【津波】 北海道の予測見直し・・・広尾、厚岸、浜中、釧路、えりもで30メートル超、根室市20メートル超、函館市10メートル超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
東日本大震災を受けて北海道の津波想定を見直している道防災会議地震専門委員会が20日開かれた。
太平洋沿岸の新たな予測では、十勝地方の広尾町で30メートルを超える津波の可能性があるとの報告を取りまとめ中で、
さらに詳細に検討し、1〜2カ月後に道に提出する。

検討中の予測では、根室半島から襟裳岬にかけての太平洋東部で津波高が30メートル程度の可能性があるのは
ほかに厚岸、浜中、釧路、えりもの4町。20メートル以上が根室市や釧路市など、10メートル以上が函館市など。

現在の想定では、最大はえりも町の22メートルとなっている。
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042001002486.html
2名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:15:14.95 ID:a7SiqnTT0
ヲイヲイ
3名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:17:33.84 ID:evqfkYI20
奥尻島の津波はどのくらいだったの?
4婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/21(土) 00:18:51.73 ID:HAazg1Mc0
あっけし
岸を「けし」と読むって、どこの江戸っ子かとw
5名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:37:31.53 ID:8lY542f8I

想定外詐欺の時代

3.11

想定詐欺の時代
6名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:42:24.92 ID:RF1Zjg8kO
えりもの春は…
7名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:43:02.67 ID:Kk6NgGGF0
>>3
北海道南西沖地震による奥尻島の津波(PDF)
http://www.sozogaku.com/fkd/hf/HA0000618.pdf
8名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:43:03.37 ID:STNVq/jE0
30メートルてアンタ
高く見積もっとけばいいだろ…感が丸出しですやん
9名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:48:54.56 ID:Lzce9YxG0

      ,-―   l ~T Τ          __
      l  └ー 'l  l  l  _ -― ―┐ |    ̄|  ,、
   _ -┘     l_L_ l  l       | └― ー / ヽ
   l     -ーヽ  {   ー‐  ´ ̄      /  /
   ヽ_ -  |  l  |             /  /
      l  l   -−            \ /
      }  _l
       ̄
               ∧     ∧
              / ゙、__/ ゙、
             / \  u  / \
           /     |---|   u \
            \ u  /   |   /
             \  /-----|  /
             /      u \
                           _ ・ ・
        ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄  /_/
        d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___   /
                           ̄

10名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:50:51.62 ID:n2NpPYK40
>>1
釧路町と釧路市がともに存在する事が分かってないと混乱しそうだな
11名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:52:11.68 ID:eLz5e00M0
実際襟裳岬はかなりやばかった
去年の津波予想でも真っ赤なラインに入っていた
12名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:55:30.82 ID:4VuEpj/o0
>>8
実際、釧路の沿岸から遠く離れた釧路湿原で1000年くらい前の
津波の堆積物があるから30メートルくらいなきゃおかしい話で
今までがひたすら住民を安心させるのと津波対策に金をかけないように
するための行政方法だったのだからしかたがないことw
13名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:00:09.63 ID:KXZGWtwA0
こないだの鎌倉だの相模湾だのもそうだけど、
「遡上高」て言わないといけないなあ。
あと高さもあるけど
函館と浜中、あと北海道じゃないけど串本は2方向からくるのも
問題視しないと
14名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:24:39.57 ID:fvR2lVqo0
>>8
既に何年も前から過去の巨大津波の痕跡(津波で運ばれた砂の層)は見つかっている

実際に想定したら、釧路とか太平洋岸の町は全滅するしかないわけで、
今までは「まだ研究の途中だから」とか言って無視することでごまかしてきたけど、
震災後は想定しない訳にはいかなくなってきた

