【裁判】「不況で雇い止めは合理的な理由」 いすゞ自動車を雇い止めされた元期間工らの請求棄却 東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
2008年のリーマンショックに伴う不況による減産の影響で、いすゞ自動車を雇い止めされた元期間従業員ら
12人が、雇い止めの無効と慰謝料などを同社に求めた訴訟で、東京地裁(渡辺弘裁判長)は16日、請求を
棄却する判決を言い渡した。

ただ、元期間従業員4人に不当な賃金カットがあったとして、1人当たり約58万〜63万円を支払うよう同社に命じた。

訴えていたのは、元期間従業員4人と元派遣社員8人。同社の栃木工場と藤沢工場(神奈川県)で勤務していたが、
09年4月までに雇い止めされたり派遣契約を解約されたりした。

判決は雇い止めについて、「世界同時不況がいつまで続くか予測困難な状況があり、合理的な理由があった」と
した上で、労働組合に予告するなど、その過程も問題ないとした。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120416-OYT1T00945.htm?from=main8
2名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:45:02.94 ID:Je52j1yAO
そりゃそうだ
3名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:45:09.08 ID:5SShGrwe0
そりゃそうだ
4名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:45:48.38 ID:jd/lCbEl0
そりゃそうだな
5名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:45:49.55 ID:crfzN0Hn0
それが出来るからこそ、期間工なんだし。アホかっての。
6名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:45:59.93 ID:UNlO4p2s0
でも世界経済が破綻しようが正社員の解雇は違法です!
7名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:48:05.72 ID:a62pG1RR0
派遣ってそんなもんだろw
8名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:49:05.07 ID:NSOHpeQT0
合理的って・・・
悪法も法だから合法だ! じゃなくて・・・合理的。

9名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:49:06.96 ID:SkmLrr1c0
期間工ってそういうもんでしょ。
それとも期間工は聞かん子ー?
10名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:49:09.13 ID:Je52j1yAO
>>6
余裕で解雇出来るよ
11名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:49:15.36 ID:qLc+pz5V0
期間工ってその名の通り期間を区切って働きたい奴らがなるもんじゃないの?
夏は働きたくないとか冬は苦手だから篭っていたいとか、そういう奴らが利用する雇用形態だろ。
12名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:50:29.21 ID:IPIbFrfT0
そらそうよ
13名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:50:42.26 ID:FwNBBqB+O
みっともないね
14名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:50:48.13 ID:o/5z/HIHP
共産党こわい
15名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:51:35.82 ID:18t04l6w0
そりゃそうだ
16名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:51:23.07 ID:N9KYzETe0
期間区切って契約するから、期間工なんだろ・・・
日本語も分からないのかw

それと派遣には契約書が2つあって、派遣期間の締結(抵触日まで)だけあっても、
その期間、派遣を派遣会社から採らないといけない訳ではない。

もう1つの契約書は部署ごとの派遣ごとに作って、
その契約書の期限が来た時、元請は更新をしない事もできる。

「雇い止め」とか言ってるけど、本当は2つめの契約が満期になって、
更新しなかっただけで、その契約自体はまったく合法。
17名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:52:25.21 ID:27g36F6YP
公務員にも言えや
18名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:52:29.53 ID:77jsyX0L0
当たり前すぎて、何で裁判したのか分からない
19名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:52:33.06 ID:ENHw/4lt0
期間従業員のくせに何言ってんだかw
20名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:53:01.40 ID:VsQW2GxWO
期間工だからな…核となる技術者さえ守れれば良しだろうな(・ω・)
21名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:53:07.32 ID:EszRKgMHO
派遣会社に別の仕事をつけてもらえば良いだけの話。
震災とかで派遣切り熱も冷えきったし。

まぁしゃ〜ないな
22名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:53:25.29 ID:+6tPnpQci
棄却されて喚くまでが既定路線ですのでご心配なく
23名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:54:00.59 ID:po8GoEy1O
日研総業ってまだ息してるの?
24名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:54:58.12 ID:o/5z/HIHP
裁判コストを税金で負担してるこっちが訴えたい
25名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:55:17.87 ID:GgYp+9bG0
仕方ないよな
かわいそうだとは思うけど、正社員を簡単に首にはできないんだし
26名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:55:43.01 ID:wV1fOh6Y0
>>6
日航は正社員も解雇されただろ
派遣のほうが先なだけ
27名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:55:56.63 ID:jTol7zmb0
世界的な不況や
日本の与党が無能売国集団なのは
雇用主の責任じゃないからなw

人権ゴロにでも泣きついてたのかね。
28名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:56:38.23 ID:YP/qeXsl0
俺の会社も切ってたな。
でも正社員は賃金カット。
この差が有り得ないとは思うよ俺からしても。
要らない正社員も切れって言う話。
地元の商工会議所からは多分評判ガタ落ち。
そういうスパイラルだと思うよ日本の製造業って。
29名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:57:07.78 ID:Fx0eiEi90
>>6
労働基準法を見直して来い
正社員であっても解雇予告して解雇することは可能
30名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:57:49.99 ID:U3rI0Hl3P
期間工は辞めたい時に辞めれるし
給料もソコソコ貰えるし
ちょっと羨ましい職業だなぁ。
31名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:58:42.99 ID:GgYp+9bG0
>>26
日航は実質倒産なんだからあたりまえ
32名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:59:19.08 ID:Y04gWsXz0
でも逆に、工員に手厚い待遇を与えて、車の値段が上がっちゃったら
おまいらはそれはそれで文句言うんだろ?
33名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:59:20.01 ID:5HSi9nWQ0
可哀想だと思うんだけどな
日研総業とか、頭のイカレタ派遣会社が殆どだからな
34名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:59:52.22 ID:QiocpeKt0
グッドウィルがなくなってたしね。
35名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:00:56.61 ID:KjgO86j6O
>>25
出来るんだが?…ww

36名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:01:46.73 ID:DF8v38400
期間工とか派遣とか使い捨てなのにね。一か月前に解雇通告されたらそれに従うしかない。なぜなら派遣であり期間工だから
37名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:02:09.00 ID:7Efq4obj0
正規雇用と非正規雇用の格差は30年前の東京高裁の判例によって生みだされた制度の不公平である(1分14秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g#t
38名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:03:01.85 ID:tO8V6sqL0
そのための非正規従業員でしょうにw
39名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:03:05.43 ID:CQPEHABK0
大借金の日本で公務員の給料カットは合理的ですよね
40名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:03:05.67 ID:+6tPnpQci
普通に働く年齢でも脳みそ空っぽの連中が如何に多いか分かる
こんな池沼と仕事したくないわ
41名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:03:57.28 ID:PBw/Ce6J0
簡単にいえば、整理解雇ってやつだな。

会社側の経営陣が無能で財政的に厳しくなった結果
会社側のみに責任があるってやつ。
42名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:04:11.45 ID:pmWBoXwX0
まーた無職の期間工叩きかよ
43名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:04:39.26 ID:GgYp+9bG0
>>35
感嘆にはできないよ
労働契約法16条で相当な理由がなければできない事になってる
44名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:05:14.30 ID:3lTQfTgn0
いすゞと言えばフローリアン、117クーペ、ジェミニ。
ベレGなんてのもあったな。
45名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:05:59.60 ID:YZHBasVY0
うわぁ、調べたらめちゃくちゃブラックじゃんw

●いすゞが検査逃れ? ディーゼルトラックが高濃度のNOx排出 同社「意図的ではない」と否定 
2011.6.3 20:56

●ドラムブレーキ点検せず=いすゞ系検査員11人送検−神奈川県警

●不正車検で指定取り消し 神奈川いすゞの5事業所
2008.8.5 21:43

●いすゞ自動車系の部品メーカー「自動車部品工業」(神奈川県)で、 03〜04年に6件の偽装請負及び労災隠し
46名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:06:43.80 ID:T6bDJO7Y0
こんな簡単なことも分からないから期間工なのさ
47名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:08:32.09 ID:wV1fOh6Y0
いつでもクビに出来るからこそ派遣のようなクズでも雇ってもらえるんだよ
身の程を知れ
48名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:10:00.65 ID:7Efq4obj0
そもそも正社員も「退社自由+解雇自由」でなければおかしい。
ところがアホな判例によって正社員は「退社自由+解雇不可」になっているから世の中がおかしくなる。
アホな判例を作ったアホ裁判官に現実を知らしめる為に企業は解雇自由な英米で工場を作った方がいい。
いざ製品がうれなくなった時に労働者を解雇出来るオプションを残せるし。
実際に正社員を雇わずに派遣社員を雇ったり海外に工場を作っているのだが、
アホな判例がある限りどんどん工場が海外に移るし、正社員市場が無くなる。
49名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:10:01.77 ID:Fx0eiEi90
>>6
 労働基準法第20条

1.使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。
 30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。
 但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となった場合又は労働者の責に
 帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。

