【東日本大震災】がれき受け入れ正式表明=23日から開始−秋田県大仙市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 秋田県大仙市の栗林次美市長は15日、市内で記者会見し、
東日本大震災で発生した岩手県宮古市の災害廃棄物を
本格的に受け入れる方針を表明した。
市長は「処理の情報などの公開についても細心の注意を払い、
(市民らの)不安を少しでも取り除きたい」と述べた。
23日から受け入れを開始する。

 大仙市は3月に宮古市のがれきを試験焼却。
焼却灰の放射性セシウム濃度などを検査した結果、
いずれのデータにも問題がないとの結論が出た。
市長らはこの日、ごみ処理施設などの周辺の住民に
試験焼却の結果を報告。特に反対の声は
なかったことから受け入れることにした。

(2012/04/15-18:06)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012041500165
2名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:48:15.50 ID:syTnEe5m0
あきたこまちが(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:50:32.06 ID:ANAz9du10
(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:50:40.43 ID:lzeLNsoP0
60パーセントしか吸着してくれないフィルター
残りはどこに消えたんでしょうね
5名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:51:52.11 ID:vGuOMagk0
あきたこまち売れなくなっちゃったね。
6名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:52:08.77 ID:rphuVgHd0
まあ…東北でやってくれれば
ただ、山形14倍の件があるので、焼却処理自体を兎に角やめて
埋め立て処理にするほうが賢明だと思うんだけど
7名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:52:44.17 ID:Ji4NiVl70
最新の注意ってのが笑わせるな
8名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:54:00.53 ID:NbUSCdxJ0
放射能は福島だけに止めとけって!
バラまいてどうする?
9名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:54:39.29 ID:82qgqVCZi
産廃利権おいしいです
10名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:55:12.20 ID:jhvua2wB0
ふるさと納税させていただきます
11名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:55:47.11 ID:fx+DNzm90
>>4>>6
まだそんな与太話を信じてる奴が居るのか。
危険厨のいう事も枝野といい勝負。
12名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:56:53.18 ID:MC/8aRN80

あ〜あセシウム拡散だよ

風評被害であきたこまちダメだねww
13名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:00:17.03 ID:6qDEPwXwP
>>11

業者はひっこんでろよ。
14名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:00:19.21 ID:vGuOMagk0
放射能を拡散させたくないなら
瓦礫を燃やした地域のブランド米を粛々と不買しないとね
15名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:14:55.11 ID:bPw2OX+Q0
俺のあきたこまちが;;
16名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:16:43.79 ID:qRDWGwFf0
あきたこまち終了だけでなく
これから秋田美人も産まれなくなりそうだな
17名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:17:47.99 ID:B67O5MTs0
>>8
秋田県が引き受けるのは岩手県の分だけだよ。
18名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:19:40.90 ID:OhCnyzPX0
何トン受け入れるのか?
そこを記事に書くべき
19名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:25:32.13 ID:I3FKZNsn0
風評被害が起きなければいいけどね。一つの市がやれば泥縄的に
続いていくからね。そのうち、放射能も付着したガレキも到着する
ようになるだろう。モレはこれが西日本の市にも拡大することを
心配しているけどね。
とにかく、外国の観光客が来てくれない状況で、誤解を招くような
行動は慎むべきだと思うよ。外国人は日本を敬遠してんだよ。
燃料棒だってジルコニウム容器が溶けてむきだしで、さらに水中
に水没してるわけでもないし、夏になると放射能は南から北に向かう
から、今安全だからといって2−3ケ月後を保証するものでもない。
検査も何回もやっているうち、おざなりになっていく。
復興は急いでもどうにもならんよ。福一の放出停止のメドも立ってないし。
神戸の場合とはまったく、違うやり方でやらんと。
20名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:30:52.86 ID:G31TDfji0
あきたこまち終了のお知らせ?
きりたんぽも・・・
21名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:37:40.82 ID:HRgkeqT60
アキタコマロンチウム絶対食わない
22名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:41:08.68 ID:7Zyo9WkB0
はいはい放射脳放射脳
23名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 22:52:29.62 ID:Wu06nWeY0

みんなで共有セシウム137。

これで平均寿命が減って年金財政が助かる。
税金投入がなくなれば、野田財務省が喜ぶ。
24名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:02:38.49 ID:+PMYn/fp0
秋田 アホか
25名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:51:46.90 ID:ee2A9h2H0
あーあ。秋田産は自粛するしかないな。
リスクの大きさを計りかねるから予防原則に従わざる得ない。
26名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:54:41.50 ID:QLNWn3+K0
>>25
従うな。
27名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:15:14.89 ID:m9wqWD7q0
岩手も放射能汚染なのか?w
28名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:17:34.25 ID:m9wqWD7q0
えーっ、岩手も放射能有るの?

