【軍事】カラシニコフ(AK47)でおなじみIzmash社が破産 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

世界的に有名なカラシニコフライフル製造メーカー Izmash (イズマッシュ) が 4月7日、
破産宣言したことが報じられた。

現在 Izmash は Udmurtia Republic (ウドムルト共和国) の裁判所によって任命された管財人の
管理下にある。ロシア報道機関によると、破産は 昨年の親会社 Russian Technologies State Corp.
の組織再編成の一部として実施された、としている。

ロシア国内のライフル製造 90% 近くを占めると言われる Izmash は、質実剛健の小銃で、
世界で最も有名な AK-47 の製造メーカーとして半世紀に渡って世界中の軍や反政府勢力など
様々な紛争地域で愛されてきた。しかし、経営面では苦境に立たされ、昨年同社では
8,000万ドル (約 65億円) 以上の純損失をつくっている、と報じられている。

Izmash では今年 2月 に、AKファミリー最新モデル "AK-12" の公式発表を
おこなったばかりだが、ロシア報道機関によると、今年 1月 の時点で、ロシア国防省では
導入について前向きではなかったことが報じられている。そんな中、Izmash では、
「AK-12 は輸出用のモデルとして開発した」としていることが報じられていた。

http://news.militaryblog.jp/e317371.html
2名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:33:40.27 ID:SxnugBRc0
中国のコピーのせい
3名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:35:04.79 ID:85hlmorq0
2で終了
4名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:35:30.32 ID:V0X88I++0
>>2
スレ\(^o^)/オワタw
5名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:35:31.52 ID:wK+OUIVO0
J-POP終了のお知らせ
6名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:35:32.36 ID:t0IDiG4A0
> 様々な紛争地域で愛されてきた。

なかなか凄い表現だな

7名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:27.49 ID:IW+BrqSi0
いざまっしゅ?
8名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:36.25 ID:JgI314Nn0
カラシレンコン
9名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:46.85 ID:qowmr/aN0
あまりに有名な銃のため、
AKB48の元ネタになったのは有名な話
10名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:50.12 ID:s4SIi7TW0
ライセンス料払ってくれません;;
11名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:37:58.75 ID:2fgxnEYqP
>>2
はえーよw
12名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:42.32 ID:3pASu+9yi
中国のパクリのせい
13名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:39:05.29 ID:0xzmYP6ZO
イザムがなんだって?
14名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:39:06.76 ID:QRVFwGod0
日本の銃器メーカーも一社残して倒産してるんだよね
中々、利益上がりにくい産業構造だからな
15名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:39:51.14 ID:pVf+X+Kn0
豊和が買い取れよ。
16名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:40:40.47 ID:U+dKx1VoO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
17名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:40:58.20 ID:oDopbnh40
これでまた一歩世界が平和に近づいた
武器廃絶は人類の悲願
武器商人は全員氏ね
18名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:41:15.02 ID:jOG/FU5A0
あらま
世知辛いのう
19名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:41:18.61 ID:rRRGWGq90
死の商人の末路
20名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:41:55.80 ID:3qChtFd/P
たった65億の負債で破産?
日本企業を見習えよ。2桁も違うぞ。
21名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:42:08.65 ID:MybczJwL0
これもシナ畜による被害。
22名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:42:23.50 ID:hp4IUD3z0
アーマライトの勝ち G13
23名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:43:06.72 ID:u/8vm0PAP
AK47が優れてるんじゃ無くて
7.62mmが優れてるんだろ。

5.56mmは敵兵士に致命傷を負わせないで、足手まといを発生させる作戦で
戦闘を有意に運べる。
但し、司令官に取っては将棋の駒でしかない味方の兵士の命を犠牲にした上での話だけどな
24名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:43:11.83 ID:cpePZ2E40
ぬれ煎餅発売したりとか、そういう努力が足りなかったな
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 18:43:27.69 ID:MDcVc3hsO
伊豆オワタ
26名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:43:51.33 ID:wvWx8t5v0
AK48ならヲタが間違って買ってくれたかもしれなかったのに
27名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:44:16.53 ID:rFRWTe1c0
ありゃ?カラシニコフは、AK45じゃなかったか?

それから、AK47は、粗悪品じゃなかったっけか?
28名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:44:45.97 ID:5T2UnGIY0
>>26
日本じゃ機関部を無可動にしなければ買えないから
値段がよけいに高くなるだよね
29名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:44:59.65 ID:k5bpf4Fl0
で、テロリストさん達は
これからなにを使うの?
30名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:45:40.73 ID:IIxpTyQ/0
以前ゴルゴ13で読んだなぁ。
「AK−100vsM−16」
31名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:45:55.87 ID:3qChtFd/P
>>15
コルト「ここは私が」
ブローニング「いやいや、私が」
レミントン「俺にもアサルトライフル市場に参入させてくれ」
スプリングフィールド「金ならある!」
32名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:46:06.89 ID:J4+mtOQJ0
AK47と47Pしたかったのに・・・
33名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:46:16.61 ID:cOG0de0DP
中華コピーに本家が駆逐されたな
34名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:46:18.72 ID:cpePZ2E40
>>29 今まで通り中国製のAK47
35名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:46:31.10 ID:6LAbbx+y0
いやこれ、中国だけじゃなく世界中でコピーされてるだろ。部品少ないしコピーしやすい。

でもロシアの会社倒産は>>2(評価!)の言うとおり中国のコピー。
36名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:46:57.03 ID:4/f6PRJ4P
>>2
ですよねー
37名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:47:22.59 ID:j46lzM0/0
コピーじゃ儲からんしな
38名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:47:36.57 ID:8X/cnQTx0
元々オリジナルは使ってないんじゃないの
中国のそれをパキスタン辺りで密造したコピーのコピーで
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 18:47:38.81 ID:MDcVc3hsO
男女共同参画的にカラシニコシと呼べば利権で生きながらえたかも
40名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:47:53.54 ID:1cc273bC0
>>29
1950代年から使われてても壊れない中古のAK47か
中国製デットコピー

山のようにあるで
41名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:48:09.92 ID:/YhPh61O0
ワサビニコフ
42名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:48:22.70 ID:pVf+X+Kn0
今でもイズマッシュ社は先進的な銃器を開発してるよな。
日本は先進国のくせに致命的に銃器設計が弱いから、買い取るか、支援するかして技術を引っ張ってこい。
同じ敗戦国なのに今も銃器製造が優れている独伊が羨ましいよ。
まあ、戦前から日本とは一線を画すもんだったけどな。
43名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:48:37.75 ID:Vrx+hG8RO
ここは破産するとは到底思えなかったなあ。
まあ、チューゴグ産には勝てないか
44名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:49:10.68 ID:5E5OxFFE0
人類史上最も人を殺した兵器ですか
45名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:49:23.15 ID:B40weohb0
チャイナリスク
46名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:50:24.81 ID:8gIyVcBCO
AKB48グループで買い取ってやれよ
それでメンバーにCMやってもらえばバカ売れだな
あ、当然モデルガンに業態変更ね
47名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:50:53.49 ID:k5bpf4Fl0
>>34
>>40
そうも。
ってか、1950代年から使われてても壊れないって
耐久性良すぎだろw
48名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:19.28 ID:5xn5ttyC0
紛争地帯で使われてるAKでロシアの純正品ってそんなに高くないんじゃない?
>>42でもアバカンみたいなのは使いやすいとも思えないけど…
確かにロシアの銃器の設計しそうはすごいのがたくさんあるけどさ
49名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:42.55 ID:1u4SAOR60
買い取れ
50名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:58.37 ID:rvG1mgFH0
銃器は東京マルイに一任すれば良いべ
51名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:52:07.31 ID:2Pp7U5pK0
>>46
CMに使う曲は「撃ちたかった」ですねw
52名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:52:07.96 ID:AroT1T6i0
コピー商品に本家が喰われてしまったパターンだろ?
AK47が世界で最も生産されたっていうのはコピー版も含めてだよな?
53名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:52:26.99 ID:lLqmeVl00
>>32
算数・・・
54名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:52:40.53 ID:1cc273bC0
>>42
そりゃ銃器企業が自社努力でバンバン軍事銃を輸出出来る国と
猟銃を除けば自国の国防や警察組織しかお得意さんがいないで
細々としのいでる企業の国じゃぜんぜん違うわな
55名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:53:10.85 ID:tGVAfcVBO
[過剰品質]なのかな


経営学でよく言われるよね
56名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:53:19.07 ID:wMElST0gP
>>32
48Pだろ。自分は参加しないのか。
57名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:53:41.00 ID:IKABLMrU0
俺がAKB48の元ネタがこの銃だと
本気で思っていたことは俺とお前らの内緒だ。
58名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:53:56.40 ID:UDVqld5E0
またソ連時代みたく国営に戻るのか?
この会社がなかったらロシア軍の銃器の調達がやばいだろ。
59名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:00.83 ID:rFRWTe1c0
>>1

豊○工業や、ダイ○ンが吸収合併すれば良いw
60名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:02.49 ID:81HnB71Z0
スイカですら爆発するのに中華製の銃使って爆発しないの?
61名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:30.46 ID:ZhqvpL6J0
サイガ、買っておけば良かった・・・唯一日本で所持できるイズマッシュなのに・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AC12
62名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:34.12 ID:kZ2BAJge0
>>51
♪撃ちたかった〜Yes!
♪君を〜

不敬罪
63名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:45.07 ID:x+UYo8Oe0
退職金は現物支給で
64名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:55.24 ID:zH96a2VX0
日本はさっさと買い取れ
65名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:55.83 ID:2nTsqm+Q0
世界で最も生産された工業製品だっけ
2位がカブ
66名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:24.78 ID:1cc273bC0
しかしAK-12の中途半端さは異常
何か悪い意味でAKシリーズの亡霊に引きずられたって感じ
67名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:31.65 ID:Voe7bGv50
すみれセプテンバーラー
68名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:56:31.90 ID:f0Wjo1Ku0
中国のノリンコがコピーしまくったせいだろ
69名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:57:21.89 ID:3pASu+9yi
>>55
破壊的イノベーション
耐用性が高過ぎて新品が売れない!
70名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:57:51.18 ID:tGVAfcVBO
Akシリーズの特徴は
・壊れない
・誰にでも使える単純構造
・誰にでも作れる単純構造
・制式化された(誰にでも入手可能)システム

だろ?

