1 :
帰社倶楽部φ ★:
青森県弘前市笹森町の弘前東照宮が、青森地裁弘前支部から破産手続きの開始決定を受けたことが19日、
県神社庁への取材でわかった。
決定は6日付で、負債総額は2億円を超える見通し。破産管財人の弁護士によると、国の重要文化財に
指定されている本殿について、同市教委に対し、寄付を打診している。神社本庁(東京)によると、
神社の破産は伊勢山皇大神宮(横浜市)に続き全国で2例目。
県神社庁によると、先々代の宮司が1978年に境内で始めた結婚式場の事業が失敗し、多額の債務を抱えた。
担保とならなかった本殿以外の土地や拝殿、社務所は2007年から競売にかけられ、現在、東京の
不動産会社などが所有。このため、神社の活動は止まっていた。
債務を整理するため、同年に弘前東照宮の代表役員に就任した工藤均・県神社庁参事は「万策尽きた。
宗教法人格をいつまでも中途半端な状態にするわけにもいかず、破産させることにした」と説明。
3月30日に破産手続きを申し立てたという。
神社側からの打診について、弘前市教育委員会の野呂雅仁・教育部長は「報告は受けている。これから
検討したい」と話している。
破産管財人の三上和秀弁護士は「重要文化財の本殿に管理人がいない状態が続くのは避けたい。
売却をしたいが、無償でも引き取ってもらいたい」と話す。
債権者集会は7月9日に地裁弘前支部で開かれる予定で、メドがつけば集会の開催前に手続きを進める。
約400年の歴史がある由緒ある神社の突然の破産手続き開始決定に、地元では戸惑いの声が上がった。
近くに住む70歳代の男性は「子供の頃は境内の木に登って遊んだ。歴史ある神社が寂れていくのはさみしい。
せめて本殿は残ってほしい」と心配した。
(2012年4月20日13時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120420-OYT1T00302.htm 今後の管理が焦点になっている青森県の弘前東照宮本殿
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120420-305710-1-L.jpg
婚礼事業なんじゃねーの?別にお見合いからセットアップしてたわけじゃないんでしょ?
デフレ、少子化は文化も滅ぼしていくんだろうな
神も仏もねぇー
5 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:21:14.33 ID:D39TitTz0
ずいぶんと荒れてると思ってたら、こんなことになってたのか。
6 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:22:10.04 ID:gGNH3zPZ0
神社も宗教っていうのが定着してるから、若い人から敬遠されるだろ
洗脳されてるから宗教だって気が付かなかったんだろう
2億もご苦労・・だまされたみたいな金額だけどな
支那人か鮮人が重要文化財を土地ごと侵奪しようとしたんだろ
8 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:22:38.65 ID:xIKHT9+60
どうしょう宮か、日光以外にも結構あんねな
9 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:23:42.32 ID:HPBU06ww0
神社なんて儲からないだろうな
10 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:24:03.43 ID:624uqJjnO
破産か。懲りずにストレスハッサンして頑張れよ
神社って破産するのかよ
結婚はオワ婚
>約400年の歴史がある由緒ある神社
たった400年で?
破産とまではあかなくても財政苦しかったり跡継ぎいなかったりとこういう神社は鮮人のかっこうのえじきだから気をつけないとね
15 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:30:25.86 ID:u17xzotbO
>>13 400年続いてれば由緒としては十分だよ。
お前んちなんか100年くらいしか遡れないだろw
16 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東北電 79.2 %】 :2012/04/20(金) 14:31:36.84 ID:XPRyyTHt0
これからの日本が人口が減っていくんだ。その陰で神社が減っていっても不思議ではない
17 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:33:10.41 ID:1DReFgjX0
どじょう宮にしておいたほうが話題になったかもしれない
このような収入の少ない神社は、非課税継続で。
それ以外は、課税対象にしよう。
破産から寄付の完了までちゃんと施錠しないと目が吊り上った奴らが文化財を盗みに来るぞ
20 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:35:22.34 ID:H1iz5EUD0
昨日の夕刊で読んだわ。
そもそも青森県で結婚式場という発想がおかしい。
人口減少、高齢化で結婚式なんて数が知れてるだろw
東京から来たセールスマンにでも騙されたのかな?
