【経済】民主党、日銀に緩和圧力 独立性が重視される中央銀行に公然と圧力をかける異例の事態[12/04/12]
353 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:55:43.48 ID:CnuP3yFG0
民主党は野党時代からねじれを利用して日銀の人事に
口出しして圧力掛けまくってた記憶あるんだが・・・。
>>349 凶悪犯用のGPS発信機がついてるから安心です信用していいですよ、って意味での信用ねw
でも今の日銀なら法解釈や統計をねじ曲げてでも抵抗しそうな気がするぜ
日銀って、やることが中途半端で、叩かれるのはまああたりまえ。
ただ、世間の意見を見ると、政府に甘すぎだよ。
緩和しろ、金をスレっていうけど、日本の通貨発行量って、ほんとに知ってるの?
もう対8GDPで何十年も前に、現在のアメリカの水準を抜いたまま、今でも
欧州やアメリカよりダントツに多い。
アメリカの1。5倍くらいになってるんだよ。
で、あたりまえだけど、ゼロ金利では日銀が銀行にどんなに現金を入れても、
それは市場に流れない。これは市場の全員が知っていること。
だから日銀が株の買取りや、不動産(REIT)の買取りで不動産価格を支えたり、
海外に投資する企業への融資をやったり、本来中央銀行がやることを、越えて
動いてるんだよ。
これってほんとは中央銀行がやってはいけないって言われてることで、これは
政府がやんなくちゃいけないこと。
でも政府がなんいもやらないわけ。円高対策も介入したって3日しか効果が続かない
のに、財務省利権を拡大するために、やって、結果として効果なし。
ほんとは、政府が円高を絶好のチャンスと考えて、海外に投資する企業を全面バ
ックアップしたり、将来の資源の確保に何十兆円でもかけたり、そういう政策を
やりまくらなければいけなかったわけ。
でも実際に政府がやったのは、ダム工事の全面復活とか国家公務員宿舎の建設
しまくりとか、無駄すぎると凍結されてた高速道路や一般道路、農道、林道や、
田舎の新幹線の何兆円もかけるとか、頭がおかしくなったとして考えられない、
史上最大のバラマキ政策。
これじゃあ、ばらまけばばらまくほど、公務員が焼け太りし、天下り団体が膨張し、
減らないといけない零細土建業者を延命させ、日本の産業を逆流させる政策。
日銀の責任も大きいけど、政府の責任はその10倍はあるよ。
>>355 ま〜た対GDP比とかゼロ金利だから無効とか言ってる馬鹿がいるな。死ねよゴミクズ。
緩和しようにも無駄だろ
ゼロ金利にしてジャブジャブにしても国債買うんだから
デフォルトするか
ジジババから金ふんだくるかしないとダメ
ちなみに「銀行が貸出増やさないと意味なし」なんてのも馬鹿が後生大事に抱えてる妄想なw
359 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:47:55.57 ID:riqZ1nOb0
>>355 日銀は銀行に金入れて無いじゃん。
次年度の赤字国債買ってもらう分だけしか入れてないよ。40兆円?