全てが"行き渡って後、飽和する"条件だよね。
71名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:57:51.82 ID:Tv8uL6yL0
うぼってが、あと少し早くアニメ化していれば
経済効果で何とかなったかもしれないのに・・・
72名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:58:37.07 ID:ST8V2q5A0
まぁコピー品の方が遥かに多いからな
73名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:11.07 ID:cpePZ2E40
ソニーに作らせておけば買い替え需要が大きかったのにねーw
74名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:27.95 ID:J8ciW1PX0
AK-47みたいな大ヒット商品しかもまだまだ現役をだした会社が潰れるとは・・・


75名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:38.24 ID:5CNccZ53O
ゴルゴじゃ!ゴルゴの仕業じゃ!
76名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:44.35 ID:lUxFaElv0
この会社の主力製品ってAK74じゃないの
アバカンとか
77名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:00:16.57 ID:pVf+X+Kn0
>>54
豊和はAR18をライセンス生産して海外に売ってたぜ。
78(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/04/11(水) 19:01:25.33 ID:ltb67Y5K0
>>1
お約束の、カラシニコフを置いときますね
     __
      |・|        .____, ──ー┬─┐______
  __|ロ|       .ノ──−||−−−└┬┴======.\_  ,.―――‐―┓
 [|ロ |||ニコニニニニニ|二コニニニ[||_⊆⊇  |_━__。。__。_・ ・ ゚ _| ゚ ̄  ,―――、┃
   ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `−’ | | ̄ |゚Ч ) ,|_ ̄〈 ̄ ̄―‐‐_` ̄ ̄  ┃
                         //  ./ .` ̄ ヽ、ヽ、      ̄ ̄――┛
                          //  ./        ヽ_)
                       //  ./
                      </ ./
                       .ヽ/
79名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:01:26.87 ID:Dh13GivWO
中国メーカーのせい
80名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:02:14.70 ID:0xzmYP6ZO
>>61
いくらするの?
81名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:03:13.02 ID:1cc273bC0
>>77
昔ね。でも軍事用じゃなくて民間用
でも海外で何かの事件に使われたとかで国会で問題になって
輸出自粛(禁止?)するようになった
それに所詮ライセンスだし
82名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:05:22.07 ID:MDjoT5Q00
ハモンドオルガンで有名なハモンドも日本の鈴木楽器が保有してるのだから、
豊和さん、ぜひ
83名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:05:44.07 ID:oryQu05W0
買い溜めしとくか・・・
84名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:05:47.26 ID:V4pWuahT0
   ───  =  ./   ̄ ̄ ̄/  ─  /  | |         |       |
  /    /      /       |ノ     /  / | ./ ──  |  /     |─
  ───   _/      /    _/  /  |/       |/   ツ  |

                         _ _ __            _     /\___/ヽ
               ィニニニニニニiニニニ|  ゚~ l| __ __ ̄~|lコニニニヘ、    ノュ|    /''''''   ''''''::::::\
rn___,,,,,,,,,,,,,,,,.................| O)ニ´ ̄~`==='-t l| ̄ ̄ ̄ ̄~|l]ニニニ|三|ニニニニlニ||コ |(●),   、(●)、.:|
| r------―――'''''''''''''''''`〉===r‐i―rt―ri''''~゙ー' ̄ ̄ ̄            |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
|.||             /  ,rイー―'|l  l|                      |   `-=ニ=- ' .:::::::|
|jj             〈  ,/     |l  l|                      \   `ニニ´  .:::/
                ̄       |l  \                      ヽ.`- 、   ./|
                       \_,,=''
85名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:05:56.62 ID:AcJ+ThBh0
ロシア設計の象徴みたいな火器メーカーなのにロシア政府も国防省もなにも支援しなかったんだな
86名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:06:10.16 ID:ko++P+9m0
>ウドムルト共和国
恥ずかしながら初めて聞いた…
87名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:06:10.97 ID:uEkvorLP0
>>2
早すぎる
88名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:22.51 ID:J9QxS2rd0
SAIGAはどうなるんですか?
89名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:26.33 ID:akAX+CnQO
開発者よりも先に潰れるとは
90名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:08:59.13 ID:HwVT4WmkO
戦争にもルールあり。
NATO条約とかで、7.62mm弾って規制されたんじゃ無かったっけ。
5.56mmを殺傷能力が低いと言う事で推奨してると聞いたが。
91名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:09:29.43 ID:RBZbB2hT0
奢るAKは久しからず
92名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:10:09.17 ID:RhKWIyWPO
違法コピーが多すぎたんだろうな
93名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:11:00.81 ID:SWerNDjo0
ロシアの国営会社が作ってるのかと思ってた
94名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:11:28.74 ID:wglZ2lND0

                          _ _ __            _
                ィニニニニニニiニニニ|  ゚~ l| __ __ ̄~|lコニニニヘ、    ノュ|
 rn___,,,,,,,,,,,,,,,,.................| O)ニ´ ̄~`==='-t l| ̄ ̄ ̄ ̄~|l]ニニニ|三|ニニニニlニ||コ
 | r------―――'''''''''''''''''`〉===r‐i―rt―ri''''~゙ー' ̄ ̄ ̄
 |.||             /  ,rイー―'|l  l|
 |jj             〈  ,/     |l  l|
                 ̄       |l  \
                        \_,,=''

AK-47 & 開発者のミハイル・カラシニコフ氏
http://img.wired.jp/gallery/200907/20090710085154-2.jpg
95名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:12:04.21 ID:lJgLmEcx0
中華バッタ品にやられたか。
96名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:12:19.34 ID:bqmdOLc10
>>85
あまりに軍とベッタリな企業だからKGB出身のプーチンからは嫌われたんだろ
97名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:12:43.05 ID:qzQtMaVR0
製作者がゴルゴに喧嘩売ったからだな
98名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:15:19.32 ID:4r8hsxos0
トヨタは買うべき
99名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:15:38.41 ID:R2Rb3W1NO
AK74のほうが名器
100名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:15:55.00 ID:F6u2zgC3P
確か戦車の会社も潰れたよな
101名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:16:24.76 ID:3M+UNFP10
カラシニコフ博士が中国のコピー商品に怒っていたが、本家が倒産してしまったか;
102名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:17:43.96 ID:qYUyZVEoO
チャンコロがパクったから
103名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:19:09.78 ID:HSy9Yapd0
チュンチョンに技術盗まれ続けてる日本も破産しそうw
104名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:23:34.28 ID:cyusLWkKO
AKB47
105名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:24:34.37 ID:2wHWHKF60
パチモノに押されて、対策として計画倒産、メインアームはAK-74からAS Valに切り替えるつもりかな。
つーか現行配備中のAN-94はどうすんだろ。ライセンスを譲渡するのか?
106名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:25:42.43 ID:SFdK4fOR0
>>14
今豊和だけだっけ?
107名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:25:50.27 ID:gDxAZJw10
まあ武器などは客がすごく限られる業界だからなー
108名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:27:16.06 ID:lW3UQo3c0
とは言え元々はドイツの技術
109名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:29:09.23 ID:G09I1p2Y0
>>47
M1911なんて去年100周年で、まだ現役なのゴロゴロしてるけどな
110名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:29:37.83 ID:F/I9cRzp0
日本はとっとと6mm弾の復活させて
38式の後継を作れよ
111名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:00.56 ID:4r8hsxos0
>>104
それももう直ぐ破産だ
112名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:00.86 ID:NhlI57hJ0
うぽってのネタになるな・・
113名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:21.97 ID:3eRVrkjD0
>>73
一理ある
114名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:51.81 ID:6jBzaEX50
今豊和だけだっけ? だってこのカマトトw
ほかにこの国で小銃作ってるメーカーあんのかよwバカ
115名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:53.61 ID:qU5PWJM90
ワサビニコフ作れよ
116名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:34:07.15 ID:tObxNXcT0
「世界で最も人を殺した銃」ってよく言われてるけど、勝手にコピーして世界中にばら撒いてるシナの所為なんだよね。
117名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:37:10.27 ID:2wHWHKF60
>>114
>ほかにこの国で小銃作ってるメーカー
朝鮮総連(嘘
118名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:37:30.56 ID:03KnrT3/0
サムスン「栓抜き機能を付けるべきだった」
119名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:39:11.35 ID:3eRVrkjD0
>>114
富士山麓のサティアンで作ってたはず
120名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:39:26.07 ID:9HVBp7BX0
>>40
dead copyやで
121名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:40:17.26 ID:e8zFPk170
>>90
そういう知ったかデマをいったいどこで仕入れるのだ?
122名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:40:59.99 ID:ND1fPveD0
平和は大損害だ
123名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:12.34 ID:mLz9bAJ90
ドラグノフ狙撃銃もここだったんか
124名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:13.18 ID:JNNJ1pfvP
>>1
紛争地域で使われてるのは中国製だろ
純正は誰も買わないから俺には一円も入ってこない!って開発者が切れてた
125名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:44:01.19 ID:9gdlDg39O
>>118
イスラエルだかの銃はワイヤーカッターが付いてて、それで
コーラの栓抜くシーンが新ワイルド7であったな。
126名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:44:31.74 ID:xJhEFLJJ0
>>116
経済が破たん状態のソ連末期から軍による武器の横流しも横行してたしそれもある
旧ソ連邦の核兵器レベルまで問題になってたほど
そういえばオウム真理教もAKもどきを作って国家転覆を図ろうとしてたよな
オウムはロシアに支部作ったりしてロシア人信者もいたな
もしかしたらイズマッシュ社もかかわってたりしてな
127名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:47:41.56 ID:7Q0Fl+X80
マジかよ
ゴルゴ13がM-16選んだからか
128名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:48:37.89 ID:2wHWHKF60
>>125
がりる

