【選挙】鹿児島市会議選挙(定員50) 自民24、公明6、民主3、共産3、社民5、無所属9

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:02:43.96 ID:/PZDFHPM0
これは気になる
http://goo.gl/xrxtV
210名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:11:41.08 ID:9DaeS23Q0
>>131
共産党を除籍(自民党などと違い、実質永久追放)された候補が、
自分の力だけで当選できた例は珍しい。

よほど個人的な実力と人気があったのだろうな。
共産党ももったいないことをした。
211名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:12:33.84 ID:2S6Gokvp0
共産党には不要な人材だな。
212名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:16:33.46 ID:XywmnUQyO
>>210
国政や都道府県レベルならこういうのはまずうまくいかないけど、市区町村レベルならたまにあるね。
党のためでなく党の政策は実現しつつ真面目に住民目線でやってた人とか。
213名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:35:33.01 ID:u8AgDmMyP
高知かどこかでもなかったっけ、市議が共産党除籍されたっての

維新の会と同じで党の決定は絶対、党内の異論は許さんと言うとこだからな
まあ維新は橋下徹個人が支配者、
共産党は個人と言うより集団としての首脳部が支配者という違いはあるが
214名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 15:09:13.39 ID:HPFDMXZG0
>>179
すげえw、最下位当選の無所属に1000票差を付けられて落選してる
しかも民主党って2人じゃん、定数9で民主1人って共産党と同じ数
いるってだけ
215名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 15:11:49.99 ID:80J3TCWR0
以下 民主党擁護の火病をお楽しみください
216名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:23:18.02 ID:ROosOlLK0
>>212
地方は国政とは全く違うから面白い
陸前高田市長選で自共共闘の候補が民主推薦の候補に勝ったとか
217名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:15:58.38 ID:Yz0JLblY0
>>205
北海道は元々社会党が強い(最後まで自民党と互角に争った希有な地域)上に、
組織のほとんどを民主党が引っこ抜くことに成功したからな。
218名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 03:25:42.10 ID:Mwfz2XeS0
衆議院で300議席も持っている民主党。
しかし、その実体は、無責任な浮動票が頼りの、砂上の楼閣なんだと感じる。
民主党が強いところもあるが、鹿児島ほどでなくても、民主党の地方組織は弱い。
これで、地方の声が政府に届くはずがない。ろくな政治が出来ないのは当然。
219名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:00:54.57 ID:Ojwb1z0QP
しかし政権与党が3/50って酷い話だな
220名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:02:50.81 ID:iuATsoNU0
薩摩だからな
保守思考が強いんだろ
221名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:26:21.45 ID:2oq8ptw4O
投票率が低けりゃジバンが強い奴が勝つわな。
222名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:33:50.65 ID:U+ijiGHe0
鹿児島の事情はわからんが隠れ民主の無所属を警戒というが
市議選でも無所属より民主とか国政政党名乗った方が当選するぞ
223名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:43:39.36 ID:SwEXZEiZ0
>>1
ちょっと待て!その無所属は 民主党かも!
224名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:44:34.11 ID:s1oGuxnM0
民主=共産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:46:52.54 ID:pE4AkGTAO
(-_-;)y-~
骨牌と書いて、かるたと読む。
226名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:48:11.80 ID:OCDpiadSO
あーあ、見せしめに鹿児島の予算減らされるぞw
227名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:49:02.77 ID:JbpIbCIC0
>>223
地元での市議会みたいな地方選挙だったら
どこの党出身とか隠してもバレバレじゃん
228名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:59:57.99 ID:wLz7YQaNO
九州は基本的に保守寄り
大分は例外
229名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:11:25.36 ID:I8ACDmC40
地方議会の無所属って
大多数が自民系や
230名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:16:08.63 ID:I8ACDmC40
でもトップ当選の人は社民党っぽい感じだな
231名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:16:59.58 ID:h+IWjuob0
民主が少数野党並みか
これじゃ解散渋るわけだ
とはいえこれはさっさと解散に追い込むことを望まれているともいえる
232名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:37:31.80 ID:xqfJeRXc0
>>229
公認を貰うと党員集めに協力させられるから党籍があっても無所属で出馬して自民党系会派に入る人は多いな
まあ、昔から政党に入って何かしようという保守本流派は少ないが
233名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:16:44.00 ID:y4l+0y9l0
>>192
大多数の大陸系よりは日本人(縄文人)と言える
234名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:20:23.75 ID:z39iM+SY0
候補者擁立できない時点で終わってるんだよ民主党は
そういや名古屋選挙で落ちたアノ候補者はどうなったんだろう
おかだー
235名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 09:09:49.07 ID:sgtLzXlY0
>>160
これは酷い
鹿児島市の有権者を完全にだましてるよね
みんな知らないまま許されて良い事なの?

