【訃報】三重野康・元日銀総裁が死去 総裁職に15年間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
日本銀行は18日、元日銀総裁の三重野康氏が15日、心不全のため都内の病院で死去したと発表した。
88歳。三重野氏は1989年から2004年まで日銀総裁を務めた。

ソース
http://www.asahi.com/obituaries/update/0418/TKY201204180335.html
2名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:35:40.95 ID:jh3Mcpdy0
鬼平逝ったか。。。
3名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:36:17.54 ID:+mKK3/DT0
どうでもいいけど、
ご冥福をお祈りいたします。
4名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:36:39.62 ID:u0zWteQ10
久しぶりに懐かしい名前を聞いたと思ったら訃報だったか
5名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:36:50.81 ID:4ygxT7wZ0
不況の張本人だっけ
6名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:36:53.32 ID:lBdSBLLI0
いい迷惑だった
7名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:38:25.04 ID:q+CzmoEO0
こいつのおかげで首くくった人間が大勢いるよな
そいつらが地獄で待ってるぞ
8名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:38:39.89 ID:NHfp4NM80
無能白川の更迭まだか?
9名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:39:11.28 ID:YrPDnJAR0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://qikr.co/zg5qy
10名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:41:24.10 ID:8As8+fHy0
見えんのぉ なんて言われて棚
11名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:43:03.83 ID:iC2WRCxw0
日銀総裁は5年任期だろ。後任に松下と速水がおるで。
まあ、プロパーで顧問とかやってたらしいがな。
12名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:44:24.52 ID:cDzvXH8oO
最期まで、経済は破壊するのが正義と言い続けた。
迷惑な武士道清貧主義者だった。

半藤一利も呼ばれてるよ
13名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:44:29.70 ID:MfBoemAk0
そろそろ、日銀のトップも「総統」名称にすべきw
14名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:45:27.31 ID:nb0uSnsR0
2003年の日銀総裁は福井だし
2000年の総裁は速水ですけど
15名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:52:08.96 ID:+hEDYng00
バブル崩壊しているのに金利を上げまくった極悪人だよ
言い換えれば今の日本の状態の原因
墓参りしてしょんべんくらい掛けて来るかな
16名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:52:58.47 ID:qeMjfWTBP
不況の大戦犯
17名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:54:37.54 ID:+hEDYng00
>15 ロイターは正直
三重野元日銀総裁が心不全で死去、バブル後に金融引き締め 3:32pm
ttp://jp.reuters.com/

ともかく任期途中で解任するルールが必要
今は解任ルールないから、任期一杯悪事を続ける
18名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:55:10.53 ID:p8S6ISrn0

バブル退治の「平成の鬼平」と一時は喝采を浴びる

調子に乗って引き締め杉、土地・株価急落

バブル崩壊

不況到来

「不況の元凶」と批判される_| ̄|○
19名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:55:25.37 ID:qfvVU5Cr0
平成の鬼平とか
持ち上げてたヤツも馬鹿。
20名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:00:46.10 ID:vbnz5b2SP
悪いやつほど長生きって本当だな
21名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:01:25.36 ID:+hEDYng00
バブル崩壊してるのに煽ったのはマスゴミ  連日の狂乱物価、狂乱地価!
それに載ったのが三重野

あれ? 最近同じような構図を見たな
22名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:01:41.24 ID:c2W3MQMk0
白川は殉死しないのか?
当然、やるんだろうな。
23名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:05:40.50 ID:Q9vIYkgWO
悲惨な状況作った犯人は先に逃げる
24名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:06:42.15 ID:65m9q6oX0
日銀総裁なんて誰も好きでやってるわけない
政治家に「お前やれっていわれてやるだけ、これは赤紙みたいなもんです」
武藤財務省事務次官が言ってた言葉、結局民主党の反対で白川になったけど
亀井や塩川が推薦してたのは武藤、鳩山は大反対
誰でもいいんだよ、打たれ強ければ  
25名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:14:22.36 ID:+Bi1xakm0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
26名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:18:09.02 ID:auUfwnjc0
もう白川は妖怪みたいな顔してるんだから
さっさと人間界から去れ!
27名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:19:35.93 ID:ejjPJ4hr0
バブルの張本人が逝ったか 日本の夜明けが近づいてきたな

    o◇◎。o☆
   :☆ ∧∧☆。◎:
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
 /。|死亡おめでとう|
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎
28名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:24:57.48 ID:Fn63vD930
エンジンが噴き上がって制御困難に陥った日本経済を
御巣鷹山に激突させて止めた偉人
29名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:34:40.17 ID:nN9xZDeN0
>>17
自分たちの思うようにならないからすぐ解任とか増えてもなぁ…
30名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:40:27.21 ID:whDO6iFwi
糞死、おめでとうございますw
31名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:41:26.43 ID:I8YH1GKf0
・・・・・・・ふん
死んだら仏様ってのが日本の文化だからな

