【節電】 進まぬ省エネ照明 半分以上を省エネ型に切り替えている神奈川県内の公共施設はわずか12% LEDは1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★進まぬ省エネ照明、県内公共施設で過半移行わずか12%/神奈川

 電力不足に伴う節電の取り組みが広がる中、照明の半分以上を省エネ型に切り替えている公共施設は、
県内全体の12%にとどまることが18日、市民グループ「電気をカエル計画」のアンケートで分かった。
自治体の財政難などが主な理由だが、同グループは「我慢しない節電を」と器具交換の促進を呼び掛けている。

 同グループは東京電力福島第1原発の事故を機に岐阜県で発足。
神奈川での活動は主婦ら約30人が集まり、ことし1月から始めた。
調査は2〜3月にかけて県と県内33市町村に依頼、31自治体から回答があった。

 調査結果によると、庁舎や保育園、学校施設(計2435施設)のうち、
照明を電力消費量が少ないHf型(インバーター型)に切り替えているのは全体の10%、
LED(発光ダイオード)は1%。空調を省エネ型に切り替えたのは10%に満たなかった。

 交換が進まない理由(複数回答)は、「予算確保が困難」(26自治体)。
「機器の値段が下がるのを待つ」(15自治体)の順。同グループ(神奈川)の岡本旦夫代表は
「各自治体が節電に取り組んでいるが、導入の余地はまだまだある」と話している。 

カナロコ http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1204190006/
2名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:15:26.47 ID:/zQXy0rO0
あのメッセージは役割を終えた。忘れてほしい。
3名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:18:19.53 ID:QN5Sx/cx0
省エネなんてやりたい奴が勝手にやればいいだろ。
器具の器具の買い替えだって金かかるんだぞ。
原発止めたいからって強要すんな。
原発反対してる奴が一切電気を使わなければ
そうでない奴は好きなだけ使えるんだからいいだろ。
4名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:18:37.76 ID:Q9Vi/FOo0
LEDは省エネではありません。w
5名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:18:59.99 ID:ypztdSsA0
でも、全取替えの予算案出したら、金の無駄遣いだ、とか言うんでしょ?
6名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:19:02.15 ID:0hSBehqZ0
神奈川は、都知事選の陰に隠れて、無能しか立候補しないのが難点。
現職が早世して、選挙時期が変わると良いね
7名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:21:32.33 ID:oEhqLsoY0
税金下げるのが省エネになるよ・・その分働かなくて良くなるから

蛍光灯で十分だ 本数減らしても良い

省エネ家電売りたいだけ
8名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:23:30.77 ID:uokqNi3q0
新設ならまだしも

使える施設を撤去してまでやることじゃないね

きちんと耐用年数まで使ってから交換すべき
9名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:24:22.95 ID:YogP7DEN0
LEDは目に悪い

ランニングコストが安いだけで安全性未確認
10名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:25:48.21 ID:WPQtmEdE0
>>4
変換効率では蛍光灯とどっこい。さらに改善の余地も残る。
それに蛍光灯と違ってチカチカしないし、調光しやすく
ほぼメンテナンスフリー。国産比率が高まる利点も。

保守業者には嫌われそうだけど、じょじょに入れ替わるはず。
11名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:26:59.45 ID:38pSNYsk0
>>9
LEDの信号機なんて、明らかに目に優しく遠くからも見やすいじゃん。
12名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:27:39.70 ID:3R3VVXPZ0
LEDは半導体なのでもう少しし待てばもっといいのが安く買えそう。
蛍光灯と明確な差がない状態では選ぶ必要がない。
13名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:28:04.67 ID:Sh5A+XoB0
日本製の照明なら産業育成と節電のためにと
頭を下げて布教活動できるが、いまほとんど中国製ですから。

