【企業】 PC・スマホ・ゲーム機で映画やアニメ見放題の動画配信「Hulu」、月額980円に…一方、日本企業は1本100〜400円

このエントリーをはてなブックマークに追加
・オンデマンドサービスのひとつ、ハリウッド映画や海外ドラマを定額で見放題のオンライン動画
 配信サービス「Hulu(フールー)」。昨年9月にアメリカより日本に初上陸して以来、月額1480円(税込)で
 サービスを行なっていたが、4月12日(木)より価格を月額980円(税込)に引き下げた。

 日本の映画・ドラマ・アニメ、ハリウッド映画、海外のテレビ番組やドラマシリーズなどを含む
 コンテンツを、テレビ・ブルーレイプレーヤー、テレビゲーム機、セットトップボックス、スマートフォン・
 モバイルデバイスなど、ネットに接続した様々なデバイスにより見放題で視聴することができる。

 米国系のメジャースタジオや、全米ネットワークテレビ局のコンテンツ配信からサービスを
 スタートしたHuluは、サービス開始当時よりコンテンツ提供元も213%増加し、現在では
 日本や韓国のコンテンツの提供元10社を含め、全20社のプレミアムコンテンツを提供している。

 今では725本の映画と5000話のテレビ番組の視聴が可能なので、ラインナップはサイトで
 確認しよう。直近では、テレビ東京と提携し、『モテキ』『鈴木先生』『勇者ヨシヒコと魔王の城』
 『最上の命医』含むドラマ8作品の視聴が可能となったばかりだ。

 Huluが年内Wiiに対応することも12日(木)に発表された。今後もさらに多くのプレミアム
 コンテンツを、様々なデバイスで視聴できるようにしていく予定とのこと。

 ちなみに、昨年のサービス開始以降のユーザーには、直近の請求を500円引きとする。
 また、新規登録者には2週間の無料お試し期間が設けられるので、この機会にぜひ
 利用してみては?(抜粋)
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0412&f=column_0412_012.shtml

※関連スレ
・【マスコミ】 民放5社と電通、ドラマやアニメなど5000本を見られる「もっとTV」サービス開始…1本100〜400円
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333512578/
2名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:39:42.36 ID:EBN38pDIi
ナショジオ見れる?
3名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:39:47.37 ID:xVMyGX610
たった725本の映画w
4名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:40:25.50 ID:9y6txJagP
どうでもいいからスカパーのサッカーパックでブンデスとリーガも見られるようにしろよ
5名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:44:46.67 ID:gURAl3zY0
ナップスターーー
6名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:45:47.09 ID:6cPy6B23i
日本企業はなんでビジネスチャンスを自分からドブに捨てるの?
7名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:46:45.78 ID:6Zazlend0
アニメ少なすぎやる気あんの?
8名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:47:17.65 ID:uJVmS3DL0
高収入安定の団体職員にチャンスなど不要
9名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:49:32.67 ID:6FeqiwikP
>>7
> アニメ少なすぎやる気あんの?
待てば増えるかもね
10名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:50:36.22 ID:VS4ZIlv90
無料のテレビでももう見ないのに
11名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:51:44.64 ID:6cPy6B23i
>>10
海外のドキュメンタリーとかドラマは面白いの多いぞ
12名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:53:58.38 ID:t0bCcurg0
観たい映画があれば考える
テレビより100倍マシ
13名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:55:30.39 ID:VGongpQs0
時代は売国奴コモのnot tvだわな
14名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:56:20.11 ID:ssdG0znJ0
725本って、ちょっとした映画好きのライブラリレベルだろ。
15名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:56:30.30 ID:YvhDsPqS0
箱○のzuneもこれくらいにならんもんだろうか。
16名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:57:04.02 ID:w2bgRs1h0
千円きったのか
確かにテレビよりは面白いかもなぁ
17名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:57:39.13 ID:J9Y05zCy0
海外ドラマ観れるのが嬉しいんだな
18名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:58:29.10 ID:edowlttk0
ステマ
19名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:58:50.72 ID:JvoK4IXG0
エロはあるのかねエロは
20名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:59:48.59 ID:jHJKA9w50
吹き替え選択可ならいいんだがなあ
21名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:02:16.57 ID:C1IC9Ers0
えっ、字幕のみ?
22名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:03:59.73 ID:UJcetZS30
>>7
ってか別にアニオタ向けじゃないだろ。このサービスは。
23名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:04:57.28 ID:p7p2UUqW0
NHKと提携してくれ
24名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:04:57.93 ID:2do7I+tx0
>>15
箱○でHuluを視聴すれば全て解決ではないか
25名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:06:02.81 ID:EiFYFWykO
じゃあダメダメだな

日本じゃ普及しないよ
26名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:07:19.63 ID:zh3/sjgE0
期間が経つと、シリーズものの前の方がどんどん消えていくんだろ?それがネック
27名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:10:16.06 ID:4wOdfzjLO
>>25
高いのは日本のもっとTVとかいう糞サービスな
28名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:10:22.87 ID:t3FjHtip0
そろそろXBMCにこのプラグインを入れてみるかな
29名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:10:51.34 ID:qM0KWVPx0
先月から使ってるけど、海外ドラマ観るにはレンタルより遥かに便利だな
iPadとの相性が良過ぎるw
30名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:11:45.15 ID:ThTtM7tvP
アメリカは動画、音楽のダウンロード販売のおかげで一部の金持ちが更に儲けた。

反面、数百万人規模の失業者が出たんだがなw
ネラーが最も嫌うビジネススタイルだと思うんだが?
31名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:12:03.23 ID:Cn5ENyCw0
725本じゃなぁ・・・そのうち見る価値のある映画は100本ぐらいだろうし、その大半はすでに見尽くしてる可能性高い。
32名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:12:10.85 ID:Cco961R60
安いけどクレカ必須だからなあ
webmoneyで払えればいいのに
33名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:13:05.07 ID:S2ajPfX50
団塊が経営する日本企業に挑戦という文字はないからな
34名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:13:30.00 ID:FJqScyEg0
>>30
嫌うって感情面の作用が実経済に影響を及ぼすなら、いくらでも嫌うんだけどな。
現状を見て100円ショップが隆盛する現実をよそに、理想をいくら振りかざしても
暖簾に腕押しだわな。
35名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:14:25.84 ID:UJcetZS30
>>30
好き嫌いのもんだいじゃないでしょ。
技術が進むに連れ必要のない業種などは淘汰されるのは当然じゃん
36名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:14:27.41 ID:u+8v4WlQ0
TVのこれからってNHKの番組で
日本の地上波の放送局のネット戦略って終わってるなぁとオモタわ。
37名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:14:27.78 ID:NW5/Tb7H0
昨年11月にアメリカで封切られて以来、加速度的に世界中で視聴の広まりを見せ、
社会時評的ムーブメントヒットとなりつつある話題のドキュメンタリー映画
(日本では圧力団体によって上映禁止であったらしい)
【THRIVE】がYOUTUBEとネットで無料公開(4月5日)→ 目覚め合い加速!! (日本語)
http://www.youtube.com/watch?v=CEA4yfAlWr4&feature=relmfu

『ドキュメンタリー映画【THRIVE】ユーチューブ日本語版↓』4月5日より無料公開実施!!
http://www.youtube.com/watch?v=mmpYhr9-cj0

アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争
「金融資本家たちによる世界支配に切り込む映画」【THRIVE】がアメリカで注目を集めている
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=260433
金融資本家たちによる世界支配の構造に切り込む映画『Thrive』が注目を集めているようだ。
制作者フォスターは、洗剤などで知られるP&Gという巨大メーカーの子孫として生まれ、恵ま
れた環境の中でエリート教育を受けた人だが、企業家になる道を捨て独自の道を選び、本作
のために相続した資産の480万ドルを投じ10年間を掛けて製作をしたという。
一定の誘導が有る可能性もあるが、紹介文を読む限り、本気さが伺える。
こういう映画が自主上映されているということが、少なくとも、変化の兆しだとはいえそうである。
【THRIVE】[4〜10]金融資本家ロックフェラー、ロスチャイルドとエネルギー利権の歴史とこれから
↓(C/I)からロックフェラー、ロスチャイルド金融資本支配批判になる
http://www.youtube.com/watch?v=Js5c6WEU1ZQ&feature=relmfu
38名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:14:31.58 ID:amsXicnV0
俺がハマーだ
39名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:14:47.54 ID:UW9nZ2+q0
huluは低速回線でもかなり綺麗に観れる
でも番組少なすぎて海外ドラマくらいしか観るものないよ
海外ドラマ目当てにレンタル利用するなら使うならこっちのほうが断然いい
でも1タイトルくらいなら無料期間中に観終えてしまう
その程度の価値しかない
40名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:15:34.93 ID:LBp2yLuz0
何で日本のコンテンツ屋って手抜きをぼったくりで売りつける事を死んでも辞めないんだ?
41名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:16:21.91 ID:Cn5ENyCw0
アメリカのドラマって面白すぎて続きが気になってしょうがない!
みたいな評判がよくあるけど せいぜい「まぁまぁだね」ぐらいの感想で終わってしまう
2時間の映画ですら長すぎると思ってるからアカンな。
42名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:16:39.74 ID:ThTtM7tvP
>>34
音楽、映画のダウンロード販売は直だよ?

まず人が出歩かなくて済むようになるから経済効果はマイナス。
レンタル、本屋、音楽ショップ、印刷、運送屋は生きていけなくなるな。
43名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:17:06.04 ID:Yg6jIjAh0
>>7
日本側がコピー怖がって取引しないのですん
44名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:17:54.79 ID:fYkXip86P
吹き替えがあればな
ゲームしながらみたいわ
ウォーキングデットの2ndシーズンがあるからお試ししてる
45名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:20:37.22 ID:/PakD2gd0
まどかマギカも980円で見れる?
46名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:21:22.87 ID:Jba7N+q30
支払いがクレカだけだからパス 

この情報流出しまくりの時代にクレカなんて危険なものはあちこちで使いたくないわ
自分で決めたとこだけにしたいからな
47名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:21:37.99 ID:ymlkOBV70
コンテンツリスト見たけど、映画はあんまり見たいのがないね。
大魔神がちょっと気になるけどw
ドラマはわりと面白いやつが揃ってるな。
48名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:22:01.84 ID:UW9nZ2+q0
そうそう
吹き替えがないんだよな
だから聴き取れない人はなんかしながら観るってことができない

俺加入したけど無料期間でやめたよ
クレカ持ってるならすぐ会員になれるけど
一度入ると完全退会できないから注意な
退会しても情報はそのまま握られたまま
まあだからといって別になんもないけどね
49名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:23:18.35 ID:qGyYoVLO0
でも、いかにも映画秘宝読者が喜びそうな映画はないんだろ?
50名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:23:53.71 ID:ThTtM7tvP
>>35
アメリカの今の現状を見ろ。
あーなっても良いのか?
アメリカビジネスは残虐非道すぎる。
51名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:24:10.31 ID:FJqScyEg0
>>42
そういうことじゃなくてね。
理想や美徳をいくら謳っても、消費者は安価なものに流れる、ってことよ。
余暇の1時間を潰すのに”すげー面白い”と”なんとなく面白い”にさして違いはなく
「どっちが安いか」が判断基準の頂点になるって意味。
そこには当然日本経済とか失業率とか考慮する要素は全く無いし、
現状で100円ショップやらユニクロやらが大人気でしょ?って話。
これらの消費行動を「数百万人の失業者が〜」って理屈で覆すことができんの?って皮肉だわな。
52名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:24:19.63 ID:VUkfi6q00
>>19
それが一番肝心なのにな
53名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:24:46.68 ID:fYkXip86P
>>45
バンダイに定額のアニメ見放題がなかったかな
その中にあったような気がする
会員ではないので詳しくわからんが
54名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:24:56.13 ID:AeLz8ptE0
海外のドラマシリーズでコンテンツ数稼いでるからなぁ。ドラマシリーズ通して見たい人には非常によいサービスだけど
映画コンテンツがちょっと貧弱だわ。邦画も少ないなぁ。黒澤明と伊丹十三くらい全部揃えて欲しいわ。
55名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:26:52.84 ID:DBdb0BRM0
すげーな
英語字幕でもあればいいけど、
外人の喋る英語はわからん
56名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:27:36.07 ID:6ImT2E7p0
ナショナルジオグラフィクが見れるなら喜んで支払うんだが
どうなの?見れる?
57名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:28:08.60 ID:jzqcUBI40
米ドラマは、シーズン最終回に謎のキャラが出てきて、ギャラ好投で打ち切られて、永遠に謎のままだからや。
58名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:30:46.47 ID:O3xgyEEw0
テレビ界のAmazonになるんだろうか
59名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:31:30.88 ID:LBp2yLuz0
>>42
映像ソフト販売に関しては
低能円盤屋が一部の馬鹿なオタクしか買わないような価格設定を全部に敷いてるせいで
流通量少ないから既にマイナス
60名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:31:35.50 ID:+qdk8SYb0
吹き替え増やしてよ
字幕は疲れるんだよ
61名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:31:50.73 ID:zdgcW7T90
これアメリカでは広告料で無料になってるんでしょ?
日本だけ有料ってのがなぁ・・・
62名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:34:03.15 ID:PHQC1RtD0
>>61
有料もあるよ。
63名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:34:05.80 ID:ItvWH2H90
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
64名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:34:48.71 ID:w91LCljv0
登録しようと思ったら、カード番号要求された、おわた
65名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:35:45.20 ID:vVO9Bjt80
>>61
まあ、後進国だから仕方ない
66名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:41:01.00 ID:ThTtM7tvP
>>51
甘いな考えが甘過ぎるわ。
ユニクロ、100円ショップとは比べる事ができないほど影響力がデカイんだよ。