29名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:23:43.31 ID:m9wqWD7q0
17だよwえーーーっ?

30名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:28:50.20 ID:m9wqWD7q0
だったら放射能全て福島で処理を!
バラまいてどうする?
31名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:29:39.14 ID:zQbZI1LO0
32 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/16(月) 04:39:09.53 ID:Jy+6JgI/P
【必見】岩手・岩泉町長『現地からは納得できない。
震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する』

【ガレキ分かち合いのウソ】: 日々雑感
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54263353.html
33名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:45:23.28 ID:HhjYvYVv0

・中卒 =国が安全って言ってるから安全じゃん、
     おまいら、なんで国の言うことを信用しないの? 非国民なの?

・高卒 =口で、ただ安全じゃダメだろ、安全だという証拠がいるんだよ
     これだから中卒はw・・    

・大卒 =こらこら、危険という証拠は出せるけど、
     安全という証拠は出せないんだけどな、これだから高卒はw・・

・中卒で経営者=おいおい、おまいら、頭大丈夫か? 
      安全か、危険か以前に必要ないの! 現地で全部処理出来てしまうの!
      最低でも3000億円の「利権」を全国にばら撒くために、わざわざ動かすだけなの!
      現地も放射能も絆も何も関係ないの! 
      これだから雇われるしか能がない奴隷人種はwwwwwwwwww 
      絆があるとしたら利権の絆ね、コレは強いよ、 
      反対派住民の玄関には、耳のないウサギの生首、手足をもがれたゴキブリと・・
34名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:48:36.30 ID:HhjYvYVv0

放射能より確実にアウトなのが
ガレキに付いてる「アスベスト」と「遺体肉片」

そもそも、ガレキとはゴミではなく、
彼らの住処、思い出の品々、遺品なのです。
単なるゴミ、廃材ではないんどす。
ガレキには遺体の血も体液も染み込んでいるのです。

それをゴミとして遠く離れた、縁もない
へき地で埋められ、焼かれ・・
トンあたり66000円の札束目当てに遺品の争奪戦を展開していいのでしょうか。
受け入れた市町村、民間会社、そして、反対しなかった人間
間違いなく呪われ、災いが起こりまくるでしょう。
35名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:51:39.93 ID:HhjYvYVv0
▼岩手県・岩泉町長

「納得出来ない事が多々有る。そのままガレキの山にしておいて、
10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、
税金を青天井(最低3000億円以上)に
使って全国に運び出す必要がいったいどこに有るのか?」

---------------------------------------------------------------
▼岩手県・陸前高田市長

「現行の処理場のキャパシティーでも、
全ての瓦礫が片付くまでに3年もかからない。
そこで、さらに早く処理するために、
陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、
自分達の判断で、今の何倍ものスピードで処理が出来る。
しかし、国と県に相談したら、理由もなく、門前払いで断られた」

--------------------------------------------------------------
▼後志管内 黒松内町長
 
「そもそも、ほんとは現地で大半を処理できるのに、強引に
合理性が全くない広域処理を推し進め、
利権の分け前を餌に、有形無形の圧力をかけてる」
と、国の方針そのものを強く批判している。
36名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:54:46.45 ID:HhjYvYVv0
ガレキは単なる利権

週刊ポスト2012年3月23日号
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120314/Postseven_94480.html

新聞やテレビはその状況を、「瓦礫の押し付け合い」「住民エゴ」と報じているが、
実態はまるで違う。
水面下では、瓦礫は「カネの成る木」となり、「奪い合い」が起きているのだ。

意外に思えるかもしれないが、日本は「ゴミ不足」の状態にある。
全国のゴミ焼却施設は約1600か所。全世界の7割の焼却場が集中している。

ある自治体の清掃局担当者が語る。
「焼却場の多くは1基数百億円で建設された最新鋭施設で、
有害なダイオキシンや煙を外部に出さないようにできている。

だが、そうした焼却場には“弱点”がある。
稼働させるには、24時間、一定の温度で燃やし続けなければならないのです。
そのため、燃料のゴミが足り
37名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:04:28.15 ID:h5NzcQl7i
>特に反対の声はなかった

