【大分】国がTPP説明会開催…農業への影響、議論かみあわず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 環太平洋経済連携協定(TPP)に関する国の説明会が11日、県庁で開かれ、
農業関係者や市町村職員ら約150人が参加した。県によると、説明会は2月以降、
全国各地で実施されており、県内では初開催。内閣官房国家戦略室や
農林水産省の担当者3人が、現状や今後の方針について説明した。

 TPPに参加を表明しているのは、東南アジア諸国や米国など計9か国。
担当者は、これまで他国との経済連携では対象外だった
環境、労働を含む計21分野で交渉が行われているとしたうえで、
「例外を設けず、全分野での関税を撤廃する考えが主流だ」と述べた。

 その後の質疑では、「農業が受ける具体的な影響は」「食料自給率の低下が懸念される」など、
農業に関する質問が多く出た。担当者は、関税がゼロで一切の対策を国が講じない場合の試算として、
「農林水産業で約4兆5000億円の生産減、食料自給率は13%まで低下する」との数値を示した。
そのうえで、「政府は自給率向上も重要課題に掲げている。将来的には50%を目指す」と答えた。

 これに対して質問者は「交渉参加とは矛盾する。理解できない」と
指摘したが、具体策は示されず、議論はかみ合わなかった。

 JA大分中央会の佐藤清一専務理事(57)は
「農業への影響については的確な答えはなく、満足できる内容ではなかった」と話した。

(2012年4月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20120411-OYT8T01039.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:42:28.91 ID:gJ8VHhKu0
3名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:42:32.97 ID:qfmGEmMa0
具体策を示せばいいのに
4名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:42:36.88 ID:L3dOm4z40
ぬこおおおおおおおおおおおおおおおおおお
5名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:44:01.83 ID:NO474Lv5O
ヤラセ仕込みあり?
6名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:44:22.11 ID:VEvs01Hp0
どの分野でもメリットが皆無だから嘘ついて騙す以外ないもんな
7名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:44:24.92 ID:Zh8CRtIz0
噛み合わなくても内容はデタラメでもいい
民主はただ説明したという上辺の事実が欲しいだけ
8名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:49:10.73 ID:OG9nHneF0
笛吹けど踊らず
9名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:55:00.37 ID:109iG8pr0
民主党が具体案を示さないっていうのは普通にヤバイことだからだろ
一貫して具体的な説明なんてしていないじゃない
国会でもテキトーに誤魔化しているだけだしw
10名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:56:04.11 ID:9NATMnwW0
農業だけの問題じゃないけどな。
参加国の医師や弁護士資格を日本で通用させるとか、建設業などの許認可事業に
自由で外国企業が参加出来るようにするとか、既得権に関わる門戸開放の要求が
必ず来るわけだが、現時点で表沙汰になっていなければ関係無いと勝手に思い込
んでる馬鹿が多い。
関係無いかどうかは、全ての参加国から「この業界の慣例や許認可を交渉対象にし
ない」と明言して貰わない限り安心出来ないものなのだが・・・
11名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:06:03.70 ID:GGzGFR0x0
米欧の生保協など、郵政改正に「深い懸念」
米国生命保険協会(ACLI)など米国と欧州など15の業界団体は6日、民主、自民、公明3党が衆院に共同提出した郵政民営化法改正案に対し、
「深い懸念」を表明する共同声明を発表した。
 民間との公正な競争が確保されていないとして強く批判しており、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を巡る日米事前協議にも影響しそうだ。
 声明は、米商工会議所、在日欧州ビジネス協会、カナダ生命保険・健康保険協会などの連名。改正案について、「(かんぽ生命保険などが)新商品を
投入する場合に、民間が求められる手続きやルールを免除される」などと指摘。「すでに享受している多くの税制や規制、法的な有利さを、恒久化させる」と
批判した。日本が参加方針を表明している自由貿易協定などに、「大きな逆効果となる」と警告した。その上で、民間との公平な競争環境を確保するよう
法案修正を要請した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120407-OYT1T00319.htm
12名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:06:45.26 ID:4NKwYzAnO
非関税障壁が全てなくなるんだからADHDの薬も承認されるはず。
されなくても皆が仕事なくなって自分と同じように不幸になる人が増えるからいいこと。
13名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:07:57.50 ID:mN+sqSPh0
14名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:09:14.76 ID:GuKjfHByO
農業だけじゃねえよ
平成の売国だ
15名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:09:29.28 ID:zJ3Rv4Jr0
>>7
>噛み合わなくても内容はデタラメでもいい
>民主はただ説明したという上辺の事実が欲しいだけ


全くその通り。野田の糞豚を誰か丸焼きにしてくれ
16名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:11:05.72 ID:Y5uk5uQz0
どこまでいったって、まともな説明なんて
できるわけないんだから
いいかげん、あきらめて欲しいわ
17名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:11:46.34 ID:LmeQThX+0
>「例外を設けず、全分野での関税を撤廃する考えが主流だ」

結局全分野開放かよw 医療も保険も守る気無しかw
完全に農業なんか霞むくらいの問題だな。なのに農業しか議論の焦点にあげないのね
18名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:11:49.02 ID:upaw/QrW0
にゃんこは?
19名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:17:53.67 ID:4UlJU/zq0
何でjap生産者目線でだけ議論するんだ?