要するに次年度予算に足りない分だけしか入れてない。
市場に出回る金なんかあるわけ無いだろう。
最低でも50兆円は毎年国債買い込まねばウソだろう。
360 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:07:18.54 ID:6w+vlRPa0
日銀は絶対に批判しないマスゴミ
朝日と毎日の社説はひどすぎる
日銀のせいでエルピーダ潰れ、大手電気もリストラ大赤字
リーマンショック後に他国同様の金融緩和していればここまでの円高は絶対になかった
日銀のせいでどれだけ自殺者増えたことか
マスゴミも時間の問題だ。広告は怪しい商品ばっか、若者は新聞とらないし。とっとと潰れなさい、自業自得だ
これはやっても良い。そもそも70円後半~80円台前半なんて正常な訳が無い事
ぐらい誰でも分かってんだからさ・・・
362 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:16:23.82 ID:6w+vlRPa0
民主党衆議院デフレ脱却議連
宮崎タケシ @MIYAZAKI_Takesh
日銀審議委員の人事が国会で不同意になった件で、「中央銀行の独立性が侵害された」と騒ぐ人達は、
制度を理解していない。選ぶのは内閣の権限で、同意は国会の権限。行政府の提案を立法府が拒否しただけで、
独立性はまったく無関係。日銀は絡む権限もないし、この点は白川総裁も同意見
363 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:56:46.54 ID:o7m6VnGb0
>>326 >自国通貨売り介入は負けようがない
>損しないんだよ
>刷りゃいいんだから
日本には円を刷った額だけの日本国債が積みあがるのに、かわりに買ったドルは死蔵する
だけだから、それだけでも丸損
しかも、円はアメリカの金融機関に流れ投機資金となり、資源高を招く
それでも円が増えた分は円安傾向にはなるが、ここぞとばかりFRBがドルを刷るので結局
為替は元通り、刷られたドルはもちろん投機資金となり、さらに資源高
為替介入は、超絶売国行為ってこと
364 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:16:51.88 ID:QgPz4bpV0
今の日銀は、完全独裁化していkる
独裁でしかない
早急な日銀法改正を求める
為替介入っていうのは、日本が想像を絶する金額の借金までして、
米国債を買ってあげるってことなんだよね。
日本が円を緩和しようとおもったら、日銀が国債を買う。
で、アメリカ国債を買ってあげるってことは、長期で見たらアメリカの緩和に
協力して円高に誘導する政策。
一時的に円安にはなるが、効果はないし、日本が米国債を買ったあとに
アメリカがドルを刷れば日本は大損をかかえるわけで、結局、日本は、
3−40兆円の損失を抱えたまま。
この損失はアメリカの借金を日本が肩代わりしたのとまったく同じ。
でも、介入をやると信託銀行は財務省の膨大な利権をもらうってことで、
天下りをどんどん増やせる。
>>359 それは勘違いしすぎ。
日銀が銀行から国債を買う。
銀行には現金が大量に入る。
でも、銀行が貸出をするかっていうと、しない。
なぜなら、日銀が大量に国債を買ってくれるから、国債を買ってれば、
どんどん儲かる。
貸し出しをやると担保をとったり、ダメな企業に融資して不良債権に
なったりリスクがあるが、国債を買えば、現金が必要になったときに、
日銀が買い取ってくれる。
つまり、銀行は貸出をやらなくても儲かるから、日本にお金を供給しないわけ。
銀行に現金が入ったら、次の国債を買う。
つまり、銀行に入ったお金は、日銀 → 銀行 → 国債 → 日銀
って、日本の景気に関係ないとこで、回ってるだけなんだよ。
だれも、そのお金のメリットを受けられない。
367 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:57:25.89 ID:36KeiIp/0
日銀法改正にインタゲ導入で成長できるのになぜそうしない?