お前は自分とは関係の無い業界だと思って甘く見てるだろ?
格安ダウンロード販売になって大量の低所得者、失業者を出してみろ。

生活保護は増えるは、家が売れなくなるは、外食店に客足が途絶えるは、安い服しか売れなくなるは、車だってますます売れなくなる。


お前の給与も巡りめぐって下がる結果に繋がるんだぞ?
67名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:42:03.97 ID:jdQc43jt0
>>61
広告無しで有料の方がいいかも
68名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:45:46.57 ID:kz3weNSxO
なんだこのごり押しステマスレは
割れでタダで見れるのに980円は高いわ
69名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:49:39.15 ID:R8zWITh/0
吹き替えさえあればなあ。
値段は問題ないし、アニメなぞいらんし。
ラインナップ、どれも吹き替え版があるのになんで対応してくれないんだ。
70名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:50:33.65 ID:Uu8iXQRi0
>>46
クレカは不正使用の保証効くのに未だにお前みたいな化石っているんだなー!
71名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:50:59.60 ID:d9aijIuq0
TSUTAYAは10年以上前か戦々恐々なはずだが、まだまだいけるな。
72名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:51:26.38 ID:UJcetZS30
>>66
だからなんなんだよ
どうすることもできないことをグダグダ言うな
73名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:52:24.35 ID:xCVUoF2h0
HULUは映画より海外ドラマが充実
74名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:53:04.38 ID:FJqScyEg0
>>66
>お前の給与も巡りめぐって下がる結果に繋がるんだぞ?
そう声高に叫ぶことで、消費者の行動を抑制できるならそうしろよ。
止めないから。
ただ、そんなことしても”美徳をやたら重んじる”日本の消費者様が受け入れてくれるの?
って現実的な話だわな。で、おそらく受け入れないと言ってるわけ。
75名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:53:19.77 ID:kz3weNSxO
文化娯楽に金がかかる時代は終わったんだよ

今からは作る方が金をかけて見てくださいって時代
76名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:54:05.90 ID:0QOvZPRn0
>>9
カスラック辺りが強権発動で配信させないかもね
77名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:54:31.76 ID:zfVOcTOLP
吹き替えがないとか、殿様商売すぎるw
78名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:56:28.67 ID:uES3u2EW0
字幕読むのが、めんどくさいんです。
79名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:03:01.95 ID:6je9i86n0
金取るんかい
80名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:03:29.83 ID:Nfey7+OF0
>>3
TSUTAYA TVのステマ乙

数で勝負したかったらもっと値下げしろ、ボッタ栗のKSG!!
81名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:06:05.44 ID:FJqScyEg0
欧米や韓国、中国の企業は血肉を削って(当面の赤字を覚悟して)
日本の市場を獲りに来てるのに、当の日本企業が美徳を謳い
「失業者が〜経済が〜」って言い訳ぶっこいて既存の利益確保だけ考え
後手に回ってボロ負けするってのは今回が初めてじゃないでしょ?
何回繰り返すの?三度目の正直とかいう諺もあるよね?
って話、ほんとアホらしいよなぁ。
82名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:08:00.58 ID:Vc54BoYDO
ゲオのネットレンタルの品揃え悪すぎ
ヘルシングはいつ借りれんだよ、、、

83名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:09:02.24 ID:DMe4581M0
ユダ公にくれてやる金は無い!
84名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:10:07.24 ID:uES3u2EW0
「私はいつも字幕で観るんですが、周りは字幕の見方がわからなくて外国映画
を観ない人が多い。by、前田敦子。
って字幕の見方わからない奴いるんかw
85名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:10:52.53 ID:BDT944B90
日本語が最大の参入障壁だな
86名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:14:25.06 ID:WTen/X8g0
吹き替えが選択できるならありなんだが
ほとんど字幕だろ
めんどいんだよね
87名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:14:30.13 ID:W1O/n5C60
>>1
 受信料で作った番組を見るのに更に金取るNHKのオンデマンドも相当なクソだけど、
 民放のはそれ以上にクソだな。

 ここしばらく日本のコンテンツ産業が競争力で負けてる理由ってこーゆーのに対する柔軟性が無いからだよなぁ。
 対抗して同じようなサービスを始めれば評価もされるのに。

 上がそこら辺を考えない旧式の団塊カスばっかりなんだろうなぁ。
88名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:15:39.28 ID:0kdXJVtn0
歴代のスタートレックシリーズ全話見放題なら値段高くても即契約するけどな
長いシリーズだとケーブルじゃ放送するまでいつになるかわからないし
マニア向けにラインナップ揃えたら需要はあると思う
89名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:16:46.18 ID:aW5Wv6jR0
>>86
馬鹿乙
90名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:17:49.83 ID:emsccPyU0
>>1
日本語訳とかのコストを考えたら、儲かるんかな。
91名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:17:56.14 ID:48X+18KA0
二ヶ国語放送と英語字幕つけてくれ
92名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:19:55.04 ID:lJBotyps0
>>84
画面見てたら、字幕を認識している暇がないんじゃね?
もしくは字幕よんでたら、画面みる暇ないとか?

まぁアホしかいねーってこった。
93名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:20:00.49 ID:5D6HTCKW0
>>91
AXNとFOXが参入したら、そういうの増えそうな気もするな
94名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:20:11.20 ID:BSySr3K90
俺の環境じゃパソコンでしか見れないのがネックなんだよな
かといってそれ専用のテレビを買うほどのラインナップでもないし
95名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:20:49.92 ID:5D6HTCKW0
>>94
でかいモニタ買えば済む話なんじゃね?
96名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:21:21.36 ID:OAcZkLic0
TPPで日本語が非関税障壁と言われる日もそう遠くないな
もっとも、電通がTPPを拒否してないところを見ると
いくら日本の公用語が英語になっても既得権は残すだろう
97名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:21:23.22 ID:IdmLXNXb0
こりゃこの分野も海外企業に取られたな
98名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:21:28.67 ID:m9CGaPy00
テレビでDlifeでも観てる方がマシ
タダだし
99名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:22:32.22 ID:wmY3gMCc0
NBCとかイギリスのBBCが参加して、FOXが出し惜しみしないなら加入する。
それまで様子見。
100名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:22:47.23 ID:6je9i86n0
300円なら考える
101名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:23:51.86 ID:as2AiryM0
うん、絶対利用しないわw
102名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:24:18.64 ID:BSySr3K90
>>95
う〜んそこまでして観たいとも思わないんだよね
今のところ
103名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:25:48.40 ID:ThTtM7tvP
お前ら言ってる事がおかしい事に気づけ。日頃は版権、利権を持ってる集団を叩いておいて、「日本はダウンロードコンテンツを安くしろ!」っておかしいだろ。


版権、利権団体は格安ダウンロード販売の方が儲けて嬉しいのに。
版権、利権団体は格安に移項しないのは寧ろ労働者を守ってるのに。
104名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:26:24.04 ID:9U/IGsX20
この分野も日本企業は淘汰されそうだね(笑)
アメリカは新しい時代の勝ち組だわ
日本はもう何もかもダメだ
105名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:27:29.35 ID:KcQhm3VD0
>>66
大量の失業者を食わせなくちゃならないから社会保障費が増額が抜けてますよ。

>>72>>74
だから昔は規制で各種労働者を守っていたんですよ。
でそういうのは無駄と言い出したのが今から20年以上前から。今の若い世代だと規制=無駄じゃないってのが理解できるんじゃないかな。
寧ろ雇用の保険足りうる制度って見方が出来るのかもしれない。

こうした流れが顕著になってくれば街並みも雇用も守れるかもしれない。今は無理ですけどね。
でも将来は判りませんよ。
106名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:30:01.82 ID:6je9i86n0
何の話しだよw
107名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:31:37.61 ID:OAcZkLic0
>>103
日本は中間搾取する団体が搾取しすぎてるのが問題なんだよ

たかじんの番組でやってたCDの利益配分の画像を見たけど
CD売上におけるアーティストの印税がたった3%じゃなかったっけ?
108名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:31:48.90 ID:DOTj1ilR0
>>30
だったら、映画は今でも音声いれずに
弁士が解説いれればいいとでも?