冥福を祈ってあげなくもないよ
32名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:45:16.71 ID:+tFoS1qL0
この人の総裁就任のときから日本は坂を転げ落ちるように転落してきたなあ、
33名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:47:00.18 ID:1NffINsq0
>>1
>三重野氏は1989年から2004年まで日銀総裁を務めた。
速水元日銀総裁が消えてるw
34名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:49:01.85 ID:cDzvXH8oO
死んでも銅像を鋸挽きにすべき
下水の排水口のデザインに三重野の肖像を使うべき
35名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:52:39.17 ID:0Vj4XPm/0
地獄で先に逝ったやつらにふるぼっこにされるんだろうなw
36名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:53:35.85 ID:gEfifvGJ0
こいつが失われた10年の元凶
これで日銀も受け継がれたデフレ体質から脱却できる
37名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:12:20.73 ID:azWSc5aV0
バブルをハードランディングで崩壊させて文字通り労働者に首を括らせた元凶
今の日本を作った最凶最悪の総裁が天寿を全うできたのか
よく今まで生きてたな
38名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:53:19.13 ID:cDzvXH8oO
他人を悪漢と呼んだが、本人が一番の悪漢だった。
39あぼーん:2012/04/18(水) 17:58:18.46 ID:21QrVBtk0
1989年12月 - 総裁
1994年12月 - 総裁退任
40名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:59:29.78 ID:lRQR8D4LP
白川の水の清きに耐えかねて...
41出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/04/18(水) 18:04:34.49 ID:Qkmilel+0

U ・ω・)  この人のひととなりと仕事上の業績を漏れは知らんから
        先入観だけによるコメントは差し控える。
        コテともなるとこれくらいの分別は必要なのポ。
42名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:07:41.43 ID:VfzR/drK0
バブルを破裂させた無能か
43名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:12:43.11 ID:65m9q6oX0
本人が好きで15年も椅子にしがみついてたとは思えんな
日銀総裁なんてたいした権力でもないし、魅力もない
副総裁がたくさんいる中の議長みたいなもんだろ
44名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:35.35 ID:RpixriqP0
日銀総裁をクビに出来る仕組みが必要だろ
45名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:15:43.75 ID:XD/oJaX60
白川に15年も居座られたら日本全体が死ぬ。
でも三重野は5年じゃないの。
46名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:31:59.28 ID:cCdTWrC+0
>心不全
自殺か・・・
47名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:39:51.85 ID:oggR9EN10
スレタイ見て、がんじつ銀総裁って何の事かと一瞬思ったw
48名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:46:09.96 ID:xRBh8Yve0
三重野康 1989年12月17日 - 1994年12月16日(満) 

松下康雄 1994年12月17日 - 1998年3月20日(願) 

速水 優  1998年3月20日 - 2003年3月19日(満) 

福井俊彦 2003年3月20日 - 2008年3月19日(満) 