政治の怠慢だろう。
日銀の工作員に騙されるなよな。
368 :
名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:13:20.57 ID:mqg9AivMO
>>366 違うな根本的に間違ってる
銀行は企業に融資した方が金になるけど
不景気で企業が設備投資したがらないから金借りる企業が少ない
銀行はしょうがなく国債買って利益出してるにすぎない
369 :
名無しさん:2012/04/13(金) 23:34:52.55 ID:HqsG/85d0
わけわからん白川はどこぞから民主党が連れてきたことを忘れるなよ、皆の衆よ
速水→福井→白川と3期15年日銀出身者が総裁を占める異常事態。
大蔵省出身の松下を挟んだ「平成のドジ平」三重野から数えると
23年間も「良いデフレ」路線の大潮流が続いたことになる。
そのまま「失われた20年」の歴史と重なる。
2013年4月こそは非日銀生え抜きの民間から総裁を出すべきだ。
例えば元副総裁で50兆円基金構想の岩田一政とか。
371 :
名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:01:52.84 ID:CeAnf3lSO
■1985年のプラザ合意で、日銀は通貨管理の自主裁量権を実質的に剥奪される■
■1997年の日銀法改正により、
政府干渉を排除した独立性確立■
これは日銀出資55%の日本政府の発言力を封殺し、
残る45%の外国人出資者の発言力を台頭させた事を指す。
それにより、日本政府出資以外の日銀出資外国人が日銀を牛耳る植民地統治銀行化した。
ゆえに、外国人の自国や自身の利害にあった、
競合国育成や投資選択肢拡大の為に、
日銀の硬直化した通貨管理を通して日本経済を20年来足踏みさせてきたのだ。
東西冷戦終結とそれに連なるグローバリズムで、自由主義陣営の対共産主義広告塔日本は不要となり、与えた肥やしを活用して円キャリーによる回収に転じたのだ
>>368 リーマン・ショックをきっかけに、企業は投資を抑えて内部留保を増やしたんだよ。
だから、貸し出しをしたいような優良企業は、貸し出しの必要がない。
貸し出しがほしい企業は、とっくのむかしに担保を提供して借金を
しまくっているから、銀行は貸したくない。
一方企業は、日本のデフレがずうっと続いてて市場が伸びていない。
なおかつ、日本は人口が減少し、設備投資をしても元が取れない。
だから企業は銀行から借り入れない。
銀行は担保のないとこへは融資をしない。
一方、融資の中で巨大なのが個人の住宅ローン。でも個人はリストラや
給料低下に怯えて、将来給料が減ったら払えなくなるし、さらに年金も
崩壊してるから、貯金をしないと老後も心配。
だから、住宅ローンが伸びない。
そこで、銀行は国債を買ってたほうがらくちんなんだよ。
ただし国債は資金需要が増えたときにすぐ現金化できない、って制約が
大きい。
でも、日銀が毎年40兆円の買取りをやるから、いつでも現金化できる
ようになってるってことなんだよ。
これが流動性の罠、っていう経済の超基本。
だから銀行に供給したお金は、市場に流れず、日本全体に流れてはいかない。
>>372 「銀行に供給したお金」という視点だと、金融緩和の効果は半分も見えてこないよ。
日銀が「銀行から何を買ったか」「どれだけ買ったか」という視点が重要。
たとえば国債なら、長期金利の低下を通して(ゼロ金利というのは短期金利のこと)、
企業の借入金利を引き下げることが出来るし、社債であればさらに借入金利を抑えられる。
借入金利が下がれば、採算ギリギリだった事業にも企業は投資しようかなと考えるようになる。
また金利下落を通じて円安も進行し投資や雇用の国内回帰も進む。
これらの結果、銀行融資は増えるよね。
他にETFやREITを買うのであれば、資産価格の上昇を通じて企業の担保資産も値上がりし、
信用が十分でない企業が融資を受けられるようになるし、また家計がお金持ちになったと
感じて消費支出を増やす効果も見込める。そうなれば企業の採算も向上し、やはり銀行融資が増加する。
また外貨資産を買えば、もちろん為替レートの下落を通じて国内投資の採算性が向上し、