農業も農耕機なんかいれずに人が耕す時代に戻すか?
雇用はすげー伸びそうだがwww
109名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:32:01.23 ID:as2AiryM0
>>104
そもそも会社のお偉いジジイどもの感性wに合わせないと
企画が通らないんだぜ?

アニメの発展は奇跡に近い。
110名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:33:43.48 ID:UJcetZS30
>>105
規制規制ってこんなのまで規制できるわけないだろ馬鹿。
お前みたいななんでも規制房がいるからどの分野でも日本企業が没落して失業者が増えてんだよ
111名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:33:55.89 ID:8kmfVnKz0
うーむアメリカはまだコンテンツが少ないとはいえ見放題で月額980円か
日本はグリーンチャンネル一つだけで月額1200円
アニメ一つで100〜400円
さあ、どっちに勝負が転ぶかw
112名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:33:57.98 ID:e3BErdnq0
aho
113名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:34:14.51 ID:lJBotyps0
>>103
>>105
普通に考えれば売れないかちょこっとしか売れないより、安くてもいっぱい売れたほうが儲かるんじゃね?
このままじゃ、他の趣味に移項するのも時間の問題じゃね?
テレビとかもうオワコンだし。
114名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:34:25.75 ID:DOTj1ilR0
>>104
本の大規模な通信販売に関しても、出版小売業界でうだうだやってるうちに
Amazonにどかんともってかれたしなw
115名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:35:15.14 ID:xNqo87390
これからは日本企業は外人だけでなく日本人からも相手にされなくなる
強欲こき過ぎで浅ましいぞ
恥ずかしくないか?

>>日本企業
早よう潰れよ
116名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:35:53.95 ID:+5weXb5m0
本国じゃあ無料なのに日本じゃ月1500円も毟られてることにはなんも感じないの?
117名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:36:50.95 ID:FJqScyEg0
日本のテレビ局が韓流ドラマを放送するのと、
アメリカの制作社がネットでアメリカドラマを放送するのにさして違いはないじゃん。
完品の韓流ドラマを輸入し権利だけ取得して放送するのと、アメリカの制作社が
作ったアメリカドラマをネットで流すのには、
どちらも等しく「日本経済が〜失業者が〜」と言う主張が示す日本の雇用に接点がないし。
そして、日本のテレビ局は韓流ドラマへの批判デモが起きた際に「資本主義だから」と嘯いたわけだ。
この事実がもはや視聴者というスタンスであれば、
日本経済とか失業者とかを考慮する謂れがないというお墨付きを
国内のコンテンツ提供者自らが示したわけだ。
なのに黒船たるアメリカ資本のコンテンツサービスが押し寄せたら
「経済が〜失業者が〜」って美徳を言い訳にするのは滑稽だし筋が通らないってこと。
118名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:36:54.17 ID:LBp2yLuz0
>>109
別に奇跡じゃない。
実写ではないから国籍の偽装が出来て海外に進出しやすかった
近年では日本の企画の保守化の隙に中韓が再現してるし
119名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:37:59.26 ID:e3BErdnq0
>>110
そう、結局時代の流れだよな。別に規制や美徳は構わない。
がしかし、ダウンロード販売というかネットワークなんてもう世界を巻き込んでいるからな。
雇用がなくなるなんか言ってるとそれこそ世界に勝てなくなってどうしようもなくなるだけ。
ガラパゴスならそれでもいいんだろうけど、全くもう時代に合ってない。
120名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:38:58.87 ID:nm2KlFIeO
日本のものはアメリカのもの、アメリカのものは?
121名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:39:45.38 ID:DOTj1ilR0
>>103
格安ダウンロードで儲けてうれしいはずなのに値段安くしないんだよなw
レンタルで借りた方がマシってレベルの値付けしてるしwww
122名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:42:18.15 ID:ihMBO7ol0
>>104
既得権や許認可権にしがみ付いているものが多過ぎるからな
これに気付いていても、誰も壊す事ができないが
外圧なら出来なくも無い
多分当たったら、CSなどの配信業界、レンタル業界淘汰される
123名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:46:14.98 ID:QD+4SinQ0
日本向けだけコンテンツ数が少ないだけで
現地(アメリカ?)じゃもっとソフト数が多いの?
124名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:46:24.93 ID:OAcZkLic0
>>122
外圧で既得権が全部潰されるのであれば、電通がマスコミを使って
ネガキャン打ってもおかしくないのにそれが全くない時点で
既得権の解放なんてものが夢に終わる、もしくは既得権が
アメリカに流れてより強固になるとしか考えられないんだよね
125名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:47:40.95 ID:VmPPACEr0
ナショジオのコンテンツを沢山みれるようになったら 考える。
126名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:47:43.77 ID:ThTtM7tvP
アメリカが勝ち組って笑えるな。
貧富の差、大量失業者は日本よりも段違いで多い。

日本の金持ちは数千万円で満足できるが、アメリカの金持ちは数百億円くらい貰わないと満足しない。
これがアメリカ社会だ。

1%の金持ちと99%の貧乏人。
こんなアメリカビジネス認めると死ぬよ?共産主義者が増えるぞ?
127名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:47:53.81 ID:XGgrerSk0
以前無料サービスでUネクストを利用した事がある
コンテンツは非常に魅力的だったがSTBのリモコンの反応が
鈍く使い心地が悪すぎたのと、スカパー視聴も視野に入れて
ひかりTVに鞍替えしたのだが、『HULU』はサイトを見たところ
日本向けのコンテンツが少なすぎだろう
128名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:50:01.07 ID:Nfey7+OF0
>>123
アメリカじゃ基本、放送されたものなら全て見られるようになってる
しかも無料(有料だと広告が入らない)
129名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:50:14.69 ID:Aaao8876P
字幕のみとか終わっとる
最低でも全ての番組で吹き替え用意しろよ
130名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:53:38.94 ID:gsmE1kaH0
だよな

だからフールーは高いだのボッタだのは言えないんだな
131名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:57:36.56 ID:gsmE1kaH0
しかもフールーで

肉体の門 極道の妻たち きりゅういん花子の生涯 時代屋の女房など

日本の映画見たし、日本のコンテンツどうなってるのよw
132名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:01:50.11 ID:25Q2SU+T0
>>84
ゆとりは「文盲」なんでしょ。
133南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/12(木) 22:04:12.34 ID:ybbGSaox0
ハリウッドwwwqqq
ダサい映画の代名詞。
134名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:05:52.46 ID:k6oMsGYd0
ポイントサイトのリンクからポイント欲しさに入会したけど、
けっこう良くて気に入ってしまった。
月980円なら金を払ってもいいかな。
135名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:08:46.99 ID:XGgrerSk0
>>133
『文盲』って言うより、文字と映像を同時に理解する事が出来ないらしいぞ
極端な話、字幕の映画を理解出来ない人は、漫画も読むのが苦手な人が多いらしい
136名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:08:55.79 ID:hp/zaQfj0
作品一覧見てきたけど・・・見る物すくねぇぇぇ
これはこれから増えるのか?まだベータ版状態?
137 忍法帖【Lv=3,xxxP】  ○:2012/04/12(木) 22:09:19.69 ID:EMcnZLj90
そうなんや
138名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:10:14.03 ID:7qSKr/UM0
ボッタクル事しか考えてません
139名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:10:38.90 ID:8kmfVnKz0
つーか購入する人はせっかくだから英語覚えればいいんだよ
スラング多いけどなんとなくには意味は理解できるようになってくるw
140名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:11:49.43 ID:KfVk8W+GO
定額なら惹かれるかも。
141名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:12:17.41 ID:WPyvLRmD0
まだ高いな
142名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:12:27.13 ID:BSySr3K90
ぶっちゃけもう海外ドラマにはハマりたくないんだよ
続いてるのはやたら長いし続きが気になって寝不足になるし
観終わったからといって何かが残るわけでもないし
はっきり言って時間食い虫だろ
下手したら廃人になるわ

