【消費税増税】価格転嫁を検討する民主党のワーキングチーム、16日に初会合開く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★民主党:消費増税 価格転嫁など検討のWTが初会合

 消費増税に伴う価格転嫁や価格表示のあり方を検討する民主党のワーキングチームが
16日、初会合を開いた。立場の弱い下請け業者などが取引先に販売する価格に、消費
増税分を上乗せできないことが懸念されているため、民主党は経済団体などからの意見
聴取を経て、5月上旬をめどに対策の取りまとめを目指す。
 97年に消費税率を3%から5%に引き上げた際には、小売価格の上昇を避けるた
め、元請け企業が下請け企業や孫請け企業に増税分を負担させるケースが目立った。増
税分を負担するため、下請けや孫請けの収入は減少した。このため、今回の消費増税の
議論では、下請け企業による消費増税分の価格転嫁を拒否するような不公正取引の監視
強化や、中小事業者向けの相談窓口の設置などの対策を講じることが法案などに盛り込
まれた。
 しかし、デフレや円高を背景に、下請け企業へのコストダウン圧力が一段と強まって
いるだけに、「消費増税分を販売価格にスムーズに価格転嫁できるか不透明だ」(中小
企業団体)との懸念は根強い。このため民主党では、中小企業を中心とした下請け業者
が、立場の強い取引先などから不当な圧力を受けないような仕組みなどを検討する。
この日の会合では、「(税率を引き上げた)橋本政権時代より経済情勢は厳しい。転嫁
問題をより重く受け止めるべきだ」、「初めての2段階での増税であることを踏まえた
対応を」など、以前よりも強力な対策が必要との声が相次いだ。

【工藤昭久】
http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000m010083000c.html
2名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:48:20.53 ID:8EW0Nr8a0
まず

責任転嫁を検討する民主党のワーキングチーム

を発足させろよ
3名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:48:31.98 ID:b/Kcmt1P0
責任転嫁に見えた
不思議!
4名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:48:44.50 ID:FkQRrdB60
> しかし、デフレや円高を背景に、下請け企業へのコストダウン圧力が一段と強まって
>いるだけに、「消費増税分を販売価格にスムーズに価格転嫁できるか不透明だ」

デフレや不況をなんとかする気はゼロなのねw
5名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:48:50.79 ID:vKOUGx800
アリバイ作りは大切だよね(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:49:17.71 ID:xnnQ2mDb0
中間製品に消費税をかけること自体、キチガイ。
7名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:50:40.82 ID:q52E/F+e0
>>1
またガソリン値下隊かよ。
自作自演のアリバイ作成チームだろ?やるだけやりました、でもできませんでした!手法。
8 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:51:08.48 ID:ZsqSGM9iP
責任転嫁の間違いだろ(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:51:08.76 ID:nbQ4SxEO0
>経済団体などからの意見聴取を経て

経団連「ダメだ」
民主「はい分かりました」
10名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:51:26.86 ID:lQGQ6j1V0
なんで今になって始めるの
11名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:55:02.41 ID:u7M20dz+O
そうでしたっけ?うふふ
12名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:00:20.23 ID:b00ElxWm0
>>9
経団連は昔から企業負担が増える法人税や
厚生年金、健康保険(企業が半分負担)の引き上げに反対していて
「消費税ならやってもいい、増税は全部消費税で!」と言ってきたよ
消費税増税反対に回ることはできない
企業負担が増える税金には絶対反対だから
13名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:00:55.64 ID:FuDydlzs0
ふざけんな!
14名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:01:46.44 ID:eqoSBFu80
自殺者激増は消費税増税のせいだった?

http://charger440.jp/kakari/vol59/01.php

消費税が5%になった翌年、日本の自殺者は急増した!