2.前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。
50名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:13:22.50 ID:nj/RizUZ0
一応賃金カットは不当だと認めたんだしいいんでないの
51名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:14:01.81 ID:GgYp+9bG0
>>49
あんたちょっと判ってないようだな
解雇通知を出すこと自体が相当な理由が必要なんだが
事業継続困難とかその社員に解雇するだけの問題があったかじゃないと無理
52名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:14:16.83 ID:wV1fOh6Y0
>>48
だったら正社員になればいいだろクズ
53名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:14:52.97 ID:d/8er6ou0
当時、シャープだけは派遣は切らなかった
世間で一定の評価は得たものの
良かったのかな? 悪かったのかな?
54名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:15:32.25 ID:vz9gDQ980
転職先の斡旋でもしてやれば揉めなかっただろうに
経営側も少しは頭使え
55名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:15:37.31 ID:x/mRA1BcO
期間工にしろ派遣にしろ働いて税金納めてる分おまえらよりよっぽどマシだろ。
56名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:16:03.93 ID:FG6hoWJH0
第2第3の加藤が…
57名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:16:15.70 ID:4Uo/Y+Iz0
期間工の意味も分からないって在日だったの?
58名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:16:58.02 ID:OdZCyYPB0
不当な賃金カットは文句なしに怒っていい
期間途中での契約打ち切りもまぁ怒っていい
でも期間満了→次回更新せずは会社側に何の非もないね
派遣や期間工ってそんな就業形態なんだし
59名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:17:27.06 ID:C3RNh3qH0
生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
60名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:17:31.25 ID:HIUg/kAB0
流石 強きを助け弱きをくじく裁判所
61名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:17:47.01 ID:L04cAFgNP
弱い者達が夕暮れー
62名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:17:54.12 ID:3iOf+WxyO
いつ首に成るか解らない仕事は資本主義ではハイリスク・ハイリターンが原則でなければ成らない…




63名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:18:24.28 ID:IlGSfnCq0
期間従業員ならいつ首になっても当然だろ
64名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:19:04.68 ID:BzgfypgR0
これをそりゃそうだと切り捨てるやつはクズ
65名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:19:39.28 ID:LRomxkLc0
いつでも切れるし、期間決まってたから昔は高給だったはずだけど
いつのまにか正社員より安くなっていったな。
上が調子に乗ってハネてんだろうけど。
66名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:20:03.74 ID:l9zBlige0
当然だろ。非正規なんだから。
67名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:20:36.38 ID:s4PnU0bT0
もちろんそうよ
68名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:20:49.45 ID:zKJk9t+G0
生活保護受給者>>>>越えられない壁>>>>刑務所>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
69名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:20:52.04 ID:wV1fOh6Y0
>>64
悔しいのかクズ
70名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:22:07.59 ID:aXYcc09o0
期間工ってなるべくしてなったんだな。
こんなアホならそりゃ正社員になれんわ。
71名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:22:14.99 ID:IauleAr10
それなら正社員になれって奴がいるけど
こういうやつらは正社員になんかなれないから
72名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:22:30.27 ID:MQ6aK6ds0
派犬なんて正社員様の奴隷なんだから働かせていただけるだけでもありがたいと思えゴミクズ
73名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:22:46.13 ID:Fx0eiEi90
>>51
うん?>>1では、

判決は雇い止めについて、「世界同時不況がいつまで続くか予測困難な状況があり、
合理的な理由があった」とした上で、労働組合に予告するなど、その過程も問題ないとした。
と裁判所が認めてるが??

実際俺も、某大手電機メーカーの下請けで正社員として働いていたことがあるが、
その大手メーカーが生産拠点を中国に移すというので、ハローワークの職員が数人来て
他の同僚と一緒に労基法第20条に基づいて淡々と解雇手続きをされたんだけどな。
74名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:25:05.36 ID:zKJk9t+G0
で、公務員は?
75名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:25:06.34 ID:EpKsqgq40
昔みたいに新聞広告だけで募集すれば良いんだ
派遣会社が間に入って本来工員に払われる保証金
迄キセルされるから問題になる
後6年位前から労働省に申し入れの製造業の月極は
廃止して元通りの法律にせよ、だ
役人は絶対是やらないんだよね。
76名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:25:45.55 ID:GgYp+9bG0

>>73
裁判所が認めたのは期間工だろ
あんたが首になったのは会社側にどういう理由があったか知らんが、どうせブラックだろ
77名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:25:53.56 ID:wGwbyZewO
>>62
期間工は難しい試験に合格できない人でも雇って貰えるというスタートからハイリターンだったんだが…
アホでもなれる(ハイリターン)
業績悪化なら真っ先に切られる(ハイリスク)
の構造だぞ
78名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:26:08.53 ID:d/8er6ou0
いすゞみたいな大手だからこんな程度の話が表に出てきてるだけの話
中小零細においてはこんなマトモなやりとりが出来るレベルの状態ではないよ
79名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:28:07.32 ID:SXtCd2rg0
>>75
一人当たり下手なおばちゃんのパート代くらい間引きしてたのは昔の話とはいえ、
いまどき手数料のしっかり入る仕事は派遣くらい
80名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:28:13.64 ID:I948tBPh0
世間知らずのバカ裁判官にすら棄却されるなんて
どんだけムチャクチャな要求してたんだか
81名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:28:29.13 ID:zKJk9t+G0
>>78
事実そうだよね。いすゞやマツダだから報道されただけで
下はマジで地獄。反論の余地さえない。
82名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:29:23.72 ID:wGwbyZewO
>>74
非常勤職員は減らされてるよ
新規採用しないで臨採で経費削減もしてるし
83名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:29:25.11 ID:l9zBlige0
>>73マジでひどいな。そっちの業界はそういうことやるのか。やはり国際競争をやってる
業界には入らんほうがいいな。
84名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:30:39.07 ID:N9KYzETe0
>>76
横レスで申し訳ないけど、下請けは請負だからブラックでも何でもないよ。

親会社の製造が外国に移管して、それに付いていけない時点で
下請けは事業が成り立たないから裁判所は認めるしかないし、否定する材料がない。

リストラが認められてるってのは、きちんと数字出してるからだよ。
裁判やって勝てない様なヘマはしないよ。
85名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:31:23.34 ID:GgYp+9bG0
下請けが悲惨なのはわかるな
零細下請けの社員なんて正社員といっても期間工と大して変わらない
86名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:31:39.50 ID:MG6RrayD0
たったこれだけの支払い命令じゃ赤字でしょ
87名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:31:40.55 ID:zKJk9t+G0
>>82
え?教員とか事務職なんていくら首にしてもいいじゃん
正社員もどんどん切ればいいのに何でやらないの?
88名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:35:06.60 ID:2KQyVjIu0
しかし自動車業界のアホなやり方は自分で首絞めてるだけなんだよな
そのやり方を日本中他業界でも真似しだしてこんな世の中になってしまった

中間搾取の奴隷商人と賭博の元締めパチンコ屋、金貸しが栄える国は衰退どころか滅んでいく
雇用者も消費者という意識を持ってなかったのがこの国の不幸
89名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:35:13.35 ID:QhcOpt980
まあ、当然の話だよな
ここで派遣擁護している奴のレベル見ても
派遣は一生使い捨てのコマで終わることがよく分かる
湯浅みたいな拝金主義者じゃなくて、本当に弱者救済の精神を持った高スペックの奴が
派遣救済に乗り出さないとさ

まあ、そんな奴ほど派遣の馬鹿さ加減に嫌気がさして去っていくんだが
90名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:35:30.83 ID:wV1fOh6Y0
>>87
派遣社員がいるうちは切る必要が無いだろ
全部いなくなったらいよいよ正社員ってことは有りうる
91名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:35:33.86 ID:2FrkxwOL0
>>43
前働いてた会社は新卒を一人ずつ密室肩たたきで「自己都合」で辞めさせてたぜw
92名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:37:27.16 ID:d/8er6ou0
>>81
よく御存じで
こんなスレ、実状を良く分かってないヤツラが頭でっかちの知識のみでエラそうに
あれこれ語ってる(つもり)のモンに過ぎない2ch特有の遊びだわな?w
93名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:37:39.16 ID:wV1fOh6Y0
>>91
訴えられたら今回のように会社が勝てるかどうかは微妙だな
94名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:38:32.23 ID:QLjOMMYV0
>>1
生活保護でいいよ
95名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:38:06.70 ID:N9KYzETe0
>>80
自分が交わした契約書も読めないバカだったんだろうと。
期間工や、派遣会社が派遣従事者と交わす契約書には、大した事は書いてない。

契約期間と労働法と派遣法に違反しない労働条件ですよって確認事項だけだから、
期間満了に拠る契約終了が労働法と派遣法に違反していない以上、裁判所は文句言いようがない。

