【政治】ひょっとして短距離ミサイル?発射直後の防衛省[12/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
277名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:27:35.32 ID:qimGce8F0
前回も弾頭がもげちゃって、数十kmで落ちたでしょ(^o^;)
なんで、そう何回も失敗するの?北チョン、、、
核実験だって未熟核爆発だったり、なさけないね〜
278名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:28:19.84 ID:VgrCHqYM0
発表まで40分ってありえない
田中は責任とって辞めろ
279名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:28:55.69 ID:t2PUn7/a0

じゃなきゃ花火かとも思いました。テヘッ♡
280名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:29:21.77 ID:Rot3/WUX0
Jアラートを鳴らしたとして国民はどうすんの?
なんらかの物体が自分とこに落ちるまで鳴らないときとかわらん生活してるんだろ
281名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:29:31.83 ID:4X2G8I/00
>>277

君の祖国もロシア製をまるごと買って大失敗していますよ
282名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:30:00.15 ID:fK5WUbDT0
>>272
福一対応と同じ。まったくその通りだね。
福一でも、SPEEDIの情報を隠蔽している。
おかげで、菅元首相は、地元住民から、告訴される可能性まで
出てきているけどね。
283名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:30:11.42 ID:KRMSpyl40
緊急地震速報を「100%じゃないから」とかいって出さないのと同じだな
本当にこの馬鹿どもの頭上に落ちればよかったのに
とにかく今回のトップは首にするか死刑にしろ
次も同じ事するぞ国賊が
284名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:31:19.07 ID:t2PUn7/a0
>>283
国賊じゃないぞ!
民主党は愛国者集団。
国が日本じゃないだけ
285名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:31:27.52 ID:zEWkWc4h0
そういうのは、鳩山の腹案とかガソリンプールであって
公言しないでいいんだけど?
日本中の行政と国民は
事実を事実に基づいてただちに公開してもらいたかったんだよ。
286名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:32:35.64 ID:0Hde7FGJ0
>>282
民主の情報への取り扱いなんて口蹄疫の時にはっきりしてるだろ
287名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:33:12.07 ID:vo6z//vq0
>>280
弾道軌道を追いかけてるから、落下コースに載った時点で落下予測地域100km圏内の場所は特定できる。

>>283
飛んでこんことが100%で、警戒する必要がないのに鳴らすのは犯罪行為だよ。
288名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:33:52.96 ID:pIeJp1hp0
渡辺なのか周防なのかはっきりして欲しい
289名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:34:06.37 ID:fK5WUbDT0
>>287
じゃあ何で、民主党政権は、ミサイルが発射されたが、
落ちてこないと国民に伝えなかったの?
290名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:34:34.79 ID:yOTTZ+Ab0
>>249
す、素晴らしい!!!!

これがわずか3年前の日本なんだよ!
4窓生中継
総理大臣の会見
感動した!

民主とあまりにも違いすぎる!
291名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:36:57.25 ID:UAhwgPFn0
まぁ「政府がどの時点で何処まで情報を掴んでいるのか」という
極秘かつ重要な情報を、何も考えずにホイホイ世間にばらしちゃう
よりはマシだねwww
自民党ネットサポーターズクラブはそうは思ってなさそうだけどwww
292名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:37:00.14 ID:cjFdY5OxO
我が国が昨年、北の軍事施設を監視するために打ち上げた、情報収集衛星の件が全く触れられない件について
293名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:38:40.86 ID:fK5WUbDT0
>>291
政府関係者が、「不意を突かれた」と言って、他国の数十分後に
発射を認める方が、アンチ自民党信者にとっては、なぜかマシらしいね。
294名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:39:49.73 ID:Iq5VhAd80
>>291
>まぁ「政府がどの時点で何処まで情報を掴んでいるのか」という
>極秘かつ重要な情報を、何も考えずにホイホイ世間にばらしちゃう
>よりはマシだねwww

SPEEDIとか?
295名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:41:40.69 ID:stnfFn4H0
>>292
早期警戒衛星ではない
気象衛星にその機能を持たせる案はあったが・・・
296名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:41:53.88 ID:ZkPObOEh0
カルピスのロケットの方がましだな。
297名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:42:19.42 ID:/zm2f9Ai0
今回の件でわかった事

官邸と防衛省と総務省の連携が出来ていない
民主党が無能
マスコミが問題点を指摘しない

こんな所だな
298名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:43:52.83 ID:fK5WUbDT0
情報提供に万全を期すと言い、Jアラートを使うって言ったのは、
民主党自身なんだよ?だったら使えよ。

迅速な情報提供に万全期す」 藤村官房長官、瞬時警報システム活用を表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120326/plc12032612590008-n1.htm
299名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:43:57.76 ID:pk5blsVO0
発射確認してるんだから間違いでも速報出すべきだろ。
馬鹿しかいない政府抱えてる国民の不幸さは北朝鮮とどっこいだな。
300名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:46:12.79 ID:Jp2ZJ3cTP
>>299
8時3分に「我が国としては確認していない」って速報を出したよ
301名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:46:21.36 ID:zNormXrX0
>>68
E-2C だと航続距離が1,541 nmなのでムリ。
更には一応11,000 まで上昇できるが、プロペラの特性上効率が著しく低下する。

この場合E-767 を南シナ海の公海上で、民間航路から外れたに護衛付きで展開すべき。
護衛は空自と米空軍にお願いをするといいだろう。E-767 には米空軍にもオブザーバーの資格で
ご搭乗をいただく。
浜松から2機を那覇又は嘉手納へ派遣すれば可能だろう。
302名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:49:09.50 ID:sUZXDDMW0
民主の情報統制
日本も恐ろしい国になったな
303名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:51:23.92 ID:qkiqZinOO
>>236

大規模災害等への対応にも備えるという名目を付け加えて、事実上の偵察衛星を情報収集衛星として保有することが決定

日本語読めないのか?
災害の為の情報収集は名目で事実上の偵察衛星と政府は認めてるだろう。


四六時中北朝鮮の上空に張り付けて置く必要有るのか?