経済対策で長らく新市場が必要だと経済学者もわめいたくせに、
LEDという新市場が出来ても生産活動が中国じゃ
意味がない。
節電は否定しない。
が、企業が国をまたいで活動している時に、特にグローバル企業に対する
産業育成の無意味さを知ったわ。
14名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:28:51.57 ID:Z2eeK1Rq0
間引き照明こそ真の省エネ
15名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:29:07.74 ID:L9M5Tdtn0
太陽光パネルが設置されれば全て解決
16名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:30:34.57 ID:qNSZ4KQi0
こういう小さい事をやるより、パチンコ禁止した方が手っ取り早い。
17名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:31:26.73 ID:WqT/BpOLO
とりあえず黒岩は都知事の批判する前に自分の仕事しろ
18名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:32:10.40 ID:3R3VVXPZ0
>>11
信号機がやさしいかどうかは置いといて
LEDは駆動するためのLEDドライバーという
電圧、電流調整回路が必要になる。
そこの調整回路にPWMやコイルなどがある。
コスト削ったりこれらの設計が悪いと
効率が悪かったり
ちかちかしてるように見えたり
コイルなどのノイズでラジオなどに雑音が乗ったりする。
19名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:34:06.06 ID:LInSp22k0
>>10
調光器対応のLEDの値段の高さときたら
当分買い換える必要はないわ
20名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:34:19.08 ID:AxMtFbpWO
答え:高価

省エネ=中国への援助停止
21名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:36:28.33 ID:CSzyI3tN0
節電の前にまず、下等生物である東日本の周波数を60kHzにしたら?

どうせ原発0には出来ないし、東電の馬鹿どもがキチンと
反対派の意見も尊重して、安全基準さえ誤まらなければ
事故らずにはすんだんだろうし、原発の技術自体は問題ないんでしょ。

経営の問題なんだから、事故ッたら無過失責任で歴代役員+親族
死刑の規定でも置いておけば問題ないし。その時の為にも
融通しやすい様に
22名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:39:51.87 ID:HbntJ4gH0
進ぬ!廉価照明
23名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:39:52.99 ID:wC99Yx5x0
こういうのこそ補助金でも出して促進してやったらいいだろ
24名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:40:52.05 ID:/G76+ev10
イニシャルコストが高い
25名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:41:24.17 ID:ljHturxB0
>>1
法整備をしない民主党は異常
26名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:43:02.32 ID:I4A/HmVE0
>>24
イニシャルコストは高いんだけど、
電気代の下がり具合がこれまた劇的なんだよな。
とっとと取り替えたほうがいいと思う。
27名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:45:31.43 ID:7p5po8Vv0
>>10
Hf管ならチカチカはかなり軽減するよ
他の機器に同調すると微妙な部分もあるが

LEDは波長、ムラ、コストどれを取っても微妙だし、今後大きなブレークスルーは期待できない
品質よりも価格となると、一気に質が落ちるのもLED
28名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:48:12.91 ID:2VL543kM0
>>23
そんな金があったら迷わず外国にばら撒くだろうな
29名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:50:05.60 ID:rp8jw0Mo0
LEDは刺々しい明かりで眩しい
30名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:51:30.60 ID:MoIO1Vgi0
電球型蛍光灯じゃ駄目なのか?
31名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:52:59.17 ID:7p5po8Vv0
>>30
あれ、効率悪いしランニングコストも微妙

イニシャルコストが激的に安いだけ
32名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:53:10.30 ID:38pSNYsk0

昔は「電球が売れなくなる」という理由で、
蛍光灯の発明がしばらく隠されていたという事実がある。

LED照明も、売れたら困る人が居るから、
否定する意見が出るのでしょう。
33名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:54:20.26 ID:1fDJNHQ2O
無駄に高いから、変える必要性を感じない
34名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:55:55.97 ID:sFNjLu7z0
冷陰極管がお勧め
35名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:56:01.69 ID:re7Tajby0
電気代の方がムダに高くないか?
個人向け電気は米国の3倍の値段なのに
36名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:57:35.49 ID:I4A/HmVE0
>>35
そう思う。
東電のボーナス代に寄与なんてしたくもないので、
原発事故以来、家の中の変えられるところはLEDにした。
電気代の目減り著しく、買い換えた元はすぐ取れた。
37名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:58:39.22 ID:51fiLJu40
家庭用は切れたら随時LEDに交換
まだマダLEDは高価過ぎ
38名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:59:44.21 ID:GU0B5a9G0
条例か何かで公共物の蛍光灯の半分を撤去させればいいよ
工夫すれば充分やっていける
39名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:02:19.45 ID:tAr8Fqoe0
切れたの、壊れたのから変えていけばいいだけなのに融通が利かないな
もちろん一部は出来ないのもありはするだろうが
40名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:03:20.54 ID:J5EKC1lCP
コスパ考えるとまだ蛍光灯の方が高いからな。
LEDがもっと安くなるといいね。
41名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:06:16.36 ID:k4JgQD000
LEDは暗いから節電になるか疑問
42名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:09:59.00 ID:FUe2uj2Y0
これって本当に節電になるのか?
蛍光灯とLEDで何回か計算したコトがあるんだが
同じレベルの照明にすると節電にならないんだよな・・・

