【企業】 任天堂も、ついに「ネット課金」開始…赤字目前で方針転換

このエントリーをはてなブックマークに追加
★任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換

・任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で追加シナリオを販売する
 「ネット課金」ビジネスを始めた。これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから
 参入に慎重だったが、他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。

 任天堂は19日、「ニンテンドー3DS」のソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」を発売した。
 ゲーム本編は、小売業界への配慮などから店頭で販売するが、ゲーム本編とは別の追加の
 シナリオは、ネットで300円(5月末まで無料)で販売する。追加シナリオを増やし、1本のソフトで
 継続的な収入を狙う。

 決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。こうした仕組みは
 「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。
 http://www.asahi.com/business/update/0419/OSK201204190104.html

※図:ネット課金の仕組み(ファイアーエムブレムの例)
 http://www.asahicom.jp/business/update/0419/images/t_OSK201204190183.jpg
2名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:16:54.34 ID:LZxhDGAc0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:17:41.03 ID:W4kmgL5m0
遂にネトゲ化
4名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:18:13.69 ID:gGNH3zPZ0
俺が任天堂の社長だったら、1年で黒字企業にできる
5名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:18:22.96 ID:IPqh7iS80
過度に行き過ぎなければok
カプコンをモデルに
6名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:19:00.23 ID:4q/3OQUH0
押忍!闘え!!応援団
の続編作って、曲を後から追加販売してくれよ
ストーリー考えるのが大変だったら追加分は漫画無しでいいから
7名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:19:20.81 ID:mkJrlQVn0
だったらゲーム機買わずにPCでやった方がいいんじゃね?
8名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:19:48.52 ID:WwPxw5lQ0
FFもネトゲ化してからやらなくなったな。
6か7までが良かった。

つまりネトゲ化するとフラグが立つんじゃないのか?
9名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:20:10.70 ID:BkerB8i00
昔からやってんじゃん
ネットじゃないけどe-カードとか
10名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:20:24.33 ID:KTFzx5YYO
システム面が快適なゲームを出せば絶対に売れるのに、何であそこまで醜悪なシステムばっかなの?
発売前に一回エンディングまで遊んでみろよ、デバッグすら出来ないゲームが大半じゃないか
11名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:20:26.96 ID:6jSDXGje0
>>1
SONYのPS_VITAのみんいつ?か何か解らんソフトは、ついこの間バグでセーブデータ壊れたの泣き寝入りさせたんだっけ?
そんなことだけは起こさないで欲しいな
12名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:20:50.67 ID:SZK0Zc870
ネットにつながないとシナリオが進まないってのは好きじゃない。
けど、儲けようと思ったらこれしかない(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:22:16.78 ID:SItmVdfU0
追加ストーリーがBLなら買う。
14名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:22:39.23 ID:2Vk+UQ5I0
終わりの終わり
15名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:22:41.97 ID:q0ANu2RO0
俺みたいに、ネット課金やネット対戦が嫌でゲームしなくなった人もいるんだけどな
前にこれ書き込んだら同意する人がいたし
RPGなんてオフラインでマイペースでやりたいじゃん
16名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:00.52 ID:2qq7QodHO
FEのシナリオ追加ってどういう意味?
聖戦の系譜でいうとどういう状態?
17名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:24.62 ID:W4kmgL5m0
終わりが無いゲームほどストレスの溜まるものはない
気が付くとソフト金額以上に課金してたりして財布にも優しく無いし
買い切りゲーム市場が無くなったらゲーム卒業だな
18名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:28.69 ID:DflqxmKK0
生き残る道として間違っていないが、拒絶、躊躇してしまうよな。
19名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:30.77 ID:wIAsqnc+0
マリオだったらステージ3ぐらいまで2500円であとは300〜500円で買えるようにして欲しい
最後までやる気力がないから5千円は高く感じる
20名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:43.34 ID:KR0FwDTQ0
数年後、有料追加シナリオを収録した廉価版が出るんだろ
21名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:49.62 ID:jgn04SzU0
アイテムを購入とかでなければ問題無いだろ。
パッケージ購入から、ネット配信になっただけ。
時代の流れだよ
22名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:51.56 ID:Pp4qZ4Pq0
まぁソフトの半分以上を違法ダウンロードされればな
そうならざる負えないだろ
普通売り上げの10〜20%もかっぱらわれたら倒産するのに今までよく頑張ったよ
23名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:24:12.11 ID:6jSDXGje0
>>12
俺VITAを興味本意で買ったけど一年近く小分けにシナリオ売るゲーム出るぞw
最初が安いなら良くある変な本みたいな売り方だが、フルプライスでスターターキットとか凄い世界になったでしょう?
24名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:24:28.48 ID:xy+07iBY0
これDLCでしょ
DLCの事をネット課金ってあんま言わないと思うんだけど
25名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:24:56.89 ID:Wi9hbHF5O
目先の利益に目が眩んだか…
26名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:13.99 ID:YN7pwmVH0
昔から悪徳企業
27名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:18.58 ID:AwyR/vx40
とりあえず無料ダウンロードできるだけやって遊ぼうと思って
昨日買って帰ったけどまだやってない。今晩やるか
28名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:30.00 ID:6c603fWy0
2〜30万本クラスのFEで300円の追加シナリオって鯖大実費くらいにしかなってねーだろ馬鹿じゃねえの
この形式ならwiiでとっくにやってる。明らかに内容を理解していない
29名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:38.66 ID:e0N6IAMVi
ガチャじゃなきゃいいわ
30名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:49.06 ID:mXpl1lG90
課金安置してるのはどこの工作員だよw
31名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:56.56 ID:vbOSh9ss0
金出してソフト買って、しかも追加料金払わないとまともにプレーできないのか?
そこまでしてやるやつがどれほどいるのか。
32名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:03.40 ID:DG7oWNBQ0
>>決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。こうした仕組みは
 「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。

ネット課金は合っているとしても、アイテム課金とは違うだろ。
シナリオで課金するんだから。
馬鹿じゃないのか。
33名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:10.65 ID:Fg5LVoym0
あぁ・・・最後の砦が
と言ってもネット課金自体が悪いのではないので任天堂の手腕の見せ所
さすがにバンナムの域まで落ちることはあるまい・・・・あるまい・・・
34名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:26.43 ID:rzDLCi3t0
任天堂も大変ね
DLC始めただけで叩かれるなんてw
35名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:32.48 ID:wIksjFahO
自社製携帯電話の開発
ゲーム、各種通信アプリ、ネット使い放題
これで月々2980円

任天堂、SOFTBANK買収せいや
36名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:33.59 ID:R5u2hkYC0
5月末まで無料ということは中古利用者を標的にしているのか
37名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:38.28 ID:rxYggMkw0
シミュレーション系なら追加シナリオとかどんどんやれよと個人的には思う。

つうか、ただの通販みたいなモンまでネット課金とかレッテル貼るのか。
38名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:45.47 ID:ZnFGsetJ0
任天堂ざまぁ
これで子持ちの親は離れていく、確実にな。
昔、初心会で好き放題やってた任天堂の落ちぶれた姿が実に気持ちがいい
39名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:54.99 ID:PbDiJpOpP
改造ツールでシナリオ全部オープンにされるんじゃね?
40名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:27.41 ID:X96GhUCK0
これただの中古たいさくじゃね?
最初、タダなんだし、
販売から時間経ってる中古狙いの層は有料みたいな感じで
41名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:41.38 ID:X0pq/eTX0
ネット課金は正しくやればユーザーも困らないし、いいことだと思うけど
ベースのゲーム部分をしっかりバランスよく作って、
課金アイテム部分は、あくまでお遊び要素として出す
武器や防具みたいな、性能に直結するアイテムは、カネを払わなくても、
そこそこ時間をかけてゲームすれば「必ず手に入る」ようにする

TF2なんか基本無料ゲームにしてからのほうが利益が上がったらしいが
すごくバランスのいい課金の仕方をしてる
42名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:44.26 ID:isuU5uIm0
シナリオ追加課金ならそれほど目くじら立てる程でもないよね
アイテム課金(回復薬など)やガチャ課金じゃないんだから
43名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:50.12 ID:6jSDXGje0
>>28
だってばぐ太って昔からPS寄りの記事しか書いてないし、解ってないと思うよ
KNDの中の人なのかねぇ
44名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:52.84 ID:Wi9hbHF5O
期間限定で無料配信だっけ?
45名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:55.05 ID:eGVTyVR10
ただのDLCやんか・・・
46名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:57.21 ID:/xF0shXC0
ただのDLCじゃん
47名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:28:23.43 ID:FULxVM/K0
追加キャラ100円とかじゃないからまともだな
48名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:28:23.55 ID:wIAsqnc+0
ピクミンの追加ステージが欲しいってまっちゃんが言ってた
49名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:28:25.70 ID:3GYzUehj0
>>1
追加シナリオとか以外はこれまでもやってただろwww
ってやっぱ突っ込みまくられてるw
50名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:28:45.88 ID:x7CSPgCx0
DLCと違うのか?
51名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:28:50.80 ID:3OSsR/R10
こんな事より割れを何とかする方がイイと思うけどな。
52名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:28:52.27 ID:06iUiPKl0
1ステージいくらじゃなくて、まとめて二千円なり三千円なりのほうがいいな
Civ4に対するBtSで
53名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:01.13 ID:U4Fcu1Ea0
普通の追加DL販売なら別に良いんだが、
ディスクに入ってるのにロックキーをネットで買わせる商法は詐欺だと思う。
まぁ日本のゲームは殆どコレなんだけどな。
54名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:08.88 ID:vbOSh9ss0
DLCってなぁに?
55名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:19.13 ID:TDOjIZry0
もうTVゲームは衰退の一途だな
56名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:19.96 ID:q8pw2rhu0
任天堂はもうソフトメーカーでいけよ ハードつくんな
57名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:39.58 ID:14eDhV5b0
>追加シナリオを販売する

これなら良心的っていうか
一般的な商法だろ
58名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:45.97 ID:fpv0yqYE0
まあ一つ許せば次々とハードルは下がっていくだろうからなあ
ガチャとかも時間の問題だろう
59名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:47.68 ID:rzDLCi3t0
>>53
あれは私も大嫌いだわ
あとガチャは早く規制したほうがいいと思う
60名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:48.46 ID:mzp4X9Zv0
Steamでゲーム買えるようにしろよ
61名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:05.17 ID:eGVTyVR10
課金というより、拡張商品販売だよな。
62名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:23.42 ID:G5YrklRd0
花札やトランプでちまちまと商売してたらよかた
63名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:29.00 ID:NVrIPftTP
バンダイのギレンの野望もそうだったが、シナリオの有料追加ははほんと
がっかりするわ。
そもそもディスクに入っているのになんで追加料金って気分。
64名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:39.48 ID:laHKVEy10
>>15
('A`)人('A`)ナカーマ
65 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 10:30:48.65 ID:7xVdif2b0
気が付くのおっせーよ
3DSのインターネットゲーム販売には期待してるよ
66名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:51.93 ID:XYYILq8z0
本体のみでちゃんと完結しててDLCはオマケってなってるなら別にいいけど
DLC購入前提で作られるようになると困るな

マスエフェクト3はひどかった
DLCやらないと話がわからない
67名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:52.75 ID:prstmeqx0
コンテンツ追加はアイテムガチャとは違うのを百も承知で
「叩いたらタダになるかも」乞食のタカリ中傷を相手にする任天には同情するわ

これがダメなら劇場やイベントのポケモン配布だってダメだろ
68名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:31:04.34 ID:6c8MnkTf0
>>51
割れなんかあるのか?
初耳だけど
69名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:31:19.87 ID:U4Fcu1Ea0
>>60
Appleとバルブが共同でハード作るかもしれないから期待してろ。
70名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:31:35.74 ID:gdFGVv0q0
北斗無双は酷かったぞ
71名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:01.95 ID:j500cr0m0
はっきりいって天下の任天堂が課金とは情けないです。
任天堂の企業精神を捨てるようなものだと思います
任天堂だけはファミリー、老人、子供、女性全てに愛される企業だと思ったのに
最近自分はタブレットでゲームしています。ゲームパッドがなくても操作性が
快適でございます。任天堂さんに攻めて欲しかった分野です
72名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:13.92 ID:kHfa5QQG0
これ子供は離れていくよ

自分で買えないからね
73名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:16.45 ID:mEErwovx0
なんで?駄目なん?ガチャじゃないんだし
ダウンロードコンテンツ悪くないあるよ
74名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:26.10 ID:OeNa2Zi+0
オンラインの要素なんてもんが出始めてからどんどんつまらなくなってるな
昔みたいにゲームソフト1本で100%遊べるようにして欲しい
75名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:28.62 ID:7TPzmA3x0
任天堂大赤字→ネット課金→さらに業績悪化→倒産
日本財政赤字→消費税増税→経済悪化→国家崩壊
76名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:29.43 ID:vKL81YTo0
最初から入れとけよクソが
77名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:34.26 ID:e4E4xnt80
それほど悪質な課金ではないな

悪質な課金とは、1回100円とかでランダムで強いキャラや弱いキャラや武具を使えるようになるとか、そんなシステムだ
78名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:32:48.22 ID:6c603fWy0
>>67
ゲームソフトの売り上げはいかに任天でも大半が初週に集中するが一か月程度無料
そもそもただなんだよ。販促、中古大作であって儲けなんて出るわけない
鯖台実費といったがそれすら稼げないだろう
79名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:01.89 ID:6jSDXGje0
今ちょうどFFBやってるけどエクスポーション100円、エリクサー180円とか地味に巻き上げられるな
今FF7のeventで俺が必死なだけだがw
80名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:05.12 ID:VF0huGZW0
>>15
同じような人がいて安心した
なんでみんなオンラインやりたがるんだろう
81名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:11.91 ID:gq2bieT50
>>16
基本的には本編に干渉しないタイプのものだと思う
クリア後のおまけダンジョン的な物だとか
こういう形だと歴代主人公とかも参戦させられるかもしれない
82名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:23.17 ID:C9UcBo0D0
ストーリーの追加だけですんだらいいが
課金の旨味を覚えてアイテムとかも課金にしたらヤバいな
83名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:24.86 ID:fIwqahr/0
課金アイテムがある時点でネトゲは嫌。
84名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:33.64 ID:NVrIPftTP
Wiiに関してはソフトがほんとすくなかったよなあ・・・
ついにWiiでの新作スーパーマリオブラザーズはでなかったし・・・
DSのリメイク版はでたけれど
85名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:33:37.40 ID:OCf9AIqp0
コンテンツ追加がグリーモバゲーと同列に扱われるというのもなぁ。
すごい理不尽。
86名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:14.43 ID:U4Fcu1Ea0
>>72
どうだろな。今時の馬鹿親は子供にクレカ持たせてる場合あるからな。
子供はクレカのうま味知って親の勝手に使う例もあるし。
だから被害が出ているわけで。
87名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:49.23 ID:NU1ocKuz0
まあ待て。
ガチャではないのだろう。
追加シナリオならまあいいんじゃないか。
本当にエンディングとかじゃなくておまけシナリオなら、だよ。
88名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:49.92 ID:RgTyCgxV0
しかしガチャ等の博打要素じゃなければ意味ないよね

>>54
ダウンロードコンテンツ
89名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:53.29 ID:ps+7XNI6P
ポケモンをガチャにしてガキから巻き上げればウハウハですね
90名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:54.12 ID:3yqd1baa0
ゲーム業界全体がやってるわけだから
当然の成り行きだろう
91名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:53.97 ID:8+mPo21mO
追加シナリオで300円ならまだいいかな。
ジオング500円よりマシ。
92名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:58.32 ID:wEWd8vMl0
>>72
任天堂プリペイドは小売販売されてるから買えるだろ
93名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:21.13 ID:MN+vgPPK0
DLCも知らないゲーム通が増えたもんだ
94名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:30.65 ID:ZpXv/e230
3DSマジコンでたら任天堂終わるな
95名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:33.08 ID:VBpjM1nFO
良心的すぎて言葉にならん
ガチャを設置しとけ
96名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:35.98 ID:eCQVdxlz0
>>1
製品を購入したのに、全ての機能が使えないってなに?
ソフトの値段がいくらかわからないけど、10回追加シナリオ購入したら、
元のソフトより高くならないのか?
97名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:49.59 ID:6c8MnkTf0
アイテム課金・キャラ課金・ロック解除・ガチャ
この辺はゴミ
98名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:58.00 ID:x5BFkvQC0
定額ならネット課金でも構わないと思うけど、問題はスクエニのように
ダウンロードヴァージョンアップに甘えて、リリースするコンテンツの質を下げてしまう危険性があるということ。
長期的に見れば、それをやると必ず市場崩壊を起こす。
99名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:02.08 ID:j500cr0m0
フットインザドアテクニックだろ数年後どうなってるかわからん
100名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:17.10 ID:6jSDXGje0
>>72
>>86
元ネタちゃんと読もうぜ
店頭でプリカ販売もあるって書いてあるじゃん
101名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:19.68 ID:hNr/MIl50
任天堂も楽な道に走ったか

長続きしないな
102名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:20.71 ID:HKJuDTe+0
発売した100のものを120、150にするのがDLC
バンナムみたいに30で発売してDLCを買ってやっと70になるようなものは
辞めて欲しいな
103名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:23.83 ID:6oItVrII0
FEのは課金で完成形になるわけじゃないからなあ
104名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:27.62 ID:2AWjERt70
>>72
プリペイドカードで払えるから問題ない

むしろグリーみたいに過剰に課金することがなくて安心
105名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:37.37 ID:vbOSh9ss0
>>88
ああ、光栄のPKみたいなのか。
106名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:43.30 ID:zDsqXGtK0
中古待ちだった層が買いに走って、在庫切れらしいね。
107名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:43.84 ID:Fg5LVoym0
>>16
キュアンの最後をきちんと描いたシナリオとか・・・
ユリウス倒した後の余談シナリオとか・・・
あくまでサブにあたる部分

本編に入れるべきものをDLCでやると大非難を浴びる
108名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:59.99 ID:m943RDRG0
ポケモンもガチャゲーになるのか
109名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:37:11.66 ID:o2zErJiX0
最強の剣とか杖とかそういった有料装備品が無いとクリア不可能なゲームばかりになる
110名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:37:28.30 ID:7ZlzqqYR0
>>69
これが本当の終わりの始まりだよ
111名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:37:44.47 ID:/AR3RB270
大事な広告主をバカな記者が斬っちゃったのかw
112名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:37:56.59 ID:2aegf78O0
>>15
同感
113名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:10.22 ID:U4Fcu1Ea0
>>102
バンナムは100の物を30に規制した状態で売って、
DLで35にするアンロックキーを売る商法だぞ?100にするには膨大な量のDLが必要。
更にたちが悪い。
114名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:13.02 ID:b3P/wWOo0
最初からDiscに入ってなければいいよ
入ってるやつのパスを解除するようなやつなら悪徳
むしろバグでプレイできないんだからその分の金返せレベル
115名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:17.51 ID:6c8MnkTf0
>>98
スクエニはもうゲーム作れないぞ
ガチャ製造マシーンに変化した
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17274611
スクエニのブラゲーガチャ
これだけで6万消費
116名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:20.68 ID:37aJWCgOi
信者の擁護が相変わらずひどいな
117名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:23.26 ID:EByMwEpp0
>>106
計画通りかw
118名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:44.08 ID:ryHNWMOq0
赤字目前というか赤字出してるだろ
119名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:49.43 ID:OCf9AIqp0
>>15
その辺、ほんと同意。100% オフラインでやりたい。
で、プラスα 部分をオンラインにして欲しい。
その意味でパルテナは良かったな。オンラインはあるけれど、
オフラインでも 100% には出来るから。効率が多少良くなる程度。
オンラインはもっぱら対戦の楽しみに特化してる。
120名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:39:26.82 ID:EByMwEpp0
前までは予約特典で付けてたサントラすら
今じゃ、会員限定でポイント引き換えの優待権しか付いてこないからなw
121名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:39:42.45 ID:Q3wLX9Bi0
バランスが崩壊するほどの課金じゃなければいいと思う
チョンゲーやグリーみたいな事してたら確実に失敗する
122名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:39:51.92 ID:UNZASzgr0
>>97
ガチャとその他を同列にあつかうのはどうかと思うが。
ガチャだけレベル違う放射性廃棄物並のゴミ。
123名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:01.62 ID:RgTyCgxV0
任天堂はユーザーにも開発環境を開放してインディーズゲーを
124名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:09.05 ID:iGzRVhAa0
>>1
>任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で追加シナリオを販売する「ネット課金」ビジネスを始めた

これ、ネトゲみたいなネット課金じゃなくて、ただのDLCじゃねーの?
単に信長の野望の拡張パックがネットで買えるようなもんでしょ
まぁ、ソフト作ってるのが悪質な企業じゃなければw
125名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:13.75 ID:rzDLCi3t0
海賊無双だとかグリーモバゲーみたいなのを徹底的に叩いて
アンロック商法とかガチャ課金とかをなくしていくべきだわ
完成されたゲームがアップグレードするようなDLCはなくちゃ駄目
開発費つぎ込んで糞な続編作られるよりよっぽどいい
126名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:24.20 ID:aluNqZ3K0
バンナムだったら、使用回数限定のチート武器を\315で・・・とかやりそうだが、任天堂もこの先どうなるやらw
127名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:24.67 ID:uEQVJX0R0
めんどくせ
手間かけさせんな
128 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 10:40:29.03 ID:7xVdif2b0
しかし質のいいゲーム何千円とかもいいけど
もっとライトゲームどんどん配信すればいいんだよ
この前くにおくんシリーズの熱血金メダルいれたけどおもしろかった
ボタン押すタイミング結構むずかしいのな
129名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:39.66 ID:Fg5LVoym0
>>113
バンナムのやり方は反吐が出る
あのやり方見てたら商品を手に取る気が起きない
アホだろあの会社
130名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:42.58 ID:gRSFWRQy0
>>15
今時はそれじゃ金にならねえの、って話
理想や過去のしがらみより現実へと舵を切ったんだよ
131名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:48.76 ID:U4Fcu1Ea0
>>15
つかRPGに関しては100%オフラインの方が受けるよな。
世界中で売れたskyrimだってオフライン専用だしな(MODで疑似的なオンラインに出来るけど)。
132名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:40:58.24 ID:SzpoULzh0
シナリオ追加ぐらいならいいよ
経験値アップだのをやりだすとおかしくなる
133名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:41:25.05 ID:f+qQfcFf0
ゲームバランスに関係ないアイテム課金ならゲームの内容で評価されるだろうけどね。
134名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:41:27.03 ID:Onxdbf/RO
ファミリーフィッシングに新しいフィールドを増やしてほしいなあ
135名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:41:52.17 ID:g0YgRijm0
まぁ本編がしっかり作られて続き楽しむくらいならいいけどな。
課金しないと本編が完結しないやつは止めてくれ。
136名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:42:05.73 ID:5rROoiEOP
最初から300円上乗せして売ればいいじゃん。
137名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:43:08.47 ID:o69Nsegb0
3DSはたしかソフトのアップデートは出来ないって話だよね?
っていうことはカセット内に最初から入っているシナリオにマスクしておいて
金払えば開放って形なんか?
任天堂にしてはアコギなマネだな
138名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:43:12.51 ID:iGzRVhAa0
>>15
俺はGTA4なんかをDLCで始めたが、普通にオフラインでしかやってないぞ
恒常的な課金が必要になるネトゲなんかはヤル気起きないけど
139名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:43:14.23 ID:0tQTFadX0
オマイラ「ネット課金」って単語に脊髄反応し杉じゃね?
140名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:43:30.23 ID:ps+7XNI6P
潰れてしまうくらいなら情弱から巻きあげとけよ。
巻き上げた金でまともなタイトル出してくれればいいよ。
141名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:01.32 ID:EByMwEpp0
おまけの外伝マップの追加っぽいけどな
ヘビーユーザーからしたら
キャラが、死ぬリスクが増えるだけかも
142名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:02.79 ID:8lxz84t8O
いいんじゃね
年寄りだがゲームやめる契機になる
古いハードでいくらでも遊べるし
143名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:08.29 ID:Fg5LVoym0
>>125
同感だね
元ソースがあるんだからそれを有用すれば良いと思う
昔の作品の続きやりたいなーなんて場合は追加コンテンツでやればソースが無駄にならない

