【消費税増税】安住淳財務相「デフレが解消しなければ消費税率を引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
安住淳財務相は13日の参院決算委員会で、消費増税とデフレの関係について
「デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」
との考えを改めて主張した。過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。

自民党の若林健太氏への答弁。「現時点でも増税できる環境にあるとの認識か」との質問に対しては
「数字的にも(景気好転が)顕著になってくれば、タイミングとしては決して(消費税率の)引き上げをしない状況ではない」と語った。

足もとの景気については「経済は上向きつつあって、昨年に比べれば
経済活動も活発になってきた」との認識を示した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E1E290E18DE3E1E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
※前(★1:04/13(金) 13:05:24):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334289924/
2名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:55:26.70 ID:9oU+OmsB0
ほらなー 与党になると、だんだんと、とぼけるだろ。
3名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:56:31.78 ID:ZXOXhuKR0
> 昨年に比べれば
> 昨年に比べれば
> 昨年に比べれば

去年何があったか、もう忘れちゃったんだな
4名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:56:43.62 ID:cluWerVi0
ここはひとつ埋蔵金でお願いしますよw

あれほど増税しなくても大丈夫だって言ってたではないですか
5名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:57:37.45 ID:NKXJ7BKdP

子供が増えている中で、他国の購買欲も豊富なら、そりゃモノ売れるし雇用もあるしで景気上がる罠w

問題は今、世界中が貧乏で円高日本のモノを買う金がなく、少子高齢化で出費はあるのに生産人口がないことだ。

その上にデフレなんだから、増税して景気がよくなるわけがないだろwww

増税するなら60歳以上の貯金に高額の税金をかけて、

医療保険も上限設けて、ジジババには若者の数倍負担させるようにしないと駄目だ。
6名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:58:06.41 ID:DJET9R810
昨年と比べるなよwwww
比べるのなら、一昨年と比べろよwwww
7名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:58:22.19 ID:98TN4tZa0
>>1まぁ、そう言わずにこれを見て。

今後の日本国家はどうあるべきか【1】西部ゼミ2012年1月1日放送
http://www.youtube.com/watch?v=1gTEwhxLy_4
8名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:59:30.57 ID:mPpJ+G5/0
テレビ屋崩れのバカのガソプーは黙ってろw
9名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:59:42.01 ID:Ua1rXsH90
などと意味不明の供述をしており・・・
10名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:00:23.35 ID:CiaHP7w70
うわあ モロにペテン師の話法じゃねぇか
こいつら隠す気すらねーな
11名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:01:11.61 ID:P2aXQLtT0
もうやだこのガソプー
12名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:01:49.39 ID:n/v06PdR0
野田は全てにおいてダメだが、
わけても一番ダメなところが組閣(大臣の任命)だよ

もうさ、昭和の自民党政権の頃とは違うんだから
パワーバランスを考えた組閣とか要らないんだよ
一定の地位まで登り詰めたから
肩書きとして与えられるものじゃなくなってんだよ

その分野にかなり造詣が深い人間じゃなきゃ
大臣はやっちゃいけないだろ
安住といい、田中直紀といい、野田が現在の政治における
大臣の重要性を全く認識していないのが丸分かりだよ
13名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:01:54.24 ID:mPpJ+G5/0


ヨーロッパでもアメリカでもアジアでも


朝鮮人排斥運動の気運は高まってます。


グローバルスタンダードに合わせて在日朝鮮人も排斥すべき
14名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:02:20.96 ID:ZW99PK5s0
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。

それは消費税率を引き上げなかったから。
15名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:02:44.52 ID:4XWv4YBU0
詭弁のガイドラインそのものじゃねえかよw
16名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:02:52.39 ID:bRnC2LRg0
大震災で落ちた景気の回復と、循環の景気回復と違うんだから
前年比とか議論しても意味が無いだろ
だから、判断の基準をデフレターに置けって言ってんだろ
17名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:03:46.75 ID:JBmdMQSv0
18名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:05:26.13 ID:i+i6SS5w0
民主党はもう何でもありだな。w
19名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:05:52.82 ID:MfkcZYOt0
こいつマジキチ
20名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:07:20.79 ID:LApKXxu90
何を言ってるのか自分でも理解できない状態なんだろうな

嘘とその場しのぎに追われてて
21名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:08:05.21 ID:pvS3X5uCO
名付けて「ガソリンプール理論」である。
22名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:09:12.96 ID:JBmdMQSv0
■売国ミンス党が、経済破綻間近の韓国の国債を買って経済援助しようとしている■

民主・大久保政調副会長:人民元など新興国通貨でも運用を−外貨準備
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a85I0_PKTFcA

日本国民には増税を求めておきながら、韓国には日本国民の血税を大量投入して
支援しようとする売国ミンス党

【民主】ウォン買っちゃおっかなぁ チラッチラッ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317808033/
【政治】 外貨準備の運用先、人民元や韓国ウォンなど新興国通貨にも拡大すべき…民主・大久保政調副会★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317820777/

【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/
■韓国支援5兆円に拡大!野田首相、李明博大統領と合意 2011.11.20
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2119.jpg
【政治】「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワップ700億ドルを締結」 韓国メディアの反応★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319456697/

韓国が大ピンチ、20兆円の資金が必要に!!「このままでは欧州経済危機が韓国で再現される」 (チラッチラッ)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333641616/
23名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:09:22.53 ID:PKbKEuJ60
てか、若い世代が少ないしGDPは減っていくし生産性は上がるし、
デフレ止まるわけないだろうに。
国内事情が変わらないとすれば、いま、輸入してる国の物価が日本より高くなるまで落ちていく。

まあ、一番の問題は欲しいものがないことなんじゃないの。
若い子なんて小さいころからいまあるものは世の中にあったし、
で、携帯なんかで散財してるんだろうけど、それは昔だとCDとかに行ってたお金。
結局、一番の問題は技術革新がなくなったってことだろ。

欲しいものがなぁい。
24名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:09:44.79 ID:hfXuJCFD0

       ::    :: (( ⌒ )
        ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
         ( ( ))  )ヽ  ( )
           ( )  .(人)  ::  (( ) )
            ::   ,i||i, ::  ( )        、z=ニ三三ニヽ、
            :: ,:'. ' ':,  ::           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.              ,:'::::::: ': ':, ::           }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   ::        ,:'::::::::::::::::  ':,   ::       lミ{  u ニ == 二   lミ|
  ( ⌒ ))  ::   ,:':::::::::::::::::::::::  ':,  ( ⌒ )  {ミ| , =、、 ,.=-、u ljハ
   ( ( )) ::  ,:':::::::::::::::::::::::::::::  ':,  ( )) ::: {t! ィ・=  r・=,  .!3l  ・ ・ ・
     ( )   ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ':, ( )    `!、u , イ_ _ヘ    l‐'
      :: ),:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ':, ::      Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
      ::,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ':,   ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
      ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ':,  /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
     ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ':,  l   l |/__|// /  ̄   /
    ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ':,  l    l l/ |/  /       /
   ,:':::::::::::::::::::::::::::::::有権者::::::::::::::::::::::     ':,   ̄

25名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:10:58.06 ID:luY6OY1h0
>> 過去にはデフレ下でも景気が回復した例

何その腹案
26名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:11:36.93 ID:0SLNDLg+0
ガソプーは黙ってろw
27名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:11:39.19 ID:ppcWtDSb0
民主党政権が消費税増税するというのは論理が成り立たない。
28名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:13:12.79 ID:N5hMue/L0
財務省官僚の作文まんま
29名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:14:01.31 ID:+IW6ilMvO
いくらなんでもバカ過ぎだろ(笑)

こんな奴が財務大臣なら、俺でもなれると本気で思う。

あまりにも不誠実過ぎる小汚い政治屋だもんな、実際、コイツは。

30名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:15:32.04 ID:dbiEUEK30
それってサブプラバブルに引っ張られた時だよなw
31名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:16:13.07 ID:YKRu5ZL90
財務官僚に、低学歴で言いなりになる人間を大臣にしろといわれて
喜んで大臣になったのが、このバカだろ。
32名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:20:59.59 ID:F8//9DV30
マジキチだろ、こいつ
何も考えてない
プールにガソリンとか言ってた基地外だから仕方ないか
33名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:23:02.37 ID:bRnC2LRg0
つうか、デフレ下で景気回復しないままだったら、デフレ・スパイラルに陥ってるべ
だから、なんとか景気の下支えをしてたんでしょ

それが騒がれてたその時代を政治家として経験して来た人間が、
ちょっと幼稚過ぎるでしょ
34名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:24:32.20 ID:GHGGvgvy0
マニフェストを無視しても政党が存在するという事を
国民は許さない。
35名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:26:22.15 ID:tBwUDZc40
こいつマジもんのキチガイだなwww
まあガソリンをプールに、なんていうやつがまともなわけないか。
36名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:28:13.12 ID:3t+EaJNA0
>昨年に比べれば経済活動も活発になってきた」との認識

大手電機メーカー社員、公務員、電力会社社員
少なくてもこういうやつらは給料が減るんだぜ?
しかも、ガソリン代やら電気代やら値上げされて活発になるのか?

庶民の可処分所得が減ってるのに脳天気だことw
37名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:28:22.69 ID:0xVmFtPR0
★2つの劣等感が炸裂する ちびっこギャング「安住財務相」(週刊新潮9/15号)

民主党関係者は語る
「実は安住さんは劣等感を抱えているため、上昇志向が強く、重要ポストが嬉しくて仕方ないんですよ」
「彼は身長が低いことを気にしてます。記者たちには身長150cm台の安住じゃ9月9日からはじまるG7で欧米人と並んでも恰好がつかないと揶揄されている」
「安住さんが物陰に隠れて見えなくなったときに、やっぱり背が低いから見えなくなるのかな、と冗談いったら血相を変えて飛び掛ってきました」

「彼の母校は早稲田大学ですが、社会科学部の卒業。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 いわゆる夜間で、この経歴も彼のコンプレックスとなっています。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 学部の話をすると話題を逸らします」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし財務省は東大法学部卒の真のエリートの集まり。
ある財務官僚は歯牙にもかけていないという様子で語る。
「安住さんを財務相にしたのは野田総理が我々と直接、増税に向けた話をするため、邪魔にならない軽量政治家を大臣にしたかったから」
さらにベテラン秘書によれば
「海部内閣で官房副長官を務めていた大島さんは、安住くんは金融のことがわかってないね、とバカにしていた」

財務省にも敵方の大島氏にも見くびられている安住氏。どれだけ背伸びが通じるか…
38名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:29:30.66 ID:ygKXHi080
防火基準的な論理すら成り立たないノウミソのガソプーが、今更何経済騙ってんだよボケカス・・・・
39名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:33:34.29 ID:SAn5vmj60
内閣はバカかもしれんが裏で糸を引いてる官僚はバカではないだろ?
奴らは増税した後の日本にどんなビジョンを持ってるんだ
40名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:35:41.58 ID:ygKXHi080
>>39
浮いた予算を着服しまくりつつ、離れですき焼食い捲りのメシウマビヂョン。
41名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:40:10.37 ID:AGMjMtI10
デフレ脱却後でも消費税はもうゴメンだわ。
42名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:40:56.67 ID:D07/SVx20
デフレじゃなくなるまで行かないと景気が回復したなんて言いませんから
43名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:42:43.96 ID:KCIU89gT0
オバマ大統領「これ以上、格差が拡がるとアメリカンドリームが崩壊する」と危機感
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334156378/

オバマ大統領 富裕層増税で攻勢に 4月11日 11時7分

こうしたなか、オバマ政権は、同じ10日、選挙戦で最大の争点の一つとなっている貧富の差の解消に向けて、
年収が100万ドル(日本円で8000万円)を超える富裕層の最低税率を、最大でほぼ2倍となる30%以上に
引き上げる法案の成立を目指す考えを明らかにしました。

これについてオバマ大統領は、南部フロリダ州で演説し、「中間層や、中間層を目指す人にとって、
生きるか死ぬかのときであり、重大な選択を求められている」と述べ、これ以上、貧富の差の拡大を許せば、
努力をすれば誰でも成功できるという「アメリカンドリーム」が崩壊してしまうという危機感を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/k10014364621000.html
44名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:51:19.22 ID:fmVQDTTA0
せめて経済の専門家に大臣をやって欲しい。
45名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:54:27.44 ID:/zc1NB6y0
論理に無理があるゴリ押しだから宗教みたい

増税教
46名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:56:44.78 ID:f32CMOrt0
>>44
財務省のあやつり人形ばかりが財務大臣をやるのが、日本国民の悲劇。
増税したら石巻は壊滅かもな。
47名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:57:21.97 ID:GQIdp96u0
>>39
相手が論理的思考の持ち主であると考えた場合、思いつくのはこんな感じ。
1.少なくとも今回の増税で税収が上がると思っている。
2.予算の削減では赤字を十分には補えないと考えている。
3.これで景気回復が停滞するにしろ、それはなんとかなるものだと思っている。
4.デフレ脱却まで増税を待つことができない、つまりデフレ脱却はしばらく無いと考えている。

あれ、こいつら無能じゃね?
48名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:57:48.09 ID:OlPQ+iPoi
バカの見本みたいな人だw
49名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:58:31.80 ID:yBq6IDUKO
>>1
これ以上簡単な経済論理はないわけだが。おまえが分からなくても、小学生なら分かるぞ(笑)
50名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:00:09.30 ID:Bt2kGQcR0
橋本龍太郎と共に、
歴史に残る
ワースト二大.大臣になりそう。
51名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:02:00.29 ID:+WLQRMRI0
>>2
財務官僚のスピーカーやってるだけなんだから同じに見えるのは当たり前の話なんだがw
52名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:05:43.80 ID:Bt2kGQcR0
日本の場合、650兆の資産があるから無理に消費税を上げる必要無いからね。
デフレ基調で官僚(今の給与水準なら末端公務員も)の皆さんの自己保身てすな。
53名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:05:59.74 ID:cJh6PchX0
経済学なんざ知らんくせに
社会学部上がりが何を言ってんだ
しかも夜間の
54名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:07:15.81 ID:S0VC1Wif0
税収が減ったら何か責任を取るのか?
取らないだろ?
55名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:08:01.04 ID:OlPQ+iPoi
>>50
つ ルーピー
つ アレ
ぶっちぎり1、2フィニッシュだろ。
56名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:11:40.85 ID:S4B3WkRF0
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。

いつどこの国がデフレ時に増税して景気が回復したのか言ってみろやw
57名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:12:57.25 ID:pVEmnPly0
税収が減ったら、この内閣の大臣と一族郎党死刑にしよう
それでよければ増税してみろや
58名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:19:12.94 ID:kMM6lA2D0
まあ、まずどうしたいかを決めてからその為の論理をつくる方が確実だよな
59名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:19:26.11 ID:CDjX6KF10
>>1
消費増税したい反小沢派は、せめて民主党から出て行って新党を創るか、
自民党に合流してから消費増税を目指さないと、論理が成り立たないぞ?

そもそも民主党のマニフェストは、消費増税しないことだったんだから、
消費増税したいなら、本来は解散総選挙して信を問い直さないといけない。

しかし民主党内には、マニフェストを守って消費増税に反対する小沢派も残っているから、
マニフェストを破りたい反小沢派の方が民主党を出て行き、自民党と一緒に消費増税を目指すのが筋。
60名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:19:55.46 ID:XxaKX94A0
バカスレきたー
61名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:20:32.43 ID:V2mOHm4N0
安住ってさ・・・・経済の仕組みって知ってるの?
62名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:21:48.84 ID:bbxUDeE00
めちゃくちゃくだな
前からだけど、もう末期
63名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:23:11.91 ID:ERlOsyNY0
埋蔵金あるから増税しなくてもいいって2009年総選挙のとき言ってましたわな
64名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:25:54.44 ID:HWG6YSy2O
民主党って責任とる奴がいないから気楽に好き勝手やるんだよなあ
65名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:26:27.49 ID:0+MTdRVa0
ちびすけ
66名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:27:47.48 ID:eWL1n22j0
はっきりいって民主より小学生の学級会のほうがまともな国政運営できると思う
67名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:31:38.30 ID:i1JaKirqO
>>1のどこに論理があるんだ?
68名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:31:59.94 ID:cJh6PchX0
>>61
経済は素人でも
ガソリンの知識はプロ級らしい
69名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:42:11.94 ID:cPd8O+d70
>>1
「大地震が起きたら避難しなければ駄目だというのは防災的な論理が成り立たない」
との考えを改めて主張した。過去には大津波でも生存者がいた例があると指摘した。
70名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:46:41.73 ID:KVL5RU9RP
もう何がどうあっても増税しかないわけだ
頭ん中腐ってるんじゃないか?
71名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:47:14.18 ID:FkZo1byH0

       彡"⌒´⌒ミ、,,
      ζ   ,,,,ッ⌒ヾζ    
      ζ 彡 ‐-  -‐V      被災地仙台県が生んだ地元の星
       ( V   - ヽ-(        
        ヽ!、  ,_)、 )  フフッ    ハイレベルのエリートですが何か? 
 "       〉\ ヽ三)/
        ( つ¶  つ¶    
 / ̄\___/`ー―" ̄ ̄ ̄\  、、
 |      ____    □□ \
 \___\__\_____/__
             _| ::|_       | |Θ|
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
        |___|__|_|  |_|

バカが大臣になれる訳ねーだろw
・・・と思ったら大間違いでおなじみ、みなさまのミンス党です
72名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:49:48.69 ID:nVOsVyIL0


揃いも揃って経済音痴な、大バカサヨミンス政権!! ( 怒り )


09年総選挙マニフェスト 「 政権交代こそが、最大の景気対策 」 by 鳩山

 ↓ ↓ ↓ 

バ菅 「 対ドル円は95円が良い 」 → 仙谷 「 防衛ライン82円 」 → 安住 「 75円で売り介入、78円まで戻した 」
バ菅 「 増税で景気が良くなる 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」
枝野 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済が終焉したから。社会保障で消費が増え、何よりのデフレ対策 」
安住 「 企業活動でなく社会保障で経済が成長する 」
安住 「 日銀法では、自国通貨の価値を高くすることを目的としている 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
野田 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」
安住 「 デフレで増税×は、経済理論的に成り立たない 」


野田のTPP論はもはや論外として、野田と枝野の 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、受給は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純なロジックすら理解不能なのかよ?!( 唖然 )

73名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:50:12.64 ID:M125VKv60
隣から出た小野寺議員とは月とすっぽんだな。

こいつのブログ、「安住淳を斬る」にタイトルを
変えた方がいいんじゃないの?
74名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:52:10.57 ID:OlPQ+iPoi
>>73
「がそぷーが爆発する」でおながいしまつ。
75名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:53:36.87 ID:6n2yS2QU0
あずみ‥‥‥
のうみそまで子供サイズのお前の為に
自民西田がわかりやすくウシさんとウマさんとハゲタカさん出して
2日に渡ってやさしく丁寧に経済の仕組みを教えてくれたのに
まだくだらねぇことほざいてんのか‥‥‥
どんだけ官僚の言いなりなんだよ‥‥‥
76名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:53:54.74 ID:nVOsVyIL0



財政再建には誰も異論はない。

グロスの債務残高がGDPの2倍との危機論は、資産もGDPの1.4倍あるので誇張されてるが、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。

だがな!! 財政再建のプライオリティは、


 1.国債の半分は、天下り先の特殊法人の借金肩代わり → 特殊法人を全廃すれば、税金負担の必要なし!
   特別会計にぶらさがる独法特法公益法廃止に伴い、400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石3鳥
 2.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和 ( 復興債引き受け ) で、先進国ビリの名目成長率を国債金利より引き上げ
   → インフレ2% + 実質成長率2% = 4%名目成長率を達成すれば、今の財政規律のままでプライマリー収支が改善
 3.歳入庁 & インボイス導入で、不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 税収が毎年10兆円アップ
   消えた保険料 ( 未徴収の年金健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円アップ
 4.埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.夜警国家に必要な技官を除く、国家地方公務員給与3割カット賞与ゼロ ( IMFネバダレポート準拠 ) → 毎年10兆円
 6.労働保険特会10兆円など、公務員の手厚い手当や福利厚生の財源になってる特別会計を全額カット


ところがミンス政権と財務省は、1 〜 6を実行すれば 

  消 費 税 そ の も の す ら 全 く 不 要 

なのに、消費大増税を行い、民間サラリーマン家庭をいじめようとする。

ミンスはバカサヨで社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。
脱官僚で政権交代したくせに、財務省日銀のポチ犬になり下がった亡国ぶりには、激しい怒りすら覚える!!