契約の延長や常用の義務は元請にも派遣会社にもないからね。
96名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:46:41.15 ID:GgYp+9bG0
>>95
冷厳なる事実を言っちゃったから派遣の皆さんが黙っちゃったじゃないか
97名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:50:19.41 ID:5gtAQQvN0
派遣なんか雇う会社が馬鹿。
うちの会社は、既存の体制で手が回らなくなっても、
遠慮なく相手を待たせるぞ。
98名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:52:38.62 ID:wV1fOh6Y0
>>97
お前が馬鹿
待たせたら客は逃げるんだぞ
99名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:54:17.50 ID:vQbSGL9h0
ワープアの温床だけどココまでしてやっても経団連は景気回復できなかった無能集団。
100名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:57:06.68 ID:Ju43ukWY0
公務員もこの調子で減らしてくれ
101名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:00:10.27 ID:2FrkxwOL0
>>98
その程度で逃げるようなムチャぶりする客は客じゃないと個人的に思うが。
だいたい日本ぐらいだぞ。
無茶な納期と予算で誰かにやってもらおうとするの。
102名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:00:44.16 ID:EygoZuLZ0
首きるのは自由だが面倒は税金でみる事にならないか?
失業保険は払ってるとしてもなあ。
103名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:01:19.40 ID:d/8er6ou0
>>97
>>98の言うのが正しい
それが事実ならば、オマエの会社に前途は無い
104名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:06:03.14 ID:N9KYzETe0
>>101
請負契約だったら、外国だって同じだよ。

提示して条件で、締結してしまえば後は外注がどうなろうが知った事じゃないし。
寧ろ外資の方が契約を盾に遅延損害金を請求するからシビアだよ。

製造業だったら、日割りで外注のスケジュールが決まってるから
或る下請の納品が遅延したら、納品日に合わせて時間を空けてる外注や
他の部署の連中が被害を被るので、担当は絶対に納品の遅延は認めないのが普通だよ。

その条件で請けたんだから、無茶ぶりでも何でもない。
105名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:07:24.01 ID:Y04gWsXz0
>>101
5年前だったら、うちもそういうスタンスだったけど
さすがにここまで景気が落ち込むと
業界全体の単価も下がってきてしまっているのでなかなか難しい

業界内でワンアンドオンリーの製品や技術があればいいんだけど
106名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:08:07.83 ID:yislfpei0
法律上は当然だろうけど、叩いてるのは世間知らずの学生かニートだろ
107名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:09:37.35 ID:d/8er6ou0
だんだんホントに分かってるヤツラが増えてきた・・w
108名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:10:08.36 ID:2FrkxwOL0
>>104
そのまさに「提示した条件」の見積もりが甘いのが日本なんだよ。

海外ならだいたいトラブル発生での遅延期間も考えて契約を結ぶ。
日本は「他に取られたら嫌だ」で無茶な納期とコストを提示されても請け負う。
現場を知らない営業が多すぎるのが癌だけどな
109名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:10:22.50 ID:TBTgTpTG0
働いたら負け
110名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:10:27.74 ID:jlUj54LcO
もう安楽死認めてあげれば?
111名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:11:37.61 ID:5gtAQQvN0
>>105
結局は最後の一行でお終いなんだけど、派遣や期間工を雇うケースというのは、
何か新しい技術やスキームを生み出すためではなく、
唯々、数を多く生産するためのものであって、質は一切関係ない場面だよね。

>>103
悪いけど、うちはそういうの(↑)は関係無いんだよ。
112名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:12:14.58 ID:mp8GTHal0
年収3000万管理職→2700万 違法

年収200万派遣→クビ切り 合法


そんな国なんです、日本は
113名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:13:47.71 ID:zKJk9t+G0
>>112
みんな一部分ではグルだからね。
114名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:13:48.70 ID:DFpDCJ9k0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  【東京都千代田区】 4/18(水) 人 権 救 済 法 案 阻 止 ! 女 性 宮 家 創 設 阻 止 ! 緊 急 行 動
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●日時・内容:平成24年4月18日(水)15時00分 /衆議院第二議員会館前(〜17時00分)
  ※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)/※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい

●主催:頑張れ日本!全国コウドウ委員会/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜ニ千人委員会有志の会

  http://www.ga▼nbare-ni▼ppon.net/news/di▼ary.cgi?no=43(←▼は不要デス)
115名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:15:16.96 ID:Y7EfCcHu0
>>112

年収3000万の管理職を2700万にするのは、契約を一方的に変える訳だから違法になる。
年収200万の派遣のクビを切るのは、元々それだけの期間しか契約していないのだから契約に従っただけのこと。

別に日本に限ったことじゃない。
契約を大事にする国なら当然のこと。





116名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:16:32.73 ID:vgOeTdNf0
期間工は大手は年200万は貯まるけど長居すると工場しか選択肢が無くなるので
貯金貯めて早めに脱出した方が良いよ
まあ30越えのオッサンたちはもうジジイになるまで金を貯めるに貯めて
あとは株なりなんなりしながら老後という選択肢を考えた方がいいね
117名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:17:12.84 ID:VYKhg6JA0
そりゃそうだ
118名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:17:47.51 ID:d/8er6ou0
>>111
関係無い??
よー分からんが、そう流れの会社のヤツなら
このスレでこんなレスなんかすんな?
119名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:18:25.87 ID:N9KYzETe0
>>106
この場合、期間工を叩いてるのは、寧ろ世間を知ってる方なんだが。

自分が働く条件について、あんなに簡単な文章で、
しかも法的な効力を担保してる契約書すら理解できない低脳が、いっぱしの社会人面するなって。

保険の約款みたいに詐欺みたいな小さい灰色の文字ではなくて、
400字もない、文字の大きさも2chのスレレベルで、
しかも日本語で書いてある契約書も禄に読まないバカを擁護できる余地は何処にもない。

こんなバカを正社員待遇で雇用して、仕事を与える企業が無くて当然。

細かい条件をヅラヅラ記載して、分かり難くしたりはしない。
そんな事しても分かる人に見せれば、インチキはバレて会社は負ける。

だったら契約書は分かり易くした方が裁判で勝てる。アホな裁判官の心証もあるからね。
120名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:19:24.91 ID:SocAmdN/P
この期間工たちは箔がついてよかったじゃないかw
生活保護の申請にいってももしかしたら俺も訴えられるかもと
窓口の職員をびびらせることができるぞw
121名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:19:41.38 ID:VYKhg6JA0
裁判所が、企業は一生こやつらの面倒みろやなんて言えるはずないもんな
122名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:21:10.74 ID:W4DgLtfN0
期間労働者については昔から規定があるから大して変わらないんだろうけど
派遣業と同一視させるミスリードに誘導するキチガイってなんなの?

派遣業法自体が違法で、本来の就労の流動性じゃなくて
安易な中間搾取犯罪助長してるだけの改悪を重ねてるだけなのに
搾取率表示義務も出てくるし、派遣会社の不当利得は返還請求の対象
不況で雇い止めの合理的理由ってのがどういうものかはサッパリ分からんが
合理的合法と公序良俗に反しない搾取率の判定も当然今後されるだろう
123名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:22:02.89 ID:x3SEipdG0
派遣は騙されてなるもの
期間工はそれを学習してなるもの
124名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:23:48.71 ID:2FrkxwOL0
しかしまあ期間工なのによく訴える気になったなぁ
125名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:24:01.07 ID:9Wy7+tkd0
期間工や派遣は景気の調整弁って何度言わせればコイツら理解出来るんだろうな
126名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:25:56.84 ID:SocAmdN/P
期間工は面白くなかったら加藤やマツダ期間工みたいに実力行使でもすればいいよ。
そうでもしないと世の中変わりませんw
127名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:26:34.92 ID:zKJk9t+G0
公務員にリストラと大減給と相場連動を導入しないかぎり
すべてが違法です。
128名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:26:59.61 ID:W3nji6/b0
派遣や期間工とは不況でも上層部の生活の安泰のために採用されるものだ
129名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:27:14.82 ID:x3SEipdG0
直接雇用の期間工は中間搾取の派遣より段違いに待遇がいい
…て、最近の求人誌には派遣会社が期間工募集とウソついてるしww
130名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:28:20.15 ID:N9KYzETe0
>>122
>>派遣業法自体が違法

合法だし、究極、個人事業主への請負契約にしてしまえば問題ない。
社内外注も認められてるんだから。

そもそも生産量に、月ごと、日ごとにばらつきがあるのに、
作業がないのに定額の給料を貰おうってが大間違いだし、
職能に合った作業が無くなったのに、その代替を企業に求めるのも間違い。
事務職の直雇用だって仕事が無くなれば、解雇だよ。

最終消費者に価格面で振り向いて貰う為に、
日割りで予算組んで消化するのが当たり前の時代に、
作業員だけが、その外に居られる訳がない。

直雇用の期間工は、派遣よりも雇用スパンが大雑把なだけで、
考え方は派遣と同じだから、駄目な期間工に次は無いしね。

これは40年前から不変のルールだよ。
131名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:29:51.50 ID:Fx0eiEi90
>>83
そういうことだ。
まあ俺の場合は下請けというか関連会社だったんだけど、国際競争をやるような企業ほど、
リストラは冷徹に行うよ。それも非情なまでにね。
それに大企業の正社員だって安泰じゃない。
先日もその企業で早期退職勧奨が行われて、かなりの数の正社員が辞めたと聞いてる。