設備投資や雇用を促し、銀行融資も拡大して景気が浮揚する。まあこれは財務省の管轄という人もいるけどね。
さらに言うと、これら金融資産の買い入れが巨額になれば(日銀のバランスシートが膨らめば)、
日銀が将来のインフレを許容、あるいは促進するシグナルと市場が受け止める効果も存在する。
そうすると日銀が直接資産を買い入れずとも、金融市場ではインフレ予想を受けて資産価格の
上昇や為替レートの下落が生じる。その結果企業の投資や雇用はますます促されることになる。
このように日銀の金融緩和には、直接的に銀行融資を促進する効果以外にも、
企業側の採算性や担保価値向上、家計の消費支出増加を促して、間接的に銀行融資を増やす効果が存在する。
そもそもの話、内部留保や社債、株式発行等で資金調達が可能であれば、
銀行融資が増えすことなく金融緩和で景気浮揚させることが可能なんだよ。
「銀行に供給したお金」という視点では、金融緩和の効果を十分に評価する事はできない。
実はデフレ経済から脱出した歴史的事例を見ても、銀行貸出の増加がデフレ脱出から数年遅れで生じていたりする。
>>373 日銀の買取り金額の圧倒的な大部分は残存期間の短い国債だよ。
他は金額的にわずかでマーケットに影響なんか与える金額ではない。
日銀のバランスシートが膨らむと緩和されたと言うけど、それは逆。
日本の通貨量は、1990年代にすでに現在のアメリカの規模を抜いて、
GDPに対する比率は、アメリカが、想像を絶する札を刷りまくった結果より、
さらに多くて、アメリカの1.4倍の規模まですでに膨らんだ。
バランスシートが巨大になることは、世界中から見て、日本は税制政策を
失敗したと将来思われちゃうわけ。
事実上、日本の国債買取りは、緩和の実効効果はなく心理効果になって
いて、事実上、政府が毎年発行する44兆円の国債のうち、日銀が銀行から
40兆円買い取ってしまうというとんでもない量になっていて、事実上、
政府が膨大な借金をばらまき続けることを可能にしている。
だから、政府は高校無料化、40年凍結した道路の工事の復活、3兆円する
赤字になる田舎の新幹線、増税して増える分の30年分を食いつぶす堤防の
工事を再開し、そして国債を44兆円バラマキ、それでも不足する国債をさらに
2.6兆円ばらまく。
不足する年金は、年金の資産を売って支払い自転車操業状態。
そして、それを成功させるために、日銀が40兆円国債を買い取って、また翌年
政府が同じバラマキをやる。
完全に政府と日銀の関係が破綻してるわけ。
経済を伸ばす政策は、ひとつもやらず、選挙のための経済効果ゼロのバラマキ
だけをやってるってこと。
借金して経済を伸ばす政策に使われるんだったら、いいが、予算の中で、
そんな予算は、全く存在していない。
>>374 ・残存期間の長い国債を買えばいい。識者は昔からそう指摘してる。やらないから効果が出ない。
・名目GDP比は日銀のデフレ政策のせいで名目GDPが低迷しているので意味をなさない。
・リーマンショック後のマネー伸び率は日本の完敗。これが円高不況の原因。
・「44兆のうち40兆買う」なんて言う比較は意味をなさない。必要ならいくらでも増やせるのが金融緩和。デフレだから毎月5兆買えばいい。
・90年代以降色々財政出動やったけど円高で潰されたりして十分な効果は上がってない。反対はしないけど金融緩和が絶対に必要。
あ、勘違いしてたw
財政出動を薦めてるんじゃなくて反対してるのかw
税制政策失敗と矛盾するじゃんと思って何言ってるのか正直わからんかったw悪いw
>>374 まあどっちにしろ
>>373の効果を追求すればいいんだよ。資金需要は確実に増えるから。
君は勘違いしてるけど、財政収支の改善による消費改善効果なんて確認されてないし、
潜在成長率or期待成長率なんてもんは、景気に影響の出るレベルまで簡単に引き上げられるもんもじゃない。
金融緩和の方が遥かに効果的だし、現に他国は政策金利がゼロ近傍でもB/S拡大を通じて金融緩和で景気対策してる。
そして「中央銀行のバランスシートが巨大になると財政破綻」というような効果は確認されてないよ。
むしろEUもアメリカもボロ国債ボロ債券買いまくった結果、市場金利は低下している。
ECBの国債買い支えでスペインやイタリアの国債価格が持ち直した事は記憶に新しいよね?