一部メーカーはDLCを間違った使い方してるけど
144名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:12.73 ID:d6ymgKhS0
暇をつぶすためにゲームをするのなら、ネットに山ほどあるフリーのフラッシュゲームで十分なんだよね
145名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:24.62 ID:OCf9AIqp0
>>137
「追加コンテンツ」って仕組み自体は既に存在してる。
だから、ロック解除ではないよ。
146名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:25.32 ID:RgTyCgxV0
これはネット課金じゃない DLCだ
147名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:44:40.51 ID:EByMwEpp0
>>136
早く買わねーと金払う事になりますよって脅してるんだよ
148名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:05.32 ID:s+Rrnr630
終わったな
任天堂は滅んでソニーが復活するわ
149名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:10.37 ID:EByMwEpp0
Wii初期でやったのは
ロックマンか?ロック解除だけに
150名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:29.87 ID:x5BFkvQC0
>>115
実際ネット部門の売り上げはそっちが主力になっちゃってるしな。
一応FF11が巨大な収益源だったんだが、物作りの意識が低下して
コンテンツの質がガンガン下がって行った結果、人口がどんどん減った。

その意識のままで作ったFF14が当然大コケ。
他社はあの失敗についてよく分析すべき。
151名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:31.26 ID:otiYxiL/0
守銭奴任天堂の本領発揮だな
信者はちゃんとお布施するように
152名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:32.31 ID:EByMwEpp0
>>148
vitaは最初から、有料追加やりまくりだろww
153名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:36.28 ID:+xhersy80
いいんじゃないかな?
面白いけど続編出すまでもないゲームって
任天堂には沢山あるだろ。
154名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:40.51 ID:X0pq/eTX0
最近の家ゲーの、歯抜けゲーム売って後からDLCかわせる商法は
海外でも批判の声が多いし、早晩なくなるだろう
155名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:44.28 ID:U4Fcu1Ea0
いや、これ「そういう販売もできるようになったよ」ってだけで、
任天堂がやらせてるわけじゃないんだけどな。
どういう販売の仕方をするのかは、ソフトウェア会社次第なんだよ。
156名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:45:50.66 ID:b6Yfar3a0
ゲームってほんとにバランス問題なんだね。
TD(防御シミュレーションゲーム)にはまって思い知った。
TDでいいシステムだと感心したのは
ディリーチャレンジっていうやつで毎日ちがった課題が
出されるやつだった。ああいった感じで課金すれば
裏ステージができる風でいいんじゃないかな。
課金すれば強くなるタイプはつよくなっても通常の2、3割程度じゃないと
しらける
157名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:08.84 ID:jsH0eqx/i
ドラクエ10は毎月課金だろ?
シナリオ別に課金なら優しい方じゃね?
158名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:16.38 ID:EByMwEpp0
真かまいたちの夜ですら、追加で金ださねーと真相おしえねーって感じになって
やる気なくした
159名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:19.44 ID:CxvFr2Y/0
今時DLCなんて乙女ゲームでもやってるのに任天堂がやると叩かれるのかw
160名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:31.27 ID:VF0huGZW0
前、久々にRPGやりたくて白騎士買ったら酷い目に遭ったw
今は何でもかんでもオンライン化してて、一人でコツコツやりたい人向けのゲームは
もう殆どないんだなー、と思ったら微妙な気持ちになった
161名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:33.63 ID:NtzgXQkaO
誰かネット課金とDLCの違いを教えて下さい。
そういうのにすごく疎いんで。
162名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:39.54 ID:6sqTQ2hi0
163名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:42.53 ID:Mch25Nv70
ただのDLCじゃん
164名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:52.86 ID:8cFIZsSy0
DLCをまるでモバゲーとかみたいな課金みたいな書き方だな
165名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:46:59.72 ID:dvtoyguq0
なんだまた株価下がるような気がする
166名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:19.17 ID:iGzRVhAa0
>>137
それはゲーム開発してるソフト会社の良心次第だよ
既存のDLCでも良心的な企業とかは、追加マップとか追加シナリオとかの+αを個別に売ってる
商売形態自体としては昔から似たようなのあったし、光栄の追加パック商法とか
167名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:30.73 ID:p7e5h9PS0
メインストーリーがDLCだったり
ガチャ搾取商法でなければそんなに叩かれないよな…
168名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:35.16 ID:uycPWUey0
>>15
下手にオンライン化すると、旬の時期というか
ゲームの寿命が極端に短くなるからなあ
169名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:40.81 ID:otiYxiL/0
こんなのはまだ序の口だ
その内マリオカートの甲羅1500円とかやりだす
170名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:49.84 ID:B4ETfl+e0
3DSって売れれば売れるほど赤字かよ
セガサターンみたいだなwww
171名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:52.43 ID:aq+afkYA0
>>15
だよなー。
のんびりまったり試行錯誤して、一日30分から一時間くらいでやりたい。
172名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:47:53.71 ID:k1BHSk5Y0
得てして、追加シナリオを売らんが為にパッケージだけだと不満が残るようなものになったり
追加シナリオはリソースを喰う割には売上が伸びなかったりで、いよいよ客離れが進む
173名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:48:05.93 ID:FUqbDZrr0
ディスクに全部入ってないとかそういう姑息なことやめろやいい加減
ただでさえクソゲーだらけなのに
174名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:48:16.15 ID:S6J2Dv2h0
>>5
まあそういうことだね
PS3とかもネット対戦とかは有料で良かったのに維持なのか無料にし続けて赤字拡大したよね

対価を得ることは悪いことではない
175名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:48:17.86 ID:Z6dJ3EMF0
もう特定のハードでしかできないゲームなんてやらねえよ
全部スマホに食われるわ
176名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:48:21.97 ID:URptYZlH0
完全な捏造記事だな
ごく普通のDLCだよこれ
しかもサードソフトだけど任天堂ハードでやってるのもあった
177名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:48:29.08 ID:ciFOWLn1O

家の壁板剥がしたらビッシリごきぶりがいたでござるの巻

178 ◆65537KeAAA :2012/04/20(金) 10:48:39.71 ID:pKkgWiZZ0 BE:68493773-PLT(13000)
>>173
DLCがキーを外すだけだったらまた叩くくせに
179名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:49:01.79 ID:vDfxccj70
ソーシャルの課金と、DLCとの違いが分からない記者が多すぎる。
違う代物だよね。

ソーシャルのは射幸心を煽って、儲けるのに対して、
DLCは単純な追加コンテンツだから、
180名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:49:49.30 ID:5rgJ9wcM0
ネット課金=詐欺ガチャのイメージがあるけど
全然違うじゃないかこれ
181名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:50:20.42 ID:sOvFVEPV0
任天堂…追加ストーリーを販売
ソニー…ゲーム内通貨を販売、ソフト原因のバグで消えても「ゲーム内通貨だから」と補償無し
182名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:50:49.36 ID:0Mxdocm10
未完成の物を売るな
183 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 10:50:53.09 ID:7xVdif2b0
スマホなんかいらん
3DSガンバレ
184名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:09.53 ID:qNr0YXEj0
任天堂のDLCはキレイな課金wwwww
185名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:14.49 ID:g+wvtIe70
キャラクターの色違いで課金とかじゃなければOKだろう
186名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:20.51 ID:NZMJXR9oi
でもこれで、アイテム課金やガチャ課金へのハードルが下がったのは確かだろ
まぁ見てなよ、1年後にはモバグリと区別つかなくなってるからw
187名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:20.71 ID:pWRGSnDO0
チョン天堂最低だな
任豚氏ね
188名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:25.57 ID:OXgXi4cA0
ネット課金でも問題となってるのはガチャ関係でしょ
それと一緒に考えるのは報道編集者の見識が足りないんじゃ
189名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:33.21 ID:+KRTt8qr0
>>6

北米版は尼で買えるよ

タイトルは「Elite Beat Agents」

メジャーな曲が多く結構面白かった。
190名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:44.09 ID:U4Fcu1Ea0
追加DLCも使い方間違うと企業の信用失墜するから、難しいんだよね。
最近のゲームでこれに失敗して駄目になった企業の多い事多い事。
191名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:51:48.07 ID:M/iPqoM10
ソフト買っただけではゲーム終了しないとか
追加して買わないとなにがあっても勝てないとか
そういう詐欺みたいなことにならなければどうでもいい
新しいシナリオや追加マップが相応の値段で売られるなら便利なんじゃない?
192名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:10.94 ID:9QTJraOki
任天堂だと叩かれないようだな。
つうか、やりすぎなければいいって。
追加シナリオってなんでもOKレベルだろ。
193名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:15.17 ID:b6Yfar3a0
裏ステージ課金とかなら
許せる。
アイテム課金は
ゲームバランス壊すから許せない。
194名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:16.81 ID:g0YgRijm0
>>158

あれはひどいなwパッケージで6090円もするのに追加で金払えって。
だからアマソン投げ売り状態だしレビューもボロクソ書いてるよ。
195名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:41.27 ID:8B62iqN+0
>>136
開発期間を延ばせるし、最後までやって物足りない人、物足りた人の差別化をはかる意味で使える
8000円は出せないけど5000円なら出せるって人もいるだろうしね
196名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:50.10 ID:5d5S5wET0
あれ?

wii の FF4TA でやってたじゃん・・・・って
任天堂ブランドのソフトで、ってことか?

よくわからん記事だな
197名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:52.02 ID:URptYZlH0
こういうインチキ記事はソニーが書かせたんだろうな

http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120418046/

これ見たらどうもvitaがあんまり売れてないらしいし
198名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:54.04 ID:otiYxiL/0
つーか任天堂ハードってDSのマジコンでもそうだったけど、金を払わない
貧乏人ユーザーが多いから、DLCやってもあんまり意味ないんじゃね
199名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:53:06.93 ID:Fg5LVoym0
>>185
本編は半分で終わります
最後までやりたい人は追加コンテンツ買ってね(はぁと
ってな事をやっている会社があるから印象が悪い

やり方次第ではとても良い事
200名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:53:11.05 ID:EvDZo35A0
>>125
それいいね
そのDLCなら賛成だ
201 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 10:53:33.19 ID:7xVdif2b0
レアポケモン追加300円とかは嫌だなぁ
202名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:53:54.87 ID:uONrCW3E0
>>197
売上は想定内だよ
203名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:05.43 ID:D7dtLzRA0
良い靴を買わないと高く飛べないマリオ
ヨッシー貸し出し1回300円
204名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:10.39 ID:uJKZX4Km0
>>197
あんまりどころか今世紀最大の爆死だよ
205名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:11.28 ID:2Z8Y53+E0
まあ、酷い所だとアンロックで課金とるようなところあるからなw
206名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:14.93 ID:qNr0YXEj0
>>201
既に映画館行かないと貰えないポケモンとかあるじゃん
ポケモン商法が任天堂の中で一番酷い
207名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:17.04 ID:vfJPh3Ba0
売り切りかつ無料のMORPG、Diablo3は5/15発売〜
208名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:21.86 ID:+LZ3dcAP0
たかだか300円だろう
それをウン万円分も買わせるのと同列に語ってる奴はアホなの?
209名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:22.15 ID:EByMwEpp0
>>201
おいおい、実際はそんな安くないぞww
あの手この手であくまで商品のおまけとして既に散々やってるw
210名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:33.95 ID:eU1bFEBHO
動物の森ならやる。
211名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:54:46.99 ID:iGzRVhAa0
>>192
つーか叩き合いはゲハで存分にやってくれ
212名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:55:15.55 ID:VXL02x2U0
一生懸命作ったゲームが売れなくて、携帯電話で動かないシールのぶつかり合いに何万もかける時代ってどうなのよ
213名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:55:17.02 ID:yFXDNvK3i

バンナムのDLCは叩かれまくるのに
任天堂のDLCは擁護する人がいっぱいわいてくる不思議!
214名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:55:19.96 ID:otiYxiL/0
ポケモンは既にAKB商法の域だからな
馬鹿が搾取されてるだけだから好きにやりゃいいと思うけど
215名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:55:22.01 ID:EByMwEpp0
>>206
雑誌
カードゲーム
攻略本
前売り券
等でもポケモンのコード何度も付いて来た
216名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:55:30.57 ID:U4Fcu1Ea0
>>206
それは割と昔からあるじゃん。カードゲーム最盛期にも似たようなのあったし。
217名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:14.10 ID:AGwZTVhr0
FEなら死んだキャラ復活300円とか
武器300円とかならバカ売れしそう
218名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:15.81 ID:kxKQR7fY0
>>189
EBAのラストの展開は、ベタで都合良すぎるんだけど超燃えた。
英語も簡単な言葉が多くてわかりやすいのもいい。
219名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:18.96 ID:5d5S5wET0
追加シナリオの DLC なら・・・って人多いけど
新ギレンみたいにブツ切りにしてわざわざ別売りにしてるような奴は勘弁
220名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:19.94 ID:2Z8Y53+E0
>>206
それは昔からあったなw
221名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:19.86 ID:EByMwEpp0
>>216
1500円くらいのスターターデッキパックに特殊ポケモンのコード付いてた
222名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:25.14 ID:iZv2MKiOP
グリーみたいなモバゲーと同列にして記事を書くなよ
223名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:28.00 ID:GYnY9q5k0

そんなことよりモンハンのピアス取れないバグなんとかしろ
224名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:33.99 ID:uA6wnmsI0
フレンド登録機能
他人の戦闘におせっかい機能
ガチャで強キャラ販売

これぐらいやらなきゃダメでしょ
225名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:38.31 ID:iGzRVhAa0
>>213
任天堂もバンナムみたくなったら叩かれるだろ、まだ前科が無かっただけの話
要するにお前らの戦いはこれからだ
226名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:40.98 ID:X0pq/eTX0
そろそろプラットフォームが分かれるのはやめて欲しいってのはあるな
オンラインでプレイすることが多くなってからは特に

プラットフォームが別れて、オン対戦できるユーザーも分かれるなんて
ユーザーもサードも損するだけでハードメーカーが美味い思いするだけじゃないの?
せめて規格統一するとかなんかしてほしい
227名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:43.54 ID:rJ25wTBi0
DQ9は面倒臭くて途中でやめちゃっけど有料だと最初からやらなかったかも
228名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:45.98 ID:EByMwEpp0
>>219
1シナリオ3ターンで終わるのが数百円www
229名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:55.50 ID:AwyR/vx40
任天堂のこれで批判するならモバグリの悪行ぶりをもっとちゃんと報道しろと言いたい
230名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:56:58.82 ID:aq+afkYA0
>>199
例えば音ゲーで新曲や新譜面を配信するっていう感じならいいけど、
色違いキャラで課金、攻撃力の高い武器で課金、パワーアップアイテムで課金、
ロック解除で課金、挙句の果てにはガチャ……ってなっちゃう可能性もあるからなぁ。

任天堂がそこまで行ったら日本のゲーム終わりだと思うけどね。
231名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:57:52.14 ID:QoB8UVHt0
>>213
バンナムのDLCが酷すぎだろう
任天堂も同じ事やったら同じように叩かれるだけ
でも今回のは違うっぽいじゃん、その違いもわからない馬鹿が居るほうが不思議だよ
232名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:57:57.87 ID:H8XCN0+60
やはり箱○が正しかったな
箱が売れなかった日本はアホの国ということが証明された
233名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:58:12.42 ID:w+0D2DQ70
ネット課金になると
中途半端な状態でソフトを販売し
ゲームの質が低下することになるからね。
任天堂も崩壊の道を辿るね
234名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:58:33.05 ID:9fPcPAfV0
時代なのよねぇ
235名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:58:36.00 ID:EByMwEpp0
>>232
その箱〇が売れた分の殆どが
搾取ゲーのアイマスのお陰じゃなかったけ?
236名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:58:58.55 ID:LVOp+FQQ0
問題になってるのはガチャとかのギャンブル性のあるものだしな
個々の物を金額決めて売るのは対して問題にはならんよ
カードゲーもガチャと似ててカードが運絡みだから多額の金掛かるんだしね
237名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:06.08 ID:oR2pLcu+0
FEは恋愛要素に凝るのやめてほしい。
ああいうのが好きな奴はときメモ系でもやってりゃいいのに。
238名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:06.04 ID:kxKQR7fY0
>>171
ホントそう。
ゲームの中くらい何もかも忘れて一人っきりでのんびりじっくりやりたい。
今度のドラクエはオンラインだからやらん。
239名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:22.73 ID:EByMwEpp0
無料コンテンツの中にこっそり有料コンテンツを混ぜて売るガンダムUC
240名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:23.06 ID:2Z8Y53+E0
>>230
ぶっちゃけ、そこまでしたらソーシャルゲーやった方が良いなw
ゲームメーカーが同じ土俵で戦うのがそもそも間違い。
手段が目的になる例だなw
241名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:25.51 ID:QofErDVZi
日本の企業はコスト掛け過ぎなんだよな。
242名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:31.23 ID:U4Fcu1Ea0
>>226
ハードの競争は確かにそろそろ必要なくなってきたな。
昔はハードの性能を競い合う事で、全体の技術力の躍進に繋がっていたんだが、
今は似たり寄ったりの性能で、新機能も後付け周辺機器でどうにかなるようになってるからな。
243名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:59:36.11 ID:kRX3ylxK0
このアイテム、キャラクターを買わなきゃ99%クリアできないというケースは
まごうことなく詐欺だと思うが、
追加シナリオを買うぐらいなら別にいいんじゃないか。
244 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:00:02.08 ID:7xVdif2b0
やっぱ追加に金のかかるものは子供にはやらせたくないわー
245名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:00:02.58 ID:5mShOK1q0
追加のDLCがいつからネット課金なんて呼ばれるようになったんだ
246名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:00:16.39 ID:EByMwEpp0
>>237
結構序盤からそう言うゲームだったけど?
247名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:00:23.37 ID:iGzRVhAa0
>>233
おおっと、DLCが始まる前から有料βだったParadoxの悪口はそれまでだ
248名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:00:34.62 ID:CCTbBQAo0
ポケモンとかただでさえ酷い商法なのに課金要素もでてきちゃうの?
249名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:01:08.55 ID:EByMwEpp0
いざやると序盤から購入できるワケじゃないんだよな
5月のギリギリに買っても急いで進めないと無料期間間に合わない…
250名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:01:15.72 ID:dEbADtXM0
>>28
Wiiの時も任天堂自身はやってなかったはず
あとFEのDLCは1回だけじゃないと思う
251名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:01:22.36 ID:RgTyCgxV0
>>158
そういうメーカーのゲームは今後一生買わないと心に誓った方がいい
252名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:01:31.53 ID:2Z8Y53+E0
>>243
その程度で済めばねw
だけど当然、欲(目先の利益)をだして課金コンテンツを増やしたがるよw
253名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:01:51.17 ID:iGzRVhAa0
>>237
私が生まれて初めて寝取られというジャンルを体験したのはFEでした
聖戦の系譜だっけ
254名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:02:06.70 ID:EByMwEpp0
>>248
DSのポケモンですら金が掛かるのに
今度出るのもまだDS…
もし3DSでポケモンでたらどんだけ搾取するゲームになることやら
255名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:02:17.65 ID:M3gVKa9P0
追加シナリオwwww うっざwwwww

そんなもんあるとわかってたら

最初からソフト買わんwwww
256名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:02:21.37 ID:87BLtIWX0
FEみたいな見た目変わらなくてもいいゲームは続編をDLCにしてもいいと思うが
環境縛りがネックになるのかな

257名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:02:25.91 ID:fVZF+Ear0
ポケモンとかソーシャルゲーにすればもの凄い儲かりそうだよなw
258名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:02:55.41 ID:vkAwbVZZ0
あれ、3dsそんなに痛かったの?
まだまだ余裕あるだろこの会社
259名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:02:57.07 ID:6HA+78U/0
>>238
昔はちゃんとパーティゲームや対戦ゲームってカテゴリ分かれていたのにな
260名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:03:02.65 ID:otiYxiL/0
この調子だと動物の森も課金地獄だろうな
261名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:03:04.47 ID:oR2pLcu+0
>>246
だんだん台詞が気持ち悪くなって来たりしてるでしょ。
聖戦辺りまではまだマシだった。
262名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:03:29.04 ID:/t6LNRYe0
150万こえてるマリカ・マリオ無視して20万程度なFEで方針転換なのか
263名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:03:51.25 ID:H8XCN0+60
>>235
それこそ日本だけじゃないか・・・
264名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:03:53.26 ID:EByMwEpp0
>>258
任天堂の場合
中古対策とか違法対策とか
そっちを追求し続けた結果が今回の方法な気がする
265名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:04:03.56 ID:RvjO6BgtO
任天堂のゲームは内容が薄いからグリーやモバゲー方式に合うかもね
266名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:04:10.08 ID:ZgmT1QbK0
>>255
そういう層も増えるだろうね
閉じたパッケージの中で最後までやりつくしたいって人も居るだろうし
267名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:04:26.73 ID:U4Fcu1Ea0
>>235
お前の脳内世界じゃ箱○は日本でしか販売されてないのかwww
268名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:04:32.02 ID:CuGjj0OT0
追加シナリオ買わなきゃクリアできないとかなり始めたら完全に終わるな
追加は追加であっておまけでしかないならまだいいけど
269名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:04:40.95 ID:Fg5LVoym0
>>230
任天堂は「ゲーム」をきちんと作るから大丈夫だと思うけど・・・
課金ありきのヤツ、あれはゲームじゃない

モバとかグソーがゲームって呼ばれる事自体が間違い
270名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:04:44.90 ID:T4AIvf5O0
そのうち300円のガチャでシナリオを買うようになるのか・・・
271名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:18.07 ID:IX3+zJZI0
>>7
その発想で出来たのがMSXだよなぁ
272名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:17.88 ID:otiYxiL/0
>>262
逆に言えばマリオやマリカを100万本以上売っても赤字回収できねってことだろ
273名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:20.63 ID:rzDLCi3t0
ポケモンのやり方はちょっと酷いねw
グリーやモバゲーほどではないけど同じものは感じるよね
そのうち破綻しそうな気がする
274名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:29.77 ID:uUn1vuV40
これただのDLCじゃん
275名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:30.92 ID:i97pzmRC0
まぁ流行んないと思うが
任天堂のソフトを買う層は買い切りだろ
継続して金落とさないだろ
276名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:36.32 ID:zwO5cu+kO
もはや日本のゲームはいかに消費者から金を搾り取るかという集金機と化したな。
277名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:39.72 ID:ivH8n1HS0
ヌンテンドーオワタ
278名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:05:50.52 ID:45LzRaSj0

カチュアたんも出ないファイヤーエムブレムなんて
279名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:06:14.58 ID:S3dMc1ig0
こんなの以前からやってないか?
ラブプラスとか引継ぎだけで300円とか払わないといけないとか
280名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:06:39.82 ID:EByMwEpp0
ポケモンは既に土台が運営されてるから
その気になればいつでもプラウザゲー課金にシフトできそう
281名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:06:40.57 ID:0avvbTUS0
チョニーと一緒にもはや先が見えないハード事業から撤退してグリモバ化する布石か
282名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:06:52.68 ID:EByMwEpp0
>>278
もう伝説の人なんですよ…
283名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:06:57.80 ID:U4Fcu1Ea0
>>276
ゲームに限らんだろ、それ。
もはや日本企業の殆どが集金機状態。
284名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:07:08.73 ID:p3G3wBJD0
昨日から始めたけど