>>126
関わってたら47じゃなく74かサイガ、Valを作ってたんじゃなかろうか。
弾薬製造はこいつらのほうが楽だべ。
129名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:48:54.87 ID:1l+SVVPM0
>>118
メッカの方角が分かるよう磁石をつけよう
130名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:49:14.49 ID:nKsGOeG7O
>110
昔の日本とおフランスは自国のみが使える口径が好きだからな。

131名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:50:31.67 ID:E4IzaA7l0
>>30
俺は一人の軍隊だ
132名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:55:28.51 ID:NqX07XS80
>>130
6.5ミリは日本がはじめた規格ってわけじゃないぞ
イタリアやルーマニアなどの後追い
133名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:55:49.50 ID:aZ7VadmG0
ここは五六式のコピーをこしらえて業績の回復を図るべき
134名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:57:53.55 ID:LYSwuiSSO
>>115
キムチニコフ
135名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:58:33.37 ID:q8R0wb9S0
バラライカ
136名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:58:39.38 ID:n/1lnt7cO
グロック26 買いたし XYZ
137名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:00:51.44 ID:uhxz9CwH0
辛子に昆布か  うまいのか
138名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:00:54.97 ID:FLN40J7fO
グロック25とベレッタはフィリピンの射撃場で打ったわ
スライドで手が切れたわ
139名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:01:45.05 ID:wMHqysaB0
中国のコピー品のせいだな
140名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:05:48.80 ID:74F3dZsq0
AKはレシーバデッキがそのままオプションをマウントできるつくりじゃないのが痛い
141名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:07:02.78 ID:fwkAP1/v0
>>19
死の商人wwww

バーカw
142名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:08:00.50 ID:vKp2yh2c0
出回りすぎて誰も買わなくなっただけ。
アフリカ行けば5ドルらしい
どこででも仕えて強く、新型にも劣らないため使われるが
それほどいいわけでもない・
需要がなくなったのさ単純に。
143名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:09:23.25 ID:+GG4iaxl0
>>138
幾らぐらいかかったの?
グアムあたりでお手軽でできないものかな。
144名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:09:50.86 ID:vrETdiSs0
>>23
キモオタの銃器薀蓄はクソ寒いな
145名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:11:45.08 ID:iEem44ga0
ソニーなんて5000億の負債だしてんのに
146名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:12:28.39 ID:Y5a/VuD+0
>>23
弾丸じゃないよ。部品の少なさと設計上のあそび(余裕)が多いのが特徴。だからジャム
しにくいので信頼性があり、劣悪な状況でもローメンテでいける。あと安い。
147名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:15:36.11 ID:sF6jlVMY0
>>2
ノリンコは既にブランド品
品質や価格でカラシニコフを越えた
最近の安物はパキスタン製だっけ
148名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:21:40.54 ID:Ax8ds7fT0
149名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:22:01.34 ID:PSHWPgoW0
>>107
アフリカじゃあちこちで売れてるんじゃね?
ダイヤモンドで払ってくれるしw
150名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:22:48.13 ID:2y+8DMPw0
コピーされまくってるからでないのん?
151名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:27:24.00 ID:Zky3TCg/O
>>142
ちゃう。出回っているのノンライセンスの中国製や。
152名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:27:34.14 ID:CrE67tXG0
ニコフて何?
うまいの?
153名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:28:05.34 ID:tjCg+/q10
カラシニコフの裁きの元、5.45mm弾で奴等の顎門を食いちぎれ!!
154名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:29:00.94 ID:S7+ycNIpO
ゴルゴ13「ザマァwwwwww」
155名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:30:58.75 ID:RD2zfJ3o0
中国製はコピーというけど全く同じというわけでもない。
156名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:32:10.66 ID:69XcSPA9O
歴史上最も大量に人間を殺戮した兵器なんだってな。
157名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:32:48.44 ID:HPJH/CZX0
「史上最も多くの人命を奪った兵器」だっけ?>AK-47
しかも設計者のミハイル・カラシニコフは90歳超えてまだ存命なんだって?
いろいろとスゲーわなw
158名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:32:53.78 ID:P3j13XJQ0
M-16>>>AK47
159名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:33:28.44 ID:RD2zfJ3o0
本家よりも正規ライセンスの東ドイツ製の方が品質が良いらしい。
160名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:33:29.32 ID:M1ZSRB/+O
しかし中国製のカラシニコフは精度とか品質はどんなもんだろうか
本家と比べて暴発しやすいとか
もしくは本家と品質に大差無いのか
161名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:38:40.18 ID:eAKERFFH0
AKB48の握手券付ければ売れたのになw
162名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:39:38.66 ID:WWor4kex0
ゴルゴ13に出てくる、デイブみたいな奴って本当にいるの?
163名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:41:52.59 ID:qVYiVJjSO
つーか5・56_が殺傷力低いってどっから出たんだ?
小口径高速弾は「人体に入ると弾頭が不安定になり螺旋を描くように運動するから、過剰に人体を損壊する」と問題になったりしたんだぞ。
ダムダム弾と同一視されたのね。

ま、結局はおとがめなしだったけど。
164名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:41:56.10 ID:HPJH/CZX0
>>160
もともと「品質」を要求されるような、お上品な設計じゃないきに・・・
使い手も野蛮人だし、現代の棍棒みたいなもんじゃき
165名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:43:16.81 ID:yNzQmTNu0
いっぱい作って納品したらもういっぱいあるからいらないっていわれたので倒産します。
166名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:47:24.78 ID:1V6/4iRH0
半年か3ヶ月くらい前にもニュースになってなかったk?
167名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:09.18 ID:/qOCAV9K0
泥が詰まっても撃てるから、グリンベレーがベトナムで使ってたんだってな(苦笑)
168名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:49:45.43 ID:x+SEKOrW0
>>55
製品の品質が高いってわけではなくてシンプルな設計がいいんだろうな。
169名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:00:39.84 ID:ltvsnZfM0
ワサビニコフ
170名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:01:24.49 ID:bx5Rlntn0
170レスついたが、この中で実際にライフル撃ったことのあるやつは3人もいないだろうなw
171名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:04:35.22 ID:O6prLwhT0
>>160
暴発しやすいとか、バレル清掃の頻度が多いとかって聞いた事はあるけどどうなんだろうね。
172名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:09:07.60 ID:8fGnNYAO0
昔オウム真理教が入手しようとしていたなあ
173名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:10:22.36 ID:1MM3pXqoP
ブラックマーケットじゃ中古で1万くらいと聞いたな
174名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:13:13.26 ID:jNNYRikNP
新型は防水防塵にこだわったせいで
熱抜けが悪くて不評だとか
175名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:15:17.39 ID:fId2D3V30
65億円の負債でKOか…日本の電機メーカーは4000億の赤字でも生きてるぞ
176名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:17:29.44 ID:AgT/AVKOO
世界の人々に自由を与えた偉大なる発明
177名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:17:45.61 ID:EN0Zs/PW0
まったくお前らときたら、殴り合いのケンカすらしたことなさそうなのに、
銃だの戦闘機だの、よろしいならば戦争だ、だのと
人殺しのレベルになるとやたら詳しかったりいきなり勇敢になったりするのはなんでやねん。
178名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:26:05.02 ID:bZKqzQSG0
コピーが氾濫してたからな
179名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:27:29.58 ID:wMHqysaB0
熊本の人から頂いたことある
180名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:28:37.84 ID:O6prLwhT0
>>179
スライスしたやつを焼いて食べると美味しいよな。
181名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:29:36.47 ID:bZKqzQSG0
AK47はプロトタイプ
世界的に主流なのは銃床がまっすぐなAKM
182名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:30:49.92 ID:/LvWThQU0
悪貨が良貨を駆逐したか
183名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:35:20.52 ID:ViXTt97U0
>>163
最近小口径は威力不足って説は兵士が当たってないのに当たったのに倒れなかったとか言ってたのが原因だって判明したんだぜ
184名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:37:15.23 ID:ZrOveiC5P
>>84>>94
AKMならマズル斜めカットだろ
185名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:38:44.92 ID:bZKqzQSG0
>>163
5・56は射程の短さが湾岸戦争以降問題視されてる
ベトナムの密林じゃ有効だったが広い砂漠じゃ射程が重要
だから米軍は捕獲したAKや7.62使うM14を倉庫から引っ張り出して使ってた
186名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:46:25.13 ID:BtYrptR50
うぽって
187名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:47:34.30 ID:RTDCJTFE0
an-94何か作るから・・・
188名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:48:08.28 ID:vGWI1FDn0
>>185
砂漠では、歩兵同士の戦闘そのものが発生しにくい。

砂漠の歩兵戦闘のほとんどは、市街戦。
189名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:50:48.23 ID:ZQ1XGPKJ0
コピー含めて史上最も生産された機械だってのに・・・・

確か史上二位はスーパーカブだったっか?
190名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:53:19.19 ID:iXsbvFJC0
アフリカの紛争地では、日本円にして3000円程度でAK-47のコピー品が買えてしまうという。

その安さと性能と耐久性から、世界の紛争が終わらない一つの原因かもしれないって言われれしまっている。
191名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:01:25.73 ID:vGWI1FDn0
>>189
カラシニコフよりも、メートルねじM12の方が
たくさん生産されていると思う。
192名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:01:47.02 ID:2TQ9WChl0
>>1
とんでもねえメーカーだなワロタw
>ロシア国内のライフル製造 90% 近くを占めると言われる Izmash は、質実剛健の小銃で、
>世界で最も有名な AK-47 の製造メーカーとして半世紀に渡って世界中の軍や反政府勢力など
>様々な紛争地域で愛されてきた。