77名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:01:22.40 ID:nVOsVyIL0


名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支は、約9割という非常に強い相関がある。

過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。
なので名目成長率が4%になると税収は16%上がり、税額で8兆円、消費税3%分に相当。 消費増税の根拠が崩れる。

実際、小泉政権では消費税引き上げなしで財政状況は大きく改善。
03 〜 07年度に名目GDPが伸び、プライマリー収支28.4兆の赤字が6.4兆円に縮小、財政再建まであと一歩になった。

つまり名目成長4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能になる。
日本は実質成長2%程度なので、インタゲ2%を導入すれば、達成できる。
( リーマンショック期を入れたこの10年間のOECD諸国の名目成長率は、平均5.6%。 )

しかし 「 先に増税 」 をすると、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

財務省は、経済音痴のバカサヨミンス政権とマスゴミを手籠めにし、
財政再建には経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、増税まずありきという、むしろ財政再建に反する考えを国民に洗脳する。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債 ( 復興債など ) を引き受けバランスシートを拡大させろ!!
拡大バランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、急激なインフレには決してならない。

量的緩和では、金融緩和政策継続の将来への意思を、予想インフレ率に明確に働きかけ、上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、半年後に製造業がV字回復 → 1年後に設備投資と雇用が回復 → 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!
78名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:05:39.43 ID:9v1YzZ0Z0
もう、共産党に泣きついて
富裕税の勉強しとけw
79名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:14:33.60 ID:gaaj1aVQ0


  1000万円無いと生きられない

  って理論もかなりおかしいけどね


80名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:17:19.51 ID:DDbMmpwQ0
>>39
善解すれば、財務官僚の伝統的な評価基準はどれだけ増税したかだから、良い天下り
ポストにつける、ってビジョン、つまり無能な怠け者

でも本当は、増税で円高を維持して為替介入すればアメリカに日本の国富をいくらでも
貢げて、国際機関で良い天下りポストにつけるから、つまり有能な売国奴

プライマリーバランスにこだわるのも、ますますの円高にするため

国の先行きなんか眼中にないって

>>76
>財政再建には誰も異論はない。 

日本の財政の問題とはアメリカ国債を大量に抱え込まされてることだから、財政再建って
のはアメリカ国債を売ることだ

ただ売ると円高になるから、まずは減税して日本国債を大量に刷らないとな
81名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:21:36.45 ID:4of/y/iX0



んで、デフレ解消しないのに税だけは上げてよいというのはどういう論理よ


82名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:23:39.51 ID:/oAmo2ka0
何でもありだな、wもう滅びちゃえや日本
83名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:24:40.61 ID:52yp8iMX0
国民や日本国の将来なんかどうでもよい

すべては役人と半島の為に頑張る民主党
84名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:25:02.83 ID:JF12G/hE0
だから、何も経済のことわからねえ、
クズ若造のチビっ子ギャングは
すっこんでろと。偉そうな口きくんじゃねえ、
このウスノロマヌケバカが。
85名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:25:04.94 ID:IoRRwYheO
こいつの半笑いの不愉快さは異常
86名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:26:58.91 ID:NC0HgMGL0
学校のプールにガソリンをためて・・・迷言の馬鹿大臣
経済的な論理なんて言葉を吐く資格もない
87名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:27:08.13 ID:MAzSV3Il0
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


マスコミ、老人、金持ち、公務員、労組など既得権の味方

                           自民、民主の連立連合

若者、子育て家庭の味方
                           橋下維新連合


88名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:55:09.41 ID:RA6ip8Lq0
ガソプ発言は単なる馬鹿って事で許せなくもないけどこっちは‥‥‥
ttp://www.youtube.com/watch?v=49Lla8szmWo
89名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:28:48.35 ID:y5QxvnQT0
キチガイは本当キチガイなんだなあ
90名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:30:49.88 ID:ipDGdyS40
>「デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」

だれかこのズーズー弁を日本語に訳してくれ。
俺にはこの言葉の意味が判らん。
91名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:36:29.26 ID:kRK7X73B0
お前が経済の論理とか分かっているとは思えんw

前総理だって乗数効果も知らなかったのに。
92名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:36:33.31 ID:yWZlC4A60
>「デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」

自分で何言ってるから理解してる?
理解してたら恥ずかしくてとても言えないセリフなんだが。
こんな底辺脳が財務大臣とか日本も落ちるとこまで落ちたもんだ。
93名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:37:53.99 ID:AIbuqk/T0
お前ら、野党の時もそう言ってたか?
94名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:46:15.88 ID:cPd8O+d70
>>90
だいたい、このような趣旨のことを話しています。

拳銃で撃たれて生きていた人がいる
→銃で撃たれても手当てをしてはいけない、また銃乱射犯は全て無罪にすべき。

9階から落ちて生きていた人がいる
→階段やエレベーター使うのは間違っている、屋上から飛び降りればよい。

大津波で生存者がいた例がある
→大地震が起きても避難するのは論理的に間違っている、決して浜辺から避難してはいけない。
95名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:49:21.10 ID:hnKNYiLVO
こいつのとぼけた顔見るとイライラする
無能丸出し
96名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:52:22.13 ID:v42LqVlH0
安住、何いってんだ??????
97名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:53:51.16 ID:RwoVBo5h0

話をすり替えているんでしょうが
本来は具体的に効果のある景気対策も行わずに
消費税を引き上げるのは自滅行為だという話ですよ

http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2309736/
98名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:55:20.69 ID:wzYjlV/10
そもそもお役人の原稿読むだけのお前に論理なんかねえだろよ
99名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:55:25.49 ID:pwXTxXtK0
この原稿を書いた官僚ってさw「大臣、経済的な倫理について具体的に」って
聞かれるって思わなかったのかね?

この馬鹿はまず説明出来ないと思うぞ。いつぼろを出して辞めてもらっても
構わないってことなんだろうなあw
100名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:01:34.75 ID:yr9FnoFeO
はあ?曖昧にしてないでちゃんと説明しろ
101名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:03:44.16 ID:IWx/P8080
>>1
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例
デフレスパイラルに陥る過程のタイムラグによるものに過ぎない
それを振りかざして問題ないとは経済無知と呼ばれても仕方が無いな

エンジンを止めてもロケットは上昇するからエンジンは要らないと言っているようなもの
(しばらくは慣性で上昇するがいずれ運動エネルギーを失って落下する)
102名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:08:17.49 ID:fbUFRTp60
何が論理だよこの薄ら馬鹿
気持ち悪い訛りでふざけた事言ってんじゃねえよ死ね
103名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:09:44.12 ID:eFOsYMWM0
野田が財務大臣から総理になれたからな自分もそれを目指してるんだろ
104名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:13:08.11 ID:WXyIcjuNP
それよりいい加減に増税の目的を決めたらどうだい
なんで話が二転三転してるのよ
105名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:19:35.35 ID:yWZlC4A60
>>104
そう。
そもそもなんのためにこの経済情勢にも関わらず増税するかがまったく謎。
まず税収を好転させるためではあり得ないし。
日本人を不況のどん底に落とすのが目的かな?
106名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:23:54.12 ID:pwXTxXtK0
「日本は巨額の借金を抱えており、欧州危機は他人事ではない。早く消費税を
あげて安定財源を確保すれば、国債が売られて金利が急騰するといった事態
を防ぐことができる」
国民は馬鹿なのでこのロジックでついてくると甘くみていた

看板政策をめぐってみんす党内が大混乱。党執行部の問題発言などから
国民に不信感が広がり、選挙が危なくなったみんす党がぶれはじめる

あわてて言い訳をいろいろ考えるが、党幹部が何か言う度にぼろが出て
収拾が付かなくなる。?いまここ
107名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:24:15.19 ID:Cn1DkTfLO
こいつは相変わらず他人事なんだな。

デフレ解消も消費税アップもいずれも政治の責任。

一方は何もしないで見てるだけ、もう一方は反対を押しきって成立、
じゃいけない、というのが論点なわけで。

「自然にデフレが解消する」のをズルズル待て、とは誰も要求してないし
そういう意味なら関連性が無いのは当たり前のことじゃないか。

質問相手の言外の意図を読めないようなアホを大臣にするな。
108名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:25:46.14 ID:ZlGApdB20
新しい利権の構築だろ
残りの任期で精一杯頑張らないとね
109名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:27:45.10 ID:lM2/L5o50
なんでもいいから消費税増税できればあとはしらねだろうな
日本がどうなろうが民主は関心ないだろうし
110名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:28:47.02 ID:nnRiABeH0
売り手側も買い手側も、同じ国の環境下で同じ国に住む労働者を使っているのだから、自由競争の条件下(独占禁止法&職業選択の自由)では、
必然的に、同等の仕事には同等レベルの人間を使って同等な給料を支給するしかない。
だから売り手側だけが消費税分を100%価格に転嫁して、買い手側だけがそれを全額負担するようなケースは、売り手側がNHKや東京電力のような独占企業でしかありえない。
インフレでもデフレでもない自由競争の経済下では、売り手側と買い手側で、消費税を半々ずつ負担していると考えるのが妥当。

判りやすくするために、100%の消費税を想定する。
納入業者が、1000円の品物を税込2000円で売れれば、全く問題ない。
ところが売り手も買い手も複数存在する自由競争の場合は、税込1500円程度の価格に落ち着く。
納入業者が、利益を250円削って、税込1500円にしたことになる。(品物の帳簿上の価格は750円。)
この時点で、買い手側の企業は、実質1000円だった品物に対して1500円を支払っている。
しかし、100%の消費税は、帳簿上はあくまでも750円。
だから、買い手側の企業には、仕入れに支払ったとされる750円の消費税が控除される。
ところが250円利益を削った納入業者には、その取引に関しては1円の控除もない。

この納入業者も、もともとは500円で仕入れたものを1000円売っていたとする。
消費税が100%になった場合、半額負担の法則にしたがえば、税込750円で仕入れて税込1500円で売ることになる。
このときの利益は、1500 − 750 − (750 − 375) = 375円
納入業者が削った利益は、125円。
納入業者が仕入れに支払った消費税分の控除を受けたとしても、125円の利益を削っている。

125円だろうと250円だろうと、納入業者が利益を削っている事実は、変わらない。

<結論>消費税分を売り手側が100%価格に転嫁することは不可能なので、売り手側は利益を削って商品の価格を下げるしかない。
消費税を上げても、企業の利益は減少するので法人税も下がるし、そこで働く従業員の給料も下がるので、所得税も下がる。
111名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:36:40.54 ID:kRK7X73B0
人○○○政権と役人が
早く○○ように言霊掛けとくわw
ホントはやりたくないけど。
112名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:40:15.88 ID:7sf+9UTP0
コイツの唯一の売りが元暴走族ってことなんだろ?w

安とか管とか反日朝鮮人を何とかしろよ。
投票する前に名前や出自ぐらい調べろよ。
113名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:42:33.37 ID:WXyIcjuNP
増税の本当の目的を言えよ安住
114名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:45:05.61 ID:MHGaOcfk0
論理的に考えたら増税でデフレ悪化だろw
115名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:46:09.11 ID:rXdzpBaG0
詭弁のガイドラインだな
116名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:47:13.49 ID:RwoVBo5h0
>>113

電力会社と農業畜産漁業と東北の除染や復興へ
湯水のように注ぐ金の原資は税金です
増税分はすべて社会保障に使うという嘘を言っているようですが
117名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:50:16.15 ID:lzDekb4nO
>>1

経済ど素人の安住が、経済騙ってんじゃねーよゴミが。さっさと死ね。
118名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:50:50.01 ID:gBlQzYNm0
何の冗談だ?
安住が論理なんて知ってるはずがない。
「論理」という言葉だけは知ってるかもしれないがw
119名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:51:31.72 ID:npzuvLje0
>>1
おまえのはただの屁理屈だろ
税金で国民が金取られれば、使える金が少なくなる
よって経済は上向かない

金がないんだから上がる理屈がない
120名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:52:25.72 ID:RDXpPDai0
   ,,彡⌒`⌒ミミ、
   ζ _,,,ノ⌒ヾ  ζ
   V‐-  -‐ ミ ζ
    )・/ ・   V ) お金が足り〜な〜い♪
   (,.(_,、 ノ /
    ヽ(三> /〈
    (( ( つ  ヽ
       〉 と/  ) ))
      (__/^(_)

  彡"⌒´⌒ミ_,,
 ζ   ,,,,ッ⌒ヾζ
 ζ 彡 ‐-  -‐V
  ( V   ・ ヽ・(
   ヽ!、  ,_)、 ) ))  知能も足り〜な〜い♪
   〉\ <三)_/
 (( ( つ  ヽ、
   〉 と/  ) ))
  (__/^(_)
121名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:59:26.69 ID:3mJwu8810
まあぶっちゃけ訛りについては

毛沢東語録を叫ぶ紅衛兵みたいな敬語と統一された一般論を語るより
もっとキツイぜんぜん通じない言葉を話して欲しいけどな

たぶんカタカナにしたら和製英語になると思う
122名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:02:20.53 ID:cAYOjqyZ0
経済理論の前に経済が成り立たない
123名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:07:20.44 ID:FJgu2hQj0
本当にこの男は無知だなw
124名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:08:21.59 ID:a0IG1PGR0
ガソリンプールで死ね。
125名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:16:16.65 ID:LIwURPXDi
税収を増やすにはどうしたらいいかじゃなくて、
増税するにはどうしたらいいかという発想だから
理解できないのは当然だろうな。
126名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:18:22.53 ID:+/LNfKFPO
>>1
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。


(゚Д゚)ハァ?
デフレを経済政策だけで抜け出した例なんて無いはずなんだが。。。

経済政策だけで「デフレを抜け出す直前」にまで持っていけたのは世界でも小泉竹中だけのはず。
戦争という手段も用いたのがアメリカ。

民主党は小泉を否定してたはず。
ひょっとしたら戦争でも始めるつもりなのかな?
ターゲットは中国。戦前と同じ。(笑)
127名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:25:20.19 ID:lzDekb4nO
>>1

あのなあ安住。おまえらマニフェスト(笑)はどうした?
キチガイルーピー鳩山の時も消費税は議論しませんって言ったよな?

政府与党が「約束」を反故してんのに、なんで日本国民が守る必要があるんだよボケ。

そういえば朝鮮には「約束」って言葉自体が存在しなかったな。
さっさと日本から失せろゴミが。
128名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:32:31.19 ID:BkkjfhiKO
>>1
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。

小泉の時の「実感の無い景気回復」の事なら、数字のでっち上げだぞ。
どうせ民主党もデータ捏造するんだろうけどな。
129名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:37:52.91 ID:jhaPszrZ0
>>1
何を言ってるんだこいつは?
130名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:44:12.29 ID:g5cmIFJ60
去年の今頃
近いうちに起こるであろう大型増税の話をしたなぁ
復興特需で景気が良くなると思っていた人も多かったが
彼らが政権を持っているかぎりなるわけない
131名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:54:07.73 ID:J0BwmrYe0
民主党や左翼系の人たちは、

「論理的な主張」を行う事をせずに

何もしない癖に

「反論の技術」の応用で、相手の反論しかしない、


※「反論の技術」をググれ

これは在日朝鮮人などの反日活動家の必修課目です。
132名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:00:00.65 ID:Ld2zlhjA0
> 過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。

だったら消費税増税でホームレスと無職と自殺と窃盗/強盗犯罪をゼロにしろよ。
回復基調の景気をもう一度潰したら、お前にその翌朝の目覚めはないと思え。
133名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:21:46.35 ID:E9/NisFiO
クラスにいたら口達者二枚舌おじさんというアダ名
134名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:25:28.52 ID:tRVGgeTKO
デフレ不況の時に需要を削る緊縮財政をするのが、経済的な理論の理にかなっているとでも?

なんでこんなメチャクチャなことまで言ってでも増税をごり押ししたいの?

マジで理解できない。
135名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:26:18.60 ID:DDbMmpwQ0
>>113
円高だよ

それを口実に、為替介入と称してアメリカに貢ぐのもいいし、そろそろからくりがばれて
きたら、今度は財政出動を伴わない金融緩和で投機筋を潤す

それで、日本の実態経済はぼろぼろになる
136名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:27:32.42 ID:g5GEQG9+0
デフレ解消どころか、デフレ誘導している現実。国民を騙しているつもりなの?
137名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:35:33.94 ID:tRVGgeTKO
>>126
あの時はアメリカのバブルやら世界経済の好調に乗っかっていただけですよ。

安住は時系列と状況と現状が見えてないんです。今や世界経済は恐慌に片足突っ込んだ状態なんですから。
138名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:35:42.25 ID:ePr/eK/K0
この馬鹿は何が何でも増税したいんだろうが!
139名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:39:24.34 ID:AEY6f/j10
>>133
>クラスにいたら口達者
言ってることに全然筋が通ってないしムカつくチビだろw
俺のクラスだったら間違いなくパンツ脱がされて逆さづりにされてるわw
140名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:44:11.72 ID:GjIk1ce+0
40兆円もの税金をドブに捨てる余裕があるんだから増税なんか論外。
減税すべき。


円売り介入の含み損40兆円弱、ドル来秋72円で拡大も−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aUf0AkAQPK6Q

【経済】国の借金、過去最高の954兆円 為替市場介入も影響
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320933509/
141名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:44:57.32 ID:AEY6f/j10
>>137
あのときは日本企業も平成バブル超えの空前の利益だったけど、コイズミ政権は
企業に負担を求めるどころか企業減税を進めてしかも労働者の賃金引き下げも
支援した。2004年前後の新興国バブルで世界で唯一賃金が下がったのが日本。
盗用多も20兆円前後の内部留保を抱える始末。あのときしっかり課税していれば
良かったのに。
142名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:47:50.66 ID:sd0aLUlw0
国会答弁でヘラヘラしてんの
見るとマジでむかつく
143名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:49:44.23 ID:b/CwxQOe0
昔、ミラーマン植草が痴漢でつかまる直前の頃
低迷してた経済がようやく上向きになってきて
「この後経済が完全に回復してから増税しましょう。少なくとも今は増税しないでがまんしましょう」
と言ってた。
 
増税をすこし待てば経済はさらに向上し、安定した税収を見込めるが
今(当時)増税したら、ようやく上向きになってきた経済が、また下降線になる
 
という話だった。
 
その後、彼は手鏡で女性のスカートを覗いたとか言われて投獄され
増税が決まり、ようやく上向きになろうとしていた経済は 息の根を止められ、現在にいたる
 
今増税したら、また10年は経済活動は下降線になるんじゃなかろうか
脳みそお花畑の経済素人が経済を語ると、庶民は困窮を極めるようになりそうだ
144名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:50:27.52 ID:tswHy+Nf0
>>141
当時のトヨタのボーナスは凄かったらしいな
どんだけ儲かってたんだよ
145名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:50:58.72 ID:DDbMmpwQ0
>>141
>あのときは日本企業も平成バブル超えの空前の利益だったけど、コイズミ政権は 
>企業に負担を求めるどころか企業減税を進めてしかも労働者の賃金引き下げも 
>支援した。2004年前後の新興国バブルで世界で唯一賃金が下がったのが日本。 

外国人株主に餌やるための政策としては、首尾一貫してるだろ

>盗用多も20兆円前後の内部留保を抱える始末。あのときしっかり課税していれば 
>良かったのに。

そんなことしたら、日本がデフレから抜け出して景気回復しちゃってたじゃないか

株価だけみて景気回復してたと勘違いしてる連中は、何度でも騙されるんだろうが
146名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:59:34.03 ID:ISPOitve0
>>137
外需もあるけど
日本は内需の方が大きいから
円安誘導すると輸入品に対して国内製品が安くなり
国内に金が回りやすくなる
今は円高放置してるから資金も設備投資も海外に出て行ってしまってる
外需依存の必要は無いが内需防衛に量的緩和策は必要だな
147名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:59:35.85 ID:z+QjoPxQ0
菅なんか「自民党はデフレのときにデフレ政策した」とさんざん叩いてたのに
いまの内閣はデフレでも景気回復があったってwwwww何だよそれ?

見事なご都合主義
支持率が伸びないわけだ
148名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:02:28.41 ID:ah7Xwkrg0
>昨年に比べれば
うわあったま悪…記憶力自体がないんだな

体のサイズにも満たない脳容量。いや、ゼロなのか。しゃべんなクズ
149名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:07:45.62 ID:9rEhaKxpO
今年も
大地震と大津波と電力不足と海外の大洪水を起こせば
来年はもっと景気回復する事になるんじゃネ?


…ガソプー的景気対策。
150名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:11:51.75 ID:tRVGgeTKO
>>141
当時言われてたトリクルダウン理論ですね。
まあ、結果は現在の日本とアメリカにもあるように散々ですが。

今やグローバル企業と国民の利益は解離してきていますから、当然そういった処置は必要でしょう。
彼らは今や消費税増税に賛成しておきながら、法人税の減税を狙っています。

一番いいのは内需拡大による成長でしょうね。
151名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:13:05.22 ID:F9PSHXhP0
「デフレ下でも景気回復するのだから、デフレ下で増税できる」のならば

「景気回復したら」法を執行できるという条項を入れろよ!
絶対入れれないだろ?
152名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:13:33.12 ID:521urww90
>>1
はあ?

周りもこんなアホに発言させるなよw
153"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/04/14(土) 09:16:26.46 ID:GRcOMnQ/0
>>1
お前、「論理」なんて言葉知ってたんだな。


使いこなせてないけどなw
154名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:18:47.09 ID:FRihwNLXO
>>151
最低限それはやるべきだけど

過去にデフレで景気回復したときは規制緩和と減税やってたから
やっぱり消費税増税ではなく減税をすべき

財政問題に関しては後期高齢者医療制度と生活保護の審査厳格化による縮小と
年金制度改革による支給年齢増加と支給額の削減と
地方公務員の定昇凍結による段階的な賃下げ(最終的に平均年収を400万程度まで縮小)で対応すればいい
155名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:18:57.15 ID:5XRmnXUX0
社会保障だ子供手当てだ人権だ言ってるのに食料品なんかも一切合切やるからだよちゃんと考えなきゃ
財務省が出した案に民主というフィルターを通したらこうなったっていう形跡がない
156名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:20:11.28 ID:4Tb3te5t0
成り立ってると思うがw
157名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:20:16.99 ID:wDUrtRHt0
誰か、このバカに「コレキヨの恋文」送ってやれ
158名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:20:56.10 ID:tRVGgeTKO
>>146
デフレ脱却して国内にお金が回り始めれば自然に円安になっていきますからね。

なんにしてもまずデフレ脱却は必須でしょう。
159名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:27:59.86 ID:QdXQ3/ag0
重要なことはガソプー以外に言わせないとな。
160名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:33:03.80 ID:dmZlXjXD0
いいから辞めろよ無能
161名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:35:43.18 ID:ISPOitve0
>>158
過去の日米マネタリーベース比率と為替変動を見比べれば分かるけど
マネタリーベース比率が為替をだいたい決めている
つまりデフレだから円高ではなく
円高がデフレを誘導し、円安がインフレを誘導するって事だな
円安誘導は財政政策でデフレ克服する為の基礎工事みたいなものだ
162名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:39:58.96 ID:Zl+wuRV20
>>155
食料品や生活必需品に課税しなきゃわざわざ消費税上げる意味が無いんだって
社会福祉には景気変動が少ない財源が必要ってのが趣旨なんだから

一種の人頭税代わりだよ
163名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:40:42.60 ID:z+QjoPxQ0
デフレが解消しないで消費増税は

需要がさらに減少してギャップが広がる
それを懸念してるんだ
解雇倒産につながるから
国民苦しめるから

そもそも本予算と特例公債を一緒に出せない無能なお前が
「経済的な理論」とかほざくなアホ
164名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:43:49.17 ID:SMGX3Vg70
>>1
>「デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」
>との考えを改めて主張した。過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。

で?

