【大震災】被災地の仮設住宅の入居期間、1年延長&風呂に追いだき機能を追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

厚生労働省は17日、東日本大震災の被災者向け仮設住宅について、原則2年の入居期間を1年延長すると発表した。
建て替えなど被災者が住宅を確保できるようになるまで時間がかかるとみられるため。
また居住環境改善の一環として、プレハブの住宅に風呂の追いだき機能を追加するとともに、
家具収納のための物置を設置する。

同省によると、被災者向けの仮設住宅は現在、各県が建設したプレハブ住宅などが約5万戸、
民間住宅の借り上げが約7万戸あり、合わせて約30万人が住んでいる。現行では
入居期間は原則2年で、その後は1年ごとに延長できる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012041700405
2名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:15:25.01 ID:9vcNwpGY0
追い炊き機能とか贅沢だな
3名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:16:34.79 ID:FJCguegl0
追い出し機能もプラス
4名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:16:57.90 ID:5ZmYMx7w0
来年にはジャグジー付き
5名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:17:07.17 ID:riJvzJFYP
俺んちは追い炊き機能とかねーな
6名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:17:28.35 ID:BbPZfnv4O
一生住む訳にはいかないのか
7名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:18:08.88 ID:Ftk9rffn0
うちも追い焚き機能ほしいお
8名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:18:48.67 ID:qUCgFfCD0
今も仮設住まいの人は行き場ないだろうなあ
9名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:19:39.49 ID:jM/lvVXx0
うちにもないな

何ていうか、贅沢だな
10名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:20:11.31 ID:oj707OF30
そのうちトイレは入れば自動で蓋が開閉するウォシュレットが追加されるな
11名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:20:18.73 ID:CrHc27sE0
東北の住宅事情は、もともと悪そうだから、追い炊き機能なんかつけたら、出て行く奴いなくなる

地震は国の責任ではない・・さっさと追い出し機能をつけるんだw
12名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:20:31.17 ID:fOw7YWsP0
毎年1年延長の予感
13名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:20:58.39 ID:TOrZkY2Z0
年寄りとかもうどうすることもできんだろうなぁ
このままずるずるとここで一生を過ごすのか…

14名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:21:08.13 ID:qUCgFfCD0
神戸の場合は年寄りは震災住宅(ちゃんとしたコンクリのね)に引っ越したんだけど
15名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:22:29.85 ID:saouRx/f0
追い炊きより、一年延ばすなら暖かいうちに冬に向けて防寒対策でもすれば?
16名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:22:35.65 ID:bhhY+ybPi
そろそろ追い出し機能付ける番だろ
17名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:22:51.79 ID:s2aJovFNP
匠に仮設のリフォーム頼んで2時間特番にしようず
18名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:23:06.02 ID:/CrWA881O
気密性がないボロな仮設だから追い焚きが必要なんだろ?
普通のうちと一緒に考えるなよ。
うちは追い焚き機能は一応あるけど蓋しておけば簡単には冷めないから
使う必要なんかないよ。
19名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:26:06.04 ID:6RW81Y9s0
食洗器、洗濯乾燥機、衛星放送、年寄りに大人気掘りごたつ、床暖房
あたりの催促も追加でくるだろ
20名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:26:51.91 ID:OIoZxtRe0
コスト的に「追い炊き」するのと、風呂入れ直すのは大して変わらないんだよな。
21名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:27:19.19 ID:jl4F1gY/0
追い炊き機能とか豪華だなぁ…、羨ましい…
22名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:27:45.17 ID:xm9ylnr/0
追い焚きできなかったのかよ
23名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:28:20.54 ID:pWDiccbS0
最初からつけとけよ・・。
24名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:28:56.28 ID:CrHc27sE0
エアコンも付いてそう
ガスコンロも魚焼けそう・・

