【モロッコ】オスプレイ墜落、米兵2人死亡=普天間配備予定機と同型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
オスプレイ墜落、米兵2人死亡=普天間配備予定機と同型−モロッコ

【ワシントン時事】アフリカ北部モロッコで11日、訓練中の米海兵隊の垂直離着
陸輸送機MV22オスプレイが墜落し、米兵2人が死亡、2人が重傷を負った。
米国防総省高官が明らかにした。

国防総省によると、オスプレイは米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に9月末までに
最初の12機が配備される。最終的に計24機が配備される予定だ。事故原因は不明だが、
普天間配備と同型機が墜落したことで、機体の安全性に不安を抱く沖縄県民の間で
配備反対の声が強まるのは必至だ。(2012/04/12-07:19)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041200113
2名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:34.30 ID:masqUcn+0
オスレイプのアナグラム
3名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:46.18 ID:ODIX5Td90
未亡人製造機仕事してんな
4名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:54.71 ID:HhCUgQu20
本日も地球の重力異常なし
5名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:27:41.68 ID:lC+3zfX90
米軍「これは事故にカウントしません」
6名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:27:56.12 ID:1ejk9oui0
まだまだ改良の余地があるのか
7名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:27:57.44 ID:V3QmEFnXP
オッスオッス
8名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:28:13.20 ID:gtOa7U7g0
どんなプレイだよ
9名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:28:23.23 ID:R2yJ6HcPO
沖縄への配備反対運動が捗るぞ
10名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:29:26.90 ID:pxDDYJW8P
オスプレイ搭乗者は独身者に限るってルールだっけ?
11名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:29:41.04 ID:udqYjTevP

また落ちたのか。

すごく使える機体なんだけど、事故が絶えないねー。

ヘリと飛行機の融合が如何に難しいかがよくわかる。
12名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:29:53.61 ID:F7jv7reD0
オスプレイは、無理なこと、してるからな。
13名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:30:14.45 ID:z8PcHzkPO
メスプレイがないのは女性差別
14名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:31:30.29 ID:UhTytgVg0
九条教徒歓喜
15名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:31:44.62 ID:FqPZpPB/0
うーん・・・
攻撃とか受けたわけじゃないんだろ?

やっぱ、まだ初期作戦能力を獲得したと言える段階にないんじゃないのか?オスプレイ。
16名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:06.59 ID:97Ol3JlM0
エヴァにこんなの出てこなかった?
http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
17名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:20.20 ID:XQI1X8Hd0
モロッコなら性転換手術出来るから、オスプレイの本場
18名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:44.38 ID:cDdWk4/T0
あらら
19名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:58.13 ID:9CKw6XhC0
>>1
墜落は仕様だから問題なし
20名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:33:03.19 ID:L4YpFYf60
マジでYF-23から愛称を譲ってもらえってw
21名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:33:04.30 ID:RFKBDNLM0
欠陥はもう無いと豪語してたが事故率ハンパねぇなやっぱw
22名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:33:10.36 ID:Tsg3Nh6f0
良く落ちるけど原因はわかってるの?
23名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:33:31.74 ID:vZsKghcvO
アッー!!
24名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:34:09.44 ID:isMwbaM90
脱出できなさそうな構造だね
25名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:34:48.88 ID:e62yjtxH0
一瞬、「コスプレ」に見えた。
26名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:11.64 ID:pQaIBR8E0
>>22
名前が悪い
27名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:33.94 ID:UvD1SU1R0
747の配備は平気なのかw
スゲー落ちてなかったっけ?
28名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:35.89 ID:ASM+EMKI0
トランスフォーマーで大活躍しているオスプレイ
やっぱりダークサイドにやられたんだろう?
そういえば無問題
29名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:41.83 ID:lC+3zfX90
>>22
プロペラを上方向から前方向に動かす時に、揚力が落ちる
30名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:58.56 ID:2bcCMOrN0
ここまで勃起を誘う名前も珍しい
31名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:00.42 ID:kCGq+O2b0
>>17
マラ消しって都市があったな
32名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:13.39 ID:x0aazvBF0
正式配備後の墜落って、これで二度目だっけ?
33名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:32.23 ID:q6nv5wWy0
飛行機がヘリコプターになって、未亡人コスプレって無茶すぎるやん。
34名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:47.96 ID:29uDbqE+0
>>26
日本名は「やらないか」にすりゃ事故起きないということだな
35名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:48.88 ID:MvIxW0970
>>32
アフガンで一回落ちてたな。多分二回目じゃね
36名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:37:22.24 ID:RzS7/ya30
MW3だとしょっちゅう撃墜される
37名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:38:17.96 ID:HubpLf+30
まじで欠陥あるよね
38名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:38:29.10 ID:FqPZpPB/0
>>29
個人的にはティルトローターの事故というより
2ローター同期絡みの事故かと思ってたんだが、やっぱそのへんなのかな
39名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:38:34.36 ID:kCxd3RmvO
上方にヘリタイプで上昇して本体を上方へ稼動させて飛行機タイプで上昇から水平飛行にしたらイカンのか?
40名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:38:52.68 ID:UN3w80Cl0
雄プレイ中に昇天、兵隊さんも本望でしょう
41名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:39:25.51 ID:xO9NX0Hv0
そりゃ落ちる事もあるだろ
車だって事故る事もあるだろ
沖縄の左翼は車にも乗らんのか
42名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:39:30.54 ID:fpNPLE73O
>>1
未亡人製造機本領発揮
43名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:01.87 ID:N1kCsaKEO
ゲパルトかローランドに落とされたか
44名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:15.74 ID:F7jv7reD0

機首にも小さいプロペラ付けて、垂直離陸後
水平飛行に移る際に、起動させて
スピード上げてから、両翼のプロペラを
上方向から、前方向にすれば、良いんじゃないのか。
45名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:20.41 ID:qifGSJ5f0
アニキ無理だ、そんなのはいらねえ!
46名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:24.76 ID:bZm3tRxX0
オスプレイって人工肛門みたいな名前だなおいw

ウンコかよw
47名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:34.23 ID:QrN7j9OZ0
いかにも墜落しそうな形ではあるよなww
48名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:41:19.41 ID:iQYLMlsR0
淫靡な名前だな
49名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:41:47.75 ID:UtrXwB49O
ヘリでも墜落なんてたまに聞く話だろ
それより原因は?
50名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:41:56.84 ID:ETuHujT10
ブサヨ大喜びw
51名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:43:58.40 ID:FqPZpPB/0
>>44
そういう設計思想だったVTOL戦闘機フォージャーは、まさしく鉄屑と言える性能だったらしい。
52名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:44:24.51 ID:fjVzA0cr0
ペンタゴン・ウォーズのオスプレイ版希望
53名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:44:34.02 ID:9QQzcwidP
あーあ、また沖縄左翼にでかい武器与えちまったな。
アメリカしっかりしろよ。
54名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:45:21.08 ID:QNlJ4ryyO
軍オタの俺がいうのもなんなんだが…
普通にヘリコプターで良い気がする…
固定翼機はそれはそれで運用すればいいだけだし
主に何に使うのか未だ理解出来ない
どうせ強風が吹くだけで使えないんだぜ?
55名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:45:28.46 ID:udqYjTevP
通常の機体の3倍は落ちるので有名
しかし便利であり代わりの機種もないので、使い続けられる
56名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:45:46.32 ID:ObWMvCSM0
タイミング悪かったね。
57名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:46:06.90 ID:3S+TLCME0
オス臭いスレだなあ
58名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:46:17.02 ID:HM0lso3Q0
飛行機でホモセックスをするからだよ。
59名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:46:59.51 ID:3qpLz5ecO
悦楽のみの不毛な名前だもの
所詮は大人の遊びってことよ
深いわね
60名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:02.09 ID:a1wlRYcZO
何でオスプレイに拘るのか気になるわ
61名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:12.74 ID:ax0JsoJk0
オスプレイで未亡人製造
ギャグでしょw
62名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:19.31 ID:FqPZpPB/0
>>54
大型輸送ヘリと違う点って、速度だけだもんね。
63名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:56.84 ID:+AoubfWm0
よりによってモロッコでオスがプレイとか
64名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:57.86 ID:wtKlviO50
>>55
実戦配備されてから2回目の事故なのに3倍落ちるのか?
65名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:59.46 ID:G8noAe+30
>>54
進化の為には必要なのだよ
何のために使うのかは二の次だ
66名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:48:31.16 ID:Su1sFclo0
やっぱり欠陥機w
未亡人製造機www
日本の空への浸入を許すな!
67名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:48:50.84 ID:ER/J9Cx20
声が強まるのは必死にしたいのは、マスゴミの希望だというと事が分かった。
68名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:50:39.92 ID:QNlJ4ryyO
ちょっと離れた前線や拠点を結ぶと言っても、どの道揚陸艦か飛行場が必要なんだから
揚陸艦が頑張ったほうがいいな
69名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:53:00.89 ID:FqPZpPB/0
>>68
でも揚陸艦結構高いからね・・・
LCACとかの高い舟艇も積んでるし。
沈められたら痛いだろう。