何時?何処で?
その例は、何の基本条件の合致により、日本にも適応できんの?
言ってみろよ?

( ´,_ゝ`)プッ
165名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:44:53.95 ID:tRVGgeTKO
>>161
円安もデフレの一因であり、デフレもまた円安の一因と考えた方がいいでしょう。

マネタリーベースを増やすことは日銀が嫌がりますからね。日銀法の改正が急がれます。
しかし、マネタリーベースを増やすのはいいのですが、資金需要不足だとアメリカのような奴らの金転がしの資金にされないでしょうか?

民間に資金需要を生む意味でも平行して財政出動を行うべきでは?これはあくまでも背中を押す意味合いですが。
166名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:45:04.64 ID:Zl+wuRV20
小泉内閣ではデフレ化で景気が回復した
そして景気が回復すればインフレになる

増税による非ケインズ効果で必ず景気が回復する←ここ間違い

だからデフレでも増税する

というわけだ
小泉内閣での景気回復には社会保障削減による財政健全化で非ケインズ効果が発生した
(将来の楽観が産まれた)
そこに減税と規制緩和が奏功して
デフレ化での景気回復を達成した

民主党がやろうとしているのは
社会保障据え置きで支出が増え続ける
膨れ上がった社会保障でも財政を支えるための無制限の増税を表明

小泉内閣の真逆やってんだよ

景気回復後のインフレ化だろうと景気が萎むようなクソ政策
167名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:45:22.54 ID:7Hqly7pH0
これほどまでの馬鹿が世の中に存在することに驚き
民主党は間違いなく確信犯
168名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:49:25.91 ID:E0YonY+80
完璧に財務省のスピーカーと化してんな。
169名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:57:06.23 ID:tRVGgeTKO
>>166
小泉政権下ではアメリカのバブルと世界経済の好調に輸出が増えて引っ張られたのがあります。

しかし今は現状現実現場を知らない奴等が中枢にいますから周りどころか自身の現状すらつかめてません。
170名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:09:18.64 ID:Rh8D6cWl0
数年前・・原発は絶対安全。1000年に一度の大地震が起きてもビクともしない(キリッ
現在・・原発の安全神話は崩壊したが、消費税増税しても経済に悪影響はないし、
税収減など有り得ない(キリッ
そして、数年後・・・・・・・・・・
171名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:11:05.24 ID:+E6cLHf10
財務大臣に向いてそうな奴は誰だ? 気が強いやつか?
172名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:11:22.18 ID:H64WC3Lo0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
173名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:14:10.06 ID:a0wAIZxP0
財務省が上げろと言ってるんだから、文句言わずに
上げればいい。
国家が破綻しようが俺には責任は無い。
その頃には野党だから。
と言いたいのだろう、これが安住の本音。

馬鹿馬鹿しくてやっとれんわw
174名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:14:20.20 ID:H64WC3Lo0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 10:16:08.95 ID:be0j1e3/0
>>1

>過去にはデフレ下でも景気が回復した例がある

それなら、成長率とか数値目標を弾力条項に入れても問題ないじゃん
176名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:19:21.90 ID:a0wAIZxP0
120%確実なのは、この不景気に体力のある企業は
わずかなもんで、ここで増税すりゃ消費は一気に冷え込み
税収は大幅減、全国企業は軒並み倒産。
町は失業者が一気に溢れる。
財務省は規定路線で再増税。
そしてやってくるのが国債暴落、国家破綻。
政府や省庁への不信感がピークになり
失業者の暴徒かもありうるだろ?
まして大量解雇された公務員は潰しが利かない分
ヤクザと変わらんからな。
177名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:20:29.07 ID:mA2iyg6N0
H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)
ttp://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM
ttp://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/

要約
1)「消費税増税のインパクトは限定的」は虚言
 -コンピュータシミュレーションでは3〜5年後に景気減速
 -シンクタンク3社の試算すべてでGDP4〜6%減少
 -1931年にアメリカで消費税増税し、GDPは減少した
2)「社会保障費増に対応するには増税しかない」は虚言
 -過去の財政資料よりGDPが増えれば税収は増えるのは自明
3)「積極財政で経済は成長しない」は虚言
 -過去の財政資料では、国債を増やしても国債金利が上がっていない
 -過去の財政資料では、積極財政で財政は健全化している
4)求められる経済政策
 -インフレ期とデフレ期とでは求められる経済政策は逆
 -インフレ前提の経済理論しか知らない専門家は現状に適応できない

結論
 -積極財政により財政を健全化し円高を解消すべきである
178名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:21:57.15 ID:a0wAIZxP0
野田が言ってる、公務員は抵抗が強くて
改革は無理。
議員改革も今一杯一杯の状況で
頑張ってるから、これ以上の改革は
不可能。
ようは、国民に負担押し付けるだけで
何もでき無いという事だ。
179名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:25:18.98 ID:a0wAIZxP0
野田は政治的に無力な一般国民を狙って
国の負担を押し付けてる。
ようするに弱い者いじめをやってるヤツと考えれば
よくわかる。
マサコミに対しては、「何とかしたいイメージはあります。」
と適当にごまかすだけw
しゃれにならんぞ、こいつだけは。
180名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:25:22.08 ID:+E6cLHf10
そうか国も国民サービスの独占企業だから東電みたいなもんか
181名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:25:55.48 ID:H64WC3Lo0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
182名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:26:54.21 ID:W2zG48Nn0
安住に経済的理論とやらをかたってもらおうか
当然、微分方程式くらいは使ってな
183名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:27:42.90 ID:JhXsXqh30
今の状態ってデフレじゃ無いんじゃね?
昭和63年に比べたらデフレかもしれないけど
184名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:32:57.62 ID:mA2iyg6N0
可能性の有無だけを語り可能性の大小を語らない奴は、ほとんどの場合、詐欺師である。
185名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:35:06.19 ID:JhXsXqh30
貧乏人と金持ちに二分されて圧倒的に貧乏人が多数を占めて
バブル崩壊後の20年間で中間層・中流家庭が消えちゃったんだろ?
中間層・中流家庭を増やすことが最大の目標だろうに
186名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:36:45.42 ID:H64WC3Lo0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
187名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:46:03.77 ID:JhXsXqh30
デフレと言わないで「不景気」「不況」と声を出して言ってみよう
188名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:46:10.54 ID:Qi/qdughO
民主党って選挙のとき消費税あげない約束したよな
消費税上げる上げない以前におかしいだろ
共産党しかないか
189名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:51:00.06 ID:BOTWIpVi0
増税そのものに反対しちゃいない。
増税に賛成も半分いるわけだろ。

けど、無駄を削らずに増税したらまったく意味ない。
無駄な人件費や社会保障を削る。
そういう努力をせずにする増税は反対だって人は8割もいるわけじゃん。

論理のすり替えなんだよ。
190名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:52:12.37 ID:BO4a7L200
官僚の洗脳力ってすごいな。はたから見れば傍論にしか思えないんだが本人は本気なんだろうな。
191名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:59:19.76 ID:mA2iyg6N0
逆に言うと、歳費削減の努力をすれば国民は喜んで増税を受け入れるのに、
なんでその努力をしないの?
192名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:00:29.52 ID:Trf6sUkg0
こいつか、昨日円高になった原因は
193名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:00:31.33 ID:2das/Cib0
1941th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/14(土) 11:01:41.65 ID:wNQ8q2yY0
>>186
そんなことしたら余計にデフレが進んで景気落ちこむわ。
195名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:06:31.26 ID:2wgTxaJk0
歳出改悪路線で増税しようってやらかしを認めるって事は
増税したところで更に無駄遣いを増やすのを認めるようなもんだよな

予算規模は膨らんでるくせにやるべき事を後回しにして無駄に真っ先に税金をつぎ込んでるから
国内の雇用に景気に社会保障が悪くなりながら急激に金が足りなくなって借金が膨れ上がった

野田と財務が利権と無駄の維持拡大ために歳出改悪したって悪政に開き直ろうとしてるだけな増税案など許してはならない
歳出と税の一体改悪など断固拒否すべき
196名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:08:08.42 ID:mA2iyg6N0
>>194
削減した人件費を景気対策に回せばOK。
1971th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/14(土) 11:11:30.98 ID:wNQ8q2yY0
>>196
うん、それならまだ良い。
でもだったら景気対策に回す金は新しく刷った金でやって
公務員給料はそのままならさらに経済効果は高い。
198名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:11:35.00 ID:oEHlqfzv0
増税は容認するんだけどこの人の言っていることはようわからんわw
昨日はデフレでも過去に好景気だった例があったとかというスレタイ
だったような気がするが。
でも増税容認しているの奴らも今のままではという奴は多いわな。
199名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:11:48.14 ID:xIxK6m5D0
デフレをわかってない人の言うことだな。良い生活してるんだろう。
200名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:12:18.75 ID:J4yW0V8h0
もう黙れ。こいつのガキくさいロジックは聞いてられない。

税収の元であるGDPを削り続けて税の増収なんて出来るわけが無い。
201名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:14:29.59 ID:oEHlqfzv0
もう金刷ってどうのは考えない方がいいんじゃないのか?
なんで日銀や財務省がそれをできないのかやれないのか
考えた方がいいだろ。インフレ懸念だけじゃないだろ。
この辺を説明して欲しいわ。

日本も刷っていることは刷っているらしいがアメリカやユーロ圏の
刷り方が異常だからな。
202名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:30:15.71 ID:+kBF/4Io0
バカな振りしてでも増税したいだけ
203名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:31:49.22 ID:CNClx1DM0
アホが論理だのほざくな
204名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:32:51.20 ID:C4q1prxk0
omoni1919: おまえら、超可愛いJC【生放送中】
美少女JCだお http://live.nicovideo.jp/watch/lv89213333?alert=1
205名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:34:59.26 ID:BkkjfhiKO
>>186
公務員の給与削減よりも、民間の給与を上げる方法を考えなきゃならない。
「民間の給与低いから公務員も合わせろ」って考え方は「景気が低迷したままで良し」と言ってるのと同じ。
景気を良くして給与を上げ、インフレ経済に向かうのが健全的。
206名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:35:15.94 ID:jk5ldsKj0
1000万円無いと生きられないのに、更に負担しろと?
死ねと言ってるのと同じだな
207名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:39:15.56 ID:Bls38p/U0
消費税増税ありきで論理を語るな
208名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:39:16.23 ID:A3uM+vEs0
ほぉ、このチビッコギャングに経済の知識があったのか。

口を開けば小沢やら他人に嫌味と悪口言うしか能のない、
調子に乗って言い過ぎて相手をマジギレさせるバカだと思ってたよ。
209名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:40:31.73 ID:L6clMvlF0
ミンスの円高推進で生産業が軒並み海外移転して雇用が無くなっていく日本で消費税上げたらどうなるんですか?安住さん
210名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:41:24.00 ID:n30KaBt9O
本当に民主党ってバカとかアホとかゴミとかクズとか
カスとかクソとかマヌケとか嘘つきとか詐欺師とか
二枚舌とか反日とか売国奴とか税金泥棒とか恫喝ヤクザとか
産業廃棄物みたいなのしかいないんだな、と再認識する
211名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:41:34.06 ID:3AVjbC830
> 昨年に比べれば

ガソリンプールを忘れたいがために、去年の出来事もろとも
記憶の底に封印してしまったか・・・
212名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:42:34.37 ID:FRihwNLXO
>>201
金利が上がったら終わり

財政破綻を避けるために買いオペに依存するようになるともう信用崩壊

だから先に景気回復して景気回復による緩やかなインフレ誘導でデフレを解消しなきゃいけない
213名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:49:37.56 ID:uaAX06ba0
> 昨年に比べれば

せめてリーマンショック前、本来せめて3%から5%に上げたときぐらいの
経済と比較しろ。
214名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:50:02.34 ID:wjVEKm47O
税を上げたら税収が上がると思ってるのが素晴らしいよな。
実際は税を上げようが景気が悪ければ税収は下がる。
実際、税収はバブル時の半分以下なのに歳出はバブル時以上じゃいつ破綻してもおかしくないんだよ。
それに企業が金を回さなくなったのが根本的な原因なのに気づけよな。
暴力団がらみで接待費控除を廃止したから企業が儲けても社員や経費をケチりだしたから金が回らなくなったんだよ。
企業がプールしてる金に課税し、接待費を復活させれば企業は税金で払うぐらいならと社員に金を出すようになるんだよ。
金を止めてるとこがどこなのか理解してもらいたいものだね。
215名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:51:02.86 ID:Ngsq1GtT0
経済的な論理がわからない奴が論理を語る
216名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:54:27.79 ID:Qg5PG+Pd0
>経済的な論理
あるのか?
217名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:03:35.27 ID:Ypy3GR8o0
218名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:21:14.25 ID:uZaqdXyF0
うまやど HIRAOKA Norito、皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17/status/190771782796578816

【オノコロ】 今こそ、サッチャー改革に学び直せ! 檜木俊秀: サッチャーの映画が評判です。

しかし、もしあれを観るなら、 この記事を読んでからに・・・

かつて近畿通産局におられ、その後、内閣官房構造... @umayado17

2012年4月13日
219名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:27:08.53 ID:NXKGotW1O
東北の復興に金ガンガン使って経済まわせよ。
とにかく景気回復して税収あげろよ。
220名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:28:13.45 ID:ZN6jsbNg0
民意を問わずに無能政府が強行し続けるってのも
民主主義の原則が成り立たない訳だが? >1の向こうの売国独裁政府
221名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:30:03.85 ID:s6bNY43d0
経済音痴が、論理を語るとか笑えねぇな
222名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:30:08.99 ID:qn8YQ68Q0
経済的な論理は既に成り立ってるし歴史で証明されてる・・・
223名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:32:42.98 ID:FU4Gv/NR0
日本の政治家は経済学に疎すぎる。
224名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:34:05.53 ID:rXKqIwvS0
安住ってバカ?
225名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:35:34.13 ID:AGMjMtI10
>>223
経済学の教科書すら読んでないのに
国会議員に立候補しようって時点で許せんわ。
226ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/04/14(土) 12:37:21.88 ID:73QMjVu10 BE:179078459-2BP(2111)
ガソプ安住、また財務次官におだてられて洗脳されたのか?

一度、消費税が導入され、3%〜5%と税率が上がって、景気が良くなったか、

歳入が増加したか自分自身で調べてみろ。すぐにわかるだろう、1989年の

消費税導入後、消費景気は一気に冷え込み、1997年の5%増税前が最高で、

その後、一度も税収は上まっていない。その上、さらに増税しようとは、正気の沙汰ではない。

江戸時代なら百姓一揆、東欧なら革命の嵐が吹きまくるところだぞ?
227名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:40:45.16 ID:wd4pChuA0
安住って経済のこと少しは知ってるの?
知らないならそれはそれで問題だが、知っててこの発言ならもっとダメだろ
228名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:41:46.16 ID:0q3pGKbLO
縁故人生でいい思いをしてきただけのボンクラが財務相とは、日本も不幸だ。
229名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:45:39.86 ID:xgsmq1zcO
成り立たないことはないだろwww
230名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:45:56.70 ID:L4aGbWHB0
こういう馬鹿が上にいる日本では

当然のように大人を子供が馬鹿にし、
親の尊厳の危機すら起きてしまう。

原因?一部の究極の馬鹿上流層www
231名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:47:17.29 ID:96q/PLFN0
安住では日本経済は成り立たない。
なぜならガソプーには経済は理解できないから。
232名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:48:48.91 ID:GpnnLCErO
国家予算減らすどころか増やして「はい増税です」と言われてもね
233名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:48:49.19 ID:wfKi0Lis0
>>219
今東北は復興需要で景気良いんだよな
こういう大義名分がある時こそもっと予算付けてやれば良かったのにと思う
234名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:49:37.72 ID:D5ynroXs0
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例がある

ドコのパラレルワールドの話??
もし小泉政権期後半のことを言ってるなら、
あれはアメリカのサブプライムバブルで
日本がどんどん輸出出来る環境があったからこそだぞ。
つか、安住って西田さんからあれだけ講義受けて
まだ分かんないんだ。アホすぎ。
235名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:49:38.30 ID:8IgsLamJO
やっぱり自分で考えれない権威主義者なんだろうなぁ…
しかも自覚なし
236名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:54:18.97 ID:6HnqDX150
国営放送崩れのチビは黙ってろ
237名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:41:44.37 ID:DvfNaN360
>>1
経済音痴の開き直りもここまで来ると凄いなwww
ここまで来ると強弁だw
で?経済的論理が成り立たないというご指摘らしいが
お前のいう経済的論理とは何なんだね?安住君ww
238名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:44:37.26 ID:Yc+b7tJq0
>>1
お前はプールにガソリンでも貯めとけ
239名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:46:46.98 ID:fK7dYTSn0
自分の存在がもう成り立っていないって現実を認識しろよ。
明日辞めるのか今日辞めるのかってレベルだろ。
超高給に見合う仕事をこなせていないってのが大問題だよ。
能無しなら辞職して薄給でやるのが普通だろ。
辞職して現実を見ろって話だよ。
240名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:49:34.05 ID:O0SvPIM80
菅のブレーンは増税しても増税分を適正に使えば経済成長すると
言ってたから、被災地は増税でも万々歳だな。

石巻の人も増税に大賛成なんだろうな。
241名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:05:21.81 ID:tPv7xxzS0
そもそもデフレ=悪が財政の都合だからな
増税すると決めたらどうでもよくなったwww
242名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:17:15.43 ID:DDbMmpwQ0
>>196
お前の理論では、

>>191
>逆に言うと、歳費削減の努力をすれば国民は喜んで増税を受け入れるのに、 

と、歳費削減だから削減した人件費の一部しか景気対策に回さない上に、増税すんだろ

全部、ぶち壊しだぞ

>>177
>1)「消費税増税のインパクトは限定的」は虚言 
>3)「積極財政で経済は成長しない」は虚言 
>-過去の財政資料では、国債を増やしても国債金利が上がっていない 
>-過去の財政資料では、積極財政で財政は健全化している 

の意味を、ちゃんと考えたら、国債発行して積極財政するから歳費は増やすしかないし、
増税はしちゃいけないとわかるだろうに
243名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:22:02.77 ID:6yoxolKnO
つか、コイツみたいなわかってないのにわかったふりするやつって
結局いざとなれば、自分だけ逃げ出して素知らぬ顔したりしそう
まあ、民主党議員ってみんなそんな感じだけど
244名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:24:18.20 ID:B3rIm/nR0
http://www.redtube.com/738
ニホンハダンセイセイキヲマツルヘンナフウシュウのクニデス
245名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:25:33.82 ID:PPkP6v/xO
何言ってんの
俺みたいな知恵遅れでもわかるよ
246名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:28:33.05 ID:diw/4Dbj0
消費税で税金とって財政回すって言うのなら、
公務員の給与諸々を半分して二倍の人数を採用するほうが
経済活動の点から言えばただしいだろう。
公務員の待遇はこわくていじれないから、
給与の安い新規採用数を減らすってどういう理屈なんだ。。
247名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:29:03.94 ID:OrlUZw2c0
一般人レベルで物考えろよゴミ
248名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:30:53.41 ID:5hAZc/3A0
>>24
麻生のニュディールと新自由主義からの脱却をいまでもやってたら景気回復してたよ
俺は最後まで支持してたからな
249名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:31:58.29 ID:TyMuJDG+0
所詮はミンスのガソプーw
250名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:47:43.30 ID:zXdbcR3GO
【民主党】「このデフレ下で消費税を上げれば、多くの困窮者と自殺者が出る」…平山衆院議員が離党届
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334136917/
251名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:50:43.58 ID:DDbMmpwQ0
>>246
>消費税で税金とって財政回すって言うのなら、 
>公務員の給与諸々を半分して二倍の人数を採用するほうが 

するほうがって、それじゃ歳出額変わらないけど、結局増税もするのか?それじゃ、不況のままだ

しかも、住宅ローン破綻がかなり出るからその景気への悪影響は凄いことになる

公務員の質も低下するから、やれるとしたら、地方ノンキャリの新規採用限定くらいだな

>給与の安い新規採用数を減らすってどういう理屈なんだ。。 

消費税増税の理由として財源不足を演出するため

今の日本は財政危機なんかじゃないから、待遇は以前のままで新規採用は増やせるのにな
252名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:51:48.91 ID:hcIxQQ2Y0
>>1
> 昨年に比べれば

お前がプールにガソリンとか言ってた頃か?
253名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:53:15.74 ID:g4d8vvFj0
再発防止を考えるなら、たまたまそのとき国民代表(総理)の立場にいた管ではなく、
原発の専門家たちや担当官僚の質の低下を問題視すべきである。
週刊現代が書いているような「エリート」観では国の役には立たない。
A サッカーボールでリフティングさせると誰にもできないような技とスピードを
もっているが、試合では相手を読むセンスがなくボールをすぐに奪われてしまっ
て使い物にならないそんな男。
B リフティングは並だが、試合では相手のパスラインをどういうわけか予知して
カットできる男。
 東大生のなかで優秀だと評価されてきたのはAの学生だが、実はBの方が優れて
いるのである。Aはスタッフとしては最高だがAにはリーダーとして方向判断はさ
せられない。Bがリーダー向けなのだ。
 週刊現代が書いているような 「ガイドブックをパラパラと見てすぐに覚えて
しまった」 「視覚的記憶力の持ち主」
    そんなのはスパイになら向いてるかもな w

