【経済】鴻海精密によるシャープ買収をボカす報道が気に入らない。今回の事態は「第2の敗戦」…冷泉彰彦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

それにしても、このニュースの伝わり方がそもそも気に入りません。まず、
資本提携だとか苦渋の選択だという見出しで「ボカして」いますが、実質的には
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループによるシャープの買収であり、日本の
大規模なエレクトロニクスメーカーの一角が、外資の軍門に降ることを意味します。

 鴻海は、まずシャープ本体の筆頭株主になる(報道によれば比率約10%)ことに加えて、
主力の液晶事業の中でも重要なカラーフィルター技術を保有した堺工場は、子会社のSDPに
移管した上で鴻海のオーナーや関連会社が46.5%を支配するというのです。SDPに関しては、
シャープ本体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、シャープ本体については
10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。

 こうした買収劇を「資本提携」とか「共存共栄策」などという曖昧な言い方で報道するというのは、
まるで「敗戦」を「終戦」と言い換え、「占領軍」を「駐留軍」と言い換えてささやかなプライドを
満足させた1945年の「敗戦」とソックリです。この点からしても、今回の事態は「第2の敗戦」と言って構わないでしょう。

 もう1つ気に入らないのは、報道で「鴻海」という名前ばかり出る一方で、アップル社の完成品組立外注先の
「FOXCONN」が、この「鴻海」のグループだということが、ハッキリ説明されていないということです。
具体的には、シャープはこれでアップルの孫請けになるわけです。

イカソース
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/04/post-423.php
2名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:11:58.83 ID:pnIHFjBO0
U^ェ^U
3名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:12:00.21 ID:ovBx0orZ0
関係ねーよ
シャープの敗戦というだけだ
4名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:13:46.63 ID:PJ3lPDYQP
そんな事実を突きつけたら、ネトウヨがホルホルできないだろw

いまだにネトウヨは「シャープと鴻海が手を組んだ最強タッグでサムチョン没落!」って白昼夢を見てるんだからw
5名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:14:31.99 ID:WP54w3vN0
サムスン居合の買収が認めないニダ
6名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:15:18.87 ID:gz9kZqy/0
大量の税金を投入した堺や亀山を外国が貰うという構造が民衆にバレたらやばいからだろ
増税しようというタイミングで、多額の税金を外国に攫われてるというのは非常にマズイからなw
7名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:15:20.95 ID:9D2Qr/6M0
このスレは伸びない
8名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:15:22.01 ID:/E9gerAQ0
まぁ、なんとかするさ
9名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:16:08.32 ID:47ex0fjN0
買収だったら、孫請けではなく、単なる下請けだろ。
まあ、シャープが糞なのは今に始まった事じゃない。
10蒼いの人:2012/04/12(木) 15:16:47.13 ID:mzRb1qvm0
そんな事いいだしたら、
株主の外国人比率が高いや社長が外人の会社もそうじゃんw
11名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:17:09.00 ID:Lz86LvYjO

敗戦までは至ってないけど、ミッドウェー海戦で主力艦艇がほぼ消滅したってところかなww

それもこれも、すべて民主党政権サマのお陰ですww

このままずるずると戦線後退してるのにイノベーションだ選択と集中だというスローガンの「転進」
論調を続けて、最後に日本が焼け野原になるまで大本営発表は続きます\(^o^)/

12名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:17:52.99 ID:0/JRRUrI0
>>1
国対国  企業対企業

なんで第二の敗戦になるの? シャープ=日本か?

13名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:18:04.95 ID:rTp5m29l0
> SDPに関しては、シャープ本体が46・5%、鴻海側が46・5%と
> いう報道資料もありますが、シャープ本体については 10%弱を鴻海が
> 持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。

 こんなやっつけ仕事的な計算でいいのか?
14名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:18:52.48 ID:cDFBtkqX0
まあ、愚かな大阪人は2年前までは『シャープの堺とパナの尼崎工場でパネルベイ』

これで大阪の将来はバラ色だと大喜びしていたwwww
15名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:18:52.48 ID:OPseV9/40
インチキイオンで消費者騙してる会社なんてどうでもいい
16名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:19:13.98 ID:dflgg5rO0
>>4
ちくしょう!
悪いか

17名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:19:18.36 ID:cDdWk4/T0
ディスプレイ生産部門の売却でしょ
18名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:19:34.75 ID:mJhGriiP0
つまり、世界の鴻海モデルのテレビが発売になるってことだな。
19名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:19:45.51 ID:NjYJf4L+0


韓国を叩く時は非常に勇ましい姿を見ることができますが、以下の現実を知っていましたか?
これはほんの一例ではありますが、これからの時代を担うスマートフォンのシェアの割合です。

http://www.puremobile.com/insiderblog/tag/smartphone-market-share

ものづくり日本(笑)
日本の家電メーカー(笑)

あ、日本人の皆さんは大半が英語読めないんでした(笑)
そりゃ韓国勢にいろいろな分野で負けてるなんて知りもしないでしょうねw
少し前のエルピーダ破綻でやっと少し現実を知ったくらいですか?w
そうそうそしてその件に関しましては、日本政府が一企業に肩入れしたために
日本国民のみなさまがいろいろ負担しなきゃならないそうですね。

日本政府の尻拭い乙でありまーすッ

プッ
20名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:20:59.11 ID:uRncq2BH0
中国、韓国、台湾は旧大日本帝国復活に失敗した訳だからこれからお仕置きが待ってる
山口組へのTOCの意味こそボカされて報道されてる
21名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:21:15.64 ID:5zqpoxPKO
>>4
ネトウヨの思考は斜め上行くからな
22名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:21:15.68 ID:VdCr7MqU0
堺工場の価値って橋下が原発再稼動止められるかどうかに影響されないのかな?
23名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:22:25.18 ID:XkulJkKo0
突っ込みどころ満載なんだけど、なんで門外漢がしゃしゃり出て的外れなコラム書き散らすんだろう
24名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:22:45.82 ID:y1BoJgCL0
FOXCONNって何?シャープにアップル社の完成品組み立ての仕事を回してくれるってコト?
25名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:23:15.45 ID:ovBx0orZ0
>>19
アイフォーン一台ごとの付加価値享受割合はアメリカ(基本的にその大半がアップル)6%、韓国も6%で、日本は34%ですが
26名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:23:34.94 ID:V2XzQuMv0
なんで株式の10%取得で買収になるんだ?
富士重工はトヨタが買ったのか?
27名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:23:35.52 ID:XVeSSU2O0
チョン企業に買収されたならともかく、台湾ならどうでもいいよ
28名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:24:10.68 ID:tFw9fWe50
製造業で生き抜くには、EMSやファンダリとなって、他の会社が企画した製品の製造に徹するか、
製品企画に集中した会社になるかしかない。
それが、労賃の安い製造業が隆盛を誇る現代の産業構造。

ソニーやシャープ、パナのような、製品企画から製造までの垂直統合の会社に最早勝ち目は無い。

アメリカでは、RCA,ゼニス等々はとっくの昔になくなってるし、GEは業種転換を図った。
そうなった原因の多くは日本の家電メーカだが、それは過去の話。
既に、ms,google等の産業が盛んになってる。

今の日本は。むしろ産業構造の転換が遅すぎ、旧態依然の家電メーカがまだあるのがおかしい。
サンヨーやビクターはその先例に過ぎない。

29名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:24:15.08 ID:pCY4DG4Z0
日本人ざまぁwww
30名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:24:35.68 ID:xtfJ2ewz0
>>26
朝鮮人は算数できないからw
31名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:24:59.57 ID:tsXqTJ3R0
テレビ部門の赤字
シャープの企業としての根幹であるこの部分がもうダメに成っちゃった
すなわちそれ死
三洋の次はシャープ
日本から無くなるのも時間の問題だろう
32名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:25:10.91 ID:cGB1fzEv0
冷泉ってまたたいそうな名前だな
お公家さんみたい
33名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:25:27.56 ID:o9DyGxGE0
>今回の事態は「第2の敗戦」と言って構わないでしょう。
大袈裟だろwww

>>4
白昼夢を見てるのは自分でしたw

【領土】旧日本軍が明治41年に測量した竹島の実測原図を確認 海上保安庁が所蔵
651 :名無しさん@12周年[sage]:2012/04/12(木) 14:54:04.32 ID:PJ3lPDYQP
>>1
どうせ捏造。日本人の得技は捏造だからなw
34名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:26:31.52 ID:MYUTHbRI0
本当に、政治家官僚以下、日本の公務員は無能。
35名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:27:30.04 ID:dAqX/qwV0
震災の支援考えればなぁ・・・シャープぐらいあげてもいいだろw
36名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:27:30.53 ID:cZXKnLcCO
早川電気からやり直しやな…
37名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:27:42.01 ID:DPjO+7b70
>>32
冷泉 彰彦(れいぜい あきひこ、1959年 - )は、アメリカ合衆国の教員、作家。
学位は修士(コロンビア大学)。プリンストン日本語学校高等部主任。

本名、前田文夫。
38名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:27:54.28 ID:v17Y9f9YI
10%の株握ったら買収した事になるとは新説だな。
言わんとしてる事は分かるが。
39名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:28:39.56 ID:6g9j1kDm0
何度目だよ、第二の敗戦って。
なんつーか、馬鹿御用達の表現としか思えんわ。
40名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:29:30.10 ID:gS9ZcpZu0
液晶のシャープと言い出した頃から
そのうち真似されるような製品にしか投資しなくなったからなあ。
41名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:29:30.66 ID:nQYmD6KmO
>>37
なんだ、なりすましか(´・ω・`)
42名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:30:20.45 ID:8l30+2ai0
>>1
ナイスセンス!
イカスゼー
43名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:30:42.91 ID:XkulJkKo0
>>38
実際には鴻海でも手に余るようなキャパを持つ工場を半分以上買い取らせて延命してるんだから、
そう単純な話じゃないんだよな。いまのままだとSDPは鴻海傘下でも赤字を垂れ流し続けることになる
44名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:32:52.78 ID:TsimKC8A0
蓄積した技術全てを売り渡したからな
それにしてもすごい家柄だけど過激なんだな
45名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:32:58.78 ID:DLkQgsZ10
買収してくれるだけいいではないかw
46名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:33:53.93 ID:bw0IGo+6O
10%の株式取得で「買収」と表現しているケースは、普通に無いけども。
議決権ベースで過半数を超えて取得したのならわかるが。
三菱がモルガンに出資したとき、将来的には20%程度の議決権を手に入れることもできたが
その事をもって「買収」だとかいっている人はいなかった
47名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:35:12.95 ID:pL+esFfJP
これ新聞にもでかでかと書いてあったのに何故か2chでは話題にもならなかったよな
シャープの堺工場への出資比率は40%まで落ちる
だから決算で大赤字の工場を切り離せるけど、そのかわり鴻海が堺の最先端設備で液晶作れるようになる
ぶっちやけライバルのために大赤字出して最新設備最高のノウハウ集結した工場作ってやったようなもん
シャープの技術も装置も鴻海にだだ漏れ
日本の液晶産業は完全に終わった
48名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:36:56.63 ID:JN8k6PNYO
ネトウヨざまあああああ
49名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:37:01.62 ID:E54G/aoi0
んまぁ何にしても今、日本が縮小することはいいことなんだよ。
為替が動いたりして一気に逆境になるとアジア通貨危機と同じことが起こる。
膨らむだけ膨らんだ中国とその周辺国は膨らんだ分が一気に負債に変わる。
50名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:37:46.01 ID:XkulJkKo0
>>47
シャープも技術流出や競合はないって嘘をついてるけど、これを鴻海が手に入れたところで市場の流れを直接変えるような影響力はない
むしろもっといい条件で買収可能だったのに、よくこのシャープ有利な条件で出資したと思うわ
51名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:38:00.46 ID:O0T94xhB0
せいぜい
「液晶パネル製造部門の買収」
だろ。