ま た 記 憶 喪 失 か

と思いました
285名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:07:17.24 ID:LVOp+FQQ0
>>252
課金コンテンツが増えて何か問題でもあるのか?
ぶっちゃけやってる人からすれば、購入後も開発されて
いろいろ遊ぶ要素が増える、個々の要望で出来た商品だって出てくる
アペンド待ちとかになるよりはずっと早く遊べるし
ガチャ物と違ってちゃんと金額も決まってるDLCのどこが悪いのかって思うがな

ガチャやカードの運絡みものと勘違いしてる人多くね?
286名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:07:20.80 ID:KHpuPWWh0
ソニーは既に落城、任天堂も陥落寸前か
しかしまぁあっという間だったな
栄枯盛衰、兵どもが夢の跡ってか
287名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:07:37.74 ID:IX3+zJZI0
>>276
消費者がいかに金を掛けずに遊ぶかを追求しすぎたからなぁ

問題は適正価格かどうかって話だろうな
288名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:07:43.31 ID:/t6LNRYe0
>>278
過去キャラ出てくるらしいじゃない
人気キャラは無料期間終わってからかもしれんけどw
289名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:08:18.02 ID:e16zwwPq0
ソニー化が進んでるよなあ。
利便性を小出しにして客に金をせびるビジネスモデル。

確かにアップルも囲い込みをやったけど、それは客に圧倒的な便利さを提供したからこそ支持されたんだぞ。
ただ単に不便になるだけの囲い込みなら客は寄り付かない。

あとグリーやDeNAが儲かってるのは、射幸心を煽るやり方だからだぞ。パチ屋と一緒。
ゲームを小出しにする程度じゃ、正常な判断力を失わせて金をつぎ込ませることができると思えない。
290名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:08:35.44 ID:H8XCN0+60
>>235
アイマスが世界で4000万本売れてるの想像してちょっと吹いた
291名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:08:39.44 ID:KdLAORDl0
>追加シナリオ同時発売
わざと未完成版を売ってるの?
リッジレーサー商法?
292名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:08:57.42 ID:CuGjj0OT0
>>285
アベンドでまとめて出すよりも個別で売るほうが儲かるしなw
293名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:09:08.60 ID:/elXz6NQ0
>>288
マジ?
カチュアがプレイヤーキャラで使えるならwiiかdsLiteか知らんが本体ごと買ってもいいな
294名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:09:19.94 ID:f0aoZCiA0
カネを注ぎ込むほど勝つシステムにしないとダメだろ
295名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:09:28.93 ID:sWz4cU880
プレイステーション2の100円ソフトを10本買ってプレイする方が2兆倍賢いな
296名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:09:39.82 ID:w2Ouja6g0
韓国人でも紛れ込んだのか?
297名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:09:54.38 ID:9QTJraOki
>>238
本スレでそれ言うと、引きこもりだの友達いないとか、言われるぞw
外に出ろよ!とかな。

社会に出てればわかるがひとりの時間って少ないよな。
帰って来てまったりRPGしたいだけなのにな。RPGに時間を割くのが、嫌な人もいるし。
煩わしい人付き合いから開放されて、やっとストレス発散ってとこでオンラインとか…
他人と遊ぶなら、みんなで飲みだの他の遊びするわw
信者は典型的オタ。あと社員も居そうだがw
298名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:10:14.72 ID:cnIM1/tp0
これでユーザーはVitaに流れていくな
299名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:10:20.70 ID:ZgmT1QbK0
>>285
初めから追加要素にまわされるものが間違いなく出てくるよ
初めのソフトで完成をさせないのがDLC方式の基本
300 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:10:30.16 ID:7xVdif2b0
ポケモン マリオ ゼルダには課金システムに手をつけないでほしい
違うキャラでやってくれ
ここに手をつけたら任天堂終了
301名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:10:37.32 ID:j9S84YHi0
ダウンロードじゃないだけで
要はディスクシステムの焼き直しだろ
302名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:10:39.13 ID:EByMwEpp0
バンナムのDLCは明らかに割に合わない
303名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:10:43.79 ID:aapcIz6H0
>>280
すでにポケモンドリームワールドというブラウザゲーがあって
ファミ通や攻略本、カードゲームについてくるシリアルナンバーを
入力するとちょっと特殊なポケモンがもらえるというものはある
しかも一部は"御三家"と呼ばれる最初に手持ちにできる3体のうち
1体しかもらえないうえにその1体がなにかわからないガチャ商法

今九州でやってるイベント配布も広義の課金とも言えなくはないな
304名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:10:55.94 ID:TbwG6Gxy0
追加ストーリーに行くまでにプレイヤーが息切れしそう
305名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:00.85 ID:otiYxiL/0
スマブラではスト鉄ばりのキャラアンロック課金を見せてくれるはず
306名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:16.92 ID:n287a9WZO
未だにゲームキューブとバーチャルボーイが現役な、
うちのゲーム事情に隙はなかった。
307名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:23.38 ID:EByMwEpp0
>>300
だから、ポケモンはもうやってるって
直接金せびってないけどw
308名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:24.77 ID:UjXS2aen0
シナリオじゃ信用落とすのに
任天堂何も学んでない
309名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:33.34 ID:wv07KL760
オンラインゲームはネクソン
ずっと無料でできるよ。
310名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:40.13 ID:EByMwEpp0
>>303
それの話です
311名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:43.96 ID:U4Fcu1Ea0
>>298
更に酷い課金ハードになんで移るんだよw
312名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:11:45.74 ID:KpW5NGfq0
>>10
開発は自分で開発してやり込んでいるからそんな糞システムでも平気なんだよ
一般的なプレーヤーにテストプレイしてもらえば良いけど、応募はオタクばかりだし
コストに秘守義務とか色々大変だしね
313名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:12:02.07 ID:f0aoZCiA0
パッケージクリア後
「続きはWEB接続で」
314名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:12:44.24 ID:ySldaZoZ0
スーファミの失敗を忘れたのか…
今のゲーム業界全体がそうだが、値を上げ続ければ、脱落者が増えるだけだ
実際、重課金者が数人いれば良いんだろうが、業界全体は萎んでいくぞ
315名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:12:47.03 ID:6JDOPuMq0
> ネットで300円(5月末まで無料)
中古対策か
316名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:12:48.69 ID:7j+E8LVd0
ネット課金やらないと言っておいてこれだからな。岩田の発言に信憑性が全く無くなってるのは問題だぞ

>>6
あれは一作目だけで終わらせておくべきだった。同じシステムで別作品作るってのならまだわかるけど
317名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:12:58.38 ID:7o33HtIAO
>>305
キャラだけでなく武器も課金だな
318名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:05.05 ID:rzDLCi3t0
とにかくアンロックとガチャだけはやめてほしい
そこだけは一線越えないでほしいと思う
319名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:19.18 ID:E6YGj/MtO
>>302
高額にしても買う奴らがいるから仕方ない
320名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:23.70 ID:vEoUBEaCO
まあ儲からないとどうしようもないだろうしな
課金そのものが悪いとは思わんけど
お前ら大人のゲーヲタが金出し渋りすぎなんだよ
321名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:28.10 ID:7tPYji2R0
遠からず単なる衣装データ300円とかになるわけねw
322名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:45.69 ID:Mn/9aGYV0
>>283
慈善事業じゃあるまいし、
利益を優先しない企業なんてあるか
323名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:51.01 ID:6HA+78U/0
>>299
パッケージの段階で完成させる必要がなく、さじ加減が難しい代物だもん
PCゲームだからお目こぼしされていた欠点を
専用ハードでやり出したら弊害は一気に表に出るよな
324名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:55.98 ID:RgTyCgxV0
遊戯王カードもガチャの類だよな
325名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:13:59.81 ID:EByMwEpp0
>>320
>お前ら大人のゲーヲタが金出し渋りすぎなんだよ
ゲームが出すぎて
拡散してるだけじゃないのw
326名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:01.19 ID:otiYxiL/0
>>316
あの馬鹿社長のダブスタは今に始まったことじゃないしな
信者はアーアーキコエナイ状態だけど
327名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:02.78 ID:AuBMu4ML0
任天堂も落ちたな
もう先はないんじゃね
328名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:33.22 ID:O83ZOWLA0
ネトゲーで金を払うことを
「課金する」
っていうバカなんなの?

「課金される」だろが。
329名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:47.59 ID:RKD/BuLs0
他を叩いてたのに珍天堂も課金かw
330名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:49.44 ID:/elXz6NQ0
>>321
衣装は別に高くてもいいと思うよ

シナリオやゲームバランスに影響する訳でもないしクリアにも関係ないし欲しい人が金払うだけの嗜好品だしさ
331名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:53.23 ID:EByMwEpp0
>>324
コナミは、それに加え
マガジン、サンデー、アニメ業界を巻き込んで
ソーシャルゲーの宣伝作品を展開中
332名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:14:54.39 ID:cnIM1/tp0
>>298
Vitaの課金のどこが酷いの?
むしろ良心的だと思うが?
333名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:15:04.72 ID:h/JiyEQV0
すげー煽り全開の記事だなw
はちまあたりが喜んで取り上げて任天堂叩きをしそうだw
334名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:15:35.49 ID:IA65dxKi0
これはダウンロード販売であってネット課金とは違うのではないだろうか。
335名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:15:36.81 ID:FULxVM/K0
>>322
超短期利益の追求ですねわかります
336名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:15:39.92 ID:h6zEulkk0
時代の流れだし仕方がない
任天堂もガチャやれよww
あれは確かにハマると金どんどん使いたくなるからな
復活にはそれしかねーだろ
337名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:05.34 ID:NgpeZtah0
もはや任天堂が見習うべきビジネススタイルは
ディズニーやサンリオだと思うんだが
338名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:17.96 ID:6JDOPuMq0
>>330
キモオタが納得して買うんだからどうでもいいよね
339名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:19.84 ID:T2Mc3/0k0
ポケモンとか課金と相性良さそう
340名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:21.23 ID:yzdG3hacP
これはいい。やってみないことにはわからんからな。
わからんものに金かけれないし。

って、ソフト最初に4800円とるのかよ!
だめだこりゃ!
341名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:24.42 ID:/I51J0D30
早速買ってみたけど値段も安いのに作りこんでて結構面白い。
未完成品を高値で売ってDLCもボッタのバンナムと比べるととてつもなく良心的だな。
342名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:29.78 ID:jURSclMOO
任天堂の課金は良い課金
妊娠でした
343名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:36.89 ID:KMj3BYKp0
シナリオ課金ならまだいいんじゃないの

ただし課金ガチャ
てめーは駄目だ
344名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:40.76 ID:ec1hxbT30
VCとか無料で売ってると思ってたの?
優良DLCなんて何年前からやってると思ってるんだよwww
345名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:46.67 ID:8IAyXcDe0
限定プリカとか集めてるレスも、ちらほら見かけるし
DLC以外のニーズも結構ありそうだね。
346名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:17:26.26 ID:AGwZTVhr0
ポケモンガチャとかさっさとやれよ。
金に魂売っちまえ。
347名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:17:30.76 ID:2zKJ0QcT0
マリカーの追加コースはよ
348名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:17:32.56 ID:1tT7oE7o0


グリー・モバゲーアンチ見てる〜?

   +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
349名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:03.86 ID:RgTyCgxV0
>>331
ゲーム屋が商品展開の為だけに漫画に手を出し始めたのか
ガンガンとかではなく
350名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:12.92 ID:xDmjr8o20
アカヒの記事に釣られんなよ

> これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが、
高額請求は、ソーシャルゲームのガチャ商法、アイテム課金
射幸性をエサに、コンテンツ制作の対価に見合わないデータについて無制限に課金
RTMの問題もあり、風営法に抵触する可能性もあり

任天堂の場合は、追加ステージへの課金
射幸性なし、課金上限=コンテンツ上限あり

ttp://agora-web.jp/archives/1449363.html
この辺の記事のほうがはるかに参考になる
351名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:21.24 ID:kxKQR7fY0
>>297
オンラインも対戦モノみたいな一期一会ならいいんだけど
パーティ組んでやるようなものは煩わしすぎる。
そういうのが好きな人がいるのはわかるんだけど
俺はゲームの中でまで人間関係とか時間約束したりしてストレス溜めたくないわw
352名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:21.69 ID:X81Wsle60
>>15
> RPGなんてオフラインでマイペースでやりたいじゃん

ネトゲはマイペースにやろうとしても、チームでレベル上げや
イベント攻略を強要するようなシステムになってることが多くて
続けるためには、誰かと関わらざるをえないし、ゲーム必死なやつが
絡んできたり、作法強制してきたり、時間縛られたりするように
なっていって脱落したなー。
353名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:25.68 ID:e16zwwPq0
モバゲー、グリーが儲かるのは、殆ど手間のかからないアバターやらアイテムをレア化して、それをガチャという宝くじで射幸心を煽るシステムだから。
つまり全然元手がかからない。

追加シナリオなんて手間のかかることをやって儲かるとでも思ってるんだろうか?
小出ししてネット課金すれば儲かると思ってる経営陣は本質が全く分かってない。
354名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:29.13 ID:aapcIz6H0
>>334
確かに追加シナリオがダウンロードできるだけなら「ダウンロード販売」だな
ダウンロードするまでどの追加シナリオが来るかわからない、だったら「ネット課金」ぽい
355名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:32.49 ID:9QTJraOki
SFC時代
8900円くらいが
9800円
11340円
肥が13800だか14800円だったからなw
ケータイ機買えるレベル。サードもだがあの頃は殿様商売であぐらかいてた。
3DOとかNEOGEOは論外でSEGAもマニアックだったしな。競争相手のチョニーが出てきて緩和された感がある。
一強もくそだよ。
356名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:36.31 ID:LZynXSX80
任天堂終わったな ソニーと同じく今後没落していくだろう
今の庶民がどれほど神経使って1円でも安いものを求めているか考えた事もないだろ
ソフトバンクはそれを良くわかっていたからあそこまで発展した。糞企業だけどな

消費者に負担を求める前にまずお前らの今の時代にあってない給与を見直したらw
357名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:18:56.85 ID:IzBeFvpJP
今、ペットの犬よりも、子供が少ない。
これは危険だよ。

子供は多い方が良い。
358名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:19:21.91 ID:Mn/9aGYV0
普通の人がクリアーできないような、ゴリゴリの戦術シナリオとか入れて欲しいな
そういうヘビーユーザーを満たすためのダウンロードコンテンツだし

で、ただのDLコンテンツをなんだネット課金とか言ってるの?
359名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:19:23.99 ID:X9u+APMiO
ソフト単体で一通り遊べるなら別に構わん
100を120にするだけなら何の問題もない
80を100にするのはアウト絶対買わない
360名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:19:24.52 ID:prstmeqx0
FEよりWii FitPlusの追加コンテンツを寄越せ
361名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:19:32.11 ID:RB+rfH1pO
 
 
ネットゲームのコンテンツを購入することを「課金する」と言うのはやめろ
362名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:19:36.95 ID:7j+E8LVd0
>>337
マリオをあまりに乱発した上に後発のキャラもパッとしないのでキャラビジネスは厳しいと思うぞ
363 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:19:58.39 ID:7xVdif2b0
>>347
たしかにマリオカートの追加はほしい
364名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:20:15.05 ID:GR3pxTgU0
二年後ぐらいでいいからDLC全部入りのパッケージを出してくれ
365名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:20:20.80 ID:fAMfT9S30
通信対戦もDLCも3D演出もナシ、
完全スタンドアロンで
ROMに焼き付けたプログラムだけで十二分におもしろいゲーム『も』出してくれるなら
何やっても良いヤ。
DLC対応型のゲーム『も』あって良いかと。
366名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:20:20.76 ID:WXMRyFdZ0

 ゲームやってて楽しい?( ´,_ゝ`)プッ 
367名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:20:37.07 ID:2AWjERt70
ハンドレッドソードWiiが出て
追加シナリオも出たらいいのに・・・
368名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:20:49.57 ID:LVOp+FQQ0
>>346
それやったらマジで終わる
たぶん利益はうなぎのぼりだろうけど
別の意味で終わる

ガチャの恐ろしさをみんな知るだろうな
369名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:20:58.67 ID:dr2WIxUZO
そもそも任天堂は慎重派ってだけで
「DL参戦はしない」なんて一言も言ってないんだけどな
後任天堂が批判してんのはガチャとかアンロックであってDLCそのものじゃないだろ
370名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:10.31 ID:8IAyXcDe0
ま〜、「ネット課金」ってだけで、クソと味噌を一緒にされてもねぇw
限定プリカとか実体のあるもののほうが、いつか消えてしまう
データのコレクションよりも健全でしょな
371名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:11.25 ID:mNRr92np0
こういう事するようになってからゲームしなくなったなぁ
372名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:12.16 ID:IX3+zJZI0
>>338
無料で出せって言い出すオタクの声がでかいからなぁ
373名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:18.94 ID:JVWuowLd0
DSとかでバグでたらどうすんだ?
特に影響ないのか
374名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:19.51 ID:N6yf6Z9o0
パッケージされた本編とはまったく無関係の追加マップと
そこに過去作のキャラを登場させて有料配信するんだから
やりたい奴だけ買えばいい。大騒ぎするほどのことじゃない
375名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:35.70 ID:otiYxiL/0
>>369
ガチャとかアンロックもその内手出してくるから見とけ
376名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:39.81 ID:AGwZTVhr0
ポケモンガチャ11連の結果(1回3000円)

コイキング
ピカチュウ
コイキング
フシギバナ
ラッタ
アンノーンA
アンノーンS
イワーク
アンノーンO
タウリン
ニャース
377名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:44.04 ID:Ju8O4mo/O
じゃあテリーのダンジョンもお金かかるのかな?
378名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:56.46 ID:WXMRyFdZ0
>>361

 課金のほうがわかりやすいんじゃ?

 他のオーソドックスな言葉だせよ。
379名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:08.00 ID:BtszNf/+0
新シナリオとかアイテム販売って別にな
問題はガチャとかアイテム買わないとどうにもならないゲームだろ
380名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:19.01 ID:P1C8B1QI0
昔のビーマニで言うアペンドディスクみたいなもんなのに
381名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:20.50 ID:KdLAORDl0
コピー対策だとしても、善良ユーザーに使い辛さを転嫁する施策じゃ
CCCDなんかと同じ末路を辿ると予想。
382名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:21.64 ID:SZPyV+b50
>>353
でもモバグリと同じことを普通のゲームメーカーがやったら、
ますますゲーム離れしちゃいそうだけどな。
383名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:33.54 ID:vQayX1Kf0

わっしは貧乏人ですので

最高おもしれーーー!
ってゲームでも高額だとスルーします
384名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:44.80 ID:L/olSwO70
それ言っちゃお終いよって言われるかもしれんが
結局のところ、この経済競争下でモバグリに対抗する為には
最低限でもモバグリに突き放されない程度の収益性が必要になってくる

それにはガチャと称するネットギャンブルや長時間or深夜接続
稚拙な個人認証がもたらす責任能力の無い青少年による課金

その他もろもろ、射幸心を煽りフルコンプ欲を煽り、対立を煽り
そうやっていわば興奮・飢餓状態に追い込み
そこに解決策として課金システムへの誘導を試みるという彼らの方法論に自らも乗らないといけなくなる

そうしないと競争には勝てない、だからやる
確かにそれはそうだ
人間食っていくためには、背に腹は代えられない
企業の存在意義とはそもそも、利潤の極大化の為にあり
「それが合法的に許されている事」の範囲内で最大限の合理的追求行動を志向するものだから

もしそれに異を唱えるなら
当然、それを法として民主的な手段で価値を具現化しなくちゃいけない

しかし今の政治の世界を見るにつけ、官僚と結託した政治家が族議員化し
担当省庁と管轄業界だけに忠誠を誓うさまを日々見るにつけ
そのまさにユーザー目線の対策や対応の実現可能性は極めて低いと
哀しいかな言わざるを得ない
385名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:22:45.30 ID:jGeuGliD0
正直伝説ポケモンだってわざわざ映画見に行くくらいなら
1000円でDLCできたほうがいい奴沢山いるだろw
386名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:15.16 ID:SwzuR2Lb0
とうとうポケモン一体いくらの世界に突入するのか胸熱
387名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:15.19 ID:6JDOPuMq0
388名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:31.46 ID:xxRnknL1P
ポケモンは酷いよなww前レスに散々あるけどww
・映画前売り(数種類あってその数だけ買う人もw)
・雑誌の付録(ランダムでコンプまで何冊も買う人もww)
・攻略本やらなんやらのオマケ(これも数種類ある場合も)
・地方イベント・ポケセンなど会場限定(有料会場も当然あり、旅費が大きい人も)

日本中を駆け巡る廃人にはすごいとしか言い様がないww
389名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:33.86 ID:FULxVM/K0
Civ4、Skyrim、rFactorやりだしたらDLCすらアホらしくなった
業界の方々ごめんなさい
390名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:46.52 ID:LVOp+FQQ0
>>376
3000円でレアだそうとか(プゲラ

たぶんこんなレスがされるだろうww
391名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:53.56 ID:dxGtpO/10
株価が好感して上げてるけどやばいんだぞこれ 自社の都合でかぶっていた子供玩具の優等生の仮面をすてたからな
392名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:23:57.05 ID:U4Fcu1Ea0
これをやるとソフトウエア会社が甘えて、未完成品を販売し始めるからな。
任天堂はそれが怖かったんだろうけど、時代の流れだしな。
393名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:24:05.55 ID:0jwJoHqQ0
いかにもゲーム分かってねー記者の書き方だなあ
なんだよ、ネット課金て
FEの追加シナリオのDLCだから、アイテム課金ともちょっと違うし
394名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:24:21.44 ID:s6y0KilS0
最初から全部詰め込んで値段吊り上げるより、買いたい人だけが課金するシステムの方が良心的。
しかしわざとボリューム減らしてDLC出す会社もあるから何とも言えない。
PS3塊魂とか。
395名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:24:26.77 ID:1tT7oE7o0

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     規制? ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
396名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:25:05.42 ID:bCqQpkLbO
まぁ実際任天堂レベルで赤字が続いてるんだからこれは仕方ないのかなぁ…
397名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:25:09.99 ID:CCTbBQAo0
ポケモンて楽しんでる子供も多いだろうけど嫌な思いをしている子も絶対多いと思う
クラスで自分だけ伝説のポケモン持ってない…とか
398 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:25:21.16 ID:7xVdif2b0
>>376
コイキングw
399名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:25:49.05 ID:ND8fCHXUO
えー…
400名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:25:58.40 ID:9U6De8xi0
洋ゲーもDLC普通だしな
401名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:26:01.87 ID:FDQRa2DxP
>>332
みんなといっしょとかヒドいと思うけどなw
しかもバクで課金アイテム消えたりしてんでしょ

http://wikiwiki.jp/minitsu/?%CD%CE%C9%FE
http://wikiwiki.jp/minitsu/?%CA%D8%CD%F8%A5%A2%A5%A4%A5%C6%A5%E0
ちなみに1coin=1円
402名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:26:06.78 ID:1hTup73/O
>>391
所詮花札屋なんだからいいんでないかい?w
403名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:26:16.45 ID:RgTyCgxV0
ガチャ   博打
ネット課金 チート開放
DLC   ファンディスク
404名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:26:26.16 ID:0jwJoHqQ0
>>394
Vitaのリッジレーサーも凄かったぞ
パッケの段階だとコースが3つしかねえ
課金しないとコース増えない