そうするとやはり大学生活時代から社会と人々、政治と国際社会、芸術・技術
と人間、などについて(どこかで読んだ知識でではなく)鋭敏な感性をもって会話
をする学生、特に方向観・勘に優れた学生をきちんと見い出して評価して
あげることが大切である。
しかし、東大の教授は自らも知識偏重で勘の悪い人や政治的に御用学者/酷い輩
に至っては米国の工作員と化している人が多い。これを今すぐに期待しようと
するなら教授陣を入れ替える必要すらあるだろう。
 現在の東大がいかに勘が悪いかは福島原発事故で暴露されたが、9月入学という
バッドアイディアでさらに嘲笑を浴びることとなった。
 想像力がまったくないのだろうか。日本の9月と言えば夏の疲れを引きずりつつ
しつこい残暑の日々を過ごさねばならず、しかも毎年ちがう日に台風が来る。
台風は時に激しく、何度も来る。こんな月に厳しい残暑の中汗まみれで入学を迎え、
台風のなかでオリエンテーションをするつもりか? 東大の頭の中にはヨーロッパや
アメリカの9月しか存在しないようなのである。
 こんな人種に日本のことを決める能力は期待できない。
254名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:54:15.71 ID:APOFn1+q0
そら、経済のこと知らないんだからなんでダメなのかっていうロジックが理解できるわけないわな
255名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:54:28.94 ID:d0o2/lmP0
日本国史上、最低のチビッコギャング大臣が無能で日本沈没
256名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:55:53.57 ID:m7zgRg5n0
経済的論理が成り立たないなら、成り立つ理論を教えてくれよ
別途、景気対策やっているわけでもないのに
257名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:58:09.33 ID:5pPfb+qT0
安住経済的論理(笑)
258名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:58:53.61 ID:A+53nXeg0
家電や大赤字なのにやるのか。
デフレになったのは政府がエコポイントやったからだろ。
価格を下手にさげたせいだな。
政治も経済も音痴としか言いようがない。
259名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:00:06.18 ID:aM78UC4zO
とにかく理屈はどうでもよいから消費税率を上げることに意義があるんだよ。
それが財務省の戦略です。
260名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:02:20.28 ID:fOnnRxtu0
何言ってるのかわからん。誰か>>1を翻訳してくれ
261名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:02:25.14 ID:YsAisq2z0
またガソプーがなんか言ってるぞ・・・・
262名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:02:32.90 ID:bNnCQLlK0
民主のおかげで株価回復してる今しかないやろ増税
もうな、いい加減甘え捨てろネトウヨ
いつまでもいつまでも女々しいわ
263名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:08:27.83 ID:8aXRxBAZO
汚住は本当にアホだなコイツ
さっさとミンスのドブネズミは死ねよ
264名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:08:39.42 ID:n8+Wfg0x0
>>1
足し算引き算もできない奴に言われたくないね。

>>214
他人事なんでしょ…。
俺達から金を強奪するのは、安住の馬鹿野郎ではない。
こいつの手下だもの。
265名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:08:45.88 ID:sb/tf+PB0
安住はバカだから、景気と消費税は関係ないと言い切ってしまった

それなら、消費税と関係あるのは何なのか?
背丈が安住ほどしかない小学生にも、それが所得税であることは理解できるだろうし、サラリーマン減税の話しにつっこんでいくのは避けられないだろ
266名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:11:25.64 ID:ucXGMufL0
財務省シロアリに言わされている きんたまを抜かれた犬
267名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:12:00.63 ID:K0GY1y5b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16855680
はい論破
財務省紙ね
268名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:12:59.56 ID:Bjv8nMyNO
安住は宮城に戻るなよ

東北は大変なんだよ!
偉くなった安住にはわからないだろうよ…みんなの気持ちなんてさ
269名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:13:54.66 ID:GjAtwSk40
>>225
経済学以前だろw

小学生でも解る事が解んない。
身心喪失で議員辞職もん。
270名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:15:52.90 ID:cmsTEcUdO
我欲の為に国民を苦しめる財務省は早く地獄に堕ちろ
271名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:16:11.68 ID:GEbLXrwZ0
プールにガソリン男が一人前の口をきくなよ。
272名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:22:14.55 ID:g+0b4pDXO
こいつの言動には論理がない

ただの馬鹿朝鮮左翼

落選させて一般企業で働かさせるべき
273名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:25:24.96 ID:g+0b4pDXO
お前も田中直紀か
274名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:25:30.86 ID:8aXRxBAZO
汚住この勘違い野郎が何日本語喋ってんのw
275名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:28:20.51 ID:FNUc4t980
>ガソリンプールのバカ
消費税率を上げなくとも自民より上手に国家運営出来ると言って
政権を盗ったのは、おまえら民主
276名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:30:03.50 ID:uLRVIeLBO
経済的な論理とか数学的とか具体的にはどういう事だってばよ
277名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:31:41.21 ID:5hAZc/3A0
>>267
これだけ論破されてるのにな。不思議なやつらだよ
3.22参院予算委員会公聴会・午前
http://www.youtube.com/watch?v=KbtIlsPLnds&feature=related
1:17とか1:55とかな
278名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:33:16.52 ID:xQfBfjBQ0
4年間は増税の議論すらしない!
279名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:37:51.68 ID:z+QjoPxQ0
この20年GDPが横ばいなのに「デフレでも景気回復した」というバカ
280名無しさん@12周年::2012/04/14(土) 16:43:19.92 ID:4Gb1Fm/V0
みなさんがネットで叩いてるだけで
議員のみなさんに声を声高にあげないから
やりたい放題なんですよ

陰謀論かも知れないが
みなさんを極右化させるために増税をやり
国内の不満を充満させます!

国民の不満が暴発する前に
適切な手段を使って阻止していかないと
国のかじ取りが利かなくなってあらぬ方向へと
いくかもしれんよ
281名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:44:12.44 ID:xFiHB0gH0
景気はどうなのか?
景気対策してからでないと直ぐに家計に影響が出る
企業では売り上げが落ちる。どうなるか考えろよ。
282名無しさん@12周年::2012/04/14(土) 16:48:21.14 ID:4Gb1Fm/V0
というかあれですかね
誰かが言ってたけど
日本はすでに奴隷化完了してるって言ってたな
共産党国家ではないが世界で唯一確立した共産主義の国だってさ
ネットでつぶやくだけではなくて戦略的に拡散しないと有効なツールにはならないね
283名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:48:39.20 ID:me5/raAOO
財務省も安住も経済が全く分かってない。話しにならない、大臣と事務次官はさっさと辞任しろ。
284名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:50:49.92 ID:hWJgsoCbO
GP安住
285名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:51:45.47 ID:YDQSyYBQ0
一億を超える国民の生活が掛ってるんだ、増税後経済悪化したら腹を切る覚悟で発言しろよ
嘘吐き民主党、誰も責任取らない民主党じゃ何言っても糠に釘なのは解ってるが
あまりにも国民に対して無責任じゃないか
286名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:51:59.81 ID:ySPS3ki/0
ガソップ
ウソップ
チビッコギャング
287ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2012/04/14(土) 16:52:50.50 ID:bqMUGQ7b0
そんな国政レベルの話はしなくていいから、あんたはプールにガソリンを貯める事を考えてなさい。
288名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:54:16.74 ID:m26ejUM/0
とにかく一度やらせてみてください
289名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:56:55.63 ID:aeM7AIv90
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した

>あると指摘した
>あると指摘した
>あると指摘した

ある!ある!といって無かった物があったね!
それと同じってことかな?安住君!
290名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:06:58.65 ID:rZZHTECA0
「消費税を上げて」デフレ下で景気を
V字回復させたような国ってあるのかね??
291名無しさん@12周年::2012/04/14(土) 17:08:36.79 ID:4Gb1Fm/V0
おれなんかたばこを吸うために
自炊してるからな
たばこ昔みたいに安かったらその分食費にまわす
要は支出額はかわらんのだね
税金あげてもその分何かを我慢して買わなくなるだけ
収入が上がらなければ支出も上げられない
税金上げても支出は上がらない
292名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:20:41.79 ID:aeM7AIv90
>>291
>税金上げても支出は上がらない

支出が10万円で変わらず、消費税が5%→10%になったら、
消費税:5千円→1万円
支出:9万5千円→9万円=店の収入=誰かの給料:9万5千円→9万円

つまり消費税が上がった分、誰かの給料が下がりますね。
で、めぐりめぐって自分の給料も下がってく。

消費税が上がったから、消費を増やそう!と思っている人が多かったら別ですけど。
293名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:28:43.05 ID:rPkNueRw0
>>1
ガスプールは、増税すると消費が冷え込むことすら理解できないのか。
294名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:39:27.75 ID:tRVGgeTKO
>>293
増税分の何処分所得が削られて消費が当然のごとく減り、景気が悪くなって消費抑えて貯蓄を増やそうとする人がますます増える。

失業者は続出してさらに消費が減り、消費税上げて補填すると言ってる低所得者が大量に増えて膨大し、財政の硬直化を返って悪化させるという最悪のシナリオが素人でも見えます。
295名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:45:27.23 ID:DiaeRUVZ0
借金して楽しく暮らしていたのは年金世代なんだから、消費税ではなく相続税を充てるべき。
インフラに投資したんだから現役世代も受益者だ、という意見もあろうから、高速道路料金値上げも良かろう。
どうせ現役はクルマ買うカネも無い、問題ない。

異論は認める。
296名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:50:03.19 ID:dxC5CKjE0
いつのまにか、消費税議論で上げること自体が正しいと印象操作するマスゴミは消えてください
297名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:52:08.32 ID:0+MTdRVa0
民主党って長年増税反対って言ってたよね?
298名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:53:44.14 ID:gc/VLDXt0
さすが

ガソリンプールを提案しただけのことはある!

実に論理的だ
299名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:56:37.39 ID:I++OYEQJ0
>>292
内税方式だと、岡田屋のような大規模小売りが
流通やメーカーに値下げ圧力掛けるケースも確かに考えられるな。
300名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:07:35.32 ID:mgIP2od00
油断ならんチビ
301名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:09:36.44 ID:oEHlqfzv0
>>205
このグローバル経済で高い為替状態であれば(もちろん円安方向に向かっていくだろうが)
札刷る以外にないだろうな。現実離れした考えだわ。
302名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:13:44.95 ID:oEHlqfzv0
個人的には増税容認するが
ただニュースでやっていた安住のIMFへの拠出で
お前の金でもないのに誇らしげな顔をみると本当に
政治家が自己満足のために拠出しているしか見えないわ。
本当に中身が空っぽの自己満足の政治家が増えたな。

303名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:18:54.34 ID:Q2MJCCxX0
消費税上げるなら年金保険料取るなよ二重取りだろ
304名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:18:56.78 ID:3os2OPaY0
私はこの高齢化社会で借金大国日本の
消費税増税はある程度 仕方ないと思ってました。(皆さんもそうだと思います)
自分の生活は苦しいですが 多くの人が日本は大変だから、増税も仕方ないと
思ってると思います。でもそう言う概念は政府とマスコミに巧みに作り上げられた
物なのです。(まさに映画マトリックスに登場する人類と同じです。) 私たちはまんまと騙されているのです。
下記の動画をユーチューブでみました。ある報道系の
↓のテレビ番組です。日本の借金はまやかしと言うのが分かりました。

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
その後に見たのが 共産党の志位委員長と民主党の国会答弁です。
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
これは1時間ほどありますが、志位委員長の質問は明瞭で分かりやすいです。
その質問に対し 野田総理をはじめ民主党側の
返答は難しい言葉を使った 言い逃れのようで、納得の行く返答がありません。
消費税増税に信念があるのなら、あんな返答はないと思います。
最後まで見たら
現在の内閣は庶民を金を吸い上げるだけの道具とか見ておらず。
日本って大金持ちと国際的大企業だけ得するようになってるんだとつくづく思いました。
私は、前の選挙で民主党に期待して一票を投じました
自民党の一党独裁政権から、民主党に変わって 日本が変わると期待してましたが
見事裏切られました。 皆さんも騙されたと思って先ほど紹介した動画を見てください。
見終わったら考えが変わると思います。
305名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:19:18.33 ID:CPq/9+Tt0
306名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:29:29.05 ID:OXaRjegb0
な、なんだってー!
307名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:37:17.49 ID:K2mOXtXD0
>>219
デフレ下の増税は馬鹿の極みだけど
東北は捨てとけよ
何が復興だ
金まわしたってパチンコにいくだけだろ
308名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:50:08.58 ID:jfSD8NEv0
経済学どころかホントは子供でも分かる足し算引き算と言い訳だと思うよ

インフロとデフロを呪文にし色んな意味を盛り込んで大きい事を考えさす
何となく皆が落ち着いたらこれがいいあれがいいと好きな事する

そのうちに情報強者が現れてテレビや掲示板で雄弁に語りだす
309名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:04:18.34 ID:o8A+lKyy0
あすみって、あのガソリンプールのこどもか。

310:名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:17:10.07 ID:p0qcA0yg0
この程度せ財務大臣 財務省の言いなりで過去の
橋本政権時代の経済情勢時に消費税導入で何が起こったのか理解していない
自分のアホのPRか あすみwwwwwww
311名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:42:27.93 ID:TZzn+qEC0
>>23
そんなお前でも、100億貰ったら何か買うだろ。欲しいものがないなんて大ウソだよ。
今の所得ではこれ以上欲しくない、が本音だろ。
誰だって、カネさえ入れば車だって家電だって家土地だって買うよ。
312名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:59:47.26 ID:K2mOXtXD0
>>311
> 誰だって、カネさえ入れば車だって家電だって家土地だって買うよ。

誰だって?みんな?
馬鹿ですか?

金あっても車なんかいらんよ
家電だって壊れない限り買わないよ
家土地だってメンテがめんどいから賃貸のがいいわ

そんなの人によりけりなんだから
誰だってとかきめつけんなボケ
313名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:01:13.32 ID:XlI4738m0
ただの財務省の傀儡のくせに、調子にのってるところがむかつく
314名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:05:46.89 ID:wDUrtRHt0
どうせ金配るなら、換金できない期限付きの

クーポン券でも配ればいいけどね。

金券屋に売ったら死刑で
315名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:07:24.24 ID:ucXGMufL0
田中大臣のつめの垢でもせんじて飲め
316名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:09:54.53 ID:oxKDdJTCP
高校の政経の教科書に書いている好況期・不況期にとるべき政策
(裁量的財政政策・フィスカルポリシー)と真逆のことをされると、
高校で政経を教える先生が困ってしまわないか?
偏差値の高い高校の生徒だと先生に安住の政策と教科書の矛盾を聞きそうだ。
317名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:11:06.55 ID:IoRRwYheO
>>312
無理すんなよ(。・ω・。)
318名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:23:38.37 ID:oxKDdJTCP
今ちょっと高校の政経の本見てるんだが、
裁量的財政政策(フィスカルポリシー)→政府の意図的政策
好況期:有効需要(MS)を減少させる政策をとる
    増税政策、公共投資の削減
不況期:有効需要(MS)を増大させる政策をとる
    減税政策、公共投資の増加
とあります。
今、デフレスパイラルで失業者が増えて不況ですよね?
なぜ、安住淳財務相はこの逆の政策をやるんですか?
日本を潰しにかかってるのですか?
319名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:25:19.48 ID:0IC/rgSk0
320名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:26:24.01 ID:BUntwGEtP
IMFへ4兆以上の金を用意する余裕があるのなら、増税なんて必要ないだろ
消費税増税は IMFの拠出の為なのか?
321名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:26:47.01 ID:3uF5EIrb0
【政治】 "ヨーロッパ支援" 日本がIMFに4兆円を大きく上回る資金を拠出へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334401250/
安住大臣はIMFのラガルド専務理事との電話会談で、
日本としては、500億ドルを超える資金、日本円にして4兆円を大きく上回る資金を拠出する用意があると伝えたということです
322名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:28:04.64 ID:SqcG+OlR0
>>314
それよく言われるけど最終的に持ってた人が一方的に損しちゃうんだよな。
プラマイゼロになる可能性は否定出来ない。
323名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:29:46.75 ID:0dJpl5ZZO
経済分かってるのなら景気対策しろや!!

庶民がデフレで喘いでいる時に増税するって

江戸時代の悪代官だなこりゃ

橋下にやられてしまえ!

324名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:30:10.67 ID:FOfI/piMO
景気がよくなれば税収も上がる。
だとすれば、増税不要になる
景気が悪いから税収が減る。
だから増税する。

こんな感じか?
325名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:31:08.50 ID:aeM7AIv90
>>312
たしかに。欲しい物があるかないかは人によりけりだし、
コレを買えあれを買えと強制する権利は無い。

でも、あなたの家、地震がおきたら倒れてくるもの無い?固定しなくて大丈夫?
空き巣に狙われても撃退できる玄関、窓になってる?
子供がいるなら、万が一にも窓から転落しないような作りになってる?
急な停電になっても安心?
熱中症を予防する対策はきちんとされてる?

お金が無ければできないけども、あればできることなんて、探せば結構多いもんだよ。
それでも、決して私はほしい物の強制はしません。人によりけりですからね。
326名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:32:22.22 ID:hkXm9hnK0
だから、増税と言うなら宗教法人課税とパチンコ課税しろ。
327名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:34:04.81 ID:TzXxJoHyO
今更だけど財務省の口パク人形
328名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:40:06.75 ID:Z8ZzYPUi0
そもそもデフレ云々なんて、誰が言ってたんだ?
ムダ遣いをなくせとは、散々言われてたはずだが。
329名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:41:22.34 ID:0NSL7r3Y0
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。
330名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:41:26.61 ID:FexYxLPd0
神輿は軽いほうが良い典型例
331名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:41:55.84 ID:yYCt1Rxy0
>>1
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例がある

ないよ馬鹿
好景気とデフレを両立する経済なんかあってたまるか
332名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:45:49.52 ID:TzXxJoHyO
つうか政権運営能力がないから財務省に操られるしか体面を保つ手段が無いんだよな。
無能政権が縦割り行政のパペットになると戦前の近衛内閣と同じ状況になるわけだが。
迷惑だからさっさと解散しろ。
333名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:50:23.18 ID:6ZbIJYP60
先ずは景気回復させてくれよ。頼むから庶民の痛みを分かってくれ。
334名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:50:53.65 ID:FO6FjznJ0
これで財務大臣だってよ。 ペッ
335名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:55:40.66 ID:C81qSPuQ0
生理的に受け付けない、政策も何も受け入れられない政治家は
古賀誠以来だ。存在自体を受け入れられませんが
安住が現財務相なのは事実なので、それは受け入れます。
それまで否定したら安住と同じになってしまします。虫唾が走る。
336名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:57:33.61 ID:cmsTEcUdO
マジデ増税ですか?( ~-~)生活保護に自殺か刑務所どれにするか迷うなぁ
337名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:57:47.12 ID:VNcqm0H90
マジでこいつには石巻の商工会議所がお似合いだ
338名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:12:18.13 ID:K2mOXtXD0
>>325
> でも、あなたの家、地震がおきたら倒れてくるもの無い?固定しなくて大丈夫?

10億円ないと解決できないの?
そもそもお金かけないと解決できないの?

> 空き巣に狙われても撃退できる玄関、窓になってる?

お金ないならむしろ命以外はとられるものないですが
つーか空き巣入るような建物じゃねーし

> 子供がいるなら、万が一にも窓から転落しないような作りになってる?

結婚する気もねーし

> 急な停電になっても安心?

金があれば安心なの?バッテリーでも超用意しておくとか?馬鹿なの?

> 熱中症を予防する対策はきちんとされてる?

10億円ないと解決できないの?
そもそもお金かけないと解決できないの?
339名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:35:53.64 ID:DDbMmpwQ0
>>316
>高校の政経の教科書に書いている好況期・不況期にとるべき政策 
>(裁量的財政政策・フィスカルポリシー)と真逆のことをされると、 
>高校で政経を教える先生が困ってしまわないか? 

それがどうやら、最近の教科書は、消費税の正当化のために、財政政策の話ではまとも
なこと書いてあるが、税金の実際の記述に整合性がないようだ

財政政策については所得再分配とかビルトインスタビライザーとか書いてあるけど、実際
の税制については消費税は逆進性があるとか何の問題もないかのようにさらっと書いて
あるし、ビルトインスタビライザーの欠如は無視

>偏差値の高い高校の生徒だと先生に安住の政策と教科書の矛盾を聞きそうだ。 

というか、先生のほうから教えるだろ

340名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:38:33.98 ID:DDbMmpwQ0
>>320
朝鮮との為替スワップと、対ドルの為替介入だけで、10兆円超えてるって
341名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:40:19.42 ID:K2mOXtXD0
>>340
それどころか、この糞安住、今日だか昨日ユーロに500億ドル上げるとか勝手にほざいてるぞwww
それで日本人には増税だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:44:18.20 ID:h7ep+b7a0
5年間 消費税0%にしてみなよ。

税収が増えるか減るかの実験してみれば?

343名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:44:57.56 ID:K2mOXtXD0
【政治】 "ヨーロッパ支援" 日本がIMFに4兆円を大きく上回る資金を拠出へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334401250/





4兆円=約消費税2%分
344名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:46:59.84 ID:62nZSaa70
民主党の旬な時代は終わった。

今は、賞味期限も切れ完全に腐っている。
345名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:47:49.35 ID:6ByXVzeI0
なんで増税が必要なの?