遠くから高速で空挺展開できるなら、それに越したことはないよね。
70名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:53:42.84 ID:dnPweZr00
まだ事故原因もわからんのに批判に必死だな
米軍機なんてヘリから戦闘機まで落ちない月は無いくらい落ちてるのに…
運用数がはんぱじゃないから
71名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:54:03.82 ID:ImBF9k1+0
大戦略ではよく燃料切れで
72名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:54:05.08 ID:gir5wulR0
飛んでるオスプレイの格好良さは異常。
73名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:54:41.16 ID:QNlJ4ryyO
ま、オキナワンが騒ぐのは目に見えてるとして、
「黙れクズ」としか思わないがな

純粋に軍事面でメリットがある飛行機かと言われたらどうかと思う
やっぱ安全性でな
貴重なパイロットと乗組員がもったいないからな
74名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:03.98 ID:1aeyEGqGO
ヘリコプターでいいじゃん
75名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:15.47 ID:Z7tQkUxeO
見るからにバランスの悪い機体に感じるけど
76名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:21.44 ID:wtKlviO50
>>62
大型輸送ヘリでオスプレイと同等の航続距離がある機種を教えてくれ。
77名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:26.98 ID:Azon8B8v0
オスプレイと聞いて
78名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:47.32 ID:JOzCKRsL0
メスプレイはまだですか?
79名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:56:23.40 ID:APunw3W50
ヘリなんてよく落ちてるけどな。
ブラックホークだってなんだかんだでよく落ちてる。
逆にオスプレイは落ちてない方だよ。
80名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:57:03.01 ID:no9eHPiJ0
普通のタンデムローターじゃ駄目なん?
81名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:57:09.19 ID:FqPZpPB/0
>>76
おなじみCH-47
82名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:57:29.10 ID:XxtbRPRZ0
>>51
あのデザインはかわいくて好きなのだが。
83名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:57:36.97 ID:m6Vo8/uwO
プロペラを可変にしなければいいだけじゃないのかな
離陸用のプロペラを頭頂に1基、翼に2基とか
不細工だからイヤか
84名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:58:07.81 ID:Su1sFclo0
>>79
そのよく落ちた先が小学校だったら
どうすんだよ!馬鹿
85名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:58:15.24 ID:3N5TS0wpP
軍用機なんて落ちるもんだから。
86名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:58:16.45 ID:v/bBW2H80
オスプレイの事故率が高いならそら不安になるだろう。
んで同軍比較でどんくらいうpするの?
87名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:58:31.50 ID:Z6Z0l5SC0
お酢プレイ?
88名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:58:52.97 ID:fYqTpUFB0
画像見たけど羽がデカ過ぎて危なさそう。
なんかキチガイみたい。
89名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:59:18.39 ID:no9eHPiJ0
90名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:59:24.31 ID:ClESR75DO
ヘリみたいな運用なのに飛行機の基準で語るのはおかしいよな
91名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:59:40.68 ID:QNlJ4ryyO
どの道空母の援護が必要だった
92名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:59:42.12 ID:x0aazvBF0
>>84
だから昔、基地移転は無理だから小学校の方を移転させようとしたら、平和団体が邪魔したんだっけ。w
93名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:00:05.30 ID:LrQvNy1t0
まあ、見るからに故障しやすそうな
機構を持っているからな〜。
94名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:00:13.45 ID:g9QIElpp0
>>54
ヘリコプターはホバリングや超低空飛行が可能だが、速度が遅いし、航続距離が短い。
対して固定翼機は速度も出せて航続距離が長い反面、
離着陸に長い滑走路が必要だし、ホバリングや超低空飛行が出来ない。

それを両方いいとこ取りしたものがティルトローター。
現状はその分、安全性を欠いているようだが。
95名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:00:21.73 ID:G8noAe+30
>>84
基地のそばに後からやってきて小学校建てる方が悪くね?
96名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:00:25.03 ID:qAE89jW8P
事故が嫌なら引きこもるしかないな
97名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:01:12.64 ID:xXQNHdxn0
累計10機以上落ちてるだろ
98名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:01:23.04 ID:qyt4WYCkP
あーあ、さっさと辺野古移転しとけば良かったのに。
99名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:01:29.75 ID:2/FAYan00
さすがにもうちょっと安全な物に作り直してから配備した方が良いんじゃないか?
年に1回は落っこちてるだろw
100名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:01:40.60 ID:Fov6o4r50
CoDやってる俺はオスプレイって聞いただけでビクビクしちゃう
101名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:01:53.64 ID:uWLUmOaj0
原因が分からんうちは事故の事実だけしか報道出来ないだろ
反対の声が強まるのは必至だとか、お前が必死すぎ
102名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:01:53.91 ID:3N5TS0wpP
>>80
タンデムはそのローター配置の仕様上羽を大型化したり枚数を増やすのが困難。
騒音が押さえられないので今は不人気。
103名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:02:33.78 ID:JE+BrG/f0
オスプレイは沖縄に配備させるな。
オーストラリアに配備させろ。
104名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:03:37.98 ID:aztD6hEO0
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  オスプレイというのは
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:   こういうことかっ……んっ
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
105名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:03:47.36 ID:ldL35UgE0
落ちた原因が分からないと何とも言えんし、原因も書かずに不安を煽るだけの記事に価値も無い
墜落だけなら現在大量に飛んでる普通のヘリだって散々落ちてる
106名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:04:25.32 ID:FqPZpPB/0
>>102
それは2つのローターが干渉する場合だから、
干渉しない構造にすればいいと思うんだよな。
107名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:05:38.49 ID:x0aazvBF0
>>105
ちゃんと整備して、構造的に欠陥もなく、パイロットもベテランで、天気も晴天無風でも、


落ちるときは落ちるのが航空機だってこと理解しないやつ多いよね。
108名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:06:33.18 ID:v/bBW2H80
つか未亡人製造機ってなんだよって思ったら
widowmakerなんて軍用語あったんだなw
こりゃ反対されて当然だわ。悪いけど関東に持ってくんなよ?
109名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:07:26.27 ID:ax0JsoJk0
安全な中国製ができるまで配備するべきではない
110名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:07:40.51 ID:nuAnxxSb0
コスプレイに見えたごめんなさい
111名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:08:16.21 ID:ctcBJuSI0


名前的には「オスプレイ」よりも

「メスプレイ」や

「コスプレイ」


にして欲しかった。。。

112名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:09:40.26 ID:hx9RwZzL0
http://www.youtube.com/watch?v=kdolXc155JQ
こんな欠陥機体飛ばすのやめろよ
113名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:12:16.69 ID:v/bBW2H80
>>95
その嫌がらせでオスプレイ装備って相手が一枚上手だなw
114名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:12:20.05 ID:Wa6vM7890
オスプレイと聴いておまんこ濡らす私はどうみても腐った女子です
115名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:14:03.23 ID:v56rSnad0
開発中から落ちまくってたからな。
結局、コンセプトに無理があったのでは?
116名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:16:31.68 ID:PVjsRDXQ0
もともとオスプレイって稼動率悪いからな。
稼動率6割ってお前は三式戦かっ

http://www.kojii.net/news/news090626.html

米 GAO (Government Accountability Office) が、V-22 Osprey に関する報告をまとめた。
先に海兵隊が実施したイラク派遣では、比較的脅威度が低い環境下で速度性能・航続性能が改善されたメリットを発揮できたと認めている。
ただしその一方で、以下のような問題点・疑問点を提示。

コンポーネントの不具合やサプライチェーンの不備に起因する稼働率低下 (イラクに展開した 3 個飛行隊がそれぞれ、68%・57%・61%。目標値は 87%。CH-46E は 85%)
117名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:16:39.57 ID:MnQvBGAM0
チヌークやらCH-53堕ちてもニュースにならんのに、
なぜかオプスレイだけ取り上げて煽る時事通信
118名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:17:43.40 ID:1QrgBX4V0
墜落事故があったから配備中止とか言い出すと
日本で飛んでるかなりの機種が使えない事になるけどいいのか(´・ω・`)
119名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:18:13.72 ID:WCDxvWh00
メスプレイになって帰ってくるな
120名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:18:13.90 ID:O7kYqsOS0
ブサヨタソ狂喜乱舞w
121名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:18:36.80 ID:xInwls9r0
要はあまり報道されないヘリコプター事故とオスプレイ事故の発生率を
算出すればいいんじゃないの?

