【企業】アップル 時価総額6千億ドルに 日本企業で時価総額トップのトヨタ自動車の4倍以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
アメリカのIT企業アップルの企業価値をあらわす時価総額が初めて6000億ドルを
超えて日本円で48兆円余りとなり、マイクロソフトが1999年につけた史上最高の
時価総額が目前に迫っています。

10日のナスダック市場でアップルの株価は一時644ドルをつけて過去最高を更新
しました。
この結果、企業価値を表す指標として株価をもとに算定される時価総額は初めて
6000億ドルを超え、日本円で48兆円余りとなりました。
これは日本企業で時価総額トップのトヨタ自動車と比べると4倍以上に当たります。
アメリカの上場企業で時価総額が6000億ドルを上回ったのは、これまでマイクロ
ソフトだけで、IT関連の株価が軒並み上昇した1999年12月に史上最高となる
およそ6200億ドルをつけています。
アップルの時価総額のもとになる株価は、スマートフォンやタブレット端末など、
主力商品の販売が好調なことからことしに入ってから60%近く上昇しており、
このままの勢いでマイクロソフトがつけた史上最高の時価総額を超えるかどうかに
注目が集まっています。


▼NHKニュース [4月11日 2時49分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/t10014359131000.html
2名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:17:09.39 ID:aFEw4+Hi0
ガンプとダン中尉は今どれぐらい金持ちになってんだろ
3名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:18:22.02 ID:3LHOB9MFO
プリウスに対抗してクラリスとか作りそう
4名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:21:18.82 ID:bXtvIXQ70
もうバケモン企業だな
世界中の優秀な頭脳がアップルに入りたがるんだろうな
5名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:23:39.52 ID:E//49YBR0
>この結果、企業価値を表す指標として株価をもとに算定される時価総額は初めて
>6000億ドルを超え、日本円で48兆円余りとなりました

国家予算レベルじゃん
バケモンだな本当・・・
6名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:23:49.01 ID:iaN7uG/dP
りんごなのにすごいな
7名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:24:57.07 ID:4eEA1ASs0
Appleの製品を買わずに株を買うべきだったわ。
たぶん今頃何千万円って額になってるはず。
8名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:25:10.02 ID:jUf8mE/50
信じられないだろ
この会社もPC業界のセガみたいな扱いだった時代があるんだぜ…
9名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:28:38.63 ID:hZl/Dfsu0
一昔前まではトヨタの方がずっと時価総額多かったのにな。

もう誰も手がつけられない怪物企業なんだな。
10名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:03.15 ID:YB/si0520
教祖カムバック直前の1997年の時点では潰れかけ寸前だったのにな
そして15年後の今、日本の家電屋連中が雁首揃えて死にかかってるという
栄枯盛衰
11名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:14.61 ID:KBL7kIeMO
過大評価されすぎ
何かあったら一気に下がるよ
12名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:31:52.09 ID:amwJG3ue0
羨ましいな

>>2
フォレスト・ガンプネタw

>>8
そうそうセガみたいな扱いだった
iPadが出た辺りだったかね…評価が高まったのは
iMacの頃では、まだまだだったか
13名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:32:18.06 ID:ZGWuz0PBO
儲かってまんな>唯冠科技
14名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:32.74 ID:058D8DdZ0
ジョブズ以降は心配だけどね
15名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:33:51.40 ID:nQvC4iw60
2000年くらいだったか、ソニーがアップルを買いたいとかそういう時期あった。

堀江全盛期は、ライブドアはソニーを買おうかという話がでていた。

堀江がソニー買っていたらストリンガーとかいう詐欺師にひっかからず
まともな経営をしてたと思うよ。

思うに堀江は経営者の中ではトップクラスだったとしか思えないよ。
孫や三木谷より確実に上なわけで
ライブドアが検察にあげられなかったら、確実に本当に大きなコングロマリットとして
日本の中心にした。

勿論、テレビは米国よりもさらにネット中心に移行していたと思う。

テレビとネットの融和にフジテレビなんか反撥していたけど、今の米国みてみ。
半分くらいの番組がネット中心に移行している。

フジの5年後は、確実に没落しかない。
堀江は明確な会社経営の設計は当時できなかったけど
方向性は100%完全にあっていた。
16名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:34:17.54 ID:amwJG3ue0
間違えた
>>12の8行目はiPodだ

マイクロソフトの最盛期は1999年だったのか…
ITバブルってやつだな…
バブルが弾けたのにチャンスが回ってくるなんて
たいしたものだ
17名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:38:16.29 ID:ReKx92OB0
一時期はMSに支援受けるような状態だったのにね
18名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:38:41.24 ID:oiYWiv5X0
完全に株屋のおもちゃだな
こりゃ後に壮大なクラッシュがくるで
19名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:39:36.63 ID:hZl/Dfsu0

ここまで偉大な企業に育てあげた故スティーブ・ジョブズ氏は、
日本のことをボロクソに批判していた。

中でも個人的にショックだったのは、「日本人は模倣は得意だが、イチから何かを作り出したことはない」















20名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:41:18.42 ID:nQvC4iw60
ジョブズが
スカリーにアップルを追い出されず、
そのままいのこって、いたら、どうなってたんだろうね?