ワンルームに住んでる奴よりは、よほどいい環境だな
25名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:29:02.97 ID:JQU/laIA0
俺なんて都内在住なのに銭湯通いだぜ!
26名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:29:09.99 ID:oj707OF30
1年経ったんだからそろそろ自立も考えてくれよのぉ
27名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:29:41.60 ID:yGeff8sHP
風呂なしの家に住んでる人が大勢いるのに何様のつもりだよ!
28名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:29:41.99 ID:JCv3LKFd0
民主党による増税と言う追い剥ぎ機能も強化されてます。
29名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:29:57.97 ID:o39cX3bH0
足し湯すれば追い炊きなんて要らないだろ
30名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:30:57.65 ID:7cGV+51P0
税金(他人の金)だから問題ないなw
31名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:34:12.76 ID:2iCmbni+0
さっさと整備計画出して町を作れよ
無駄な金出すより建て替え融資の低金利の方に金をまわせ!
港湾の整備はどうした馬鹿政府
32名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:34:42.37 ID:a3fzunVX0
北国で追いだきなかったらたいへんなんだよね
33名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:34:52.93 ID:akasBdlr0
10年くらい住んでもらって復興費用は産業復興に使うべきだな
そしたら子供世代が困らない
34名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:38:01.74 ID:BaZdUYXDO
追い焚き機能とか東北ではリッチな機能じゃないと思う
特に仮設とか貧乏あばら屋とかでは必須機能
お湯はっても風呂釜の底から冷えるから蓋とか意味ない。30分もすると入れないくらいのぬるま湯になって追い焚きなしじゃ家族全員入れないよ

ほんとなんでこんな寒いんだろ。ちゃんとした造りの家なら東北でも違うんだろうけどさ…
35名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:41:52.62 ID:CrHc27sE0
ある程度、家の知識がある奴なら、地震とか津波で家を失ったりしないだろ
断熱材入りの、壁は高いんだよ 

家族がいるならかわいそうではない。つまり、そんなに恵んでやる奴らじゃない気がする
仮設住宅住みたい奴なんて、たくさんいると思う
36名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:44:03.42 ID:KyX6nyP/0
それと、電気椅子も 入れてください
37名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:49:44.97 ID:Y1lOpXlf0
薪釜に替えて、燃やせる瓦礫を消費しろよ
38名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:50:20.48 ID:tST6yGAl0
仮説と言わず永住すればいいんだ
39名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:51:35.94 ID:7hS7AaHa0
追い炊き機能を後から追加なんでできるの?
丸ごと取り替えじゃなくて?
40名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:53:21.53 ID:tizOt+iri
追い焚き機能、俺の家には付いてないんだがw
随分贅沢だな、おい
41名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:54:39.92 ID:7hS7AaHa0
>>16
つ座布団
42名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:01:16.03 ID:HCrxqSA70
いいなー。うち追い焚き機能のない社宅なんだー。
会社の規定で勝手な引越しはできないし。
確かに寒い地域はほんの数分でかなり冷めるけど、うらやましいもんだ。
だからほとんどシャワーだ。

近所じゃ瓦礫が燃やされる。なんとも言えない。

43名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:06:39.74 ID:czTv8iO90
>>20
それよく言われるけど
複数の人間が続けて入るときとか
少しヌルいお湯を熱くできる追い焚き機能は
便利なんじゃないか?
あるいは一人で長湯したい時とか。
44名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:07:35.04 ID:KtWJCTVO0
もとから寮や賃貸住宅に住んでいた人は
月6万円の民間アパマン借り上げ補助が最低3年確定するわけだから
震災により利益が出るパターンも多そうだな
45名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:08:24.10 ID:P2i6q+pF0
生涯仮設住まい確定!
うらやましい…。
46名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:11:21.20 ID:rUNEGJFu0
・ローンがあった場合は免責
・ローンが無い場合は評価額相当を補償
・新たに家を建てる場合は2000万円まで補助

たったこれだけでも良いのでやってくれ
47船橋海洋研究所 ◆NQOiaU/qbA :2012/04/17(火) 15:12:45.86 ID:kHV5F8v9O
追い焚き機能うちにも付けて
48名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:15:11.67 ID:ndraWRIi0
>>26
住む場所がないというか、まだ居住区域が定まってない。
居住区域になった地区でも、住める対策がされてない。
だから無理。