いろんな研究結果から、十勝沖〜根室沖は、南海トラフよりも切迫している可能性が大きい

それでもあまり騒がれないのは、
人口が少ない地域だから、地震が起きても南海トラフほどの被害にはならないこと

東海地震にしろ、東京直下型地震にしろ、騒がれているのは、
発生確率ではなく、実際に起きた場合の被害の大きさだからね
15名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:25:01.91 ID:72PgycTm0
襟裳の春は何もないからな
16名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:35:50.09 ID:6NGeefbt0
サッカー場くらいの隕石が太平洋に落下したら
津波の高さは300mだったっけ
17名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:38:31.58 ID:8yw60OsN0
ムツゴロウ動物王国壊滅www
昔北海道を一周してた時、根室から出来るだけ海沿いを走ってたら通りかかったなあ。
18名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:41:07.57 ID:Z7Q4Pzmp0
北海道の津波研究は本州よりもかなり遅れている
原因は文章による昔の文献がないから

地層の研究もここ最近やっと行われるようになった

十勝から根室にかけてでかい地震が起きるエリアがある
どれだけひずみがたまっているのかは不明だが、
GPS観測では東海エリアと同程度のひずみっぷりだよ


悪いが札幌の瓦礫を東北は絶対受け入れないからな
覚悟しとけよ札幌
19名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:42:11.00 ID:W3gWXKAt0
>>17
確か東京で倒産したよな。動物はどうなってるのかな。
20名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:45:59.65 ID:X+D6bWJF0
そんな想定で原発反対っていうなら、そういう地域に住む人間も全員退避させとけよwww

じゃなきゃおかしいだろ
21名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:47:09.44 ID:4VuEpj/o0
>>18
どうでもいいけど北海道地図見て札幌がどこにあるか見てから
苦情を言ったほうがいいぞ?w
22名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:53:38.20 ID:3h2BRzm/0
まあたしかに北海道のあの辺は異様に地震多いな

でも津波に関しては東北のリアス式海岸よりはましだとおもう
23名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:55:42.40 ID:fvR2lVqo0
>>21
札幌は全滅するとしたら、支笏カルデラの火砕流に飲み込まれた場合だな

町全体が数十メートルの厚さで埋もれて、新しい台地が形成されるから、
わざわざガレキを掘り起こそうとは思わんだろうな

その規模の噴火になったら、札幌どころか、人類レベルの危機になるけど
24名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:55:58.04 ID:Z7Q4Pzmp0
>>21
誰が津波で建物が壊れるなんて言った?

揺れだけでかなりの被害が出るぞ
25名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:58:18.52 ID:VD8RQxnQP
えりもの春は
何も無い春です…(´;ω;)
26名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:00:29.78 ID:4VuEpj/o0
>>24
俺は札幌市民じゃないけどその程度の瓦礫なら
札幌市とその周辺自治体でどうにでもなるぞ?

泊で瓦礫が出たら苫小牧に持ってくんじゃないか?
あそこは喜んで手をあげてたしハトの地元だし
誰も文句はいわんw
27名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:02:05.59 ID:7xRiFn1Y0
>>23
札幌も石狩湾でM8クラスの地震が来たら西、手稲、北区あたりは津波でヤバイと思う
28名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:03:45.47 ID:/e4aKXKc0
また土建屋が儲かる為のマッチポンプ
29名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:09:23.97 ID:iF/EHf2C0
津波よりも、最近多い清田区震源の地震が怖いよ。
30名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:10:04.82 ID:4VuEpj/o0
>>28
いや、これは土建屋がどうのこうのじゃなくて北海道の沿岸都市の
災害ハザードマップがあまりにもいい加減で道の災害対策室が
学者に起こりえる最大級の津波を計算させたり住民は津波到達時間を計算して
誰がどこにどの様に連れてくとかそこまで行政に求めさせる取り組みだから
それ程、利権ありきの行政政策ではないと思うよ
まぁ、最後には利権はつきものになってくるけどなw
31名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:27:23.47 ID:GV9I/4LF0
ou...