結果論だけど、ジョブズが、外にでて、ネクストを作り
UNIXで最新鋭のグラフィックなOSのネクストステップを作ったのは大きい。
そして、片手間で買った、CGの会社のピクサーの技術と創造概念が
大きくジョブズの方向性を変えた。
この2社は完全に時代の最先端をいっていた。

この2社の経験がそのままアップルの今に生かされている。
まさにジョブズが最先端企業におしあげた。

しかもビジネス分野に弱かったのに、ビジネス分野に強いUNIXの最先端OSを
導入することで最強のIT企業になった。

今の株価は正当な評価で過大評価ではない。

ただし2年後に新しいビジネスモデルを維持できているかは疑問。

いままで、ジョボズの遺産でやってきただけだしね。
ある意味ジョブズの個人商店だった。
21名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:41:57.15 ID:cm+5Sx0f0
異常だね。
22名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:42:27.13 ID:3XE6NM7D0
よかったね。これで日本は安泰だw
米国の方法論をそのまま使うだけで雇用を保てる日本のIT業界には朗報w
23名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:43:45.30 ID:kYGON28s0
株は何倍になったんだろう
任天堂なんかも調子いい時はスゲー上がってたが
24名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:34.71 ID:GyCYNiva0
妥当だね

このあとが辛そうだが
25名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:46:48.45 ID:Vj+R4PAx0
アップルストアの接客はクズだけどな。
待たせるだけ待たせて在庫ありませんとか平気で言うからな。
ジョブズがいなくなったこれからはまたあの低迷期が来ると思うとぞっとするなw
26名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:47:52.23 ID:WHBm+8S50
もしソニーがアップルと全く同じものを作っていたら、ソニーは大黒字だったのかもしれない
ソニーは著作権がんじがらめのMP3プレーヤーは欲しくないが。
27名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:48:06.90 ID:f2M5O4tQ0
>>1
株価ってバブルだねぇ。実体がまるで無いことが判る。
それにたかが詐欺師の、ジョブズを持ち上げすぎ。
28名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:48:28.36 ID:oiYWiv5X0
大人はこういうときに空売りを仕込む
29名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:49:29.51 ID:nQvC4iw60
自分はアップル低迷期
ラプソディーにめっちゃ期待してた。

それが結局ものにならなかったということにたいし、驚きと失望感がすごかった。

でも新OSがネクストのOSに決まったとき、
これ以上最強のマシンなんてありえないとマジでびっくりした。

マッキントッシュにあのネクストステップ オープンステップがのるなんて
もうそれこそポーカーのロイヤルストレートフラッシュそのもので
絶対的に強くなるのは見えていた。
ここまで大成功すると思ってなかったけど、
ジョブズとネクストがアップルにきたとき、成功はその時点で100%確実だった。

ジョブズが持ち帰ってきたのは、それ以上のアイデアだったけどね。
ピクサーやハリウッドとの付き合いで、磨かれてきたアーティスティックな感覚が
そのままITUNE IPOD IPHONEにそのまま反映した。

成功は必然そのものだったとしかいいようがない。

自分は同じことを堀江に期待したい。
堀江がビジネスの中心に戻ってきたとき
日本が再生すると。
彼が釈放されるのは仮釈放あるからあと1年弱だと思う。
それまで日本がもてばいいと思ってる。
30名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:51:13.44 ID:yrMkm4lK0
90年代の日本の技術を組み合わせただけのローテクなんだけどな。
技術よりもマーケティング能力の重要性を物語ってるな。

日本は物を作る技術があっても売る技術がない。
金融と商売人は犯罪者扱いの国だからな。
31名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:52:59.24 ID:nQvC4iw60
マッキントッシュをよく知らない人は
マッキントッシュが
世界最大市場規模のUNIXマシーンだと知らないんだよね。

はっきりいって、これに比較したら、リナックスPCなんて
もう、犬のうんちレベルでしかない。

1000倍完成されたUNIXマシーンだ。
ちゃんとオラクルデータベースものるしね。

十分ビジネスユースに耐えられるよ。素晴らしいよ。今のマックは。
まさに夢のマシン。
32名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:53:48.30 ID:/wNQb0EC0
>>30
お前みたいなこと言ってるから日本のメーカーはダメになったんだよ。もう一億回くらい言われてるけどな。
33名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:56:12.04 ID:nQvC4iw60
>>30
なにいってんだよ。