前に普天間近所の大学に落ちたのはイロコイだったかバートルだったか...?
122名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:19:43.82 ID:1bYYJwbw0
>>97
3機目w
123名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:22:23.98 ID:Fljkw+JT0
ティルトローター機の完成も あと20年はかかるのか
124名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:23:36.96 ID:I7NLrR5E0
>>74
遅いからダメ(笑)
125名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:23:55.57 ID:0gf9vIrw0
事故が多発したのはテスト機、正式配備された機は落ちない(キリッ
少し前までこんなこと言ってた軍ヲタ元気かな…
126名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:24:17.57 ID:JTCmzv550
まあ構造上不安を感じる乗り物だからな…
方肺しても大丈夫な様にシャフトが通っているが、そんな長いシャフト通ってんのかよと余計不安というw
127名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:25:21.14 ID:ilUfVqTf0
これってジパングのみらいに積んでたやつ?
128名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:25:26.07 ID:4zne6U1s0
タイトルを見て、非番の日にエロいプレイをしていた米兵がビルから墜落して死んだ話かと思った。
129名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:25:45.18 ID:v/bBW2H80
>>116
それって言い訳して誰も乗りたがらないんじゃないの?
130名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:26:14.16 ID:O7kYqsOS0
ブサヨタソは人が死んで嬉しくて嬉しくてしょうがありません。
131名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:26:32.94 ID:RRz7Fy0J0
♂プレイ中に墜落と聞いて来ました
132名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:28:24.37 ID:WXweV/2IO
オスプレイたんとチヌークたんの擬人化百合エロ画像マダー?
133名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:28:26.79 ID:PVjsRDXQ0
>>124
いくら早いつっても、荷物積んだらせいぜい400km台だろう。
零戦より遅いじゃん。
対空兵器のいい的だ。
134名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:28:46.12 ID:APunw3W50
>>84
大体、普天間自体、元々はのっぱらに作ったんだぞ?(笑)
その周りに街を作ったのは沖縄人じゃねえか、このアホたれ。
死ね!!!
オスプレイに引かれてすみやかに死ね!!!!!!!!!
135名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:29:27.83 ID:VjwzrsTR0
自動車だって毎日事故ってるのに
禁止されないのはなぜ?


136名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:29:34.25 ID:APunw3W50
>>133
周りからよく馬鹿とか言われるだろ?

あぁ、ごめん、友達もいねえよな、馬鹿だから。
137名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:29:41.40 ID:THIl7GRo0
普通、他国ならミサイル発射基地を空襲して潰したりしてもおかしくない状態だよなあ
専守防衛しかできない日本wwwwって舐められるのは辛いねぇ
138名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:30:49.50 ID:Rl0loBQ60
確かに、高速でプロペラを回す、少し違うタイプのヘリみたいなものだからなあ。
高速でスクリューを回したら、真空になって空回りするのと同じ原理でも働くのかな?
139名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:30:52.66 ID:PVjsRDXQ0
>>134
使いやすくていい土地を米軍が取ったんだろうにw
いい土地にできた基地の周りに人が集まるのは当然。
140名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:31:37.36 ID:xzrXozOe0
やはりww
予期されてた通りだな。オスプレイは未完成機なのに。
こりゃあ、日本でも事故るぞw
141名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:32:03.04 ID:t2fscoVcO
オスプレイは欠陥機って早々に解ってたことじゃん
飛行モード切り替え時に墜落しやすいってさ
142名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:33:52.63 ID:xzrXozOe0
>>70
落ちない月は無いくらい落ちてるのなら、ますますマズイじゃん。
何サラッと言ってるんだ?w
143名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:33:56.89 ID:APunw3W50
>>139
じゃあ、文句言うなよ。
自分らで周りに街作っておいて、危ないから基地どけろとか
お前らは所詮奴隷なんだから口ぱくぱくしとけ、このゴミ。
144名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:34:28.15 ID:PVjsRDXQ0
>>79
たくさん使われてるヘリがたくさん落ちるのは、確率的に当たり前だ。
だがオスプレイはちょっとしか使ってないのにボコボコ落ちてるだろうw

>>136
沖縄のオスプレイの使い道すら考えてない脳みそつるつるの馬鹿に言われたくないねw
145名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:36:36.62 ID:MnQvBGAM0
>>123
F-14トムキャットとか試験機でも量産機でも墜ちること多々あったけど(160機損失)
退役まで可動翼機は駄目だ完成していないと言う奴いたわ〜
146名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:36:47.30 ID:ufFWmESi0
>>139
地図見るとわかるけど、基地の場所はそんな立地良くないぞ

あと立地がどうの抜かしても、基地周辺にわざわざ集まったんだから後から文句言うのは筋違い
147名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:36:57.32 ID:LPpl9gmLP
日本の技術者に手直ししてもらえよ
148名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:37:49.09 ID:7MwCzdkO0
>>144
ボコボコ落ちてるって?
配備以降に機体の欠陥で落ちたことあったか?
149名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:39:55.82 ID:IRsu3kwi0
ボルテックリング問題も運用でごまかしてるだけで、根本的には解決してないんだろ。
だいたい強襲用のヘリなのに、ゆっくとしか着陸できない仕様ってなんなんだよw
150名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:41:07.44 ID:MnQvBGAM0
>>148
欠陥無いって公式で言われてるのに、
欠陥と決め付けられてるのはトムキャットの不幸と同じやね

Over 160 of the US aircraft were destroyed in accidents.
http://www.anft.net/f-14/f14-serial-date.htm
151名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:42:20.79 ID:qzjwrqqTO
>>84
危険だから学校だけでも先に移転させようとしたのに?全力で反対して潰したのは地元民だろが

結局自分等が都合よく利用したいだけで〜子供達の事を本当に心配なんかしてないんだよ
152名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:43:14.50 ID:ok85bDGmO
専門家が多いでつねw
開発した人達?
テストパイロット?
153名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:44:05.43 ID:YZhJoDgd0
さすが未亡人製造機だ
確実に仕事をこなしているな
これは、技術的に改良できないから諦めているのか
154名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:46:38.31 ID:h6AYODhaP
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国から独立する事を望んでいます。
沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!沖縄人が火病!
155名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:47:49.47 ID:MnQvBGAM0
>>116
可動部品特殊部品増えれば稼働率滞るのは世の常…
でも6割か、オプスレイでないと出来ない任務以外は虎の子扱いされそうだなぁ
156名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:48:12.86 ID:4zne6U1s0
>>143
ていうか、基地で国土を占有されるのみならず、基地の周辺まで使えない土地に
されることを容認しているセンスが分からない。
そんなに日本の国土はどうでもいい存在か。
157名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:48:38.52 ID:RPMmzRpVO
普天間に配備されたら街中に墜落するのか
胸厚だな
158名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:48:41.13 ID:15rx2Nbl0
オスプレイは落ちるから危険ってのに


近頃は落ちなくなった心配するなオバマも乗ってるって言ってたんだよな。


やっぱ落ちるじゃんという大きなニュース。
159名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:50:15.80 ID:uWLUmOaj0
ボルテックスリングは欠陥とか問題じゃなく、物理的にあたりまえのことだからどうしようもない。

160名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:50:20.12 ID:APunw3W50
>>156
仕事ほしさに基地の周りに集まってきたくせに文句いってんじゃねえよ
っていってんだ、このアホ。
第一、戦争に負けてんだよ、日本は。
占領されるのは当たり前だろ・・・・自分らは他国を占領しておいて、
自分らの土地はイヤですってか?
161名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:50:31.41 ID:Wt8kNhfa0
>>140

オスプレイの初期の問題は解決済みです
さらにあの機体が墜ちたのは着陸(ヘリコプター)モードの場合なので
固定翼機が墜ちるような規模の地上被害は起こしません

http://www.aneclecticmind.com/wp-content/uploads/2011/05/HoverVortexes.jpg
http://www.angelfire.com/me/swissair111memorial/modded/ThatVexingVortexRing.html

>>138
ヘリコプターにもオスプレイにもプロペラなどついていません
162名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:50:53.97 ID:MnQvBGAM0
>154
独立する沖縄人?どこに居るんだ?ソースだしとけ朝鮮族。
http://i.imgur.com/7eyve.jpg
163名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:51:07.72 ID:dnPweZr00
>>142
そらよろしくはないよ。
ただ民航ほど整備条件も飛行条件も良くない軍用機が落ちるのはわりとよくある。
別にオスプレイに限ったことじゃないし、実戦配備後の事故率は他のヘリより低いよ。
それを棚に上げて未亡人製造機だとか無知晒して恥ずかしくないの?
164名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:51:09.64 ID:i70rt6Lo0
ヘリの感覚で操縦すると事故るんだろう
165名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:51:24.21 ID:Pn3xCN9Y0
>>158
オバマの移動は全てオスプレイでお願いします
166名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:52:07.32 ID:t7nNSMPV0
>>145
>>150
何も知らないんだったら黙っとけばいいのにw
トムキャットが落ちまくったのは可変翼が原因ではなくてエンジンのせいだよ
これに欠陥があった事は米軍も認めてる
167名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:52:51.46 ID:DNu0N1Rh0
モロッコ・オスプレイ・米兵2人。。。


アッー!?
168名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:54:25.92 ID:DyHVvJ+N0
こんなの作って遊んで乗って墜落して死亡て馬鹿すぎ。
さっさと北を潰しに行けよ、役立たず。
北を潰せば、こんな事しなくていいだろ。
169名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:54:56.28 ID:15rx2Nbl0
原因とかどうでもいいし。

「オスプレイは落ちる。」
緊急時用の気球とかつけたらいいんじゃね?
170名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:55:26.87 ID:m3VvDzud0
ヘリの構造に問題ありだろ
こんな屑機を普天間に入れるなよボケ
自衛隊のヘリで十分やんボケか日本政府は
171香具師A@おだいじに:2012/04/12(木) 09:55:34.73 ID:4bfDXjit0
安全性 かなり良くなったと きいたんだが
なかなか 難しいなー