省エネもLED照明は切れたりはしないが壊れるだろ
インバーターもズート点灯してたら逆に電力変わらないし

電球はLEDに変えた方がはるかに節電になるが
適材適所で全て変えたらいいってもんでもないと思うが
43名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:13:17.64 ID:/G76+ev10
交換する手間は減ることは確かなようだ
44名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:14:12.97 ID:RuqGlXxz0
水気のあるところは駄目なんだね
45名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:15:41.97 ID:3R3VVXPZ0
結論としては
白熱灯、ハロゲンなどは切り替えに
インバーター式蛍光灯が値段もこなれてベター。
LEDは半導体なので
あと10年ぐらい待ったほうがベター。
46名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:16:17.61 ID:FUe2uj2Y0
手間とかコストとか言い出したら
使わないのが一番とかになる訳だろ

節電の為に全てデスクトップから iPad に変えましょう
って言われたらバカな話だと思わないかこれ
47名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:22:43.56 ID:fbNknjKm0
蛍光灯サイズの基板に直接チップが載った素子を販売してくれないかな
LEDの数が多いからチップマウンタや手作業で並べるのは無駄が多過ぎる
48名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:55:22.14 ID:4zmRUQiR0
蛍光灯は省エネ型だろうが
49名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:56:27.57 ID:28v6mXxf0
黒岩の思いつき
50名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:06:22.61 ID:6kjVB+Db0
バカだな省エネ詐欺に騙されてる

もし白熱電球60wを変えるにしても
LED型8wなんて3000円もするとかあほらし
高いだけで元が取れん
100均で売ってる蛍光灯型10wの100円ので十分だ
LEDと電気代の差なんかほとんど無いし

白熱は全てコレに変えた
51名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:12:35.01 ID:fiS1OJVX0
次は有機EL照明だろ
52名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:13:17.55 ID:UBnbmSui0

同じ電力あたりの 発光効率 はまだまだ蛍光灯の方が有利

1/5の電力消費は 白熱電球 に比べての話で、LEDで一儲け企む連中に

あっけなく振り回されてどうする?

LEDは懐中電灯か常夜灯程度の使用がベスト

53名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:14:45.84 ID:WzExGjd70
同じ灯りを得るためにあの部品点数は無駄以外の何物でもない
54名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:14:51.48 ID:vFKKBajN0
何年で元取れるのかを計算したら結構絶望的な数字がでてくるんだよな・・・
55名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:21:28.24 ID:nvr+k6r3O
糞岩にめちゃくちゃにされて神奈川も可哀想だな
56名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:49:02.58 ID:7p5po8Vv0
>>42
>省エネもLED照明は切れたりはしないが壊れるだろ
切れるよ
突然切れるってより、徐々に暗くなっていく(効率が落ちていく)から
切れる前に機器ごと買い換えないとダメ

>>45
Hf機器はべらぼーに高いよ
シナチョン機器 vs 国内メーカーで利ざやしっかり載っけたHf
だから余計に高く見える
高効率・ロングライフによる交換コスト削減を考えなきゃなかなか導入できない