社務所取られて、収入の中心のお祓いも出来ずお払い箱かw
21 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:35:59.49 ID:VyPqTjZ90
こういうことがあるから宗教法人の事業から所得税取っておくべきなんだ
無税だから破滅するまで際限なく事業拡大しちゃうぞ
>>15 うちに残ってる一番古い墓は室町時代だよw
過去帳もそれなりに残ってるので、江戸時代の頭ぐらいまではさかのぼれるはず
まぁ、それも俺の代で終わるんですけどね
23 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:41:24.03 ID:YMNqOjNsO
∧__∧
(`・ω・) 東照宮なら日光に頼めばどうかな?
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
24 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:42:42.08 ID:INGL//S00
>>13 神社仏閣として歴史があるといえるのは鎌倉以前のものだね
25 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:45:17.20 ID:vre6O8tt0
青森の田舎もんが、才能もないのにブームに乗って事業なんかやるからだ
能無しなんだから、どっかのオッサンみたいに放火して保険金でもせしめるか
六ヵ所村みたいに、原発のゴミでも引き受けて路
26 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:46:05.64 ID:yN9lTP/20
所詮徳川時代の新築物件だろw
27 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:47:36.02 ID:+KC9FkhT0
神社の結婚式場って、経営基盤安定の手段だったのかw
いや、わかってはいたけどさ。
神前結婚式の歴史なんて、高々100年くらいだもんな。
その前は、自宅で親戚とか近所の人を呼んで結婚式をあげていたんだもんな。
>>20 正解
田舎の神社仏閣は人口減少と高齢化などで不況
そこで都会からビジネスマンがこうすれば儲かって人も来ると話して乗ってしまう
ここで金だけ取るパターンと今回みたいに権利を取って
他の法人ビジネスに繋げられてるのが問題になっている
神社も葬式事業に参入したらいいのに
>>30 そういうこと。結婚式の二倍はあるんだ。寺に対する庶民の不満は大きいから参入は容易だろう。
32 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:00:16.89 ID:LgWl+n+AP
どうせ欲に目が眩んだんだろ
鳥居を総ヒノキにしたいとか法衣は京都のどこそこの呉服店でとか、
妻がBMWを欲しがってるとか。
>>13 中国なんて国なのにたった60年の歴史しかない
人気のある縁結びの神様とか勧請すれば良かったんでないかな
36 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:18:53.72 ID:h2MbnLbk0
神社ってそこそこのところでも
賽銭や寄付で成り立ってるところってきわめて少ない
結婚式場で成り立ってるんだよな
それも式場を作るにしてもそれなりに有名な神社で
かつ交通の利便性とかがよくないと成り立っていかないし
37 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:19:33.69 ID:2CAG4wLF0
人間なんて祭ってるな
霊廟にしろ
神社って国営かと思ってたよ・・・
だって国教でしょ?・・
ギャラリーフェイクの知念さんなら、大喜びで差し押さえに行くだろうなw
各種祈祷、お守りとかの販売、お賽銭
神社の収入源ってこんなもんか
有名じゃないところだと儲からなそうだな
>>36 神社のほとんどが無人
寺とは違う。
中途半端な規模の神社がこういうことになってる。
そもそも、ウェディング事業自体がもはやオワコンだ
しね。
42 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:23:48.71 ID:yyFJJuY50
国重文って何かと思ったら国の重要文化財のことなのか
これって新聞の見出しに使われるほど一般的単語なのか?
新聞記者が安易に造語使うのはどうかと
43 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:25:44.77 ID:mPvVGO8o0
近くのお寺が買収したらいいじゃん
でなきゃキリストでもイスラムでもなんでもいいよ
稀に見る三位一体型宗教施設
44 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:27:03.81 ID:BUVT+c1D0
横浜の伊勢山も、結婚式場を建ててからアウト。
45 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:28:57.87 ID:XAztKE4r0
ショボ!