釧路に移住予定の俺様怖い
稚内までいくしかないのか
32名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:31:36.62 ID:4VuEpj/o0
>>31
高台の住宅地がいっぱい有るからソッチの方は大丈夫

まぁ津波が来た時の都市機能の壊滅までは保証しないがw
33名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 03:41:10.04 ID:X+D6bWJF0
>>27
日本海側だから大丈夫なんじゃないかなぁ
素人意見だけど
34名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 03:46:26.25 ID:eSS/C3byO
>>18
北海道は地面が余ってるから大丈夫じゃね
35名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 03:50:45.88 ID:I7s+HWDD0
北海道は誰もいないから対策する必要もない場所も多いだろ
36名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 03:52:22.30 ID:uFTuc7wc0
苫小牧から室蘭辺りも綺麗さっぱり消えそう
37名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:48:49.36 ID:pif8qEE/0
釧路市なんて、巨大津波の想定を認められるはずないわな。
市街地の多くが水没するなんて、死刑宣告できないものw
市役所も警察も消防も銀行もNTTもジャスコもヨーカ堂も日赤病院も
なにもかも水没するなんて、誰も考えたくない罠。
38名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:53:43.57 ID:pif8qEE/0
>>36
室蘭は高台がおおいから大丈夫じゃね?
港も太平洋に背を向けたかたちで湾になってるし。

苫小牧は地形が釧路と似てるからヤバイな。
39名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:55:45.53 ID:JQMuAdt20
>>1
で、それは1000年に1度なのか
1万年に1度なのか10万年に1度なのか
そこらへんが重要ではないか
40名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:56:54.29 ID:pif8qEE/0
>>39
500年に一度('A`)
41名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:59:31.78 ID:71PzLOHfO
旭川最強伝説か
42名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:01:51.86 ID:/EcnUoTa0
去年の震災が無ければこんな数日が出せない専門家って...
43名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:03:31.46 ID:nfnQB6J7O
30mじゃ襟裳岬の断崖は別に何ともない気がする。あそこ断崖の下に誰か住んでるのかねえ…
44名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:09:57.94 ID:hRSSVEB9O
>>24
アホかお前はw
釧路沖根室沖でM9の地震が起きようが、札幌で処分に困るほどの瓦礫なんか出んわ。
宮城沖の地震で新潟の瓦礫が云々と言うようなものだ。
45名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:16:03.04 ID:OCDXqyNO0
十勝川河口や広尾の東は高台ねぇぞ
ソッコー車で逃げるしかねぇな
46名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:20:10.85 ID:OCDXqyNO0
ロウソク岩が何本か折れそうだなw
47名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:20:49.80 ID:8Avbv0VX0
>>30
うーん

沿岸自治体の津波ハザードマップの整備が遅れていたことは事実だけど、それはこの1年でずいぶん整備されてますよ。
今回の変更は今までの想定マグニチュード8.6を東日本大震災9.0を超える9.1にしますよ、ということです。
8.6→9.1の変更で想定されるエネルギー量は約6倍増加するから、津波もそれだけ高くなったわけで。
48名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:24:43.21 ID:yu3L9fzx0
実家の母は、震災後も「うちは高台にあるし、海側に貯水池になりそうな高校があるから、20mの津波が来ても大丈夫」と言っていた。
でも最近自治体が発表した津波の最大高さが30mと知って急にあわてている。

近くの高台(造成したゴルフ場)へ落ち着いて避難すれば大丈夫、と私が伝えても「絶対に引っ越しする!」とか目を吊り上げちゃってるよ……。
49名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:41:18.28 ID:bv+w9bv00
俺はスカイランドに逃げ込むぜ!
50名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:01:29.97 ID:8Avbv0VX0
北海道新聞の1面の棒グラフを見ると