未だに一面焼け野原のあとだぞ。
でも空襲食らったなら平和になれば危険はないが、
津波だからまた来るかもしれない対策も必要。
でも堤防がまだ壊れたままで、土嚢で防いでる状態。
49名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:15:46.11 ID:Yk20V2xfO
朝ズバでやってた赤坂の政治家の宿舎を貸せば良いよ
50名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:15:48.84 ID:kcZzBYO80
日本人って恵まれすぎてるよね。
お金がないとか言っても、まだ贅沢できる余裕はあるんだろうな。
51名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:18:29.54 ID:8Cz3z7290
>>15
それやると夏場軽く死ねる
あくまで「仮設」だから仕方ないが、基礎も無いし屋根も簡素だから、夏はめちゃくちゃ暑く冬はめちゃくちゃ寒い。
こんなのにちまちま金かけるより、サクっと公営住宅作っちまったほうが、老人の割合多い地域だから後々いいのにな。
52名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:22:15.99 ID:kG9d/r1I0
NHKの番組でやってたけど、風呂の壁だけ断熱材が使ってないらしく、冬場はみるみる湯の
温度が下がっていってた。
番組では湯船にポリウレタン浮かべて湯の温度が下がるのを防ぐ方法を紹介してたけどあれ
じゃあなあと思ったので、追い焚き機能はいいんじゃない?
53名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:24:53.36 ID:GSlHamKi0
津波被災は自己責任なのに贅沢だな。
54名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:42:15.53 ID:CrHc27sE0
海の近くに住んで、楽しかっただろうな 
天災なんだから・・ 

追い炊き機能を得る為に、つまんない仕事してきた自分が馬鹿だった
55名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:43:12.91 ID:kOWV6dU50
そもそも入居期間が最初から短すぎなんだよな、今回は最低5年はかかるだろうに
56名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:44:42.27 ID:GlC5jcRd0
さっさと疎開しろよ
57名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:47:53.44 ID:bwC0i9i8O
日本海に面してる俺の安アパートにも追い焚き機能はないけども特に文句はねーな。
基本冬もシャワーだけだし。
58名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:22:23.75 ID:9YoT6I6f0
エアコン
ウォシュレット
モニター付きインターホン
オートロック
59名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:25:11.59 ID:BKAB0M420
>>20
NHKの欽ちゃんの番組で実演してたけど
風呂沸かして入ってる最中にもう水温が5度下がるとか
断熱があり得ないレベルらしい

で、その番組では検証色々やった後に
スタイロフォームをピッタリに切り抜いて水面に浮かべて
みんな大喜びって話だった
60名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:31:39.43 ID:9YoT6I6f0
システムキッチンもほしいよね
61名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:32:36.01 ID:XGrZTyAH0
>>50
そのうち舗装が幹線道路だけになって
赤信号で止まると撃ち殺されるようになる

今を楽しむのが吉だよ
62名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:33:25.57 ID:889qmNkI0
風呂の追い炊きと公務員宿舎工事が総理大臣の案件かよw
スケール小さすぎ
63名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:40:10.05 ID:yfMr5bJp0
無料の風呂屋みたいなの作ってシャトルバス(ワゴン)で
送り迎えすればいいじゃん。
仮設なのに贅沢言い過ぎ。
永住するつもりなんか?ww
64名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:01:32.07 ID:ndraWRIi0
>>63
大浴場設置費と送り迎えのガス代人件費でそっちのが高くつくと思う。
>>51
だから公営住宅を建てる場所がないんだって。
大槌や、釜石の鵜住居地区なんて普段なら住もうなんて思えないような
山奥や、僻地に仮設住宅が建ってるんだぞ。
そこしか場所がないから。
65名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:04:43.14 ID:889qmNkI0
>>64
建築制限なんかやってれば立てる場所なんかなくなるわな
66名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:05:17.05 ID:O+uRhECl0
つぎつぎ入ればいいんだよ、オレも被害者だが贅沢言ってると思ってる、
オレんとこも津波でダメになった、もとから追い炊きなし、また給湯専用だ、
追い炊き付きは10万円以上高い、カネないからなあ、哀しいよ、追い炊き欲しいよ、
だけど、交換してくれとは胃炎なあ
67名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:07:38.79 ID:qWUdfzZ20
まあ追い炊きは必要だわな
68名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:10:58.10 ID:y1eg1kWpO
2年過ぎたら家賃とろうぜ
69名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:11:28.83 ID:BEdDCVpP0
次は何言ってくるのかなー
50インチテレビとか、ウォークインクローゼット 8畳か、
あるいは2階建てにしてエレベータつけろとかかな。
70名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:12:44.43 ID:CeOYrdZy0
わざわざ追い炊き機能付きの給湯器と浴槽に取り替えるのかよ
それは無駄使いだろ
71名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:13:07.66 ID:pq80n0UE0
なんつうか