ユーロ圏の財政破綻国の課題は、財政緊縮と景気低迷と税収減のスパイラルで財政再建策がうまく行ってないこと。
中央銀行の財政ファイナンスなんてものは、リスクとして語られることすらされていない。
中央銀行のバランスシートが巨大になると財政破綻っていうのは極論だよ。
日銀が国債を買い取れば、あたりまえだが金利は下がる。
じゃ、それをどこまで続けられるかってのが問題なわけ。
限度はない、って主張する人は、経済学者でもひとりもいない。
だったら税収40兆円、借金100兆円で毎年140兆円の予算を作って、
国民全員にお金をあげちゃえばいいんだからね。
でも、だれでも分かるが、お金を刷ったから日本にある資産が増えるわけでも
ない。国民も馬鹿ばっかりじゃないから、そういう大量発行をやる通貨を
持ってると、将来インフレになるのが怖いから、海外投資なんかに逃げる。
当然、銀行だって不安になるから、国債の残存期間をどんどん短縮する。
そして、現在銀行は10年債などの長期の国債をどんどん減らし、優良メガバンク
なんかは、2.6年まで短縮して、長期金利が上がっても、逃げられる体制を
固めつつある。
じゃあ、破綻するのかって言ったら破綻はしない。
なぜなら、国債には先物マーケットがあって、そこで大量運用する外国人が、
中央銀行のバランスシートがこれだけふくらみ、なおかつ政府の増税が、追いつかない
場合には、将来日本が借金をつづけることができまくなると判断し、先物市場で
国債をうる。
政府はそれを回避するためには財政カット、福祉予算カット、年金カット、消費税
30%とかを迫られるわけ。
そうなると、ギリシャみたいな状態になり、景気悪化で国民は不安のドン底、年金も
もらえるかどうかわからない、消費税が上がり、生活も困窮。
こうなっちゃうわけよ。
あたりまえだろ?すでに借金が国と地方をあわせて1200兆円まで膨らんでいるが、
個人資産1400兆円なのに、これが2000兆円には絶対にならないことは、
だれでも分かるだろう。
>>377だが、ちょっと付け加えると、だから借金がだめって言ってるわけじゃない。
日本の産業構造は、大昔のままとまっていて、農業や土建業なんかは想像を
絶するお金を入れ続け維持している状況。
それをやるために、輸出産業は相手国に膨大な関税を払い続け、法人税も
世界トップクラス。
なおかつ公務員の天下りシステムを維持するために、電気料金などのインフラは
海外に比べて極端に高く、日本のあらゆる産業の足を引っ張っている状態。
つまりむかしの社会主義国家みたいな非効率構造になってるわけ。
借金をして、そういう古い日本の産業や、競合国に対して極端に効率が
悪い、日本の経済、産業システムを変えていくってほうに使ってたら、なんの
問題もなかったわけ。
借金44兆円でも、伸びる産業につぎ込んで、そこが雇用を産み、日本経済を
伸ばすためであったら、何の問題もない。
それをやるために、日銀が44兆円の買取りをやることも、悪いことではない。
でも現実はまったくそうなってないわけ。
政府が選挙のためにバラマキ、そのバラマキ対象は大半が土建業と農業。
考えれば分かるが、民主党が事業仕分けで廃止したり、過去無駄だと
凍結した予算を復活させただけでも。増税で増える税金の、40年分
あるんだよ。増税で税金が増えても、もう40年分の予算が動き出してるってこと。
これを政府は選挙のためにばらまくわけ。
そしてに日銀が、その政府のバラマキを手伝って、銀行から国債を買いとり、
政府が翌年、またバラマキをやっても国債が消化できるように、事前に国債を
市場から買ってあげるわけ。
現実はこうなっちゃってるんだよ。国民のレベルもどんどん下がって民主党
なみになってきてるから、金を刷れば日本経済が、世界から周回遅れに
なってきたのも、給料が上がらないのも、雇用不安も全部解決、って思う層が
増えてきてて、それも日本の不安要因。
