【話題】三重県伊勢市の夫婦岩周辺の潮が大きく引き、“全身”あらわに・・・「夫婦岩がこんなに完全に海面から出るのは見たことがない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
751名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:28:12.55 ID:+BI5vXldO
>>741
ニートの鏡だ
752名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:28:34.48 ID:vYY0+aES0
潮位が正常なら地面が隆起してるか、周囲の海水がどっかに消えているか
しかないな。
753名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:35:53.65 ID:AW9zgdqe0
>>752
夫婦岩って意外と小さいので隆起とてくれたほうがありがたいのだけど、
周辺でもがっつり潮が引いたんで、隆起はないよ。
伊勢市全体が隆起したのなら別だけど。
754名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:48:19.89 ID:ZwAysWHtP
だからいつ来るんだよ。前兆だ前兆だと騒いでも、それがわからなきゃ
意味ないじゃん。そりゃいつかは来るだろうに。
755名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:29:12.05 ID:wWhVLC940
アホ神職
こいつが元凶だな


756名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:19:22.59 ID:nS6wQY+oO
このニュース
今初めて知ったわ
これって大丈夫なの?
757名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:34:47.65 ID:llnRzq/f0
今はもう元に戻っているのか?
ずっと変わらないなら>>753の言うように全体隆起してるのかもしれん
758名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:14:06.58 ID:yVcurCie0
クンニで潮吹かしてねえからじゃね?
カラッカラになってるの
759名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:22:33.35 ID:UDrIKNbk0
完全露出無修正です。
760名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:50:19.42 ID:zScXaF8O0
地震もなしに隆起するとは思えんし、、、海底に穴が開いて
水漏れてるんじゃないか。。。
どっちにしろありえないはずだが。ありえん。
761名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:06:39.81 ID:Vf77pHcj0
全国で潮の異常があったんだよな
762名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:14:26.46 ID:/Fo0nap20
潮汐
763名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:01:00.58 ID:ODYIefdy0
実は海底が隆起していた・・・?
764名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:59:37.64 ID:R2pb7kOR0
>>748
ああn 繋がってるところ・・みえちゃってるぅ!
765名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:57:09.37 ID:FBndjsHo0
隆起じゃなくて(ry イヤン (/ω\)
766名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:47:09.54 ID:CjTwKIPD0
スレタイにつられて・・・
767名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:02:00.01 ID:UqaWlQY70
>>1
のんきなこと言ってるこいつらは津波で死ぬんじゃね
768名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:04:40.62 ID:19cVyqKP0
100年に一度の現象も1000年に一度の現象も、
たいがい「今まで見たことがない」現象なんだよな。

人ってそんなに生きないし 常にソレを注目してるわけでもないから。
769名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:09:01.57 ID:H6I0Q0190
こないだ外国であった地震の影響だよ
大きい周期の津波だね
770名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:13:02.98 ID:Rq3t9NWb0
普通、津波の前兆でしょ。
でも不思議だね。
その後津波は来てないようだし。
きっと天照大神のまもなく西日本をおそう
大地震への警告じゃないの?
771名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 12:14:55.32 ID:KQCiG7VR0
ちきゅう号が海底に深い穴を開けたのでその分海の水が減ったのだよ
772名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:23:52.58 ID:XezJwLqX0
心配になって、昨日伊勢神宮に参拝に行ったよ。
夫婦岩の様子も見てきたけど、潮位異常なしだった。
干潮じゃなかったんで真相はわからんけど。
http://iup.2ch-library.com/i/i0611430-1334474500.jpg
773名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 22:44:58.73 ID:A5U4ocnv0
311で日本列島がねじ曲がったから、歪みがこうした形で
現れるのかな。ナウマン博士が発見した中央構造線が
いよいよ動くときが来たのか。
774名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:42:24.06 ID:gTzBcWvl0
>>772 うわ〜 ありがとう
写真まで貼ってくれて感謝だわ
775名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:49:16.17 ID:6iKWAzoT0
月の引力が強まってるのか?
776名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 23:52:43.12 ID:2QCVpTYHO
はてさて今年の十二月二十一日には何が起こるやら
777名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:00:04.26 ID:95mp+aOP0
ふ…、夫婦岩!
778名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:04:58.62 ID:RFbBU3JN0
引力によって地震が起こるって説あったな
779名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:08:34.92 ID:RFbBU3JN0
http://rocketnews24.com/2011/03/09/3%E6%9C%8819%E6%97%A5%E3%80%8119%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%9C%88%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AB%E6%9C%80%E6%8E%A5%E8%BF%91%EF%BC%81-%E3%80%8C%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%82%84%E7%81%AB/
たまに月がやけに大きく見える時がある。さらにそれが出始めで、色がやけにオレンジ色
だったりすると気味悪く感じるものだ。そんな月を、近々見ることができるかも知れない。