秋田は年寄りと高卒中卒の馬鹿が9割だからまあしょうがない
38名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 10:08:01.43 ID:rKElwU540
>>18
高々数トンなら地元で処理するだろ。
低レベルの放射能濃度でも無視できなくなるくらい大量に運ばれてくるよ
39名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 10:31:24.23 ID:qVLqA0S/0
あーあ・・・比較的安心な場所だったのにヴァカだな。
大仙市は民主が強いんだよな。
着々と日本を破壊してんなぁ
40名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 18:13:09.12 ID:M4KCtzch0
岩手県宮古市のがれき焼却試験、最大で3150 ベクレルを記録
http://www.otonano-kaisha.com/news_NDmiTQY1e.html


岩手はそんなに汚染されてないと思っていたけどそうでもないみたい。

現地でセシウムが取れるフィルター付けて焼却して、焼却灰は福島に処理場作って集中管理。
なんでこんな分かりきったことが出来ないのか。
41名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:02:26.23 ID:LkTxCNTo0
青森も山形も受け入れんだろ?
42名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:39:19.48 ID:t1xa7ejxO
秋田って日本海側ならもっと受け入れないのか?年寄りは頭固いから無理か
43名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:26:10.47 ID:mCZ961RZ0

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
44名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 09:06:55.81 ID:2VJqDyfu0
なんかさぁ、この問題もまともに反対してる人は金にならないから長く続かないんだよね
向こうは説得すれるだけで金貰えるし通せば更に金入るんだからいくらでも続けられる

なぁなぁで押し切られるんだろうなぁ、原発やダムも本気でいらないと思っててもこうして押し通されたのか
いや原発とかダムはまだ使える物だから理解は出来るけど、瓦礫やで・・・市民には無意味なリスクしか無いわ
なんかこの国の政治に絶望するわ・・・まぁまだ関東、東北圏内だから「安全な瓦礫を近くで」で通るけどさ
45名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:21:01.58 ID:/r2zXsUK0
富山、石川、山梨の各県と北九州市の3県1市で計約22万トン。

もう北陸の海の幸も購買やめることになるなこりゃ。寒ブリうまかったのに残念。
関東の秋の100円サンマにつづいてまた一つおきにいりだった魚が減ったorz
北九州はもともと手をだせないフグくらいだからあまり関係ないか。
46名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:23:49.27 ID:/r2zXsUK0
>>44
個人で不買運動表明して危機感発信していくしかない。
ブログに書け!
47名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:25:06.18 ID:zRh0/ZEH0
>>41
山形はとっくに
東京より早いぐらいだったような
48名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:55:16.39 ID:2VJqDyfu0
関西まで持って行くのはマジでイミフ過ぎるんだよなぁ
49名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:55:54.74 ID:qVTX7roz0
金さえもらえれば何でも受け入れるなんて売りやってる子みたい
50名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:00:23.26 ID:2VJqDyfu0
コピペだが

三木市は素晴らしいので、
他の市町村にも三木市の対応を知らせたらいいと思う。

@peatblack
本日三木市より市内全戸にお知らせの配布がありました。感謝します。
以下引用@ 市民の皆様へ 三木市からのお知らせ
「市民の健康と命を第一とし、震災がれきの受け入れを拒否します
〜市独自の支援は別途、拡充強化します〜」

引用A震災がれきの処理については、国や県で統一した安全基準が示されまいまま
「市町独自の基準を容認」するなど、市が責任を持って市民の皆様に
安全であると言える基準について判断ができない状況にあります。

引用Bこのような中、市としてむやみに市内へ震災がれきを受け入れることは、
市民の健康と命を守るうえで容認できないものであり、
震災がれきを受け入れないことと決定した次第です。
なお、市独自の支援については、これまで行ってきた以上に充実強化してまいります。
51名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:02:52.28 ID:2VJqDyfu0
瓦礫受け入れ反対ちらし

これは三木市のお母さん達が作成したガレキ広域拡散阻止のチラシです。
良くできているので直していろんな自治体対応に使えると思います。

http://goo.gl/8irU7

http://goo.gl/5qlyq

http://goo.gl/CjfTv

放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログより
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927


長野など6県知事、がれき広域処理に対し共同要請。明日、民主党と環境省と会談へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120410-00000308-alterna-soci

