【政治】ひょっとして短距離ミサイル?発射直後の防衛省[12/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ひょっとして短距離ミサイル?発射直後の防衛省

渡辺周防衛副大臣は14日、北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射した直後の
防衛省中央指揮所で、射程が短い「スカッド」など別のミサイルが発射された
可能性もあるとの見方が出ていたことを明らかにした。

都内で記者団の質問に答えた。

渡辺氏は「(米軍の)早期警戒情報でもたらされた熱源がしばらくして消えた」と
説明。指揮所では「『ひょっとしたら短距離ミサイルを撃ったのではないか』
という話をしていた」と語った。この後、米軍情報なども参考に、熱源は北朝鮮
北西部の東倉里(トンチャンリ)から発射された弾道ミサイルのものだったと
確認したという。確認に要した時間は「数分だったと思う」と述べた。

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120414-OYT1T00738.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:51:26.06 ID:xjNHQC670
詳しく知らんけど、レーダーって高さも把握してるんじゃないの?
発射から何秒でどの高度まで把握…とかで短距離ミサイルと
区別できるんじゃないのかと思ってしまうんだけど。

つか、何で日本政府だけ、このタイミングで短距離ミサイルって考えたの?
3名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:51:33.69 ID:5cecdxwl0
田中を出せ、田中を!
4名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:53:23.19 ID:q4YsgqXlO
ひょっとして特撮?

大至急、円谷プロに問い合わせてみろ!
5名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:53:35.06 ID:J3HZ7TcW0
確認した情報の更なる確認と不退転の確認が更に必要だ
6名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:54:43.77 ID:phXzE5iw0
今回のミサイルは国際社会の目を北に向けるのが目的だから
短距離ミサイルでコストカットした可能性は十分にあるな
7名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:55:02.23 ID:ma64LTsP0
でも、Jアラートは官邸で止まったんでしょ(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:55:27.61 ID:vEN1Qu++0
>>2
イージス艦の配置が遠すぎて日本の自前のレーダーにはミサイルが引っ掛からなかったから
(地球は丸いから、遠くからの観測だとある程度ミサイルが高い所まで上らないと観測できない)。
黄海に配置しとけばそんな迷いは生じなかっただろうけど。
9名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:55:37.64 ID:OncEC5KT0
小田原評定
10名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:55:50.90 ID:uWAKsSocO
「弾道ミサイル」

もしかして:短距離ミサイル
11名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:56:13.95 ID:xjNHQC670
>>3
田中、出てはいけないところで出てしまったらしいじゃん。
ミサイルの情報は内閣が先に発表するって取り決めがあったのに
防衛大臣として最初に発表してしまい、それも混乱を悪化させたとか。
12 ◆LOCusT1546 :2012/04/14(土) 23:56:27.30 ID:VJ/UYoyy0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・そりゃ出るだろ。 ・・・で? っていうw


何が書きたいねんw ゴミウリは?w

13名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:56:36.44 ID:n0i0YyPfO
頼むから、情報秘匿の為に防衛省は、アホな振りをしてると言ってくれ!

後、予算増やせよ! IMFに出すドルあるなら、アメリカから兵器弾薬買えよ!
14名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:57:20.45 ID:D0pKOj/DO
うんちっち\(^o^)/
15名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:59:04.00 ID:QUhl0GDE0
前回ガメラレーダーで恥かいたから今回は慎重になって裏目に出た
日本の情報収集力がないことがバレバレになった
16名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:00:42.82 ID:OcSrbHpt0
トップのアホが組織全体に伝染したかw
17名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:00:50.83 ID:mhdCGGjjP
>>2
事前の情報が不足していたんだと思うよ。
偵察衛星もないし。
18名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:00:58.86 ID:Ny6VK5aE0
あんだけショボイミサイルを弾道弾なんて思いますか、フツーに
北挑戦にスパイを送り込んでいりゃ速攻で判断がつくんでしょうが
平和ボケ日本じゃ無理っすよ
諸先輩方
19名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:00:59.80 ID:IU+mvQ+G0
後付けでいろいろ言い訳考えてくるなぁwww
20名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:01:10.68 ID:d8wPf1Zp0
まさかこんなしょっぱい飛び方するとは思ってなかったんだろうな
21名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:01:11.50 ID:p19OzYcB0
ひょっとしたからマリコ様
22名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:01:26.14 ID:GSsLyop00
「前回失敗したから、今回はその失敗をしないようにダブルチェックしたら より失敗した」

なんかこう、賭け事で負けた人の典型的な例みたいな・・
23名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:01:57.05 ID:bNnCQLlK0
わざとやってるのもわからんのかネトウヨ
北を刺激しないで済んだ
これでいいんだよ、田中防衛大臣は優秀
24名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:02:21.51 ID:w+ARrDvr0
>>7
365 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:45:22.37 ID:LpH8ZEaA0 [10/10]
>>362
Jアラートって消防庁のシステムだろ。
流れ的にはこう
米軍→自衛隊→内閣官房→消防庁→Jアラート
「米軍→自衛隊」での伝達がスムーズに行っていたのなら、
それ以降の情報伝達なんて無くったって迎撃に支障は無い。
25名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:02:22.88 ID:5OeuMU2J0
あらかじめ撃墜命令出してて正解だな。
発射してから政府の確認待ちだったら数十分の距離だったとしてもアウトだった。
26名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:02:31.53 ID:PdCAh7ZJO
感知した瞬間に短距離ミサイルかわからないが何が発射されたようだと発表すれば良かったのに
あれだけ注目されてたのに馬鹿だよね
不意をつかれたってどんな言い訳だよw
27名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:02:50.44 ID:PY+OcphF0
悲しいもんだね
いくらイージス艦とか最新鋭の兵器を持ってても使う側がこれじゃあね
28名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:03:01.53 ID:82qgqVCZi
あらゆる可能性を捨てない(ドヤァ
29名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:03:35.79 ID:BuLVNiXq0
>>23
それもあるw
日本の探知能力をわざわざ中国ロシアに教えなくても良いからな
30名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:03:36.70 ID:7xLYW3Y60
>>17
あれ?なかったっけ?
常時観測するには台数が足りてないけど
1機か2機あったように思ってたが。
31名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:03:59.60 ID:EMYil3850
ひょっとしてロケット花火?
32名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:05:14.81 ID:w+ARrDvr0
>>25
法的に現場の判断で迎撃できるので問題なし
33名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:05:43.36 ID:r4lg+8MZ0
>>7
日本も一応偵察衛星持ってるんだが、今回役に立った様子はない。
34名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:06:49.07 ID:02VIERsE0

逆パールハーバー
35名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:06:57.82 ID:+MZIxOdC0
相手の技術が思ったよりショボいと、意外なところで抜けるところが出てくるもんだな
36名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:07:35.87 ID:/Fw67gcQO
MD持っていてもその予兆、発射の瞬間の感知、判断、を米国頼りじゃ迎撃できるものもできないよ
防衛省の制服組は馬鹿かね?
37名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:12.18 ID:wzXGbDzX0
日本の危機管理能力が皆無だったという結論だな
38名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:26.99 ID:lRGdLtA90
>>30
情報収集衛星はライブカメラごとく常時撮影する訳じゃないからねw

発射時の熱源を観測できるアメリカの早期警戒衛星がなきゃ無理
39名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:30.75 ID:r4lg+8MZ0
40名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:10:10.03 ID:ntnStJ5t0
田中直樹「もしもし、ジョンウンさん?今の短距離ミサイルですか?」
41名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:10:20.16 ID:wSbEJ+oJO
>>26
北朝鮮から何らかの飛翔体が発射された模様です。日本への影響は不明ですが、万一に備えて屋内に待避し続報をお待ち下さい。

第一報はこんな定型文で十分だよね。
誤報や打ち上げ失敗ならそうと判明した時にすぐに追加で連絡すれば良いんだしさ。
42名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:10:38.79 ID:w+ARrDvr0
>>1

Q.1
米軍の情報が官邸で止まりJアラートが鳴りませんでした。
日本の防衛は大丈夫ですか?

A.1
米軍→自衛隊→内閣官房→消防庁→Jアラート
「米軍→自衛隊」での伝達がスムーズに行っていたのなら、
それ以降の情報伝達なんて無くても現場の判断で迎撃できるので支障は無い。
43名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:10:48.89 ID:uLVeo7jq0
日本も北朝鮮監視衛星を上げてたんじゃないの?
こういうのに使えないの?
44名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:11:28.41 ID:J5joY7mj0
>>40
ジョンウン「バーカ日本の能力を探るためのダミーミサイルだバカめw」
45名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:11:38.53 ID:lRGdLtA90
>>7
日本領空までとんでこないのにJアラート出す必要ないわな。
出さなかったと騒いでるバカはなに?
46名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:11:58.70 ID:8zGvejBo0
>>41
地震情報がそんな感じですよね。
強い地震がありました。念のため津波に注意してください、とか
47名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:14:33.38 ID:/Fw67gcQO
間違えた
>>36は制服組じゃなくて背広組ね
結果論だが、ぎゃあぎゃあ騒いだマスコミも、発射を正確に感知出来なかった防衛省も、判断・Jアラートを送信出来なかった官邸も
日本全てが馬鹿だったって事でFAだな
お疲れさん!!
48名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:14:50.22 ID:LFNwqiZS0
>>7
そりゃ、支援者である朝鮮総連様に御迷惑がかかることはできないでしょ
49名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:14:55.25 ID:wzXGbDzX0
>>44
露軍の爆撃機の日本一周や中国の尖閣
韓国の竹島の占領・・・
どうしてこうなったんだろ?
50名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:16:28.63 ID:w+ARrDvr0
>>47
もともと迎撃できるかどうか眉唾のシステムなんだし今更w
51名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:17:23.59 ID:PY+OcphF0
>>42
今回の場合、ハナから迎撃なんて出来ないのはわかってたんだから、
消防庁以下はまだしも内閣に伝わってないのは問題だろ
52名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:17:44.96 ID:uW6CAmHf0
>>43
日本は早期警戒衛星を持ってないから発射の瞬間は探知できないんだよ
53名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:18:20.34 ID:B9w8VZiIP
>>45
発射した時点で一報出すと事前に周知してたわけだが
54名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:18:26.87 ID:IrzwVsYA0
日本にも昔は超地平線レーダーがあったのに
撤去しちゃったもんな
55名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:19:33.36 ID:w+ARrDvr0
>>45
日本のマスコミは
ロシア方向に発射されたものでさえ「Jアラート」鳴らさないとうるさそうだよなw
56名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:20:02.49 ID:N6kFILew0
日本領空までとんでこないのにJアラート出す必要ないわな。
出さなかったと騒いでるバカはなに?