「寄らば大樹の陰」って言葉があるが、今の日本では「大樹」を「日の丸」と言い換えれば
ピッタリ当てはまるだろうな。
132名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:31:48.39 ID:zKJk9t+G0
>>130
だから、公務員様や独立行政法人様にも適用してから言えよ、馬鹿
133名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:32:59.76 ID:EX71WXJR0
正社員をクビにするにはメチャクチャ高いハードルがいる。
30日前に言って給料一ヶ月分払えばいいと思ってる経営者大杉。
つか実質倒産でもしない限り理論的にかなり無理
134名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:33:59.86 ID:8Cy8HIMZ0
只でさえ不安定で保障の無い非正規労働が当たり前な世の中なんだから
セーフティネットとしてのナマポが増加するは仕方ないね

逆に
「非正規として使いたいので、どんどんナマポを活用して下さい!!」
って、薦めるようにしないとダメだね
135名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:35:15.76 ID:URUBSbqp0
路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
面接に落ちて生活保護を受ける
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://j.people.com.cn/2006/09/01/jp20060901_62683.html
橋下徹「最後は生活保護がある」
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
生活保護申請はFAXでもOK
http://officemoriya-24h2.seesaa.net/article/123634233.html

弁護士
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
136名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:36:02.18 ID:GS7jby1t0
正社員だろうが非正規だろうが関係ねぇんだよw
解雇される奴が増えれば失業保険や生活保護の支給で国の金がなくなるだけだからな。
で、その財源は国民の税金だろが。
一方で首切りまくりの企業はウハウハw
ちなみにこの不況下でもトヨタの内部留保は10兆円以上な。
非正規問題は自分たちには関係ねぇと思ってる国民ておめでたいよなw
137名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:36:21.95 ID:wV1fOh6Y0
>>133
正社員にやめてもらうには退職金を割増で払うのが普通だからな
派遣切るのとはワケが違う
138名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:36:35.02 ID:XavEE/+LO
なんで期間工の連中が逆切れして訴訟なんかしたのか甚だ疑問
変な弁護士に騙されたのかなー(´・ω・`)
139名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:38:29.55 ID:SwQK/6UkO
サブプライムローン
140名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:39:33.94 ID:d/8er6ou0
>>137
法律やら大企業やら一般知識やらはこっちにおいといて
ちなみに今現在の中小零細の実状ってのは知ってるの?
141名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:43:27.50 ID:xLPBorplO
>>136
不況でウハウハなワケがねーだろがw
頭のネジをきちんと締めてこいw
142名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:43:54.75 ID:hmNgmyik0
まあ派遣ってそういうものだろ。
143名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:44:09.66 ID:7Efq4obj0
>>122
それは根本論を見誤ってるわ。
巨悪の根源は解雇出来ないという裁判所の判例であって、
ピンハネ派遣業者ではない。
派遣禁止・ピンハネ禁止になったら工場が海外に移るだけだ。
判例によって市場参加の行動が変わってしまい、世の中が悪い方向に動いただけ。
先を読めなかった歳本所が馬鹿なんだよ。
144名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:45:37.91 ID:N9KYzETe0
>>137
>>正社員にやめてもらうには退職金を割増で払うのが普通だからな

全然、普通じゃないから。退職金規程が無い会社の場合は0円でも構わない。

退職金規程がある場合でも、割増は会社側の誠意、
或いは労働組合との兼ね合いの結果であって、法的な根拠はない。

労働法には、「退職金は労働者の権利」とは、どこにも書いてないから。
145名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:47:02.45 ID:x3SEipdG0
労使対立は事実上の内戦状態だからな
これで国際競争力をつけるとかいう次元の問題じゃねえよ
不毛な対立で労使ともに消耗してゆくだけなんだけどねえ
146名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:49:45.75 ID:Fx0eiEi90
>>140
>>137は多分、早期優遇退職という名のリストラが、大企業の正社員対象でも
行われている実態を知らないんですよ。
147名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:49:54.86 ID:EX71WXJR0
>>137
その前に整理解雇の4要件というアホみたいに厳しい基準を満たさないと正社員クビにできんがな(笑)
148名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:52:20.30 ID:MDZFDPGS0
>>146
なんでそういう結論になるのかわかりにくいな。
ちょっと推理の過程を説明してみてくれないか。
149名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:54:43.53 ID:EX71WXJR0
>>140
大企業も中小も労基法に沿っているのは同じただ裁判の時間とコストで労働者側が泣き寝入りしとるだけ、その前に斡旋、労働審判制度活用しつつ、労組でチクチク嫌がらせすればクビなんかに出来ん、法人が弁護士雇うのには結構な費用がかかるしね。
この事を知らない労働者が大杉
150名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:54:53.17 ID:d/8er6ou0
>>146
レスサンキュウ
個人的には攻撃ってのはしたくないんだ、敢えて、ね
でも言いたいことは言う
あくまでも、やんわりと、ってことで
151名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:59:50.79 ID:d/8er6ou0
>>149
全然甘い
労基法を無視したような中小零細企業の実状については知ってるのか?
労組?弁護士??
仮にソレを知ってたからって現実、どう対抗できると思ってるんだ??
オマエ、実状を全く知らない頭でっかちの素人だよ
152名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:00:01.58 ID:N9KYzETe0
>>145
「企業に売れる職能のない人」が労働者の地位に就けないだけの話で、
国は労働者の権利は保証するけど、労働者で居続けられるかどうかは
法律の外の問題だからね。

例えば或る100円の製品1個辺りに掛けられる作業員の手間代が3円だとしたら、
誰がやろうが作業員の人件費を3円で収まる様にしないと、会社は成り立たない。

作業員のコストを2円で納めれば1円分、利益率が増す事はあっても、
同じレベルの競争他社が居れば、それは比較優位を得る為に価格を下げる方に回される。

会社レベルで見たら、同意のない同業他社をシェアする理由がないし、
向こうが先んじたら、利益を食われるだけだし、談合すれば叩かれるしね。

事務方だったら、処理能力と処理する案件のデータを出せば良い訳で、
合法的な数字を明示すれば、裁判所も解雇理由に文句は付けられない。

余った人材を事業部に纏めて転籍させて、事業部を法人化して、
1年後に倒産させても良いんだから。それをしないだけでも愛があるわな。

企業が出す数字は感情論だけで対抗できる程、甘い物ではないよ。
153名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:01:29.74 ID:EX71WXJR0
という俺はただ今係争中、斡旋の文書だけでビビって100万上乗せしてきた(笑)まだまだ終わらんよ次は強制力のある労働審判制度に移る予定、斡旋欠席してくれたら余裕で勝てる。労働審判制度は短期間でお財布に優しいからオススメ
154名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:04:19.21 ID:EX71WXJR0
>>151
??法治国家だから法律無視出来んがな。
何を言っとるのか分からん?
中小は法律無視していいとか思ってる池沼?
155名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:05:31.81 ID:uIY8gSFm0
公務員になったほうがいいよ
給料安くて激務だけど、このくだらない労使関係とは無縁になる
156名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:07:20.67 ID:EX71WXJR0
まあ>>151は馬鹿だということだけ分かった
157名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:12:18.34 ID:xljPNsOZ0
・連日持ち帰り仕事
・10年に一度適格性審査
・事務局の逆鱗に触れたら地方へ左遷、最悪雇い止め
・不利益受けても理由すら示されず、労基署や裁判所にも泣きつけない

裁判官も労働者の気持ちは痛いほど分かるだろうなw
158名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:13:32.29 ID:N9KYzETe0
>>151
解雇に足る要件に、労働者自身の判断は必要ないから、
法的に言えば、1ヶ月前の解雇通告だけで充分だよ。

就業規則に不備がなく、且つ退職金規程が無い場合、
退職前の休憩、休日の消化や賃金や残業代の未払い以外で争える事はまずない。

「客観的に合理的な理由」は仕事先の消滅の事実や、
人件費に掛かる数字、当人の職能の実績を出せば終わる話。

会社には解雇する人への代替の仕事を工面する義務はないからね。

現状、雇うに足る仕事があって、仕事が出来る人を解雇するのは大変だけど、
仕事がないなら簡単だよ。

だから中小零細ほど解雇しやすいし、争っても勝てる。

>>153
どういう係争内容かは知らないけど、
違法でないのに100万円上乗せしたならアホな会社で助かったね。
159名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:14:51.33 ID:2VNdNGGo0
うちはいすゞの社員寮と番号が似てたから、よく間違い電話がかかってきたなw
もう寮自体なくなってるみたいだけど
160名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:19:36.59 ID:29mNuskT0
>>143
違う。裁判所なんて,国会の決めたことに基本逆らえないんだから。

