【茨城】自衛隊F−4ファントム戦闘機から部品が落下=被害なし・百里基地

このエントリーをはてなブックマークに追加
518名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:04:24.38 ID:FU3CHQeF0
F4(おじいちゃん)にこれ以上何をさせようとするの?
519名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:16:05.05 ID:oGB9e7fp0
>>438
持ってきてやったぜ!
520名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:17:27.03 ID:EJY7u/Qt0
飛行機や原子炉ですら50年稼動するくらいだから
俺の20年落ちセドリックまだまだ走るな
521名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:19:21.87 ID:oGB9e7fp0
>>412
司令の娘ごときが我が物顔で基地内を闊歩してるくらいだからな。
522名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:19:51.34 ID:iKnQhJfbO
>>416
民生品の旧車乗りの人がメーカーから製廃で部品が入らないと困るのと違って
ライセンス生産していたから、部品はフレームの様な基幹部品まで再生産しようと思えば可能なんだよね
ただし、そこまで痛んだ機体を再生するのは費用対効果に絶対見合わないからやらない
津波被害を受けたF-2が良い例
もっと身近な物だと、例えば5年前に買ったPCが壊れたから修理見積もり取ったら
5万円かかると言われたら、普通は買い替えを選ぶでしょう
523名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:24:35.31 ID:ZFEHtWgS0
F-4  「どのレスも”ファントム”、”ファントム”、”ファントム”!
     どいつもこいつも”ファントム”!
     何故誰もこの俺をちゃんと”ファントムII”と呼んでくれない!!??」
524名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:25:16.51 ID:q7E0jWeXO
>>521
あれはキチ司令のフリをしたザク国王陛下だぞ。陛下の娘ならば当然王女という事になる。
525名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:25:37.82 ID:oGB9e7fp0
>>340
亡霊だろ?
526名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:29:19.48 ID:oGB9e7fp0
>>323
ばっかも〜ん!始末書じゃ!
527名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:33:43.25 ID:oGB9e7fp0
>>261
由紀さおりに謝れ!
528名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:36:11.20 ID:tGgSo0CJ0
寿命だよ
529名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:39:15.80 ID:oGB9e7fp0
>>249
史村が自衛隊の出身だからな。
530名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:41:54.96 ID:dxJSR7XX0

航空観閲式 帰投 F4 アフターバーナー
http://www.youtube.com/watch?v=6usIbBGtdh4

百里基地 R/W03 F-15離陸アフターバーナー
http://www.youtube.com/watch?v=uFfGaKCwQvk

2011年 入間基地航空祭 F-2 アフターバーナー
http://www.youtube.com/watch?v=rEwhpjAU5rw

F4とF-15は古い両方代替しちゃえばいいじゃん?

F4の代替・・・スパホ

F-15の代替・・・タイフーン

そして心神の開発へ・・・
531名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:42:36.71 ID:oGB9e7fp0
>>145
5はフリーダムファイター。
532名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:45:05.34 ID:WiwPMaYV0
>>458
そろそろモーターヘッドやファティマも出来るよな
533名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:46:57.90 ID:iaS19yio0
昨年のCART日本最終で茂木のオープニングセレモニーでF-4爺さんはがんばっていた
534名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:47:12.87 ID:bA5ghLly0
F−4はどっしりしたルックスが好きだけど
やっぱり格闘能力(機銃のみのドッグファイト)も
最新鋭戦闘機には歯が立たないのかね?
535名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:47:19.16 ID:oGB9e7fp0
>>49
既に故人だろ。
536名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:49:29.67 ID:q7E0jWeXO
つか、特許の期限切れ過ぎたら好き勝手に作っていいんじゃね?