白川方明 (総裁代行2008年3月20日 - 2008年4月9日)2008年4月9日 - (現職)
49名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:27:45.30 ID:1dIbwRNg0
こういう学校の成績は良くても経営能力のない老害が
責任をとって切腹しないでノウノウと年金ぐらししてるのが悪い。
50名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:35:36.72 ID:Dir6ANsh0
結局、経済学部じゃなくて法学部出身が金融牛耳るんだもんなぁ。
文部省に教育学部出身が居なかったり、農林省に農学部出身が居なかったり、
官僚の仕事は法律を作ることだといえ、もうちょっとバランスよく人材を集められないのかね。
51名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:47:18.79 ID:JOaACDUQ0
日米貿易摩擦悪化→プラザ合意→急激な円高ドル安→円高不況→公定歩合下げ→市場空前の低金利
で、カネ余りになって、土地神話に拍車がかかりバブル経済になったからな。
バブルの頃の日本人は皆狂ってた。
日銀にしてみれば、過熱しすぎた経済を冷やす程度に考えていただろうが、まさか失われた20年になるとは
思ってもみなかっただろう。
52名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:53:31.82 ID:MXXLfe+S0
>>50
財務官僚も財政学はわかるが、経済学には疎いからな。
国1でも大した問題は出ないけど、海外の財務官僚は経済学のPh.Dは
普通らしい。
日本だとそのレベルだと高橋洋一ぐらいのものかと思う。 
53名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:04:05.96 ID:JOaACDUQ0
>>50 
でもさ、俗に言う経済評論家にも、あまりロクなのがいないように思うけど。
バブル経済崩壊後の日本の状態を的確に言い得ているのは、俺が思うに
リチャード・クーぐらいじゃないかな。
54名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:07:08.22 ID:t53arf7S0
バブルの後始末に失敗して長い不況を招いた張本人か。
55名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:08:40.26 ID:C3ntdx3T0
果敢な攻めが出来ないバカが今の生え抜き日銀総裁
三重野もその典型
だからって3度目の総裁選を争う予定wwの武藤元財務次官もダメ
そもそも武藤はあまりに権力亡者すぎて財務もここまで落ちたのかと思うわ
56名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:48:13.15 ID:zNTKK9990
白川よ、今すぐ向こうへ逝ってやれ
退職金とか冗談じゃない
57名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:58:29.03 ID:mY/P0GM90
○○学とよく聞くけど評価もかえりみる事もされ無いのは
権力者としては一流なんだろうな
58名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 21:02:02.14 ID:EEZILakh0
戦犯
59名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 21:45:43.34 ID:1Jvfn83n0
バブルを早めに潰して被害を抑えた人とも言えるけどな
60名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:21:27.16 ID:0g0svjYs0
リーマンと比べたら、ソフトランディングに成功したとは言える。
61名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:52:31.05 ID:cDzvXH8oO
>>59
潰した被害の方が大きかった。
その上、景気が後退しても更に引き締めた。
62名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:16:02.98 ID:Mf64abuB0
>>60
数年後に何が起きた?
63名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:25:00.26 ID:4ygxT7wZ0
残業してもお金がもらえなくなったのも、この人のおかげだね。
64名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 00:52:09.54 ID:nz/c5oR60






●三重野康●

アメリカの言いなりになって、日本の国益を損ねた売国奴

害をなして高給を得ていたカス

万死に値する










65名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 00:54:43.30 ID:Ltj6/pM90
おめでとうございます
66名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:02:17.59 ID:S5p8W+iiP
日本経済の長期停滞の原因を作ったヤツだった
壊し屋だな
地獄行き
67名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:24:36.84 ID:xIvlZSzt0
いつも「日銀の三重の総裁」って聞こえて、三重県を連想していた。
68名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:25:44.40 ID:BBn+64ly0
誰かの利益のためにわざとやってんだろ
69名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:25:53.13 ID:2Y03+mYd0
でも相続税はお高いんでしょ?
70名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:29:06.24 ID:lU/bLQGf0
利益と言えば、この時期文藝春秋は、司馬遼太郎の清貧キャンペーンに乗って収益を伸ばした。
しかし経済が悪化し、バブル退治当時より現在の収益は小さくなってしまった。

経済潰しを嬉々として実行させた結果、自らの生きる基盤まで掘り崩した哀れなマスコミ。
71名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:30:54.70 ID:rUZ64cxmO
平成の極悪人 遂に、閻魔さまに裁きを受ける!
72名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:34:57.11 ID:azMR1twVO
おめでとう
73名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:44:17.22 ID:lU/bLQGf0
>>62
バブル退治自体は宮沢政権末期からだけど、

経済に致命的な影響が出てきたのは、橋本龍太郎内閣の
消費税増税+金融引き締め強化+日銀法改悪の三点セットからとも言える。


要するに、宮沢末期から橋本までの間に政治が経済引き締めから緩和に転じるべきだったのに、
質実剛健を謳う人々はやり足りずに、更に駱駝に荷物を乗せ続けた。

(金丸信「日銀総裁を交代させてでも緩和に転じさせる」→金塊ワリシン疑惑で国税庁=大蔵省による逮捕)