1997年に2万4,391人だったのが、1998年には3万2,863人に激増している。1997年に何があったのか調べてみると、
消費税率が5%にアップされた年だったのだ。
15名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:03:13.97 ID:+nop41eG0
すべて増税するための絵に描いた餅ですぞ
16名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:05:49.94 ID:UEc4tUKAO
>>14
消費税には反対だが、自殺急増は、山一破綻などの金融危機と、団塊の世代が管理職になったのが原因
17名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:08:50.13 ID:i4fshthP0
>>2

         ノ´⌒ヽ,,          辞 世
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )    秘書のせい ああ秘書のせい 秘書のせい
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/           何はなくとも 秘書のせい
     |   ∪(__人_)  |
    >、    "  /                      ゆきお
   |\   ヽ ヾ/ i  ̄7
   ヾ(\  | / / /|
    }`!、`l |   //| |
__/==ヽ \∞=} | ⊥_
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} ⊂ニiニニニ⊃
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ  |____|
    `ー、、___/`"''−‐"   | ● |
18名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:45:02.84 ID:eN/c2k0G0
>>1
さすがは元社会党員とその支持者の票が母体のミンス痘、統制経済の研究はそれなりにやってるんだろうな。
19名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:03:14.18 ID:jD7YMdZl0
>>1  消費税増税しないって公約だろ。
増税路線に切り替えてから今までナニやってたんだ  ↓ 

> 消費増税に伴う価格転嫁や価格表示のあり方を検討する民主党のワーキングチームが
> 16日、初会合を開いた。
20名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:04:58.22 ID:DMdrIibc0
>>2
むしろスレタイがそう見えたわww
21名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:10:47.00 ID:Sjttg/4x0
普通に責任転嫁って読んでた
22名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:20:51.36 ID:9rFzEq+00
>>2
既に党員全員がキャプテンだろ
23名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:28:15.95 ID:WvANdaiZi
>>2
朝日や毎日まで動員して連日活動してたようだけど
24名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:37:51.83 ID:MXtdE4gzO
【消費税増税】野田総理は強気の姿勢も…支持は一向に広がらず、世論離れ厳しさ増す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334549507/
25名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:55:35.02 ID:8Cy8HIMZ0
こんなもの、どうやって守らせようと思ってるのやら
26名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:10:47.50 ID:gkSErEryO
民主と自民が消費税増税について大筋合意 まともな政党は一体どこなのか なお公明は(ry
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334570560/
27名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 03:06:44.77 ID:WKm8zwTS0
制度具体化、与野党協議へ先送り 消費増税に伴う給付措置
(2012/04/16-20:17)
 政府・民主党は16日、消費税率引き上げに伴う低所得者対策として2014年4月に導入する
「簡素な給付措置」の基本的な考え方をまとめた。現金給付の対象者や金額など制度の具体化は
「与野党協議を踏まえて決定する」と先送りした。簡素な給付をめぐっては、手厚い給付を求める
声が与野党に広がる一方、財政再建派は給付の拡大に反対しており、作業は難航が予想される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012041600836


低所得者救済なし
「一律10%」の世界でも例を見ない大増税
食料品も生活必需品もすべて10%
28名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:44:59.40 ID:66ZMSVqj0
【キチガイ民主党】 お金がないから消費税増税とブヒブヒうるさい野田豚 IMFに5兆円拠出を決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334632309/
29名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:50:42.33 ID:f1Flzfea0
消費税増税は、駄目です。

・消費税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入店が安値仕入店より不利になる。消費税は継続的なデフレ圧力になる。
・消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ位の税負担をしているか不透明にしやすい。
30名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:00:38.18 ID:rMrwQjH90
二重貨幣にするしかないな。

消費税に使う金は、いくらでも日銀が只で言うだけ配給してそれで払えばよい。

円と、消費税用の円'にするんだ!

31名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:02:01.11 ID:EN2axzer0
消費税値下げ隊はつくらないの?うふふ
32名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:02:16.64 ID:5SsktCbW0
そんな事、今頃になって考えてんのかよ。

ほんとに増税ありきで、何も考えてなかったのな。
33名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:08:34.40 ID:vZPfQGm50
>>32
最近まで「議論すらしない」って言ってた党だしな。出たとこ勝負ですよ。
34名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 04:57:41.27 ID:6YDVH6Zx0
高い給料の価格を下げないのかよ。
商品の値段が大きく下がってるのに
高い給料大幅に下げないとダメじゃない。
辞職するなりなんなりしていかないと
それに取れないところからはもう取れないんだよ。
35名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 05:04:45.91 ID:fkLEbxFuO
手に負えないなら解散しろ低能
36名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 05:05:46.49 ID:KJM0KnB/0
> 価格転嫁を拒否するような不公正取引の監視
> 強化や、中小事業者向けの相談窓口の設置などの対策を講じることが法案などに盛り込
> まれた。