今日から10日後の3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近する。その距離は約35万6577キロ
メートル。1992年以来の最短距離だ。このような月の接近は『スーパームーン(supermoon)』と
呼ばれており、世界のアマチュア科学者たちの間では、「地震や火山活動を引き起こす
恐れあり」と話題になっている。

最大規模の接近は19年ぶりだが、一般的なスーパームーン現象は1955年、1974年、1992年、
そして2005年に起きたとされている。

2004年12月に発生したスマトラ島沖地震(マグニチュード9.3)は、2005年1月に観測された
スーパームーンの2週間前に発生。1974年12月に発生し、オーストラリアのダーウィンを
襲った「トレーシー台風」も、スーパームーンの時期と重なっている。

しかしながら、オーストラリアの天文学者デイビッド氏は「陰謀論者たちは、常に自然災害を
利用したがる傾向にある。地震や噴火には関係ないことだ」と釘をさしながらも、「地球は
普通の規模より大きな満潮・干潮を観測するだろう」と語っている。

いずにせよ、19年ぶりに大きく、鮮明な月が見られることは確かなようだ。19日の夜は、
半年早いお月見なんていかがだろうか。



ちなみに震災2日前の記事
780名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:15:58.85 ID:uTdS5xH30
>>6
手強いぞ〜♪

>>730
 × >イク イク イク
 ◎  行けよ行けよ行けよ行けよ 負けるなよ〜♪
781名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:19:24.16 ID:GLWWpT+w0
不気味だなあ
去年に引き続いて今年もとかやめてくれよな
782名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:24:48.41 ID:QwPXGdbp0
ヒプシサーマル期→縄文海進。

地球温暖化がー!な世の中ではあるが
南半球南極の海氷面積(「海氷面積」だよ)は確実に増加中であり
地球全体押し並べれば実は寒冷化進行→海退。
783名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:27:35.38 ID:MdFLNYT90
日本の反対側でかつてない大潮になってるってことかな?

太平洋沿岸はみんな潮の引きが大きいようだね
784名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:31:22.34 ID:UhxRte2+0
日本全土が30メートル位隆起すれば
デカい津波が来ても大丈夫!
785名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:36:24.50 ID:+6DEZy/KO
>>780
オウオウオウオウ ヤァ!


忍法 微塵隠れ
786名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:38:44.24 ID:MdFLNYT90
昨日遅い花見に行ったら公園のあちこちに
東南海地震で亡くなった人たちの慰霊碑があった。
長年暮らしてきたけど初めて知った。@知多半島

東南海地震の前に三重で井戸が枯れたそうだ。
1週間後に地震が来たらしい。
787名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:53:47.22 ID:4W9xfvOZO
プレートが圧されて 列島側が上昇してるんだ 元に戻る時に ドカンと来るかも てか 岩の神様が 先にそれを教えてくれているんだと思う 御神木と同じで
788名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:57:38.44 ID:1hgMAFCMO
早く逃げて!!
789名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:06:56.89 ID:OeGjaCia0
そういえば三重じゃボラが大発生してたよね?
790名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:10:07.70 ID:pHwH8/lf0
\(^o^)/オワタ
791名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:13:01.40 ID:4W9xfvOZO
>>736 やはりまた 11関連のなのか…
792名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:13:57.12 ID:rvOADdXe0

そろそろ来るなぁ・・・・ガクブル""
793名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:43:59.47 ID:tVu+BzHR0
>>183
鳩の病状悪化
794名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:47:07.68 ID:pe3AgO3LO
「どの位ご希望ですか?」
「第一期に100万人です」
「100万人!?」
「第二期に200万人、できれば最終的には500万人お引き受け願いたいんです」
「ミスター野崎、本当に起こるのですか、アトランティスみたいなことが…」
795名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:56:48.41 ID:rcwfEYF00
東北が沈んだ分西の方が隆起したのか
796名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:07:29.82 ID:H7/Pq0qAO
>>789 日本全国至る所で観測されとるが
797名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:12:05.15 ID:ihTjbKRS0

地震の前触れじゃ
798名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:12:52.89 ID:xTrYjSCJO
このところ50回/日くらいで落ち着いてたのに、金曜日から地震の発生回数が倍増してるのが気になる。
799名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:39:51.02 ID:Bh2+YGlb0
先週から言ってるけど、津波対策で地面が隆起しているんだよ
800名無しさん@12周年
若くもないだろうが、夫婦の“全身”あらわに・・・なんと恥ずかしいシーン・・・

とか呑気に書いてる場合ではないような気がするな