まぁ、何も知らない世間知らずの坊さんが
食われたんだろうな〜
47 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:33:11.58 ID:wY7hxvoKi
>>44 親王が結婚式あげたとこかな
ホテル海洋亭だったかな
泊まったことあるけど、みなとみらいの夜景がむちゃくちゃ綺麗だった
今、どうなってるやら
48 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:39:35.28 ID:36jKhrBC0
宗教法人格を売却することはできんのよね。
弘前東照宮って津軽一代様に入ってないから
神社としての経営は大変そうだ
市か県で本殿だけでも保存してほしい
青森で結婚しないのは全て恐山のせい。
51 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:45:30.65 ID:ySF6j50w0
神社の境内での式って安上がりの代表みたいなもんだろ。金かかるシステムなんてあったっけ
52 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:46:11.28 ID:FqO8QSQe0
>>42 国重文で普通に理解できたけどなぁ
新聞表記にはガイドラインがあったはずだから
勝手に造語を載せたりもできないはずだけど…
53 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:47:52.64 ID:H8pokajQ0
在日のパチンコ成金に買われてネトウヨ発狂w
54 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:50:08.78 ID:TRT5mkkSO
55 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:50:38.04 ID:xsLJkYCE0
もう、選挙の秀吉が買い取って、豊国大明神宮に改組するしかあるまい
日光だって豊国大明神を明治になって勧請しているのだから、大丈夫さ。
56 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:50:55.25 ID:owZ5Pbjv0
神の名を利用して金儲けを図った報いだ。命があるだけマシというより他はない。
57 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:51:36.76 ID:8KD9SenOO
神社跡は恐いぞ
まぁ、見ててごらん。
58 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:52:34.40 ID:36jKhrBC0
他地方に勢力を広げたい宗教法人が買収しそうなものだが・・・。
59 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:54:06.41 ID:yx8UiyUf0
東京でも住職が寺の敷地をうっぱらってマンション建てて
代わりに郊外に広い霊園整備しようとして身ぐるみはがされた寺があったな
その寺に墓持ってた檀家が流浪の民となった
金払って墓建てたのに移転しますからちょっと待っててねから
移転できません金も返せませんごめんなさいに
結婚式場で楽に一儲けなんて企むから本業を疎かにして勝手に潰れたんだろう
地道に運営さえしてれば本殿の補修とか多額の費用が掛かる場合は
地元の有力者とかホイホイ金出してくれただろうに
61 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:56:47.69 ID:xsLJkYCE0
>>57 特別の由緒があるならともかく、江戸幕府成立後に弘前の津軽家が幕府へのおべっかで建てた神社です。
ですから弘前藩が戊辰戦争で官軍についたとき、すでに役割としては終わっていたわけで。
62 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:57:42.61 ID:UvFLUb0sO
国って新しいところほど勢いがあるよな
アメリカとかロシアとか中国とか
逆にギリシャみたいな古い国は消えていく
捨てる神あれば拾う神あ…るのか?
たった400年とか言ってるやつ東照宮ってなんだかわかってないだろw
デフレ過ぎてまともな職に就いてても式を挙げない夫婦が増えてきた
66 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:08:33.39 ID:36jKhrBC0
家康ゆかりの岡崎市や浜松市、静岡市などで寄進を呼びかければ2億円くらい集まりそうに思えるのだが・・・。
格安葬儀+婚活にすればよかったのに。。。
臭い朝鮮人から守れ
文化財保存技術者の俺がやって来ました
質問ある?
文化財建造物目録で見たら
入母屋造り妻入り向拝唐破風つき?葺き、2重軒
ワロスww
確かに、この地方には珍しい
70 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:18:31.57 ID:zZ1DZlAq0
神さんに嫌われたんだw 家出されたんだw
71 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:20:18.55 ID:RVjOehF+0
てか徳川家康を神として祀るっておかしくね?