二発エンジンではなく 四発にできないかなー?
172名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:56:26.24 ID:/L0KhLezP
仕様です
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 09:57:13.54 ID:zEpHykf1O
とりあえずおまいらオッス(´・ω・`)
174名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:57:22.34 ID:wurgDPkK0
海自イージス艦へ「海鳥」の配備がまた遠のいた
175名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:57:28.87 ID:yQssRHlO0
まだ研究中じゃないの?
無理に実用化しちゃうから。
搭乗員はモルモットだな。
176名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:57:58.56 ID:MnQvBGAM0
>>166
おい、日本語大丈夫か?
カドウヨクがー って言い続ける奴が居たって話と、トムキャットは160機以上墜ちたって話だぞ。

いい機会だからエンジン関係で墜落した損失機ソース出してみ。
初期型エンジンで落ちまくったからそこら辺ソースは見かけるが、
換装以降のまとめソース見つからなくて困ってたんだ。
177名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:58:16.22 ID:qIcQ2Fx30
普天間とは関係なく
使用中止したほうがいいんちゃうか?
178名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:58:28.21 ID:zbzJsLEs0
>>166
水平飛行中にいきなり片側だけエンジンが停止する悪癖があるんだっけ?
179名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:58:40.10 ID:15rx2Nbl0
>>175
運用開始が2005年だから、バリバリ現役。
180名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:00:12.79 ID:JcwFsmoG0
コスプレ墜落っていったい何がおきたんです?
181名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:00:24.58 ID:DNu0N1Rh0
なんだよ、お前ら
オスプレイだから、ホモで盛り上がっていると思ったのに
失望したわ
182名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:01:09.72 ID:edowlttk0
モロッコだからな
183名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:02:28.28 ID:qslc/7ie0
>>163
製造機数も運用年数も違うものを比較しても無意味


>>176
可変翼(かへんよく)な
無知って怖いな(笑)
184名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:03:58.24 ID:Xr0Hl0TG0
ヘリコプターが落ちてもニュースにならないが オスプレイだとニュースになるな
185名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:04:43.79 ID:kBFyGXc6P
>>177
墜落したのは1ケタ、数件レベルで?
186名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:05:24.36 ID:9QQzcwidP
>>170
普天間固定化させた民主党政権と沖縄左翼の責任は?
そもそも航空基地を辺野古へ移転すれば普天間の危険は無くなるよねw
187名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:06:57.36 ID:MnQvBGAM0
>>183
可変後退翼、そうだったね指摘ありがとう。
前進翼になるわけじゃないから可動翼ってのも変に感じたわけか。
188名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:07:14.10 ID:zOHM/vMY0
完全に欠陥機だろこれ
189名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:08:24.59 ID:PG05ZgZkO
>>166 んだな。トムキャットに積まれてたTF30は、高空を低速で飛ぶとき頓死する癖があった。
190名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:10:36.81 ID:15rx2Nbl0
>>184
飛んでる数が違うからね。

新システムで未亡人作成機とかいうあだ名がついてるから
重大な欠陥があるかと疑われてもしょうがないよ。

失った信頼を取り戻すってのは大変なものだよ。
191名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:13:32.51 ID:PomP1L6q0
オッスオッス
192名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:16:24.93 ID:mXcRTT8N0
便利だけど欠陥が多いってのはなぁ…
193名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:18:48.24 ID:HsKopH250
実戦配備後はほとんど事故は無かったのにね。
194名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:18:58.84 ID:ft+RJCGq0
だから辺野古に移設しときゃナンでもなかったんだよ
こんな強い番犬ちょっと無いんだから
195名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:19:17.34 ID:ALVtoOLk0
>>1
こないだのF/A-18の墜落事故のときにも各社は「国内にも同型が」って書いてたよな。悪意ありまくりだろ。

なら交通事故起こした車種が国内に何台走ってるか報道しろ。
その方が国民にとってはよほど身近だ。
196名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:21:31.69 ID:15rx2Nbl0
>>195
問題は事故そのものではなく「欠陥の可能性」
197名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:27:25.50 ID:VjwzrsTR0
ぼこぼこ毎日事故を起こしてる
自動車を禁止にするのが
先だろ

198名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:29:47.08 ID:Cvah3gIe0
>>1
やっぱりアメリカは信用できないなw
199名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:31:14.35 ID:9pJ+2VAY0
辺野古に作っておけばよかったのに。
200名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:32:39.91 ID:MnQvBGAM0
>>198
日本に核ミサイル照準付けてる中国ロシア北朝鮮は信用できて、
竹島付近で漁民殺しまくった韓国は信用できるってことですね、分かります。
201名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:33:16.23 ID:i70rt6Lo0
>>196
パイロットも立派な部品だよな
202名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:34:53.54 ID:UtrXwB49O
オスプレイのAEW型マダー
203名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:35:22.63 ID:03PFAx7u0
軍の航空機やヘリの墜落なんてべつに珍しいもんじゃないだろうに。
204名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:36:09.52 ID:Vcra9PQ80
「林原、お前をベイルアウトする!!」
205名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:43:00.89 ID:l1c3nUgE0
自動操縦、DSIでコントロールにすればいいだろ。
どーせまた低空フライバイでウインドシェアくらってひっくり返った。
バカに運転させるからだ。
206名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:45:02.77 ID:l11XR/2C0
>>17
もう下火だよカルーセルマキを施術した天才フランス医師も引退したし遠い
今はヨーロッパやアメリカからでもタイが主流

でも性転換の呪いはあるかも、親の仕事の影響でマラケシュ生まれで
何故かタイで女になった私w
207名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:45:29.27 ID:Xf4e7Nnd0
押すプレイ 雄プレイ
208名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:45:58.47 ID:mRtYS4BG0
そりゃどんな機体でも落ちないことはない。

落ちるまで追跡して、「ほら落ちた―!危ないでしょ」と言ってるのはストーカー
209名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:49:50.78 ID:duUm/80w0
ティルトローター機の事故というとやはり水平飛行とホバリングの遷移の時に起こると
想像するんだけど、実際はそうでもないらしいね
210名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:51:03.28 ID:JO4ghIip0
むっちり父さん
211名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:55:47.20 ID:Jc/uONiz0
>>143
なら、基地作るときには地主や自治体の了解
もらってから作れよ
きちんと手続きしていないから文句が出るんだろ

>>146
現地に行けばわかる
宜野湾市の埋め立て前の
平らな土地はすべて米軍が使用
あとは、傾斜地ばっか
212かわぶた大王ninja:2012/04/12(木) 10:58:39.45 ID:C0gEFbMW0
>>29
左右のローターの回転をシンクロさせる前はよく落ちた。
(別々のエンジンで微妙に違う回転数で回っていれば、
気流が変なふうに乱れるだろうと、素人でもちょっと考えれば判るのにねぇ)

2つのバランスが肝だということが判明してから対策をとったら落ちなくなった。
あれから何年もたったけど、対策以降の墜落はこれが初めてじゃないだろうか?
213名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:02:48.69 ID:jlJs/osd0
アッー
214名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:03:03.83 ID:XMTceEVY0
>>73
先行して一時駐留が取り沙汰された本州三地区の自治体はみんな反対したよ。
一時駐機程度ですら忌避し手本を示せないクズっぷりを本州が見せ付けたのに、
永続的に駐留する沖縄が唯々諾々と受け入れるわけないだろ。
215名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:04:05.30 ID:v/bBW2H80
>>197
とりあえず二輪車は全て禁止にしよう。だいたい自立できない
乗り物は走っちゃいけないよなw
216名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:08:57.82 ID:uWLUmOaj0
>>209
下降時に自分で作った下向きの気流を追い越して起こるボルテックスリング。
最近のヘリは小さなローターを速く回して高速の気流を作るので問題が起きにくかったが、
大きなローターを使うオスプレイでは簡単に起きて危険な状態になると作ってから判明した。

217名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:10:04.40 ID:XMTceEVY0
>>160
それが戦後の日本国及び国民の言動ですけど。
日本本土が米軍基地反対闘争を繰り広げなければ、
政府がそれを断固たる態度で鎮圧していれば
普天間など沖縄の基地が拡張されることもなかった。
でも追い出したし、それと併せて沖縄の通貨切上と
貿易解禁をアメリカにお膳立てしてもらって、輸出を
しまくって自分が追い出した基地でドルを稼いだね。
返還時の米国資本進出も阻止して内国資本を保護。
218名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:12:51.48 ID:CQglKi+D0
>>196
>問題は事故そのものではなく「欠陥の可能性」

ちなみに軍事オタクな私から見るとオスプレイはいわゆるメカ的な欠陥は無い。
昔あったが今は無い。
オスプレイ墜落の原因となるパワーセットリングは機械的な欠陥によるものではない。
また、この現象は通常のヘリでも起こる。
219名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:13:29.24 ID:duUm/80w0
>>216
素人的には機体はそのままでアビオニクスの改修でなんとかなると思うのですが、
どうなんでしょう
220名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:13:40.99 ID:qyRNkCQ1O
>>1
訓練中に殉職された米国軍人2名に哀悼の意を捧げます(´・ω・`)。
221名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:14:52.26 ID:h/nP36M30
配備されてる数の割に事故が多い気がするな
222名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:15:00.53 ID:7MwCzdkO0
>>219
すでに改修済みです。
223名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:17:44.50 ID:Z4G9Ruhn0
何か根本的な欠陥がある気がするんだよな、これ。
224名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:19:19.11 ID:uWLUmOaj0
>>219
降下速度の制限という現実的だが、実戦での運用考えると
それどうなの?って対応しか出来なかった。