冬は寒かっただろ?欲しかっただろ?
夏に向けて追いだき機能をつけてやる!
で、追いだしは来年の月までな。
(つまり冬中まででないといけない)
今からだともったいないだろうに、ゴテゴテ
72名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:17:46.41 ID:889qmNkI0
追い炊き追加は政権の命運をかけた最重要課題だからな
73名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:19:52.00 ID:TOrZkY2Z0
>>64 >普段なら住もうなんて思えないような山奥や、僻地

この際贅沢はいってられないだろ
74名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:23:25.58 ID:0EoMDDhK0
追加じゃなくてはじめからつけろや馬鹿が
機器全取り替えだろ
75名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:24:53.68 ID:0H5D++cm0
乞食大勝利!!
76名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:25:45.23 ID:Rl38Nafq0
銭湯つくりなよ
77名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:27:06.73 ID:dBY0n1WZO
追い焚きより先に雨漏りなんとかしてください
被災者より
78名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:28:15.25 ID:P0c7Z0XI0
無駄だな
銭湯でいいだろ
79名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:29:22.44 ID:KXaMKaDvP
>>75
むしろ光熱費節約になるから
環境配慮かと
80名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:31:39.91 ID:GQCPHznD0
除染とかこういうのに金を使うよりは、一人あたり1000万
ぐらい渡して、西の方に引っ越してもらったほうがよくね?
どうせ後から医療費とか莫大にかかってきて、復興とは
なんだったのだろうか?みたいになりそう。
81名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:32:09.26 ID:1uwA0MNF0
よかったじゃん
被災者妬むとかおまえらどんだけ貧乏根性なんだよ
82名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:36:46.21 ID:borUFvfh0
そのまま永住させちゃえばいいのに
83名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:36:50.78 ID:Rl38Nafq0

銭湯だと 温まるし 話もできるし 経済的だし 老人にはいいと思う
 
84名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:39:06.61 ID:Ww7kHbrx0
おれ仮設住宅に住んでいるけど、これって、なんか全くピント外れてるぞ。

風呂の追い焚きは、カネのある人は使うだろうけど、ガス代高いから、つけてもほとんど使われないよ。金出すだけ無駄。
そもそもカネのある人は、仮設住宅にいちゃいけないって。

一番最初にやるべきは、お年寄りの都会への移住。
交通の便が良くて、買い物にも困らない、医者も大量にいる都会に、とにかく一刻も早くお年寄りを連れて行ってくれ。
住み慣れた所離れさせるのは可哀想だけど、それが年取ってから身寄り失ったお年寄りのためになる。
仙台周辺にこのための団地作るか。東京あたりなら多摩ニュータウンとか結構空いてるところが有るじゃないか。
85名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:45:48.69 ID:Mv/TAcZT0
風呂の件は、糞寒い冬だけの問題だし、自治体が月何枚かのスーパー銭湯の入浴券でも配れば、それで充分。