73 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:22:46.45 ID:ySF6j50w0
すぐ近くに秀吉がいるからなあそこは
1978年頃は神社での結婚式が全盛の頃かな
その後、手を打たなかったんだろうな
75 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:34:59.27 ID:7EHI+j6n0
宗教法人で登記されている土地については担保設定不可にせんといかんな
76 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:42:10.13 ID:emxHJSab0
神様で金儲けしようとするから神罰が下ったんだ。
77 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:43:09.06 ID:INGL//S00
>>72 戦乱を収めてその後の数百年平和な時代を作った人だぞ
むしろこの人以上の神が存在しない
これ社務所とかもうボロボロで取り壊すしかない状態だろ
79 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:51:11.46 ID:Jw+F3w1h0
神社の境内地は東京の不動産会社が所有しているということだが
今後、どのようになっていくんだろう。
あと、御神体はどうなるのかね?
80 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:53:04.21 ID:14OYyVVPi
>>77 いや別に国を収める=神じゃ無いだろ
仏教でも神道でも無いよな
ただの記念碑で良くね?って話になる
81 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 17:05:06.75 ID:GfUEPFSl0
>>1 重要文化財か
韓国から奪った文化財を無償で返還すべきって話になりそうだな
82 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 17:10:38.63 ID:36jKhrBC0
>>80 日本は 八百万の神(やおよろずのかみ) の国だから何でも御祭神になっちゃう。
徳川家康や豊臣秀吉、平清盛、菅原道真のみならず、狐、蛇、魚、木、石・・・何でも神にしちゃう。
要はそれを信じる人々がいれば何でも信仰になっちゃうってこと。
京アニに救いの手を差しのべてもらう他ないな。
うちの親がここで結婚式したんだってwww
無駄に借金するとろくなことにならない
借金をする人間にろくなやつはいません
宗教法人格売ればいいのに。
87 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:11:48.06 ID:uZD3aZJ60
税金もろくに取られないのだから大人しくしていればいいのに
金欲しさに欲出して本業以外に手を広げるから破産するんだよ
88 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:18:04.40 ID:Uz3ZEa+b0
>>1 >1978年に境内で始めた結婚式場の事業が失敗し
結婚式にどんどん金がかかるようになっていった時代だなあ
1990年代までは羽振りよくてウハウハだっただろう
日本経済が縮小始めた時にちゃんと経営判断しなかったってことか
89 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:21:12.93 ID:RTOroDTl0
簡単に担保に出来て外資にまで売れちゃう物件のどこが重要なの?(´・ω・`)
90 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:23:38.11 ID:JuAY8sNuP
警備が手薄に成るのだから窃盗団が狙わない訳が無いな。
埼玉の某神社みたいに聖地巡礼させないと
参拝客増えないだろうし
92 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:28:32.99 ID:3ZylbkhfP
>>1 神式の結婚式なんて流行んないものなあ。
教会のしか出たことないや。
93 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:31:37.50 ID:E8GaghHG0
宗教法人豆知識
運営にかかる収入は非課税になっているが
どこかの某カルト宗教などは札を売ったり、土地を売買したり資産運用したりで儲けを出している。
もちろんこれは「運営に係る」わけがない「営利目的」。
営利には税金がかかるのに、一切払っていない。
これを厳格に取り立てるだけで4兆円が出てくる。
つまり宗教法人はあわせて4兆の脱税をしているのだ。
94 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:31:44.07 ID:mt6uV0+K0
>>1 神社庁で、カードを作れよ。
各神社がまつってある神様のイラストが書かれたカード。ビックリマンみたいな奴。
同じ神様を祭ってても、神社ごとに少しデザインが違う。
で、裏に300字程度のかんたんな説明文。
絶対マニアが集めて、辺鄙な場所にある神社や、珍しい神様のカードは
高値で流通するようになるだろう。
カード目当ての旅行も増えるかも。
95 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:32:33.74 ID:Pbj67enz0