>世界中の軍や反政府勢力など様々な紛争地域で愛されてきた。
>反政府勢力など様々な紛争地域で愛されてきた。
193名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:28:33.64 ID:oUxIMkE10
キャノンみたいに純正のカートリッジ以外装着不可能にして、弾で儲ける仕組みを確立すれば今ごろ超優良企業だったのに
194名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:28:35.01 ID:ZrOveiC5P
そうは言っても今さらNATO弾に簡単に変えられるでもなく、
規模縮小して公営に戻すだけだろ
195名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:28:36.63 ID:ZroCMjrD0
>>177
まあカラシニコフって銃は
「殴り合いのケンカすらしたことなさそうな」ヤツでも
10分訓練しただけでそれなりな兵士に仕立て上げてしまうところが
最大の利点なんだし、このスレだけは見逃してくれw
196名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:36:01.38 ID:LihsD5qm0
ベトナム戦争あたりで既に中国ノリンコの56式がコピーで大量に回り始めてたし
紛争地域の殆どはそっちだろ?
正式ライセンスで造ってる国も売り続けるから無くなることは無いな。
197名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:49:10.26 ID:gKaq+AEC0
アメ公が作ってる低反動の小銃はいいよね。ガキでも使える
198名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:53:15.30 ID:lqwqEH7b0
199名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:56:16.93 ID:oVSS2yMr0
>>61
いや、本当に買う気があるならまだまだ買えるだろw
200名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:56:17.61 ID:N+uOdTfDP
日本の銃器会社として、どっかで買収しないかなあ。
それなりに優秀なんだろ? 自衛隊の装備としてはどう?

201名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:00:00.79 ID:i9Ur4VCd0
ゲリラやテロリストは安いコピー品で十分だしかつてAKを採用してた後進国も今じゃ
欧米製の高価なアサルトライフル使ってる。
兵、武器ともに質が求められるようになった今の時代に安さと堅牢さだけが売りの
AKは売れないだろ。

202名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:03:56.55 ID:fAP7sSBA0
>>164
英国人「おっと、棍棒としては我がほうが優れている
203名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:05:38.39 ID:5hrzkwxz0
中国製は、銘が入ってるだけ、まだマシ。
本当にタチが悪いのは北朝鮮製で、製造元を示すモノが何もない。

設計者のカラシニコフ老は、勤労を誇りとする昔気質の職人さん、って雰囲気の人。
朝日新書から出てる自伝は面白いよ。
204名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:10:43.19 ID:8tRAmEaXO
中共のコピー品の被害者がここにも
205名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:11:35.40 ID:K8zU/b3A0
>>106
ミロクは?
206名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:12:46.36 ID:36MZYRwkO
中華ライセンスのせいか……(´;ω;`)
207名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:14:02.07 ID:QCbQtegq0
けいおんとかで主人公に持たせれば売り上げ倍増するよ。
208名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:18:09.63 ID:iYNxfwUe0
StG44
209名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:28:09.59 ID:6ULUMUTt0
当初は共産圏(技術力もない国でも生産出来る)を主体に広まった。が、中国に売っちまったのが致命傷だったな。
YouTubeではカラシニコフ本人がインタビューに答えて言ってる。中国に技術を知らせればただ喰い物にされる。
連中は三国志よろしく味方すら欺いた奴が英雄だからな。それにしても一部日本企業の対中国感の無防備さよw。
210名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 23:31:53.46 ID:pElp9Sjd0
>>200
自衛隊がAK系を正式採用はムリと思われ
アメちゃんのM4とのマガジンの互換を取らないと

敵国の小火器の操作を身につける教材として適等な数量なら可

211名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:33:48.95 ID:hjpqKQel0
世界で最も安定した企業の一つだと思っていたのに
まさか…
212名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:34:02.65 ID:GMdG/dN20
実物で発砲経験ある奴いるか?
213名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:39:19.24 ID:k7GpUTW20
ソニータイマーの銃だと、数年後に戦場で暴発しそうで怖い
214名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:40:16.91 ID:kexr2o9w0
今、テレビじゃAK47は放送禁止用語

カラシニコフとか言わない
215名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:42:33.06 ID:eHAoxg4L0
保障期間が切れた頃に壊れるクオリティーにすれば次から次に新品が売れたのに・・・
216名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:47:40.80 ID:AgH5qrZ50
ベトナムの射撃場で撃った。
M16のほうが命中率は良かった。
217名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:48:52.97 ID:XKx/hP3R0
>>215
どこの軍も採用しないだろうなw
218名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:49:57.73 ID:hKSx2WcyO
いまうれてるアサルトライフルはなんだ?
M16?
AEKってAKの仲間?銃ってアルファベットばっかでようわからん(笑)
219名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:55:20.42 ID:+wiZJ3Ic0
耐久性も高く、メンテもしやすいけど
コピーもしやすいという
220名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:58:21.52 ID:YxhaZRX+O

カラシの次はワサビニコフで決まり

221名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:59:32.88 ID:2Xe6/L/k0
規格が公開されPC/AK互換機として世界中で自作されることに
222名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:00:50.61 ID:qP1OS8ct0
世界平和の始まりか
223名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:00:59.42 ID:+wiZJ3Ic0
>>220
いや、トウガラシニコフニダ
224もっこす:2012/04/12(木) 00:02:03.73 ID:BQuB0ahy0
故障しない。
砂でも、雨でも平気。
頑丈。
ライカと同じだ。
性能よりも命が大事。
225名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:10:45.46 ID:TT3LJe9C0
>>190 何がなければ・・・ってよく言われるが、そんなの2番目に優秀なのが取って代わるだけじゃん。
226名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:15:49.43 ID:Qq2X6J1F0
>>191
ね・・・ねじは機械とは言わない
227名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:16:10.89 ID:1Xyb+VGI0
>>14
東京マルイがあるじゃねーかw
228名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:24:08.75 ID:ABGJvloj0
>>211
中国や北朝鮮や紛争地の土人どもがライセンス料なんか払ってるワケねーだろw
229名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:24:19.00 ID:PVpyTIuG0
壊れにくく安い商品売ってどうする
230名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:28:08.71 ID:t9+Um0il0
231名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:33:34.31 ID:MkjRpysr0
>>218
今はばらけてるんじゃね
M16の後継とAKの後継は傑作として世界中で使われてたけど
新採用のアサルトライフルはばらばら
232名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:38:17.12 ID:VXXkqOkm0
トカチェフ
233名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:40:43.29 ID:AILsdBmgO
カラシに昆布
234名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:48:23.01 ID:2YJqbBWDO
「世界中の軍や反政府組織に愛されてきた」という説明がw
235名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:05:36.10 ID:dRqfCZEE0
>>6
笑ったw
236名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:06:10.75 ID:ABGJvloj0
>>234
ん?
それでも刺激を避けた控えめな表現だと思うが、何か問題が?
「世界中の軍や反政府組織やゲリラ、民兵、テロリスト、犯罪者に愛されて
 史上最も多くの人間を殺し、今も殺し続けている銃器」と書けば良かったのか?
237名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:21:12.66 ID:W26QRX3u0
火炎瓶最強
238名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:30:54.14 ID:XHPu4TGE0
コピー入れたら世界で何丁くらいあるんだろうな
239名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:34:00.56 ID:ilxzPj5k0
ソニータイマーがついてないと
やっぱりダメなのかな
240名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:35:06.10 ID:8hjnBRGDP
ワサビニコフ
241名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:05:22.62 ID:+qP2tdWZ0
辛子煮昆布
242 【中部電 - %】 :2012/04/12(木) 02:27:14.30 ID:+aPimUBy0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  俺はM−16派♪
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|

243名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:31:46.64 ID:eYsgrWr20
>>30
ゴルゴだと「中国製」のふりがなに「チャイニーズコピー」って書いてあったな
244名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:32:56.06 ID:w3vrngEI0
>>242
5.56mmの銃で狙撃とかなんか素人臭くね?
今は12.7mmだろ
245名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:34:29.78 ID:FTs3ZGvl0
時代は8.6mm
246名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:34:52.77 ID:RJpnS7Nz0
あらら・・・・これは銃とかに疎い俺でも知ってるわ
あとトカレフとウージーな
247名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:36:55.33 ID:IB30CeY30
5.56mmとか7.62mmとか何が基準なんだろう?
248名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:38:59.42 ID:gsphwAZW0
軍需産業が衰退して行くのは実に喜ばしいことだ。
249名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:41:28.02 ID:sBpr9V4V0
>>19
死の商人ってのは米様のお抱え企業のことだよ
250名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:48:21.40 ID:e6l1Kenu0
AK47 なんて、ローテク銃・・・ただ、安い、戦地に落ちてるぐらいがとりえ
時代はH&Kのハイテクアサルトライフル
正式軍・資金のある抵抗軍は武器装備で負けると予想されるのに、AK47なんか使わないよ
251名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:50:15.53 ID:liRZSDDu0
AKは大好きだ。
L4D2でいつも使わせてもらってる。
252名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:51:16.01 ID:ldOH4HgD0
破産だと?
めでたい!!!
253名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:53:11.66 ID:XbgMzlpfO
>>247
7.62mmはアメリカ式インチ表示だと約0.30インチ=30口径となる。WW1やWW2時の米軍小銃弾30-06弾からの採用で、戦後の7.62mmNATO弾はその短縮型と言える。
5.56mmNATO弾はインチ式だと22口径になる。元々民間用の223レミントン弾を使用していたアーマライトAR-15をベトナム戦争中に空軍がM16として採用された結果、現在まで使用されている。民間用223レミントン弾と今の5.56mmNATO弾は大分性能が違ってきてるけどね。
254名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:55:45.18 ID:liRZSDDu0
撃ったこともないのに
ウンチクだけはみんな凄いんだねぇ。
255名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:55:54.33 ID:i+2iMxMw0
結局M4とAKが残ったな。
256名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:01:16.79 ID:jD0wrycp0
武器屋って基本儲からないから・・・軍正式採用で大量受注でも無ければね。。
>>249ー250
戦(いくさ)は一人じゃ出来ないからw敵対する勢力が必要だけど、死の商人はハイテク高価な武器を売るために
ローテ苦安価な武器を無料配布したりもする。。
257名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:05:17.49 ID:NAmIbmXz0
破産おめ〜♪
258名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:07:48.09 ID:XbgMzlpfO
西側のメーカーは民需でなんとかなる所もあるけど、イズマッシュはそうした商品開発が出来なかったんだろ。
フィンランドのバルメや中国のノリンコがAKスポーターモデルとか出したりもしたが、物好きしか買わない類だしな。
259名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:09:01.17 ID:Qq1BVESS0
詳しくないけど、世界で一番出回ってる突撃銃とかってヤツでしょ?
なんでそれで破産しちゃうんだ
260名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:09:23.86 ID:jDObymdg0
>>253
インチ単位だからミリにすると半端な数字になるのはわかるけど
0.20インチでも0.25インチでもないのはなんでなの?

