【調査】 「関西弁、関西人以外が使うのはちょっと…」 関西在住女性の8割超が嫌う…「関西に欲しいもの」1位はディズニーランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「関西人以外は使って欲しくない」が8割超〜「関西弁」意識調査-キレナビ

・トレンダーズが運営する、ドクターエステ専門サイト「キレナビ」では、関西エリアのクリニックの
 掲載開始に伴い、関西(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)在住の、20〜60代の
 女性158名に対して、「関西弁」に関する意識調査を行った。

 「関西人以外が使う関西弁は好きですか?」と質問したところ、「あまりそう思わない」が
 46.8%、「まったくそう思わない」が36.1%、合計で82.9%が好ましく思っていないことがわかった。
 理由としては「聞いていて気持ち悪い(38歳)」、「関西弁をバカにされている感じがする(35歳)」
 などの厳しい意見もあり、関西弁への誇りの高さがうかがえる。また「不快に感じるもの」
 として最も多くあがったのが「発音が違う」の53.2%。
 「関西弁を直したいと思いますか?」という質問に対しては「いいえ」が67.7%と、約7割が関西弁を
 直したくないと感じている。

 「関西に今最も上陸して欲しいものはなんですか?」との質問には、「ディズニーランド」という
 回答が圧倒的だった。次点には「FOREVER21(フォーエバー21)」がランクインし、
 「アバクロンビー&フィッチ」、「ヴィクトリアシークレット」など、海外発の旬のアパレルブランドが、
 東京にしかないことを嘆く声が目立った。他にも「飲食店チェーン」や「イベント」が少ないことを
 不満に思う声が多い。(抜粋)
 http://news.mynavi.jp/news/2012/04/18/093/
2名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:49:45.33 ID:DFdwK9ZQ0
以下コナン禁止
3名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:09.10 ID:tiBV00Fx0
男女関係なく皆言うと思うが
4名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:26.32 ID:N7WZPCm+0
じゃあ、関東弁を他の田舎は使うなよ
俺より後のレスは全部田舎便でやれよ!
5名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:37.52 ID:J173J4ZrI
エセは死ね
6名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:40.70 ID:ubVD4gqh0
関西弁も種類があるの?

「〜よってに」とか
「〜おま」とか、

どう使い分けるのか分からない。
7名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:52:21.12 ID:cURh49cK0
そうそう、関西人て関西弁に妙にうるさいよな

テレビで使ってる関西弁を「変な関西弁」とか言って見たり

誰もそこまで執着してないし、元々変な言葉だってことに気づいていない
8名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:52:32.18 ID:ML7LkpCc0
>「関西弁を直したいと思いますか?」
怒るで、「直す」って関西弁が間違いや言うとんのかいアホボケ
9名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:52:58.62 ID:D9OTcO0p0
大阪弁講座 第一回「なんや」
今回はイントネーションやアクセントによって多彩な意味を持つ「なんや」について
扱います。例文では客が「コレなんや」と言おうとして間違えて「なんやコレ」と
言ってしまい店主とケンカになってしまいます。大阪弁では語順が入れ替わると
大変失礼な言い方になってしまう事があります。気をつけて使いましょう。

客「なんやコレ」        (何ですかこれは)
商「なんやと!」       (何を言っているんだ!)
客「『なんやと』ぉ!?」     (「何を言っているんだ!」だって!?)
商「なんや!?」         (何か言いたい事でもあるのか!?)
客「なんや!?」         (何でそんなに怒るんだ!?)
商「なんや!?」         (何だやる気か!?)
他「なんや」          (何事だ)
他「なんやなんや」      (何が起きたのだろう)
他「なんやケンカやて」    (何だかケンカだそうだ)
他「なんや」          (なんだそうだったのか)
客「なあんやあ」        (※威嚇の声)
商「ねえあんやあ」      (※威嚇の声)
警「もうなんやなんや」    (まぁいい加減にしなさい)
警「なんや?なんやねん」  (何があったんだ?)
商「なあーやねん!」      (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
商「なんや!」         (お前もやる気か!)
客「なんやーーーーー!」  (※怒りを爆発させた声)
10名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:53:10.33 ID:YgjKZVew0
関西弁でしゃべるミッキーは見てみたい
11名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:53:19.57 ID:qnwvkPzf0
>>1
> 関西弁
と一まとめにしても駄目だろ。
京都弁とか、全く違うじゃん。
大阪弁とか限定じゃね
全国的に広まっていっているのは。
12名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:53:25.34 ID:j2aFrPTJ0
ディズニーランドなんかできるわけないだろ
勘違いいい加減にしろ
13名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:54:14.28 ID:FJ5oHk6UO
どんな方言でも、地の人ちゃう奴がゆったら不自然なんちゃう?
14名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:54:40.61 ID:WEEBPQiH0
せやろか
15名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:54:49.93 ID:cDoin8hL0
> 「関西に欲しいもの」1位はディズニーランド

通天閣は違うの?
16名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:54:51.73 ID:Ujf0CmlMP
他の土地から関西に移住すると住み心地悪いみたいね
17名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:55:05.87 ID:B8X3QRLM0
だれも田舎の方言なんか使おうと思わないから
18名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:55:45.76 ID:AObA/N7Z0
確かに気持ち悪い
19名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:55:55.14 ID:YAz+uOBj0
偏狭
20名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:56:52.07 ID:1CO32Jxc0
ひらぱーで我慢せや
21名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:56:52.49 ID:DmtCTmM40
せやぁなぁ〜
22名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:56:57.72 ID:X+rfVyut0


  中部地方に多いニセ関西人wwww


23名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:57:06.76 ID:soWspXvK0
関西言葉を誇る割には欲しいものは舶来物かい
関西文化を誇れよ
24名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:57:12.58 ID:Op+DCcFL0
「関西に欲しいもの」1位は モラル、常識
25名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:58:01.93 ID:lc5P/h0x0
大阪城をシンデレラ城にして
ビリケンをミッキーの代わりにすれば出来上がり
26名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:58:05.46 ID:rH/5SQQ70
大阪人になまってるねって言ったらショック受けてたよ
なんか方言なのに関西弁だけ特別って思ってるよね
27名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:58:27.31 ID:8VmjVXdu0
>>9
間違いが多い。おかしい
28名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:58:50.57 ID:yr0Mirjo0
>>11
大阪でも船場あたりと河内、泉州は少しずつ違う。まあ、でも
京なまりや播州なまりもふくめて、関西地方ネイティブの関西
弁にはそれほど違和感を感じない。

何故か他地方の人が真似すると違和感を感じる時があるのよね。
29名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:58:59.18 ID:yQK6yG5O0
関西がいらない
30名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:59:31.11 ID:9xcWWU/gi
日頃チャッテサーチャッテサー言うてる奴に大阪弁は無理。
真面目に訓練するならええけどな。
31名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:59:45.64 ID:/CnECJeL0
東京から大阪に引っ越したけどこっちの人には無理に関西弁話さなくて良いって
言われたわw
東京弁にはそれほど悪い印象は持ってないとも言ってた。10年間東京弁で
通してるわ。
32名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:59:49.96 ID:KZZeo4Ka0
その割に関西人声優の演技聞いても
関西弁じゃないとか言い出すんだよな

わけわからん
33名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:59:53.34 ID:bZA99qog0
大阪は親日
34名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:00:01.88 ID:hsjK19jF0
関西弁で一番難しいのは「ちゃう」の活用。

ちゃう!
ちゃうん?
ちゃうちゃう!
ちゃうんちゃう?
35名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:00:14.75 ID:6LDQub+QO
大阪人と関西人はまったく違うと考えてもらいたい
36名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:00:48.38 ID:iKd4QBrs0
関西弁嫌い。
おまんでんがな〜とか訳分からん。
37名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:01:05.05 ID:WxJj8NiZO
「なんやなんや?」 (どうしたどうした?)

「なんやーーーーー!」(※怒りを爆発させた声)
38名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:01:23.84 ID:ML7LkpCc0
関西式のアクセントの種類は関東のそれよりも多い。
関西人からしたら別のアクセントなのに他地域の人からしたら聞き分けられないので、
真似するのも難しい
39名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:01:28.88 ID:sURIEWJA0
>>7>>29
関西が日本

東夷は他の国号でもつけろ
40名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:01:33.90 ID:6nxZrCVh0
残念やね 福岡にはフォーエバー21もアバクロもあるけどね

41名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:01:57.21 ID:vKai+N670
関西弁でひとくくりにしてるからおかしいんだよな
地方によって違うんだろ
大阪弁とか広島弁とか
42名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:05.26 ID:yr0Mirjo0
>>36
「饅頭じゃないですか」かなあ。
43名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:10.59 ID:35vPYYuaO
関西にテーマパーク作っても特アの観光客しか来ないから、
USJでも並んでたら中国語や朝鮮語しか聞こえてこなくて気味が悪い。
44名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:26.96 ID:JnqpqYxT0
>>1
関西人に向かって直す気あるのかって?直さないと問題あるのかよ。
これだからメディアの関西ネタ記事は嫌いなんだよ。
45名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:31.91 ID:JUotQkRRO
関西弁を喋るミッキーとか要らんやろwww
通天閣界隈にミッキーの仲間は仰山おるしw
これ以上仲間増やされても迷惑なだけやろ。
関西弁喋るハイジ見てからキャラもんが関西弁喋るのは好かんわな。
46名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:34.21 ID:X/dwfNT00
大阪には迷走しまくりのUSJがお似合い(いい意味で)
47名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:45.02 ID:W7+kvPuMO
せやな
48名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:46.53 ID:IxlN7mgG0
「関西に持って欲しいもの」…第一位モラル。
49名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:47.28 ID:QjdnxiSS0
東京弁>関西弁
50名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:49.46 ID:Nc+Akq/qi
おまんがなwww
51名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:02:53.44 ID:MijzeYIl0
俺、厨房の頃大阪に引っ越して大阪弁使わなかったら
気色悪いだのなんだのむちゃくちゃ馬鹿にされたんだけど
どうすりゃいいんだ?
52名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:08.54 ID:6ZAAlr3r0
イーモバイルのアンテナをもっと設置して欲しい
53名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:16.28 ID:K7PK8GDT0
微妙な関西弁の三重県民とかどうなの
54名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:16.78 ID:UyxkOA+10
河内弁かてあんやけどな
55名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:30.05 ID:kqtfPe4TO
ドラマやアニメで九州弁や東北弁が出てもこんな方言じゃないのオンパレードだがな
関西人が〜とか言うのは露出頻度が多いだけでどこの地方でも変わらんだろ
56名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:30.59 ID:7EZEkHGg0
コテコテの関西弁とか大阪の一部以外じゃ絶滅してるよ
57名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:48.12 ID:FAG2VP9x0
関西に欲しいもの → 品格、安全、治安
58名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:50.56 ID:HnJtInSC0
パンおいしいねん
59名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:03:52.61 ID:cURh49cK0
夜中にバーン言うから
バー起きて
バー出てみたら
バーなってて、もうわやや

こんなやつに言われたくない
60名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:04:07.49 ID:vKai+N670
>>51
小学生のころ大阪に引っ越して3年で帰ってきた奴居たけど関西弁に染まってたぞ
61名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:04:10.02 ID:ZMsf4UY70
USJで我慢しとけ
62名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:04:23.68 ID:N/wQcpsW0
USJがあるだろ。
あれこそ、TDRで関西弁を聞きたくないがために東京人が作った、関西人の隔離施設なんだよ。
63名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:04:27.91 ID:yayqK80n0
>>42www

大阪弁は普通のことが3割り増しで面白くきこえる
64名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:04:37.52 ID:gJzm5DFb0
>>22
前に大阪の人に「エセ関西弁喋るな」と言われたことあるけど
エセでもなく真似でもなく中部の方言なんですわ
文字にすると同じに見えるけどイントネーションがちょっと関東寄り

65名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:05:24.72 ID:f7EqPnPZ0
はいはいわかったでんがなwwwwwwww
66名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:05:49.08 ID:4tVzgibU0
女の子の大阪弁は可愛い。電話越しだとほんわかする。

関西弁…泉州弁や河内弁じゃないぞ。ほんものの船場系の大阪弁な。

神戸弁も可愛いな。
京都は、何にでも敬語なんで、ちょっとびっくりする。
67名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:05:56.10 ID:aX3vbKBq0
大阪には朝鮮ランドがあるじゃない。
68名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:05:57.81 ID:MijzeYIl0
>>60
だろうね。大阪弁しゃべらないと半端なく風当たり強いし
俺も何度も「大阪弁に直せ」って言われたw
69名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:06:20.08 ID:86rVOgPY0
マクドでんがなwwwwwwwwww
70名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:06:59.61 ID:7V0OTguj0
トソキンさんちーっすwww
71名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:07:01.61 ID:57NUl+FK0
でんがな・まんがなを綺麗に使えるのは
普段話してる関西人だけだもんな

72名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:07:28.87 ID:/CnECJeL0
>>38
同僚に徳島出身の人がいて、俺には完璧な関西弁にしか聞こえないのに
堺出身の仕事仲間が「あの人の関西弁、アクセントがちゃう」とか
言ってるのには驚いた。10年ほど大阪いるのに違いが分かるんだな。
俺からみたら徳島なんて関西そのものだけど。
73名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:07:32.51 ID:Ujf0CmlMP
>>60
関西弁映るからな。
小学生ならすぐ関西弁になるだろうね。
74名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:08:06.92 ID:OpqfqqYD0
「しんどい」の5段活用

「8時に来てくれへん?」 「8時はちょっとしんどいわ」(意味:間に合わん)
「走りすぎてしんどいわ」
「熱出てしんどいわ」
「こづかい、あと3000円しかないからしんどいわ〜」
「彼氏とうまいこといってへんから、しんどいねん」
75名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:08:26.93 ID:+mKK3/DT0
>>1
USJあるやん、
なんでぇ、東京ディズニーランド欲がんねんねん
76名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:08:29.97 ID:hsjK19jF0
京女の「もうぅーイヤやわぁ〜」とか
媚びて腹黒さ全開だけど東男には人気が有ったりする
77名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:08:31.02 ID:JnqpqYxT0
>>71
船場のでんがな、まんがなはもう商いでも廃れつつあるけどな。
年配の人はまだ使ってたりするけど。
ほとんど芸人言葉になってる感じだ。
78名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:08:36.68 ID:h7skmLDk0
わて、ミッキーだんねん
79名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:08:39.65 ID:IC8wb/8U0
そんな心の狭いことを言ってるから、関西弁より東京の言葉の方が日本の標準になったんだよ。
80 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/18(水) 17:08:51.68 ID:vcvCSTZ50
音声学的には大阪弁が最も進化してる。

これ豆な
81名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:09:16.10 ID:0dfR5+c5O
大阪から来て標準語で話しても分かるようなもんか。
82名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:09:27.16 ID:3FMyNaoY0
158人の調査はあてにならない
83名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:09:35.86 ID:LmgruzOh0
パンおいしいねん
が変なのは分かるけど、正しくはどう言うのか未だに分からない
84名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:10:05.01 ID:0wvBg+zS0
東北から関西の大学にいったが
エセ関西弁しゃべっても何も言われた事ないぞ
まだぎこちないなwとか突っ込まれたことはあってもさ
85名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:10:29.15 ID:5u/PCGGo0
関西弁しゃべったろかホンマ
86名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:11:10.30 ID:4tVzgibU0
>>81
逆に、東京の人は許容範囲が広すぎて。
完全な大阪弁のイントネーション+ですます。だけで標準語だと勘違いする。

大阪の方には、敬語がない。って思い込んでる。
実際には、更に微妙な敬語の分類があるのに。

敬語が無いのは、和歌山の一部。
87名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:11:16.34 ID:X4AbLDJ+O
関西弁みんなつこたらええやん( ´・ω・`)
88名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:11:32.66 ID:F1UAJAFu0
そもそも在日言葉はウザイ
89!ninja 【関電 79.8 %】 【21m】 :2012/04/18(水) 17:12:03.87 ID:LYutd+Te0
名古屋飯キボン!
90名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:12:16.84 ID:0wvBg+zS0
>>83
言い方じゃなくてイントネーションだろ
あとはねんじゃなくてな
91名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:12:41.53 ID:vdIwGYxH0
関西弁は声調言語
92名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:12:43.86 ID:vKai+N670
営業が関西弁だと騙されそうな気がするんだよな
調子がいいからよけいに
93名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:12:54.04 ID:aTsA0S7IO
>>1
ディズニーランドが欲しいって、、、USJの立場は??って思ったけどUSJは遊んでてもすぐに現実に引き戻される、ちっとも夢や魔法をかけてもらえない普通の遊園地だからなー
94名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:13:20.20 ID:BL2eF6xKO
関西に欲しいもの


先進国らしい民度
95名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:13:21.80 ID:7OAo9HBJ0
アパレルブランドなんて、トンキンにしかなくても問題ないだろw
こいつらネット通販してないのか?
今日、トンキンどもが騒いでたアメリカン・イーグルにしても、
もう何年も前から愛用してるぞ。
96名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:13:24.03 ID:WvsDfGfs0
外人には関西弁がとてもやさしい

「ありがとうございます」なんて難しゅうて覚えられへんみたいなこと言うてた外人も
「おおきに」は簡単に覚えてたw
97名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:13:51.07 ID:6NuO4DMU0
せやな
98名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:13:55.76 ID:UyxkOA+10
>>83
いろいろ言い方おまっせ
例えばせやな〜
パンむっちゃ、すっきゃねん
パンむっちゃ、うまいやんけ〜
パンめっちゃ、おいしいやん^^
・・・てな感じww
99名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:14:09.39 ID:+mKK3/DT0
>>1
鹿児島弁と青森あたりのご老体の話す言葉はわからん。
100名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:14:25.65 ID:2TBW/BkE0
調子に乗るなよ関西人
あかんで〜
101名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:14:26.45 ID:PVpQTQDCO
>>26
いきなり人に訛ってるとか、どんだけ失礼な人なんだろ

自分たち中心にしか物を考えられない嫌なやつだねキミ
102名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:15:20.77 ID:huE6nsE/0
関西人をバカにするためだけにエセ関西弁を使ってるわ。
103名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:15:53.03 ID:WrORo7so0
なんでやねん!

あかんのかいな〜
104名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:15:58.03 ID:MqJqwXVk0
関西人以外が関西弁使うの?
ああ、他県から引っ越した人とかかな(´・ω・`)
105名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:16:19.59 ID:iK17Ozok0
「聞いていて気持ち悪い」
「関西弁をバカにされている感じがする」
「発音が違う」

そもそもおまえらが意地でも関西弁だからだ
おまえらの相手してたら自然に伝染るんだよ
押し貸しのヤミ金みたいな因縁ふっかけんな
106名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:16:35.02 ID:9VvCf6x70
話し言葉で耳にしてもいいけど、
ネット上の書き言葉ですら下品な大阪弁を使う池沼どもには
ほんと虫唾が走る。
107名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:16:53.58 ID:HXfABZY80
標準語は全ての県の人が使うし、多少イントネーションが違ってても
東京では誰も何も言わない。
どちらかと言うと関西弁や京都弁のほうが些細な違いにうるさくて閉鎖的。

なにより聞き間違いや方言だと意味がわからないといった問題が標準語では起こらない。
話し言葉としての使用は許容するが、
書き言葉及びビジネスの場では関西弁の使用は控えるべき。
108名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:16:57.67 ID:KuqB+eLB0
映画「プリンセス トヨトミ」で、大阪国の総理を演じた中井 貴一の大阪弁は
最低だった。ああいう役を演じるのに、まともな大阪弁がしゃべれないのはどうかと思う。
OJOの経理担当者役の笹野 高史の大阪弁はほぼ完璧だったが、調べてみたら兵庫の出身。
109名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:16:58.12 ID:qjSXaBFE0
別に関西弁を使うのはいいが、馬鹿にする為に糞みたいな関西弁を使うクズは殺してやりたくなる。
「アイアムザパニーズ」とか言ってるチョン公とメンタリティが同レベルなんだよ。
110名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:19.51 ID:yr0Mirjo0
>>83
状況(?)によるのかな。

「このパン、おいしいねん。食べてみ?」

とかだったら違和感ない。
111名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:20.86 ID:tTYKxymq0
そもそも、ドラマの関西弁会話でおかしいと思うのは
「テンポがおそすぎ」
「一人づつ話し終わるまで相手が話さない」
これにつきる。

実際の関西弁はすげー早口でしかも相手の話してる途中で
割り込んで話し始めるし、話それまくるし、たぶん関西人以外は
なんであれで会話がうまくまとまるのか理解不能だと思う。
112名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:23.86 ID:95deagWGO
関西に欲しい物は世間一般常識だと思う
113名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:25.09 ID:4tVzgibU0
>>101
神奈川の内陸部の、だべだべ言う人たちとか。そういうところのひとは大らかで良い。
マジもんの江戸っ子、月島の地の人も、あっけらかんとして、良かった。

くだくだと言葉について、訛ってるだの言う人は、自分が苦労して方言を殺し。標準語を会得した経緯を持つ人。
114名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:32.15 ID:OC+ovsfji
関西弁バカにされるのは嫌だけど
他の地方の方言や標準語は平気でバカにする
それが関西人
115名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:44.13 ID:S/fpJkF+P
俺は広島県人だけど、広島以外の人が広島弁をぎこちなく喋ってると嬉しくなるけどな。
気色の悪い連中だな。大阪人って。
116名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:18:08.58 ID:X4AbLDJ+O
>>105
そんな怒らんでもええやん?( ´・ω・`)
117名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:18:29.89 ID:HYBkj5qI0
よーゆーわ
118名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:18:48.09 ID:PdnhgNab0
関西人自体が日本人から嫌われてるけどな。

朝鮮人と同レベル。
119名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:18:49.00 ID:kqtfPe4TO
>>105
関西在住者へのアンケートだから
120名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:19:08.13 ID:7WCSrqMy0
>>86
関西の芸人の話とかテレビで見てると先輩芸人に「〜してはる」とかいってるのよく聞くわ。あれとかのことかな。