・・・ということで定額制であるうちは絶対に入会しない
143南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/12(木) 22:14:41.81 ID:ybbGSaox0
>>135
アンカー間違えるなよ。何年2ちゃんねらーやってんだ!qqq
144135:2012/04/12(木) 22:22:01.62 ID:XGgrerSk0
>>143
うわッ・・すまネェwアンカー間違えちまったよ
135は132に対してのレスだわww
145名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:24:39.53 ID:UAbEXXYa0
>>143
お前もwwwとか打ってるだろ。qかdしか許さん
146南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/12(木) 22:26:36.57 ID:ybbGSaox0
>>145
qは解るがdって何だqqqqq
147名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:27:49.63 ID:wmY3gMCc0
wwwwqqqqq
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 82.1 %】 ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY :2012/04/12(木) 22:30:35.91 ID:Mu1VF5Dq0 BE:894180863-2BP(4321)
>>143
> アンカー間違えるなよ。何年2ちゃんねらーやってんだ!qqq

おう!久々だな!糞コテ!
149名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:33:13.75 ID:qxgu5ssHP
>>107
3%って高くね?確か定価に対してでしょ。
普通は、5%で、しかもマルC権もっている連中で配分。
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 82.1 %】 ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY :2012/04/12(木) 22:33:29.11 ID:Mu1VF5Dq0 BE:4023813299-2BP(4321)
>>146
顔文字も理解できないかわいそうな南米院乙!
151名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:35:57.65 ID:XoEBk2gW0
さすがにボッタすぎて叩かれてやめたかw
152南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/12(木) 22:37:02.62 ID:ybbGSaox0
コテとか気持ち悪い死んでqqqqq
153名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:39:19.56 ID:puO3asGE0
BSのD-LIFEはタダだぞ。一応NHKのオンデマンドも980円だったかな。
154名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:42:01.12 ID:sILLWA1F0
>>6
ビジネスチャンス?
たかが一般国民が、コンテンツを観たかったら高額な料金を払いたまえ
155南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/12(木) 22:46:48.55 ID:ybbGSaox0
これ無料で見られる映画とかアニメに一個も魅力がない。
見てて退屈だし、早送りとか色々やってると何故か
最初から見させられる羽目になるしイライラするqqqqq
156名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:47:39.24 ID:OAcZkLic0
>>149
「印税 たかじん」で検索したら画像が出てきたよ
販売価格1000円のうち、アーティストがもらう分が9円、つまり1%未満だった
作曲家、作詞家だとそれぞれ17円って書いてあるからみんな作詞作曲もしたいんだろうね
1枚9円だとAKB48みたいな大所帯だと一人頭いくらになるんだ?
157名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:53:22.88 ID:UjrqGUNj0
吹き替え自体要らん洋画は字幕のが雰囲気がある
158名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:53:51.99 ID:fM+D/01A0
ひかりTVだと月に5000円くらいかかるんだけど止めた方がいい?
159名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:54:08.10 ID:8JullqLr0
スマホで月額500円で5000タイトルから見放題 って宣伝してるのあるけど、
転送量縛りが7〜10GBぐらいだから、10本(?)ほど見たらすぐ
帯域絞られて延々ローディングになるんじゃないの?
160名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:59:53.03 ID:VNJqAawS0
これって海外ドラマ好きならいいんだろけどね〜。
161名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:02:14.46 ID:6vQn6j1rP
数ヶ月前に見たときと殆どコンテンツ数変わってないけど大丈夫か
殆ど使い古しのカスみたいなのしかないみたいだが。
162名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:05:36.69 ID:FcWGTQQQ0
ディスカバリーチャンネル月300円、
Jリーグの好きな1チームの試合リーグ全試合生放送800円、
これやってくれたら契約する。
163名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:06:52.09 ID:G8N2o5SF0
ヒストリーチャンネル、ナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネルがあればいいな
他は無くてもいいや
164名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:16:00.07 ID:zJ98pdEe0
>>53
ある
165名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:18:04.28 ID:GNgAxJdP0
FOXも忘れるな。
166名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:26:58.85 ID:f8FjvvsI0
725本の映画と5000話のテレビ番組って結構少なくないか?
単位が話っていうのが怖いんだが
167名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:41:24.18 ID:p4tHjwf00
ディスカバリーチャンネル配信してくれ
168名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:45:46.18 ID:ebK5yDTF0
ディスカバリーとヒストリーとあとはBBC全般。それ以外は期待も希望もしない
169名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:52:59.21 ID:+ETx3akg0
>>27
しかも日本のは糞高いだけじゃなくて、対応機種もテレビ1機種、レコーダー1機種ぐらいだもんな。
パソコンからiPhone、Android、PS3やXbox、Wiiにまで
対応するHuluとは比べもんにならん。
170名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:53:59.92 ID:+ETx3akg0
>>166
日本企業のは5000話だけで1本400円とかだぜ?
171名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:59:02.58 ID:n0oS9SgA0
TNGもDS9も無いからダメだな
172名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:06:24.54 ID:pfN0U9bc0
そこそこ愉しめるならCS契約切って乗り換える
173名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:07:02.37 ID:HYaUzzSxP
早く無料にしろよ。日本人舐めんなよ鬼畜米英。
174名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:17:10.44 ID:7tn22iLu0
wktkしてHP行ったけどラインナップが薄すぎでワロタw
これではどうしようもないよ
175名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:26:41.39 ID:XqS1TEvC0
>>1
エロとアニメとサッカーはありますか?
176名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:50:15.38 ID:lIeloB3K0
ヨシヒコなら全話録画したぜ。
ジャンプ系のアニメはないの?
177名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:27:08.55 ID:h0gLK/ZC0
利権ヤクザその他「コンテンツが売れないのは違法DLのせい」

アホか(´・ω・`)
178名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:28:56.39 ID:zj+CFOmDi
吹き替えー
179名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:35:57.11 ID:eBfsMwDE0
日本も負けてないよ!「もっとtv」や「NOTTV」がつい最近出来たじゃんか
180名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:45:34.16 ID:pzUyUhIX0
まあJASRACが存在する限り無理だな。
鼻歌でも課金するんだっけ。
181名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:48:32.88 ID:I5yU++EW0
アメリカじゃ無料が普通じゃん
しかもすでに日本で放送した古いのばっかり
英語わかればこんなのイランわ
182名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:48:37.22 ID:emMY3UxL0
2ヶ月くらいひたすら引きこもってアメリカドラマ制覇するには最高のサイトだな、これ