それが試行錯誤の末のベストバランスだったのか
なにか工作機械の単位規格に関係してるのか
銃身内径が0.25インチでクリアランスとったら0.22になったとか?
261名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:11:24.66 ID:MATfMyy60
>>750
ガンオタではないけどMP7は良い銃だと思う。
262名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:15:16.88 ID:aIb/c5mN0
みんなハサーン
263名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:19:12.78 ID:cQoZ3CZAO
紳士のライフル、SA80
264名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:22:01.96 ID:Wt8kNhfa0
265名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:24:46.10 ID:ZLcwcKVs0
AKB-47
266名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:25:03.22 ID:2LEhM3yA0
リコイルコントロールさえうまく出来ればコレほど安価で信頼性の高い銃は無い(´・ω・`)
267名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:30:43.47 ID:+SFQcQAu0
既に>>2で終了していた…

AK-47って世界で最も売れた銃じゃなかったの?

パクリ商法のせいで
あらゆる分野で最も成功したメーカーが次々と破産してしまう…

本当におそろしい事だな
268名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:32:51.29 ID:XNFkpXGo0


イジェマッシは元々国営企業

今回も国営になるだけ

269名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:34:40.10 ID:3/f7DDip0
カラシニコフがどんな悪条件でも故障しないとかはさんざ聞いてる。
だがなぜそうなのか、他の銃とどう違うのかは知らない。
誰か、こういう機構だから壊れないと説明してくれ。
270名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:36:02.37 ID:XNFkpXGo0
イラクに行った民間警備会社では、AK-108が大人気だった

弾はNATO弾
作動機構は対向ピストンで反動が驚くほど減っている
整備性はいつものAK
値段は74の2割増し程度

で、たいてい108を持っていた
271名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:36:18.49 ID:+SFQcQAu0
「あらゆる地域で紛争がなくなって、もう銃は必要ないので売れません」
というのならば、とても素晴らしいことなのですが
そうじゃないからな…
272名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:36:54.51 ID:FBkegGHj0
273名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:38:56.50 ID:XNFkpXGo0
なんでもそうなのだが、

部品点数は少なければ少ないほど壊れにくい
煽動部分は精密であればあるほどホコリや砂に弱い

ものだ
AKシリーズは、部品点数を極力減らすとともに
敢えて部品と部品の隙間を詰めず、泥や砂、凍結に強くしている
274名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:40:04.74 ID:YgwYLfRZ0
部品同士のクリアランスが適度に甘い
275名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:45:28.48 ID:3/f7DDip0
何だ工作精度を落としただけか、それで勲章なのかw
目から鱗と言うかコロンブスの卵な斬新な機構かと思ってた。
276名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:47:08.23 ID:XNFkpXGo0
ただしAKとはいっても、100シリーズからは
まるで西側のような精密なものになっている

いままで、「壊れやすくなるから」という理由で採用しなかったバーストモードを採用したり
107/108では対向ピストンなどという洒落たものまで持ち出して反動を押さえ込んだりした

ただ隙間を空けただけでは単に命中精度の悪いものになるので、
ここはいろいろ試行錯誤した結果だ
277名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:47:54.45 ID:dOByEkQI0
あきらめろ シナ
278名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:48:23.53 ID:SmPKXnqI0
>>23
AK-74は?
>>61
そういえば改造して猟銃登録されたドラグノフが有るとか聞いたような
>>81
IRA御用達だったとかなんとか
279名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:52:18.01 ID:XNFkpXGo0
兵器産業を手放すことは有り得ないので、
イジェマッシが破産しても武器部門は残る

消えるのはバイク/自動車、刃物/工具部門だけだろう
280名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:56:52.88 ID:y0IANrS70
   ───────
  |        ::::::|
  |        ..::::::|
━━━━━━━━━━━━
  . |(●),   、(●)、.:| +   俺のコルトはルガーだぜ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
281名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:57:21.62 ID:iapG8dSi0
スーダンも終わっちゃったし最近紛争が減っちゃったもんな。
そろそろ兵器産業の人たちが色々企んでくる頃だと思う
282名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:02:50.58 ID:Gpktle4P0
AKB48の起源は、カラシニコフ(AK47)
辛子に昆布では無い!!!
283名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:08:19.35 ID:XNFkpXGo0


×ワルサー
○ヴァルタ

×わるさーぴーさんじゅーはち〜〜
○ヴァルタ・ペー・アハトウントドゥライスィヒ

×えーけーよんじゅーなな
○アーカーソラクスェーミ


まずは読み方をちゃんとしよう
284名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:08:38.46 ID:GyMbI5Sl0
>>1を書いたのはさいとうたかを
285名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:12:54.68 ID:acB3lT3F0
まああまり見かけないから売れてないんだろなとおもた
286名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:15:29.79 ID:RVe/GmhKO
ニュースソースがミリブロなんだ。

あ、ミリブロ内で間違ってもみり☆どる乙夜で検索したら駄目だかんねw
287名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:15:47.01 ID:XNFkpXGo0
12は世代として位置づけられていて、SVDにもSVD-12というものがあるし
PKにもPK-12が設定されている

今回の騒ぎで一般にも発売されるかどうかは分からんが
288名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:16:48.13 ID:y7VkXgxK0
村井がTVでうっかりアーカーって言ったんだっけ
289名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:58:29.91 ID:iFEr3XpX0
スネーク!
290名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:17:29.85 ID:ulcENlh30
北朝鮮産が人気
制裁で手に入らなくても廻してくれる
291名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:23:05.56 ID:8W6j6bBW0
>>2
56式だっけ
292名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:31:37.70 ID:PBcqFFO10
これで何人殺されたんだろうな
あのオバマも暗殺されかけたAK47
293名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:32:49.56 ID:k/Fr5dwz0
日本が買収するべきだな。津でにミグも買収してエンジン持ってこさせろw
294名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:37:24.16 ID:bQSfxbkw0
M-16  7000円
              http://stat.ameba.jp/user_images/20091125/08/hidetake1120/e0/26/j/o0730082110318541540.jpg
AK-47 35000円
295名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:08:45.16 ID:ADtI6Zgc0
>>283

×マスタング
○ムスタング

×パンター
△パンサー
○パンテル

×ティーガー
△タイガー
○ティーゲル
296名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:16:38.74 ID:peU+zljDO


×イチロー
○イティロー

×マガジン
○マガズィン
297名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:17:49.09 ID:HNvwaj9a0
>>236
マジレスすると人殺しの兵器に対して「愛」という言葉を使うのが不謹慎。
298名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:22:04.80 ID:FtISXNNL0
>>294
M-16は、メンテナンスが面倒だから安いのかな  
299名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:22:59.84 ID:eKCt2TDP0
AK−47自体MP44のコピーだろ?それも劣化コピーw
ゆえに故障が少なくなったというロシアらしい銃www

まあ倒産ざまあと言ったところか。
300名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:29:53.46 ID:iavQFZY3O
昔アフガン紛争でソ連軍が放置していった薬莢をアフガンゲリラが大量に集め火薬と雷管詰めて
溶かした鉛?を型に流して作った弾頭を万力みたいな道具で一個づつはめて銃弾作ってるのテレビで見たことがあるよ。
銃弾て案外簡単に出来るんだな。
301名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:33:29.94 ID:hr8Wub8oO
299は何も知らないんだなぁ。恥かくから、その程度にしておきなよ。
302名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:37:13.06 ID:eKCt2TDP0
>>301
薀蓄たれながしてみな
303名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:38:41.91 ID:3sX3pAne0
>>292
オバマ暗殺未遂とは何のことだ?
笑えそうな話だから詳しく教えてくれ
304名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:40:08.62 ID:ezzV6egG0
アメリカや欧州の物をロシアがパクって劣化品をつくり中国がそれをパクって超劣化品を作る流れ
305名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:42:55.46 ID:ebWUcbTk0
戦車で踏んでも壊れません 多分
306名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:48:23.12 ID:QcyHrpID0
世界でAKが出回ってるって言っても
多くはコピー製品って事なわけだ
307名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:50:45.49 ID:h8p4mAKM0
コピー品がほとんど
308名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:53:37.81 ID:HnDwGz1Z0
利点:作りやすい、動作不良を起こしにくい
欠点:連射時の反動が大きい、抑え込みにくい
こんなところですかね
309名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:54:09.56 ID:eKCt2TDP0
AK47自体ドイツの突撃銃のコピーなんだから
コピーで滅んだところで運命だろw