当選するまでは無所属
http://www.nhk.or.jp/kagoshima2/senkyo/

当選後は速攻民主党
http://dpj-kagoshima.jp/

三反園輝男、中原力これから4年間忘れない!
236名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 10:55:56.35 ID:6dmFCPHv0
>>210
あの人の場合、体調があんまり芳しくなくて党でも公言してた
それで党で新人立てちゃって、本人は引退も少しは考えたんだけど、
じゃあ無所属で出るわ、と続投
谷山ではあの人に関しては共産党だろうが仮に赤軍だろうが関係ない程の人望
顛末に関しては同級生だったウチの親が本人から聞いてきてたから間違いないとこだと思う
237名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:16:30.39 ID:+Bj8jOxp0
>>230
脱原発謳ってるだけの人だから次はないかもねw
238名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:43:19.88 ID:J90rbxaJ0
まだ民主に投票する馬鹿がいたのか…
239名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:45:45.69 ID:mp7cjKDu0
あれ?自民も民主も目くそ鼻くそで
谷垣じゃ選挙を戦えない
既存政党は否定されている
これかは維新旋風の時代
ってマスコミさん言ってなかった?
240名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:02:45.57 ID:QPQwFlZq0
ド田舎の選挙なんて50年前から対して変動無いんじゃないの?
つーか議席多すぎるわw
10位で良いだろ
241名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:10:48.13 ID:czyCsF9X0
>>212 >>236
共産党の場合は政策面での意見の違いで党から飛び出すことはほとんどなくて
議員同士や裏方スタッフとの感情的対立や「職場いじめ」で
陥れられて追い出される場合が多いからね

最近は筆坂氏・群馬県議・東京都練馬区議・愛知県蒲郡市議など
党内有力者ににらまれて除籍や除名で追放されたり、離党に追い込まれたりする議員も増えている
242名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:30:17.79 ID:fhtTfAzO0
>>241
口当たりの良い言葉を羅列しても現場は陰湿なんですね。
243名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:40:36.40 ID:Mwfz2XeS0
鹿児島市議会の議席数50が多いと書いている人が何人もいるが、前のほうを読んでないの?
鹿児島市は人口60万の大都会だよ。50人は妥当だと、何人もの人が説明している。
定数が減れば、自民党が減るという、民主党信者の単細胞思考
244名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:41:10.30 ID:Hywc4zNp0
おまえ岡山の前で同じこと言えるの?(AA略
245名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:44:44.36 ID:8RhfWq2k0