バンナムの商法はほんとすげえ
405名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:26:40.15 ID:iDvoIRwU0
んー、さすがに残念なお知らせだな。
406名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:26:48.62 ID:7j+E8LVd0
>>346
親の手前そんなガッツリした方法はとらんよ
グッズにカードに限定ポケモンにと広く浅く長く搾取したほうが良い
407名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:00.25 ID:8IAyXcDe0
年間150万円使ったとかちゅ〜どっかの「課金」とは別次元の「課金」なんで、
じぇんじぇん問題ありましぇ〜んw
408名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:11.16 ID:ypvEoZsW0
本当に追加していくならいいけど、DLC入れてようやく完成品になるって
状況だから嫌なんだよ
409名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:13.30 ID:jGeuGliD0
>>397
おそらくそこに至るまでに
DS自体持ってない、ソフト持ってない、特典付き雑誌が買えない
映画を見られないと
階層があるんだから自分で自分の家庭が社会の
どの位置にいるのか納得する術を得るしかない
410名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:21.44 ID:Ju8O4mo/O
はいっ任天堂さん消えた!
411名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:31.10 ID:iGzRVhAa0
>>272
国内でミリオン、海外でトリプルミリオン以上売れてるコンテンツが2つあって
それでも赤字とか割りとマジで意味がわからん

一年戦争がこれだけ売れてたら、鵜之澤は今頃神になれてたのに……

http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2012/120127.pdf
412名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:43.88 ID:sEIHWmI70
箱のアイマスDLCが成功したのは本当の追加だったからだな
最近のバンナムは不完全版を売ってる、もうバンナムソフトは二度と買わない

本当に追加要素ならDLCでも良い、というかありがたい
不完全版は誰が得するんだよ、不完全版が許されるのはソフト本体が無料〜3000円位まで
413名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:27:54.07 ID:ufT1Ikb6i
未完成品を売って、完成品欲しけりゃ追加料金払えっーことだろ?
朝鮮商法じゃねーか
414名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:28:10.16 ID:GR3pxTgU0
>>401
獏かよw
415名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:28:16.06 ID:uTMQ+zzfO
(案)3000円で、アイテム買いホーダイ。
416名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:28:34.58 ID:d4h4SGIv0
>決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。こうした仕組みは
>「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。

いや「”似非”無料ゲーム」と呼ぶべき
417名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:28:45.58 ID:ND8fCHXUO
それもこれもゲーム買わないでプレイして
グリーやモバゲーには大金払う奴がいるから…
418名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:28:52.75 ID:NU1ocKuz0
デモンズソウルのあの状態で、DLCならアリだな。
>>408
になったら終わり
419名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:28:54.14 ID:xgc4mmhC0
よし、もう一度花札を流行らすか

・・・オンラインであるじゃないか無料のやつが!
420名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:29:03.64 ID:iGzRVhAa0
>>408
任天堂もそうなったら本格的にコンシューマ業界は終わりだと思う
421名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:29:04.02 ID:2AWjERt70
>>394
そこは安易なDLCはさせないように
任天堂がしっかりサードを監視して欲しい
422 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:29:07.47 ID:7xVdif2b0
ゲームより2chのほうがおもしろいな
無料だし
423名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:29:14.30 ID:NgpeZtah0
サンリオにだって出来たんだから任天堂ランド作ってほしいな
ポケモンセンターなんて半端なものじゃなく。
424名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:29:21.52 ID:dr2WIxUZO
個人的にはこんなのよりもパルテナのARカードのが邪悪
いくつ本買わせるつもりなのかと
ナチュレ様のファミ通が地味にプレミアだし
425名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:29:27.04 ID:JVWuowLd0
>>397
そりゃポケモンの伝説モンスターに限らずにあるでしょうよ。
皆が皆横並びって分けにはいかんでしょうし
426名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:29:38.52 ID:dgN/0DaQ0
家庭用ハードがネット云々言い出してから俺はゲームから離れた。
自業自得だわ。
427名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:30:19.21 ID:dkldpA+N0
ネトゲ好かん
サヨナラ任天堂
428名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:30:25.42 ID:jGeuGliD0
>>423
パスポート5800円で限定ポケモン付だな…
429名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:30:41.24 ID:MpSe5+k30
追加シナリオのDLCならたいした問題じゃないよ
というか当たり前すぎる

これとアイテム課金は別ものだろ
430名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:30:42.77 ID:RAZu1SBsO
ゲームは1日1時間守ればたいていのゲームは1シーズンもつ
431名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:30:56.64 ID:GW9VXwKe0
あーあ、任天堂もついに手を出しちゃったかぁ
もうゲーム業界を再編する時期だな
据え置きはもう3社共同で出しなよ・・・
432名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:02.22 ID:ZgmT1QbK0
>>424
パルテナのARは本当の追加要素じゃねぇか
なくてもゲーム自体にはなんら問題ないぞ
433名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:07.11 ID:SnzrhKk90
廃人は囲えるけど、ライトユーザーは逃げる
434名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:10.17 ID:HbdgbRbd0
ついに時代がソーサリアンに追いついたか
435名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:16.55 ID:iGzRVhAa0
>>421
管理を厳しくすると、またサード離れが……

>>422
モバゲとかのクリックゲーよりは楽しいと思うわ
436名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:29.62 ID:GdKTmYNF0
この方法だと未完成のソフトでも発売できるねw
消費者なめすぎ
437名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:32.34 ID:MBDay1Qy0
まぁ本編でない追加のシナリオならいいかな
アイテム課金は納得出来ない
438名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:40.49 ID:rzDLCi3t0
ドラゴンエイジのDLCはとても良かった
ベスト版なら最初から全部入ってるのも最高
日本のゲーム会社もああいうの目指してほしいな
でもドラゴンエイジ2はつまんなかったわ
439名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:41.03 ID:Eb3m0kam0
ネット課金のせいでゲームの値段が高く感じるようになって買うのをやめた
俺からすれば愚策もいいところ
440名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:41.37 ID:fS3aIhje0
モガベやゲリーとは全然違う課金じゃん
441名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:47.43 ID:JwZgGzArO
マスターボール 100円
伝説のポケモン 1000円
442名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:47.18 ID:KpW5NGfq0
>>404
その辺が嫌で会社辞めたけど、ゲーム会社の人間はつぶしが効かないな
あの会社は中の…に成果主義の悪弊が出ているんだと思う
443名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:49.74 ID:6JDOPuMq0
>>424
ガキ向けのおまけにムキになるなよ
444名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:53.66 ID:8KD9SenOO
ソフトを買いに行くのが邪魔くさい。
445名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:32:02.35 ID:aapcIz6H0
>>346
上で俺が説明してるけど、すでにポケモンはガチャを導入してる
・ポケモンぴあ(1260円)に載っているシリアルナンバーを入力すると
 特殊な能力を持ったフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメのどれか1体がもらえる
・ポケモンカードゲームBWのスターターキット(1980円)に載っている
 シリアルナンバーを入力すると特殊な能力を持ったナエトル・ヒコザル・ポッチャマ
 のどれか1体がもらえる
・公式完全ぼうけんクリアガイド(830円)の初回生産版に載っているシリアルナンバー
 を入力すると特殊な能力を持ったキモリ・アチャモ・ミズゴロウのどれか1体がもらえる

しかも、このポケモンたちは♂しか配布されず、特殊な能力を持ったポケモンを
繁殖して増やすことができない
446名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:32:25.59 ID:1tT7oE7o0

●文句を言ってるのはゲームも課金もしてない外野連中

●喜んで課金してるのが理解できないんだろうね
447名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:32:29.98 ID:xR51RwMT0
米マイクロソフト1−3月:利益は予想上回る−企業向け好調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2QU1D6JTSE801.html
純利益は51億1000万ドル(約4200億円、1株当たり60セント)


米マイクロソフト10−12月:予想上回る利益、Xbox事業好調で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY2EMT6KLVR401.html
純利益は66億2000万ドル(約5100億円、1株当たり78セント)となった。


2012年3月期の連結最終損益

パナ    ▲7800億
ソニー   ▲5200億
シャープ  ▲3800億
エルピーダ▲1200億
マツダ   ▲1000億
NEC    ▲1000億
任天堂  ▲650億


ものづくりも娯楽産業もMSの足元にも及ばない日本企業ww
448名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:32:47.39 ID:X4rLXWlAP
>>124


悪名高い  ” アンロック商法 ” です
449名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:32:59.99 ID:g936pUIK0
>>22
3DSのソフトが流されたなんて情報は聞いたことがないが
450名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:33:12.12 ID:iGzRVhAa0
>>436
PCゲーの業界だとパッケージオンリーの頃から割りと常識
まさかコンシューマが追いつく時代が来るとは思ってなかったが……
451名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:33:14.57 ID:UMd9Lise0
小学生の小遣いの範囲でなければ話にならんぞ。
452名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:33:22.07 ID:SZPyV+b50
結局DLCが常用化すると良いケースが稀にあるぐらいで、
改悪ケースの方が断然多いんだよな。
453名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:33:37.34 ID:RXI295dI0
>>53
選択制だったらいいんだけどね

・全キャラクリアで出てくる
・課金でロック解除

これならクリア時間を金で買うという発想で納得できる
454名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:33:49.40 ID:Ed5I43nBO
ポケモン新作は追加モンスターで大量に搾取するわけですね

時代はかわったなぁ
455名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:34:03.01 ID:7j+E8LVd0
>>425
wifiで配信すりゃ平等にはできるでしょ。あえてそうさせず悔しい思いをさせたりする構図を作るのが商売として上手いのよ
456名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:34:20.49 ID:EK1t7Oyy0
悪意か無知に満ちた記事だな
従来通りの内容と値段のパッケージに、ステージを追加するなど付加的なコンテンツを売るビジネスモデルはあると何年も言ってたじゃん
ソシャゲみたいな必須要素への課金しろと繰り返し提言して無視されてきた業界ゴロが体面保つための記事だろこれ
457名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:34:46.36 ID:/I51J0D30
>>404
俺はワンピースと新ギレンでひでえ商売しやがるなと思ったが、ほとんどのコンテンツでやってるんだな糞バンはw
458名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:35:09.04 ID:Ju8O4mo/O
パチスロのスロプラで規制がはいったのに日本では無理でしょ
課金と言わずにプラスマネーで大人遊びしちゃおだな
459名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:35:09.52 ID:XG/ZfCCJ0
>>1
ネット課金とDLC。同じようで微妙に、しかし確実に違うと思うのだが。
460名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:35:11.33 ID:qEt0S8RN0
こりゃあ、課金EDくるぞwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:35:19.95 ID:0Oqbi9s30
ゲームで勝つためには金払え、じゃないから問題なし。
馬鹿アカヒはウンコして寝とけ。
462名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:35:32.43 ID:fAMfT9S30
PSPのリメイク版オウガバトルの追加シナリオはどんな感じだったんだろう?
オウガバトル本体の売り上げがコンスタントに伸びてるとか、
商売的に「やって良かった」と評価出来るくらいに効果有ったのか。
追加シナリオを有料化することで、もっと売り上げの伸びが期待できるのか。

オウガバトルですらやらなかった追加シナリオ有料化を、FEでやって勝負になるのか??
463 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:35:32.75 ID:7xVdif2b0
教養や知識の増える子供にやらせたくなるおもしろい良質なゲーム作れよー
方向性がまた違う気がするよ・・・
464名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:05.73 ID:NS5v7L0t0
マリオ3Dの追加ステージなら喜んで金払うんだが。
出してくれねーかな。
465名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:07.33 ID:jGeuGliD0
GCだか64だかの時代のカード買ってきて
読み込ませるやつ?アレも大概だったけどな
FC時代のロボットやSFC時代のバズーカ…
何もかも皆懐かしい
466名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:08.38 ID:8x6HRBSK0
バンナムとスクエニとカプコンみたいにはならないでよ
467名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:14.09 ID:/elXz6NQ0
>>457
新ギレンでのひどいDL商法についてkwsk
468名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:35.50 ID:3rZ4Xz5Z0
いや昔からこういう方面は任天堂が最先端だったじゃん
スーファミの頃からサテライトとかコンビニでカセットの中身書き換えるのとか
古くはディスクシステム時代からやってただろ
しかもネット課金でもアイテム課金でもないじゃん
やっぱ朝日は頭おかしい記者しかいないんだな
469名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:36.32 ID:mgbZqn1E0
こういうのって、データ自体を追加する方式なら抵抗薄いけど
元々データ自体はゲームに入ってるのに使えず
また金を払って解除するってシステムだと物凄い醜悪に感じてしまう
470名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:37:35.60 ID:cvcgSGTD0
ソフトは発売した時しかお金が入らない。
そこはなんとかしたいよね
いまや関連グッズで儲けるのも当然だし、あとはDLCとオンラインゲー課金
471名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:37:41.36 ID:ZWnIIFj10
ちゃんと作ったDLCならいいと思うけど
元々入ってるデータをアンロックするだけのやつは死ねばいいのに
詐欺みたいなもんだろ
472名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:37:45.54 ID:PRf0QEiM0
そんな理由で今までやってなかったのか。
個人的には待ってました!って感じです。
473名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:13.15 ID:dr2WIxUZO
>>432
そうなんだけどさw
せめてカード別売りとかやって欲しいなってw雑誌面白かったけどいらないw

もう一つ邪悪なのは3DS内のゲームコイン、それにすれ違い通信だな
外に出掛けるのを強制して引きこもりを矯正させる悪魔のシステムだ
474名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:26.16 ID:RgTyCgxV0
パッケージに入っているキーコード入力でコンテンツ全開放  とかやれば中古市場崩壊出来るよね
475名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:29.89 ID:7U0EAen60
年百五十万も使うなら株とかFXとかやったほうがよくないか?
476名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:30.00 ID:iGzRVhAa0
>>449
そら1年程度じゃまだ割れないんじゃね
477名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:30.32 ID:IFB4qnn00
64とかスーファミでもまだゲーム出せよ
マリオもFFもドラクエも最高だったわ
478名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:31.06 ID:u+yVMVWP0
ネット課金と有料DLCを混同するような奴が記事書くなよ
479名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:33.47 ID:Eb3m0kam0
>>433
そういうことだね
ネトゲー化の顛末ってだいたいそうなるが・・・・

>>457
新ギレンは唯一DLCやったんだがまじでひどかったわ
あれがトラウマで有料DLCには一切手を出さなくなった
480名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:35.20 ID:cxp6UCFpi
チョン天堂本気だしてきたなwww
481名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:38:44.27 ID:aapcIz6H0
>>423
普通のポケモングッズを売るポケモンセンターですらサンリオやディズニー並の
出店ができないのにポケモンのテーマパークなんて夢のまた夢
あと、愛知万博の横でポケパークという期間限定のテーマパークをやってたことはある
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0504/1/index.html
せめて横浜のアンパンマンミュージアムクラスの施設はあってよさそうだが
482名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:39:30.86 ID:rx3isTUf0
もう子供が手を出せないようになってきたな
483名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:39:35.12 ID:KsjZXllW0
一番の問題はこういうことをすることで会社の信用性を無くすことだよ。
バンナムやスクエニみたいに既に誰からも信用されていない会社なら何やっても好感度が落ちることはないが
任天堂は「親が子供に安心して買ってやれる唯一のゲーム会社」だったんだよ。
「任天堂ならスマホやケータイみたいに、子供から金を巻き上げることはしない」という信頼を全て失うんだよ。
300円分の商品万引きして親や学校に通報された中学生と同じ事を任天堂はやろうとしている。
484うんこ漏らしマン:2012/04/20(金) 11:39:45.36 ID:oXTZM9hz0
追加シナリオ販売でしょww

ネット課金でも、アイテム課金でもないだろww

朝鮮新聞酷いなww
485名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:39:47.53 ID:7j+E8LVd0
>>469
そういう人多いな。正直大差ないと思うんだが
どのメーカーも発売時にデータを入れないでおいてアンロックではなく追加データとして売ればいいのに
486名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:39:59.21 ID:MpSe5+k30
>>460
VITAはすでに導入済みだな

任天堂は本編をしっかり作れと制作者が社長に厳命された
487名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:40:10.64 ID:w1ygmBvF0
>>447
1-3月でゲーム赤になってたぞ?
488名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:40:46.03 ID:jGeuGliD0
>>483
先に金払わないと手に入らないのに万引きできないだろwww
何言ってるんだww
真の万引きはDSの時エミュを買い与えてた親
489名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:41:16.80 ID:Ju8O4mo/O
64からハードが倍々になりだした辺りからコノ時代は予想できた
対戦やネットに繋ぐからこうなるんだよ初心に戻って売上を追いかける商売を卒業してゲームセンターで良い作品を家庭へにもどりなよ
ソフト開発に心あらずの改善だよ
490名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:41:20.64 ID:lYO186KH0
次は往年の抱き合わせ販売か?
491名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:41:34.14 ID:JGEJn8QZO
ガチャでレアアイテムを出さないと先に進めないとかじゃないならいい。
492名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:41:42.20 ID:8x6HRBSK0
>>467
ランバ・ラル編 400円
ギュネイ・ガス編 200円
ハサウェイ・ノア編 200円
ブライト・ノア編 400円
テム・レイ編 400円
キシリア・ザビ編 600円
ガルマ・ザビ編 600円
マ・クベ編 600円

コンプリートパック 3,000円
493名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:41:44.99 ID:2AWjERt70
>>434
DLCなんて便利な世の中になったね

当時はタケルが近所になくて大変だった・・・
494名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:41:48.46 ID:++7+hjEP0
こんなシステムに乗るユーザーが全部悪いわ
ネトゲのガチャといいどうなってんだねこの国は
パチンコ大国だから仕方ないのか?民族性なのか?
495名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:12.32 ID:/0bijWMf0
そのうちポケモンも、ピカチュウ300円、ポケモンコンプリート10万円とかになるんだな。
496名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:14.51 ID:SItmVdfU0
497名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:17.15 ID:eRR9fB7t0
モバゲーとか、グリーを法的に規制できないのだろうか?
無政府状態なら悪いことでも、やったもの勝ちだからなぁ
498名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:26.61 ID:xxRnknL1P
>>481
>あと、愛知万博の横でポケパークという期間限定のテーマパークをやってたことはある

あれは運営が糞で大失敗した。海外展開ももくろんだが台湾のみで終った。(台湾も大失敗)
もし今後にまた手を出すとすればかなり慎重を期したあとだろう。
499名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:27.64 ID:RgTyCgxV0
なんか新ギレンが相当酷い手段を取っているようだなw
500名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:32.09 ID:Fg5LVoym0
>>462
紋章・聖戦・封印・烈火〜etc
あの作品の続き(外伝)やりたいなーって人は結構いる
どんだけ利益を出せるかは未知数だけど
501名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:06.61 ID:jGeuGliD0
>>494
自分にだけラッキーが訪れると思ってる奴がいる限り
なくならないなw
502名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:08.50 ID:w1ygmBvF0
ポケモン多色とか映画で限定配布とかしてるのに今更っちゃ今更だよね
503名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:11.67 ID:ka6wPQyb0
社員100年食わせていけると言われた任天堂をたった数年でぶち壊した馬鹿社長。
挙句の果てに課金商売。
経営センス無さ杉だろ・・・
504名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:12.00 ID:xhZkGQbs0
>>484
社会問題になってるのは、ガチャのシステムなのにね。
505名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:21.69 ID:XtcomMis0
この記事読むのに購読が必要とか何の冗談だよ
506名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:31.82 ID:IFB4qnn00
DLCとか入れるなら最初から全部に入れてしまえばいい
いちいち別売りされるから反感をかう
507名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:41.33 ID:Im/368FV0
>>488
マジコンを息子に使わせていた蓮舫をディスっているのか!!!w
508名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:42.05 ID:IA65dxKi0
オンラインサービスを継続的に利用するにあたって対価を払う必要があるのがネット課金、
有料コンテンツをネットワーク経由で所得するのがダウンロード販売。

携帯ゲーやMMOの有料アイテムは、実質的にそれを購入しつづけないと
ゲームプレイが成り立たないので課金制度にあたる。

任天堂の今回のケースは本編のプレイに影響がなく、追加シナリオのプレイについても
最初に料金を払ったらしまいなのでダウンロード販売。
既にあるバーチャルコンソールやiウェアでのソフト販売なんかと変わらんと思う。

今アイテム課金が問題になってるのは価格設定が不当で、過度に射的心を煽るようになっており
そのうえ未成年の保護が不十分だから。
509名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:42.33 ID:JVWuowLd0
>>492
>テム・レイ編 400円
これアムロのお父さんでしょ・・・
なにするんだwww
510名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:45.64 ID:/elXz6NQ0
>>492>>496
うひょーwww

ゲーム離れしてて初回特典付き逃したから買わなかったけど買わなくて成功だなw
ベスト版とかで全部入りの安いのでないかな
511名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:44:00.07 ID:n8oHR3Ny0
課金ってことはソフト本体は安めなのか
512名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:44:19.47 ID:EEbpOn8WO
次のマリオカートで、ある程度走ったら

「給油(修理)しないと走れません。1時間お待ちください。」
【50円で今すぐスタート!】

みたいにしたら儲けると思うよ
513名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:44:47.61 ID:87BLtIWX0
>>492
なんだこりゃw
買えねえな
514名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:44:48.50 ID:X4rLXWlAP
任天堂信者のハードルの下げっぷりが糞すぎるw

 
515名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:44:49.09 ID:xxRnknL1P
>>492
アマゾン価格4000円弱か・・・
なんともはや
516名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:44:52.73 ID:Xdg1ZmfV0
パンナムみたいに本編が手抜きって訳じゃないしな。
517名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:45:07.59 ID:s5cboHjU0
次のマリオカートは
ガソリンスタンドでリッター152円で給油に100ペリカ
 
勝ちたければハイオク
518名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:45:15.43 ID:RgTyCgxV0
>>492
これは酷いw バンナム相変わらずだな
519名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:45:18.25 ID:1q9BVBdw0
これはひどい
520名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:45:43.93 ID:RBEjGLqY0
MGSシリーズも追加シナリオとかほしいな…有料でいいから。
521名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:45:46.16 ID:1bI/3EDM0
誰だよ3Dが流行りますって言った奴
522名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:46:02.98 ID:7j+E8LVd0
>>503
DSはバカ売れ、脳トレみたいのですら500万本売れたんだぞ。そりゃおかしくもなるわな
カジュアルゲーだのユーザー層拡大だの言ってた頃が最早懐かしいわ
523名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:46:19.32 ID:SItmVdfU0
>>509
そういう人はテム・レイ編以外(合計3000円)を買うといいよ(・∀・)
524名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:46:41.41 ID:w1ygmBvF0
>>516
今回のFEものっそ短い
525名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:46:42.71 ID:NgpeZtah0
>>517
マリオカートで給油っていいな。
当然ハイオクのが高くて早いんだろ
526名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:46:52.79 ID:fAMfT9S30
例えば新作「世界樹の迷宮」の追加DLCとして
歴代ン作目のあのキャラが300円!とか
本編と同じボリュームの新マップ一式追加で2000円!とか
そういうのだったら、買ってしまうかも知れん。
もちろん「単体で十分こってり楽しめる」という前提で。
527名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:47:16.49 ID:iGzRVhAa0
>>483
>決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。

万引きは無理じゃね?
あとホイホイ金使って後で後悔するのは、クレカ使える収入や年齢の層だろうな
モバゲーは携帯自体が担保だから、ポチるだけで幾らでも買えるのが悪質な商法の原因
528名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:47:17.33 ID:otiYxiL/0
ほら任天堂ステマ部隊さんよ、頑張って擁護してちょうだいよw
529名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:47:19.63 ID:tCZau3YaP
買ったけどDLCのやり方が分からない。
名前入れて最初の面はクリアした。
530名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:47:29.15 ID:8IAyXcDe0
いくらネガキャンしようとも、ネット対応は不可逆の流れだからな〜
アドパみたいなもん作って、特定のゲームを一個買って、それを
延々タダでネトゲ〜されたら、業界が干上がるだけだろw
531名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:47:42.20 ID:dr2WIxUZO
なんか意図的にガチャとDLCゴッチャにしてる奴等がいるな
532名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:00.90 ID:jGeuGliD0
>>522
そのカジュアル層が今モバゲーグリーにいっちゃったんだろ
持ち歩いていつもやるにはDSは大きくて年寄りや女性には邪魔だから
533名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:12.59 ID:Im/368FV0
>>517
じゃあ俺はハイオク+ニトロにする^−^
534名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:16.75 ID:cvcgSGTD0
バンナムとソニーは相性がよさそうだな。酷いDLCやガチャはPSWだけでやってくれ
535名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:25.88 ID:aapcIz6H0
>>495
今のポケモンBWにピカチュウを持ってくるには
・友達から交換してもらう(無料)
・イベント配布に参加(交通費)
・旧作から通信(DSもう1台、友達に借りられれば無料)

