【教育】ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
 今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化されたのを受け、
一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、
ヒップホップダンスの指導者を認定する資格を創設すると発表した。

 名称は「ヒップホップダンス基本技能指導士」。
技能や知識を問う有料の検定試験を5、8、12月に実施。
来年以降も年2回のペースで行う。中学教諭のほか、
ダンス教室のインストラクター、ダンスをリハビリに取り入れた
介護現場の職員らを受験対象者として想定している。

 ダンスは中学1、2年で武道とともに必修になり、ヒップホップなど
「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。
文部科学省が昨年12月から今年1月にかけて実施した公立学校の
抽出調査では、現代的なリズムのダンスを選んだ学校が最も多かった。

2012.4.18 21:02
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120418/edc12041821030007-n1.htm

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334758244/
2名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:57:18.51 ID:muKYmdsu0
ハーイハーイハーイハーイ

あほぉ〜〜!!(ビンタ)
3名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:57:31.08 ID:Ry1Ka1zG0
4名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:57:50.41 ID:4OkwbF9O0

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し’ っ
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し’
5名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:57:59.36 ID:ruMIayUS0
官僚って商売うまいね
6名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:58:09.27 ID:NqVyWXhD0
>>1
そのうち病身舞を導入しそうな勢いですねw
7名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:59:16.00 ID:aNxQRN2G0
反体制の文化を学校でやるなYO!
8名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:00:30.55 ID:9a6mWwOXP
落書きが増えるでー
9名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:00:52.43 ID:ESpoXpe70
今の子供のダンス好きも知らないくせに
おまえら昭和世代のオッサンの子供の頃とは違うんだよw
10名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:02:12.48 ID:TTo9U6fQ0
で、誰が儲かるの?
11名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:02:16.32 ID:WPsnq2KX0
♪ ∧,_∧
   ( ・∀・ ) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
12名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:02:46.54 ID:8Pk8IgCv0
いずれ天下り先のヒップホップ検定協会作って検定試験導入だな
13名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:03:02.09 ID:8NGgpdbn0
空手の型とかやらせたがマジだろ!
14名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:03:05.37 ID:6IdaOazP0
おはyo!!
15名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:03:08.15 ID:/sBrrGY20
JCのおっぱいが揺れまくる授業
16名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:04:03.59 ID:muKYmdsu0
当の中学生達も「ダンスて・・・」って思ってるんだろうな
17名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:04:06.31 ID:+4/7CGhv0
>>7
西川きよし「息子がロックをやります」「皆さんよろしくお願いします」
18名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:04:17.63 ID:hkm/20GF0
んで、JASRACもこれで儲かるんだろ?
19名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:04:36.02 ID:17PN7Vo40
ヒップホップの意味わかっててやってるの?
20名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:04:40.22 ID:4K4cc/qs0
また利権か
好きでやってる事も公務員が介入してくると完全にオワコンになるね
21育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/19(木) 09:05:01.86 ID:3Fh09iaU0
なるほどな

この指導者に
在日の韓流ダンサーをつけるのか

またも税金から在日に金が流れる仕組み
22名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:05:14.62 ID:UqZCFdvJ0
YO!YO!
23名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:05:41.52 ID:hanBsvAq0
歌詞にFUCKとか入ってても
別にかまわないよ
24名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:05:42.34 ID:A5q53Xv60
こんなの資格なんかいらんだろ。
こういうダンスは上手い下手とか関係なくやることに意義があるわけだ。
25名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:05:49.72 ID:X1+Ib7knO
ヒップホップが反体制とか二十年前の話だろ
26名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:06:21.03 ID:BXH7Y3tjO
チェキェラ
27名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:06:23.88 ID:0ngbDOpM0
知り合いの黒人は「黒人でも足が遅い奴とかダンスが下手な奴が居るんだYO」と嘆いていた
28名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:06:27.25 ID:UOiILcPCO
ヒップホッパーが特別講師で中学に行って女子生徒を食いまくる
まで読んだ
29名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:06:48.21 ID:eZjqxyfK0
日本舞踊も入れろよ

武道もいいが着物の着付けも選択肢にいれるべき
30名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:06:50.09 ID:4hXfx/to0
DQNヒップホッパーが淫行事件起こすのが目に見えるわ
31名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:07:20.50 ID:4K4cc/qs0
そもそもヒップホップを授業でやるなんて不謹慎だろ
32名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:07:35.67 ID:wuZIgGf60
誰がこんな馬鹿なこと考えたんだよ
おかげで子供2人いるけど、中学から私立一択になったわ
まともな教育させようとすると、本当に金がかかるわ。
33名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:08:53.42 ID:aE+WE1Kq0
ジャンキーの入口w
34名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:09:03.24 ID:6+ARBY3HO
ロリコンヒップホップ野郎があふれる予感
35名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:09:13.43 ID:PU72lWkS0
盆踊りの練習でいいじゃん
36名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:09:25.98 ID:qzUnSrw10
「はいみんな集合」
「は〜い」
「準備をしますまずズボンを脱いで」
「え?」(ざわ…ざわ…)
「次に前後ろ逆に穿きます」
37名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:09:49.15 ID:vv7md2k80
ヒップホップ育ち(www
38名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:09:51.56 ID:lParE8pCO
ダンスなんてアリバイ作り程度に2・3回やるだけだろ
性教育だって一回しかやってなかったし
39名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:10:05.61 ID:NjaDWYcgO
ダンスだけじゃなくてヒップホップとはなんぞやってとこも勉強させてやれよ
40名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:10:37.04 ID:bkGipfxV0
ヒップホップ必修化はK-poopステマのため。

としかマジで思えない。
フジテレビが嬉しそう過ぎて。
41名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:10:48.13 ID:M1FvxVdf0
ヒップホップは盆踊り、日本舞踊の後継者だから
資格があってもおかしくない、むしろ無いほうがおかしかった
42名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:10:48.84 ID:InbsX3AY0
>>25
100年たっても文化の本流つーのは普遍だよ。

いつの時代も思考放棄した情弱が堕落させているだけ。
43名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:10:56.76 ID:SN8xsOT/0
俺達の安倍ちゃんが必修化したんだよな。君が代ヒップホップでも
やりゃいいんじゃね。怪我もしなそうだし柔道着とかの家庭からの出費も
なさそうだし設備もいらないし柔道よりはマシだろ。
44名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:11:41.78 ID:lf6ilETv0




土人の踊りは土人だけやればいい。







45名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:11:57.60 ID:tG5fODYO0
まだ「がんばり過ぎだろ、俺」のコピペが貼られていない
46名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:11:58.15 ID:NqVyWXhD0
>>21
指導員として準公務員待遇で韓国から招聘します。
47名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:12:22.82 ID:17PN7Vo40
>>25
こういうアホで貧乏人しか公立には行かなくなってしまうんだろうな・・・
48名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:12:30.39 ID:lOZutDac0
キチガイ
49名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:12:40.76 ID:OhvYRS/k0
私が学生のころは
柔道とダンスのどちらか選択だったなあ
圧倒的に柔道が多かったw
50名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:12:46.65 ID:xdCD6xBR0
芸能界の天下り先ができた
これでテレビが衰退しても安泰だ
51名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:12:49.94 ID:qezm8WSb0
リノも知らないくせにダンスだと
52名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:13:03.45 ID:JDLAEqTV0
中学校の授業でDQNを養成するのか
いよいよ日本は終わったな
53名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:13:21.08 ID:EbEBlJSH0
ゼニゲバの臭い
54名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:13:57.49 ID:DVzQIkrG0
なぜにヒップホッペ?
55名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:14:16.60 ID:XpR5GJyG0
>>5
予算と権限は空から勝手に降ってきて、自分自身にリスクが無ければなんだってやれるもんな。
56名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:14:17.66 ID:4LAgSe+FO
BGMパブリックエナミーのプリング・ザ・ノイズなら許す
57名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:14:18.75 ID:e4PuPFSt0

資格制度で天下り。
58名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:14:59.34 ID:KFYDaGSu0
まずズボンを上げろ!話はそれからだ
59名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:15:13.27 ID:ZafEldG70
ヒップホップ

・ダブダブの服
・デブ
・色黒
・体を揺する
・握手する時は手を上から下す
・他のミュージシャン(笑)に喧嘩を売る

こんなイメージでいいのか
60名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:15:28.92 ID:ayjwl4HDO
君が代とか歌ってる場合じゃないな。
61名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:15:45.47 ID:t+bIwA1CO
教育でやる程のことじゃない
従来の体育じゃ不満なのか? 俺もダンサーだけどやりたくない人には勧めない
やりたい人が楽しんで踊らないオーディエンスを楽しませて魅せてナンボなんだよ
リズムと体幹とムーブを教えられる教師なんているのか? 認定もらえるレベルまで数年かかるぞ
62名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:15:51.47 ID:Bf/1jb6A0
>>39
そこまで詳しくはないけど、体育のペーパー試験では
ダンスの種類を書け、みたいなのはあったよ。
「ロックダンス、ヒップホップダンス」などが正解。
63名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:17:26.32 ID:bx9olrZj0

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ♪このPVのライオンさん、
  |     |r┬-|     |   キレがあってイイね!!
  \____`ー'´____/
     (( ( つ ヽ、
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)

http://www.youtube.com/watch?v=NLy4cvRx7Vc&hd=1

64名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:17:42.55 ID:GcoDc2lQ0
>>1
義務教育でそれ教えて、何の意味があるの?

大衆奴隷化計画?
65名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:18:59.46 ID:m8U6f5vK0
66名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:19:01.59 ID:1Nha8lEL0
チェケラッチョ世に憚る
67名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:19:33.79 ID:NqVyWXhD0
>>49
柔道はまともに受身も出来ない状態で乱取りしたら怪我が怖いもんな。
基礎体力&受身だけでも2〜3ヶ月は時間を必要とするし、ちゃんとした
柔道場の畳の下にはスプリングとかの緩衝装置が入ってるからな。
体育館の板張りの上に畳を敷いたような、なんちゃって道場とかは
危険すぎるだろうな。
68名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:19:40.90 ID:PobH0ZNt0
なんでヒップホップ?
あんなのチンピラ踊りじゃん!
中学生ならお手手つないでフォークダンスだっちゃ!
69名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:20:25.67 ID:xdCD6xBR0
>>64
義務教育で強制的にダンスをやらせればテレビを見るようになるし芸能界の人気も復活する
この強制に関してはビジネスにもなるから悪いことではない
良いこと尽くめ
70名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:21:09.49 ID:Cdab2elRO
>>56
リズムに乗るだけならまだしも、あの曲でダンスできたら鬼上級者だな!


71名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:21:30.98 ID:QsCIqJPVO
♪悪そうなヤツは大体友達〜って歌いながら踊ってみようか
72名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:21:36.84 ID:CgJ+LAfWO
ラスタマン来たらどうするんや
73名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:21:55.00 ID:t+bIwA1CO
>>59
ちょっと違う 本格的にやってる人は痩せてるかガチムチマッチョで色白
上級者は基本的に優しい人が多いので喧嘩を嫌う
人の繋がりを大切にしてダンスを通じて自らの成長に繋げることを至高とする
ここまで精神的に優れてる人に指導してもらわないとDQNになる
74名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:21:56.92 ID:N7VS6ynL0
小グループになって
皆の前で発表とかするんだろうな
苦手な子にとっては
公開処刑だね

75名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:22:41.16 ID:7i5r+qNV0
バーニングの匂いがするなあ
たしかダンスの学校やってなかったか?
76名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:23:05.11 ID:PU72lWkS0
盆踊りでいいじゃん

あの子の浴衣姿が見れるし厨房の夏の思い出にいいじゃん
77名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:23:06.07 ID:So/BtEXwO
こればっかりは中学生じゃなくてよかったと思う
せいぜい頑張ってくれ
78名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:23:37.69 ID:DVzQIkrG0
>>74
昔は歌のテストでさえ公開処刑だったなあ
79名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:23:44.02 ID:mMn8Y0hZ0
日本人のヒップホップダンスはカッコ悪いんだw
日本人は何故だか、ドヤ顔して踊るんだよw
80名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:24:04.64 ID:Bf/1jb6A0
>>74
苦手は人それぞれだから。
水泳が地獄な子も、球技が地獄な子も、陸上が地獄な子もいるわけで。

子供が昨年やったけども、すごく盛り上がったみたいよ。
球技大会では優秀グループの発表もあって、普段体育では輝けない子供も
そのときだけは輝けて楽しかったと言っていた。
81名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:24:15.25 ID:lf6ilETv0




ヒップホップダンスは、反日教師が日本を壊す為


82名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:24:20.29 ID:2Zyy/reZO
ダンスって流行廃りが有るんじゃなかったっけ?

数年後には噴飯物になるような…
83名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:24:37.24 ID:VSlGlJx40
なんかバカじゃね
84名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:25:19.93 ID:maT7Ke7tP
なんか、もういろいろと終ってるな…
85名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:25:25.07 ID:7i5r+qNV0
つーかヒップホップとかの発祥は
アメリカの獄中なんだが
元々ギャングのお越したムーブメントで
有名ヒップホップ歌手が殺し合いで死んでること知らんのか?
86名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:25:26.20 ID:0nXhjzb50
ヒップホップwww
もともとスラムの貧しいニガーが生んだものなのにwww
たけしがそういえば笑ってたっけ。ダボダボの服着ていきがってる糞ガキのことを
あんなもん、貧乏だから兄弟のお下がり服が起源だってwww
なんで日本人はそんなルーツのもんを喜んで受け入れるんだろう
知り合いのユダヤ人が言ってたけど、あんなもん真似するなんて恥ずかしいってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:26:21.89 ID:NqVyWXhD0
>>68
ヒップホップなんかやらされるならアルゼンチンタンゴとかやぅった方が
大人になった時にエロい体験が出来そう。
88名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:26:29.20 ID:PU72lWkS0
ヒップホップとか誰得だよ
89名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:26:42.55 ID:z+1cdBpb0
体育の先生が教えんの?
90名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:26:46.90 ID:DVzQIkrG0
なんでジャズダンスにしなかったんだろう?
ダンスの基本つったらジャズじゃないの?
91名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:26:57.45 ID:IYEw73PH0
エイベックスだっけ? 天下り役員がいるの
92名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:27:03.24 ID:oUARb1M2O
学校の体育の一環ならバレエから派生した
“モダンダンス”で充分だろ
モダンダンスの創作発表とかでいいのに

ヒップホップとか大衆に日和過ぎだろう
93名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:27:17.61 ID:YWtaDyS+0
>>82
俺が若い頃はルンバが悪魔の音楽だと忌み嫌われていた
94名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:01.06 ID:DVzQIkrG0
>>93
今じゃ掃除機
95名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:08.66 ID:zmui9WCS0
いやー、たいく(←なぜか変換できない)の先生にならなくてよかった。
一時期目指してたんだよ、たいく(←なぜだか変換できない)の先生。
運動さえできればいいと思ってたからな、たいく(←何で変換できないの?)の先生。
96名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:11.62 ID:drHjRPKf0
ストリート・ダンスをやっていた者のひとりとして言わせてもらえば
こんなの学校でやるもんじゃないでしょう。シカつめらしいカオしてお勉強のためにやるのですか?
日本の学校なのですから日本舞踊とか能とかやればよいのですよ。
アメリカ籍の私には日本人が自国の文化を学ばず誇りにも思っていないようなのに違和感を感じます。
例えば日本でラップやってる若い人たちでさえその元祖と言ってもいい偉大な日本人、川上オトジローを知りませんからね。

97名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:17.52 ID:WkwTNDb60
なあ、お前ら学校でヒップホップ踊れ言われたらどうしてたよ
体育座りで見学とかしかないだろ
98名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:24.53 ID:SN8xsOT/0
ヒップホップといえば大麻。
99名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:30.36 ID:lf6ilETv0



ヒップホップなんて
流行遅れじゃん。





100名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:28:51.52 ID:eB8/p3CF0
この認定資格とるのに6万以上かかるし、年会費や更新料も毎年かかるんやで〜w
しかもコレ取ったからってダンスの仕事が取れるわけでもないし、誰が儲かるか考えると
こんなの取る阿呆おらんやろ〜?って話しwwwww
101名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:29:11.34 ID:OhvYRS/k0
>>96
ね、日本舞踊とかいいよね
あれ結構筋力使いそうだし姿勢も良くなりそうだしさ
102名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:29:17.56 ID:K/sZPEEsO
ぴゅーと吹くジャガーのあの講師が出てくるのか・・
103名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:29:33.25 ID:dGiTeOM5O
>>93-94
フイタwwwwwwwwww
104名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:29:43.43 ID:+HR+R1rmO
自分が中学の時も体育祭でクラス単位だかで創作ダンスがあって
振り付け考えたりする一部リア充がきゃいきゃい楽しんでただけで
大多数がツマンネだったけどなぁ
純粋に楽しめるだろう小学生までならいいだろうけどさ
105名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:29:49.12 ID:2+MdMO/K0
指導や資格に反発する文化がヒップホップだから、
反発的に踊るといいぞ、先生!
106名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:30:20.01 ID:Zq14Rhmx0
社交ダンスやっとけよ
客船旅行の最終日とか船長主催パーティーあるけど日本人は悲しくなるほど踊ってない
107名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:30:22.90 ID:RAuYc/tK0
日舞や能のほうが海外に出た時、
役にたつと思うけどな。
社交ダンスとか。

やるならヒップホップ以外も用意して、
選択させろよ。
108名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:30:39.22 ID:WS6WB5XjO
総白痴化
109名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:30:43.25 ID:lf6ilETv0



ヒップホップなんか学校でやると
ブロークンウインドウ効果で学校が荒れるだろ。






110名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:31:13.14 ID:oUARb1M2O
>>95
ネタにマジレスで俺かっこ悪いだが一応「たいいく」だバカめ
111名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:31:35.26 ID:t+bIwA1CO
>>90
基本はジャズで合ってるけど、こちらはアフリカ系黒人発祥にバレエが加わった物
もう一つの基本にアメリカ系黒人発祥があるんだが、こちらはヒップホップじゃなくてソウル
文化も学びたいならソウルかジャズの2択なんだが ソウルかジャズを学べば色んなジャンルに派生出来るんだが、なぜにヒップホップ?
112名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:31:41.26 ID:mMn8Y0hZ0
>>86
アメリカで演歌が必修化になるみたいに違和感があるんだなwww
黒人達は日本人をカッコ悪いと思っているから、いくらダンスをウマく踊っても
「アジア人がなんかマネしててウザイんですけど、、、」って顔が引きつるんだよww

久保田利伸が黒人に「なんでお前は日本人なのにファンクミュージックやってるんだよ?!」って文句言われてたwww
113名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:31:56.48 ID:PU72lWkS0
ミクミクダンスでもやらせとけw
114名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:32:10.59 ID:2+MdMO/K0
>>110
たいーく、と伸ばすだろ普通
115名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:32:30.73 ID:b9IbV5eu0
ヒップホップのダンスってあれだろ?
まゆげネコw
116名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:32:42.55 ID:3kcPUgG80
昔、ozmaとかいたよな 韓国のカバーばっかやってた
オレは在日のイメージが強いんだがw
117巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/19(木) 09:33:05.18 ID:d2MJSOmxO
だせえ。
118名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:33:37.79 ID:GcoDc2lQ0
>>69
イギリス系のブラックなのか、半島系の真顔モードなのか、
真意が判らんレスで困らすよ。

         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <   キムチ・ダンス!
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \

抽出 ID:xdCD6xBR0 (2回)

50 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 09:12:46.65 ID:xdCD6xBR0 [1/2]
芸能界の天下り先ができた
これでテレビが衰退しても安泰だ

69 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 09:20:25.67 ID:xdCD6xBR0 [2/2]
>>64
義務教育で強制的にダンスをやらせればテレビを見るようになるし芸能界の人気も復活する
この強制に関してはビジネスにもなるから悪いことではない
良いこと尽くめ
119名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:33:41.40 ID:GGc/+4u10
>>112
日本人はジェロが演歌唄うのは認めてるのになあ。
120名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:34:26.89 ID:PU72lWkS0
そやね そやね

まっ ええか
121名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:35:09.64 ID:PobH0ZNt0
一方でアメリカの高校生は卒業時のプロムナイトでは
盛装して女の子を迎えに行き、
社交ダンスを踊るって言うしなあ。
日本では幼稚なヒップホップかよ
122名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:35:10.94 ID:WFsy0iV1O
本当に文部科学省のアフォさ加減ときたらもう…
しかもヒップホップってアメリカのスラムの文化(?)だろ。
ロックと同じで学校教育とは相容れないし相いれるべきものではない。
また成田ドームやメロみたいに、オリンピックで踊る奴が出てくるのかね。

まぁ学校によって対応はまちまちだとは思うけど。
123名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:35:27.35 ID:uc9ViLt70
これが民主党を応援してた輩の一部か
124名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:35:31.86 ID:I4aVoEPr0
なにそれ文部省さんdisってんの?
125名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:35:37.27 ID:ea0sUnGP0
パラパラでもやってろ
126名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:36:25.24 ID:OhvYRS/k0
>>119
日本人は黒人をかっこいいと思ってるからじゃない?
127名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:36:30.23 ID:4iEsWkrsO
>>95
「たいいく」
だからさ
128 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/19(木) 09:36:56.60 ID:kikgnR2rO
ここでクラシックバレエ関係者が「子供の姿勢が良くなるから、やはり学校教育には歴史と伝統のあるクラシックバレエが一番」なんて反撃を仕掛けて来てよりカオスな状態に…
ついでに日本舞踊・社交ダンス一派も文部科学省に殴り込みをかけろよ
にしても、学校でヒップホップかよ
良いなあ、今の子は楽しそうで…
129名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:36:59.14 ID:xquK9nqX0
ヒップホップになった理由とは、その方が経済効果があるから。
それを仕掛けるのはもちろん大手広告代理店D。

研修や出向など、何のために役所とガッツリ人的交流をしているのかを
考えればわかること。
130名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:37:09.12 ID:Zq14Rhmx0
今でも体育祭でクラス別によさこいDQNダンスやってるじゃん
131名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:37:09.59 ID:mMn8Y0hZ0
>>1
この話を黒人さん達が知ったら大爆笑するぜwww
マジで日本って恥ずかしい国だw
132名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:38:05.16 ID:t+bIwA1CO
>>119
>>112は知らないだけでアメリカで認められてる日本人ダンサーもいるんだよ
新しいムーブ開発した人もいる
133名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:38:15.62 ID:KHnAwx4V0
134名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:38:20.38 ID:oUARb1M2O
バレエから派生したモダンダンスの創作ダンス発表でいいのに
学校体育の一環なんだから
ヒップホップとか大衆文化に日和って教育の部分が分けワカメ
135名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:38:28.08 ID:InbsX3AY0
>>74
そうやって鍛えられていくんだろうが。

ゆとりか?
136名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:38:31.23 ID:PU72lWkS0
>>86

日本でアストロとかに乗っている奴と被るよな

あれ商用バンなのにw
137名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:38:57.26 ID:fLsNzDJb0

また、教育の利権化か!!