>>92 いや、和式が結構ふえているらしいよ。
厳かだけど安いから。
96 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:33:09.30 ID:WvzBd+Oo0
県外就職でもしなきゃマトモに暮らせないからだろ
>>94 四国88ヵ所めぐりだな
お遍路さんの神社版だね
98 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:39:59.72 ID:H1iz5EUD0
>>92 結婚式は親族で済ませ、披露宴に招かれる場合が多いような希ガス
>>95 神式とは聞くけど和式はきかない
仏式の結婚式って、聞かないね
仏式の結婚式も有るが、だいたいは坊主の息子とかの結婚式。
瀬戸際ってところが全国にたくさんありそうだねえw
一部の勝ち組はもう日本に興味はないし、庶民は生活苦で神社なんか興味
なくなるだろ?いろいろ儲けてるったって婚礼か保育所が関の山。どれも
衰退産業じゃん。
氏子にすがろうにも、皆自分達の生活で精一杯
大体もともと税金を払ってない宗教法人が倒産するってことはねえ・・いやはや
奈良の天川村の弁財天も昔破産してたと思ったが
違ったのか
女の憧れがウェディングドレスになってるからなぁ。
っつうかもうイメージからして神社だと和楽器のぶおーっ、てので良く言って厳かで
教会だと誰もが思い出すあのちゃーんちゃーちゃって奴で華やかだしな。
和式は華やかな門出っつう感じがしない。
まぁ華やかな門出である必要もないんだが、実際問題求められてるのはその華やかな門出だからな。
最後に表出てライスシャワー浴びながらブーケ投げて幸せいっぱいってな。
とはいえ韓流並にごり押しプッシュすりゃ今新大久保に集まってる連中分ぐらいは
「結婚式と言えば神社」ってなるんじゃねえの。
和装の方が衣装代がかかるんだよ、現実問題。
105 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:50:06.00 ID:NETQEoJy0
収入がきついのはわかるがなぁ・・・
うちの神社より由緒やら見ものがあるんだから事業とか変な気を起こすなよ
神主はひたすら伝統を守るしかないって
106 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:55:30.83 ID:d45FHZVu0
>>97 御朱印帳というのがあってスタンプラリーならでやってるとこはあるよ
元々は寺のものだけど神道はなんでもありだから真似たはず
色気出して事業なんてやるから・・・
108 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:01:46.49 ID:P5A35AnFO
万策尽きたって言って
巫女による接待事業とかあるだろう
さぁわしのカラダを清めてもらおうか?
いやっこんな神聖な場所でっ!
109 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:04:02.13 ID:bcLpJszx0
神社ってお賽銭だけで成り立ってんのかな?
110 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:04:18.88 ID:Ea/LR3yZ0
トウホグ土民は黙って芋喰ってりゃいいんだよ
111 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:05:49.83 ID:u0qMT3j20
あれ? ここって、藤川ゆりの写真集とかDVDに写ってるところじゃないの?
<丶`∀´>「民主党の主導する日本文化破壊計画はうまく進んでるニダ・・・さすがは民主党政権。やりたい放題やってもウリは守られるニダ」
>>109 お守り売ったりご祈祷したり
でもほとんどの神社は厳しいらしいね
114 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:10:46.70 ID:h7+A2+IIO
韓国文化である神社を返せ!
日本の寺社ってのは近世以来、現世利益があってナンボの商売
してんだから、そっちを目指さなきゃ。
とげ抜き地蔵とか学問の神様とかそういうやつ。
んで、「○○神社にお参りしたら彼女がゲットできました!」とか
適当にステマすりゃそこそこ客は入るじゃろて。
実はこれはキリスト教の経営戦略なのだw
キリストが治癒神としてギリシャ・ローマの神々に勝ったからこそ、
世界宗教になれたと。
116 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:36:01.90 ID:NETQEoJy0
>>113 祈祷、葬式、お札がメイン
ちょっと大げさだが、今はサラリーマンしながら神主やる時代だよ
117 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:36:21.38 ID:XfRXk0Xf0
神様が愛想尽かしちゃったんだろうなあ。 神様は穢れを嫌います。
118 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:39:42.32 ID:SqWfP2kI0
>>22 不細工でもいいじゃない。とっとと嫁もらってガキ作れ。
何だかんだ言って可愛いぞ?
嫁が不細工だろうが話し相手になるんだからマシだろ。
119 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:43:22.88 ID:rjrHnBVvO
地元故に情けない。刀剣類が無事であることを祈るのみ。まさか流してないよな?