225名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:20:01.40 ID:PYwXK5uN0
自分の風の吹き返しで落ちるんじゃ

原理的に改良のしようがないじゃん。

「ヘリにもパワーセットリング」とか
「ボクは危険ですが、あいつも危険です」と開き直りワロス
226名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:21:05.33 ID:CQglKi+D0
>>224
>>降下速度の制限という現実的だが、実戦での運用考えると
それどうなの?って対応しか出来なかった。

パワーセットリングの事でしたら普通のヘリでも起こりますので
オスプレイに限らずどのヘリも降下速度の制限は実施しております。
227名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:22:29.75 ID:WE3T1jea0
モロッコで落ちたのに普天間で落ちないわけがない
本土で受け入れるべきだな、岩国が受け入れろ
関空が受け入れろ、補助金が出ていいぞ
228名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:23:23.60 ID:CQglKi+D0
>>225
>>自分の風の吹き返しで落ちるんじゃ


違います。
229名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:24:04.92 ID:1UOSi58R0
一応技術的問題は解決したものだと思ってたが、オスプレイはやっぱり構造的に
問題が有るのかなあ。
230名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:25:46.23 ID:SQeQJUWI0
>>229
操縦ミスの可能性もある。
イラクで墜ちた時も砂塵が巻き上がって空間失調症になるヘリでたまにある事故だったし。
231名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:30:42.12 ID:MnQvBGAM0
>>227
なんで普天間基地周辺に勝手に家建てて住み始めたのだろうねぇー
http://4.bp.blogspot.com/_gAxaQUtVnKM/S89vcs4UekI/AAAAAAAAAg4/L_9HWHYNzds/s1600/2c1a781e.jpg
232名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:31:14.73 ID:CQglKi+D0
>>229

海兵隊の事故などでもヘリパイロットの経験がやたら長いがオスプレイの経験の
短い(例85時間)パイロットが落ちているのでオスプレイの特性に馴染めていなかったのでは?

具体的には降下速度が速いとパワーセットリングに陥るわけですが、普通のヘリは
頭の上に巨大なエアブレーキつけているようなものですので降下速度が神経質に
ならなくてもいいんですが、オスプレイは羽根の回転面が機体の上部全面を覆っている
構造じゃないのでエンジン出力絞ると容易にストンと落ちる感じで降下速度が
上がってしまうのではないかと。
233名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:32:52.45 ID:MLyU4Sxj0
こいつはまずいな
沖縄が騒ぐのは目に見えているぞ
234名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:32:54.82 ID:1UOSi58R0
>>230
短い期間に随分たくさん墜ちてるなw
操縦ミスにしてもミスを誘う構造的な問題が有りそうだ。
最近は例え軍用機でも開発中に死亡事故を起こさないのが
普通の時代になってきてるし。
235名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:36:03.82 ID:1UOSi58R0
>>232
着艦訓練だったのかなあ。充分な水平速度を持った通常の滑走路を
使った離着陸ならあまりパワーセットリングなどは問題にならない気がする。
236名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:36:52.27 ID:RZ40QXLuO
ヘリはそれなりの頻度で墜落する乗り物。
オスプレイに限った話じゃない。
新聞屋のヘリだって結構落ちてる。
237名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:37:23.82 ID:iM8djYNM0
配備機数が少ないのに故障は凄い多いんだよな
事故はまだしも、実戦配備には早すぎた機体のようなきがしないでもない。
スゲー優秀ってわけでもないしな。

どっちにしろ沖縄の政治屋と市民団体さま、マスコミはもめさせたいだろうな
238名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:41:48.79 ID:OkBajFs10
>>234
配備後に墜落したのは、2件目じゃね?
239名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:42:43.91 ID:+Kkxx8TZ0
アメってどんだけ犠牲者が出ても欠陥兵器実戦配備するよね
兵士の命より産軍共同体の利益優先なんだろうな
240名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:44:55.71 ID:rAIa6+LH0
絶対に墜落しない飛行機が存在するなら見てみたい。
241名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:46:38.68 ID:ASM+EMKI0
映画のトランスフォーマーで、機内から大砲をガンガン撃ってたのがオスプレイ?
242名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:51:37.95 ID:1UOSi58R0
>>238
既に2機も墜ちてれば充分だと思うw
243名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:01:38.29 ID:7MwCzdkO0
>>242
2005年から実戦配備で1機目の事故は機体の欠陥ではない事故。
今回はまだ原因は不明。
どこが多いのかね?
お前の理屈じゃ航空機はすべて危険で運用すべきではないってことですか?
244名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:03:47.65 ID:CQglKi+D0
>>237
>>スゲー優秀ってわけでもないしな。


端的に言ってスゲー優秀です。
高度、速度、航続距離全て通常のヘリは太刀打ちできません。

http://obiekt.seesaa.net/article/139086985.html
245名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:09:17.23 ID:+Css8Phe0
>>241
機内から大砲を撃ってたって話だとAC-130じゃね?
オスプレイじゃない
246名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:10:23.42 ID:03NLeiSr0
http://www.youtube.com/watch?v=l6oZsxJ6wtc&feature=related
これ見てもわかるけど、着陸には相当の神経と慎重さが必要だね。
247名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:13:07.27 ID:XLk4t4rqP
なぁに、落ちない飛行機なんてありえないんだ。

現行のスーパースタリオンの方が事故多くね?
それに30年超えがわんさかいる御老体だぜ
248名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:23:07.10 ID:+Css8Phe0
それほど詳しいわけじゃないしオスプレイが危険か安全かなんて全然解らんけど
あんなに大きなエンジンとプロペラを稼動させるのってリスクが高いように見えるんだがな
複合ヘリとかじゃいかんの?
249名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:31:25.58 ID:l11XR/2C0
>>248
複合ヘリは水平か垂直飛行中にエンジンがデットウエイトになるし
ローターが水平飛行中に空力特性を悪くする
250名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:32:14.69 ID:4MTBZdef0
オスレイプ
モッコロに死す
251名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:34:08.97 ID:1UOSi58R0
>>243
なんかおまえ相当頭悪そうだな。最近短期間にこれだけ多くの人命が
失われた機種が他にあるかな。馬鹿には現実が見えないから分からんだろうけど。
252名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:36:59.13 ID:38fb23GX0
大戦略でよく生産させてもらいました。
253名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:39:55.98 ID:H5P05Xov0

墜落してない航空機ってないんじゃ?

空を飛ぶなってことか。
254名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:40:02.58 ID:o5HNG7Nl0
スティンガー二発で落ちる
255名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:40:02.91 ID:+Css8Phe0
>>249
ローターが固定されて固定翼になるのとか凄く見たいんだけど
誰か真面目に作ってくれないかな
256名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:40:10.49 ID:T7IZFEgo0
そもそも回転翼機自体が固定翼機より落ちやすい、というのは禁句?
257名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:41:39.45 ID:7MwCzdkO0
>>251
馬鹿は開発段階の事故と欠陥を改良し実戦配備された後の区別もできないのか?
258名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:45:17.13 ID:XLk4t4rqP
>>251
ベル212、412 UH-1のヒューイシリーズ
この5年で国内だけでも事故4件?で、全て死亡事故
259名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:48:14.76 ID:XLk4t4rqP
260名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:48:50.32 ID:1UOSi58R0
>>257
馬鹿は前レスも読めないらしいな。開発段階だろうがなんだろうが
こんなにたくさん人が死ぬことは最近にないことだ。
261名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:50:38.82 ID:7MwCzdkO0
>>260
だから?
実戦配備後に欠陥で事故を起こした機体は?
262名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:58:46.18 ID:q0sUze2h0
モロッコだけにタマタマ落ちたってか
263名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:00:59.50 ID:kMCXLkMIO
別に何も珍しくない
264名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:02:29.34 ID:clZdbMkBO
>>262
俺は貴様を評価する
265名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:05:10.03 ID:R3lcxhm80
MW3でも使えない子だしなー、オスプレイちゃん
266名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:06:05.79 ID:03NLeiSr0
>>260
言い訳わろたw
267名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:19:09.70 ID:D8anSU/WO
小さい回転翼だから相当回転数上げないといけなくて、無理してるからね。
事故の詳細な結果が待たれる処だろうが、ひょっとしたら計画の見直しを迫られるかも。
M16やブラッドレーは改良しやすかったけど、これは難しいかも。
268名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:25:01.81 ID:dnPweZr00
>>260
アフガニスタンやイラクで「最近」も落ちまくってるんだけど?
ざらに10人以上死ぬ事故が多発してんだけど?
3月にもトルコ軍のヘリが落っこちて12人+現地民4人が死んでるだけど?
269名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:25:56.93 ID:rUcrmy1P0
270名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:28:39.65 ID:iCj+J8NB0

 何で熱湯紆余は過敏に反応してるの?
271名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:30:35.53 ID:aYup1/jx0

キモチョンは関係無いだろ?
272名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:42:46.35 ID:XLk4t4rqP
>>260
一般にあまり報道されていないだけで
世界で見ればヘリとか小型機の
墜落事故なんてしょっちゅうあるのにな
まあ国内報道なんてされないけどね