「言わはった」とか「なにしてはるんすか〜」みたいな
121アニ‐:2012/04/18(水) 17:19:28.69 ID:WraL1zmn0
大阪にいくんで仕込みしてやろうと藤山寛美の短い台詞を
何十回も練習して完璧にして行った
タクシーの運転手にこれどうですかねーと喋ったら
「だいぶいいとこいってますが70点やね」とか言われた
それでこいつら正調とかなくてただの我流の集合なんだなと納得した
122名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:19:36.89 ID:JUotQkRRO
パンむっほ、うますやんか。メッサやど、メッサ。
うっほー、超ちんイケるわあー、むっほー。
123名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:19:37.75 ID:f1u1+/r40
谷崎潤一郎ムカつくってことか
124名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:19:46.84 ID:BgnyM5Lu0
じゃあ関西から一歩でも出たら関西弁をしゃべるなよ。
関西人以外に関西弁を伝染すな。
125名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:19:51.30 ID:9VvCf6x70
>>105
嫌なら相手するなよ、糞チョン
つか、お前、誰に許可もらって日本に居ついてやがんだ?
126名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:19:59.35 ID:8UzkXYxH0
大阪弁でも、大阪の地域によって違いがある。
127名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:22.25 ID:4ME8+GpQ0
実はね、関東では関西弁をつかってほしくないと思ってる人の割合が多い
128名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:27.81 ID:DufMq1wG0
何のための調査かわからない
129名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:29.50 ID:gB8cvv2t0
USJあるでおまんがなwwwwwwwww
130名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:43.55 ID:hsjK19jF0
ゴキブリの事を「ボッカブリ」って言うのはウチだけか?
震災避難の奥さん達に婆ちゃんが「そろそろボッカブリが出るから」と
ホウ酸団子まで差し入れしたけど「?」な態度されたので・・
131名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:50.60 ID:bFjN6sfZ0
「関西弁、関西以外で使うのはちょっと・・・」

日本で一番汚らしい方言
132名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:57.37 ID:dg6OD1sE0
嫌いなんか知らんけど別に言わんくて良くない?!めっちゃ不快ねんけど!!
133名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:05.41 ID:4tVzgibU0
釜ヶ崎のほうは、東北とか九州とかの流入者が多くて。
イントネーションが標準語っぽい。
134名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:37.71 ID:yr0Mirjo0
>>114
好き嫌いはあるけど、あんまりバカにしたことないけどなあ。
意味が聞き取れないことはネタにするけど。鹿児島とか島根
とか東北とか。
135名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:41.54 ID:txsImLFX0
関西のおじさまたちは
「おっちゃん」 と呼ばれるのと
「おっさん」 と呼ばれるのでは反応が違うそうですね
136名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:43.25 ID:NWloTdkT0
>>86
>敬語が無いのは、和歌山の一部。
俺、和歌山で生まれ育ったけど、正直、関西地区の品位を下げてるのは
和歌山人の粗暴さ・がさつさが大きいと思う。公共のマナーの酷いこと。
137名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:48.66 ID:QCBlkLa+0
>>1
大阪人だが
関西以外の人が使うのはうれしいんだが
ディズニーランドなんかいらない。芸能の拠点を大阪にしてほしい
大阪は、吉本のタレントばかりで吐き気がする
138名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:50.29 ID:mZcfwrsN0
関西じゃ関西弁喋らないと仲間に入れてくれないくせに
「関西人以外が使うのはちょっと…」とか勝手だなあ
139名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:56.63 ID:gCl++MZsO
上京してきた関西人も関西弁しゃべって欲しくないです
くだらん関西弁へのプライドなんて捨てて、とっとと訛り直せよ
140名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:11.48 ID:LyY7dSPQ0
USJって関西にあるんじゃなかったっけ?
141名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:13.40 ID:xUl9urbZ0
西のディズニーランド
ひらかたパークに何の不満があるんだ
142名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:14.66 ID:XOkm7NQ60
何ゆうてまんねん
143名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:28.07 ID:2Kxq4KKg0
大坂には中国ディズニーだろ・・
お似合いだと思うぞ・・絶対に行かんけど
144名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:29.85 ID:WrORo7so0
>>127

確かに扱いは軽くなるw

なんでだろ 関西=お笑いのイメージが強いからかな
145名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:30.08 ID:iyzTQGZm0
悪いが生まれも育ちも東京の俺にとっては関西弁は侮蔑の対象でしかない。
当然関西人も軽蔑の対象でしかない。関東に来るな。
146名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:53.25 ID:iLC5cbrn0
USJでがまんしろよ
東京にだって無いんだ
147名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:02.93 ID:XPL/gjd80
関西以外で働いてるのに、頑なに関西弁を使う人いるよね
あれって意地なのかな?
148名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:07.62 ID:ThJ3CApX0
関西人は標準語も喋られるが、非関西人は関西弁を喋られない

非関西人の関西弁は抑揚のポイントが間違ってることがほとんど
逆に関西弁を喋られたら、他の方言も喋られる基礎ができてると見ていい

関西弁はネイティブでないとマスターが難しいんだよ
こう言うと、大阪民国は外国だから、とかツッコミ入れる奴がいるだろうけど
149名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:17.99 ID:QR+r9nkE0
平清盛の加藤浩次とか酷いよね(´・ω・`)
150名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:23.68 ID:X4AbLDJ+O
嫌阪流いうやつやな( ´・ω・`)
151名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:35.21 ID:npk7wlDr0
>>124
勝手に関西弁をしゃべっておいて、感染されただと?
まったくチョーセンのメンタリティそのものだなw
賤しいな、お前。
152名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:45.04 ID:kb23fau40
(´・ω・`)ゎぃがきたでーーw
153名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:48.28 ID:4tVzgibU0
ま、欧州だったら、この程度の言語的差異に、少しの宗教対立で血で血を洗う内戦やってるからな。しょうがない。
154名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:49.47 ID:iLC5cbrn0
「東京ディズニーランドOSAKA」が出来るってことになるんだけど
それでいいのか関西人
155名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:50.61 ID:aj3PGWHpO
こないだコナンでもネタにされてたが、大阪の人ってなんでそんなに他県民の使用に嫌悪感持つんだろ
嫌悪感持つ理由がわからないけど、大阪の人もうまく説明出来ないんだろうな きっと
156名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:24:00.17 ID:PR2TU3iq0
アクセント違うのに、東日本のアクセントで関西弁しゃべろうとするから嫌われる。
あと関西弁といいながら吉本弁しゃべるのもそう。
157名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:24:18.36 ID:rH/5SQQ70
>>101
いきなりでは無くてそいつにイラッとしたから嫌味を言いました。ごめん
158名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:24:30.54 ID:v+YmYLZ4P
吉本言葉を関西弁と思ってる人が、関西にも関東にも多過ぎる。
言葉は生きてるから原理主義的に成るべきじゃないが、
最低限、方言での敬語を使えるように成るべき。

これは首都圏でも同じ。テレビ訛りや関東弁を標準語は、
また別だ。
159名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:24:45.29 ID:S/fpJkF+P
関西人ってメールの文章も関西弁なんだよな。
連中の思考回路はどうなってんのや
160名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:24:47.97 ID:MOtBf51aO
なに言ってんだ気持ち悪い
161名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:02.76 ID:u2evd7QH0
関西人以外が関西弁喋る=小ばかにしながらわざとちょっと変に関西弁を使ってる

せやろ?w
162名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:19.70 ID:7WCSrqMy0
俺は関西人じゃないけど、アニメでもドラマでも関西人設定なのに関西弁がムチャクチャなのは聞いててイライラする。
関西人の声優とか俳優使えよと。

そういう意味じゃコナンに出てくる服部平次?だっけ?あれとかは声優も大阪の人らしいから違和感なく聞けるんだよなぁ。
163名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:20.67 ID:BBF/3zB60
西日本民に対する挑戦だな
 
 
164名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:27.46 ID:QR+r9nkE0

【芸能】「めっちゃ不快ねんけど!!」杉本彩さんの意見に“韓流ファン”が過剰反応、差別発言まで飛び出す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333699991/

こういうのもイラッとする(´・ω・`)内容以前に


 
165名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:32.51 ID:bCqRUE1L0
せやでw
166名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:46.10 ID:V7lJ/KMZ0
関西人なのに関西弁が分からない
167名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:25:56.23 ID:+mKK3/DT0
一番むかつくのは。
「はい、おつり1千万円」

168名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:02.37 ID:iLC5cbrn0
大阪に来て、じゃあってことで関西弁しゃべると、ほんまもんやない、って不機嫌になる

だったらって、標準語でしゃべると、ええかっこしいのいけすかんやつ、って言われる



  な に が し た い ん だ 


謎だな関西人は
169名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:22.63 ID:j1S1aY5g0
>>148
>喋られるが

お前は標準語を使えてないだろ
170名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:25.04 ID:aPTKTbI60
>>138
きょうびは子供でも無い
各種方言を耳にするし。

ただし、パーマンに出てたパーヤンあいつだけは許さん
171名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:25.66 ID:iUkmLsI30
33-4
172名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:25.99 ID:Fslzesw00
関西弁にもいろいろあるで
河内弁、京都弁、神戸弁などなど
173名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:31.58 ID:WrORo7so0
関西弁の敬語てどんなんや?
174名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:44.62 ID:wY2wDFI50
関西人の総意でおまんがな
175名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:46.85 ID:uLZCvFAt0
おう、ワシや、ミッキーや。
176名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:26:47.41 ID:guvL69pN0
関西弁っていっても地域によって色々。
自分は千原兄弟の関西弁のイントネーションに違和感があるんやけど
あれは京都訛りなんか?
177アニ‐:2012/04/18(水) 17:26:50.00 ID:WraL1zmn0
また見てもらいます
178名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:27:11.45 ID:/eFLfjjc0
せやな
179名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:27:27.79 ID:iLC5cbrn0
>>173
なにいうとんねん。関西弁はぜんぶ敬語やで。敬語しかあらしませんわ
180名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:27:36.95 ID:4ME8+GpQ0
関西に住んだことがある関東人だけど
>>1の回答からもわかる通り、関西ってものすごく閉鎖性がつよいんだよね

方言って、ようは仲間を認識するための言葉だから
181名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:27:40.41 ID:+Cq94IGl0
ディズニーランド?
お前らにはアレがあるだろ?ほらアレだよアレ!

…マジで忘れたw
182名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:27:48.81 ID:hIk6EJW50
プラッチックや。デズニーや。
183名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:27:53.78 ID:4tVzgibU0
>>168
大阪の人を馬鹿にするために、吉本風のでんがなまんがな風、酷く下品。と大阪の人が認定している吉本風を
更にエスカレートさせた、ステレオタイプな関西弁、を使うから。

馬鹿にされた。と感じるんだ。
184名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:09.51 ID:3b4SwiZB0
ネトウヨの排他主義と同じ
大阪人はネトウヨの巣窟と証明してるのか
185名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:19.55 ID:BBF/3zB60
そげですね
186名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:21.92 ID:DKqqKV0K0
関西叩きのやつで実際に関西に来たことがあるやつはどれくらいいるんだろうなあ
187名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:26.12 ID:Y3oC/AJh0
関西弁は難しいでおま
188名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:37.03 ID:ML7LkpCc0
ドラマとかで関西人俳優であるはずなのにおかしな関西弁に聞こえるのは、
世間一般に聞き取りやすく喋ってるからだな。
言葉とアクセント以外にも喋るスピードや強弱・空気間、それらが一体となって関西弁が完全体となる。
189名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:39.50 ID:bCqRUE1L0
>>183
感じるんやない
馬鹿にしてるのは事実や
190名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:45.60 ID:PR2TU3iq0
>>155
大阪弁と京都弁は、共通語と違い上位の敬語あるので、
普通の感覚で関西弁に直してもキツイ言い方に聞こえる。
ちなみに神戸弁は学問的には関西弁ではないので、そういう
敬語の使いまわしが共通語と一緒。なのでアクセント以外違和感
を持たない。また逆に神戸の人は、l関東いってもすんなりと共通語しゃべられる。
191名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:28:45.43 ID:BgnyM5Lu0
>>151
勝手に関西弁を感染させておいて、しゃべるなだと?
まったくチョーセンのメンタリティそのものだなw
賤しいな、お前。
192名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:01.39 ID:j4/ScoRz0
>>184
チョン乙
193名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:05.62 ID:nv6UYYzXO
>>148
関西人の標準語って、イントネーションは関西弁じゃん
本人たちが思うほど喋れてないから

関西人が他所の関西弁擬きを聞いてイラつくように、
他所の人は関西人の標準語聞いてイラついてるから
194名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:08.70 ID:jh3Mcpdy0
誇り高い割に憧れだらけだな。。。
195名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:19.60 ID:yaoVxDXIO
ひらパーがあるやないか
196名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:30.75 ID:f1u1+/r40
大阪出身で東京在住の人何人か知ってるけど、標準語喋ってても発声?声質?が
関東人と違う感じがして関西弁っぽく聞こえる
197名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:31.14 ID:kqtfPe4TO
>>180
余所者が完全にとけ込めるのは南関東くらい
198名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:45.58 ID:vKai+N670
>>183
でも東京に居るとよしもと芸人の関西弁だらけだから
さんまのでんがなまんがなとか
199名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:50.95 ID:OjZXwdwh0
アバ黒もホリスターもアメイグも個人で輸入すればえーやろが!
ディズニーランドだけが大阪にきてもダメだろうな。
200名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:51.06 ID:lQj2X2hd0
>>111
それだと、視聴者が聞きづらくてドラマ見てくれないから。
<早口、相手の話を遮って割り込んでしゃべる
201名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:53.32 ID:ThJ3CApX0
>>169
「ら抜き」言葉を使わないように気をつけただけ

そういうお前は「喋れる」と書く性質だろ?
202名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:29.00 ID:ejjPJ4hr0

なんやとう?
203名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:37.68 ID:XOkm7NQ60
木村カエラの亀頭ヘルメットCMとかさいたるもんだろ
204名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:40.50 ID:3b4SwiZB0
>>192
あんがと
205名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:41.56 ID:2y0CZT9L0
あれちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
ちゃうちゃうちゃうん?
ちゃうちゃうちゃう
ちゃうちゃうちゃうんか
206名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:41.57 ID:vn8kqPbSO
女性に、
めっちゃ目ぇかゆいねぇん…
って言われたら、
目っ、目っ、目えかいゆいんかっ!目薬やっ!目薬やでっ!目薬点さなあかんてっ!

これが大阪の男女のエロい会話。
207名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:42.01 ID:Y3oC/AJh0
あきまへんねんちゃいまんねん
208名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:44.05 ID:DKqqKV0K0
>>180
「関東で関西弁使ってほしくない」って言ってるから
関東も閉鎖的ってことだよな?
209名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:30:50.42 ID:SYLyztedO
関西弁てチョン語みたく下品だよな

なに言ってわかんねーよ気持ち悪い民族
210名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:02.83 ID:v+YmYLZ4P
>>162
服部平次の大阪弁は、不自然な大阪弁だぞw

http://www.youtube.com/watch?v=ld9Utr78N5A

この中で既存の大阪弁に近いのは、犯人が喋ってる大阪弁。
211名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:06.29 ID:iLC5cbrn0
>>201
喋れる と
喋られる は

別の意味になるで
212名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:10.77 ID:QCBlkLa+0
>>197
北大阪なら余所者でも直ぐに溶け込めるよ
北は、転勤族も多いし
213:2012/04/18(水) 17:31:15.59 ID:IWgfa/b60
宮根のことか
214名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:26.76 ID:hsjK19jF0
伏見桃山キャッスルランドや
近鉄あやめ池遊園地や
ポートピアランドや
宝塚ファミリーランドが有るじゃん
215名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:38.21 ID:z0kAiMiu0
関西弁のネズミか
ギャグだな
216名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:38.41 ID:Ph6p1eSw0
>>26
たぶんその人はいきなり訛ってるとか言い出す、お前の頭のおかしさにショックを受けたんじゃないかな
217名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:31:43.36 ID:HsvRP0cn0
どないやねん
218名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:01.01 ID:bsJXMyg9i
. / .// / ./i : ./| /_ l A   :    i i  、 ´`ー、   I\ \
.i //   // | : /い ̄`十\   :  |-| .|´\ \\、  /| い i i
|/    /  | :|――――-\   :  i-|| ̄,---\-=\ |\|i l  i
     |   // i / ̄\  i∧    ||./     \ i | |--i  i
     i =||、ii .| o    | =|===|,、_ i o      ノ   i/\  -
       ||<\| ___,  .ノ   i    ___      /   \,
       i .|\|   ,       .|             ノ
       \| / / / \\     \    / /  /./      /
        |-|     `´       ` ー-_―.´       //
        | |                           3
        \i  </ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉         //
           |    \____-ー´          /
           i                      ノ-ー´
            `                     ´´` 
    関  西  人  の  特  徴  で  お  ま  ん  が  な
219名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:01.52 ID:7WCSrqMy0
>>188
え、関西人設定でちゃんと関西人使ってるのに、あんなおかしなしゃべり方させてることなんてあるのか?

俺関西行ったこともないのに、ああいうの聞くと変な関西弁だなぁと思うくらいだぞ。
220名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:03.44 ID:+FtUbTOU0
関西弁が好きなのにぃ
221名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:07.13 ID:rH/5SQQ70
>>193
イラついてはいないがスルーしてるだけだったのに
まさか関東人騙せてるって思ってたとは驚きだな
222名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:19.62 ID:6Skxa8Y7O
>>162
コナンのアレも関西人からしたらめっちゃ違和感あるよ
223名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:30.61 ID:PR2TU3iq0
>>162
平次役の中の人。素の大阪弁じゃべったらNG出たんだって。
だからアレは作ってる大阪弁
224名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:49.50 ID:MmyyFRLB0
>関西弁への誇りの高さがうかがえる。

誇り高くなんてないよ。
どこの方言だって、他所から来た人がおかしな発音で無理して使ってたら
気持ち悪いって。
225名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:54.59 ID:Y3oC/AJh0
でっしゃろって言い過ぎ
226名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:55.22 ID:yr0Mirjo0
>>1の質問の「関西人」ってのは「関西出身者と現住者」の意味の
ような気がする。
227名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:32:56.00 ID:OjZXwdwh0
だいたい悪役は関西弁。
228名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:02.50 ID:iLC5cbrn0
大阪人は英語喋っても大阪弁っぽく聞こえるから不思議やな

ほうみたい♪大阪ベイブ・ルース♪
229名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:09.72 ID:X5UOd9No0
他の地域の人にはわからないと思うけど
原口あきまさの関西弁はおかしい
230名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:10.98 ID:v/UtJKLH0
デズニーランド?
え、エキスポランドで充分やっちゅーねん><
231名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:11.44 ID:ZTntB7zk0
>>135
「おっさん」(女性には「おばはん」)だと喧嘩売られているように聞こえるから

おっちゃん(おばちゃん)だとシチュエーションにもよるが、普通の場合も多い
ただ微妙に若い人(30代や40代前半)にいうと怒られるけどね
232名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:13.15 ID:oK3ZyJFtO
>>181
UFJだろそれくらい覚えとけよアホww
233名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:28.47 ID:kqtfPe4TO
ドラマの関西弁に違和感を感じるのは若者が中高年が使うような
コテコテの言葉を使ってるからだろう
234名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:41.29 ID:iLC5cbrn0
>>223
平次は似非大阪人って原作設定だからな
235名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:45.27 ID:j1S1aY5g0
>>201
ほらな
やっぱり「喋れる」をら抜き言葉だと思ってる
その言い回しは西日本と北海道の方言なんだと
標準語使えないくせに「標準語も〜」なんてよく言うぜ
236名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:33:57.59 ID:PTIOmaFx0
関西に欲しいのは
常識
良識
民度
237名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:04.16 ID:01Q4T7K00
関東人が関西に住むと「気取ってる」とか言われ
他の訛りのある地方の人が関西に住むと「訛ってるw田舎丸出しwww」とか言われ
そのどちらも関西弁がうつったらうつったで「関西人じゃないのに…」とか言われる
238名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:12.68 ID:NWloTdkT0
>>179
和歌山が関西で無いことを改めて認識した。
239名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:18.09 ID:xjRBkJxY0
まぁ東京人には関西弁への憧れって言うのがあるからな
240名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:27.34 ID:hneHm4ep0
日本人以外が使う日本語も調査してみて。
241名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:28.80 ID:WYK3EGcN0
字面にするとあれほどまぬけな訛りもないからネットではよく使ってる
242名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:33.91 ID:WrORo7so0
>>210

そりゃ犯人いうたら大阪人できまりですやん
243名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:37.21 ID:vn8kqPbSO
逆に、女子小中高生に、
「お目め、かゆいんかあ〜?おっちゃんが見たろか〜?どや、見してみ〜」
と言ったら、●●婦警に変質者扱いで引っ立てられる。
244名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:34:41.73 ID:989Pec2R0
尼崎民の人に「尼崎って街の雰囲気とかはもう大阪ですね」と言ったら
その人なぜか「兵庫県です!大阪とちがいます!」ってえらい怒られた
245名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:02.01 ID:ThJ3CApX0
>>221
「喋られる」は可能にも受身にも取れる
ら抜き言葉を調べろ
246名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:05.00 ID:gdNlbBhOI
関西人の郷土愛が強くて気持ち悪い
247名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:06.73 ID:XOkm7NQ60
ミッキー「わいミッキーやねん、遊んでってや」
248名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:09.90 ID:X1reZFIjO
大阪に欲しいモノ?