>>377 う〜ん、色々古い知識がとっちらかってて整理ついてない印象。
> 限度はない、って主張する人は、経済学者でもひとりもいない。
> だったら税収40兆円、借金100兆円で毎年140兆円の予算を作って、
> 国民全員にお金をあげちゃえばいいんだからね。
議論の流れから言ってその二つは何の関連性もないよ。混同させないように。
前者は金融緩和。後者は財政出動。当たり前だけど金融緩和≠財政出動。
で、金融緩和による国債買いオペには、インフレにならない限り限度なんてない。
それこそ全額買ったっていい。他にもETFやREITを買ってもいい。インフレにならないならね。
もちろんこれらは財政出動を伴わないから、財政破綻によるインフレリスクなんて生じようがない。
とてもシンプルな話だよね。中央銀行のバランスシート拡大で財政破綻なんて起きるわけがない。
で、どうして金融緩和でインフレに持っていけるかは
>>373で書いた通り。
> お金を刷ったから日本にある資産が増えるわけでもない。
デフレ脱出すれば結果的には増えるよ。
実質金利が低下して事業活動が活発になるから。
設備投資はもちろん所得が増えても貯蓄も増える。デフレだと国富を維持することすら難しい。
それと財政破綻で国債が暴落するのに、先物とか現物の区別なんてない。
財政破綻が間近になれば現物市場でも、それどころか入札でも金利がドッと上がるから。
もちろん繰り返すように、財政破綻は金融緩和とか中銀のバランスシートには一切関係ない。
> 個人資産1400兆円なのに、これが2000兆円には絶対にならないことは、
国全体の貯蓄は今でもプラスだよ。経常黒字=国全体の貯蓄超過ね。
家計の金融資産は横這いに見えるけど、企業が内部留保等の貯蓄を増やしてる。
デフレ脱出すれば、これらが賃金という形で家計に還元され家計貯蓄が回復する。
今家計貯蓄率が低迷してるのは、高齢化もあるけど不況で所得が減ってる面も大きい。
>>379 で、日本はその財政出動と、国債買取りをセットでやったら、緩和とGDPの
増加がセットでやってきて、税収が上がって、借金をかえせるね、っておもって
ずうっとやり続けてきたんだが、それでデフレが解消したのか?
企業の内部留保はどんどん海外投資につかわれ、日本の雇用や内需の
消費を中国やインドネシア、タイに移動させてて、その結果は、5年後に
顕著に出てくる。
日銀のバランスシートが200兆円になっても、世界の投資家はこれはあと
10年続けても問題ないからとおもって、容認するかな?
現実にはありえない、浮世離れして意見だね。
>>380 表面的な一般予算しか見てないだろ
たとえば、農業の補助金の総額を知ってるか?
たとえば日本ではパンを食べてもスパゲティを食べても小麦には関税が
かかり、その関税や天下り団体を加えた金額で消費者に売る。
それは農業予算の一部になるが一般会計には入ってこない。
日本全国に張り巡らせる膨大な農道は、事業仕分けで廃止になって。
一般予算からも消えた。
じゃあ、無くなってよかったねって行っても、今でも工事は続いている。
地方交付金に入れて地方につくらせちゃえば、公共投資から消えるんだよ。
農家の所得保障も補助金。林道を作るとに特別会計の基金を使うが、
これも公共投資には入らない。
整備新幹線も、別の団体に資金を集めて、そこから支払うから、政府の
公共投資には入ってこない。
しかし、この何兆円もの金額は、政府が動かせるお金であって、地方で
電車の必要性もない地域につくるのに使わず、震災の復興に使っても
別に良かったんだよ。
あと、消費者が支払う高い農産物は、差額を消費者が何十年も負担
し続けているといえる。
そういう補助金や関税、地方が支出する農業予算を全部合わせると、
一般会計には出てこない、7兆円という支出があることがわかる。
これは日本最大の予算なんだよ。
日本の産業の人口構成を知っているか?