 『みなさん、じぇねりっくを使いましょう』 by黒柳徹子
537名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:49:55.80 ID:oGB9e7fp0
>>40
国王かよ!
538名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:50:46.77 ID:2YftYO/80
食品なら、賞味期限切で問題になるレベル
539名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:23:08.94 ID:TVUo7FxD0
>>459
いやレベル的には末期の工藤だろ。
540名無しさん@拾弐周年 :2012/04/16(月) 22:34:38.65 ID:DmkN7LGZ0
F4EJ

最高速に関しては今も通用する
格闘戦に関しても今も互角
ステルス性に関しては時代遅れ
エンジンに関してはターボジェットで完全に時代遅れ

ってとこかな。
541名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 13:54:17.72 ID:47QTG9b90

引退させろや!!
542名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:07:06.39 ID:EKCtZfC20
>老朽化戦闘機 登場から約半世紀(50年くらい)

>車で言うと50年前に製造された超古典車を改修して使い続けて今や50万キロ以上走行したって感じ。

はい、ダウト。

原型機の初飛行が55年前でも、日本が作ったのは31年前。
そしてそれより古いファントムであっても、2020年以降まで使う国もある。
税法上10年で償却してしまう日本の自家用車と、整備さえされれば数十年使える飛行機を比べるのがマジキチ。


お前は永谷園のお茶漬けを食ってる人間見たら「半世紀前の食い物を食ってる」と喚くのかw
543名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:17:13.57 ID:EKCtZfC20
>2000年にやっと全部退役した陸自の61式戦車なんて
>スペック的には第二次大戦のドイツのヤクトパンター並と言われてたらしいw

仮想敵がT-34/85だしな。それが正しいかどうかはともかく。
ついでに言えばフランスは戦後になってからもパンターを生産して装備した。
スペインもメッサーシュミットを新造してたし。

>もういい加減、お爺ちゃん戦闘機引退させてやれよ

>北朝鮮並みじゃんFー4世代戦闘機なんか使ってるのは

トルコとギリシアをディスってるのはわかった。

>・・・実際、F-35の納入状況によっては2020年くらいまでは飛ばすのかねぇ。
>いずれはF-35を購入するとしても、とりあえずEF-2000買ったほうがよくね?

イカを注文しようとスパホを注文しようと納入は発注から4年後。
しかも買う数は中期防で決まっている。
2個飛行隊の定数が揃うのを待つなら、2020年どころか2025年くらいまで飛ばさにゃならん。
544名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:20:40.99 ID:/sAXBppG0
F4とか設計自体が欠陥なんだからさっさとFX導入してやれ
545名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:25:42.30 ID:0H5D++cm0
ファントム無頼の最終回が、F-15への機種転換を「単座は背中が寂しいから」って
神田が蹴る話だったのに、まさかそのF-15の後継機の選定が始まる時期まで
F-4が飛んでるとは思わなかった
546名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:26:03.29 ID:EKCtZfC20
>燃費と運用コストを考えたら新しいのに変えた方がいいっしょ
>液晶全盛のこの自体に電気代バカ高なCRT使い続けるようなもの

新しいのに換えるのはもう決まっているだろ。
ただ、その調達ペースも決まっているから、新しいのが来るまではCRTを使うしか無いという話。

>部品調達に困らなくても、フレームが歪んじゃなぁ。。。

そのフレームだってライセンス生産してる。作れるのを作らないのは役所の都合だ。
スパホのイカのというのは、問題をすり替えている。
配備が遅れるなら遅れるで、現在のF-4を飛ばすために必要な部品を作ればいい。
4年前に決まるはずだったFXに合わせて、F-2の調達もF-4の維持も絞った。
当時はその判断で良かったのだろうが、情勢が変わったのだからF-4に予算をつけろ。
部品を再生産して余ったら無駄と叩かれるのが怖くてやらないのは、安全も人命も軽視する民主党だ。
547名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:27:40.16 ID:1pX9uEMEP
通信やら管制のシステムが古くて全体の足を引っ張るってことはないのかね
よく知らんけど
548名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:28:37.17 ID:OzXR7jzA0
一機くらいはイベント用に飛べる状態で残しておいて欲しいな
549名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:31:29.08 ID:EJfGVQ3J0
ソルバルウが受け取るはずだった部品
550名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:33:05.09 ID:EKCtZfC20
>F4(おじいちゃん)にこれ以上何をさせようとするの?