他にもまともな知事達は反対や疑問の声を上げてる中で押し進めてる連中って・・・
やっぱり金なんだろうなぁ、市民は何にも得しないリスクだけ押し付けられて、最悪だ
52名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:05:02.06 ID:lsoQns5v0
なんで、地元で処理しないの?輸送や仲介考えれば、地元で焼却場増やして処理した方が
結果的に経済的に思えるんだが
53名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:17:19.53 ID:2VJqDyfu0
ちゃんと国と東電が責任持って処理しろ、地方自治体に無責任に放り投げて良い問題じゃ無いだろ
受け入れた所の数年後ガン率上がっても絶対関係認めないし、認めても善意でやってもらったことでしょ?
で済ませる気まる分かりなのに止められないのか・・・安全だって言うならせめて近場で処理しろ
54名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:18:13.98 ID:/r2zXsUK0
>>52
推測だが、居住禁止区域レベルだとそもそも人材もインフラもまったくないから処理工場運営自体ナンセンス。
ちょっと離れた近隣だと作れるが、こんどは住民が反対するんじゃないか?もっとダイレクトに居住禁止区域付近に作れって。
いずれの場合も、インフラが整備できないのが共通理由としてあるのではないだろうか。
つまり、焼却場大手の旧財閥さんが他県に作るのを望んでいるのでは。
55名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:31:46.33 ID:7foAmPptP
せっかく天然の防壁である奥羽山脈に守って貰ったのに
目先のカネでバカなことをしたもんだ。
56名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:21:19.08 ID:TDzSXAjR0
>>54
まず広域処理の対象となってるのが居住禁止区域レベルとか全然関係ない
岩手や宮城の災害廃棄物だと知るところから始めるべき。

>>55
秋田がどういう思いで災害廃棄物の受け入れを決めたか想像もできない奴は死ねばいい。
57名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 18:24:33.02 ID:AJ+6vWh50
「うちのがれきは安全だ〜(だからもし何かあってもうちらは悪くない)」と呟いてる土人ばかり
58名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:42:45.59 ID:NW2JVWoo0
>>56
は?
59名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:54:07.57 ID:NW2JVWoo0
いち早く瓦礫処理した山形は福島の14倍もの放射性物質が降り注いだというじゃないか

なにが綺麗な瓦礫だボケ
60名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:00:25.91 ID:MfHM7Q310
>>52
未だにこうゆう無知がいる事に驚きなんだが
地元で焼却場増やして処理なんてのはとうにしてるから覚えといてね
61名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:12:30.91 ID:ZsUtUi9i0
>>59
ソース
62名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:55:43.47 ID:7foAmPptP
>>56

> >>55
> 秋田がどういう思いで災害廃棄物の受け入れを決めたか想像もできない奴は死ねばいい。

山形のようにセシウム撒かれたら困るだけだし、
セシウム撒かれて悦ぶ秋田人なんざいるわけないだろうが。
 腐れ○日業者はひっこんでろ。
63名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:17:30.62 ID:NW2JVWoo0
>>60
全部地元でしろ

処理場たりないなら地元に増やせ
64名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:23:42.04 ID:FhW7f2EX0
地産池沼
65名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:25:22.52 ID:2LG2lJ/VO
あきたこまち終了か

どんどん食べるものが無くなるな
66名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:34:35.30 ID:/r2zXsUK0
あきたこまち終了は痛いな。
産地無記名こしひかりは完全に福島産こしひかりが混じってる昨今だからな。
67名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:40:20.05 ID:dx/p+c4V0
大潟村の農家、頑張ってたのになあ
68名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:48:26.67 ID:srOKrGN0O
これ反対するひといないとか記事になってますけど、反対してるひとは声を大きくして言えない雰囲気が地元にはありました。
ちなみにこの焼却場家から見えます。
自分の周りね若い人や子供がいる人は心配する意見が多かったです。周辺住民に見返りとして農地整備等にお金がでるみたいです。なんとも微妙な話しですが…
69名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:55:00.58 ID:/r2zXsUK0
>>68
だからおまえさんみたいのが匿名で反論すればいいのよ
面と向かってしろというんじゃない。適当にブログでも新規にはじめてそこに現状を書くだけでもいい。
一人一人がやれば、検索エンジンが がれき + 反対 とかで拾ってくれる量が増してインパクトもでてくる。
70名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:05:04.50 ID:TDzSXAjR0
>>68
むしろ本当に県民だったらろくに知識もない奴に「金につられたバカな連中」と罵られたり
勝手に汚染された事にされて地元の品をdisられて激怒せんのだろうか。