一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」
霞ヶ関最大の天下り官庁文科省がまた天下り先をつくったのか!!
138名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:11.10 ID:I4aVoEPr0
>>131
保健体育の単元に「正しいドラッグの使用方法とオーバードーズへの対処」が含まれます
これでお塩先生でも対処可能
139名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:26.34 ID:1rdqMmMf0
だいぶ昔にkrsoneがヒップホップの学校開くつって
FRONTの記事載ってたのを思い出した
140名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:32.89 ID:NqVyWXhD0
>>98
花壇でハーブとかも栽培しそうな勢いですね。
141名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:41.85 ID:iYWtG9UZ0
日本人って、何にでも文化的価値を見いだしちゃうと言うか認めちゃうからな。
HIPPOPって、体制についたり認められたりしたら駄目なんでは?
142名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:44.35 ID:b1laAO0g0
40過ぎのおっさん体育教師が慌ててヒップホップダンス習いに行くとか
胸熱だな。
公務員って給料高くて楽だって思ってる奴多いけど教師は大変だと思うぞ。
143名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:45.67 ID:876u9fyY0
文科省「え〜反対が多かったのでヒップホップは止めて暗黒舞踏にします」
144名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:39:52.22 ID:ea0sUnGP0
すでに剣道・柔道・ダンスの3択があるんだから
ダンス選んだ奴が勝手にヒップホップ()とかやればいい
145名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:40:16.17 ID:mMn8Y0hZ0
>>132
お前はスゲー物知りだなww
そのアメリカで認められてる日本人ダンサーって誰だよ?
どうせその人のダンス動画見てもまたドヤ顔して踊ってるダッサイ日本人だろw
寒いんだよw
146名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:40:36.59 ID:IJJnoTdH0
これといった型がないからとりあえず体の一部を動かせばいい
今度は運動能力に問題がある子を救うんだろ
ゆとり復活おめ
147名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:40:54.36 ID:iYWtG9UZ0
尾崎も認められそうだな。
今聴くと、赤面ものの恥ずかしい歌詞だけどね。
そもそも、尾崎ってお坊ちゃんだろう?
148名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:41:11.26 ID:oUARb1M2O
>>133
ワロタw
流石に体育大の部活になると一味違ったわww
149名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:41:23.37 ID:IFdxgGHuO
>>110
三回もあると うざいから いいんじゃない。


これは 誰得の天下り先?
150名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:41:39.13 ID:gOHFavng0
学校でヒップホップとか嫌すぎる
151名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:41:40.63 ID:eB8/p3CF0
つーか、選択じゃなくて必修なのがね〜・・・
もっと楽しんで授業受けられるようになるといいのにね
152名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:41:44.77 ID:hanBsvAq0
曲ならthe pharcyde のrunninか
Snow の Sexy Girlなんかを薦めたい。
http://www.youtube.com/watch?v=pwHuEDCM7xs
http://www.youtube.com/watch?v=GDUleFnq91o

153名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:42:14.20 ID:x6T7CyUI0
ヒップホップって体に悪いという説もある
154名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:42:26.13 ID:NqVyWXhD0
>>101
嫁がフラを習ってるんだが、あれも基本的中腰での演技だから
ときどきプロダンサーのDVDを見たら、みんな魔人みたいな
足腰してるな。
155名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:42:37.03 ID:9vrmDG4d0
やっぱりインターナショナルスクールだな。
バカが鍛えないといけないのは、脳みそだ。
156名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:42:56.68 ID:eSMcbZea0
学校でヒップホップなんて自分にとっては羞恥プレイだ。

「踊る」という概念がよく分からない。
幼稚園の頃は平気でお遊戯とかやってたのに
157名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:43:07.51 ID:CSB3fFoX0
ダンスなんか林間学校とか学祭とかでフォークダンスでもやらせれば十分だろ。
学校のレギュラー授業は遊びじゃねーぞ…
158名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:43:25.09 ID:iYWtG9UZ0
話は違うけど、とにかく教科書とか副教材は厚くして内容を充実させろよ。
馬鹿はともかく、頭の良いやつには授業で満足できない場合に自ら勉強できる糧なんだからさ・・・
欄外のコラムとか問題とかで、時間を有意義に使えるんだよ。
ゆとりの教科書を見たけど、あまりにも薄くて内容がないので愕然とした。
159名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:43:27.15 ID:InbsX3AY0
>>127
www
160名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:43:50.27 ID:3UX54uvj0
ヒップホップw
だせぇw
161名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:43:57.11 ID:a6twd8Hxi
ボンバヘッ!(オトーサーン!)
162名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:44:23.54 ID:rQ+E09NZ0
なんで世界に通用する社交ダンスを教えないのか…
163名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:44:39.42 ID:PU72lWkS0
DDRでもやらせとけw
164名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:44:48.65 ID:0bgR9d3o0
何年もつか解らんっつーのにアホらし
165名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:44:57.68 ID:BXH7Y3tjO
歌詞に小学生のプッシーとかあっても気にしません
166名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:44:57.95 ID:t2eIBnou0
ダンスなんて恥ずかしくて死ねる
167名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:45:31.99 ID:t+bIwA1CO
>>145
名前は忘れたけどブガルーからヒットに繋げる日本人ダンサーがアメリカで活躍してんだよ
このムーブは黒人すら発想しなかった ここまでやれたら認められる
168名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:45:54.31 ID:iYWtG9UZ0
○サラ金・クレカの危険性
○詐欺商法の危険性
○マスコミが真実を伝えると限らないこと
○原発・大手自動車会社・パチンコ業界の広告費を使ったマスコミ懐柔
○パチンコのばからしさ

他にもいろいろと教えることはある。
169名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:46:44.73 ID:eaUJzfSH0
数学や国語教えてたってJC喰っちゃうんだぜ
ダンスのせんせいが何するか目に見えてるよな〜
170名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:46:47.40 ID:6m6LxiTVP
あのわけわかんない創作ダンスやれよ。
171名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:47:00.71 ID:PU72lWkS0
身も心も貧困民になりたいのですね
172名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:47:13.24 ID:DNJhVpMN0
これ授業でヒップホップ習って大人になった時どう思うんだろうなw
173名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:47:39.80 ID:NqVyWXhD0
>>106
ハワイに行ってクルーザーでの周遊ツアーとかでも、会話力とダンスが出来ないと
さびしい思いを痛感するな。
174名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:47:54.95 ID:iYWtG9UZ0
大食いの小林みたいに、アメリカの文化を蹂躙するやつが出てきそうだな。
大食いは、アメリカのピザデブがはぁはぁ良いながら食うのが楽しいんだよ。
東洋人のマッチョが優勝して良いのかよ?
HIPPOPだって、反体制の象徴だろうに・・・
まじめに踊った日本人が上手くなってどうするのよ?
175名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:48:20.02 ID:NOQuPu/b0
勉強時間増やせよ
HIPHOPダンスとか意味わからんw

興味持った奴が自分で駅前のダンススクール行けばいいじゃんか。

またゆとりが増えるね
176名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:48:46.84 ID:mMn8Y0hZ0
>>167
誰だか知らないって!?どういうことだよ???
俺がハッとする日本人ダンス動画用意しろよwタコw
どうせ全部日本人のダンスはドヤ顔で踊っていて100%カッコ悪いんだがなwww
177名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:48:58.61 ID:GcoDc2lQ0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    ヒップホップダンスです
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
178名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:49:44.35 ID:D8SgRnYBi
それでは出席とるぞ、田中
田中「yo!」
つぎ鈴木
鈴木「yo!」
森田
森田「チェキラ!」
179名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:49:50.01 ID:NqVyWXhD0
>>124
練馬・ザ・ファッカー!
180名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:49:54.78 ID:lf6ilETv0
ヒップホップ
だろうが
クラシックバレエ
だろうが
西洋ものは体に合わない
日本は「ナンバ歩き」の踊りだけでいい。








181名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:50:03.73 ID:QSS8t9aZI
文科省にMOBB DEEPのShock Ones Pt.2あたりのリリックの和訳でも送ってやりたい
どんな音楽か理解してないだろあいつら
182名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:50:12.14 ID:uraFF7dQO
>>1
必ずダンス講師によるわいせつ事件が乱発するな


183名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:51:07.99 ID:+m0w3cGR0
この時代に中学生じゃなて本当に良かったよ。
本当に…
184名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:51:11.33 ID:GVi2VfGQ0
185名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:51:25.66 ID:eSMcbZea0
>>172
流行り廃りがありそうだからなー
黒歴史になりそうw
今の団塊世代が、「授業でゴーゴーやりました」みたいなもんかな


ランバダとか、あと名前すら忘れたが平泳ぎの手つきみたいなダンスとか
廃ったダンスいっぱいあるよね?
186名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:51:47.38 ID:b1laAO0g0
パラパラブームの時だったらパラパラやらせてたんだろうか?
どっちにしろこれからはジャニーズJrめざして覚えたてのヒップホップダンス
踊るガキが増えそうだな。あと茶髪にコーンローヘアでピアス開けた子が
人気者になったりしそう。
187名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:51:52.48 ID:iYWtG9UZ0
まあ、懐古厨じゃないけど、
過去は美化されるし歴史が積み重なればそれが良いもののように錯覚されるからな。
今じゃ、ドリフターズなんて正当なお笑いとか思われてるし・・・
188名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:52:05.63 ID:lf6ilETv0




日本は、花笠音頭だろ名曲だぞ!









189名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:52:12.14 ID:1rdqMmMf0
日本の教育機関で習うものでは無い
という意見には激しく同意をする。
絶対良い方向にはいかん
190名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:52:31.60 ID:mMn8Y0hZ0
ハーイ体育の時間でーす!
ヒップホップファッションに着替えてくださーい!

、、、、日本人ってなんでこんなにダサいんだろう、、、
191名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:52:39.89 ID:/pJkbRSz0
ストリートダンスを指導とか
おかしな話だぜ
192名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:52:58.01 ID:D8SgRnYBi
また馬鹿な腰パンダボダボが増えるよ。
193名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:53:04.22 ID:VWO/A6f70
別にいいとおもうけど
サッカーとかバスケを漫然とやるより体も動かせるし、体育面ではいかもよ
194名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:53:09.42 ID:ezm2T9tX0
>>176
こいつめっちゃドヤ顔で踊ってるぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Zdrja7tjGU
195名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:53:21.10 ID:9HqgrkNp0

                    __
                    /▲ 
                    ▼/ 
                    /▲
                    ▼/
            :.       /▲
           .;        ▼/            .:;
            .:;    ↑   /▲  ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ▼/  ` ヽoノ    从人 
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   /▲      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   _▼/_    <<     ||    ノ Z ノ Z
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
196名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:53:33.96 ID:bx9olrZj0
>>1
hip hopはキライではないが、必修化は反対。
やりたい人だけやればイイ。

バレエ習わせる親とhip hop習わせる親の層は確実に違うぞ!
これは、日本弱体化推進…
197名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:53:47.37 ID:iYWtG9UZ0
早期教育で、幼いうちから特定のスポーツとかやらせる傾向があるよな。
あれって、そのスポーツに必要な筋肉にしか使わないからおかしくなるんだよな。
ガキは、好きに遊ばせておけば全身を使うからその方が良いのさ。
鉄棒とか登り棒とかジャングルジムとか・・・
そんなんで良いんだよ。
198名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:53:55.10 ID:DOIXXxyJO
前にテレビでやってたけど、韓流音楽流れてたなぁ・・・

つまり、そーゆことだ
199名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:54:01.61 ID:ywS6kAnH0
バカなんじゃないの
200名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:54:01.89 ID:8osbTWe/0
ヒップホップって米国の底辺犯罪者予備軍の踊りだろう
上流階級の米国人は踊らんだろう
201名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:54:18.11 ID:zc43h2AK0
これって将来、キャバクラやチョン芸能界へ子供たちを
送り込む仕込み授業だろw
やっぱ半島系の政治家はどこか狂ってるもんな、安部w
202名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:54:27.89 ID:RWx+5w0X0
娘にはサッカーをやらせたい
ヒップホップは危険なにおいがする
203名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:54:53.95 ID:8qwTsQlt0
これ絶望的にセンスがない奴は
笑いの対象になるな 井森みゆきのように・・・
204名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:11.49 ID:UAtgBVok0
ワールドリズムダンス技能協会は怪しすぎる

学校で「yo men」なんて汚い英語教えていいのか?
205名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:11.71 ID:sj9pkZY/0
JCに悪戯して捕まるダンス講師が出ると予想。
206名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:12.97 ID:lf6ilETv0





江戸芸かっぽれのが体にいい。







207名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:18.78 ID:ezm2T9tX0
>>198
韓国にダンス教えたの日本人なんだけどな
208名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:22.06 ID:iYWtG9UZ0
頭を床につけて回るやつは、結構やばいってCSIでやってたぞ。
209名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:27.80 ID:goyt6+X/0
資格審査料
登録料
交付手数料
更新手数料
210名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:28.60 ID:NqVyWXhD0
>>169
ハーブのブレンド法とか、正しい水パイプの使い方とかを伝授し
そのまま顧客も開拓できます。
211名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:30.12 ID:cSIuqa+i0
なんつーか  あれだな
212名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:31.68 ID:D8SgRnYBi
そしてK-HIPPOPか。
213名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:32.28 ID:BXH7Y3tjO
チェックワン・ツー!
チェキェチェキェ
ワン・ツー!
YO!YO!ヨーメーン!
ヒップホップはボクらの時代
214名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:41.49 ID:SjHBH6B40
ゆとりの次はヒップホップダンスですか・・・・。
義務教育を廃止してほしい。
215名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:55:59.62 ID:A+g7+Y6M0
利権いけん!
216名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:56:05.65 ID:q1qXMh000
ダンス必修化は、ゆとり教育のなりすまし!

大量のdunce(ばか、のろま、間抜け、劣等性)を製造するだけ。
217名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:56:10.34 ID:2ZI6muTLO
>>197
最近のガキはほっとくとゲームしかしねぇんだぞ
218名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:56:38.34 ID:1rdqMmMf0
まあでもこれだけメジャーにのし上がったんだなって思うよ。
20年前だったらごくごくマイノリティなカルチャーでしかなかったもんな。
219名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:56:56.46 ID:iYWtG9UZ0
>>217

そうだったか・・・・・・・・
220名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:01.82 ID://YKxVuAO
学生を食いにロリコンが講師としてやって来る
221名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:26.48 ID:iYWtG9UZ0
だって、ビートルズだって教科書に載ってるんだろう?
もう、何でもアリだよ。
222名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:33.23 ID:a2GcAa9wP
こういうのがかっこいいのは黒人がやるからだろうに
白人や黄色人種がやるとダサくて滑稽になんだよ
223名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:43.67 ID:Jof3uPLT0
アルゼンチン・タンゴとかチークダンスなら楽しい。
224名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:45.49 ID:NqVyWXhD0
>>208
イメージしただけでも脳幹部分にダメージ与えそう。
225名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:47.12 ID:eB8/p3CF0
>>217
それはゲームしか与えなかった大人に問題はないのかい?
226名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:57:47.80 ID:2WDFx0bQ0
エイベックスに子供向けのダンススクールあるけどその流れだろ?

個人的にあんまり興味ないけど長唄とか日舞とか日本に元々あった文化の方がいいんじゃないの?
227名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:58:01.92 ID:/pJkbRSz0
アメリカンダンスアイドルというオーディション番組は
あらゆるジャンルのダンスを踊らされるんだけど
実は一番強いのは社交ダンスの奴ら
あとコンテンポラリーの奴らも
基礎が出来てるからなんでも踊れる
逆にストリートの奴らは社交ダンスが踊れないから早々と脱落する
228名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:58:02.51 ID:GVi2VfGQ0
ラジオ体操もまともに出来ない奴にヒップホップとかwww
229名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:58:55.13 ID:pOczlazG0
やりたくない奴はどうすりゃいいんだ?
HIPHOPなんて俺が子供だったら絶対拒否するぞ
230名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:01.40 ID:MyjgK/vA0
学習院でもやるんだ
愛子様も
231名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:18.16 ID:iYWtG9UZ0
>>220

俺も若い子が好きだけど、実際の女子中高生とか生意気で何を考えているかわからんし苦手だ。
ガキは、自意識過剰だしな。
AVで疑似女子高生ものを見て楽しむくらいが良いな。
232名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:26.42 ID:eZjqxyfK0
高校のとき体育の授業でダンスやった(やらされた)
もうイヤでイヤで苦痛だった
普通の球技や陸上でいいのになあ
授業でやることじゃない、部活向きだよ、ダンスは
233名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:39.87 ID:eSMcbZea0
>>173
そうだなー
わざわざ個人で習うのもめんどいけど、ある程度授業でかじっとく事が出来ればありがたいな。
(後で必要にしまられて習うにしても)

社交ダンスとか・・・

あと、世界各国が集まるパーティとかでの余興用に日舞っぽい踊りとか


あっそういえば昔、アマチュアの女子野球大会の夜のパーティで日本チームは「ドジョウ掬い」を
やったら大うけだったって
234名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:49.63 ID:mMn8Y0hZ0
エグザイルが日本中にドンドン増えるってことだなw
235名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:54.08 ID:t2eIBnou0
子供の自殺が増えるぞ
236名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:59:58.40 ID:I4aVoEPr0
100歩譲って藤村も防衛大臣からよりも重要な電話で出られなかったとしよう
そういうこともあるかもしれないしょうがない

でも、発射の情報を把握した時点で
それこそダブルチェックなら田中にかけてやれよww
そこでハブって「連絡ねーんだよあの無能」じゃやべーだろwww
237名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:00:11.85 ID:+TRq+qGQ0
ダンスと格闘技を融合させたものを授業に取り入れたら
男女一緒にできるんじゃね?
238名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:00:26.55 ID:sC9tBmVk0
多用な価値観?

混血後押し?

雇用機会の増大?
239名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:00:27.21 ID:ezm2T9tX0
>>226
エイベックスを英語で書いてみろ
AVEX
安倍っクス


つまりそういうことだ



240名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:00.14 ID:N7VS6ynL0
必修化する意味が全くわからない
241名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:03.17 ID:I4aVoEPr0
>>236
誤爆
衛星軌道に乗らなかった・・・
242名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:18.52 ID:oUARb1M2O
>>186
そういやパラパラって海外で見たためしが無いが
あれ何だろう
日本の女子の局地的なムーブメントか何かか?
ゴスロリファッションやカラオケマシンみたいに
世界中に広まってないから本当に日本限定なのか?

夢の国でミッキーネズミが踊ってた気がするがw
243ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/04/19(木) 10:01:19.88 ID:YqlA2zSj0
最初にダンスありきじゃ無いんだな・・・w
244名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:23.74 ID:diuKyUHA0
黒板にチェケラッチョ! 
解った人プチョヘンザ! 

245名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:29.40 ID:iYWtG9UZ0
>>222

体操とかそうだけど、体は小さい方が得意だったりするんだよな。
身長190cmの黒人よりも身長170cmの日本人の方が、
アクロバティックな踊りができる。
246名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:29.94 ID:lf6ilETv0






盆までに盆踊りが出来るように
振り付け覚えればいい
地方ごとに曲たくさんあるし。
女子の浴衣姿が見れるぞ。

















247名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:01:33.14 ID:DOIXXxyJO
ヒップホップなんて古いだろー
今はシャッフル
てか、あれも世界中で流行ってから随分経つんだけどねぇ・・・
日本には来ないねェ・・・
248名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:02:10.47 ID:QY2GXfp0P
なんでヒップホップなんてせなかんの?
なんの役に立つの?
249名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:02:16.44 ID:eZQP1TLF0
ゆとり世代からヒップホップ世代へ
250名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:02:19.76 ID:/eFI3vyp0
「ヒップホップダンスのいいところは、学校でそれを教えないことだ。」ブッダ・ストレッチ
251名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:02:37.90 ID:MyjgK/vA0
中学ン時フォークダンスやらされたけど
ただで女の手を触れるビッグチャンスやからな
内心得した思ったで
252名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:02:38.72 ID:iYWtG9UZ0
>>242

ランバダは?
あのブームは何だったんだろうか?
今度は、夏目の影響でフラメンコブームが起きるか?
253名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:02:46.76 ID:GVi2VfGQ0
>>248
愚民化
254名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:03:23.67 ID:v501FqWZO
ヒップホップさせるくらいなら
エアロビとかレスミルズさせた方がよくね?
255名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:03:28.59 ID:nq18eFF50
馬鹿みたい
256名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:03:34.19 ID:87pv5lwS0


来年から中学校の音楽の授業でパンクロックを必修化します


257名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:03:51.57 ID:pOczlazG0
>>237
ブラジルのカポエイラはそういうもんだね
258名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:04:38.85 ID:t+bIwA1CO
>>237
カポエラですか? かなりマニアックだけど面白いかもしれん
他には中国の京劇もあるな
259名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:04:45.71 ID:gXVLq4RY0
業界資格は資格に非ず
資格商売の利権
260名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:04:46.97 ID:ezm2T9tX0
>>256
ビートルズに喧嘩売ってんのか
261名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:05:00.28 ID:/pJkbRSz0
ヒップホップってのはね
ストリートから型にはまらない発想が出てくるところに魅力があるんだよ
学校で教えるとか馬鹿じゃないの
262名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:05:03.43 ID:gyqHKLnf0
ヒップホップ業界にも天下りの魔の手がwww
263名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:05:05.75 ID:1rdqMmMf0
>>242
パラパラは日本独特の踊り。
あれは海外では全く理解されないよ。
盆踊りのメンタリズムを持った日本ならではだと思っている。
海外では、あんなだっさい振りを集団で踊るっていう凄まじい怪奇現象と思われてるよ
264名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:05:28.23 ID:QY2GXfp0P
Yo!ヒップホップは総合的な文化だから
今日は校舎にグラフィティ書きまくろうze!
って奴も出てきそう。

>>256
学校でパンク習うってなんか笑えるなw
265名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:05:49.08 ID:b1laAO0g0
266名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:06:05.31 ID:8Qk2/u0Q0
> 今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化された

知らなかった
267名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:06:08.06 ID:oUARb1M2O
>>252
ランバダは一応正式にラテンダンスのジャンルらしいけどな
268名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:06:38.78 ID:gyqHKLnf0
>>265
2枚目にイラッときた
269名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:06:46.80 ID:InbsX3AY0
>>225
近頃は、公園で

大声出して遊ぶの禁止
ボール投げ禁止
ラケットもバットも禁止
自転車も禁止
遊具は安全管理上の問題で撤去

こんな世の中にだれがした?
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20120224203511.jpg
270名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:06:48.82 ID:t2eIBnou0
タップダンスの方がいいと思うけど
271名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:07:15.62 ID:P9Znq4zM0
<丶`∀´>資格を取ってJCに指導・・・ゴクリ・・・
272名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:07:19.50 ID:+ixCGR/s0
尻軽は黒人にやらせとけばいいんだよ
どう考えても朝鮮人の見下している黒人文化を
日本人に押し付けて見下す構図にしか見えない
273名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:07:32.07 ID:gALoiFch0
チェケラとシェケナベイベと叫んでいればいいんだろ?
274名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:07:53.56 ID:lf6ilETv0




じゃ来年は、ヘビメタも必修化!
エンジェ〜ル!