まず、食うもん食わせてから言えよ。

予算も付けない部品もよこさないで役立たずと罵倒って、どんな鬼嫁だよ。

>食品なら、賞味期限切で問題になるレベル

レシピがあるんだから作ればいいだけ。

>F4とか設計自体が欠陥なんだからさっさとFX導入してやれ

具体的には?
551名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:33:24.67 ID:JgQsj4Ff0
昭和50年代の漫画「ファントム無頼」の劇中ですでに旧式扱いだったもんなあ。

「改」の後に「々」とか「II」とか「新」とか「外伝」とかつければあと10年は飛べるんじゃね?
552名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:34:50.40 ID:7qEW/iYGO
自衛隊の戦闘機の中では1番好きだな
戦闘機の中でも3本の指に入る
553名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:36:20.03 ID:waLgw6WW0
>>550
> 具体的には?

F-2
1機120億円だっけ、やったね、と小躍りして喜ぶ人たちがいる。
554名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:36:40.10 ID:EKCtZfC20
>通信やら管制のシステムが古くて全体の足を引っ張るってことはないのかね
>よく知らんけど

通信や管制がうんたらであれば、F-15のPreMSIPも似たようなもの。
それが脚を引っ張るというなら、引っ張る人数が多すぎる。
F-4を切っても作戦機の全部が最新のデータリンクを積んでいる状況にはならない。
555名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:38:48.39 ID:Ja4HW4/1O
>>543
戦後のフランスが生産したのはパンターの大砲の改良型だけで、
パンター自体はドイツから接収した車体を整備して軍隊で再利用しただけですけど。
556名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:38:56.82 ID:EKCtZfC20
>>>F4とか設計自体が欠陥なんだからさっさとFX導入してやれ
>>
>>具体的には?

>F-2
>1機120億円だっけ、やったね、と小躍りして喜ぶ人たちがいる。


F-4の設計自体が欠陥とドヤ顔するバカに何が欠陥か聞いたら、F-2の値段を出されたでござる。

何を言っているんだ、こいつは。
557名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:40:40.63 ID:jfKNAILgO
>>550
低速で安定しないって話しだよね
アメリカ海軍だかのテストパイロットが乗ったら低速で安定せず身を乗り出さないと視界がないから着艦が難しく不採用になると思ったという話し聞いたことある
558名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:41:46.25 ID:OGLopndm0
大事故起こす前に退役させたほうがいいだろ
559名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 14:44:38.94 ID:UqQqFCSy0
コールサインは新選組
560名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 15:36:45.35 ID:EKCtZfC20
>戦後のフランスが生産したのはパンターの大砲の改良型だけで、
>パンター自体はドイツから接収した車体を整備して軍隊で再利用しただけですけど。

占領時代の工場で戦後も生産もしている。
新戦車のシャシーは、パンター改良型でドイツ人がやりたかったことを盛り込んだもの、
http://www.chars-francais.net/new/images/stories/galery/1949_amx50-100/amx%2050-100-01%20photo%20dga.jpg
http://alternathistory.org.ua/files/080211_AMX-50_06.jpg

整備して再利用、ではなく、作ってるね、車台を。
http://www.histomil.com/download/file.php?id=7440

>低速で安定しないって話しだよね

アドバースヨーなら安定性とは別の話。身を乗り出すって、どういうこと?
視界の悪さなら、迎え角が大きくなるデルタ翼機のほうがひどい。
561名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:14:24.55 ID:bWGtKcc40
謎の三段論法なんだろうか
562名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 16:23:17.14 ID:UqQqFCSy0
563名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:25:12.99 ID:j2mAjUCE0
F-4なんて米軍じゃ無人機に改造してサイドワインダーの的にしているような機体なのにな
564名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:34:03.51 ID:CsvzVKzi0
設計が半世紀前でして
世界について行けない
565名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:38:32.84 ID:j2mAjUCE0
まぁ、そんな機体でも自力で設計も開発も出来なかった日本は
あまり馬鹿にしない方がいいんだろうけどね
566名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 17:41:07.95 ID:HxPaAAKrO
>>543
61式がヤクパン並とか吹きすぎだろ
Tー34/85相当だぞ
567名無しさん@12周年
>>559
ファントム無頼?
神田&栗原のカン・クリコンビが懐かしいwww