米ドラマにハマってレンタル店足繁く通うヤツがバカに見えてくる
183名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:49:22.70 ID:1tIjFv020
>>156
作詞・作曲・歌唱全部出来る人が
「ネットで自分で売ったほうがよっぽど良い」って言ってたなぁ
184名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:07:45.49 ID:NccqDISN0
海外ドラマ好きならもうとっくに見てるのばっかりなので今更加入する意味がほとんど無い
185名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:14:09.50 ID:I5yU++EW0
そうなんだよね
tvより先に最新のをいち早く
安くってのは、日本では無理だし
186名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:15:48.79 ID:KsVvQlst0
安いからといって自分の興味がないもので時間を潰すようなことはしない
187名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:21:59.84 ID:a6s3REAwI
つか、アメリカンドラマなら動画サイトで放送直後に違法アップロードされてるぜw
字幕ないけどさ。
188名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:25:31.06 ID:fF+oWttz0
tabletも浸透してきてるし
もう少し待ったら鉄板サービスになりそう
189名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:46:06.25 ID:VUH4SqFcP
>>188
Huluを見るための、
TVにつなげるホームシアターPCが流行るといいなぁ。

って子供にはwiiのほうが操作楽かもしれんな。
190名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:53:06.49 ID:VUH4SqFcP
>>1
見られる映画・テレビ番組
ttp://www2.hulu.jp/content?type_group=all&country=all&genre=all

米ドラマ好きには天国だな。
191名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:27:56.54 ID:w77XsHd+0
PS3で視聴してるけど海外ドラマが面白くて寝不足ぎみ。

定番のLOSTとか24とか見そびれてたの今更ながらにはまってる。
最近ミレミアムも配信されてて楽しみ。
好きな時に好きなだけ何度でも好きな場所から〜って素敵w
192名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:30:16.21 ID:1tIjFv020
>>189
最近のPCは大抵DVIだから変換コネクタ噛ませばTVのHDMIに繋がるし
そのものHDMI端子が有ったりするし
Mini-itx規格マザーも数増えたし
製品としてもappleTVとかあるし
193名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:33:47.55 ID:zENDZbg00
>>179
あたらしい端末が必要なやつな。

テレビ局が資本参加してるから
テレビで面白い番組をネット配信すると、視聴率おとすから
おのずとつまらない番組ながすか、高額にして影響がでないようにする。
期待できない。
194名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:48:23.13 ID:9DpawCrR0
吹き替えさえあればなー
195名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:51:14.35 ID:hWbg4swC0
バンダイチャンネルが1000円?だから、実質ライバルの値段に合わせてきたんだろうな
196名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:53:30.65 ID:RCCdXILN0
>>194
字幕は、ゲームや2chやりながらの
ながら見には、向いてないんだよね
197名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:59:28.72 ID:rSSDD/Fd0
映像に関する日本の利権って半端なさすぎる。アニメに限らず映画なんかも高すぎ
DMMで映画DLしたいと思うのに白黒映画以外ろくなものが無い
198名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:59:43.72 ID:p9TDZ9r90
いま、作品タイトル確認してきたが、日本のアニメ糞。アメリカのSFも糞。だった。
199名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:07:10.87 ID:qHexyky90
iTunesも同じ曲なのになんでUSストアと比べて倍くらいすんねん、馬鹿にしすぎだろ
200名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:25:28.80 ID:ke/bekMI0
米ドラマ好きだから登録した
展開早いから見てて飽きない
まあ今月いっぱいは無料だけど見るもん見て退会すればタダだし
割れじゃないコンテンツをじっくり見るのは気分がええぞ
ただ箱〇から42インチにフル画面出力するとブロックノイズが結構荒い
PC程度の画面なら十分見れる
201名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:06:36.30 ID:tfQIVsef0
バンダイチャンネルとHuluで暇つぶし
202名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:25:18.48 ID:eBfsMwDE0
やっぱフジテレビさんはやってくれた!

俺達のフジテレビがYouTubeを活用し番組の無料配信を始める!! 国内放送局初だぜ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334259663/
203南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/13(金) 07:32:15.09 ID:elrwDui+0
フールー見てる奴をアムラーみたいに呼ぶと
フラーな。沖縄で自慢していよqqqqq
204名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:44:48.00 ID:o0Q/AQMX0
箱の外人フレがいつもみてるんだよな
実にうらやましい
205名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:45:35.40 ID:B3lHAMLEO
そう言えばアメリカはコノ金額でもiPhoneの価格吊り上げ干渉で故ジョブに司法から手がって昨日ネットで報道あったよな
日本はなんで報道しないのマスゴミじゃなくてカスゴミだな
206名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:57:36.99 ID:hWbg4swC0
>>198
まぁアニメ好きはバンダイかニコニコあるからね、無問題
207名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:38:17.88 ID:25PUHX6e0
吹き替えものは殆ど無いから
見る価値なし 

ただでさえ D LIFE 開局したんだから
それみてりゃ 海外ドラマは足りる
208名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:56:25.60 ID:4xqbBnI70
dlifeって全シーズンやるの?
209名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:57:30.39 ID:07u2AOY40
どうせ糞画質でこの値段なんだろ
210名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:57:51.04 ID:25PUHX6e0
吹き替えだと 目を他にそらしても
なんとかわかるけど
字幕だと集中してなきゃいけないし
チャットや ネット見ながらが出来ない
簡単動作だけど日々の更新がいるゲームとか

やっぱ ながら が出来ないと
ただ、HULUが本格的に二ヶ国語やりだしたら
その時は考える
211名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:15:14.12 ID:OZc15snS0
吹き替えとか洋画見るのに邪道だと思うんだが。
普通に字幕なら俳優本来の声が聞こえるってのに。
212名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:19:29.43 ID:MCeL4JL5i
ドラマ特化な感じ?
213名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:22:54.60 ID:4xqbBnI70
>>211
両方あればいいだけだけどな
214名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:26:58.30 ID:OZc15snS0
日本のVODは使い勝手が終わってる
本当にもっさり
UIは最悪
Huluはここんとこ評価できる
PS3、PC、スマホと端末選ばないで再生できる
UIは軽快そのもの。

なんで日本企業はできないの?
親切心のかけらもないw
215名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:28:26.14 ID:VYyAXKia0
日本のAVが見放題になったら入会するわ
216名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:30:46.16 ID:4nUu7PgN0
HD画質じゃないのだろ?
DVDより汚い画質じゃなかった?
217名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:32:23.04 ID:mDPpUc4d0
月980円なら、DVD10枚レンタルして再エンコする方がいいわあヽ(´ー`)ノ
218名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:33:29.37 ID:x1j1S+KFP
>>211
戸○○○子とその配下の超絶訳を信じるバカが増える
219名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:37:24.40 ID:hzmpHNbm0
TopGear見れるだけでも価値あるよ。
980円なにかを節約するのは簡単なので
入会しようと思う。