275名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:01.94 ID:gOHFavng0
>>265
三枚目はむしろレゲエじゃねえの。
276 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/19(木) 10:08:01.08 ID:kikgnR2rO
>>188
マジで小学生の時に運動会でやったぞ
何だかんだで3ヶ月くらい練習させられたような気が…
あ、昭和世代の埼玉民だけどな
277名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:05.27 ID:TJpePnHn0
これ選択制じゃなかったか?
278名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:07.65 ID:ry5IAfoEO
ヒップホップダンスをしなきゃいけないって事じゃないけど
体の動きを自由自在に動かしたり制御するってのは
色んなスポーツの基礎にはなると思うけどな
279名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:10.49 ID:lXpO5mpP0
>一般社団法人 ワールドリズムダンス技能協会
>設立:2012年1月25日

…えっ????????
280名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:37.22 ID:iPAqRDrr0
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は
「(ある講演で)日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。

ゆとり教育で性教育だけは時間が増えた。
281名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:38.70 ID:v501FqWZO
>>237
全国津々浦々のフィットネスクラブではかなり導入されてるよ

ラディカルのファイドゥ
レスミルズのコンバットのような感じで
一般人向けだから
あんまりきつくないから
ライト層に人気だな
282名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:42.03 ID:EUSjeizW0
>>1
ダンス必修化は、セクハラ痴漢の温床になったり、
モラルの低下を招くから止めた方が良い。
次の学習指導要領からは廃止した方が良いよ。
283名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:50.78 ID:0bNm2Klf0
>>263
それをパクって起源主張するチョンwww
284名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:08:55.88 ID:JkXH2igd0
資格ビジネスですなぁ。
285名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:09:16.30 ID:oUARb1M2O
>>263
ああ確かに腕をブンブン振ってるだけだけど
あれ足を止めた盆踊りをビデオの早回ししてるだけだなw
286名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:09:38.17 ID:W+5zoKt1O
>>276

俺ソーラン節だった

287名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:09:48.40 ID:mMn8Y0hZ0




     日本ってホントにダッセーなw




288名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:09:54.92 ID:b1laAO0g0
>>263
だって日本は元々盆踊り文化だからね。
しかも着物の民族だったから足はあまり開かず手で動く踊りが多い。
289名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:10:29.38 ID:5Xrw/d4Q0
資格?
要!要!
290名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:11:03.59 ID:ezm2T9tX0
>>275
ハウスかもしれんぞ
291名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:12:02.25 ID:ywS6kAnH0
こんなどうでもいい授業、必修化されても苦情しかでねえわ
292名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:12:02.15 ID:GVi2VfGQ0
柔道やれ柔道
特定宗教の奴だけ踊ってろ
293名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:12:05.28 ID:uv2sV22g0
えー日本人になんでダンスが必要なんだよw
愚民化政策恐ろしいわ
294名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:12:08.26 ID:v501FqWZO

>>288

つ【どぜうすくい
295名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:12:19.55 ID:w/PDZiwO0
ヒップホップと言えば、地方に小中学生向けのスクールがいっぱいある。
意外と現場は真面目でまとも。

エロ目的ならレゲエダンスとかやればいいのに。
296名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:12:39.63 ID:pOczlazG0
>>269
いや昔から五月蠅い事をいう人はいたんだが
禁止されてようが何だろうが平然と遊んでただけなんだけどなw
そこらの道路や駐車場なんかで遊ぶことも多かったし
他人の敷地に無断で入り込んで遊んだりも平気でしてた
297名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:13:18.67 ID:0aIGY/e80
中学教諭のほか、
ダンス教室のインストラクター、ダンスをリハビリに取り入れた
介護現場の職員らを受験対象者として想定している。

これではあまり若年層の雇用対策にはならないのでは?
つーか、体育教師には出来ないでしょ
黒人で日本在中なら小遣い稼ぎになるだろけど
298名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:13:21.71 ID:QSS8t9aZI
形骸化したダンスだけを教えるとしても、ヒップホップダンス踊るにはHIPHOP流すんだろ?
小中学校の体育館にこんなリリックが流れるとか頭おかしいだろ

C.R.E.A.M. / Wu-Tang Clan
http://www36.atwiki.jp/gachmuch/pages/809.html
Quiet Storm / MOBB DEEP feat. Lil' Kim
http://www36.atwiki.jp/gachmuch/pages/583.html
299名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:13:29.64 ID:lf6ilETv0






なんでわざわざ学校でチンピラ踊りやるの?文部省って基地害?



















300名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:14:19.19 ID:TYbm/JAV0
♪ワルそうな奴は大体友達w って曲が
音楽の教科書に載ることもそう遠くないだろう
301名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:14:37.90 ID:E0/4WtyG0
なんでヒップホップ限定なんだ?
パラパラとか選択可能にしろ。
302名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:14:57.28 ID:zJ8+SNfa0
ヒップホップは貧困層から生まれた反体制の音楽だぞ

それを教えずに格好だけなんてアホか?

南京玉すだれを教えろよ
303名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:15:06.64 ID:8NGgpdbn0
そんな事より書道とかそろばんの時間を増やせよ!
304名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:15:33.14 ID:1rdqMmMf0
>>285
振り付けとか調子合わせる感覚がまじで盆踊り的なんだよね。あれ。
ネオ盆踊りとでも言おうか。
>>288
ユーロビートをパンピーの日本人が適当に踊ったらこうなったって感じだね。
305名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:16:11.80 ID:45swGs2X0
正直言ってこういうのは子供にやらせたくないんだがね
そもそもヒップホップとか学校で教えるようなもんなのだろうかという疑問も
306名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:16:18.59 ID:RGZ0J7CG0
social dance教えたほうがいいと思う俺は変ですか?
307名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:18.69 ID:PHtjv/1w0
>>299
そんなDQN系 につながりそうな材料を子供に与えて社会的規範意識を失わせる様に仕向けるのさ。
団塊世代が生み出した「ゆとり教育」は一定の成果を収め今はやや揺り戻しになったからね。
308名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:18.75 ID:t+bIwA1CO
>>297
だよな 無資格だが、今までに数多くのプロダンサーを育成したインストラクターと資格持ちだが素人に毛が生えた程度の人とどちらがいいかなんて問題も発生する
309名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:31.00 ID:5TtFkAvc0
くだらねえw
こんな事するなら、禅寺修行体験実習でも組み込んだほうがよっぽどいい
310名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:31.91 ID:/pJkbRSz0
パラパラとはユーロビートに合わせて踊る盆踊り
パラパラの語源はA〜HaのTake On Meの冒頭が
「パラパラ、パッパッパラパパ〜」と聞こえるとこから来ている
311名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:54.40 ID:+0bQ2nf/0
かつてのパラパラダンスという日本文化があるのになぜ黒人音楽をするのか
312名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:55.10 ID:GVi2VfGQ0
鉄棒で全員逆上がりができるようにしろ
そうしたら認める
313名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:19:06.71 ID:xdnCT1nui
Homey/ダンスレボリューションみたい
な感じならいいんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=QN8fH5Rlpzw&feature=youtube_gdata_player
314名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:19:13.93 ID:WFsy0iV1O
服装は腰パンだよな。

女子も?
315名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:19:43.62 ID:6M9ocJEU0
>>306

背筋が伸びて姿勢が良くなって、立ち振る舞いが洗練されるから一番将来の役に立つかもな
316名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:19:47.46 ID:y0s6slTOO
だから公務員は馬鹿って言われるんだよ地域の踊りでいいんだよ
踊りってのは年期がいるから何年やっても問題ない
317名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:20:12.78 ID:XFTO6TEn0
なんてアホな資格だよ
ヘイヨーとかジャップがやるのかよ
318名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:20:54.70 ID:40NsDT1LP
ダウンタウンのギャングどもの縄張り争いがヒップホップの起源。

殺し合いのケンカから平和的な解決方法を模索した結果、
ラップ、ブレイクダンス、ストリートアート、ターンテーブルの
技術で競うようになった。
これら四つがアートの領域まで昇華したものを総称して、ヒップホップと呼ぶ。

これ豆な。
319名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:20:58.97 ID:ycrk3HtjO
時間の無駄
320名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:20:58.89 ID:lHbpAuXu0
>>28
なんか想像しがたいけど当たり前のことなんだろうな・・・・
321名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:21:22.47 ID:gbcUfvjm0
俺の時代は剣道一択しかなかったw 個人的には小学生からやってたが。
そんでもって剣道部入部者が増えたとか昇段試験受けたとかの話は全く無し
剣道と柔道じゃ違うが、恐らく週一時間くらいじゃ練成にならんだろうね。
防具の手入れや何より運ぶのが面倒だし、だから大学から合気道に転向したw
322名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:21:26.60 ID:ezm2T9tX0
>>311
いつダンスになったんだよwww
323名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:21:56.67 ID:2tXMtQiM0
日本舞踊でも習わせたらいいのにw
324名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:23:35.72 ID:ezm2T9tX0
>>318
アメリカでヒップホップダンスつったらブレイクダンスだと思うよな
日本のヒップホップダンスはオリジナルみたいなもんか
325名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:23:39.75 ID:utjq8/2LO
盆踊りの方がマシな気がするんだが
326名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:24:02.38 ID:k33Q4iqN0
HIPHOPが優秀な奴は優等生になるわけだ。
かっこいい不良のファッションじゃないってことだよな。

こりゃHIPHOPの堕落だよ。
カッコよけりゃ子供は学校で教えなくたって勝手に覚えるよ。
税金で文化を維持しなきゃなんないなんて、
それは廃れたなつかしの古い文化ってことだ。


327名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:24:15.44 ID:iYWtG9UZ0
そう言えば、フットルースのリメイク版っておもしろいのか?
328名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:24:15.35 ID:NqVyWXhD0
>>233
>あっそういえば昔、アマチュアの女子野球大会の夜のパーティで日本チームは「ドジョウ掬い」を
>やったら大うけだったって

よ〜し。それなら俺は「よかちん音頭」を披露しよう。
329名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:24:43.72 ID:GVi2VfGQ0
中学校の隣に住んでいるがこれからは備品のウーファーから出てくる
音圧に耐えなくてはいけないのか・・・?
330名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:24:57.61 ID:wdNsGAOZ0
NEWゆとり教育か?
331名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:25:59.28 ID:mrez5BOo0
3人組の女の動きがめっちゃ気持ち悪い
332名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:26:24.82 ID:TJpePnHn0
お前ら意外と嫌いなんだなw
俺、友達とビデオ何回も見てブレイクダンスw覚えようと
してたぐらいだから多分喜んで受けるわ
333名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:27:01.25 ID:8NGgpdbn0
日本の政府はDQNをたくさん製造したいんんだな。
334名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:27:24.05 ID:ezm2T9tX0
>>326
ダンスがスポーツ化するのもダサいんだけどな
あくまで主体は音楽にしたいのが本音
335名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:27:24.87 ID:TJpePnHn0
>>327
サントラはイマイチだった…
336名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:27:34.06 ID:lXpO5mpP0
>>306
小学校で地域の踊りとして盆踊りマスターしてれば
中一でイマドキのアホ踊り(資格無用だろw)
中二で創作ダンス
中三で社交ダンスだな
社交ダンスは海外で踊れないと情けない
337名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:28:35.26 ID:b1laAO0g0
>>326
確かに。
ヒップホップってこうアウトローなイメージなのに
正式に授業に組み込まれて、出来杉君みたいな
勉強もスポーツも出来る優等生が普通にこなせるようになったら、
なんかフォークダンスや盆踊りばりにダサイものになっていきそう。
338名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:29:06.55 ID:D8SgRnYBi
汗が染みたジャージ臭100%
339名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:29:18.60 ID:XFTO6TEn0
ダンスが苦手なリズム感がない奴が公開処刑されるんだろうな
340名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:29:35.08 ID:iYWtG9UZ0
>>335

昔観たときは、結構興奮したけどな・・・
341名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:29:36.97 ID:lHbpAuXu0
>>102
リコーダー叩きながら踊り始めたジャガー見たときは死ぬかと思った
この時うすたは斜め上ギャグの天才だと認識したわ
342名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:30:10.32 ID:I4aVoEPr0
社交ダンス進めている奴
いいか?よーく考えろ

あれって腰をがっしり押し付けて男女が踊るんだぞ?
中学生にそれは酷だろ
343名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:31:14.95 ID:mMn8Y0hZ0
黒人さんたちに「本当にごめんなさい!」って本気で謝りたい!
344名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:31:23.08 ID:Yr8tmQCE0
踊りに魅力が有るのだろうか

どちらかと言うとトースティング日本の弾き語り?
から新しいジャンルを作った文化が凄いのじゃないか
345名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:31:37.59 ID:gb+AVSIg0
なんで、黒人文化を 取り入れるんだ! 狂ってるとしか 言いようが無い。
346名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:31:48.48 ID:VVn6yMPGO
不良を喜ばすだけ。増えるし。張り切る様が目に見えるわ。

真面目な子がかわいそう。

社会的にもバカが増えて治安悪化やで
347名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:32:20.24 ID:lXpO5mpP0
>>342
お前のレスで
鹿鳴館が復活しそうな気がしてきたわw
348名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:32:23.22 ID:NqVyWXhD0
>>279
そこサイト見ても代表者の名前とか何も記載がないな。
349名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:32:29.84 ID:QSS8t9aZI
>>332
好きだからこそって奴もいるでしょ
HIPHOPに対する冒涜でもあるからな
350名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:32:30.45 ID:lHbpAuXu0
>>304
ネオ盆踊りwwwww面白い響きだなぁwwww
ボンダンスという言葉を初めて聞いたときほどの衝撃は無いがw
351名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:32:31.47 ID:0iZXKFpQ0
のび太の親父がこれからはHIPHOPで食っていくわ
みたいな事を言ってるAAがあったが、あれには先見の明が
あったのか
352名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:33:13.65 ID:O+tEzge/0
漢検と同じで新たな資格ビジネスでは?
今に理事長が、しこたま溜め込み出すし、息子が副理事長になる。

353名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:33:25.43 ID:mMn8Y0hZ0
ヒップホップダンスのウマい男子中学生が
女子中学生とヤリまくりの時代が到来ですよ
354名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:34:09.48 ID:F0fpL3Bu0
文科省は「現代的なリズムのダンス」と言っているだけで、ヒップホップとは一言も言ってないのだが
355名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:34:22.21 ID:RmSs73vY0
どうせ2年くらいで終わるんでしょ?
356名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:34:59.53 ID:W21zkOZC0
イケメンはキャーキャー言われるだろうがブサイクがヒップホップって…w
357名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:35:00.71 ID:GcoDc2lQ0
東京音頭も踊れない都民が尖閣諸島に何か言うのはどうかと思うから、盆踊り推奨派に乗りたいけど、
踊りって、自然に体が動くならいいけど、まさに踊らされてる感があって、多感な頃は嫌でしょーがないんじゃないか?
358名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:35:21.61 ID:SEa3QJF/O
これも日本のあり方の破壊の一つなのかな
義務教育で何故ヒップホップなんだろ
海外でも人気のある日本伝統の様々なものを差し置いてまでする事なのか?
学校関係者は全てにおいて考え方がおかしい
359名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:35:25.26 ID:tvNvZea+0
>>1
日本舞踊か歌舞伎、若しくは能を必修にしろと
360名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:35:57.63 ID:IfkNINjEO
教科書のイラストとか楽しみ
361名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:36:28.03 ID:w/PDZiwO0
>>337
逆に学校の方がCoolなイメージになるんじゃね。

そもそも「学校で教えるもの=優等生的でダサい」なんて固定観念は、学校が伝統文化以外を認めてこなかった歴史に由来してるんだろうし。
あと管理教育世代の怨念もある。
362 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/19(木) 10:37:10.25 ID:loRnrqIo0
音楽でもラップやりそう。
カリキュラム組む奴らがゆとり。
363名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:37:18.58 ID:iYWtG9UZ0
イキガミで、HIPPOPが練習できる場所を提供するって提案を断る話が出てくる。
路上でちょっとだけうざがられるくらいが良いって・・
体制に組み込まれたら、HIPPOPじゃないんだよな。
364名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:37:22.31 ID:mMn8Y0hZ0





     なんで日本はこんなにダサイんだろうwww






365名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:37:37.34 ID:AaeZ6cqo0
>>342
練習は女同士、男同士で問題ないんだよ
女の先生が女の受講生に教えてる教室なんてザラ
366名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:37:42.67 ID:I4aVoEPr0
>>360
FUNK編ヒップホップダンス基本技能指導士検定テキスト(DVD付)
価格: ¥6000 カートに追加 税込; 別途送料

, 配送期間:3−5日

http://www.worldrhythmdance.jp/テキスト購入お申込み/

表紙は見られるぜメーン
367名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:38:00.95 ID:rKiHiD1mO
ツヨシはダンスやってるからな〜
368名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:38:16.84 ID:9zMImE/o0
社交ダンスって中年男女の趣味って感じ
おばちゃんの着る社交ダンス衣装ってすごいよね、ギラギラで露出たっぷり
正気と思えない
369名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:38:43.93 ID:MaPF3hTR0
朝テレビでやってたが検定料25000円くらいしてワロタ
370名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:38:44.30 ID:w/PDZiwO0
まあ音楽の授業で初音ミクとか使うようになったらお前らの手のひら返しが見れると思うよ。
371名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:38:57.02 ID:GcoDc2lQ0
>>364
こればっかりは、お前の言う通りだよ・・・ orz
372名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:38:58.88 ID:b1laAO0g0
>>347
社交ダンスがいまいち定着しないのは未だに風営法で規制されているから。
一部改正されたけど、未だにダンススクール以外の場所で踊るのを規制されている。
だから日本人はワルツすら基本ステップを踏めない
373名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:39:00.30 ID:tvNvZea+0
>>15
あぁ、それが狙いか…
374名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:39:10.02 ID:siSfXeS/0
指導員として臨時採用された、HIPHOPお兄さんに食われる女子中学生の
事例が発生しそう
 というか日本舞踊じゃあかんのか?
375名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:39:20.01 ID:9KlibNIyP
ダンス必修化でヒップホップでいいよwww

二厨が嫌がって衰退するw
376名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:39:33.02 ID:NqVyWXhD0
>>280
ヒトラー予言
・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる
・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る
・老人が多く自殺する国は滅ぶ
・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。だからといって男は女性に優しくする必要はない。
 女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。
・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、子供が子供を産む時代が来る
・私は間違っているが世間はもっと間違っている


日教組教師達の異常な性教育
ttp://www.youtube.com/watch?v=4qXGT-BZShg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20090824/02/minsyutousaiaku/d9/e0/j/o0450033810239346020.jpg
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/20090224003751.jpg
ttp://tokiy.jugem.jp/?eid=920
ttp://www.yamatopress.com/c/9/16/2345
ttp://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50331256.htm
377名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:39:45.63 ID:Xco0KEvT0
ダンスは日本の伝統ものに限定しろよ。
義務教育で必修化する必然性が全く無い。
378名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:39:46.63 ID:eSMcbZea0
職場のパートのおばちゃんが、小学生の娘二人を
ダンス(ヒップホップ)習いに行かせてるって言ってたけど
小学生に人気あるのかねえ
379名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:06.08 ID:mMn8Y0hZ0
>>371
ドンマイドンマイ・・・ orz
380名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:10.28 ID:wDUozdLL0
むしろ日舞をやって欲しいなぁ
381名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:26.20 ID:rYaGUbl70
また天下り先をつくりやがったwww
税金の無駄遣いwww
382名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:33.41 ID:0ETfXqwj0
>>350
昔買った手帳の8月のカレンダーのお盆のところに、ローマ字で「ボンフェスティバル」と書いてあった。
383名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:48.13 ID:Q8sOmVXy0
誰が後ろで糸を引いてるのか?
こんなダンスを導入する一方で柔道を廃止しようとしたり、わけわからん。
384名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:51.93 ID:8osbTWe/0
ヒップホップなんてただの流行だろう
十年後には廃れているかも知れんぞ
竹の子族の踊りみたいに
385名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:40:54.95 ID:Ae63LUjKi
指導員が生徒に手を出しまくりそう
個人的勝手な妄想
386名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:41:23.06 ID:C5JXg0tFi
超ロリコン変態NEETの俺だけど、この資格とるわ。
ツベみながら基礎から勉強中
387名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:41:44.94 ID:lAjIQ20/0
お上から指導されるヒップホップ…
388名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:41:50.49 ID:lHbpAuXu0
>>332
多分ブレイクダンスみたいなのは体に負担かけるし危険だからダーメよってことになるんじゃないか?
結局淫行教師だけでなく淫行講師まで出る有様になるばかりな気がする
389名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:41:57.99 ID:E0/4WtyG0
>>263
マジレスするとパラパラは台湾や香港では流行ったことあるけど。
390名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:42:14.91 ID:yO9Z868SP
Wiiでもキネクトでもいいから、普通にダンスゲーやらしとけばいいと思う
391名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:42:21.89 ID:0aIGY/e80
>>308
無資格のプロインストラクターが喰えないって現状もあるのでは?
ガッコで教えればプロインストラクターになりたいって子供が流れてきて
スポーツ専門学校とか儲かるだろ 
大学の教職課程の体育にも取り込まれるから、ダンススクール関係者は儲かるし雇用創出効果はあるね
だけど、現在の若年層の雇用対策という点ではちょっとね
つーか、官僚のオツムが単純な三段論法ってことが意外だったねw

まぁ、現役の体育教師ではヨサコイソーランが関の山だろうな
黒人の小遣い稼ぎとなると、JK相手にビッグマグナムがうなる可能性も捨てきれないし・・・
392名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:42:36.59 ID:2LEGkbKI0
中学生DQN化必至
393名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:42:56.67 ID:siSfXeS/0
柔道はやめて、対戦しない空手の型のやつのほうがいいと思う
柔道は絞め落とそうとするやつがでてくる
危ないわ
394名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:43:25.69 ID:qWmZwUS60
なんでエアロビクスじゃなくてヒップホップなんだろ
395名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:43:36.55 ID:IfkNINjEO
>>372
実際に必要とされた場面ある?
自分は海外に滞在した経験ないんだけど、他国はどんなもんなんだろ。
社交ダンス。
396名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:43:47.83 ID:MaPF3hTR0
>>390
アメリカの小学校ではDDRが授業に使われてるんだよな
397名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:43:53.61 ID:dQ+77Jku0
ジャズにしろよ…
寒流HIPHOPより、AKBやジャニーズ系のジャズの方がまとも
398名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:44:10.10 ID:8osbTWe/0
むかーし、むかし、ジャズダンスなんていうのもあったんじゃな
399名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:44:19.34 ID:I4aVoEPr0
>>365
男同士で立っちゃったら一番悲惨だなww
400名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:44:30.99 ID:w/PDZiwO0
>>377
ストリップとかどうだろうか。
人類最古の踊りらしいぞ。
401名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:44:45.64 ID:5BeXYwc2O
シャラップッス
402名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:44:54.75 ID:/pJkbRSz0
プロムというものがあってだな
社交ダンスはアメリカじゃ普通に高校生が踊るぞ
403名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:45:03.77 ID:ezm2T9tX0
>>356
ヒップホップなんてブサ豚ばっかじゃねーか
むしろキモオタとリズム感ない奴が叩かれるだろうな
404名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:45:36.11 ID:0ETfXqwj0
どーせならフラダンスの方が足腰鍛えられていいんじゃない?
「学校」という場所にも馴染みそう