電気代上げなきゃjap国が大変なことになる
って言ってるのと同じだろ。
20名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:18:01.62 ID:N5VP3hPc0
TPPは勝ったものがすべての生殺与奪権を握る
ライオン、ねずみ、ウサギ、鹿、熊、狸を一つの檻に入れてバトルロイヤルさせるようなもんさ
小動物が隠れる穴や木(非関税障壁)の設置は認めない
21名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:18:42.89 ID:usmmWuHaO
まともな条約じゃない。
内容は数年間秘密なんだろ?
わけわからん。
22名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:19:01.45 ID:YTb2SIMc0
農業関係は無駄に大所帯だからね
GDPたかが1%に労働人口10%が関係している
23名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:21:40.52 ID:KWMNz1ExP
これまでのあり方を変えるんだから、デメリットと考える連中のほうが多いのは当たり前だろ。
絶対にかみ合わないんだから、反対論者にいちいち説明なんかせんでもいい。
粛々とTPPへの参加を進めればいいんだ。
24名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:27:16.69 ID:cV61SpqI0
「農業に深刻なナンたらカンたら」
「農家VSその他」
って構図にしておけば日本人同士での仲間割れを誘えるからな。
全分野での関税撤廃なんぞ、それもう国の役割放棄してんじゃん。
結局得するのはアメリカの金持ちどもだけだろ。
25名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:34:04.35 ID:OZGWF3J/0
俺、TPPで被害受ける農家だけど経団連のものは買わないようにしてる。
いっしょに日本メーカー潰そうぜ
26名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:08:44.81 ID:wocBsAo+0
きちんと説明すればいいものを、全然説明しようとすらしていないだろ
議論にすらならないレベル、これは怪しすぎるわw
27名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:10:54.70 ID:CeHW8tt+0
嘘をつかないといけない担当者は気の毒だなぁ。
しかし社会で働くというのはそういうことだ。
きれい事では物事は進まない。
28名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:14:12.43 ID:74RXYcoqO
で、だれとくなん?
29名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:14:18.99 ID:l3u+hUhV0
マスコミは国はTPPの説明をしろというのならこういうニュースをしっかろテレビで報道しろよ全く見なかったぞ
30名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:15:10.11 ID:oMj2E0wm0
日本は貿易依存度が低く内需依存度が高すぎる!
農業もサービスもそんな悪いわけじゃないでしょ。更に強化して
もっと全体的に輸入出を増やして豊かになろう。
31名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:17:08.76 ID:CeHW8tt+0
>>30
放射能汚染で輸出増は無理だよ。
32名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:23:11.22 ID:4aLpIgeQ0
アメリカの総取りだろ。味方なら、おこぼれ上げますよってだけで。
ただ、それはもともと自分のなのに・・・

やっぱりアメリカが環境兵器でも使ったのか。
33名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:24:34.74 ID:PMLLEXde0
TPP 説明会でもかみ合わない

党首討論野田に消費増税 談合してくれと抱き付いたり 

挙句野党を纏めてくれと懇願したり TPPでも 同じ事言うだろな

 
34名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:26:30.09 ID:Oyvdy1kn0
全部で何回何時間説明会をやりましたっていう数字を作るための説明会だから中身なんかどうでもいいのさ
これだけやればもう充分説明したでしょ、じゃ参加するよハイ参加参加ってそういうことだ
35名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:33:13.92 ID:MqKn1FdV0
急に競争しろっていったって無理だろ
今まで通りに保護してもらいたい腐った連中相手だw
36名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:55:37.43 ID:uqSxo5FT0
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
スライブ—いったい何が必要になるのか
37名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:14:55.73 ID:SeWiIbYT0
1/2 国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
38名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:18:39.89 ID:Dn2xSEqR0
お隣で既に悲惨な状況になってるのに
うまくいったという生きた証が必要だが、アメリカ相手にそんなものは有り得ない
あそこは自分たちが損をする事も、取引相手が利益を得る事も、どちらも等しく嫌う国だ
日本の損にしかなる訳ない
39名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:21:15.97 ID:kuu11HF80
>>37
中野や三橋は何でTPPには警告を発しているけど
中韓とのFTAに関しては何も言わないのは何でなんだ?