こいつら全員アホか
もう国会議員なんてやめてしまえ屑が
インボイス方式導入すればいい話だろうが
何どさくさにまぎれて役人の出先機関を増やしますな方向になってんだよ
こんなのいらねえんだよ
37名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 05:09:38.48 ID:iLuPZIXR0
消費税増税って、5%上げると、5%毎年経済が縮小するということだよ。
デフレ下で、消費税が10%ならあっという間に、国の経済力が、
しぼんでしまう。その率は10年で半分だ。
38名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 05:57:54.19 ID:zSaNbEe00
民主党の国民と交わしたマニフェストの嘘を検証する委員会を作って
土下座お詫び隊を編成して全国行脚すんのが先だろ(w。はやくやんないと
詫び入れる機会もないまま次回の選挙に突入するぞ。どのみち次回は
大惨敗で二度と政権は取れんがな。いい加減与党ごっこはやめろ。
政権担当能力はお前たちにはない。国民の直近の総意だ。
39名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 07:23:48.51 ID:0Mo1gC7l0
売り手側も買い手側も企業として競争している。
職業選択の自由があるので、労働者は、なるべく高い報酬を払う企業に移動する。
経営者は、なるべく安い給料で労働者を使おうとするのだが、あまり給料を安くすると労働者は転職してしまう。
だから、競争原理が働いていれば、売り手側だけが消費税分を100%価格に転嫁して、買い手がだけがそれを一方的に負担するって事は、絶対に無理。
だって買い手側が商品を消費者に販売する際に、消費税分を100%価格転嫁できる保障は全くないから。

買い手側が労働者なんか一切使っていない純粋な消費者だけで構成されていたとする。

デフレで消費者の可処分所得が同じだったら、消費税が上がった分だけ、その商品に対する支出だけを増やそうとはしないででょ?
売り手側も複数の企業が競争しているわけだから、消費者は一番安くその商品を提供してくれる企業から、商品を購入しようとするよね?
競争している売り手側の企業は、価格を下げることで、売り上げを増やして利益を確保しようとする。
競争が苛烈な場合は、利益を削っても、シェアを確保してその業界に生き残ろうと努力する。

だから、独占企業でもない売り手側が、消費税値上げ分を100%価格に転嫁して、一方的に買い手側に押しつけるなんて絶対に不可能。
それが理解できなかったら、なんで相見積りとるの?なんで独占禁止法があるの?なんで競争入札があるの?なんで闇カルテルや談合があるの?か考えてみたら?

どの企業だって、帳簿上は消費税を1円も負担していない。
ところが、インフレでもない状況で、消費税が上がった分だけ、売り手側がそれを価格に100%転嫁することは不可能だって話。
だから消費税って名前事態が詐欺。
40名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 07:32:44.38 ID:0Mo1gC7l0
売り手側も買い手側も、同じ国の環境下で同じ国に住む労働者を使っているのだから、自由競争の条件下(独占禁止法&職業選択の自由)では、
必然的に、似たような仕事には似たようなレベルの人間を使って似たような給料を支給するようになる。
だから売り手側だけが消費税分を100%価格に転嫁して、買い手側だけがそれを全額負担するようなケースは、売り手側がNHKや東京電力のような独占企業でしかありえない。
インフレでもデフレでもない自由競争の経済下では、売り手側と買い手側で、消費税を半々ずつ負担していると考えるのが妥当。
最終的な消費者の可処分所得が増加していなければ、必然的にそうなる。

判りやすくするために、100%の消費税を想定する。
納入業者が、1000円の品物を税込2000円で売れれば、全く問題ない。
ところが売り手も買い手も複数存在する自由競争の場合は、税込1500円程度の価格に落ち着く。
納入業者が、利益を250円削って、税込1500円にしたことになる。(品物の帳簿上の価格は750円。)
この時点で、買い手側の企業は、実質1000円だった品物に対して1500円を支払っている。
しかし、100%の消費税は、帳簿上はあくまでも750円。
だから、買い手側の企業には、仕入れに支払ったとされる750円の消費税が控除される。
ところが250円利益を削った納入業者には、その取引に関しては1円の控除もない。