イベントもa-nationなら交通費で済むが、今やっている九州新幹線内で配布や、
羽田空港の保安検査場通過後の制限区域内エリアで配布など、
ネット課金どころじゃないお金を払わないともらえない配布もある
536名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:30.11 ID:Jeee7cOx0
>>15
もいっかい同意
537名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:38.82 ID:9EmPDj9c0
ぐぐってもアサピーしかでてこんな
ネット課金て
538名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:51.59 ID:qNr0YXEj0
>>492
FE覚醒のDLCシナリオも10本予定で
一本300円で合計3000円だよw
539名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:02.94 ID:qEt0S8RN0
オーキド「この3匹のポケモンうち1匹売ろう、まずは課金するんだ!」
ライバル「ずるいぞ、俺にも課金させろ」
オーキド「そんなに慌てるな、課金すれば全ポケモン取り放題じゃ」

課金しますか? はい  →いいえ

目の前が真っ暗になった。
540名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:11.42 ID:ey6GySQF0
セガのPSO2の二の舞い
541名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:31.11 ID:GR3pxTgU0
>>485
アンロックだとボリュームが明らかに少ないんだよね
一本作る予算でDLCまで作ってるからそうなるんだろうけど

ちゃんと本体は本体の売上で、DLCの分の追加コストはDLCの売上で吸収するようにしてほしいわ
542名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:44.34 ID:Phe6lVyiO
朝日新聞デジタルは綺麗なネット課金ビジネスw
543名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:48.87 ID:NgpeZtah0
>>517
タイヤも減るんだよな
544名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:49.47 ID:h4fnMR3w0
「みんなといっしょ」課金バグの対応がされたらしい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334604375/
545名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:49:56.28 ID:xxRnknL1P
>>531
任天堂配下のライトゲーマーにとっては
どっちも違いが分からんし怖いって情弱だから、
この際一緒にしてもいいんじゃないだろうか
546名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:50:34.50 ID:rWFkFOSq0
課金ゲーだとモンハンFしかないけど、あれはドン引きやったわ
あんな露骨な集金ゲーにならなければいい
ゲームは庶民のささやかな娯楽だと思うし
547名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:50:45.16 ID:gibq8mI30
>>492がギャグじゃないなんて・・・・
548名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:50:47.98 ID:SZPyV+b50
>>523
むしろコンプリートパックのセットの方で買うと
同じ値段でおまけにテムレイ編がついてくるっていう感覚だなw
549名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:50:54.52 ID:TzhGTaPvO
バンナムみたいにならないことを祈るのみだな
550名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:50:55.42 ID:QcEiVnal0
>>15
スターオーシャン4やファイナルファンタジー13はソフトだけで全部楽しめる良心的なソフトだよ
評価はボロカスだが
551名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:50:56.80 ID:sOvFVEPV0
>>332
コインを現金で買って、コインがデータもろとも消えても補償無し
コインでアイテム買ったときにコイン消費されるのにアイテムが手に入らないというバグ有り
もちろん補償無し
552名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:00.09 ID:MZZ9mhs/0
ここまで読んで
とりあえずバンナムは糞だというのがわかった。
553名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:19.96 ID:K16G5Ajh0
課金アイテム購入させるわけじゃないだろ。
単なるネット配信なら別にいいじゃん。
554名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:38.55 ID:WWjxS4vV0
追加シナリオ販売ならいいんじゃないの。
下手に新システムで続編だして糞ゲ化するより
気に入った作品の気に入ったシステムで継続追加シナリオの方がよっぽど嬉しい
継続して出してくれれば楽しみにもなるしさ
555名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:41.00 ID:KOVPRqhnO
>>486
PS4や次世代×箱も導入するそうな…

調子に乗って欲を出したら何もかも終わるって事がまだ分からんのか。特にソニー。
556名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:50.22 ID:w1ygmBvF0
バンナムはアイマスで調子こいたからな
あれDLCだけで何万あるんだ
557名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:59.62 ID:UorchlLK0
もう未完成のゲームなんて買いたくないよー
558名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:09.36 ID:f2uLLLBK0
赤字目前ってもう赤字転落したろ?
559名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:14.29 ID:F1K6qSrF0
昔からディスクシステム課金もあったし今更だな
560名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:15.58 ID:9U6De8xi0
やりたいなら金払うのは普通だと思うけど
あとネット課金ての、毎月幾らか払ってゲームするみたいなイメージだな自分は
MMORPGみたいな感じ
561名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:17.20 ID:RgTyCgxV0
バンナムがもし売り上げているのなら何処も同じ真似するかも知れんね
562名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:18.88 ID:fi1RayDE0
こういうのってソフトだけで遊んでる人と、ダウンロードもした人で話が合わなくなるから、盛り上がらなくなっちゃう
共通の話題ってのは大事だよ
563名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:20.97 ID:UiYN5qyVO
不完全なパズルを店頭で買わせ、追加のピースをじわじわ出し続ければ、半永久的にカネを巻き上げられるな。
わざわざリスクを背負って新作立ち上げる必要も無いし。
564名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:25.96 ID:yzdG3hacP
まあ「新・鬼ヶ島」みたいなもんだな。
565名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:26.35 ID:G7Z1nM1oO
追加シナリオにしても、
今後やりだすだろうイベント配信とかにしても、
最初から仕組まれてれポタブルゲームでこれはおかしくねか?
任天堂が沙汰されて、ソニーが勢いずくかな?
566名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:36.54 ID:A7+ZErugO
マザー4が課金なら構わない
567名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:41.28 ID:FdcVwaf50
システムを固定して追加シナリオを販売するってのは
昭和の頃から出ているアイデアな訳で別に新しくない。
販売方法がネット配信ってだけでしょ。

別にネットゲームに手を出すってワケじゃないし。

568名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:45.76 ID:TngRcdyL0
また開発途中みたいなのが増えるのか
569名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:58.10 ID:hLsmlAwr0
節操なさすぎだろwww
570名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:53:00.87 ID:fe8hxH2VO
>>107
FF13-2の事?
571名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:53:12.24 ID:Lbvf5QZ90
DLCが射幸心をあおるのであれば
景品法でDLC全てあわせた上限はゲーム本体代の
○%以内とか決めりゃーいいんだよ

無料オンライン?
DLCで稼ごうってーのがそもそもの間違い
課金したいなら必ずアプリ代を徴収汁!
572名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:53:36.05 ID:ka6wPQyb0
ゲーム機を持たず、
・TVから直接ゲームをDLして楽しむ
・携帯から直接ゲームをDLして楽しむ

こういうのはゲームの性能にこだわらない、自前でソフトたくさん持ってる任天堂だからこそ
得意とする販売法なのに、ハードにこだわりすぎてデナグリーに全部持っていかれた。
んで今頃になって課金します宣言。
失笑もんだわw
573名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:53:53.19 ID:7vFkxqtU0
買うのが面倒すぎ
なぜ携帯のソーシャルがバカ売れしてるのかまだ理解してないのか?
574名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:54:07.08 ID:7j+E8LVd0
>>541
ソフトの定価+DLCにかかる金額を本来の定価と考えればいいのよ
ソフトの定価を上げたら売上落ちるから、買ってくれた人を対象にこういう売り方をするしかない

バンナムの肩持つわけじゃないけどどこもDLC商法でウハウハってわけじゃないと思う
575名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:54:28.13 ID:SItmVdfU0
ナゾラーランドみたいなもんだろ?
欲しい物だけ買えばいいさ。
576名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:54:43.36 ID:Fm2Get4M0
>>15
ドラクエでさえオンラインだぜ・・・
もうね、なんというか   orz...
577名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:54:43.54 ID:Kvs+UfaX0
基盤がしっかり出来ている上での有料追加シナリオなら問題ないでしょ
もしくはVitaのリッジレーサーみたいに、あまり入ってないけど基本のソフトが安いとか
578名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:54:48.94 ID:QcEiVnal0
ロードス島戦記福神漬け
579名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:54:54.66 ID:TngRcdyL0
任天堂の場合、サードパーティーが少なすぎるから零細集めだろうけど
580名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:55:03.03 ID:TmNk7AD70
一般人相手に任天堂のネガキャンしたいPSファンボーイが大量に湧いててワロタ
581名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:55:24.34 ID:xvLxWLq80
子供なんて1本のソフト買うのに必死に金貯めて親を説得させてるのに
月に300円の追加シナリオ買ってとか親に言っても寂しい思いするだけなのにな。
582名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:55:33.19 ID:hLsmlAwr0
岩田はいつも否定しておいて掌返すからなあ
583名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:09.34 ID:qY9E1uWb0
マリオカートでやりゃいいものを・・・・
584名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:25.16 ID:GR3pxTgU0
>>574
本来の定価と考えると高いよね
紛らわしい表示をしてるだけで総額が高いのは間違いないんだから
それなのにボリュームがDLC含めてようやく一本分ぐらいだと損した気しかしないもの
そりゃ敬遠しちゃうよね
585名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:27.12 ID:1DJbei7v0
任天堂オワタw
586名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:30.14 ID:Eb3m0kam0
>>518
クェスとハサウェイなんか戦闘ゼロで3分程度で終わるシナリオだから
まじで泣けてくるよ
587名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:40.07 ID:A7+ZErugO
次のスマブラで
マザーのポーラとアナを出すなら,課金して良い
588名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:41.68 ID:3rZ4Xz5Z0
この記事しばらくしたら消えるんじゃね
589名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:43.66 ID:k+ZTczJ40
最初の時点で完全に遊べてさらに追加で楽しませるというならわかる
しかし今のやり方の多くは、まず半端な物をそれまでと変わらない価格で
売っておいて、小出しで補填させる。元から課金DLCありきで完全版にし
ないと楽しめないような作りだからタチが悪い
590名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:44.25 ID:w1ygmBvF0
>>551
セーブロード中にリセットしまくってた奴の問題だしなぁ
ちなみに任天堂は本体紐付けだから無くしたりしたら買ったもの全部パアだ
591名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:49.97 ID:vDRr+m/s0
噂のみんいつ

攻撃つよくな〜る+300 300COIN 攻撃力+300 24時間
攻撃つよくな〜る+500 500COIN 攻撃力+500 24時間
HPふえ〜る+300 300COIN HP最大値+300 24時間
HPふえ〜る+500 500COIN HP最大値+500 24時間
回復ドリンク×5 400COIN 全員HP回復+500 -
戦う前に回復2000 300COIN HP回復+2000 -
戦う前に回復2000×5 1200COIN HP回復+2000 -
復活の秘薬×5 400COIN 復活(HP+500) -
復活の秘薬×10 700COIN 復活(HP+500) -
お時間延長 300COIN 3ターン増加 -
お時間延長×5 1200COIN 3ターン増加 -
ご休憩短縮・12h 200COIN 休憩時間-12h -
ご休憩短縮・24h 300COIN 休憩時間-24h -
お宝2倍とれ〜る 300COIN 宝箱2倍 -
お宝2倍とれ〜る×5 1200COIN 宝箱2倍 -
592名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:50.74 ID:UorchlLK0
新しく作ったものなら別にいいけど
すでに入ってるデータを使えないようにしただけのモノに金なんて払いたくないよー
593名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:57:16.94 ID:TFAMAryz0
これはこれでいいだろ。
遅すぎたくらい。
594名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:57:37.86 ID:9EmPDj9c0
>>588
魚拓魚拓
まあ自分も変更が入る気がしないでもない
595名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:57:51.74 ID:IFB4qnn00
>>546
確かに酷かったなw
学生とか多かったけどみんな普通に数万とか課金してるしな
596名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:57:51.96 ID:2Zmq3oKLi
作りかけのモノを販売してユーザーが後から余分に金をだして
完成させるシステムって馬鹿らしい
597名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:03.21 ID:qxNQ/5Ui0
ネット課金ってなんかよく分からん響きだな
598!ninja:2012/04/20(金) 11:58:03.52 ID:7xVdif2b0
追加シナリオというかシナリオ分散はいいと思うけどな
毎月1話ずつおこづかいで買えて
今月はここまでのシナリオとか子供には向いてる気がするけど
599名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:04.61 ID:QcEiVnal0
>>583
追加されたカートやコースを持ってない人がハブられるようになるから
やらないほうがよさそう
600名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:04.97 ID:fe8hxH2VO
>>538
マジか
昨日発売を知って、FE外伝みたいだからジックリ出来そうで買おうかと思ってた
動画も4つぐらいみて楽しみになってたのに
601名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:11.81 ID:ViMtVBzJ0
忍天堂
602名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:20.57 ID:q3aHo/C2O
A列車3DSは追加シナリオを必ずダウンロード販売してもらいたい。
遠慮することはない。よろこんで金を払う。

が、高性能列車や高収益施設のダウンロード販売は許さん。
603名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:24.63 ID:cvcgSGTD0
>>568
デバッグは省略できるね。課金のついでにバグフィックスだよ
604名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:29.98 ID:SWG6rDk10
おかしいな
課金で直接儲ける目的なら「DL無料期間」なんて設定しないはずだが
605名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:34.22 ID:ZsmSqlFa0
節度さえわきまえれば
ネット課金は客にもうれしいサービス
606名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:58:48.42 ID:JgsgTzU50
今頃になって、Wiiでゲームキューブを遊んでいる俺にはどうでもいい
607名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:01.22 ID:2dX/lhgmO
ゲームのデータ販売は否定しない。昔、ディスクシステムとかあったしね。
ただ、アイテム課金に手を出したらゲーム業界は終わるということは言っておく。
608名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:04.18 ID:HiuFe1qY0
課金はいいんだけど半端に作っておいて続きは買えとかそういうのはやだな
外伝とかアフターストーリーとかならまあ
609名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:29.92 ID:f7NW5vi20
>>15
我が海軍は優秀なUボートの艦長を随時募集中だ!
610名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:30.32 ID:otiYxiL/0
>>603
3DSって後からパッチ当てれないだろ
バグプラスの惨状見てみろよ
611名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:39.63 ID:U8+SCQ2o0
そのうちガチャ回さないと何も遊べないゲームが出てきそう
612名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:40.68 ID:KOVPRqhnO
>>573
いいとこ「課金してもユーザーが黙って払うんだからウチもやろ」って所だろ。

肝心なのは「課金で楽にゲームが出来る」んじゃなくて「流行りの課金ゲームを通じて仲間や異性と出会える」事なのに。
…そんな事言ったら全部のソフトがオンラインゲームになりそうだなwwwww
613名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:44.08 ID:qEt0S8RN0
チート、フルボッコできーるなら買うかもなw
614名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:49.74 ID:OlCfQpQn0
中山美穂トキメキハイスクールの反省を思いだせ
615名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:51.75 ID:suLdFVn60
>>580
ソースが朝日って時点で、お里がしれてるよね
616名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:59:54.74 ID:MZZ9mhs/0
>>606
ガチャフォースオヌヌメ
617名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:00:18.75 ID:2ix/aSkF0
パチといっしょ 頭の弱いヤツから巻き上げる
618名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:00:23.82 ID:AZuEJZo2O
ゲームは終わりがあるから楽しいと思う。

終わった後のやるせなさみたいなのが好きだ。

でも、儲けるためなら仕方ないのか。
619名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:00:53.05 ID:eRgoswu80
昔見たいに花札屋に戻った方がいいと思う
620名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:01:49.65 ID:GSx9xtxyO
任天堂は経団連に入っておらず
且つ日本最強のコンテンツを生み出す会社なので
経団連や韓国から年中叩かれる
621名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:01:54.97 ID:resisI/Ni
任天堂はマジコン問題があるから、ネット課金はひとつの解決策ではあるな
622名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:24.29 ID:RgTyCgxV0
数年後にアタリショック再来
623名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:26.61 ID:1UfaGSNp0
あれ?Wiiの無双も500円位の課金で追加ストーリーあった気が。
開発光栄だけど、FEも開発自体は任天堂じゃないしこれは当てはまらないのか?


個人的にはマリオカートWiiのコース配信を有料でもいいからやってほしい
624名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:33.04 ID:eCQVdxlz0
グランツーリスモ :基本は軽自動車のみ。
 他の車を使いたければ、DLして購入。
 ※ただし、専用のタイヤやサスなどなど別途個別DL必要。


こんなのは嫌だなww
625名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:50.74 ID:4+dCz8i/0
プリペイドカード買って端数が余るのはどうにかしてほしい。
626名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:55.55 ID:uEQVJX0R0
終わりの始まりだな
この作品がそうじゃなくても、この先確実に課金地獄
627名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:56.46 ID:TFAMAryz0
花札は今でも日本工場が稼働中だろ
628名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:02:56.68 ID:n8oHR3Ny0
最近、任天堂のCM見ないな
629名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:03:10.33 ID:kodV9tBK0
新しいものは叩かれる
630名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:03:10.81 ID:m5L5tjz/O
韓国のオンラインがごっそり儲けてるからな。
本気の任天堂が面白ければやる
631名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:03:35.67 ID:otiYxiL/0
>>620
そこまで妄想できりゃ立派な宗教信者だな
なぜマリオみたいな万人受けするようなゲームを作ってる会社なのに
信者はこうもカルト化するのだろうか
632名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:03:42.95 ID:1XfODd110
あくまでオマケ程度ならしょうがないかね、こんな流れだし。
任天堂も乗っちゃうのか・・・とは思うけど
633名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:03:58.73 ID:KOVPRqhnO
>>617
つか地道にやりたくない奴らから巻き上げる
簡単に言えば公式版ゲームの特効薬みたいなもんだからなぁ…
634名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:04:17.74 ID:xvLxWLq80
>>607
マニュアルとシールが付いてくるから
パッケージ厨の俺の所持欲を満たしてたけどな。
データだけだとちょっと寂しいな。
635名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:04:46.77 ID:QcEiVnal0
>>586
それは一回エンディング見たら開放される隠し要素でいいよね
お金取っちゃいかんわ
636名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:04:51.64 ID:RQDw5oD9O
その内RPGで武器買うのも課金対象になるんだろうか?
637名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:05:00.68 ID:7j+E8LVd0
>>572
そういったのは一応サテラビュー時代から模索はしつづけてるんだけどなw

>>584
数売れない時代だから仕方ないとは思ってるけどね。ボリュームの捉え方も人それぞれだし
個人的には量より質だし、質が良いと思ったら追加分に金払うのは惜しくない
638名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:05:21.48 ID:F1K6qSrF0
カラテカのようなシンプルなゲームでアバター要素で課金はアリだな
639名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:05:33.29 ID:9xpGHL7l0
wiiウェアとかVC、Wiiの間なんかは既に普通にネット課金なんだが。
鬼の首を取ったかのようにネット課金ネット課金言ってるマスゴミはなんなの?
640名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:05:42.35 ID:A7+ZErugO
パソコン乙女ゲーム
三国恋戦記を50インチディスプレイで楽しんでる俺の嫁には関係ない話
641名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:05:59.95 ID:DAvLw2yH0
>>1

>ゲーム本編とは別の追加のシナリオは、ネットで300円(5月末まで無料)で販売する。

これ単なるDL販売でアイテム課金とは全然違うだろ。朝鮮ゲームやグリモバを
擁護するための煽り記事でしかない。さすが朝卑新聞wwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:04.37 ID:zAJSH6mC0
こういうのはネトゲって言わない
単なるDLC

ネトゲってのは月額だったり基本無料でアイテム課金
月額だけなのはまだ優良なネトゲだが、基本無料アイテム課金は超極悪商法
643名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:04.59 ID:TngRcdyL0
>>628
TVよりも、静止画動画投稿サイトやアップロードサイト・ニュース系サイトにバナー出して
アマゾンにリンクしてもらった方が効果的だよな。
644名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:31.35 ID:Mn/9aGYV0
>>629
いやぜんぜん新しくないし、
正直DLコンテンツの流れは当たり前なだけだし
それにネット課金とDLコンテンツは別物
645名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:36.42 ID:gNUs8vGk0
NHKの地上波におけるBS番宣のように、ゲーム本編中で追加シナリオの断片を
いちいちチラ見せしてくるようなのはヤだぞw
646名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:39.60 ID:/elXz6NQ0
>>638
標準はあのグラのままでDLC課金することでキャラがリアルなムチムチえろえろのキャラとかになるんですね!!
647名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:51.79 ID:4RBrmCXV0
>>639
釣り記事だろ
裏にいるのはモバグリの広告費目当ての予感
648名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:06:53.33 ID:1OonE7F80
この件に関してはネット課金っつーのは違和感あるな。

あくまで普通のボリュームのパッケージ販売したうえで
追加シナリオのDLC配信するだけでしょ?
別に買わなきゃ遊べないって類のもんでもないだろうに。
649名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:00.37 ID:UPVnLz4AP
ゲームがつまらなくなりそうだ
650名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:00.94 ID:pa9pLiFo0
子供が親のクレジットカード番号を盗み見る時代になったか。。。
651名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:10.24 ID:7j+E8LVd0
>>604
初回版特典を後からDLC販売するってのと同じことかと
652名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:13.42 ID:ww7GOPMx0
そして度がすぎてこち亀みたいな話が現実になるのか・・・
653名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:16.27 ID:TFAMAryz0
TRPGも基本同じシステムで追加シナリオを購入していくようなもん
結局元の形態に戻っていくんだね
654名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:27.02 ID:iPHrDU+20
最近はもうゲーム機でゲームやってないわ
MODが充実した古いPCゲーばっかやってる
655名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:29.52 ID:MBL/dixe0
まあ時代の流れ、しょうがないのか
儲かるモデルが現れるとそれを採用したくなるわな
良質なシナリオコンテンツとかなら払ってもいい
ガチャみたいな悪質なのがなければおkだ
656名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:44.62 ID:ZgmT1QbK0
>>639
実際の事件に自社の思想加えて垂れ流すのがマスメディアですw
657名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:52.79 ID:eZzCSVtg0
ガチャ課金や消費アイテム課金とシナリオ追加DLCをなんでごっちゃにしてんのこれ
アサヒは頭がおかしいの?
おかしかったわ
658名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:53.82 ID:DeMxTF0o0
任天堂おまえもか
659名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:07:59.14 ID:wYJU3P5K0
ドラクエ10の布石
660名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:08:39.17 ID:Vanujj+nO
マリオカートで友達と喧嘩になって以来任天堂のゲームやらない
661名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:08:42.88 ID:QcEiVnal0
猛将伝をアマゾンで買ったらネット課金、みたいな話だと思った
662名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:09:08.99 ID:azbycSOV0
未完成の糞ゲーを売りつけて課金パッチ当てろってことですね
663 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 12:09:24.03 ID:7xVdif2b0
いきなり4000円のソフト買うより分割させたほうが買いやすい
つまらんかったら途中で買うのやめるし
課金システムは本当にやり方次第だな
664名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:09:50.39 ID:SWG6rDk10
DLして遊んでみたが、本編とは一切無関係どころか
過去作をプレイしてない人にはあまり得にならない内容っぽい
逆に過去作やってる身としてはすごく楽しいが
665名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:10:12.29 ID:kj9p4gow0
おれはFPSしかやらんが、追加マップとかMODとかどのゲームでも全部無料だから
課金で追加コンテンツとかせこい商売する会社は信用してねえんだわ。
とくにガキ相手にやるグリーとかサイバーとかムカついてたところに任天堂もかよ?って感じだな。

だいたいグリーとかせこい商売してるところは子供をダシにして情弱な親から金をせしむ構造だろ。
それを任天堂が羨ましがって真似する時点でクソ会社に成り下がったってことだな。
666名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:10:22.45 ID:7j+E8LVd0
>>660
ボンバーマンで仲直りしてこい
667名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:10:34.23 ID:R6L0VfJr0
>>1
まあディスクシステムみたいなもんだw
ゲームの進行にかかわるアイテムとかじゃなく、追加シナリオなら
別に問題ない。
668名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:10:39.36 ID:hJZkIcpnO
任天堂なら未成年の課金に制限をつけて健全な運営をしそうだから
もっと早く始めててもよかった
669名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:10:48.38 ID:qL8tFSdn0
「ついに」とか付けるならせめて「任天堂がガチャ」だなw
670名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:10:59.32 ID:KqLS4aAa0
ネット課金なんて、任天堂はゲームボーイの頃からやってるって
671名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:11:00.54 ID:WWjxS4vV0
>>642
月額なのに全くアプデしないとかサーバー落ちまくりってとこもあるから
月額=優良とは限らんよ
逆にアイテム課金だけどアイテム課金なんかしなくても十分遊べる場合もあるし
672名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:11:04.53 ID:/elXz6NQ0
>>665
ガチャとDLCを一緒にしてるバカ発見
673名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:11:53.32 ID:FbJZes56O
ラグナロクオデッセイみたいに無料でやれよ
674名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:11:57.49 ID:aapcIz6H0
桃太郎電鉄は開発できないというのはあるけど、すでにモバゲーかグリーでやってるんだっけ
あれのカードに課金できたらかなり稼げたな
675名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:12:03.37 ID:3QGJ9yAc0
もうPCゲームとかわらんな
ハードも統一しろよ、もう
676名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:12:18.14 ID:Emetlnfh0
GBA以降のFEのゴミクズっぷりは洒落になってねーぞ
シナリオの悲惨さもさることながらテキスト全体がお笑い杉
最低限の文章能力すら備えていないウンコ開発陣
任天堂は加賀に土下座してISに戻ってもらえ
その方がネット課金なんぞより遥かに儲かるだろ
677名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:12:26.10 ID:4RBrmCXV0
>>672
バンナムのDLC商法もあるけどね
678名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:12:38.31 ID:q3aHo/C2O
仮にDQ3が課金ゲーだったとして、
おうじゃのけんやひかりのよろいが課金対象なら買うか?

