【政治】 Jアラート作動させなかったことに、川端総務大臣「運用は内閣官房の責任」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:40:23.21 ID:OAi0zipl0
野党はこういうところを追及しろよ
953名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:40:42.05 ID:fhqgvWb4O
フェイルセーフというか、フールプルーフというか、ただのフールなJ-Alert
954名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:40:51.51 ID:ozp5N7r90
毎日毎日、スカタンばかり起こしてくれますなぁ〜、民主党は。ど素人集団ここに極まれりだ。ほんと、今まで積み上げて来た日本という国がみるみる壊れて行く。
マジ、民主党は日本の癌だわ。
955名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:43:22.24 ID:ozp5N7r90
>>944
能力も責任感も何も無い連中だから。
956名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:43:31.61 ID:UYXwZPTsO
民主党は朝鮮人から平気で違法献金を受け取るようなクズの集団
そもそも日本人の為に働く訳ねえだろ

957名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:43:35.60 ID:TEUonu4x0
問責出すべき事案だな
官房長官、総理あたりのね
958名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:44:50.43 ID:Bph44vPj0
J-AlertはLGWAN回線かな
まぁおまいらが知るわけもないかw
959名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:45:04.34 ID:rZZHTECA0
今テレ大の番組で渡辺が「情報の即応性より正確性を重視しました」(キリッ
って言ってるぞ?www
弾道弾が向こうからどれだけの時間で日本に着弾するか
理解してるとはとても思えないトンデモ発言だと思うんだがw
960名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:45:28.54 ID:Y7AbflFH0
完全自動にしないとダメだろ

間に人間の判断が入るシステムは誰かが日和ると即破綻するから
961名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:46:34.51 ID:iCnNz9wM0
ねえ、おまいら?

こいつら、国とか国益とか俺ら国民の生命・財産を守る気あんの?

なんか最高にムカつかね?
962名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:46:56.22 ID:ozp5N7r90
>>959
マジ、馬鹿だね。w
963名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:47:50.96 ID:TEUonu4x0
>>961
あると思っていたの?
あのミンス党だよ
964名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:48:56.15 ID:H9xbaV7hO
自動にすべきだな
それで誤報という方がまだ許せる
965名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:50:15.30 ID:AysG6SnN0
>>959
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120326/plc12032608250003-n2.htm
>政府高官は「危機管理の情報伝達は『巧遅は拙速に如(し)かず』が鉄則だ」と指摘する。
先月はこんな発表だったのにwwwまじワロwwwwワロリッシュwww
966名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:50:16.90 ID:rZZHTECA0
>>964
今はどうなってるか知らんけど
アメリカなんかだと警報受信した時点でTV局なんかも
自動的に空襲警報発令するようなシステムになってるんだよなー。
967名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:50:42.26 ID:msi9o9YD0
先鋭的になったのは武器や装置だけで、
今の内閣じゃ太平洋戦争当時の日本にはかなわなそう
968名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:51:05.10 ID:ockWylO50
なんであれ 「我が対策室」つまり日本政府の言い分には、
----------------------------------------------------------------------------------
『全国瞬時警報システムを使わなかった事について批判されるのは心外です。 なぜならば

 ■我が対策室は何が起きているのか把握できていなかった。
   自衛隊のほうは通報を受けて騒いでいたようだけれど
   その米軍の通報を信じ切るのはいかがなものかと。

  『SEWだって信用できるとは限らないですからね
  d(#`д´#)

 > ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220413084.html
 > 全国瞬時警報システム「Jアラート」が、結局、使われませんでした。

   一体何が起きているのか、これからどうなるのか。
   先が見えない状況の中で
   ただちに国民向けに警報を発信する必要性を感じなかった』


 ■我々は発射を確認していなかった。誤情報もあり得るということで、あらゆる確認を続けていた」
 > ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012041300250
 >   8・07 首相官邸対策室は
 >         「一部報道があるが、わが国としては発射を確認していない」と発表。

 >  10・09 藤村官房長官が2度目の記者会見。
 >        政府発表の遅れについて
 >        「(米軍早期警戒衛星の情報には)
 >         誤情報もあり得るということで、あらゆる確認を続けていた p(#`д´#)」
 >         などと釈明。
----------------------------------------------------------------------------------
恐れ入りました
969名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:51:20.90 ID:Y7AbflFH0
>>958
通信衛星を使って各自治体の防災無線を自動起動させるシステムだよ

設定ミスがない限り即時性が高いシステムだ
970名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:52:50.48 ID:y3C18DV30
以前、北のミサイル問題があったときだったと思うが
菅がテレビで「飛んできたら(対処を)考える」と言ってて驚いたんだが、さすが民主党だわ。
「危機管理」ってものが、まるでわかってない。

>>959
着弾しなかったら一時間も情報ストップさせて、
着弾したら、無能な官邸が機能停止して大パニックになると思う。
971名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:52:59.92 ID:i5H99DU30
>>959
うわあ言い訳にもなってねえ。
972名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:55:05.57 ID:H9xbaV7hO
>>968
馬鹿すぎるだろ
速報システム作りました→速報システムが作動しませんでした
だから怒ってるんじゃないか
今回は北朝鮮がへましたから助かってるものの、本当に飛んできたらどないするかはっきりしろという事だろ
973名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:55:09.96 ID:ozp5N7r90
>>968
難しい言葉を使って釈明しているけど、単に『自分達は馬鹿です』と言っている様なもんだねw
974名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:56:47.00 ID:i5H99DU30
>>968
本当にこいつらがクズだと思うのは
「レーダーがミサイルをロストする」ということがどれだけ恐ろしいことなのかまるで理解できていないこと。
なんでそれで「警報を発する必要がない」んだか。
どんだけ平和ボケすりゃ気が済むんだ。
975名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:57:37.75 ID:Y7AbflFH0
速報は正確性より即時性を重要視するべきだろう