もしも腐してる連中の言う通りだと思ってるのなら、なんで事前に情報あつめて
ちゃんとした反対しなかったの?
71名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 01:37:52.70 ID:4/n7sxlA0
焼却データ見ると飛灰にセシウムがほとんど出るね。
バグフィルタは6割くらいしかセシウムが捕獲できていないという分析もあるし。
焼却灰以前に排気と一緒にかなり出て行ってるんじゃないか?
72名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 02:21:39.96 ID:ENi3Lu6nO
秋田産と青森産は比較的安心して購入していたのに、残念です
73名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 02:28:12.31 ID:fH5Isl9+0
あきたこまち好きだったんだが
買えなくなっちまったな
74名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 04:52:29.41 ID:Flq6OpJ4P
>>70
田舎の百姓は忙しいだけで、入ってくる情報はテレビくらいのもの
だから眠洲にいいようにされる。
眠洲が政権とった頃危険性を説いたら目を剥いてた位だからな。
口蹄疫、震災と続いてやっと気付いてもらった位だ。
セシウムの実情が口コミで広がればいずれはキチンとした政治家を
選ぶようになるだろうが、その頃には○○だろうな。
>>56  なんかは明らかに地元の人間では無いのがわかる。
か或いは三倍処理利権に群がる○○業者。

75名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 07:49:35.77 ID:2mbOhNes0
>>71
>バグフィルタは6割くらいしかセシウムが捕獲できていないという分析もあるし。

不思議なのは、そういう得体のしれない噂をどこからともなく仕入れてくるアンテナはあるのに、
元の資料を見れば5秒でわかる嘘を見抜く力もなければ、ちょっと検索かければ見つかる話も
見つけることができず、関連スレで繰り返し言われてるにもかかわらずそれを読む事もなく、
それでいて情強ぶって同じ話を繰り返せる奴がいるということだわ。

わざとやってるとしか思えないのだけど、どういう意図なのか理解が難しい。
76名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:21:01.61 ID:tw+4y2vm0
バグフィルタの放射性物質捕縛試験はやっていないというのは
製造元に確認している。
そもそも環境省の言う9割というのは全く別の試験の結果を元に推測に推測を
重ねたもの。
どちらが嘘なのかね。
77名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:39:36.39 ID:J5D1Y8BH0
秋田かわいそう

秋田こまちはもう買えないが
78名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:52:43.73 ID:lgBejudS0
もっとよく考えるべきだな秋田大仙市。流出起きたら取り返しが付かないのに。
絆なんて精神論フレーズに乗せられて必要のないリスク抱えるのは馬鹿としか言いようがない。

他の県まで運んで環境汚染リスクを犯してまでやらなきゃならない理由なんてどこにもないのに。
精神論以外。
79名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:55:05.05 ID:Flq6OpJ4P
>>56 >>75
こんなところまで泯巣泯段なりすまし世論工作員が来なくていいよ、
口蹄疫の頃から全国の農家敵に廻したのは覚えておいたがいいよ。
よりによって秋田民に成り済ますとはおそれいったよ。
秋田の人間は出自によって差別したりはしない、キチンと仕事
するならちゃんと評価する。だが、これだけ悪質なのが続くのは
駄目だな。まして(デロ)で生きるしかない土地なのに、
それを汚す工作したら後が怖いぞ、真実が広まったら草の根から
敵に廻す事になる。
日本人がいくら寛容だからといっても限度があるからなよく覚えとけ。







80名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:29:34.67 ID:2mbOhNes0
>>79
なにが
>日本人がいくら寛容だからといっても限度があるからなよく覚えとけ
だ笑わせるわ。頭おかしいのか。
そもそも俺は秋田県民だと言った憶えもそう思わせるような事をいった憶えもないが。

ここでいいかげんな事いってる連中は、釣りか、実は広域処理に賛成で
「受け入れに反対しているのはこんないい加減な連中ですよ」って誘導するために
わざわざツッコミやすいネタで待ってんのかぐらいに思ってるんだが、
真面目に反対してる人間がいるなら止めなくていいのか。
81名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 19:42:18.98 ID:4THmabHl0
もう怖くてあきたこまち食えない
82名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:45:52.88 ID:zRTA4VZC0
総量も分からない数千bq/kgをその辺に埋めてどうなるかなんて誰もわからないからな。
管理型処理場もどれだけ持つかなんてわかったもんじゃないしな。

