【原発問題】霞ケ浦のナマズとフナから基準値超えセシウム 出荷自粛を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
353名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:56:33.95 ID:/Muf442kO
この間釣りしたら90センチのアメリカナマズが釣れて吹いたwww
モンスターみたいにデカくて引きが強烈だったな。東南アジアの魚みたいだった
354名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:57:38.59 ID:NQ4zQVve0
>>344
基準の意味が無いw 事実で風評を使うのはおかしい(糞新聞笑)
355名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:58:43.59 ID:ZDY2zfFn0
>>351
地産地消ブームとか地元食材どうのとか流行らせてるだろ
フナとか以前はなんでもないもので大きな市場から落伍していたローカル御用達が、
今は道の駅とかで、甘露煮にしたものをおみやげにしたりして売ってるんだよ
以前はつまらないもの扱いだったのが却って素朴さで受けるようになってる
356名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:03:55.66 ID:v//ZtecYO
鮒とか鯰とか影響が少ない業界はニュースになるけど
本番は米とか肉とかな
大々的に報じる事は今後もないと思うけど
357名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:05:15.97 ID:1y5IsjcSO
>>347
ずーっと体に悪いもんが垂れ流しで現状では収束不可能で
さらにその放射性物質が国の半分 首都圏を含め汚染し 未来を担う子どもたちの口にするものも汚染してるからだろ?

気にならないなら
おまえは率先して福島県の食べ物を食べろ ブログでも開いて経過を記録しろ

放射能より危険なもの?放射能より危険かどうかわからんが車や高い所 危険な動物 その他危ないと思うものや事に注意するのは人間の本能だろ?
おまえはただ屁理屈を述べてるだけだ

358名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:08:46.91 ID:oKiVjT0K0
霞ヶ浦に昔釣りに行ったら、漁師が捨てた巨大なレンギョ?がゴロゴロ死んでて気持ち悪かった。
359名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:11:06.06 ID:4lCVLjFP0
マスコミの洗脳効果は絶大だな。
セシウム食品出回ってるのに安全なような風潮づくりに成功してる。
まあ、食品会社がスポンサーなのにセシウムの事なんか
絶対流せないもんな。

民放しかたがないにしても、受信料取ってるNHKまでもグルになって安全安心してるのが
一番許せん。
360名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:13:10.46 ID:1N/tYynf0

おれは、
「原発由来の放射能を摂取しないよう、最大限度の個人的努力をすべき」
と考える。

では、これまでの公害とドコが違うのか?

健康被害が懸念される放射性物質は、ナノグラム領域の質量。
これは、事実上の管理が不可能。
また風などの影響で、長距離・広範囲に移動・拡散する。
さらに、放射性物質の影響は、長期間にわたって有毒性を維持する。
361名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:38:36.18 ID:oIbEvkL20
>>355
なるほど
コイはわかるけどどフナはちょっとなあ
362名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:48:28.22 ID:89vodfxr0
霞ヶ浦のアミいけす養殖は淡水魚ならなんでもいけるぜよ すんごい高効率養殖システムだぜ

そこではどんだけいろんなもの養殖されてるか、ここにカキコしてるやつらわかってんのかな?
363名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:56:10.49 ID:qkC1R6Gf0
>>348
こういうことを根拠皆無でわめいているのは
傍から見ると狂人でしかないぞ。
364名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:05:55.19 ID:KGrEhCgZ0
霞ヶ浦は臭い(`・ω・´)から
365名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:18:35.77 ID:fYjYQXME0
:名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:59:47.90 ID:YYLX5sc/0
つくば市の職員からの聞いたけど、農家は放射線の検査に及び腰。なかなか
検査に応じないし、一度、検査して、基準値以下だと、2度と検査を受けたがらない。

継続的にいろいろな農産物で検査しないと意味ないのに。。。これは風評ではなく実害だね。
366名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:23:08.42 ID:sPRpJWX/0
... ふっ ^^ 水郷 潮来 尺物の銀ブナ... いい時代だったな。
367名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:23:13.75 ID:fhI28Z4N0
コオロギのベクレル値ぐらいどうでもいいな
つうか食うんかよ
368名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:25:59.64 ID:fYjYQXME0
:名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:25:14.49 ID:FFIWHm8n0
この近郊の農学部の知人が、シンチレーションカウンターでひたち野うしく駅の
路上を測ってみたら、600cpm。土の上は300cpmだったそうだ。
放射性同位元素を扱うRI施設では、100cpm以上が低レベル放射性廃棄物の扱い。

つまり、アスファルトも土も、周囲一帯が低レベル放射性廃棄物でいっぱいの状態。
ナマズや鯉が放射性物質で汚染されるのも当然だよ。


369名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:29:36.20 ID:z5Lb/WDO0
>>222
出所が不明なものならそういう持論もありだろうけど
セシウムははっきりしてるから無理だなw
370名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:33:30.66 ID:fYjYQXME0
371名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:36:24.07 ID:z5Lb/WDO0
加工されると偽装し放題というか、表示義務なくなるんだよね