・今まで10m前後→20m超、2〜3倍に
・今まで 1m前後→8m前後に

ってとこかね。
51名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:12:38.58 ID:4VuEpj/o0
>>47
だから、今のハザードマップですら1メートルの冠水する地域で釧路西部で言うと
新富士くらいまでだろ?
鳥取南は無傷のはずだぞ?
今回の想定を考えてハザードマップを作ったら間違い無く昭和地区まで冠水して
そのへんの人間は速攻でジャスコか商業高校に逃げこめって話になる

で、現状の市の取組はどうだ?
津波災害時の避難場所の高層建築物はラスティングホテル・全日空ホテル・プリンスホテル
釧路西部に関してはまるっきり手付かずだよな?w

まぁ釧路市総務部の防災機器管理担当は月曜日から毎日釧路川から西の地域のビル所有者に
一軒一軒土下座して回って「災害時は緊急避難場所として指定させて下さい」って
地面におでこ擦りつけてお願いに回ったほうがいいなw
52名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:55:40.54 ID:OCDXqyNO0
アッケシソウが壊滅しちまうじゃねーか
53名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:00:51.48 ID:+FPKGT5v0
日本人って本当に極端だよな
ある意味馬鹿
こんな想定に備えても意味無い
54名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:00:58.50 ID:JQjX97bI0
>>18
北海道内に瓦礫を捨てる場所なんていくらでもある
札幌と十勝の位置関係を地図で確認すれ
55名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:04:02.53 ID:4VuEpj/o0
>>53
だからアイヌ最強だって言ってんだよw
56名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:10:05.43 ID:C49bsbaKO
津波はマグニチュード、震源の場所、海底の状態、岸付近の状態で強さもかなり変わる
岩手など東北沿岸はそれが全て悪い状態
57名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:10:44.10 ID:OCDXqyNO0
日勝峠越すより船で沖縄運ぶほうが楽だよ
58名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:12:53.78 ID:C49bsbaKO
悪い条件全てが重なった場合30メートルクラスの可能性があるだけでその条件が重なる可能性自体低い
だから実際その高さの津波は有り得ない
59名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:17:53.56 ID:+FPKGT5v0
今度は1万年周期の大地震にでも備えればいいよ
日本人って本当に極端
樽前山大噴火による国道や鉄道や高速道路の備えの方が一番最優先じゃないの?
想定ごっこ 止めてさー早く函館から札幌まで新幹線作れ
60名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:19:53.44 ID:PNEIARjN0
どんな想定しても許されるわな〜
スーパー堤防は200年に一回の大雨だったけど、200年に1回で本当に安心なの?
1000年に一回の対策は必要になっちゃうわけ?被害受けてから。地震ならどれだけ想定しても受け入れてるけど。
61名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:42:31.52 ID:Kq9aJYsO0
どんな想定したって構わない
問題はどのように対策するのかだ

>>58
> 可能性自体低い
> 有り得ない

起こる可能性がある物はいつかは必ず起こるんだよ。

>>59
> 想定ごっこ 止めてさー

底なしのバカ

>>60
> 1000年に一回の対策は必要になっちゃうわけ?

対策はハードだけじゃないですよ
62名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:49:37.19 ID:KJfB40aE0
北海道も、完全に終わったなあ。
63名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:57:26.80 ID:vQ/nzaIEO
日本の北の果てがどうなろうと知ったこっちゃねえな
64名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:07:36.96 ID:4VuEpj/o0
>>63
誰もお前如きに心配してくれなどと一度足りとも頼んだ覚えはないw
65名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:51:54.37 ID:h6xQE73Y0
溯上高じゃなくて津波高なのが恐ろしい。
地盤沈下も同時に発生したら、伝説の水没都市になっちまう。
66名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:59:27.42 ID:E4ltnP56O
積雪の話かと思ったら津波だった。
67名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:30:10.72 ID:Pdvtc5te0
釧路市は霧の都から水の都へと様変わりするわけか。
68名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:51:08.75 ID:h6xQE73Y0
釧路市とは