タシカニシャープにとっては社運かかってるかど、売り上げ構成でいけばなくても企業として成り立つ
52名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:38:10.46 ID:iQYLMlsR0
> シャープ本体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、シャープ本体については
> 10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。

親会社と子会社の株を足し算したらいかんだろ
46.5%と50%以上じゃ天地の差があるぞ
こいつ経済無知すぎだろ
53名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:38:12.86 ID:CbtbAgMJ0
シャープの株式とSDPの株式合わせて実質とかどう言う事?
親会社子会社の株を両方持ってるってだけじゃないの?
54名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:38:18.57 ID:7S6Tu3mu0
>日本の液晶産業は完全に終わった

そもそも液晶に未来はあるのか
55名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:38:24.75 ID:IOoFOwp7P
家電メーカーが赤字になっちゃうのが一目で理解できる画像
http://24.media.tumblr.com/tumblr_l4f9bpc4MO1qz5avfo1_400.jpg
https://twitter.com/#!/UKLL_Megablack/statuses/190215257619304448
56名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:39:58.00 ID:RbjK0OvN0
稼働率50%以下の設備を使ってもらうのは悪い話ではないだろ。
57名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:40:13.59 ID:OhJnnVAl0
子会社と本社の株保有率を単純に足し上げて実質過半数所有って・・・
58名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:40:24.04 ID:pL+esFfJP
>>50
そりゃ堺からシャープの技術を合法的に貰えるんだから一時の出血は気にならないだろ
鴻海にしろFOXCONNにしろApple御用達で、製造ラインなんていくらあっても足りない状態だし
日本と違って向こうは景気がいい話ばっかりだ
59名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:40:46.54 ID:yqixS2Ha0
>>37
なんだ、冷泉家とは関わりないのかw
デブのお笑いが伊集院とか言ってるのと似たようなノリかいな?


>>28
なんか数年前までの、金融業優遇で外資集めまくって潤ってた
小国を引き合いに出して「これからは金融立国。日本後れてる(ぷ」
とか言ってた人達を思い出すのですが、違いはどの辺にあるのでしょうか?
60名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:41:34.10 ID:/AuKuB7H0
日産もルノーの子会社なのにな
61名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:41:49.23 ID:zaS6bmW4P
>>14
日本にとってマイナスの話なのに、大阪をバカにできれば何でも嬉しいバカが居るんだな
62名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:42:17.39 ID:O0T94xhB0
>>58
別に日本メーカーだって従業員の99%以上が中国現地雇用でいいなら、いくらでも好調な製造業が出てくると思うよ。

それを景気良いと捉える人もいれば、売国奴と捉えるやつもいる。

63名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:42:20.06 ID:E54G/aoi0
サンヨーは新潟の地震が直接の原因なんだがw
64名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:43:10.15 ID:XkulJkKo0
>>58
10Gの工場で中小サイズの液晶製造してもあんまり意味ないけどね
65名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:43:59.59 ID:zbAr4eM/0
元々関数電卓ピタゴラスくらいの会社と思えば
他に2番煎じでないこれってのある?
66名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:44:20.29 ID:bw0IGo+6O
自称ジャーナリストなら「関連会社」「子会社」の定義ぐらい押さえとけよ。
10%株式程度では関連会社にすら当たらない。
それなのに堺工場は実質云々言っても意味を為さない
67名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:44:36.69 ID:e93uIaUhO
グローバルスタンダード万歳\(^_^)/
国際競争に生き残る為に法人税減税、製造業の派遣規制撤廃とはなんだったのか?
甘やかせるだけ甘やかし、国内の労働分配率を下げるだけさげ、円高為替対策で日銀にお札を刷らせるだけ刷らし。なんだったのか?
輸出企業に対する消費税の還付金が下請けにまで、きちんと反映されているかどうかも、チェックを緩くし、連結決算だの時価会計方式だの、株主至上主義とはなんだったのか?
68名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:44:55.23 ID:YR0U2Rpx0
>>41
ペンネームみたいだけど

にしても公家の冷泉家の人かと思っちゃうよね…

69名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:45:13.17 ID:qliJccSa0
冷泉さんといえばラミパスラミパスルルルルル
70名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:45:55.02 ID:JCu76xGH0
子会社の株を10%手に入れて筆頭株主になって親会社を買収したみたいな記事ってバカだろ
71名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:45:55.67 ID:XkulJkKo0
でも、後の訂正で鴻海の出資比率がシャープを上回ったんじゃないっけ?
SDPは実質鴻海傘下みたいな
72名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:04.98 ID:zQkvKDek0
なんか1%取得しても買収とか言い出しそうだなw
73名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:18.66 ID:V9PI8ZQA0
良いじゃないか別に
敗戦言うならTPPに文句言うのが先だろう
74名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:27.30 ID:E54G/aoi0
>>67
何だったって、それらをやるための理由でしかなかったってことw
日本人がいかにしたたかかっていうのは後で判ることだよ。
今電器メーカーが一生懸命赤字出してるのは、何かの理由でしかない。
首切りを大胆にやるための理由かもしれんしな。
75名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:28.35 ID:lVCWYt9n0
台湾と一緒だったら、別にいいんじゃね?
共に親日国なんだし、なんか問題でもあるのけ?
76名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:31.27 ID:R287YgNJ0
敵に塩を送るのは日本の誇る美徳だろ  そもそもマゾ体質の日本人は外国人にこき使われた方が能力全開になるというもの
77名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:33.46 ID:F5qM4SfN0
シャープなんて元から二流メーカーだったろ。
78名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:47:37.62 ID:7JVCdZo40
民主党のおかげですね。

79名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:47:43.68 ID:gd+zEHWQ0
この手の仰々しい苗字名乗る人間って、ものすごくいかがわしい腐臭がする。

この件自体が、第2の敗戦なんぞという大業なものでもないし。

例えばチョン持ち上げに必死のチョンマンセーマスゴミ、こいつみたらいなやつだけど、三星(サムスン)の資本はもうとっくに6割上外資に支配されている。

なんで日本のメーカーなら第2の敗戦で、三星ならチョン大勝利になるんだ?
80名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:47:56.33 ID:DLkQgsZ10
メモリも液晶も終わり
81名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:48:04.32 ID:edowlttk0
日産だってルノー傘下だし。別に今回の事態に驚くことはない。
82名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:49:18.28 ID:ntOqE+2i0
>SDPに関しては、 シャープ本体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、
>シャープ本体については 10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。

冷泉彰彦・・・株も会社も分かってないで書いてるのか・・・
83名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:50:02.14 ID:6aqHlKYNO
大企業が外資に買収されるのなんか前からあるだろ
基幹産業の自動車だって日産はルノー傘下だし マツダやスバルなんかもフォードやGMの傘下だったわけだし

アジア人蔑視感情で歪んでるから こんな盲目的な事書いちゃうんだよ
84名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:50:05.41 ID:4wOdfzjLO
台湾とかシャープはじまったな
85名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:52:32.09 ID:1sJ9Fwfs0
SPDを連結決算から外したいからなりふり構っていられないって感じだもんな
鴻海みたいにもろに競合してる相手に、自社の技術の粋を集めた工場を半分も使わせるとか
今回ばかりは完全にシャープの自業自得
もう次があるのかわからないところまで来てるけど、次があったら同じ鐵は踏むなよ
86名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:52:59.49 ID:E54G/aoi0
>>83
今更PCパーツでいろいろお世話になってるのに台湾蔑視とかはねーわw
87名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:53:02.12 ID:0cHLfdm+0
>>24
安めにシャープの液晶調達できるってことだと
88名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:53:26.25 ID:0/JRRUrI0
>>55
映像 音楽などデジタルコンテンツはどんどん集約されてくからね

ただ食品や自動車やエアコン、洗濯機 冷蔵庫の集約はこれからもないかも
でもハードなんて新興国がコスト安で作れちゃうから先進国はハードづくりやめてソフトに専念するのがいいかもしれない
89名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:53:46.74 ID:33cYWiCX0
>>1
(1)原因の1つは、日本のエレクトロニクス産業が、世界市場における最終消費者と
のコミュニケーションができないばかりか、完成品メーカーとの条件交渉とか仕様決定
などの複雑でスピーディなコミュニケーションもできなかったということだと思います。
そうだとすれば、要するに非常にカチッとした仕様と、数量、条件だけのコミュニケー
ションで済む孫請けになるというのは宿命だったということになります。

(2)日本の同業他社との合併という選択もあったはずですが、対等でない合併
で「日本語を話す同類」の支配を受ける屈辱、複雑な人事制度を合わせる手間
などを考えると、外資しか選択がなかったのでしょう。もっとも、リスクを取ってス
ピーディに決定ができない同業他社には、買収話の競争に参加することもできな
かったのかもしれません。そうだとしたら、これも暗澹たる思いがします。

(3)日本の金融機関の支援が得られなかったのでしょう。今回の鴻海グ
プの出資は、第三者割当と言って、新たにシャープが株を発行して鴻海が買
うわけです。報道によれば669億円が入るのだそうですが、要はそのカネを他
から調達できなかったのだと思います。日本にカネがないという理由は単純で
す。郵貯や銀行にリスクを好まないマネーばかりが集まり、それが国債でグルグ
ル回ることの弊害、
根底にあるのはそういうことだと思います。

(4)円高の中でもこうしたことが起きるのですから、これが20%、30%円安が
進行した後なら、もっともっと「アッと驚く」ような外資による買収が増えるでしょう。

(5)そもそも「ガラパゴス」などという自嘲的なネーミングで、未成熟な日本国内
のタブレット市場に「ハード」で参入したあたりで、株主も社会も「タオルを投げる
」べきでした。あれは、要するに「国際的な市場は分かりません」という宣言だっ
たからです。
90名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:53:59.01 ID:O0T94xhB0
>>85
連結決算から外れる要件知ってるか?w
91名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:54:00.20 ID:y3oHHruh0
サムチョンや中国に買収される企業が出てくるのも時間の問題だろ
プラス思考という名の現実逃避は事態を悪化させるだけだと思うが
92名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:54:13.00 ID:lVCWYt9n0
シャープと台湾の会社が組むのなら、更にいい製品が期待できるな。
やっと始まったか…シャープ…w
93名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:55:18.01 ID:QE0gToWe0
台湾ならいいかーと思わんでもないけど
本国との関係てどんなんかね?