緩和は小沢金権主義と絡めて語られ、緩和自体がこの世の悪の権化のようにマスコミは煽った。
その結果、更なる引き締めが(マスコミが扇動した結果としての)世論となり、日本経済を崩壊に導いた。
74名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:47:35.63 ID:b79nDuNk0
こいつこそ日本経済を壊滅に追い込んだ張本人なのになんで平気で畳の上で死んでるんだ
75名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:49:12.79 ID:9PK0hP0W0
>>三重野康・元日銀総裁
このバカがやった金融引き締めと、大蔵省がやった不動産融資の総量規制が
日本の致命傷になったな。
76名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 05:31:04.53 ID:PtgV5tiK0
戦後最大の極悪人だな
これに比べると角栄もお縄一郎も小物小物
77名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 05:55:58.52 ID:0uGI/7xq0
これほどまでに一般人に知られていない戦犯も珍しいな
78名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 06:00:25.58 ID:PtgV5tiK0
>74
病院がわざわざ畳を敷いたのか?
79名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:18:56.09 ID:0igAkWdI0
>>77
大不況が日銀の金融政策が原因とわかる賢明な一般人なんて
ほとんどいないでしょう、大学の経済学部出ててもわかってる
人もほとんどいないでしょう
80名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:30:54.27 ID:5SH5Kq+W0
何で遅れてスレたってんだろ?

この人がやった政策の
メリットとデメリットを書きなよ
ウィキペディアだとこうある

1986年夏頃から「乾いた薪」論を展開して金利引き上げを模索していたが、
資産価格バブルを金融政策で防止するためには、
「統計上の物価の安定」が実現している段階で大幅な金利引上げが必要となることもあって、
国民に対しては十分に説得的とはいえず、結果としてバブルの生成を許すことになる

1989年12月、同行の第26代総裁に就任すると矢継ぎ早の金融引締め政策を実施。
「平成の鬼平」ともいわれたが、澄田前総裁の下で
投機によって膨張を続けたバブル経済を崩壊させ(失われた10年を起こした)とされる。
その処理・経済再建の課題を、後任の松下康雄に委ねた形となった。
三重野は総裁退任後も、「インフレなき経済成長」を唱導し、
長期(特に日銀出身の速水優が総裁在任中)にわたり、隠然たる影響力を保っていたと言われている。

バブル経済は崩壊しなかったか?→しただろいくらなんでも
インフレなき経済成長は正しいか→最初は正しかったんじゃないの?
やりすぎたか?→よくわからん
今の失業者増大やデフレの原因か?→今のデフレは違うと思う、原因は中国じゃね?
81名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:46:34.89 ID:5SH5Kq+W0
>>79
説明して
82名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:47:49.92 ID:t5040ewx0
俺が死んでも報道されないだろうな(´・_・`)
83名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:58:24.44 ID:1ld2lU9f0
>>82
年間死刑執行の人数に入るんじゃないかw
84名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:58:46.77 ID:HPmiZbxqO
経済苦によって亡くなった霊によるリンチが始まるころだなせいぜい生前の悪行を悔いるがいいさ
85名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:09:50.70 ID:lsgzkyqYO
今現在のもアレだけど

この人の功罪も知るべきだよな…
功あったか知らんけど
86名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:12:35.51 ID:XQUfFdRW0
三重野がバブルを潰した事も
今となっては可愛いもんだ。
その後にグローバル経済の津波が来たんだから、
いまさら三重野の責任ってw
87名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:14:44.81 ID:Rbvrw4p50
白川もついでに連れていけ。

先輩のやった失策を踏襲するしか出来ない無能は死ね。
88名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:19:57.91 ID:BP59gsa80
バブルはほっといてもつぶれるからバブルなの。
何もしなくていいのに何かするからおかしくなっちゃうの。
89名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:25:11.50 ID:lU/bLQGf0
>>80
×バブル経済は崩壊しなかったか?→しただろいくらなんでも
崩壊は、無理な引き締めが無かったら発生しなかったと思われます。

×インフレなき経済成長は正しいか→最初は正しかったんじゃないの?
最初から間違っていました。

×やりすぎたか?→よくわからん
やったこと自体が意味不明でした。

×今の失業者増大やデフレの原因か?→今のデフレは違うと思う、原因は中国じゃね?
内需拡大が出来ていないことが、日本の技術低迷の根底にあります。その意味で日本の墜落をもたらした人間でした。
90名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:42:17.07 ID:5SH5Kq+W0
>>88
それだと一気に崩壊する可能性も出てくるんじゃないの
>>89
崩壊っていってもパッと潰れたわけじゃないでしょ
91名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:51:26.58 ID:lU/bLQGf0
>>90
残念ながら三重野は総裁期間で、バブル爛熟の時期から完全な日本墜落の時期まで行ったため、
バブル崩壊について、日銀の責任のほとんど全てを背負っています。

その後、デフレ維持に固執したのは別の総裁たちですけどね。
92名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:00:42.49 ID:oqW8eFws0
>>70
企業全体での収益減を被ってもなお余りあるような、何らかの利益をデフレ誘導で得ているんじゃないか。
という妄想を、今日の読売でのこいつの礼賛ぶりを見ると、思い浮かべてしまう。