世界に比べて異常なくらい、零細農家の数と零細土建業の数が維持
されていて、利益を生み出す産業への構造転換がとてつもなく遅れている。
これはだれでも知ってるふつうの常識。
>>383 >>380でグラフつきで否定した。
公的固定資本形成は農業土木も含む包括的な公共投資の指標だよ。
>>383 もっと直接的に反論すると、TPPの効果はGDP比で1-2%程度しかない。
内閣府は1%程度、TPPに積極的な経産省で2%程度。しかも1回限りの効果。
つまり関税等が原因となって経済が長期停滞することは絶対にありえない。簡単な話でしょ。
と書くとTPP反対派と思われるかもしれないけど賛成派だよ。2%でも大事なものは大事。
ネットの質の悪いブログ界隈では、金融緩和に賛成するような論者は抵抗勢力だと
印象操作する悪質な論者がいるんだけど、金融緩和推進してる政党や議員は
むしろ政界の中で非常に積極的な自由市場経済の推進者なんだよね。
こんなのは調べれば簡単にわかること。騙されちゃダメだよ。
>>383
たとえば最近民主党が復活させたスーパー堤防っていうのがある。
これは、現在の進捗率が1%。
それでいままで何兆円使ったか知ってるか?
あと99%つくるのに、増税の何年分が必要になる???
しかもこのスーパー堤防は工場跡地や国有地などの買収できる
部分だけ盛土をするだけで堤防の高さも変わらないから、一般国民の
住宅地は、大雨になると盛土した部分からも水が流入する。
つまり経済効果がまったくない。
借金をやめた時点で、価値のない土の山が残り、投資もなくなり、
そのための設備や人員の雇用は失われる。
つまり、一時的に、借金を投入して、一時的にGDPを付け加えて
借金が増やせなくなると、GDPも雇用も一緒に失われる。
日本の公共投資はこういう部分がものすごく多い。
公共投資をやるより、超簡単なことがある。
たとえば、東電を解体させて送電分離をさせて電力を自由化する法案を
作ったとする。
コストは参入企業が出すからゼロ円。
たったそれだけでアメリカの2倍の電気料金が解消されて下がると、電炉、
非鉄、プラスチック、化学、繊維、製造業のコストが下がり、利益が増え、
海外の移転も減る。
こんな簡単なことも、できない。
農業も超簡単。土地の規制をなくし、農協と農業委員会を解体して。
所得保障も廃止し、企業の参入の規制をなくせば、勝手に零細農業が
減少し大規模が増える。
これは法案をつくるだけでコストがゼロ。
たったこれだけで日本の農業の生産性は格段に上がり、国民の購入価格が
下がり、実質国民所得が増えるのと同じ効果になる。
もちろん金融緩和や借金による支出に反対するわけではない。
しかしゼロ金利以下の緩和は流動性の罠が生じて、銀行以降に流れない
のは、現在の日本に典型に出ていて、銀行自体が民間へ資金を流す
努力をやめている。
そしてそのお金は、事実上、次の国債の買取りに回る。
そして、その『次の国債』は、政府のバラマキのために使われているだけ。
構造改革や規制緩和にはまったくつかわれておらず、逆に雇用でも規制は
強くなって、逆に経済の足をひっぱることに使われている。
つまり実質、政府が44兆円の借金をして、日銀が市場から40兆円を買い取る
っていう、財政ファイナンスと同じことに、現在はなってしまっている。
これをあと5年も続けたら、海外の投資家もそうみなしてくるよ。
>>388 > しかしゼロ金利以下の緩和は流動性の罠が生じて、銀行以降に流れない
以降のネタは
>>373>>382で反論済みだよ。落ち着いたら読んでね。
効率化政策には反対しない。ただ景気対策としてはそんなに効果的じゃないよね、というだけね。
390 :
名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:16:39.55 ID:sPas6qSo0
さすが民主党だ!