過剰防衛だ、過剰防衛だといってきたマスゴミだよ。それにつられていってる。
57名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:21:43.93 ID:PY+OcphF0
>>56
全てを把握して意図的に出さなかったのと、
何もわからずに出せなかったのじゃ大違いだけどな
58名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:21:48.91 ID:YgiF7IJX0
いいわけがましい。
警報は事実だけを発表すればいいんだよ。
官邸が推測で 警報だすまいか判断してるんじゃない。

「発射地点にて熱源が確認された。発射された可能性があり」
「熱源確認後、レーダーから消失 」
「日本への到達、被害はないと確認 」警報解除と

今回の出来事は地震や津波情報に、官邸が横槍いれるのと同じようなもの。
 大きな地震があれば津波に対するの警告がだされる。
 そのあとで、観測や詳細な計算によって津波警報が解除される。

職務放棄というか、自衛隊や総務省の業務を妨害したに等しい。
とっとと退陣したほうがいい。
59名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:23:41.70 ID:Y5Yq8/CL0
レーダー情報で100kmそこそこ。熱源消える。2つに分離。
米軍からリンクで貰うサーマルとレーダーの情報と、自衛隊がガメラなどで捉えるレーダー情報。

どう考えても短距離弾道弾だわな。

そこまではおk。

でも、Jアラートの使い方と、その後の報道管制?情報隠し、は民主党のお家芸。駄目です。
60名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:23:42.90 ID:w+ARrDvr0
>>51
今回の場合官邸には発射の報は入ってたでしょ
Jアラートで広報しなかったのが騒がれてただけの話

どちらにせよ
今のシステムじゃ何にもできないだろうけどね
61名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:23:55.05 ID:wzXGbDzX0
いつ飛んで来て被弾する恐れもあるのに
失敗した、という情報をいち早く国民に与えて安心させるべきだと思うんだが?
62ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/15(日) 00:23:56.83 ID:d2bnq1h10
発射反応があっても弾道を十分確認できないと
何も一言も言ってくれないのは承知した
63名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:24:45.83 ID:/Fw67gcQO
>>50
防衛省が迎撃できると技術評価したから膨大な金額を掛けて導入したんだろ?
迎撃できなきゃ防衛省の責任だよな
それを眉唾扱いされたらたまらんわ
64名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:26:53.33 ID:B+F3FDan0
あまりにもショボすぎて観測できなかったよwww

くらい言っておけば良かったのにな
65名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:27:17.99 ID:P6uBuSYz0
長距離ミサイルのつもりで撃った奴をバカにしてるんだろ
66名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:27:24.42 ID:4duLGmaX0
てか発射されたと国民に迅速に発表されたところで
避難する暇も無いだろ
早く発表されても何もしようがない
67名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:27:53.25 ID:fa3Z3XlY0
こういうのは化かし合いだからなぁ

分かってても「分からなかった」って言う戦略もアリだし
あと「分からなかったのは予算不足のため。増額を」なんて計算もあるかも知れんし

出てきてる情報だけでいろいろ言うのは
まんま「釣られてる」だけかもな
68名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:29:14.77 ID:CYYHQ19NP
ノドンも100キロ位まで上がるからなぁ

日本もAEWを公海上で北朝鮮辺りまで飛ばせば
詳しく分かるのだろうが。


問題が無かったとする政府の姿勢はおかしいが
69名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:29:18.88 ID:p/AmINEo0
これは高高度偵察能力の早急な獲得が必要だな。
今の体制ではある程度まで日本に接近しないと探知できない。
米軍はサテライトシステムと高高度観測機で捕捉、韓国は直近の為、地上からでも早期に捕捉できた。
日本は遠すぎて地上からでは、高度が足らなくて捕捉出来ずだった。
70名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:29:40.39 ID:PY+OcphF0
>>67
こんだけ自衛隊を配備しといて分かりませんでした、とか
世界中からバカにされるだけだと思うが
71名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:30:16.44 ID:oS8SifGYP
北朝鮮は前回の弾道弾発射の時にも8発ものスカッドミサイルを打ち上げてるからな
防衛省が疑ってかかるのは当然だと思うんだが、バカどもときたらw
72名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:31:28.31 ID:qVDenqC+0
日本から見て、水平線より上に上がってくれないと感知できないんだっけ?
どんだけ低空で終わったんだよw
73名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:32:05.49 ID:w+ARrDvr0
>>63
迎撃できる確率は高くないと専門家の間では周知の事実。

アメリカに無理やり抱き込まれ米の財布と化した日本政府と防衛省を
持ち上げるなんて素敵な方ですね。
原子力安全委員会のような組織もあるんだし政府や公的機関だからと
「安全神話」を鵜呑みにする人には稀有な心配かもしれませんね。
74名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:32:41.22 ID:gH+DeOBM0
防衛副大臣って民主党の政治家だろ?
民主党死ねよ。
75名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:33:27.57 ID:8zGvejBo0
>>72
感知できなかったかどうかは、どこまで本当か嘘か解らないよ
いずれ米軍と調整のうえ公表するだろうけれど 
76名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:33:30.29 ID:4Ab4C2hm0
「不意をつかれた」「ひょっとして」

。。。まさか、民主党とか防衛省は。。。
北のミサイル発射が「成功する」と本心では思ってたって事?
77名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:33:45.16 ID:kgaWlcaV0

核爆弾が日本に落ちても政府が公式に核兵器だったと認めるのに1年かかる

絶対に
78名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:34:37.09 ID:uLVeo7jq0
>>52
じゃあ探知出来なかったと嘲笑ってる韓国は、打ち上げに賛成してくれるんだろうな。
79名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:35:23.72 ID:7+plURB90
日本のイージス艦は沖縄あたりにいたわけで、
あまりに遠くでロケットが落ちると水平線の影になって
レーダーでは探知できないようだね。
80名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:37:00.71 ID:/Fw67gcQO
官邸の判断能力のなさと、飾りの防衛大臣、防衛省官僚の事前の根回し不足と調整能力のなさ

振り回されたのは各自衛隊、海保、警察、消防、各自治体、航空会社、漁連

反響でか過ぎだろ
81名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:37:01.53 ID:N6kFILew0
Jアラートは防衛省とは無関係、官房の所轄だ。だから民主のなかでさえ、Jアラート
なんか知ったことか、というものもいる。
そんなもん鳴らしたところで役にはたたんが。
82名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:37:24.71 ID:qVDenqC+0
>>75
日本が出来たと言ってるが、こんだけしかあがらなかったんで出来なかったはずだと言われちゃうんですねw
83名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:38:58.91 ID:YIoEHGH00
俺が自衛隊幹部だったら、伝達能力を中韓に知られるのは面白くないから、
官邸には知らせないか、遅れて知らせる。
84名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:39:57.26 ID:w+ARrDvr0
アメリカ頼みの防衛システムなんだから日本の軍隊は自衛隊ですらないんだよ

アメリカの「防波堤隊」のほうがしっくりくる。
日本は自ら抑止力となるべき核をもつべき!

