【信濃毎日】「日英武器開発合意」平和憲法の理念をさらに骨抜きにしようというのか…国民が厳しく監視できる仕組みをつくらねば

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:01:15.92 ID:KbGcmkBZO
はいはい※ただしブサヨの憲法違反は綺麗な憲法違反※ただしブサヨの憲法違反は綺麗な憲法違反
123名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:01:18.47 ID:aQJ6yFH0P
平和憲法って、意味不明の仇名は誰がつけたの、朝鮮人ですか?
124名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:03:00.76 ID:pyv7b1WPP
>>120
EUは対中武器禁輸してる。
125名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:05:53.49 ID:aQJ6yFH0P
今の憲法は無防備を是としてるから、
非安心非安全憲法とか超危険憲法とか言うのが
相応しいと思います。小学一年 近藤悠三
126名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:06:39.43 ID:33c88p1v0
>>1
おまえらみたいなキチガイ新聞を国民は厳しく監視する必要があるわ
妄言ばらまきすぎだぞ
127名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:13:24.51 ID:uIpXaua40
武器の共同開発したらなんか問題あるの?
128名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:16:01.14 ID:ite9czmM0
今の憲法は周辺国が平和を愛する人格者しかいないという前提があっての話だからな。
しかしその前提がとっくの昔に崩れてるのだから今の憲法は当てはまらない。
九条なんぞ無視しても良いという解釈がここに成り立つ。
129名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:22:31.16 ID:rq8Qvg8h0
日本の左翼が大好きなスイスもスウェーデンも武器輸出で儲けている平和国家です。
130名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:25:04.76 ID:La9E8jS20
俺は日本を内から破壊しようとしとる連中を厳しく監視したほうがいいと思うが?
131名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:36:55.34 ID:PUZGp9700
今の憲法が日本を骨抜きにした。
132名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:39:05.07 ID:Y/Eqewu10
平和憲法とやらでどうやって国を守るんですかぁ?
133名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:03:43.77 ID:vOzZkqZ/0
隣の国がやる気まんまんなんだから
平和憲法なんて生温いもんにすがりつきたくないわ
134名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:09:20.06 ID:dIh0G0gb0
支那の変態も平壌運行のようでw
ヒュンダイのような文章芸もなく、沖縄2紙のような斜めはるか上な妄想もない
クソ真面目なサヨク文章ってところがネタ的に非常にツマランけどな
135名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:14:19.98 ID:3KuIrZ5J0
わたしゃ賛成ですがね。
憲法もアメに自衛隊を便利使いされないんだったら改正するべきだと思う。
136名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:17:13.86 ID:i+Mv8LAP0
あははw平和国家なんて世界にひとつもないよ

日本は在日米軍が居るから軍隊が必要なかっただけ
ほんと新聞って馬鹿だねw
137名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:19:34.35 ID:EmXuC3xyO
アジアで戦争起こして金儲けですね。
138名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:20:28.00 ID:bt65KCtG0
国民が厳しく監視すべきはおまえだよ
139名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:24:46.18 ID:Q7K+2R24O
信濃的にロシアが攻めて来た時どうすればいいの?
朝鮮人の韓国ぐらいなら海上保安庁でいいけど
教えて、チョン
140名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:25:28.41 ID:XQllRluf0 BE:1469837636-2BP(0)
平和憲法の理念となんら矛盾するところはない
141名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:46:42.28 ID:ctZbqNST0
バカサヨの理屈でいうと
日本人が一方的に虐殺される=平和
がんばって善良な日本人が殺されないように防衛する=戦争、暴力
142名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:03:14.28 ID:0sHvBXfI0
えっと
日本では議会ってのがあってですね
憲法好きな人って憲法の勉強しないよね
143名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:51:51.49 ID:AwW5pWSS0
記事の書き方も含め、国民が厳しく監視できる仕組みをつくらねばならない。
144名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:55:20.74 ID:PqAUp8YZO
>>1

