【国際】米司法省、アップルを提訴 電子書籍の独禁法違反で[12/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○電子書籍の独禁法違反で出版大手と共謀の疑い 米司法省がアップルを提訴

米司法省は、電子書籍の販売をめぐり、米アップルと複数の欧米大手出版社に
公正な競争を阻害した独占禁止法(反トラスト法)違反の疑いがあるとして、
ニューヨークの裁判所に提訴した。欧米メディアが11日伝えた。

アップルが多機能端末iPad(アイパッド)の導入とともに始めた電子書籍の
オンライン書店「アイブックストア」で、アップルと出版大手が共謀して書籍を
値上げした疑いが持たれている。

対象の出版大手はハーパー・コリンズ、アシェット、ペンギン、マクミランなど。
欧州連合(EU)の欧州委員会も、アップルと出版大手が、欧州市場での
電子書籍の販売をめぐり公正な競争を阻害したとして調査を始めたと
明らかにしている。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120412/amr12041200380000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:09:13.60 ID:G8noAe+30
裏で糸引いてるのはチョンかな?
トヨタバッシングと同じ匂いがする
3名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:11:50.29 ID:02zOKdnK0
あれ? アマゾンおるやん?
4名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:12:09.04 ID:wer0MqX10
チョンの仕業だな
5名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:12:33.69 ID:Q7NBQltc0
               
                    チョンチョン チョンチョン
∧_∧                   チョンチョン チョンチョン
( ・∀・) < もう、朝か… 
(    )




                        |   
       ____.__ガラッ    |  
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   < なんだ、ネトウヨか…
     |        |( ・∀・)|  |   
     |        |(    ) |   |     
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
                       (  人_.   _)  
                        |ミ/  ー◎-◎-)  
                       (6     (_ _) ) チョンチョン チョンチョン! 
                        | ∴ ノ  3 ノ   チョンチョン チョンチョン!
6名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:13:05.91 ID:7o1BdX1y0
無配の米国企業株がキャピタルゲインしか狙えないのに長期に渡って高い率で上がり
金融バブル崩壊をものともせず成長し続け史上世界最高時価総額に登りつめる

この現象を経済学的に合理的に説明してくれ
7名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:13:24.09 ID:9KgOcA2E0
これアップルだけじゃないね
8名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:14:27.00 ID:cB7fXL6B0
あこぎなことやってんなぁAppleも。
9名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:14:40.48 ID:36+Ioux60
>欧州連合(EU)の欧州委員会も〜調査を始めた
アップルは一度潰れた方がいい
10名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:14:57.74 ID:aMR7riVHP
書籍値上げといっても、紙の本よりは安いんだろ?
今の日本の電子書籍よりはまだマシなんじゃね?
11名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:17:56.71 ID:02zOKdnK0
桜田門なめんなや、本屋のインサイダーにはきびしいでえ

FBIより
12名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:34:00.89 ID:KEuzRC6ui
日本の再販価格維持制度も提訴して欲しいな。
13名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:34:18.72 ID:+OxfPVXG0
>>5

おもしろい
14名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:37:59.15 ID:Nfey7+OF0
囲い込んだら値上げをやるのはどの業界も一緒だな
林檎もM$が通った道を確実にトレースしてるな
15名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:07:26.62 ID:dFNMhvnT0
>>12
同意だな
既得権益にしがみつくメディア全部潰れてほしいぐらいだわ。
海外(特アを除く)特にアメリカから本場仕込みの面白エンタメを
ネット経由で日本語で提供して欲しいよ。金は払う。
16名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:14:56.01 ID:uMLYSs9M0
, ∧_∧
<丶`∀´> ウリナラ大勝利ニダ ウェーハッハッハッ!!
17名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:19:17.09 ID:g1OkN8NTO
馬鹿だな、お前ら、コレはヤラセなんだよ。
暴騰した株価を暴落させて、空売りたっぷりした、証券会社が儲けるため。

全てやらせなのさ
18名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:59:49.73 ID:fQwMDXnmP
以前はアップル側がMSを独占禁止法で訴えて
ジョブズがゲイツからアップル再生資金引き出したけど
今回得をするのはどこなのかな