一番必要なのは仕事。

仮設住宅はまわりにろくに買い物する所もないようなところが多いし、仕事がなければ、死んだ身内の写真飾った部屋に、1日じゅう居るくらいしか無い。

結局、昼から酒のむか、パチンコくらいしかやること無いんだよ。
86名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:54:34.84 ID:HfgdjyEh0
被災者様は贅沢だなぁ
87名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:54:55.44 ID:PKb2U49p0
原発の湯を引っ張ってだな
88名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:03:35.37 ID:S+ch0mKK0
ネトウヨは家事なんてしないだろうな
89名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:04:58.09 ID:M/Xqdes2O
宮城に転勤してきた者だけど、こっちじゃ追い炊き機能ないと、すぐ冷める。まじ寒いよ
90名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:10:10.95 ID:GDFpnl8G0
追いだきはいらないって
冬あと2回凌げばいいだけなんだからやめろって
無駄だろうが
91名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:25:20.86 ID:P60xIwlAi
延長延長で50年ぐらい住み続けんじゃねえ?あと5年もしたら建て替え要求まで出るだろw
92名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:25:51.97 ID:A6c06Ssh0
追い炊きとはちょっと話が違うが...。
次は関東圏か.もしくは中京、関西圏かいずれにしても
大地震はやってくるのだろう?それなら地震が起きてから
慌てるのではなくこんな平時な時に仮設住宅の骨格部材位は
作って備蓄すべきだ。

仕上げをしていない状態のパネルとか色々あるはず。それを
国有地のどこかに保管しておくべき。やれ建材不足だ何が
足りないと慌て最後は国内で確保出来ないから他国から
輸入するとか慌てる事もない。平時なら全てが計画的に
進むはず。そして次は最初から追い炊き機能を付ければいい。
93名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:32:12.38 ID:KDxoCGDTO
道北のうちの社宅にも追い焚きがないというのに…
親子三人一緒に入ってるよ…子供が小さいからできることだけどさ
94名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:39:22.50 ID:Rl38Nafq0
84 何にも知らないんだね  他府県に入居すすめても
 
行かないんだよ 地元にしがみついてんだよ
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 18:42:10.24 ID:GwJdDNl7Q
全国のホームレスが被災者ヅラして集まってそうだな
96名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:42:48.59 ID:hojTyrDo0
さっさと働け乞食ども
97名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:46:27.10 ID:Mv/TAcZT0
>>94

知らないのはお前だよ。

他府県どうのこうのなって、被災地の人間は全く知らない。その自治体が被災地で、広報一つしてないからな。

あ、聞いたこともない自治体がHPに乗せたくらいで、広報しましたなんて言うなよ。
98名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:49:13.43 ID:6+WHHpl8O
こういうことに税金使うの嫌がってる奴ってじゃあ何に使えば納得するんだ?オレの懐に入ってこない=全部反対、なんだろw
99名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:52:50.48 ID:q/i/rvLw0
給湯器に追い焚き機能を追加することは出来ないよ。
追い焚き付き給湯器に交換が正しい。
新品交換とはもったいない話。住む身になってないからこうなる。
100名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:53:50.02 ID:Rl38Nafq0

84 何にも知ろうとしないんだね 被災地の問題なのに

待ってるだけなら  石 でもおいとけ
101名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:55:25.06 ID:dlfspUfqO
次は手狭だから2階居室の追加か?お?
102名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:01:18.63 ID:skljDxlR0
銭湯行けとか書いてる人がいるけれど、どこに銭湯があるのだろう
>>93
道北の住宅と仮設住宅がどれだけ防寒性が違うか考えて書き込んだのだろうか?
社宅住むぐらいのいい年の人がこういう書き込みしてるの見ると悲しくなる
103名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:10:19.93 ID:RKQHZBKN0
うちにも追い炊き機能はないわー
追い焚き付き給湯器と風呂釜を変えなければいけないんでしょう?
104名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:12:06.64 ID:1i+Cnao20
2ちゃんって僻みがすげーな
ネラーは死ねよ
105名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:14:42.80 ID:ye44YLiyi
戻ると金が出なくなるから戻らない
106名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:16:48.22 ID:Rl38Nafq0
 