ざまああああああwww
310名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:55:58.18 ID:Lt/PWrq60
>>308
三連バーストにすると別の銃みたいに扱いやすいって柘植だか落合だかの本に昔書いてあったよ
311名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:59:19.92 ID:f/sk1uYc0
ずいぶんとこいつの世話になったものだが。
312名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:59:34.45 ID:ezzV6egG0
欧米に比べてロシアって嫌われる要素が多いからね
天然資源で収入を得ようとするアラブ式外資獲得方法や
チビハゲのプーチンをいつまでも指導者にしておく国民の不甲斐なさ
欧米の物をパクって手を加えたコピー製品を作ってドヤ顔をする
韓国みたいに起源を主張する
313名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:01:26.52 ID:8mINUWxHP
弾丸の問題が大きいな。既にNATO弾で流通した国とAKの弾で流通した国。
汎用のトレンドはM4、M16採用の5.56mmNATO弾だな。
314名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:06:29.29 ID:EI0vbMv90
>>309
そのベースがソ連の鹵獲品じゃなかったっけ
315名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:14:42.50 ID:ax0JsoJk0
三八式はないの
316名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:20:45.57 ID:iavQFZY3O
M16やM4は再生弾のような質の悪い火薬を使うと目詰まりしてすぐ使い物にならなくなるけど、
AK-47は黒色火薬でも全然問題なく使えるらしい。
317名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:16.26 ID:E13XtTJe0
中国の弊害がついに物理的にロシアに被害を及ぼしたか・・・・。
こりゃプーチンの怒りを買うな。
318名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:33.88 ID:z8PcHzkPO
コピーコピー言ってるのは、ひょっとして中国人だったりしてw

>>2がよほどカチンと来たのであろうか...
319名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:22.21 ID:8mINUWxHP
>>316
AK47は部品を精度の低い工場で作っても組んで使えるように
各部品の設計の遊びを多めに取ってある。デッドコピーが作りやすいのも
この為。詰まり易さはバレル内径の遊びの問題で、
当然トレードオフになるのは命中精度とその個体差。
320名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:32.26 ID:N1kCsaKEO
AKとかいうとなぜかエロ漫画家を思い出す
321名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:12.57 ID:Q6q//nlW0
カラシニコフ氏って確か未だ在命中なんだよな。コピー製品にやられちゃったか。
ってそもそも安い事が売りのAK47じゃ儲からないか。
322名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:43:10.15 ID:VdFgjB7r0
日本企業が買い取れよ
破格だろ
323名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:44:11.24 ID:ezzV6egG0
>>317
露工作員まだいたのwww
目障りだから日欧米のネット圏内に入って来ないでくれるwww
ロシアがプーチンを引きずり降ろして上海協力機構を離脱して
西側陣営に歩みよれば仲間に入れてやらんこともないけどwww
324名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:44:57.01 ID:R9ClOA//P
中国のコピー製品にしてやられた

325名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:45:11.56 ID:t3FjHtip0
銃の中で一番のヒット商品ということでOK?
コピー品がほとんどだけどみたいな
326名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:47:54.88 ID:2DVJznxW0
>>188
ぶっちゃけアフガンとか7.62mm×51とか射程短すぎワロタな世界だしな
だからバレットライフルとか.338ラプアマグナムとかが使われてきてるのに
327名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:49:57.31 ID:dRCjsVJvi
本気でマルシンかマルイ辺りが買収しねえかな
実銃のガワ使ったモデルガンとかエアガン、ガンヲタは飛び付くぞ
328名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:50:22.29 ID:6vXnsS4iO
4月7日ってのは狙ったんかな
329名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:43.27 ID:iavQFZY3O
共産国家ソ連では働かざる者食うべからず不労所得は敵とされ、パテントという概念がなかっただけのこと。
インテリの大学教授より単純労働者みたいなプロレタリアートの方が優遇され賃金が高いというおかしな国だったから崩壊したわけで。
330名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:03:13.78 ID:8mINUWxHP
>>326
500m越えれば迫撃砲使えば良いよ。アサルトライフルに
無理させても色々しんどい。
331名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:03:59.92 ID:O/EhqdlyO
AKやTー55・62・72など万単位が最低生産量ってーのが凄いよな。

キチンと商売していたらとも思うが、
台湾メーカーに駆逐され撤退したIBMを思い出し、
歴史に残るデファクトスタンダードを築いたイノベイターで良かったのかも。

10年後、ASUSもLENOVOも存在どころか人々の記憶からも消えて
【なにそれ旨いの?】状態かもしれない
332名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:08:49.40 ID:VjwzrsTR0
ロシア軍はM4のライセンス生産の
流れでは?
333名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:09:14.58 ID:5MCoVMkGO
>>207
ハルヒの朝比奈みくるがAK47のエアガンを持っていたんだけど。
334名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:10:36.64 ID:ibVAa/170
>世界中の軍や反政府勢力など
>様々な紛争地域で愛されてきた。

なんかこう、いろいろとアレな書き方だな・・・
335名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:10:39.34 ID:f/sk1uYc0
弾幕を張るためだけの連射重視なら、命中精度などは要らない。
336名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:14:51.98 ID:Fp+wz2VRO
>>327
ガワが一緒で合法的に手に入るなら犯罪者も飛びつくだろうな
337名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:17:50.56 ID:ezzV6egG0
ロシアのGDPが東京以下な時点で終わってるんだがな
338名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:32:34.90 ID:2DVJznxW0
>>335
そんな役割は分隊支援火器がやるもんだよ
現代のアサルトライフルは中〜近距離を狙い撃つための銃だ
339豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 10:12:55.85 ID:hQym3DcQ0

テロリストの象徴だったよね、AK-47 _φ(・_・
340名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:18:56.69 ID:8mINUWxHP
アフガンではRPG射程の1000〜1200mのレンジの対応に苦慮したと聞くが、もはや7.62mmまでの
携行可能な小火器でカバーする領域じゃないな。
341名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:22:28.07 ID:l8uawRmO0
>>2
丈夫で長持ちからだろ?
342名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:24:48.26 ID:l8uawRmO0
カラシニコフさんはまだ健在?
343名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:26:07.83 ID:qhCgjIaT0
そりゃ純正品は少ないくらいで
それなりにお高い品だ

出回ってるのは模造品ばかりだもの
設計元がウハウハなんてこたあない
344名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:26:54.20 ID:8mINUWxHP
>>339
47に限定すると団塊左翼の憧れの象徴だろ。さすがに古い。
むしろビンラディンが撫で回してたクリンコフ(AKS74U)のほうが
テロリストイメージじゃないかと。
345名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:26:57.72 ID:iecYd/QXO
カラシニコフでおなじみの…おなじみなのは一部のヲタだけだろw
AK-47とM16の違いはMGS3でよくわかった
346名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:31:51.36 ID:qhCgjIaT0
47は体躯に劣るベトコンがよく扱えたもんだよな
自衛隊じゃ弱装弾支給してたってのに
347名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:37:33.07 ID:qhCgjIaT0
その辺の町工場でコピー作れちまうし
薬莢はテキトーに再利用していいし

いつの時代も軍事は補給がネックであるから
そこを克服してる点で傑作だよな
射撃精度は置いといて
348名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:41:07.35 ID:8mINUWxHP
100m必中出来る銃があるとないとでは大違いだな。それは間違いない。
349名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:06:45.45 ID:eak/4Nun0
ガンダム=XM8
ザク=AK47
ボール=64式小銃
350名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:11:12.08 ID:pdjxlrqB0
じゃあもうCodでAK47でないの?
351名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:12:06.51 ID:pljOxg9O0
ロシアで「フォーリング・ダウン」みたいな事件が起きたりして
352名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:43:26.89 ID:FAgM3mu90
>>259
壊れないし故障もしないから市場の大部分に行き渡ったら買い替え需要が起きないので売れなくなる
353名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:08:27.17 ID:JJd/h0Lx0
>>259
水没しても砂に埋もれても長年放置しても、使える銃
http://www.youtube.com/watch?v=ex_lewvUD8w
354名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:13:01.07 ID:/qaiRtta0
会いたかったーイエス!
355名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:14:18.16 ID:Nfey7+OF0
SQNYとかSOMYとかコピーされまくりのSONYが倒産しかけてるのも当然なんだな
356名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:14:26.79 ID:6vFNcCU20
>>32
おまえは空気か?
見てるだけ?w
357名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:16:07.94 ID:8cWLDxvsO
せっかく握手券をとっといたのにな(´・ω・`)
358名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:21:00.55 ID:WcXl7Fd/0
>>314
ソ連が作ったフェドロフM1916の方が古いんだよな。
ほとんどの人が忘れてるけどね。
359名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:21:57.96 ID:Pubybfea0
AKにも、ソニーみたいなタイマーつけて売らないからこうなる。
360名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:23:37.53 ID:pyU4k4iP0
そういやPMCでAK-74使ってたな
361名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:26:12.86 ID:WcXl7Fd/0
>>374
オウム真理教はAK作ろうと頑張ったけど作れなかったけどねw
362名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:32:14.45 ID:Tt+geuIv0
カラシニコフ

酒のことかと勘違いした…
363名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:32:26.36 ID:WRYmffw+P
>>316
アメリカ在住だからたまにシューティングレンジに行くけど、
AR15 (M16の民生版)リロード弾使っても問題ないぞ。
つーか無煙火薬前提に設計さててる現代の銃は黒色火薬使ったら火薬カスですぐにジャムると思う。
室内のレンジだと無煙火薬以外禁止だからそもそも使う機会が少ない。
364名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:33:28.70 ID:Lg/PlmBo0
コピーが出てくるのは当然だから、受け入れるしかないわな。
受け入れた上で品質で勝ち抜けないとのなら、消えろ。
365名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:51:34.21 ID:eYsgrWr20
>>362
カラシナの抽出液が入ってるとかか
366名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:08:39.68 ID:+y11kLvV0
>>305
戦車どころかプレス加工のAK-47は自転車で轢いただけで変形して発射不能になる
いっぽうAR-15は車で轢いたくらいでは問題なく撃てる
367名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:10:02.64 ID:6AgXAcRM0
ユーザーは老若男女を問わず、世界一売れてるライフルのメーカーなのに・・・合掌。