ところで会社と自宅に置いてる自作PC,どっちもマザボは
FOXCONNだったりする
94名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:55:21.27 ID:2/FAYan00
アルカニダに買われなかっただけマシだろ
ま、シャープは数年は苦しみもがいて消費者ニーズに有った良いもん売れや
95名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:55:21.89 ID:eXrucvKN0
>>75
> 台湾と一緒だったら、別にいいんじゃね?
> 共に親日国なんだし、なんか問題でもあるのけ?

台湾の液晶パネル産業が立ち上がったのは日本企業がコスト競争力を持った韓国に対抗するために合弁企業をおこしたから
あっという間に台湾企業は生産技術を自己の物にして、一方日本企業は次々液晶パネル生産から撤退していった
そういう歴史
甘い話は無い
96名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:55:39.03 ID:0/JRRUrI0
シャープのテレビって微妙だからな
97名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:56:06.49 ID:9WmOwPq50
作家に経済を語らせるなよ…
98名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:57:08.26 ID:E54G/aoi0
>>88
逆に日本は日本から外に出たのがまずかったんじゃねーのw
上手くいってる企業って日本でしっかりやってるじゃん。
>>95
そういうことだね。しっかり日本で日本のやり方を守らなかったのが悪い。
99名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:58:16.52 ID:e93uIaUhO
日本はブルーカラーの労働分配率を下げるだけ下げたわけだが、これからは世界的にみて高コスト体質の大企業のホワイトカラーと公務員のお手当が下がっていかざるを得ないな。
日本は中間層を維持させる政策に徹するならば、これまでの上がズルする新自由イデオロギーと、下がズルする社会民主イデオロギーと決別しないとな。
ご都合主義的な政府論ともおさらばしないと。
好き勝手にやりたいときには、政府は余計な口出しはするな(小さな政府)といい、失敗した時の後始末には、政府はなんとかしろ(大きな政府)といい(笑)政府も我が儘に付き合いきれんですわ。
金融の自由化というまやかしの廃止。グローバル経済社会の台頭にあたって必要だったのは、世界的な金融の再整備。
金融はあくまで金融であって自由化なんか出来ないんだよ。みんな騙されました。金融の無化・異化・破壊というのが自由化の正体。
国際資金資本は金融なんてやってないんだから(笑)
100名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:58:52.05 ID:jXowbS2P0

長期間に渡り円高にしてしまってる民主党の責任。
101名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:59:02.33 ID:WU1Igt840
アメリカを批判してもネトウヨ連呼厨は現れずフランスを批判してもネトウヨ連呼厨は現れず中国を批判してもネトウヨ連呼厨は現れず…

韓国を批判すると何故か必ず現れるネトウヨ連呼厨(笑)

あとはわかりますよね皆さん(笑)さあネトウヨ連呼の朝鮮人よ、朝鮮総連からのお仕事頑張りなさい(笑)
102名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:59:30.66 ID:E54G/aoi0
>>91
あいつら技術を食い荒らすだけなんでね。
日本みたいに何年もかけて・・・なんてことは基本的にやらん国民性。
アフリカと同じ。
103名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:59:40.88 ID:0QOvZPRn0
foxconnと同じグループになるのか
すげーな
104名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:00:15.99 ID:33cYWiCX0
まぁフォックスコンの下請けになるんだからな
105名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:01:08.08 ID:k/Fr5dwz0
こいつイチロー批判もしてるし
前田とかありきたりな本名だし
帰化人じゃねーの
106名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:01:28.85 ID:oJBBuaqd0
亀山を外国人居留地にしたうえでの敗戦とは迷惑企業だな
107名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:02:28.48 ID:E54G/aoi0
>>100
アジア通貨危機みたいなことが繰り返されるよ。
108名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:02:50.30 ID:k3dKDnF+0
COCOMとか最近どうでもよくなってるの?
109名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:02:54.03 ID:PNa89fuO0
シャープの製品はすぐ壊れるイメージ
110名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:03:10.20 ID:gLWi7uPT0
なるほど、シャープはもう日本企業じゃないのね
111名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:03:54.92 ID:WU1Igt840
また朝鮮人が日本人に負けたのか
112名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:03:58.92 ID:dsj7OzEF0
円高だけが敗因なら外国に生産拠点移せばいい。問題は円高だけじゃないってことだろ
113名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:04:50.05 ID:N7es+jO+0
>>75
台湾と言っても鴻海は大陸系なのよ・・・
114名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:05:17.13 ID:tsXqTJ3R0
>>101
韓国記事でしか釣れないからな
中国記事やアメリカ記事でネトウヨって言っても釣れないだけ
韓国記事じゃないとダメなんだよ
115名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:05:33.50 ID:1sJ9Fwfs0
>>90
そんなもん出資比率40%未満にすればいいだろ
>>1には書かれてないけど鴻海以外にも、大日本印刷や凸版印刷も増資してシャープの比率が40%未満になるよ
SDPの出資構成はシャープ/鴻海が40%未満で同率、大日本/凸版/ソニーが20%強の比率になる
製造ラインの半分は鴻海が使う

ちなみにシャープ曰く役員構成は「未定」なんだってさ
鴻海の発言力増すのは確実だからあんま表に出したくないんだろ
116名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:06:54.59 ID:yMlL6NlD0
台湾は日本の唯一の友好国なんだからいいじゃん
大震災のときも助けてくれたし
117名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:07:32.63 ID:l7h+0hMg0
技術は一流でも経営陣がバカだからしょうがない
政治3流マスゴミ5流
118名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:07:43.56 ID:VZuvxwkS0
M$やGoogleが洗濯機や冷蔵庫作るわけねーだろwww
ライバルが潰れて欲しい外資の工作だなw
119名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:08:24.86 ID:iH2MpcQC0
>>116
友好国とか、経済をそういう目でしか見れないからネトウヨなんだろ。
120名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:09:05.31 ID:HOu+bGKM0
>>4
まさしく
ワロタ
121名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:09:08.90 ID:chN5tyzA0
ネトウヨの基準がどんどんあいまいになっていくな
122名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:11:06.03 ID:48rOpCet0
シャープやパナ、東芝で早く一つの会社になれば良かったのに
123名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:12:01.00 ID:tKVw1iE20
はあ〜
どこのスレ行ってもチョンが湧いてるなあ。
ホントなんなんだよ。ゴキブリみたいだな。
124名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:12:05.77 ID:iFkwal1a0
sharpといえば日本代表家電 が買収されたのか。

大ニュースやないか。

民主党の売国政策が 炸裂してますね。

どう見ても 民主党の円高政策 無為無策が生んだ 日本廉売。

すさまじい。
125名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:12:55.38 ID:BaYB0tY20
比率10%程度で買収と言われてもねぇw
126名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:14:52.83 ID:HVooDgKvO
鴻海って鴻池がグレードアップしたみたいな会社だな
127名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:15:23.02 ID:MSNN6Ctx0
そもそも液晶は目に悪いので未来は無いし

128名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:15:24.89 ID:i4EF2iYc0
台湾なら幾らかましかもだが 数年後にはこの会社がヒュンダイかLGに・・・
という展開でないの?
そうなったら日本人は永久に平社員のままだよ
課長級に台湾人 部長から上は全部韓国人 マジでそうなるよ
129名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:16:15.21 ID:unOV1jZM0
多分だけど経済経営が専門の人じゃないよね?
話の進め方からして
130名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:16:44.39 ID:j4m5b2BW0
さすがに日立、三菱、東芝、トヨタ辺りが買われたらショックだけどね。
こういうのは後になってから正しかったのか判断するしかない。
マツダの株を買ったフォードがアレな状態にもなったんだし、わからんよ。
日本人を使って仕事すると割高になってしまったんだ。
当時ルノーだって正直言って日産より格下感があったのにユーロ高を生かして
優位に立ったんだから。
ここで勝負賭けられる日本企業が勝つような気がする。
131名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:18:41.18 ID:Po82ThrI0
バブル崩壊の時にも第2の敗戦って言われていたけれど、第2の敗戦多いな
132名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:19:02.10 ID:RbjK0OvN0
 総選挙前に、アキヒロ終わったから来年から楽しみ。
軍事政権に戻ったか。
133名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:19:06.03 ID:8NqzO1Y00
とうとうシャープも身売りか。
計画通りだなおい。
134名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:20:39.88 ID:p7rLtYOp0
>>1
サムスンの外資比率を知ってて言ってるなら、サムスンはどんな敗戦なんだ?
日本は200兆円の対外資産を持っているが、日本の企業がどれだけ海外の株式を持ってると思ってんだ?
サムスンが荒らした市場で勝者はいない。全員サムスンに足引っ張られて沈んだだけだ。

まあ、シャープがどうなろうが知ったことではない。外資比率が高くなって収益が海外に抜かれるって言うなら
税制優遇やめればいいだけ。海外に買収されるってことは、日本人もそれほどシャープを買ってないってことだ。
日本人が要らないものを作る企業になったんなら、存在自体要らんでしょ。

製造業なんて数が少ないだけで長期スパンで見れば必ず別の会社が大きくなる。
サムスンみたいに一国を支える巨大企業でもないのに、別にどうでもいいでしょ。
135名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:21:13.59 ID:Ftj0hRSu0
グローバルなんて今頃言っている日本企業はもう手遅れだし
10年以上前から危機感が全然足りてない
136名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:23:11.25 ID:+fr1kki00
>>123
お前がネトウヨ度を深めただけだろw
昔から世の中にひねくれ者は多い。
137名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:23:33.18 ID:2oelpKEA0
というか、日本はここ10年くらい何回敗戦したんだ?
138名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:23:44.40 ID:KuIuxp860
>>119
俺もネラーのそういうとこはちょっと理解できん。
139名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:26:16.60 ID:Ftj0hRSu0
>>138
勝手にネラー=ネトウヨにすんなや
最近はネトウヨいじりも流行っている
ネトウヨからするとチョンの仕業らしいが
140名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:27:06.74 ID:hp1iPWFq0
冷泉さんは未来が見える
未来は絶対だからなぁ。
141名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:28:16.76 ID:Bxct6fVX0
>>10
日産とかな。
おかげでルノー臭プンプンの車ばかりになった。
142名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:28:37.94 ID:pnIHFjBO0
NISSANみたいに
延命性交だね
143名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:30:49.81 ID:IxAbi7Vo0
まあ、すべての原因はルーピー民主党政権にある。
お花畑のバカなポン人が、民主党に入れたからね。
自業自得だが、もう日本に再生の道はないと思う。
144名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:32:28.76 ID:euG0TyCP0
この記事や大前の記事が示す通りでしょ。
日本のマスコミはきちんと報道すべき。
いい加減なことばかり書くからいつまでも日本はよくならない。
145名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:32:48.10 ID:RbjK0OvN0
サムスンにもIGZO卸してやれよ。焼きつきギャラクシーや電池の持ちが悪いだろ。
146名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:33:53.35 ID:1wQ6rlrp0
ネトウヨ的には鵜飼の鵜だったはずなのになw
鴻海の鵜になってしまったなwww
147名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:34:40.89 ID:S5qDBLYR0
頭の悪い奴だけが喜んでるなwwww
148名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:35:33.77 ID:YXyof55n0
ま朝鮮企業がいくら大枚はたこうが
日本企業買収なんて到底無理なんだけどね
企業買収には信頼関係が必要で
株主が株を手放さない限り買収は無理
全世界で忌み嫌われてる朝鮮人には誰も株渡さないよ
149名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:35:54.75 ID:p7rLtYOp0
だから、サムスンが荒らした市場で全社負けなのに、これを取り立てて敗戦という意味が分からない。
もし勝ちたかったら、韓国に核兵器でも落とすしかない。ナンセンス。