アメリカは危険なのは百も承知だが、中韓みたいないい加減で
身勝手な国のFTAもかなり危険なんだが
40名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:24:12.29 ID:MqKn1FdV0
>>39
反対派のバックには中共勢力がいるからね
41名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:46:31.42 ID:SeWiIbYT0
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&feature=related


本当に中野の言ってるままだw
42名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:51:35.91 ID:NRr4ofuNO
今回の税制改悪案に、とんでもない条項が盛り込まれている事を皆さんはご存知だろうか?

外国の税を滞納したまま日本から出ない者に対して、
 外国政府 「おい日本政府!お前の国の誰それはウチの国の税金滞納しっぱなしなので、お前が代理で財産差し押さえしてこい」
 外国政府 「もちろん経費は日本政府おまえが払っとけw 差し押さえしたらとっとと公売して、キッチリ俺に送金しろよな」

 ↑このような外国政府からの要請を受け入れるための改正条項がドサクサまぎれに混入されているのだ。
 『徴税権』という国家主権そのものを自ら外国にくれてやるとはまさに売国奴の発想!!
 法案には『外国』というふうに書いてあるが、実質米中韓ばかりが大部分になるのが目に見えてる。
 しかも 取り立ての優先順位は日本国の税と対等にするようにと明記!! おかしくね?

 ただでさえ米政府やシナ畜政府は強欲な国際二重課税税制で問題視されているのに、それに手を貸す事になる。

たとえば、昔米国に8年間以上住んでいた日本人は、ある日突然、聞いた事も無いような、米国の税金を日本の税務署に請求され、
 支払いに応じなければ、日本の税務署の手によって預金や生命保険や家土地を差し押さえされてしまうのだ!
 以前、米・中・韓国などに数年間の海外勤務を経験した事がある人はご用心下さい。

 ソースはあえて載せません、みなさん各自自力でググって自分の目で確かめてください。
43名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:52:54.06 ID:xfRfCf0V0
>>39
>>40

一応、言ってたよ

韓は聞いたことないけど、中とのFTAに関しては、
どう考えても、まともにできるわけないwwwwwwから、
多分、実績作りとして、進んでいるフリだけしているのではないか、
とは言ってました
44名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:19:08.07 ID:dc4pTaGC0
TPPも消費税もデタラメな説明で説明した気になる野田豚政権
45名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:55:03.30 ID:XZyeN9Qn0
TPPはデメリットについて細かく指摘を受けても知らぬふりで逃げるし
メリットもまともに説明もしなくなった政府

国民にちゃんと説明しないで騙し討ちを謀るとなってるから相当やばそうだ
46名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:58:31.28 ID:fUfiCKXP0
肉は50%も関税が掛かってるから吉野屋牛丼がタダになるぞwww
47名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:01:36.85 ID:KP4dylPF0
国家基本問題研究所
http://jinf.jp/
http://jinf.jp/wp-content/uploads/2012/03/hou3.jpg

意見広告掲載

平成24年3月21日(水)、産経新聞(東日本)、北海道新聞
3月22日(木)、西日本新聞 に意見広告を掲載しました。
-------------------

日本が主導的な立場に立って国益に即した国際ルールを

櫻井よしこ(国基研理事長・ジャーナリスト)
田久保 忠衛(国基研副理事長・杏林大学名誉教授)

TPP参加は、現在日本社会の閉塞感を打ち破り、日本経済の再生を図る
好機です。これまで日本は国際社会のルールをひたすら受け入れてきました。
今回、TPPで初めて国際ルールづくりを主導することが可能です。

すぎやまこういち、島田洋一、遠藤浩一、佐藤守、中條高徳、西岡力、平松茂雄
小倉 義人、高池 勝彦、塚本 三郎、梅澤 昇平、西 修、原 丈人、平川 祐弘
屋山 太郎、渡辺 利夫、五島 幸雄、工藤 美代子、立林 昭彦、春山 満、
斎藤 禎、伊藤 隆、大岩 雄次郎、石川 弘修、上田 愛彦、冨山 泰
48名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:05:22.22 ID:ZZaspQ1VO
大分スレならイラスト付けろよ。
49名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:25:06.54 ID:/LupE6gY0
>>1
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&list=PLD4DF6E0C1BEF0266

経済ナショナリスト・中野剛志 part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1333966743/
50名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:27:07.91 ID:GgdWePJe0
もう説明会を開催しても政府側に何のメリットもないでしょ
51名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:56:36.34 ID:KAzYGDG0P

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17525461

TPP議論に藤井さん登場
52名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:16:02.55 ID:wPqxPOFW0
tppって結局何のメリットもないとわかったからな。

知れば知るほどデメリットは出てくるけど。
53名無しさん@12周年
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
スライブ—いったい何が必要になるのか