俺はらいじんのけんややいばのよろいで我慢するな。
679名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:13:07.03 ID:9eWTTjfe0
コナミ「・・・・・・・」
680名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:13:08.63 ID:8x6HRBSK0
よく言われているけど
100の内容のゲームに追加パッチやDLCで120や150になるなら数百円〜千円台の課金は構わない
オンラインゲームの月額課金もサーバー維持費等を考えるとあって当然と思う

100の内容のゲームを60くらいしか遊べないようにして残り40はアンロック形式でチメチメ売っていようなくせこいやり方が駄目
>>591みたいな金でゲームバランスを売るやり方や阿漕なアイテム課金・ガチャは論外
681名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:13:19.08 ID:K2mkycZq0
あの任天堂ですら赤字目前なのか。

いっそのこと、ソフトの価格を上げたらいい。
各メーカーで一斉に。
682 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 12:13:56.41 ID:7xVdif2b0
3DSは年齢制限もきちんとしてるし
親がもたせても安心なハードを作るっていうのが一つのキーワードだな
683名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:00.82 ID:hsHqSrpR0
そのうちみんなガチャ課金になって
社会問題化して
無料ガチャとか意味不明なものが出てきて
有料追加課金ゲーム屋は全部潰れるから安心して
684名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:11.54 ID:xxRnknL1P
>>595
普通に数万なのか。

子供が勝手にレアが出るまで引いた!とか、
計算の分からん馬鹿が金がなくなるまで引き続けたとかなら規制したほうがヨクネ?ってなるけど、
普通に満足して普通に生活してるなら娯楽の範囲に見えなくもないww
685名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:16.09 ID:1XgygZ41i
ピカチュー当てるためにガチャ10万で解決だな
廃課金ゲットだぜ
686名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:26.49 ID:7j+E8LVd0
>>676
SFC版をベースに、ユーザーシナリオ作成ツール出せばいいのにな。UL/DL自由にしてさ
687名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:33.96 ID:6qDcFS8L0
コンシューマーがこういうことになると
もはやPCゲーでいいわってなってきた
PCのネトゲだと課金アイテムをゲーム内マネーだけでユーザー間取引を使って入手できるし
688名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:33.95 ID:QcEiVnal0
>>678
最近の流行だとそういうのはガチャになってせかいじゅのはやけんじゃのいしが有料になりそう
689名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:35.06 ID:KOVPRqhnO
>>663
だったらお試し版無料配信で第3ステージ位まで遊べるようにすりゃよくない?

一つ一つに金払わせるのがセコいし不愉快
690名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:45.77 ID:9EmPDj9c0
>>665
FPSでも拡張パックとか追加パックとかDLCとか有料もありますが
691名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:46.90 ID:FPF+Hhq30
岩田やミヤホンはネット課金否定してなかったか?
他社否定して叩く発言結構だが、叩くなら自分の信念最後まで貫き通せよ
もしくはあの時の発言は僕が間違ってました叩いてごめんなさいって謝れよ

自分の過去の発言と真逆をやって平然としてるのは、馬鹿ルーピー元総理と同じレベル
692名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:52.33 ID:eCQVdxlz0
ワイルドアームズだっけ?
次作で前作のゲームデータが使えたのって。
俺は、そういう風にデータを使えれば次のを買おうと思うな。
693名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:15:44.49 ID:WmWFp6BCP
シナリオ一本300円でスルメゲーやられたら逆に新しいソフト売れんようになって赤字やろ。
694名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:15:54.21 ID:qL8tFSdn0
>>316
俺は信者寄りの人間だが、
企業幹部の発言に信憑性なんてあるかよw
と思ってる

>>680
ポケモンがまさにそれじゃないか?
ネット課金ではないが、映画見に行くとポケモン貰えて
マックでDSでポケモン貰えて
695名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:16:27.31 ID:ww7GOPMx0
FEはトラキアが難易度きびしくて面白かったな
今は難易度設定が主流だけどあれってゲームバランスの放棄だよ
696名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:16:34.31 ID:FbJZes56O
>>692
シェリフスター引継だっけ?

697育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 12:16:43.44 ID:uNWOfUI70
任天堂も馬鹿だよなあ
1番最初にこの手法生み出したのは 任天堂なのに
ディスクシステムって手法でね

それを何を考えたのか捨てちゃって わざわざ金がかかる単品制作に逆戻り

はっきり言って コストがかからなくて 販売価格も500円とかのゲームを出したほうが儲かるよ

ディすくシステムを もう1度作り直せ ネットで
698名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:16:57.22 ID:/elXz6NQ0
>>692
出る出る詐欺もあるからなぁ

いまだにムーンストーンのためにブラックオニキスとファイヤークリスタルのキャラデータフロッピーディスク保管してるよ
699名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:02.21 ID:q3aHo/C2O
>>688
けんじゃのいしは激しく魅力的だな…orz
700名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:02.61 ID:Mn/9aGYV0
5月まで無料というのは、
中古対策及びショップ向けだな
試みとしては面白いんじゃないかと思う

今は遊ぶ暇ないから、私は有料コンテンツで買うことになるけど
701名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:06.99 ID:eCQVdxlz0
DLCを1000作ぐらい作って。
ガチャ(1回50円)で出たカードの組み合わせで遊べる。
みたいにやればいいのにww
レアカードを引かなければ、レアコンテンツを遊べない。ww

ひゃひゃひゃ
702名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:10.08 ID:UorchlLK0
ディスクシステムと同じとかいってるのがいるけど
新規に開発したゲーム丸ごとと単なるシナリオ一本が同じモノに見えてるの?
703名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:15.36 ID:m75niD5d0
>>5
追加シナリオ程度なら、まだ良心的だね
アイテムやりだすと巨人だけに総スカン喰らいそう
704名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:19.90 ID:FW9W5tdp0
アイマスへの布石だなw
705名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:23.40 ID:xotuUTbZO
アンロック型のDLCなら金は払いたくないな
706名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:25.17 ID:RiR8Z+NZ0
本体価格を300円上げていいから最初からそのシナリオ入れとけよ
707名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:45.21 ID:ZEBhXcJ70
小沢ワルモノ「無理矢理」裁判

いい加減にしろ!司法・検察・最高裁事務総局・デマゴミ・ダメリカ!
この期に及んで、罰金刑プラス公民権停止を画策しているらしいな!クソタレ!

秘書用の寮にする為に購入した土地の代金を記載した「時期」の数ヶ月のズレ、
に過ぎない事が、そこまで「犯罪性」を責められるべき事か?

「検察が嘘の供述を現役国会議員(石川元秘書)に強要して
次期首相候補である当時の野党党首(小沢氏)を引きずり下ろした!」
という民主主義破壊の凶悪テロ事件として報道されるはずの事件だ。

大体、期ズレは犯罪ではない。何が犯罪なのか。総務省も容認していた。
土地の登記日をもって記載して、何も問題はない。
1000パーセント無罪が常識。

いや、むしろ検察審査会の起訴相当議決が東京地検特捜部によって
作為的にデッチ上げられた構造が明白になった以上、
直ちに公訴棄却だ。
708名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:18:49.06 ID:x95cZ3iC0
]のβやってみたけど初心者てかゲーム離れてたおっさんでも安心仕様でいいわ。
\より好きかもしれん。
709名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:18:49.57 ID:eBo+fBXCO
オン対戦があるようなゲームで、コスチュームとかならまだよいが
効果の高い課金アイテムとか武器を買うことによって差がつくような商売を始めるかどうかだろ。


しかし馬鹿が買うからこれが一番儲かるんだよな…

商売人てのは最大の利潤を追求するものなんだから、やっぱり法規制しないとなくならない。

法を金で買えるならパチンコと一緒でこりゃもう諦めるしかない。自分だけは金を盗られないように心掛けるしかない。
710 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 12:19:32.03 ID:7xVdif2b0
>>689
そう?だってソフトで買ったらそれぐらいの値段するわけだし・・・
マンガ一冊づつ買う感覚じゃない?
711名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:19:47.67 ID:BNnVh15F0
追加シナリオくらいならいいが、任天堂には王道をいってほしい。
携帯ゲーム屋みたいなゲス企業にならんようにしてくれ。
自分はネット課金系の質悪いゲームにはまったく興味ない派。
712名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:19:52.48 ID:QcEiVnal0
>>697
ゲームのダウンロード販売はやってますよ
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/index.html

ファミコンのスーパースターフォースとドラスレファミリー
PCエンジンの上海が配信されたら大喜びで買うんだが、なぜか出ない。
713名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:19:52.98 ID:Gi0NZCI0P
なんかすげー損した気分w
714名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:20:00.22 ID:69y6n+o10
>>686
それはそれで日本の同人文化が入り込み、エロシナリオ氾濫しちゃうから駄目だな
マルス「チキちゃん、ハアハア・・・さあ、僕と一緒にお外の世界に出ようか」
715名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:20:05.86 ID:q3aHo/C2O
ディスクシステムは容量足りずにすぐオワコンになっちゃったのが痛かったな。
表裏あわせて1GBでは、たとえばDQ4ですら計8面を駆使しなくてはならないからな。
716名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:20:11.69 ID:vL1YntS10
海外のソフトメーカーは大作で一発当てる古臭いビジネスモデルをやってるが
日本は一歩先んじてる感じだな
717名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:21:05.89 ID:KqLS4aAa0
1985年ごろにパソコンで発売された ホット・ビィのカレイドスコープは
有料の追加シナリオを次々に発売するシステムというのがウリだったが…
結局追加シナリオは一個しかでなかった だいたいすげークソゲーだったし
718名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:21:29.74 ID:epFAOrCJO
課金しなきゃ強くなれない意図的欠陥ゲームを誰が買うのよ?
課金主体にするなら、ゲーム自体はタダで配るべき。

ゲーム本体で金取って、更に課金?
アホの考えww
719名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:21:50.67 ID:7j+E8LVd0
>>694
信者寄りな人ならわかるだろう、散々持ち上げた発言を180度変わるたびにフォローしなおさなきゃいけない苦労をw
組長もちょっとは叱ってやってくれよと
720名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:21:54.28 ID:ivH8n1HS0
>>483
任天堂は賭博の元祖とも言える花札を作っている会社です
721名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:22:22.32 ID:69y6n+o10
>>678
ぶっちゃけ、そういうゲームはやらないだろうな
アイテム課金ゲーは、ゲーマー根性と対立しちゃうところがある
金払ってアイテム買っても嬉しくないんだよ
困難な敵を倒したり、謎を解いたりして最強武器集めるのが楽しいのであってさ
722名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:22:26.21 ID:HNIjoSr10
>>697
そこら辺が任天堂が任天堂たる所以で
任天堂が本気出せば幾らでも儲けれるだけのソフトは持ってるもんな
ただそれを安易にやらない、安易にソーシャルに逃げないって姿勢、個人的には好きだけど
会社潰れちゃったらどうしようもないしね
ソーシャルに逃げない覚悟があるのならとっととマイクロソフトとでも組めばいいのに
今ならまだ五分五分で組めるだろう
723名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:22:27.16 ID:mT4Kx4PNP
けんじゃのいしがガチャでしか出なくなるってマジ?
724名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:22:51.00 ID:J7m5ZYfl0
今朝新聞で見たけど社会問題ガーとか言いながら当事者のモバグリの名前出さずに
何故か任天堂が悪いことしてるような書き方してあって吹いたわ
725名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:00.54 ID:Fg5LVoym0
>>710
DISCは全部で5枚あるよ!
DISC1が面白かったら2も買ってね!

なんて商法はユーザーにとってもメーカーにとっても利益がない
726名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:11.91 ID:+kKCwQR00
パチンコ行ったら何千円もすってしまうんだから
300円で楽しめるなら超お安いもの
727育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 12:23:26.83 ID:uNWOfUI70
>>702
手法の話をしている

低コストで作成し 低販売価格 気軽に新しいゲームができる
これがディスクシステムの売りだ

携帯ゲームSNSは この手法をパクって チョン流ガチャシステムを加えただけ

それなりのゲームが 安価にいろいろできるなら 買う人間は多いよ

時間がかかる大作ゲームなんて1年に1、2本くらいでいいよ マジで

ゲーム製作者は ゲームをやる人間も一生に1回しかない時間を使うということをわかってない

販売価格もそれなりに高く 時間のかかるゲームばかり制作してるから売れなくなっていという現実を知りなさい
728名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:27.44 ID:/iT5ZW6y0
DLCとソーシャル課金を意図的にごっちゃにしてるなw
つーかなんでこれまでDLCバリバリの箱○に批判記事がまるでなかったのかとw
明らかに任天堂のあら探しです本当にありがとうございました
729名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:33.39 ID:q3aHo/C2O
そういえば、上海とか倉庫番みたいな
容量少なくていかにもダウンロード向きな名作が
なぜかあんまり売ってない気がするな
730名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:41.35 ID:N0ADrUcb0
>>602 早く3DSにA列車出たらいいねぇ
731名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:43.97 ID:/elXz6NQ0
>>715
1GBあればいいけどあれってバイトじゃなくてビットじゃなかったっけ?

>>720
賭博のパチンコ玉の鉄を作ってるからと言って新日鉄を叩く気にはならんなぁ
732名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:24:12.83 ID:QcEiVnal0
>>717
発・汗・惑・星
の広告が印象的だった
あの頃はナイコン族だったからログイン、ポプコム、ベーマガ読んで
内容を想像しながら楽しんでたなぁ。
733名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:24:29.49 ID:O9et3FZGP
>>1
エロゲーだったら100万円くらい課金するんだけどなぁ、、
734名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:24:44.25 ID:gj3H/TmtO
元々ハードじゃ利益出ない分野だったのにソフトでも利益出なく
なったらどうしようもないわな。
最近の流れだとそろそろハマる奴と全く手出ししない奴に
二極化してきてるんじゃね?
俺はすっかりゲーム離れしちまった。
735名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:24:54.78 ID:G2JSVD3W0
あぶない水着が課金だったら買ってしまうかもしれん
736名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:21.05 ID:FbJZes56O
>>725
.hackのことですね。わかります
737名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:21.17 ID:KOVPRqhnO
>>716
つかそれで普通
日本のはクソゲーでも何とかして利益を得る為の見苦しい悪あがきにしか見えん

大体中古市場反対とか言ってる時点で「中古で買ったら良ゲーだったから次回作は新品で買おう」って心理はガン無視だからな。
逆に言えばクソゲーしか作れない、と
738名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:24.20 ID:w4Q/tbMq0
>>727
低コスト、低価格、気軽に新ゲームってのもすでに3DSっていうかDSiの時点でやってるぞ。
739 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/20(金) 12:25:26.20 ID:DIeF6rXmO
>>15
オフラインゲームにはオフラインゲームなりの良さがあるよね?
対戦プレイなんかはオンラインゲームが向いているけれど、重厚なシナリオのRPGなんかは自分のペースで進められるオフラインが向いていると思う
740名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:43.66 ID:7j+E8LVd0
>>714
そっち方面でこれまで人気が続いてきたシリーズだと思ってたw まあ表沙汰にはできんか

>>730
アートディンクがそれまで持つかどうか…
741名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:44.30 ID:HNIjoSr10
>>717
ソーサリアンもそんな感じだったよね
ファルコムに貢いだ記憶があるわ
742名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:52.26 ID:gEtHdvWPi
いいとおもうよ
ただゲーム内の初回限定アイテムとか衣装とかあるやつは
その後もめんどくさい事ありそうだから買わないかな
743名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:26:17.91 ID:S8iP5PQG0
FEやってるけどこのDLCが叩かれる理由が分からない
まだクリアしてないけどソフト単体で完結するって聞いて安心してるし、
キャラ+マップで300円でしょ? 
ソフト4500円で追加したい人だけ買ういいやり方だと思うけどなぁ
744名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:26:27.31 ID:q3aHo/C2O
>>721
金ぴか錬金なんてほとんど無理ゲーなのに
現実にはかなりいたもんなぁ…

買えるなら冷めるよな
745名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:27:07.27 ID:Mn/9aGYV0
>>1
記事の続きはネット課金ですかw
746名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:27:23.41 ID:Emetlnfh0
747 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 12:27:24.55 ID:7xVdif2b0
>725
やっぱり買わないかもな・・・最後までいっきにやりたいから
748名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:27:40.68 ID:nvmTfWuDO
携帯ユーザと同じかそれ以上に若年層が大きな割合占めてる任天堂で課金なんて導入したらどうなるか・・・言わなくても判るよな?的な
749名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:27:47.47 ID:MNV7mtAtO
>>737
任天堂は売られる様なソフト作るなよ
って言ってたな昔から
750名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:28:18.96 ID:UorchlLK0
>>727
シナリオ買うのは
ディスクシステムでゲーム買うのと同じっていってるヤツに対してのレスなので
あとディスクシステム的商売はDSウェアでとっくの昔からやってる
751名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:28:42.42 ID:w4Q/tbMq0
>>746
無料期間についてはスルーですか、そうですか。
752名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:28:51.70 ID:69y6n+o10
>>740
いや、同人人気としては確かにそっち方面なんだけどさ、
公式がシナリオ作成ツールを出しておいて、
そのシナリオ作成ツールでエロシナリオばかり作られたら、
任天堂も放っておけなくなっちゃうでしょってことさ
シナリオDLの年齢制限も難しいだろうしね
753育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 12:29:25.56 ID:uNWOfUI70
>>722
そういうブランド安売りしない姿勢は大事だけども
だからこそ マリオとかゼルダとかのメインブランドは1年に1本くらいで単品で出してればいい

普段は 低コストで制作できる作品を多く作り
それを300〜500円の低価格で売れるようにしたほうがいい

これには2つ利点がある 
ひとつは手頃な大きさのゲームの為 ゲーム製作者の経験が上がりやすい
ふたつ目は子供でも気軽に買える値段に戻すことで いろんなゲームが話題に上がりやすくなる

スマフォアプリゲームの良いところとりあえず無料でプレイできることだ

どれだけの名作 大作だろうが  プレイ人口が少なkれば話題にはならない

ドラクエにはならないんだよ
754名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:29:29.44 ID:/elXz6NQ0
>>737
>中古で買ったら良ゲーだったから次回作は新品で買おう
そう思ってくれてしかも本当に新品で買ってくれる優良ユーザーなんてごくごく稀の絶滅危惧種の天然記念物なんだから仕方ない
755名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:29:29.43 ID:GR3pxTgU0
>>729
その辺のゲームは携帯向けとかにも出してたぐらいだから
携帯ゲーム機向けに出してもあんまり売れないかもしれない
756名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:29:33.98 ID:HhP/zuNx0
これって今まで

 シナリオA+シナリオB+シナリオC = ¥5000

って売り方しかできなかったのが、

 シナリオA = ¥3000
 追加シナリオB = ¥1000
 追加シナリオC = ¥1000

っていう売り方もできるようになるって事でしょ?
なら作る方にも買う方にもメリット多いんじゃない?
757名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:29:38.48 ID:sEIHWmI70
>>745
次スレその内容で2ゲットよろしく
758名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:29:54.00 ID:KqLS4aAa0
家庭用ゲームで、ネット課金の使い捨てアイテムを初めて採用したのは
ゲームボーイウォーズ3じゃないかなー
759名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:30:25.25 ID:FY7KfZB30
>>15
同意
課金でよくあるガチャ商法は射幸心を煽る悪質な集金手段だし、
オンは人間関係が煩わしくなってストレスが溜まる(特に男女関係)
オフでまったり遊ぶ方が気が楽でいいよ
760名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:30:37.36 ID:9EmPDj9c0
>>745
つ[座布団]
761名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:30:58.17 ID:OTMjqTcd0
パッケージ価格に上乗せして完全体で販売はできないもんか
金出して買ったのに追加を払うのってなーんか抵抗ある
762名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:31:11.06 ID:ZKLKhQx90
儲からなかったら開発早々に打ち切って新作用に人員を割きます
763名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:31:20.45 ID:1HZHToGn0
うまいことやりゃ中古からも金取れるしな
764名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:19.59 ID:hWaZctfd0
今までDLCが無いのがよかったのに
PCゲームと同じならもう買わんわ
765名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:22.52 ID:sEIHWmI70
>>756
それなら誰も文句言わないんだけど、今や多くのメーカーは
シナリオAのみで5000円で売ってる状況
766名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:25.90 ID:di4jI1vK0
コンシューマーゲーム危機
767名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:32.89 ID:7j+E8LVd0
>>752
そういった意味で表沙汰にはできないと言ったんだけどね
公式側で審査するなりしてなんとかやれたらいいけどな

そうだ、シナリオ作成ツールでは男キャラしか出せないようにすれば…!
腐女子大歓喜になるだけか
768名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:34.70 ID:x4cA/yoj0
>>1

> ★任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換
>
> ・任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で追加シナリオを販売する
>  「ネット課金」ビジネスを始めた。これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから
>  参入に慎重だったが、他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。


これ、別に、任天堂のはそんなに悪徳じゃないだろ。


社会問題化しているのは、
「高額アイテム買うことでゲームを有利に進められる。」
「SNS内で、アイテムのやりとりで、ナンパできる(実質的な金銭のやりとり)」

某モバゲーとか。DNAとか。のは、
769名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:35.68 ID:A7+ZErugO
バードオフで100円ゲームを買ってる俺には関係ないわ
770 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 12:32:48.22 ID:7xVdif2b0
ポケモン信長の野望買いたいけど値段が高い
ゲームにそんなお金払いたくないっていう感覚がもうだめなんだろうな
771名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:32:52.50 ID:q3aHo/C2O
>>755
携帯ゲーはやらないから知らないけど、携帯で倉庫番はやりたくないな…

一時間二時間考えて進めたことが一瞬の入力ミスでパーだからね。
772名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:33:06.01 ID:xx3XwUpL0
一本のソフトで継続的な収入が欲しいならネトゲが一番じゃないの?
773名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:33:11.07 ID:3ZWBubeOP
>>721
だよなあ
醍醐味をどぶに捨ててるようにしか思えない
774名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:33:20.68 ID:kcjBMIF30
創価堂
775名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:33:23.42 ID:a0r/UHDm0
>>717
ホット・.ビィって懐かしいな
776育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 12:33:36.62 ID:uNWOfUI70
>>738 >>750
ふーん やっていても話題にならなければ意味がないな
やっていて どれだけユーザーにそれが浸透してんの?