この下らない戦争で勝った者がいるとすれば、それは消費者だけ。特にアメリカ。
150名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:37:16.46 ID:/YOVCW+s0
液晶とかの需要見込みとか大きく読み間違えたのがシャープ転落の元凶なんだろうな。

TVがブラウン管から液晶へ(省スペース化と液晶TVが実用レベルになった)
パソコンもブラウン管から液晶へ(各家庭パソコンがあるのが当たり前の時代へ)

そこへ数年前からゴリ押しの地デジ化で買い替え予定世帯は、補助金とかあった時期に
前もって買い替えをしていた。(潜在的な特需状態)
もちろん、買い替えしてないTVもあるが元から買い換える予定もない。
電気屋行ってもTV売り場なんて閑散としてる。
数年間、市場が拡大していたと思ってたのが、本当は長期的に特需が続いてただけって話で

その間に液晶の需要はモバイル機種向けの方が市場として大きくなってきたが
設備がTV向け・・・orzってな状況なんだろ
151名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:38:07.66 ID:RbjK0OvN0
 Googleとサムスンがスマホ市場あらせば、アップルも無傷では済まないだろう。
つーかスマホ使いづらい、キーボード欲しくなった。
152名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:43:06.05 ID:a7sQCD+R0
>>1の記事もまだ本質を見てないな

これは負け組みどうしの連合
もとから技術のないホンハイと、技術の枯れたシャープがくっついたところで何も生まれない
ホンハイ自身も中国の人件費上昇で利益率は悪化の一途、もう4〜5年すれば赤字になりそうな勢い
シャープには液晶、太陽電池に代わる革新技術がない
この連合に明るい材料が全く見えない
153名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:43:16.68 ID:CbtbAgMJ0
>>151
iPhoneが流行りなのでフルキーボードは諦めろ
俺は輸入しようとおもう
154名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:44:38.29 ID:Dfc4EWnX0
>>152
んなわけない。
155名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:45:20.40 ID:a7sQCD+R0
>>65
シャーペンw
156名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:50:46.10 ID:a7sQCD+R0
>>154
具体的にどうぞ
157名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:52:55.01 ID:GHPt5/Rg0
懐かしいダブルラジカセのシャープ。

何もかもが終わったね。
158名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:56:34.93 ID:t0bCcurg0
テメエの気に入る入らないで作文書いて
金になるのか
いい商売やな
159名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:57:52.81 ID:SkiZ5aCA0
シャープが負けたのは確かでも現時点で買収とか頭大丈夫?
160名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:58:40.03 ID:yMlL6NlD0
>>149
×サムスンが荒らした市場
○サムスンの優れた製品により日本の陳腐化した製品が駆逐された市場
161名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:00:52.06 ID:FNNhlycV0
シャープは、X68030とともに終わったんだ。
もうどうでもいい企業。
162名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:01:06.26 ID:NVS2afKT0
サムスンとか半分くらい株主外人じゃなかったか?
サムスンの売上は韓国GDPの3割くらいあると聞いたが。
163名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:03:09.86 ID:Dfc4EWnX0

>>1の記事もまだ本質を見てないな

>これは負け組みどうしの連合

ホンハイが負け組?

>ホンハイ自身も中国の人件費上昇で利益率は悪化の一途、もう4〜5年すれば赤字になりそうな勢い

上昇したらいくらでも対策立てますよ。

>この連合に明るい材料が全く見えない

家電しか無い他の日系企業も明るく無いけど。ホンハイは使えなかったら株売りゃ終わり。
164名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:04:04.08 ID:j4m5b2BW0
>>161
X−1Cユーザーだろ
165名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:05:53.25 ID:IfNf7fOG0
シャープは液晶に突っ込みすぎた
総合家電なのに一気に資源集中したデメリットがそのまま出た
資源集中って聞こえはいいけど保険なしに車運転するようなもんだしな

日経やら経済評論家にだまされたんだろうけどアホ過ぎるわ
166名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:09:14.98 ID:T9RkeJbr0


あのな〜!!
ここまで超円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるっていうレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質がいくら良くても、それを生かすも殺すも為替レート。
相対価格比が、姦酷製品より約2.5倍も高いんじゃ、技術の優位性どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の流入供給デフレをどーやって食い止めるんだ!??
45兆円ものGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働力化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って、
等価購買力のドル円レート130円以上に、円安誘導汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入 → バ菅70円台突入 → ノブタ結局大した量的緩和をしないので、後半は60円台突入??
167名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:09:44.18 ID:27gpSv/o0
3DSの液晶はシャープ製だろ?
168名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:11:33.50 ID:T9RkeJbr0


【 決算 】 三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループで3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


製造業が壊滅的なのに、三菱UFJの決算みてみ。
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回ってる。
三菱UFJ年度決算は、サムスン + 現代を凌駕。
おそらく 都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 の そ れ を 上 回 る 。
なぜこんなに都銀5Gが無双稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )


なので、銀行は、家計企業から集めた金を企業に融資せず、
どんどん国債を買って、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる。
( 個人国債の比率はわずか5%しかない )

これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低い。
本来は、国債金利は預金金利よか低くならなければならないからだ。

財務省日銀の最大の利権 ・ 天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合のシミュ 」 という奇妙な広報記事をリリース。
濡れ手に粟商売への批判かわしのため、あたかも含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )

そして一番の問題は、金融業や商社はいくら業績が良くても、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) の解消に貢献しないこと!!><

169名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:13:27.13 ID:wZiiXCl/0
取り敢えず円高何とかしろよ
170名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:59:38.88 ID:27H+dzva0
盛者必衰の理を表す…って本当なんだ
171名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:11:41.96 ID:IZGfe8HP0
社会党が政権とると阪神大震災、ミンスで東北大震災
無能な売国政権になると日本の神が怒るのか
172名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:19:19.32 ID:RbjK0OvN0
ギャラクシーは無料だもんな 無料には勝てない。
173名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:36:04.86 ID:cGB1fzEv0
>>171
崇徳天皇の祟りじゃー
174名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:40:32.40 ID:TDRo2X5F0
ここはうまく円安バブルに乗って儲けたよな
堺工場は調子に乗りすぎ
泡が弾けたとたんこのザマだ
175名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:42:22.88 ID:7C8oQlYt0
ジャップに経営は無理ってことでしょ
176名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:47:15.47 ID:a7sQCD+R0
>>163
なんか4、5年前の情報でしたり顔ご苦労様です
177名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:47:27.63 ID:qsKrS5Uo0
>>4
いや、サムチョンをぶっつぶす為にシャープを取り込んだんだろ
バーカチョン
178名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:51:04.42 ID:7C8oQlYt0
>>145
サムスンもライセンス持ってるからIGZOを作ろうと思えば作れる。
179名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:10:44.52 ID:WbmhvNnA0
これでシャープ本体買収なんて普通に誤報だろ
「実質買収」ならいいが、それはスポーツ紙がやることだ
180名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:11:54.99 ID:gd+zEHWQ0
サムスンの液晶事業は80%減産で負債飛ばしで分社して
立ち直れるめどが無くシャープより終わってる
181名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:28:29.65 ID:1bR7oHQW0
シャープは30年くらい前から中国に工場持ってたんだと思うけど。
研修旅行に行った先生がホテルでシャープ製のテレビを見て日本製だって言ったら
これは私たちが作ったテレビだと言って譲らなかったらしい。
中国との関係は結構深いメーカーだと思ってたから身売りがあったとしても
そんなに驚かないな。
182名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:31:59.49 ID:QyTxmA000
ふつうに、外国人持ち株比率30〜40%の上場企業あるんだけど、
すべて「第2の敗戦」かよw
183名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:40:08.80 ID:uoKRNIBS0
こんな円高の時に買収してもらってむしろ勝ち組じゃね
184名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:59:44.43 ID:pL+esFfJP
>>182
これはシャープの中核である液晶事業を売っぱらって一時的にでもしのごうという経営判断だから
液晶しか無いシャープが取る選択肢としては最悪の一手前だぞ
これからこの会社がどうなるのか想像したくない
185名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:13:05.48 ID:zrm03meb0
>>152
Appleの奴隷として仕事を貰えている限りは、
HONHAI(=FOXCONN)は、必要な技術も提供してもらえるから生き残るでしょ。

Apple製品の利益率は高いし生産量は莫大だから、
おこぼれといっても決して小さな額ではない。


シャープこそが、Appleの下請として生まれ変わるべきだった。
シャープの独自技術力なんて法螺は、その程度のものだったんだから、
液晶テレビのトップメーカーと法螺を吹いても映像技術に関しては他社に頼り切ったとんでもなく遅れた会社で
台湾メーカーなみのテレビ技術でしかない。

それなのに、国産品を謳い文句にしたイメージ戦略に頼ってシェアをとっただけの虚構。

砂上の楼閣なんだから、破綻して当然。
消費者を騙すための法螺を吹きすぎたのが致命傷になった。
186名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:14:25.92 ID:kMMVB24m0
最期まで二流だったな、シャープ
187名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:14:59.31 ID:eTzp7Cq/0
目の付け所がシャープなお話だ
188名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:29:39.87 ID:TPf+ysv60
>>11
今の日本はもっとタチが悪いよ。

大日本帝国の閣僚は戦犯として処刑されてしまったけど、
いまのミンスはじめ既存政党や官僚やら財界やらは敗戦の責任から逃げて、
すべて国民にツケをまわすから。
189名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:45:03.54 ID:1QlYu5Ft0

【電機】シャープは下請けに成り下がるのか…鴻海精密工業が事実上の「買収」[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334237401/
190名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:46:29.91 ID:ks8jhC2S0
自前で経営できないんだから、
買ってもらっただけありがたいと
思わないと。半島じゃなくて本当に
よかったわ。
191名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:53:50.72 ID:a7sQCD+R0
>>185
シャープについては同意だが
ホンハイについては今は大丈夫でも状況はどんどん悪化している
10年前は9%超あった営業利益率は、中国の人件費上昇と反比例して2%にまで落ち込んでる
中国共産党は所得倍増計画を宣言してるので人件費は毎年10%超で上がり続ける