諸悪の根源は,国会が解雇法制を緩やかにしなかったこと
国会が解雇法制を緩やかにしなかったのは,
ミンスが国会牛耳ったから。

第1次就職氷河期の頃から,
自民が経団連の要請を取り入れて
解雇法制を緩やかにして
無能な団塊を全員解雇して,若者を大量採用し,子育てできる社会にしようって案はあった。


でも出来なかった。

自治労を支持母体に持つミンスが,参院過半数とってから
猛攻撃を繰り返し
「正社員」なる時代遅れ極まりない既得権益がいまに残った。
161名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:24:14.12 ID:d/8er6ou0
>>151
実際での話なんだよ
法律無視の中小零細企業で働かざるを得ないヤツらの実状は知ってるの?って話
仮にその法律無視を理由として会社に楯突くことができると思ってるの?って話
戦うことは法律上、当然可能ながらも現実としては結果、辞めざるを得ないんだよ
そういう行動にでることは(思想を持つことすらも)
分かってないよ・・全く、ね
162名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:25:01.62 ID:EX71WXJR0
>>158
整理解雇の4要件って知ってる?
163名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:26:53.78 ID:MDZFDPGS0
>>158
「終わる話」「簡単」
言うほど簡単じゃないと思うが…
って言うか「簡単」になってから解雇しても間に合わないというケースは多々ありそう。
その辺も中小の方が綱渡りが利くのか?
164名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:27:32.81 ID:d/8er6ou0
酔っぱらってて間違えた・・<(_ _;)>
>>154
実際での話なんだよ
法律無視の中小零細企業で働かざるを得ないヤツらの実状は知ってるの?って話
仮にその法律無視を理由として会社に楯突くことができると思ってるの?って話
戦うことは法律上、当然可能ながらも現実としては結果、辞めざるを得ないんだよ
そういう行動にでることは(思想を持つことすらも)
分かってないよ・・全く、ね
165名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:27:49.72 ID:IcW3l2sH0
派遣や期間工が社員より安いのがおかしいはずでは?
世界のように保障もないし。

166名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:28:49.25 ID:EX71WXJR0
>>161
はあ?じゃ何のための法律何だか、つか、私戦ってますが?
労基で斡旋→労働審判制度→民事ってやり返したらいいだけじゃん実情?そりゃ馬鹿な経営者が多いからそうだけど一応法治国家ですからね〜
167名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:29:37.82 ID:9skfy0MV0
国も雇用7割削減するご時世だし。
諦めろ。
168名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:31:58.36 ID:d/8er6ou0
>>166
それはそれで応援する
ガンバレ
ちなみに・・現場で浮いてないか? オマエ
それほどまでに固執する職場であり、それを受け入れてくれる仲間がいる環境なのか?
169名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:33:07.69 ID:Qb1rjYL30
>>133
リーマンショックの時、売り上げガタ落ちで勤め先の坂本電機製作所から指名解雇されたんだが。
希望退職も募らず解雇の回避努力も一切せずに。
もちろん正社員だったよ。

大して仕事のできない既婚者は全員残留。
もらったのは一ヶ月分の給料と退職慰労金5万円のみ。
景気回復した今でも出戻りの連絡をよこさない。
今でもはらわた煮えくり返る。
170名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:34:23.45 ID:N9KYzETe0
>>160
市場に仕事が無くなれば、会社はリストラするしかない訳で、
そうなったら正社員だろうが解雇は幾らでもできる。

派遣法改正の前に企業の倒産が激増して、
大手もタブついた正社員をリストラしまくってた。(氷河期)

早期退職を募集したら、条件のマシな企業に再就職が可能な
30代から40代の技術者が殺到したくらいだからな。

その流れから、氷河期中に生き残った単純労働の仕事をシェアさせる為に
派遣法を改正したのに解雇を容易にする訳がないだろ。意味ないし。

当時は無職が溢れかえっていて作業員は余っていたから、
生き延びた企業は派遣法を改正しなくても、全く問題無かった。

諸悪の根元みたいに言われてるトヨタだって
当時、コストに見合う10年来の熟練した期間工はしっかり押さえてて
氷河期とて人件費レベルで国際競争力が無かった訳ではない。ドル円レートも含めてね。

若者の新卒の採用ができない氷河期を乗り切る為の法律に
後出しでアホな事言ってるんじゃないよ。
171名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:36:44.67 ID:EX71WXJR0
>>168
全然浮いてない、つか、皆がどうなった、聞いてくる(笑)上手く行ったら教えてくれって。昨日も皆で飲みでしたが。俺が成功例になったら職場の雰囲気変わるっしょ。社長ビクついてるみたいだしね。
172名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:36:49.51 ID:/7FPWe/jO
こいつらもそういう契約を了承して入ったんだろ
話聞いてないのか?
173名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:38:15.86 ID:2FrkxwOL0
>>166
本当に法治国家だったらこんなにも労基法は無視されねーよw
174名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:41:23.64 ID:EX71WXJR0
>>169
なんで弁護士に相談しなかったの?
175名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:43:19.82 ID:d/8er6ou0
>>169
その内容と流れにおいて、悔しさは充分に理解できるものの
坂本電機製作所
http://www.sem-sakamoto.co.jp/
にとって、貴方はその程度の評価の人物だったんだよ・・残念ながら
自分自身での評価は如何ほどのものであったのかはこちらに置いといて・・
176名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:45:33.28 ID:N9KYzETe0
>>163
どんな企業でも、製造原価や損益分岐点はきちんと出してる訳で、
不景気で受注が減れば、生産量が減るし、生産量が減れば損益分岐点を下回る。
損益分岐点を下回れば、そこに従事してる人材は要らなくなる。

生産設備と人材が過剰になってる事が証明できた時点から、
会社の存続に必要な利益を確保できないので「仕事の無い人から解雇します」で終わる。

不景気で仕事がないのは企業のせいではないし、
仕事がないのに雇用を維持するのは、正しい雇用契約ではないから。
それを黙認するのは、特定の従業員に対する利益供与や贈与と同じじゃないかと。

大企業でも部署ごとに費用対効果や損益分岐点は出てるんだけど、
労働組合が強かったり、「転籍で凌げないか?」なんてややこしい話になって、不透明になる。

寄らば大樹の陰というか、それがまかり通るから、無能ほど大企業に行きたがる。

中小零細は、そこらの数字がシンプル、且つクリアだから、裁判所行っても、充分戦える。
裁判所が数字の見方が分からないって逃げたら、「専門家連れて行くから」で済む。

融資の際に、銀行が見る数字は、そのまんま裁判所に対しても
「合理的な理由で、社会通念上相当である」対抗要件になる。

人件費ってのは、それくらい経営上、クリティカルな数字なんだよ。
177名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:46:58.31 ID:UCAJELSO0
談合をやめて競争に走った時点でこうなることは明白だった
企業の競争は言い換えれば殺し合い、戦争だ
平和とは談合のことであったのに やめてしまった
178名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:47:31.56 ID:qmRwI5R8O
172
違うよーいすゞの人は契約の途中で解雇のはず。期間満了ではなく期間の途中で解雇。
ただ大問題になって撤回したはずなんだけどな。賃金が減ったとあるからなんかやったんじゃねえ?
179名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:52:34.65 ID:d/8er6ou0
>>171
イイ会社だなw 俺的にはまさに理想だし、ホント、応援するよ
というか、俺もそれをこれまでにやってきたのだ、実は
その先駆者としてのレスだ
正直、俺は敗れた
オマエの言うその正論の流れに沿って法律を盾に戦って(今にして思えば単なる裏方としての)
仲間の賛同も得、まさに社長(こちらの場合は中枢部の範囲内だったけど)まで辿りついたものの
結果、負けた

オマエ、ガンバレ
180名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:52:51.84 ID:sZUoeXff0
重大な理由があれば解雇できたはず
経営難によるリストラとか
181名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:52:55.05 ID:EX71WXJR0
>>176
整理解雇の4要件を満たした上でそれだったらね、
182名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:56:21.89 ID:EX71WXJR0
大企業はちゃんと心得てるから整理解雇4要件を見かけ上でもやった上で解雇する
183名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:56:25.80 ID:tAhiZxW70
いすゞの乱くるかw
184名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:00:12.30 ID:lGzEO2mt0
>>172
能力無くても説明聞かなくても権利だけは主張するような教育やらアドバイス受けてる人が多いからね

もし正社員と同じような責任感で働いて居ても先に切られる立場だと理解してるはずなんだけど
185名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:59:33.51 ID:N9KYzETe0
>>162
整理解雇の4要件に必要なのは、経営上の数字だけだよ。