一番はモラルだろ
249名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:11.61 ID:DKqqKV0K0
>>236
>常識
>良識
>民度
ねらーに足りないものと全く同じじゃん
250名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:13.53 ID:mKk5l71N0
大阪弁のコツは

会話のつなぎ(接続詞)に

「おまえ」これを入れる

上の文章を大阪弁でいうと

しかしおまえあれやなおまえ
伏見桃山キャッスルランドや おまえ
近鉄あやめ池遊園地や おまえ
ポートピアランドやおまえ
宝塚ファミリーランドが有るがなおまえ
251名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:22.38 ID:57NUl+FK0
とにかく語尾に「どす」つければ誰でも
上品な京美人になれると聞く
252名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:34.11 ID:1dtgCrkc0
>>208
まあ関西弁の子が標準語使おうとして失敗している時に反感は抱かないな
頑張っているなぁというだけだ
253名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:47.22 ID:iLC5cbrn0
>>247
ミッキーは「わい」なんて言わん

わてミッキーでっせ、と言う
254名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:48.20 ID:ejjPJ4hr0
京都出身の天皇陛下が なぜか京言葉を使わない不思議

にもかかわらず、江戸日本橋など髪型の多かった地域ではその名残があった不思議

日本の象徴でさえ関西弁は使いまへんがな
255名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:54.29 ID:ZTntB7zk0
>>214
さやま遊園とフェスティバルゲートもあるでよ
256名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:55.62 ID:lQj2X2hd0
>>83
玉出木村屋は認める。つーか、東京にも支店作ってくれ。
257南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:35:59.57 ID:p/z+amTI0
来ましではったでqqqqq
258名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:03.55 ID:o9MI4H810
その問題の答え違うと思います

これを
大阪弁
京都弁
神戸弁

ではそれぞれ何と言うの?
259名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:19.34 ID:yYsa/Jz00
外人に関西弁喋らそうとするくせにwww
260名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:24.41 ID:UR7U+Rop0
関西弁にコンプレックスがありまんねん
261名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:34.99 ID:iLC5cbrn0
>>251
サスケどすェ
262名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:41.40 ID:VBabfO060
くだらない調査に金使ってんじゃねーよ
263名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:45.11 ID:N3yMyrtL0
>>250
おまえ、に おまえ、なんて言われたく無いわ!
おまえ!!
264名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:44.87 ID:OMzthZJm0
アメリカで言うところの「南部訛り」みたいなもんじゃないの
イギリスなら、ベッカムが喋ってるような「コックニー訛り」。
おそらく、どの国にもあってネタにされやすいことも同じよ。
265名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:50.68 ID:VF6vMSz9O
関西人でないであろうやつが、ネットとかで関西弁を馬鹿にした感じでわざわざ自ら使ってるやつ見るとむかつく
266名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:52.03 ID:FepS1kMsO
京都も関西弁使うけど
マンガみたいなコテコテのは聞いた事ない
267名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:36:54.05 ID:33sH4sSD0
とりあえず奈良は旅行先で大阪のフリすんな
268名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:04.00 ID:iyzTQGZm0
>>201
日本人なら口語文法くらいしっかり勉強しておけよ。
「可能動詞」って知ってるか?
これだから関西人は…。
269名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:10.59 ID:hSNLNj4G0
148 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:07.62 ID:ThJ3CApX0
関西人は標準語も喋られるが、非関西人は関西弁を喋られない

201 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:53.32 ID:ThJ3CApX0
>>169
「ら抜き」言葉を使わないように気をつけただけ

そういうお前は「喋れる」と書く性質だろ?


↑馬鹿すぎる
270名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:10.70 ID:hsjK19jF0
グランシャトー最強伝説
271名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:15.94 ID:6NJiJ5VL0
え、なんで関西弁=良いもの(ブランド)
みたいな事になってんの?

恥ずべきことだろ元々
272南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:37:23.05 ID:p/z+amTI0
お前らええかげんにしいや。
関西人を馬鹿にしよったら熱々のたこ焼き
口にほおりこみますんやで!qqqqq
273名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:33.70 ID:QkdwaXPw0
274名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:37.34 ID:4tVzgibU0
>>238
和歌山は、豊臣の時代に征伐されて。江戸時代に入って松平のお殿様が来て。
それはそれは酷いことになったんだよ。御三家であるために搾取があった。
和歌山市付近の、元農家の水呑み率は異常だった。
だから、譬え相手がお殿様だろうと、敬語を使わない。敬意を表してやらない。という言葉になってしまった。

残酷な歴史があるんだよ。
275名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:38.80 ID:O/yPXhxQ0
橋下市長の大阪弁、星野仙一の大阪弁にものすごい違和感
276名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:40.99 ID:4Zk/g5qm0
TV付けたらアホみたいなバラエティばかりで
吉本が全国ネットで関西弁を喋ってる
耳からはいってくる言葉なのに関西人意外に喋るなと?
アホかと
277名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:37:53.27 ID:ThJ3CApX0
>>235
お前がら抜き言葉だと思ってないだけ

むしろ喋られるを可能とする傾向があるのは東京方面

>>268
>>245
278名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:00.98 ID:nv6UYYzXO
>>221
関西弁を完璧に話せたら他所の言葉はどれでも喋れる、みたいな主張が笑えるよなw

関西人はどこの言葉喋っても関西弁
知り合いに九州に来て三十年って奴いるけど、
こっちの方言を関西弁のイントネーションで喋るんだよ
イラつくわー
279名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:05.32 ID:Y3oC/AJh0
関西ってさんまみたいなしゃべり方の人がたくさん歩いているイメージ
280名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:16.73 ID:iLC5cbrn0
>>258

ちゃいまっせ
ちゃいますえ
ちゃうんちゃう
281名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:17.90 ID:vn8kqPbSO
やっぱりこれが、綺麗な大阪弁から汚い大阪弁までを最も網羅してるよ。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=yQz8xg3hF1U
282名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:19.28 ID:v+YmYLZ4P
>>251
普通に『はる』言葉の方が良いなw
特に女性はこれ使えないと下品に聞こえる。
『しはる』『やらはる』。
283名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:22.79 ID:rH/5SQQ70
>>245
安価間違ってないか
284名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:26.86 ID:h0rH8w+80
「ミラノ」と同じイントネーションで関東人が使う「行くで」とか「買うで」の寒さは異常
285名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:31.88 ID:qcBDAqql0
関西土人は他県に行ってまで、堂々と図々しく関西弁使って話すの止めてくれます?
関西弁で道聞かれても、方言が解らないって、断ってます
286名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:34.99 ID:PR2TU3iq0
アクセントの問題はしゃあないと思う
関東の人だって、しゃべり方が関東でも関西アクセントをしゃべられたら
嫌やろ。それと一緒。西と東ではアクセントの置き方が違うからね。

でも一番の問題は”吉本弁”!
吉本弁をしゃべってこられるとムカつく!
287名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:41.93 ID:48B5m6xj0
木村カエレのCMは、関東人の自分が見ても気持ち悪い
288名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:48.25 ID:1Qc/s41dO
関西人と話をする、関西人以外が関西弁を使うと不愉快と言われ、関西以外の方言だと笑い者にされ、標準語だと気取っていると嫌がられる。
一体どうしろと言うのだ?
289名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:55.25 ID:4w4+Exa8P
語尾だけ関西弁って最高にウザい。
290名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:38:55.55 ID:dqg/gPf50
ほかす←関東で通じにくいって知ってるか
291名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:08.03 ID:3eAxkDDe0
てか関東土人はなんでわざと関西弁をうそ臭くしゃべるの?
292名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:09.29 ID:zrPj3MUt0
関西の人間は標準語禁止な
293名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:14.31 ID:FCj/MYTe0
優勝や
294名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:16.69 ID:JRjJugiF0
>>1
>「ディズニーランド」という回答が圧倒的だった。

ディズニーシーは関西人には大して人気がないのか???
295名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:17.91 ID:bCqRUE1L0
ほかすって何語だよ
296名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:21.61 ID:ELs8s7C00
学生の時に名古屋に住んでたんだが「え?関西出身?何か面白い事言ってよ!」
って言われたが関西人全員が咄嗟に何か面白い事言えるわけじゃ無い・・・
結局「面白くない奴」で学生生活を送ったわ
297名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:33.93 ID:/3NIMlscO
ネズミなんかいらんわ、アホか。
あんなもんなにがええんかさっぱりわからんわ。
298名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:39.02 ID:zrPj3MUt0
>>291
関西をバカにしているんだよw
判れよw
299名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:39.36 ID:ejjPJ4hr0
>>267
それ埼玉w
300名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:40.47 ID:01Q4T7K00
>>235
「喋られる」にすると相手の行動(=「話をされる」)になる地方ってあるよなぁ
方言って難しいな

外国人タレントの山形弁なんか結構好きだが、山形の人は>>1みたいに「ちょっと…」って思うの?
301名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:39:47.54 ID:VF6vMSz9O
関西弁明るいやつにはいいだろうけど、
暗いのに関西弁が染み付いてしまったらつらい
302名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:40:16.26 ID:FFaWUFln0
山本寛斎以外はちょっと・・・
303名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:40:17.75 ID:5p/dXfShO
ワイはミッキーマウスやで

どや
304名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:40:19.80 ID:WrORo7so0
>>265

堪忍 堪忍 おこらんといて〜
節子の為におこらんといて〜
305名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:40:28.52 ID:U4JcXZGI0
こいつらが、全国どこでも関西弁で押し通すのもうざいんだけどな。
306名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:40:30.66 ID:kqtfPe4TO
>>290
典型的な間違いだがほかすは西日本の広範囲で使われる
307南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:40:31.68 ID:p/z+amTI0
>>301
小生も一時期大阪に住んでたけど
埼玉人には辛かったわqqqqq
308名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:40:45.73 ID:hSNLNj4G0
148 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:23:07.62 ID:ThJ3CApX0
関西人は標準語も喋られるが、非関西人は関西弁を喋られない

201 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:29:53.32 ID:ThJ3CApX0
>>169
「ら抜き」言葉を使わないように気をつけただけ

そういうお前は「喋れる」と書く性質だろ?

245 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:35:02.01 ID:ThJ3CApX0
>>221
「喋られる」は可能にも受身にも取れる
ら抜き言葉を調べろ


・・・・・(;^ω^)
309名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:04.03 ID:WMVTwnF50
てか、なんで美容クリニックのサイトがこんな調査してんの?
310 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/18(水) 17:41:08.59 ID:yfS8XOfUP
ミヤネ屋どうすんの?
311名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:18.61 ID:jL5xknLFO
関西弁は伝染する
312名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:19.61 ID:32ouNFZsO
>>290
ほかすかじゃん♪(・ω・)
313名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:26.20 ID:3DRG+56m0
テレビの関西弁も昔は柔らかく聞こえたんだが
今のは聞きたくないな
314名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:29.78 ID:4tVzgibU0
>>296
三重の名張の人間は、津の三重大付属とかへ行くと、関西弁を話す山猿扱いされる。
それまで、名張の人間は、近鉄電車…大阪が中心だと思ってるから、
県庁であっても津…プ。って思ってるわけで。
酷く傷つくと聞いた。
315名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:33.51 ID:iyzTQGZm0
>>277
つまり「喋れる」が誤用ではないことがわからないわけね?
こんな基本的なことがわかってないようでは、君は日本人とは言えないわ。
どこの国の人だよ。
316名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:34.56 ID:3eAxkDDe0
>>298
プロの演技ですらできないじゃん
さすがにあれは酷い
できないなら仕事受けなきゃいいのに
317名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:51.41 ID:FyE8MsDj0
ネズミーランドなんかいらん。
むしろ、太秦映画村の規模をでかくしたようなのが欲しい。
318名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:52.46 ID:j+vq2a9M0
エセ関西弁を馬鹿にして笑う人はおるけど嫌悪してる人はテレビでしか見たことないわ
319名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:41:57.81 ID:bCqRUE1L0
>>313
一言一言が他人を見下してるように聞こえるからな
320名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:00.29 ID:DKqqKV0K0
いくら関西弁嫌いと叫んでも東京のテレビじゃ関西弁の芸人が席巻してる
要するに東京でも受け入れられてるってこと
ここで負け惜しみ言ってないで、外に出て関西弁排斥運動すればいいのにな
321名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:04.58 ID:Tblmoydj0
もう大阪住んで20年近くになるが、関西人は発音違うと、すぐ「出身どこ?」て聞いてくる
これが最初はウザかった…。相手にしてみたら話のキッカケであったわけだが
でも、大阪弁もさすがに使いこなせる感じにはなってきたような気もする
名古屋や東京に出張して、電車内での会話のイントネーションが違うと妙に落ち着かないな
322名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:20.46 ID:lQj2X2hd0
そのうち、ノーベル賞、スポーツ選手の出身地ネタのコピペが貼られる悪寒。
<関西人は優秀や!コピペ
323名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:24.97 ID:yr0Mirjo0
>>255
エキスポランドをお忘れではないか?
324名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:30.65 ID:7WCSrqMy0
>>210
>>222-223
そ、そうだったのか…俺は聞き分けられる方だとたかを括ってたけど、まんまと聞きやすい関西弁を本物だと思わされてたってことなんだな…

じゃあ逆に、俺が明らかにおかしなしゃべり方と感じる場合でも、案外本場に近かったりするってことになるのかな?
325名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:32.72 ID:0ZZ7IwmL0
自分何してんねん!!
= 君は何をやってるんだ!!

相手のことを「自分」って言うんだよな
326名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:39.69 ID:YBK9K/+eP
USJもいいが、ディズニーランドかシーを誘致して欲しかった
327名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:42:48.15 ID:Mbzdqxcv0
ディズニーランドねえ
USJあるのに
328名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:43:00.78 ID:989Pec2R0
>>296
ひとりひとりがなんか自分のギャグ持ってるわけではないのにな
大阪人のせい
329名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:43:07.41 ID:4ME8+GpQ0
関東に上京してきた関西人、大阪人の口癖

東京は〜・・・、東京は嫌いだ〜・・・、大阪へ帰りたい〜・・・

東京出身者の目前でこういうことを言う人が実に多いw
330名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:43:29.89 ID:vKai+N670
面白くないよしもと芸人が関東キー局に来てワーワーやってんだが引き取ってくれないか
331名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:43:33.20 ID:MWiJRcwr0
橋下がイラネと言った文楽を全て東京に持ってきてはどうか?
東京ではいつも満杯なんだし、大阪に伝統文化は似合わない。
332名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:43:39.31 ID:vn8kqPbSO
>>258

河内弁ちゃいまっせっ
和泉弁われちゃうやろがっだあほっ
京都弁ちゃうえー
神戸弁ちゃうな
333名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:43:53.19 ID:01Q4T7K00
USJは地元民にも人気ないのか
334名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:09.39 ID:CXADFSyf0
関西弁って京都の言葉とガサツな大阪もんの言葉を一緒にせんといて欲しいな。
335名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:35.70 ID:t+gbmHyk0
すまへんすまへんでんねんまんねん
336名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:37.87 ID:1Qc/s41dO
>>232

それは銀行。
UFJぢゃなくてUSJ……
ひょっとしてワザとだった?
337名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:46.47 ID:9dDpjhiY0
関西から出て来るなよw
338名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:47.35 ID:ejjPJ4hr0
東京人「ありがとうございます」 (基本的に誰に対しても丁寧語)
大阪人「ありがとう」 (基本的にこれが丁寧語。客に対しても「ありがとう」)
339名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:52.05 ID:KlBwZ8qN0
トンキン弁って語尾にアルヨって付ければいいんだろ?
340名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:44:52.33 ID:WrORo7so0
>>318

大阪で「お前の関西弁うざいよ」って言っても平気?
341名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:05.43 ID:ML7LkpCc0
>>250
あと、少し興奮状態の時は語尾に「な」をつけまくる

おまえこれな!
昨日な!
ここ置いとったお金無くなっとんねんけどな!おまえ

みたいな
342南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:45:05.53 ID:p/z+amTI0
基本的に関西人も関東人と同じで冷めている。
ただボケた時のテンプレがあるから面白いように見えるだけで
実際はそんなに面白くもない。ただ頭が柔軟なのはやっぱり
関西人だな。お店でも色々選べるメニューがあって、”適当に”と頼むと
本当に適当に入れて持ってきてくれる。関東は何かしらんが
小馬鹿にしたように選べといって食い下がる。qqqqq
343名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:09.10 ID:iLC5cbrn0
>>336
キミ2ちゃんねる初心者? めったなことは言わんとき
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 17:45:12.88 ID:Ske/uSFZO
関西人の前でマクドって言わなくて良かった(´・ω・`)
345チンコリアン<丶`∀´>:2012/04/18(水) 17:45:16.32 ID:KE44BBhH0
【韓流】「アイドル性暴行」事件:性的興奮剤使用か、被害女性6人→11人、監視カメラで暴行場面を鑑賞、反抗予防でビデオ撮影か[04/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334646650/
【韓流】「大国男児」に性的暴行疑惑 アルバム発売中止に 所属芸能プロ代表の常習的強姦疑惑が飛び火★2[04/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334589194/
【韓流】「アイドル性暴行」〜現役アダルト歌手も加担[04/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334627087/
【韓国】「体を売りに来たのか」 中傷と偏見に泣く移住女性 東南アジアから来たと言うと、無条件で『金銭目的』と考えて無視する[04/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334662835/
【韓国】成人女性の50%、「性暴行された事がある」 [04/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334539948/
346名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:17.12 ID:rUYKphJn0
関西弁の誇り()
347名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:17.27 ID:d75ukOqFP
>>245
>ら抜き言葉を調べろ

まずお前が調べろw
348名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:23.24 ID:VF6vMSz9O
正直関西でもせやな,とかあんまり言わない
そうやんなー、ぐらい

関東では男でもそうだよね、とか言っててキモすぎワロタ
349名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:31.28 ID:iyzTQGZm0
>>329
あと、二言目には「大阪では…」と言うけど、そんなに大阪がいいのなら大阪に帰れば?と言いたくなるよね。
で、こっちが強く出ると途端にしおれてしまっておとなしくなるのも情けない。
350名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:35.04 ID:hsjK19jF0
>>325
ソレ、言ってる。会話の相手をオマエじゃなくて「自分」って。
「しんどい」のニュアンスが伝わらなくて難義したよ@都内支店勤務時代
351名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:37.42 ID:1dtgCrkc0
ちなみに大阪を「地方」というと気を悪くされるから気をつけよう
352名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:45.55 ID:kQbE7NeT0
>>244
それはないw
尼崎の人間は自分達をほぼ大阪人と思ってる人間が多い
大阪が尼崎をノーサンキューしてるんだよ
353名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:48.69 ID:gjmVCcCE0
キュアサニー最高
354名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:45:55.85 ID:6y10RU4t0
ウルフルズのトータスは、瀬戸内と日本海の中間ぐらいの山中の寒村育ちだから
同じ兵庫県民でも神戸育ちの俺にとっては変な言葉だ。
355名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:04.14 ID:9eqFQyq60
京都府兵庫県北部の山陰側も関西弁に入りますか?
356名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:13.30 ID:ySKVeSYv0

まあ、何弁でも、地元の人でない人が
真似して使っても、微妙に違うからねぇ

とりたててどーということでもあるまいに
357名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:13.88 ID:ThJ3CApX0
>>315
誤用だとは一言も言ってないがね

ら抜きに対して、らを入れたのが文法的に正しいってだけ
358名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:16.79 ID:36x7k2TJi
関西弁?あ、阪国語のことね。
359名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:29.61 ID:o2IOUma50
韓頭じゃあるまいし、方言を強要するとかあり得ないわな
360名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:33.48 ID:iLC5cbrn0
自分自分のこと自分いうのけ自分?
おかしいわ自分?
自分やったらよういわんで自分
361名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:38.43 ID:rH/5SQQ70
>>329
東京人は冷たいなーって何かにつけて言われるよ
362名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:45.54 ID:v4MPjOuUO
なにいうてまんねん
363名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:46:57.73 ID:32ouNFZsO
デゼニランド+デゼニワールド=デゼニデッセー
364南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:47:13.46 ID:p/z+amTI0
>>361
東京人より神戸っ子のほうが多分冷たいqqqqq
365名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:47:23.99 ID:eDQ/oQ7G0
日本人なら、ちゃんと標準語でしゃべるべきだな
366名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:47:42.96 ID:hSNLNj4G0
ID:ThJ3CApX0は意地はらずにググるなりして調べろよ
何で+ってこういうガキみたいな意地張る奴多いのか
367名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:47:44.28 ID:4tVzgibU0
身振り手振りも重要。表情も。

イントネーションだけの問題ではない。伝えようとする意志を見せろ。
368名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:48:05.36 ID:1dtgCrkc0
>>325
一人称にも二人称にも「自分」を使うことがあるので
文脈から判断するしかないなw
369名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:48:09.30 ID:zrPj3MUt0
関西にディズニーランド作ったら、USJ と同じになる
370名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:48:09.84 ID:rUYKphJn0
>>342
南米院は意外と子供だな
小馬鹿にしてるんじゃなくて、責任をなるべく取りたくないからだよw
むしろ適当に選ぶような性格は、社会的にはまずいぞ
友達同士でやってる分には良いけどな
371名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:48:13.75 ID:kqtfPe4TO
アナウンサーとか年配の標準語は上品に感じるが若者の
標準語(若者言葉)は聞いてていらっとするんだよ〜
372名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:48:27.79 ID:8hVFwa+20
 A子 あれちゃうちゃうちゃう?
 B子 ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

 A子 えー、ちゃうちゃうちゃうん!
 B子 うーん。ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう!

 A子 ほんまに?ちゃうちゃうちゃうん?
 B子 ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうゆうとるやん!
 

