【企業】 シャープ、「ガラパゴスストア」サービス拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
・シャープは20日、電子書籍を配信する「ガラパゴスストア」のサービスを拡大し、
 サーバー上で購入したデータを一括管理・保存できる「ネット書庫」機能などを
 新たに追加した。

 これまでガラパゴスストアで購入した電子書籍は、端末内に保存する仕組みだったが、
 本体の保存容量に制約があり、容量を超える場合はパソコンなどにデータを移すか、
 データを削除する必要があった。

 ネット書庫機能により、購入した電子書籍は自動的にネット上の書庫に保存され、
 容量の制限が事実上なくなる。書庫のデータは専用の無料ソフトを使えば、ネット経由で
 別の端末などでも閲覧が可能となる。同社は「新サービスで会員数を伸ばしたい」とした。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120420/wec12042018060008-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/120420/wec12042018060008-p1.jpg

※関連スレ
・【企業】 ソニー、中国家電大手と提携へ…シャープは台湾企業と資本業務提携
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334806631/
・【企業】 スマホ、新しい戦場は「腕時計」…ソニーがSmartWatch販売開始(画像あり)
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334640843/
2名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:52:50.97 ID:iNgz0OKo0
クソサービス乙
3名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:52:56.22 ID:YzpOtbs10
生主ハウス

■場所
住所 東京都葛飾区立石1−1−2
最寄り駅まで徒歩9分(700m)
最寄り駅から電車所要時間:
秋葉原駅まで 1回乗り換え20-25分程度
新宿駅まで1回乗り換え30-35分程度
渋谷駅まで1回乗り換え45分程度
周辺環境:大型スーパー(イトーヨーカドー)徒歩5分、警察署徒歩6分、コンビニ徒歩5分
http://house.namahoso.com/?p=5

■酔狂放送 竜人 生主ハウスに引っ越してきた放送(タイムシフト)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv48515015
■生主ハウスに行って来た 東京キティ(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/52174505.html

■のりちゃん
http://live.zan9.com/noriyuki
GOM:http://www.ustream.tv/flash/live/1/7671521
■生主ハウスリビング定点カメラ
http://ch.chikuwachan.com/channel/ch9507
http://www.ustream.tv/channel/streamerhouse
GOM:http://www.ustream.tv/flash/live/1/7971688
4名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:53:10.30 ID:Xw1Q1bPQ0
まず名前が悪い
5名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:54:01.99 ID:fMVTWW7QP
なんで傷口を広げるような真似をするの?
マゾなの?
6名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:54:02.40 ID:bFg/N/BW0
マジでガラパゴス諸島に出店しろよ
少しは話題になる
7名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:58:27.65 ID:C0HhOGOl0
利用してる人いるのかよ
8名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:58:51.91 ID:OR9OR5vF0
シャープは昔から電子書籍に超マジ
元はザウルスで使うためのフォーマットまで公開してる

でも普及しない全然普及しないw
絶大なる青空文庫の後押しがあってもさっぱり鳴かず飛ばず

使ってるのは一部のガジェットオタだけ
昔からずっとそう、いまさらって話が痛々しくこじれて自虐ネタに走った
それがガラパゴス
9名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:59:01.27 ID:BeoRKbWT0
馬鹿なことはやめるんだととめるやつはとっくに転職済みか。
10名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:02:34.17 ID:2fZM5iDS0
本気で売り込みたいなら自虐単語使うなよ
ガラパゴスなんて自らいってヤル気あんのか?
11名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:02:46.58 ID:9Q0Z5gpn0
シャープスペースタウン再開
12名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:03:55.99 ID:aA3NTzZb0
「セガってダサいよな」の自虐CMを流してたセガがその後どうなったか考えろw
13名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:04:30.38 ID:BbdGlRi50
>>11
以前より値段設定は酷くなってるよ