85名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:42:50.66 ID:7xLYW3Y60
>>84
世界の軍事力の半分がアメリカなんだから
「アメリカ頼みの防衛システム」なんて切り捨てると
世界から軍隊というものが(アメリカ以外)消えてしまうよ。
86名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:43:12.81 ID:w+ARrDvr0
>>81
Jアラートは気休めだよな

今回は事前にマスコミで周知sれているからいいが
ヘタな使い方をしたらパニックになる危険もある。
87名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:45:37.29 ID:c326ZbF60
日本バカすぎる
中国に1時間で制圧されるぞ
88名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:46:01.90 ID:LNR65xPcO
短距離ミサイルだったんですね
89名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:47:07.44 ID:4Ab4C2hm0
普通の場合だったら「化かし合い」としか疑えないが、
日本国民主党の場合はどう見ても「素でボケてる」としか見えないから、
その点は可哀想ではある。前例が多すぎるだけに。。。
90名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:47:17.35 ID:PY+OcphF0
>>87
ありえないが、万一戦争にでもなったらそうなるな
右往左往してる間にやられる
指揮する側がアホの子じゃ、いくら兵器や兵が優秀でもどうしようもない
91名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:48:21.80 ID:w+ARrDvr0
>>85
それはわかっているんだ
ただアメリカ一国頼り今の状況がおかしいんだよ
国連が機能していないのも駄目。

日本独自で駄目ならNATOのような機構が欲しいんだけどね
真に望むのは国家間の利害関係のない軍隊が欲しい
92名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:50:15.90 ID:4Ab4C2hm0
前例@:尖閣諸島問題 ⇒ 素でボケてた
前例A:原発事故発生 ⇒ 素でボケてた
今回◎:北鮮ミサイル ← なう
93名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:50:42.61 ID:F8nM89QbO
後からどう取り繕っても政府が糞な事実は変わらない。責任取れよ
94名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:52:18.48 ID:FKOJON6q0
所詮、大臣が記者に答えた内容だから
95名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:52:47.51 ID:PY+OcphF0
>>91
真に望むのは国家間の利害関係のない軍隊が欲しい

この世から軍隊や兵器が無くなれば、って言ってるのとまったく同じだぞそれw
96名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:52:49.05 ID:YgiF7IJX0
もともと今回の出来事は周知されていたから
関係する組織、自治体は、警戒態勢にはいっていたとおもうが
きっちり計画された北朝鮮ミサイルだけを対象にしたものではない。

10,20分、住民、自治体に何の情報もないまま放置された
たまたま発射後すぐに爆発失敗しただけというだけの話で
官邸がぐだぐだ警報だすかだすまいか、迷っている時間はあってはならない部分。
97名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:55:16.84 ID:w+ARrDvr0
>>95
それが無理だから核持てと言ってるんだろ
98名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:56:04.61 ID:7xLYW3Y60
>>91
利害関係の無い軍隊って、何のために存在するの?
宇宙人と戦う以外に存在理由が思いつかんのだが。
「沈黙の艦隊」をそのままやろうとでも?
99名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:56:09.45 ID:K/X1TULW0
>>87
日本って括らずに「民主党」とちゃんと区別してくれ。
ちなみに民主党の支持母体は在日チョンだから、日本の防衛のことなんか最初から考えてないよ。
100名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:56:54.56 ID:PY+OcphF0
>>97
核かあ・・・
個人的には日本にはムリだと思うね、いろんな意味で

想像してみ、鳩山や管がスイッチ持つとか。悪夢だぞw
101???:2012/04/15(日) 00:57:05.06 ID:N63amRmf0
まあ、北朝鮮からミサイルが飛んできたら今の政権では何もできないことがハッキリしただけ
儲けものか。解散総選挙して全然違う政権を日本に打ち立てるしかないわな。(w
102名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:57:47.53 ID:toX4qDim0
それでもとりあえずアラート発するのがスジだわな。
それで違ったなら訂正すればいい。

そもそも前回の発射時の誤報を問題視してるのが阿呆。
103名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:57:49.14 ID:1+tRcoxZ0
これで自前のDSP衛星を持とうとかいう話になったらますます金がかかるな。
104名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:58:31.78 ID:wDqoc9Fd0
短距離ミサイルでも警報出せよw
105名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:00:17.44 ID:S2DWk6Wg0
16cmといってたのに実は9cmでした
106名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:02:24.96 ID:syTnEe5m0
つか、野田ちゃん内閣は予告ありミサイルでこの対応だし、予告がないと(´・ω・`)
107名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:02:50.29 ID:w+ARrDvr0
>>98

軍隊維持=金と考えるなら存在価値はありまっせ

「国家間の利害」は絡まなくても要はスポンサーが付けばいいだけの話。
個人や企業、非営利団体からのお布施でもいい。
圧倒的な資金があれば世界最強の軍隊は作れる。

そんなもんやろうとしてもアメリカに事前につぶされるだろうけどw
108名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:02:59.12 ID:j9Bc+Voz0
>>85

アメリカは  「いざというときには日本を守れない」って断言してるんだから
アメリカの庇護なんて まったくあてにできないんだよ。
109名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:05:11.13 ID:ubWcmPFx0
短距離なので情報開示しませんw
110名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:06:01.95 ID:w+ARrDvr0
>>100
たしかにそれは怖いなwwww
しかし比較対照論で考えるなら北朝鮮の金一族だけが持っているよりはマシ。
アメリカも自国の国益が第一だろうから、いずれは日本も核を持たなきゃ駄目だよ
111名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:06:47.10 ID:7xLYW3Y60
>>103
昔、カーナビが非常に高価だったころ新車を買ったバイト仲間に
「GPS付いてんの?」って聞いたら、「もっちろん!」って言うもんで
仲間とぞろぞろ見に行ったら、CD再生してボタンを押して
「ほら、ね?音が違うでしょ?」と、笑顔で話す彼を思い出しました。
ありがとう。
112名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:08:28.82 ID:N6kFILew0
DPSは持つって話しになるだろ。金よりもだ、マスゴミがうるさくなったからな。
あいつら防衛省叩きなのか、日本叩きなのか知らんが。

IMFに4兆出すよりマシだ。
113名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:09:00.68 ID:7xLYW3Y60
>>108
「アメリカ様に従うべき」とか言ってませんよ?
武装化の理由に、「アメリカ頼みの防衛システムだから」というのは
よろしくないと申しあげてるんです。
114名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:10:46.53 ID:jX6cCmL00
>>73
>迎撃できる確率は高くないと専門家の間では周知の事実。

具体的にその専門家って誰?
実験が成功続きで朝日新聞すらMD配備の有効性を認めてるよ。
115名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:11:04.82 ID:sfblsJqG0
ロケット花火を4本まとめてその上に1本つけた二段式ロケット花火をつけたようなものだろ。
もちろん失敗しましたよww
116名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:12:35.61 ID:toX4qDim0
>>73
ソース出してね。
117名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:13:58.96 ID:7xLYW3Y60
>>107
その軍隊に、何で金を出すの?
出さない国が出した国に攻め込んだら、その軍隊はどうする?
金を出した国のために武力行使するなら、それって利害関係じゃん。
対立する2国が戦闘状態になったとき、軍隊が利害関係を持たずにできる行動って
傍観以外ないですよ。
118名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:19:19.21 ID:L6vHLFxp0
どうだ!これが斜め上というやつだ!!わかったか!>>防衛省の皆様
119名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:19:46.14 ID:KSvzNUfd0
国防のために、先ずは田中をどうにかするべき。

何であんなに病んでる顔してんの?
120名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:22:26.08 ID:fK5WUbDT0
て言うか、そう言ってJアラートを止めたのは、この人本人なんじゃ
ないの?
121名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:24:43.39 ID:TN/MFeql0
何飛ばされたのかわからないのなら北が軍事演習するたびに毎回警報出したほうがいいなこれ
122名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:25:15.34 ID:8zGvejBo0
誰がゴーサインを出すかを決めてなかっただけでわ
まごまごしているうちに時宜を逸してしまった
123名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:29:09.68 ID:/Yb/Y3LEO
緊急地震速報もそうだが、頻度にもよるがハズれる分には問題ないんだよ
じゃんじゃん鳴らしてくれ
124名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:29:38.70 ID:NAMxeeLt0
陽動作戦、成功ニダ
125名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:30:15.58 ID:8zGvejBo0
緊急地震速報はいいですよね。心構えが出来るだけでも助かる。
126名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:31:34.87 ID:ZgbLlGjE0
>>26
異常系のテスト省略してコスト浮かしたんだろ。官邸だけの責任じゃない。
今頃担当者真っ青だよ
127名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:32:11.37 ID:toX4qDim0
>>123
あんまり外れると緊張感がなくなってくるモンだから、あんまり鳴らしすぎるのも問題だけどな。
でも1回の誤報でビクビクしすぎだわ。
128名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:44:51.62 ID:FukiLM2u0
>>97 大丈夫、在日米軍基地には腐るほど持っているはずだから。
129名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:45:05.45 ID:L6vHLFxp0
政治家が「責任を取る」という最低限の仕事すらしなくなったからね。
民主になってから責任を官僚に押し付けて、自分はいいカッコしいをするパフォーマンスばかりやってるから
少しでも不確定な要素がある情報は上に上げることすら出来ない。
多少不確かな情報まで含めて考えて判断するのが政治だが、そんな能力は今の政治には無い。
官僚機構の士気は下がりまくりでこれは表に出て無くても日本は百年単位の時間を失ったのに等しい。
130名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:57:09.47 ID:s/woNxa+0
ロケットが1分で反応が消えたからダミー用に撃った小型ミサイルかもしれないと思ったんだろう。
つまり、今回のロケットがショボ過ぎて現場判断も狂った。
131名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:00:00.53 ID:tGfQjTNA0
低空に沿って飛べる巡航ミサイルを持ってるなら
笑って済ませられる話ではないんだが
いまのとこ弾道ミサイルどまりだからなあ
132名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:04:07.92 ID:4Ab4C2hm0
国際政治をある程度都市伝説として眺めていると、
アメリカが物凄すぎて、北朝鮮がひどすぎて、
対応している日本政府が落語をやっているようにしか見えない。。。
133名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:04:23.06 ID:+mGtlSDC0
飛翔体を確認していない
飛翔体=すべてのミサイルおよびロケット
134名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:06:43.85 ID:bV0k6hQdO
小型かな?と思っても鳴らせよと。
アホ!
135:2012/04/15(日) 02:09:28.40 ID:HDr8Oc/D0 BE:484429133-PLT(18181)
日本的だねえ
136名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:09:52.10 ID:er6e6O1U0
原発も管が正しく対処していれば爆発を防げた可能性は高い。
日本は有事、非常時に対しての対応力がほぼゼロなのが今回の出来事で露呈したことが一番の問題点。
何をやらせても何の先進システムも持たない発展途上国並の処理能力しかない国であることに誰もが慄然としている。
137名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:11:48.62 ID:xFxxkRKuP
しかし、Jアラートって火災報知器の巨大版みたいなもんだろ。
鳴らしてから「先程の警報は、なにか朝鮮半島から発射されたようなのでだしました。
調べたら発射後1分だかで自爆したようです」って後から発表すればいいじゃん。
ミンスの連中は火事かどうか判ってから正式に火災報知器鳴らすのか。
それじゃ家が焼け落ちちまうぞ。
津波警報もこのノリで出したら、今度は死人が10万出るぞ。