歌詞は訳してよくよく見るとエロいけど
405名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:45:41.05 ID:aoAgn6RR0
第二のゆとり教育の予感
406名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:46:07.19 ID:iYWtG9UZ0
流行り廃りはあるわけで、
海外では社交ダンスとかクラッシック音楽とかはもうやってると恥ずかしいっておもわれて衰退の一途らしいからな。
日本では、まだ辛うじて残ってるけどさ。
そう言えば、バレエ人口は日本が世界で一番じゃなかったっけ?
こちらは、レベルが高い割には受け皿がなくて大変らしいが・・・・
407名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:46:11.49 ID:IzJxOM1vO
今の小学生女子の習い事の定番はいわゆるHIPHOP系ダンス
お前らが知らないだけ
408名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:46:32.54 ID:r3uNlA2c0
日本人なんだから日本舞踊にしろよ
409名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:46:33.33 ID:8osbTWe/0
日体大のえっさっさをやれ
410名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:46:39.26 ID:NqVyWXhD0
>>366
練馬ザファカーのヤツ、大麻事件で逮捕されてたよね。
411名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:46:44.28 ID:w/PDZiwO0
>>402
FF8のアレ思い出した。
412名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:47:04.35 ID:SEa3QJF/O
海外で和服を着るだけで称賛の的になるのに
和服の着方や、ましてや日本舞踊の触りだけでも披露出来たら喝采される
義務教育で多少でも日本伝統の様々なものを習得させる方が、日本人にはなによりも得るものが大きい
何故、日本伝統の様々なものを差し置いてまでヒップホップなんだ?
413名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:47:05.81 ID:lXpO5mpP0
>>372
世界の社交界デビューには社交ダンスが必須なのに
日本はいつまでも何やってんだか…
414名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:47:13.73 ID:9KlibNIyP
>>406
日本にはないがサーカス予備校的なものがEUになかったけ?w
415名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:47:34.37 ID:iYWtG9UZ0
>>399

武田鉄也「金八に出てた子供たちをお風呂に入れたんだが、デブの子供の胸を寄せておっぱいってやったら他の子のチ○○が立っちまった」
416名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:47:54.64 ID:VFXKKO1M0
どんどん韓国化してくるな
417名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:48:29.00 ID:E0/4WtyG0
>>406
社交ダンスとかジジババレベルで流行る程度だろ。

>>407
それはみんなわかってるだろ。
というか逆にそれ以外がいるのかって感じ。
418名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:49:38.91 ID:iYWtG9UZ0
いっそのこと、忍者をやらせろよ。
手裏剣とか水蜘蛛とか水の中での竹筒とか・・・
壁登りに空蝉の術とか・・・
419名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:49:38.95 ID:/pJkbRSz0
>>406
よくそこまで嘘がつけるな
アメリカじゃDancing with the Starsという
スターが社交ダンスを競う番組が人気番組として何シーズンも続いてるのに
420名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:49:45.40 ID:NqVyWXhD0
>>383
柔道の起源を捏造してる国がバックに居そうな気がしてならない。
421名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:50:20.29 ID:dQ+77Jku0
>>398
ジャズ=フラッシュダンスだと思ってる年寄りか!w

安室奈美恵やマドンナもジャニーズも、
ほとんどジャズダンスだと思うし
422名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:50:33.71 ID:b1laAO0g0
>>402
プロムは海外ドラマや海外ドキュメントでよく見るけど
高校生なのに女は露出激しいドレス来て、男はタキシードで
車で女子を家まで迎えに行くとか日本ではちょっと考えられない文化だから
浸透するのは難しいだろうな。羨ましいけど。
423名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:50:49.44 ID:iYWtG9UZ0
>>419

なるほどな。
いつからなんだろうか?
Shall we ダンス?の頃は、
まだまだださいってイメージがあったんだが・・・
424名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:51:11.36 ID:oUARb1M2O
>>406
え?
一部のニューヨーカーとかならともかく欧米では普通は
パーティーイベントでは社交ダンス出来ないと壁の花だろ?
425名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:52:04.83 ID:iYWtG9UZ0
>>422

まずは、運転免許取得年齢を下げないとな・・・
16歳でとれるようにすれば、農業とか家業を手伝えるし良いんだよな。
原付は、やっぱ実用性低い。
426名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:52:44.97 ID:k/BztVtm0
>>412
まじそう思うわー
ゆとりの奴らは日本語の書き順さえ知らねーからな
まずは日本語の書き順やって
はね、とか、はらい、とかちゃんとしろ。
まずはそこからだろ。
だれだよ、ダンスなんて言い出したやつ
427名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:52:49.85 ID:NqVyWXhD0
>>393
俺は高校から柔道部だったけど、中学での柔道の締め技、剣道での突きは禁止じゃなかった?
自分は合気道とか剣道とかにも憧れたな。
428名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:52:54.53 ID:LkdKuhQQi
この受験料と研修代が馬鹿にならないという話。文科の詐欺行為に騙せれている。
429名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:54:04.00 ID:X9hsliwh0
ヒップホップの資格ってのは、規則や規範に縛られない心を持っているかどうかだろう。
公的に認められる資格なんて、ヒップホップにはありえねー。
チェケラ
430名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:55:51.77 ID:lXpO5mpP0
>>422
「デビュタント」ってのが一年に2回くらいあって
世界中のご令嬢達が有名ホテルで社交デビューするのだ
それをもっと一般化したのがプロムナイト
431名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:55:58.53 ID:ysDUCRyG0
>>17
くそワラタ
あったなーw
432名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:56:02.73 ID:TM142euO0
HIPHOP検定3級の俺から言わせてもらうと
2年後には今のダンススタイルはもう使えない。
まともな奴はこれを知っているから資格なんてとらない。
433名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:56:42.24 ID:eAwE3l1B0
まさかダンサーが国に保護される時代が来るとはなあ
俳優のほうが先だと思ってたわ・・・・ まさにダンサー勝ち組だな、おめでとう

近い将来、ぜったい女子中学生を彼女>結婚のダンサー講師が続出するぞ
434名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:57:01.23 ID:nLKTiDnrO
東京生まれヒップホップ育ちが重用される時代か。
そのうち学校の中にチーマーとか出来るんだろうな。
435名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:57:08.04 ID:AaeZ6cqo0
>>422
プロムを浸透させるということじゃなくて
そのアメリカでは高校生くらいで社交ダンスの基礎くらいは
覚えているということじゃないのかな?

436名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:57:22.15 ID:/pJkbRSz0
>>423
調べたら2005年から
今シーズン14
437名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:58:04.95 ID:E0/4WtyG0
女子向けにポールダンスも選択させるべきだな
438名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:58:17.27 ID:MtXNrFwdO
>>427
中学は締め技OK
関節NGだよ
439名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:58:22.61 ID:IfkNINjEO
>>432
2年に一度更新してヒップホップ3級2014
みたいにするんじゃない?
440名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:58:46.46 ID:X9hsliwh0
>>437
小学校なら、校庭に登り棒があるんだがなあ。
441名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:59:26.25 ID:mf9ASBiN0
ヒッピホップより日本舞踊とバレエだろ
442名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:59:40.44 ID:9KlibNIyP
>>432
ヒップホップ3級のお前は何が出来んの?w
443名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:00:07.27 ID:AaeZ6cqo0
>>412
どうせやるなら和服の着付けもそうだけど
地元に伝わる芸能の継承をするべきだと思う
各地の独特な盆踊りとか
無いところは日本舞踊の演目の何かでいいと思うけど
444名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:00:51.34 ID:AKXwDz+E0
暗黒舞踏はダメですか
445名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:01:37.75 ID:mZwp62HN0
まーた中2病増やして勉強できない子だらけにするのか
日本破壊して楽しいのかな教師の諸君
446名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:01:38.50 ID:X9hsliwh0
ランバダやろうぜ。
447名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:02:17.80 ID:k/BztVtm0
なんで日本の文化を消そうとするんだろうな
書道とソロバンと道徳でもやってろ
448名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:02:32.42 ID:j5ialrJF0
ヒップホップ黒帯の教師とかかっけえな
449名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:02:56.64 ID:ezm2T9tX0
>>432
おまえでバトルどれくらい?
OSN基準でいいわ
450名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:04:29.62 ID:X9hsliwh0
正直、日本舞踊のお師匠さんクラスでも、アレだよ。
もうデタラメになりつつあるよ。
俺、舞台関係の仕事してるんだけど、デタラメな演出依頼が出てきて、本当にやって良いのかためらう。
まあ、やるんだけどね。
451名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:04:42.52 ID:giUR6jIo0
ダンス教える前に、義務教育のうちに少しでも法律の授業をしたほうがいいんじゃないか・・・
452名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:04:51.05 ID:d/OwkdKAO
体育の先生がやんの授業?
453名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:05:45.33 ID:QY2GXfp00
男子はゴーバスターズ、女子はプリキュアのEDが踊れればOK
454名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:07:00.23 ID:DPOexWs40
日本に何百年何千年と伝わってる伝統舞踊を教えずに
20年くらいの歴史しか無いヒップホップダンスなんて税金で教える必要あるの?
455名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:07:29.46 ID:j5KjYcrA0
どういう経緯でこれは決まったんだろう
文部省の頭がおかしいとしか思えねw
音楽の授業でラップやるのと同じくらいのレヴェル
456名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:08:01.01 ID:WivK86pEO
体育でこんなのやらされる中学生カワイソス
457名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:08:12.88 ID:MALIgCxlO
アメリカで日本舞踊やる黒人

リーゼントに特効服を着てる黒人

想像できる?
458名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:09:28.54 ID:Kuq0zyJ4O
ハッチ大作戦やジンギスカンでいいだろ
459名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:10:04.17 ID:E0/4WtyG0
将来お前らの息子がダンスにハマり
「俺6代目EXILEのオーディションに応募するわ」
とかなる可能性があるな。
460名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:10:19.74 ID:SEa3QJF/O
>>443
義務教育なら日本国内での共通した教材も必要だし
日本全国で知られている日本舞踊を基本に、和服の着付けや立ち居振舞いが先かと思う
そこから興味を抱いた者は、選択科目で地元に伝わる様式も学べる様に出来たら更にいいと思う
461名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:10:26.68 ID:wdNsGAOZ0
座って柔道とか 今度はラップってか・・
リベラルのキチガイがやる事は大胆だよね〜ぇ
北朝鮮にする気ですか〜〜〜ぁ 
ミズホの領域侵犯してますよ〜
462名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:11:03.18 ID:LkdKuhQQi
明らかに憲法違反をしているわけだが。動画でみた時は北朝鮮のマスゲームを思い出した。
463名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:11:20.03 ID:ezm2T9tX0
>>461
これ安倍の政策だぞ
464名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:11:48.85 ID:ujERCVtL0
もっと実益になることを教えてあげて欲しいな
自転車の正しいぺダリングとかさ
(土踏まずではなく、親指の根元で踏む)
465名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:12:19.79 ID:tb8m6Yv90
ダンス必修化とか、いつのまにこんな流れになったんだか。
教育が生きることを学ぶ場じゃなく、金儲けを前提にした数字で優劣を競う
ことに終始してしまっているのが悲しいな。

本当に必要なことだったら、ダンスでも何でも自分から学ぶようになる。
ダンスできなくても生きていくことはできるから、必修にする必要性がない。

それにダンスは芸術という面もあると思うが、教師の主観や形だけ見て点数を
付けることの弊害もあると感じる。

後、黒人のヒップホップ好きの人とシェアしたことあるが、日本人の感性には
合わないと思う。
466名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:12:27.95 ID:0aIGY/e80
>>437
www そっちのほうが将来役立つかもしれないな 会社クビになったりしたときにね

まぁ、お年寄り層の顔色ばかり窺がっている政策には辟易としていた昨今だし、
これは官僚さんを褒めてやらないとね
ついつい日本の将来像にまで思いをめぐらせてしまうニュースだね
やっぱり若年層にお金が回らないと、せっかくの政策も効果が半減してしまう
日本の将来像には文化って大切ですよ 橋下さんは分ってないようだけどね
467名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:13:00.06 ID:jAPl+ShF0
男女一緒にストリップでも踊らせたら観てやるぜ。
468名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:13:13.34 ID:cin0ao5E0
これは面白い
ヒップホップが子供に格好悪いものと印象付けられるw
469名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:13:13.76 ID:KrNpl0UT0
映画WILD STYLEのDVDを見せる授業からスタートなら意味があると思う。
470名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:13:57.40 ID:X9hsliwh0
どうせなら授業でやるだけじゃなくてさあ、舞台に上げてやりたいなあ、ってのはあるんだよね。
好きなように照明当ててやってさ。
雪でも降らせたりして。
どの地方にもあるだろ。市民会館のホールとか。
そこまでやってこそな気がする。
471名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:14:42.65 ID:TGX7DGx70
>>463
安倍内閣の頃の自民って、保守派弱かったんだよな。
472名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:15:09.76 ID:2ZHYLewG0
日舞や能に賛成、狂言も良い
日本ならではの文化を経験させるほうがはるかにいい

ヒップホップは外国の文化、税金でやるほどのものじゃない
473名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:16:29.33 ID:IoISaNw30
「チンピラダンス」学校で教えんなよ。
474名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:16:46.29 ID:5Ol8IJ6O0
>>1
子供たちがかわいそうでなりません。
こんな馬鹿な提案を誰がするんでしょうか。
475427:2012/04/19(木) 11:17:51.59 ID:NqVyWXhD0
>>438
そうなんか。勉強になった。
476名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:17:52.36 ID:tEM14p1mO
こんなものに資格与えて指導出来るようにしたらアホなあんちゃんが学校で教えて女子学生と関係持つ話しが山ほど出てくるぞ
477名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:19:05.51 ID:iYWtG9UZ0

>>476

いや、そこそこの技術があるやつは真面目なんじゃないか?
そもそも、チンピラは何であれ努力はせんよ。
478名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:19:55.70 ID:8d88bI0N0
ヒップホップといいつつK-POPのダンスでもさせようって魂胆?
479名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:20:13.92 ID:Y5B3Q3a90
次は麻雀必修だな
480名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:20:53.97 ID:eSMcbZea0
やや不健全なイメージのあったヒップホップが
学校で必修化される事によってDQNたちがいっきにやる気を失い
ただの体操の一ジャンルみたいになるかも
481名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:21:16.04 ID:st935vEuO
子供可哀想過ぎる
482名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:21:43.77 ID:lf6ilETv0





ヒップホップじゃ腰が浮いたチャラ男の体になから
相撲の四股踏みで腰を作るのが学校のする事だろ。















483名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:21:44.11 ID:TshRHKQE0
ヒップホップなんてやりたくないヤツ
生徒も教師もかなりいるんじゃね?
君が代日の丸拒否するまえに
ヒップホップを憲法上の思想心情の自由を理由に
拒否すればいいのに。
484名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:21:57.65 ID:E0/4WtyG0
別に好きな子が踊る分には何の問題もないけど
学校で必修にする意味がわからんわな。
だったら将来の高齢化に備え福祉の時間でも作った方が良くないか?
485名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:22:34.81 ID:LPkYxgDc0
ヨサコイ予備軍ですねわかります
486名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:22:37.72 ID:nq18eFF50
「子どものうちに、ただしい遊戯方法を学ぶ」とかいってパチンコまでやらせそうだな…
487名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:22:57.37 ID:SEa3QJF/O
日本人には多少なりとも、日本伝統文化への知識や経験があると思われている
和服?日本人殆ど着れないよ
日本舞踊?なにそれ?日本人誰も知らないよ
義務教育でヒップホップやってるよって、海外でも唖然とされるわな
488名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:23:46.63 ID:poe7yTpE0
天下り先と喜ぶ馬鹿官僚!

高い受験料は、天下り馬鹿どもの懐へ
489名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:23:58.99 ID:jQ1kIhhL0
>>5
欲しくなくても買わされるからね。
民間には真似できない荒技。
490名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:24:42.69 ID:2T65xZXD0
器械体操ってまだ必修?開脚前転とか恥ずかしいのだがw
491名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:25:42.13 ID:Bf/1jb6A0
>>470
なんでダンスだけそこまでしないといけないんだか。

みんな大げさすぎるよ。
うちの子供の中学は昨年から新学習要領でやってるけど
普通にわいわいぎゃーぎゃーしながらダンスの時間も終わったみたいだよ。
492名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:26:16.38 ID:k33Q4iqN0
そもそも学校とは社会の規則や規範を教える所であって
反体制の革命戦士を育てるところじゃない。
学校が反社会反規律を奨励だなんて、教育としてはあり得ない(笑)


本来HIPHOPはその対極にあるんじゃね。
だからかっこよくてクールなんだろ。

493名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:26:21.44 ID:zR4fPxzX0
これ代表者も役員構成もなんもわからんのう
一般社団法人はこれでいいのかね
494名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:26:53.70 ID:2T65xZXD0
いつも竹刀持ってたあの体育教師もヒップホップするのか。こりゃいいわw
495名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:27:53.30 ID:Bf/1jb6A0
>>484
球技も水泳も陸上もしたくない子はいると思うけど
授業だしやってるよ。
美術だって音楽だって。
496名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:28:22.98 ID:X9hsliwh0
>>491
楽しいじゃ〜ん!
楽しければ良いじゃん。
そういう思い出があれば、ダンスに限らず舞台モノを楽しめるようになるんだよ。
観客としてでアレ、出演者としてでアレ。
生の演奏や演技に触れる。
そういう文化をもっと日本で盛り上げていくべきだと思うのですが。
497名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:31:39.10 ID:t/v5UXW70
>>474
あ?安倍ちゃんdisってんの?
498名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:31:53.87 ID:Bf/1jb6A0
>>496
うちの子の中学では、学年末の球技大会で
優秀グル―プの発表があったそう。
体育苦手で球技など足を引っ張るタイプの子供だけど
ダンスはそういうこともなく、楽しく発表できて普段はあまり接触しない子達とも
わいわい楽しく盛り上がったということですよ。
499名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:34:39.76 ID:N1aBdEHk0
なんでもかんでも資格ビジネスの餌食になってっくなw
500名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:34:51.00 ID:8osbTWe/0
ヒップホップより軍事教練やれよ
501名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:36:52.00 ID:JseN2+yQO
ヒップホップwwwww頭おかしい国になったのぉ
502名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:36:53.18 ID:LkdKuhQQi
行政は何でもかんでも自分たちのものにして金にしようとする。反対すれば規制する。資格を持ってないダンサーは捕まるのか?ふざけるな。
503名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:40:49.74 ID:GXrQIe1l0
舞踊ってことにして、能やお神楽なんかも選択できるようにすれば
面白いかも、、、って教師が大変すぎるかw
504名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:40:53.85 ID:/8NDRzje0
>>1
ヒップホップに指導資格とかwwwwwwwwwwwwwwww
人に物を教えるのに資格が要るとかアホだろ? そもそも誰のために必要な
資格だ? うまい/ヘタ、良し悪しのわからない「しろうとクン」のためだろ?

別に資格を与えたからって、そいつの本人の能力が向上するわけじゃない。
だったら、資格を与える側から上手な人間のほうへ出向いて、頭を下げて
「資格をもらって下さい」ってお願いしろよ。馬鹿官僚wwwwwwwww
505名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:42:14.26 ID:YycIVhTV0
昔のCMで安室が室内で踊ってるのが良かった
506名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:43:52.97 ID:d7L08ncF0
不良が増えるぞー
507名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:45:19.90 ID:p6PbzMpcO
ヒップホップ資格www
バカスwww
全然楽しそうじゃないわ
508名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:48:03.01 ID:/H62IVun0
ヒップホップ(笑)
509名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:48:36.93 ID:dRo4MHki0
学校認定ヒップホップwww
日舞覚えさせた方がいいんじゃないだろうか
510名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:48:57.35 ID:iYWtG9UZ0
>>480

珍走団運動みたいなもんか?
511名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:49:13.20 ID:E2wmq3YI0
ヒップホップに資格ってなんか馴染まない感じだな
四角四面な教え方されたってつまんないだろ
512名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:49:52.40 ID:CSzyI3tN0
何の天下りですか?
関連外郭団体には何人のゴミ屑天下りが出ましたか?

ダンスや芸事なんてマイケルジャクソンみたいに凄い人がいて
それに憧れて勝手にやるもんで資格化するもんじゃないだろ
芸事としてダンスが存在する事は何も反対しないが
教育で必修で資格化?頭おかしいのか? ドコの馬鹿がこんなの制度化したんだ?

逆に才能も無いも無いゴミが資格を盾にギルド化する
大阪市は無駄な楽団を切り離してるのに国は無駄な分野を加えてる
維新に国政に行ってもらって解体廃止してもらうしかないな
513名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:51:56.31 ID:O5VRPyI+0
DQN達は体育の授業サボれよ!
喜んで授業受けるんじゅねーゾ!
514名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:53:04.80 ID:I4aVoEPr0
日舞は民間の家元制度でがんじがらめだからダメだな
資格商法が入り込む余地がない
515名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:53:10.58 ID:HReyLYle0
DQNを大量生産して日本を崩壊させたいんだろうな
516名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:53:24.21 ID:ucXj7ISH0
資格産業、この後
バレーボール・バスケ・サッカー・野球・卓球・ゴルフ・他スポーツ全般
全てのスポーツに、文科省天下り団体の指導者資格が導入される予感
517名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:53:31.69 ID:tUMQbGyIO
真面目な話、安倍はダンスの必修化よりも
簿記会計とミクロマクロ経済を必修科目にすべきだった。
日本人の愚民化は経済系の知識が薄すぎるところにあると思う。
518名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:54:40.41 ID:8qwTsQlt0
教えに来る人はやっぱりズボンずりおろし系がくるんかの?
519名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:55:25.42 ID:s3glUnZs0
http://www.youtube.com/watch?v=LWFdVrmbjmE
                  /\
                /  G \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
520名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:57:31.08 ID:4Jlp+cPtO
中学生に厨二病のエリート教育ッスか?
521名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:58:01.87 ID:NqVyWXhD0
>>493
なんか変だよね。もう逃げ出す時の事を考慮してんじゃね?
522名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:58:33.33 ID:7dSiDLZG0
日本舞踊にしろよ
なんだヒップホップって
523名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:58:50.57 ID:7R30ZT1c0
たぶん、ヒップホップがダサい象徴になるんじゃね?結果的に
524名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:59:08.51 ID:iEYXXSUxP
・・・必修?ヒップホップ?マジ?

馬鹿じゃねーの?
525名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:01:32.22 ID:iEYXXSUxP
なんか箱乗りの仕方とかタコ踊りを認定して授業でやってるような感じなんだがw
これ、言い出した奴ら頭膿んでるよ、完璧にwww
526名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:04:32.16 ID:jGURR+Bc0
これには一体どういう意図があるんだ?

韓国でこういうダンスが流行っているというのと何か関係しているのか?
ある時期に一挙に日本に送り込んでこようとしてるのか?今時こんなダサイもんにw

もしくは日本の学力をそぐのが目的か?こんなクダランことさせる暇があれば、
空手と柔道を徹底して叩き込め。日本人が昔のように武士道に目覚めると何か
都合の悪いことでもあるのか?
527名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:05:12.74 ID:Su0ucoqxP
528名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:08:13.22 ID:AsxPw6oz0
こんな下らないもの覚えさせて何がしたいんだ。
社交ダンスにしろ。社交ダンスに。
529名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:09:00.93 ID:YycIVhTV0
>>505
これMDかカセットテープかのCMなんだが
探しても動画が見つからない
530名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:09:21.49 ID:kP0D7WO20
社交ダンスにすりゃいいのに、なんでヒップホップなんだ。

ヒップホップダンスなんか習って、
社会人になって、30歳40歳と歳を重ねたとき、なんか役立つのか?