スーパーカブ並に壊れない上、ユーザーは戦争やってる国の連中だから、
コピー品は使うな、権利がどうのって言ってもダメなんだろうな。

ロシアは自国産業を守る為に、国として権利くらい守ってやれよ。
368名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:37:00.76 ID:2qtLAKGw0
>>295
コラコラ、発音記号が読めんのか。

英語発音
○マスタング 
×ムスタング 

独語発音
○パンター 
×パンサー 
×パンテル 

○ティーガー 
×タイガー 
×ティーゲル 
369名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:49:37.85 ID:SmPKXnqI0
>>207
そういえばアサルトライフル擬人化アニメが始まったとか
370名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:50:57.94 ID:2qtLAKGw0
>>340
RPG-7は800m飛ぶと自爆する仕様になっている。
さらに有効射程は一番長い砲弾でも500mまでだ。
371名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:53:53.40 ID:2qtLAKGw0
>>346
AK-47の弾薬は7.62×39mmの短小弾だ。
64式は7.62×51mmの装薬を減らした弱装弾。
反動の強さは似たり寄ったりだ。
372名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:06:26.22 ID:2qtLAKGw0
>>366
レシーバーをプレス加工で作っているのはAK-47のT型とAKMだな。
AK-47のU型とV型は削り出し加工で造られている。
いずれにしてもやたらに頑丈な作りで自転車どころかトラックに轢かれても
壊れるような代物じゃない。
むしろ壊れやすかったのはM-16A1だな。
人間に踏まれただけで銃身が曲がってしまった。
373名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:41:50.93 ID:1TWcAXbaP
日本が買収すればいいのに
374名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:53:51.21 ID:ABGJvloj0
>>373
・・・で、日本製の四輪駆動車に乗ったゲリラやテロリストが
和製AK振り回して世界中でヒャッハーするわけか
ならついでにBazalt社(RPG-7のトコねw)も買収して
冥土inジャパン世紀末ヒャッハー3点セットで売り出すしかないな
375名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:09:43.13 ID:FAgM3mu90
>>374
ついでにスーパーカブとゲームボーイも付けて世界征服だ。
376名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:34:52.95 ID:XbgMzlpfO
>>260
亀になったが一応。
銃弾の口径というのがなぜその径になったかというのはぶっちゃけその規格により千差万別で一概にこれとは言えない。
例えば7.62mmNATO弾を30口径と便宜上書いたが、この弾丸の正確な径は0,308インチとなり、これと全く同規格の弾薬の民間用は308ウインチェスターという名前で市販されている。
口径表記は弾丸径の数字だったり銃腔内径の数字だったりと規格によってバラバラなんで、あくまで慣例的な違いと言える。現代の軍用弾はこうした誤解を防ぐためメートル法表記を用いる様になってるが。
377名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:40:13.56 ID:PBcqFFO10
>>303
以前ここにスレが建ってたよ
犯人「オバマ大統領は悪魔だ」
ってのしか覚えてない
378名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:41:03.11 ID:u+XxYZua0
7.62x39が優秀なのだ
7.62x51は糞
5.56x45も糞
日本軍が使ってた6.5x50はもっと糞

有坂6.5mmは実包見れば分るが真鍮けちって薬莢短すぎで直進性増すために弾頭やららと長すぎる
だから自動化、連発化に非常に不向きなものだった
379名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:41:53.33 ID:uYztw0sY0
メイドインジャパンのAR-180はIRA御用達だったと聞くが
380名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:42:53.58 ID:wmY3gMCc0
じいさんより先に逝ったか。
381名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:49:15.16 ID:u+XxYZua0
日本の銃器はきわめて日本人らしいダメさを抱えている

決定権もってるのがテキスト丸暗記で東大出ただけの暗記バカで前例がないものは自分の頭で考えることが出来ず専門家に丸投げする無責任
その専門家はオタクと同義語でやたらとどうでも良い事にこだわって斬新な新技術やマニア受けする機構を大喜びで作り込み実用上問題が出まくる
382名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:51:00.52 ID:iikZ5CUQ0
>様々な紛争地域で愛されてきた

383名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:11:21.32 ID:5irsv/o30
AKB48終了のお知らせ
384☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2012/04/13(金) 00:14:22.48 ID:g15/dZGXO
(´・ω・`)y-~~ ゴルゴが使ってなかったせいだろうな☆
385名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:19:44.43 ID:SBG4AyUj0
>>378
そのケチった弾薬でさえ不足してたんだからしょうがないやん
386名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:22:40.49 ID:xY4S8iknP
AK47自体がコピーだし
387名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:27:13.54 ID:No5WD8wQ0
この手の銃は性能もよくて反動も少なく、機構が単純で整備も量産もしやすいのだが
やはり射撃音がでかいよな
耳栓をしていないと鼓膜が破れるし
していても発射してしばらくは耳がガーンとなって何も聞こえない
あれはどうにかしてほしい
388名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:38:33.70 ID:y0zMHn6p0
アメリカみたいに10年に一度戦争しないからだ
適当に近隣諸国を侵略しろよ、ドイツと大戦争やってたころが一番輝いてたぞ
もう一度スターリングラードをやれ
389名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:10:40.50 ID:CSxs8PuV0
>>386
短小弾のアイデアをコピーしただけでAK-47はstg44のコピーではないよ。
作動メカニズムがstg44とぜんぜん違う方式を採用しているからね。
元々アサルトライフルのコンセプトを初めて具現化したのが第1次大戦中にロシアで
開発されたフェデロフM1916。
ただし戦況が逼迫した中で反動の少ない弱装弾を開発する時間的余裕がなくて、
フルサイズのライフル弾を使用したために連射時の反動が大きくて制御できなかった。
自動拳銃と同じブローバックシステムを採用していたのも反動が大きな要因になった。

このフェデロフ銃に刺激を受けたドイツが短小弾という2/3サイズのライフル弾を新規に
採用することで、連射時でも制御が容易な実用アサルトライフルを誕生させた。
それがstg44であり、時期によってMKB42、MP43という名前も持っている。
一方ソ連では将軍にまで昇進したフェデロフが軍の銃器開発部門の最高責任者となり、
かつて自分の手で完成できなかった実用アサルトライフルの開発を部下たちに命じた。
戦場で鹵獲した独軍のstg44が短小弾を使っていることを知ると、それと同様の短小弾を
開発させ、これを使用したアサルトライフルの競争試作を多くの技術者たちに作らせた。
その中からコンペで選ばれたのがまだ若かったカラシニコフが制作したAK-47だった。
ロシアで生まれたアサルトライフルがドイツを経由してまたロシア戻って来たようなもの。
390名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:18:32.26 ID:h5JfrFi30
知ったか小僧が湧いてるなww
391名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:20:54.60 ID:e5aFZD0/0
しかしAK47の開発者がまだ生きてるってのが
392名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:34:59.01 ID:Sc1rxB0I0
俺が見た中で、一番カッコいいAKは、ビン・ラディンの愛銃 
http://stat.ameba.jp/user_images/20110508/14/detective21/07/18/j/o0640048011214968933.jpg
393名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:06:58.07 ID:BbN4uOex0
関係無いが、日本の軍事評論家・軍事/銃器雑誌やら(に限らずだが)って英語に関しては中高生レベルだなぁ。
"assault"を「アサルト」とか…、"station"をスタチオンと表記するレベル。mustangのムスタング表記の同元。
普通にカタカナ表記すれば「アソールト」。「キャリアウーマン」だってそのまま聞いたら「病原菌保持女性」だろw。
それはいいとして、自衛隊に居れば合法的にAK・M16系・M92も只で撃てる。体験射撃程度ではあるけど。
394名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:14:38.97 ID:W9Dfe8Mx0
AK74のCMもあって

そこではビルの屋上から実際に落とし、車に踏ませたうえで射撃をするというシーンがあった
395名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:17:29.05 ID:1tIjFv020
>>393
むしろ自衛隊制式銃が撃てることが最大の利点だべ
AK・M16・M92は自衛隊入らんでも外国行けば撃てるべ
396名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:18:04.46 ID:bAJIjvaOO
かまえにくいよこれ
397名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:20:52.00 ID:uVLfTGXOP
>>393
マライヤキャリーをマラリアキャリアと言った某局よりマシ
398名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:26:38.13 ID:W9Dfe8Mx0
一応、ロシアには各アサルトライフルにも消音弾を用意している。
5.45mm x 39 なら、7U1
7.62mm x 39なら、US