しかしこの納入業者も、もともとは500円で仕入れたものを1000円売っていたとする。
消費税が100%になった場合、半額負担の法則にしたがえば、税込750円で仕入れて税込1500円で売ることになる。
このときの利益は、1500 − 750 − (750 − 375) = 375円
納入業者が削った利益は、125円。
納入業者が仕入れに支払った消費税分の控除を受けたとしても、125円の利益を削っている。

125円だろうと250円だろうと、納入業者が利益を削っている事実は、変わらない。

<結論>消費税分を売り手側が100%価格に転嫁することは不可能なので、納入業者は利益を削って商品の価格を下げるしかない。
消費税を上げても、企業の利益は減少するので法人税も下がるし、そこで働く従業員の給料も下がるので、所得税も下がる。
41名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:28:41.14 ID:eiPITUAOP
>>40
なんかめちゃくちゃなデタラメだな。
42名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:44:06.04 ID:0Mo1gC7l0
>>41
どこが?
論理的に説明してくれよ。
43名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:51:37.81 ID:0Mo1gC7l0
>>41 これは、間違ってるかな?

今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増して失業者が増大するだけで、トータルの税収は増えない。
トータルの税収が増えないなら、一体何のための消費税増税なの?
44名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:31:41.61 ID:0Mo1gC7l0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、5%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみたら?
間違いなく株式市場が硬直化して、取引量は半減する。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、全ての株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。ロス分は翌年以降3年間、控除の対象になります。)
(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
45名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:36:20.23 ID:PixU82sS0
経済活性化につながる税なんてあるの?
46名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:37:30.58 ID:eiPITUAOP
>>44
消費税絡みのスレでいつも同じコピペを、議論の脈絡に
関係なく貼りまくる行為は、荒らしと同じだな。
47名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:07:48.92 ID:0Mo1gC7l0
>>46
いや、だから貴方に間違いを指摘してもらいたくてさ。頼むよ。
48名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 00:31:07.77 ID:I8U+Zl1qP
消費者への販売価格に完全な転嫁ができない状況なら、
転嫁できない分は製造流通段階のどこかで持つしかないだろ。
49名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 00:32:03.27 ID:Fw5ikJMsO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
50名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 07:41:47.09 ID:uMK7j68d0
価格転嫁と負担は別物だってことを理解してない人がおるんか…
51名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 11:57:59.86 ID:d8SgS6j90
責任転嫁だけしか考えられないのが左翼
52名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:45:33.82 ID:eiC6Quiz0
a
53名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:52:18.57 ID:HZQteJm00
失業、倒産、年収100万台は自殺、200万台前半激増、店頭からの大量窃盗・・・
54名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:49:21.84 ID:+CUcgmSIi
なんで今頃相談してるんだ?
消費税についてろくに考えてなかったのか?
どうせ消費増税は財源確保のために思いついて、自民も言ってるからっつって適当に出したんだろ。
あと震災後にも顕著なように、プロジェクトチームだのワーキングチームだの組織はやたら作るけど成果出てんのか?
どうせ無能が集まって基本的なこと勉強して議論した気になっておわりだろ?
55名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:29:29.35 ID:VwnfYne3P
消費税が存在していないときに500円で仕入れて1000円で
消費者に売っていたとする。その時の利益は500円。

5%の消費税が導入されると、まずは1050円で売ろうとする。
それが消費者に受け入れられれば仕入先、販売者とも利益を
減らすことなく50円の消費税を消費者が負担。

もし消費者が値上げをビタ一文受け入れないとすると、対消費者
売価は1000円だが、これは本体952円+消費税48円。仕入先からの
仕入値にはそのまま5%乗っかって500+25円とすれば、国の税収増
48円は、販売者が利益を削って負担したことになる。ただし、その場合
でも新たな価格体系の中で48円の消費税が販売者から消費者に
転嫁はされている。

消費者への販売価格を変えることはできないが販売者の利益も
維持したいとすれば、仕入値を452+23としなければならない。この
場合、国が得る48は、仕入先が利益を削って負担しているが、やはり
新価格体系の中での消費税の転嫁はきちんとなされている。
56名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:38:12.98 ID:lG30YIWq0
>1
消費税ってなんだ?
という勉強会と理解した
57名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:44:50.29 ID:XIFiz5rg0
323 :名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:36:47.40 ID:oohaTkZQ0
民主党は次の選挙で野党に転落しても、今後は与党を追及とか出来ないじゃん?