373名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:48:58.89 ID:wnBjlo8c0
>>8
関西以外では標準語で話せよ
他の地方にとっては鬱陶しいし聞きづらい
374名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:11.61 ID:FepS1kMsO
○○やのにー
とか
おおきにー
とかは普通に使うけど
コナンの服部みたいなコテコテの関西弁しゃべる奴は大阪でも稀だわ
375名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:20.68 ID:iLC5cbrn0
ちゃうちゃうちゃうんちゃう は有名だよな


しましまにしまっしま ←どこの方言か分かった人はRT
376名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:31.04 ID:0VUY7a0H0
「マクド」という呼び名を普及させたのは大阪人の誇り。
377名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:33.67 ID:zrPj3MUt0
>>352
いや、違う。
尼崎は、尼崎。

あいつら、大阪でも兵庫でもないって言うぞw
378名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:38.68 ID:HRhTALQ20
正直言って関西弁
というか関西イントネーションを聞くと
げんなりする

言いようの無い脱力感に襲われる
(ああ…そういう人か…)
ガンダムにたとえると
新人のよくかかる病気でボケーッとするアムロ
ドラゴンボールにたとえると
ブルマが抱えるのはベッベジータの息子だと!
な状態
379名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:47.14 ID:v+YmYLZ4P
>>281
ぎゃりん子チエの関西弁は、アニメのヘンテコ大阪弁とは違って
問題無いレベル。
そして、大阪弁のスタンダードは、チエのお母さんが喋ってる言葉って
事を関西以外の人は知らないと恥をかく。
380名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:47.41 ID:j+vq2a9M0
≫340
なんでいきなり喧嘩腰なんか理解出来んから無視する
381名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:49:57.97 ID:B5LHBTTq0
60代とか女にカウントすんなよ
382名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:06.57 ID:8rWMC99I0
大阪にはひらパーがあるやろ
383名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:21.91 ID:0p9ByfO50
>>39
まぁっ東夷とか言われちゃった
被差別手当てゲットだぜっ
384名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:25.17 ID:m5SUNTRJ0
九州に来て、ところ構わずでかい声で関西弁喋る奴は

関西圏での落ちこぼれ
385名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:28.36 ID:D+99s8NqO
>>330
テレビ消して働け
386名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:38.61 ID:iLC5cbrn0
大阪人はなにかにつけ喧嘩腰
387名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:47.32 ID:iyzTQGZm0
>>357
中学生程度の口語文法の知識もないくせにわかったようなこと言うなよ。
恥の上塗りをしているだけだということがどうしてわからない?
関西人の知能程度はこんなものだよ。情けないったらありゃしない。
388名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:49.88 ID:989Pec2R0
>>352
「高校野球も兵庫代表を応援してます
  大阪の高校なんか応援してません」ってえらいキッパリといわれた
  オレなんかその人に悪いことでも言うたんかとオモタ
389名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:50:52.73 ID:Q/B1aoOr0
>>176
あれは京都北部、日本海側の、鳥取に近い
イントネーションです
390 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/18(水) 17:50:52.77 ID:I+Lcj/Pt0

関西弁自体が嫌い!!

しつこい、きたない、うるさい。





391南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:50:55.80 ID:p/z+amTI0
>>370
客が適当にと言っているんだから、これは客の自己責任。
最初にそうやって宣言しているのだから店員には何も責任がない。
ちょっと考えれば解ること。関西人はその辺、理解力が上。
関東人は無駄に頑固。マニュアル通りなんだよqqqqq
392名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:14.98 ID:DKqqKV0K0
>>371
東京に住んでたことあるけど
年配は上品に感じる標準語喋る人と、「関東弁?」っぽい言葉を喋る人がいる
自分がイメージする標準語を喋る人は中年ぐらいの人が多かった。
若者は全員じゃないけど汚い言葉遣いの人もいたね
393名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:17.54 ID:/3NIMlscO
>>277
横から悪いが、喋るは五段活用だから、
ら抜き言葉にはならないぞ。
可能のみら抜きになる言葉は、
上一段活用、下一段活用、カ変活用だから。
394名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:21.51 ID:hsjK19jF0
関東人にアホは禁句
関西人にバカは禁句
395名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:22.35 ID:v8Gs1as2O
>>329
まあ、大阪人は弱いからな
常にカラ元気、カラ威張りって感じだろ
関東に出てきて、豪快に強気な千葉人あたりに直面すると気の毒なくらい小さくなるからな
396名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:24.33 ID:Kv3axShN0
ディズニーランド、関西にあるのはちょっと…
397名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:26.63 ID:6tw7eHRd0
そうだな。どこに生まれようが、よそ行きの場で標準語以外使うな。
398名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:29.08 ID:zrPj3MUt0
>>39
関西って、天皇の家も国会も最高裁もないくせにw
399名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:50.26 ID:fNu24q1/P
大阪民国標準語のことですね。
400名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:51:50.89 ID:iLC5cbrn0
>>388
甲子園が大阪にあると思われているという現実。鬱屈とした感情があるんだろうな
401名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:01.78 ID:5sV7c7k80
>>106
俺の見たところネット上では嘘を書くときに関西弁で書く
という暗黙のルールがあるような気がするな
402名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:03.47 ID:0JwnvneT0
>>280
ちゃうちゃうちゃう?
403名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:05.50 ID:rUYKphJn0
>>391
やっぱりおこちゃまだなw
そんなもん通用しないよ、社会の上では
404名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:20.90 ID:83K8iSGA0
関西に欲しいものの一位が金とか景気じゃないのはおかしい
405名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:22.62 ID:ejjPJ4hr0
>>350,368
昭和の時代の刑事ドラマなんかで割とよく使われてたな

>>372
ちょっと標準語に翻訳しろよ わかんねぇってのw
406名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:30.37 ID:RLi3RaWa0
>>330
吉本芸人と言うか関西弁だと笑わないといけないって空気だすから嫌だな
407名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:40.12 ID:vn8kqPbSO
>>295御所言葉
放る(ほうる)→ほる→ほかる→ほかるす→ほかす

放つ(はなつ)は弓矢。はなちで→放出
408名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:40.76 ID:yr0Mirjo0
>>329
それ、本当に東京を嫌ってる人は口には出さないよ。
409名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:53.00 ID:NZiqYnvn0
関西弁話してる奴って小物にしか見えないから
関西人って可哀想
410名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:54.55 ID:Aznw2SS2i
関西弁のイントネーションはおかしい、どうしてああなった
だがこのせいで米と英のアクセントに違いがあるのに納得した
411名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:56.35 ID:NVwOnGZP0
あはあ、これわかる。
関西人ぶちきれさせようと思ったらこの手が一番効く。

共通語で一通り説教してから最後に「きちんとせなあかんやろ」って付けたら大抵切れる。
412名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:09.48 ID:VF6vMSz9O
大阪弁のかわいい子は萌える
413名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:16.34 ID:fsnD7Gij0
東北の田舎者からのイメージとして
東京は冷たいが恐くは無い
大阪は恐い
414名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:16.80 ID:iLC5cbrn0
>>404
首都が欲しい、ってぶっちゃけろよww
415名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:21.01 ID:9gKW4IGi0
>>254

「標準語」を使ってるんだよ。
関東の人は自分たちの言葉を「東京弁」だと思ってるけど、それは「標準語」。
「標準語」は明治時代に作られた言葉。
だから微妙なニュアンスを伝える言葉がない。
関西の人が東京に来て困るのは、微妙なニュアンスを置き換える言葉がないこと。
だから恫喝する言葉とか、関西、横浜、千葉、茨城とかの言葉を持ってくるしかない。
416名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:21.33 ID:4ME8+GpQ0
>>349
>こっちが強く出ると途端にしおれてしまっておとなしくなるのも情けない。

そのパターン結構おおいですよね
あれだけ大口たたいておいて、えっ?って感じw
417名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:21.53 ID:MnzY2P7EI
大阪の地理には詳しくないけど、
南へ行くほどいろんな意味で濃いとは聞いた
418名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:40.26 ID:rzVBLXHo0
Disnyも「FOREVER21(フォーエバー21)」
 「アバクロンビー&フィッチ」、「ヴィクトリアシークレット」も欧米のブランドだな。
東京ブランドなんかまったく魅力がないってことww
419名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:46.75 ID:2hqa9GLy0
ずっと千葉に住んでたけど、ディズニーランドって、大阪に帰る高速バスの乗り場としての認識しかないわ。
あんな何もかもが高いとこ行って何が楽しいんや。
大阪の汚い店で豚玉食った方が美味いわ。
420名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:48.23 ID:iLC5cbrn0
>>412
福岡弁>京都弁>>>>>大阪弁 やも!
421名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:58.64 ID:4jn9MnDk0
関西人はやはり関西弁に誇りを持ってるんだなw
422名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:54:03.99 ID:rH/5SQQ70
>>391
それって個人経営の店か大手チェーン店かの違いに思える
個人経営なら都内でも適当に持ってきてくれるだろ
423南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:54:13.10 ID:p/z+amTI0
>>403
へぇじゃあ店長のおまかせもダメなんだな?qqqqq
424名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:54:15.88 ID:vKai+N670
>>406
無理に周りが笑ってる状況が寒いよな
言ってること犯罪なのに笑ってる状況とか
425名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:54:37.07 ID:b++rokZ20
関西弁が好きで猛勉強して完璧に覚えても生まれが関西以外だと
エセ関西弁て言われるんやで
426名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:54:37.92 ID:YWEdTv9gO
大塚愛のことですね
427名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:54:58.39 ID:DzSMydMa0
ミッキーが関西弁に犯されてしまう
428名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:55:13.21 ID:iLC5cbrn0
ザギンでスーシー  ←東京弁ってこういうのだぜ?
429名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:55:16.12 ID:kqtfPe4TO
>>400
そういう人は稀だろうな
そもそも兵庫は阪神、神戸、姫路、豊岡、淡路島と寄せ集めで兵庫への意識は低いから
430南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:55:26.82 ID:p/z+amTI0
>>422
チェーン店でも融通きくぜ?
31アイスクリームとか12種類選ぶのとかあるだろ?
チョコ系で適当にとかいうと適当に詰めてくれるぞ?
何か問題あるか?qqqqq
431名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:55:37.14 ID:DKqqKV0K0
この中に本当に大阪人と接したことがある人はどれだけいるんだろうなあ
432名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:55:40.02 ID:ThJ3CApX0
>>366
お前もちゃんと調べてから書いてなさそうだが
他人のコピペするより自分の意見くらい書け

とりあえず、このスレはら抜きうんぬんのスレじゃない
関西弁叩きたい香具師が「ら」を切り口に絡んできただけだろ

それくらいしか叩く材料を見つけられないのも馬鹿丸出しだわ
433名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:55:58.79 ID:kO62CSI60

【生中継】民主党本部前 デモ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv89598346
434名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:13.78 ID:rH/5SQQ70
>>408
むしろ都民に言うなよw
435名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:21.26 ID:Aznw2SS2i
>>357
おい低能、話しの流れ的に全く説得力ないぞ
まさか俺なんとか言い訳したで、とか思ってないだろうなw
436名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:24.01 ID:iLC5cbrn0
>>429
その中で、豊岡だけ知らないww

宝塚も兵庫だよな
437名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:38.79 ID:4tVzgibU0
>>425
勉強して憶えるものと違うからな。
標準語のように正解が一つしかない、教科書言語と違うから。
普通にしてたらいいと思うんだけど。
マダラでも。

西成のおっさん等は、超ええ加減な大阪弁?を喋ってる。あれはあれでその土地の言葉だ。
438名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:43.58 ID:fsnD7Gij0
USJってTDLを目指したけど
なり損ねてコケた感がハンパないんですが
439名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:53.16 ID:2BBhaFDx0
関東弁は標準語じゃないと何度も言っているだろう?
440名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:56.95 ID:vu7HQW9T0
関西にディズニーランドが出来たらミッキーも下品になるのだろうか
441名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:56:58.91 ID:8+FTOgq70
イメージと違って閉鎖的だな
442名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:05.79 ID:IODAYxYuP
関西弁だらけのネズミーランドとかシンデレラが泣きだすだろ
443名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:10.03 ID:hsjK19jF0
都内支店勤務だった時に
残業が深夜に至ると「あぁー厳しい」って言う人が多くて意味不明だった。
「疲れた」と言えない社風のせいだったんだけど。
私が「しんどい」と言っても伝わらない。
444名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:18.52 ID:0ZZ7IwmL0
>>405
「自分」なんてドラマで使ってたかな?記憶にないけどなぁ
高倉健の「自分、不器用ですから」の「自分」と勘違いしてない?
445名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:29.69 ID:NM4BwfPJP
なんやねん。関東に住んでたって関西弁つこうてもええやん。
どないせいやっちゅうねん、われ。どついたるど、われ。
446名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:34.85 ID:iLC5cbrn0
城崎も兵庫か

兵庫ってほんと一体感ないよな。 つか、兵庫ブランドが信用ならないってことだな。

俺の地元でも、石川を使わず、加賀能登金沢で推してるのと似てるか
447名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:51.09 ID:/3NIMlscO
>>421
自分が生まれ育った地の言葉に誇りないのか?
そんなだから愛国心が育たんのだ。
448名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:51.66 ID:AlFxVEZ+0
俺も関西在住だけど、一番欲しいものは「プラズマ兵器」。
449名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:57:52.73 ID:RP6RXBU3O
わい東京生まれ埼玉育ちやねん
それでもええやんええやんええがな〜なんでやねんたこ焼き吉本〜wwwww
450名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:07.21 ID:hSNLNj4G0
>>371
若者言葉って標準語ではなく茨城訛りが相当入ってるから当たり前
むしろ標準語のアクセント・イントネーションが訛り扱いされることすらある
451名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:07.35 ID:hi+1y5k50
加古川の人帰られへん
452名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:31.09 ID:PSNzc25u0
>>440
どてら着て焼き鳥焼いてそうだ
453名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:36.89 ID:0AvHPbfUO
関西人は関西弁を喋ってりゃいいじゃん
関西人が話す標準後だって、気持ち悪いと分かってますか?
454名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:40.87 ID:iLC5cbrn0
>>451
加古川ってどこかと思って調べたことあるけど、ほとんど岡山なんだな
455名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:47.08 ID:s8zVRFE+0
昼メシ食いながらつべで中川家の漫才見てアホ笑いしてたら午後の打ち合わせ途中まで大阪弁に戻ってたの気が付かなかったわ
せっかく出来たTOKIO仲間が「はぁ?」みたいな顔してたなw
そんな俺は関西弁を直す気すらない関西人に結構ねちねち絡む
東京弁しゃべってみろや、と
新たな世界があるで、と
コスプレみたいなもんと割り切ってみんかい、とな
456南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 17:58:50.73 ID:p/z+amTI0
>>451
加古川って未だにビーバップハイスクールみたいな不良がいるって本当?qqqqq
457名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:53.42 ID:aD8wmshk0
>>1

そのくせ、標準語きっちりで話すと露骨に嫌な顔するくせに

どっちなんじゃい!!

458名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:08.94 ID:ejjPJ4hr0
>>412
ないないw むしろ、ガッカリ感のほうが強いだろ
「こんなに可愛いのに言葉遣いが関西弁・・・ orz」
459名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:11.38 ID:hrU7KTGl0
で、結局お好み焼きの切り方論争は
ピザ式と賽の目式のどっちに軍配があがったんだ?
460名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:13.58 ID:wqoOkIlS0
浜村淳ランドと、吉本ランドを作ればいいだろ
461名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:16.47 ID:XGUuFzCf0
創価学会本部を信濃町から大阪に移してもらったらネズミーランド作ってもらえますよw
462名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:17.02 ID:aZKXBjAjO

>>244

そうだよね♪

久々知の交差点北側にある『ランボルギーニ大阪』も『ランボルギーニ尼ケ崎』と名前を変更すべきだ

463名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:21.08 ID:O4ARgBye0
別に関西圏以外で関西弁使ってもいいけど
それが己のアイデンティティーだと主張するやつはウザイ
464名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:22.84 ID:StMMG+NZ0
外国人のクセにゴチャゴチャうるせーよ
465 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/18(水) 17:59:25.93 ID:I+Lcj/Pt0

関西弁を放す女はブスしかいない、これ鉄板。

東京に出てきた田舎者の関西人が皆、東京の女はすごい、綺麗だと言う。

関西の女はブスばっかりだと、俺もよしもとの女芸人を見てなっとくするな。




466名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:31.03 ID:iLC5cbrn0
標準関西語を制定すればいいんじゃね?
467名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:31.39 ID:0ZZ7IwmL0
>>443
しんどいも伝わらないけど、それ以上に疲れたって意味の「えらい」が伝わらない
468名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:50.66 ID:lV1wA4fn0
関西人は差別主義者
469名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:00:17.22 ID:5sV7c7k80
大阪人にもなにやらエセがいるらしいぞ
どこどこの地域の大阪弁がどぎつい奴らはエセ大阪人とか
大阪人に説明されたことがある。よくわからんが
470名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:00:25.26 ID:0P/+Z40+0
関西人に関西弁が上手いねというと。「そんなに使わない」とか「私は下手だよ」って、
言うけどなんでかどこでも使うのは変なの
471名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:00:25.36 ID:6fp3EJRv0
そない怖い顔しいなぁ
東京生まれ東京育ちのわしかて、たまには関西弁つかいたなんねん
どや?わしの関西弁いけてるやろぉ?
472名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:00:28.49 ID:iLC5cbrn0
>>459
ピザが賽の目式の軍門に下った以上、お好み焼きも従うべきだな
473名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:00:34.43 ID:iyzTQGZm0
>>432
つまり君は助動詞「れる・られる」の接続の法則を知らないってことだな。
よくわかった。
474名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:00:58.17 ID:d75ukOqFP
>432 :名無しさん@12周年 :sage :2012/04/18(水) 17:55:40.02 ID:ThJ3CApX0
>とりあえず、このスレはら抜きうんぬんのスレじゃない
>関西弁叩きたい香具師が「ら」を切り口に絡んできただけだろ

>それくらいしか叩く材料を見つけられないのも馬鹿丸出しだわ


間違いを指摘されてそれを認めず、挙げ句に逆切れとか・・・
475名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:04.12 ID:0AvHPbfUO
>>447
郷土愛が強すぎる

日本国内で強調できない

愛国心ってなによ?
476名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:10.51 ID:iLC5cbrn0
>>467
えらいえらいわ
477名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:29.30 ID:RLi3RaWa0
>>472
賽の目式だとピザは手で持ちにくくないか?
478名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:30.33 ID:PsLOq/ir0
ディズニーランド()笑  一番関西に合わないだろ。ジャージ姿でデートすんのかよ
479名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:46.21 ID:vKai+N670
>>443
しんどいはちょっと疲れたってニュアンスになる
えらいもたいしたことなさそうって感じる
関西弁は軽く思われるんだよ
480名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:47.16 ID:ML7LkpCc0
「腹おきい」も関東じゃあ伝わらないからな
481名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:47.65 ID:HPsCOBLkO
男の関西弁は許せるけど女の関西弁は許せるない

大阪のおばちゃんの影響だろうな
482名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:47.89 ID:VF6vMSz9O
このスレ、トンキン大杉wwwww
483名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:54.09 ID:vvqG8dDpO
関西てなんやねん。近畿圏で近畿やろ。
484名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:00.37 ID:Aznw2SS2i
>>443
シンドイって関西弁なの?
485名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:02.76 ID:s8zVRFE+0
>>456
おい陰部淫よ
大田や川崎、足立、葛飾、錦糸町にも普通におるやろがい
ワレ関西ナメとったらしばくどppppp
486名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:06.23 ID:DKqqKV0K0
>>450
うん、若者言葉に北関東風味が入ってると感じたよ

>>454
加古川は播州です

>>458
可愛い子と接したことないんだなあ
487 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/18(水) 18:02:10.58 ID:I+Lcj/Pt0

うるさくない関西弁をしゃべる関西人っていないの?

迷惑している、電車のなかでうるさくされるともう最悪。




488名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:12.65 ID:bJBnQBLb0
カエラは神だな(笑)
489名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:16.61 ID:IbLj788D0
関西にディズニーランドは無理
待つことを知らない人種
490名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:22.29 ID:iLC5cbrn0
ものい って通じる?
491名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:27.34 ID:hSNLNj4G0
>>432
自分の間違いを意地になって認めないから突っ込まれまくってるんだと気づかないのか
492名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:39.76 ID:vY4nzZak0
よく見ると 橋下はミッキーマウスに見えなくもない よかったな大阪
493名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:49.23 ID:BtaBFJpx0
静岡にガンダムランドを建設すれ
494名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:52.33 ID:0ZZ7IwmL0
>>476
これ「もの凄く疲れたよ」って意味なんだけど
関西人じゃないと絶対分からないよなw
495名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:57.57 ID:4tVzgibU0
ディズニーランド…ってのは、関東=セシウム。何食わされるか分からん。って思い込みもある。
日立とか出張に行って、側溝をガイガーで計って、びびって帰ってきたおとーさんとか。
そういう口コミが広がってるし。
496名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:58.48 ID:2DvlUYVkO
今まで東京で自分が大阪出身て一度もバレたことないけど、ひょんなことからする
Q)出身どこ? A)大阪
の会話のあとに向けられる異様に冷たい目には毎回ゾクゾクするわww
497名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:02:59.54 ID:/3NIMlscO
>>458
大阪弁はあかんけど京都弁は最高やぞ。
言わはるとかやらはるとか言われたらもうあかんw
498名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:03:19.78 ID:6UNcvmJQ0
東京の人に「大阪の人は早口だから何言ってるのかわかんないよ。怒ってんの?」
と言われる。
「怒ってへんって。」何度言ってもわかってくれなかった。しつこいちゅうねん。
499名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:03:21.78 ID:5yLpCdkHO
横浜から神戸へ転勤になり初めての関西勤務当時
馴染もうと一生懸命関西弁使ってたんだが
面と向かって下手と言われたなぁ
以降共通語で喋ってたら、言葉がキツイだの冷たいだの散々だった
500名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:03:36.85 ID:A4vzgCQE0
マンガやアニメを見ればわかるが特殊な場合を除き、関西弁のヒーローやヒロインは皆無。
せいぜい個性の強い脇役。
つまり関西人には脇役がふさわしい。
生まれついての脇役。それが関西人。
501名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:03:40.43 ID:tTJha5s2O
>>450
待て待て、茨城にアクセントは存在しないだろ
502南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/18(水) 18:03:42.58 ID:p/z+amTI0
>>485
なんや、やるんかオドレコリア!
わしを舐めはりはっとったら、パンパンやぞキミ!qqqqq
503名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:03:47.03 ID:vrEptvPEO
ワシは浪速の番長やねん!
504名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:02.32 ID:hsjK19jF0
「ちゃう」の五段活用はともかく
「しんどい」と「えらい」は生死に関わる事も有るニュアンスだから
東国の人、特にお医者さんには知っていて欲しい。
505名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:03.46 ID:ZTntB7zk0
>>451
「たこ焼きみたいやなー」
「ごめん、見てへんかった」
(盗塁成功の秘訣は)「まず塁に出ることやね」
506名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:06.53 ID:gNPRePzz0
関西人に酷い目に遭わされてから、関西弁を聞くと鳥肌が立つようになった。
大阪の雰囲気も居心地が悪くなった。
一度だけではなく複数回嫌な目に遭ったので、関西との関わりは今後持つ事が無いと思う。
関西人ならではの考え方が肌に合わないのだと思う。
507名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:06.73 ID:O4ARgBye0
>>498
怒ってる怒ってる
508名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:12.42 ID:fsnD7Gij0
その代わりに大阪にはユニバーサルスタジオがあるじゃないか。
509名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:17.72 ID:51DAmGQ20
偉そうに どうせ崩した言葉なんだから使う必要はない
510名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:19.53 ID:PsJ/Jv0F0
>>487
人によるやろ
511名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:21.98 ID:VF6vMSz9O
関西人は話すときと書くとき使い分けてるのにたいし、
関東人は書き言葉と話言葉を使い分けられない馬鹿
512名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:26.28 ID:yr0Mirjo0
>>434
自分が本気では思ってないから、相手も本気にしないと思って、
話のネタにしてるだけかと。だから真面目にとられて反論されると
困るわけ。