海外の航空機事故で報道されるのは
大型旅客機の墜落事故か
後はクソサヨのバイアスかかった物だけ。
273名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:42:52.40 ID:cLwpck5G0
>>1
共同・時事通信って通信社のくせして

>事故原因は不明だが、普天間配備と同型機が墜落したことで、
>機体の安全性に不安を抱く沖縄県民の間で配備反対の声が強まるのは必至だ。

事実以外のこういう捏造が多すぎるだろ
274名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:47:04.43 ID:73xptOzQ0
ローター3つに増やして1個は固定にしたら?
275名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:49:45.21 ID:WbGlqiDMO
原因はコクピット内でのアッー!
276名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:51:03.15 ID:osEGWGax0
二輪と四輪の悪いところを全て持ってる
トライクみたいな機体だなw
277名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:51:08.83 ID:RQfwz6hw0
>>11
ハリアーを髣髴とさせる機体だな。
ハリアーも事故が絶えない機体で、米海兵隊の所有機体の1/3が訓練中に墜落してるらしい。30年間で148機が訓練中の墜落で大破。
ヒストリーチャンネルの番組でぼろ糞に叩かれていたw
278名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:52:16.83 ID:YcpRBiju0
オッスオッス。
おまえらも雄プレイオナシャス!
279名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:53:39.17 ID:mFgFOx7o0
飛んでるモンが事故れば落っこちるだろ
当たり前の話
280名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:54:12.71 ID:1mQhBjhZ0
>>246
全然ダメだな。トヨタのプリウスのモード制御やら「はやぶさ」の自立制御とかで、
もっとスムースな着陸ができないと。
基本設計からダメなんか知らん。エンジンの下に杖でもついておけばよいのに。
281名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:16:04.99 ID:Xr0Hl0TG0
タンデムローターの双発ヘリと変わらんだろう?
ローターを横位置にすると急に不安定になるのか?w
282名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:01:27.96 ID:Vcra9PQ80
>>277
F35は大丈夫なんだろうか?
283名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:10:06.56 ID:3qGGywgT0
>>260
韓国に配備されたヘリが短期間にばたばた落ちたことがありましたね
284名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:19:56.60 ID:us7rT0r10
どこでも離着陸できる飛行機っつったらガウォーク作るしかないだろ
285名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:23:24.80 ID:xkXFnBP80
いやらしいです(><)
286名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:27:55.87 ID:VdCr7MqU0
>>277
VTOLってやっぱり飛行機としてはかなり無理してる感じだからな。


287名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:28:03.29 ID:i70rt6Lo0
>>282
コンセプトからして狂っている兵器と一緒にしないでください
288名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:28:41.01 ID:42t3GlPy0
市民団体がニヤニヤしてる
289名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:29:20.28 ID:9dxN8fDr0
飛んでるんだから落ちることもあるだろ
ポイントは発生率だな
290名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:29:57.77 ID:hj2dcYn+0
これ攻撃にもめちゃ弱いしな
291名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:33:20.39 ID:lVTNn1uk0
>>290
攻撃に強いヘリについて詳しく
292名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:41:29.01 ID:XLk4t4rqP
>>281
オスプレイのローターは重過ぎる
まあ不安定ではないよ
構造上の問題での事故は
試作機の時にしか起きていない
VTOLティルトローターだからの
事故は発生していない。
293名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:41:35.91 ID:WYeBHWM30
男2人でオスプレイしながら操縦してたのか
墜落するわw
294名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:42:14.39 ID:89FJ8TdW0
オスプレイ、事故多いな
あきらかに基本設計にミスあんだろ


295名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:49:45.00 ID:toDutCsk0
>>283
マンホールのせいだろ
296名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:51:29.93 ID:lr37H+sKO
>>228
ではまず震災瓦礫受け入れによる補助金をどうぞ

もれなく焼却施設が放射線避難区域にノミネートと大変お得ですよ
297名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:56:36.53 ID:c9sbv/bS0
(*´Д`)ぁ-
298名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:07:22.12 ID:yOLgT4AP0
汚名挽回
299名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:09:10.40 ID:Ck6kawp20
>>1
オスプレイの事故歴を
仲井間が米軍に提出してくれと
申請していたけど、
下地が勝手に安全宣言しやがったんだよね
あれは沖縄からも愛想尽かされているよ
いつから調子に乗ってんだ
豚が
300名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:27:57.26 ID:Jc/uONiz0
玄葉も国会言っていた通り、閣僚が実際に乗るアンド
本土での一時運用してみたらいいんじゃない
沖縄を説得するために、自分たちで安全かどうかを
検証するしかないのでは?

本土側が拒否するようなら
沖縄に配備するべき(キリッ
との説明は誰も納得しない
301名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:33:28.14 ID:3tAdBp3e0
この機体はオートローテーションできるの?
302名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:35:58.93 ID:Iy8ZxX3S0
ボーイング747も事故が多かったけど文句でなかったよね
303名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:38:14.51 ID:oHnGmScm0
>>302
事故で520人も死んだけどね。
304名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:39:34.95 ID:XLk4t4rqP
>>301
オートローテーションも
滑空での着陸も出来る。

>>302
危険だ、煩い 色々出たよ
305名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:40:58.66 ID:lr37H+sKO
報道映像でも動画でもオスプレイもF35もヘリに比べて離陸時随分大小フラ〜フラぐらんぐらん
離着陸危な過ぎる
風吹きゃ毎フライト片道切符w
ヘリ級の信頼性にすら及んでないのは明白だしアビオニクスなんかより機体設計段階でオワトル機

306名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:42:01.73 ID:fDoqjCt00
しばらくは、CH-47を継続かぁ。ますますグァム移転とか言っている場合ではないな。
307名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:45:45.75 ID:/xEXQB5H0
オスプレイは、速度が速いから、脅威に感じる特亜工作員が多いんだろうな。
普通なら記事にもならない。
308名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:04:26.69 ID:8FlAHqGt0
ディルド・ローターが故障したのか?
やはりこの手の製品は日本製に限る
309名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:27:00.89 ID:xSerIfH4O
後家製造機がまた仕事したのか
御愁傷様です……
310名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:32:08.83 ID:1CSQFADD0
>>304
オートローテーションも滑空もできる…それが出来てないから死にまくってるんでしょ。
311名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:25:19.29 ID:dvjxuFyy0
F35も買うなって、バカ自。
312名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:47:40.55 ID:URYjIhZS0
なおきを搭乗させてから購入だぞ。
313名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:50:20.05 ID:7ls1EAnsO
僕もオスプレイに堕ちそうです。
314名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:51:14.11 ID:PC+IrxbeO
ケツ舐めはやめてくれ
315名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:02:28.73 ID:7HKSvRU80
結局性能はひとつの事に特化した方がいいって事だよな
316名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:03:09.85 ID:w2bgRs1h0
もっと濃厚なホモスレになるかと思ってたのにガッカリだよ
317名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:25:35.99 ID:BhG9w4750
飛行時間当たりの事故率はどれくらい?
318名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:31:41.33 ID:CQglKi+D0
>>305
>報道映像でも動画でもオスプレイもF35もヘリに比べて離陸時随分大小フラ〜フラぐらんぐらん
離着陸危な過ぎる

実際のところ、オスプレイは君の言うそのフラフラ状態の時に事故が起きるわけではないで
主張が無意味。

あとホバリングはオスプレイが苦手で通常のヘリの得意技に
見えるのは錯覚で普通の型のヘリも苦手。ゆっくりでも前に
進んでいたほうが機体が安定するそうだ。

319名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:46:28.83 ID:XLk4t4rqP
>>310
お前馬鹿?
オートローテーションも滑空もエンジン停止時の
墜落しないという安全であり
降下限界速度超えや砂煙の視界不良バーディコは関係ないだろ?
警報鳴りっぱなしも

通常のヘリコプターの同種の事故は全て無視?
320名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:07:35.57 ID:x/azEP5n0
オスプレイとかオカーンとか
321名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:39:20.60 ID:n5ioN+AP0
オスプレイは降下速度が遅いので敵支配地域では降下中に狙い撃ちされる可能性が
ヘリより高いのが欠点だと言ってたな。
まぁヘリもベトナムでは降下中や離陸時に狙い撃ちされ沢山落とされてるんだがね。
322名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:17:51.23 ID:6yjIZycF0
これで普天間配備は無くなったな
配備強行して反米感情が高まるならそれも一興
323名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:21:02.41 ID:bICVOi9f0
なんでホモがわいてるんですかね
324名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:21:05.01 ID:z99SkTzU0
マットジャイロの様にプロペラを囲えれ無いのかなぁ。
325名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:47:55.52 ID:SdozWd6z0
>>282
F35B(垂直離着陸が出来る型)をさっさと切り捨てたら?
F35はとっくに完成しているとか。

A型は機関砲装備の空軍型。
C型は主翼を大きくして、脚を強化した空母艦載機。
326名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:00:36.66 ID:K8cEmmdKO
アメリカン何やっとんねん!
またアカが騒ぎ出すだろ