話題性の作り方なんか コロコロコミックなんて最高にうまいからね

そのDSダウンロードシステムを利用したマンガとか作って 子供の心に浸透させてるのかって話
777名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:33:45.93 ID:Fg5LVoymO
ネット課金というかDLCか。
買いたくなるぐらい魅力あるコンテンツならいいんでね?
最近の日本のサードのは論外なのが多いが
778名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:34:20.73 ID:LpHZ28930
>「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。
ちがいます。

つかネット課金て聞いたことないんだけど
どこのチョンゲ界隈のワードだよ(笑)
779名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:35:05.90 ID:12lgamHI0
カプコンを見本にすればいいと思うよ
780名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:35:22.26 ID:9IEIusZMO
>>1
やめるんだ、それはアテナが禁じた影の闘法だぞ
781名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:03.73 ID:xvLxWLq80
>>660
マリオブラザーズで友達がけんかになってる場面はよく見かけた
782名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:05.75 ID:OeNa2Zi+0
ネット等の通信機能が一切無い高性能ハードが出ないかな
783名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:36.52 ID:S8iP5PQG0
記事の概要

・他社は課金で好調
・課金は高額請求の問題がある
・任天堂は業績が悪化したので課金を始める
・ソニーはいち早く対応。四年でネット部門の売り上げ十倍以上に
だってさ
784名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:40.98 ID:87BLtIWX0
デザエモンやRPGツクールみたいなソフトで優秀作品はDLCで素材ごと売ります
とか出来たら面白いな
785名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:42.92 ID:U/P/wE9y0
面白ければ払う じゃなきゃ払わないだけ
786名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:46.76 ID:fS3aIhje0
>>735
あぶないみずぎ、こうですね。
http://www.code-d.org/archives/images/040918_06.png
787名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:51.98 ID:X/3OUGmui
PS3のソフトだけどDLC買わないと使用できないものを
CMに出すのはちょっとズルいと思う
788名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:36:55.09 ID:Fg5LVoymO
>>779
最近のストクロなんかは悪い見本じゃねえかw
789名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:37:11.27 ID:8v4NF0EBO
この流れタバコの値上げに近いな
利益減った分を一人辺りの負担をあげて補う手法
でもこの手法は始めは利益でるけどパッケージソフト買う人口がじわじわ減るから結局悪手になる
790名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:37:34.66 ID:sEIHWmI70
>>779
カプコンはよく分かってるよね、任天堂も道を踏み外す事は無いと思うが。
バンナムとスクウェアは完全に終わった
目先の利益は出たかも知れんけどメーカーへの不信感が積もって今後ソフトが売れない
791名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:37:40.77 ID:f8hZoY4B0
ゲーム業界は自滅の道突っ走ってるな
課金ゲーなんかパチンコと同じだとなぜ気付かない?
10年後には今嵌ってるヤツは笑いものになってるだろうなw
792名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:37:53.90 ID:69y6n+o10
>>756
その手のDLC販売が、ユーザーとの間で好意的に成り立つ秘訣はたった一つ
そのシナリオAが名作であることさ
シナリオAだけで、価格を大きく超える満足度をユーザーに与えることが出来れば、
追加シナリオB、Cも好意的に受け入れられる

しかし、現実にはゲームの質など考えずに、短期利益を得るためのゲームの切り売りばかりが行われている
793育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 12:38:12.55 ID:uNWOfUI70
>>779
カプコンはうまいね
モンハンのやり方は最高だよ

モンハンやりたいために PSP買った人間がどれだけ居るんだって話

日本人が好きなコレクターゲームという狙いも素晴らしいが
あれはもう話題作りがうますぎた 

794名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:38:41.70 ID:w4Q/tbMq0
>>776
低コスト低価格に更に話題性をーとか、どんだけわがままなんだよw

少なくとも3DSの所有者だったら「そういうものがある」っていうのだけは大体周知されてると思うよ。
たまに本体にお知らせとか入ったりするし(ゲームじゃなくてアプリの宣伝とかだけど)
795名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:39:02.66 ID:UorchlLK0
本当の意味でのDLCならなんの文句もないけど
ゲーム内アイテムの販売はゲームとしての自殺だし
アンロック商法にいたってはただの嫌がらせやん
ないわー
796名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:39:31.50 ID:7j+E8LVd0
>>779
DLCがダメならアイテム付きのパソコンを売ればいいじゃない、ってことか
797名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:39:48.40 ID:R6L0VfJr0
リンクの冒険とか、それこそ漫画の続きが読めるくらいの感覚で続編を
出してくれると面白そうだな。
魅力的なキャラと世界観のゲームであるほど、追加シナリオはむしろ嬉しい。

これは本来ディスクシステムに期待されていたことなんだよ。
798名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:41:05.90 ID:xvLxWLq80
>>693
パッケージ代流通コスト不良在庫とか無縁だから成功すりゃぼろ儲けだろ
799名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:41:25.81 ID:J7m5ZYfl0
>>790
まてまて
800名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:41:33.93 ID:FPF+Hhq30
>>756
シナリオA = ¥5000
追加シナリオB = ¥1000
追加シナリオC = ¥1000
って状況になってるから怒ってる

本当に良心的なら
基本システム+シナリオA = 無料
追加シナリオB = ¥2500
追加シナリオC = ¥2500
って売るのが良心的


昔はやり込み要素でやり込むほどオマケが充実してくるって中古ソフト対策とかいっぱい入ってたのに
今はやり込み要素のおまけは全部DLC販売だからなぁ・・・
801名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:41:41.70 ID:7j+E8LVd0
ネット課金ではなくマザー4基金って呼び方にすれば
802名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:41:57.31 ID:hWaZctfd0
カプコン見習えとかアホかとw
803名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:42:10.68 ID:bzs4vvJx0
>>797
発売したばっかのゲームの追加シナリオwww
この意味くらい分かれよ
804名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:42:26.03 ID:tsA2kB3H0
中身が全部入ってないソフトを販売しておいて、
「入ってない部分が欲しいならもう3000円になりますwww」

詐欺に遭った気分になる。
805名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:42:42.93 ID:/elXz6NQ0
>>797
DLC追加シナリオでリンクが戦国時代の桶狭間に迷い込んで今川について織田信長を蹴散らして今川が天下統一するのを助けるとか
リンクが百年戦争のフランスに迷い込んで処刑されそうなジャンヌ・ダルクを救って救国の英雄になるとか・・・


色々展開させてほしいね
806名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:43:06.25 ID:6JDOPuMq0
>>800
下はグリーとかモバゲー?
良心的だよね
807名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:43:11.85 ID:xxRnknL1P
>>797
前レスにあったけど、ナゾラーランド(計3つ出たと思う)とか
MSXのdiskステーションとか、雑誌みたいな感覚のも楽しかったよな。
808名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:43:19.46 ID:VUYigTze0
こうやって電子的なお金で取引が成立する世の中になったら
実際のお金は何処に行くの
いらないんだったらちょうだい
809名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:43:33.93 ID:UZ5yRfD30
>>804
それバンダイじゃん…
810名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:43:42.33 ID:B6CyGPrL0
ガチャを始めたわけじゃないなら、大したニュースでもないな
811名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:43:50.37 ID:MuhmJOf70
機動力がないのが昔からこのメーカーの欠点だ
だからDSが出るまでかなりの間低迷した
812名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:44:08.58 ID:w4Q/tbMq0
>>803
俺DLしたけど、本編と一切関係ないシナリオだったんで
発売したばかりとか関係ないぞ。
813名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:44:10.51 ID:6weaJB5N0
これで儲からなかったら、その次はとりあえず 基本 セット 無料! にするといいね。 (´・ω・`)
814名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:45:21.90 ID:7j+E8LVd0
>>800
基本システム+シナリオA+シナリオB+シナリオC = 無料
アイテム = 格安

りょうしんてき
815名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:45:30.76 ID:69y6n+o10
>>811
機動力有りすぎて任天堂がアイテムガチャ課金を大々的にやったら、
日本のゲーム業界はマジで滅ぶと思う
816名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:45:39.22 ID:x4cA/yoj0
>>53
> 普通の追加DL販売なら別に良いんだが、
> ディスクに入ってるのにロックキーをネットで買わせる商法は詐欺だと思う。


どうして、詐欺?
あなたの理屈は
「物(ディスク)にはお金を払うけど、情報にはお金払いたくない」
って言っているようなものだけど?

817名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:46:21.97 ID:UorchlLK0
>>812
FEのコレは追加じゃなくてソフト内にすでに入ってる隠しシナリオってことでしょ
818名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:46:22.07 ID:2AWjERt70
>>761
待っていればそのうち全部入りのお買得パックが出るんじゃね
819名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:46:30.59 ID:UZ5yRfD30
>>800
>昔はやり込み要素でやり込むほどオマケが充実してくるって中古ソフト対策とかいっぱい入ってたのに
>今はやり込み要素のおまけは全部DLC販売だからなぁ・・
やり込み要素をメーカー(日本一あたりか?)が意識したあたりで、
それはもうただの「やりこませ要素」になってしまっていた。
ユーザーからみたとき、1本あたりのコストが大きく下がるからまあそれはいい。

が、やりこませ要素を別料金にした時、それはユーザーにとっても意味をなさなくなった。
820名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:46:34.27 ID:w4Q/tbMq0
任天堂っていうかポケモンで「ガチャっぽいもの」はとっくにやってるけどなー。
821名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:46:34.93 ID:ne2XVQN20
まーた妊娠お得意のブーメランか
あんだけ他者のDLCを叩いてたのにねえ
822名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:47:00.05 ID:MpSe5+k30
>>811
え?
823名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:47:00.74 ID:8v4NF0EBO
もう音楽プレイヤーもカーナビもゲームも時計もその内、携帯やスマホに根こそぎもっていかれるでしょ
昔と違い画質や音も大差なくなってきてるし何より手軽で安い
任天堂も子供の害にならない程度にモバやグリーみたいな交流サイトを作るべきだな
ゲーム以外の付加価値が必要
824名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:47:40.58 ID:Sdl3JQSOO
>>793
カプコンは特に今年に入ってから出すソフト全部が
日本のユーザーどころか海外のユーザーからもボロカスに叩かれるけど? 大半は過剰なDLCに対する不満だし
825名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:47:48.36 ID:PoU4OWe00
DLCじゃねーか
何がネット課金だよwww
826名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:49:03.29 ID:q3aHo/C2O
>>818
パワーアップキット商売とベスト版商売は光栄の得意技だったな。
827 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 12:49:21.94 ID:7xVdif2b0
やっぱ無料ビジネスの時代なんだろうな
ここまでは無料でこっから先は有料
828名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:50:01.44 ID:w4Q/tbMq0
>>817
あーそういう意味か。
アンロックを毛嫌いする心理自体はわからなくもないな。

俺はあんまり「良くないもの」とは思わないけど。
ていうか無料期間つきだしな。
829名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:50:14.86 ID:d4uTf1Ls0
ディスクシステムの書き換えと同じ臭い
830名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:50:20.41 ID:/JbcPtrR0
>>790
あからさまではないけどカプもそこそこやっているでしょ

それがひどくなって、いつか、バイオでショットガンを拾うのに100円、ハーブ調合10円とかいう日がくるのかねぇ
普通にプレイすると月10万以上かかるけど、そこでパケホのように定額5000円で遊び放題とかで超お得!
とかでオレは騙されるんだろうなぁ
831名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:50:24.43 ID:W0D/e0070
DLCはWiiウェアでもうやってなかったっけ?
832名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:50:33.27 ID:GR3pxTgU0
>>818
そういうの出したメーカーってあんまりないんじゃないかな
一部のDLCを入れた廉価版ってもの含めてもまだ少ないと思う
多分FEに関してもそういうのは期待できないだろう
833名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:50:43.88 ID:/FrwOOK40
これをネット課金と言ってしまうと、
3DSのニンテンドーイーショップでゲームを買うのもネット課金になっちゃいません?
この記者意味を分かって記事を書いているのかな?
834育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 12:51:01.28 ID:uNWOfUI70
>>794
いあわがままではない

話題性はそのダウンロードシステムに対してだ

ゲーム自体は低コストで作り 低価格で販売していく

そのダウンロードシステムを使い 
さまざなライバルといろんなゲームで対戦していく漫画をコロコロに載せればいい
835名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:52:17.43 ID:Fg5LVoymO
スレタイのネット課金って書き方には悪意がありすぎるな。
まあほんとは納得できるサービスに対価を支払うのは当然なんだが…。
836名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:52:21.20 ID:vaxPSAggi
やり過ぎるとゲーム市場自体あぼーんしそ。
837名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:52:35.73 ID:/elXz6NQ0
>>824
>カプコンは特に今年に入ってから出すソフト全部が日本のユーザーどころか海外のユーザーからもボロカスに叩かれる
逆転検事2 NEW Best Price! 2000がDLCで叩かれてる???
気のせいだろ

バイオ5もDLCでに関してはリーズナブルだろ
バサラ3もDLCはぁ?って感じだし
838名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:52:47.43 ID:EByMwEpp0
DLCを配信し尽くしたら
全ての要素を集めた完全版を出すか
DLCそのままでアッパーバージョンを出して
更にそっちでDLCを増やして行くか…
839名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:52:49.26 ID:DgTpRbSY0
>>821
普通のDLCと、ガチャ課金及びアンロック商法などの違いが判らない情弱は所詮ゴキブリ連中だけなのよね
840名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:53:02.96 ID:J7m5ZYfl0
そもそもこれアンロックじゃないだろw
841名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:53:19.33 ID:KqLS4aAa0
>>838
PS3版アイドルマスター2だな
842名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:53:27.92 ID:ciFOWLn1O
なんかガチャでもやるかのような酷いスレタイだなぁ
チョニは任天堂よりサムスンと戦えよw
843名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:53:48.35 ID:owZ5Pbjv0
300円www

とかく言われる悪質なゲームポータルは1ヶ月10万円とかだぞw
844名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:54:09.04 ID:m90jmeceO
昔船橋の性感ヘルスで似たような目にあったなぁ…最初は5千円なんだけど手コキだけ、フェラして欲しかったら追加3千円、
さらに2千円でスペシャルサービスだというから頼んだら肛門にバイブ突っ込まれてたw
845名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:54:25.69 ID:P+GGfgZH0

どっかの課金携帯ゲームよりはマシだな
846名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:54:36.32 ID:7j+E8LVd0
>>823
もしくは真逆に完全オフラインでスタンドアロンなゲーム機に戻るって手も
「オンライン対戦必須」な現状を打破して昔みたいに仲間が集まってワイワイ楽しめる状況を作れないものか

アンチ・ソーシャルの時流はそう遠くないと予想
847名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:54:37.79 ID:PoU4OWe00
明日正午から急遽ニンテンドーダイレクト放送する事になったのはこれの為か
848名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:54:49.18 ID:EByMwEpp0
>>837
バイオハザードコードベルニカHD
バイオハザード4HD
バイオハザード5(DLC全含む)

これのセットが約5000円で出たな
849名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:54:57.84 ID:vaB4yQXJ0
とりあえず本編で遊びたおせるレベルのソフト作ってくれ
本当に面白ければDLCぐらい買ってやる
850 :2012/04/20(金) 12:55:53.23 ID:EIVT1vLV0
>>697
ディスクシステムはロムのコスト削減が目的。
ハード自体電源入れる時にメインメモリへロードしたらそれでおしまいだったし、
フォントですらドット絵で書いてた時代じゃ追加シナリオは新規と同等の作業。
裏ゼルダや裏ドルアーガですら神業。
851名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:56:02.31 ID:BpFhCLEUO
グリーやモバゲーはガチャ一回で300円
852名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:56:04.86 ID:SR1zPTD3O
まともなゲーム会社も元闇金の社長みたいな奴らに呑み込まれていくのかね
853名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:56:07.32 ID:ma9yVYTf0
 >>847
FEのDLCなら前回のニンテンドーダイレクトで触れてるぞ
854名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:56:08.23 ID:RZzXZNWP0
ドラクエ4に例えると1章ごとに300円って事か?
855名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:57:02.09 ID:lZXkmwFW0
追加要素ダウンロードはいいんだが、
期間限定とかやられると全ての要素がコンプリート出来なさそうで
なんか興味が薄れる
856名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:57:24.30 ID:EByMwEpp0
確かに追加シナリオひとつが300円は、安いと感じるかも知れない
だがバンダイのケースで見てみると

追加シナリオ1〜10
追加キャラ1〜10
追加メカ1〜10
合計で9000円

元のソフトよりも遥かに高くなる
総容量は100Mにも満たない
857名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:58:25.44 ID:MpSe5+k30
>>832
PCゲームのsteamとかは当たり前にあるけどな
セールで50%引きとかあるし
858名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:58:29.73 ID:UZ5yRfD30
>>846
時代はもう1本のソフトをいかに複数人に買わせるか、になったからそれはもうむり。
モンハンパターンのゲームがいい例。二人以上に同時に買わせる目的がある。
859名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:58:48.73 ID:cg9zLF9X0
追加シナリオってのが意味わからん
普通に製品+300円の価格で売ればいいだけだろ

5000円だせて5300円出せないってことはないはずだが?
860名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:59:05.33 ID:KqLS4aAa0
タイトーだっけ? ファミコンの野球ゲームで
カセットに追加のミニカセットを挿すとバージョンアップできるっての
861名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:59:06.14 ID:EByMwEpp0
>>854
ドラクエ4で例えると
4章外伝 マーニャのパフパフ物語追加
862名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:59:17.01 ID:/6Yu0R+I0
200〜300円くらいで、過去に配信したポケモンの道具を再配信してくれ。
863名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:59:33.96 ID:qNr0YXEj0
>>854
そこまで良心的じゃない
ドラクエ4に例えると、洞窟のダンジョン一個に300円
864名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:59:37.47 ID:EByMwEpp0
>>859
追加シナリオは今後も増える
そして今は、無料だ
865名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:00:04.01 ID:EByMwEpp0
>>862
マスターボールが1,000円くらいしそうだな
866名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:00:07.51 ID:7j+E8LVd0
>>855
マック行って映画行ってイベント行って、のポケモンに不満が噴出していないのは素直に凄いと思う
867名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:00:30.08 ID:69y6n+o10
>>857
steamもiosのゲームもそうだけど、
あそこまで頻繁に値下げをされると、定価払うのが悔しくなってしまう
868名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:01:29.62 ID:EByMwEpp0
>>866
最近の子供は、PARを装着したまま近所のイオンとかに集合してますから
869名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:02.52 ID:KXy+UgSk0
ただのDLCじゃん

中身スカスカにしてDLCで稼ごうとしなければOK。
870名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:05.25 ID:5jj2P+2z0
アンロック商法やらかす悪寒がするな
871名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:16.44 ID:S8iP5PQG0
>>817 
ソフト内に入ってないよ DLCだし5月何日かまで無料
872名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:25.00 ID:Tw6JyDmD0
百の世界の物語の追加シナリオが出たら買ってやる。
873名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:25.96 ID:6weaJB5N0
>>861
それなら払わざるを得ないな。 (`・ω・´)
874育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:02:26.57 ID:uNWOfUI70
>>850
なるほど
ダウンロードシステムだけだとそっけないから

やっぱり話題性としては昔のディスクシステムみたいに 
おもちゃ屋さんにダウンロード機を置くべきだなw

あそこに行ってダウンロードすることにより ああなんか新しいゲーム手に入るんだなあて思える喜びがある

PCみたいにデータダウンロードだけだとPLAYはできるが喜びが少ない

娯楽産業とはいかに人間に喜びの感情を与えれるかが重要だ
875名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:31.43 ID:w4Q/tbMq0
>>866
攻略本を買うと「特殊な御三家ポケモン」のどれかがもらえる!
とかな
876名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:02:36.65 ID:J7m5ZYfl0
>>854
ドラクエ4でいうとクリアするとサマルトリアの王子が仲間になるダンジョン追加
877名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:03:14.42 ID:6eiH+Nvm0
>>851
モバゲーの戦国コレクションで一回三千円とか千円とかする期間限定ガチャ見かけたよ
一回三千円とかすごすぎるけどよく買う人がいるよね
878名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:03:18.68 ID:XS37w6ui0
>863
そんなものに300円はありえんわな。
米尼セール時にPCコアゲームが一本買える値段だし
879名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:03:36.17 ID:KqLS4aAa0
>>860
調べてみたら、ファミコン サン電子 なんてったって!!ベースボール だは
子亀カセットシステムで、追加発売のミニロムでヴァージョンアップできる

880名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:03:54.84 ID:xxRnknL1P
>>866
あくまで「おまけ」だからなww
廃人はオマケ(1個)では飽き足らず通常じゃ考えられないぐらい買うけど、
それは個人の自由の範囲だしなww
881名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:04:06.55 ID:RZzXZNWP0
>>861
なるほど
882 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 13:04:45.26 ID:7xVdif2b0
例えが悪いが追加のいいところはドラクエ1 ドラクエ2 ドラクエ3・・・とかでだすんじゃなく
ドラクエ1 ドラクエ追加の話1 追加の話2とか
流行ったものをとことん伸ばせるところだな
883名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:05:08.07 ID:/0bijWMf0
課金するなら本編無料にしろよ
884名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:05:17.08 ID:pAq7weqa0 BE:1959783438-2BP(0)
任天堂はガキ向けのゲームが多いだけに、苦労するぞ。
885名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:05:18.03 ID:l6KBBUBr0
ついに任天堂もやっちまったか・・・と思ったら
>ゲーム本編とは別の追加のシナリオは、ネットで300円(5月末まで無料)で販売する
ネット課金じゃなくてDLCじゃん
てか、無料期間あったらそんなに売り上げ伸びないだろ
886名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:05:59.59 ID:v+ik08tM0
3Dとか余計な機能をつけるから・・・・
887名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:06:01.56 ID:qGlsA9/YO
>>869
それをあたかも悪い事のように書くのがアカヒのお仕事。
これ、任天堂は文句言っていいよ。
888育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:06:05.89 ID:uNWOfUI70
>>858
本当にそこなんだよね
モンハンが売れたのは これを手に入れないと学校の話題にのりおくれちまう!!!
て思わせれたことにある

ドラクエにしても持ってないと話題に乗り遅れちまう!!ていう集団心理があった
悪どい手法ではあるが集団心理を利用しない限り 大HIT作品など生まれない

それがどんなに名作のゲームであってもな
889名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:06:34.23 ID:6weaJB5N0
>>885
本編をたくさん売りたいんじゃないかな。 (´・ω・`) いまならただでおまけつけるよ〜。
890名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:06:37.18 ID:EByMwEpp0
FF4アフターがアレだったな
章ごとにお買い上げタイプ
891名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:06:39.14 ID:aapcIz6H0
>>865
BWで旧作からのアイテムの移動打ち切っちゃったからな
マスターボールを増やすにはBWで周回プレーするしかない

実際ほしいのはエメラルドのミュウがもらえる手紙とか
プラチナのシェイミのイベントのやつとか
ファイアリーフのルギアとホウオウのイベントにいけるやつとか
892名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:07:14.41 ID:KXy+UgSk0
>>885
多分最初はDLCに慣れさす為の撒き餌だと思う。
893名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:07:19.18 ID:Fg5LVoym0
ただ仕組み的にどうなんだろうね
PCなら追加データは容易いが
3DSってソフト本体に入っていないデータそのものを追加出来るのか?
新規グラフィック(新規職種)とか
894名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:07:42.75 ID:p+CeKX5Z0
極端なことやろうと思えば、任天堂はSJとネットでポケモン交換会のチケットを1万円で売るだけで儲けられるからなw