消費税2%分だ


【政治】 "ヨーロッパ支援" 日本がIMFに4兆円を大きく上回る資金を拠出へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334401250/1
346名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:50:39.70 ID:c4GIkDB30
さすがは売国朝鮮キチガイミンス、大事にしなきゃならないのは国民なのか、朝鮮外国人なのかはっきりしてるな。
国民大事にしない与党だってよ、誰だこんな奴らに入れた奴、責任とれよ。
347名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:50:48.16 ID:K2mOXtXD0
男女共同参画関連予算、毎年10兆円

10兆円=消費税約5%分







男女共同参画関連施設がどんなものか、みなさん今すぐ検索!
348名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:51:43.07 ID:S7tMseEFO
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。


創作すんな
349名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:53:39.97 ID:c4GIkDB30
どこもかしこも日本にたかりやがって
350名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:55:26.32 ID:aCukuT6D0
安住のアホは97年の橋本増税で一体何を見ていたのか?
351名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:55:59.46 ID:9oYKhs++0
日本を再興させるには消費税を30%、
所得税を定率20%にして労働意欲を高めないといけないな。
そして法人税を0にすればもっと早くこの20年の沈滞から脱出
できるだろう。
352名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:56:01.68 ID:qzSZIB8Z0
民主党になって正解だわ
これくらい基地外じみてないと日本人は怒らんだろ
退かぬ媚びぬ顧みぬの精神で怒ろうじゃないの
353名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:57:46.48 ID:aeM7AIv90
>>338
あなたの言ってる事も一理ある。
でも100億とか10億とかいってるのは私ではないし、
そんなケンカ腰で当り散らしてたら、誰も話聞いてくれなくなるぞ。

あなたの環境がどんなのかは知らないけど、私をバカにして気が済むなら好きなだけするといい。
現実では決して人に対してそんな態度とること無いようにな。
354名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:57:59.53 ID:nFhh8mUK0
では多数の国民の所得が大幅に下がっているこの状況で増税を行い
それで景気が良くなるという経済的な論理を示してみろ
355名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:58:23.34 ID:oxKDdJTCP
日本がインタゲしないのは銀行が反対するからなのかな?
356名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:01:04.63 ID:K2mOXtXD0
>>353
だから、金があったら誰でも車買う、家を買うって意見に反論してるんです。
金があっても車イラネ、家は賃貸のがいいって人だっているんですよw

それなのに横から首突っ込んできた挙句、言ってる事が家具を固定?熱中症対策?停電対策?
はあ?w
357名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:04:50.29 ID:oS+MsoMK0
>>356
そもそも日本人は物を買わなくなっただけで
金を使わなくなったわけじゃないからね
個人消費はバブル最盛期よりもはるかに大きいんだし
358名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:05:49.88 ID:RvmZendJ0
公務員の給料を引き下げろ

民主は官僚に完全にマインドコントロールされているな
359名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:14:01.25 ID:agAXXC/Q0
こいつ一度死んだ方がいいんじゃないのか?

政府と中央銀行が協力して必死で脱デフレに取り組んでいる最中に、
デフレはもう諦めよう、脱出は不可能だと全世界にアピールしてるのか?
こういう不用意な発言から投機筋に円を買われるんだぞアホ。
360名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:14:29.30 ID:cPd8O+d70
>>356
金銭があれば投資欲なり消費欲が沸くだろう。
これを抑制して精強な日本を作ろう、
消費を抑制すれば企業が潰れて技術開発が止まり精強な日本が出来る、なんて言っている保守系雑誌(半藤一利)が馬鹿なわけで。
361名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:14:45.69 ID:SL3iw0WuO
ルクセンブルグや北欧みたくなるには消費税50%ぐらいふつうだな
362名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:17:24.09 ID:bcJ+23TE0
消費税上げってのはイメージ的にデフレ圧力だろが
363名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:17:44.56 ID:oS+MsoMK0
>>360
半藤一利w
消費の総量が増えただけで景気回復って言ってる連中と同じくらいの馬鹿だよね
364名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:20:12.51 ID:K2mOXtXD0
>>360
だから「車買う、家を買う」って点をいってんだけど・・・
ついでに言えば俺はネトゲができれば幸せだから
10億円あっても車や家は買わないで、連日ネトゲやるだけだよ

ついでにアイテム課金のネトゲは興味すらないから
まじで金なんてほとんどかからんわ







今回日本が10兆円出せば、一気に28.6%までその比率がはね上がります。金融危機の原因と責任の大部分を負うべき米国も、
世界1位の外貨準備高176兆円を有する中国も、その他の国々も日本に呼応する動きはありません。なぜ、日本だけ突出して大盤振る舞いしなければならないのでしょうか。
IMFの職員数は約2600人。そのうち日本人は僅か36人。IMFから10兆円が新興国や中小国に緊急支援融資される際に、
日本がその審査や管理に積極的に関与できる可能性はありません。他国の職員が好き勝手に配分することになるでしょう。
国際機関への資金拠出よりも、本当に困っている個別国を直接支援するほうが日本の存在感を高めることになり、生きたお金の使い方になるのではないでしょうか。
むしろ、世界1位の借金大国であることを強く自覚し、分相応の国際貢献にとどめるべきだと思います。
そして、何よりも非正規雇用労働者、働く貧困層、障がい者、高齢者、母子家庭、中小零細企業など年の瀬に生存権が脅かされている人々の救済こそ、
最優先に取り組むべきだと思います。
米国の次期大統領は言葉に力がある「バラク・オバマ」さん。日本の首相は言葉がすべる「バラマキ・オバカ」さん。
困難な時代に最もふさわしくない人物が総理大臣になってしまいました。1日も早い政権交代をめざします。

平成20年12月7日      野田よしひこ

ワロタ、これwww 2009年のシロアリ演説と同じようにwww
365名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:26:42.46 ID:GZaJykE80
魚を採り続けて魚が減ってしまって、もう魚が絶滅してしまうのではないか
というときには、何年間か漁を自粛する。すると再び魚が増えてきて
漁業が継続できるように資源が回復するという。

ここは古事記の仁徳天皇の故事に倣い、数年間は税をとるのを止めて
民のかまどから煙の昇るのを見てからにすると良いのかもしれない。
ケインズなんかよりずっと昔に、ケインズ理論が古事記に書かれていた
ということを日本人は誇りに思うべきである。たとえ実話ではなかった
としても。
366名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:28:51.91 ID:BDVPARqd0
ガソプーは黙ってなさい
367名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:29:57.90 ID:9oU+OmsB0
>>339 さん、甘いよw。
 学校の先生ってほとんど公務員だろ?
 増税を否定するようなネタ(公務員が不利になる)を、わざわざ
学校の教科書に書くわけ無いよwwww。
 いくら世間知らずの先生も、そこまでバカじゃないだろうwww。

 それに、学校は教養を授けるところではないよ〜

 余計な思考をしない、指示する者に背かない人間をつくる場所であり、
人間の資質を高めることを目的とした場所ではない。

 疑い、分析し、真実を捉えることが出来るような人間を増産してみろ、
先進国は、労働者による、テロと革命だらけになってしまうぞwwwww。

 その証拠に、どこの学校もマルクスは教えないし、簡単な簿記、
確定申告要領さえ教えようとしない。

 【 いわゆる、あたまがいい、バカな消費者と労働者を増産してるに
 過ぎないんだよw、学校の先生も自分がその手先であることを、
 自覚せずに生徒を教えているつもりになっているw。 】

 資本主義化の学校(先進国なw)ってのは、そんな感じだよw。

 カネ持ちたる資本家と、治安・軍事・徴税・司法・立法という特殊な
権限を持つ公務員が結託して、富を寡占化し、負担と責任を合法的に
転嫁できるシステムが通貨社会なんだよ、資本主義は特にそれが強い。
共産主義や社会主義でも、少なからずそれの影響を受ける。

 学校は、時の権力者が不特定多数の市民を洗脳するきっかけを
提供している場所に過ぎない。
368名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:31:34.31 ID:9VQ82ZTz0
>>21
「ガソリンプール理論」
提唱者  安住淳
理論概要
 増税に次ぐ増税で税金を巻き上げ政府の「ガソリンプール」に貯めるが
 公務員給与と選挙対策のばら撒きによってあたかもガソリンか気化したか
 のように消えてなくしてしまう詐欺理論。
369名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:33:52.22 ID:1EHp4pPt0
ちょっと質問
デフレを脱却するには日銀が流通する通貨量を増加させればどうかと提案した。
現在の国際の殆どが円建てのものだからある程度刷っても大丈夫だと思ったんだ。
で、次の返答が返ってきた。

札を刷りまくれば借金は返せますが、
国内の生産力が変わらないで通貨の供給だけ増えれば通貨の価値は落ちます、
要するにインフレになります。
インフレ自体はコントロール可能であるゆるやかなものであるのならむしろ歓迎されるべきものですが、
借金返済の為にインフレを誘導したとなれば国債の信用はガタ落ちですから
新たに資金調達をする為には非常に高い金利でお金を借りなければならなくなります。
高利の借金は返せないからまたお金を刷って返す、また国債の価値が暴落して利率が上がる。
この繰り返しがハイパーインフレへの道のりです。
とうぜんこの過程で多くの国民の生活は破壊されますし、
海外資本も引き上げていくでしょう。

ちょっと言っていることが分からないんだが、この人の言ってることは正しいんだろうか。
370名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:38:03.54 ID:DvfNaN360
>>359
>政府と中央銀行が協力して必死で脱デフレに取り組んでいる

はあ? 今までずっと野放しのまんまだろww
そして安住のこの間抜けな発言がそれを分かりやすく象徴してるんだぜ
371名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:38:41.46 ID:K2mOXtXD0
>>369
インフレなったら、それこそそこで増税すればいいんだよ
372名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:39:58.79 ID:9VQ82ZTz0
ってかもう選挙しろよ。何様だよこの詐欺集団は。
373名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:40:47.20 ID:8nDRKiTh0
>>369
借金返せばよくね?返せないヤツがドヤ顔して何言ってんだって感じだな
374名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:46:15.78 ID:ztvhmoPfO
安積は能無し 
民主は早く政権降りろ!
375名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:47:32.20 ID:oS+MsoMK0
>>371
通貨を切り下げてインフレになっただけの状態で増税したら
それこそ国民生活が壊滅するぞ
376名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:52:03.67 ID:wlqGCkiq0
おまえら3年前には何を言ってたんだ?
記憶力さえ無い奴が政治なんてすんな!
377名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:52:07.46 ID:K2mOXtXD0
>>375
インフレ下以外で増税するタイミングなんていつあるの?
デフレ下で増税なんてしたら、それこそ壊滅だよ?
378名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:52:42.95 ID:I66glt7x0
デフレが解消しないのに消費税率を引き上げるというのは経済的な論理が成り立たない
379名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:59:32.46 ID:VI9e236f0
後の総理大臣であっ
380名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:00:12.00 ID:oS+MsoMK0
>>377
教科書的には増税するタイミングはインフレじゃなく好景気ね
通貨切り下げただけで増税なんかしたら大惨事

ただし実際の好況時は税収が自然に増えてるから
政治的には増税できない
日本ではバブル最盛期だって増税どころか歳出削減すら許されなかったよ
381名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:03:15.45 ID:DDbMmpwQ0
>>367
おいおい、日教組、disるなよ

しかも、

>それに、学校は教養を授けるところではないよ〜 
>余計な思考をしない、指示する者に背かない人間をつくる場所であり、 
>人間の資質を高めることを目的とした場所ではない。 

それじゃあ教えるほうは仕事がつまらないし、本当のことを教えるだけならたとえ大阪でも
公務員は首にはならんから、教えちゃう先生ってのはいるもんだ
382名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:04:23.54 ID:SqcG+OlR0
>>369
>>新たに資金調達をする為には非常に高い金利でお金を借りなければならなくなります。
リフレ反対で必ず出てくるロジック。
だがしかし。
どんな形であれデフレ脱却して景気が回復すれば金利は上がる。
企業が借金して設備投資するようになるし不動産や株やら上がるので投資の
対象が増える。
金融機関がしぶしぶ国債を買う必要が全くなくなってしまうのですな。
しかしこれも、税収が上がって国債を買う必要がなくなるまで日銀が国債を
買い続ければなんの問題もない。
383名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:07:20.11 ID:DvfNaN360
>>380
バブル期にしっかり消費税3%導入してるぞww
384名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:09:04.19 ID:WnZdAvBo0
経済音痴の記者あがりが何言ってんの?
385名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:09:05.82 ID:/EUR+qkA0
嘘でもいいから理由くらい言えよ無能が
386名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:09:24.52 ID:oS+MsoMK0
>>383
消費税が導入された89年の税制改正で
減税幅のほうが大きかったのは知らない?
ちょっとググればすぐ分かると思うけど
387名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:09:44.48 ID:dHHC8uCaO
流石ガソプーはおっしゃる事が違う。
388名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:11:35.61 ID:DDbMmpwQ0
>>380
>ただし実際の好況時は税収が自然に増えてるから 
>政治的には増税できない

だから、好況時の税収の増えが増税する必要がない程大きい税制にすればいい

つまり、法人税率を高めて所得税の累進をきつくするだけ、というか、バブル以前に戻すだけ

>日本ではバブル最盛期だって増税どころか歳出削減すら許されなかったよ 

それって、財務官僚は昔から無能だったってことだよね
389名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:11:54.38 ID:cPd8O+d70
>>386
そういって、「消費税増税に合わせて消費を削減しましょう」と煽ったのが武士道系保守の馬鹿。
例:半藤一利・ID:oS+MsoMK0
390名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:14:09.68 ID:uZaqdXyF0
うまやど HIRAOKA Norito、皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17/status/190771782796578816
オノコロ こころ定めて

今こそ、サッチャー改革に学び直せ!

英国病が蔓延する中で、1979 年3月、サッチャー政権が誕生した。
その改革は

A. 雇用改革(労働組合改革)
B. 行財政改革(財政収入と支出のバランス、行政改革、国有企業民営化)
C. 税制改革(経済活性化のための所得減税)
D. 規制緩和(為替管理の撤廃、証券取引関連規制撤廃等)
E. マネーサプライの重視(インフレ抑制、物価統制の撤廃)
F. 教育改革、社会保障改革
391名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:14:44.45 ID:oxKDdJTCP
>>383
いやバブルの時は円高・インフレだったから。
少し前の韓国のようにウォン安・インフレではなかった。
392名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:18:28.21 ID:cPd8O+d70
>>386
まあ、武士道系保守の馬鹿こと半藤一利やID:oS+MsoMK0は、
インフレでも増税すべきではないと言っておきながら、破廉恥安住のデフレ増税を歓迎する狂人さんということ。
393名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:19:09.26 ID:SqcG+OlR0
>>383
消費税導入した竹下内閣はマスコミに大バッシングされて史上最低の支持率を
たたき出して内閣が吹っ飛んだ。
政治的には確かに難しい。
>>389
>>「消費税増税に合わせて消費を削減しましょう」と煽ったのが武士道系保守の馬鹿。
バブル経済まっさかりの当時なら正解なんだが。
394名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:29.16 ID:Ou9BO74u0
経済的な論理を知らない奴は黙ってろ。

俺も黙るから!
395名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:35.86 ID:I6n4hD3d0
日本国民には増税なのにIMFには4兆も拠出するんだーw
396名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:52.07 ID:DvfNaN360
>>391
で?
だから、今の日本は円高デフレで
そこで消費税引き上げが問題になってるんだろw
397名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:55.09 ID:cPd8O+d70
>>393
それが現在でもその論理を押し通そうとする。
萩原博子とあわせ、半藤はこの世に何人もいない狂人だと思う。
398名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:21:36.24 ID:oS+MsoMK0
>>389
ん?何が言いたいか分からない
好景気の時に税収が増えたら財政を拡大して全て使うから
不景気の時は財政赤字垂れ流して
景気が回復したら財政を拡大して
って永遠に財政赤字と歳出規模を拡大し続ければいい?

>>389
お前も言いたいことが分からん
89年の税制改正は減税だったんだが
お前の頭の中では減税=消費削減なのか?
399名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:25:50.37 ID:cPd8O+d70
>>398
ほら、指摘されると関係ないことを唱えて逃げるこの卑怯さ。
当に清貧失業に責任を取らない武士道保守そのもの。

半藤一利は、消費を減らせば精強な日本が出来ると言った。
その結果が現在の、消費のない、技術開発もない、職もない、外国製品が日々発展して輸入される貧弱な日本だ。

武士道保守と自称している連中は、いい加減に謝罪して引退してもらいたいものだ。
消費増加の中にしか日本の未来はない。
400名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:27:33.75 ID:DDbMmpwQ0
>>393
>消費税導入した竹下内閣はマスコミに大バッシングされて史上最低の支持率を 
>たたき出して内閣が吹っ飛んだ。 
>政治的には確かに難しい。 

なんで、好況時に税制をいじって増税しなきゃいけないんだ?

消費税なんか導入せずに、法人税率と所得税の累進を高いままにしておけば、
好況時に税収は勝手に増えたんだけど?
401名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:30:33.61 ID:UDDJSLXC0
社会保障切るしかないだろ
このままじゃいつかのギリシアのようになるのは高卒の俺ですらわかる
誰も特別会計にメス入れない
橋本ならやってくれんのかね
402名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:32:20.12 ID:KQCDl8+q0
なんでこんなんがのさばってんの
403名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:32:42.97 ID:oS+MsoMK0
>>399
だから何を言ってるんだ?
半藤なんて馬鹿は知らんし
武士道だの清貧だの糞みたいな寝言にも興味はない
そもそも現在の日本の家計最終消費はバブル期よりも大きいんだから
清貧だから景気が悪いなんてマスコミに洗脳されてんなよ
404名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:37:20.08 ID:cPd8O+d70
半藤一利やID:oS+MsoMK0のような、消費を減らせばよい、だって武士道だから、オレ保守だもん
なんて言っている痴呆が未だに大きい顔をしているので、

どんな技術開発があっても物が売れず、
無駄を排除するといって技術開発も人員も削減され、
その結果として、外国における発展に後れを取っている。

しかも彼らは、正しいことをしているつもりなのだ。
405名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:38:39.62 ID:oS+MsoMK0
なんだID:cPd8O+d70はボットだったのか
マジレスして損した
406名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:40:13.34 ID:ympDLfY20
消費税が上がったら景気が悪くなるとか言ってる馬鹿がいるけどそもそも貧乏人は消費税がそのままだろうが上がろうが最低限の買い物しかしないわけだから消費税が上がっても最低限の買い物をせざるを得ないでしょ。景気動向に影響を与えることなんてできるわけないから。
そしてその最低限の買い物に上がった消費税率分が上乗せされるから単純に税収は増える。
もちろん中間層以上の人間は不満はあっても消費活動を続けるわけだかだし、消費税が上がる前のこいつらの駆け込み需要も期待ができる。
貧乏人は駆け込みで買い物する金すらないだろうが。wwwww
あげた直後はしばらくの落ち込みも予測できるが何ヵ月も買い控えは続かない。歴史を見れば明らかだし他国を見ても結果は歴然。
お金のある人間もそうでない人間も生きるためには消費をやめることは出来るわけがない。いずれ上がった税率も今の5%のように普通になってしまうわけで単純に消費税を上げれば税収は増える。さらにこれからの老人社会で金持ちジジババどもの消費活動は活性化する。
日本は今後数年でバブル期には届かなくとも潤う時代は遅かれ早かれやって来る。
貧乏人は馬鹿だから貧乏のままだろうけどね。

俺みたいな。
407名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:40:52.65 ID:cPd8O+d70
反論できないとボット扱い。
しかも話の内容は、「消費削減を進める俺たち正義、だってボク武士道だもん」
というお粗末なもの。

ID:oS+MsoMK0の人格は安住と同じ。
408名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:41:34.58 ID:2YA4JSQe0
長文バカ乙
409名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:44:41.08 ID:7Xsh3/TbO
この不景気に消費税増税ですか 余計に消費が冷え込むわ
410名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:46:11.65 ID:cPd8O+d70
>貧乏人は消費税がそのままだろうが上がろうが最低限の買い物しかしないわけだから
>消費税が上がっても最低限の買い物をせざるを得ないでしょ。
>景気動向に影響を与えることなんてできるわけないから。
>そしてその最低限の買い物に上がった消費税率分が上乗せされるから単純に税収は増える。

この仮定は大間違い。
消費税は最貧層には消費を減らせないから増税となる、高所得者層にも消費を減らさないから増税になる。
では、中間層で何が起こるか考えよう。

中間層は増税にあわせて、それまで趣味に使っていた消費を削る。
限界に達すれば、必需品しか買わなくなる。
消費税増税は、中間層の消費を変えて消費を削減してしまうんだよ。
411名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:47:22.82 ID:oS+MsoMK0
>>407
反論してるんだけど読んでくれないからボットかと思ったんだよ

今の日本の家計最終消費はバブル最盛期よりも大きい
したがって今が消費不況だというのはマスコミの捏造にすぎないし
お前の大好きな半藤なんて馬鹿とは何の関係もない

ここまでは理解できる?
412名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:49:25.01 ID:ympDLfY20
>>410
5%の増税で限界が訪れたら中間層じゃないと思うけど???
やっぱり馬鹿だったか貧困層。
413名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:50:44.27 ID:0dIWbB8/0
つーか、デフレ脱却を目指すべきなのに、なぜかインフレ対策してる政府だからな
もう何がしたいのかすらわからんし…
414名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:53:57.17 ID:DDbMmpwQ0
>>412
>5%の増税で限界が訪れたら中間層じゃないと思うけど??? 

途中を、とばしちゃってるね

事業やってた中間層が、5%の増税で消費が減った上デフレで、収入が激減

サラリーマンの中間層が、5%の増税で消費が減った上デフレで、会社が倒産

そういうのが、5%の増税で限界が訪れちゃった中間層
415名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:55:14.55 ID:tU0fgpiLO
ガソリン税
416名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:56:38.64 ID:cPd8O+d70
>>411
馬鹿に何を言っても無駄という説もあるが、ためしに言ってみようか、
お馬鹿さんの半藤一利及びID:oS+MsoMK0が、どれほど破廉恥な話を鼻高々に語っているかを。


半藤一利とID:oS+MsoMK0は、消費削減こそ日本を精強な国家に作り変える妙薬であり、
消費などは唾棄すべきものであり一切増加させてはいけないと主張している。

ところが、彼らの主張がバブル退治以降現実化すると、日本は消費不況のどん底に追い込まれた。
どんな技術開発があっても、清貧論に踊らされた消費者は消費活動を行わない。
(ドル換算なら家計消費が増えている、と一部の扇動家は主張するが、円では収入も消費も増加は見えない。むしろ近年減少すらある。)

物が売れない、ならば技術開発は元が取れないし、改良も無駄。
そして技術開発を出来ない数十年間が過ぎ、日本は精強になったか? という問題。
417名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:58:37.02 ID:VxU465ak0
安住ごときの馬鹿が
>経済的な論理
だと?w

笑わせるな知障がwwwww
418名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:58:37.19 ID:hAve/RnMO
デフレってどういう状態の事か質問したら誤答しそうな財務大臣がまた何か言ってる
419名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:59:22.64 ID:W2zG48Nn0
机の上の遊びみたいな理論より
日本の場合は橋本増税で結果が出てるんだけど
420名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:59:56.46 ID:cPd8O+d70
>>412
>5%の増税で限界が訪れたら中間層じゃないと思うけど???