リナザウの欠点だけ受け継いでる
14名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:04:34.33 ID:SF8ZuRZO0
ユーザー数がシャープでしょ?
15名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:07:38.72 ID:i4VEaeh40
>>8
目のつけどころは悪くないんだな。
それをビジネスとしてうまく持っていけるかどうか、が分かれ目か。。
16名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:09:18.46 ID:QAZ9WU2w0
もうあきらめろよ
17名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:10:45.79 ID:y8ZWqedu0
18名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:12:02.05 ID:L/k8K6LD0
こういう仕組みだけを出版社に売ればよかったのに、
自分のところで囲い込んでも、機械もサービスも売れんよ。
19名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:14:15.32 ID:lDAunbgw0
>>8
何でやろ?価格?
20名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:16:04.88 ID:9Q0Z5gpn0
>>18
いや、この思考がガラパゴス
21名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:16:57.72 ID:kdXoCsZf0
電子書籍サービスをあっさり見限ったクソニーよりマシだな
骨がある
22名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:17:04.42 ID:yYcAGUkI0
商才がないだろ
23名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:20:54.68 ID:Wn3iMini0
ダサいもんシャープって
あんなの持ちたくないわw
24名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:23:00.17 ID:WjOvnDTN0
骨があろうが 売れんもんは売れん。
25名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:25:53.55 ID:9LXLwpxBi
他の書籍ストアは何度でも制限無くダウンロード出来るというのに、なんだこのクソ仕様。
26名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:29:40.10 ID:r2qY76m30
昔買ったXMDFコンテンツも読めるリーダー出せよ!
27名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:29:49.61 ID:oWxTC/i20
>>21
クソニーは、さっさとユーザーを切り捨てる勇気があるが
シャープにはないな。

どっちがユーザーに良いかってのは別問題だが、シャープの域に
達すると、逆にユーザーを生殺しにしてるから、ソニーのように
ユーザーにどんなに恨まれても切り捨てるのが正解かもw
28名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:37:20.98 ID:DajwPw870
ばかじゃねぇの。
拡大したらガラパゴスじゃなくなるだろが。
29名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:40:08.59 ID:y8ZWqedu0
色々競合してんのねぇ
ttp://www.ebook-press.net/
30名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:43:12.55 ID:gGNH3zPZ0
電子書籍なんかやめとけよ・・

ガラパゴス携帯をメインにガラケーショップやった方が、コアユーザーつかめるっつうの

こんなことしてたら、シャープは2年でつぶれる
31名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:43:41.38 ID:Trufb9E60
>>17
意外とメジャーな漫画、小説、雑誌売ってるなw
買わないけど
32名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:44:16.19 ID:R8KvvzTA0
既存の紙の書籍を電子化するだけじゃだめだ

オリジナルで魅力ある文庫とか新書を出すんだ
公募賞とかも作って
33名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:45:59.67 ID:E2Xamqsg0
遅すぎだよ
34名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:46:00.26 ID:Hc5tVP2U0
雑誌を定期購読してるけど
物理的なスペースをとらないし
更新通知をしてくれるんで
重宝してるよ

どんどん進化してくれ
35名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:48:43.87 ID:tOQMv2bM0
>>21
切り捨てたのは電子書籍じゃなくてPSPだよw
36名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:48:46.61 ID:R8KvvzTA0
後は受験参考書・問題集、各種の検定・資格試験なんかも

分厚くて重い本を何冊も持ち歩かなくていいのはメリットだ

ふせんやアンダーラインを加えられるようにしたい
37名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:49:43.34 ID:y8ZWqedu0
XMDFとかKeyringPDFとか
ようは著作権云々でコピペできないものみたいだね
38名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:54:07.40 ID:4WoFiqaKi
電子書籍はTimeBook Townみたいに撤退されるとお終いだもんなぁ。
39名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:09:01.56 ID:XSA7XwBI0
ガラパゴストアにしてないとか最低限のお約束も守れていない
40名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:12:18.28 ID:9IEIusZMO
ガラパゴスの何が悪い。布袋寅泰の妹のバンドはガラパゴス。
41現在9924票:2012/04/20(金) 20:15:52.54 ID:N4n1R5e20
署名活動に協力しておくれ

ホワイトハウスに、『日本海の名前を変えるな』という意見を送る。
最低25000人の署名が必要だ。

署名はここから出来る。:ttp://wh.gov▲/UCX
投票方法の解説はこちら。:ttp://www.gogakudojo.▲com/article9/index.html

書き込み規制かかってるんで、▲をとっておくれ
42名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:18:20.58 ID:1tjY+edh0
>端末内に保存する仕組みだったが、
>本体の保存容量に制約があり、容量を超える場合はパソコンなどにデータを移す

あーローカルにバックアップ取れるのか、じゃサービス終了しても安心だな!