324 :名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:41:58.70 ID:k0/Ka9Aj0
>323
半島人か中国人として生きるしかないわな気違い売国奴は(笑)
58名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:47:05.48 ID:mPNh9DUxO
>>54
ポストを作ると仕事した気分になれるんだろう。
つまり何も仕事をしていない、だから乱発する、と。

本当にやりたいものは、幹部がさっさと決めて党議員には従わさせるだけ、だっただろ?
59名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:48:39.64 ID:ZamWQBVI0
とことんアホ
60名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 07:11:02.84 ID:M264Ml1d0
消費税が免除されている輸出関連企業への納入業者。
東電、NHKのような独占企業。
それ以外は、インフレでもなければ、消費税分を100%価格に転嫁するのは不可能。
消費税を消費者だけでなく、売り手側も利益を削ることで負担しているので消費税という名前自体が詐欺。

おまけに、消費税増税のプロパガンダ紙のようになっている大手新聞社も、
新聞は公共の利益だと主張して、自分たちだけは消費税が免税になるように画策している。

ある業界だけ消費税が免税になることは結構なことだが、その消費税が日本国民全体の社会保障にたけ使われるっておかしくないか?
消費税が売り手側も負担しているのが事実だとしたら、一切消費税を負担していない業界に働く人たちの社会保障にも使われるっておかしくないか?
61名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:00.23 ID:4Fwm1Jof0
日銀法第一条を読めば誰でもわかるが「金がなければ刷ればいい」と書いてある。
もともと日銀は過剰なインフレを抑えるために出来たのだが、その先入観が強すぎるのか
デフレが20年も続いているのにインフレ対策をしている。
これでは財政政策が上手くいくわけがない。
62名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 11:16:48.62 ID:RG50eHib0
>>60
消費税を価格に転嫁できずに利益を削らざるを得ない状況はあると思うけど
利益削った分納税額が増加してる訳じゃないし、
削った額に対応した分だけ納税額も減少するからね。転嫁と負担は別だよ
63名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:59:00.51 ID:dUwHjYZn0
>>1

選挙前は「絶対に消費税は増税しません!」と言っておきながら、

選挙後には「消費税増税のゴリ押し」かよ?

次の選挙では絶対に叩き潰してやるからな!
64名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:28:49.82 ID:Zut0ZU1x0
>>62
消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、
法人収益や個人所得を減少させ、法人税・所得税・住民税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招くから駄目ですね。
65名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 18:34:35.08 ID:lumYLZh70
インボイスの話がまったくでないな
米とか水も10%にするともりかね
66名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 19:28:10.96 ID:M264Ml1d0
とにかく可処分所得が一向に増加しないデフレの最中に、消費税を増税してトータルの税収が増加するわけないじゃん。
景気を良くして超高額所得者の所得税を増税すれば、間違いなく税収増なのにな。
本当に馬鹿げた政策だよ。
67名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:59:42.89 ID:VwnfYne3P
担税力に応じた課税であるべき。消費も担税力の
一指標なので、最終的には消費者に転嫁される税で
ある付加価値税に税収の一部を担わせるのは妥当な考え方。
68名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:12:33.25 ID:MtaPHhXa0
日本
100円→150円→200円→250円(消費者に販売)
    ↑税  ↑税   ↑税
海外
100円→150円→200円→250円(消費者に販売)
               ↑税
日本の消費税は取り過ぎだろ 直接取引きじゃないと商売がなりたたん
69名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:21:40.88 ID:VwnfYne3P
>>68
多段階課税と税額控除って知ってる?
70名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:24:07.33 ID:dRP3XfowO
議論もしないって政権とったヤツラがなにやってる
71名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:26:37.19 ID:VwnfYne3P
>>68
ちなみに、「日本」「海外」というあんたの認識も間違い。
EU諸国の付加価値税は、あんたのいう「日本」型。
当然、日本も欧州も税額控除の仕組がある。
72名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:34:26.69 ID:VwnfYne3P
>>61
日本銀行法第1条にそんなこと書いてないよ。
73名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:42:06.59 ID:n2Y2wbPyO
結局は増税還元セールをされたら・・もしくわ流れに乗れない小売は死ねって事になるね
中小が消えれば余計、支えてる他の仕事も減るのに
74名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:42:10.50 ID:M264Ml1d0
最近、野田の顔がシロアリに似てきたね。
日本の首相は、最早、カフカの世界の住人だ。
世間離れも通り越して、存在自体が不可解。
野田が虫ケラの死体のように片づけられて、その存在を日本国民が完全に忘れ去ることこそ、日本国民が幸福になる為の第一歩だと思う。
75名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:44:07.64 ID:VwnfYne3P
>>65
課税技術的には、最終段階で特定品目の取引に
軽減税率を適用するだけなら、必ずしもインボイス
方式を採用しなきゃならんわけでもない。
76名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:47:23.15 ID:VwnfYne3P
>>60
「輸出関連企業に消費税が免除されている」という
認識が誤り。輸出取引については消費税の
税率がゼロであるというだけのこと。企業単位で
消費税課税の有無が判断されているのではない。
77名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:52:47.77 ID:M264Ml1d0
>>76 こう書けばよかった?