>>17の言うように株価操作?
19名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:17:43.79 ID:ndUhBis50
アップルの本来の体質はクソなんだろうな
ジョブズ追い出してクソ営業で経営危機になって
ジョブズに泣きついて戻ってもらい驚異的な復活
しかしもうジョブズは居ない
また本来の企業に戻ったんだろう
20名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:54:13.80 ID:i3X/rycp0
おまえらも知ってる通り、アメリカはロビー大国。
そこに正義はない。
日本の陳情など比較にならないほとえげつない。
アップルにダメージを与えてだれが得をするか冷静に考えると、韓国以外にない。

韓国は国を挙げて500人以上のロビーを投入しているが、日本は2人しか置いてない。
しかもホワイトハウスに直接入れるクリアランスさえない。

韓国は世界中でロビー活動をしている。
従軍慰安婦像建立もロビー活動の仕業。

したがって、韓国が犯人。
21名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:57:42.00 ID:XNFkpXGo0



ゲイパッド

22名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:59:30.47 ID:O/EFCoxS0
日本じゃ、ひとつの企業が市場を支配するのも
資本主義なら当たり前

とか思ってるやつが多いんだよな


このへん、学校で早いうちから教育しといたほうがいい
23名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:04:43.14 ID:5w2YQ8kh0
囲い込みが1番やりやすいからしょうがないな

それにしても日本のデータ販売は高い
どうにかならんのかいな
24名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:41:06.69 ID:4J6033vu0
司法省が動くのか
これはヤバいの
25名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:41:42.26 ID:RkEvB6KV0
>>7 グーグルとアップルだな
最近、悪さしてる企業の代表格
26名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:47:44.95 ID:4J6033vu0
MSとAmazon、Googleが圧力を掛けてるだろうが
米司法省が動くとなると色んなことが明るみになりそう
27名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:08:47.19 ID:kvgCW0cu0
TTP参加でアメリカで独禁法で禁止された事を日本でやるつもりだろ。
再販制度潰すってのは賛成だが。
28名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:02:36.88 ID:DqKq4Dgq0
アップルのマイナスイメージになるスレって伸びないよな
+板ではスレが立たないことすらあったし、
もしかしてさぁ、NHKみたいに金でももらってんの?ん?w
29名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:09:56.07 ID:4J6033vu0
>>28
ステマしてる社員多いだろうな間違いなく
でも相当必死なんだろうね売るために
30名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:11:56.10 ID:W9seMIUI0
ペーパーバックの会社ばっかだな
裏で糸引いてるのは軍事系に繋がりもある尼だな
31名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:31:48.84 ID:o1fmei7H0
こんな事で提訴されるなら、
日本なんてどうなるんだよw
32名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:33:47.39 ID:ASM+EMKI0
別ソース、つーかブルームバーグからの孫引きだが
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120412/bsk1204120504004-n1.htm

電子書籍の価格設定をめぐり米アップルと複数の出版社が談合したとされる問題で、
アップルと独ゲオルク・フォン・ホルツブリンク傘下の大手出版社マクミランは、
米司法省が早ければ11日にも反トラスト法(独占禁止法)違反で提訴するとみられることから準備を進めている。
関係筋2人が明らかにした。

同筋によれば、アップルとマクミラン両社は司法省との和解交渉への参加を拒んでおり、
電子書籍の価格をつり上げるために談合した事実を否定している。
反トラスト訴訟を起こされた場合、アップルと出版社との価格に関する取り決めは、
米アマゾン・ドット・コムが独占していた電子書籍業界で競争を促したと主張する構えだ。

(中略)

アップルはアイパッドを発売した2010年、電子書籍について、価格の30%を受け取ることと
出版社が最低価格の提供に同意することを条件に、出版社側が価格を設定できるようにした。
「エージェンシーモデル」と呼ばれるこうした価格方式に対し、関係筋によると米政府当局は、
小売業者が価格を決める「ホールセールモデル」に戻す方向での和解を求めている。
33名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:51:01.65 ID:2BxC1UrMi
>>28
ブラスイメージになるスレは信者が書き込むから伸びる。
マイナスイメージになるものには書き込まない。
それだけ。一般人はアップルという企業には関心がない。
34名無しさん@12周年
訴えてる所をみると、違法違法ってのより「ウチも一枚噛ませろチクショウ」って感じだな。
日本も似たようなもんだろ。一向に下がらない書籍の価格ってどうなんだか考えたことあんのかよw