日本の製造機械買って、中国人を酷使することで成り立ってる台湾EMSの限界が近づきつつある
もちろん低賃金奴隷労働者を求めてアジアを転々としてればしばらくは持つかもしれんが
シャープと組んだということが即ち、ホンハイ自身が中台連携EMSの限界を感じているからだろう
192名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:55:31.98 ID:02zOKdnK0
国ぐるみで戦争の時代はおわり。そこら中で勝ち組、負け組ってやってるし
テロ戦争みたく、同時多発なゲリラ戦ばっかやん
家電屋に肩入れしすぎちゃうん?
193名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:59:08.29 ID:OnWHRqXU0
うるせえチョンは黙ってろ
194名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:07:19.50 ID:cUiH/LHW0
【電機】シャープは下請けに成り下がるのか…鴻海精密工業が事実上の「買収」[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334237401/
195名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:29:31.05 ID:hMVU2jc90
「第2の敗戦」という、化石のごとき枕詞に共感できる人が、
このご時世にどれだけ居るのやら…
196名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:00:55.86 ID:zpc7kZOj0
ま、シャープはほんと何でこの先食っていくか?ってのが全くないしな
サンヨーが消滅した今、次にシャープが消えても全く不思議ではない
197東大:2012/04/13(金) 03:11:18.63 ID:DVsUhlGH0
■■シャープは圧倒的な精鋭ぞろいの高学歴新人が怒涛の進撃を開始した。
東大・27人、東工大・16人、京大・28人、大阪大・38人、慶應・22人、早稲田・17人………、

「莫大な内部留保で、3000億ぐらいどうってこたない。東日本大震災の想定外な災害があったが、来季は黒字にできる。
まあ蚊に刺されたようなもんだ。企業の将来を決めるのは新人の優秀さ。ことしは優秀な新人が入った。頼もしい。期待は大きい」(某常務)

■■「ことしは非常に優秀な新人がそろった。大いに期待している。キミらの中からノーベル賞を取る者が
出るだろう。ソニーも苦境にあるが、人がうらやむ企業ほど赤字が避けられない。
日本のものづくりを背負って頑張ってほしい」(奥田社長の挨拶)

今季は、怒涛の復活劇を見せる。
198 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 03:36:26.99 ID:ECfQ6Kqs0
中長期的な観点を含めて、シャープ・グループの企業価値・株主共同の利益
が著しく損なわれるおそれがある買付行為を未然に防止することを目的に、
事前警告型の買収防衛策「当社株式の大量買付行為に関する
対応プラン(買収防衛策)」※1を導入しております。当社が導入している
買収防衛策は、特定株主グループの議決権割合を20%以上とすることを目的
とするような当社株式の大量買付行為を行おうとする者に対して、
十分な情報提供と評価期間を要請することにより株主の皆様が適切な
判断を行えるようにするためのルールを定めています。
大量買付行為を行おうとする者が守るべきルールを守らない場合、
又はルールを守ってもその買付行為が当社グループの企業価値・株主共同の
利益を損なうと判断される場合には、当社取締役会が、当社経営陣から
独立した3名以上の委員により構成される特別委員会※2の助言・勧告を
最大限尊重した上で、対抗措置の発動を決定することとしております。
http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/stockholders/against/index.html

199 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 03:40:39.33 ID:ECfQ6Kqs0
売上高は鴻海9兆7000億円に対しシャープ2兆5500億円
シャープは3月27日、台湾・鴻海精密工業と資本業務提携すると発表した。
鴻海グループは、シャープが実施する670億円の第三者割当増資を引き受け、
議決権ベースで9.99%を持つ筆頭株主となる。鴻海は、この10年で
世界トップのEMSメーカーになったチャイワン(中国・台湾)の代表的な
企業である。1974年に設立された台湾・高雄の会社だが、1993年に中国に
進出して積極的に投資し、深圳市にある生産子会社の工場群では100万人を
雇用し、急成長した。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120409/305046/

200名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:56:51.43 ID:J/qH40juP
買収か〜
201名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:00:45.01 ID:8escNYLSO
>>1
記事のレベルが低すぎ
202名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:07:12.50 ID:vFh4j42q0
リストラで優秀な技術者がヘッドハンティングされた結果。
グローバル化の時代なのに、外資に買収されたとか、頭の悪い記事だな。
203名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:21:47.16 ID:nboe6hqB0
シャープが倒産しても誰も困らないからな。
204 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 04:25:54.02 ID:ECfQ6Kqs0
売上高 連結:20兆5295億円(2009年3月期)
トヨタ自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
205 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 04:36:01.38 ID:ECfQ6Kqs0
売上高ランキング

1 8058 三菱商 19,233,443
2 7203 トヨタ 18,993,688
3 8001 伊藤忠 11,392,589
4 9432 NTT 10,305,003
5 8031 三井物 9,942,472
6 5020 JX 9,634,396
7 6501 日立 9,315,807
8 8002 丸紅 9,020,468
9 7267 ホンダ 8,936,867
10 7201 日産自 8,773,093
11 6752 パナソニック 8,692,672
13 6758 ソニー 7,181,273
14 6502 東芝 6,398,505

http://www.nikkei.com/markets/ranking/keiei/uriage.aspx
206 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 04:43:34.83 ID:ECfQ6Kqs0
207名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:44:32.30 ID:LqZKckMb0
投資家優遇のために法人税率下げた結果だから、敗戦じゃなくて売国

海外からの投資を呼び込んで日本の産業を海外に売り渡そうなんて、気違いそのものの政策やってるし

経産省主導の売国なんで、民主も自民も同じだけどな
208名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:44:38.61 ID:ioG+hU3d0
まとめ

税金

工場

外国企業
209名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:48:23.56 ID:9Msmpsb6O
まぁ、本社10%は気になるがこれ要は液晶事業切り離したいってことだろ?
液晶はサムスンも切り離したし高く売れる内に売ったほうがよい
負けも糞もこの円高・不景気・価格下落じゃ無理だ
210名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:49:26.86 ID:RCCdXILN0
これも日本政府の成果ですよね

80年代の頃は官民一体になって国益を追求してたのに、
いまや官民一体で売国ですから
211名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:56:25.69 ID:DoR8yeu90
富士康の親会社だから買ったモノに使われてるケースもあるだろうけど
願いが叶って中国に食われゾンビになって帰って来たサンヨーは家の中では会えないだろうな
212名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 04:57:15.79 ID:W8uP9SZU0
シャープは買収されたんだなw

なのに日本のマスゴミの報道は全く買収の文字がない

これが日本の都合の悪いことを誤魔化す主義

強姦されたのにちゃんと報道しないマスゴミの姿勢同じ論理ですねw
213名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:04:48.40 ID:pJNq5wQJO
全滅は玉砕、撤退は転進、敗戦は終戦、占領軍は進駐軍、
言い換えてごまかすのは昔からのことである。
214名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:05:16.49 ID:NwldpNv4P
日本はもう10年ほどで三流国家に落ちるだろう
長引く不況とデフレに狂気の沙汰の消費税増税
個人が海外に出る準備をするのなら今のうちだと思うが
多くの人はそういう準備をしているように見えない

環境の変化の規模が大きくなると人は思考停止する良い例だな
215名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:05:33.40 ID:PNLVNHfF0
ゴミ企業を買ってくれてありがたいって思わなきゃ
216名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:10:29.93 ID:NwldpNv4P
ソニーもシャープもパナソニックも死亡中
海外にしばらく滞在すれば日本メーカーの存在感のなさに驚く
と同時に現実を理解できるんだが
車メーカーはそれほど存在感は落としていないがシェアを落としてる
中小の技術屋は世界的な技術はあっても長引く不況で死に体

増税してパイが縮小していったいどうやって
大量の公務員と社会保障と年金制度を維持していくのかねこの国は
217名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:16:28.53 ID:EyMA+GKn0
本体10パーセント位だったら大した事ない。1/3以上じゃないと経営権は
握れない。
218名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:17:24.04 ID:RCCdXILN0
秋葉原に家電製品を買いにくる外国人も、ここ10年で減ったもんな
219名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:20:48.10 ID:6O80Unji0
アニメの海外放送も減った
理由はあまりにガラパゴス化したため。
220名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:24:48.48 ID:zENDZbg00
まあ、サムスンや白人のハゲタカに株にぎられるよりマシなんじゃね。
まあ鴻海がどういう企業なのか、ガチガチの台湾資本なのか、いまいちつかめないが。
銀行から金かりてもジリ貧状態は変わらないだろうし、悪化するだけ。

優位にあるのは台湾側なのは違いないだろうが
国内の工場をかかえリスクも背負うと。株式は当然の対価にみえる。
221 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 05:26:28.77 ID:ECfQ6Kqs0
あなたがテレビのスイッチをオンにするのはあなたが自分の脳のスイッチをオフにしたいからだと思います。
それに対してコンピュータで仕事をするのは、脳のスイッチをオンにしたいときではないでしょうか。

[スティーブ・ジョブズの名言・格言]
222名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:28:15.64 ID:4Eagek6s0
ニュースウィークは、親会社の株式10%と子会社の株式46・5%を保有するとその親会社を買収したことになると思ってるのか?ww
中学生からやり直した方がいいよww
223名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:28:23.94 ID:oA9B9dHs0
こんなのどうでもいい事じゃね。敗者が消えうせるのは当たり前なんだから。
224名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:32:19.58 ID:BVMB6bX+0
寒村は技術が涎が垂れる程、欲しくてしかたがないんだろうが、
昔から付き合いのある会社と提携するのは当然のやり方。
寒村が悔しがってもムダ。
225名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:32:43.99 ID:kSL+844E0
>>1-3
財務省と日銀による謀略で日本企業が弱体化しているだけ。
226名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:33:29.49 ID:XJsAbiG40
>>221
2chをやるのは、スイッチオフだろ。
227名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:36:42.21 ID:u8VvbPO10
本体の株式を10パーセントも持っていないのにどうやったらシャープ買収と表現できる
持ち分法適用会社にすらならない
そもそもシャープなんてリスクが高すぎてどこも買収しない
しかしこれで経済ジャーナリストとは恐れ入る
228名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:38:33.54 ID:9DpawCrR0
親会社の株式10%と子会社の株式46.5%足し算しているところが、この記者の脳が少ないことを物語っているなw

シャープ46.5%と外資46.5%を除いた残りの株式をどこが持つかで、初めてどっちが子会社を握っているかが分かる
本当に馬鹿だろこいつw
229名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:38:57.17 ID:/615Zoxx0
これのどこがシャープ買収なのか。
部品選定はこの企業がやってる訳でもないんだけどね。

また朝鮮人かw
230名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:41:07.02 ID:p9TDZ9r90
他の国に買われるなら、台湾がベスト。
231名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:43:26.85 ID:i3mGKeY00
台湾ならいいよ。
232名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:43:51.53 ID:AejCKTcI0
>>225
民主党を忘れてるぞ
233名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:45:08.03 ID:w2gl//TvP
>>1
サムソンソンでも液晶赤字で、液晶部門を子会社にして切り離した記事
なんか全然報道されなかったんじゃん。
234名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:45:11.98 ID:6lH33F/D0
これだけ文字を並べて
底が浅い事が出来るのは芸術的だと思うよ
235名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:45:12.22 ID:LfziNsHo0
こんなアホでも評論家になれるのか
人生に希望がわくな
236名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:50:12.77 ID:kSL+844E0
>>232
民主党と東大とアジア共同体実現のために金をばら撒くパチンコ屋もいれておくわ。
237名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:50:49.95 ID:LyyuD8B10
うわぁ・・・本当に悔しそうですね^^
238名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:51:01.03 ID:o0Q/AQMX0
自分の国の企業で他の変わりがないから、外国が手を出したこと
買収というのは、外国の金が自分の国にはいったこと
そういうのみないのは間違ってるけどね