その数字が適正であるかどうかの経営上の判断は経営者の権限だし、
それを裏付ける為の数字を用意するのも経営者。

それに対して文句を言えるのは株主だけ。

司法に経営上、解雇の人数やその根拠の数字が正しいか
間違いを断言できる人材は居ないし、それを資格を持ってる第三者に量って
負ける様な数字を企業はまず出さない。

原価と損益分岐点が出てるんだから簡単なんだよ。
製品を100作るのに10人必要だったら、50に減れば必要な人員は5人。

でも50の製造が損益分岐点を下回るようなら(作るだけ赤字)、
全員を解雇しても良い。数字はそれを認めてる。

大企業は伊達や酔狂で「1万人削減」なんて数字を出してる訳じゃない。
186名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:01:10.81 ID:l9zBlige0
ここ派遣社員の自殺の名所らしいよ。心霊写真もよく写るとか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2870749.jpg。場所は埼玉のとある過疎地
187名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:05:35.60 ID:EX71WXJR0
>>185
うん、その前に解雇を回避する努力、役員報酬カット、新規雇用の抑制等、数字だけでは表せない部分も必要でげすよ
ttp://labor.tank.jp/kaiko_etc/seirikaiko.html
188名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:07:28.55 ID:fy7zHz+P0
でも公務員の場合だと逆の判決がでるんだよな
189名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:11:16.23 ID:N9KYzETe0
>>181
だから「余剰人員とはなんぞや?」を数字で証明してる時点で、整理解雇の4要件は満たしてる。

「企業が、解雇候補の人達の雇用を維持し続けると、これだけの赤字が出ます。
この雇用が、これだけ続くとウチの会社は倒産します」くらいは簡単に証明できる。

昨今のソニーやパナも、そこらの零細も解雇者の人数と足切り基準を出す根拠は変わらない。

景気が良い時に、問題のない正社員を解雇する為の
整理解雇の4要件を満たすのは難しいけど、不景気の時は簡単なんだよ。

尤も、景気が良い時に問題の無い正社員を解雇する理由は全くないんだけどね。

足切りのライン設定に対して、素人の裁判所が文句を言えない。
取り敢えず基準が公正であれば良いから、その指名に対しての抗弁は幾らでもできる。

大体、普通は早期退職者募集が先な訳で、指名されるのは指名される方に問題がある。
指名されたって事は、全体から見て、かなり不要って事だよ。
190名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:30:27.86 ID:N9KYzETe0
>>187
役員報酬の期中減額は、基本的にない。

役員に刑事処分ほかの理由がない限り、不景気を理由には減額できない。
成果次第で株主からクビにされる以外は、保証された報酬だから。

それ以前に役員報酬を好き勝手に変更できたら、利益操作ができるから、
景気がどっちに触れても基本的には、その期の分は満額支給が当たり前。

大体、そんなにポンポン役員報酬の額を変えられるなら、
儲かってる時は月ごとに役員報酬買えて利益をプールできるし、
役員報酬を定款で定める理由も無い。

実質基準で言えば、事業規模に対して正当な範囲であれば
役員報酬が高すぎる、という根拠もなくなるし、
そもそも従業員を解雇をせざるを得ない状況自体は、経営者の経営上の瑕疵には当たらない。

役員報酬を減額しなくても、会社法や労働基準法的には全く問題ない。

そこらの中小零細は、株主=代表取締役、取締役=家族だから、
法的な段取りを踏めば、取締役の意志で減額できるってだけの事で、
法的な責任がセットの役員報酬の減額自体は、経営改善の手段ではないからね。

法人に於ける役割と権限の問題だから、感情論では対抗できない。
191名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:55:25.04 ID:Pc7DMrv1O
いすゞは雇用期間の途中で解雇だったけどさ、期間工なら残りの契約期間とか諸々考慮して80万ぐらいは退職金として出たと思うんだよね
それが裁判起こして4年もかけて60万とかアホじゃね?
192名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:33:28.59 ID:v0OiZMBQ0
正社員だってリストラされるのに自分たちだけ特別扱いしてもらおうと
言うのは虫が良すぎる
193名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:48:23.02 ID:R8h2GdPh0
ここ数年俺の周りでは
不況で失職してもナマポとか見向きもせずに日雇いで稼ぎつつ求職に歩く
結局そんな人間しか再就職できなかった
194名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:50:03.02 ID:tUBkalWv0
なんかの期待もって必要以上に一生懸命やってて
裏切られた感じを持ったのかね
しょせんいつ切られるかわからない期間工だからな
覚悟しとかないとな
195名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 01:59:43.23 ID:VSHbGyye0
>>194
昔の期間工なら、定年レベルまで半年ごととかで契約できたんだけど、
いすゞは、外国で売れまくって日野を抜くまでは
経営的に倒産寸前の超ドツボだったから、(殿町工場も閉めた)
期間工に厳しくしても、文句を云われる筋合いはないと思う。

結局、同じネジ締めるなら、業績の良い会社の期間工を選ぶべきなんだよ。
でも、その会社にコネが無かったら諦めるしかない。
196名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:05:48.23 ID:m8VRK0l40
正社員でも指名解雇されて経歴には傷をつけないように依願退職の
形をとるのは普通にある。法的には訴えたりして会社に対抗すれば勝
てるけど勝っても再就職の可能性はゼロ、会社に残れば針のむしろに
ずっと堪えることになり常人では無理だ。たいていは退職金を多めに
もらったりして次をさがす。

197名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:08:54.78 ID:VSHbGyye0
>>196
退職金を割り増ししてくれるのは、氷河期の時みたいに、
今期の一時金の損金で済ませたいくらい倒産が見えてて切羽詰まってる時か、
本当は辞めさせたくないけど、仕方が無い時だけだよ。

マクロで解決するレベルの問題なら指名はしなくても良い訳で、
指名解雇されてる時点で、そういう温情は無いと思った方が良い。
198名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:17:51.23 ID:OsebQez20
今まで雇い止めを喰らった期間が次から次へといすゞ相手に訴訟を起こせば
会社にとって期間や派遣は使い捨てと言った考えを改めさせるチャンスかもしれない。


199名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:18:01.30 ID:Np8/u2200
ここで派遣、期間工なら首になっても当然と言っている人達の多さに驚く・・
残念ながら君達の内、何人かは今後リストラ対象になるだろう。その時になって
初めて「正社員だから」だけを武器にしては会社と対等には戦えない事に気付く。

会社の全ての人間が敵になっている。上司も同僚も部下も巻添えにならない為に
皆が君の敵になっている。言ってみれば中学生のいじめのようなものだ。
ずっと昔から会社側はこの心理を巧みに利用して正社員の首切りを行っている。
そして正社員の首を10人言い渡した人事担当は11人目の首切り対象になると
いう話は君達も耳にしたことがあると思う。言うまでも無く証拠を消す為だ。

周囲から排斥されている状況では普通の神経の持ち主では会社とは戦えない。
労働基準法を盾にして我が身は安全と思っている人達の今後が危うい。

解っていると思うが君達の代わりはいくらでも居るということだ。
上司は決して批判してはならない。社長万歳。イエスマンになり切れ。
200名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:22:22.48 ID:PhDhH3zW0
解雇されて仕事が見つからなければ生活保護をもらえばいい
それだけだよ
あんまり難しく考えたり思い詰める必要は無い
201名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:59:30.57 ID:Dv4cEAtP0


赤卑や変態バカ旗、中核派の小泉ネガキャン3点セット、格差社会( 笑 ) 自殺者3万人( 笑 ) 弱者切り捨て( 笑 )


派遣業種を拡大させた改正派遣法の原案は村山政権の社会さきがけ共同法案。
おまけに狂惨党が、「 3年派遣社員の雇い入れ 」 ルールの厳格化で企業をつるしあげて回ったもんだから、
それが裏目って、リーマンショックでここぞとばかりに大量の派遣切りが発生したんだろ!!

生活保護は下手なリーマンよか遥かに手厚く、免税や医療費タクシー代、受信料控除、公団入居を考慮すると、
子ども1人いると実質月収40万円レベル。
ここまできたらむしろ 逆 格 差 社 会 だろ!!

自殺者3万人超えは12年以上も前からで ( http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276243690/ )、
バカサヨがその原因とするサラ金苦 ( 保険金目当ての自殺 ) 対策の貸金業法改正は、小泉が成立させたんだろ!

在日特権や同和特権みてーに、生活保護や各種給付金などの血税に寄生してんじゃねーよっ パラサイトサヨ!