最終的には輸出品となる部品を納入していいる業者。
東電、NHKのような独占企業。
それ以外は、インフレでもなければ、消費税分を100%価格に転嫁するのは不可能。
消費税を消費者だけでなく、売り手側も利益を削ることで負担しているので消費税という名前自体が詐欺。

おまけに、消費税増税のプロパガンダ紙のようになっている大手新聞社も、
新聞は公共の利益だと主張して、自分たちだけは消費税が免税になるように画策している。

ある業界だけ消費税が免税になることは結構なことだが、その消費税が日本国民全体の社会保障にたけ使われるっておかしくないか?
消費税が売り手側も負担しているのが事実だとしたら、一切消費税を負担していない業界に働く人たちの社会保障にも使われるっておかしくないか?
78名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:54:50.99 ID:RG50eHib0
消費税の納税義務の判定の基準となる課税売上高には免税売上も含まれるから
まあ大抵の輸出企業は課税事業者だろうね
79名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:55:34.85 ID:VwnfYne3P
>>77
名称はどうでもいい。日本の「消費税」という名称の税は付加価値税。
80名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:02:50.46 ID:VwnfYne3P
>>77
特定の業界について消費税が免除になる(という
表現自体もバカ丸出しだが)という理解がバカ
すぎる。消費税の課税対象か否かの判断は、取引
ごとになされるものであって、個別企業や業界は関係ない。
81名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:09:15.15 ID:Yry5lEp+0
>>55
仕入れにかかる消費税は還付されるんだが・・・
82名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:10:11.56 ID:BCDkBQ2C0
>>44
消費税増税論者は、よく欧州を引き合いに出すが、その消費税率の高い欧州は、
連鎖破たん懸念で大変なことになっている
ドイツ、フランスの銀行は火の車
ベルギーのデクシアが破綻したことは記憶に新しい
EUの優等生国ですら失業率は上昇し続けている
イタリアでは、自国に就職先が無いから、優秀な人間はアメリカへ
スペインに至っては20代の若者の失業率は50%くらい
今大問題となっている欧州が、まさに消費税は史上最悪な税制である事を
鮮やかに証明している
83名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:18:30.73 ID:WJfkF4f8P
>>81
>>55はちゃんとそれを考慮してるよ。
84名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:21:14.74 ID:TTbtJWKc0
消費税上げるより建築基準法とか改正して工法によって建蔽率や容積率を大幅に緩和する措置をした方が
どれだけ税収が増えるかわからないわ。
85名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:38:19.91 ID:v5T2wP520
>>80
まあオマエ程馬鹿じゃないがな。
輸出品だってしっかり書いてるし。
大体、普通に考えて、輸出品主体の大企業が消費税を賛成しているだろ?
大企業でも、内需中心の企業は消費税の値上げに反対している。
お前の知能指数って室温並みだよな。
86名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:40:55.00 ID:v5T2wP520
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、5%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみたら?
間違いなく株式市場が硬直化して、取引量は半減する。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、全ての株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。ロス分は翌年以降3年間、控除の対象になります。)
(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
87名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:59:02.80 ID:m8l+XoGb0
>>85
輸出品主体の大企業だって消費税免除されてないよ
88名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 04:05:57.69 ID:v5T2wP520
>>87
輸出品の仕入れ部品に支払ったとされる消費税ってことで、今までほかのレスに散々書いているんだが?