 
513名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:28.03 ID:rzVBLXHo0
>>495
www
アレは世界でもっともレベル7原発に近いディズニーランドと言われるよね。
永久に言われるぞww
ざまあ見ろwww
514名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:43.96 ID:aD8wmshk0
>>487
そやなあ、昔のミヤコ蝶々さん。
515名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:04:56.90 ID:vn8kqPbSO
大阪女を口説く東京男

「キミ、目が綺麗じゃん、キミの瞳にミーが映ってるよ」
「そ、そうかな…(はあー?やり目かー?)」
「こんな素敵な夜にキミの瞳に映るミーは幸せだよ」
「う、うん、そっ、そっかな?(目えー目えーひつこいなー山羊か、お前はっ!)」
「ミーは朝までキミの瞳を見ていたなっ!今夜どうっ!」
「ごっ、ごめんないっ!ママが病気ではやく帰らないとだめなのっ!(やっぱりや、やり目や、こんな屑いらんわ、目えー目えーうるさいんじゃボケ、いてかますぞ、あほんだらあ、死ね)」
516名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:01.97 ID:989Pec2R0
>>400
いや、そういうのんじゃなくて、ただ単に「いっしょにせんといて」
というのがあるみたいで、なんかむずかしい
517名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:08.82 ID:6MkJ7mZp0
とりあえずランドの代わりに朝鮮総連の本部くれてやる。
518名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:22.06 ID:wwiylvtK0
なるほど、関西人は海外でも関西弁で通すわけか
内向きすぎて、関西はオワコンだな
企業が関東に逃げるのも納得
519名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:23.50 ID:/3NIMlscO
>>475
国を愛するのは郷土愛が基本だろ。
まず身近なコミュニティから始まって、
それが町、市、県になって国になるんだよ。
520名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:25.88 ID:s8zVRFE+0
>>481
「あ・・あかん・・もう・イって・まうて・・」
言われた事ないんやろの
かわいそうなやっちゃ
521名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:49.18 ID:3ZIMFGAPO
東京生まれ東京育ちだが関西、というか大阪の方がかわいい娘多いと思うよ

東京の娘はファッション誌どおりで人形みたいだよ

ただ、東京は可愛い娘が肌の露出が多いが関西は可愛くない娘が肌の露出多い。

522名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:56.61 ID:IbLj788D0
話のあとに「知らんけど」って付くのはマジで驚愕する
523名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:05:56.70 ID:DKqqKV0K0
このスレ若い女の子と話したことなさそうな奴が多そうだけど
20代前後の子なんて同じ都会っ子同士、関西も東京もそんなに変わらないよ
524名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:12.90 ID:WrORo7so0
関西弁の女の子ってセクロスの時「おおきに!」連呼するってマジ?
525名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:21.84 ID:wqoOkIlS0
でんがな、まんがな、おます、おまんにゃわ、は「ネタ」でんがな
526名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:29.09 ID:GdxHfqm/0
関西といっても、大阪市以南の大阪府とそれ以外では全然違うからなあ
527名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:34.57 ID:ZTntB7zk0
>>484
もともとは関西弁らしい
528名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:36.29 ID:fEO9w93G0
コレ何でかね?
俺は関東人で関西人の怪しい関東弁好きだけどなぁ

関西系のお笑いはつまらないけど、関東弁しゃべるときだけは面白い
529名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:54.79 ID:VD2u/4cKO
>>496
自分も関東で出身ばれたことないなwww
530名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:55.54 ID:K2F8iGVG0
標準語の関西訛りが気持ちが悪いわ、あれどうにかしろよ。
531名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:06:57.27 ID:hi+1y5k50
>>451
地元民びっくりの認識違い

>>456
ビーバップハイスクールって何なん?

>>505
しょーゆーこと
532名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:10.58 ID:VF6vMSz9O
アニメでは関西弁の時点で個性がかなり強くなる関西弁最強
533名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:25.09 ID:RHHZcP1W0
地方人が東京にやってきて

関西人 直さない
九州人 直す
東北人 直せない
534名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:38.77 ID:7WCSrqMy0
>>494
関西人でもなんでもないがえらいがそういう使い方あるのは知ってるよ

これはえらいわーとか
535名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:46.73 ID:vvqG8dDpO
そもそも関西ていう名前おかしいやろ。正式名は近畿地方・近畿圏・近畿。関西なんて言い方してたら東京に絶対勝てないやろ。
536名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:47.07 ID:vn8kqPbSO
537名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:49.99 ID:ZU4sbUvQ0
なに言うちょりまんねんなー
538名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:59.22 ID:FhyTeYCs0
枚方パークでええやんけ
539名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:04.40 ID:50Tlz2me0
今の東京のガキが使ってるクソガキ語も東北弁入りまくってて標準語とは言い難い代物だけどな
例 じゃね?くね?(栃木弁) だべ?(東北弁)
540名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:10.11 ID:IbLj788D0
さんまのエセ標準語が気持ち悪い

ああ、そんなんだー てやつ。
541名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:12.26 ID:pJEnCWMn0
関西弁はうっとおしいので日本から隔離しろ

朝鮮語同様に、耳障りだ!


542名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:35.16 ID:4ME8+GpQ0
>>481
大阪の女子高生はみんな関西弁を喋ってたよ
帰宅時間帯の環状線車内は異世界だったw
543名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:44.87 ID:PsLOq/ir0
アレは人の目気にし見栄で自分の心に無い振る舞いを行える人間が行く所です
544名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:47.98 ID:naJS256B0
わやでんがな
545名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:49.51 ID:JBGgtt7gO
まあ関東人が使う関西弁はアクセントが仰々しいから耳障りで仕方ない
546名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:08:53.54 ID:DKqqKV0K0
>>521
お。本物の東京人さん?
東京で住んでて思ったのは生粋の関東の人は都会人の余裕からか
関西に対して一目置いてるし、嫌悪を示したりしない
むしろ露骨に関西を嫌ってたのは東北や九州などの地方出身者だった
547名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:00.88 ID:tILGzuDw0
関西弁って一緒くたにされている時点でバカにされてるだろ
548名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:08.28 ID:2D4zkQjB0
東京の言葉を話せば、「気持ち悪い」だの「冷たい感じがする」とか言うくせに、

地元に溶け込もうととして、言葉を真似ると「関西人以外が使うのはちょっと・・・」

どうしろと?
549名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:26.40 ID:EXgxO2Lc0

関西人は自分も訛りまるだしのくせにトーホグ人のことを訛ってるってばかにするからきらい
550名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:26.38 ID:J5FTxBsiO
方言のルーツについてエロい人プリーズ
551名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:34.92 ID:uziYav4Y0
関西の人は関東弁?標準語?使っても文句言うしめんどいw
552名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:42.32 ID:2y0CZT9L0
東京弁でも下町言葉を使うとかなり引かれるけどな…
553名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:43.36 ID:kqtfPe4TO
>>535
近畿も畿内に近いって意味で京阪奈は含まないから曖昧なんだよな
554名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:43.54 ID:iLC5cbrn0
か、かんにんしておくれやす・・・だめどすえ あー!あー! もうあてもういくおすえ・・・
あんさんいっしょにーいっしょにー あー、もうあきまへんえー あーーー  ん?

(チッ)・・・かましまへんわ、よかったどすえ。ぶぶ漬けでも食べはります?
555名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:09:52.51 ID:jn+HfH4F0
関西人の関東弁の方が気色悪いだろ

アニキ!すずちゃん!
wwwww
556名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:05.62 ID:WrORo7so0
ちょっと!かわいい関西弁の女の子の動画ないの?
557名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:08.71 ID:vvqG8dDpO
関西は俗称、正式名は近畿
558名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:11.51 ID:M7iRnV5b0
>関西弁をバカにされている感じがする
たしかに使うとすればウケ狙いだからね。
しかもお手本は吉本芸人だし。
ごめん、反省してもうエセ関西弁使うのやめまんがな。
559名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:12.82 ID:4tVzgibU0
>>539
だべだべは、神奈川の内陸から、埼玉、茨城以北の北関東〜東北方言で。
極普通の言葉だから。流入するのはしょうがない。
20年くらい前だと、本当に東京の真ん中でだべだべいうのはちょっと…って感じだったのに。
急速に浸透したなぁ。
560名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:34.27 ID:xD7OYq9N0
儲かりまっか
ぼちぼちでんな
561名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:38.07 ID:s8zVRFE+0
>>502
ジブン結構おもろい人やな
そういう変な関西弁ネタは嫌いやないで
まぁわしコリアやないけどなppppp
562名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:42.24 ID:ejjPJ4hr0
>>445
「なんやとう? ワレ東京湾に流したろかぁ?」

>>497
奈良あたりも似たような言葉使う娘いるけど 少し違う気がする
関西はいろいろ言葉も混ざってて、どうしても関東系には耳障りで嫌な部分が
混ざってる子が多いから_

>>521
何も話さなければ、まったくそのとおりだと思うわw
563名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:10:52.92 ID:imjc6E2l0
変わったイントネーションで話す人がいたら「よそから来たんだろうな」と思うだけで
別に気持ち悪いとも馬鹿にされてるとも思わんがな。
それより観光地に行った時にハングルが聞こえてくる方が余程不愉快。
564名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:00.49 ID:X/NKqhUE0
>>506
おどれみたいな女の腐ったようなガキはいじめられるやろな
男やったら何があったかちゃんと書いてみぃや
565名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:08.21 ID:/3NIMlscO
>>542
それ山手線に乗った時思ったわ。
みんなドラマみたいに喋ってるからw
566名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:16.29 ID:tHeApc0S0
UFJで我満してなさい。
567名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:33.48 ID:dKzM/Wem0
ディズニーランドなんて作ったら
また変な略し方して、関東と揉めるタネになるじゃんか
568名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:37.59 ID:eQvrLvNa0
チャットなどの文字でも方言丸出しなのって、関西人だけだよね。
569名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:46.97 ID:wqoOkIlS0
570名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:11:55.22 ID:JBGgtt7gO
>>548
そりゃ江戸っ子が使う江戸弁じゃなくて移民が無理矢理使う標準語だからな
その時点で喋りに人柄が感じられない
571名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:12:01.78 ID:IbLj788D0
>>567
ミッキー行こ!ミッキー!!
572名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:12:10.47 ID:vn8kqPbSO
>>379 よしえはんは完璧。花井はヤクザ。
573名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:12:22.29 ID:xD7OYq9N0
>>566
立てこもりショー開催やで
574名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:12:37.23 ID:afbcRMdbO
関西人はきらいではない。大阪人がきらい。
575名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:12:59.51 ID:hsjK19jF0
関西人は関西vs関東と対等にライバル視してるけど
関東つか首都圏は首都圏と他の地方(関西も東海も東北も九州も四国も)一括りな価値観だったのが
新鮮だった。
576名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:01.71 ID:UKuaVWEy0
関西弁なんて人気ないから大丈夫だよ
577名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:16.39 ID:0lFgxFlt0
スキーで志賀高原とか長野のスキー場に行くと関西人の多さ、うるささ、マナーの悪さに閉口する。
とにかくそこら中に関西人がいる。目の前にいる仲間と怒鳴りあってる。こいつら意地で関西弁喋ってね?
風呂入るのに体流さないでいきなり湯船に入ってくる。洗い場で隣に人がいようが冷水バシャバシャ。
リフト横入りして怒る方も逆切れするほうも関西人。名古屋人も多いはずなのに全然気が付かない。
でわかったのが安い宿ほど関西人だらけ。ランクがあがるほど関西人率は下がってくる。
いや、確かに高い宿にも関西人は結構いるけどうるさくない、マナーもいい。だから目立たない。
関西人ってのは貧富の差によって人種が変わるんだろうか。
578名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:40.22 ID:W7mtFShg0
ディニーランドもフォーエバー21も関東にあるがな(´・ω・`)
579名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:41.14 ID:xD7OYq9N0
せやせや
ほんまでっか
ほんまほんま
580名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:45.86 ID:iLC5cbrn0
>>568
ATOKはふつうに大阪弁で変換できるしなー

そもそもATOKってのが阿波徳島の略だからそのへん強いわ
581名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:46.42 ID:zdFENv2z0
デズニーねえ。大阪のおばはんの一般的なレベルが良くわかるよ。大いなる田舎。
582名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:13:51.48 ID:wwiylvtK0
保険業界に就職すると、転勤の辞令を避けては通れません
大阪に転勤すると、言葉を理由に子供が学校でいじめられるので、単身赴任をすすめる保険会社がほとんど
583名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:12.55 ID:pVJg0jKNP
>>576

せやな
584名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:13.48 ID:/3NIMlscO
>>568
2chなんて普通にじゃんじゃん使ってんだろw
585名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:16.71 ID:PsJ/Jv0F0
>>497
大阪だけど「〜はる」とかは普通に言うよ
586名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:18.83 ID:F0nViXjV0
渡辺徹の事か。
587名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:30.67 ID:D8u3tD/s0
>>545
同じ事を東京の人間も思っているよ。
関西人の標準語はかなり笑えるw

止めておけばいいのになといつも思う
無理なんだから。
588名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:38.33 ID:DIHYYUUOi
関西人以外でずっと関西弁喋る人なんている?ちょけて関西弁使われるのとかはあるけど、何にも思わない
むしろ何でかわからないけど上京してから東京で関西人が関西弁で話してるの聞くといらっとする
大阪の友達は標準語気持ち悪いとか言うけど本気で言ってるんかね。テレビ見たらみんな標準語だろうに
589名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:14:56.01 ID:57NUl+FK0
どん語を学ぶと
関西弁の真髄つかめる
590名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:10.44 ID:JBGgtt7gO
ディズニーランドは千葉にあるが
千葉ディズニーランドだとダサいから
必然的に東京ディズニーランドと名付けられた
591名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:13.50 ID:xD7OYq9N0
でんな
でんなでんな
せやさかい
592名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:14.41 ID:txsImLFX0
>>394
へぇそうなんだ
きつい表現になっちゃうの?
593名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:14.88 ID:48jpUA2k0
何処の方言だろうと地元の人以外が使えば
イントネーション違うだろうし違和感覚えるのも仕方ないだろうな
まーそれを嫌悪する必要も無いとも思うけどもね
そんな事で相手を嫌ってたらきりが無いわ
594名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:18.93 ID:3DRG+56m0
>>580
ATOKは辞書を入れるとバカになるの直して欲しいよ
595名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:25.12 ID:WrORo7so0
>>569

ちゃうちゃうこっちやでにいさん
http://www.youtube.com/watch?v=1rgtIRKeEg0
596名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:28.18 ID:HlKVSDSs0
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で返ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
597名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:30.13 ID:W237Wqd+0
>>533
まぁ東北人と関西人が往々にして仲が悪いとされるのは、
関西人が堂々と方言を話すことに対して東北人が頭にくるところがあるんだろうな。
関西人の口八丁なところも嫌なんだろうけどさ。

>>575
関西で関西を一地方扱いすると怒られるからなw
598名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:33.14 ID:lV1wA4fn0
>>570
なら関西弁を使うようになったら「ようこそこちらがわに」てきな親しさを出したっていいのにな。
結局のところ、よそ者排除したいだけ
599名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:35.76 ID:ZTntB7zk0
>>555
それドラマそのもののストーリーは忘れたけど
コテコテの関西弁しか使わない俳優同士が標準語会話しているギャグドラマにしか
思えなくて噴いたわw

おのれらは語学講座の生徒役かとw
600名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:40.49 ID:4tVzgibU0
>>585
京都の人は、自分の子供や犬にまで、〜しはる。してはる。って言うんでびっくりする。
601名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:44.01 ID:LTfnHsIsO
大阪の特に若い子達がディズニーランド大好きってのはわかるが…その子達にUSJも面白そうだねって言うと全力で否定するのは何故?
そんなに人気の無い場所なのか?
602名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:53.21 ID:5i1Y0A0j0
なんでやねん ええやんけ、われ
603 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/18(水) 18:16:03.84 ID:u/LxJkrRO
気持ち悪いから使いません
頼まれても嫌です
604名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:11.72 ID:0ZZ7IwmL0
>>534
なんかそう書くと微妙に意味が違ってくる気がする

えらー = 疲れた
これはえらいわー = これは大変(な作業)だ

・・・合ってるのかな?
書いててよく分からなくなってきた
605名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:12.68 ID:BO7qmK3s0
USJとは何だったのか
606名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:14.94 ID:JtxF2lEVO
ディズニーランドが欲しいとか関西アイデンティティ崩壊しとるやないか
607名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:26.02 ID:momRf8RY0
関東人。いや、関西人以外の大半の日本人は寛大だから。

みんな許してあげよう、関西が妙なライバル意識飛ばしてきてウザくっても
608名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:33.05 ID:JOTrdxWCO
ベジータ「関西人でもない癖に、きっしょくの悪い関西弁話すな、ボケ!」
アスカ「せやせや、ほんま、聞いてて蕁麻疹出てまうわ〜」
609名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:39.49 ID:2DvlUYVkO
>>577
いや、貧しいほど民度が落ちるってのは関西は関係ないから。
全世界共通。
610名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:42.42 ID:v+YmYLZ4P
>>585
基本的に船場言葉は、京都弁に非常に近いし、
本来の大阪弁とも言える点で女性は、普通に『はる』言葉を
使えるし、使ってるケースが多い。
611名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:42.83 ID:iLC5cbrn0
関西人はアメリカ人と気質が似ている

ディズニーランドは東京より大阪にあるべき
612名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:44.40 ID:xD7OYq9N0
こいさん
613名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:54.35 ID:RLi3RaWa0
京都弁も関西弁なのか?広島は関西じゃねのか?正直わからん
614名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:59.58 ID:Od5jJQho0
>>323
ジェットコースターから飛び出して死んだデブのお陰で、とっくに潰れたよ。
615名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:05.16 ID:qMd5fZq40
>>467
関西人だけどそんな使い方聞いたことない
616名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:09.81 ID:WnbSl9eJ0
案外標準語っぽい喋りをする若い子が増えてる気がする。市内だから外からの人もいるだろうけど、コッテリ大阪弁への抵抗を感じてる若い大阪人も多い
617名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:12.62 ID:dKzM/Wem0
キー局の実況スレだと、みんな標準語だけど
関西ローカルの実況スレは、関西弁だよね
618名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:27.21 ID:v8Gs1as2O
>>590
東京ディズニーランドは「東京湾」の「東京」だよ
619名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:35.02 ID:wqoOkIlS0
松坂慶子の大阪弁はよろしくない
がんばっているのでゆるすが
620名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:37.55 ID:wDciJf+l0
当たり前だな、言葉はその地方で見に着いた自然なもの
関西弁を他の地域がしゃべったらバカにしてると思う
東北弁も名古屋弁もバカにしてマネしてる
621名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:44.46 ID:67hPURNp0
他地域出身者が、関西弁使おうが使わまいが文句付けてくるのが関西人中高年w

北摂は、かなり標準語人口率が高いので快適w
622名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:44.54 ID:r9vr1sls0
最近東北の女の子が
〜やんとか〜やでとか言うのよく聞く
テレビの影響ってあるんだなと驚いた

623名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:46.14 ID:ZTntB7zk0
>>605
銀行(違
624名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:46.85 ID:4tVzgibU0
>>597
今回の原発事故でよーく分かったのは、東北人は実直、真面目なんじゃなくって。
単純に、あまり喋らないだけ。

心の底では、自分達以外なんかどうだっていい。騙してやれ。って思ってる。ってのがよく分かった。
625名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:48.55 ID:98okrHw6O
関西弁をバカにしてるわけじゃなくて
テレビで使ってるから自分も使ってみたいってだけなんだけどな
むしろ憧れだろう
「憧れ」って言葉のニュアンスからはかけ離れてるがな
626名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:55.45 ID:/3NIMlscO
>>585
大阪は言いはるとかやりはるなんだよ。
言わはる、やらはるとは言わん。
627名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:17:57.00 ID:zzvxMPvAi
>>598
ならもっと上手く喋れやw
>>599
関西人の無理矢理標準語といえば、落ちぶれ始めた頃のオセロ中島
628名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:07.33 ID:oUpNYuti0
          { / 〃  /   ゙Yし'^し'^し'^'^'^'<
          人(   {{   〃   ノハ_〃__/       `丶
            ))  八  {{  _彡,ノ〃//| i`ヽ         ヽ
.        ー=彡'"´   ) ヽ ((  {x≠≠ミ| l |i i } } } 、          ヽ
         ((  ((  ∠ニ=彡 ヽゝ:.::::::::.:.: 刈/|リリハハ     }i    } }
.       _`⊇ )) 厂\_彡 )) u       ノ仏ィイ/;  彡《
       {::ー-=彡く::::::::::| ( ({ ̄    _    , ミ刈// 〃 イハ
    __,ノ.:::::::::::::::::::.ヽ:::::| `ヽ     { `丶  ::::::刈/ 〃 ノ  }           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   {:::::::::::::::‐-ミ::::::::::::::::::|    \   ` ー′  /厶仏ィ゙-‐ '′          |   うちは   |
   〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::h_  /)\__    -=≦〃 7               \_____/
.    >‐=ニ:::::::::::::::::::::::::::::|辷h L{{_彡-‐==彡' jj {
    》‐-ミ::::.`ヽ:::::::::::::::::ノ`辷h`ヽ::::::Yて``ー-彡'
    /     ヽ::人::::::::/} } `辷h_}``丶、)
          ,.イ   ̄ ル' ノ ノ {{≫示≪}}h辷h
       ∧ ∨〈 /  ´    〈∧〉 { `Y^i                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ;  ヽ{  `¬L   -‐ァ          } }                       |                       |
.      i   '.       ` < _ 厶ィ  ノ     ノ                       |   初めてってわけでも……   |
.       |    ゙,             V´  __/                    |                       |
     |    }              ゝ<::/                         \_____________/
      L ,. -‐く            {::::::::::〉
629名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:07.46 ID:6UNcvmJQ0
結婚詐欺にあった大阪男性の言い訳。実話