つか、教育ってそんなことやってる時間あんの?
だったら、茶道とか華道、日本舞踊、
男なら、能とか歌舞伎学ばせたほうがよほど良いだろう。

美術教育で、壁のラッカー落書き教えるくらい馬鹿げてる。
こんなモンはほっといても好きな奴は勝手に始める。
必修にする意味が全く無い。
531名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:10:06.17 ID:4J3QhYQ50
体育館でみんなでヒップホップって恥ずかしすぎwww
文科省つぶせ。
532名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:11:39.74 ID:L6sN7Vbx0
ポップポップとか自分の子供にはやらせたくないな。
まー嫁もいないけど。
533名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:12:38.16 ID:O5VRPyI+0
義務教育の一環じゃ無くて、自分の意思で選択してやる事に意義があるのに…
なんでもかんでも学校で教えちゃうと、DQNの拠り所が無くなってしまうよ。
534名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:13:25.08 ID:wk3bvvJH0
一般社団法人 ワールドリズムダンス技能協会
・検定試験は財団法人職業技能振興会へお申込みください
    ↓
財団法人 職業技能振興会理事
http://www.shokugyou-ginou.org/intro.html
http://www.shokugyou-ginou.org/CP030.html
安倍晋三と官僚天下りの利権。逝かれてる。
535名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:13:58.35 ID:PKngGMTIO
先ずは学力の下げ止まりじゃねーの?
536名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:18:58.05 ID:0u4yZEYS0
お前ら全然分かってないな
ヒップホップは体幹をうねらせて動くのよ
この体幹の動かし方を若いうちに、しかも学校で教えてくれるなんて
オッサンからすれば非常に羨ましいよ
何でこんなこと言うかというと、俺は空手やってて
黒人ダンスの体幹の使い方がとても参考になったから言ってるのよ
お前ら選択科目はヒップホップ採れよ
将来絶対に役に立つ
俺のこのレスみたガキや親はラッキーだと思いなさい
537名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:21:32.80 ID:dO8gQcM5P
そもそも習うもんじゃないだろ
538名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:22:06.81 ID:0u4yZEYS0
まあ体幹を動かせるようになる恩恵は
特に運動得意じゃない子供にとっては絶大だよ
普通に生きてれば胴体がブリキのロボットみたいなイメージになって
手足主体で動こうとするからな

だから指導に資格がいるわけ
539名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:25:37.42 ID:+xmexFsB0
ダンス必修?
別にヒップホップじゃなくてもいいんでそ?
着物きて日本舞踊とかがいいわ
540名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:25:49.96 ID:GcoDc2lQ0
>>1
今ヒップホップ踊ってるチョンって誰?

つまり、そんなチョン混じりが、教育に参加するって事んだよ。

キチガイ民主党め
541名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:32:04.02 ID:X1+Ib7knO
>>536
ついでに体も柔らかくなってケガもしなくなる。手軽に有酸素運動もできる。
いいこと付く目なのに引きこもりのチャネラーはイメージだけで批判。
ヒップホップのトップには黒人だけじゃなくて日本人たくさんいますから。
542名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:34:32.31 ID:g2wbn0y8O
ロリ・ショタ先生のセクハラニュースが増える!
543名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:37:48.07 ID:QsKaYl/H0
どこのゆとり教育だよ
阿波踊り一択だろじょうこう。
544名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:43:34.70 ID:InbsX3AY0
日本人でヒップホップがゆるされるのは

いとうせいこう だけ。

http://www.youtube.com/watch?v=JmPlKSN_ALs&feature=related
545名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:49:52.45 ID:smF8R6zXP
K-POPの振付やりましょう!とか言って韓国人ダンス教師が登場するよ
546名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:51:31.26 ID:9ddPfqG70
ゆとりの次はhiphopか

完全に文科省はくるってるなww
547名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:51:53.00 ID:di/be8cI0
必修とか


安倍元政権でやろうとしてたこと??
548名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:53:31.65 ID:iEYXXSUxP
>>541
そんなもん個人でやって下さいな。
つか、こんな極東の片田舎のアジア人が国を挙げてヒップホップw
恥ずかしくて汗が出てくるわいwww

どっかの半島乞食が身体使って必死に下手くそな英語喋ってるのと同じレベルだよw

549名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:06:06.24 ID:ea0sUnGP0
ダンスダンスレヴォリューションでもやらせればいいよ
550名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:07:34.31 ID:he2nZGIG0
アメリカのプロムナイトのときとか
結婚式のファーストダンスでは、カップルで
どんな感じで踊ってるんだろう?
向こうは体育館で学校のダンスイベントに
おしゃれして出かける文化があるけど
日本は路上で踊れるようになるだけ??
551名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:08:23.80 ID:CBCryzrW0
ありがたやー
552名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:15:43.01 ID:LCxE8o370
ポップスとかハウス流してヒップホップダンスとかいうのはやめてほしい
553 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/19(木) 13:18:16.65 ID:kikgnR2rO
>>370
今の時代普通にPCで作曲の授業なんかあるんじゃねーの?
MIDIでシーケンサー演奏ならば、特に楽器が弾けなくても何とかなりそうだし…

554名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:22:14.93 ID:oUARb1M2O
因みに高校の時、簡化二十四式太極拳が必修だった
腰を落としてガチでやると結構キツい
555名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:24:25.69 ID:CDh5LfIc0
キモオタネトウYOが嫌がることならなんでもいいYO<<Hiphop dance
556名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:27:31.83 ID:iYWtG9UZ0
酔拳を教えろよ!
557名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:30:54.79 ID:Iw6nFwjuO
ヒップホップの教員が♪
未成年の生徒のヒップにポップ♪
558名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:34:07.47 ID:ZUWzSe6W0
社交ダンスの基礎がいいよ。
背筋もピンとするし。
559名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:34:28.15 ID:kPvFqgyy0
>>15
よし、推進決定
560名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:36:38.23 ID:3YqWWzBp0
>>528
武道も社交ダンスもヒプホップもくだらねえよ
大体伝統だの抜かしながらダンスとか意味不明だし
武道だって昔の日本人がみんな心得あったかといえば
そんなことは全くないマイノリティ文化でしかない
何が日本はBUDOHの国だふざけるな
561名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:40:14.84 ID:6E99H4Cz0
こんな貧困文化に指導資格なんかねえよw
茶道・花道・武道など必修化したほうが良い物があるだろうw
562名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:40:39.87 ID:9tzGVTgOi
暗黒舞踏必修だと胸が熱くなるな
563名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:47:31.13 ID:w0GQKgqJ0
>>561
江戸時代の武家屋敷の娘じゃあるまいし茶道・花道・武道なんて学ぶ必要はないよ
564名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:49:08.84 ID:W0IlUWlp0
ヒップホップが好きな中学生も、ヒップホップが嫌いな中学生も
学校で先生にヒップホップ習うのはしらけるだろうな。
565名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 13:51:57.77 ID:m51OyK/mi
天下り団体を作りやがった
566名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:15:02.06 ID:BXH7Y3tjO
この世代の子供はピアスやタトゥーは当たり前になるんだろうな

もちろん、防止斜め被りでダボパンに金の太いネックレスのファッション

学校とは何ぞや?

教育とは何ぞや?
567名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:21:10.69 ID:wk3bvvJH0
美しい国ニッポンw!
        by 安部
568名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:23:04.03 ID:AaeZ6cqo0
>>560
まあ、野球もバスケもサッカーもくだらないしな
どうせなら体育の授業全般廃止でもいいんだけど
569名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:23:20.08 ID:cLcXDk3k0
どうしてダンス必修化=ヒップホップになったのか謎
他にもダンスってイロイロあるのに
570名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:25:36.54 ID:Eefb2zVW0
なんでヒップホップだけ?
ストリートダンスでいいだろ
571名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:30:12.36 ID:ecbPM4c30
そうなんよねぇ、体育の授業の一環でこんなの踊らないといけないのか分らんチン
572名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:33:58.70 ID:90lKJNJQ0
昨日TVで資格を取得するまでに(1発で合格すれば)約6万円ほどの費用がかかるって言ってた
そもそもダンスって資格があれば見る者に素晴らしく見え、資格が無ければ逆というものでもないし・・・
金稼ぎのための利権団体といったイメージだなぁ
天下りとかやりそう

武道は日本の様々な文化の中の1つでもあるし精神を鍛えるとか暴力に対抗する術を学ぶ事が出来るという意味では良いと思うけど
前に学校とは別に道場で空手を習っていた者からすると、学校のおふざけ授業程度のものでは意味があるかどうかは・・・
まぁ、武道もサッカーもバスケもとりあえず生徒に触れさせて興味を持った者がその道に進むきっかけにはなると思う
見るのと実際にやってみるのではだいぶ違うし
573名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:36:32.68 ID:0u4yZEYS0
>>569
黒人ダンスは、体幹を自由に使うという点が特徴なので
義務教育に取り入れることで、子供の運動能力の改善に効果があると判断されたのかも
その中でもヒップホップは自由というか、決まりごとがないので
指導しやすいとかだと思う
574名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:36:41.36 ID:he2nZGIG0
バレエ日舞のように良家でやりそうな芸事はやらせん
公立中の貧乏人はヒップホップでもやっとけと
うんざりだな
575名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:44:21.95 ID:0u4yZEYS0
バレエでも空手でも型がある奴は
型の制約の中で本質を追求するものだから
義務教育の段階、まして、学校の授業程度では理解が難しいとおも
576名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:51:19.00 ID:DPOexWs40
ヒップホップなんて反抗の文化なのに
お上に認定証貰うとか恥ずかしいだろ
577名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:56:11.46 ID:uFQYrXTI0
元からどうでもよかったものが、役人入ったおかげでさらにオワコン化したww
578名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:03:49.09 ID:jUjtnVFPO
前TVでこれ習得しようとダンススクールで小さい子供達に混じって一生懸命練習してる40代男の体育教師やってたが何とも言えない悲壮感が漂ってたなw
579名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:12:19.93 ID:GXrQIe1l0
もうラジオ体操でいいじゃないか。
1時間完璧なラジオ体操、3年間でNHKの放送もビックリの
うまさになるだろ。
580名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:14:05.82 ID:es1FbjE20
ドッヂボールよりましだ
ドッヂは絶対いじめスポーツ
581名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:19:02.79 ID:7WO/l5Io0
ヒップホップってアメリカの乞食のマネだろ。
ダンスはまだいいんだが、格好まで乞食のマネをするなよ。

582 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/19(木) 15:20:04.22 ID:kikgnR2rO
>>580
上手い子・普通の子・下手な子に分けてやれば問題無いと思うが…
上手い子同士の試合なんて、まさに格闘技そのものだよなw
583名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:23:31.42 ID:uFRwHgqt0


政治家とか後援会の有力者のバカボンがヒップホップやってる奴多いんだよwww

だからこんなアホでマヌケな利権が誕生したのさ。

584名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:23:32.98 ID:rq+3h+B40
指導教員はもうプロのダンサーとか呼んじゃったとしても
もともとヒップとか好きな子ならついて行けても
ラジオ体操しか知らない様なタイプだとまず裏打ちリズム体得するの
大変だと思うよ
自分も体操系で鍛えていたが、初めてジャズダンス習った時泣きそうになった
585名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:28:18.17 ID:aO4lVg+O0
黒人が見て大爆笑したら失格な
586名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:33:37.91 ID:+oqaqqlMO
てかそもそもなんでヒップホップなんだ?
黒人がファックだのサックだの俺は真の悪だの世界が狂ってるだのをカッケーって教える義務教育ってなんだ?
587名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:36:58.45 ID:s+dq+fr+O
>>586
教育現場は金儲けの場だからな
588名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:38:00.30 ID:BBbes8m00
エッサッサにしろよ
589名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:41:30.58 ID:ex0kmFI30
どうしてみんな指がリウマチになるんだろうな
590名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:44:25.99 ID:kcmEYzjG0
元々資格要らないものから金集めする為、無理矢理中学ダンス必修化にしたんだろ
591名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:54:15.54 ID:Lr0WNAtY0
天下りの財団法人が検定料を持ち逃げですね。
郵政民営化で教育関係にシフトしているのは確かだが
こんなにあきれた方法で利権を増やすのは
もうやめてくれませんか?

だいたいヒップホップダンスってポピュラーじゃないでしょ
せいぜい薬やってる不良がやるもんで
学校でしかも文科省がお墨付きあたえちゃマズイ
文化としても、サブカルとしても死んじゃうよ

一部の儲けのためならなりふり構わずの構図見えすぎてウンザリ
592名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:57:03.24 ID:7TY/ItQy0
やめとけ、はげんぞ
593名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 15:59:45.67 ID:S6yjjA7c0
ヒップホップってラップとアートが主体でダンスはおまけだろうに
594名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:00:26.17 ID:dRo4MHki0
社交ダンスは手つないだり体を密着させるでしょ
敏感なお年頃のいぢめの温床になるってなんで想像できんのだろう
595名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:04:54.74 ID:w/PDZiwO0
ヒップホップが反抗の文化という感覚自体がもうダサいんだが。
あえて教育的な場に持ってくるのがいいんだよ。
596名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:06:53.02 ID:Bnxd59Za0
ヒップホップになんの価値があるんだよ
まだ盆踊りでも踊らせた方がマシだわ
597名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:07:07.50 ID:Xs1GkKke0
YOYO、俺のちんこー、お前と淫行、イエアー
598名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:10:42.43 ID:aBphSL2N0
ダンスがあってもいいような気もするけど
何でヒップホップなんだYO
599名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:11:07.89 ID:4dWkgnV40
スラム発祥のダンスを教育現場で必修化とか、決めた奴の頭おかしいだろ

こんなもんできてなんの役に立つのか、国民の前で説明させろ
600名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:12:40.50 ID:eDXf3DGvO
一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」

限りなく胡散臭い団体だなw
601名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:13:04.20 ID:6HDEeveU0
15年前だけど高校の時授業でヒップホップあったよ
キモヲタ以外はみんな楽しくやってたわ
みんな体育の時間が楽しみで体育がある日は休む奴いなかった

キモヲタ以外はだけど
602名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:14:16.65 ID:kt2OCIWc0
また無駄な天下り団体が
603名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:15:20.89 ID:30WOQabC0
604名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:15:59.43 ID:S6yjjA7c0
美術の時間にスプレーアートも取り入れなければ片手落ち
605名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:17:00.53 ID:iMcZPjvI0
アメリカのイカレポンチの踊りを授業でやるなんて頭おかしいのか?
606名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:17:42.35 ID:g7I0YI9cO
どうせ便通あたりがどっかのダンス系事務所と組んで需要つくろうとしてんだろうさ。

マクドナルドがかつて子供に味を覚えさせるマーケティングしたみたいな発想。
607名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:19:38.00 ID:30WOQabC0
608名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:20:24.69 ID:PRiNXjerO
ヒップホップなんて体が固くてもできるからな
609名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:21:53.18 ID:0zLUNEuiP
>>601
今はニコ動発のダンスチームもダンス番組に組み込まれてるから
そっち対策も進行中かもw
ニコ動でのみ高得点のチームwww
610名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:22:41.27 ID:SNZ6G+Bji
体育潰せ
算数ドリルやらせた方がマシ
611名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:22:43.30 ID:TdFeIY2r0
あらたな、利権がまた1ページ
612名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:22:49.45 ID:Oy7uCKOdi
てか、なんでヒップホッピーが必修科目なんだ??誰か教えてくれ。
613名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:23:57.58 ID:S6yjjA7c0
宿題は踊ってみたに投稿して再生数500を超えること
614名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:27:19.77 ID:WsvTdbhgO
女子がビヨンセみたいなダンスするのか?
615名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:27:25.33 ID:0zLUNEuiP
クレーム先(お問い合わせ)
ttp://www.shokugyou-ginou.org/contact.html

自分は3回クレームいれといたw
616名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:28:39.42 ID:6HDEeveU0
なんか不評だなw
日本舞踊よかいいじゃん
女子はもともとダンス科目あったことだし
617名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:30:36.96 ID:z8txRj6K0
スラム街の学校で安来節が必修、みたいなことになってんの?
618名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:32:06.11 ID:EffLZvCG0
こんなことやめたら?
日本舞踊でいいじゃない。
何故に一時流行の低層黒人文化踊りを
日本の益荒男、手弱女がせねばならんのじゃ?

東大卒の官僚(文部省役人)と日教組の文化破壊政策か?
619名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:32:20.02 ID:/UHOe6ed0
ブラザーコーンみたいな奴が
ケバいオープンカーで乗り付けて
Yo-って教えるんだな 最悪w
620名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:33:29.88 ID:PRiNXjerO
>>563
伝統と新しいものが混在して成り立っているのが日本の魅力だと思うが
621名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:33:33.61 ID:PdR6E+bcO
こういうダンススクールに通ってる子って小さい時から金髪茶髪にコーンロウして校則無視だよな ピアスも開けてるんかな
622名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:36:09.95 ID:diY6S86W0
本当のヒップホップ出来る日本人は
今井メロと酒鬼薔薇だけだろ
他の日本人はファッションでしかない
623名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:41:37.75 ID:g2FbZYTM0


中学の教師なんてほぼ全て性犯罪目的なのに、柔道やダンスを必修にしてどうする気なんだろう。


「先生がそんなことするなんて見たことも聞いたこともない」なんてやついるか?
自分の中学時代を考えてみたら、そういう教師、うようよいただろ?
624名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:49:30.99 ID:LTdSPg7A0
習い事でやるのは別にかまわないけど学校でやるものかな。
なにか裏がありそうだな。
なにかの利権か。
625名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:50:11.89 ID:ex0kmFI30
そんなことよりセックスを必修にしろよ
余計なことを考えなくなって捗るぞ
626名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:52:22.97 ID:kCZmaVu5O
先進国で自殺率6位

過労で先進したって事
627名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:54:54.15 ID:0zLUNEuiP
>>624
バリバリ利権ですがな(´・ω・`)

ttp://dancemaster.avex.jp/index.html

真ん中あたりのバナー見てみ?
やる気満々w
628名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:55:57.73 ID:diY6S86W0
興味もないやつがヒップホップとか罰ゲームだろこれ
629名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:58:57.60 ID:aut0WI130
なんとなくバクテリオファージのポーズ
630名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:00:12.60 ID:5eiqhhYg0
番長もおとなしい生徒も一緒に踊れ
631名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:01:29.48 ID:IFWwG58/0
ヒップホップ程好き嫌いが激しい音楽もないと思うけどな
ろくに聞いた事ないくせにヒップホップってだけで毛嫌いするような奴だっているし
好きな奴やりたい奴はダンススクールで習えばいいのに
632名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:02:13.65 ID:pCWJZQUy0
ヒップホップとラップの区別がつかない(´・ω・`)
633名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:02:25.81 ID:kSuhEzeiO
バカバカしいものを必修にしたな。
上がバカだと下が苦労するね。
634名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:02:55.98 ID:pOczlazG0
俺だったらこんな事をやらされるのは
生理的に絶対嫌だな
635名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:03:13.65 ID:LTdSPg7A0
ダンスの才能のない子供は絶対クラスにいる。
そういう子供にとっては罰ゲームだな。
こういうのを学校で始めるとダンススクールに通う子供が増える。
利権の臭いぷんぷんだな。
636名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:06:47.36 ID:ucXj7ISH0
バレーボール・バスケ・サッカー・野球・卓球・ゴルフ
他スポーツ全般 、全てのスポーツに
文科省天下り団体の指導者資格が導入されるだろう
637名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:10:26.00 ID:3yY3i3DGO
レゲエダンスも教えるべき
638名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:14:10.35 ID:4tKQmoa80
現代の中学生がエリックB&ラキムとかパブリックエネミーやらで踊るのか
胸熱だな
639名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:16:01.77 ID:LTdSPg7A0
ベリーダンスも教えろ!
フラダンスも教えろ!

冗談はさておいて
なんでヒップホップなのか?
640名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:16:07.11 ID:diY6S86W0
YO!とかメ〜ン!とかつけるDQN文化何故必修にするん?
マジでイルすぎるって
641名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:50:53.63 ID:Bf/1jb6A0
>>635
他のこと(陸上、球技など)が苦手な子だっているわけで。
そういう子にとってはそれらが罰ゲームなわけで
642名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:55:33.49 ID:VPhRfYnIi
HIPHOPってアメリカでも社会的地位の低い人達の文化だろ。そんなダンスを何故学校でわざわざ教えなならんのよ。
時間と金の無駄。日本の教育はこんなんで大丈夫なのかよ。
643名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:57:46.22 ID:+0zm2OSr0
教育現場はマジでキチガイ過ぎる
こんな馬鹿な事考えたの誰だよ
名前公開しろよ
644名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:04:23.21 ID:1imuPQlW0
日本古来の踊りを無視してヒップホップとか馬鹿じゃねーの?
能とか神楽とかやらせれば文化の保存にもなるのに。
645名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:05:17.71 ID:85t2SZZH0
nigger poop lol
646名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:09:51.78 ID:zU2b11Md0
>>644
大事だとは思うけど日本のは分かりにくすぎる
647名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:12:33.14 ID:+PKLEDwd0
ここににも天下りの枠を作っているのですね。わかります
648名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:15:13.09 ID:7TY/ItQy0
ヒップホップなのは音楽だけで実はヨサコイ
649名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:15:40.15 ID:GDLnEApmO
185
650名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:16:24.64 ID:7J4DcZ8WO
バカかw
651名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:20:46.12 ID:X223Mk2UP
「では、これよりヒップホップダンス基本技能指導士認定試験を行います」
「よろしくお願いします」
「そこから違いますね、そこは『Yo, men』です」
「よ、ヨーメーン」
「では、試験です。フリースタイルでモンペをディスってください」

とかやんの?
652名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:25:34.03 ID:tUxYSyHWO
【教育】ヒップホップで学力低下懸念。ゆとり世代より悲惨だ。何故推奨したのか、理解に苦しむ学者達
653名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:28:12.74 ID:2R88DtJg0
学校教育は子供のためになってないな
654名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:31:27.74 ID:/2kx2FjK0
一般社団法人 ワールドリズムダンス技能協会
FUNK編ヒップホップダンス基本技能指導士検定テキスト(DVD付)価格: ¥6000
検定試験料金¥20,000は財団法人職業技能振興会へ
検定試験対策研修料金(テキスト、DVD含)¥30,000は一般社団法人ワールドリズムダンス技能協会へ
厚生労働省認可

くだらない商売考えて、しかも新しい天下り先です。
655名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:33:27.84 ID:NqVyWXhD0
>>563
基礎的でも茶道・花道の覚えがあると社会に出てから結構役にたつんですよ。
出会える人のレベルが確実にUPする。
656名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:33:40.39 ID:maW+MES20
DQN育ててどうすんの?
タトゥーピアスドラッグ一般化させたいの?
657名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:34:53.14 ID:iJUvdMO70
これ、Kポップからませて来るつもりなんじゃないの?
658名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:35:28.21 ID:Myr20/EI0
学校指定のベースボールキャップとバッシュ買わされるんだろ。
659名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:36:00.94 ID:WhTPYFjX0
これでやっとインストラクターの皆さんが食べて行けるようになる。
660名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:37:23.98 ID:NqVyWXhD0
>>658
商品タグを見たらMade in koreaって書いてそう。
661名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:38:27.36 ID:RxzemmwbO
>>655
うん、ヒップホップ習うくらいなら華道や茶道もしくは合気道習いたいよ。
662名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:39:39.73 ID:5LUzoZImi
ヒップホップ=ガキのダンスに成り下がったな
663名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:39:50.18 ID:kCZmaVu5O
年会費
更新料
DVD
専売参考書

詐欺の4大要素
664名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:40:29.64 ID:EMM+coGa0
ダンス+武道でカポエイラを学ぼうぜ
665名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:41:12.61 ID:diY6S86W0
黒人文化を必修とか君が代問題ばりに問題あるだろ
ファッションとして定着しているのは解るが学校でやるべきではないよ
誰が決めたの?馬鹿か?

666名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:41:38.99 ID:kNqkUmlg0
コレ文科省の天下り法人の仕事ってこと?検定判定や諸々の事務
667名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:42:13.41 ID:3VDIhml10
なんでヒップホッパーの人って両手の指3本前方下に出してチェケラっていうの?