北朝鮮は親切に12日〜15日の間に打ち上げると着弾地点まで教えてくれているのに。

発射台に据え付けて燃料注入の情報を得てから動かしても楽勝に間に合うだろうが!
304名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:52:57.17 ID:P5FNY23QO
あんなに予行演習してたのにね
305名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:53:32.04 ID:JqLqj+ju0
>>43
衛星は常に移動しているのでタイミングよく上空にいるとは限らない。
飛行機と違い移動も制御できないので北朝鮮を常時監視することも出来ない。
306名無しさん@12周年    :2012/04/15(日) 08:53:54.36 ID:Ky7vLJAa0

 しかし、Jアラートが機能し、核弾頭ミサイルの着弾3分前に

警報が発令されれば、コンクリビルの中、地下鉄の中などに退避でき、

爆心地から5キロ以上離れていれば助かる可能性がある。

やはりJアラートは大事だよ。

307名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:55:47.09 ID:TbjqSaGP0
だからあれは金日正生誕100年のお祝いの花火だと何度言えば(ry
308名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:56:21.35 ID:9MnQA77dO
まあ、予想通りだけどね。
民主党は実際に発射されるまで、実際に発射されたらどうするかを決めてなかった。

子どもが夏休みの宿題を先延ばしにするのと同じ心理。
309名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:57:33.23 ID:GvtxPQPX0
Jアラートは役に立つかもしれんが、
肝心の鳴らす奴らが民主党の反日畜生どもとか、
公務員手当のことしか考えていないクズどもだからな。

自分で判断したほうがなんぼか助かる確率は高い。
310名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:59:19.12 ID:MCJnh0dc0
しばらく官僚だけで政治やった方がいいんじゃないか
311名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:01:44.44 ID:QTYjeMRv0
打ち上げを北がやってミサイル破片を南が回収。
なんか臭う。ほんとに打ち上げたんか?
312名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:05:25.81 ID:7EGne2qz0
相手がしっかりしていることが前提のシステムなんだろ
313名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:06:28.24 ID:uswqsZ110
もしかして: 短距離ミサイル
314名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:06:48.56 ID:xKFgPjCX0
>>303
定点衛星への切り替えとか出来るのか?
315名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:09:01.41 ID:VgrCHqYM0
ひょっとして馬鹿?
316名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:13:45.32 ID:uswqsZ110
E-767はでなかったのか・・・
317名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:16:24.17 ID:W3GDj/uyO
国民から不信任案って出せないの?
つーかもう民主になんか舵取りどころか舵にすら触って欲しくないんだが。
318名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:18:36.04 ID:RnzUUWYti
>>297
下の二つは元からだろ
319名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:20:48.07 ID:BggZrp4O0
衛星って日本の静止軌道に有るんだろ、じゃあ、北朝鮮の真上に移動させれば
いいよな、移動できないの?、逆噴射も出来んのか?


320名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:24:48.34 ID:fMN2kFem0
>>319

静止軌道からだと遠いんだよな。
北朝鮮の頭の上を24時間交代で監視できるだけの衛星が必要だよ。
321名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:26:32.50 ID:df3Hqxt/0
俺は今でも打ち上げは成功したと信じている
322名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:30:07.98 ID:lnFPHNe40
弾道ミサイルが失敗したことにより北が自らの脅威を印象付ける手段を失った

911型のテロ行為や拉致等ゲリラ型のテロをやり始める可能性を考慮すべき
323名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:41:51.59 ID:pADRcPAw0
北朝鮮が事実を報道するわけがない。

オモチャロケットでも世間が信じると分かった。
324名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 10:00:13.77 ID:EqNyZfOZ0
弾道ミサイルを確実に迎撃するため
日本は日本上空の準天頂軌道に
早期警戒衛星を持つ必要性がありますね。

それから、日本独自のパトリオットシステムも必要でしょうね。

今回の弾道ミサイル探知のミスは
弾道ミサイル防衛が不完全な
ことを証明してしまった結果なので、
更なる改善の必要性があります。
325名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:19:27.79 ID:eFy43Mkn0
>>303
情報収集衛星は決まった時間にしか通過できませんよ?だってそういう軌道なんだし

何も知らない人は宇宙技術に対する誤解が多数あるな
326名無しさん@12周年
>>303
日本が保有してる偵察衛星は低軌道を飛行する画像偵察衛星とレーダー偵察衛星の2種類
この2種は低軌道を高速で移動するタイプのため、地球上の同一地点を撮影できるのは1日に数回程度
この種の偵察衛星を大量に保有しているアメリカでも、同一地点を撮影できるのは数時間に1回でしかない


今保有を検討しているのは、より高高度を飛行する「静止軌道上」で、地球上の1点を24時間365日連続で監視し続けられるタイプの衛星
高度が高すぎて鮮明な画像は撮影できないが、ミサイル発射の赤外線反応を探知することは可能
このタイプはアメリカが保有しているが、日本は独自に保有していない