輸出品に関する消費税の説明
「消費地課税主義」という国際的な原則に従って、事業者が輸出取引や国際輸送等として行う取引については、
消費税が免除されます。これを免税取引と言います。
免税取引と非課税取引とはどこがどう違うのでしょうか。
非課税取引では、売り上げについては課税されない一方、仕入れに含まれている消費税相当額を控除することができません。
つまり、仕入れに含まれている消費税相当分は、その事業者の負担になります。
これに対して、免税取引では、売り上げに課税されないのに加えて、仕入れに含まれている消費税相当分を控除することができます。
すなわち、輸出品については、消費税がまったくかからないことになります。

http://www.tax-navi.com/kokuzei/syouhi/yushutuhin.html
89名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:28:21.69 ID:m8l+XoGb0
>>88
だから免除されてないって
輸出取引自体は免税取引だけど、輸出品の仕入れには課税されてる。
90名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:52:56.84 ID:WJfkF4f8P
>>86
無意味でくだらない長文を何度もコピペして楽しいか?
91名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:27:19.59 ID:WJfkF4f8P
>>1
民主党は、なんちゃらを検討するチームってのを乱立させて
いるけど、具体的な成果を出したことがあるのかね?
92名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:36:47.62 ID:51yKK8U70
それよりも末端消費者に価格転嫁させるのを抑制してもらいたいわけだが
おかげで購買力が低下している
93当公司の新しい店は開業します。:2012/04/21(土) 08:37:39.34 ID:+cNqQ9+j0
当公司の新しい店は開業します。
活動をやります。
開業7日
すべての商品は原価より1000円安いです
みんなを歓迎して買います
よろしくお願いします

http://www.bag26.com
http://www.sales-brand.com
94名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:06:22.34 ID:dtSbVdRu0
国民に責任転嫁
95名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:39:49.59 ID:v5T2wP520
>>90
無意味だったら、無視すりゃいだけだろ? なんで反応するの?

今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増して失業者が増大するだけで、トータルの税収は増えない。
トータルの税収が増えないなら、一体何のための消費税増税なの?
 
96名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:49:00.52 ID:v5T2wP520
>>55
つまり、消費者が消費税値上げ分を100%受け入れない場合は、販売者が利益を削って負担する。
販売者がびた一文利益を削らない場合は、その仕入れ先が利益を削って負担する。って主張だよね?

どう考えても>>40の主張と全く同じっていうか盗作だよな。
97名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:19:02.91 ID:v5T2wP520
>>90
無意味でくだらないっていうか、英国のアダムスミス派の経済学者のYoutubeへの投稿をそのままパクっているだけなんだが?

間違ってると思うなら、そのサイトに反論の投稿でもしたら?

まあオマエの知能で可能ならばの話だが?

http://www.youtube.com/watch?v=T1I5n2-ro_Q
Economics is Fun, Part 1: Value
98名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:29:18.20 ID:WJfkF4f8P
>>97
パクリをコピペして楽しいか?
99名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:35:58.67 ID:C49bsbaKO
ダイヤモンドとか宝石や毛皮やブランド品は30〜40%の消費税をかけてもなっとくするそのかわり食料品は現状とか無税とか、贅沢品はきょくたんに高い欧米みたいにすべきなんだよ
100名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:39:39.28 ID:C49bsbaKO
輸入車なんか関税無税だし、ここんとこがほんとおかしい。かけたら欧米からいろいろ言われるからだろうが欧米は日本車に税金かけてて
日本に入ってくる輸入車は関税かけられないって全く異常な話しだ
101名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:42:07.80 ID:DsvU/zFoO
ラジオ(文化放送)で「低所得者への年間10000万円の給付は、一日当たり27円に過ぎない」とボロクソに言われてたねw
102名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:42:47.80 ID:+MlYGTzs0
雪子「アロマは対象外ということで」
103名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:42:52.95 ID:uMcgV/JM0
下請け ちとってはどうにもならんだろ
通報先とか作ったって実際問題として下請けが通報できないって。
密告式?
多分すぐに密告者はバレるって。
で、そいつは元請けに切られて終わり。
104名無しさん@12周年
>>101
10000万円→10000円に訂正