有事の時、アカは国を護れないがオスプレイは国を護れます
327名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:43:32.04 ID:Ht9QsBIy0
>>277
航空自衛隊は隊員が1/30ぐらい訓練で落ちてるらしいな
328名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 06:20:49.91 ID:NLpDQe/20
よく知らんのだが、オスプレイには普天間に配備予定のとは異なる型もあるのか?
329名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:47:19.22 ID:eSBCT9kg0
モッコリでオスプレイ
330名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:32:54.45 ID:KLhCFES50
予想通り、今日の琉球新報と沖縄タイムスでは
紙面をたくさん取って大騒ぎだよ

「北朝鮮のミサイルよりオスプレイの方が脅威」とか言ってたな
331名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:36:31.34 ID:BxB4aHMw0
正直あの機体重すぎるんじゃないの
332名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:08:41.86 ID:ayv6sMHG0
>>331
「重いのはバッテリです!!」
333名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:09:53.77 ID:97kZcxEF0
今のオスプレイは普通のヘリと事故率変わらんだろ
334名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:10:43.34 ID:pD/EJHOa0
ありゃりゃ
実戦配備後で事故起こしちゃったか
335名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:10:55.27 ID:YN6s+NI90
モロッコ・・・
オス♂プレイ・・・
336名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:12:25.20 ID:RvHq8uHp0
>>2
ほんとはオスプリーなので、それで作り直してくれ
337名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:41:24.21 ID:U4XU9ZVY0
平時で事故率高いんじゃ話にならんな
戦地で垂直離着陸が目的の機体なんだろ?
338名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:41:57.63 ID:hzIMDHVs0
ボルテックスリングステートなんて
普通のヘリにもあるよなぁ
オスプレイが危険なのかまだわからん
多額の金かけてるんだから今更中止にはできん
F35だって中止にならない。同じこと
金使って使い物になりませんでしたじゃあ責任問題になる
誰かの首が飛ばないと収まりつかないだろ続行だよ
339名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:58:22.74 ID:qNJw2lsI0
金使った挙げ句に中止になった機種は結構あるだろ
340名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:48:28.11 ID:Zq6trY4v0
RAH-66コマンチは1兆ちかく予算を投じていたらしいですね
341名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:08:48.85 ID:E8nTikm8P
量産配備後には2件目の事故か

まぁ、旧式ヘリに比べればよほど事故率は低いんだが、土人には理解できんだろうなぁ
342名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:12:44.11 ID:XYU04HQA0
♂playに夢中になりすぎて墜落したのか
343名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:13:14.37 ID:zGCDU14f0
こいつら災害時にオスプレイが助けに来たら

乗るのかな?

乗るんだろうな・・・
344名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:22:00.48 ID:N8fYmDrg0
ローターが前を向いている状態で故障したらどうなるんだろうなww
着陸できないよなw
345名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:30:35.92 ID:ZR0fbICX0
米兵2人がオスプレイ中に死亡って…
346名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:30:58.00 ID:DIkIOI8e0
>>22
急降下する時に失速しやすい
ブラックホークと同じノリで降ろすと堕ちると読んだことがあるよ
347名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:34:46.08 ID:cAiq9EqVO
4発 ターポプロップで
348名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:36:15.19 ID:bamcqssH0
どうせ沖縄県民がモロッコまで行って対空ミサイル発射したんだろ
349名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:46:49.61 ID:cgsAhUNP0
強大な力を持つものと共存するためには、強い警戒心が無いと
成り立たない。何も言わず何も警戒しなければ緊張感が無くなり
取り返しのつかない事件や事故が発生し、基地を維持出来なくなる。
沖縄が警戒する事は米軍にとっても緊張感につながり、その結果
60年もの間基地を維持出来ている。

福島も原発を警戒していれば東電は緊張感を持って原発を管理せざるを得ず、
津波のような不測の事態を回避出来ていたかもしれない。
350名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:47:53.55 ID:RqcxJjiE0
コスプレイに見えた
351名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:56:15.85 ID:pJ/aKJw80
ぜってー乗りたくねー
352名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:57:50.32 ID:wl0fXckXO
ティルトバイブロータ

艦上一世風靡セピア


押忍☆プレイ
353名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:02:54.57 ID:LQH1SnQe0
>>343
オスプレイは落ちやすいんだ、俺は乗らないぞ!
って言って、救助を拒否するの?w
354名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:03:40.76 ID:+gUsq/WP0
モロッコで雄プレイ
355名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:16:27.40 ID:4jXnK/2b0
そら落ちるだろw
356名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:18:13.20 ID:GfEniCKA0
ヘリと同じ位だろうに
騒ぎすぎ
357名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:20:33.86 ID:zp6BxH6nP
マットジャイロ最強
358名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:30:41.40 ID:lWYZY2rm0
>>357
ダクテットファンだとスピードが出なさそうですね
359名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:37:55.23 ID:QehC1ytJ0
試作4号機 墜落 7名死亡
量産14号機 墜落 19名死亡
量産18号機 墜落 4名死亡
多いほうなのか普通なのか?
360名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:41:55.92 ID:yr9FnoFeO
それで原因は?
361名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:08:48.73 ID:BRYZh7J40
調査中
362名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:45:56.09 ID:yftjR9hq0
どんな激しいプレイだったんだw
363名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:49:57.61 ID:zsSyXF6p0
オスプレイ…二人…
364名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:54:30.50 ID:L7vXF5cHO
モロッコにも米軍基地があるのか
365名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:55:45.74 ID:ZoAMaR0I0
なるほど激しい雄プレイで操縦できなくなったと。
366名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:58:25.14 ID:yK1N2ZIG0
これって、なんだか駆動系がメチャ複雑そうな感じでメンテナンスも大変そう。
367名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:59:04.17 ID:MswoWYpvP
このまま沖縄の新聞とプロ市民と仲井眞知事がごね続けたら、
移設中止で、普天間のままになると思うんだ。
368名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:00:39.08 ID:Gy4Zy3QvO
もう、普通のヘリでいいんじゃない?
369名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:01:51.85 ID:+5IZl3R50
見るからに危なっかしい機体だもんな
370名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:02:48.02 ID:23xVm6g90
普通のヘリの方がよっぽど落ちてるだろwwww
オスプレイが便利&強力すぎて中朝によほど都合がわるいんだよwwww
クソ左翼の妨害に負けんなwwwwww
371名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:02:47.76 ID:hoV/zZmU0
オスプー、ふつーに失敗作なんじゃ・・
米の技術力落ちてる?
日本が購入予定の戦闘機もしょぼしょぼなんでしょ?
372 ◆LOCusT1546 :2012/04/15(日) 04:04:20.93 ID:opTCThSK0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・・ん〜・・・


> 事故原因は不明だが


・・・なんも言えねー!!ww

373名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:05:06.97 ID:PUtPUGsR0
夢のある機体なんだけどなー
原因不明のままでは使えないな
374名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:07:02.93 ID:B+F3FDan0
>282
飛ばないから安全

推進エンジンと浮上エンジン(つかフローターか)別だし
375名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:07:54.11 ID:AeNmqYXz0
ネトウヨって何でアメリカ人は日本人の味方と思ってるの?
戦後教育の洗脳怖すぎるわ
376名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:10:02.75 ID:+5IZl3R50
377名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:10:40.06 ID:1oSrzRPRO
垂直着陸オスプレイ
378名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:19:18.17 ID:hoV/zZmU0
あのヘリ、見るからにバランス悪そうだもんな・・・
379名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:29:44.69 ID:aUpY8Tlv0
形は格好良いんだけどな〜〜…
そんなの落ちやすいのか…

>>17
今、そのフランス人の医師は死んだんだが…
380名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:32:04.52 ID:aUpY8Tlv0
>>375
ブサヨが赤い国を夢の国と思ってるのと同じ理由だと思うよw
戦後教育の洗脳怖すぎるわ
381名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:33:52.76 ID:gXP7RyN70
何度聞いてもいやらしい機種名だな
382名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:35:15.00 ID:yK1N2ZIG0
>>380
困ったことに今の60、70代が戦後民主主義狂育に一番毒されているのが今の日本と若者達の不幸。
383名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:35:44.85 ID:+5IZl3R50
片方のエンジンが止まってもクロスリンク機構で両方のプロペラを動かすようにできてるらしい
エンジン停止リスクはクロスリンク機構次第ってことか
うまく作動するのならエンジン停止リスクは半減、作動しないのなら倍化
384名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:38:24.72 ID:yofBWTMK0
>>380
実際にアメリカの庇護のもと、ある程度裕福に暮らせてるじゃないか。
旧共産圏の国はどこも貧困だ。
385名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:41:52.67 ID:aUpY8Tlv0
墜落したのはアガディールか・・・
あそこで航空ショーとかやってるの見たな
386名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:01:41.93 ID:sORGioxR0
普天間の海兵隊は今までどおりバートル使ってりゃいいんだよ
387名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:06:23.91 ID:aUpY8Tlv0

「11日、モロッコ南西部アガディールを拠点に行われていたモロッコ軍との
合同演習中に墜落し、海兵隊員2人が死亡、2人が重傷を負った。」
2012年4月12日@沖縄タイムス
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-04-12_32388/

「タン・タンの近くでヘリコプーター事故。海兵隊2名死亡、2名負傷させた」
2012年4月11日@マグリブ・アラブ・プレイス
ttp://www.map.ma/ar/actualites/%D8%A3%D8%AE%D8%A8%D8%A7%D8%B1%20%D8%B9%D8%A7%D9%85%D8%A9