田舎は現状維持しか選択肢ないから、
TVでスキャンダル含めた60年の自民党
しか選択肢がない。

246名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:48:49.34 ID:Mwfz2XeS0
>>245
政権交代を煽って、日本を不幸のどん底に陥れた民主党信者が何を言っても
笑い者になるだけだよ
247名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:54:43.81 ID:1EmUvkgR0
>>242 >>241
まあ、共産党の組織理念である「意見の違いや感情的なズレがあっても、お互いに排除したり
党外で非難合戦せず、行動は決定に従い一致して行う」というのは、言うは易し行うは難しだからなぁ。その対極はミンスかw
248名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:58:26.61 ID:6pCCGahF0
鹿児島市議議員報酬
ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/q702RG00001295.html#e000000018
鹿児島市議政務調査費
ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/q702RG00000025.html
無職で当選した人の就職先としては破格の待遇ですね
なるほど議席の削減も話だけで立ち消えにするのも理解できますね
249名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:03:49.88 ID:v7Go3hQw0
鹿児島市ほどの都会でも、自民党がかなり復活してるってことか。
250名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:32:01.19 ID:ZTntB7zk0
>>241
筆さん 不適切行動があったが党内の厳重注意ですんだレベル
しかし元から筆さんを嫌っていた何者かが、怪文書を書記局直通のFAX(本部関係者しか知らない非公開番号w)に
送りつけてを脅し、屈した上層部が役職罷免・議員辞職処分させる
本部職員として拾ってもらえたものの、窓際族として何年か干されたのちに離党

群馬県議 党機関の選挙戦術のまずさを指摘して無視されたことや
私生活の問題に介入されたこと党機関の嫌がらせに耐えかねて離党表明、報復的に除籍

練馬区議 党の区議同士や、裏で仕切っていた元都議(区議団事務局兼務)との対立に巻き込まれて
会派から追い出され、Cさんに直訴しても無視されて除名

蒲郡市議 議会質問が党の方針に違反しているのではないかという怪文書が中央に届き
一方的につるし上げられた上に党内役職も剥奪。嫌気がさして離党表明

あと、替え玉投票で摘発された奴が「共産党候補に入れた」と主張したことで
本人は全く関与していないにもかかわらず、党機関が面倒ごとを避けるために
ろくな調査もせずに議員を切って責任をなすりつけて
中野区議が議員辞職させられたりり、長野市議が自殺したりしたこともあったな
251名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:37:51.80 ID:gxjGdCuw0
この無所属9の正体は何?
252名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:38:24.53 ID:3mjlgYUM0
長野市議の場合は、元保守系市議だった親父が息子のために張り切って勝手に替え玉投票を依頼してたので
法的なレベルでは市議に累は及ばなかったが党や選対は激怒して、板挟みになって苦しんでいたらしいな。
253名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 12:07:53.21 ID:3mjlgYUM0
>>251 別スレより引用
改選前の会派所属によれば、今回当選した無所属の内訳は
自民系 2  民主系 1  共産系 1(公認を得られず選挙前に離脱)
無所属 3           新人  2  うち新人1人は民主推薦
254名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 12:34:48.81 ID:gxjGdCuw0
>>253
サンクス。
ゴミンスが二匹紛れ込んでるのか。
ゴキブリリストに追加だ。
255共産三策:2012/04/18(水) 20:54:53.25 ID:hFVS/g3R0
赤旗 伊丹空港で検索してください。
第2東名高速道路の建設費は、9兆4千億円で1メートルあたり2000万
円のようです。
自民党は、公共事業にお金をかけ過ぎています。
256名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 21:03:44.41 ID:C8F8MpGo0
「TPP、国民的議論を」 鹿児島県知事ら国に要望(2012 04/18 06:30)

鹿児島県の伊藤祐一郎知事は17日、農林水産省と民主党本部を訪ね、環太平洋連携協定(TPP)について、
国民的議論をもっと重ね、日本の主張が反映されない交渉への参加はやめるよう申し入れた。
野田佳彦首相が4月末の訪米時にTPPに言及すると見られる中、あらためて鹿児島の主張を説明した。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=39902&sp=1
257名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 10:35:58.21 ID:vdN7dnTs0
市議はじめ政治家全員が無報酬で働いてくれるんなら真剣に話を聞いてもいいんだが・・・・
そして働きぶりに応じた出来高報酬制にするのは乙だと思いますよ
258名無しさん@12周年
民主党大勝利じゃんw