しかし官邸の中も情報をどこに回すか決まってなかったようだしなあ。
危機管理室になんも情報届かなかったそうじゃないかw

138名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:14:00.48 ID:zfqYJE7FO
今回の日本政府の言い訳は中国領海侵犯の仙石と同じ気がする。
日本国の安全など微塵も考えていない。
139名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:16:02.08 ID:4Ab4C2hm0
「すみません。守備範囲の外野を守ってたので、内野ゴロを見過ごしてました」
と言うくらいの気の利いた言い訳がなぜ思いつかなかったのか。が悔やまれる。
140名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:16:22.29 ID:wDqoc9Fd0
実際にミサイル撃ってきても、着弾を確認してから警報出しそうだな。
141名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:19:07.52 ID:HfvPP3IW0
>>45
日本の領空に到達するまで、数分しか猶予はないよ。
あの位置から発射して90秒しか経っていないのに、ロケットは緯度では北緯38度線のあたりまで来てる。
142名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:19:16.07 ID:N6kFILew0
Jアラートなんて気休めだよ。
そんなことよりもっとやることあるだろ、防衛力強化で。
143名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:20:41.75 ID:VT4kF3Y10
話しそらすんじゃねーよ!使いこなせねえ設備作りやがって!
144名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:30:29.80 ID:ziXAvNgV0
民主党政権下でまともにシステム機能させたら情報漏れでヤバイと思う w
145名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:31:35.51 ID:su2N4Yqn0
朝日外交を考慮するとおいそれと警報は出せんわな・・・・
146名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:35:47.93 ID:N6kFILew0
マスゴミに洗脳されてるのかj−アラート基地が多くて困るなw
あんな簡単なもの、使いこなせなかったじゃなくて、民主のアホが時間くいつぶして、無駄にしただけだ。w
鳴ってもなにも変わらんけどなw
147名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:36:30.41 ID:s/woNxa+0
低空を飛ぶ大陸弾道弾ミサイルだったらどうするんだっ言われても、
射程1000キロ以上のミサイルで低空を飛ぶのはアメリカでも開発できてない。
148名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:36:58.46 ID:MhbD8WyX0
ってか
あの外見でスペックすらわからなかったの?
構造とか考えれば性能は予想できるだろ

なにやってんだよ
149名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:00:51.79 ID:ZgbLlGjE0
自治体の密着レポ見てわかった。
この国は丸投げ体質になっちゃったんだな。
150名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:29:28.93 ID:gQeH2Ly20
何かが日本へ飛んでくる事が確実になったら
さっさと警報出せよ。地震と違って
狼少年状態になるもんでもないだろ。
何勘違いしてアタフタしてるんだ。
民主党はいい加減しないと〆るぞコラ。
151名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:32:55.99 ID:ebboHuls0
在日韓国・朝鮮人がいたら鳴る「Kアラート」作ってくれよ
152名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:38:16.48 ID:5kUbF61D0
どんなシステムだって、使う人間次第。
つー訳で現政権は腹を切れ。
153名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:46:33.71 ID:4ZEKyfcTi
立派な船をもってても運用するのがダメなのは帝国海軍からの伝統。
154名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:49:07.50 ID:TSSt733cO
問題をすり替えるんじゃねーよ。
短距離だろうが長距離だろうが、発射された時点で瞬時に警報を作動させるのがJ-Alertの役目だろ!

全国“瞬時”警報システム = J-Alert

155名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:02:55.35 ID:N6kFILew0
J-Alertは官房所轄だ。
他の組織はつかってはいかんのだよ。作動させなかった民主官房にいえよ。
156名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:12:34.81 ID:/JAnrExM0
なんで、こんな役に立たないシステムに税金使うんだろうな・・・。
157名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:17:59.47 ID:HLKsSrX20
誤報というのは近隣国を油断させるための嘘情報で
本当は失敗が一瞬でわかったから警報を出さなかったんだよね(´・ω・`)
158名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:23:20.55 ID:V/stfGiz0
>>41
そうそう、それがいい。
159名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:24:09.44 ID:dIygTe7+0
最終処分地って日本海溝じゃダメなん?
160名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:25:28.45 ID:fK5WUbDT0
官房長官も同じ事を言っているが、民主党政権は、国民に
警報を出すこともせず、一分間黙って発射を見守っていたって
事だよね。いったいいつ警報を出すつもりだったんだろう?
2分後?3分後?それとも、日本に到達してから?
161名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:26:03.76 ID:d06bLeCe0
>>41がもうJ-Alert発信しちゃいなよ
政府より>>41がまともだ
162名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:30:22.62 ID:OKtYzK5+0
話変わるけど、自衛権に限らず軍隊ってなんでいつも迷彩服なの?
山間部とかでの戦闘ならわかるんだけど、市街地とか、役所に迷彩服で入るのは合わない。
災害派遣もそう。
単色の作業服とかないの?
黒とか紺とか青とかグレーとか赤とか。
163名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:37:53.70 ID:xDFyJ5DeO
>>162
自衛隊がスーツや和服や体操服とか着て作業してたら、

正直バカじゃないのかって思うかも。
自衛隊が迷彩服で役所に出入りするのには何も違和感を感じないな
何が気になるの?
スーツに着替えるべきなの?
164名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:43:48.32 ID:fK5WUbDT0
>>162
軍人は、民間人と明らかに違う格好をしないと、
世界で決められている交戦規則に反するからじゃなかったかな。
軍人が民間人と同じ格好をすると、戦争の時、民間人が
殺されてしまうんだよ。戦闘員と非戦闘員の区別が付かないから。
165名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:46:15.60 ID:A3oMw2ct0
近隣諸国にも舐められた 馬鹿にされた 笑われた 
世界の笑いものになった

田中直紀は日本国中の笑いもの
166名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:53:05.13 ID:m18QAEHAO
ミサイル発射に成功してりゃ、
何てことないんだけどね。

中途半端に失敗されると、
失敗の確認に手間取るんじゃないの。
167名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:54:01.68 ID:AzPahUC+0
破壊措置命令がないと法的には迎撃さえできない自衛隊法が
問題をややこしくしているという話があるな。
迎撃体制に関しては自衛隊がフリーハンドを持ち
日常的な作戦の範囲で詳細は語らずに行われるべきものだと。
政府も政府を批判する側も全てが的外れでガキのような論争になっているような。
168名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:59:07.04 ID:hEB3m5cH0
>>162
市街戦用のグレーな迷彩もあるよ。
イラクへ行った自衛隊は砂漠で敢えて目立つ緑迷彩で存在を
アピールしてたらしいけどね。
169名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:01:32.45 ID:a3R+OSf50
誤報だのなんだのいちいち確認とって警報遅れましたて…信じられんくらいのんきだな
万が一の事態なら被害後に警報来たとか笑えんわ!
170名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:23:40.62 ID:exIVry+00
>>162 >>164
たしか一次大戦以降の協定だったかな ?
軍服きていない人間が戦闘行為(ゲリラ含む?)をやっていたら攻撃して良いみたいな。

南京虐殺の〜万人かは、戦闘服をきていない便意兵だから射殺OKみたいな。
171名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:30:11.10 ID:R3/KzToG0

朝鮮が実際に日本を侵略する時、
日本政府の中枢に侵蝕している工作員が
侵略情報を隠蔽して、国防に致命的なダメージを受ける
可能性は高い。
日本を悪の民族から守る為には、真剣に防衛問題を
見直す必要が有る。
貴方の子供が北朝鮮の様に虐殺される可能性がある。
172名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:31:32.24 ID:pk5blsVO0
ミサイルが飛んできたことにして朝鮮総連に打ち込めばよかったのに
173名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:33:10.32 ID:BwRJYh6xI
Youtubeで山谷えり子さんが怒ってた
174名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:36:09.36 ID:bhfDGqgZO
ジュネーブ条約で決まってる!知らないのは民主党くらいじゃね?
175名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:42:26.29 ID:inVQVZxd0
>>70
本気で迎撃システム作るならまだまだ予算(自衛隊が足りないよ)
176名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:42:28.93 ID:pD3hdqkF0
>熱源がしばらくして消えた→ひょっとしたら短距離ミサイルを撃ったのでは

考えられるよな、今回はしゃーないだろ。問題は事実上の偵察衛星ってのは
どうしたんだよ、こう言う時には役に立たないのかな?
177名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:45:39.83 ID:g0utOktaP
>>162
現状でロッカーぎゅうぎゅうなのにこれ以上増やされてたまるかバカ。迷彩着てりゃええわ。
178名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:48:06.03 ID:KnF9f/O+0
Missle Defenseだけじゃなく、殺されても反撃できないのにどうやって防衛するんだ。