第1報・・・「朝鮮半島上で熱源観測がされました」

詳細については第2報以降で修正すればよい

第2報・・・「現在探知された熱源の詳細を確認中です」

第3報・・・情報が入り次第通知する
976名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:58:52.81 ID:HDZBM5Ks0
隠蔽
977名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:00:16.22 ID:ozp5N7r90
>>民主党『緊張感を持って対応に当たる』

全然緊張感がね〜よw
978名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:00:18.57 ID:LuFTJq7M0
>>968
政府民主党にとって米国は敵国だから、貰った情報を使いたくなかったんだろう。


>>972
「作動させなかった」だよ。
979名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:00:33.98 ID:ockWylO50
>>972
>>973

「我が対策室」

世界中の物笑いになっていると思う
120%確信している

ほんとうに恐れ入ってる
980名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:00:58.76 ID:oRT+IRjr0
>>968
誤報かもしれないけど、誤報じゃなかったらどうするの?
実際、7時40分発射は誤報じゃなかったわけだよね。
警報って何のため?
危機管理って、どういうものなの?

野党は徹底的に民主を吊るし上げてほしい。
そして責任の所在を明確にして、問責なり不信任案なり出してほしい。
981 【26.5m】 【東電 85.3 %】 :2012/04/14(土) 12:02:19.58 ID:rbgKtfSu0 BE:560455542-2BP(1130)
>>980
ちなみに警報鳴ったらどうする?
982名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:04:04.33 ID:ea6QxpaP0
ミサイルは発射失敗だったんだから、とりわけ騒ぐつもりもないが、
まじめに検証してくれよ。責任転嫁合戦じゃなくて。

次に間違い起こさないようにしてくれることが一番肝心。・・・でも無理そうでorz。
983名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:04:54.23 ID:Y7AbflFH0
>>981

通過予定地域の人は家の窓を閉める(できれば雨戸も閉める)
外出中の人は頑丈な建物の中に避難する

まぁそんなところだろう
984名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:04:55.91 ID:rZZHTECA0
>>981
実践装備の核弾頭付きだったらどうもならんよ。
家の中だったら偶然でも生き延びるのを期待しつつその時を待つしか無い。
985名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:05:10.80 ID:q1ctKVFC0
日本国と日本国民が大嫌いなのが民主党
986名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:05:26.19 ID:Y7AbflFH0
>>982
どこで誰が日和ったかが重要だよな
987名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:05:41.71 ID:QwJA5dMy0
>>981

屋内に退避するだろ
頭に破片落ちてきたら貫通だ
988名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:05:56.27 ID:UcIelVw70
Jアラートは非常事態のボタンなんだから今回は作動させなかったのは正しい判断だろ
沖縄上空飛んでて鳴らないのなら論外だけどさ

常に鳴り続ける警報ほど危険なものはない
989名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:06:14.71 ID:ockWylO50
>>974
だね
言い訳が見苦しい

状況を都合よく、というかずる賢く使い分けている。
そいう言い訳の姿が見苦しい

というか現実にはその役職に不適格ということを示したようなもんだね



990名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:06:42.82 ID:/EhMn65o0
>>981
地下街とか施設に逃げ込むでしょ
ミサイル直撃ならともかく、小さな破片とか2次災害からは十分逃げられる
991名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:07:18.89 ID:rZZHTECA0
>>988
その理論なら地震警報も必要無い事になるが??
992名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:07:45.82 ID:Y7AbflFH0
>>988
真上に来てから警報出しても手遅れだけどな
東日本地震の津波情報の二の舞だ

避難時間を考えると発射と同時に初報を出さないと間に合わない
993名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:08:07.98 ID:HDZBM5Ks0
>>988
アラームがなってもそれを聞く人がいなくなってるよりましだ
994名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:09:19.42 ID:ockWylO50
>>978
「我が対策室」恐るべし
>>980
そう思うのです
政府の人間の脳みその出来具合に問題ありと思う
995名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:09:20.21 ID:GzI64Won0
>>988

正しくねーわ
軌道が確定して落下地点の予測ができるまで待ってから警報流してたらアラートも数分遅れるだろうが
もし今回のが日本を狙った本物の弾道ミサイルだったらどうなってたかよく考えろよ
国民がとれる猶予時間が数分短くなるんだぞ
996名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:10:26.73 ID:Y7AbflFH0
>>995
数分短いと避難時間がなくなるよな
警報文を聞き終わる前に着弾しているだろう
997名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:11:34.88 ID:HDZBM5Ks0
津波でも、ほんと1歩2歩の違いが生死をわけたということもあったな
998名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:11:51.07 ID:ozp5N7r90
危機管理は、し過ぎる事は無い。
999名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:12:00.11 ID:/EhMn65o0
数分あれば遺言をメールで送れるな
1000 【20.8m】 【東電 85.3 %】 :2012/04/14(土) 12:12:57.06 ID:rbgKtfSu0 BE:1401138454-2BP(1130)
俺は平日だったら普通に仕事しているだろうな
警報だけじゃ片手落ちだと思うがなぁ
訓練とかすれば総連なんかからクレームつけられそうだな
東京駅スカ線あたりまで降りれば結構イケるかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。