赤字企業なんてなくてもいいんだよ
歴史的にみればそういうことの繰り返しなんだから
自分の国でダメになって他所の国で復活する、日本もそうしてきたわけだから
239名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:51:06.16 ID:YlcAv2250
フォクスコンは日本の半導体装置メーカーの得意先でもあるしな
ホンハイグループは受託生産では世界有数だし
ニンテンドーもミツミ電機からホンハイに切り替える話もあるくらいだしな
240名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:52:39.44 ID:83OyBcLu0
コレは中国の妨害ですか 韓国の嫌がらせですか?
台湾国に買収なら仕方ないことなんですけどね〜ぇ
ありがとう!台湾♪
241名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:55:42.75 ID:YlcAv2250
しかしこんな浅はかな記事書いて死にたくなるほど恥ずかしいよな
242名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:56:32.21 ID:C70sGBQj0
テレビ以外の大型液晶パネルの需要が作れれば良かったんだけどね。
243名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:58:24.26 ID:DoR8yeu90
何に使われてるか理解しないまま作ってたんじゃないかと疑うレベル
244名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 05:58:48.05 ID:VVQugR+t0
マツダが売れた時も同じようにファビョっていた
自称経済アナリストがいたでござる
245名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:01:18.81 ID:NbYXQ2iP0
大赤字の日本企業を台湾の有力グループが部分買収する→それだけ日本への投資がある

これを否定的に考えるなら世界からの投資で回ってる中国やアメリカはどうなんだw
246名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:01:31.42 ID:zENDZbg00
日本の大手がさんざん、サムスンや中国との「合弁企業」つくってダメージくらっているなかで
台湾との連携がなかったのがおかしかった。
どうせ中国から「台湾と直接、組んだら即刻追い出すよ」とかいわれてたんだろw

成功するかどうかは未知数だが、
台湾との連携は悪くないかんじ。
247名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:02:27.61 ID:kHMxNegq0
買収とかオセロゲームみたいなもんだな
248名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:03:30.73 ID:s/HgYhh00
主力商品が無いダメ企業だからほっとけば潰れるだけ。
反日国やハゲタカファンドに買われることも考えれば十分過ぎ。

つかそれをいうならサムスンなんて49%が外国人株主じゃないですか^^
ちなみに優先株だけだと80%です。
配当で利益が外国に洩れまくりです
249名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:06:01.97 ID:v7HJZWTO0
平成に入ってから、「第2の敗戦」が増えた様な気がする。
いったい、いくつあるんだ?
250名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:06:03.04 ID:PMKogMP10
日本だって三菱UFJがモンガン・スタンレーの株を20%保有したり
してるんだからどっちもどっちだろ。
こういうのに善悪なんかねーよ。
251名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:07:12.52 ID:mHQKI7ZJ0
液晶で一躍有名になる前は普通に二流メーカーだったしね。
ビクター買収しても結局は映像周辺の弱点は放置のままだった。
252名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:13:19.54 ID:sfyR4Ojk0
ネトウヨの楽観的観測は何を根拠にしてるかわからんな
もっと危機感持てよ
日本は「神の国」だから不滅ってか???
笑わせるな
253名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:13:41.23 ID:ZIzOpuIm0
買収?
買収とは筆頭株主になることではない
子会社や合弁会社になり取締役会議の過半数を握られることを言う

シャープは資本提携に当たって先方の要望を飲まざるを得なかった
というだけで、日産がルノーに買収されたのとは全くことなる

こんなこと経済記者なら当たり前のことなのに「第2の敗戦」って
なんだ?たんに派手な見出しで雑誌を売りたがっただけだろ、クズ
254名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:13:53.03 ID:YlcAv2250
ホンハイとしては受託生産が会社の柱だから優秀な部品メーカーとは仲良くしておきたい
勿論、OEMなら委託元が部品まで指示するが
ホンハイはEMSとしては大手中の大手でODMも少なくない
ODMになると設計からホンハイの自由になるから部品メーカーとしてはホンハイと仲良くしておきたいわな
ホンハイがシャープにここまで投資するのは急速に拡大するスマホのため
スマホなんかに使われる小型液晶はテレビなんかの液晶より技術力がいる
さてその技術力と品質をもっている企業はどこか
白羽の矢がたったのがシャープ
まぁホンハイの上得意先のアップルがサムスン外しをしている点
サムスンとホンハイも関係がよくない点
255名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:16:24.42 ID:mMacxZTF0
>251

ビクターを買収? 嘘言うなよ。
パイオニアの株持ってるだけだろ。 
256名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:16:26.78 ID:yq/YQ8dL0
続きを読んだら日本企業や日本の銀行に
シャープを助ける体力がなかったってことが問題らしい。
257名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:18:19.16 ID:MkPhLAVtO
前々から思ってることだけど、
この人の名前見るたびに、こんな偽ブランドみたいなペンネーム名乗る人に言われても…と思ってしまうから、本名で仕事する方がいいと思う。
258名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:20:41.35 ID:dKN10VYB0
何で第二?
マツダなんてフォードに株持たれてたし
日産もあれだし
259名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:22:08.50 ID:MMR6+hyg0
もともとシャープは、液晶以外は三流メーカーだったらしい。
液晶ができる前は、シャープの製品なんてサンヨーよりずっと下だったと
じいちゃんが言ってた。
260名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:22:48.03 ID:w2gl//TvP
>>252
一方韓国では外国投資が少ないと嘆いていますが?

> 外国企業が韓国への直接投資を嫌うのは、韓国の投資環境が悪いためだ。生産性に比べて
>相対的に高い人件費、ライバル国に比べはるかに高い地価、強硬な労働組合、外国人の居住・
>教育環境、政府規制などは、以前から指摘を受けながら何も改善していない。

そもそも輸出企業として成り立ってんだからグローバル化はしょうがない。
それとも円安にしてスタグフレーションになることをお望み?
261名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:25:11.81 ID:YlcAv2250
これはホンハイにとってもシャープにとってもメリットあるのよ
EMSとしてのホンハイは大手で委託メーカーへの提案力も近年ますます増している
そのホンハイと資本提携することでシャープは自社製品向けのパネルだけでなく
ホンハイを通してホンハイの顧客に対してもパネル供給する形になっていくということ
これはすごくおいしい

ホンハイは資本提携することで高品質のパネルを安価に安定的に供給してもらうことができるのよ

両者も敵はサムスンだから利害関係も一致
262名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:26:38.60 ID:iP92clKT0
これは言葉遊びをするなって事が言いたいのか?
263名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:28:45.54 ID:DoR8yeu90
ルーツが日本にあるだけでは何のメリットもないんだが
この記事書いたのは何にこだわってるんだろうな
264名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:29:38.04 ID:OLGj47S50
|冷|∧∧          ∧∧  うん。
|泉| 谷\        / 台\      ∧_∧  これからは一緒だね。
|・|#`ハ´)       ( *゚ー゚ )     (゚−゚* )
|中|⊂ノ          ( つ旦O     O旦⊂ )
|国 | ノ          と_)_)     (__(__ ̄)
265名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:32:36.89 ID:Lx2iI4iY0
別に親会社がチャイナであろうがフランスであろうが構わん。

要は雇用が守られるかどうかが問題だろ?

堺工場を継続して稼働させるならいいじゃないか、
本当にやらないとまずいのは、外国人労働者の排斥だよ。
266名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:33:19.05 ID:YlcAv2250
ちなみにシャープはアップルからもパネルに関して直接投資をうけているから

つまり
アップル・シャープ・ホンハイVSサムスン
という構図

なぜアップルもホンハイもこれだけパネルを重視するかというと
スマホ市場が急速に拡大していてスマホの一番重要な部品は液晶パネルだから
高品質パネルを安定供給できる企業がスマホのハード面における製品品質を握っているといってもいいすぎではないよ

267名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:35:45.99 ID:w2gl//TvP
>>1
>日本経済におけるその「軽電機の時代」というのが50年を経て
終焉を迎えているのだと思うと特別な感慨があります。

IBMがハードを止めたとき、この人はどう思っただろう?
268名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:36:21.12 ID:iP92clKT0
可哀想だが
シャープの製品て何にも買ったこと無いんだよね
269名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:39:35.60 ID:qiqAA12P0
>>258
知らないんじゃないかね
270名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:40:50.48 ID:4GOCJmgq0


なんでこんなところにSAMSUNGが出てくんの?w

SAMSUNGの外資比率が高いから「SHARPも外資に買われて良いじゃないか」とかwww

バカじゃね?w

無職ネトウヨの負け惜しみw

わろえるw
271名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:41:21.19 ID:YlcAv2250
日本企業や銀行に金が無いから外資に買われたといわれるがそれは間違い
シャープとしては自社ブランド製品として最終製品をつくったとしても市場規模に比べシェア少ないからチャネルを増やしたかった
ホンハイと手を組めたのはそれだけホンハイがシャープを重要視しているからだわさ
だからシャープも関係強化のため資本提携した
272名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:41:25.48 ID:DoR8yeu90
眼中にないだろうけどNECのパソコンとかも
273名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:41:54.01 ID:pfN0U9bc0
別にシャープの技術は我々のものでもないし、シャープのものだろ。企業と民族を重ね合わせて自らの自尊心にするなど虚しいことだ。日本は次の経済ステージに移行することを強いられてるんだよ
274名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:43:16.32 ID:XwoNAxh/0
シャープとの提携はEMSの終わりの始まりか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120406/211814/?P=1
 不動産開発や太陽光発電とフォックスコンが異業種に対する取り組みを強化する理由について、
先の時代周刊は、EMSビジネスで得られる利益が減少の一途をたどっていることが背景にあると指摘する。
Appleの要請を受けてフォックスコン生産拠点の労働環境を調査していた米公正労働協会(FLA)は3月末、
フォックスコンの生産拠点で労働者の権利を侵す十数件に上る厳重な違反が見つかったと公表。
これを受けAppleは3月29日、フォックスコンと、生産拠点の労働環境改善などで合意したことを明らかにした。
さらにフォックスコンは、労働者の労働時間の短縮と給料の引き上げを実施すると表明している。

 同誌はこれを取り上げ、「フォックスコンがAppleの仕事をして得る利益率はわずか2%に過ぎない。
郭氏がいつまでもこの情況に甘んじることはないだろう」と分析。その上で、シャープの筆頭株主になったことや
不動産、太陽光発電への進出という一連の動きは、フォックスコンが単純なEMSからの脱皮を図っている証左だとした。とりわけシャープとの提携については、シャープの技術を得ることで、将来的にフォックスコン独自ブランド設立の下地を作ったとの見方を示した。

 中国政府系のシンクタンク、国務院研究発展センター産業研究センターの銭平凡主任は時代周刊に対し、
「仮にフォックスコンが独自ブランドのスマートフォンとタブレットPCを出せば、中国系の多くのブランドが
抜かれるのは必至だ」と話している。
275名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:43:56.46 ID:NwldpNv4P
日本人には未だに日本製ブランドの妄想があるから
家電メーカーが死にかけてるのが信じられないんだろう
日本のメーカーなんて海外じゃもう存在感が希薄になってるのに
中韓と同じ土俵で値下げ競争して勝てるかよ
276名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:47:35.85 ID:iP92clKT0
シャープも電通の宣伝力で何とかなると思ってたのだろうか?
277名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:49:29.27 ID:w2gl//TvP
>>270
シャープの液晶部門の競争相手がサムソンだからだが?
「シャープがサムソンに負けた」ってあれほどホルホルしてたのに何その言い草w
278名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:52:49.47 ID:DoR8yeu90
直々に敵を設定してるからね
279名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:53:00.34 ID:WYBLWoHY0
>「FOXCONN」が、この「鴻海」のグループだということが、ハッキリ説明されていない
え?
「鴻海=FOXCONN」じゃないの?
漢字がない言語圏のためにフォックスコンって言ってるのかと思ったら、子会社だったの?