大間違い。最貧層と増税なんてどうでもよい高所得者の間の人間を便宜上呼んだだけで、
お前は中身については異論を出せない。

この言葉の解釈を問題にする姿勢は不正行為だ。
421名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:00:29.59 ID:oxKDdJTCP
>>398
なんで89年は法人税・所得税を減税したのか分らない。
需要を減らさなきゃいけなかった時代だったはずなのに。
別にそれを非難してるわけじゃないけど。
ジニ係数を下げるためかな?

422名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:01:20.67 ID:g8ysUCWo0
>>380
え〜っとね、2000年代の回復期に定率減税打ち切りと社会保険料引き上げが決まってるよ。
それに1997年の消費増税が実施されたのは、前年の実質成長率が3%超えてたからでもある。
好景気だと増税できないってのは妄想以外の何者でもない。
423名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:02:22.20 ID:LeBM8oFO0
>>416
本当にボットか?それとも日本語が読めないのか?

俺は消費を削減しろなんて一言も書いてないし
そもそも日本の消費は減ってない
現在の日本の消費者はバブル最盛期よりも2割多く消費しており
したがって今の日本の不況は消費低迷を原因としたものではない

モノが売れないのは消費者がモノよりもサービスに金を使うようになったためで
技術開発が何とかなんてのは馬鹿の寝言
家電のような寿命の尽きつつある産業にしがみついてる事の方がよほど経済への悪影響は大きい
424名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:05:37.92 ID:RtBJy2E80
>>421
橋本龍太郎内閣の消費税増税時に法人税が減税になったのは、
「直間比率の欧米化並みを目指すのが常道」と当時は喧伝されていました。

要するに法人税を下げ、住民から直接徴税するのが社会の進むべき道であるとされていたわけです。

また、当人達は一言も喋りませんが、法人税の増税は将来の消費税増税も念頭に置いていたものという説があります。
税が足りない状況を作って消費税増税へと世論を導きたい、という国税当局の意向があったという説です。

もっとも、橋本増税で一気にミニ恐慌が発生し、以後増税は議論にしにくい状況が現在まで続いてきました。
425名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:05:47.53 ID:INnq6zuZ0
>>420
不正行為www
じゃあ中間層の定義はどうでも良いとしよう。
仮に年収500万くらいはどうなんだい?でその500万を全て消費に使ったとして増税分の5%はいくらでしょうか?
さてここで問題だがその5%で限界が訪れちゃう人間はよほど金の使い方が下手くそかやっぱり中間層とは言えないよな。
426名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:06:58.00 ID:Y5Yq8/CL0
安住淳財務相「デフレが解消しなければ消費税率を引き上げては駄目だという
のは経済的な論理が成り立たない」 XXX

まともな国民「選挙でだよ、選挙で(消費税率を)引き上げないと約束して政権を
託されたのに、増税しますなんていうのは論理も義理も憲法も民主主義も
人権としての選挙権も人格も精神の正常も、すべてが成り立たない」 OOO
427名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:04.42 ID:HjGzCh2P0
日本に経済学は無いよ
売り文句だよ
428名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:44.47 ID:c63hJVp60
暴走族出身のド素人大臣は黙ってろや。
国民の納税をアテにするなら収入を増やさないと意味ないの位、社会学部卒じゃ理解できん?
429名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:47.24 ID:Fr9HW9he0
選挙で上げないと言った党が消費税上げるのは民主主義の理論が成り立たない
430名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:09:30.75 ID:RtBJy2E80
>>423

君は、ID:oS+MsoMK0クンかな?
>>363で君は、消費の総量が増えただけで景気回復って言ってる連中と同じくらいの馬鹿だよね と言っている。
消費嫌悪の中でもここまで破廉恥のものは聞いた事がない。君の発言にはまるで正しい箇所がない。
431名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:10:05.83 ID:LeBM8oFO0
>>421
「直間比率の是正」ってフレーズ覚えてない?

ざっくり言うと
インフラ整備は金のあるときにやればいいけど
社会保障費などの固定費は景気に対して大きくは増減しないから
財源も景気の影響の大きい直接税(法人税、所得税)よりも大きな増減のない間接税(消費税)がふさわしい、という理屈

財政の経済への影響を無視して
家計簿的な意味で財政均衡を考えるなら正しいっちゃ正しい
432名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:10:44.31 ID:2I/dayKY0
まぁ、何十年も前から先送りしてきたわけだからなぁ、経済政策
本当に動かなくなるまで、このままなんだろうなぁ
433名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:12:54.90 ID:RtBJy2E80
>>425
現に統計上そのような人間は多数いる。
相手を馬鹿にしていれば相手が消える、という手法は経済ではない。

消費税増税が消費を激減させるのは、最貧層でも高所得層でもなく、
その中間の人間が最貧層のように必需品しか買わなくなるところに原因がある。
434名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:13:21.64 ID:CtGBCevFO
経済の深いところまでわかってない政治家が経済政策で国民を説得できるわけもなく
435名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:16:28.63 ID:LeBM8oFO0
>>430
もちろん書いたよ
消費の総量が増えただけでは景気は回復しないってね
実際にこの20年の日本は「消費は拡大したが景気は回復しなかった」の代表例といっていい
だが消費を削減しろなんて解釈は飛躍のしすぎ

民間消費でも政府支出と同じように乗数効果は存在する
『消費の経済効果=消費の量×乗数』と考えたとき
左辺を増やす=景気を回復させるには量だけでなく乗数も考慮しなきゃ意味がない
436名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:18:47.36 ID:RtBJy2E80
>>435
それは意味がない。

消費を増やすことを嫌悪していれば、経済は拡大する余地がない。
そしてお前は前言を糊塗している。
437名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:21:00.40 ID:RtBJy2E80
>>435
乗数が幾つなのかも解釈に幅がある状況で、消費を増やさずに景気拡大に邁進できると主張するほうがおかしい。
438名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:22:21.55 ID:Ryv9dmcJP
>>424
なるほど。間接税の比率を上げたかったわけですね。
確かにそのころ需要供給関係を無視した消費税増税本にだまされた記憶があります。
439名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:23:59.72 ID:ooSaptew0
>>1
>デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない

安住、お前には失望したよw

昭和63年度消費税制導入で60兆円台の総税収は50兆円台に、平成9年度
の税率引き上げで更に40兆円台へ税収は激減している
経済理論上、最も恐れられていた事態が現実となってしまった

例えば、今100兆円の需給が向き合い均衡している経済に10%の消費税増税
があり、5%還付されると、100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、、5兆円のデフレギャップが発生する!!

当然、デフレギャップ解消のギャップ調整が始まるから経済をわざわざ不況化
するに等しい
消費税不況により、倒産、夜逃げ、一家離散、自殺増加と、もたらされた悲劇
は枚挙にいとまなく、絶望のプロセスは今も現在進行形だ

こうして説明すれば、消費税でデフレギャップが発生・拡大することは猿でもわかる
その結果、不況の加速と税収激減をもたらすこともな

どうしてもわからんなら、とりあえず動物園のサルの檻から始めるか?w な、安住?
440名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:26:19.26 ID:rvtY+c1P0
なんで外国に何兆もやってんのに増税の必要があるの?
441名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:26:39.42 ID:F6WKu+CW0
>過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した

仮にその稀有な例があたとして何?w
普通にインフレ策採って景気回復させたらいいだろwww
442名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:27:09.33 ID:nlDS2viP0
高度成長期、防衛予算をどうやって膨らましたかの話から高橋洋一先生のブリーフィング受けるといいよ
小学生でも解る百分率の話だから
443名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:29:50.26 ID:ooSaptew0
消費税は最悪だ
税込価格引上げで消費にブレーキを掛け、景気を損なう
そして、その影響から税収激減は既に皆が知っている通り

そんな消費税だが、財務省職員もそれは百も承知
しかし、消費税増税では非課税項目の見直しなど例外事項の
検討が欠かせない
恐らく、非課税項目を初め例外項目はかなり追加されるが、
そこに財務省の省利省益をガンガンねじ込むw

そう、財務省が消費税増税にこだわる本当の理由は、そこで
“てめえのふところをたっぷり肥やす”ためでした
消費税増税と引き換えに法人・所得税減税で天下り利権を引き
出す手口だって忘れちゃいない

え、国民生活? なにそれ?美味しいの?
これが正直者で鳴らす財務省職員の偽らざる真情なのですw

100%デフレギャップの避けられない消費税増税こそ不況と税収
激減の元凶であり、消費税増税派はまともな日本人ではない

財務省職員と民主党は恥を知れ!!
444名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:32:39.30 ID:iXRT3qLZ0
>>435
>消費の総量が増えただけでは景気は回復しないってね 

え?

>>363
>消費の総量が増えただけで景気回復って言ってる連中と同じくらいの馬鹿だよね  

なら、景気を回復させるために政府支出を増やして消費の総量が増えても、まだ景気
は回復してないって意味にしかとれないけど、、、

消費の総量が増えたら、景気は回復するって
445名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:33:24.12 ID:Ryv9dmcJP
普通、あんな大規模の震災が起きた時は、日銀券刷ってれば円高デフレから回復するんじゃないのか?

446名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:33:46.87 ID:LeBM8oFO0
>>436
だから消費を増やす事を嫌悪なんかしてないって
ただそれだけでは片手落ちだと言ってるんだ

>>437
確定できなくても乗数の類推は難しい行為ではない
例えば政府支出に関しては長年の研究によって
同じ額の歳出なら土建>減税>福祉との結果が示されているし
また民需でも自動車や工業製品などの裾野が広い産業は一般に経済効果も大きい事が知られている
労働生産性、賃金とも政府統計が公表されており、この2つは概ね比例関係にある事も明らかだ
これらの結果から政府・民間とも消費がサービス化、福祉化、労働集約化すると経済状況は悪化するとしか判断しようがない
447名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:36:05.82 ID:3Fj5A7ZKO
なぜ頑なに常道を拒むのか
448名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:38:54.82 ID:JYi96r5y0
こいつは口を開けば開くほど、メッキがどんどん剥がれていくな・・・
449名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:39:43.71 ID:pDiNHbKR0
訳分からん妄言吐くのはもういいから、消費税増税の話したいなら
実際に景気が好転して好景気になってからにしろよ、ガソリン野郎!

デフレ化で景気回復した例があるだの、景気好転が顕著になってくればだの
実体の無い説得力の欠片も無い話なんてどうでもいい、景気回復させられる
っていうなら実際に回復させてみろ、増税の話はその後だ
450名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:40:48.01 ID:iqIwTU3I0
>>445
そんなことしたら金持ちのへのダメージがデカいだろ
451名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:42:25.28 ID:RtBJy2E80
安住のIMF出資増額声明については、財務省の外貨準備高内の500億ドルはドルなので、
円に両替して日本国内で使うと円相場を上げてしまうという観点から、国内では使いにくいわけです。
F35とか買うべきなのかもしれませんが、それには反対が多い。

財務省及び日銀がインフレ恐怖症なのは、国債残高が多いからです。

そのため日銀が国債を買うべきだと思われるのですが、これには日銀内の抵抗が強い。
曰く「円安が止まらなくなる」なのですが、現時点で円安なら願ったり叶ったりなんですよ。

ハイパー人間が「ハイパーハイパーハイパーインフレー」などと喋っていますが、これは国内製造業の稼動度を見ると実現性に乏しい。
円安が進み過ぎそうになったら、他の主要国が全身全霊を尽くして円高の方向に持ち込むでしょう。
そのため、現時点での日銀の市中国債買取嫌悪は意味がない。
452名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:44:35.28 ID:RtBJy2E80
>>446
>だから消費を増やす事を嫌悪なんかしてないって
あなたは言っています。
>消費の総量が増えただけで景気回復って言ってる連中と同じくらいの馬鹿だよね
と。同じ意味です。
453名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:45:07.03 ID:N5OfFmS00
デフレ脱却を最優先に掲げる政党はないのか
454名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:45:21.00 ID:Ryv9dmcJP
>>450
確かに日本国債とか持ってる人はそうだろうけど。
455名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:51:30.68 ID:RtBJy2E80
>>453
民主党:増税(菅・岡田・野田・前原)とデフレ脱却(小沢)との対立
自民党:デフレ脱却と増税の並立
みんなの党:デフレ脱却、但し手段不明
橋下?石原?小沢・亀井?:わけ分からず
456名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:55:54.19 ID:LeBM8oFO0
>>452
なんの偏執狂だよ
消費を増やす「だけ」では景気回復はしない
だから消費を増やす「だけ」で景気回復するって言ってる奴は馬鹿だ
景気を回復させたいなら増やす消費の質にも気を配れって言ってるんだよ
457名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:57:18.70 ID:uOlAq8Ih0
政治家って
人としてゴミしか居ないけど
やりたがる奴はいっぱいいる

そして政治家になるのは難しい



やっかいだね
458名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:59:02.13 ID:RtBJy2E80
>>456
あなたが嘘つきなだけです。

>消費を増やす「だけ」では景気回復はしない
総量を抜きましたね。あなたが嘘をつくことしかしないという証明です。

質も含めたものが総量ですよ。
あなたは消費総量を増やしても経済が拡大しないと宣言した。そしてその嘘について解答が未だに出来ない。
459名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:01:14.85 ID:INnq6zuZ0
>>433
まずは統計のソースを示そうかね?
そういう消費活動手控えは一時的にはおこるのは知っている。そうじゃなくて限界が訪れるとお前はいったんだよw
でもって単純に考えて月額10万も使わないだろ趣味に。喩え使ったとしても増税分は月額5000円だよな?年間で年間で6万だろ?限界が来ちゃうやつは貧困層だからw
月に2万しか趣味に使わないヤツは月額増税分は1000円。年間で12000円。
その程度の金額を出せないヤツは最初っから必要最低限しか使わない層にカウントされてっから。
景気経済活動に影響なんて全く与えられない層だから景気悪化の心配は全くないと言うわけよ。
今回の増税は公務員と政治家どもの食いぶちを減らしたくないがための増税なんだからお前ら貧困層のことなんぞはこれっぽっちも考えられてないわけ。
だから頭良いふりして景気がわるくなるだなんだぶっこいてねぇで俺の金とるな!ふざけんじゃねぇってわめいてりゃ良いんだよ。
460名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:02:08.09 ID:RtBJy2E80
>>456
ID:LeBM8oFO0は救いようのない馬鹿であるだけでなく、
他人の指摘を誤魔化そうとあがき、その上で前言を改変して逃げようとする人間です。

消費を増やさない限り、経済は拡大しませんよ。
これを馬鹿だと貶したあなたの主張は、過去に例を見ない破廉恥極まるものです。
461名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:02:32.29 ID:NXjBRJ+nO
デフレデフレうるせー、って泣けよw
財務省の叫びも同じだから。
462名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:03:01.54 ID:LeBM8oFO0
>>458
>質も含めたものが総量ですよ。

初耳だな
普通は「消費の総量」というときは家計、政府、企業などを含めた消費量の事を言うんだが
君の脳内定義と違ってたのが気に障ったなら謝るよ

>乗数が幾つなのかも解釈に幅がある状況で
とか書いてるから「質なんか分かるわけないじゃないか」とか言い出すのかと思ってた
463名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:04:47.83 ID:HGGAgKUJ0
他人の口ずてだから反発しか起きない。ガソプーみたいに自分で考えて話てみて。
464名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:05:33.51 ID:RtBJy2E80
>>459
怒鳴るだけで、あなたの書き込みに少しも中身がないので、単に笑わせていただきます。ははは。

ところで反論はどうしましたか?
いつ書くのですか?
465名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:08:23.05 ID:RtBJy2E80
>>462
反論が出来ないと言葉の解釈に移る人もいる、私はそう聞きました。
あなたは嘘をつき、反論も出来ずに相手を貶すことでその場を繕おうとしている。

消費が増加せずに、経済拡大はありませんよ。
質を問え、経済規模は縮小させろ、ではあなたのように嘘つきと呼ばれてしまいます。
466名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:11:27.52 ID:n6MuGbfi0
安住淳←馬鹿
ホント民主は馬鹿と気違いしかいないな
467名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:13:24.77 ID:ToL5pzrJ0
何か良く判らないけど、口論したけりゃメールでやりあえばいいのに
ってのが2人以上いるみたいやね。
468名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:14:32.38 ID:LeBM8oFO0
>>465
>総量を抜きましたね。あなたが嘘をつくことしかしないという証明です。

>質も含めたものが総量ですよ。

とかいって言葉の解釈を持ち出したのはお前だけどな

俺が経済規模を縮小させろなんていつ書いたんだよ?
消費を増やす「だけ」では駄目だと何回かいたらわかるんだ?
消費が増える「だけ」で経済が良くなるなら
この20年間で家計消費も政府財政も拡大した日本が慢性的に不景気である説明がつかない

それに対してお前は消費は量だけが全てだって言いたいわけ?
社会保障費でも何でもとにかく拡大すれば景気回復するって?
469名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:15:40.21 ID:WyH2lmnS0
このクズが大臣だもんな信じられんわ
470名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:16:11.56 ID:RtBJy2E80
ID:LeBM8oFO0の説く、消費拡大なしに経済拡大を達成しようと主張することは、
安住の今回の説く、デフレ解消なしに経済回復を達成しようという主張にも似た困難さがあります。

どちらも実は経済拡大も経済回復も望んでいない、
だから「簡単な道ではなく、あえて困難な道に進もうじゃないか、俺たちは一流なんだし」と扇動し、達成を困難に誘導するわけです。

そんな扇動には耳を貸さず、楽な道があるなら王道を進めばよい。
体力を温存すれば、他にもっと達成できることが増えるでしょうから。
471名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:17:30.44 ID:LeBM8oFO0
もういいよ
馬鹿はそうやって曲解してホルホルしてろ
472名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:18:27.69 ID:RtBJy2E80
>>467
単に、消費拡大なしに経済拡大をしようというID:LeBM8oFO0の説が、
デフレを解消せずに増税もした上で経済回復をしようという安住の説にそっくりで、滑稽であるだけのことです。
473名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:22:27.16 ID:+SGBhZpS0
給料が下がる→物価が下がる→給料が…

20万円が19万円に下がるもしくは横ばいで停滞してるのに
国に持っていかれる、自分で使えるお金が減るのに経済が良くなる仕組みってあるん?
474名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:22:33.30 ID:MgAnLTSOO
安住さん、あなたに国政いや大臣なんて土台無理な話です
次の次くらいに女川町長にでもなってもう余計な口出しは一切しないでください
見てるこっちが恥ずかしくて仕方ないです
475名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:23:46.71 ID:RtBJy2E80
>>471
>もちろん書いたよ
>消費の総量が増えただけでは景気は回復しないってね

曲解でも何でもありません。あなたの言った言葉が間違っていただけのことです。
消費が増えなければ、景気は回復しないでしょう。
476名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:24:16.62 ID:mYV43u+T0
こんなバカがなんで財務相やってんの?
NHK解体して受信料なくすとか有効な政策でももってんのw
477名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:27:34.68 ID:6gLJaSnl0
>>473
他人に使わせればいいんじゃね?
今でも復興需要目当てにハイエナのように群がってるでしょ。
478名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:28:09.15 ID:ToL5pzrJ0
>>472
お前も滑稽なんだけどね。LeBM8oFO0ってのが何言ってようが。
479名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:32:41.59 ID:LeBM8oFO0
>>473
その答えは朝日新聞かテレ朝に聞くといいよ
もう長いこと「税金上げて福祉を充実させればバラ色の未来が」って繰り返して
北欧を地上の楽園のごとく持ち上げてるから
480名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:36:17.60 ID:RtBJy2E80
思えば参院選をやった時、菅直人も言っていました。
「増税をしても、戦略的に用途を指定すれば景気にプラスになるはずだ」と。
ID:LeBM8oFO0は、そちらへ議論を誘導して今回の増税を肯定しようと試みたかったのかもしれません。

しかし今回の増税は使い道が語られません。
一度野田が、「社会保障費の赤字が補填できるなら、老後に安心感が与えられ消費増加が期待できるかもしれない」
と主張しましたが、

実際のところ、今回の増税は社会保障費に使うと指定されていないし、
財政赤字と比較すれば増税はまだ不足で、とても安心感など与える効果は期待できません。
今回の増税はロイター通信が伝えたように、「格付け会社による日本国債格付け下落の恐怖に屈した」と説明すべきなのかもしれません。

その場合でも、格付け会社は景気後退による日本経済萎縮の格付け下落の要因と予告していますので、どちらの道も死の道。
増税なんて話題を作り上げた、野田が馬鹿であったということ。

それにしても安住の答弁は稚拙です。
481名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:38:30.24 ID:7u3X2gqM0
安住はまた口から出任せを言ってやがるな
482名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:38:37.82 ID:RtBJy2E80
>>478
馬鹿の話にはきちんと蓋をしないと、彼らは池田信夫のように自説は正当だと言いふらします。
483名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:41:45.17 ID:LeBM8oFO0
本当に粘着質だなあ
実際に増税分を全て福祉に使ったって景気へはマイナスの影響の方が大きい
福祉は乗数の低い消費の代表格なんだから
増税で削られる消費と同額なら経済は確実に冷え込む

増税して福祉拡充すれば景気回復ってのは単にアサヒと馬鹿左翼の寝言
まともに経済学やって同意する奴なんか地上に存在しねえよ
484名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:43:13.38 ID:Pu8l/jpw0
うわーマクロ経済のマも理解できないやつが財務大臣やってんのか