国の政策に従わずに勝手にデフレ推進してる中央銀行なんて日銀ぐらいだろ。
そんなもん独立させとくことない。
392 :
仙谷キリスト:2012/04/15(日) 17:35:13.15 ID:9sHvWDF40
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. ノ´⌒`ヽ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) γ⌒´ \
|::::::::::/ ヽヽ // ""´ ⌒\ )アデランス
|::::::::::ヽ ........ ..... |:| i / \ / i )
|::::::::/ ) (. | i (・ )` ´( ・) i,/
i⌒ヽ;;| -=・=‐ .‐=・-.| l (__人_) | ルーピーだよ
(. 'ー-‐' ヽ. ー' | \ `ー' /
ヽ. /(_,、_,)ヽ | `7 〈
|. / トエェェェェエイ | ⊂ ⊃
∧ヽ |ュココココュ| .| /_____|
/\\ヽ ヽニニニニソ/ / ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\ /;;;;;;\_/
前原 樽床ダム 仙谷キリスト エロモナリザ細野 ブランチフィールド枝野
増税野太鼓 馬淵モータ お笑い田中防衛 八墓ダム 原子炉は再開だ
発電水力は原発夜間余剰電力で成り立つ揚水式のみ認可する
アデランス鳩山は邪魔なんだよ 仙谷キリストはひどいな
393 :
名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 18:40:20.42 ID:Gydh0bUN0
394 :
名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:04:55.81 ID:FWjI1mw70
さすが民主党だ
>>394 民主党、と一言で言っても色々なグループがいるんだよ。
日銀に圧力掛けてるのは、消費税に反対してる連中。非主流派。
といっても小沢グループじゃなくもっと他の色んな議員の寄せ集め。
主流である民主党執行部は親日銀的な連中が多いんだよ。
仙谷とか藤井とかね。こいつらが政権与党牛耳ってるせいで日本の景気が悪い。
「さすが民主党」というのはもっと景気の悪いニュースで使わないと。
日銀への圧力は日本経済にとって非常に良いニュースだよ。
396 :
名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:07:49.23 ID:wTe0UZvi0
うまやど HIRAOKA Norito、
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17/status/190771782796578816 オノコロ こころ定めて
今こそ、サッチャー改革に学び直せ!
英国病が蔓延する中で、1979 年3月、サッチャー政権が誕生した。
その改革は
A. 雇用改革(労働組合改革)
B. 行財政改革(財政収入と支出のバランス、行政改革、国有企業民営化)
C. 税制改革(経済活性化のための所得減税)
D. 規制緩和(為替管理の撤廃、証券取引関連規制撤廃等)
E. マネーサプライの重視(インフレ抑制、物価統制の撤廃)
F. 教育改革、社会保障改革
397 :
名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:11:11.91 ID:QEZe0ovr0
銀行よりTVマスコミの総務省が優遇されてるだろ
398 :
名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 22:14:51.36 ID:qvQ7YPch0
日銀に独立性なんて
いらないとつくづくわかった10年。
総裁が馬鹿でも首もかえられない。
きめるときだけだ。
2代続けて馬鹿総裁だった。
いっそ誰かが殺してくれたら一番だろうとまで思う。
とにかく、無能の馬鹿を誰も首にできないということ自体、
悲劇。
ただの無能ならいいが、日本をどん底におとす貧乏神を
なぜ日銀総裁にしておくのか?
思うんだけど、右翼って、口先だけ。
弱い奴のところにいって、街宣車で吠えてるだけ。
どうせ経団連から金もらってるんだろうし
もっと仕事しろ!
馬鹿。
>>396 サッチャー改革はインフレ時の対策だね。そもそも日本は労組が強くない。
あとEのマネーサプライの重視というのは旧式のマネタリズムだと思うけど
あれは現在では失敗の烙印を押されてるよ。インフレターゲットが主流。
>>398 間違い
三重野からずっとクズ揃いだから二代どころじゃない
>>400 株価がピークアウトしてたのに利上げして
「平成の鬼平だ」なんて持ち上げられてたからね。
明らかにバブル潰しは行き過ぎだった。
>>396 > 今こそ、サッチャー改革に学び直せ!
> A. 雇用改革(労働組合改革)
> B. 行財政改革(財政収入と支出のバランス、行政改革、国有企業民営化)
> C. 税制改革(経済活性化のための所得減税)
> D. 規制緩和(為替管理の撤廃、証券取引関連規制撤廃等)
> E. マネーサプライの重視(インフレ抑制、物価統制の撤廃)
> F. 教育改革、社会保障改革
あほなの?
どれを見ても、当時の時代や国柄からなされた改革で、
現在の日本には、全く当てはまらない。