668名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:42:55.14 ID:C7YfVGbp0
野球ほど危なくないし
野球ほどスペースいらないし
野球ほど道具もいらないし
なにより野球よりも運動機能が高まるし、バランスのよい身体機能の発達が期待できる
669名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:43:10.25 ID:4/NWQjtG0
ヒップホップ術講師のハマーさんの出番か
670名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:43:30.91 ID:diY6S86W0
>>667
三本指でアフリカ大陸をイメージしてるらしいぞ
671名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:43:54.70 ID:qjBh6WwX0
ダンスなんて誰得だよ
672名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:44:34.55 ID:NqVyWXhD0
>>661
俺、高校のときから柔道を始めて参段を取ったけど、友人に誘われて合気道とか剣道とか弓道を
見学に道場に行ったことがあるけど他の武道にも憧れるよ。
また茶道を習ってる知人に誘われ、基本的な動作を習って京都の夜茶会に参加させてもらったけど
引き込まれるような幽玄の世界に、本当に日本人でよかったと思いました。
673名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:44:56.45 ID:YRuo9gOE0
これまさしく日本のフィリッピン化だな。
金持ちはますます金持ち。
貧乏人はますます貧乏人。
中間も気がつかない奴はいずれ貧乏人。

国民に賢いことを教育するよりバカな楽しいと教えた方が
一部の人間(金が有ってバカならないように教育費を使える)が最後に儲かる。

必須だからヒップホップの練習していても「頑張ってるなぁー」ってバカな親は安心してしまうんだろうな。
国を動かし儲けるのは一部の人間だけでよいのであって
バカが大量に生産されるならそれはそれで益々格差が出て
「これ、ヤバイな!」と気がついた奴だけが成功するんだからいいんじゃね。
GDPが上がらない国で肉体しか取り得の無い低賃金労働者が増えるのだから
上に立つやつの収入を確保するいい取り組みじゃない!

674名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:45:09.95 ID:IFWwG58/0
誰の曲使うんだろう?
アメリカのヒップホップなんか差別用語だらけなのにw
675名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:45:54.89 ID:0u4yZEYS0
>>668
それが分からないんだから
2chねらが運動と無縁なのが分かるよなw
676名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:46:56.77 ID:mNC0CZr30
ダジャレを歌詞にするのが特徴だよな
677名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:48:55.56 ID:NqVyWXhD0
>>676
ああ、歌詞は韻を踏んでるっぽいな。
678名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:49:44.60 ID:GXrQIe1l0
中学生も大変だな、、、教師もだがw
ヒップホップ、創作ダンス、フォークダンスからの選択なら
フォークダンスが一番簡単そうだし鈍い運痴たちには一択なんじゃ。
679名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:49:59.48 ID:c/jS1iaB0
中学の授業でディスるのか胸熱
680名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:51:03.24 ID:2Zyy/reZO
日舞、茶道、華道、辺りで良かったんじゃないの?
ヒップホップねぇ…流行れば廃るからねぇ…。
681名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:51:10.13 ID:U7+cNoIf0
>>674
授業で知ったスラングを海外旅行で使って白い目で見られるんだな。
682名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:51:29.46 ID:wInnLWM/0
おれはブレイクダンスを必修にしてほしい
背中でクルクルまわるやつ
683名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:52:02.52 ID:uwOXFrag0



そんなことはいいからフレミングの法則でも教えろよ

手だけ真似してもダメだからな

684名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:54:26.96 ID:X223Mk2UP
Yo, nigga、とか呼びかけて、マリンコのアンちゃんにブン殴られんなよ。
あれ、言っていいのは、黒人だけだからな。
685名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:57:06.98 ID:QPRXvcfH0
社交ダンスのステップでもやらせればいいのに
686名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:58:55.55 ID:c0fa1qoK0
同じアングラ文化で例えれば、ヲタ芸を必修にして資格を創設するようなもんだろ

何考えてんだ文科省!!
687名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:59:30.96 ID:SIFzGfBmO
昔みたいに運動会に創作ダンスやれば十分だと思うけど。
いまだって小学校で盆踊りやロックソーランやカチャーシーやってるし
ヒップホップやる必要ないと思う。

マネして踊るのが頭にいいって意味では同じでしょ。
688名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:59:38.68 ID:PC9G/BEJ0
>>683
猫の手の奴か!
689名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:59:40.78 ID:C7YfVGbp0
>>685
社交ダンスは、その名の通り社交性を高めるのに効果がある
マナーや品位の醸成に効果もある
ただ中学生ではまだそこまでは必要ないかと
ちなみにアメリカでは士官学校などでやってる
690名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:02:43.43 ID:X223Mk2UP
体鍛えるならコサックダンスだろ。

あれは「オレは体鍛えてんだぜ」ってのを女にアピールするための
超しんどいダンス。
691名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:07:00.99 ID:YRuo9gOE0
ゆとりでバカが大量生産されていつまでたっても能力上がらないからたぶん今の低賃金のまま。
それでも、今は少し前の給与体系がまだ意識されているからそれなりの給与を払うしかないが
この中学世代が社会出る頃には、そんな給与体系も意識から消えていて更に
「おれ!ヒップホップで中学で一番うまかったんですよぉ!」っていうバカが
大量に生産されてくるから単純労働力は高度成長期のように大量生産される。
これをもって再度日本は「欲しい家電が有るから日夜休まず働かねば・・・」
ってことでGDPが成長し始める。
日本経済再成長のシナリオとして少し時間を要するが良いシナリオだわ。
692名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:08:08.58 ID:C7YfVGbp0
>>690
軽薄なイメージがあるけど、ヒップホップは筋力の向上とともに柔軟性も高まる
全身運動としては総合的に優れてる
初心者が一分もやったらゼイゼイいう
全身運動の代表といわれる水泳のような設備もいらない
693名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:11:59.45 ID:HJGAKHhj0
>>1
ヒップホップダンス≠ブレイクダンス
694名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:14:32.31 ID:MmE8KYZ30
ヒップホップダンスと英語の授業を融合

スラングとおかしな身振り手振りが流行

CNNのキョン・ラーに馬鹿にされる
695名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:16:19.53 ID:uwOXFrag0




5年後


ABC「日本の小学校では、小学生がファッキンニガーと言いながらヒップホップを踊っています」

696名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:32:22.24 ID:/enfpB6TO
>>692
ヒップホップ関係ねぇだろソレw
697名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:34:59.24 ID:6R3TnK130
ダンスに興味を持たす。
すると子供はダンスをする歌手にも興味が。
最近ケツダンスしてた臭い奴いたなー
698名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:45:23.73 ID:ztrDv8h10
>>575
バレエの「型」ってのが何を指すのかわからないけど
初心者がバレエを習い始めてまず教わることは
自分の体の隅々までを意識してきちんと動かす方法を覚えることと
その為に必要な柔軟性や筋力を養うことの2点だよ
これが全てのダンスの基礎でもある

個人的にはバレエの基礎をある程度教えた上で
モダンダンスかジャズダンス的な感じで自己表現させれば良いと思うけどな
若者が取っ付きやすそうだからヒップホップなのかもしれないけど
わざわざ授業としてやることではない気がする
699名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:54:05.43 ID:ka7kHmVC0
小学生のやっさヤンキー踊りもどうかと
700名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:56:57.41 ID:e6FmMDs80
Hey-Yo!俺がYO- 君が代- 歌わねぇ 不起立教師に物申す
お前ら絶対ココおかしいYOYO!
SHISOU? SHINJO? NoNo! お前らはKOUBOKU!
嫌なら教師辞めるべき! Fuckin'メーン?
701名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:02:05.72 ID:RlzMwnih0
就活の面接で「はい、私はヒップホップ準2級を取得しました」とか
702名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:03:33.57 ID:I2ZRiUW60
校舎にグラフィティ
703名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:08:46.78 ID:igi/5NSb0

学校教育にヒップホップダンスは必要なのか?

なにか利権がからんでるのか?
704名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:11:44.77 ID:6MVVVQVc0
頼むから、うちの子にこんなのやらせんでくれ。
705名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:12:16.11 ID:I2ZRiUW60
音に合わせて体を動かすのが目的なら和太鼓や盆踊りなどでもいいと思うけど、
ヒップホップの方がいいと思ったんじゃね
706名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:24:26.12 ID:pXW7bM6v0
中学で必修ってことは公立避けて私学にいっても逃げられないのか
まともな私学がどう対処するか
707名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:29:59.95 ID:gOd9aTBm0
中学校はアホなん?

708名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:31:13.46 ID:2SWCnUrj0
民度低いからあっちこっちの中学で問題起こしそうだ
709名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:40:36.07 ID:vSFVXnx30
うまいな
今後は、インディーズもJASRACが関与するだろうし、
農業も免許制にして高い国産米や野菜を排除させるだろう
もちろんwebデザイナーや本をかくにも免許制
20年後にはネットに書き込むのも免許制だ
710名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:57:52.07 ID:XH/7WkiI0
これ俺の再生リストな
http://www.youtube.com/user/Vipmc55
711名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:01:43.13 ID:maW+MES20
嫌いな奴はダラダラやればいいとか思ってるやつ、
授業で必修化ってことはだな
一生懸命勉強しても上手にチェケラッできないと体育1にされて
高校受験で推薦もらえなくて将来パーになるんだぞ
712名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:02:42.23 ID:Bf/1jb6A0
>>711
そんなことないw
授業にきちんと出て試験で8割とれば、1はおろか2になることもないよ。
713名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:16:37.56 ID:D8SgRnYBi
男女ともピチピチスパッツならオレがコーチしてやる。
714名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:17:38.63 ID:dC+DIegQ0
アホらしい…
盆踊りにしろよ。
715名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:31:34.71 ID:XH/7WkiI0
盆踊りなんか覚えること無いだろ
716名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:53:25.97 ID:h1c0/8xvO
>>711
内申ぼろぼろでも文句つけられないだけの点数を学力試験で取る方が楽だと思う
717名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:01:56.77 ID:j9oF0p9nO
いいじゃんダンス。
ガンガンやろうYO。
リア充苦手なキモオタは嫌がるんだろうけどw
音楽の時間にアニソンやミクを導入するのなら大歓迎なんだろ?w
718名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:03:21.73 ID:+UN8pa+R0
また新たな天下り団体が・・・・w
719名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:04:41.20 ID:PC9G/BEJ0
>>717
教育機関向けにVY1、VY2が有るのにミクとか・・・
これだからオタは・・・
720名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:14:02.29 ID:I2ZRiUW60
盆ダンスでもヒップホップでもミクでも踊れる音楽なら何でも良い
妙な先入観が植え付けられてると自由に選べないだけ
721名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:19:47.73 ID:QPRXvcfH0
塾(有名進学塾、くもん、地域の学習塾、等)・英会話・珠算・習字・
スイミング・バレエ・剣道・スポ少(野球、サッカー、バスケ、バレー etc.)

小中学生が学外でやる習い事は数あれど
まず第一にヒップホップを習わせるのはDQN一家
722名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:21:35.28 ID:BMyruDRy0
こんな物を必修にするくらいなら、数学の時間を増やせよ。
723名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:24:12.11 ID:NDBjpgMv0
>>29
何で教育スレはこういうバカばっかりなの?
日本舞踊も選択可能だ!指導要領読んでから出直して来い!
724名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:27:21.83 ID:91XiaD5s0
なんでこんなDQNカルチャーを学校教育で取り入れる必要があるんだよ
725名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:32:57.79 ID:2BPicoG10
rock = 不良、と同じ発想のヤツ多いのな。
ヒップホップだから噛みつくの多いんだろ?
JAZZ バレエ とかならOK なの?

種類は違えど同じダンスなのにね。
でも選べた方がイイとは思うけど。
726名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:36:40.99 ID:C+L+qLUD0
いつの間にやらまた利権が一つ

実技のある試験料が25,000円なのは仕方ないとして登録料て何だよ!しかも高いし。
727名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:36:45.14 ID:b+7kP+gG0
センチメンタルな暗黒盆踊りを思い出した
728名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:38:16.69 ID:GbM7sRdx0
来年は是非、日本語ラップ必修で。
729名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:41:42.06 ID:NDBjpgMv0
教員免許更新と武道必修にばかりに注目して
ダンス必修化を知らなかったアホが多いんだよな。
あのときの安倍晋三の教育改革はすべてが絶賛されて、
反論しようもんならとんでもない扱いを
受けてた。

>>560
武道の精神は騎士道から着想を得てるんだよ。
近代の思想なの。

>>678
フォークダンスとは民族舞踊のことだ!
何でこんなにものを知らない奴らばかりなの?
730名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:48:17.88 ID:30WOQabC0
731名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:54:56.32 ID:30WOQabC0
732名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:55:53.49 ID:jUWN67rL0
はいはい利権利権

ヒップホップの前にクラシックバレエ入れろよ
ゆとり教育の弊害が何も生かされてないな
733名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:59:00.41 ID:C+L+qLUD0
いや、まだ今の中学生はゆとり教育世代だし。
今の小2から完全脱ゆとり
734名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:59:07.34 ID:30WOQabC0
大手事務所が無料ダンスレッスン
インストラクターはダンスの世界大会で2年連続優勝した某一流のダンサーらが担当
http://www.youtube.com/watch?v=RkbtOc3uEq4



【LOCKIN'】LESSON1 トゥエル
http://www.youtube.com/watch?v=wrqA8ezAA10
【POPPIN'】LESSON1 ヒット(腕)
http://www.youtube.com/watch?v=NTZWHF6OnXA
【RHYTHM TRAINING】LESSON1 首のリズム
http://www.youtube.com/watch?v=nIZmFPDljls
【JAZZ】LESSON1 基本ポジション
http://www.youtube.com/watch?v=2xoGPqQz3bQ



さあ、君も 明日の日本を背負う ダンスボーカリストを目指そう!
http://www.youtube.com/watch?v=CwwQqhys3y4
735名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:01:56.80 ID:g91VtfYwO
社交ダンスとバレエとフォークダンスでええ
女子を軽々と持ち上げたり手をつなげたらええんや
736名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:01:59.97 ID:TOMvtAxV0
一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」

資格検定料で大儲け

文部省役人が天下って理事になりがっちりした組織に

役員が視察と称して豪遊

退職金がっぽり

下部組織に再就職

更に退職金がっぽり


なぜかここまで読める



737名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:03:26.77 ID:30WOQabC0
大手事務所が無料ダンスレッスン
インストラクターはダンスの世界大会で2年連続優勝した某一流のダンサーらが担当
http://www.youtube.com/watch?v=RkbtOc3uEq4



【LOCKIN'】LESSON1 トゥエル
http://www.youtube.com/watch?v=wrqA8ezAA10
【POPPIN'】LESSON1 ヒット(腕)
http://www.youtube.com/watch?v=NTZWHF6OnXA
【RHYTHM TRAINING】LESSON1 首のリズム
http://www.youtube.com/watch?v=nIZmFPDljls
【JAZZ】LESSON1 基本ポジション
http://www.youtube.com/watch?v=2xoGPqQz3bQ



君も日本最強のダンスボーカリストを目指そう!
http://www.youtube.com/watch?v=CwwQqhys3y4
738名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:05:48.20 ID:PdR6E+bcO
脱税EXILEがアップを始めました
739名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:09:17.15 ID:4JNPOuga0
>>734
この一連のシリーズ端から見とけば、小中学生の体力に即したレベルのダンスなら十分オケだろw
740名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:09:52.15 ID:f3ZERdtlO
やめてくれよ…
741名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:12:11.15 ID:oU7sr1Dx0
世も末だなwww
踊りは盆踊りだけでいいだろw

ヒップホップダンス必修とかどんどん愚民化していくなw
まあどうでもいいかwwwラップも必修にしたら???wwww
ブラックカルチャー入れるならトランペットとかのほうが教育上いいと思うw
どんな曲で躍らせんのか知らんけど教育上良くないと思うw
742名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:15:27.61 ID:4JNPOuga0
>>741
タコ踊りだけ踊っとけやカスw
743名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:18:18.69 ID:0IAhRrtY0
ダンス必修なら、バレエでもやっとけよ。
先生もちょっと習っただけ形くらいは教えられるし、
クラスに2〜3人習ってるのいるだろうから、その子達に動きや姿勢みてもらえ。
ゆっくりした動きだから体格差ないし、初心者には怪我するような動きないし。
ヒップホップとか、デブで運動神経ない子はどうするんだよ!
744名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:19:28.12 ID:Pm9wWoETi
根暗涙目やな
745名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:24:01.74 ID:9UHa6QgmO
レオタード着用を義務付けるなら評価する
746名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:41:14.97 ID:pXW7bM6v0
バレエでも、「道」のつくものでも、
それらの存在を知っているだけでなく、少しでもそれにふれたことがあるということは
経験としてすごく大きいと思うんだよね
各個人の生活では縁がない可能性もあることを知る機会を提供することも、
教育の大切な要素だと思う
それは修練というものにもつながることなので、
楽しいだけではないかもしれないけど、
なんにでも土台として学ぶ必要があることはあるわけで
それを蔑ろにして、受けの良いものでとにかく目先の楽しみをって
それは、文化も教養もないその日暮らしの貧乏人の考え方だよ
747名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:41:32.94 ID:bAPSsnOV0
>>744
人前でDDRできるヲタならいける
748名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:42:04.09 ID:3tOjvTDV0
必修化すればおいそれとそれを辞めるわけにはいかなくなる。
つまり、子供の学習時間はそれにとられる。
よって、ゆとり教育の見直しで復活するはずの学習時間はなくなる。

皆さん分かってましたか?
749名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:44:02.43 ID:c2I0H0n90
学校にターンテーブルでも置くのか?
750名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:53:08.79 ID:0IAhRrtY0
>>747
ゲームセンターでやる奴なんて、元々運動神経それなりだろ。
ヒップホップの動きって、余程準備運動しないと手首や膝痛めるぞ。
バレエなら、バーレッスンなら運動神経無くても普通についていけるし、
センターレッスンもやってる内に振りはついていけた。
バレエやると姿勢良くなる。
751名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:55:01.84 ID:6Op0A4Vg0
ゆとり教育よりも酷い。
どこまで日本人を貶めたら気が済むんだ・・・
752名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:55:53.60 ID:Z2ku1NFh0
すぐに電通、韓国というキーワードが浮かんだわ
753名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:04:36.05 ID:wY5ecvMi0
外人が腰で踊るって言ってたが
日本人には難しい
昔よりリズム感が良くなったが
日本舞踊でも習う方がいいタイプも
いると思うよ
754名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:24:10.23 ID:NZMJXR9o0
音楽はMADLIBで
755名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:29:06.35 ID:Osp+JaFhI
どういう連中がどういう権利があってガキにこんな事をさせるの?
責任者全員縛り首にしろよ
日本の癌
756672:2012/04/20(金) 00:35:03.68 ID:XX2OCtdY0
>>753
俺も柔道をやるまでは、日本人でありながら正座にも正式な作法があるなど
知らなかったからね。正座は「左座右起(さざうき)」と言って、正式な正座は、
座る時は左足を引いて左膝から座る。背筋を伸ばして両膝を少し開き、両手は
軽く太ももの上に置き、逆に立つ上がる時は腰を上げて両足の爪先を立て、右足
から静かに踏み出して立つと教えられるから。

この動作は剣術で正座しているような状況で、何時如何なる時に敵が襲い掛かって
来ても、帯刀から右足を出すと共に、柄元に右手を掛け、鯉口を切り、刀を静に
抜くと言う、流れるように応じられる動作とされてるらしい。

柔道、茶道など一つでも習得すると、社会に出て座敷に招かれるようなときにも
無作法をせずに重宝するからね。

>>755
本当に文部省は、「ゆとり教育」といい、今回の「ヒップホップ」といい何を企んでるのかね。
757名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:41:33.44 ID:uhLyHPt80
頭よさそうな奴はだいたいトモダチ〜

ヒップホップが健全化しちゃダメだろ。悪い人たちの息抜き奪うなよ。
758名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:11:40.47 ID:Zbm6uR8q0
普段クソくだらないことで抗議するPTAがまったく何も言わないのはおかしいだろ

あいつらクソの役にもたたねえな

国もダンス教えて日本人をよほどバカに育てたいらしい
759名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:12:38.73 ID:YeTsc/wE0
なにこのいかにも民主党の利権くせーのは。
ヒップホップとかなんで学校でやんだよw
ゆとり教育以下の糞教育がはじまるのかw
760名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:15:43.52 ID:YeTsc/wE0
>>757
ちゃうちゃう、悪い人達が教育に介入しるって話。
学内レイプ事件とか増えそうだわw
761名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:22:41.19 ID:znwr+dWyO
何考えてんだろね
一億総B-BOY、B-GIRLでドラッグ推進

過去にもSPEEDもてはやした結果が援交助長
日本オワタ
762名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:25:14.20 ID:p8/L5O190
学校でやりだした時点でダセーってなりそうな気がする
763名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:25:34.68 ID:Zbm6uR8q0

TV含めたクソ芸能メディアが最近興味持たれなくなった

中学生にダンスさせて若いうちからメディアを憧れの存在として刷り込む

これからもTV芸能が世論操作できるだけの力を持つ

※おそらくこれが狙い 決定した奴もクズだが働きかけたのはおそらく電痛あたりだろうな
764名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:29:59.24 ID:QW1s5TD50
ビリーズブートキャンプやれよ
765名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:30:39.69 ID:UwMLBiSQ0
日本人はロボットダンスが向いてるんだよ
これを必修化しろよ
http://youtu.be/LXO-jKksQkM
766名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:31:39.74 ID:wZ/ytwTR0
いやあ俺ヒップホップやっといて良かったわ
間違えたヒップホップやっとけば良かったわ
767名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:47:32.89 ID:JZHOzuh10
運動会と体育祭恒例の教師自己満足
マスゲームは廃止だな。
768名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 03:12:45.76 ID:gAXX1a5j0
なんかこう、「フォークダンス」「創作ダンス」「現代的なリズムのダンス(HIP HOP)」だけじゃなくて、
日体大の集団行動やWORLD ORDERみたいなのとか、
伝統芸能の「能」や「神楽」とか、民謡の「安来節(どじょう掬い)」とか、社交ダンスとか、
いろんな物から選べるといいのにな、と思う。

世界の伝統舞踊であるフォークダンスには、日本の伝統的な舞踊は入ってないんだよね?
それはちょっと残念な気がする。
徳島で阿波踊りとか、宮崎で日向ひょっとこ踊りとか教えてもいいじゃないか。

まぁ教える側が大変だろうから、あまりジャンルを広げるのは無理かもしれんが。
769名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 03:15:56.90 ID:7JfTOS380
ヒップホップを勘違いしてるやつ多すぎだろ
yoyo言うやつだけじゃないぞ
ググればわかるが、ヒップホップの中にもいろいろジャンルがある

まぁでも中学校で必修にする必要はないと思う
大人しい子とか嫌で仕方ないだろ
770名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 03:33:56.01 ID:pv5jFC6Q0
資格持ったアホどもが中学生食いまくって大問題化するな
771名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 03:39:55.24 ID:uhLyHPt80
>>769
こういう奴言う奴キライだわ。イジメたくなるね。
浮いてるこという奴には集団行動無理だから。
772名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 05:52:03.12 ID:O52D+uDF0
>>748
体育の学習時間は前と同じなのに、なにをいっているのだ?
773名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:15:47.18 ID:0q+fFFoG0
>>1
自民党の残したなかでも屈指の「何がやりたいのか良く分からん」政策。
武道だけ、ダンスだけならともかく、「武道かダンス」だから救えない。