「おまえらな、喧嘩になったら、
アホバカカス死ね。言うやろ?東京の女の子は違うねん。手をこうグーにして、バカバカバカ、、、。ってたたくマネするわけや。おまえらは本気で蹴り入れるやろ?
可愛いわけや。わかるか?」
「ほんで1千万もだまされたと。アホちゃう?で私らに泣き入れてるんやろ?アホか。カスやろ。死ね。」
630名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:11.60 ID:DKqqKV0K0
>>616
関西でもここ数年で「マック」っていう人が増えてるからな
631名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:16.81 ID:DUuWwnNl0
関西=大阪が心底なじめないのは、関西弁に原因があると思う。

自分は、心底、関西弁が嫌いだ、下種が使う言葉に思える。

知性、教養、品格とも違う、人種の違いを感じる。つまりは、チョンに近いつ〜ことw
632名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:21.06 ID:p4QgfRry0
>>6
あるよ
河内弁とか和泉弁とか摂津弁とか播州弁とか
633名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:22.88 ID:iLC5cbrn0
大阪ディズニーランドなのに兵庫県に出来てしまってまた揉める予感しかしない
634名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:27.11 ID:IbLj788D0
俺ずっと関西に住んでるけど
テレビ番組のセットがハデハデしいのと吉本芸人ばっかりで
兄さん姉さん師匠などと呼び合ってるのが凄く嫌いだわ
635名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:49.09 ID:rrZTWYsR0
関西人が標準語使うのはいいのかよ
636名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:51.83 ID:xD7OYq9N0
マクドいこか
637名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:53.88 ID:o8w4sEtv0
ディズニーランドなんて自国にあるだけでもありがたいじゃん。
638名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:18:55.52 ID:yAds5gZRO
ハーイ
わしゃミッキーじゃけん
639名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:00.79 ID:yVA+Brmz0
そのくせ「マック」って言うと「マクドでしょ」とか押しつけるんだな。
マクドも関西人限定ってことにすりゃいいじゃんかよ。
640名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:09.08 ID:hhtMUmV90
客が「邪魔するで〜」と入ってきたら
「邪魔するんやったら帰って」と応対するのが関西のしきたりである
641名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:08.94 ID:lV1wA4fn0
>>627
喋らないと上手くならないだろw
下手な段階で叩きまくって追い出してどうすんだよw
642名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:20.01 ID:pVJg0jKNP
>>613
関西は、箱根の関より東側全部です
643名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:23.05 ID:uziYav4Y0
おそらく関西発祥の一人称「うち」が全国に飛び火してるのが気になる
実際に関西出身の人に尋ねてみると普通は「わたし」って言うらしいのにどこからはやり始めたのか
644名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:40.07 ID:iLC5cbrn0
マクド
ミスド
モスド

ややこしいな関西ww
645名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:44.25 ID:3DRG+56m0
>>627
京都弁は許容してる人多い気がするけれどね
646名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:44.32 ID:p1J5QulMP
ばったもんのネズミーランドのほうがはやると思うで
647名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:19:49.05 ID:M7iRnV5b0
>>625
ああ、そんな感じだよね。
ただ使われるのがお笑いしかないってのが不幸の始まり。
648名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:01.03 ID:PR2TU3iq0
>>548
関西の方言(神戸弁除く)は独特の敬語の使い方があるから
それ勉強してみ。アクセントの方は、毎日関西弁聞いてたら
数年で意識しなくなる。
649名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:21.43 ID:Nz7czNLZ0
最近の若い関西人は訛りも軽くなってきてるから大して気にしてねーよ
ただ変に無理して話すぐらいなら自分の国言葉で分かる程度に軽く喋ってよって感じデンガナー
650名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:21.57 ID:kqtfPe4TO
京都見分け方は〜はるを敬語じゃなく普通に使う
神戸の見分け方は〜とん、〜とうなど簡単にわかる
京阪神は昔から交流があり交通の難所も無いため文法やアクセントで大きな違いは無い
ただそれぞれの地元への意識は高い
651名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:29.13 ID:ZUgEZej6P


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:39.97 ID:dPFjrTOf0
新入社員研修が終わり、関西に帰るメンバー12人とTDLに行った。
アトラクショントラブルで待たされた時、
キャストにごねて並ばずにすむチケットをもらった。
しかも並んでる人達に聞こえるように、ごねてみるもんやなぁ。とか
関西パワー凄いわとか言って、自慢気だった。

一人一人は可愛らしい女の子なのに、関西人が集まると恐ろしいことを知った。
653名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:45.93 ID:vn8kqPbSO
標準語国語って無理から江戸弁にあわせとるんで、論理的破綻があるで。

「来る」の活用なんか。
こ(ない)、き(ます)、くる(時)、くれ(ば)、こ(よう)、くれ(で)、き(た)、くる(こと)

大阪弁なら完璧上一やで。
き(ぃひん・はらん)、き(はる)、き(はる時)、き(はったら)、き(はるなら)、き(たら)、き(よった・はった)、き(よる)
654名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:51.15 ID:1X9Gcwb30
すでに、ニダーランドになってるからこれ以上欲しがるな
655名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:54.55 ID:v+YmYLZ4P
>>601
USJは普通に人気あるよ。
大阪はお笑い文化が根付き過ぎてて、謙虚過ぎるんだわ。
もっと見栄を張ったり、ハッタリ噛ます柔軟性が無いとw
見栄を張るのは、上沼恵美子の芸風ぐらいだからな…
656名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:20:57.03 ID:Txz12QC80
東京言葉と標準語は違う
東京言葉はほぼ全滅してるね
おじさんが「あたし」って言ったり(横浜でも言うかな)
活字と音声だと印象が違う。どこでもネイティブは繊細で複雑
東京は地方出身者が多いからいちいち指摘すらさずいつしか標準語が東京弁とされている
657名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:06.81 ID:iLC5cbrn0
>>640
「おう、帰ってきたで〜 ここがウチやwww」 というボケ能力を発揮しないといけないわけだな

サバイバルしないと生き残れない、大阪ギャグジャングルこええな
658名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:09.73 ID:ZTntB7zk0
>>633
千葉や神奈川にあっても「東京」を名乗る施設はたくさんあっても

「大阪」を冠する施設で兵庫県にあるものってほとんどないような
大阪国際空港が府県境をまたいでいるぐらいで
659名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:10.89 ID:iyzTQGZm0
>>628
う、うむ、可愛い女子が「うちは…」と言うのは本当に可愛い。身体がとろける。
660名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:13.73 ID:vvqG8dDpO
京都では近畿という。近畿は京都奈良大阪を含んだ都という概念を含んだ言葉。広範囲にわたります。
661名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:22.81 ID:XAI3bGyC0
ゆーたったらええねん
662名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:22.86 ID:VQhn2dn50
関西人以外の関西弁にケチつけてた三重県人。いつもの訛った標準語もどきで辟易。
663名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:23.91 ID:skHSQuyHO
昔はとうほぐ訛りは恥ずかしいもので直すものであったが
時代は変わり今は都内のソフトバンクのショップなんかでも
垢抜けた兄ちゃんがズーズー弁を堂々と駆使して客対応をしている。

それに比べて山形のビジネスホテルなどではおそらく地元の兄ちゃんが完璧な標準語イントネーションで接客してる。

664名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:27.71 ID:faiPi0LR0
トンキンってなんで関西相手に直ぐふぁびょるの? 沸点低すぎだろ。
665名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:31.51 ID:sURIEWJA0
>>640
「これ、つまらないものですが・・・」
666名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:36.70 ID:DdchOBCS0
我が沖縄のラジオなどでも平気でコテコテの韓チョン弁を話す韓チョン人は頭がおかしいんじゃないかと思う。
ゲストがウチナーグチで話したら理解できないくせに調子に乗るなよ、糞韓チョン人。
667名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:48.06 ID:WHQSCEs+0
別にどこ出身だっていいけど
いちいち「ここは普通ボケるのに」だの「こうしたらこうするもんやろ」だの
お約束を他人に求めるのがウザい 
お前の地域の約束事とか知るかよ
何かにつけて自分の地域のこと知らないと馬鹿にした空気出すしで会社で嫌われてる
それを「東京もんは冷たいから」とか言うしもうウンザリする
668名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:52.07 ID:r7LbQZ9k0
関西弁でも場所によって違うとか言われても他方の人からすればまったく区別がつかないよね
669名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:58.62 ID:3crWJ0qV0
>「関西に欲しいもの」1位はディズニーランド

韓西人ってバカなの?死ぬの?
670名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:06.45 ID:lV1wA4fn0
>>655
入場料6500円とかもうちょっと安くしてください
671名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:10.54 ID:2y0CZT9L0
大阪弁が嫌われているのは会話のノリについていけないからだろう
同じ理由で東京弁の下町言葉は嫌われてますから…
672名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:15.92 ID:km/gbJnxO
関西人が面白くないとガッカリするな
673名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:20.25 ID:Od5jJQho0
>>447
そんなもんあるか。オレは大阪生まれで関西弁を喋るけど、東京とかへ行ったら、
1日もしないうちに、東京弁になる。まあ、どの地方に行ってもそこの言葉が
うつるんだけどな。
674名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:24.07 ID:NSdpYN9kO
「マック」が付くメニューはあるが、「マクド」が付くメニューは無い

つまりはそう言う事だ
わかったかボケナス関西土人
675名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:25.53 ID:xPK+USj80
こんなんがどんでんでんねんな
676名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:27.58 ID:98okrHw6O
つーか関東に来て関西弁を使うな
聞いてて不遜な感じがして非常に腹立つんだよ
677名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:22:49.55 ID:57C8sDUG0
15年以上関東にいるけどくだけた話をすると今でも関西弁になる。
678名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:11.14 ID:W237Wqd+0
>>652
十年後は立派な関西のおばちゃんやねw
679名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:16.77 ID:0ZZ7IwmL0
きぃひん
けぇへん
こぉへん

>>653を見て思ったけど「来ない」ってだけでも種類があるね
680名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:19.07 ID:ZTntB7zk0
>>665
つまらないものには、メーン!
681名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:27.40 ID:vn8kqPbSO
大阪弁ならサ変も完璧上一。
し(ない)、し(ます)、し(はる時)、し(はるんなら)、し(はるんで)、し(はった)、し(はること)
682名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:36.97 ID:FT3yuxq80
というか標準語イントネーションなんて簡単だから3日もすればあらかた標準語は使える
関西弁は10年関西に住んでても難しい。その違い
683名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:50.50 ID:IbLj788D0
あれ◯◯やねんて
知らんけど

(知らんのかい)
684名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:51.45 ID:35k8N2pHi
>>22
岐阜とか三重がそうだよなw
685名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:55.98 ID:6JclqHe+O
「めっちゃ
686名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:23:55.91 ID:DKqqKV0K0
>>663
同僚にも青森弁喋る人いるよ、松ケンの青森弁もかっこよく聞こえる
あと皇居で警備した警察の人と話したらバリバリの東北弁だった
まあホテルで標準語しゃべるのはしょうがないだろ
687名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:06.01 ID:M7iRnV5b0
>>671
嫌われてる下町言葉ってどんなの?
うちは、少なくとも6代は続く江戸からの深川土民だけどなにが嫌われてるのか知りたい。
688名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:08.03 ID:hhtMUmV90
>>665
その場合「つまらない物にはメーン」と棒状の物で叩き落とさなければならない
なかなか複雑な作法である
689名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:09.19 ID:yr0Mirjo0
>>633
「今度尼崎にできた大阪ディズニーランド」やなwww
690名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:20.12 ID:r9vr1sls0
ポートアイランドあたりに大阪ディズニーランドつくれよ
神戸ディズニーランド名乗りそうだけど
691名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:20.99 ID:iLC5cbrn0
>>667
大阪のどこの繁華街とか駅とかでもいいから、指で鉄砲の形作って「バキューン!」とか叫んでみ?

撃たれた振りして倒れるやつ多数だからな。ちょっと原田知世気分が味わえる。
692名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:23.27 ID:eZ2NFxgW0
ドラマのエセ関西弁は不快
それ以外のエセ関西弁は嬉しいしかわいい
693名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:29.48 ID:btqkl+8Q0






















ここまで酷いステマは始めてみた
694名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:31.94 ID:pVJg0jKNP
>>671
大阪弁といっても、河内弁、泉州弁、船場言葉、摂津弁と全然違うからな
商人が使う船場言葉はかなり上品
695名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:33.23 ID:oUpNYuti0
>>659
でも「うち」とか「わい」ってそないおらんで
696名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:47.84 ID:hj+U9qY60
岸和田あたりの汚い関西弁が
ホンモノなんでしょ?


697名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:24:59.46 ID:fsnD7Gij0
USJは従業員が馴れ馴れしい、うざったい
下手なギャグに一緒に無理矢理笑わないと「何しに来たの」と冷たい空気が流れる

あのノリはちょっと無理w
698名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:13.68 ID:WdCrjxl90
関西に十年住んだ後、東に引っ越して二年以上たつが…


関西弁が抜けねえええええええええええええええ


だから許しておくれよ、>>1のアンケの関西女性どもよ。
699名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:18.01 ID:KuKBt35/0
確かに、木村カエラのCMには
家族全員が怒りを覚えたな。
700名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:22.49 ID:lB+229Sr0
なんだ、名古屋のつぎは大阪か
701名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:23.46 ID:iLC5cbrn0
頑なに朝マックではなく、朝マクドと呼ぶ関西人
702名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:41.56 ID:0ZZ7IwmL0
そういえばリアルで「わい」って言う人に出会っとこないな
703名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:48.15 ID:bf45ujXL0
全く関係ないけどディズニーシーってどう?
シーで働いている友人が「たいしたことない。行くならランド」と言われて一度も行ってないんだが
704名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:54.03 ID:DdchOBCS0
糞韓チョン人が我が沖縄でラジオパーソナリティやってる番組があるんだが、聴いてて呆れた。
何と沖縄に来て20年とか何とか。

それにも関らず、コテコテの韓チョン弁。
韓チョン人は頭がおかしいとしか言いようがない。
705名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:56.75 ID:UKuaVWEy0
大阪人が煙たがられてるのは
大阪人は良い奴だってオーラをだすから
706名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:25:57.70 ID:sfZlkC/M0
使わねーよバーカww
707名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:04.11 ID:vKai+N670
>>697
難易度高いな
アメリカのテーマパークのはずなのに
708名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:17.09 ID:iLC5cbrn0
>>703
シーは酒が飲めるから素晴らしい

行った事無いけど
709名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:22.42 ID:IbLj788D0
>>688
そして タイガーウーッズ!!
710名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:24.00 ID:RETuCexrO
東京人は
「関西人のくせに何故ここで突っ込まない!」
と怒らないでほしい。
おとなしい関西人だっているんだ。
711名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:28.48 ID:DKqqKV0K0
>>676
まず先に東京のテレビ局と芸能界に文句行ってください
712名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:51.63 ID:StMMG+NZ0
ディズニーランドの代わりに東京拘置所をもらえば?
拘置所は大阪人の別荘みたいなものだろ
713名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:26:57.04 ID:dMK+D8Ba0
面白い恋人w
714名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:11.19 ID:iLC5cbrn0
関西人は突っ込みはうまいが、ボケが弱い印象
715名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:15.48 ID:hhtMUmV90
>>702
リアルでそんな一人称使う奴はワシぐらいだな
716名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:24.10 ID:btqkl+8Q0
>関西(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)在住の、20〜60代の女性158名に対して




















酷いステマだなw
717名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:25.12 ID:z2mFdLfR0
とりあえずドラマやアニメに出て来る関西人をどうにかしてほしい
〜でんがな、まんがな、おおきに
そんな漫才言葉を使っている関西人はほとんどいないから
718名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:25.19 ID:XvpqnhdcO
下手な関西弁で怒るのは関西人くらいでおまんがな
719名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:32.75 ID:HmyIzVvEO
ディズニー二つもいらん
720名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:38.47 ID:eZ2NFxgW0
>>696
岸和田は岸和田弁。「こいつのと関西弁を一緒にしないでほしい」と言われたことある。
721名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:39.81 ID:zzvxMPvAi
>>616
俺もそうだが、家ではコテコテの大阪弁w
いわゆるバイリンガルやなw
722名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:27:45.80 ID:hrMieFAB0


関西人は東京出てきたら標準後つかうなよwwwww


723名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:01.05 ID:2hqa9GLy0
なぁ、ねずみしばきに、ディズド行こうや、ディズド!
おもろいで?
724名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:08.91 ID:vn8kqPbSO
そう言うたら、えらいを、えらえらとか言うわ。
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 18:28:09.52 ID:ZClENO9EO
お好み焼きでご飯を食べるのをやめてください(´・ω・`)
726名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:11.87 ID:DrxDusSk0
これが大阪的やり取り
http://youtu.be/IwgCAulhk-I
727河内のおっちゃん:2012/04/18(水) 18:28:18.10 ID:P/u8B6TlO
>>162とか>>223とか
自然な大阪弁のアニメは、『じゃりん子チエ』くらいしかないな。
728名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:29.33 ID:X2Z24VFli
俺は差別と関西人が大嫌いだ。
729名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:36.56 ID:/CnECJeL0
>>682
関西出身者はどんなに標準語を話しても絶対ばれるぞw
標準語圏の人間は関西出身者は例えアナウンサーでも大抵見抜ける。
ふとした会話でアクセントの違いが出るからな。
関西は蜘蛛と雲もアクセント使い分けるしな。まあお互い様だよ。
730名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:38.40 ID:Sk1GpKYUO
標準語で話されると冷たい感じがする…って何度か西側出身の
人間に言われたが、それ以外ないのにどうしろと言うのか。

たしかに元が結構つっけんどんなんだけど、それはどこの言葉で
話しても変わらんだろうよ。
731名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:42.34 ID:Nz7czNLZ0
>>676
大阪に来てる別地方にひとに対してそんなの思わないなぁ
九州や四国、西日本のひとが方言でよく喋ってるし周りも特に気にしてない
東北のひとは元からなじみが薄いからか標準語のかたが多いけどね
732名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:50.09 ID:IbLj788D0
ナニワ金融道はやりすぎ
733名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:59.20 ID:0ZZ7IwmL0
「関西人?何か面白いこと言ってよ」

とりあえず関西人にこういう要求するのはやめれ
「ここでボケて」なみに面倒臭いぞ
734名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:29:08.21 ID:p1J5QulMP
どないやねんw
735名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:29:21.77 ID:yAds5gZRO
大阪には世界で唯一流星街を名乗る事を許された西成があるじゃないか
ディズニーランドを大阪に作る位なら屋久島に作った方がましとミッキーも言うとります
736名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:29:32.09 ID:DKqqKV0K0
コナンって作者鳥取人なのに
なんであんなに大阪が出てくるんだろう
737名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:29:36.78 ID:YAe1Umv+0
関西弁の女には関西人から見ても、下品に聞こえる人と、別に気にならない人がいる。
738名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:29:44.54 ID:hj+U9qY60
知らんがな
739名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:29:54.36 ID:7WCSrqMy0
>>691
それは嘘だろー

いくら大阪だって「なんやあれキッショ」ってのが多数なんじゃないの?
740名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:04.58 ID:hrMieFAB0
なんだろう関西弁は下品極まりない。芸人とかもううぜえうぜえw
京都弁は良い。
ってことで大阪あたりは京都弁に変えろ
741名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:05.70 ID:Txz12QC80
知り合いの大阪人(男)全く冗談言わないしあまり笑わないが
なんか動作が可愛くて見ていて面白い
742名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:09.06 ID:O2NomGNzP
てんやなんや
743名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:17.05 ID:z2mFdLfR0
関西人が東京に行くと
松下奈緒や相武みたいに徹底的に関西弁使わないのと
全て関西弁を通す二通りがいるね
744名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:21.41 ID:d+B1aziY0
どないなってますでんねん?
745名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:26.26 ID:4tVzgibU0
>>730
敬語、丁寧語に段階があって、徐々に砕けた言葉を使ってくからな。
標準語だと、敬語か普通の言葉か、どっちかしかない。

そこは、難しいなぁ。
746名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:30.42 ID:mEsapdUG0
じゃ全国放送で関西弁禁止しろよ
747名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:56.18 ID:siatM0Wr0
>>730
標準語じゃなくて関東弁な
標準語はtvでニュース見て慣れてるから問題ない
748名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:30:58.18 ID:Lk82yvoC0
この前ディズニシーに行ったら、センターオブジアースだっけか?
あれのスタッフが乗り場ん所でマイクで話してたんだけど、おもいっきり関西弁というか
バリバリの大阪弁で周囲が少しざわついた事があった

後ろの人がずっと関西弁だったし大阪の人っぽかったんだけど
大阪好きなのは良いけどこういうの正直恥ずかしい・・・みたいな事を言ってたわ
749名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:08.34 ID:IbLj788D0
ありえへん∞世界っていう番組のナレが凄い
750名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:10.36 ID:iLC5cbrn0
大阪にディズニーランド出来たらどうなんの?