交戦規定がないのは日本だけだろ。

(支那には国軍はないから、法律はないだろうが)
179名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:49:45.54 ID:2B8qMwLoP
つまりさ。
早期警戒衛星で、打ち上げ地点の熱源を探知していた米軍はほぼ正確な情報を
つかんでいた。
近海にイージス艦を貼り付けてた韓国も情報をつかんでいた。

でも、自衛隊のレーダーでは正確な情報はつかめなかったし、ロストの理由も
失敗によるものか、そもそも短距離ミサイルだったのか、って判断が別れた。
だから日本政府は40分間「未確認」状態が続いた。

そういう話だろ。
180名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:49:47.33 ID:zTqimOvh0
花火?
181名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:54:33.06 ID:qkiqZinOO
韓国などどうでも良いが、お粗末な防衛システムを中国に笑われたのは我慢出来ない。

もう、民主党には国防も任せられないw
182名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:58:01.57 ID:qkiqZinOO
ま、自衛隊もサラリーマン軍隊だから“ほうれんそう”が何より大事なんだろ…
183名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:58:22.73 ID:dbfj8CMW0
そりゃ〜さぁ 日本を貶める法案(外国人参政権、人権侵害)に一生懸命な
政党が防衛で機能する訳無いだろう?ww
日本が先ずやる事は早く民主党を政権から引きずり下ろす事が防衛になるw
184名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:00:44.18 ID:TfARNLuAO
今回の件で中国、朝鮮、ロシアに隙を与えてしまったな
185名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:02:24.00 ID:fK5WUbDT0
>>179
だったら、まずまだ飛んでいると言う前提で、国民に警戒だけ出し、
その後じっくり確認すればいいはず。国民を後回しにするから、
民主党は駄目だと言う評価になる。
186名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:03:02.07 ID:cJlWQfPa0
ミサイルがゴミ過ぎたのが原因だな

政府の公開が遅れたのはそれが原因

把握するには衛星が必要だよ

これに文句はつけると、アメリカみたいに衛星を飛ばせって結論になる
187名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:05:31.96 ID:qkiqZinOO
熱源の確認作業で40分も掛かったのでは日本に向いていても迎撃なんて無理だわな。

いくら装備が優れていても運用する側が無能では実戦では役に立たない!
188名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:07:00.88 ID:cJlWQfPa0
レーダーで捕らえられる距離に来ないと防衛も糞もない。

その距離にミサイルが来た韓国の責任だろ

情報自体は日本は韓国と同じ時間に入ったのだしな

つまり情報公開が遅れただけで、防衛には問題は無い
189名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:07:30.80 ID:g0utOktaP
>>179
米軍情報だけでJアラート鳴らせばよかったのに、一番後方にいて同じ米軍情報しか持ってない自衛隊に「ねえこれ合ってるの?」て聞いて回って40分も国民ほったらかしだったというバカな話。
190名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:09:11.48 ID:/r9aYw5X0
http://www.youtube.com/watch?v=TgBrITRlaMU
海上自衛隊のイージス艦は
我が国領域への落下が想定される海域において警戒し、
東シナ海南西諸島近海に展開していて、前方展開はしなかった。

日本には早期警戒スパイ衛星がないため、
後方展開していた警戒部隊の自衛隊の各種レーダーでは、
ある程度の高さまでミサイルが飛ばないと発射は確認できない。
発射前や発射時初期の情報は米軍の早期警戒スパイ衛星からの情報が頼りだ。

日本も技術研究は継続しているが早期警戒スパイ衛星の整備が最重要課題だ。

13日7時38分、北朝鮮は弾道ミサイルを発射しましたが、
多段式ブースタ第一段の切り離しに失敗し、
81秒後上空120km、韓国沿岸150km沖に十個程度に分裂、落下したとのことです。

射程距離8000kmあたりのミサイルなら
高度800kmまでは上昇していなければならないはず。

一般向け報道では、海上自衛隊の弾道ミサイル警戒部隊、および航空自衛隊のレーダー警戒網の
はるか手前で落ちてしまったとの事だ。

日本の電子偵察機群や早期警戒管制ガメラレーダー群や現地偵察隊が
どこまで捉えていたかは軍事機密だ。     ヒッヒッヒ

J/FPS-5 警戒管制ガメラレーダー網
http://woody.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2012/03/29/dscf4091.jpg
E767早期警戒管制機(AWACS)
http://www.youtube.com/watch?v=oj7NxUrbKXU
電子情報収集機 EP-3
http://airport.world.coocan.jp/819171d2_hz12.jpg
http://airport.world.coocan.jp/819171d1_hz12.jpg
191名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:09:21.72 ID:stnfFn4H0
>>73
PAC3はターミナル段階で使用するも
大気圏外を飛んでるものは落とせません当たり前のことです
まずその専門家の名前を出すべきでしょう
192名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:11:13.72 ID:qkiqZinOO
>>186
この前打ち上げた情報収集衛星は飾りなのか?
あれは、テポドンを監視する為に有るんだろが!
193名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:11:38.44 ID:/JJuj4wQO
これは日本の防衛は甘い、甘すぎと中国に油断させる作戦だよ。2分も満たない内に把握してたよ
194名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:13:15.91 ID:g0utOktaP
>>187
いまだにこんなこと言うヤツいるのかよ…
195名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:14:49.96 ID:s/woNxa+0
>>192
あれはシギント衛星で、監視するイミント衛星とは使用目的も運用も全然違う。
196名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:15:36.77 ID:IcQfzdAG0
緊急地震速報みたいなもんなんだから流しときゃよかったのよ
いきなり鳴ったらわけわからんけど、連日メディアで報道してたんだから
パニックも起こしようもなかったろ
197名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:15:37.79 ID:fK5WUbDT0
Jアラートを活用して、国民に情報を提供すると決めたのは、
民主党自身。情報の分析が遅れたなどと言うのは、
情報を公開しなかった理由にならない。むしろ、当時民主党政権内部で
何らかのミスが起きていたと見て間違いない。

迅速な情報提供に万全期す」 藤村官房長官、瞬時警報システム活用を表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120326/plc12032612590008-n1.htm
198名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:16:09.21 ID:qkiqZinOO
>>163

日本の防衛システムがザルだと思わせてなんの戦略的意味が有る?

いざとなったら、何時でもミサイルを安心してぶち込めると思われるだけだと思うが?
199名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:16:16.13 ID:PByenMY40
>>192
>この前打ち上げた情報収集衛星は飾りなのか?
>あれは、テポドンを監視する為に有るんだろが!

一日2、3回、上空を通過するだけでリアルタイムな打ち上げ警報は無理

米ソのような早期警報衛星なら、あと5、6基は衛星を打ち上げないとダメ
200名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:17:08.97 ID:iv6VPiYAO
確認に要した時間が数分
約二十分後に「一部報道機関が〜 発射は確認していません」の大馬鹿発表

一時間後、発射を認める発表


馬鹿ミンスは引きずり降ろさないと。
201名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:18:32.94 ID:2B8qMwLoP
>>185 >>189
説明不足で伝わってなかったみたいだけど、"Jアラートは日本に脅威が迫ったとき"
に発令される予定だったそうだよ。今回は「日本に向かってる」って情報がなかっ
たから、警報を出さないのは妥当な判断だった。
まあ「打ち上げました」ってだけで警報鳴らされて、通勤電車や新幹線止められた
ら、国民は困るからな。
202名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:20:31.86 ID:CFKvI57G0

  反日ミンス政権に平和呆け防衛省

     北が、あれだけのおんぼろ国家でなかったら、

          とっくに占領されとるな。
203名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:21:07.56 ID:CnQAGjME0
FTM
204名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:23:43.95 ID:iv6VPiYAO
>>179
日本のエリアからは物理的に捕捉できないのなら、米韓の情報をそのまま流せばいいだけの話だろ。

8時、またはそれより早くに「米韓から発射との情報があった。詳細は確認中」と言えばよかったんだ。

なんで「一部報道機関が」とか「確認していません」とか、発射していなさそうな話をわざわざ流すんだよ。
何もしないほうがまだマシだ。 アホすぎる
205名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:24:51.61 ID:PByenMY40
たった一分程度で爆発したんだから(破片は勢いで飛散したけど)
Jアラート鳴らさないのが正解

数年前は日本列島を横断したが、今回は違うからな
206名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:25:26.97 ID:81bA5PTO0
発射されました!このスピード…この高度…これはまさしく…あれ?花火かな?
207名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:25:54.24 ID:/r9aYw5X0
http://www.youtube.com/watch?v=TgBrITRlaMU
海上自衛隊のイージス艦は
我が国領域への落下が想定される海域において警戒し、
東シナ海南西諸島近海に展開していて、表向き前方展開はしなかった。

日本には表向き早期警戒スパイ衛星がないため、
後方展開していた警戒部隊の自衛隊の各種レーダーでは、
ある程度の高さまでミサイルが飛ばないと発射は確認できない。
発射前や発射時初期の情報は米軍の早期警戒スパイ衛星からの情報が表向き頼りだ。