手のひら返しはマスコミの十八番なのに、二十年も前の政策を批判するどころか、
どうにかして褒める材料を見つけて評価しようとする態度はまるで理解できない。
93名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:17:24.55 ID:q5p1tGa10
白川に比べたら三重野さんがましだ。生活保護者209万人の円高大不況
94名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:20:20.15 ID:GJKHglVCO
>>93
いわゆる外貨の天井も無く、少々の金利上昇も気にすることも無かったぐらい財政が良かった時代に、わざわざ急激に引き締めを計り日本を潰した。
本当に一高東大を出た人なのかと疑ってしまうレベルのアホ。
白川氏の方がまだまとも。
95名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:20:40.47 ID:NbKiSf9c0
三重野の失敗に消費税5%のコンボ
96名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:25:03.96 ID:GJKHglVCO
三重野も橋本も「格好つけ」で、木を見て森を見ない感じの人ではあったね。
97名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:38:03.14 ID:jAPl+ShF0
「平成の鬼平」なんて尊称つけてた馬鹿JAP。
長期大不況の戦犯(実行犯)なのにな。
98名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:48:30.85 ID:GJKHglVCO
1億円の土地に4億円を提示して立ち退きを求められるも「住み慣れたとこじゃあ」だとか言って頑として立ち退かず嫌がらせを受けた・・都内3区木造平屋建居宅に住まいの老夫婦。

こういうのをアホみたいにかばいだてした朝日新聞とかの記事に踊らされたアホな総裁。
99名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:50:22.14 ID:DTjD0kv00
バブル潰したひとか・・・
あそこから日本は転落の日々を送ることになったなw
どんな人でもいずれ死ぬということだけは確かだ。
死んだら仏ほっとけなんだから、許してやろうw
100名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:03:35.56 ID:lU/bLQGf0
>>99
許せば、現在生きてバブル退治を継続主張している文藝春秋・大手新聞の論説委員たちが
三重野に、「日本経済を支えた偉人」という嘘イメージをばら撒くでしょう。

彼も、大手マスコミも、この23年間経済を破壊し続け反省しない。
101名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:01:56.84 ID:1S2p0ToH0
バブル経済の時に鬼平とおだてられて調子扱いてバブル崩壊→長期不況の元凶のジジイか。まだ生きてたのか。
102名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:03:33.19 ID:o+d4EqhG0
清貧の思想の持ち主だったかもしれないけど
おかげで日本は失われた20年更新中!!
103名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 14:07:29.98 ID:RjAPEan90
貧しさは別に清さもよばなかった 見渡すとあちこちさらに汚くなったようだ
104名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:22:14.63 ID:3LAewJK00
1994年に発売された かまいたちの夜で大阪のおっさんが 
最近は不況で どうこう ていう台詞があったが
まさかその時は、今でも不況が続いてると思ってなかっただろうな
105名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:25:04.18 ID:Az7yLsGeP
>>104
ものごごろついてこの方不況という言葉を聴かなかった年はない40代
つまりバブル期すら不況。
106名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:32:26.44 ID:5SH5Kq+W0
>>98
実際ジジババになると引越しって過酷なんだぞ
107名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:34:50.13 ID:5SH5Kq+W0
>>94
バブルはゆっくり崩壊した
急激には引き締められてないんじゃね
108名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 01:47:31.21 ID:xsLJkYCE0
>>107
>急激には引き締められてないんじゃね

三重野を応援する声は、どれもこれも筋が通っていない。
実際のところ三重野による金融引き締めは、日銀総裁就任直後から即座に3回実施され、
景気が急降下しても更に追加された。