上品ぶらずにディズニートランプ売りながらラブホ経営してたころのような無法者っぷりを発揮してもらいたいw
895名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:08:00.82 ID:/elXz6NQ0
>>888
ディアブロもオブビリオンもスカイリムもウォークラフトもスタークラフトも別にそんな集団心理とか関係なく売れたぞ
896名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:08:19.14 ID:EByMwEpp0
>>893
そのためのSDカード
897名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:08:22.02 ID:IBBavvQSO
>>854
はぐメタヘルムが5000円とかか?
898名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:08:33.58 ID:EL5cNCnw0
最初からコンプできないとわかってるゲームは買わなくて済むから助かる
899名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:08:43.80 ID:l6KBBUBr0
>>889
ああそうか、その期間に本編が売れるというあれがあったな
900名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:09:05.32 ID:7j+E8LVd0
>>858
そんな時流を変えられないかな、と。一人一本持つゲームと皆が集まって遊ぶゲームは質が異なるわけだし

Wiiの売れ方がなにかヒントになってる気がしないでもない
901名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:09:34.18 ID:KXy+UgSk0
>>887
ソース元見てなかったけどアカヒか納得ですw
902名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:09:39.47 ID:GR3pxTgU0
>>885
DLCで稼ぐってよりは本体のソフト買わせるための手だと思うよ
初動しか動かないから5月末に駆け込みでもう一押ししたいみたいな考えじゃないかな
903名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:10:27.75 ID:EByMwEpp0
追加コンテンツを買う為には
結構話を進めないと買える施設が出ないのも罠過ぎるww
904名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:11:02.44 ID:HeShQxCw0
ポケモンがガチャになったら、ポケモンで育った世代の親から総スカン食らうのは明白。
任天堂はそんなバカなことしない。
ゲームのお付き合いで、世代を超えて客を育てている会社なんて、任天堂くらいなんだけどね。
905名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:11:11.44 ID:Fg5LVoym0
>>896
システム的に可能なんだっけ?
ROMとSDカード同時に読み込みながらゲームすんのか?
906名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:11:51.00 ID:w4Q/tbMq0
>>903
「結構」って5章程度で言うほどかな。
まぁ、最初の状態で買わせろよとは確かに思ったが。
907名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:12:05.13 ID:OeNa2Zi+0
DLCなんか一切無かった時代はどうやって利益あげてたんだ・・・?
908名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:12:37.65 ID:cNM9lCIyi
利益が低いのは、社員の待遇が良すぎるからだろw
909名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:12:46.83 ID:dwYEx/KL0
人様が費用や時間をかけて作ったものを転売して儲けてる中古屋対策の為に
儲からず業界が衰退しないように
今後はこういう手法でやっていって欲しい
910名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:13:45.67 ID:QXzGXtcBO
>>1

・課金アイテム←死ね

・追加シナリオ←まあ許すがソフト一本でコンプ出来ないなら買わん

追加シナリオ搭載の完全版が出ない限りは買わん
911名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:14:27.30 ID:HeShQxCw0
任天堂とBlizzard、この二社は他とは別格。
信念をもってゲーム作っていて、客を決して裏切らない。
912育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:14:58.61 ID:uNWOfUI70
>>895
いやあれはすでに名作作っているメーカーが出すという集団真理が働いている

例えばこれなんて俺の中じゃ最高のゲームの一つに入ってるんだけど知ってるひと少ないと思う

これ最初夫婦で作ったゲームなんだぞwwwwwww
http://www.4gamer.net/games/088/G008834/20100809048/
動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12688268
913名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:15:14.78 ID:u9PUNYaT0
不完全なゲーム売っておいて
あとからDLCとして売るゴミメーカーが多すぎる
914名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:15:57.98 ID:hU26obLP0
ネット課金とかガキのオモチャ失格だな任天堂
915名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:16:09.73 ID:DTpaEHa40
任天堂が駄目なのは、
何かをやらないときに、「当社は今のところ予定はない」って言っておけば良いものを、
「何何をやらないのは、こういう害悪があるからわざとやっていないのだ」って、
やらないことに理由付けするところなんだよな。

「子供は光学メディアを扱えないからわざわざROMにしている」とか、
当社は「わざと」やっているなんて言い方をするから、
後で嘘つきになっちゃうんだよ。

そういう言い方をしてでも他社に嫌味を言おうとするのが、
任天堂の嫌なところなんだよな。
916名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:16:19.66 ID:7j+E8LVd0
>>911
Wiiをこのままほったらかしにはしないってことか
917名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:17:40.94 ID:6JDOPuMq0
>>915
時代が進んだんだろ
918名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:18:09.12 ID:hU26obLP0
>>915
>「何何をやらないのは、こういう害悪があるからわざとやっていないのだ」って、
>やらないことに理由付けするところなんだよな。
そういう事を言うくせにすぐ手のひら返すからな
3DSの値下げとか
919名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:18:41.76 ID:69y6n+o10
>>916
元々Wiiはスキマ戦略で過渡期の時代を生き残る為のハードだった・・・・・・はず・・・・
920名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:19:38.12 ID:7j+E8LVd0
>>915
ジョブズの真似してるだけだと思う。社長マカーだし
921名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:19:46.79 ID:kQcjZq08O
Wiifitとかいうダイエット商品売り付けた会社なんだからなんでもやるでしょ
922名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:19:49.56 ID:tz06NpEI0
ゲームは3Dにしたばかりにゲームとしての価値がなくなったからな
テレビと一緒で何でも3Dにすればいいってもんじゃない
技術だけが先行してユーザに届けられるのは開発会社の自慰技術
そろそろ原点に帰るころなんじゃないのかな?
923育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:20:37.85 ID:uNWOfUI70
マウント&ブレイドは 日本のメーカでも宣伝してくれたら
もっと有名になるのになあ

こんだけの名作がマニアゲームなのはもったいなさすぎるw
924名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:21:07.97 ID:QXzGXtcBO
>>1
課金はフルコンプで1000円以下なら許せる

武装神姫なんて1キャラ追加だけで1000円以上、

フルコンプで3〜4万円だからなwwww
ソフトは数千円w


こうなると悪質、完全に詐欺
違法とするべき
925名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:21:45.64 ID:Js97ii0e0
1.エンディングがある
2.ソロプレイでも不利になる事がない
3.料金は最初に定額払うだけ

この3つを満たすネトゲがあればやってもいい
926名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:22:36.50 ID:RzHP1TJzO
ネット課金に飽き飽きしてるユーザーの姿は見えなかったか…任天堂さんよ。
しないと進まないから、仕方ないから課金してるだけなんだよ…
「零」で追加衣装、澪300円 とかやめてよね
927名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:22:48.76 ID:mAzKKjDBO
任天堂の課金DLCで何かしら言われるのは元々任天堂がDLCを全否定していて、ファンもそれで他社のゲームをネガキャンしてたこと
928名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:22:51.58 ID:PhrWwFUR0
>>725
あぁ、軌跡シリーズのことか
929名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:22:52.52 ID:AWOJOtAd0
DLCとかすげー嫌いなんだけど

ちゃんと商品として完成させてから売れよ
未完成品を売りつけておいて
完成品を遊びたければ追加で課金しろって詐欺だわ
930名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:23:01.67 ID:7j+E8LVd0
>>925
ネトゲである必要なくないか?w
931名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:23:02.41 ID:2fZM5iDS0
3DSは売れてるけど本体を低価格にしてるからであってやっぱ利益はないのかな
932名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:23:15.07 ID:Fg5LVoym0
>>922
任天堂ソフトは比較的その一線を守っているよ(3DS本体は意味不明だが)
グラフィック開発で一番やらかしたのはFFブランド
933名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:23:41.94 ID:EByMwEpp0
>>905
余裕で可能
934名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:23:44.31 ID:6JDOPuMq0
>>929
ドラクエとかな
最初から3出せよ
935名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:24:07.20 ID:PblNn0L40
本編に関わらない追加シナリオなら問題なし
ゲーム会社も瀬戸際だから金策には走っていいだろ。
ただアイテム課金みたいなクソだけは勘弁
936名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:24:29.19 ID:6weaJB5N0
>>925
2012.5.15、>>911 の新しいのがやってくるようだ。 ( ´・ω・) 今度も定額かな。
937名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:24:35.86 ID:vVLk7d5R0
>>922
懐古しかできない古い人間に居場所はないよ?
938名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:24:40.79 ID:HnWFkad10
今までもやってたじゃん
939名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:24:55.86 ID:tpBlSolS0
アンロックは駄目だけどそうじゃないなら可。とか言ってる奴も馬鹿だよな
作ってる側にしてみりゃ初めから入れとくか後から入れるかだけの違いなのに
940名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:05.29 ID:hU26obLP0
>>922
GCに毛生やしただけのWii擁護のために
さんざんHDゲーム機叩きグラフィック進歩叩きのキャンペーンしてきたくせに
その叩いた内容の最も悪いやり方を3DSとWiiUで打ち出してきたのに呆れたわ
スライドで消せる3Dとかタブコンでも支障なくプレイできるHDグラフィックとか
ゲーム性に何の貢献もない
941名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:05.59 ID:6dWnXauC0
とりあえずパッケージでストーリー等が完結してればDLC商売でもいいよ
衣装やらキャラやらは欲しい人が買えばいいのだから
942名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:07.06 ID:m943RDRG0
任天堂もガチャに参入して欲しい

一回300円とかふざけてる

任天堂がガチャ一回3円ぐらいで良ゲー出してくれれば

鬼畜グリモバなんて一掃できるだろ
943名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:16.64 ID:Naiv0LC7O
とうとう任天堂も堕ちたか・・
目先の金に目が眩み大事を失ったな。
944名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:19.97 ID:FFC7FBap0
ディスクシステムも追加みたいなとこか。
要は課金しないと強くならんとかクリアできないとかじゃないならok
945名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:26.00 ID:7j+E8LVd0
>>937
懐古と回帰は別物だぞ
946名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:25:49.17 ID:7PIgF6bB0
>>915
壊れない壊れない頑丈頑丈言いまくってたGCはドライブがヘタりやすくて2回修理に出したわ
普通考えれば落とした時の衝撃には強くても、ドライブとか駆動部分は他社と差別化なんて出来ない罠
947名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:26:19.06 ID:d963V2/c0
毎度ラインナップがワンパターン。
マリオカート何本作ってるんだって思う。
スーパーマリオ、ゼルダ、星のカービー、マリオパーティー、ペーパーマリオ、スマブラ。
同じようなのばっか。

64以降成長していない。
948名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:26:57.51 ID:PblNn0L40
>>947
だっていまの日本人ってシリーズ物しかやってくれないじゃん
半分はお前らが悪い
949名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:27:38.24 ID:4M+olqAx0
この赤日の記事だと任天堂は業績不振で
ネット配信で先行しているソニーは業績好調みたいな書き方なんだよな。
赤日お得意の意図を隠した記事だな
950名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:28:01.42 ID:6JDOPuMq0
>>947
wiiスポーツが出たろ
951名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:28:03.22 ID:lgtVd8FhP
その分本体安くするとかの工夫は欲しい
クリア後の「もっと遊びたい!」という需要に対するケアとしては悪くないんじゃないのかね
952名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:28:11.53 ID:LZynXSX80
ネトゲはうまくやれば企業に搾取されるどころか稼げるからな
FF11を3年とFF14を1年半やってパッケージ代と月額費用差し引いて25万稼げたわ
電気代も引けばさらに5万は減るだろうけど。遊んでこの金額稼げるならこのご時勢悪くないな

いつの時代も一番搾取されるのは欲(特に性欲)や見栄はるのに全力なバカ
953名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:28:32.40 ID:Q0Je3G0P0
>これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが

これグリーやモバゲーと同一視させようっていう朝日のミスリードだろ。
そういう意図がなかったとしたらそれはそれで無知をさらけ出してる。
954名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:28:46.52 ID:WAEBQfgl0
ガチャとRMT区別つかないやついたり、今回のネット課金とDLCの違いをわからず記者やってるやつもいるし。
わからないなら書かなきゃいいのに。
中古販売やってるからこういう商売にしなきゃやっていけないんだろうな。
別にこの商売はわるくない。あくまで追加要素だけだし。
955名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:29:24.19 ID:ss0VbsWd0
青天井に課金して俺Tueeeするシステムじゃないし
完結した作品に対してIFシナリオみたいのを追加していく感じ

300円でマップとキャラとシナリオが一つ追加で
ファミコン時代のBGMが流れたり過去作のキャラのキャラ絵を見れたりもする
BGMやキャラ絵のデータ自体はソフト本体に入ってて開放式なんだろうけど
過去作のBGMも他に仕込まれてるかもね

そんくらいなら目くじら立てるもんでも無いんじゃない
956名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:29:55.71 ID:C8dF1KOR0
ドラクエXはあのグラフィックで果たしてどうなるのやら・・・
957名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:23.78 ID:WWjxS4vV0
>>947
だってソレが売れるからでしょ。
売れる=求められてる だよ企業は売れる物作るし売れる方法で売る
958名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:30.16 ID:lgtVd8FhP
ガチャ課金やシステム課金じゃなくてシナリオ課金なら構わんと思うがなあ
課金をいっしょくたにするのもおかしな話
959名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:57.83 ID:w4Q/tbMq0
>>947
パルテナの鏡もそれに該当するんですかね。
960名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:31:02.88 ID:tbJKL4Vd0
シナリオ課金とか10年前のPCゲームかよ
961名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:31:07.41 ID:FKX3NQ2+0
ニ、ニ、ニンテンドウーww
962名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:31:19.97 ID:QXzGXtcBO
>>949

売れてないし赤字ウン千億なのにな

ソーシャルの悪質詐欺ガチャくらいだろ効果あるのはw

ガチャは未来永劫盛大に叩かれるネタの一つになるだろうが
963名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:31:44.78 ID:6JDOPuMq0
>>947
ピクミンもGCだったな
964名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:32:10.39 ID:FwX/Gjus0
追加じゃなくてアンロックキーじゃないのか❔
バグ修正も出来ないのに本当に追加か❔
嘘くさい
965名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:32:16.87 ID:7j+E8LVd0
>>957
オワコン化するまでは続編繰り返せってことだよな。マリオなんかが丁度その時期に来たっぽいけど
966名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:32:17.93 ID:vymMqz1qO
>>952
お前もネトゲなんかで時間を搾取されてるバカ
一年半で25万w
967名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:32:40.01 ID:FfCJg27X0
任天堂がソーシャルに首絞められつつあるのは事実だよな。
968育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:32:48.99 ID:uNWOfUI70
>>948
???
日本メーカーがシリーズ物しか作らないから
ユーザーが海外ゲームに移ってるじゃないかな

だいたいこれだけゲーム業界が分散してたら無理だよ

人間には1日24時間しかない そのうち一般人がゲームに取れる時間は3、4時間

この3,4時間を使うのにどのゲームをとるかを
国内ゲーム業界 + 海外ゲーム業界が奪い合ってるわけだ

俺はここ数年国産ゲームは買ってない
国産ゲーム買うよりも ネトゲやPC無料ゲームで充分面白いしな

わざわざ買おうと思うのはすげえと思う海外ゲームだけか

国産ゲーム業者は統合して、海外ゲーム業界と戦うしかないよ

これは電気業界も同じだろうけど
969名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:32:53.14 ID:hU26obLP0
3DS発表時に西川に提灯記事描かせて今世代据え置き機のようなシェーダーリッチなグラフィックをアピールとか
WiiUの時のPCのベンチマークテストみたいなデモとか
グラフィックはゲームに関係ないだのグラフィックの進歩が開発費を高騰させてゲームを駄目にしてるとか
大声挙げてきたのは何だったんだ?って思ったわ
970名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:34:58.75 ID:b4EvmqXy0
最近課金とかDLC周りがとかこういうのがもううんざりだからマインクラフトとかテラリアとか
インディーズが大ヒット飛ばすんだね
971育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:36:45.00 ID:uNWOfUI70
だいたいハードを分散させすぎなんだよ

WII PS3 XBOX PSP DS 3DS 

ユーザーはどんだけハード買うんだよって話

子供が買えるのなんてこのうちの一つか二つだろうし
大人になればゲーマーじゃないかぎり PC1台あればこと足りる

ゲーム業界が儲けたいなら AKB48みたいにヘビーユーザーから 
重課金を強いるシステムにしたほうがいい
972名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:37:01.87 ID:7j+E8LVd0
>>969
驚いたのはそんな発言持ち上げて騒いでる連中だよ
当時、「ゲームはグラフィックがすべてじゃない」、これを曲解して「グラフィックが良い=クソゲー」とする奴がいかに多かったことか
Wii発売時の本人のカキコを音読させたいレベル
973名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:37:17.61 ID:a4/VYoPQ0
そういえば最近ゲームやらなくなったな。
974名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:37:41.12 ID:z2iHCuQl0
DLCDLC言っている馬鹿どもへ

Cって何の頭文字かわかって言ってんの?糞虫
975名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:38:38.45 ID:LVOp+FQQ0
>>954
このスレもごっちゃにしてるやつが多いな
だいたいアイテム課金ごときじゃ
限界は低い、社会問題にもなってるのはガチャ等の射幸心を煽る
ギャンブル要素の高い物でDLCなどを利用してる人は別段高い不満点は少ないっての
このスレの何人かは、あ〜使ったこともないのに意味も分からず批判してるってのがいる
976名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:38:44.30 ID:EByMwEpp0
>>964
既にSDカード使って色々やりまくってる
任天堂のゲームなら
本体更新と言いつつコッソリゲームのパッチ入れててもおかしくないな
977名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:38:59.23 ID:6weaJB5N0
>>971
> ヘビーユーザーから重課金を強いるシステム

答えのひとつが、(´・ω・`) ガチャ なんだね。
978屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/20(金) 13:39:04.23 ID:e90CA5PxP BE:446640724-2BP(2731)
任天堂だけはと信じていたのに・・・

まずはてめぇらの会社のムダをどんどん省け
上向きに修正したらこんな阿漕な商売やめてくれよ・・・

たのむよ任天堂!!
好きなんだよお前んとこさぁ!!
979名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:39:28.58 ID:hU26obLP0
>>972
手のひら返しの次はしっぽ切りか
980育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:40:11.88 ID:uNWOfUI70
ハードは日本に1台で良い

維新の薩長連合みたく手を結んで幕府を討伐せよ

じゃないと異国の勢力に潰されるのは目に見えている
981名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:40:12.96 ID:7j+E8LVd0
>>979
捨てたコアユーザーを拾いにかかってるので尻尾拾いが正解
982名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:40:47.03 ID:EByMwEpp0
wiiで散々赤いマークのゲーム出てたし
今更だよ
983名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:41:40.08 ID:hU26obLP0
>>981
Wiiと変わらぬ旧世代機商法でコアユーザー拾いとか何の冗談だよ
984屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/20(金) 13:42:06.28 ID:e90CA5PxP BE:1116600645-2BP(2731)
>>980
成長は競争あってこそだろ
ガキめw
985名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:42:18.36 ID:PhrWwFUR0
>>971
ソニー製だけでもPS2,PS3,PSP,PSVと4つだしな

986名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:42:34.43 ID:w4Q/tbMq0
>>971
第六世代
ドリームキャスト、PS2、ゲームキューブ、Xbox、
ネオジオポケット、ワンダースワン、GBAっと。

昔から比べてハード数はそう大差ないぞ。

第五世代とか、wikiから持ってくるのもめんどくさいくらい多いし。
987名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:43:24.29 ID:EByMwEpp0
>>986
全部持ってる…
988育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/20(金) 13:43:35.49 ID:uNWOfUI70
>>977
そうだね あれは儲けるためには素晴らしいシステム
道徳的にはクソだけどねww

でも正しいちゃ正しいよ あれは金のある奴からあるだけ奪い取るシステムだから

リアルの経済差がゲーム内でも反映されるのは面白いと思うよw
無駄金使って苦しむのも、ある程度金のある小金持ちがほとんどだろうから
989名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:43:46.36 ID:iZiXjZss0
DLCって任天堂の社長が思いっきり貶しまくって絶対やりません言い続けてたよね
それを受けて貶してた任天堂信者の皆さんは被害者だろうw
990名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:44:11.83 ID:aBN6XxxB0
コスチューム一着500円、一曲1500円、トータルで10万円とか、文句を言いながらも貢ぐバカがいるからバカな会社も終わらない。
991名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:44:46.20 ID:tRHLoeTE0
;;;;;:::ミミ=-::;;;;;;;;;;;;;;;;'ー-、 ミミ ├-┬-ヽヽ
;;;;;;;;;;r=====、;;;;;;;巛ヾ;;;`ヽ、  '  /
'''''''''  ,,,,,,,  ゝ''';;;;l l |'':;;;;;;ヽ.   / \
 ,,.=ニニニ'''''ヽ、 》;;;;;;;; l l:;;;;;)  /   \
_,;',/" ̄ ̄ヽ~^`i. `i l '''';;;;! n.l;;彡   ̄7〃
=; /¨\  ヽ .l  l , / ':;;;;;;;;;ニ   (
 `:;`\ ),ノ l |  |   ヾ;;;;;;) -|┴っ
,.=-\_ _ノ- ,|_|彡 __,,,,;;;;ノ   |
/~`ー-‐=、    ヽ彡 / ̄ ヽ.   , ヽ
 ∴∵_.ィ''     ハ// ー/ .|  ∠,_
 ∵ /   ,...、   ヽ. ―" /   _,,)
 ''''"   .i'"   ヽ,.   ´~f )ノ
     ハ,.,,,,,,、、  ,,- 、 |.|   /  ,
    ,/____`  、.ノ ノノ  . /'"`ー'"
   /L=、ー‐-、ー=、ニ´ l   ーナ┐ヽ
:: /ー!-+ニr;、.,_ ``) ` レ′  ノ イ_,.ノ
//:::::/::::::::`"ノ ノ  l     /
:::::::::::/::::::::::::/,ィ"   /   (二-=、
:::::::::::::::::::::ケ'"    /     ∠~´
:::::::::::::::/      /       `つ
::::::::::::/       /         `
ヽ_:::::ll      /
`ー'レ′   /
ー''ノ    /
フ´   /ー-――ー-=、
/ヽ, |入ヽ-、
  | ,i,i ヽ、 `ー
992名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:44:57.03 ID:0a1zrBL4O
よくもまあここまでメディアに誘導されるわ、情報弱者ばかりだな
993名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:45:04.72 ID:074Dd9xx0
任天堂もネット課金でもしないといけないぐらいヤバい状況って事なんだろう
まぁ精々信者から搾取しまくればいいんじゃね
994名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:45:18.61 ID:7j+E8LVd0
>>983
995名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:45:45.42 ID:Y8phOnjK0
遂にネトゲ化
996名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:46:25.68 ID:iZiXjZss0
しかし、アンロック方式って舐めてるよね
追加じゃなくて切り売りだわ
997名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:46:40.13 ID:OkoP7Uabi
どこも搾取がお好きなんですね
998名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:46:44.85 ID:mAzKKjDBO
任天堂は売れまくりだけど代わり映えしないな。確かに面白いんだけど全部過去の遺物だし
逆にSCEは売れないけど色々やってくれる
アンチャ、パタポンもお馴染みになりつつあるけど、たまにワンダと巨像やICOやDAZEのような全く新しいゲーム作ってくれる
どっちがいいかは知らんが
999名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:46:49.26 ID:73W2A/hh0
>>1
プレステとXboxにマリオ提供すれば
天下とれるぜ
1000名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:46:49.63 ID:DuFpLBqI0
終わりの始まり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。