もちろんだが、サイレンサーのある銃器から撃たないと発砲音は消えない。
399名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 02:30:24.45 ID:7HOQhEre0
貴重なカラシニコフが
400393:2012/04/13(金) 03:22:26.49 ID:BbN4uOex0
>395
>むしろ自衛隊制式銃が撃てることが最大の利点だべ
同意w。まぁ、これ以上書くと自衛隊64式・89式の恨みつらみになる(豊和の人もみてるかも?)なんで控えるけど
確かに海外へ行っても64式・89式や62式機関銃は射撃体験出来ないですなw。それに引き換えBrowningの
M1919系(今は無いが)やM2HMGはヘッドスペース調整やタイミング調整など専用ゲージを使って大変だったけど、とにかく
酷使にも耐えてくれた(涙)。ちなみに、この「ヘッドスペース調整」を「頭上に気を付けろ」と訳された女史に映画スレでも話題w。
401名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:25:12.61 ID:1tIjFv020
>>400
50口径を50mmとか義勇軍をボランティア軍と訳した人?
402393:2012/04/13(金) 04:12:15.12 ID:BbN4uOex0
>401
御存知な癖にぃw。
ところで、銃器と言えば、ここには軍オタから戦史オタ、それに関連して映画・アニメ・歴史オタ〜、と集まりますよね。
女史の「(誤)訳」を見た人は話の大部分の意味を誤解したままでw…。あの場面「この一戦、銃器点検ぬかるな!」の大意なら、
「頭上にも気をつけろ」も広義正解w(頭上に何も無くてもw)。話を戻すとカラシニコフ氏は1919年生まれで御存命。
403名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:34:45.22 ID:qV3I4JnA0
そうだよなポーチはパウチだし、マガジンはマガズィンだし、トリガーはトゥリガーの方が正しいよな
ステアーじゃなくてシュタイアーだし、モーゼルじゃなくてマウザーだし、ワルサーじゃなくてヴァルターだよな
404名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:42:14.29 ID:BxB4aHMw0
じゃあロシア軍はどこの採用予定してるわけ?
405名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:09:03.80 ID:zrSm7hke0
>>404
AK100 AN94 AK12
イズマッシュ社だね
406名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:33:29.06 ID:4of/y/iX0
拳銃はMP-443に限る
特に珍しくないが、ロシアから見ると珍しい

ロシアらしくない普通でモダンな作りだから
407名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:35:48.84 ID:VpQlM7Ik0
日本の誇る侵略兵器はAKB48
408名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:43:32.35 ID:yAaLyJJSO
これからのFPSではAK47なくなるんだ
409名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:52:29.05 ID:YYnSq1QL0
M16のが好き
410名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:59:24.21 ID:XvrVd7dG0
>>362
ウオッカ出してたんだねえ。ステマちゅうかw 
411名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:13:21.64 ID:4of/y/iX0

カラシニコフ爺さんは、何故か時計会社もやってる

412名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:22:45.04 ID:jabwxp6cI
>>408
色んなメーカーがAR-15やM1911タイプの銃を出してる様に
AK-47も色んなメーカーから出てるから無くなる事は無いと思う。
413名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:27:57.68 ID:bFD0R9SG0
AK-100のマガジン すげぇww   http://cdn1.grupos.emagister.com/imagen/ak_100_127865_t0.jpg
414名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:29:08.24 ID:cqVGgD6T0
AK-47
反動がデカくて大抵のFPSでは使えない小銃。
415名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:35:00.21 ID:JGvZfjEB0
反動でかいのに精度も良くないという
そもそも実銃は射撃・携帯性以外の面が優れているわけだからゲームじゃ弱いわな
416名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:37:38.62 ID:QAO9bhQn0
カラシニコフ爺さんはまだ元気
417名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:45:38.29 ID:4of/y/iX0
そもそも47しか語ってない時点でダメ

最低でも74
今なら100以上

47のイメージひきずってる奴は語る資格がない
418名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:48:32.43 ID:4UHnI45z0
良くわからんが凄い大御所が潰れたのか
不景気だなぁ

>>413
新手の斧に見えたw
419名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:51:07.66 ID:vNrnn9h1O
AK-47を石屋製菓で例えたら白い恋人みたいなもんやろ?
420名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:53:03.82 ID:3zRhK9b20
ゲームでバナナみたいなカートリッジがついてるのってみんなこれなんでしょ
421名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:55:09.02 ID:LkBk1ZYHP
俺のイズマッシュ製樹脂ハンドガードをつけた電動SVDがレア物になるわけか
422校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/04/14(土) 05:56:36.46 ID:e6dCVgB+0
>>2
 発展途上国でも生産しやすいように設計されてるから、チャンコロが人海戦術で量産したらどこも太刀打ちできんわww
423名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:01:21.45 ID:S5U/U6th0
本物のAK47の方がライセンス品やコピー品より少ないだろうな
424名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:02:25.87 ID:Nr76onVO0
7.62mmx39はやっぱテーパーきつすぎだよ
425名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:22:20.96 ID:XvrVd7dG0
>>416
質素な生活をしているそうだね。相当前だけどTVでやってた。
426名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:09:36.36 ID:8oix+PyZ0
>>419
>AK-47を石屋製菓で例えたら白い恋人みたいなもんやろ?
と言う事は北○鮮だと面白い恋人になる訳か…
427名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:30:15.38 ID:Vxqx5aT70
ノーメンテナンスで粗悪品オイルとか入れても何十年も走るカブみたいなもんか
428名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:04:42.31 ID:r1vvm0QY0
今はAK−94だろw
429名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:13:43.55 ID:UVTKYG2f0
カラシニコフの正規品が売れなくなったって事は、次はコピーした不正規品も売れなくなって世界中でAK47が余る事態になるだろう。
そして今後市場に出まわるのはコピー品て事が周知されるから、今まで正規品と称してコピー品を売ってた連中は客からフルボッコにされると。
未だにAK47が現役稼動してるんだから、今後60年は新規に生産しなくても大丈夫だな。
日本がイズマッシュ社を買収する方法もあるけど、バブルの時みたいにその国の象徴と言える物を買収したら国民感情が反発するだろうから買わない方が良いかも(それにロシアが約束守る訳無いから買わない方がマシだ)
430名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:55:44.46 ID:I5+Cej18P
何故かカラシニコフといえばAK-47、ってなるけどAKMとAKM-Sの
ほうが流通量多いし主流。AKMはまだロシアでも現役だ。
AKが無くなるかどうか、正規軍から無くなっても第三世界の非正規軍から
無くなるのは何百年も後だろう。
431名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:59:08.40 ID:LwgTEJwi0
コピー商品の氾濫でオリジナルメーカーが倒産に追いやられたってことか。
432名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:02:45.35 ID:obZ/Ep3J0
>>6
愛用されてきた、くらいにはできただろうな
433名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:08:27.37 ID:12BKWWYSO
AK47って赤穂四十七士のパクりだろ
434名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:09:54.98 ID:YCA1p4jXO
ビンラディンをぶっ殺した米海軍特殊部隊シールズも愛用しているAK47
435名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:21:08.48 ID:JnaRzWjC0
AK-47で有名になったけど、その後はイマイチなんだよな。
カラシニコフが居ないと何も出来ないダメ企業。
436名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:21:57.38 ID:FNpoYrt10
今後狙撃手はみんなM16を使うのか・・・胸熱だな。
437名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:23:32.90 ID:5qjfUhpU0
>>52
日本だとプリクラがそうだな
開発した会社はプリクラで大赤字出して消滅してしまった
438名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:24:00.31 ID:h/2TvU/10
44口径や9mmとかなんでどちらかに統一しないの?
439名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:47:44.15 ID:POexll2w0
日立製作所かMAZDAが買いなよ
440名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:56:32.79 ID:BZT/MUB/0
>>438
ヤードポンド法がどれだけ残ってると・・・
441名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:37:04.00 ID:Vxqx5aT70
>>438
人間のサイズから派生した単位は使いやすいからねえ
フランスは国際的に仕切るのはうまいからメートル法は普及したけど
根拠の無い単位で不便だから
442名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:34:47.94 ID:ZDUEv+Bp0
>>413
せつ子、その画像AK-100やない。AKMSや。
1959年にソ連軍に制式採用されたモデルやで。
443名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:47:01.74 ID:ZDUEv+Bp0
>>435
主なモデルだけでも自動小銃ではAK-47、AKMS、AK-74、AKS-74U、
機関銃だとPK、RPK、RPK-74がソ連軍に採用された他、世界中に販売された。
これのどこがダメ企業なんだよ。

でも工業製品の特許は20年で切れるから気を付けないとな。
今は世界的でシェアを持つ日本の各種機器メーカーも将来中国、韓国にコピーされて
同じ道をたどる事になるかも知れんな。
ちなみに自動車エンジンの分野では中国、韓国のメーカーにすでにコピーされてるからな。
444 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:14:15.18 ID:41IAq8ogP
さてと、日曜日の暇潰しにAK74でも撃ちに行くか。
445名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:16:00.46 ID:yjOMhsJu0
>>73
ソニーが作った軍用品なんて誰も買わんわいw
戦場でいきなり前触れなく銃身破断とか起きそうで怖いわ
446名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:16:58.90 ID:HB1e9zNT0
>>443
製薬の分野では、未だに日本は欧米後追いだから
大きい事は言えない
447名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:18:32.56 ID:yjOMhsJu0
チャイナがライセンス料をちっとでも払えば倒産しなかっただろうにな
448名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:58:30.33 ID:OPEhD4MG0
他に開発力のあるメーカーがあるんじゃないのかロシアには?
老舗がつぶれただけでは?
449名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 07:10:45.93 ID:WJWuwx/P0
コピーされまくってオリジナルの利益出なかったのか
450名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 10:46:46.55 ID:iwz7lfHm0
>>447
中国でのAK-47のラ国開始の直後から約30年も中ソ対立をやってたからな。
ソ連が解体して中露が国交正常化した時にはすでに特許は切れていた。
もう何というか運が悪かったとしか言い様がない。
451名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:10:37.76 ID:41IAq8ogP
もういっそオープンソースウェポンって感じでフリーにしちゃえば良いのに。

アムネスティあたりが烈火の如く反対するだろうけどw
452名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:26:15.08 ID:iwz7lfHm0
我々が普段使っているWindowsパソコンだって元々はIBM社が開発した「PC/AT」機を
オープンソースにした互換機なのであって、カラシニコフの自動小銃のようなものだ。
ハードウェアをオープンソースにしたIBM社はあまり儲からず、OSをオープンソースに
しなかったマイクロソフト社だけがボロ儲けをしたという狂った世界だ。
453名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:31:53.27 ID:TVp3F83o0
中国製の粗悪品がトウガラシニコフか
454名無しさん@12周年
つーかベトコンが使ってたAKって殆ど中国製コピーの56式な