シンデレラ城が大阪城なの? 「はい、ここでこの剣を持つ勇者はんおらへんかー」とか言われるの?
ジャングルクルーズのかわりに道頓堀クルーズなの?
船長さんが「はーい、あそこで水浴びしてはるカバさんいてはりまっせ注目〜
阪神タイガース優勝のころから飛び込んでるカバさんねんでー」 とか言うわけ?
751名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:15.79 ID:fsnD7Gij0
根暗な関西人ってあんまり想像できないんだが
よく考えたら桑田とかいるね
752名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:36.14 ID:p1J5QulMP
全国共通おこめ券
753名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:37.30 ID:5EURVx8J0
大阪叩きはいつも繁盛やな
754名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:43.85 ID:2y0CZT9L0
>>687
口数が多くて言葉使いが乱暴に聞こえる所が嫌われるみたい
755竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/18(水) 18:31:44.56 ID:l9vP+5bGP
以前、食品関係の仕事してたんで築地市場は定期的に出張してた。

ターレットに荷物積んだ若い衆が、どいてくれ魚が腐っちまうわ!
と言ったのを聞いた時に
カッコいいと思った(^_^)/

魚屋はこうでなくっちゃね(^_^)b

卸売市場は台車、ターレット優先。築地に観光客が多いけど、丁稚さんの道塞いじゃダメです。
756名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:53.78 ID:pVJg0jKNP
東京で標準語しゃべってるのアナウンサーしかいないよね
しかも今、東京弁といってる奴のほとんどは新東京弁でアクセントが東北訛りらしいしw
757名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:59.12 ID:vn8kqPbSO
>>517 いらんわ、ほかしといて
758名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:10.21 ID:FT3yuxq80
>>729
でもそれはクセの問題だからだろ

関西人以外の人間が関西弁をしゃべるのは意識してても難しい。
むしろ意識すればするほどエセになる。
だから幼少の頃から住んでないと関西弁はしゃべれない
759名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:15.36 ID:iLC5cbrn0
>>739
たしか検証動画があったはず。大阪とアメリカはけっこうみんな倒れる
760名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:16.45 ID:r9vr1sls0
オリエンタルランドは
神戸にディズニー作ってよ
761名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:36.75 ID:4NEVea0uO
桑田は東京人だし
762名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:42.36 ID:G/f1q8oTO
男『パンツ見えてんで〜』

女『見せてんねん』

男『鼻毛出てるで〜』

女『出してんねん』
以上
763名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:51.60 ID:WrORo7so0
764名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:32:52.85 ID:lkSHeoUPO
標準語、標準語と言うが現在の日本に標準語なんて存在しません、それをいうなら共通語ですね。
その共通語で話しているのなんて、アナウンサーがニュース原稿読む時ぐらいで、普段の会話で共通語を話している人なんていない、みんなどこかの方言を使いみんな訛ってる。
東京の都心で主に使われてるのは首都圏方言や東京弁、それをなぜか東京の人や地方から東京に来て、自分の故郷の言葉にコンプレックスを感じている人は標準語と呼んでいる。
765名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:10.64 ID:zzvxMPvAi
>>667
そこまでやってこその形式美
766名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:16.98 ID:v+YmYLZ4P
>>643
『うち』=『家』だからね。

つまり一人称じゃなく、
私の家族はとか、私達のチームは、
など親しみを込めた自身を含む集合体をさす言葉。
それが『家内』=『うち』と言う形で、謙遜的な
女性言葉として使われてただけでしょ。
その点で、主人と家内という主従関係が崩れてきてる点で
関西弁としての『うち』が廃れてくるのは当然と言えば当然。
767名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:18.67 ID:DKqqKV0K0
>>729
他人の出身地をいちいち詮索するのはどうかと思うぞ?
もし本人が頑張って標準語を喋ろうとしてた場合、指摘するのはかわいそうだろ
自分から出身を言ってきたなら別だけど
768名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:23.59 ID:QyJ3K1hO0
>>740
関西人が似非関西弁に厳しい理由はそれ
さんまをはじめとする芸人が使ってるのはだいたい似非
それがTVで標準的な関西弁として扱われてるから
769名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:31.69 ID:IbLj788D0
じゃん?
770名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:32.27 ID:O2NomGNzP
神戸牛ランド? KGR
771名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:35.31 ID:4tVzgibU0
>>759
めちゃ可愛い子供がばーん。ってやってきた場合。
明らかにテレビカメラが回ってる場合。

この2つの状況以外なら。誰も相手にしない。
772名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:45.73 ID:qMd5fZq40
>>673
うつるよね。ていうか標準語の人と話す時は自然に相手に合わせるし、フォーマルな場だと尚更関西弁が出しづらくなる
773名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:55.26 ID:+ejAVGFXO
どうしてチンピラは関西弁なんです?
774名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:33:56.03 ID:XEyy4Dlw0
「関西弁をバカにされている感じがする(35歳)」
それは、気のせいではない。
775名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:34:15.66 ID:d+vNJW3Z0
>>2
コナンの服部平次の声優は大阪出身
アニメはオーバーリアクションが基本だから
普通の会話調にするとアニオタから「棒」と言われてしまうように
アニメには合わなくなってしまう
776名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:34:45.88 ID:EmGqMNUdi
ユニバーサルスタジオを台場に足立区や荒川区辺りに作れよ

スヌーピーのだまし絵とスパイダーマンだけでもいいから
777名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:34:49.76 ID:mqhU5LKm0
大阪弁は「でんがなまんがな」と「まんねん」を語尾に付ければいいんだろ
778名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:34:52.79 ID:67hPURNp0
笑福亭仁鶴の話し言葉は好きだな。
顔がいまいちでも、上品に見える。
吉本芸人は、見習うべき。
779名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:35:00.44 ID:vn8kqPbSO
>>520 いやっ、もうな、いや、もう、あんた、ほんまあかんて、いやっ、なっ、あっ、ほんまっ、なっ、あっ、もう、もうあかんて、あんた、なっ、あんたなっ、あっ、あっ、あっ、ああー!






http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=lYqBxyAo7EE
780名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:35:01.19 ID:DrxDusSk0
東京に出てった芸人、ダウンタウンが全国区にした言葉って意外と多いよな

ギャグをサムいって言ったり、
しょぼっ、暗っ、とか切る言い方も西の言葉
781名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:02.70 ID:lV1wA4fn0
>>720
関西人めんどくせぇな
782名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:02.99 ID:z5NZlzMW0
        ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ       ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 応募者は既成政党と同じで アホ多いわ・・・・講義聞いとらん 
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゛ァ、::::::::::::|.   | ふるいにかけないと どないもならん・・・・
   |::::イ!¨ゝ_¨゛´`ノ  ヽ´_゛゜¨ノヾ',::::::::::::}  |
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ え? 僕が浪速の小さなプーチン??
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 違いますよ 小さなチンチンですよ! 君が代聞かなくても立ちマス
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'  | 昼も夜もええ仕事しまっせ!!
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 
     !||' ,           ,イ||/    | ・・・官僚支配を壊すのは  首都圏地震と富士山噴火の可能性がある
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  この4年間の任期中がチャンスです!
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゛ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
783名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:03.39 ID:wqoOkIlS0
郷にいれば郷に従えで、東京で方言に固執する人間は、適応力がない人と考えていた時期もあったが
文化である言葉を守るのは、アイデンティーティーを守ることであって、悪いことではないと、今は思うね
784名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:16.57 ID:el4TO7rMI
大阪人、関西人の
東京や横浜みたいな首都圏コンプレックスは異常

肝心の首都圏民は関西?ああ修学旅行で行くとこね
くらいの感じ
785名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:35.71 ID:+xovpf4Y0

自分ら、
えーかげんにしーやー!
786名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:38.07 ID:pCxICLFuO
大学から就職後数年関西にいたけど絶対京都弁や関西弁だけは使いたくなかった
787名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:36:39.83 ID:Nju8rMI90
なんでやねん
788名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:15.61 ID:zzvxMPvAi
>>676
つーかってどこの言葉なん?
>>710
おもろないのにドコつっこんだらええん?と言い返せ
789名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:28.96 ID:O2NomGNzP
そないなこというたってなあ?
790名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:34.08 ID:DrxDusSk0
>>778
落語家で言うなら、米朝さんの言葉が一番綺麗やろ
791名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:43.79 ID:hrMieFAB0
>>780
もう使ってる奴はほとんど居ない。
恥ずかしいだけ
792名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:49.57 ID:KDunS62DO
関西弁て昔はなよなよしていて、女の腐った言葉と言われてたんだよ。逆に東京の言葉が荒々しくて汚いと言われていた。
いわゆる江戸弁が戦後急速になくなり、ヤクザ映画で関西弁が使われるようになって、印象が逆転したのです。
793名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:57.40 ID:kqtfPe4TO
>>784
ちゃっかり横浜を入れるな
コンプと思うかも知れないが東京以外は本当に興味無いから
794名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:37:57.74 ID:57C8sDUG0
>>676
そういう関西弁を使う人もいるね。

桂米朝の上品な関西弁とか京都のおっとりした女の子の関西弁でもダメですか?
795名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:38:09.57 ID:Nz7czNLZ0
>>720
岸和田弁てか河内弁じゃねーの
南のほうはあと泉州弁…とか言わなかったっけ
796名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:38:44.37 ID:EmGqMNUdi
>>773
基本的に育ちが悪いのはチョンか余所者だから
西の言葉が全て同じに聞こえてるだけかと。
797名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:38:54.42 ID:DKqqKV0K0
>>784
首都圏民このスレにいっぱいいるじゃん
798名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:38:55.99 ID:4tVzgibU0
しちゃーる。

とか言うのは、泉州弁。
799名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:02.54 ID:bfwLOniM0
日本語として西の言葉のほうが正統

23区から一歩外に出ると「〜だべ」だの「〜だっぺ」だのいなかっぺがひどい
800名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:09.04 ID:ecuo9ZrU0
関西人がしゃべろうが 関西弁を地域外で使われると不快だよ
801名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:14.45 ID:2hqa9GLy0
>>784
大阪人に東京への憧れなんか微塵もないわw
梅田は日本一の商業地域だし、大阪で賄えないものは何もない。
802名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:18.35 ID:dglOfK440
その関西弁は特別って意識が気持ち悪い
803名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:32.46 ID:e5BwNqkt0
ガキの頃 河内のオッサンの唄で震え上がった
804名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:38.58 ID:0ZZ7IwmL0
関東だって江戸弁とか横浜弁とか埼玉弁とか千葉弁とか
いろいろ馬鹿にしたりするんだろ?よく知らないけどさ
805名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:45.54 ID:feKZUHvm0
箸と橋と端の発音が違う
806名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:45.56 ID:pCxICLFuO
大阪にディズニーランドwww中国寄りっぽいwwwwww
807名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:48.51 ID:6T8GbIGk0
ってか関西弁自体を辞めて欲しい。チャットとかで聞いてても不愉快なだけ。
808名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:48.89 ID:iLC5cbrn0
関西弁を主体とした新しい標準語を作ろうよ!
809名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:02.83 ID:BfSYinGXO
>777
随分と下品で無知な方がいてはりますな
トンキンから来はったんですか?
原発の調子はどないですか?まだ、セシウムはんバラ撒いてはるんですかね?
810名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:03.84 ID:ejjPJ4hr0
>>763
大阪のおばちゃん臭が半端ないw
811名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:12.34 ID:FnQT/fOQ0
関西人なんて言い方、
普通はしないと思うのよね。
こうやって地域対立を産もうとするのは
中国工作員なのかコリアン工作員なのか、
どっちにしてもマスコミの中が怪しい。
812名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:14.89 ID:VlhxA7rj0
標準語話せない桑原征平のニュースの原稿読みはスゴかった
813名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:16.46 ID:O2NomGNzP
なんか変なのわいとるw
814名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:24.52 ID:M7iRnV5b0
>>754
ああ、なるほど。
たしかになれなれしいおしゃべりオバサンいるものな、あれかぁ。
だったら関西の人が北関東からいわき辺りの人の言葉聞いたら殺意おぼえるかも
815名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:40:38.16 ID:hrMieFAB0
>>793
横浜みなとみらいは関西圏からも人気だよ
816名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:41:01.27 ID:iLC5cbrn0
>>801
大阪のタワーってなにがあんの?

スカイツリーと通天閣の戦闘力の差は絶望的なレベルだと思うのですが
817名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:41:04.32 ID:eZ2NFxgW0
>>795
河内弁と岸和田弁は違うと思うよ
泉州弁は岸和田弁を含めた南部の方言の総称
818名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:41:14.05 ID:wi5Ui0T/0
やかんしゃあんだら だあって
しゃーすぞボケ
819名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:41:23.37 ID:el4TO7rMI
落ち着いて考えてみろ
関西人や方言を快く受け入れ、お前面白い奴だなと誉める首都圏民

逆に関東や余所から来た人に凄く冷たくしたり馬鹿にして笑う関西人

どっちが人間として器が大きいか一目瞭然
820名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:41:38.06 ID:iLC5cbrn0
>>818
日本語でおk
821名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:41:53.19 ID:p3p0KJ8H0

USJかわいそす・・・

(´・ω・`)
822名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:01.18 ID:Txz12QC80
>>778
その人は大阪出身だね。
吉本でいかにも関西芸人でっせみたいな人って大阪出身者少ないんだよね。
823名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:02.96 ID:EmGqMNUdi
会社の本社が京都だから上司らが近畿の人間だった。
言葉がうつっただけなのにキレるカスが多過ぎる。

ビジネスでは社内でも標準語を使って欲しいものだ。
824名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:15.49 ID:DZGdtolp0
>>808
元々京阪中心の標準語なのに作ってどうする
東京弁もNHK語も昭和からのものだぞ
825名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:32.47 ID:iLC5cbrn0
東京人で、東京にUSJが欲しいと言う人間がどれだけいるだろうか・・・
826名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:32.59 ID:4tVzgibU0
>>816
生駒の山があるんで。600mのとこから電波塔立てて放送してるんで。要らんのです。
あべのはるかすは結構高くなるけどね。
827名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:33.28 ID:67hPURNp0
>>790
吉本芸人(特に若手)があまりに下品で酷すぎるから、吉本代表して挙げてみた。
828名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:52.63 ID:vMc6SvpZ0
いや、ネズミーランドはいらんやろ。別に。
829名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:42:54.07 ID:BfSYinGXO
>806
USJと合わされば大阪から出ないで世界二大テーマパークに行けるからな
830名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:02.90 ID:zzvxMPvAi
>>162
あんなん変なとこでタメて喋るん大阪弁ちゃうわw
831名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:05.38 ID:2LO8SER40



  せやな。ほんまやで。
 
 
832名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:05.62 ID:ka/231l80
何でだろう・・・
関西にディズニーランドと聞いてエレクトリカルパレードと称して
電飾身に付けたおっさん達が練り歩いてる姿を想像してしまった
ホントなんでだろ
833名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:08.95 ID:3DRG+56m0
>>792
今のテレビタレントの関西弁はやくざ言葉に聞こえるんだよね
834名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:25.37 ID:yAds5gZRO
大阪は街が汚ないが人はもっときたない
関西弁は汚なさの象徴である
835名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:25.61 ID:A2lk8U3NO
ディズニー要るか?ユニバーサルだけでええやろが。
836名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:26.31 ID:fZIH5b+x0



ならば言おう!!


関東で聞く関西弁ほどウザイものはないとw


昔の関西人は言っていいた
よそで関西弁なんか使うもんじゃないってねw
今のバカ関西人はお笑いなんかで感化され過ぎてんだけじゃね?
837名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:28.35 ID:2hqa9GLy0
>>816
東京もんは新しい大阪駅に一回来てみ?腰抜かすで?
汚らしい東京駅周辺とは全然違うで?
838名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:33.90 ID:SRpACCF20
839名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:35.98 ID:v+YmYLZ4P
>>679
きぃひん=京都
けぇへん=大阪
こぉへん=神戸
840名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:40.24 ID:DrxDusSk0
京都弁ははんなりしてて〜、って言うのって大概関西圏以外の人間だよな
関西圏の人間は、京言葉にひそむ嫌みったらしさを知っとるw

関東圏の不思議なとこは、千葉とか埼玉の人も、なぜか「俺ら東京人は〜」的なポジションで話すことだな
841名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:47.91 ID:hsjK19jF0
>>691
ついリアクションしてしまう。

関西対関東なんて関西の妄想だよ。
首都圏と地方都市。関西も一地方都市圏に過ぎない。
842名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:50.80 ID:YfKgdfvf0
関西弁の「じぶん」が意味不明。
「me」かと思ったら「you」だったりしてワケワカラナイ。

「ツレ」とかもよく使っているけどイマイチ理解しきれない。
843名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:53.69 ID:el4TO7rMI
>>804
全くないね
首都圏民はNHKのアナウンサー言葉か
〜じゃん。〜じゃね?みたいな言葉しか使わない。
844名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:43:55.36 ID:2DvlUYVkO
>>729
前にも書いたけど、もう4年いるけどバレたことないよw
そしていつもびっくりされる
845名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:44:18.31 ID:3BwIC9kc0
京都の人は京都弁と言われるのん、嫌わはるのどす。
「京ことばゆうておくれやす」いわはりますな。
で、男はんが「おくれやす」「〜どす」ゆうてはるの気色悪いて、使こうてはる人もゆうておいやしたりw
中京の人らは京ゆうたら中京だけどすて言わはります。
中京以外のお人にそんな話を聞いてみましたら、鬼の形相してはりましたw

846名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:44:28.69 ID:dKhL/TDA0
>9
めっちゃおもろい!
最高!!!

それより、NHKの寒いダジャレ
あれ、なんとかならんのか?
847名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:44:49.61 ID:iLC5cbrn0
わかったわかった

ディズニーランドとUSJが関ヶ原で戦ったらええねん
848名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:44:55.04 ID:Sk1GpKYUO
>>764
生まれも育ちも東京なんで首肯しかねる。

地方の吹き溜まりでカオスになってるのは認めるが、訛り以前に
方言がほとんど分からないのと東京弁なんてものに遭遇した事が
ないから。
横浜辺りは若干変な部分あるのでそれが東京弁と勘違いしてないか?

厳密な意味での標準語からは離れるのかも知れないが、基本的に
日本全国で通用する喋り方なんで。
849名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:45:07.73 ID:O2NomGNzP
>>839
なのその3段活用w
850名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:45:23.68 ID:57NUl+FK0
「そら(関西に今最も上陸して欲しいものは)そう(ディズニーランド)よ」
851名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:45:30.15 ID:DKqqKV0K0
>>816
ビルだと日本で一番高くなるあべのハルカスとか
852名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:45:56.13 ID:r9vr1sls0
近畿の女の気の強いところは
男性陣として不徳の致す所で
謝罪しておきます、近畿は女の方が強いので
853名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:45:56.56 ID:2LO8SER40
>>840



 奈良や神戸の人が「わてら大阪人的は〜」なポジションで話すいいますやん

 アンタらの地域も一緒でんがなまんがな

854名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:17.26 ID:jrML0/OE0
USJはディズニーランドと比べものにならないほどショボイからな
大阪出身の俺が言うんだから間違いない
855名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:23.54 ID:iLC5cbrn0
>>845
男ことばと女ことばがちゃんと分離してるのは上品な方言だよね。わかるわかる。金沢弁もほうや。
856名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:28.12 ID:8igjOnxY0
「関西にあってほしくないもの」
1位 ディズニーランド
857名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:36.17 ID:Hl1wHaFki
>>816
通天閣なんて数十年前から高層なんてイメージ地元には一切無いし
高さで張り合う気も誰も持ってねーよ
そこらの雑居ビルの方が高いくらい
通天閣が思ったよりも小さいと感じるのは勘違いしてる余所者だけ
特に通天閣=東京タワーのちょっとスモール版とか思ってる関東人な
実際はスモールx2.5くらい小さいから
858名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:38.71 ID:cSb1f8O8O
関西弁は捨てないけど関西捨てる奴て本当多いよな。
859名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:49.30 ID:AKHOiluX0
東京弁の何でも抑揚なくすやつって、ただの東北弁やろ
860河内のおっちゃん:2012/04/18(水) 18:46:55.01 ID:P/u8B6TlO
>>816
PLの塔。
861名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:59.61 ID:kqtfPe4TO
>>839
今はこーへんが拡大してるんだよな
神戸弁ではなく標準語の来ないの影響を受けて
862名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:01.53 ID:vn8kqPbSO
>>563 鹿児島に帰った時、吠える犬に大阪弁で、
「はいはい、大丈夫大丈夫、吠えんでええでえ」言うたら、
鹿児島の犬がおびえたのに驚いた。
863名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:06.60 ID:2DvlUYVkO
>>850
どんでんw
864名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:18.00 ID:STJUvIjn0
エッチするとき女の子に「ええかあ〜〜?ええのんかあ〜〜?」って聞くんだろ
865名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:18.26 ID:WvY0H7hE0
なんでやねん!
そんなんえーやないですかw
ほんまかなわんわー
866名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:27.95 ID:mkN942zU0
むしろ東京にディズニーいらんわ
なんであんな混雑したとこに行かなあかんねん
867名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:28.02 ID:bfwLOniM0
NHKのアナウンサーに
「がぎぐげご」と100回言わせたら面白いと思う
868名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:32.04 ID:v+YmYLZ4P
>>816
大阪のスカイツリーからの写真w
http://yakeijapan.com/yakei/osk/narukawa01.jpg
869名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:43.04 ID:4tVzgibU0
>>848
東京と言っても。下町の生粋の江戸っ子の言葉と言うものが、つい最近まで年寄りに使われてきたように。

大阪、京都、神戸、奈良…そのそれぞれの中の小さな地域で、江戸時代からずーっと使われて
今も受け継がれて、使われている言葉があって。

東京で生まれも育ち…って。浅いのと違いますか?何代目ですか?
870名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:48.52 ID:6CNdiBVLQ
関東人は関西人がしゃべる関西弁が一番うざくて好ましくないと思ってます。
あと関西に二郎もないね。転勤した時困るわ。
871名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:52.66 ID:PsJ/Jv0F0
>>817
河内弁は〜ちゃるとか言わないしね
カーネーション見てて全然違うんだなと思った
872名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:53.55 ID:EmGqMNUdi
戦国時代から何年経っているんだよ
足利の天下ならいざ知らず、400年近く江戸が文化の中心だろ。
大阪が中心というのも誇大妄想だ。
873名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:55.02 ID:iLC5cbrn0
大阪のことだから、また斜め上のウルトラCで、USJディズニーランドとかになるんじゃないか?
874名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:57.28 ID:TIawD6i/i
関西言葉より東北言葉のが和むわ。食の関西って言うけど北海道の食い物のが美味いと思う。
875名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:00.73 ID:Mz9UikXV0
ねえちゃんなんぼや?
876名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:05.34 ID:3BwIC9kc0
>>840
京都方言の「はんなり」とは柔らかさをあらわすものではなく、華やかをさす。

よって関西人以外はむやみと関西方言を使用しないほうがいい。
首都が東京である以上、標準語以外はすべて方言と心得よ。
方言の好き嫌いは個人の嗜好にすぎない。
877名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:05.89 ID:lV1wA4fn0
>>837
?屋根があるくせに雨が吹き込んでくる駅?
878名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:16.48 ID:/3NIMlscO
>>792
それ京都弁とか大阪でも船場言葉だろ?
あっちは柔らかいもん、なよなよしてると言われるのもわかる。
商人言葉の船場言葉がどんどん薄れたからな。
879名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:18.92 ID:hrMieFAB0
あと、「めっちゃ」とか使ってる奴も虫酸が走る。