13日7時38分、北朝鮮は弾道ミサイルを発射しましたが、
多段式ブースタ第一段の切り離しに失敗し、
81秒後上空120km、韓国沿岸150km沖に十個程度に分裂、落下したとのことです。
射程距離8000kmあたりのミサイルなら
高度800kmまでは上昇していなければならないはず。

一般向け報道では、海上自衛隊の弾道ミサイル警戒部隊、および航空自衛隊のレーダー警戒網の
はるか手前で落ちてしまったとの事だ。

この前打ち上げた情報収集衛星3号機や日本の電子偵察機群や
早期警戒管制ガメラレーダー群や現地偵察隊がどこまで捉えていたかは軍事機密だ。 ヒッヒッヒ

情報収集衛星
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111212/scn11121211080001-n1.htm
J/FPS-5 警戒管制ガメラレーダー網
http://woody.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2012/03/29/dscf4091.jpg
E767早期警戒管制機(AWACS)
http://www.youtube.com/watch?v=oj7NxUrbKXU
電子情報収集機 EP-3
http://airport.world.coocan.jp/819171d2_hz12.jpg
http://airport.world.coocan.jp/819171d1_hz12.jpg
208名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:26:17.65 ID:F7rHiUosO
田中大臣だけを叩いても日本の防衛は変わらない。
田中はいてもいなくても同じ存在。
実際に動かしているのは防衛官僚。こいつらをなんとかしろ。
209名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:28:10.32 ID:iv6VPiYAO
>>205
Jアラートについては、そうかもしれない。
しかし、8時3分の伝達は駄目だ。話にならない。
210名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:28:32.32 ID:vGhJK34u0
ならさないじゃなくて鳴らせなかっただけじゃん
それは結果オーライなだけで防衛行動としては大失敗
お前らは現状のまま何も改善しなくていいって判断なのか?
戦争になっても自分だけは関係ないって人種か?
211名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:28:53.12 ID:ZumpDfEX0
そもそも発表で飛翔体としか表現しないんだから
短距離ミサイルだろうが弾道ミサイルだろうが即座に発表する体制にハズなんだけどね
212名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:30:03.32 ID:2B8qMwLoP
>>204
前回に「フライング」(誤警報)してるからな。
今回は、米軍情報と自衛隊情報でダブルチェックして発表する予定だったそうだ。
でも、米軍情報は来てたが、自衛隊情報では「未確認」だった(ロストしてたから)。
だから、政府も「未確認」のままだった、ってこと。
213名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:30:11.51 ID:4lWzjBjbO
今回は何とも言えないんだよな。
ただ、小学校は人数も多いし避難するのに多少かかるからな
混乱を起こさないためにも早めが良いとは思うが・・・
今回の両国のgdgd感は何とも言えないw
214名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:33:14.86 ID:iv6VPiYAO
>>212
事によっては、一分一秒を争う事態なのに「ダブルチェック」をしようとするのはどう思いますね?
215名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:36:06.46 ID:jn8y/8zO0
確認されていないと発表する官邸
伝言ゲーム
システムを俯瞰して掌握している文民がいない
シビリアンコントロールできていない
216名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:36:57.52 ID:pD3hdqkF0
長距離ミサイルの熱源のデーターと短距離の熱源のデーターには差があると
思うが研究してんだろな、スパコン使って

217名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:38:18.31 ID:MmYTa5Tw0
短距離ミサイルだったらどうっだってんだ?
ミサイルが打ち上げられた可能性があれば発表すべきでしょ.

在日に気を使いすぎ.
218名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:38:23.05 ID:fK5WUbDT0
>>201
だったら、大見得を切って、「Jアラートを活用する」なんて
言わなければいいんだよ。沖縄なんか、Jアラートからの情報を
待っていたんだろう?
219名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:41:59.01 ID:2B8qMwLoP
>>214
問題ない。「事によって」の可能性は極めて低いから。
南に向かって飛ばす計画も、弾頭が装てんされていないことも、まず間違いない。
コースがそれて(あるいは故意に)日本に飛ばしたとしても、ただのロケットなんて、
人口密集地に落ちない限り損害は軽微。警報を出して混乱を招く方が、人的物的
被害が大きいだろうな。
220名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:43:25.33 ID:dLjNortX0

>把握するには衛星が必要だよ

これに尽きる
221名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:44:15.66 ID:fK5WUbDT0
>>219
奇襲の時も、「40分」も掛けて、民主党政権は
そんな確認をして、それでも「問題ない」んだ。
北朝鮮は、民主党政権が事実を確認している間に、
ノドンを一体何発打ち込めるんだろうね。
222名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:45:40.64 ID:ibtII+v+0
発射台の場所判ってんだし、それを監視しときゃいいだけだろうに…。
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 07:45:41.86 ID:osgqC2rI0
北朝鮮も高高度核爆弾 通称EMP爆弾なら簡単に造れるだろう。
たった1発の爆弾で世界を終らせる事ができる。
224名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:46:09.12 ID:Q1z2/fjT0
とりあえず自衛隊と防衛に関しては問題なし
民主がバカ晒しただけってことでFA?
225 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/15(日) 07:47:58.46 ID:SU3X4lLI0
a
226名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:48:52.99 ID:iv6VPiYAO
>>201
想定された通り道の沖縄には新幹線も通勤電車もないよ
227名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:49:16.28 ID:fK5WUbDT0
別に、民主党政権が、ミサイル発射の事実を確認するのに、
40分掛かっても構わないよ。国民に警戒を促した後ならね。
事実の確認に、10分掛かっても、日本にはすでに着弾している。
5分なら、国民には、対処する時間は1〜2分しかない。
先に、警告を出せと言うんだよ。ミサイルが届くのに、7分程度しか
掛からないのだから。
228名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:49:42.95 ID:mEjeP7Eb0
日本になんら危険がない物体の探知までする能力が必要か?
それをできる様にしろというのなら防衛費をもっと増やせ
229名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:49:43.06 ID:Lf6IXWm10
>>217
その通り
230名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:50:04.88 ID:2B8qMwLoP
>>221
ん、自衛隊の迎撃の話なら、米軍情報の時点で「さあ来い」ってしたてたから、
政府発表は関係ない。
市民の避難の話なら、そういう情勢じゃない。それでもいきなり弾道ミサイル
を撃ち込むかもしれん、ってことまで想定したら、中ロだってそうだろ。
そこまで想定して準備なんてやってられんよ。
231名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:50:23.96 ID:vo6z//vq0
>>221
何のために自衛隊に迎撃を事前命令を下してると思ってんだ?
232名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:52:41.02 ID:pADRcPAw0
おもちゃなんで飛んでないんです。
飛んだと信じることがねらいです。
233名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:52:54.47 ID:iv6VPiYAO
>>219
警報による混乱ってどんな混乱?
その混乱でどのような人的物的被害が出ますか?
234名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:54:34.15 ID:bX4o8XTh0
あらかじめシナリオが用意されてるのにそれすらまともにこなせないミンス無能政府
意図的に日本の防衛力を無能力化してるとしか思えない
235名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:55:27.41 ID:fK5WUbDT0
>>230
>>231
ミサイル迎撃システムは、破片まで含めて、100%の確率と
カバー率で、ミサイルを迎撃できるの?
一体何のためにJアラートがあると思っているの?
236名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:57:25.22 ID:qkiqZinOO
>>195
じゃどう違うか説明して貰おうか?

8,181億4166万4729円もかけて「多目的な情報収集衛星であれば平和の目的に限るという趣旨の決議に反しない」という解釈に基づき、大規模災害等への対応にも備えるという名目を付け加えて、事実上の偵察衛星を情報収集衛星として保有することが決定されたんだよな?
237名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:58:14.58 ID:C7gocez+O
日本の新型護衛艦はどこにいたんだ
238名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:59:00.46 ID:vo6z//vq0
>>235
Jアラートはミサイルの着弾警戒警報で有ってミサイルの発射警告じゃありませんが
239名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:59:33.98 ID:Iq5VhAd80
>>236
>じゃどう違うか説明して貰おうか?
仕様の話をいってるようだが、

>8,181億4166万4729円もかけて「多目的な情報収集衛星であれば平和の目的に限るという趣旨の
>決議に反しない」という解釈に基づき、大規模災害等への対応にも備えるという名目を付け加えて、事実上の偵察衛星を情報収集衛星として保有することが決定されたんだよな?
240名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:01:27.03 ID:QXha3Xv60
>>237
コンビニいってますた
241名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:02:24.45 ID:Gc+eowbv0
民主党政権になって日本の防衛機密がダダ漏れになってしまったので
早く政権交代して1から作り直さなくてはいけない。
信用も喪ったのでより多くの見返りを渡さないと回復できない。
自衛隊自体を増員強化したほうが雇用対策にもなって安上がりだ。
事業仕分けで節約した金額どころじゃない後始末が政権交代後に待っている。
増税が来るのは当然だな。
242名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:02:57.76 ID:fK5WUbDT0
>>238
ミサイルを見失って、確認に40分も掛かっている危険性を
考えないの?その間、見失っているだけで、実は飛んでいるかもしれないよ?
243名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:03:57.91 ID:1tkihVeS0
ろくなインテリジェンス機関を戦後創設してこなかった
ツケだよ
244名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:04:19.34 ID:vo6z//vq0
>>236
自分で言ってんじゃん。「多目的な情報収集衛星であれば」って。
実際、画像撮影衛星は震災や台風災害の際にも十二分に活躍してるが、早期警戒衛星なんて
24時間365日、北朝鮮の真上に貼り付ける必要があって他の任務には一切使えん。
245名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:04:44.03 ID:2B8qMwLoP
>>233
通勤客で一杯の駅や交通量の多い高速道路で、警報が鳴り響いたらどうなるか、
ちょっと想像すりゃわかるだろ。あわててホームから落っこちるヤツもいれば、
ブレーキを踏んで路肩に止まろうとするヤツも出てくるだろ。