>>46
使わないってのはパフォーマンスが低いからコスパは悪いぞ
57名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:07:39.53 ID:vaQ+Po3J0
だって高いんだもん
58名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:23:22.87 ID:r30zfkNV0
蛍光灯電球は安いのだと温まるまで光が暗いんだよなw
MAXになるまで1分くらい掛かって、玄関とかの照明には使えない
寒い所だと輪を掛けて暗いww
高い蛍光灯電球だともう改善されてるのか?
59名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:25:40.83 ID:+BpkwAHZ0
>>58
あれって改造とかでなんとかならんのかねえ

開封が大変だとか、感電リスクがあるとか、
オープンで通電すると石が燃えるとかはなんとかするとして
60名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:16:27.99 ID:7p5po8Vv0
>>58
>MAXになるまで1分くらい掛かって、玄関とかの照明には使えない
それ、むっちゃ速い方
遅いやつは冬場10分はかかる
>高い蛍光灯電球だともう改善されてるのか?
パナは中心部に発熱&補助用の白熱電球を取り付けたハイブリッド型出してる
初めの一分間ブーストされる
61名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:54:02.89 ID:v02vG9vz0
>>19
それは単純にボリューム出ないからだろ。

>>27
ランニングコストも加味すると、よほど特殊な玉じゃない限りLEDのが今は安い。
直管やFDL型、ボール型なんかはまだまだ高いけどね。
62名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:54:10.44 ID:gQTgdX2w0
公務員の給料を3割カットすれば
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
63名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:57:40.27 ID:4+YhutKY0
>>60
改善されて点灯時から明るくなりました、ってやつですらそんなもんだからな。
初期のヤツなんて本当に使い物にならなかった。
64名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:21:17.88 ID:7p5po8Vv0
>>61
>ランニングコストも加味すると、よほど特殊な玉じゃない限りLEDのが今は安い。
それ、同じ明るさでの比較じゃ無いから

LEDに分があるのは指向性を前提とした限られた用途だけ
65名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 04:49:43.49 ID:Zzjimwvp0
調光対応でも、原価では数ドルの違いだけ
直管でも何でも、一部安売り品を除けば、半値で販売しても利益はでる
66名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 04:53:34.20 ID:kqYFNQjg0
LEDは需要が増えてきてる今が他の家電(例えばTV)などの補填のために割高で得られているからまだ普及しにくい
もっと原価に対しての利益だけ考えればもっと安く手に入れられるはずなんだけどな
安ければすぐ普及する
ここに税金投入しても企業が潤うだけ
企業間の競争力にテコ入れが必要
67名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 05:02:58.16 ID:xaaV97np0
取り替えるのも予算が掛かるから、
使えないように、スイッチ切れば良い。
68名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:35:47.66 ID:kkm2FEAx0
LEDは光の波長分布が蛍光灯に比べて変だから色再現が悪い、
通路には使えても居間とかには向かない。 
69名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:17:19.93 ID:eBx2S54n0
廃棄物処理法違反:PCを不法投棄 逗子市議を書類送検
神奈川県警生活経済課と栄署は1日、同県逗子市の関口正男市議(43)=社民党、3期目=を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で横浜地検に書類送検した。
調べでは、関口市議は4月10日午後3時ごろ、横浜市栄区上郷町の同市立宿泊研修施設「横浜市民ふれあいの里 上郷・森の家」近くの山林に、デスクトップ型パソコンの本体4台(計33キロ)を捨てた疑い。製造番号などから判明した。
「処分しようと思って車に積んでいたが、人目に付かないところなので捨ててしまった」と話しているという。関口市議は今年3月の市議選では、パンフレットで「効率的なごみの処理」などを訴えていた。【伊藤直孝
70名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:03:14.86 ID:ApM/RgCv0
a
71名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:05:00.11 ID:e1QGCG1d0
無職が遊ぶためだけにある施設なんて閉鎖しろよ
72名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:48:01.81 ID:sz33Uq85O
カーボンナノチューブ使った 冷陰極の蛍光灯は?
73名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:43:21.12 ID:b9NtYR150
こういう調査を企業や個人商店も対象にして実施し、やってない非国民企業・個人商店の実名を公開しろよ!
そうして非国民企業・個人商店に対しては国を挙げて不買運動を実施し
徹底的に潰せ!
74名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:45:21.72 ID:Edh0+rys0
LEDが省エネになるなんてことが大嘘
青白い光に集中させてまぶしさで明るく見せているだけ