どっちだよwww
388名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:08:11.20 ID:6ai3QIg90
旅客機が墜落
日本各地で飛んでいる旅客機と同型
389名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:11:19.65 ID:PdS5q0k20
>オスプレイ
全くなんのことかわからない
>垂直離着陸輸送機
わかった

さすがだな俺ら、シナは恩恵受けすぎ
390名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:14:46.47 ID:spmjQUOJ0
よく落ちるな
ピーキーすぎるんだよ
誰か金田呼んできてー
391名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:15:13.40 ID:9WqtDWPv0
馬鹿ども脊髄反射レスご苦労w
お前らの中ではヘリは事故も起こさない安全な乗り物なんだろうなあ
392名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:20:03.74 ID:aUpY8Tlv0
落ちた場所がどこなのかわからんが
タン・タンっておもっくそ砂漠ん中の基地じゃねぇかw

砂とかの影響は無いのかね?
393名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:27:21.33 ID:aHgoKt/LO
なんでこんな雄くせえ名前つけたんだよ
394名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:30:35.42 ID:CTtjkear0
カルーセル麻紀の呪いだな
395名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:32:05.07 ID:xxVmTBU10
オスプレイって事故多いんだよな。。。
欠陥ヘリ?
396名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:33:29.12 ID:Esj/yQxD0
オストメイト
397名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:38:50.62 ID:1oSrzRPRO
>>393
たまんねえよな!
398名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:08:20.70 ID:gkNBahBj0
モロッコでオスプレイ墜落=去勢手術
399名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:10:51.55 ID:F283uXnc0
>>391
飛行時間当たりの事故率で比べてみろよ
400名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:13:14.93 ID:Q4IZYarcO
>>391
マスコミの洗脳にまんまと騙されてるだけだから

本当に欠陥があるなら事故率で表せば良いのになぜかそれをしない。ミスリードしたいの見え見え。
401名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:17:33.89 ID:qjpIxoF30
ただ飛ぶ事だけでも無理があるのに横方向に駆動していた動力を
縦方向に回転させ機体を上下させるとか無理がありすぎ(笑)
402名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:05:12.50 ID:QdpoX+QYi
X-22が好きな俺。
403名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:08:54.10 ID:AzPahUC+0
>>371
多くの失敗作を出しながら、
その経験からごく少数の傑作が生まれてくるというのが
冷戦期の米ソ兵器開発の常だったんじゃないかな。
今みたいに失敗作を作ることが許されないような状況で
野心的な開発してるとこうなる、みたいな。
バグ潰しが上手くいけば傑作機、
いかなければ低稼働率と維持コスト高で早期退役とかね。
404名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:25:22.31 ID:QdpoX+QYi
XV-15の操縦スタイルが通常の飛行機ベースなのに対して、V-22は米海軍の要請でヘリベースの操縦方式に変更された。
この変更により操縦が難しくなり事故が発生し易くなった。
(エンジンカウル内に漏れた燃料、オイルが溜まり空気取り入れ口からエンジン内に入り炎上すると言う構造的な問題でも墜落しているが既に対策済。)
実際、XV-15はニューヨークでドクターヘリの代わりに配備され毎日稼働しているが事故は皆無。
とても操縦し易い機体だとパイロットも話している。
ソースはディスカバリーチャンネル。



405名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:38:21.77 ID:QdpoX+QYi
>358
X-22は、最大速度410km/h
V-22は、最大速度500km/h

X-22を現在の技術で作ればもう少し速くなるんじゃないかな?

406名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:44:23.05 ID:aUpY8Tlv0
>>398
だから、そのフランス人医師はもう死んだってばw
407名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:01:56.05 ID:Bk9t/ELl0
エンジンがジェットだったらカッコいいのに・・・
408名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:21:09.22 ID:MDDr4W6T0
>>344
普通の飛行機のように、水平に着陸する。
プロペラは壊れるが、繊維状にバラける(裂けるチーズ的な)ので、飛び散らない。
エンジンによるプロペラの回転も停止させるはずなので、滑走路の被害も少ない。
409名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:23:19.11 ID:E0LgUL/40
なんにせよ、機体重量よりも大きな推力があるのはいいなぁ
飛行機モードならペラ後流を100%生かして垂直上昇も楽勝じゃね?
410名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:31:46.50 ID:aUpY8Tlv0
「未亡人製造機」オスプレイ配備 沖縄差別を忘れないで
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/557ae09651b2e029b20cfb6c4907d18f.jpg
計34人死亡

この画像だと凄い事故率のように見えるけど・・・

1992年〜2000年まで8年間は事故なし
2000年から2010年まで10年間事故なし


もしかして普通のヘリより事故率は少ないんじゃないか??
411名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:43:16.91 ID:61ddy8fA0
>>81
無理!
仮に同じ距離飛ぶなら、移動時間が2倍以上かかるんだけど・・・。
仮に同じ時間飛ぶなら、移動距離は半分以下になるんだけど・・・。

速度の差がそのまま航続距離の差になってるから。
速度の差がそのまま作戦時間の短縮につながってるから。
それが最大の売りであって、その他については残念な状態だ。
412名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:02:20.84 ID:7DcgT2al0
>>410
日本のマスコミは無能だから開発時の情報から更新されない
413名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 17:00:38.47 ID:GRqqJNK60
軍板の軍オタ曰く、オスプレイは安全だから沖縄は我慢しろとのこと。
414名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:11:44.32 ID:aUpY8Tlv0
>>413
他のヘリの方が、事故率は高いやんw
415名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:25:54.78 ID:QULZRbxf0
未来から発艦したの?
416名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 16:08:07.86 ID:2UJl09C50
>>414
そうなの?

何%と何%?
417名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:47:30.00 ID:p1Y+QSEj0
ディルドー・ロータの故障とはたまげたなぁ
418名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:18:41.99 ID:sWldTKXT0
米兵は何匹死のうがギャグだが 沖縄人に被害者が出るのは許さん
419名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:22:40.80 ID:AGw9d5K2O
ガブスレイなら円盤で安全
420名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:27:20.76 ID:YUeujNlh0
一緒に堕ちようぜ オスプレイ
421名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:27:43.43 ID:KsVICTV00
機体の不備じゃなくてパイロットの人的ミスだろ
422名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:29:42.05 ID:EAknlqUN0
カルーセル真紀が下切った
423名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 01:46:56.60 ID:sSpnIoZr0
>>414
そんなことには何の意味も無いよ。本州は一時駐留ですら
拒絶してお手本を示したたんだから、沖縄側がそんなものを
受け入れる道理はない。
424名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 03:04:40.82 ID:cplgJjG0O
>>416
開発完了して正式採用されてからまだ2回しか死亡事故がないから、では不満か

ちなみに、そのうち1回は砂漠の砂嵐のようなもので視界を失ったことが原因
ヘリコプターの墜落原因と同じもの
425名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:21:06.24 ID:/CrWA881O
>>423
デタラメ言うな。
お前の言ってることは因果関係が逆だ。

岩国がオスプレイを拒否してるのは沖縄に駐留させる前の
実験台になるのが嫌だから。
岩国に配備する必要など本来ない以上まさに政治的な意味しかないからな。

じゃあなぜ「実験台」という形になるのかと言えば沖縄県民が
たいした理由も根拠もないのにオスプレイを殊更「危険なもの」
と主張してることがそもそもの原因。

ホントは危険じゃなくても他人が危険だと嫌がってるものの
「毒見」をするのが嫌なのは人間なら当たり前だ。

つまり沖縄が岩国の駐留拒否の根本原因を捏造してる。
本州を見習うとかよく言えるよね?

沖縄は「被害者」だから本土の人間の感情は無視ですか?
426名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:24:27.91 ID:Zvu3lUXa0
>>425

実験台とはどういう意味ですか?
米軍はオスプレイを2007年から実戦投入をしていますが
427名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:30:16.66 ID:NcJ+sW8pO
>>419
円盤なのアッシマーじゃね?
428名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:34:57.99 ID:AlCyXl0V0
なんというかね
モロッコ、とか、オスプレイ、とか、米兵二人、とか
悪意ある方向へ想像が膨らむワードを散りばめすぎだと思うんだ
429名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 05:43:27.76 ID:173TsSE8O
パフテマス・モロッコが雄プレイとか…アイツは無類の女好きのはず
430名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:49:00.23 ID:sSpnIoZr0
>>425
横田周辺も三沢周辺も取り沙汰された途端に
周辺自治体は拒否反応を示したよ。岩国に限らず。
安全なんだろ? じゃあ少しの間ぐらい実験台に
なれよ。沖縄は末永く実験台になるんだから。
拒否するということは、本州の各都県も日本政府の
説明を信じてないってこと。あんたらの言葉を
借りるなら反日反米で左派的な行為だ。それとも、
沖縄がやった場合だけそうなるのか? 
431名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 06:51:07.70 ID:H9hWGUUf0
>>38
低速大径ローターだから低空でローターがストールしやすいんだと
432名無しさん@12周年
>>426
実戦投入での可動率はたった6割だっただろw
5割なんて数字もあるぞw
整備環境が整ったアメリカ本土でも可動率7割がやっとというのがオスプレイの現実