さっそく群馬じゃ放射性物質が漏れ出した事例もでてるし。環境流出防止も怪しい
と考えざるを得ない。
83名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:49:59.76 ID:zRTA4VZC0
どうなるか不明の場合は予防原則に従うべき。取り返しの付かないことになる前に。
今回幸いなことに予防原則と言っていられないような差し迫った理由もないわけだし。
84名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:52:30.04 ID:4NEVea0uO
今日のクローズアップ現代でやってた大仙市か
85名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:58:54.28 ID:GIqMsOm60
秋田県は大震災後、奥羽山脈バリアーで綺麗に放射能をかわしていた。
季節風の影響もあったらしいけど、当時はほんと驚いた記憶がある。

これから風評被害が来るのだろうか…あきたこまち…
86名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:03:34.49 ID:J5D1Y8BH0
>>85
風評じゃないだろ
87名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:38:32.83 ID:lbLbEEq5O
>>69>>70
確かにそうですね。
今となっては後の祭りですorz
地元の報道でも試験焼却の際、周辺の放射線測定値に異常無しということを強調して報じていましたし、高齢者が多く情報がかぎられるため疑うひとも多くないのもまた事実です。
88名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 00:39:54.33 ID:DtR1Rtjr0
マスコミが好んで使ってるからって風評被害を自分でつかっちゃあかんわ。
この問題は程度問題であり個人の価値観(個人がどう判断するか)の問題だから、その人が危険と考えればその人にとっては確かに危険なわけで、嘘の情報で被害を受けるという話ではないからね。
89名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 00:56:40.71 ID:os50SFuL0
価値観の違いですめばいいけどね。
実害が現れるかどうかはこれからみんなで数十年かけて答え合わせなんて
御免被りたいね。

低線量被曝や内部被曝、非ガンの人体への影響はわかっているとは
言いがたいからね。
90名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 01:04:34.69 ID:KjwKkdXV0
>>85
せっかくお山が守ってくれたのに、わざわざ放射性瓦礫持ち込むなんてね・・・

もし線量上がったら風評とか誤魔化して作物を出荷するのをやめてもらわないと
91名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 05:18:47.74 ID:yUKEZ53QP
>>85
> 季節風の影響もあったらしいけど、当時はほんと驚いた記憶がある。

日本海側は大雪をもたらす季節風と奥羽山脈のおかげでほぼ完全に
守られた、恒には恨めしい山脈も今回ばかりは天然の防壁になって
くれた。 そもそも

 『岩手県・陸前高田市長

 「現行の処理場のキャパシティーでも、
 全ての瓦礫が片付くまでに3年もかからない。
 そこで、さらに早く処理するために、
 陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、
 自分達の判断で、今の何倍ものスピードで処理が出来る。
 しかし、国と県に相談したら、理由もなく、門前払いで断られた」』

被災地の自治体が予算寄越せといっているのにわざわざ汚染されて
いないところまで運んでいって汚染させている。こちとら地域エゴ
でものを云っているわけでもない。
放射能管理の元の法律を完全無視し、三倍値段つけていると云うことは
利権もそうだが、その値段と云うのは放射性の物質の最終処分まで
込って事だからテキトウにそっちで最終処分しろと云う事。

92名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 05:36:30.85 ID:yUKEZ53QP
>>80
君が述べている広域処理とやらは中間処理の事であって最終処分
の事では無いだろう、では最終処分案をだして御覧なさい。
ちなみに本来100ベクレルを超えるものは低レベル放射性廃棄物で
管理せねばならん。空気拡散も含めた最終処分では意味がない。

次にこれからTPPが推進されるが、広域で拡散させてしまっては
外国に農産物はじめ売る事もままならん。
国内はインチキできても外国は上記の基準で判断してくるが、その
被害に対してどう補償するつもりか?その案も出すように。
高くとも外国へ売れるだけの農産物ブランドを育ててきたものを
破壊しておいてTPP推進するから自分達で海外への販路を
では筋が通らない。
国の予算には限りがあるから被災地に廻すべきは廻して、自分で
稼げるところは稼いでもらうべきだと俺は思う。
これに対しても君の意見を書いて御覧なさい。
93名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 08:54:38.77 ID:/13k8u/j0
>>92
>ちなみに本来100ベクレルを超えるものは低レベル放射性廃棄物で
>管理せねばならん。空気拡散も含めた最終処分では意味がない。
というのは間違い。