いったい国はどんな子供を育てたいんだよ。
教育現場の困惑が目に見えるようだ。
774名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:29:47.82 ID:OlKrF/FL0
wiiのダンスゲームを教材に使えばいいじゃん
775名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:34:57.34 ID:os5WGhKZO
天下り団体創ってまた資格ビジネス始めるの?
776名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:38:32.98 ID:la2jLHIcO
天下りチェゲラ
777名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:47:07.12 ID:9arCLAqQ0
なんでヒップホップなんだよ
ゆとり教育考えた馬鹿と一緒
頭いかれてんじゃねーのか
778名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:48:15.33 ID:ngeFLTlI0
韓流のダンスは未成年に見せるのはダメだよな
韓国でも18禁なのに、日本では規制がない
ダンス必須化と合わせて、韓流などの淫売ダンスの規制も強化しろ
779名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:50:03.43 ID:iwRWFpoF0
>>743
>ダンス必修なら、バレエでもやっとけよ。
>先生もちょっと習っただけ形くらいは教えられるし

果たして、180度開脚出来る教員が何人いることやら
780名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 06:50:04.34 ID:7OOsG8970
無駄教育の極み
死ね日教組
輿石まずてめえがマスターしろ
781名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:03:34.75 ID:sThO4ReT0
平成生まれヒップホップ育ち

箱○kinectのダンスゲーさせればいいのに
782名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:12:32.76 ID:hvR1xHux0
>一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、



YO YO メーン このスレで 天下り利権 ディスってんのかよ メーン
783名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:21:51.05 ID:D0csc2ECP
わろたwwww柔道よりはいいかもな
784名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:42:45.22 ID:nilhD4mO0
みんなの歌でクソ安っぽいヒップホップ流してるのはそういう流れか。
創価とか北朝鮮のマスゲーム思い出すんで
反吐が出る。未来部のガキに無理やりダンスとか仕込んで座談会でやらすんよ。
785名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:59:38.38 ID:9gPip/5W0

中学ダンス必修化で「ヒップホップ」資格を新設(12/04/18)
http://www.youtube.com/watch?v=cZ6mQE8Qmjc

韓国系の教師(自称)がゾクゾク日本に増える予感・・・
786672:2012/04/20(金) 08:00:49.50 ID:XX2OCtdY0
>>768
>徳島で阿波踊りとか、宮崎で日向ひょっとこ踊りとか教えてもいいじゃないか。

宮崎の日向ひょっとこ踊って「よかちん音頭」並みの破壊力だからな。
787名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:03:10.17 ID:oGGxICO/0
ダンスで指導資格とかアフォじゃないの?
無能が欲しがる資格
つーかいくら資格持ってても人によく教えれるな〜恥ずかしくないんかなwww
788名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:06:24.49 ID:VwKPa5zDi
腐ってる
789名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:14:49.10 ID:Z3kyLuwo0
ヒップポップなんてDQNがやるもんだろ
そもそも何で中学でダンスなんかやらなきゃなんねーんだよ
790名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:17:01.75 ID:h8P6quAc0
どう考えてもおかしいよこれ
元々ギャングの歌だぞ、それを厳選して資格作って子供に教えるとかいかれてる

パラパラの方が100倍マシ
791名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:17:41.41 ID:gWyd4avY0
こんなことより九九でも覚えろ
792名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:18:29.97 ID:MedyZ+IT0
>>1
日本舞踊じゃなくて、何故にヒップホップ


793名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:20:05.89 ID:z2iHCuQl0
>>790
バカに何言っても無駄だよ。

歴史とかガン無視だから。

だいたい、日本でヒップホップやっているやつの大半がヒップホップってなんなのか?
知らない、答えられないんだから。

資格商売やるのは結構だが、ヒップホップの原点からしたら至極馬鹿げて滑稽な
話でしかないわな。
794名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:21:29.07 ID:ZQGk1mcQ0
エグザイルの運営するダンス学校がそこにくいこむと
795名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:22:02.81 ID:YOsrtsTa0
>>725
実際、ヒップホップ好きの奴でまともなのいないだろ

ファッションも妙な格好してるし、全てがだらしない
タトゥーという名の入れ墨してカッコイイとか言ってるし

そんで行き着くとこはクスリだからな

教育現場で取り入れるような文化じゃない
796名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:23:10.35 ID:ofeGMdTfi
日本人は真面目過ぎるわ
797名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:23:54.29 ID:Am5zbQMK0
六本木や渋谷のギャングが
「ああ?」
とか言ってそうなイメージが抜けないのでキライ
時勢谷はタッチしない。
好きにやってほしい。
798名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:24:02.38 ID:z2iHCuQl0
>>795
それ、式が逆
799名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:25:39.76 ID:iI7QHM6Y0
敵のギャングをぶころしたぜ!
俺の友達も殺された!
俺のハートは大爆発!
やつらをビビらせろ! 
やつらをビビらせろ!
生き残った奴が正義だZ!


みたいな歌詞なんだぜ本場は

それを中学生に教えるのか
800名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:26:24.15 ID:YOsrtsTa0
>>723
日本舞踊ってどこにも書いてなさそうだけど・・・

・創作ダンス
・フォークダンス
・現代的なリズムのダンス

どこに日本舞踊選択可ってある? 教えて
801名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:27:23.01 ID:nvWQQ4HI0
>>769
そうでもないよ。
ウチの息子はおとなしく運動が苦手だけど
ダンスはグループでけっこう盛り上がって、クラスに馴染んだと言ってたw
802名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:28:50.45 ID:fDfGPbcZ0
運動会で披露するお遊戯というかフォークダンスやチアダンスなら解るが
何でヒップホップなんだ?
803名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:33:06.76 ID:UUJo3Lm7O
DQNのロリコン犯罪増加wwwww

804名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:33:36.76 ID:ui9HkIOY0
>>800
これ全部教師が覚えなきゃいけないのか??無理だろ、ダンスの資格優先で教育も出来ないようなやつが教師になるぞ・・・・

マジ狂ってるわこれ

今すぐ止めさせろ!!、行き過ぎた芸事は放課後やれ!!
805名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:34:07.54 ID:XX2OCtdY0
>>803
DQNでロリコンの薬中ですね。
806名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:44:44.59 ID:YOsrtsTa0
>>804
「体育」の中でやるんだって、コレ
体育教師の殆どが対応できないだろ

>>723は早く日本舞踊選択可のソースを教えてくれや
807名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 08:48:41.39 ID:LlTLxMOL0
悪そうな奴とは、だいたい友達にならないといけないのか・・・・
808名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:02:12.58 ID:N1K1rc9C0
空手の演舞にすれば武道と同時に学べるのになー
利権のにおいしかしない
809名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:05:43.43 ID:O183v7Gc0
安倍晋三さんが決めたことだから仕方ないよ
810名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:06:37.50 ID:X+J2H61C0
コンテの方がいいだろ
表現力も色々身につくだろうし
811名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:10:42.85 ID:BG7SD4+M0
そんなものなんで必修にする必要がある。そんなもの音楽鑑賞とか趣味の一種だろ
将来役に立つものを教えろ。たとえば護身術とか身を守る武道とか
ダンスなんて好きな奴は学校でおしえなくても自前でやるだろ
812名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:11:55.91 ID:by0D2xwP0
>>785
教師がダボパン履いてこれ踊るのか?ヒップホップのダンスって衣装ちゃんとしないとダサダサだぞw

ジャージで懸命に踊るオッサン想像するとため息出るわ
813名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:24:55.24 ID:rD+d1Yaf0
ゆとりが脱ゆとりにブレイクスパイラル決められて狩られる日も近い
814名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:26:17.81 ID:RAmPssRB0
サブカルだからちょっとカッコいい気がしてたのに、必修化したらとてつもなくダサい行為になるな。
センスの有る奴はやりたがらないだろうから文化としては死ぬな。
815名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:40:18.58 ID:N8z2gwX90
無理だろこれ、50過ぎの教師とかどうするのよ、ダンスの上手い生徒に笑われながら教えるなんて地獄だぞ
もしやるなら専用のプロ雇うしかない=特定の団体に依頼して利権発生
816名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:40:34.08 ID:qnd6oSxc0
むしろヒップホップ好きな人にこそ聞きたいんだが、
ヒップホップ的にどうなのよこれ
817名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:42:45.56 ID:nvWQQ4HI0
>>816
そういうこと言い出したら、美術とか音楽とか
体育でも球技や陸上も、好きな人が見たら変な授業だと思うよw
818名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:52:44.95 ID:pvo09/tZ0
あれもこれもハンパに教えて何も出来ないハンパニートばかりになりそう
819名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:55:54.76 ID:mxh1buLvO
>>814
それはいいことだなww
820名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 09:57:00.94 ID:YISVbTNa0
カネのニオイしかせんな
821名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:00:20.64 ID:69y6n+o1O
必修て最悪w
しかもヒップホップて。
もて格差が広がる悪寒。
822名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:00:26.99 ID:h4g1AlgmO
>>1
ヒップホップといえば韓国ニダ

情弱が教員採用

中学生(男女問わず)レイプ

オワタwwww
823名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:02:12.37 ID:eycSYPhK0
>>2
あほー・・・そしてあほー!!!
824 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/20(金) 10:05:45.50 ID:7xVdif2b0
教育はき違えてないか
KARAみたいに国際的に進出でも考えてるのか・・・
825名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:06:21.76 ID:uYyMs+CQ0
不登校が増えるな。俺なら休む。
826名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:16:11.18 ID:5rROoiEOP
指導員「まずは発声練習から。はい、『チェキラッチョ!!』」
827名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:17:49.56 ID:uBV/dAIS0
公立中で「悪そうな奴だいたい友達!」なんて教えるのかw
胸熱
828名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:17:51.46 ID:JDHchILEO
メーンとか言わないといけないんですか?><
829名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:21:09.50 ID:eQTPOxgB0
授業でやるとかバカだろ
本当文科省はくだらない事ばかりやってるな
830名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:24:46.75 ID:Rh0MfzyS0
日本じゃダンスがとてつもなくダッセーものになるなwww
831名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:47.67 ID:KNTAz1pW0
メガネの秀才も元気に踊る
832名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:27:00.65 ID:rvN73cDe0
ハーバードと東大の違いを論じてる本で
東大入試でベリーダンス必須になったらベリーダンス教室が大増殖するだろうって予想されてたな
833名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:29:40.95 ID:dzR96MR50
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
834名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:31:12.86 ID:qnd6oSxc0
>>817
まあなあ
835名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:34:13.28 ID:ej5zeovF0
笑うよなー、これ、
836名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:19.91 ID:BsddHy9P0
よーし、父さんも資格取って中学でJC食いまくるぞ、マジ感謝ー
837名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:35:33.82 ID:k0OMzt5oO
ヒップホップダンス()はビッチ育成コンテンツだからな
838名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:25.74 ID:xl4OfH9r0
893予備軍を作る、朝鮮の工作かもしれないから、
893と朝鮮の隔離だけは徹底してもらいたいね。

広末良子の芸能界「サクセス」ストーリーを
世界中に伝えるべきだよ。
日本人が朝鮮893に騙されて麻薬を無理やり飲まされてレイプされて、
それで脅される話です。

それが日本の「芸能界」なんだよ。
839名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:01:46.40 ID:D87Jk00k0
>>836
そういう問題も起こるだろうね
840名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:17:59.25 ID:o69Nsegb0
ヒップホップのdisって、
ふかわの
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前んちって
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
みたいなもの?
841名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:30:52.11 ID:w5gZD4TG0 BE:815076825-2BP(0)
尻がホップとか
けしからん中学生だな
842名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:34:41.31 ID:48CM3dih0
ヒップホップダンスなんかやめさせたい
なんでこんなのが選考させたのか?
843名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:36:41.38 ID:cprEB0Y/O
日本舞踊にしろよ
844名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:39:37.48 ID:Pqc/duyfO
踊るなとまでは言わない。ただアホみたいに踊るよりも、日本人らしく柔剣道や華道茶道をやらせようよ。
845名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:42:24.85 ID:nvWQQ4HI0
>>844
いっそのこと、サッカーもバスケもやめたらいいかもね。
相撲とかしたほうがいいね。
音楽や美術でも日本のものばかり学ぶべきね。
846名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:43:33.60 ID:CtpCptFIO
とりあえずビッチ育成計画ってことで
847名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:45:58.65 ID:vPj8DZci0
こんなとこにも天下りの魔が……
848名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:25.11 ID:D87Jk00k0
>>845
そうだね
なにをするにも、軸は必要だからね
大人になってヒップホップダンサーを目指したときに
たとえば日舞でもバレエでも剣舞でも、そのレッスンを少しでも子供時代に受けていたら、
重要な必要かを実感できると思うよ
849名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:48:54.97 ID:exo3zCKL0
なんで生徒に日和るのか意味解らない。
ダンスを学びたい子は、他で学べばいいだけ。
税金使って他国の文化学ばせるのは、
確実にメリットのある語学だけにしろよ。
850名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:51:00.87 ID:dxGtpO/10
日米経済摩擦を描いた米国映画で米国に進出した日本工場が、現地のアメリカ人従業員にラジオ体操をさせようとする訳だが
彼らがソレをあざ笑い拒絶し好き勝手に踊り始めるシーンがあって
851名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:52:13.13 ID:nvWQQ4HI0
バスケの授業開始時も、大人たちは大反対したのかな。
「そんな黒人がやるスポーツなんて」って。
852名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:55:41.86 ID:bfEYZ/FYO
秋篠宮家の眞子さま(だっけ?)もヒップホップ系のダンスが好きなんだよね
結構セクシーで学園祭の人気者って書いてあった。週刊紙に
853名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:57.12 ID:xcSiQdQv0
黒人ダンスは身体能力改善というか、体のイメージを変えるのに凄くいいんだよ
体の胴体部分、肋骨肩甲骨背骨骨盤が独立して自由に動かせるようになって
かつそれらが連動して動くようになる
動きが犬から猫になるみたいなもん
やって損はないよ
854名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:29:38.98 ID:xcSiQdQv0
>>698
自分の体の隅々までを意識してきちんと動かすってのは勿論同じなんだけど
それでもし面白い動きが出来るようになったとしても、バレエの型から逸脱しちゃいけないでしょ?
ど根性ガエルのピョン吉がシャツに張り付いてるみたいに、胸だけをビョんビョん
動かせるようになっても、バレエの中でその動きを前面に出してはいけない
逆に言えば、バレエは表現の本質を追及する為に、これがバレエだっていう型があるってこと
型によって自由が制限されると、その分その中での動き、表現が洗練されるからね
ボクシングはキックよりパンチが洗練されるみたいなもんで、
制限があるからこそ本質に近付く、つまり芸術だってこと

対してヒップホップは動きの面白さ自体に価値を見出す
ピョン吉がシャツに張り付いてるみたいに、胸だけビョんビョん動かしたら
面白いしスゲーじゃん、みんな見ろよって感じになる

つまりポップと芸術の違いなんだけど
中学生はそこまで分からなくていいし
動き自体を面白がって体の使い方を拡張してあげたほうが
後々いいんじゃないかと自分は思います
855名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:35:34.23 ID:YOsrtsTa0
>>853
そんなもん、ヒップホップって形式とらなくても別にやれると思うけど

それをヒップホップでゴリ押しするのがそもそも違和感あり
856名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:49:21.62 ID:D87Jk00k0
>>852
かこさまは、もともとスケートやってて(やってた?)、素養があるかただし
857名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:55:27.76 ID:O+i4NxgX0
>>1
こんな学校に子供を行かせたくないんだが
858名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:00:16.54 ID:xcSiQdQv0
>>855
だから「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンス
の中から選べるわけでしょ?
フォークダンスもゴリ押しなの?
そんなこと言ってたら全ての教育がゴリ押しになるじゃん

>>853
ヒップホップ選んだらこんな効果があるよってこと
859名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:25:16.28 ID:YOsrtsTa0
>>858
俺が言いたいのは、体の動きを良くするためにやることなら、「ダンス」なんて形式を
とらなくてもこれまでの授業の範疇でどうとでもできるでしょってことなんだが

ダンスを取り入れる必要がないんだよ
860名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:32:05.09 ID:48CM3dih0
ヨガで十分w
861名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:32:10.25 ID:nvWQQ4HI0
>>859
>ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、
>イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かに
>することを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて
>自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。

文科省のサイトからだけど、
うちの子を見る限り上記の目標は達していると思うよ。
862名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 14:43:04.30 ID:xcSiQdQv0
>>859
それだと難しいんじゃないかな
困ったことに、体の動きに関しては実際にやらないと
本当の意味では分からないって世界なんだよね

例えば武道なんかでは、軸やら丹田やら
わけの分からない言葉で体の使い方のイメージを語るけど
複雑な人間の体の動きを理屈で説明しきれないから
イメージでしか語れないという理由がある

だから実際に自分でやって、体で分かるというのが一番の近道になるんだよ

ちょっと説明がむずかしいけど
例えばヒップホップダンスから、特定の動きだけ抽出して
それを組み合わせて再構成して教えても、ヒップホップの動きにはならない
空手の型から突きや蹴り、受け(所謂基本)だけ抽出して
それを組み合わせて再構成しても、型の大事な部分が抜け落ちてしまう

やっぱり説明が難しいね
863名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:01:08.21 ID:xcSiQdQv0
要するに黒人は体幹から動くしリズムに優れている
ボクシングでもなんでもスポーツやらせるとそういう傾向がある
別にスポーツ選手じゃない一般人でもそうである

では人種的先天的な違いなのかというと、
例えば日本で育った黒人は日本人と同質の動きになる
ということは文化の違いが大きいのではないか

考えてみれば、黒人は赤ん坊の頃からジジイまで
みんな音楽に合わせて踊っている

じゃあ黒人ダンスやってみんべってなるけど
上で言ったように黒人の動き=黒人ダンスを身につけるには
実際に黒人ダンスをやるのが一番だってこと

まあそもそも黒人嫌いだって奴には受け入れられない考えだろうというのは分かる
俺も黒人の体の使い方は尊敬するけど、ギャングみたいな奴らは大嫌いだしな
864!ninja:2012/04/20(金) 15:08:47.78 ID:7xVdif2b0
ダンスで体育の授業の成績落ちたとかなんだかなぁ
水泳とかならわかるがヒップホップでとか
865名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:12:05.00 ID:nvWQQ4HI0
>>864
落ちないって。
ちゃんと授業に出て、教師が話しているときは聞けばおk
866名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:23:52.26 ID:mfHiDaBw0
やばい。うちの娘はロボットダンスしかできない。
867名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:33:30.39 ID:bhKlyTkeP
そのうちラップとかも授業でやりそうだなw
868名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:35:35.13 ID:jN9IqO260
>>256
北斗の拳の雑魚キャラ風のモヒカンヘアーの中学生が増えそうだなwww
869名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:41:26.32 ID:mhatEbbl0
十数年後には漫才も必修になる
870名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:44:28.86 ID:o69Nsegb0
>>844
座ったまま・投げ技、絞め技、関節技禁止の変な柔道になっちゃうぞ?
抑えこみで事故があるとそれも禁止になるんだろうな
ひたすら受け身だけやる柔道w
871名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:46:13.57 ID:jNfzwXYq0
ダンス利権ウマウマですか
872名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:50:08.49 ID:BEks4QrA0
もともとダンスに理解がないのもあるが
ヒップホップダンスやってる人って頭悪そうに見える
しかも子供の頃にこんなの植えつけたらブラックカルチャーの負の部分だけ影響して
DQNが増えるだけだろ?
873名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:53:18.53 ID:nvWQQ4HI0
>>872
んなことないってw

ダサい中学生がダサい体操服着て、「なんだこの曲w」とか言いながら
「むずー」「ふり覚えらんねー」などと言いあいながら
不器用に手足を動かして盛り上がるだけ。
874名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:56:00.07 ID:+xvgbidU0
わざわざ、劣った人種のニガ文化を 受け入れるとは 今の中学は ニガ以下と 言う事か。
875名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:00:38.74 ID:mfHiDaBw0
>>874
君はそろそろ国に帰ったほうがいいんじゃないのか?w
876名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:40:25.79 ID:bVs2m+oU0
>>651
ねぇねぇダンスにはそこ関係ないと思うの。
877名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:42:42.95 ID:7g+6FhMH0
>>866
ロボットダンスも立派なヒップホップダンスの一部だから安心しろ
ヒップホップダンスのポッピンってジャンルのダンスだ
ポッピンはムーンウォークとか不思議な動きが主体なダンスだから面白いぞ
878名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 16:44:26.54 ID:eRgoswu80
マジ親に迷惑かけた系?