880名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:25.64 ID:6UNcvmJQ0
播州弁と泉州弁を大阪弁と間違わないで欲しい。
大阪は商人の街なので相手に不快感を与えないように、細心の注意を払って話しています。京都もしかり。
881名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:32.57 ID:DMUS0kZJI
ディズニーランドもユニバーサルスタジオもアメリカ様
のもんだよな。名古屋にスヌーピーのナッツベリーファーム作れ

東京には多摩にサンリオピューロランドと渋谷にサンリオショップもできた
あと三鷹にジブリ美術館もある。ジブリランド作って欲しいな
882名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:37.54 ID:zznWGun4i
関西圏出身者のその
「我こそは関西広域方言試験官」みたいな感覚も変だけどね。
そのくせ都合によって「関西弁」と「大阪弁」「京都弁」「兵庫弁」って枠を使い分けるでしょ。
883名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:43.06 ID:fZIH5b+x0
>>1

でも、大阪に住んでた時
飲食店なんかで標準語で喋ると…浮くわ浮くわw
完全にヨソのも扱い目線だよねw
いたたまれなくなって一生懸命真似して話してたのに
それすら認めないとは…
関西人って血も涙もないだなw
884名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:43.51 ID:DrxDusSk0
>>848
そんなしでえこと言っちゃあいけねえや
江戸の言葉こそ東京伝来のもんじゃあねえのかい

標準語は元々は長州弁
です、ます、とかな
885名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:51.37 ID:XXdFMO6q0
まー ネイティブなみに話すには最低5年はかかるw

「アクセントとイントネーションですね♪」
「まー 大阪で『イントネーション』って英単語が大阪訛だったのには驚いたw」
「奥が深いですね!♪」
「別にw」
886名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:48:59.10 ID:vsA7Gvfh0
>>83
このパンめっちゃうまいで。
このパンまぁまぁうまいで。
このパンバリうまいで!
このパンゲロウマやで!
このパン至高の一品やで!
887名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:49:42.68 ID:DKqqKV0K0
>>841
その割にはここに首都圏民いっぱいいるよね
888名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:49:58.60 ID:7V0OTguj0
電話ですよ〜
ω・`)つ バナナ 
大阪「もしもし なんやこれ…そんなバナナ!」

トンキン 「あん!(怒) いらねーよ頭おかしいんじゃね」
889名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:50:11.43 ID:DZGdtolp0
東京人がいくら喚こうが都はここという認識だからな
単純にウザイ
890名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:50:11.53 ID:57C8sDUG0
>>858
しゃあないやん。
転勤なってんもん。

「東京で勉強してこい」言うて、転勤辞令出した支店長は
すぐに子会社の社長になってもうたし。

せやけど関東のほうがツレが多なったから、今更戻れ言われても困るし。
891名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:50:21.99 ID:v+YmYLZ4P
>>840
京言葉はそういう部分があるのは確かだが、
畿内言葉としての敬語表現がしっかりしてるのは、京都弁であり、
その影響をしっかり受けた船場言葉や商人言葉。
892名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:50:33.81 ID:fOcah01KO
ワイは生粋の千葉人やが
関西人の前だけ関西弁つこうとるで
人が嫌がる事を率先してやるんがワイの信条や
893名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:50:37.76 ID:0ZZ7IwmL0
>>883
大阪人が京都の飲食店で喋るだけでも浮くんだなこれが
894名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:01.85 ID:M7iRnV5b0
>>842
わかる、わかる。
ツレってのがなにを指すのかもうわけわからなくて住民がイライラしたスレがオカルト板にあったの思い出した。
895名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:20.69 ID:8AXS1sdO0
関西にディズニーランド?

ネズミーランドがお似合いの地域の分際で笑わせるなw
896名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:23.68 ID:XXdFMO6q0
つか、ヒレカツで見破られたことがあるw

「は?♪」
「大阪ではヘレカツなんだよw」
「クソワラタ♪」
897名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:24.49 ID:+uII0VEJ0
フリーメーソンゼウス神に日本は東西分割されたんだよな
でもそれはフリーメーソンロッジだけのルールで日本人は団結してますよ
非日本人の在日朝鮮半島イルミナティの民主党が政権取ってますが
このようなエイリアンの侵略は世界中地球中で起きてるので日本だけじゃありません
898名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:29.50 ID:DMUS0kZJI
東京に来た関西人がドラマみたいな言葉使ってて
恥ずかしいとか不思議に感じるっていう感覚がわからない

ドラマの言葉って変なの?むしろ普通で格好よくないか
あと日本全国の人が見てるんだろ?
899名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:32.16 ID:/3NIMlscO
>>864
鶴光乙。
お前だけやろ、そんなん言うのw
900名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:53.48 ID:4tVzgibU0
>>892
千葉は、船橋あたりが尼崎っぽいな。朝鮮ポイともいう。

勝浦とかの人は、荒いわ。面白い。
901名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:54.47 ID:WvY0H7hE0
関東人だが関西弁を使い、その関西弁を関西人に「それ関西弁ちゃう」といわれるとムカっとする
そしてじゃあ関西だとどんなんか教わると違いが全くわからない
なんか独特の何かがあるらしい
902名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:58.15 ID:AOxQ9NyA0
まじでー?ちょー関西人かっくいーねー!!
まじ完済人だしw
つかうぜぇーwww
超受けるw
903名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:59.63 ID:vn8kqPbSO
>>569
土曜はんどんお昼はお好み焼き食わなあかんような気がしてくるねんな
904名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:01.45 ID:DrxDusSk0
>>853
大阪と一緒にすな!って言うよw
関西ってどこが中心って感じじゃなくてそれぞれバラバラなんだよ

関東は東京のテリトリーが千葉埼玉等の周りまで覆ってるんで、
都心に住んでる人以外、むしろ外側の人間ほど「俺らも東京だから」って感じがある
905名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:03.62 ID:vngtxT5rO
堪忍しておくんなはれ
906名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:04.22 ID:eZ2NFxgW0
一時期関西弁にはまってた宮崎哲弥が「なんでやねん」とか言ってたのには萌えた
907名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:19.51 ID:zzvxMPvAi
>>848
テレビ放送の功績は偉大だな
>>853
神戸が関西人名乗る?ないないw
908名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:38.28 ID:PsJ/Jv0F0
>>839
どれも使う
909名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:45.65 ID:pJEnCWMn0
関西人は関東に来ないで!
910名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:48.22 ID:0lNQrwPe0
>>883
地方から人が集まってくる東京と違って、関西だけで完結してるからなあ
ナリは都会みたいになってるけど、要するに大きな田舎なんだよ
関東の言葉が聞こえると、珍しいからついつい見てまう、他意はないゴメンなw
911名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:52.54 ID:hsjK19jF0
「貴方」とか「君」とか言いにくい。照れくさい。
「自分」とか「ワレ」の方が言い易い。
912名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:57.64 ID:acdtqTfsO
>>842
関東でも「てめぇ」ってのがあって「手前(自分のこと、me)」なのか「お前(you)」なのかややこしいよ
913名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:00.01 ID:rB0QW3ZE0
別に、大阪にしばらく住んだ結果、自然に移ったのならそれはそれで普通だけどね。
>>1のはあれだろ、「大阪弁って面白いよね。俺も幾つか知ってるよ!」みたいな
感じでネタっぽく言われるのが嫌なんだろ。
まあこんな感じで喋られれば、大概の地方の人間は嫌がると思うけどさ。
914名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:05.62 ID:tZH0F/Q10
兵庫県はでかいぞ!

158名はサンプル数少なすぎるだろ
兵庫県の豊岡と福井県の小浜まで京都府挟んでるのに大阪より近いし、姫路は岡山の方が近い
鳥取まで電車で1時間程の兵庫県日本海側でも関西弁なのは驚きだけどw
915名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:07.44 ID:EmGqMNUdi
出身(地)をいちいち聞くのは関西の人間に多く、
出身大学を聞くのは関東に多い。

文化の違いだね。
916名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:09.94 ID:vsA7Gvfh0
>>816
空中庭園・・・かな
917名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:16.14 ID:ODD/1EJZ0
関西弁だと捗るねん
918名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:31.46 ID:qPZl3as/0
>>819
よく分からんな
地方から来た人が地元の方言使ってる率とか、明らかに関西の方が上だろうに
関西では地元の方言を喋ることが肯定される
919名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:53:57.30 ID:A2lk8U3NO
>>836 そうなのかい?なら東京弁おいら喋っちゃうよ
920名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:11.60 ID:sDPhYgm60
正直 江戸弁も廃れて久しい。東京でもなかなか聞けなくなった。
921名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:21.41 ID:Q/a2LwiDO
犬の「チャウチャウ」は大阪起源
922名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:28.15 ID:zzvxMPvAi
>>879
便器磨き指原のあの発音はひどいな
923名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:33.19 ID:U1lrhmR20
とりあえず大阪行ったらヒョウ柄着たおばちゃんにアメちゃんもらうわ
924名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:37.21 ID:iLC5cbrn0
925名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:42.33 ID:mcG0TrsUi
えげつなー(´・ω・)
926名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:45.21 ID:/CnECJeL0
>>758
関西弁のアクセントが複雑すぎるからな。他所者が無理に話しても
一生外国人訛りが消えないようなものだと思う、お互いに。

>>767
もちろん指摘なんかしないよ。分かるってだけの話で。
でも関西人は他所者の関西弁の拙さを指摘するんだよな。
927名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:54:56.39 ID:s+KDWD+G0
フレンドリーなふりして閉鎖的という
928名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:15.90 ID:vn8kqPbSO
>>600 近所の犬さんがそこらでシャアはるから困るんうえー
あんたさんからどないな言うてほしいんうえー
えぇー?シャアはるたら、シャアはるんちゃううえー
犬さんかて生きもんさんなんやし、シャアはるもんはシャアはるんちゃううえー
929名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:20.58 ID:vsA7Gvfh0
>>918
そういや大学で普通に「わい」とか使ってるやつおったな。違和感なかったわ。
930名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:33.43 ID:FCZVl8bO0
カッター(ワイシャツ)、フレッシュ(コーヒーのミルク)
なんきん、菊菜、さんどまめ も関西やね
931名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:36.18 ID:iLC5cbrn0
大阪駅のどこがすごいねん
932名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:48.07 ID:bFZRzPle0
ちょーしこくなよ関西人
関西弁なんぞ楽勝だわ

おとーちゃんのものとちがうんやでー
933名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:49.37 ID:MBKavsuv0
関西弁にしても関東弁にしても地方の奴が無理やり使うのはキモいよね
こんな事言うと田舎っぺ自称東京人とかは怒るだろうけど
934名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:57.08 ID:Sk1GpKYUO
>>869
勿論都下で親は地方出身なんで厳密には東京都民とは言い難い
かも知れませんが、江戸弁を東京弁とするのも無理があるような。
重ならないんで標準語を使う訳ですし。

無理に標準語は要求しませんよ。
ただ、ベースのないものを要求されるのは非常に不快でもあります。
935名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:56:22.80 ID:MKw3Db71O
兵庫出身の知り合いが怒ってると笑ってしまう。

方言かわいいさあ( ´∀`)

それ言ったら『あほんだらっ!!』って言われたさ。ふへへ
936名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:56:31.05 ID:qMd5fZq40
>>898
関西人だけど同じく疑問に思う
別にカッコいいとは思わないけど標準語に嫌悪感って理解できない。自分はどっちかというと可愛いと思うし
そういうやからには関西ローカルしか見てないのかって言ってやればいいよ
937名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:56:37.76 ID:u8gt2TJsO
>>842 俺もわからなくて大阪勤務の一年間は散々だった。
938名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:56:41.29 ID:0IsxpdeK0
>>924
なんや!?
939名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:56:59.02 ID:A2lk8U3NO
>>932 やかましいわ、嬉し恥ずかし昭和の日本人かおのれは。
940名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:57:10.46 ID:0ZZ7IwmL0
>>930
なんだと?カッターシャツって方言なのか
初めて知ったよ
941名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:57:38.44 ID:acdtqTfsO
>>890
もしかして大阪でも南(堺とか)や和歌山に近いところの人?
北の方は「多なった」はもう言わない、普通に「増えた」って言うと思う
942名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:57:53.17 ID:bfwLOniM0
西の人間からすると、こっちが本流だから、
田舎者はオマエだし、発音を直すのもオマエだということになる

まず「バナナ」を正しく発音することからはじめよう
943名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:57:54.44 ID:i4+X5twpP
大阪弁と京都弁が嫌。
神戸の人がしゃべる関西弁は気にならない。
944名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:03.71 ID:hsjK19jF0
ボインはーお父ちゃんのモノと違うんやでー
945名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:33.41 ID:DuWHDeqTO
大阪出身の上司が東京の関西弁の乱れはさんまのせいだって怒ってたな。
確かにさんまの関西弁が標準的な関西弁だと思ってたけど、その上司が使う本物の関西弁との違いが全くわかならいww
946名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:38.54 ID:fZIH5b+x0
>>918

喋ればいいじゃんw
ひけらかす関西人よりマシw
947名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:43.95 ID:FT3yuxq80
>>924
お前大阪駅だけ変なアングルから撮ったやつもってくんなよ
汚い真似しやがって
948名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:50.99 ID:zX9ICwtM0
東京で関西弁を話す奴は正直引くわ。
949名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:57.58 ID:X2JP97aoO
関西人、特に大阪出身、大阪在住なのに、関西弁で喋らないヤツは基本的に奇人変人
950名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:58:59.21 ID:DrxDusSk0
>>934
おのぼりさんじゃねーかw
951名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:04.58 ID:5+gdMG//0
夢の国で関西弁聞くと現実に戻された気分になる不思議
952名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:05.00 ID:ikKA5XZK0

関西を一括りにしてる時点で
この記者は関西人ではない
と一括りに総括しとく

953名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:13.36 ID:8WT0/VUG0
語彙じゃなくてイントネーションの問題だよ。
954名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:25.90 ID:LOZ3PrZ3i
東北や北関東の人は
955名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:33.30 ID:ODD/1EJZ0
マクドやねん
956名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:34.04 ID:TIawD6i/i
最近、ツレって言わないで相方っていってる人が多くて気持ち悪い
957名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:39.23 ID:DKqqKV0K0
>>934
あー、生粋の江戸っ子じゃないわけだな
「ひ」が「し」になったり、「あそこ」が「あすこ」になったり
今でも「かたす」「あるってく」って使うよな、あれ方言じゃないの?
958名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:45.16 ID:cRuLSJul0
関西弁のイメージが、お笑い芸人のしゃべる汚い劣化河内弁でひどいことになってる。
俳優が使うとってつけた関西弁の気持ち悪さもうざい。

上品なお年寄りの喋る関西弁の気持ちよさは、今はもうないんだろうなあ。
東京人の俺でも、気の毒になる。
東京弁と標準語の違いもわからない人が多いのと一緒かも知れないな。
959名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:51.18 ID:YccLztM10
世間の人はじーと見取るこれを。どっちが正しいか、どっちか本当かと。
960名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:59:56.43 ID:2TWd1YIZ0
親が転勤族で、どこ行っても「それどこの言葉?」と言われるんで
ベースとしての土地や人間関係のある人がうらやましい

結局、共通語で話すのがいちばん楽
そうすればしたで、昔の同級生には「気取ってんじゃねー」と言われるんだけどねw
961名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:01.71 ID:GRhvBQPd0
関西弁は関西圏以外では喋るなよ。むかつくんだよ。
10分喋れば、10分むかつき、20分喋れば、20分むかつく。
962名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:05.63 ID:vsA7Gvfh0
>>936
嫌悪感っていうより作り物感がパネェ。

「違うよ!僕が好きなのは君なんだ!!」
こういうセリフ、ドラマならいいけどリアルで本当に使ってるとしたら薄ら寒い感じ。
963名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:09.51 ID:/qlciNYrO
関西弁直らないスタッフがいるディズニーランドなんてありえませんからw
964名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:10.11 ID:M8fSXfPF0
ぶっちゃけ、東京で大阪弁を使わんで欲しい。
けっこうウザい。
965名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:13.36 ID:h5a/DQ4T0
関西人が無理して標準語話すと、
カマ男みたいでキモイ。
でも関西弁はもっと下品でキモイ。
少なくとも、東京の公共機関の車内では
口を閉じてろ。口害だ。
966名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:15.36 ID:hrMieFAB0
>>924

大阪は桜横浜レベルだな
967名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:24.46 ID:3xUHNa2OI
関西人は関西の中でも争いや喧嘩してるよな
大阪、京都、神戸、奈良、滋賀とかで

首都圏は東京が絶対的なトップで、横浜がちょっと格好付けてて
埼玉と千葉がバトルしてるって感じ
968名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:27.51 ID:wqoOkIlS0
小津安二郎の映画をみると、標準語はすっかり違うものになっている
大阪弁のほうが変化はゆるやかなんじゃないかな?
969名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:28.77 ID:hsjK19jF0
レーコー(アイスコーヒー)は通じる?
970名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:40.62 ID:dKhL/TDA0
>634
それ、なんかわかるわ〜
なんか、洗練されてないよな
泥臭いというかなんちゅうか、スマートとか、クールとは無縁やな。

所詮、関西人なんて地方の田舎もんなんかなあ。
971名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:00:43.37 ID:0lNQrwPe0
>>957
方言でっせ
江戸の言葉はかっこよくて好き
972名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:00.36 ID:l8O6Di7lO
朝ドラ カーネーションの夏木マリ
973名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:02.72 ID:ejjPJ4hr0
>>838
1年生になったら、最初に覚える言葉やないか
974名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:03.89 ID:lWrpNoU10
関西にも色々あるだろ。
きったねー言葉のところと綺麗なところがなww
975名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:17.93 ID:5gv5yDZL0
アクセントとか抑揚が狂った自分の国言葉ほど聞き苦しいものはない。

ドラマとかで似非関西弁(京都弁)とか気持ち悪すぎてたまらない。

たぶん九州弁とか沖縄弁とかでも一緒だろうな。
976名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:21.14 ID:XXdFMO6q0
あー バカちゃんに10秒大阪弁を教えとくわw

「えええ!♪」
「話し始めるときに『あのな〜』をつけるとよい」
「はあ??♪」
977名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:25.67 ID:0ZZ7IwmL0
>>945
さんまは奈良弁とも少しズレてるしな
あれはもうさんま弁と形容しても良いぐらいだ
でも全国では、あれが一番関西弁として理解されてるんだよな
978名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:27.91 ID:7szW3Z/7O
なんであかんねんやおま
差別ゆるしおまねんやんけやんけや〜んかや!
979名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:01:32.21 ID:qMd5fZq40
こういうスレで関西弁で書き込んでる奴マジで気持ち悪いわ
980名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:05.41 ID:vn8kqPbSO
標準語?と関西弁?が見事に融合しているはわてくしはーの大坪さん

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=QnjjwPH6etg
981名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:14.60 ID:vsA7Gvfh0
>>967
でもそのトップの東京人もほhとんど地方出身者で生粋の東京人なんて一握りという・・・
982名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:15.52 ID:GRhvBQPd0
リバプール訛をなんとかせーや、ビートルズ。聞きづらいんだよ。
983名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:17.35 ID:q9oqaWz30
きったねーディズニーランドになりそう
984名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:28.30 ID:VV41/z5aO
>>943
○○しと〜
っていうのが嫌い。
985名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:38.01 ID:A2lk8U3NO
>>979 ほな吐け
986名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:41.70 ID:hrMieFAB0
そうえいば関西弁に敬語って存在するの?
987名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:41.75 ID:xyu9nKrj0
こんなこと言ってる割には、関西の人、他の地方のほうげんをコバカにするように
言ったりするよな。
あれはムカついた。たしかに田舎物だけどな
988名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:43.02 ID:YccLztM10
来たらやります!喧嘩はします!来たらね・・・・。
989名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:48.73 ID:PsJ/Jv0F0
>>958
あれは河内弁とは全くの別物
一緒にしないで…
990名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:52.08 ID:3W012Gkj0
ミッキーがやなやな言ってる夢の国とかw
991名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:02:54.11 ID:32ouNFZsO
西「なんや自分、自分の意味わからんのかいなっ?」東「はい自分、自分の意味わからないっす!」
992名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:00.54 ID:WMVTwnF50
おまえらが大阪ネタが大好物だということはよくわかった
993名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:06.80 ID:v+YmYLZ4P
>>936
テレビの言葉と標準語は微妙に違うぞ。
気持ち悪さを感じるのは、現実的にそうなんだから仕方が無いなw

NHKのアナウンサーの喋ってる言葉が気持ち悪い!って言うのは
アレだがw
994名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:08.05 ID:TpRBC2NB0
でも関西弁つかわないで話してると浮くよ

使っても不快だというし

どうしろと?

995名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:17.04 ID:+6lkkDxAO
徳島省の人達がもろにこんな感じだと神戸の親戚が言ってた。

996名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:31.55 ID:qPZl3as/0
このスレ見渡しても>>819が全く逆なのは明らか
997名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:37.86 ID:AF8Gbz+00
>>4

関東弁? 江戸弁か?
標準語は関東弁じゃないぞ‥

君、アホ?
998名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:43.50 ID:Txz12QC80
>>869
自分は地方から来て驚いたけど
東京は湾沿いの下町行くとおじさんの話し方がガラッと変わるよね。
代官山とか港区とかオサレなとこはそういう言葉じゃない。
地方から張り切ってやってきて都会人を演じてる標準語の人たちだから。

999名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:45.94 ID:FCZVl8bO0
関東の俳優で大阪弁がうまいのは
岩崎ひろみ、田中圭
1000名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:03:47.29 ID:M7iRnV5b0
うちの爺さん世代は時代劇で使われるような江戸言葉だから分かり易いし堂々としていられる。
でも、おれら中途半端な世代の言葉はなんか知らないけど地方に行くと恥ずかしい思いをする。
「〜だもんな」、「これ、かたしといて」と言ったらオカマっぽいとか変と言われた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。