「100ベクレル/kgを超えた物は低レベル放射性廃棄物で何ベクレルだろうが
プルトニウムだろうがセシウムだろうが同じ扱いをして厳重に管理をしなきゃならん」
というのがそもそも誤解。
放射性物質については「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」
「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」
といった法律で取り扱いが規定されてるが、これらは核種や状況によってどう扱うか細かい指定がある。
原子力発電所なんかででた廃棄物のうち、そこまで厳重な扱いをしなくても不都合の無いものまでも
いちいちこれらの法律に照らし合わせていたら手続きが煩雑になるから、
「100ベクレル/kg以下のものはまとめて一般廃棄物と同じ扱いにし、原子炉の規制に関する法律の対象外にして
リサイクルの際の制限なんかもかけないようにしましょう。」
というのがクリアランスレベルの趣旨。

震災後の放射性物質を含んだ廃棄物についての扱いについては
「東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質により環境の汚染への対処に関する特別措置法」
で定められていてこれは「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」等の枠内にあり違反・矛盾してるわけじゃない。
特別措置法の妥当性については国際原子力機関からもお墨付きが出てる。
・・・というのが俺の理解。

(環境省の広域処理に関するFAQのQ11〜Q13参照)
http://kouikishori.env.go.jp/faq/#anch11

(宮城県議会議員清山とものり氏のブログ)
http://www.kiyoyama.jp/blog/2012/03/100bqkg8000bqkg.html
94名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 09:04:23.54 ID:/13k8u/j0
>>92
>次にこれからTPPが推進されるが、広域で拡散させてしまっては
>外国に農産物はじめ売る事もままならん。

そう思うのだったら「がれき分配によって日本全土が汚染される」
「あきたこまちもう喰えねー」なんてデマを拡散するなという話。
広域処理によって汚染が拡大されるようなことはなく
日本の食品はちゃんと検査されていて合格したものについては
安全に食べる事ができるという情報を広めるべき。
95名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 12:58:27.64 ID:bNrTWK17O
全量全品検査してるとでも?これまでも市場に出回ったあとに発覚した事例を何度も耳にしてきましたが…?
96名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 21:53:15.39 ID:/13k8u/j0
>>93
クリアランスレベルについて確認してみたけど
>いちいちこれらの法律に照らし合わせていたら手続きが煩雑になるから
>100ベクレル/kg以下のものはまとめて一般廃棄物と同じ扱いにし、
というのは間違いのようだ。

目的は手続きの簡略化ではなく、
「原子力発電所解体に伴う廃棄物を一般廃棄物同様にリサイクル・処理が可能なようにする」
100ベクレル/kg以下のものはまとめて、ではなく
「257核種ごとに人体の影響が10μSv/年になるよう定められておりセシウム134、セシウム137については100ベクレル/kg以下」
ということのようだ。
ごめん。

(原子力保安委のクリアランスレベルについてのパンフレット)
http://www.nisa.meti.go.jp/koho/pamph/files/clear_seibi.pdf

97名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:15:27.52 ID:/13k8u/j0
>>95
現実問題として全量全品検査は無理な話。

(出荷規制情報をまとめてる人のブログ)
http://radcount.blog.fc2.com/blog-category-1.html

・直売所で検査されてないものが売られて回収になった事例がいくつか
・乾燥によってセシウムの比率が高くなったものに対しあいまいな検査体制をとって回収になった事例がいくつか

確かに検査しっかりしてくれとは思う。
こういうの隠して安全性をアピールしろとはいわないけど
同様に、根拠無く危険だという話を広めていいわけはない。
98名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:35:56.72 ID:yUKEZ53QP
>>94
> 「あきたこまちもう喰えねー」なんてデマを拡散するなという話。

商品を買うお客様は国際基準に従って個々に決める事。
なので信用されていない暫定基準なんか持ちだしても反論には
ならない。

 最終処分は通常ドイツ・フランスの例をみると低レベルであっても
国内一箇所。最終処分の話は書けないだろうね。
環境省のダブスタそのものが国際社会ではナンセンスであり国内ですら
反発されている、沖縄徳島の反論は各自ぐぐって下さい。

TPP、海外への販路の話をしているのに国内前提の反論をしないで
下さい。これから海外の農産物その他競争にさらされるのに
肝心要の海外の購買層の心象を害しておいて、TPP推進 大規模化
推進、農業復活ってなんですか。
全ての事業は買うお客様の信用信頼を得るところから始まるのに
それを破壊して農業復活はないだろう。投資もできないし。
それと民主政権は子供をダシに使うが、今後子供たちに害が出てくる
招来に責任をとりたくないが為の広域拡散は認められない。