>>277
フォックスコンが消費者向け商品を出すってのは考えにくいなぁ。
エンドユーザ向けビジネス・商品開発の難しさを郭社長知ってるし。
280名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:53:27.30 ID:w2gl//TvP
>>276
そーでもないみたい。

> 片山幹雄社長の釈明は、皮肉の一言である。「当社が北米で60インチのテレビを必死で
> 拡販した結果、北米の台数は大幅に伸びた。しかし、当社の価格攻勢にたまらず他の
> テレビメーカーが手を退きはじめ、液晶パネルの外販が低迷した」。

だから液晶製品を自前か提携先で増やすしかない。
281名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:02:59.24 ID:dJvhkYxv0
いいよね〜
海外から上から目線で、
シャンペン片手に沈みゆく船の光景を楽しむとか
こういう高等遊民になりたいわ
282名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:03:58.65 ID:YlcAv2250
ホンハイが独自ブランドで出すことは難しいしやらないと思う
消費者への販売チャンネルを構築するのが大変だから
それよりは委託元の販売チャネルとブランド力を活用しOEMよりODMの比率をあげるようにするんだろうよ
OEM生産は受託企業の利率が低いのは当たり前、薄利多売が基本だからね


しかしシャープもあれだけでかい工場建ててホンハイを引き込んだんだから賢いよな
これでアイフォーン関連は韓国勢の部品が排斥されていき国内工場で仕事が増えるんだから
283名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:10:34.18 ID:GgYtxLSE0
>>1 認めよう、シャープは終わったと!
284名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:13:56.59 ID:vC/Gat5oO
目のつけどころがシャープ
じゃなかっただけだろ
285名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:15:28.23 ID:/615Zoxx0
>>265
チャイナとフランスじゃ大違いだ、アホ。

アウストラロピテクスと現代人、サメとシャチさんくらい違う。
286名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:18:38.50 ID:92LL6kC7O
にしても10%の持ち株じゃ意見なんて通らないしな
287名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:20:27.12 ID:C9v8Ah660
>>282
>ホンハイが独自ブランドで出すことは難しいしやらないと思う

つFoxxconのマザーボード
…いや、全く売れてないけど
288名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:21:48.28 ID:92LL6kC7O
赤字の原因のパネル分野を台湾の会社に事実上譲渡に近い形 にしただけで買収でもないだろ
289名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:22:38.93 ID:+AogGW+o0
こういう理屈が通るならサムスンは韓国企業じゃないんだがw
290名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:24:06.14 ID:oXsWvzWB0
バカウヨはあらゆるところに住み着いてるからな
完全な敗北なんて認めるわけ無いじゃん
291名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:25:35.79 ID:+AogGW+o0
>>290
右翼とか左翼とか何の関係があるの?
本当に意味がわからないんだが?
292名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:26:20.04 ID:HP77gGVSO
生きてるように見えるが死んだんだな。ヤバいゾンビからは逃げないと…
293名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:27:41.60 ID:92LL6kC7O
確かにこのおっさんの意見をそのままサムスンにあてはめたらは株式比率から見て韓国企業じゃないな
294名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:33:35.58 ID:HYaUzzSxP
よっぽど日本と台湾が仲良くするのが気にくわないんだな
295名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:34:06.47 ID:AuhrAwzxO
>>293
てか、本国資本のみの大企業なんて日本だけの特例じゃないかね
企業を国籍で考える時点で、グローバル化に思考が対応出来ていないと思うんだ。
296名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:36:32.18 ID:pAFNhbBsO
>>1
いつも思うんだけど由緒ある京都民でもないのに冷泉の姓を名乗るわ、
アメリカに住みながら上から目線で日本の事ぐだぐだ言ってるわ、
お前は何なんだよマジで
297名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:36:44.94 ID:WYBLWoHY0
>>293>>295
つ誰が経営の主導権を持つか
298名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:42:45.63 ID:t/25rhDi0
>>290
シャープ買収の話にウヨだのサヨだのまったく関係ねー

バカジャネーノ
299名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:43:54.46 ID:/615Zoxx0
朝鮮人とはいかなる国でも関わらない方が、統計的に安全だな。

朝鮮が嫌いな朝鮮人は、そもそも朝鮮に好意的な事は言わないから。
300名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:52:24.46 ID:AuhrAwzxO
>>297
ウィンブルドン現象と同じで、人種問わずで優秀な人間が執ればいいと考えている。

大事なのは、日本の市場としての価値。国内企業は、その為の存在。
韓国は市場価値を犠牲にして、大企業を維持しているから現代・三星があっても国民が豊かに成れていない。
まぁ、明らかに日本は韓国面に堕ちだしているだが・・・
301名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:57:03.61 ID:q6B5eKze0
第二の敗戦?第三の敗戦の影響だろコレ。第一の敗戦は明治維新、第二は言わずもがな、
第三は民主を与党にした先の衆院選。
302名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:00:48.89 ID:MsL3Va8i0
オワコンの液晶や太陽電池は高く売れるときに売っぱらっといて、シャープペンで巻き返せばいい
303名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:16:20.75 ID:WYBLWoHY0
>>300
有能な人間が指揮を執るってことじゃない。
組織・派閥として入るってことだよ。

フォックスコンのシャープへの資本でわかるでしょ。
304名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:40:52.78 ID:+3vMAAbN0
通産官僚の質が落ちまくり

ニコンのカメラ技術とパナソニックの動画映像テクノロジーと
ソニーの映像素子技術を組み合わせれば世界の他のどの国も追従不可能な
動画カメラが作れる。サムソンなんてヘでもないはず。
日本の企業をバラバラにして互いに疲弊させてるんじゃないよ。
日本の企業をうまく調整して互いに利益をもてるようにしろ。
円安に人為的にもっていけよ。

そのうちすべての技術とこれまでの日本人の努力が中国に買収されて
しまうぞ。通産官僚よ、中国へ天下る気か?
305名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:41:52.17 ID:HjBoIECT0
そもそも戦後復興が幻だったんだろ
今まで海外に操られてたのが表に出てきただけ
306名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:45:50.14 ID:+3vMAAbN0
X >>11 ヒヨコ官僚が書いたのか?

O 敗戦までは至ってないけど、ミッドウェー海戦で主力艦艇がほぼ消滅したってところかなww

それもこれも、すべてオコサマ馬鹿ン了たちのお陰ですww

このままずるずると戦線後退してるのにイノベーションだ選択と集中だというスローガンの「転進」
論調を続けて、最後に日本が焼け野原になるまで馬鹿ン了たちの大本営発表は続きます\(^o^)/
307名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:50:38.82 ID:WYBLWoHY0
・官僚は国内市場を殺した。
・多くの大企業は経営に失敗した。(海外展開)
308名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:55:49.52 ID:/VJTKIIQ0
台湾ならいいじゃん。
日本人よりまともで礼儀正しいよ。
309名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:50:09.08 ID:MkPhLAVtO
>>296
ホント胡散臭いよね。
310名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:50:36.01 ID:oV/ulbU50
どちらにせよ、ゆとり教育で低能になった大学生がエンジニアになって
作った製品など、性能、品質、信頼性、経済性、全部だめな製品になる。
外国の手先に教育の質崩壊をさせることを許してしまったのが失敗。
311名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:52:38.26 ID:LW4673H2O
電気製品のみだからな
エセ復興は
中身は何ら変わらず、電気製品でごまかしてきた官僚や地上波や政治家
312名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:57:28.37 ID:6tBQ8vN70
全然買収じゃないじゃん
バカなの?
313名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:17:02.69 ID:FRpX1VAW0
今時高給なんてふざけたもんを貰ってるのも十分ゆとりだろ。
しっかり給料下げて現実を見ろ。
314名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:19:58.13 ID:Ax8m7jRE0

フクシマの時点で敗戦真っ只中なんですけど・・・
315名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:29:13.19 ID:MO51izoz0
265 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:32:36.89 ID:Lx2iI4iY0
別に親会社がチャイナであろうがフランスであろうが構わん。

要は雇用が守られるかどうかが問題だろ?

堺工場を継続して稼働させるならいいじゃないか、
本当にやらないとまずいのは、外国人労働者の排斥だよ。



親会社が中国になったら中国人にビザが出やすくなるだが?
316名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:31:52.32 ID:4+0t8z4zP
>>208
そうそう
堺工場は大阪やら堺やら商工会議所やらが熱烈に誘致してたもんな
税金も相当使われてる工場
なのに使うのは外国のライバル企業
官民あげて敵に塩送りまくった形w
317名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:56:37.70 ID:kC/IX3Fk0
>>4で結論
318名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:56:44.80 ID:Khn0IlkB0
勝手に買収されてろよ。
派遣だの、時給だの、
日本人の社員を奴隷のように
こき使ってきた報いだろ。
319名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:05:36.96 ID:Lx2iI4iY0
>>318
そう思うわ。
潰れたらええねん。

320名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:11:12.59 ID:CpEnn4MK0
民主政権を1秒でも早く、終わらせなければならない
321名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:15:28.52 ID:4ow8W65U0
日本の体力なりの円の相場=100円程度の円安にすれば、こんな事にはならなかったろうに。

為替ばかりは一企業にはどうにもならんからな。
322名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:31:26.91 ID:0uH5IC0O0
もう総合家電とか流行らんのかもな。アップルにしても工場なしやろ?
1社まるかかえより、合従連衡みたいな
製品も技術も会社もどんどん寿命が短くなってる
323    大成功 大阪 大企業    :2012/04/13(金) 12:33:56.51 ID:BBtNHNP+0





大阪 大企業 大成功




324名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:50:51.81 ID:hMRautcP0
弱電はもうダメだな…
325名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:27:01.19 ID:zbYiNnX00
しかしこういうのってフツー経産省が音頭とって国内で資金斡旋とかしねーもんなの?
326名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:41:10.68 ID:+cr7FlF+0
>>325
エルピーダで盛大に失敗してインサイダー取引で逮捕者まで出してる経産省がどの面下げて音頭が取れるのかと
もう国にも企業にも金ないから身請けしてやれる日本企業なんていない
シャープが潰れたら韓台勢が我先に買収合戦くる広げるのは目に見えてる
327名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:42:26.44 ID:pl4EKKaQP
鴻海も景気の悪くなりつつある会社だし、これを打開策にしたいんだろうけど大丈夫か?
328!ninja :2012/04/13(金) 18:46:33.35 ID:ECfQ6Kqs0
あなたがテレビのスイッチをオンにするのはあなたが自分の脳のスイッチをオフにしたいからだと思います。
それに対してコンピュータで仕事をするのは、脳のスイッチをオンにしたいときではないでしょうか。

[スティーブ・ジョブズの名言・格言]
329名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:50:57.71 ID:rHfgNX5H0
>>325
>しかしこういうのってフツー経産省が音頭とって国内で資金斡旋とかしねーもんなの?