そんな奴らに指導者の資格なんてねえだろw
879名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:04:22.04 ID:qWQTMRri0
これはまず座学からだな
一日目は北米貧困層と有色人種の歴史を追い
ヒップホップを支える若者文化を構造的に読み解く
二日目はそんなことを全部忘れてヨーメーンって言いまくる
880名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:13:21.56 ID:wkggHiS/O
何でまたヒップホップなんだ?学校で教えることではない。
881名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:16:16.31 ID:9+1yhU730
ブートキャンプの方がいいんじゃね?
882名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:19:13.22 ID:u/AYa2cc0
ヒップホップやると四十肩治るんけ?
883名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:20:32.40 ID:OrRrIqXn0
黒人の不良ジャンキーのダンスが、日本の義務教育課程で必修化! 
ワシントンポストの記事になるw
884名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:26:48.59 ID:fmpBx4Tx0
悪そうな奴らとはだいたい友達にならないといけないのか。
やだなぁー
885名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:38:35.21 ID:OrRrIqXn0
ヒップホップの歌詞を和訳してみたら、それがどれだけ反社会的で攻撃的か理解できるだろうにw
886名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:41:58.75 ID:jPeZap3Y0
日本ヘヴィメタル協会を作ってくれ
んでおれをドラム講師として採用してくれ
コージーパウエルを継ぐドラマーを育てます!
887名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:43:44.20 ID:tVdl/USbO
家庭科で大麻栽培を必修も近いな
888名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:45:27.96 ID:FYeL8UTV0
ヒップホップで踊ることを拒否する極右教師とかいないの?
889名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:50:09.28 ID:OrRrIqXn0
黒人の歌詞に合わせて、JCが腰をフリフリするなんて、どんな売春婦養成所だよw

こんな歌詞がヒップホップチャートの1位
「YO-! 今日も白人警官にツバを吐きかけてやったぜ。俺様の葉っぱを取り上げやがるビッチにもパンチをお見舞いだ!」
890名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:39:52.84 ID:DZUGwf3U0
>>886
大賛成!。

891名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:43:51.52 ID:DZUGwf3U0
>>887
「大麻」は絶対ダメ!!。我が国日本人には凶悪犯罪並みの罪(痴漢よりも重い)が科せられます。
大麻一部合法化が進んでいる先進国の良いところを取り入れては刑務所行きです。
我が国日本人は「お酒」で酔っぱらおうYO! ww
892名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:45:51.10 ID:qWQTMRri0
>>886
メタルのドラム講師はなんか有名なひとが既にいなかったっけ
そういう市場確立されてんじゃないのw
893名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:48:01.51 ID:6ujUWxRR0
コナミスポーツとかのダンスインストラクターが
日の目見るのか?w

小銭稼ぎにはなるんじゃね?
894ダメ絶対!!:2012/04/20(金) 19:49:55.25 ID:DZUGwf3U0
大麻吸引によるバッドトリップは多くの日本人が耐えられないと誰かが言っていたようないないようなw
895名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:50:08.45 ID:yMbrdR0BO
そもそもダンスが何故必修になったのか?
女子には護身術で合気道でもさせればいいのに。
896名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:52:29.68 ID:tP23u5CS0
男子…剣道
女子…日本舞踊
これでいい
897名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:56:34.63 ID:dxGtpO/10
アニメ天上天我のOPみたいなもんと考えて良いのですか(`・ω・´)?
898名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:00:28.14 ID:g5x+Nhqj0
>>891
じゃあ代わりに伊勢神宮が配ってるという大麻で
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB_(%E7%A5%9E%E9%81%93)
899名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:23:57.93 ID:DBntNV770
武道やらせるんなら、空手のほうがいいと思うけど。
伝統派空手なら、フルコンじゃなくって、型だけだから。
中学生に柔道は危険すぎる。
900名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:29:17.35 ID:YeTsc/wE0
原則、試合と乱取りで事故が起きる
授業でやるなら、型稽古だけにしといたほうが
いいんじゃないか?
合気道みたいに。
いじめを兼ねた投げ練習で死亡とかもあった気がするけど。

つーかダンス必修の意味がわからん
901名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:52:57.38 ID:MLagLhj8P
>>806
頭悪いんだな。フォークダンスって民族舞踊のことだっての。
男女が手をつなぐダンスだと思ってないか?
日本舞踊も選択可。学習指導要領読めや。
指導要領では日本民踊になってるが。
902名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:11:47.93 ID:iB8IsiQtO
松田公太(みんなの党)「ヒップホップ検定っておかしいYO!」(;´Д`) - Togetter
http://togetter.com/li/290684
903名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:13:26.37 ID:MLorKDXY0
大麻所持でヒップホップミュージシャン自称音楽プロデューサー逮捕

 埼玉県警春日部署は4日、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、春日部市南のヒップホップミュージシャン、瀬谷章容疑者(47)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090604/stm0906042142011-n1.htm
904名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:49:06.19 ID:JYKhyNa50
講師とかじゃなく在籍教師が
教えるってマジ
これ教師が教えるって無理だろう
曲を聴くのも珍しいのに踊るなんて
レア中のレアだろ
905名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 04:56:03.50 ID:5lZ9A3cx0
黒人の歌詞に合わせて、JCが腰をフリフリするなんて、どんな売春婦養成所だよw
歌詞の中にマザーファッカ―とかビッチとかの単語が普通に出てくるぞw
906名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:06:13.83 ID:PfEEJD9H0
>>896
そうだね。ついでに茶道もいってみようか
907名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:46:30.47 ID:OgRaaaBU0
>>906
社交ダンスと同じく、日本人ならどんな人間でも一度はお茶を頂く機会があるのだから
茶道も軽くでいいから教えておいて欲しいよね

ヒップホップのなんて趣味の領域
言ったもん勝ちやったもん勝ちの利権教育ってなんなんだろう
908名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:54:32.65 ID:VhKeyzMM0
http://www.youtube.com/watch?v=sw_vPoZsrgo

アップその1

骨盤が前傾する動きが、波のように背骨を1つ1つ首まで伝わって頭を動かす
途中胸椎を経由して反らすので、肋骨が胸椎の反りに連動して斜め上前方にせり出す
その肋骨のせり出しが肩甲骨に連動し、肩が後ろに引かれる動きになる
この一連の連動がスムーズに行われるためには、上体が十分脱力されていなければならない

このように、この動きは呼吸の吸と一緒の動きであることが分かる(呼はこの反対)
実は呼吸も全身運動であり、運動において動きと呼吸の一致が重視されるのはこの様な理由による

て感じでダンスもマニアックに研究すると面白いよ
ハッキリいってヲタ気質な奴の方がDQNより向いてると思う
まあこんな感じで運動にも役に立つから
お前らイメージだけで好き嫌いせず挑戦してみれ
909名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:13:19.55 ID:YJovSodS0
なんか、こういうの真面目に取り組んでる人がいるけど、
こんなもん、ストリートの黒人が適当に身体を動かしてるだけでしょ。
910名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:35:53.03 ID:Dx7oNBd00
>>907
趣味の領域っていったらさ
美術や音楽イラネにならないかね。
家庭科と技術は生きて行く上で必要だけどさ。
つか、体育はランニングと柔軟体操でおkになるようなw
911名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:42:38.55 ID:OgRaaaBU0
>>910
どういう教育受けたらそう思えるんだ・・・
912名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:51:15.93 ID:Dx7oNBd00
>>904
いいんだよ、不格好に踊っても。
チームワークとか、コミュニケーションとかが目的なんだし。

うちの子は体育苦手だけど、ダンスは多くの子がはじめてで
みんなで「ふりが覚えられない」「足が動かない」とかわいわいしながら
発表に向けて頑張って楽しかったみたいだよ。

そういう授業があってもいいじゃない。
保護者間で、ダンスに対する不満は聞いたことがないしね。
ここでも鬼女でも文句言うのは中学校には縁がない人ばかりに思うよ。
913名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:48:23.41 ID:BxY371t90
こんなのアメリカじゃ黒人しかやらない
歌の内容も殺人 強姦 窃盗 暴力
914名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:49:05.81 ID:U98ejKkA0
教育現場にヒップホップとか
世界の笑い者だな
915名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:51:57.98 ID:rq3ufX4A0
っつかヒプホプwwwwwwww
916名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:52:05.57 ID:7Ke2LNFc0
ゆとりが加速するな
917名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:53:56.58 ID:0Kng3jldO
>>2さくら〜ふぶき〜の〜
918名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:55:20.90 ID:ACRF540Q0
誰が言い出して、どいつらの多数決で決めたのか
ハッキリさせろ
顔を出せ
919名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:57:28.65 ID:2StIwzSy0
ぶっちゃけダンスっておっさんやおばさんがやったほうが健康の為になると思うんだがw
920名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:58:08.85 ID:ZMs5yLOLO
こういう文化って、学校の外にあるから格好いいんじゃないの
921!ninja:2012/04/21(土) 12:58:32.39 ID:YSZ45S81O
ヒップホップを見ると殺意が湧いてくるんだが…
特にJラップなんて聴くと胸糞悪くなるわ。
922名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:58:58.73 ID:O0E60epB0
中学生からチクリ情報を集めるサイトを作って報告してもらおう。
923名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:59:42.64 ID:2StIwzSy0
おまえら未だにチョンマゲにしたりするか?しないだろ?
だから別にダンスでもいいんだよ
しかもヒップホップは多神教の踊りだから日本人とは相性が良い
924名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:01:46.06 ID:O0E60epB0
文部科学省の責任者の名前を公表させるべき。
学校環境の悪化をもたらしたら、免職で退職金なしなど制裁をはっきり決めておくべきだ。
925名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:03:17.36 ID:ACRF540Q0
反体制を学校に教えてもらうという、コントとしか思えないお話
926名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:03:39.06 ID:OTYSFtRP0
誰だ。こんなもん必修化した奴は。
アホだろ。
927名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:06:57.52 ID:BxY371t90
本当に必要だとは誰も思ってないだろ
利権だよ利権 
こんだけ解りやすい利権構造ってPSEいらいだな
役人が文化に絡むとろくな事無い
928名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:07:07.90 ID:YSZ45S81O
ヒップホップは黒人がやってるからカッコいいんであって、日本人がやったら只の社会不適合者だろ。

音楽の時間にメタルやってたほうがまだマシ。
929名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:08:44.82 ID:7wy01D7T0
ダンスが必修なのか…今の時代に中学生じゃなくてよかった。
音楽の授業は苦痛でしかなかったわ。
930名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:13:57.29 ID:zihjjCWM0
ヒップホップって関西とかダンス教室があるんだよな
さすが関西脳だわ
931名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:36:42.85 ID:2/R6nupY0
ダンスクラブを取り締まる警察庁
ヒップホップダンスを中学生に踊らせたい文部科学省

利権屋氏ね
932名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:14:39.83 ID:Gb1ZQASY0
資格商法?
933名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:17:46.03 ID:UI4Pn5eo0
女子はみんなレゲエダンスで!
934名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:19:10.87 ID:ZrUlq4UE0
ヒップホップは教えるのにクラブには行かせない
935名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:19:11.71 ID:4l37BKFD0
なんつうかくだらねーなー
936名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:22:05.08 ID:rKILMV510
ダンスつながりでクラブや夜の街に行く子供が増えると思う。
世界大会とかで日本人かなり活躍しててスポーツとしては好きだけど、必須にする必要がない。
937名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:22:18.02 ID:zcMBbpt70
全国民にヒップホップダンスを必修化するなら、天皇陛下もやるべきだ。
日本国の象徴なのだから。
938名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:23:08.44 ID:kJwr2Gdn0
ヒップホップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダウン症の子達がTVで踊ってたなwwwwwドヤ顔でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:24:08.46 ID:XvIWCdLZ0
思春期にヒップホップなんかやらせて大丈夫なの?
反日が推進したのかな
940名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:25:14.38 ID:6S699OgT0
西洋乞食念仏教えるくらいなら
日本の念仏踊りでも教えとけ
941名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:27:33.29 ID:hLMEZJOZ0
日本では30年前に流行った文化だが、
韓国では超絶にダサかった時代に最初に入ってきた外国の“ヤング”な文化だったから
未だにお洒落と最先端の象徴として大絶賛されてるんだってなwwww

で、日本の狂育機関はチョンで汚染されてるわけだが、今回の件も何か関係があるのか?
例の「憧れの最先端の韓国に留学したいです!」「最先端の韓国から先生をイッパイ呼んで下さい!」とか
日本の子供への洗脳+朝鮮移民政策の伏線か?w

いい加減クソダセーっ朝鮮文化をひけらかすのやめてくれねーか?見ていて恥ずかしい。
942名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:30:34.33 ID:zcMBbpt70
誰も知らないところで、こんな間抜けな教育を義務化するなら、
内閣総理大臣も、防衛大臣も、みんなテレビの前で踊らせて、
「これが義務教育です」と言ってみればいい。

これを決めた官僚は、刑務所の掃除でもさせればいいよ。

943名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:30:36.36 ID:Jqb9jWd70
朝鮮人の低次元で卑しい感性を健全な子供たちの教育現場に持ち込まないで
944名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:40:14.05 ID:jhkPq7y30
教育の多様化に胸が熱くなる
945名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:43:20.60 ID:UNYvw4Gi0
体うごかせればなんでもいいんだよ
946名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:07:56.61 ID:AfyVRgis0
ダンス=馬鹿
って偏見があるから昭和生まれの俺としては受け入れがたいな
どこまでゆとり化が進むんだろう・・・
947名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:26:24.83 ID:njkKF2n80
スカな検定者がスカに資格を与えるんだろ。
典型的な談合詐欺資格だろ。

948名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:05:34.90 ID:BAHIFKdE0
ニガー
949名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:59:45.43 ID:SM021Xp+0
チョンコロ見てりゃわかるだろwwwwww
ヒップホップとか似合わなすぎてダサいだけなんだよ

想像しただけで恥ずかしくなってくるわ
950名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:07.66 ID:Oxjjn6ro0
ダヨネーって、両手をフレミングにするアレかw
951名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:57.22 ID:pKNViS/N0
DQN認定試験(゚∀゚)キタコレ!!
952名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:37.26 ID:7IPwReva0
なんでヒップホップが義務教育に必要なんだよw
953名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:23:34.93 ID:jKitJEuT0
どうせK-POPの馬鹿どもを
教師、講師扱いにして学校に配置
洗脳教育ついでに
男生徒には暴力
女生徒には性的暴行でもするんだろうな

ダサイプロモも押し売りできるし
テレビが猛プッシュするんじゃね
954名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:25:25.34 ID:20P5ug5e0
日本の学校教育にすると何もかも駄目になる。
学校教育外の教育を若いころから受けたのは、
バレエでも音楽でも世界で活躍できる。
955名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:27:01.10 ID:1PTQ9sWc0
絶対に韓国系ヒップホップグループの音楽を流しながらダンスさせるぞ
若しくはKPOOP
956名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:59.03 ID:013hkchGP
学校教育に取り入れた時点でつまらなくなるもんだ。
ヒップホップカルチャーの終焉
957名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:44:34.83 ID:s7Qmwkmb0
>>913
※ヒップホップの文化に於いて、著名であったMC、シンガー、DJ、プロデューサー、ダンサー、グラフィティアーティストなどの故人を記す。
Scott La Rock (「Boogie Down Productions」のDJ。1987年8月27日に射殺。25歳)
Jean-Michel Basquiat (画家。1988年8月12日に薬物依存で死去。27歳)
Paul C (プロデューサー。1989年7月17日に誤って射殺。24歳)
Keith Haring (画家。1990年2月16日にエイズの合併症で病死。31歳)
Trouble T Roy (「Heavy D and the Boyz」のダンサー。1990年7月15日にバルコニーから転落し頭部を打って死去。32歳)
Danny Rodriguez (1990年10月6日に射殺。32歳)
MC Trouble (1991年6月4日に持病だったてんかんの発作で病死。21歳)
DJ Subroc (「KMD」のDJ。1993年に死去。20歳)
Charizma (1993年12月18日に死去。20歳)
Eazy-E (1995年3月26日にエイズの合併症で病死。31歳)
Sugar Shaft (「X-Clan」のDJ。1995年に死去。23歳)
Buffy (「Fat Boys」の元メンバー。1995年12月10日に肥満による心不全で病死。28歳)
Seagram (1970年生まれ。1996年7月31日に殺害)
2Pac (1996年9月13日に射殺。25歳)
The Notorious B.I.G. (1997年3月9日に射殺。24歳)
Fat Pat (ヒューストンの「Screwed Up Click」のメンバー。Big Hawkの弟。1998年2月3日に射殺。27歳)
Big L (1999年2月15日に射殺。24歳)
〜続く
958名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:46:45.05 ID:s7Qmwkmb0
〜続き
Freaky Tah (「Lost Boyz」のメンバー。1999年3月28日の夜にクイーンズのシェラトンホテルで行われた同メンバー・Mr.Cheeksのバースデーパーティーにて、頭部を拳銃で撃たれ、翌29日午前4時20分に死去。27歳)
Big Pun (2000年2月7日に肥満による心臓疾患で病死。28歳)
DJ Screw (ヒューストンの「Screwed Up Click」の創始者。2000年11月16日コデインの過剰摂取により死去。29歳)
Too Poetic (2001年6月15日に死去。36歳)
E-Money Bags (2001年7月16日に死去。30歳)
Aaliyah (Hip Hopシーンで活躍したシンガー。2001年8月25日にセスナ機で墜落事故死。22歳)
DJ Uncle Al (2001年9月10日に殺害。32歳)
Left Eye (「TLC」のメンバー。2002年4月25日に自動車事故死。30歳)
Big Mello (2002年6月16日に死去。33歳)
Jam Master Jay (「Run-D.M.C.」のDJ。2002年10月30日に射殺。37歳)
Marlon Fletcher (別名:Big DS。「Onyx」のメンバー。2003年5月22日、癌の合併症により病死)
Mac Dre (2004年11月1日に射殺。34歳)
Ol' Dirty Bastard (「Wu-Tang Clan」のメンバー。2004年11月13日にドラッグ過量摂取の後遺症で病死。35歳)
J Dilla (2006年2月10日に肝臓の病で死去。32歳)
Professor X the Overseer (「X-Clan」のメンバー。2006年3月17日に脊髄髄膜炎の合併症で病死。49歳)
Proof (「D12」のメンバー。2006年4月11日に射殺。32歳)
Big Hawk (ヒューストンの「Screwed Up Click」のメンバー。Fat Patの兄。2006年5月1日に射殺。36歳)
Stack Bundles (2007年6月11日に射殺。24歳)
〜続く
959名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:48:54.25 ID:s7Qmwkmb0
Big Moe (ヒューストンの「Screwed Up Click」のメンバー。2007年10月14日に心臓発作で死去)
Pimp C (「UGK」のメンバー。2007年12月4日にアヘンのオーバードースにより死去。33歳)
K.L. Kamakaze (「Screwball」のメンバー。2008年3月28日に死去。36歳)
Tony D (2009年4月5日に交通事故死。42歳)
DJ AM (フィラデルフィア出身の白人ヒップホップDJ。2009年8月28日に薬物過剰摂取により死去。36歳)
DJ Roc Raida (「X-ecutioners」のメンバー。2009年9月19日に格闘技の練習中の事故により死去。37歳)
Apache (2010年1月22日に自宅で病死。45歳)
Malcolm McLaren (2010年4月8日、中皮腫によりスイスにて死去。64歳)
Guru (「Gang Starr」のメンバー。2010年4月19日に癌により死去。48歳)
Nate Dogg (Hip Hopシーンで活躍したシンガー。2011年3月15日にカリフォルニア州ロングビーチにて病死。41歳)
ろくな死に方してない人が多いなw
960名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:33.59 ID:OjQbsMud0
黒幕は誰だよ
つるし上げろ
961名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:57:15.36 ID:T90heykf0
これしってるよ。テレビでも取り上げられ学校でKPOPのダンスを教えまくってた。
こういう形で子供を洗脳をしてるんだよ。そのうち日本の女子高生が韓国の男に
夢を見て追いかけるようになるんだろうな。で韓国人がそれを食いまくると
962名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:57:31.89 ID:k8Tb3ur90
頭がよくても100m競争とかで劣等感植え付けられると引っ込み思案な子供になる
100mでさえそうなのに、ダンスなんてなおさら
これは在日による純日本人の淘汰政策だ
963名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:58:01.34 ID:y8fk02CV0
文科は本格的に頭おかしいだろw
964名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:17.24 ID:FWinBDzH0
図工、美術も廃止しろ
965名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:43.62 ID:k8Tb3ur90
アリランのような全体主義ダンスが最終目標なんだろうな
「1人はみんなのために、みんなは一人のために」とかいう気持ち悪い全体主義思想を植えつけられるんだな
966名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:02:26.94 ID:oDjmGMBx0
柔道の篠原みたいな体育教師とかどうするの
967名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:58.45 ID:a6CC4Ri1P
これ、意味不明。マジ意味不明。
これ、なんでこうなの?
968名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:35.91 ID:Af2Cuplp0
なんで何でも学校の中でやろうとするんだろ。
やりたいヤツがやればいいじゃん。
プログラミングとか英語とかに時間割いた方が良くないか?
969名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:13.66 ID:T90heykf0
>>967KPOPのダンスをねじ込むため。
970名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:11:18.39 ID:DnVSDK7aP
世の中は競争なんだからダンスの上手い下手で点数つくのだって構わんだろ。
何でダンスを人前で踊ってトラウマが残るとかわけのわからんことを言うやつが出ているんだ?
あしがおそいこはかけっこやマラソンに出る必要はないといいたいのか?
971名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:49.60 ID:DnVSDK7aP
>>510
その年齢で現代的な生活をしていたら基礎代謝は2000kcal超えない。
成人男性のダイエットで2000kcal以下するよう指導されるし、特に異常でもなんでもない。
972名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:26.14 ID:n3EJSfamO
ふ〜ん
うまくやりましたねぇこの人たち
973名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:45:28.62 ID:+FdjzDi9P
>>972
教育分野も規格戦争ってことだな
974名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:00:21.80 ID:kn0MyWMj0
どうせテレビでダンス番組でも始めるんだろ
エグザイルとかいうオッサングループやKPOOPのダンスを見本にするために日本中の中学生が有害なテレビを視聴することにあんる
975名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:02:43.86 ID:LtM+G/140
それよりも能を教えるべき
世阿弥の能楽論と一緒に
「序破急」や「離見の見」の哲理を教えて子供達を
見識深い泰然とした立派な大人にしてやってくれ
黒人は動の文化
日本は静の文化
そこを履き違えてはいけない
976名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:02:59.57 ID:JcNGJ30zP
>>785
この3人すっごくディスられてんですけど…
いったい誰なのか?
ダンスやってる人でこの人たちを知ってる人にいまだに出会ってないんです。

誰なの?この人たち…
977名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:06:06.40 ID:yA/g7plf0
>>816
アート、エンター部門のものを教育現場しかも体育に組み込むとか
実現するとは思ってなかったから開いた口がふさがらないです。
978名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:11:36.61 ID:yA/g7plf0
>>863
ダンスの種類は違うけど、
日本も幼少から踊ってる部類らしいよ。
ダンスでは日本は世界に通用するレベル。
キッズ世代でもそう。

そして黒人ひとくくりで話してるけど
まぁリズム感のない黒人もいるし躍れない黒人は山ほどいるしw
979名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:15:30.54 ID:M99IZd2SO
どんなことでも一般人のレベルが上がってる時代だな
リズム音痴だけど習う機会はちょっとうらやましい
980名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:16:51.97 ID:k6x1z2G50

舞踊でも古典の方なら礼儀作法、綺麗な姿勢も
学べるのに。ゆっくりした動作なら怪我もし難いし。
981名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:55:11.80 ID:8D8sFtlMP
>>980
日本民踊が選択可能だが、講習が少ない。
着付けまで手が回らない。
982名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:52:00.08 ID:uD7HFHVd0
ダンス じゃなくて 


日本舞踊 を必修化しろよ アホ


ダンスは 高校生以上でいいわ!!!
983名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:57:09.30 ID:8QFDqnBPO
Cーwalk教えろ
日本人の ヒップホップ は糞すぎる
つかメディアが知識ねえからしゃあないわな
984名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:59:35.55 ID:7Y5+L7MC0
ヒップホップ担当教諭 DJ先生
985名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:00:25.22 ID:YsbgBW3ZO
ヒップホップ馬鹿にしてたが、体力無いと踊れないのわかって見方が変わったわ
986名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:00:39.66 ID:WQ7gPA5Y0
>>982
同意!
987名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:14:41.48 ID:8D8sFtlMP
>>982
ダンスには日本舞踊も含まれる。
指導要領に目を通せよ。
988名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:16:12.79 ID:NhyAqVXK0
これからはみんながHiphop育ちになるだなんて、胸厚
989名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:21:38.39 ID:Mm6f6DeS0
体鍛える暇があるなら、世界に通用する人材となるため
脳みそを鍛えなさい。日本の学校に入れたらバカになる。
インターナショナルスクールに入れた方が良い。
990名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:23:46.02 ID:NhyAqVXK0
ゆとり世代あたりから本格的に読む、書くで日本語不自由になってるのに
一向に国語にテコ入れ入らないな
991名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:23:51.36 ID:hGWibYNZO
ヒップホップとかじゃなくて
尻の跳ね上げ踊りとすべし
992名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:28:07.20 ID:t7lVugAvi
迷走してんなぁ。日本の教育現場
993名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:12:57.75 ID:EKmrxViiP
ふむ〜
994名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:32:16.63 ID:EKmrxViiP
ダンスかぁ〜
995名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:36:13.25 ID:9NKqRUkPO
全体主義止めないと日本は腐って行く一方だなほんと
どこかの誰かが決めた理不尽なルールに縛られ続けて疲弊していくだけの人生送る事になる
これからの子供らは悲惨だわ
996名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:38:30.17 ID:r5vPrhbj0
男はブレイクダンス、ツイスト
女はレゲエダンス、ポールダンス
から選択で
997名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:39:07.89 ID:EKmrxViiP
Oh w
998名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:40:07.23 ID:US61b+LCO
ガキになにやるか選択させれば万事解決、義務教育に組み込んだらいかん
みんなが不良になっちまうだ
999名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:41:50.38 ID:Fc+KTmIGO
>>999はバカ
1000名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:42:12.19 ID:yKSMSCElO
ありえない。

ダンスの基礎はバレエだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。