神「えっ?」
122 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:02:49.91 ID:Cpcwf7On0
>神社の破産は伊勢山皇大神宮(横浜市)に続き全国で2例目
確か、ここも結婚式場とかの失敗だったような。
神社の氏子は、寺のように先祖を人質に取られているわけではないので、ゆるい繋がりだよな。
70年代80年代はアホみたいに儲かって、その後の戦乱の時代に対応出来なかったんだろうな
税金払わなくていいから、よほどアホなことやらなければ破産なんてしないんだけどな
伊勢山皇大神宮ぐぐってみたけど、破産しても普通に営業(?)してて公式もあるんだな
まあしかし、檀家がある寺とは違って、儲けがないと
社殿のメンテナンスもできんし、儲けるためには設備投資が
必要だし、仕方がないこっちゃあるなあ。
寺社のサイドビジネスの定番は幼稚園だが、今後はこっちも大変そうだ。
現在の家に神棚がなくなったから御札とかが飾れないなくなったからだろ。飾るところがない。日教組の成果だろ
いわゆる日本語でおkってやつになった
>>126 お札は神棚が無ければ箪笥の上に立てかけておくだけでもおk
神棚とかないけど、厄除けとか厄が付かない生活を心がけていたら、調子がいい
変な宗教とか絶対要らん
神棚ってのはお父ちゃんが宝くじを置いて、「どうか一等をお願いします」と
拍手パンパンの場所だったのだが、それが箪笥の上になったと
いうことなのだな。
132 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:36:05.10 ID:gRETQoGd0
>>57 広島東照宮なんざ下にトンネル空けられて竜飛崎状態でんがな
133 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:52:04.66 ID:0UEOqafF0
地元のホテルが結婚式事業で競争したからな
ホテルの方がオサレでスタイリッシュということで客とられちゃったのよ
134 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:39:06.10 ID:gfUaAr6R0
>>100 妹がこの前仏式で結婚したけど、ウチは普通の家庭だよ。
寺は披露宴に使ったホテルが提携してて、結婚式慣れしてる感じだったから、
この辺は仏式多いんだろね。
ちなみに福井だけど。真宗の寺ね。
仏式を選んだ理由は、死んだじいさまとばあさまが信仰厚かったから、
寺でやったら喜ぶかなーみたいな理由。
135 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:45:06.42 ID:gfUaAr6R0
なんか前に九州の神社の宮司一族の人が2chで
「金なくてもうだめぽ、ウチの神社・・」って嘆いてた。
本家以外は全部東京に出稼ぎに出てきたけど、生活にいっぱいいっぱいで仕送りできんらしい。
確か蛸姫神社?みたいな名前。
由来は超古くてすごそうな神社だったんで、いつか行ってみたいと思ったんだけど・・
136 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:45:42.24 ID:Xmnf+1OkO
これからは結活だろう
公共事業よりも結活の時代
137 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:55:08.15 ID:nxEwiPT5O
ばっかだなあ
田舎臭い女の子集めて巫女カフェでも開けば人なんかワンサカ集まるのに
そもそも神社に借金させちゃいかんよ。
ほとんど初詣の売り上げしかないんだからね。
139 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:42:34.56 ID:QQTkYXglO
式は神式で披露宴はホテルってのも結構あるしホテルと提携して深入りしなきゃ良かったのにね。
1978年頃には神式も多かったんだろけどね
140 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:51:06.83 ID:+sMN359vi
青森と弘前は仲が悪い。
国重文なんて略し方知らんわ、重文はともかく「国の」を略してくっつけんなバカ
伊勢山皇大神宮は100億近いホテル立てたからだろ
143 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:39:54.34 ID:bgvMzT4Z0
そりゃ結婚そのものが減ってるし
やるんだったら老人向けビジネス
老人ホームから葬儀、火葬場でいいんじゃないの
神社は貧乏だけど寺は金持ち
近所の神社も貧乏なんだろうか。
年一回の御札と御守り位しか金出してないしな。
とある京都の有名神社でのひとコマ
A:ライトアップやのに今日も参拝者少なかったなあ。
B:はあ。
A:お前清水寺知ってるやろ、レーザー光線ビャーッと出して、それ見て客がワーッと喜びよる。
うちもそういうの考えた方がええんかな。
B:はあ…。
147 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:50:35.04 ID:2JB1ZUxa0
>>57 台北の円山ホテル、大きな神社の跡地
地元民、神社を潰して建てたので、良いことないぞ。とのこと。
148 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:56:52.38 ID:AsxMfntBO
神主ならお金下さいって神様にお願いすればいいじゃない
149 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:48:50.51 ID:mtSW3cYJ0
神のご加護があってもつぶれるということになってしまう。
もっとも、神職としてやってはならない事のような気がするが・・・
多くの崩れゆく宗教、スタートは信者不足による破たんから。
150 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:51:22.95 ID:8i/Dp+Nx0
瑞垣もボロボロ
神職以外が御本殿に普通に出入りしてるんじゃあもうどうしようもねぇな
151 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:53:42.52 ID:hhERjFI+0
地元の奴が金出せよ。
金はお前等が出せ、でも俺たちの物なって言う気か?