LEDかしないほうが実は省エネなんだよ
75名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:47:31.95 ID:4Wk8ODvm0
LED素子は長寿命だが制御回路は長寿命ではない。
76名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:48:43.47 ID:cX6uMtWs0
同じ明るさなら、蛍光灯とLEDの消費電力は大して変わらない。
必死になって替えたら無駄。
77名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:49:11.02 ID:5+BBK6rO0
短期間ならいいけど省エネとかいって照明を暗くするのは良い事とは思えないんだよな
78名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:51:00.85 ID:Edh0+rys0
>>72
東工大の先生が新材料の電極で冷陰極管と蛍光灯の中間の性質を持ったものすごいものを
開発している
何年か後には今の蛍光灯は全てなくなって、全部新しい蛍光灯になるぞ
クソ高いLEDなんて完全に蚊帳の外
79名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:55:03.75 ID:OS9J5Jq70
反原発デモするより節電の方が脱原発には効果がある。
電力が不足すれば原発再稼動の意見が増える。一昨年のようなクソ暑い夏に停電したら原発を動かせの意見になる。
要は電力不足を起こさないこと。デモ行く電車代があるならLED照明を買って寄付する方がマシ。
80名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:56:41.87 ID:Edh0+rys0
>>77
調光自在な蛍光灯だったら解決だろ
もっと大学の先端技術を信用しろって
実用化までに時間はかかるけど、そういうものを推すことが世の中の発展につながるんだよ
81名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:24:59.93 ID:PbN8Hkni0
LED化が進まないってことは、ユーザー側は思ったよりも賢かったということになるな
LEDで省エネになるなんて、最初から胡散臭かった
82名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:29:30.99 ID:wao6loX10
行政の人たちは電力会社や原発ムラのいう「電力不足」が虚像だって知ってるだろうからね。
「急いでする必要なし」くらいに考えてるんだろうな。
83名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:40:14.80 ID:ExDVWNsz0
大体こまめに照明消せっていうけど、付け放しの方が電気食わないんだよな。
スイッチONOFFしまくると逆に電気食うし寿命も短くなる。
そんなに節約したいなら端から照明自体を付けなければ良い。
エコエコ五月蝿い。
84名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:42:11.79 ID:LchJ/p9r0
LEDシーリングライトでブラックライト
がついてるのないかな?
あるとエロイんだが・・・。
85名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:55:21.35 ID:Edh0+rys0
>>84
紫外線出すんだったら圧倒的に放電系がコスト安
86名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:32:18.09 ID:4Wk8ODvm0
白熱電球→LED電球なら確実に省エネになる。

蛍光灯は無理して置き替えなくてもいいだろ。
87名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:58.65 ID:kvszeU850
また無駄な電気代消費か
88名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:33.01 ID:PNukbeKI0
>>83
お前が節電嫌いだからって嘘をかくなよ

エアコンならともかく照明は消した方がいいだろ
点灯時に1秒間10倍電気を使っても
10秒以上なら消した方がいいってレベルだろ

>スイッチONOFFしまくると
子供かよ
89名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:46:40.57 ID:VcvAtjs90
省エネは前からやってたことなんだからふくいちなんちゃらと絡めないほうがいいぜ。
無理に絡めても、じゃあ事故があったのに省エネksk出来てないってことは
県や職員の切腹もんの糞怠慢の表れってことになる。


ってことで全員切腹しろや
90名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:58.57 ID:lwk+801d0
みんな、照明は蛍光灯でも
パソコンのモニターはバックライトがLEDのやつに買い換えるんだろう
91名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:09.48 ID:+SV1v+8h0
東電管内は今年は電力不足の心配ないんだろ?
それなら、別にいいじゃん。
92名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:47:08.09 ID:VH75VPGo0
>>90
CCFLは輝度が上がるまで時間かかるし、複雑で故障も多い。
薄型化も容易だからバックライトだとLEDの方が向いてる。