とりあえず警報を出せばいいんだよ、ってヤツは、警報のコストをわかってな
いだろ。隣家から煙が出てるから、って、とりあえず火災報知機を押すか?
近所に警報が鳴り響き、人がわらわら避難して、消防車がすっ飛んでくる。
で、バルサン焚いてただけでした、では、ゴメンではすまんだろ。ましてや、
前日に「バルサン焚きますので、よろしく」って予告されてるんだから。
246名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:05:20.50 ID:Iq5VhAd80
>>244
軌道も違うんだよなあ…w
247名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:05:52.92 ID:uu9uWLLf0
緊急地震速報が誤報でも怒らんだろ。
J-アラートだっておんなじだ。

とりあえず、警告しろよな。
248名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:06:16.18 ID:pADRcPAw0
だから、飛んでないって!
249名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:07:33.97 ID:fK5WUbDT0
2009年の時の、麻生内閣の対応↓
秒単位で国民に情報が提供され、「万が一の」事態に
警戒するよう、注意が呼びかけられている。
この時、だれか「パニック」を起こしたかな?

2009年北朝鮮ミサイル発射時の報道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17534818
250名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:08:02.16 ID:uu9uWLLf0
>245
緊急地震速報が鳴って、そんなふうになるのは見たこと無いんだが。
251名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:08:13.34 ID:IGZE2RXs0
ま、民主党なんてこんなもんだろうな
252名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:09:06.59 ID:prv2qa1s0
防衛費を倍増するしかないわな
叩きまくってるマスゴミに世界の標準並みでいいから税金とれよ!!!!
253名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:09:53.15 ID:iv6VPiYAO
>>245
あわててホームから転落するとか、ねーよ。
路肩に止めるなんてのもごく少数だろ。
一般国民を馬鹿扱いしてるんじゃないか?

それこそ「わかってない」よ。
発表せずに隠蔽するほうが駄目だ。
254名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:12:00.55 ID:vo6z//vq0
>>242
緊急地震速報で言ったら、Jアラートってのはまさに携帯に飛ばすエリアメールだね。
速報自体はM3程度でも出してるけど、震度1にもならん地震にエリアメールは飛ばさんぞ。
255名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:13:37.13 ID:C7gocez+O
就航したばかりの護衛艦がどの位置にいてどれだけ把握できたか知りたいな
これ以上の訓練ないだろ
256名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:13:37.21 ID:Qsba/IMA0
打ち上げ前の自称ロケットのTVで見ててもわかるような作りの荒さや塗装の汚さ
積み込むには工程的に無理なタイミングの海外メディアへの衛星の公開など

ほんとは全部何かの計画通りなんじゃないの?

その何かは何だか知らないけど

257名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:13:47.06 ID:2B8qMwLoP
>>253
満員のホームで、取りあえず移動しよう、って人の流れが生まれれば、
はじき出されて転落するヤツもでてくるだろ。
群集の動きってのは、スパコンでも解析できるか、ってシロモノだ。

前回はともかく、今回は「ミサイル、ミサイル」って煽ってたからな。
地震とは違って、様子を見る間もなく直撃すればクリティカル(致命的)
って思ってるから、慌てるやつも出てくるよ。
258名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:14:36.00 ID:+pPgGHs20
でも発表するために40分もかけた言い訳にはならない
「ミサイル発射しました。1分で墜落しました」って事実のまま公表すれば良かった
ミサイルの種類なんか後で特定すればいいだけ
259名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:15:30.33 ID:fK5WUbDT0
民主党政権が、ミサイルを追尾できているのなら、問題はない。
落下したと断定できていたのなら、問題ない。
でも、確認に40分も掛かった。だったら、最悪の事態に
備えた行動を取るべきだった。警戒をしない、または警戒を解くのは、
確認(ミサイルの所在)が取れてからの話だよ。
260名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:15:52.59 ID:Iq5VhAd80
>>257
>群集の動きってのは、スパコンでも解析できるか、ってシロモノだ。
バタフライ効果?
いや、それいったらどんな警告も出来なくなるなw
261名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:16:01.41 ID:qjaoDDCh0
結局、ミンスがチョンの集まりで、日本人はチョンに政治をやらせてるということだけが分かった
262名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:17:52.51 ID:iv6VPiYAO
Jアラートを動かさなかったのは、わからんでもない。
しかし、否定ぽい変な連絡を自治体によこしたのが駄目だ。
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 08:17:57.67 ID:BC3wgGRX0
http://mainichi.jp/graph/20120406/2012040601/image/044.jpg
今回の北朝鮮ロケットの実際の飛行ルート
発射後1分で空中で爆発。沖縄には来なかった。

しかし、それでもJアラートは日本の警報装置なので、
発射情報は発信すべきでした。
日本国民が一番知りたがる情報ですからね。
264名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:18:18.67 ID:fK5WUbDT0
>>257
それは、民主党政権が国民から信用されていないって事だろ。
だったら、なおさら情報を加工せずに提供し、国民の信頼を
取り戻すべきだった。(麻生内閣はそうした。)
これで、Jアラートシステムも、国民にとっては、民主党が判断し、
コントロールする程度の代物と言う事になってしまった。
265名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:18:27.92 ID:Uej0MFAB0
>>1
だったらそう言えばいいのに
266名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:19:52.05 ID:OEcrkcYc0
日本はアレだな
技術力はあるんだけど
運用するブレーンがバカ揃いなのと
情報収集能力がなさすぎだわなw
267名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:20:56.94 ID:Lf6IXWm10
さんざん書き尽くされたが、何度でも言う。
民主政府は国民の安全よりも
自分たちが失敗したと
指摘されない事を優先した。
結果、かえって大失敗の危機管理。
268名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:21:27.53 ID:pADRcPAw0
絵じゃなくて映像見せて。ほんとは飛んでない。
269名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:22:27.39 ID:vNiR0jxk0
また政治主導(幼稚園)か。
270名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:22:53.57 ID:uu9uWLLf0
>266
それは福一で実証済み(W
271名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:23:51.11 ID:O9cLywc80
>>221
奇襲の時は自動的に自衛隊が対処するから問題無い。
272名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:23:53.29 ID:UAhwgPFn0
>>259
>最悪の事態に備えた行動を取るべきだった

「未確認なのに2009年のように情報を流して無用なパニックを引き起こす事」
はすくなくとも取るべきじゃないですw
結果的にはコレが一番だった。福一対応と同じだねw
273名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:23:59.57 ID:oSjZjb1S0
ヨミウリが政府擁護のために書いた、印象操作記事。

こういう印象操作の記事が出てきた背景からして、
今の内閣官房に安全保障上の大問題があるのは事実だな。
274名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:25:53.15 ID:2B8qMwLoP
>>264
警報システムってのは、本来そういうもんだよ。
結局「どこまでいったら警報を鳴らすか」って人の判断が関わってるくる。
手動の火災報知機はもちろんのこと、自動の火災報知機だって、どこまで
スルーするか/どこから鳴らすか、って判断が要る。
敏感すぎる警報は、みんなにコストを強いるから。

今回は、ロケット自体による人的物的被害の可能性は極めて低かった。
国民に対する警報を出さなかった判断は、妥当。オレでも出さない。
275名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:26:14.93 ID:fK5WUbDT0
ぶっちゃけ、2009年の発射の時だって、ミサイルは日本に落ちていない。
それでも、麻生内閣は、分単位、秒単位で国民に情報を提供し、
会見をし、注意を呼びかけている。それは、それが国民が
望んでいるものだからだよ。
276名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:27:10.91 ID:aSJx9Dkx0
原発爆破した後に避難させる政府だぜ
ミサイル着弾してから避難させるのはあたりまえ
277名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:27:35.32 ID:qimGce8F0
前回も弾頭がもげちゃって、数十kmで落ちたでしょ(^o^;)
なんで、そう何回も失敗するの?北チョン、、、
核実験だって未熟核爆発だったり、なさけないね〜
278名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:28:19.84 ID:VgrCHqYM0
発表まで40分ってありえない
田中は責任とって辞めろ
279名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:28:55.69 ID:t2PUn7/a0

じゃなきゃ花火かとも思いました。テヘッ♡
280名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:29:21.77 ID:Rot3/WUX0
Jアラートを鳴らしたとして国民はどうすんの?
なんらかの物体が自分とこに落ちるまで鳴らないときとかわらん生活してるんだろ
281名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:29:31.83 ID:4X2G8I/00
>>277

君の祖国もロシア製をまるごと買って大失敗していますよ
282名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:30:00.15 ID:fK5WUbDT0
>>272
福一対応と同じ。まったくその通りだね。
福一でも、SPEEDIの情報を隠蔽している。
おかげで、菅元首相は、地元住民から、告訴される可能性まで
出てきているけどね。
283名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:30:11.42 ID:KRMSpyl40
緊急地震速報を「100%じゃないから」とかいって出さないのと同じだな
本当にこの馬鹿どもの頭上に落ちればよかったのに
とにかく今回のトップは首にするか死刑にしろ
次も同じ事するぞ国賊が
284名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:31:19.07 ID:t2PUn7/a0
>>283
国賊じゃないぞ!
民主党は愛国者集団。
国が日本じゃないだけ
285名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:31:27.52 ID:zEWkWc4h0
そういうのは、鳩山の腹案とかガソリンプールであって
公言しないでいいんだけど?
日本中の行政と国民は
事実を事実に基づいてただちに公開してもらいたかったんだよ。
286名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:32:35.64 ID:0Hde7FGJ0
>>282
民主の情報への取り扱いなんて口蹄疫の時にはっきりしてるだろ
287名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:33:12.07 ID:vo6z//vq0
>>280
弾道軌道を追いかけてるから、落下コースに載った時点で落下予測地域100km圏内の場所は特定できる。

>>283
飛んでこんことが100%で、警戒する必要がないのに鳴らすのは犯罪行為だよ。
288名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:33:52.96 ID:pIeJp1hp0
渡辺なのか周防なのかはっきりして欲しい
289名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:34:06.37 ID:fK5WUbDT0
>>287
じゃあ何で、民主党政権は、ミサイルが発射されたが、
落ちてこないと国民に伝えなかったの?
290名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:34:34.79 ID:yOTTZ+Ab0
>>249
す、素晴らしい!!!!