152 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:54:15.05 ID:JuqiGBlo0
ビジネスとか全然分からない神社の神主さんとかが金融業者に騙されたんだろうな。
細々やってれば破産なんてないのに。
徳川大嫌いだからぶっ壊していい
嫌なら徳川の子孫が金出してやれ
154 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:05:00.02 ID:4l37BKFD0
>破産した神社?
神社っていつから会社になったんだ?
宗教は「宗教法人」って名目の会社組織。
156 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:15:07.42 ID:mJ53pjBg0
>>153 好き嫌いの感情と、文化財の保護とは切り離して考えようぜ?
そうじゃなきゃ、「日本人が嫌いだから」という理由だけで、
貴重な文化財であった「朝鮮総督府庁舎」を破壊してしまった、
南朝鮮の連中と同レベルに堕すぞ?日本人ならもっと知性を磨け。
157 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:16:24.46 ID:mxYTwOsi0
>>155 そもそも宗教とは一般的な意味では、
典型的に崇拝対象となる神や仏の教えをもとに、様々な儀礼や信者組織を有する
文化現象、社会制度を言う。
しかし、文化や社会制度は個々の文化共同体によって大きく異なっており、
したがって、宗教のあり方も多様である。
宗教の中には様々な習俗と一体化し、特定の教養を持たないもの、
人格的な神仏を信仰対象としないもの、宗教的儀礼を執行するための
特定の専任の聖職者がいないもの、また、特定の信者組織を持たないものなど、
非典型的な宗教もあり、宗教を経験科学的に定義することは困難である。
しかし、人類の社会が歴史的に発展したことと
相関的に宗教も歴史的に発展してきているとみなすことができる。
そのことはより後で生成した宗教が、より優れているという価値的な意味を主張する
ものではないが、それぞれの発展段階にある諸宗教の特徴を理解することを容易にする。
そのような宗教の類型化の中で最も基本的なものはメンシングによる民族宗教と、
世界宗教の区別であるが、前者は特定の民族や国家のみ信仰されている宗教であり、
その特定の文化共同体の統合に役立つ機能を持つのに対して、
後者は特定の文化共同体を超えて、それと別のより価値のある宗教的世界の存在を対置する、
二元的世界観を主張し、現世の秩序の中の人間の価値付けを無意味なものとし、
人間を個人として宗教的観点から価値付けし、救済しようとする普遍的宗教である。
160 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:51:21.77 ID:FU0XxagQ0
伊勢山皇大神宮の場合は、境内の敷地を神社本庁が買い取ってから破産したから、
今でもちゃんと存続しているんだよな。
神社本庁も、金が無くて、今回はそういう措置できなかったのかね。
解体して燃やしてしまえ。
162 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:56:40.77 ID:FU0XxagQ0
>>158 神社式の葬式って知らないのか?
戒名とかないから、寺よりは安くなることが多いが、
葬儀屋が手数料で儲けられないので、あまり一般的じゃない。
163 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:01:50.82 ID:m5O2/9Zs0
神葬祭はリーズナブルということだけど
自分がネットで見た限りでは25万円、30万円くらいの奉仕料
よくわからんが、仏式よりは安いのだろうか?