三重野は、日本経済を破滅に導くことしか頭になかったのだろう。

三重野康は、晴耕雨読の生活に憧れを抱いていたとされる。
しかし、日本国民を貧困に突き落とせばそのような社会が実現すると考えていたのなら、とんだ考え違いだったと言うしかない。
109名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 02:06:34.89 ID:9uQa12cm0
152 :名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:57:57.43 ID:LX1tt2N0
戦後、日本人を一番苦しめた人です。
土地担保主義というアキレス腱を見事に突いて、日本経済から一本勝ちを奪いました。
110名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:42:30.63 ID:83FJJUXC0
>>108
晴耕雨読がどうとかそれこそ妄想だろよ
金融引き締めしたことを否定はしてないだろ
それが必要かどうかで
ほっとけば自然にバブルは収まるっていうのと
ほっとけば一気に崩壊するときがくるっていうのと
意見が分かれてるだけじゃん
バブルは異常事態だったと思うよ
111名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:08:09.45 ID:QYlMU6E9O
>>110
三重野康を庇う人間はこのように嘘つきばかりだ。
総裁就任直後9か月に3回大幅利上げをして、「急激ではない」と嘘を書く。
112名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:11:27.96 ID:uBV/dAIS0
景気を過剰に加熱させて過剰に抑制して日本経済・金融をぶっ壊した人ですね。
通称・バブル総裁
113名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:30:03.11 ID:QYlMU6E9O
緩和は前任者から引き継いだ時の状況に過ぎない。
三重野康は総裁就任直後から金利急上昇を実行し、
経済が悪化しても、バブル再燃の恐れがあると主張し更に引き締めた。
その結果として現在がある。三重野を肯定的に扱う人間は存在自体否定すべきだ。
114名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:48:50.06 ID:xsLJkYCE0
経済の基本に逆らい本人だけの思い込みで、経済を潰せば質実剛健社会と日本の古里が帰ってくると主張、
景気後退にも耳を貸さず、更に締め付けを強化し続けた。

その結果日本経済は潰れたが、奴の考えた美しい日本など帰ってくることはなく、貧相で貧賎な社会だけが残った。

すると彼は東大閨閥に庇護を求め、批判は掲載を許さず報復を加えるという姑息な行動に出た。
晩年には影響力は薄れたが、未だにマスコミには、彼を無条件で称える空気は残っている。
行動が汚すぎる。

日本を腐らせた男、三重野康。
115名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:08.83 ID:tAYAxThl0
日本を潰した男
因果応報
116名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:24.11 ID:KvX4aCh90
こいつが総裁になった時が日経の最高値か。
先物、OPは導入済みで外資の売仕掛けの準備完了。
経歴見ると1958から1960までニューヨーク在住
完璧にユダヤの犬じゃんw
117名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:52:50.05 ID:hVW6Gm5Q0
>>1
ソースと記事がだいぶ違うじゃねえか

朝日が誤報を訂正したのか、
それとも2chの記者が勝手に捏造したのか
118名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:53:26.75 ID:fGeY+wx10
やっと本物の老害が消えてくれたか
こいつの影響力が失われてくれていれば、これからマシになるかな
119名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:00:36.79 ID:4Fwm1Jof0
白川
「東北人には1円も出さねぇからな。
 東北人の命よりデフレ維持が大事なんだよ!
 日本の金持ちの資産が目減りするだろ!!
 バーカwwww

 あ、韓国には6兆融資するわwwwww
 金はお前ら国民が税金で払えよwwwwwwwwww
 ウチからは1円も出さねぇからwwwwwwwwwwwwww」
120名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:21:29.59 ID:cXbxH1CG0
久米宏

我々庶民は一生働いても家すら買えない

121名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:25:06.39 ID:cXbxH1CG0
日本中のマスコミが自分等の年収を一切公表もせず
バブル退治の鬼平と連日煽り捲くってたのを無い事にするのは駄目だよね
122名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:25:28.96 ID:iT2GWqrm0
国賊と言っていい人物
123名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:08.42 ID:tZxqPmd40
>>117
いくら2chニュース板記者でも、コピペするだけの簡単な仕事を誤るほど低能ってことはないし、
誤った内容のコピペを貼る動機も考えづらいから、朝日新聞記者のミスと考える方が妥当かと。