かつて地上に栄えた水没都市。世界遺産。
現在は東部の丘陵地帯にある旧市街を除いて、ほとんどが水没している。
新市街は内陸のキラコタン(アイヌ語で津波から逃れた村の意味)地区に再建されている。

初夏〜夏にかけては霧に覆われて海中の様子を伺えない事が多いが、
秋〜冬の晴天時にはよく見える。
まれに水中から「いこー! いこー! 恵光へいこー!」の空耳が聞こえる事がある。

ダイビングスポットとしても有名。
水没地区から顔をのぞかせている全日空ホテルやラビスタ釧路川は人気リゾート施設
となっている。
69名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:20:29.06 ID:8Avbv0VX0
>>65
東日本大震災の最大津波高が21.1m
今回は大震災以上のM9.1を想定しているからね

そのうちチリ沖地震(M9.5)を超えるマグニチュードを”想定”するようになるのかなあ・・・
想定と対策のおっかけっこだ
70名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:36:31.09 ID:4VuEpj/o0
>>69
>東日本大震災の最大津波高が21.1m

どこの話だ?
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.5 %】 :2012/04/21(土) 20:36:55.86 ID:EhaQ20290
でも北海道には、心配するほど人が居ない。
果てしない原野に津波だから。
72名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:38:55.93 ID:bs7m0UaC0
昔のアイヌの伝承でも春採湖に津波が押し寄せて、武佐まで浸水したとか、
南大通はもちろん米町付近まで迫ってたとか、大きな津波だったことが分かってるよね。
73名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:46:16.19 ID:4VuEpj/o0
>>72
春採湖から被ったのは春採湖から春採7丁目から8丁目武佐1丁目の低い位置のあたりが
やられたって言われてるね
春採7丁目の坂 チャランケチャシの湖陵に上がってく坂 武佐一丁目の坂 の辺りの
どのくらいの高さまで水が上がってきたか知りたい所だ
74名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:53:28.53 ID:bs7m0UaC0
湖陵までやられるんじゃ釧路に逃げ場はないよね(´・ω・`)
75名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:55:53.75 ID:V314gbZO0
時代は旭川だな。
76名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:59:00.99 ID:X3gXEkKd0
>>48
危機管理意識の高い、いいお母さんじゃないか。
77名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:00:38.75 ID:VABYFCCi0
奈良無敵すぎてワラタ
78名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:06:30.02 ID:l13kTPr50
>>68
恵光ってそういう字書くのか。なにをやっている店だったっけ?
労災も沈むのかな?釧路は逃げようがない。新釧路川と旧釧路川があってそこに大半の
釧路市は囲まれている。津波がきて橋はまっさきに水をかぶり、その上で渋滞していた
車は流される。新釧路川の橋を渡れば北の方へ逃げることは可能だけど、それは難しい。
つまり、津波が起きたらなす術もなく流されてしまうということだ。だから大きなゴム
ボートを買うのがいい。海水の上を浮かんでいられるから助かる可能性が出て来る。
79名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:06:32.61 ID:nrkoPsfc0
北海道なんてどうでもいいと思うけど
えりもって風の博物館と襟裳岬の歌碑しか無いし
80名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:09:14.95 ID:SrnSpPwn0
GPSで日本の歪みを計っている学者さんが、南海トラフと並んで一番危険なところが十勝沖だといっていたな。
81名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:12:35.18 ID:3qaKXhR60
北海道なんだけど、もう永遠に森かよみたいな道があったのよ。
ここはちゃんと舗装されてる。
そのまま30kmくらい走ったら温泉がある予定だった。
で、その道路からちょっとした脇道があったので入ってみることにした。方向的には多分そっちの方だなと勘違いしたんだけど。