>>162 もちろん知ってる。でも神道穢れを嫌うから葬式仏教のように本格的にかかわることはない。そもそも死体が神社に入れない。
葬式が神社の主要な稼ぎ口になるには、日本の歴史において葬式仏教が発生したような大きな教義の変化が必要だろうが、
それは近々起こりそうなことではないな。
165 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:19:07.63 ID:j96eZmkKO
>>164 神葬祭って神社関係者ぐらいしかやらないけど、
別に死体を神社に入れる必要は無いと思う
166 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:29:26.55 ID:rD6g2HvH0
<丶`∀´>ニダリ
青森つったら、住宅公社の千田郁司だっけ、アニータのw
内部でガツガツ食いつぶしたんだろうな、シロアリみたいに
>>13 東照大権現徳川家康を祀った東照宮の分社だから歴史はその位だが、由緒はある。
169 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:38:28.86 ID:WI+CB3tW0
>>42 くにしげ あや さんって 実在しそうだよね(´・ω・`)
この
>>165 墓に困る気がするが、どうすんじゃろ。
と思ってググったら、いまどきの分譲霊園は仏教・キリスト教・神道
ぜんぶ対応してんのなw
172 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:14:09.84 ID:6gJwe9Bk0
うちの父親神道で葬式したよ。仏式の半額ですんだ
>169
くに しげふみ さんかと思った
174 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:19:35.29 ID:MGKj4m250
>>167 おまえ、ネットでしか世の中知らないんだろ
マジで神社に神様がいるなら破産とかしないだろ。
過疎地で結婚式とか無いだろうな
177 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:44:38.98 ID:gpr41hp80
税制優遇で不公正に事業してるのに
破産なんてバカボンしかいないのかね〜
コア事業以外して
バブってつぶれたんだから自業自得だろう
180 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:49:18.00 ID:FU0XxagQ0
>>163 仏式だと、戒名抜きでお坊さんへの支払いだけで105万取られてたね。
5万円は消費税となっていたが、消費税までとるんか!って思ったよ。
181 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:53:47.41 ID:ONoUBMZh0
この神社の神さはまきっと貧乏神様
祈れば祈るほど貧乏になる
青森県の外に貧乏神を出さないようさせないとね
182 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:57:24.17 ID:FU0XxagQ0
>181
>>1を読めよ。
ここの神社の神様は、徳川家康だ。
183 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:57:47.58 ID:8KH670UPO
日本の神様は得手不得手があるからな。
家内安全の神様に商売は苦手だったりするw
184 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:58:00.57 ID:wDm4Kr5C0
神社同士で金出し合わないのか?
互助精神ゼロ?
青森は中央からの補助金に頼る経済+精神構造だからな
怠け癖が芯まで染みついている
186 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:02:45.80 ID:hRSSVEB9O
やっぱ寺と違って神社は安定収入に乏しいよなあ
東照宮のお札やお守りって永久に効くんだよな
あれがよくないんじゃないか
>>187 適当にバグ入れてアップデートしてもらわんと儲からんわな
そうそう
190 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:50:36.75 ID:gpr41hp80
191 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:55:31.45 ID:m5O2/9Zs0
神社って八幡とか熊野とかいろいろあるけど
祭神による横のつながりみたいな、グループ化みたいなのが
あるわけじゃないんだね
192 :
名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:00:42.54 ID:gpr41hp80
地元のちっさい神社が日吉社だけど、滋賀にある本山?に町内会で集団詣で行ったりしてるし、
つながりがないこともないんじゃない?
>>192 一方的な関係でしかないんじゃないか?
日吉社だから比叡山だと思うが、そこから誰も来ないんじゃないか?
それに、地元の日吉社が財政難になっても、多分、援助を期待もできないだろう
寺みたいに本山と末寺の関係じゃないからね
神社では本宮と摂末社の関係がそれに近い
もともと八百万の神だからな、系統化は分祀などによって分けたばあいに限られるから、
お寺みたいに宗派も無いし、つながりは緩いよ。
196 :
名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:43:48.07 ID:wTeV81+90
a
197 :
名無しさん@12周年:
青森からは神社も寺も、
ついには人もいなくなるのかな