これがわずか3年前の日本なんだよ!
4窓生中継
総理大臣の会見
感動した!

民主とあまりにも違いすぎる!
291名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:36:57.25 ID:UAhwgPFn0
まぁ「政府がどの時点で何処まで情報を掴んでいるのか」という
極秘かつ重要な情報を、何も考えずにホイホイ世間にばらしちゃう
よりはマシだねwww
自民党ネットサポーターズクラブはそうは思ってなさそうだけどwww
292名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:37:00.14 ID:cjFdY5OxO
我が国が昨年、北の軍事施設を監視するために打ち上げた、情報収集衛星の件が全く触れられない件について
293名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:38:40.86 ID:fK5WUbDT0
>>291
政府関係者が、「不意を突かれた」と言って、他国の数十分後に
発射を認める方が、アンチ自民党信者にとっては、なぜかマシらしいね。
294名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:39:49.73 ID:Iq5VhAd80
>>291
>まぁ「政府がどの時点で何処まで情報を掴んでいるのか」という
>極秘かつ重要な情報を、何も考えずにホイホイ世間にばらしちゃう
>よりはマシだねwww

SPEEDIとか?
295名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:41:40.69 ID:stnfFn4H0
>>292
早期警戒衛星ではない
気象衛星にその機能を持たせる案はあったが・・・
296名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:41:53.88 ID:ZkPObOEh0
カルピスのロケットの方がましだな。
297名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:42:19.42 ID:/zm2f9Ai0
今回の件でわかった事

官邸と防衛省と総務省の連携が出来ていない
民主党が無能
マスコミが問題点を指摘しない

こんな所だな
298名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:43:52.83 ID:fK5WUbDT0
情報提供に万全を期すと言い、Jアラートを使うって言ったのは、
民主党自身なんだよ?だったら使えよ。

迅速な情報提供に万全期す」 藤村官房長官、瞬時警報システム活用を表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120326/plc12032612590008-n1.htm
299名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:43:57.76 ID:pk5blsVO0
発射確認してるんだから間違いでも速報出すべきだろ。
馬鹿しかいない政府抱えてる国民の不幸さは北朝鮮とどっこいだな。
300名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:46:12.79 ID:Jp2ZJ3cTP
>>299
8時3分に「我が国としては確認していない」って速報を出したよ
301名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:46:21.36 ID:zNormXrX0
>>68
E-2C だと航続距離が1,541 nmなのでムリ。
更には一応11,000 まで上昇できるが、プロペラの特性上効率が著しく低下する。

この場合E-767 を南シナ海の公海上で、民間航路から外れたに護衛付きで展開すべき。
護衛は空自と米空軍にお願いをするといいだろう。E-767 には米空軍にもオブザーバーの資格で
ご搭乗をいただく。
浜松から2機を那覇又は嘉手納へ派遣すれば可能だろう。
302名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:49:09.50 ID:sUZXDDMW0
民主の情報統制
日本も恐ろしい国になったな
303名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:51:23.92 ID:qkiqZinOO
>>236

大規模災害等への対応にも備えるという名目を付け加えて、事実上の偵察衛星を情報収集衛星として保有することが決定

日本語読めないのか?
災害の為の情報収集は名目で事実上の偵察衛星と政府は認めてるだろう。


四六時中北朝鮮の上空に張り付けて置く必要有るのか?

北朝鮮は親切に12日〜15日の間に打ち上げると着弾地点まで教えてくれているのに。

発射台に据え付けて燃料注入の情報を得てから動かしても楽勝に間に合うだろうが!
304名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:52:57.17 ID:P5FNY23QO
あんなに予行演習してたのにね
305名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:53:32.04 ID:JqLqj+ju0
>>43
衛星は常に移動しているのでタイミングよく上空にいるとは限らない。
飛行機と違い移動も制御できないので北朝鮮を常時監視することも出来ない。
306名無しさん@12周年    :2012/04/15(日) 08:53:54.36 ID:Ky7vLJAa0

 しかし、Jアラートが機能し、核弾頭ミサイルの着弾3分前に

警報が発令されれば、コンクリビルの中、地下鉄の中などに退避でき、

爆心地から5キロ以上離れていれば助かる可能性がある。

やはりJアラートは大事だよ。

307名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:55:47.09 ID:TbjqSaGP0
だからあれは金日正生誕100年のお祝いの花火だと何度言えば(ry
308名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:56:21.35 ID:9MnQA77dO
まあ、予想通りだけどね。
民主党は実際に発射されるまで、実際に発射されたらどうするかを決めてなかった。

子どもが夏休みの宿題を先延ばしにするのと同じ心理。
309名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:57:33.23 ID:GvtxPQPX0
Jアラートは役に立つかもしれんが、
肝心の鳴らす奴らが民主党の反日畜生どもとか、
公務員手当のことしか考えていないクズどもだからな。

自分で判断したほうがなんぼか助かる確率は高い。
310名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:59:19.12 ID:MCJnh0dc0
しばらく官僚だけで政治やった方がいいんじゃないか
311名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:01:44.44 ID:QTYjeMRv0
打ち上げを北がやってミサイル破片を南が回収。
なんか臭う。ほんとに打ち上げたんか?
312名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:05:25.81 ID:7EGne2qz0
相手がしっかりしていることが前提のシステムなんだろ
313名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:06:28.24 ID:uswqsZ110
もしかして: 短距離ミサイル
314名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:06:48.56 ID:xKFgPjCX0
>>303
定点衛星への切り替えとか出来るのか?
315名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:09:01.41 ID:VgrCHqYM0
ひょっとして馬鹿?
316名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:13:45.32 ID:uswqsZ110
E-767はでなかったのか・・・
317名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:16:24.17 ID:W3GDj/uyO
国民から不信任案って出せないの?
つーかもう民主になんか舵取りどころか舵にすら触って欲しくないんだが。
318名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:18:36.04 ID:RnzUUWYti
>>297
下の二つは元からだろ
319名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:20:48.07 ID:BggZrp4O0
衛星って日本の静止軌道に有るんだろ、じゃあ、北朝鮮の真上に移動させれば
いいよな、移動できないの?、逆噴射も出来んのか?


320名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:24:48.34 ID:fMN2kFem0
>>319

静止軌道からだと遠いんだよな。
北朝鮮の頭の上を24時間交代で監視できるだけの衛星が必要だよ。
321名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:26:32.50 ID:df3Hqxt/0
俺は今でも打ち上げは成功したと信じている
322名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:30:07.98 ID:lnFPHNe40
弾道ミサイルが失敗したことにより北が自らの脅威を印象付ける手段を失った

911型のテロ行為や拉致等ゲリラ型のテロをやり始める可能性を考慮すべき
323名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:41:51.59 ID:pADRcPAw0
北朝鮮が事実を報道するわけがない。

オモチャロケットでも世間が信じると分かった。
324名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 10:00:13.77 ID:EqNyZfOZ0
弾道ミサイルを確実に迎撃するため
日本は日本上空の準天頂軌道に
早期警戒衛星を持つ必要性がありますね。

それから、日本独自のパトリオットシステムも必要でしょうね。

今回の弾道ミサイル探知のミスは
弾道ミサイル防衛が不完全な
ことを証明してしまった結果なので、
更なる改善の必要性があります。
325名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:19:27.79 ID:eFy43Mkn0
>>303
情報収集衛星は決まった時間にしか通過できませんよ?だってそういう軌道なんだし

何も知らない人は宇宙技術に対する誤解が多数あるな
326名無しさん@12周年
>>303
日本が保有してる偵察衛星は低軌道を飛行する画像偵察衛星とレーダー偵察衛星の2種類
この2種は低軌道を高速で移動するタイプのため、地球上の同一地点を撮影できるのは1日に数回程度
この種の偵察衛星を大量に保有しているアメリカでも、同一地点を撮影できるのは数時間に1回でしかない


今保有を検討しているのは、より高高度を飛行する「静止軌道上」で、地球上の1点を24時間365日連続で監視し続けられるタイプの衛星
高度が高すぎて鮮明な画像は撮影できないが、ミサイル発射の赤外線反応を探知することは可能
このタイプはアメリカが保有しているが、日本は独自に保有していない