日本国民不在の国会運営も大概にしろよコラ。
テメーは黙って死んでろシナチク新聞。存在自体が無駄だ。
145名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:30:37.67 ID:n0oS9SgA0
空想的平和主義の人がいっぱいいるミンス党が
政権についてる時の方が
こういうのはサクサク進むな
146名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:41:41.11 ID:To6i3N4k0
あらゆる手立てを使ってこの愚かな合意は破棄させるべき
147名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:25:52.08 ID:py4BczYg0

「平和憲法があるから(武器等作っても)大丈夫!」

148名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:33:03.71 ID:HYaUzzSxP
中国民、韓国民が厳しく監視できる仕組みをつくらねば。
149名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:34:41.20 ID:HmjXh7VQ0
長野県民って、何でこんなアカ新聞購読するんだ?
不買運動してとっとと潰しちまえ
150名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:36:05.55 ID:9606ZFfO0
>国民が厳しく監視できる仕組みをつくらねばならない。

国民が厳しく左翼や売国マスゴミを監視できる仕組みを早急に整備する必要がありますね
151名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:39:25.27 ID:E7GFKPJI0
左翼の連中に言いたいが地球上から
規模の大小を問わず紛争がなくなることは
永遠にない。人口が100億にでもなれば
戦争は日常茶飯事のことになるだろう。
残念ながら人間はそんな生き物だ。
152名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:40:14.73 ID:Un3wGVba0
【社説】 英との武器開発 平和国家を汚さないか - 中日新聞 [2012年4月11日]
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012041102000077.html
153名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:40:21.30 ID:x5YlMMFq0
中ロ韓に対抗するには欧米との軍事同盟が不可欠なんだよね
日本は外交で平和主義を実現しようとしているんだから
154名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:42:32.92 ID:v3Go3Mm70
シナの変態新聞記者の頭の中を国民が厳しく監視出来る仕組みを作る方が先
155名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:49:01.41 ID:KLhCFES50
まあ厳しく監視しないいけないかもな

勝手に武器を売りまくる国になったら
色々と危ういことになるかもな
156名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:01:25.86 ID:ndWhUnrv0
>>1
お前らみたいな無知蒙昧のくせに自分はインテリだと思い込んでる低学歴のカスが厳しく監視
したところで何の役にも立たんだろボケ
157名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:10:32.95 ID:/4qS4nJI0
国を売ろうとしてる奴を国民が厳しく監視できるようにする方が先だと思うよ。(´・ω・`)
158名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:50:52.04 ID:WUaGG/cr0
【コラム】自力で兵器をつくれない国になる日本:予算縮減の中で瀕死の状態の防衛産業 [10/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285774408/
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4513
また、いわゆる「防衛産業」と言っても、大手メーカーだけではなく、
2次、3次のベンダー企業が数千社連なっているのだ。
戦車に限らず、戦闘機が約1200社、護衛艦が約2500社と言われている。
その関連企業のほとんどが、今、危機に瀕しているのである。

国を守るための防衛装備品、それを製造する企業が機能できなくなれば、
日本の防衛はままならない。
「専守防衛」を掲げているわが国にとって、この窮状を放置することは、
すなわち「国家を最後まで守る意思がない」ということでもある。
これは、先人たちが守ってきた国土を簡単に諦めてしまおうという「忘恩行為」
と言われても仕方がないのではないか。
また、兵器を輸入に依存すれば、相手国が「輸出を止める」と言えばなす術もなく、
また、こちらに技術がないと知れば、相手はいくらでも高くふっかけてくるのが商売の常識だ。
防衛予算をケチったつもりが、結果的に「高くつく」こともよく理解する必要がある。
159名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:53:12.30 ID:WUaGG/cr0
【韓国】防衛産業(兵器)の輸出規模を10年後までに年間40億ドル水準に引き上げ、7大輸出国を目指すという青写真が示される[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287526774/