生の新筍がまだ高い時季なのに
筍の土佐煮が安価で大量に投入されててびっくりしたが
あれって賞味期限切れそうな水煮使ってるのかな?
季節物ですよーってことで出せば売れるだろうから
それともピカってしまった地域の買い手が付かない物を使ってるのかな
372名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:40:47.92 ID:ILqqJUgzQ
外食したら負け
人生の負け
子孫まで負け
373名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 12:10:14.01 ID:Am3s82580
関東すべての湖を検査してほしいわ
374名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 12:59:04.42 ID:Vm+KpqrtO
ワカサギ・コイ・ウナギ・カワエビ終了!
375名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:09:46.96 ID:2CkL8o4N0
この前出張で土浦に行ったんだけど,時間があるから何か名産でも食べようと思ったんだよ
で,名産は何ってきくと,フナ,ドジョウ,ウナギ,レンコンって,フナ以外は泥の中のものでセシウムばっちりだし,
フナなんか食うもんじゃないしってことで,結局用事が済んだら逃げるようにして帰ったよ
376名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:11:50.10 ID:p0QFQw9N0
おまいラ、国産のナマズ、鯉、ウナギなんて高級魚をいつも食ってるとか思い込んでんの?
名物で宣伝してる時点で原材料外国産だよ
377名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:15:09.96 ID:QL4Q433uO
自粛って
放置と一緒じゃねーか
死ね!
378名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:18:42.67 ID:2CkL8o4N0
>>315
出続けてるんだよ
あとは流れ着いてる
379名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:19:18.03 ID:fhKov3daO
豊海や築地あたりには茨城の水産トラックがわんさかだよ
380名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:22:34.16 ID:UrCLO1LJ0
当分関東近辺の魚は食えねえなwwwwww
ご愁傷wwwwww
381名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:22:36.23 ID:hfUTudfL0
>>369
それがそうじゃないんだよ
無主物と言ってだね・・・・
382名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:23:21.13 ID:TkVLVBnP0
ヘドロすら分解する納豆菌さんもセシウムさんはさすがにお手上げやで!
383名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:28:35.20 ID:DXmFjX/f0
茨城のさつまいもや加工品の干し芋、千葉の落花生も、ばっちり汚染してんのにな。
384名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:35:02.29 ID:9E/6hwpV0
やっぱしっかり汚染されてるね
385名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:37:51.93 ID:+dTZG1UB0
流入してきたのが底に貯まる一方で、抜けていかないから
どうしようもないな
386名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:42:48.89 ID:wpm+eHoa0
ナマズとかフナは釣り上げたらどこに捨てればいいの
387名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:44:01.70 ID:z5Lb/WDO0
>>381
有益な物というか、もらってうれしいものならわかるが
たとえるならゴミでしょ
誰が発生させたかはっきりしてるのだから
汚した奴が責任を取って始末するのがあたりまえだと思うのだが

原発で作った電気を売って莫大な金を得ておきながら
それに付随して発生させた物について無主物だから責任ないっていうのは
自分勝手なジャイアンみたいな思考で、とうてい容認できない
388名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:01:48.24 ID:Am3s82580
>出荷自粛を要請

東電が買取補償だろ
389名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:06:24.71 ID:PdnhgNab0
>>124
検査はしてるよ。
とてもじゃないが発表できる数値じゃないから検査してないことにしてる。
390名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:25:22.39 ID:DXmFjX/f0
>>388
いまさらそんな汚染地帯でわかっていながら生産活動をするほうがあこぎだろが
391名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:33:56.86 ID:wpm+eHoa0
>>389
鯉は数値が大きい気がするねえw
392名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:04:18.29 ID:DXmFjX/f0
あくまでも出荷自粛要請

2012年4月18日(水)
県沖ヒラメや霞ケ浦ギンブナなど5魚種出荷停止指示
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13347258788373
393名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:15:54.00 ID:0J8Vlk7K0
>>357
放射能よりもお前の頭から出ている電波の方が危険だよ…
394名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:27:05.57 ID:sAIoDm0R0
>> 346
おまえRI実験したこと無いだろ。100cpmの汚染って、低濃度の放射性同位元素を含む
溶液の飛沫が、直接手についたとか、そういうレベルでないと出ない数値。
普通は見たことがない数値だよ。
もし、100cpm以上がでたら、手とかごしごし洗って、数値以下にならないとRI施設から
出して貰えない。

ところが、原発事故以降は、街のアスファルトの上で600cpmだってさ。この数値を
計測した友達は、子供が道路に座ったり、アスファルトや土に手をついたら、石けんで
ごしごし洗って落としてた。そして、都内に家を見つけて引っ越したよ。
395名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:28:40.15 ID:usHxeFCe0
困ったことに関東に流通するレンコンの大半が茨城産だし、
土も残留してるからなかなか厄介な代物になってるな
396名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:34:44.27 ID:uiXOSQys0
どこに出荷してるんだ
食うのか観賞用なのか
397名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 15:36:53.10 ID:DXmFjX/f0
http://www.2nn.jp/search/?q=%E9%9C%9E%E3%82%B1%E6%B5%A6&e=

【茨城】今年は豊漁!霞ケ浦と北浦、ワカサギ解禁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311292311/

食っちまったんだな…
398名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:28:39.65 ID:8FYIB+1cO
臨界事故あったの茨城県?今更なにを
399名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:16:56.88 ID:EN//dawi0
>>370
桜川?
400名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:21:29.49 ID:EN//dawi0
元々の水質汚染原因は、満潮で利根川から海水が帰って来るのを嫌って、利根川と水門で仕切ってしまった事なんだよな。地元の人しか知られてないのかな?
401名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:52:03.29 ID:qFvP2eFS0
ナマズかわいいいよナマズ
みんなも水槽で飼おうぜ!
402名無しさん@12周年
>>399
どう見ても桜川だね!