>ネット書庫機能により、購入した電子書籍は自動的にネット上の書庫に保存され、容量の制限が事実上なくなる

あーローカルにバックアップできないのか、じゃサービス終了したら使えないな!
43名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:22:26.28 ID:KeG+xTdv0
電子書籍を利用する人には魅力的かもしれないが、そんなに利用してる人なんて日本にはいるの?
44名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:22:35.22 ID:JUL8B3ET0
著作権だの規格だの・・・
45名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:35:56.93 ID:9LXLwpxBi
>>43
2000冊ほどの電子書籍を買ってるけど、
マガストア、Bookwalker、
eBookJapan、MFラノベ、honto、Kinoppy、日経BPなど、
既存の電子書籍をで、再ダウンロードを自由に出来ないストアなんざ見たことねえよ。
46名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:41:58.17 ID:T+8AS++/0
>>17
「いつか買う」とか買う気無くすような選択肢作るなよw
47名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:01:21.87 ID:GoalXv9+0
今のデュアルコアCPUとSSDでリナザウ作れよ!
絶対買うから!
48名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:32:31.45 ID:BKVJGg/m0
起死回生の秘策を伝授しよう
まず早川書房に出資を打診する (同じ早川どうしだから)
そこで、新しいミステリのブランド(もちろん電子書籍版)を立ち上げる
見込みのありそうな若手に出版業界のノウハウを学ばせる

並行して youtube (ニコ動)を利用し新作のミステリドラマを流す

このとき、弁護士(など頭良さげな肩書の人物)が、電子書籍版六法全書のページをめくって、条文を確認するとか
ダイイングメッセージが創世記の第x章の文言に関連しているのを発見するとか
契約を迫るnhkの集金人を放送法の条文を盾に追い返すとか
くさくない程度にタブレットが利用されているシーンを挿入する

そのドラマを書籍化したり、あるいはその逆をやったりして、あおる

製品のCMにモンク役をやってる俳優を起用し、画面がベタベタになるまでいじりたおしてもらう
49名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:37:19.65 ID:+z1+/FAB0

まだやってんのか
バカが
50名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:40:55.46 ID:+MI3+eg60
>ガラパゴスストア

世界標準から取り残された屑商品ばかり売ってる店か?
自虐的なネーミングかかしらんが、センス最悪だな
51名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:53:35.91 ID:sEI6P/gX0
シャープの卓上電話機の出来の悪さは異常
52名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:44:33.97 ID:UtUp13A/0

リブリエ(´・_・`)
53名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:42:14.96 ID:Cyh4MjEx0
■■■■■■■■■■■■■■よーーーーし、ガラパゴス、買おう。

欲しかったんだ。何しろシャープ製品は最高だ。
54名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:54:04.75 ID:98FsDpsj0
まだ名状し難いタブレット端末の様な物を売り続けてるのか?
55名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:52:09.25 ID:gWa3SwSG0
【電機/経営】「足りないのはマーケティング」--奥田・次期シャープ社長 [03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332164114/
【話題】 大前研一氏 「シャープの弱点はマーケティングでなく、商品そのものだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334733554/
56名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:54:07.45 ID:VUnR3Pcw0
無駄なことばっかりやってるなぁ
管理なんかこっちでやるから自由にハンドルできるようにしろよ。
57名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:46:51.73 ID:mln1FubI0
>>1 大川隆法さんの著作は800冊以上あるからね。
58名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:51:47.43 ID:1CMoBxtV0
そんなもんよりOSアップデートとかのアフターケアをもっとマシにしたほうがいいと思う。
もう他メーカーに機種変しちゃったからどうでもいいけど。
59名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:01:50.92 ID:FXJ3tIUsO
>>58 あふぉ?
60名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:35:33.84 ID:Y/j4UmD00
電子書籍端末と別にスマホでもGALAPAGOSブランドがあるからややこしい。
電子書籍端末のGALAPAGOSに3Gつけたやつが
何故かGALAPAGOSブランドじゃないから更にややこしい。
61名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:03:59.78 ID:gVP9Hof30
電子書籍の部門は日本のメーカー・出版社全体が一体にならないと、外敵に食われるぞ
まぁ外敵に食われた方が、消費者としては良いのかも知れないけど
62名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:03.30 ID:jKiVDYQ10
いつ問答無用でぶった切られるかわからんから、日本のメーカーのこういうサービスは安心して利用できん。
63名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:53.22 ID:TP0f25wo0
>>17
リンク先で「防水スマホならお風呂の中」って?