そりゃ景気悪くなるわな。
485名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:45:00.06 ID:RtBJy2E80
>>483
あなたは、それまでのあなたの書き込みと正反対のことを書きました。
それまでの説を全て否定するなら、この書き込みだけは肯定してもよいですよ。
486名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:45:18.26 ID:O32aPKe60
>>12
知識があって口を出せる大臣は官僚の皆様の邪魔なんだろ?
ミスター年金さんみたいな、無能だけど
口出ししちゃう奴もいるし。
487名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:46:58.60 ID:AoTp81Nt0
あ?
ガソプーがなんだって?
488名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:47:10.58 ID:LeBM8oFO0
>>486
そもそも知識があって口を出せる民主党議員って誰?
489名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:48:07.92 ID:9ADX792x0
増税して金配るより減税して国が豊かな方が良いよね
490名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:50:33.44 ID:NTybgVPb0
素人以下の大臣しかいない
犬のほうがマシ
491名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:51:23.40 ID:nPb1mZDE0
>>490
犬に謝れ

犬は飼い主を裏切らない。
492名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:52:02.74 ID:6gLJaSnl0
>>488
財務なら与謝野?
防衛なら長島?
493名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:52:49.48 ID:RtBJy2E80
>>488
菅直人が虐めたので、民主党に厚生省関連の官僚出身は少ないように思います。
494名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:54:56.81 ID:ldZ8VllrO
犬には癒やされるが、安住には苛立ちしか感じない。
495名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:55:10.44 ID:mRRG6Vcg0
結構前にハーバードの教授が論文出してたな
国家の財政再建を増税のみに頼れば必ず失敗する
実例を調べあげて成功しないと断言してた
496名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:57:10.39 ID:ImQqHs8TO
>>1
言ってて恥ずかしくないの?w
497名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:57:16.27 ID:gHVwBlLb0
中川みたいに泥酔会見やるかと期待したが

普段から酔っ払いぽかったwwww
498名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:57:32.85 ID:+qsPA14L0
ま、上げてもいいんだけど、やるなら一気に上げないとダメだろ
デフレとか増税による消費の減退を吹っ飛ばすくらいドラスティックに
それこそ北欧並みに20〜25%とかw、それくらいやれば税収上がるぞ
499名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:58:54.83 ID:9ADX792x0
税収を上げた所で国力は落ちるんだから増税は駄目だろ
500名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:59:51.73 ID:rMP5nHpj0
早い話、民主党はデフレを解消できないと自分で宣言しているようなもの
501名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:01:20.28 ID:g342d5B20
>>1

それで税収下がったら財政悪化になるんだが?
橋本政権忘れたの?
しかも今がどんな状況なのかも把握できていないの?
自民党のプラン通り、
さきに財政出動+税制抜本改革→デフレ脱却後、一律じゃない消費税上げしろって。
502名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:01:38.38 ID:EzqVUAWL0

消費税反対の人たちって、所得税ごまかしてる人たちなんだってね
503名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:01:49.45 ID:mRRG6Vcg0
どっかの番組で指摘してたけど
東大や京大や研究所で消費税を上げればGDPは減少する
という試算データがたくさん出ているのに
なぜか内閣府の試算だけは、一時的に減少して回復していく
というデータになっているそうな
内閣府だけ夢物語なデータで政治してんだから
そりゃ浮世離れもするわなw
504名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:02:18.57 ID:6gLJaSnl0
道路財源の一般財源化だけで12兆円出てくるのに
505名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:03:43.00 ID:LeBM8oFO0
>>492
与謝野は緊縮厨で財政には詳しいけど経済とか景気はてんで駄目
リーマンショックのときに「日本経済はハチに刺された程度」って発言したくらい
長島はよく知らないなあ

>>493
官僚出身の大臣はあまり良くないと思う
良くも悪くも官僚に見えてる世界ってのは偏るし
(許認可などで接触のある産業しか見えてない、政府の能力と役割を過大評価しがち等)
官僚と全く同じ意見なら大臣ならただのお飾り
かといって左遷されて怨念に凝り固まってるような元官僚を大臣にして権力闘争に終始されても困る
506名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:05:57.27 ID:N9vDTJDB0
ド素人に財務相やらせちゃダメって好例だなw
デフレ解消しないで税率あげて、不況に拍車がかかったら
安住一族はもれなく斬首でOKだろw
507名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:06:50.03 ID:ImQqHs8TO
>>1
足し算引き算から勉強し直した方が良いレベルw
508名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:12:17.59 ID:S+J92YZV0
「数字的にも(景気好転が)顕著になってくれば、タイミングとしては決して(消費税率の)引き上げをしない状況ではない」と語った。

イミフwwwwwwww
質問に斜め上の皆藤www
509名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:12:44.88 ID:VT4kF3Y10
年寄りが重荷でどうしょうもねえだろ!社保増税とか一体何やってんだ改革やめろよバカ!
510名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:17:50.47 ID:KrYEOlohO
一定のもうヤバい高齢者はあますことなくドナーになろうよ
511名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:18:03.09 ID:Pu8l/jpw0
なんで日本のマスゴミはちゃんと間違いを指摘できないんだろうな。
512名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:20:37.05 ID:ToL5pzrJ0
>>482
蓋?それはもしかしてここで議論で相手を打ち負かす事だとでも思ってます?
生真面目なのは結構ですけどね。うーん、まぁ頑張って。
最初はまぁ落ち着けよって意味で書いたのですが、まぁ貴方の人生ですからね。
お好きなようにw
513名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:21:30.91 ID:TvR5jhAg0
>>23

働かず、常に国から金クレクレばかりするから
ほしいものがなくなってくるんだろw

それは、ほしいものがないのではなく、社会から孤立化しているだけんんだよ
514名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:22:03.78 ID:RtBJy2E80
>>503
政府の消費税増税試算の場合、所得層としては
節制を考えもしない高所得層と、必需品しか買えない低所得層しか考慮していないんですよ。

この両者なら、高所得層なら多少の増税など考慮しないから増税が増収になるし、
低所得層なら、消費を一時抑えても耐えられずに限度まで消費せざるを得ない。

しかし世にはその中間に、帰りに居酒屋に寄ったりたまに女子会やプチ贅沢を楽しんだりしている人がいるわけで、
こういう人たちは増税の時には消費を抑制し、好況にならない限り再び消費に走ることは少ない。
政府統計はこのような人々を無視しているわけです。


>>505
官僚は官益に殉じ国益には殉じない、それ自体は分かりますが、
官僚以外のその業界の専門家は企業人で、彼らに来てもらうには、両者の収入及び責任、
退任後の就くべき地位などが懸け離れており、現時点で両者の横滑りは期待できません。
ゆえに、当面は官僚から政治家への経路を温存すべきではないでしょうか。
515名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:24:13.85 ID:9ADX792x0
増税に賛成って税から何らかの利益があるヤツしか言わない
と、言う事実
516名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:24:47.99 ID:6gLJaSnl0
>>505
まあだから?マークつけていたわけだけど、民主党の構成員の中では随一じゃね?
517名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:25:13.65 ID:bKNQdDm30
「消費税増税したあともし景気が後退したら銃殺刑にしていただいて構いません」
との誓約書を書いてから言えよガソリンプール。
518名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:25:33.53 ID:RtBJy2E80
>>512
反論できないから罵倒、では笑っちゃいます。
あなたの望む幸せな世界は、どこかこの世ではないところにあるのでしょう。
519名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:27:48.25 ID:8twyVsd3O
マニフェストで国民を騙した政党が
偉そうな事抜かすな
死ねよ
520名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:30:05.58 ID:uBxUwgJi0
もういいよ。官僚に従うことしかできない無能政治家は。
そもそも「選挙区」から選ばれる政治家に、日本国民のために働いてくれると期待する方が無理。
最初から制度的におかしいだよ。
地域じゃなく全国から投票されて選ばれる仕組みにしないと。
そして合わせて公務員改革。
521名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:32:04.00 ID:ToL5pzrJ0
>>518
何の話をしてるの?
522名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:32:34.63 ID:CT+UbibI0
消費税率引き上げてIMFの要求通りに5兆円支払うとか論外だろ、米国は拒否してるのに
国際社会で発言力もなく常任理事国入りも許されないのに日本国民の血税で怠慢ギリシャの
尻ぬぐいとか糞ミンスは万死に値する、IMFの要求通り消費税率も20%も近いな
523名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:36:08.45 ID:LeBM8oFO0
>>514
企業人も結局は自分が関わった業界の事しか分からないからねえ
個人的には大臣に専門知識を要求するなら族議員が一番マシだと思ってる
癒着の問題はあるけど企業人ほどストレートな癒着ではないし
ある意味で官業の中間の立場にいるのが大臣の立場として望ましいんではないかと

ちょっと特殊な例だけど
田中角栄は各政策分野ごとに秘書がおり
それぞれの秘書は業界団体から企業で働く一般社員までとにかく人脈作りに専念していたそうだ
その結果、角栄の情報網は大臣になる前の平議員時代から時として官僚機構を上回るもので
角栄は各分野にわたって議員立法を提出しまくった
結局はその大秘書軍団を養うためにグレーな金に手を染めてしまったわけだが
議員一人当たり一分野なら危ない橋を渡らなくてもやれるんじゃなかろうか
524名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:44:40.49 ID:RtBJy2E80
政治家の技量向上は常に議論されますが、
政府自身が、専門分野に精通した人間でなく、門外漢を大臣として選んでしまいます。

金融なら先ごろ無所属になった木内も他にも数人金融界出身者もいるのですが、彼らは選ばれない。
厚生労働関連は、菅直人のせいで元々民主党には少ない。

安住を選んでしまった日本の恥を、今後どう乗り越えるべきか悩みます。
そして、突っかかるなという割に突っかかってくる言行不一致さんには笑ってしまいます。
525名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:45:38.46 ID:Q5W2ZnKqO
こんな奴が大臣なんて日本も終わり

民主党て馬鹿集団
526名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:47:15.52 ID:ImQqHs8TO
>>1
景気が上がれは税率を変えなくても税収は自ずと上がる

>「経済活動も活発になってきた」
それは良かった…
これで増税の必要は無くなった訳だw
527名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:49:31.06 ID:6k35DP9eP
マクロ経済を学ばぬ安住に言われてもなー
528名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:51:39.61 ID:Jp2ZJ3cTP
当初は税と社会保障の一体改革と言っていたのにいつの間にか
社会保障改革の話は消えて増税一辺倒
クソ過ぎて話にならんわヴぉけが
529名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:51:43.82 ID:COfGJ5Xe0
>>501
自民党は扶養カットの、税率即上げだろ?w
530名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:22:50.74 ID:ToL5pzrJ0
どうしても払わなければならないのなら勿論払う。
インフラの恩恵を受けてる自覚はある。幸せなんだろうなって思える。

徴収した税金を「適正」に使ってくれって言ってるんだよ、国民は。
それだけの単純な話なんだけどね。
531名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:30:38.49 ID:UkrF2d4K0
日本語風に言うと

誰のコトワリか伝えられない物を躊躇も無く言い出す洗脳は凄いのだが
誰もが論破できそうなのに自粛するのが時代なのだろうね
532名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:36:40.71 ID:ToL5pzrJ0
>>531
多分貴方に日本語で返信しても、内容は理解して貰えると思います。

>日本語風に言うと
これ  何ですかね?初めて聞きました。

533名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:56:07.03 ID:4X9U4NzA0
デフレ解消を否定するか
死ねゴミ
534名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:43:05.53 ID:7AckGAZoO
大阪維新の会が民主党と全面戦争するから、消費税は廃案決定!!
535名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:43:58.70 ID:J2IByIFzP
消費税上がれば間違いなく景気は冷え込むだろ
536名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:52:46.39 ID:tuJgutPeP
>>1
すっかり財務官僚の操り人形になったよな

自民でも民主でも売国や不景気が終わらないのは
裏で官僚が政治家を操作してるから。

官僚は長い年月をかけて、日本を官僚なしでは運営できない国にシステムを作り替えた。

日本全体を使った官僚利権


あいつ等は、日本民族の敵だぞ
537名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:48:29.77 ID:zoOtXmKS0
介護と林業はどーなったのー?

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

538名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:31:45.57 ID:W1Ky95Ee0
>>537
「こども園」法案は今国会で成立の見込みがなくなりました
みんす党支持者の皆様如何お過ごしでしょうか?
539名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:37:21.03 ID:kiKpNeGNO
>>520
全国からの投票ってwテレビタレントだらけになるぞ内閣w
まず選挙権もってるあほが政治、経済の最低限の基本的な知識がないと
毎月子供1人26000円上げますっつう釣りにみーんなひっかかってミンス入れた結果
ガソプーが大臣やってんだろうがwwwww
540 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/15(日) 06:46:24.84 ID:J307BeqJ0
消費税問題で選挙戦戦ったのを忘れたらしい。
民主党の政治的、同義的論理はどうなの?
541名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:20:18.38 ID:Za3wKYvi0
しかしデフレでも消費税増税やるって安住は完全に発狂しているよな?

デフレの継続 = 国民の可処分所得はそのまま = 消費税上がった分だけ消費を削るしかない = 企業の売上減少 = 法人税、所得税の減少 = トータルの税収は増加しない

こんな簡単なことがどうして分からないの?

おまけに消費税はデフレを促進させるからな。

デフレの最中の消費税の値上げ = 消費税分の価格転嫁は不可能 = 商品価格の値下げ = 企業の利益の減少 = 社員の給料の削減 = 国民の可処分所得の減少 = デフレの継続

安住って小学生より馬鹿なの?
542名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:27:27.52 ID:tgA+vkRC0
消費税増税は駄目です。

・消費税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、
法人税・所得税などの税収減少を招く。
・消費税増税で高値仕入店が安値仕入店より不利になる。 消費税は継続的なデフレ圧力になる。
543名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:30:56.09 ID:Jp2ZJ3cTP
>>541
信じられないことに、民主党の中にはデフレ脱却議員連盟というのがあるんだよ
そいつらは、デフレ脱却を叫ぶ一方で、デフレを強化する消費税増税には賛成してる
544名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:32:36.30 ID:Od0ifEjd0
>>1
民主党が議席騙し取ってる現状のほうが
論理が成り立たないんだけどな。
545名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:45:31.62 ID:Za3wKYvi0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、5%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみたら?
間違いなく株式市場が硬直化して、取引量は半減する。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、全ての株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。ロス分は翌年以降3年間、控除の対象になります。)
(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
546名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 10:40:16.15 ID:3kK3x4T+0
【社会】朝日新聞「消費税がふさわしい」に東京新聞論説副主幹が反論…「財源不足なら保険料を高くしてもいい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334453747/
547名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:36:16.78 ID:MXgXwd+40
>>543
嘘つくなよ
デフレ脱却議連は消費税増税に反対してる

増税の会議で民主党の執行部が強引に決めただけ
548名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:11:01.47 ID:M+icPOBK0
ハイパーインフレの定義分かってるのかな?

日本が敗戦後に金をジャブジャブ刷って公共事業に金を費やしまくった昭和中期さえも、ハイパーインフレにならなかったわけだが
549名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:12:11.40 ID:XAN2TrMO0
財務省のクソ馬鹿の言うことを鵜呑みにするとこうなります
550名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:13:04.01 ID:F4doRQNF0
でも円安がいいんでしょ?
551名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:28:28.43 ID:kiKpNeGNO
>>550
今は高すぎるよ。1ドル120円くらいがいいよ。
552名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:31:01.20 ID:UB9pDS0L0
>安住淳財務相「デフレが解消しなければ消費税率を引き上げては
>駄目だというのは経済的な論理が成り立たない

スパイ罪でもチョン罪でもいいからさっさと始末したほうが良いんじゃ?

不況で消費活動が減っている状況で消費税を上げたら
可処分所得が増えるわけじゃないんだから消費活動はさらに減るんだけどw

儲かるのは公務員だけで
サービス業や製造販売は売り上げ総額が減りまくって経営が成り立たなくなる
キチガイチョンはさっさと駆除しろよ!
553名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:31:36.41 ID:cKxogrLB0
がそぷー(w
554名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:32:41.67 ID:81WpxhgV0
実績の無いバカ役人の言うこと聞く奴はいないだろ
555名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:34:25.98 ID:3vEmbT300
なんでこんな頭おかしいやつが財務大臣やってんだよww
556名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:34:31.39 ID:BH3Xpb/T0
あんたの言ってる事こそ、経済的な論理が成り立たない。

デフレで増税すれば、ますますデフレが進行し、
税収も減る。橋龍による実例だってある。
シンプルな話。
フツーにやれ。頭悪いけど先例さえあれば、
なぞるのは得意だろ。
557名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:37:32.09 ID:BH3Xpb/T0
そもそもこれを言わせる官僚が馬鹿なんだな。
今後、官僚はすべて馬鹿官僚と呼ぼうぜ。

558名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:15:53.15 ID:w+8umEQg0
平成22年度所得分布
http://skydive.jp/?p=1889
559名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:21:17.55 ID:F28XFOEb0
バグの上塗りか デグレったら前のバージョンに戻せよ情弱
560名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:24:33.19 ID:LSKNexg60
あんた、ガソリンプールでもう信用性ゼロだから。
561名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:13:24.96 ID:9vJiRtnB0
口の達者なチビ介に財布を渡してはいけない
562名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:27:39.81 ID:tr5zeBXT0
議員や大臣になるとき、書類審査やテストってないの?

算数もできないなんて、中学受験でも落ちるだろうがw

鳩山みたいに全部裏口で通したの。
563名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:43:29.76 ID:Lm4PObxI0
安住は官僚の操り人形でピエロってだけww
ここまで分かりやすいとかえっていいんじゃないの?
そもそも野田なんて最初から増税路線だし、こいつが財務大臣→総理で
完全に増税路線決定なわけ
菅内閣になった時点ですでに分かりきったことで、今更何を騒いでるんだって感じだな
だいたい反小沢ってだけの無能集団が現閣僚なんだから、
官僚からすれば赤子の手をひねるようなもんだよw
564名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:00:06.81 ID:tmxguVFbP
学校のプールに原油を貯蔵するというのは論理的に間違ってないのか
565名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:07:29.73 ID:wp7DxFXG0
10兆もポンと外国に出せるならそもそも消費税上げる必要がなかろう
消費税上げたところで、外国にポンポン金をやりまくってたら社会保障費には回らんしな
566名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:08:47.11 ID:x7ASe0uj0
ガソリンプールは理屈が通ってるってか、このバカが。
567名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:09:05.37 ID:bWowZ6UoO
ガソプー!
\(^o^)/
568名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:15:48.42 ID:iXRT3qLZ0
>>565
>10兆もポンと外国に出せるならそもそも消費税上げる必要がなかろう

いや、アメリカにもっと出すために、消費税上げるんだよ

>消費税上げたところで、外国にポンポン金をやりまくってたら社会保障費には回らんしな 

うん、回らない

消費税が上がるとますます円高になるんで、「為替介入」とさけんで刷った円をアメリカに貢ぐ

日本政府の借金はそれだけ増えて、その代わりに売れないアメリカ国債が手に入る
569名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:24:30.12 ID:Wawyl7H80
生活保護に使われている予算は毎年3兆円以上
これを病気で死にそうな人以外を除いて廃止して
働けそうな人には食料品などの現物支給に切り替えれば
2兆5千億ぐらい節約できる
これをデフレ対策に回すのがベスト
570名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:30:04.11 ID:COZX/RZs0
>>3
>去年何があったか、もう忘れちゃったんだな

民主盗は全員鳥頭だからな。。。
リセットも瞬速。
 
571名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 17:44:34.94 ID:Zw9ooYlo0
もう末期だわ・・・。

さっさと解散総選挙して、民主等政権終わらせないと、
地獄だぞ・・。
572名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 18:04:50.09 ID:kiKpNeGNO
>>571
日本のほとんどの国民アホだかんなー
のだ内閣支持率まだ20%なんてのが証拠
情弱が日本潰してんだよ。
573名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 19:45:30.22 ID:o0epnMpE0
定率の消費税とかバカなの
574名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:04:11.04 ID:JwFIRVmB0
シネヨガソプー

ガソリンプールで泳いでろ


今、日本中のほぼすべての人間が安住クソバカ売国奴のことを嫌っていることを思い知れ!!!

安住ガソプーが閣内にいる間すべての選挙で民主党は負け続ける!!!!!
575名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:04:42.03 ID:xnyWQFPsO
G7唯一のアジア国で先進国なのに
経済大臣がガソプーだもんなあ
576名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:16:44.28 ID:mRPIeJ3H0
民主の中に経済分かる人、一人もいないの?
今増税なんかやったら日本即死だろうに
577名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:18:52.52 ID:vHHAmG8HO
日本製はだれも買わなくなる罠
578名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 10:31:27.15 ID:lDPWDfY9P
ガソリンをプールになんて言ってる時点で、頭の程度が知れるというものだ
579名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:21:16.71 ID:sR9RNiuy0
リタイアして
所得税とかいろんな税金を払わなくて良くなる高齢者からもたくさん税金を取るには
消費税増税しかない、という意見もあるみたいなんですけど
詳しい方誰かかいせつしてー
580名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:22:27.07 ID:oqJZ5zPh0
どう成り立たないんだよ?
ガソリンをプールに入れたらどうか?みたいに適当に言ってるだけだろwww
581名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:35:10.18 ID:/7jeR33j0
>>579
>所得税とかいろんな税金を払わなくて良くなる高齢者からもたくさん税金を取るには 
>消費税増税しかない、という意見もあるみたいなんですけど 

誰がそんな馬鹿なこと言ってるんだ?