>>120
東日本大震災が25年早く起きていれば、余裕ある財政を背景に、首都機能移転がスムーズに行われて、
地価高騰問題も緩和したのだろうかと、ふと思う。
124名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:31:42.12 ID:VAvaWfir0
>>111
急激か急激でないかはその効果だろ
バブルは急速にしぼんだのかどうかだよ
>>112
責任はあるだろうけどもバブルを意図したのか?
>>113
つまり経済が悪化した時の政策がおかしいんだろ
>>116
日銀はユダヤに買われてるのか?
>>118
影響力あったの?
>>120
我々はおかしいけど
バブルの時はそういう状況だったかもな
125名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:47:32.39 ID:e1QGCG1d0
>>122
さすがにコイツ単独じゃここまでの犯行はムリ
中曽根と小沢も処刑するべき
126名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:56:50.84 ID:DLaHjUqjP
↑さっきから一体何寝言言ってんの意味ワカンネ
127名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:57:22.43 ID:hVW6Gm5Q0
>>123
朝日新聞はそこまで政策オンチだろうか?
三重野が15年もやってないことくらい俺でも分かるのに
128名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:11:42.85 ID:xsLJkYCE0
>>125
さすがに、被害者(日本国民・バブル退治を止めようとした金丸・小沢)と
加害者(マスコミ・伊東正義・三重野康)を一緒にするのには無理がある。
129名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:14:39.51 ID:Ah5kym2+O
地獄の相当深いとこまで落ちたろうな
130名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:19:53.75 ID:VAvaWfir0
バブル退治が悪いって意見が多いんだけど
どうでもいいような土地が馬鹿高い値段をつけられてる状況を
放置していいの?
そこのところの議論がないんだよな
131名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:23:11.51 ID:e1GzixTB0
分かっていない人の大量発生は2ちゃんねるの年齢層が低いためだろう。
132名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:25:52.07 ID:xsLJkYCE0
>>130
就職口がないよりは良い。
133名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:26:57.15 ID:tZxqPmd40
>>124
> バブルは急速にしぼんだのかどうかだよ
三重野が景気を急減速させたとする見解は疑わしい、何て主張する識者がいたらそのツラを見てみたいわw
1989年末から翌年にかけて行なわれた利上げの結果、1990年末の日経平均は年初と比べ4割も下がった。
ここまで急激に株価が下落した年は、他には、リーマンショックのあった2008年くらいしかない。
134名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:27:25.26 ID:KwSZXUd50
>>130
バブル時代は資産インフレであり物価上昇率はたったの3%だったんだぜ
135名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:27:59.03 ID:QPu/9uBv0
日銀総裁は最近は日銀プロパーばかり、その前は日銀プロパーと大蔵省の交代人事、
大昔からそうなのだろうと思っていたが、こうなったのは意外に最近の話だと気付いた
また日銀プロパーが初めて総裁になったのは9代目ということも分かった
昔は企業で成果を挙げた人間が日銀総裁をやっていた
  3代 川田小一郎    三菱事務総監
  4代 岩崎弥之助    三菱財閥総帥
  5代 山本達雄     郵便汽船三菱会社
  8代 三島彌太郎    横浜正金銀行頭取
 14代 池田成彬     三井銀行筆頭常務取締役、三井合名会社筆頭常務理事
 16代 渋沢敬三     第一銀行副頭取
 (ここから戦後)
 19代 新木榮吉 (2期目) 東京電力会長(日銀理事から東京電力会長になり日銀総裁に再任)
 21代 宇佐美洵     三菱銀行頭取
 ※1969年の22代から日銀か大蔵省のどちらかだけになる
日本も昔はアメリカの金融財務の責任者選出と同じ方式でまともだったのには驚く
日本は途中から道を外した
その結果がここ30年間の日銀となる  極めて素直な展開だな
136名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:38:49.42 ID:QPu/9uBv0
>130
地価が天井を打ってからも金利を上げまくった
後押ししたのが連日のマスゴミの狂乱物価報道

ものの価格は天井が絶対値として高い低いはあまり意味が無い
特に景気に先回りしなければいけない金利(当時は公定歩合と言った)の設定は、
変化率が+か-かで判断を変えるべきもの
変化率が大幅+++から+に減り、さらにーになってからも金利を上げまくった

同時期、
アメリカの中央銀行(FRB)は”日本の”バブル崩壊の影響を心配して金利を下げまくっている
その対応の差が今の差を生んでいると考えるのが自然だな
137名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:55:39.55 ID:VAvaWfir0
>>132
就職口がないのは様々な要因と
様々な解決法があると思うよ
>>133
放置しとけばソフトランディングしたの?
ポイントはそのままでよかったのかどうかじゃない?
放置したらもっと激しい落ち込みがあったのかどうか
>>134
それは確かにその通り
ただ家賃は上がったからなあ
借家住まいの人間は儲からなくて実家暮らしの都会人は楽勝だったね
そういう格差は激しくなった
>>136
つまり+に減った時点で政策を変えるべきなんだね
138名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:04:35.11 ID:xsLJkYCE0
>>137
>様々な要因と
>様々な解決法があると思うよ