勇者ヨシヒコも見れるしwww
220名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:37:57.08 ID:O9tv1w9F0
アニメをもっと充実させれば素晴らしい事になる。
そしたらj:com解約するわ。
221名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:40:50.04 ID:WKt/TQ9HP
>>218
程度問題で訳を利用することには変わらない。
222名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:42:56.99 ID:RRS4uTsH0
吹き替えがあればよかったんだけどねえ
223名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:43:34.56 ID:83OyBcLu0
>作詞・作曲・歌唱全部出来る人が
無駄だな ♪鳴らせばOUT
五線譜の白紙に著作権だわ
弦の切れたギターもOUT
電源コードを叩っ切ったプレイヤーもOUTです
身障も足蹴に出来る 著作権 死後70年
既存曲なら・・
・・鳴らせる可能性だけで 告訴できる
224名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:48:30.28 ID:WKt/TQ9HP
>>98
テレビはオンディマンドじゃない
225名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:51:05.17 ID:7zTM3V/R0
お試し期間の間にみたいもん全部見てやれ
226名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:15:31.47 ID:CMgYhAEhi
これお試し期間に殆ど見きっちゃうから
お試しだけで終わってるの俺だけじゃ
ないよなww
227名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:17:22.06 ID:k2zmPAsr0
ググレカスと言われそうだが
これって支払いはクレカのみ?
228名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:17:47.78 ID:CMgYhAEhi
>>216
画質は悪くない。ADSL12MB、Windows7
メモリ2GBの俺の環境でサクサク見られた。
229名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:23:42.39 ID:dzgZG8L/0
>>189
XBOX360 の中古を9800円で買ってくる。 お勧め。
230名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:25:39.65 ID:7zTM3V/R0
PS3でアップデートしたら増えてたアレか
使わないアイコン邪魔なんだよね
231名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:36:08.89 ID:25PUHX6e0
>>208 D LIFE でドラマ三昧だけど
全シーズン見る前に、ダレて飽きるドラマ
ってのもあると思うけど、全話は放映すると思うよ?
その前にダレて飽きるドラマってのもあると思うがw
232名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:10:56.32 ID:25PUHX6e0
>219
トップギアか 今までのも見れるんか
あれは元々字幕だが めっちゃ面白いよね
じゃ 買うこと思えば安いな って結構ニコニコとかに
アップされてるけどそれらは全部見たの?
233名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:21:44.04 ID:25PUHX6e0
>>229
360 は ゴールドの接続代金いるから
1ヶ月 436円〜819円
ヨツベみるにしても、それさえなかったらな

ZUNEは利用できるけど HULUもそうしろっての
全くMSは金の亡者だわ
234名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:42:01.10 ID:7zTM3V/R0
箱〇の接続料金はな…
235名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:38:17.00 ID:YvlecKLZ0
ヨシヒコだけ見たいんだが
236名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:01:23.39 ID:Uu1nETXI0
お試しで退会してたが今日さっそく再入会のお誘いメール到着w
画質もいいし980円ならいいかな。
237名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:04:55.81 ID:JzV1W4nJQ
日本のメディアは東京がいかぬぼったくるかなので、
それができないネット配信が国内では全然育たない。
海外の方が安くて多様で便利。
238名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:06:45.51 ID:hzmpHNbm0
>>232
ニコニコのも全部見たよ。
繰り返し見てるけど飽きないし
iPadとかiPhoneで気楽に
みたいのでhulu入ります。

つうか、お試し入った♪
239名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:07:08.18 ID:xGBJf1gDP
字幕のフォントが汚いから解約したわw
240名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:07:20.65 ID:JzV1W4nJQ
>>237
○東京がいかにぼったくるか
241名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:46:53.84 ID:mSL2ghQz0
>>1
「日本や韓国のコンテンツの提供元10社を含め」

さりげなく変なのが紛れ込んでる。まさか半島の会社じゃねえだろうな?名前も微妙だし。
242名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:51:32.79 ID:MZpCU5xK0
日本企業のサービスは、とにかく早く元金の回収を狙うから、
いつも高め。ゆえに普及しない。
243名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:58:11.57 ID:Kknnr33W0
SeinfeldもCurbも知らないのに30 Rockなんか見てもわけわからんだろうに
それとも知ったかぶりする層がいるから日本でDVDまで出てるのかな
244名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:18:40.19 ID:n23yBd/B0
タブレットやスマホで見られるってことは3GとかWIMAX程度の回線でもいけるってことですか??
245名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:42:24.50 ID:kSBVsFqni
>>70
クレカ持てない奴の言い訳だろ。
ニートなんだかブラック入りしてるのかは知らんが。
246名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:50:48.63 ID:eItts1KA0
>>202
TOKYO MXとか1週遅れぐらいで定期的に配信してる番組あったぞ。
史上初だの国内初とかうたい文句にしてるサービスって、先駆者が居る場合が結構あるよね。

>>244
Huluはクライアント側の利用できる帯域にあわせてビットレートを調節する機能があるので、
モバイル機器の回線でも見れると思うよ。ただ、SD画質になるようだけど。
247名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:53:58.15 ID:n23yBd/B0
>>246
ありがと
画質にはこだわらないのでいいかも
248名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:05:39.28 ID:HXiYMMj6i
無料トライアルやってんだからせめてそれを見てから文句言えよ。
だから2ちょんはクズって言われんだぞ
249名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:13:17.53 ID:Ch5OLKJ9i
>>244
ADSL12Mで21インチフルでだいじょぶ。
250名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:39:59.62 ID:GDpmZAXs0
Ubuntu+Firefox11の環境下だと日本語字幕が文字化けして
読めないね。その他は正常。Adobe Flash Playerの
問題かもしれないけど…
251名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:21:55.38 ID:1tIjFv020
>>223
いやそうじゃなくて
これからのアーティストは音楽出版会社とかと契約なんざしなくて
自分でMP3販売とかやったほうが良いという・・・
252名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:33:14.33 ID:BkMctNCZ0
>152
お前が言うなw
253名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:03:03.44 ID:GJffzGKp0
TSUTAYAオワタwwwww
254名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:08:59.55 ID:Q2/QXCb50
>>39
確かに、海外ドラマ特化という印象。
早いうちからPS3やらBRAVIAでも単体で対応してたから
利用はしてる。

>>24
ん? 箱にもクライアントあった記憶が。。。
255名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:39:16.07 ID:zg+N/VpPi
>>253
映像コンテンツの量が違うし音楽、本やゲームなどもありTSUTAYAの方が品揃えは豊富でまだまだ話にならん。
今後、huluのコンテンツが増えればまた変わるかも知れんが現状ではな。
256名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:44:02.25 ID:Dv7IUWDI0
吹き替えがないからながら見出来ないから時間取られてあまり見れない
有名タイトルだけでもやってくれたらなあ
257名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:46:38.89 ID:mrtreLFU0
ラインナップをツタヤ並みにして
それほど古くない動画は
別に料金を取る(他の動画配信サイト並の料金で)
といいんじゃないかな

・・・huluじゃなくてもいいかも
258名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:50:07.86 ID:gndgKBlp0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120413/t10014429731000.html
このアプリは13日に削除されましたが、少なくとも6万人以上が利用していたとみられ、
セキュリティー会社では、のべ数十万人から数百万人の個人情報が流出したおそれもあるとみています。