年金の支給額減らせばいいだけだ

貰うほうだって、「年金減らされるのは嫌だが同じ額の消費税なら払う」なんて言うほど馬鹿じゃない
582名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:39:51.90 ID:BQ7p9pa90
高速無料化
ガソリン暫定税率廃止
年金問題解決

もうそろそろ実現してくれるんだろ
583名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:51:15.94 ID:eoCiDXMa0
輸出業者は国内での最終消費者なのだから
利益云々以前に消費税を収めないのがおかしい
584名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:54:24.82 ID:eoCiDXMa0
>>579
社会保障目的なら金持ち老人から徴収するのがいいだろ。
別に税金でなくてもいい。収入に応じた保険料率を見なおせばよい。
そうでなけりゃ貯蓄税が一番効くと思うわ。割と本気で。
585名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:55:49.60 ID:1oF4rXGY0
元アナウンサ−が今は一国の財務大臣
586名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:00:35.34 ID:CP9f4H3N0
>>1
国民の給料が上がらないどころか下がってるような状況で
消費税を上げたら、生活が苦しくなるだろ。

こんなこと小学生でもわかる。
安住は小学生以下。
587名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:03:19.40 ID:sR9RNiuy0
>>581>>584
なるほど
やはり社会保障と税は同時に変えないと駄目なんですなー
588名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:17:20.38 ID:NigrgE7gO
少し考えればわかることだけどデフレの数値目標には
そもそも経済学的な意味などない。

なぜ数値目標を設定しなければならないかと言えばそれは他ならぬ
安住を代表とする馬鹿な政治家どもにデフレ対策の目標を
分かりやすくするためになんだよ。

目標がなきゃ何もしないでもちょっと気まぐれにデフレが後退したら
即座に消費税アップ、などとできてしまう。

それではいけない、ということだ。

そこに経済学を持ち出して反論するんだから付ける薬がないというか、
バカだと自覚がないバカは性質が悪い、としか言いようがないわな。
589名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:40:57.53 ID:J/KjClxuO
詭弁にすらなってない
根拠や理由を説明せずに「そうではない」と繰り返すだけ
590名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:45:16.35 ID:0fb13xjEO
この寸足らずの元アナウンサー財務大臣は脳味噌も足らないようだな。
財務官僚の書いた原稿を棒読みだろ。自分の頭で考えることが出来ない。
591名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:53:28.66 ID:HBM5d1Jg0
論理に従って動くなら金儲けは楽なモノだ
だが安住の論理はいささか自分に都合の良い変則論理にしか聞こえない
592名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:55:38.88 ID:GyEWe/zK0
>>590
官僚もたった2年で劣化したもんだな
同じく官僚の作文を読んでるだけと言われた自民政権時代の大臣は
ここまで酷くはなかった気がする
593名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:32:06.66 ID:b00ElxWm0
>>579
知らないと思うけど、高齢者が貰う年金からは所得に応じて
健康保険料、介護保険料、所得税、住民税が天引きされる。
そういったものはすでに払ってるんだって。
594名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 15:45:37.35 ID:ddEXX9H1i
民主党がマニュフェストで達成できたものってあったっけ?
595名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 17:35:00.17 ID:4vBYBoX/0

>>545
だな。

なのに、なぜ消費税増税したいか。

米、中にかねばら撒きたいから。
国民をひれいさせたいから。
党は、官僚見方につけたいから。

しかしなんでこんなときに民主なんや。

で、消費税とかTPPで騒いでいる隙に、擁護法案閣議決定しやがるぞ。



596名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 17:50:30.88 ID:eoCiDXMa0
消費税の目的は社会保障じゃないなんてみんな知ってるだろ
597名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 18:01:13.17 ID:fsK14D660
お待たせしました!
このたび築5年が経過したので8000円値下げしました!

赤坂一等地
3LDK
家具付
スポーツジム
会議室
保健室
談話室
スカイラウンジ
駐車費用無料

8万4000円

※愚民向けの同程度物件40万からございます!
598名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 18:04:54.33 ID:cHYQ+Ix80
削るとこ削って、公務員の人件費を下げてから出なおしてこい。


お前らが選挙中に言ってたことだろが。詐欺集団が。
599名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:18:15.61 ID:fixKWqeH0
>>552
心神喪失という事で、合法的に首にできるはずw
600名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:19:04.48 ID:sjYXJaZr0
ガソリンをプールに貯めたらダメってわからない奴には到底理解できないだろうな
601名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:37:07.93 ID:xU9kloan0
>>593
国民年金が収入扱いなの!?

二重取りじゃん…。
602名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:38:16.80 ID:WtW/eKaCO
は?
603名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:44:48.08 ID:pH+/U1oz0
安住スレの勢いの無さは笑えるw
604名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:46:20.51 ID:ucq/tANN0
重要な発言で、去年の事すら忘れる人間は、
昨日の事も忘れ、今言った事も忘れて認識が
かけ離れた暴言を吐く。
605名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:52:12.65 ID:4nH02xcH0
すげえw

世界中のマクロ経済学者に喧嘩売ったんだな、このバカは(苦笑)
606名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:36:32.75 ID:NigrgE7gO
そもそもどのくらいのデフレ解消がなされれば消費税をあげてよいか、
など誰にもわからないしその意味では論理的にはつながらない。

にも関わらず敢えてデフレ解消をわざわざ数値目標まで出して
主張する政治家たちがいるのは、それが経済的な論理じゃなくて
政治的な目標だからだ。
政治家からしたら目標があればどの程度のどういう政策を
とるかをはっきりしやすい。
デフレを解消すべきという意見の真意はそこにあるし、政治家に
何らかのアクションをとることを義務づける意味。

それを踏まえて安住の答弁を聞くと官僚の言うことを
そのまんま言ってるだけなのがまるわかり。
607名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:39:22.36 ID:XnftnwtL0
子供大臣と言われる所以である
608名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:42:47.63 ID:fE0Zf3fq0
ガソリンをプールに貯めては駄目だというのは物理的な論理が成り立たない
609名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:44:22.05 ID:mE7rsiSv0
アメリカの犬なだけ
610名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:47:48.31 ID:haj4KARC0
誰かこいつ死刑にしてくれよ
611名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:48:08.28 ID:WpJEu1zTO
こっちはいかに少ない納税で生きるか考え中だ。
イヤッホー!
612名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:50:43.25 ID:341i9DGHi
単純に使える金が少ねえんだよマジで勘弁してくれ
それとガソリン税と消費税の二重取りはどうするんだよ
613名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:12:13.51 ID:E5Stmfjz0
アホの財務省が直接説明すればいいのに
614名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:14:26.36 ID:cMRiAMoY0
低学歴のノータリン安住の分際で政治に口出すな。
615名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:27:29.34 ID:5rdRKrcW0
公務員給与1割カットすればいい話だろ。
616名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:57:29.75 ID:2SniJQpxO
増消費税しないと経団連様が・・・
617名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:01:49.25 ID:SjGkg2CA0
デフレで苦しんでるのに消費税率アップとかキチガイのやることだね
ただただ呆れて何も言えない
618名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:07:49.56 ID:pqpO9lDo0
消費税上げるより
相続税を100%にして、
国外に持ち出す金に税金かけたほうがいいんじゃね?
619名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:08:11.03 ID:6GJb1cCA0
>>601
年金は当然所得扱いだよ
老人でもある程度以上の給与所得がある人は年金貰えないけど
他にも株とか不動産収入のある人はいるから
年金を所得してカウントしてやらないと累進課税的に不公平になる
620名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:10:21.02 ID:viW6S6ET0
こいつ真性バカだろ
621名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:12:04.77 ID:FAduJ5TZ0
消費税上げればいいさ。
消費税上がる前の駆け込み需要で、一瞬キラッと輝くさ。
ちょうど白熱電球が切れる時みたいにね。
622名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:35:58.61 ID:77TLw3ST0
所得税の最高税率を95%にしろよ
623名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 01:26:49.52 ID:VMvJoNLI0
制度具体化、与野党協議へ先送り 消費増税に伴う給付措置
(2012/04/16-20:17)
 政府・民主党は16日、消費税率引き上げに伴う低所得者対策として2014年4月に導入する
「簡素な給付措置」の基本的な考え方をまとめた。現金給付の対象者や金額など制度の具体化は
「与野党協議を踏まえて決定する」と先送りした。簡素な給付をめぐっては、手厚い給付を求める
声が与野党に広がる一方、財政再建派は給付の拡大に反対しており、作業は難航が予想される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012041600836


低所得者救済なし
「一律10%」の世界でも例を見ない大増税
食料品も生活必需品もすべて10%
624名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:09:14.14 ID:uKfGnqeRO
ダカラー少しは金持ちから出させろ
お前らだ
625名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:14:08.23 ID:m5iDABpr0
ガソプーってよく考えたら安住の直接の発言じゃなく、渡辺が伝聞の形でテレビで発言したんだよな。
渡辺もガソプー並の知能しかないわけだが田中のおかげで相対的に評価されてるよな。

626名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:19:13.00 ID:o4yy/MTk0
>>624
ガソプーは、そんなに金に余裕は無いんじゃない?
「私もNHK時代には、給与では生活できず社宅に住んだ。」と言ってる位だし・・・。
627名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:27:53.95 ID:QTMiLRww0
もう議論の余地はないから解散してくれ
628名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 03:22:24.49 ID:dPTdc42r0
お前の地元の人がこんな事に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000085-mai-soci
<男女遺体>被災者用の仮設住宅で発見 宮城県石巻
毎日新聞 4月16日(月)21時5分配信
 16日午後3時55分ごろ、宮城県石巻市北村の東日本大震災被災
者用の仮設住宅「東北電子団地」の田口俊一さん方で、男女の遺体
が見つかった。田口さんの知人からの通報を受け、同市職員と県警
石巻署員が訪問し、発見した。石巻署が、身元の確認を急いでいる。

ちゃんと地元に帰ってるのか?大臣としての仕事も大変だろうけど、
地元もきちんと見なきゃ。お前に投票してくれてたかもしれない
有権者だぞ。
629名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 04:53:11.55 ID:0WCvK9nb0
共産主義に戻せ
累進課税と物品税を復活さて
終身雇用と年功序列も復活
これで安心して消費に励み
投資が活発かされ景気が良くなる。
行政の無責任な自己責任論が国民を不安に落とし入れている。
足元見て弱みに付け込み金儲けの資本主義は
社会を衰退させるだけ
630名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:04:52.25 ID:wLz7YQaNO
とりあえず議員の人数と給与減らそうぜ
631名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:20:55.43 ID:N9qSBxxG0
どこで出馬するか知らんが担当県、地区の住民はしっかり落としとけよ
632名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:05:09.16 ID:5lEtWseSO
政権とる前に民主党が言ってたことだろうが!二枚舌野郎ばかりだな。屑の中の屑
633名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:31:24.09 ID:W0NXngDs0
お前らのせいで製造業は瀕死の状態なんだが。
634名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:36:08.62 ID:Bhj7h1Ew0
>>626
カスゴミの皆さんは金銭感覚がおかしいから
635名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 07:30:53.54 ID:ZH1FXNbh0
高額所得者にとっては累進課税の所得税や住民税が上がるより
貧乏人も等しく税負担の消費税のほうが断然いいからなー
マスコミがこぞって消費税増税大賛成という理由
636名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 07:46:09.11 ID:WBJGPI0n0
財務省がいかに経済を理解してないのかよくわかる
637名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 07:51:11.28 ID:JCvN82ic0
なんで民主党はデフレ関係無しに消費税率を上げたいか。

交付国債とつなぎ国債 どちらも支出先送り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012041102000103.html

年金交付国債見直しへ 苦肉の“粉飾”あえなく瓦解
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120409/fnc12040921170016-n1.htm
年金交付国債の発行は21年度から基礎年金の国庫負担を3分の1から2分の1に引き上げたことに伴う措置。
21〜23年度は特別会計の積立金などの「埋蔵金」でしのいだが、
24年度は埋蔵金が枯渇したため、将来の消費税増税をあてこんだ年金交付国債という奇策に頼ることにした。
638名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 08:06:57.45 ID:tbrhpSi9O
税で検索するとスレタイがヒットするが社会保険で検索すると全くだめ
2チャンネルって本当に無職の集まりになってないか?
639名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 08:53:04.91 ID:tlyjHHCy0
メーカーが全滅の勢いなんだが。
日本人全員死ねってことなのか?
ドル円90円以上に戻さないとこの国滅びるだろ。
640おはよウサギ!:2012/04/17(火) 13:58:51.02 ID:bfEF1K3DO
前から思ってたんだが、スーパー円高なのになぜ日銀は円を刷りまくってドル買いしないの?
641名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:00:50.87 ID:Y1lOpXlf0
増税すれば万事解決って発想に経済的論理が成り立ってないけどね。
NHK出身は屑しか居ないな
642名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:46:51.75 ID:uyPXewKT0
著名投資家のジョージソロスがEU債務危機について一言

「EUの財政協定については、
需要が不十分な時期に政府に財政健全化と債務削減を強いるもので、
間違った方向に向かっていると批判した。」

あれ?どっかの国の内閣も同じことしようとしてるけど。
643名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:55:42.16 ID:KpyHspfV0
NHKで使い物にならなくても財務大臣は出来るんです。
まず我々は民主党代議士に謝罪しなくてはならない「先の総選挙で民主党に政権とらせたのは
我々有権者の大きな間違いでした本当にごめんなさい。だから直ちに総選挙して」
644名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:38:32.79 ID:xuwkP7+G0
>>640
だな。まあ、円刷りまくるだけでいいんだけど。
代わりに、アリバイのために為替介入と称して逆に市場のカネを吸い上げてドル買ってるよw
645名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:46:29.71 ID:nM4WiT0m0
まあ次回は誰も民主に投票しないだろ

今の日本にいらないのは自民、民主、官僚、、、あれ?税金でメシ食ってるヤツ全部じゃんw
646名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:23:12.87 ID:XqFzFXIc0
>>1
デフレ解消じゃなくて好景気と日本人の平均所得の上昇だよ。
民主党の大臣は馬鹿だな相変わらず。
647名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:28:28.24 ID:qwB+C/4+0
デフレ脱却のメドがつかないと素直に認めろよ
648名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 20:14:52.14 ID:6yW50mAH0
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/04/post-486.php

↑こいつの言ってることどう思いますか?

ことあるごとに「1000兆円に達する政府債務」を出しては案を否定してますが、
増税でそれを賄おうとしたら、一人1千万円の増税負担になります。
労働力人口で考えたら現在5割切ってるので、一人二千万円ですね。

>増税と併行して社会保障の見直しを進めるべきだ。
などと言ってますが、そもそも一人一千万円も出す余裕があるならば社会保障なんて
要らないわけで、金が無いから社会保障が必要なことすらわかってないようです。
649名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 21:35:19.00 ID:T0Ojvz1I0
>>644
だいぶ前から日銀の介入は非不胎化してるけどね
650「朝鮮P」=「朝鮮パンスケ」:2012/04/17(火) 21:54:15.86 ID:TpErsVRo0
解散総選挙打倒民主党

 、-‐'''""''''\ 不景気の要因は民主党勢力の居座り
  \  ●  \  復興にお金を支出しろ!    
   \-‐'''""'''' 
     \ ∧_,,∧
      ○○・ω・´)
       ヽヽ`  ヽ'´)
       @〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::
しかし民主の大臣って頭が痛くなるような奴ばっかだな‼
651名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:05:22.73 ID:WXF7DZro0
【原発問題】東電顧問、震災以降も29人…平均報酬月90万
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334662974/

東電、顧問制度を廃止
http://response.jp/article/2012/03/31/172283.html
2012年3月31日(土) 23時15分

退任する11人の顧問は以下のとおり(※括弧内は東電最終役職か出身官庁・敬称略)。

・加納時男(取締役副社長)
・川島毅(国土交通省OB)
・栗本英雄(警察庁OB)
・清水正孝(取締役社長)
・田村滋美(取締役会長)
・築館勝利(監査役会会長)
・服部拓也(取締役副社長)
・早瀬佑一(取締役副社長)
・桝本晃章(取締役副社長)
・南直哉(取締役社長)
・武藤栄(取締役副社長)
652名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:23:58.22 ID:f1Flzfea0
>>579
若年者より高齢者の方が多くの金融資産を保有しているから、資産税で高齢者に応能負担してもらえばよい。
資産税で高齢者に応能負担して貰った税収を高齢者の医療・介護・年金に充てれば、高齢者は安定した福祉を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増える。

資産税は、自然災害や金融危機などで世代間で資産が偏っても税収にバラツキが生じにくいので、社会保障財源に適している。
年1%資産税をするだけで年十数兆円の安定税収が得られる。
653名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:30:07.70 ID:txRgLkTB0
ミンスって

朝鮮人とキチガイだけだな
654名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:30:15.23 ID:f1Flzfea0
>>579
追記致します。

消費税は、駄目です。
消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ程の税負担をしているか不透明にしやすく、国民はどんな社会が適切か考えにくくなる。
655名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:34:34.22 ID:R9vuWEDi0
小幅に消費税を上げるんじゃなくて、一気に30%位にまで上げて、その代わりに、医療、年金、教育の個人負担を軽減して、北欧型福祉国家を目指すべき。
その結果、世界有数の個人資産が日本経済を一気に押し上げる。
今のやり方では、茹でガエル状態で日本経済が奈落に落ちる。
656名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:42:12.56 ID:WBJGPI0n0
頭の悪い財務官僚が教えたんだろ
657名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:48:43.01 ID:N90xqGv3O
消費税を80%にして医療、介護、葬式、教育、衣食住、を無料にして国民は遊ぶ金を稼ぐ為だけに働く社会にしたらイイんじゃねぇの?
凄い景気回復すると思うよ…(笑)


658名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 22:54:50.09 ID:EkboZVNE0
ガソリンプールは論理的かw?
デタラメを濃縮したようなミンスが論理を語るなよ
659名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:00:16.68 ID:QQumqGeC0
>>640
>前から思ってたんだが、スーパー円高なのになぜ日銀は円を刷りまくってドル買いしないの? 

それって、安住が日銀にやらせて、何の円安効果もないまま国債発行残高だけが何兆円も
積み上がったの、もう忘れたのか?

結果、アメリカの景気は、少し改善したけどなwww
660名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:01:01.42 ID:NovEE7JG0
>>1
もうこいつら、自分で何を言ってるのかさえ
分かってなさそうだな。
それくらい言うことなす事支離滅裂すぎる。
661名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:12:46.03 ID:u0nKnmr00
消費税より政権交代が1番の景気対策でしたよね
662名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:17:27.43 ID:wBxHM5Qr0
こんな大臣で大丈夫かね・・・・
663名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:21:08.51 ID:MkbRAJa3O
>>657

その考え方を共産主義って言うんだよ
664おはよウサギ!:2012/04/17(火) 23:53:08.81 ID:bfEF1K3DO
>>659
え?
なんで、円を刷るのに国債を発行しないといけないの?

…ゴメン、本気でわからんのだが?

でも、あの時って一瞬だけ円安にならなかったっけ?

665名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:59:52.72 ID:QQumqGeC0
>>664
>なんで、円を刷るのに国債を発行しないといけないの? 

為替介入は、日銀が自主的にやってるわけじゃなく、財務省主体でやるからだよ

財務省が、政府短期証券(国債の一種)を発行して、日銀がそれを原資にドルを買う

>でも、あの時って一瞬だけ円安にならなかったっけ?

一瞬円安効果はあるとみせかけて、介入規模を拡大させるための、誘い水だろうね

アメリカは円高にしたい上にいくらでもドルを刷れるから、円安阻止は簡単だから
666名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 08:49:42.44 ID:Kt9kte670
マジキチ
667名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 08:51:21.55 ID:RdeUqByi0
ガソリンプールの分際で何言ってんだか
668名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 08:57:52.92 ID:A6u3Ej8P0
いいんじゃね?
今の小学生は英語も習ってるわけだし大人になったらいつでも日本を出て行くさ
心配しなくても大丈夫だ
中国人が世界中で成功の見本を見せてくれているだろ
金が欲しけりゃ日本から出て行くことだ
669名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 09:37:59.12 ID:hNNTthYh0
>>1
ん?IMF関係者とのコラボレーションか
670名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:04:51.44 ID:RETZ+AmG0
>>668
「英文を日本語に訳せ」「日本語を英語に訳せ」が中心の
日本の学校教育では英語ができるようにならないよ
英語は国語の勉強だと言われてるくらいだし
671名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:11:57.31 ID:YIywH1Kn0
財務官僚に近づくと利口な人は馬鹿に馬鹿はよりいっそう大馬鹿になる
672名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 10:15:37.99 ID:8bf12Spk0
消費税を増税して、増税分をそっくり公務員の賃上げに充てて、
所得ageの公務員が消費にカネを回せば市中のカネ回りも良く
なって景気回復に繋がる!
このぐらいサラッと言ってくれなくちゃミンスの名が泣くというものw
673名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:43:54.85 ID:Ngafhjpy0
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
674名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 11:55:26.51 ID:4ygxT7wZ0
バガは黙れ
675名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 12:02:38.27 ID:RETZ+AmG0
>>672
一般国民は餓死しても、将軍様と軍部さえ潤えば、
市中の金回りもよくなって豊かな国になれるのだ!
なんか、北朝鮮みたいな国だな、日本って
676名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 12:09:02.52 ID:04fuq+0R0
消費税10%か、サラリーマン時代の昼飯800円が900円になるのかな。
とりあえず店は潰れてくな。
677名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:11:46.06 ID:IUh8R4HI0
日本の税収は、過去に消費税を増税↑した後にどうなったのか?
消費税の増税↑で税収が減り↓、日本の経済規模も縮小↓しました。
過去に世界の各国で消費税増税↑後にどうなったのか?税収が減り↓ました。
消費税と税収・経済規模の関係を見れば明らかですね。
つまり政府、民主党は「税収減や経済規模の縮小↓する事が分かっていて増税↑しようとしている!」
としか思えません。
そうでなければ、単なるアホでしかないかなぁw
678名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:21:13.67 ID:oRrx2U6Q0




手形の商取引を無くせよ








679名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:58:17.32 ID:unG5RwqWO
自分が何をしなきゃいけないかも理解できないアホが
財務大臣なんだから終わってるなあ。

民主党の人材不足の凄まじさは予想以上。
680名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 18:01:40.83 ID:yf175YOc0
本気で日本壊滅を企んでいるとしか思えない
681名無しさん@12周年
いつまでもアメリカに尻尾振ってる場合じゃないだろ