誤魔化すなかれ。人を殺しておいて「ドラえもんが助けてくれると思った」という言い訳と変らない。
尤も三重野康とその眷属も全く同じ弁明であったが。身内の欠点を隠す主張はどれも見苦しい。
139名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:33.33 ID:VAvaWfir0
>>138
就職氷河期は三重野だけのせいだと言ってるの?
140名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:35:35.45 ID:xsLJkYCE0
>>139
ほう、三重野の馬鹿は責任を取らないし、取る必要がないと?
日本破壊の責任者の一人、その中でも大物の一人です。
141名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:40:46.92 ID:gpmjP70p0
あんなちょっとした景気過熱をバブルだなんて敵視して母屋ごと吹き飛ばした馬鹿に墓なんかいらねえよ
142名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:48:48.78 ID:dv54lXw10
また友愛か!
143名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:52:27.43 ID:xsLJkYCE0
私は、彼は責任を取るのが遅すぎたし、死ぬまで経済破壊は清貧への道標と主張し謝罪がなかったことに
「三重野康は人としての常識・情愛に乏しかった」という感想を提示せざるを得ません。
144名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 15:51:59.04 ID:VAvaWfir0
>>143
それは同意だね
誰もお前にそんな政策もとめてないだろとは言いたい
145名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 17:39:54.69 ID:pTD8fnNoO
>>139
第二次ベビーブームに生まれた学卒者が大挙して社会に出る時期に「わざわざ」引き締め策をぶつけてきたんだよね。
それに土地以外の物価が騰貴していたかといえば全くそうでないし。
わざわざあの時期に強引にやる必要があったのかどうか教えて欲しいぐらいだわ。
146名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 17:46:39.39 ID:dfQT7DpzP
>>143
なんだかひでーな
共産主義じゃん
ほしがりません勝つまではを再度やった人か
147名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:18:38.21 ID:PyfMd+u60
三重野→マスゴミに煽られバブルをハードランディング。失われた20年の発端をつくったB級戦犯。
速水→「逆噴射」で立ち直りかけていた日本経済をドン底に。デフレが悪化すると「よいデフレ論」で開き直り。
    海外では「世界最悪の中央銀行総裁」と評された。A級戦犯。
福井→ゼロ金利と量的緩和に踏みきって円安誘導。世界的好景気と相まって景気を好転させたのはよかったが、
    退任間近の最後っ屁のつもりか性急な引き締めで景気を悪化させた。C級戦犯。
白川→福井の最後っ屁を強力に推進した人物。リーマンショック後の無能ぶりは無双。
    デフレ真っ逆さまの日本経済を尻目に、1年近くもデフレであることすら認めようとしなかった。
    千年に一年の大災害後疲弊する国民を尻目に、インフレを恐れて3ヶ月でベースマネーの引き締めに走ったキチガイ。A級戦犯。  
148名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:35:27.16 ID:YAsj6CSg0
>>130
バブルの最中は庶民感覚も狂っていたからな。
特急列車はグリーン車が満席で普通席がガラガラ、クルマは毎年高級車を買い換えて
低グレード車は見向きもされない、ホテルはスィートルームから予約で一杯になるという
今じゃおよそ考えられない時代だった。
安いものでも高く買うあの時代じゃ、デパートの初売りに人が殺到なんてあり得なかった。

バブルが文字通り泡沫と消えて、庶民感覚が普通に戻っただけの話だよ。
149名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:34:15.95 ID:QYlMU6E9O
三重野康が異常なのは、経済萎縮が明らかになった後も引き締めを強化させて倒産失業を誘発し、
批判されそうになると学閥に逃げ出し、他人の背中の後ろから批判者に干渉したことですよ。
批判は受け付けない誇り高き?(客観的には傲慢な)人間です。
150名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:37:15.27 ID:rNlSLFji0
不動産屋とヤクザが潤う時代なんて、碌なもんじゃないよ w
151名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:46:13.76 ID:QYlMU6E9O
>>150
誰もが失業する社会よりは良いでしょう。
152名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:53:20.76 ID:TyfSrzYL0
バブルを終わらせたことばかりが強調されているが、バブルを作った張本人でもある。
こいつの一人相撲で日本経済は焦土になった。
竹下だの村山だの橋本だの小泉と為政者ばかりが悪者にされているが本当の巨悪がこいつ。

>>147
戦犯の級別を階級や重さだと勘違いしてるのは恥ずかしいこと。
あと松下が抜けてるし。
153名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:54:30.10 ID:QYlMU6E9O
人が死のうが武士道・美しい古里を実現するために社会を破壊する、という彼の持論がありましたが、
社会を破壊しても荒廃するだけで、美しくはなりませんでした。
154名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:54:45.77 ID:TGvdmUII0
平成の鬼平(笑)

155名無しさん@12周年
白川を連れて逝ってくれ