>>81
LEDの消費電力調べてみなよ。
それと蛍光灯と白熱球を比較しろ。
コスパが悪いのと、素子そのものの消費電力は別の話。
93名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:56:10.67 ID:MnEi7xT/0
てか、単純に、LEDライトは暗い。
間接照明程度ならともかく。

単なる感想です。
94名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:08.24 ID:cSNArciC0
>>89
怠慢とかじゃなくて、地方自治体特有の会計方法が問題なんだと思うよ。

LEDは償却期間長いから長期的に見ればペイできるはずだけど、
単価高いし、一般会計からじゃ予算つけにくいと思う。

本腰入れて特別会計でやんなきゃ駄目じゃないかな。
95名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:36:41.01 ID:V/hAXg7V0
LEDのメリットは頻繁に消す、トイレ、玄関、台所くらいだよ。
パッと明るくなる。メリットはそのくらい。

12Wの蛍光電球と8WのLED電球では、LEDの方が暗いしスポット。
価格が高いのであれば、4W程度で12W相当の蛍光電球にならんと意味が無い。

作る過程で、結局は石油を突っ込む。そのコストが安いのは蛍光電球ということ。
うちは廊下を夜間白色LED(中華)で照明しているけど、1年半くらいで暗くなってきた。
黒岩の妄言なんて信じちゃダメだよ。
96名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:48:50.32 ID:cSNArciC0
>>95
石油?レアアースをぶち込むの間違いじゃなくて?
LEDはダイオードの一種だよ。

一般的な家電には、ダイオードが数十〜数百入ってるな。

> 1年半くらいで暗くなってきた
そりゃお前がケチって中華なんか使うから。
輝度を得るため、定格無視して無理矢理電流流すとそうなる。
97名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:14:29.39 ID:j3Psp39H0
ダメ設計の球を晒そうぜ
98名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:03:17.15 ID:liyg+uIa0
>>92
LEDのほうが直流電源でいいから設計が楽、デリバリーもいいってことでLEDに向かっている
わけだな
照明用だとLEDは色が悪いし高い(または暗い)ってことでLEDは嫌われている
そもそもHfと比較して省エネどころか増エネだからな
99名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:52:21.79 ID:h7CJu4/S0
寿命が長いわりに保証期間が短い
100名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:50:29.80 ID:eoo+v4Jz0
>>9
読書とかするとすぐ疲れるよね
明るいけどなんか駄目だ
101名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:00:40.03 ID:f+rX2HJV0
真面目に保証したら会社が潰れる
102名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:51:32.97 ID:jbAKOJwa0
別に急いでやる必要ないよな。壊れたところからゆっくり切り替えていけば良いじゃん。
103名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:34:29.55 ID:IVWXSCmH0
お前らにアドバイスされなくても
まともな企業なら採算が取れると判断したところは既にやってるよ。
まあ日本にまともな企業が多ければ今の日本の落ちぶれてっぷりは無い訳だがな・・・
104名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:40:03.47 ID:F2zyK2lP0
LED? ハイテク詐欺か? 直進方向以外暗いし、コストかかり過ぎ!
105名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:03:29.77 ID:2GT6hnU4O
LEDは光の広がる範囲や青色に黄色フィルターで白を演出して演色性(Ra)書いてないとか
市販品も白熱電球のルーメンに達して無いとか
まだまだ発展途上みたいだし
106名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:06:30.72 ID:jIGzW9MFO
今年は、節電しないことにした。
107名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:14:19.27 ID:Gn2lUhXe0
LED一つの大きさを、もっとでかくできないの?
電球くらいの大きさは欲しい。
108名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:20:08.09 ID:vz0vKD+H0
>>107
そういう用途はELで
109名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:46:31.54 ID:IPLBSoBd0
当たり前だろついこの前普及し始めたのに
そんなすぐに全部切り替えてしまっていたら市場がなくなっちゃうじゃないか
110名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 06:46:14.62 ID:pOU8cjhM0
>市民グループ「電気をカエル計画」

怪しそうな名前だなあ
111名無しさん@12周年
>>75
それ盲点そうだな
現行機種はかなり発熱しているし
どのくらい保つんだろう