こんな需要を考えない無謀な投資、
肩代わりした会社が経営危機になるだけ。
330名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:54:13.46 ID:JmQ1FvtD0
まだまだ多いよな。

富士&オリンパス
ソニー&シャープ
日立&三菱
東芝&松下
カシオ&キヤノン

こんな感じになれば良かったのに。
331名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:57:23.08 ID:Q2/QXCb50
>>315
技術系は残るだろうが、役員は不要だろうねぇ。
経営はこちらでします・・・って事だろうし。
作業員なんて誰でもいいわけで、外国人大量に
雇って単価の引き下げ。当然、日本人のブルーカラー
も同じレベルで使われるわけだ。
332名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:04:23.17 ID:JSeHb6vZ0
>>14いちいち卑屈と劣等感に塗れたバ関東人みたいなカキコはいいよ。
333名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:08:11.37 ID:oI+USn8x0
ソニー、パナ、シャープはパイオニアが歩んだ道を辿ろうとしてる。
パイオニアもテレビがコケテ三流メーカーになったんだっけ。
334名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:11:37.95 ID:iI6TSdYT0
羽根の無い扇風機で赤ちゃんの知能が遅れるかな?
335名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:12:03.46 ID:NzIUZSRM0
ゴーンの日産とかストリンガーのソニーもあるし今更言うことでもないだろ。
336名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:13:38.77 ID:83OyBcLu0
>フツー経産省が音頭とって国内で資金斡旋とかしねーもんなの?

民主党が円高誘導である為 国内工業化は意味を成さず

337名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:14:06.61 ID:thCpm3P7O
私には未来が見える
未来は絶対なのです
338名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:22:26.09 ID:JSeHb6vZ0
台湾に抜かれちゃう。
北国もある日本は独自性生かして生き残るしかないな。

りんごを燃料に動くパソコンとか
339名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:37:04.75 ID:IWjM931n0
だからコピー機を狙った買収なんだって
早くとこ国内コピー機メーカーの株は損切って手離しとけゃ
340名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:38:59.25 ID:qxActbAQ0
シャープの売りってブランド名だけで売れている国産の液晶パネルしか無いじゃん
それを台湾が作ってもコスパの悪いパネルになるだけでメリット無いと思うんだがなぁ…
341名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:00:28.44 ID:IWjM931n0
おまえらシャープといえば液晶って刷り込まれてんのな
パネルの話書いてやるぞって意気込みがすごいw
しかし今やシャープと言えばコピー複合機で食ってる会社なんだぞ
342名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:06:16.54 ID:JSeHb6vZ0
液晶のパイオニアとしてシャープは尊敬してるよ。
あのファミコン作ったのもシャープ技術者だし

ほら、有名なのがあったやん
(´▽`*)答え一発♪・・なんだっけ?
343名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:07:21.67 ID:wYCpOoX40
シャープは目の付け所がシャープ過ぎて使いづらい

まぁ国が円高政策してるかぎりこの事態は見えてた
次はソニーか
ソニーを欲しがる所がまだあるのかねぇ?
344名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:09:58.84 ID:3QVi2CD80
>>341
コピー関連は堅いけどさほど利益は出てないが?
液晶含むデバイスが全滅してる中、シャープの収益頭は電化システム事業本部(旧電子レンジ事業部)だったりするw
345名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:11:47.12 ID:Iaeo2mMd0
>>37
あの冷泉家かと思ったら、徳大寺有恒の同類かよ
346名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:41:12.84 ID:IWjM931n0
いや
コピー複合機で食ってるゼロックス、キヤノン、コニミノ、リコーの利益全部足してみ
今回のシャープ買収の本当の目的が見えてくる
347名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:29:52.56 ID:SRWc+ahQ0
NEC SHARP SONY Panasonic

1ドル100円なら何社助かったと思う?
348名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:23:15.43 ID:ZBLCSrQd0
>>346
買収ってw
子会社の株がメインで本体の株は持つの10%なんだが?
ついでに特許はある程度持ってるけど、複写機の収益って肝はリース営業網なんだよ
保守管理で収益上げるモデル、これは日本だけじゃなく先進国はすべてな

その営業網を自前じゃない国内の代理店しか持ってないシャープは美味しい買収先じゃない
京セラが買った三田でさえ実はそれなりの営業網持ってたんだよw
349名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:00:46.37 ID:Uu6sDEKK0
ここの社員38さいで年収800くらいあるよね
350名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:22:21.61 ID:A/NHUR0p0
円高時のほうが国内企業が簡単に買われる罠w
1ドル120円で日本企業買収されるとかほざいてた連中なんなの?w
351名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:16:15.53 ID:p5BtT7Vz0
>>29
何もできないチョンざまあwww
352名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:19:58.00 ID:p5BtT7Vz0
>>120
チョンが湧いてるwww

何やってんだよチョンw
どこにいるんだよ臆病者www
353名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:23:54.68 ID:tLTJgws50
まあ2chで散々言われてた論調だな
その前にでも第二の敗戦はフクシマだよ
無知と無能と卑劣を日本人は永遠に自らの歴史と精神に刻んだ
354名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:24:21.49 ID:R4X3E5Um0
FOXCONNか。一体どんだけでかい会社なんだ。
と言っても、どんな大きな会社も、時代の移り変わりで
浮沈消滅するんだけどな。
355名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:26:02.16 ID:+u/6hK170
日銀のバカ総裁は腹を切れ腹を!
356名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:26:05.46 ID:nZobdmtf0
むしろ無政府状態の方が深刻だ
357名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:33:54.38 ID:ItQxjfCp0
でもたぶん、むかしの自民党なら
再編で合併を促すだろうと思う。
スバル、日野がトヨタ傘下になったように
いまの政権では放ったらかし
358名無しさん@12周年    :2012/04/14(土) 07:34:21.35 ID:6O1QU+QS0


 これから、日本企業の社内公用語が中国語になっていくな・・・・www


359名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:35:34.12 ID:w9lJuj4F0

確かに第二次大戦末期に近いが何も手を打たないからな
台湾なのがせめてもの救いだな
360名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:36:10.37 ID:DRBqV2oT0
シャープのTVはマジで良いよ
ソニーは塵、三菱のTVも良いね
361名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:40:28.42 ID:Ld2zlhjA0
>>1
日本人管理職共の雇用を台湾企業が面倒見てくれるならありがたいじゃないか。
どうせ生産支えてるのは既に日本人じゃないぜ?
下らんことを口にする前に工場内の外国人比率調べとけ馬鹿。
362名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:44:32.84 ID:WuqTBLZd0
10%で買収なら関電は大阪市神戸市に逆らえないんだよーー
363名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:46:57.11 ID:PWzeyYx1i
意味がわからない。
勝ち負けじゃねえだろ?何と闘っているんだ。役員を好き勝手決められるわけでもないし
364名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:52:17.13 ID:hTBiRVM00
>>355
悪いのは財務省と経産省
365名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:18:09.46 ID:ISWzI/940
>>348
やれやれ
リース営業網ってなんだよそれ?
コピー複合機商売やっていくのに必要なのは営業網とサービス網だろ
リース会社を抱えるのはリコーとシャープぐらい
つまりリースまで手がけなくても十二分に利益は出てるわけよ
この業界の問題は富士ゼロが顧客を甘やかし過ぎた歴史のせいで過剰サービスを要求されること
富士ゼロは大手の枚数ボリュームが多い客が多いから良かったが、中小企業メインのリコーや小規模零細メインのキヤノンは利益出しに苦労してきたんだよ
そのキヤノンはプリンターで売りっぱなしをやってボロ儲けができたってこと知らないのかな?
プリンターは大手から零細企業までたいした営業力もサービス網も無くたって売れるのよ
国内コピー複合機市場でクソなキヤノンがなんで利益では圧倒的トップなのかという秘密はここなんだよ
シャープが外資の割り切りでコピー複合機を超低価格レンタル始めたら怖い存在だよ
壊れたらすぐコピー複合機丸ごと取り替えサービスすれば、コストのかかるサービスマンを抱えてサービス網維持する必要も無くなる
コピー複合機の客別設定はぜんぶSDカードに記録せるかホンハイのクラウドに預けておきゃいいんだしな
業界知識無いお前じゃ俺様を論破できんよ
ぶははははは
366名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:22:55.56 ID:tFpAAKyO0
自称事情通さまの降臨かw
367名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:53:43.09 ID:wCN/916D0
ネトウヨは鴻海がフォックスコン抱える実質中国企業ってことにも目をつむってるよね
無知なだけかも知らないが
368名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:26:52.84 ID:GdUPXyTf0
日本企業を切り売りして美味しい思いしてる官僚は政治家は誰?



369名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:08:44.04 ID:mXp8cAWb0
まぁ良くも悪くもこれがグローバル経済ってやつだな
370名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 10:52:59.29 ID:eMpjf2Nt0
サムスンTVの詐欺商法が発覚、ただでTVを売っても儲ける事が可能でした
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50344113.html

ソニータイマーをコピーしようとして失敗w
アマゾンで専用修理キットが売られるほど、サムスン製品は最初から「欠陥品」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/02/17/2012021700592.html

887 :774ワット発電中さん :2012/03/25(日) 18:59:02.60 ID:7whbYw92 ?
サムソンのテレビ持っているやつ注意な
12V電源のところに10V耐圧しかないコンデンサ使っていたって、アメリカで大問題に
なっている

http://www.crovean.net/samsung-lcd-tv-power-up-problem

Important Notes:
Samsung’s power supply capacitors has 10v installed on the board and it is attached to
a 12v bus which is causing to bulged. (I’m not a Electrical Engineer but I do know if
you put too much on something, its going to get bigger or burst! ^_^ And that’s why
our LCD sets end up with bulged or leaked capacitors)

12V電源なら耐圧コンデンサは少なくとも1.4倍以上が常識
普通はマージンを取って2倍の24V耐圧コンデンサを載っける

↓ヘタするとこれな
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc

欠陥品を売らないと敗戦だと >>1 は、言いたいわけ?
371名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:00:23.50 ID:Iq5VhAd80
>>370
まあ、はいせんってのが違うんだろうよ、>>1は

…どちらかと言うと脳内配線ねw
372名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:03:51.11 ID:24E21gb90
全部売国民主党の思惑通りやな
日本を解体して外国、というか特定アジアに食わせる事こそが連中の目的
まんまと乗せられたな、民主党に投票した人たち
373名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:27:44.59 ID:P79714Je0
ほう
374名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:31:09.38 ID:NT0SLWD20
>>4
ホルホルって何語?あなたの母国語ですか?
375名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 14:40:47.18 ID:/otOi+N2O
まあ、そうなるよね。
資本提携の資本比率みたら、買収だったし。
376名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 11:21:27.75 ID:S1aT2qI50


              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
377名無しさん@12周年
あれ?知らないうちにシャープ終わってたのか
液晶のシャープとか言いながら、あんなクソ液晶TV売ってたから
そら終わるわな