そしたらすぐに舗装された道路がなくなり、でも道が細すぎてUターンできないのよw
Uターンできるとこまで行ったら引き返そうと進んでたんだけど、なかなかなくてちょっと焦り始めた。
そしてようやくちょっとした広さのひらけた場所があったと思って飛び込んだらすごく古い民家が数軒。
でも人が住んでるような感じじゃなく、なんか怖い!と思った瞬間、一つの民家から煙が見えた。
恐る恐る様子を見たら・・・・

全裸でバーベキューしてたww

奥さん(と言っても40歳くらい)慌てて胸隠して家の中に走ってったw
旦那さんタオル巻いて笑ってた。
窓開けて「スミマセーン!Uターンしようと思って入ってきちゃって・・」と言ったら「たまに来るんだよーwでも滅多に来ないからいや参っちゃったな。ほらあっついからさw」とw
「いいですねなんか」とかちょっとした会話して帰った。混ざりたかった。

山ん中でまさかの裸族ww
82名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:14:02.84 ID:kXag6Z4Z0
なるほどな、釧路湿原とか根室湿原とかあの辺に多い訳だ。
83名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:50:07.55 ID:OCDXqyNO0
釧路は大都会だから5階建て以上のでかい建物に避難すりゃいいじゃん
84名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:59:03.43 ID:4VuEpj/o0
>>83
釧路の主な5階建て以上の建物が公住だと知ってて言ってるだろ?w
85名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:49:34.36 ID:nceQc99B0
防波堤を30mの高さにすることはできないのかな?
86名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:24:53.71 ID:AHv42iB20
津波高20mで、釧路川から西は大楽毛〜動物園〜鶴居〜標茶まで全滅
釧路川から東は城山や南大通、別保川沿い、春採湖〜武佐のラインが全滅

浦見、鶴ケ岱、春湖台、釧路湖陵や、春採湖の東側は大丈夫

http://flood.firetree.net/?ll=35.7287,139.8065&z=6
87名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:46:29.44 ID:3lWJRfXw0
>>86
下の地図凄くいいんだけど欲を言わせてもらえば
浸水域だけじゃなくて津波の高さ別の地点毎の
水深も解ればどの地点に居ればどの高さに逃げれば
って目安ができるからもっと良かったんだけどなぁ・・・
88名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:23:25.03 ID:Jq8OYFvDO
十勝地方では高さ20mの崖を津波が乗り越えた痕跡が見つかってるし
地層を調べると300〜500年周期で大津波が来てることが分かってきた
そして前回は、伊達藩に1700人の死者を出した1611年の三陸慶長地震がそれだと言われている
つまり401年経ってるわけで、ちょうどそろそろ来てもおかしくない頃だ
89名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:26:26.27 ID:IdqrMF7Q0

 東京湾もこれくらいくるんだろうな


90名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:52:28.24 ID:v6xnnEta0
>>81
いいな〜北海道のどの辺だろ?
移り住みたい
津波はともかく
全裸どころか孤独死しても見つからずに土に還れるんだろうな
91名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:56:32.63 ID:WN5A1aPq0
南海地震が発生した際の緊急地震速報及び大津波警報発令のシミュレーション動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17569672
92名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:52:46.93 ID:QlpDegHs0
釧路の津波に関する参考文献

・北海道における津波に関するアイヌの口碑伝説と記録 [PDF]
P10〜P11、P14〜P15
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/29-Takashimizu.pdf