【韓国】武器輸出大国化を目指す韓国★4[11/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320594624/
 今回は韓国を引き合いに出したが、世界の多くの国が武器輸出を行っている。わが国と同様に第2次世界大戦で
敗戦国となったドイツは今や世界でも有数の武器輸出国だ。レオパルト戦車はオランダ、カナダ、スペインなどに輸出
され、通常動力型潜水艦209型をギリシャ、アルゼンチン、トルコなどに輸出している。武器輸出=「死の商人」と
いった発想に陥りがちだが、スイスやスウェーデンだって立派な武器輸出国だ。スイスのピラタス社は航空機製造会社
として有名で、わが国へ練習機の売り込みをしたこともある。スウェーデンではやはり航空機製造を手がけるサーブ社が
知られており、サーブ社のジェット戦闘機、グリペンは南アフリカ、ハンガリー、タイなどに輸出されている。
160名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:55:51.86 ID:WUaGG/cr0
シンガポール支局長・青木伸行 中国の脅威が問うもの
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110612/chn11061202570000-n1.htm
 東南アジア諸国の軍事力は基本的に、国内の治安対策に対応する程度のものである。そうした中にあって実は、
シンガポールだけは違う。「相手に『攻めない方がいい』と思わせるだけの軍事力を備えている」(東南アジア軍事筋)
という。
 おしなべて言えば、シンガポールは、国内総生産(GDP)の5%、国家予算のおよそ4分の1をも国防予算に
費やしている。額でいうと約95億ドル(2011年度)。フィリピンの約20億ドルなどを大きく上回っている。
国防費のGDP比を、15年までに1・5%に引き上げようとしているインドネシアや、現行で2%程度のマレーシアと
比較すると、シンガポールがいかに国防力の強化に力を入れているかがわかる。
 装備を概観してみよう。潜水艦5隻、フリーゲート艦など艦船41隻、F16D戦闘機をはじめ航空機106機、
対艦ミサイル・ハープーンに546台の戦車…。東南アジアで最も早く早期警戒機E−2Cを導入するなど、
装備の近代化も推進してきた。こうした軍事力は、海洋国家であり、国土が東京23区よりやや大きい程度の
シンガポールには十二分だといえる。
 “手厚い”軍事力整備を可能にしているのはまず、14・5%(10年)という高い経済成長率である。
カネがなければ国防もままならない。そして、何より「抑止」を政策の柱に掲げるなど、国防意識の高さを指摘
できるだろう。国家予算に比しての膨大な国防予算は、1965年以降の独立を守り、「経済国家」として生き残る
ための“保険金”なのだ。
161名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:42:01.40 ID:U+kc+yEp0


              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|

162名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:51:35.90 ID:tem6DsyH0
戦争を肯定して国民を煽り、戦争を始めさせたのが新聞
戦争が始まってから必要になるのが武器
どちらが恐ろしいのかは歴史が証明しています
163名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:15:51.06 ID:j6UL5PzH0
>>124
>EUは対中武器禁輸してる。

今後も禁輸を続けると?

BAEなんざ30年以上前に真っ先にハリアーを売りに行ったぞ?
100機以上ならライセンス可で。スペイはライセンスを売ったし。

中国はレオ2のライセンス生産を本気で考えていたし。
フランスがドーファンを売らなかったら、中国海軍の艦載ヘリは戦闘機同様ロシア一辺倒だったし。
164名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:00:29.96 ID:0eKq0oRJ0
日本が侵略されないだけの武力を持つことが困る連中が国内にいるんだとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:25:37.12 ID:hhSerVZMP
支那の新聞のくせにかってに国民を僭称しないでいただきたいもんだ。
166名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:59:59.01 ID:zwaNEo750

「日英武器開発合意」

賛成だっぺよ!!
167名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:10:31.86 ID:6aGGCmkB0

汝平和を欲すれば、戦争に備えよ
168名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:22:45.56 ID:cz989TMO0
憲法前文から
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

つまり…
こんなことをしたのは周辺諸国家が平和を愛してくれないからです。
169名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:29:54.96 ID:wHasxyZz0

武器を輸出出来れば産業育成と量産化メリットによる 
防衛コスト縮減が計れて「一石二鳥」なのに 
170名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:21:51.63 ID:ix77nsIm0

武器輸出は自民時代からやろうとしてたのに
反対してたのは民主と公明。

で政権交代したらころっと態度をかえて
どや顔で福山はさかんに民主の成果だとかたかじんの委員会で発言してて
ワロタ。
171名無しさん@12周年
国民がマスコミを監視出来るシステムが必要だな