 □ バカ旗と赤卑の発狂 「 小泉改革が格差をつくった! 」 はてんで根拠なきネガキャン!
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246345712/
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101207/plt1012071534002-n1.htm
 □ 生活保護 ・ 年収300万円 > > > 最低賃金、の逆転現象 … 日本は本当に 『 弱者に厳しい国 』 ?
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247572756/
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247738341/
 □ 偏った市場原理主義と批判される小泉規制緩和は、国際レベルで見ると ( OECD調査 ) 先進国では平均的
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100621/plt1006211535001-n2.htm
 □ ホームレス 「 ミンス政権になって働き口が増える! と思ったら大間違い。 自民の時代より確実に悪くなった 」
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293157446/
 □ 「 自民党政治の方がましだったという錯覚さえ呼び起こしている 」 連合長崎会長
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330915976/
202名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:23:16.38 ID:1FvBONUX0
>>199
派遣や期間工は最初から契約期限があるし、
中途の解雇も前提で契約するんだから当たり前だろ。

派遣会社と元請間の契約書は見られないにしろ、
派遣法と労働基準法に拠って書かれてる自分の契約書くらい読めよ。

どこにもブラックな事を強いる契約はない。
派遣従事者から見ての解雇は、30日前に通告すれば良いと明示してある。
これには整理解雇4要件は不要。

これも元請が遡って30日前に派遣会社に派遣従事者の
契約解除を申し出る義務も併せて明示してある。(派遣会社との契約書にね)

解雇処分について出る所に出ても負けないって事は、会社の方が合法って事なんだよ。
203名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:33:16.12 ID:bKzEhzT20
あと、正当な理由なくバックレた奴も次の給料払わなくていいと思う。
204名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:37:37.72 ID:r4Vdv2FTO
>>199
で、お前ら、高校時代資格も取らずに呑気になにしてたん? プレステ2?
205名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:30:58.09 ID:24vUjqbR0
期間工なら非正規にしてはまあまあの賃金だし退職慰労金も失業保険もある
失業への備えは可能だから妥当となったのだろう

もっと過酷な待遇で着の身着のまま放り出されるような状況なら
いい条件で勝てたろうな
その職に就いてた自体が不幸ともいえるが・・・
206ハルヒ.N:2012/04/17(火) 13:57:30.56 ID:066JtvI10
んー、期間工って事は有期雇用契約なのよねえw
我が国の法律上、組織・団体が従業員をクビにすると言う事は色々と制限が
有って、期間の定めの無いそれにしても有期雇用にしても、一般的に雇い主
には経営努力や配置転換・十分な教育等々によって解雇を回避するべき義
務と言う物が有るわww
有期雇用契約にあっても、何度も契約が更新されて居たり、雇用主の示した
労働条件・言動等でその更新を期待させる様な事実が有るなら、実質的に期
間の定めの無いそれと言うべきだから、解雇回避義務を果たさ無ければ更新
拒否が無効と言う事もあるけれど、この場合はそれとは少々異なるケースと言
えるんじゃ無いかしらねわw
期間従業員と言うのは、少なくとも契約期間中は雇い続けられる期待を有して
居る物だから、それを途中で打ち切ると言う事はかなりの理由を必要とするけ
ど、上で述べた様な契約更新を期待させる事柄が特に無い場合や、多少、更
新を期待させる事柄が有っても、期間の定めの無いそれと全く同一視するだけ
の物で無いなら、更新拒否をする事も適法と言えるでしょうww
整理解雇の4要件とかいちいち解説し無いけど、有期雇用の途中解約にはそ
れが必要だけれど、更新するかどうかには一般的には無関係と言う事ねw
207名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:58:58.32 ID:RwG79e7w0
まあそりゃそうだと思うよ
じゃないと期間工として雇う意味がないから

マスコミは大企業なんだから雇えっていうんだろうけど
今はそんな企業もバンバン潰れるしね
208名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:59:41.30 ID:emMmctA80
期間工と派遣が何言ってるの?
209名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:01:41.03 ID:tEj88Bg70
連合は全く守りません

なぜなら,期間工や派遣を搾取しないと,正社員が楽を出来ないからです
210名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:02:39.04 ID:tEj88Bg70
>>10
>>26
>>29
>>49
はバカだな

皮肉にマジレスしてる
211名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:04:45.95 ID:tEj88Bg70
>>199
異常だよな
本件で解雇はしょうがないにしても,生活が維持できなくなる人間のことを何も考えてないんだからな
212ハルヒ.N:2012/04/17(火) 14:08:25.02 ID:066JtvI10
付け加えると、私の見解としては、期間の定めの無い終身雇用には劣後
するけど、一般の有期雇用よりは優越するそれと言う物もあると考えるわw
つまり、とりたてて更新拒否をするべき理由も無いのなら更新拒否は許さ
れ無いけど、整理解雇の対象としては終身雇用よりも優先される存在ねww
判例で確立した理論では無いけどw
213名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:51:19.97 ID:OsebQez20
末端の現場社員は会社規定書なんて目にすることは無いと思うが、解雇については、
・能力が低く今後も向上の見込みが無い物は解雇できる  と大抵書いてある。
結論から言うと会社側が正社員をクビにするのに一番手っ取り早い理由。

214名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:11:38.48 ID:PuvSu4cg0
>>199
それこそ、失業者の生活保障と再就職支援を国がやるべきなのであって、
民間企業に要らない人件費を負担させようとする考え方は間違ってるんじゃね?

215名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:02:26.76 ID:kUdXL7Ay0
ここまで舐められた対応取られたらもうストでもやるしかないんだろうけど
日本人はそれしない
216ハルヒ.N:2012/04/17(火) 16:07:47.26 ID:066JtvI10
我が国の経済発展を確固たる物にし、安定的な産業基盤を確保する為には、
適宜労働力を柔軟に変える事の出来る有期雇用の形態は必要不可欠とも言
えるけれども、一方で不況によって安易・大量に有期雇用契約の解除が発生
する事により、雇用者の減少と同様、経済全体の発展に関する安定性が損な
われ場合が有ると言えるでしょうw
経済の持続的な発展を目指す為には、当局による金融・財政政策の実施みな
らず、労働者を不況から保護する為の法的整備が必要と言うべきで、近年の
有期雇用を5年程度継続した場合、期間の定めの無い雇用へと転換する様に
義務付ける法律はその目的に適う物ねww
もっとも、それだけでは片手落ちと言うべきで、5年以下の単純な有期雇用者に
対する保護も考えて置くべきでしょうw
国力と言う物は、国民が安定して労働に就けると言う所から出発する物よww
>>48、通貨高や不況による雇用機会の増減は、無期雇用契約を不安定化す
る事によっては解決出来無い問題でしょうにw
むしろ不況の時だからこそ、特に将来有る若年者に付いてはこれを保護し、十
分に労働して給与を貰って来た老年者に付いてはリタイアを促す事が重要ねww
そう言った意味では、老年者の再雇用の義務付けは、国民の福祉や経済学的
な合理性の観点から逆行すると言うべきでしょうw
>>199、基本的に従業員は上の命令に従う事が求められる訳だけれど、さりとて
どのような場合にも業務命令違反や批判的意見の表明が許され無い訳では無
いわよww
判例としても、それらの行為が社会的に妥当な手段で有る限りは、労働者の権
利として当然に認められ得ると言う事になっているけどw
犯罪に近い命令に唯々諾々と従う奴は社会の敵であって、司法当局の立場から
も内部告発的な労働者は有り難い存在なのよww
217名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:02:58.71 ID:6CVGrwdh0
>>199
>>211

もう日本人はダメだね。
利己心しか持っていないから。

期間工叩きをしている人は
自分の利己心に酔っているようにさえ見える。

>>130みたいな考えでは国の経済は滅ぶよ。
誰も物を買わなくなるから。
電機メーカーが赤字数兆円出しても
目が覚めないんだな。
218名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:05:42.01 ID:6CVGrwdh0
原発事故で少しは目が覚めるかと思ったけれど
日本人は何にも変わってないね。

どうぞ利己心と心中してくれ。
219名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:23:51.52 ID:Np8/u2200
「自分は正社員だから安泰」と考えている人が本当に多いですね・・
本当に安泰なのは公務員だけでしょう。今のデフレ下の状況では
たとえ上場企業であっても倒産迄はしなくても社員のリストラは
確実に進むでしょう。

君達が40代50代になった時、正社員である筈の君達の内の何割かは
残念ながらリストラされ会社を去ることになるでしょう。

そうなった時、自分達の正当な権利を本当に主張出来ますか?
ここに書き込みされた内容を君達が主張しても、残念ながらまず
会社には残れないでしょう。

会社対個人の力関係になると現実には人間、そんなに強いものでは
ありません。せいぜい退職金の上乗せ程度でお終いでしょう。
裁判なんて余程図太い神経の持ち主か支援者・団体でもない限り
勝ち負けは兎も角、身が持ちませんよ。