早く 引っ越せよ
107名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:21:15.04 ID:ye44YLiyi
108名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:31:20.88 ID:VTVp1ACD0
ついでに言うと物置の設置も検討してる(マジで
109名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:51:13.24 ID:Z9Lxywe60
おれは被害者、ハッキリ言う、追い炊きなんか必要ない、順番に入ればいいのだ、なぜなら仮設は定員4人だからな、
それ以上は2個になるから。
110名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:07:13.45 ID:Rl38Nafq0
震災前 田舎は部屋もひろくて 布団もいっぱいあるのに
 
田舎に泊まろうでわ ことわってた人多かったよ
 
たたりかな
111名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:15:15.41 ID:Rl38Nafq0
戦争中 田舎に疎開してた 都会の 子供に親切に してたか
112名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:19:20.62 ID:Rl38Nafq0

戦後 田舎に 物々交換で 高価な品物 もって行ったら 新米くれたか
113名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:32:40.80 ID:2+qPnhve0
浴室寒いとヒートショックおこるから浴室暖房機も必要だな
114名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:39:32.21 ID:fXoPZIGRO
所帯持った人間が若夫婦が住むような間取りじゃ気が滅入るな
ましてや田舎の家は広い
115名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:28:33.98 ID:PWcR1Q+Ni
それにしても議員宿舎は
116名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:40:42.99 ID:83NIzk+zi
うちの両親と祖母も仮設に入ってるけど、追い焚きはいらないって言ってた
実際、つけてくれって言う人もいるみたいだけど
それぞれの家庭によって事情はさまざまだから
うちは家が流されただけでローンも終わってたし、父の仕事も大丈夫だったから
そんなとこにお金使うより道路直したり、高台移転の整地にお金使って欲しいって
ただ、仮設住宅って一概に言っても住宅を提供してくれた建設会社によって全然違うからな

ばら撒きのようにやっても意味ないと思う
117名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 07:25:46.47 ID:7rZz869f0
2年以降契約延長したくない地主が多いのと、賃貸や集合住宅に住んだことのない被災者が多いんで、
いろいろ行き違いやトラブルが起きている。
118名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:53:21.59 ID:5O21rOUU0
物置ってどこにそんなスペースあるんだ
一世帯ごとにひとつじゃなくて、離れたところに纏めて大量設置すんのか
119名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:01:39.93 ID:e9/EPkV60
給湯機と風呂交換したら1件あたり数十万かかるぞ
交換した機械は2年しか使ってないのに捨てるのかよ
それはバラ蒔き 他にやることあるだろ
120名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:12:27.42 ID:NHFn9svo0
分かち書きしているキチガイがいるんだな。チョンの特徴だ
121名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:19:39.26 ID:9WapxEuT0
既存の公営住宅にバラけて住んでもらうしか無いよな。コミュニティ云々っていうけど
なんで被災者ばっかりコミュニティ云々言われるんだろうな。仕事が無くて寮を転々としてる
若い奴らはコミュニティどころじゃないのに
122名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:25:51.28 ID:8M6TYilsi
仙台にパンダはいらない!デモ行進
----------
日時:2012年4月21日(土)午後1時
場所:勝山公園(仙台市青葉区)
【仙台市】仙台にパンダはいらない!デモ行進
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1333661184/

【広島】人権救済機関設置法案 猛反対デモ
日時:平成24年4月21日(土曜日)12時30分 集合 13時00分 出発
場所:平和公園東側
【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322907606/
123名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:27:59.14 ID:0Vj4XPm/0
甘やかしすぎ
124名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:35:51.12 ID:9t1lEDzvO
来年はサウナ再来年はプール
125名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:56:37.66 ID:Fclz2+No0
1年延長してもいいけど追い炊きって何だよ
1人5分でぬるくなる前に上がれや
126名無しさん@12周年
新聞記事によると、給湯機の交換に30〜40万円だってよ
物置だって、窓の高さを越える訳ないし
通路幅確保すると、奥行き数十センチの薄っぺらな物しか置けない筈
自転車や追加の物干し置いてる仮設は「物置設置の妨げになるので撤去しなさい」
とか言われちゃうの?
いったい誰得???