そんなこと防水スマホでも推奨してないよ。
普通に中古で買った本なら湿気でフヨフヨになっても惜しくないから。

立ち位置が中途半端なんだよね。他の端末で読めるならガラパゴスでなくていいじゃないか。

とSONYのreader持ちが云ってみる。
64名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:26:22.77 ID:E/oRkh3Q0
ついでに本のレンタルまでやればよし。
クラウドならレンタルやりやすいし。
65名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:29:10.87 ID:bNfvgbyM0
0円ストアーを作れよ
形の無いもんに金なんて払うきすらおきないだろうが
話題の0円に便乗して全部0円で販売しとけよ
66名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:53:00.58 ID:wrGK3EnS0
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3075fbcefbe4d8d8986841403d44cdc5/

シャープはガラパゴスの販売台数を公表していないが、関係者によると、これまでの販売台数は1万5000台程度。
しかもこのうち3000〜5000台は宗教法人「幸福の科学」の信者向けの電子教本「Happy Tablet (ハッピー タブレット)」だ。
さらに出版社へのサンプル出荷分などを差し引くと、一般需要は約5000台にとどまっていたという。
67 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:32:20.62 ID:C0+YItkPP
ソニーと違って専用端末向けのサービスじゃないから。
アンドロイド対応な。
電子書籍板住人でさえ勘違いしてるようだけど。。

Tポイント美味しいです。
68名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:40:25.70 ID:5kGyWs6/0
そもそも売れてないから、よく分からないな。
69名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:40:14.18 ID:fezcR82k0
オワ
70名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:53:34.37 ID:RqGNKOpO0
ジャスラックとか利権マフィアとかのせい
71名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:59:34.86 ID:UeNmSMeR0
電脳エリアなんて0円で十分だろ。
何も貰ってないのに金なんて払う必要あるのか?
こんなもん0円で十分だろ。
72名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:17:40.71 ID:QIHUqdQ20
「モノ」自体はいいの出してるのに
肝心のサービス周り最悪だよな日本企業って・・・
経営がブレすぎてるというか
73名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:18:45.53 ID:LUuhVqcU0
日本の家電凋落ってガラパゴスから始まったんじゃねーの?
74名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:05:35.94 ID:UeNmSMeR0
ものが高いんだよ
従来の10分の1以下の値段でうらないと話にすらならないだろ。
75名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:04:57.40 ID:X1rdFyuL0
キンドルきたらこんなサービス死亡するで
76名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 04:25:39.13 ID:7tmXi6JS0
コンテンツでの囲い込みはグーグルアップルアマゾンに勝ち目無いだろ
77名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 04:29:59.72 ID:FBEOEegw0
>>73
まあそう言うな
シャープの中の人も良く分かってる・・・・かもな
78名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 04:30:29.74 ID:oYiMrU2Z0
シャープって技術はいいのに、経営陣や営業や広報が糞だな。
79名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:15:35.53 ID:jM314AUp0
人の数倍の報酬に見合わない人が多すぎるんだよね
そりゃどうでもえいさーとかガッツだけがとりえの安いガッツイェイに
大きく差をつけられるよ。
報酬が高すぎるから半額の値段がつけれないんだよ
80名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:19:27.93 ID:e6JCW+NH0
>>1
アマゾンのKindleには初代からついていた機能だなw

複数デバイスに何度でもダウンロード可能で、デバイス間でしおりの情報とかを共有できる。
81名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:20:47.68 ID:q0jTAnr40
シャープはいい液晶や冷蔵庫を作ってるから応援してるんだけどな
82名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:24:33.33 ID:/ZdoOM810
物置から出てきたMZ80/K2E修理してもらえますか?
テープレコーダーが動かないんです
83名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:31:00.21 ID:ZlFxwwXt0
シャープってシャーペン開発したとこだよな

やればできる
84名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:36:25.14 ID:wLiGdrOM0
つーかやっとやったのか
今どきこのサービス無い電子書籍なんか絶対売れないから
85名無しさん@12周年
シャープの場合、サーバに預けたままサービス終了ってことにならないか不安だw