関連のスレってどこかにあるの?
259名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:52:11.03 ID:aoqQruiB0
野球サッカーモータースポーツを生放送しなきゃ長期契約は厳しい
260名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:53:35.44 ID:YL5a+zbK0
昔のレンタルビデオ屋のほうが観たい映画が多かった気がする
261名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:02:52.93 ID:tTiO6r3C0
バンダイチャンネルがps3やスマホにきたら最高
262名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:08:40.18 ID:EnSV6iiW0
>>254
どうせ、ゴールドメンバーシップのみとかそんなもんだろw
youtubeの視聴すら、シルバーじゃムリという仕様だからな。
263名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:10:10.15 ID:OwC0Hwj/O
月額980円でやっていけるの?
264名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:23:01.97 ID:I/QL9PTDO
電通w
265名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:52:48.90 ID:hhuU4u+w0
バンダイチャンネル 月額1000円見放題
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_monthly/
266名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:33:41.30 ID:ZBm1fSY/0
へー
267名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:23:37.37 ID:IJcp+ocu0
ガラケーにも対応したら見てもいい
268名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:25:50.99 ID:HX2AIzdY0
hulu最高!
サービス良過ぎ!
269名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:24:04.27 ID:H8b9GtZm0
ハリウッド映画かぁ
最新の映画見れるなら、DVD買うより安く上がるなぁ
270名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:57:00.12 ID:BxfC21L50
ジャンクヤードウォーズある?
271名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:00:20.43 ID:FIjD0YNP0
英語の勉強になりそうな番組はある?
ビジネスかドキュメンタリーがいいんだけど
272名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:08:48.85 ID:BxfC21L50
今見たら、ろくなもんがないなw
273名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:13:36.13 ID:H8b9GtZm0
バトルシップっていつ公開だっけ?
274名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:14:15.05 ID:XXpZJ7Pgi
今これでPracticeとDr.House見まくってるw
これが980円とか安すぎw
275名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:42:14.89 ID:+nE2WPjl0
276名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:46:56.50 ID:pbWoT6bb0
日本でも広告入り無料やれよ今なら余裕で勝てるぞ
277名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:49:32.24 ID:BxfC21L50
>>274
houseっておもしろいか?
劣化erみたいな
278名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:18:40.12 ID:i2kjTe4q0
視たい作品が一つも無かったぞ。980円でも高いわ
279名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:04:57.84 ID:F9hWK1Tx0
>>43

気づいたら、日本の消費者が見るドラマ、バラエティー全てが洋物になってそうだな。
映画では既にそうなってるが。
慌てたTV局が巻き返しに出るもうまく行かず、仕方がないから自主制作は諦めて洋物の配信で挽回を図ろうとするが、
ネットのオンデマンドに客を全て奪われると。
280名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:10:05.10 ID:VRde3TfQ0
>>277
評価は高いが
俳優で観るタイプのドラマだから好みが別れると思う
281名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:10.52 ID:Bs/i1xnN0
ニコ生に毎月500円課金した方がマシ
282名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:06:06.82 ID:HmKna5paI
見たい作品がないなら価値はないけど
たくさんあるならお得すぎるなコレ
DVD借りるより割安だし店にわざわざ行く手間もないからな
283名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:22:50.08 ID:ojRmhLZRO
二 コ 生 (笑)
284名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:50:20.57 ID:GViK2UE90
俺はハマーだ!はあるのか?
285名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 17:14:45.29 ID:8NFZTvDw0
ただな、画質悪いぞ。ブルーレイの四分の一だ
286名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 20:45:00.66 ID:91olRaex0
>>1

ぶっちゃけ、スマホって必要?
http://www.syogi.info/thread/992


絶対必要
無いと不便
ガラケーで十分
パソコンの方が便利
携帯使ってない



287名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:39:09.27 ID:puvf5zKA0
うーん見損なった洋物ドラマがあるんだが、ラインナップに乗ってるかな?
マクガイバーって言ったと思うんだが
288名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:29:26.02 ID:VAZhqt9z0
>>286
新潟だけかよw
289名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:34:45.21 ID:p4WKkUVg0
>>262
ゴールドメンバーシップとか、XBOXだけだろw
290名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:39:29.57 ID:ztClhDJ+0
>>1
米ドラマ見放題ってのは惹かれるな
291名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:40:38.74 ID:HDMEcnJh0
こんなんインフラただ乗り商売やん
292名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 10:39:48.40 ID:JZxOEQRx0
Aチームとかマクガイバー、ジェシカおばさんの事件簿、ポワロが観れるなら契約する
293名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 18:22:55.10 ID:bvYkrDdV0
>>291
NTT乙
294名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 19:51:37.76 ID:5nlgDMGF0
>>292
シャーロックホームズの冒険も見たい。
295名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:27:36.55 ID:ZUzgdJc3i
スカパー導入してわかったが、
リアルタイムに番組を見るのは辛い。
結局、撮りためて見るスタイルになるので、
見たい番組を選んで見られるのは合理的だと感じる。
296名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:39:52.68 ID:6duNTSvb0
>>295
本当にそうおもう。
俺はひかりTV契約してたけど、見たい番組が見れないので解約した。
海外ドラマとかアニメとかちょっと見逃したら何話も進んでるし。
気になる映画が平日とか深夜だったり。
見たい番組が自分のペースで見れるってのはものすごいアドバンテージだよ。
普通のテレビ放送もはやくこういう方式にしないと誰もみなくなるんじゃないかな。
297名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:42:33.37 ID:7YK78XD90
見たい月に借りて、おおきめの画面で、ポテチくいながら見たいから
TUTAYAでいいわ
298名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:42:45.52 ID:zAHOOfOf0
世紀末オカルト学院 7話までしかみれないじゃん
ふざけてんの?
299名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:52:56.12 ID:+VMIGa9M0
ナイトライダーがみたい今日この頃
300名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:58:35.81 ID:typeuVfz0
マックスヘッドルームと地球防衛軍テラホークスと
リメイクじゃないVが観たい
301名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:12:22.50 ID:374o2/DZ0
出張が多いのでホテルとかで視聴するのに加入してる

PC、iPhone、iPadとの相性が良い
302名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:17:05.29 ID:/fhTNVGP0
>84

シーンに合わせて表示される文字読むだけなのに
見方とかあるのか?
303名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:22:22.05 ID:99K2j2n0P
バイオニックジェイミーとアメリカンヒーローが観たい
304名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:07:20.64 ID:Ll+wVQ430
>>219

でもseason6〜11?位までしかなかったよ
305名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:32:03.07 ID:PaH7tdSa0
テレ東の麻雀アニメ 咲-Saki- 途中まで見て
話しが終わりそうもないからググったら1期25話と気づいた・・・
どこにも書いてないし、なんだよこれ(´Д`;)
今途中までの作品はつづきアップ予定あんの?
306名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:36:59.18 ID:/Kl8d9DD0
>>305
1期は全国行くあたりまでだったかな?
原作が全く溜まってない(まだ全国戦の序盤)んで、2期の予定はたぶん無いぞw
307名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 00:48:09.88 ID:aZVRSDDE0
こんなのに乗せられて値下げ競争する必要ないよ。
日本のコンテンツはそれだけの価値がある。
308名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 01:03:25.67 ID:KA5I+zIS0
日本人だからだろうか?
どの企業も既得権を手放す、もしくは価格破壊の先頭を切ろうとしない。
憎まれ役はゴメンなんだろうか?

ケータイのパケット定額に踏み切ったauを思い出してみると、その後、docomoも踏み切った。
って、おい!やりゃ出来るんじゃねぇかよ?
なら、さいしょからやれよ。となる。

コンテンツの安価なオンライン配信にしても、国内企業は出来るくせにだんまりを決め込む姿勢、こりゃダメだと思うわけだよ。
309名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 09:00:19.08 ID:CCFRozF40
600円にしてよ
310名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:16:14.12 ID:nJ8rxsdr0
名犬ラッシーはあるのか?
311名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:24:37.14 ID:p1Uot2jp0
あれでコリーが流行ったんだよな〜
刑事犬カールでシェパードとか
312名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:28:52.35 ID:kYKd9eev0
3億人もいる国と高齢化で人口減少し続けてる1億人の国じゃ買う人数が違うからな。安くできるのはあたりまえ
313名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 12:24:55.07 ID:rUzWsev+0
クレカ持ってない俺は対象外だったw
ところで海外の作品は吹替で見られるの?
もう字幕読むとか目が悪いから辛いわ。
314名無しさん@12周年
録画サーバー作った俺涙目じゃん