99名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:48:38.70 ID:eiC6Quiz0
a
100名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 22:56:08.37 ID:aOTBBEv5O
ああ…秋田のお米も食べられなくなるのか…
101名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:07:18.79 ID:yUKEZ53QP

TPPがきたなら海外との激烈な競争にさらされる、
と云うことは何事も世界基準でやらないと駄目だって事。
せっかくブランド競争力商品力のあるものを作っても
国内インチキダブスタで必要のない汚染拡大させたら売るべき商品
に打撃がある。被災地自治体の長が云うように被災地は被災地で
予算つけてもらって、自立して稼げるところは残しておかないと。
商品イメージに傷がついたら、ものは売れなくなる。
世間で働いた事もないような人を政治家に選んだらダメでしょ、
政策は農業は農業で独立してるわけではないよ、全部連動する。
きちんとした最終処分を提示しない瓦礫三倍値段と云うのは山形の
ように空気拡散
まで含めてのものだろうし、あとはそっちでうまくやってねと
いう値段になる。

8000ベクレルなんてとんでもない数字。
あと

 汚泥からセシウム、秋田と大仙の下水施設 県「問題ないレベル」|
 さきがけonTheWeb



 

102名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 23:39:08.48 ID:/13k8u/j0
>>98
>最終処分は通常ドイツ・フランスの例をみると低レベルであっても
>国内一箇所。最終処分の話は書けないだろうね
ドイツ、フランスは原発事故由来の放射性物質の汚染を受けた大量の廃棄物が発生することなんてなかったのだから対応する必要がない。
状況の違う国の話を持ち出して「なんで同じ様にできないのだ?」は意味があるのか?

広域処理にあてられる災害廃棄物の汚染の程度は、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、静岡、長野といった東日本の殆どの県の
廃棄物と変わらんが、これらの県でも廃棄物の処理は当然やってる。
「広域処理を受け入れることでそこの生産品は汚染される」という認識を日本人が発するなら、これらの県についても同様の扱いになると思うが、
これだけの地域を切り捨てるというのはTPP以前の話じゃないのか。
ついでにいうと、外国人が日本の製品を買う場合に「これは岡山産だから大丈夫ですね、これは秋田産だからヤバイですね」という
細かい産地毎の区別をするとは思えんが。
103名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:14:11.30 ID:jDekHpGPP
>>102
> 状況の違う国の話を持ち出して「なんで同じ様にできないのだ?」は意味があるのか?

原発と原発由来の放射性物質の安全管理はどの国も同じ事ですよ、
福一に関しては20年前に浸水事故があって
対策するようにとの東電元社員の方の進言も無視しているし、共産党
その他の対策進言もずっと無視してきて起きた災害です。
その為にそれに対応する法律があるのです、ならば最大限元からある
国際基準に則って対処すべきです。
基本的に核物質は集中管理監視するのが原則です。

 散々無視してきて事故が起きたから変えます拡散もします
そういう理屈が通るでしょうか。
子供たちの健康の問題もありますよ。
基本的に甘えた理屈ですね。

104名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 00:29:15.77 ID:jDekHpGPP
>>102
> 細かい産地毎の区別をするとは思えんが。

前も書いていますが、秋田日本海側は奥羽山脈と豪雪を
もたらす季節風に遮られ、関東よりはずっとクリーンです。
都内江戸川の河川敷などはベクレルが万を超えている、それだけの
違いがある。
逆を云うならそれだけのものが東京にまで降り注いだと云う事。
かつては裏日本と呼ばれた地域になり、要は日本海側の人達を縁戚に
持つ方々は事情を知っているからそういう所の産物には手を出して
くれる。
TPPの話がなくとも食の安全基準は買う側のお客様が決める事です、
当然基準は国際基準ということになる。
農産物の場合は海外の農産物も入ってきている事であるから競争に
負けるようになる。これ以上農業を衰退させるのはよくない。
農業だけの話でもありませんが、
全ての政策は連動してやってもらわないと、雇用の受け皿も要る
だろうし、かといってTPPが来たなら地場の建築会社使えなんて
縛りもできなくなる。(ISD条項)
これから激烈な競争に農家といえど晒されて自分達でブランドを育て
なんとかしろという矢先にまったく逆行した政策であり
なんにも考えていないのがよくわかる。

105名無しさん@12周年
諸外国・地域の規制措置等(4月18日/情報更新)
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/120418.pdf

海外も結構きめ細かく、容赦なく規制してますね。