正社員である君達が、安泰の身分である今の内から会社に対して
常に釘をさす様に動いていないと本当に体よく辞めさせられて
しまいますよ。

労組の活動は私も良い印象がありませんが自分の家族を守る為には
今は必要な時代かと思います。
220名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:14:13.52 ID:bhhY+ybPi
>>219
ご苦労様です
リストラ後はいかがお過ごしですか?
やはり文章能力が無いと話にならないんですね
貴重な反面教師とさせて頂きます、有難うございます
221名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:31:49.86 ID:Y93U1raf0
>>216
経済発展なんか農業の成立とか産業革命のような大きな技術革新でしか生まれないんだよ。
金融政策や財政政策は単に景気の山谷を少なくしたり大きくしたりするだけで、
持続的な成長をもたらすことは無い。
解雇自由という制度は経済の潜在能力を最大限に発揮するように出来るということであって、
解雇困難な制度は経済の潜在能力を十分に発揮出来ず、経済的ロスが大きいということだ。
不況で解雇が出来なければ正社員を雇わずに派遣を雇ったり工場を海外に移転するだけ。
そしてそれには余計な経済的コストがかかるだけで希少な経済的資源を無駄にしているだけだ。
222名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:34:05.24 ID:Y93U1raf0
>>217
経済は均衡しているから誰も物を買わないなどということは起きない。
需要と供給は長期的には価格調整や需給の調整によって常に均衡する。
223名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:11:59.03 ID:pnlQTibf0
派遣社員ってデブが多いよな
ウチの職場では5人中4人、8割がデブ
社会にも自分にも甘えてる証拠だな
224名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:20:38.37 ID:Np8/u2200
デブは甘えか・・
訳判らんw
225ハルヒ.N:2012/04/17(火) 20:33:22.31 ID:066JtvI10
>>221、経済の潜在能力を最大限何か発揮させたら、物凄い規模の
未曾有の大恐慌が起きるわよw
現代の経済学では、神の見えざる手は当局が積極的に制御すべき
物であると解されていて、その為の中央銀行や関税や売買規制よww
解雇の制限は株のストップ高・安、ネイキッド・ショート・セリングの制
限みたいな物で、経済を安定化させるのに必要不可欠な物なのw
サブ・プライム問題に付いて、FRBも破綻前に規制を行うべきだった
と自認しているでしょうww
サステナビリティ(持続可能性w)を持った経済とは、適切なエンジン
と各翼を持った航空機と言えるわw
それらのコントロール性を持た無い無制限な自由経済何て、上手く
飛ぶはずも無い物よww
航空機は綿密な設計によってはじめて長距離を飛行が可能になり、
上手く離着陸する事が出来るわw
226名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:24:06.17 ID:Y93U1raf0
>>225
お前女だろ。
支離滅裂だな。
227名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:26:19.16 ID:ooQFlxSC0
この合理的というのは腹が立ったから人を殴たのを合理的とするのに等しい合理性
228名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:36:50.54 ID:ws2weJBQ0
今の俺には関係ない、人ごとだよ
が、どんどん将来の自分の首絞めてる
もうガッチガチだよ
自殺者多いのも分かったよ
229名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 01:50:43.23 ID:0iP9c6wU0
>>176
不景気で仕事がないのは企業のせいではないし、
仕事がないのに雇用を維持するのは、正しい雇用契約ではないから。

不景気で仕事がないのは労働者のせいでもないだろw
仕事がなくても雇用を継続するのが正社員という雇用契約だろw
230名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 02:07:03.25 ID:9WKH2Yqw0
>>229
>>仕事がなくても雇用を継続するのが正社員という雇用契約だろw

そんな義務は法人にはないし、整理解雇の4要件を満たせば、
正社員でも解雇できる。

「人員を削減をしなければ経営を維持できない必要性」は数字で出せば充分通る。
231名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 08:52:46.62 ID:kJ2Nm92n0
>>230
その解釈が裁判官1人1人に委ねられてるから企業は正社員を雇わないんだよ。
裁判官が共産主義者だったらどうするんだ?
このままいけば潰れれるかもしれんがタダチニー潰れないから大丈夫とか、
確実に潰れるという証拠はないとか平気で言うんだぜ。
このように国家に介入されるようなことを市場は嫌うんだよ。
そしてそのような取引は行われなくなる。
232名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:01:14.92 ID:MWg0Sx8b0
会社が持ちませんって理由だけで正社員でも解雇できるよ。
233名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:05:33.32 ID:MWg0Sx8b0
>>229
>仕事がなくても雇用を継続するのが正社員という雇用契約だろw

それしてたら、会社が無くなるって話だろ。
倒産したら雇用もなにも無くなるわ
234名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:07:57.16 ID:+Vzk8r9wO
派遣やってるやつなんかにろくな者はいない。
すべてクビでOK
235名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:14:06.03 ID:7xOaa0NJ0
雇用形態について理解するところから始めないと
236名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:20:11.66 ID:ANTLDc7D0
てか、仕事が無いから雇い止めにしただけなのにそれを雇用継続して草むしりでも
やらせろっての???
237名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:34:14.21 ID:uqPWzgQn0
どうせ人をきる企業は先がない
あ、派遣は人じゃないんだっけ
238名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:39:28.57 ID:ANTLDc7D0
>>237
逆に人を切れない企業にも先が無いけどね。
大事なのは切っていい部分(人)と切っちゃいけない部分の見極め。
営業や事務なんかは切っていいけど開発担当者なんか絶対切っちゃいけない、待遇
も下げちゃいけない。ライバル会社の移籍されて技術が流出するから。
239名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:39:12.54 ID:PR4emhEb0
>>231
リストラの許可や正当性は裁判官の判断には一切、委ねられていない。
ソニーもパナも経営陣の判断だけでやってる。

仮に裁判所に訴えられても、現時点での資産表と
直近6ヶ月(短観)の取引先別の売上一覧を持ち込んで、
「このペースだと○ヶ月後には人件費が資産を食い尽くして資本割れして、
それから○ヶ月後には倒産するでしょ?」で終わり。

Excelの折れ線グラフで充分。3期分の決算書も付ければ長観も見られて完璧。
長期の不況に拠る疲弊も証明できる。

経営状態が悪い企業に融資する時、銀行がまず見るのは人件費率。
それくらい人件費の費用対効果が適正かどうか、無駄かどうかは対外的にシビアに見られる。
240名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:37:52.00 ID:87a5Q6l40
なんか問題を勘違いしてるバカが多いな。
経営状態説明して「何ヵ月後には会社が倒産する」ってちゃんと説明できりゃ解雇は正当だろうよ。
4要件にも該当するしな。
でも、昨今の判決で問題なのは、会社は全然倒産する気配もないのに単なる経費削減感覚で雇い止めや解雇しようとするアホ企業が多いから問題なんだろ?
会社の経費削減で解雇者がどんどん増えて、国民が税金でそいつらの生活負担するとか支離滅裂だろw
241名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:41:51.79 ID:wpQg6Qyf0
ナマポ貰いまくれよ
そうすりゃ政府も雇い止め本格的に乗り出すだろ
労働者が日本ではモノ扱い
正社員だけが人間として見られるなら非正規の奴等はナマポ貰いまくれ
242名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:48:24.53 ID:XRaGndpA0
>>238
「優秀な」が抜けてる
243名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:53:00.89 ID:H5Hncw+x0
>>240
お前はガソリンが安い店と高い店があれば安い店に行くだろ?
家具や家電を買う時もなるべく安い店で買うだろ?
そのような当たり前のことをなぜ企業がしてはならんのだ?
いつも行っている家具屋や家電店に他に安い店があっても行かなくてはならない
というルールが良いルールだと思うか?
このような馬鹿げたルールが根本的にいけないんだよ。
わざわざ外国で家電を買ったり、規制対象外の百貨店で家電を買うようになり、
家電店が無くなるだけなんだがな。
労働市場も他の市場と何ら変わらん。アホな国家介入は市場を無くすだけだ。

244名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:15:06.46 ID:A53QVmnx0
ゴミジャップの分際で生きようとは生意気だ

お前らゴミジャップはオワコンw
245名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:20:44.86 ID:xYMfSDEH0
人件費やすくしたいなら海外いけばいいじゃないインドでも中国でもアフリカでも
246名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:22:52.81 ID:+/DeO0Bs0
仕事がないなら生活保護貰えば良いじゃない。
247名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:47:42.20 ID:0Woa1ngei
この国ではワークシェアリングはだめなのかね。
248名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:50:42.04 ID:VReb2k7V0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
249名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:56:58.74 ID:JOaACDUQ0
>>234
特に二十歳前後の奴は全くダメ、使い物にならん。
派遣は働きたいときだけ働けるのが魅力、なんてぬかすアホンダラばっか。
同じ職場で働いてる他の者の身にもなってみろ!!
250名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:59:22.79 ID:R3OQZ/sk0
まともな奴だったら正社員になってるからな
俺のところにいる派遣もいないほうがマシなレベルだわ
仕事中ブツブツ言ってうっとおしいから早くクビにしてほしいんだが
251名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 20:15:17.38 ID:n33fL/+v0
企業は企業であって福祉団体じゃないからな。
失業者に対する福祉は国とか地方自治体が提供すべきもの。
252名無しさん@12周年
>>240
>>会社は全然倒産する気配もないのに

手前の契約書も、資産表も決算書も読めないバカに、
倒産の気配なんか感じられる訳ないだろ。