・釧路の津波シミュレーション.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=fkyvm8-cCW0


ハナミズキ、僕らがいた の北海道釧路市
AIR の和歌山県御坊市
海がきこえる の高知県高知市

美しい場所の津波は本当に勘弁して欲しいわ。

93名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:51:02.84 ID:bV6aCjaVO
東日本大震災前だったら相手にされなかったんだろうが
あれを目の当たりにしたら無視しないわけにはいかないよな。
94名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:00:28.04 ID:APqHlAlA0
北海道の東に、大地震起こしそうな場所があるんだよな。ひずみためまくっている。
この前のNHKでやってた。
95名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:30:22.77 ID:prG4cG2T0
>>32
陸側の埋立地は、液状化がおきるんじゃ?
96名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:32:32.90 ID:prG4cG2T0
>>49
今は何があるんだ?
97名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:39:40.02 ID:prG4cG2T0
>>86
湖陵って、いつの間に釧工のまん前に来たのよw
98名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:04:24.72 ID:sE3vZb4s0
北海道津波30m超も、専門委員会、予測見直し:
下らない。海岸部の住民の内陸避難を命令するのか。しないのだ。
委員会は本気ではないのだ。
大津波は隕石の衝突と同じだ。心配してもしきれない。人間存在の限界を超えているのだ。
それが分からないということは基本的に馬鹿だということである。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
99名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:18:58.37 ID:l+d/7ygp0
前世紀は釧路は震度6が茶飯事だったからな。

今世紀に入って十勝沖はあったが、明らかに少なくなってる
というか大きなのはきてない

これは相当歪みを溜め込んでると見ていいな
100名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:18:59.90 ID:CP5NK0ix0
留萌沖もやばいぞ
101名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:21:12.46 ID:bV6aCjaVO
>>98
こういうアホな主張があるが
中心部が21mの津波にまともに襲われた女川ですら、
高齢者まで含めた住人の9割近くは助かっている。

30m以上の津波が来る地域でも、その可能性があることを住人に周知して、
いざというとき体一つで逃げてもらうだけで、人的被害は大幅に減らせる。
街の被害は防げないが、命を守ることはあまり金や時間を掛けずともできる。
102名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:27:47.69 ID:3Sb9GU3c0
まぁ日本中が全部同じ条件で動いてると思ってる
脳無しがなにか言い出してるわけでw
103名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:28:56.47 ID:EuAwsBtX0
>>81
トムラウシ温泉とかか?
104名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:08:27.85 ID:gEKLvYez0
原発のおかげで、「想定外」という言い訳が通用しなくなったからな
105名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:10:54.48 ID:DXRYKtyq0
千島〜根室沖と十勝沖の連動型が切迫なんだっけ?
道東から東北の太平洋側がこりゃまたヤバイなあ。
せっかく瓦礫を片付けたってのに。
106名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:15:10.45 ID:q/yRqLBY0
>>16
300m以下の地域では居住制限をするべきだな
107名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:20:44.69 ID:tZ2uRzpu0
ここで津波見てたら波かぶる事あんのかなあ?
ttp://livedoor.blogimg.jp/complex630/imgs/0/2/0221519e.jpg
108名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:20:48.37 ID:3XJR4Ik60
学者やら役人やらはいっつもいっつも何か起こってから慌てて適当に情報修正だよな
地震や津波に関する予測があてにならないのはもう十分わかったよ

確率でも震度でも津波の高さでも、具体的な数字を出すのは
地震の前兆を1か月とか3日とかのスパンではっきりとらえられるようになってからにしろ
109名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:28:17.86 ID:bV6aCjaVO
>>108
避難経路を考えるとか防災タワーを建てるとか
避難経路を考えるとか役所や市街地を高台移転するとか
そういう対策は年単位でかかるんだから中長期予測じゃないと意味ないわな
あと3日とかいう段階でいきなり言われても避難の準備を整えることしかできない
命が助かる以上の対策をするには短期予測じゃ足りない
110名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:36:46.23 ID:Q7xcgBWl0
>>105
切迫かどうかは不明だし、連動するかどうかも不明。
周期説に立てばそろそろ起きてもおかしくないんじゃない?ってことで、その”そろそろ”が100年200年といった範囲の話。

気象庁なんかは「予測の可能性があるのは東海のみ。周期説はサンプルが少ないでしょ?」って感じ。
111名無しさん@12周年
100年や200年の幅があるといっても、人生80年の時代だから、
一生の間に当たる可能性はかなりあるな。