NEXTのOSは当時から最先端の洗練されたOSで
専門家は一致して
最強のOSと認定していた。
市場競争で規模をもてず、低迷していっただけで
製品は最強だった。

とてもじゃないけどあんなOS日本でできない。
ネクストのOSは芸術的な領域に達していて
美しいとしかいえなかった。

それがMAC OS になったんだよ。まさに夢の実現そのものだった。
34名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:57:26.39 ID:3XE6NM7D0
>>30
アメリカからパクッて仕事になってる事実も認めないオマエは朴さん?w
それとも鳩山君 ぽっぽっぽ
35名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:59:32.84 ID:oiYWiv5X0
36名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:59:52.74 ID:qT7AGpI90
どう考えてもバブってるわ
やだやだ、またダメリカがなんかやらかすぞ
37名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:00:44.23 ID:Vj+R4PAx0
ソフトの作成を登録制にして課金制にしてるのが吉と出るか凶と出るかぐらいかな
今後の展開としては。
38名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:02:13.84 ID:nQvC4iw60
アップルは

実はサンマイクロシステムズより
最強のUNIXの世界最大企業って
考えれば、バブルであろうが実体はあるんだよ。

IPODというだけの企業じゃ全然ない。
39名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:02:46.25 ID:eDiYbDlF0
>>26
歴史にifは無い、の典型例だな
林檎以上のハードを作る機会は何度もあったのに
既得権益に縛られて自滅
40名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:03:27.19 ID:Ydg8zE6y0
>>37
素晴らしい結果になったじゃん。
スマフォのバッテリーは貴重なんだから、
ウィルスチェックなんぞはストア側でやっとくべき。
41名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:04:02.72 ID:oiYWiv5X0
サンとかもう存在してねーし
42名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:04:59.55 ID:avhybBk2P
この前アップルの幹部連中がぞろぞろと中国詣で行ってたらしいから
今後も安泰だろう
43名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:05:09.99 ID:nQvC4iw60
Be Osいれなくてよかったよね。

いれてたら、まさにセガになっていたとおもう。
44名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:05:32.70 ID:Vj+R4PAx0
>>40
でも,ソフト評価で容赦なく星一つ付けたりなさるんでしょう?
45名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:05:57.76 ID:eDiYbDlF0
>>38
まあ携帯機にすら乗せられるUNIXなんて林檎以外じゃ無理だろう
徹底的なオブジェクト指向でOSを造ったジョブスの先見性には頭が下がる
46名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:06:21.15 ID:I6KilfVC0
日本が1つに、何かできることは?、愛国!!!、

と言うなら

国産携帯・PC を使いましょう
47名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:06:32.24 ID:Ydg8zE6y0
サンのハードは課金できる水準にすら立ってないし。
さくらインターネットが可哀想。
48名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:06:49.62 ID:19HH9dey0
日本の毎年の赤字国債が1企業の時価総額に近いのをとんでもないととるべきかたいしたことないととるべきか・・
49名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:07:36.69 ID:hxyLI6lJ0
これをバブルだと決めつけてディスるのが
まさしくガラパゴスクオリティ
50名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:07:52.32 ID:nQvC4iw60
ジョブズは次は
次世代のテレビを作る気だったけど
アップルは次にそれをだすとおもう。

ほぼ完成系でできあがってるはず。

サンマイクロはマイクロソフトに負けた。
グーグルも予想だけどマイクロソフトに結局負けると思う。
実用性という点でマイクロソフトは最強。

アップルはハードの面が強いからマイクロソフトと必ずしも競合していない。
51名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:08:28.78 ID:KsLg80cM0
http://toyota.jp/sienta/index.html
はいだしょうこお姉さんがシエンタの絵書いてるけど・・・・公式サイトでこれいいの?wwww
52名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:09:08.08 ID:Ydg8zE6y0
>>50
AppleTV売ってるじゃん8000円ぐらいで。
53名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:10:54.10 ID:FpuggZWZ0
アプリはこれからクラウドベースになってくでしょ
もうじきどこのメーカーでも関係なくなるよ
あと何年持つかね
54名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:11:11.50 ID:NpRPW92u0
>>52
あれは試金石ではあるけど目指してる物とは違うだろう
55名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:11:45.39 ID:VQX77MSn0
>>50
この業界1年先が読めないからなぁ…
56名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:17:22.40 ID:TA4ZcIdQO
>>49
なんか可哀想
57名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:20:12.80 ID:oiYWiv5X0
飛ぶ鳥を落とす勢い

そんな勢いたいてい嘘ですから。株屋が空売り大量に仕込むために演出してるだけです
昭和のバブル、90年代のITバブルで痛い目にあったのでよーくわかりました
58名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:21:20.02 ID:Kp/S3yCI0
iPadはカーナビで使われるようになると益々価値が上がるなぁ。
日本のカーナビメーカーガラパゴスだからダメかな。


あらかじめ日本政府はアップルに竹島表記しないと日本国内で販売禁止って言えば( ・∀・)イイ!!ケドな。
59名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:23:04.10 ID:nQvC4iw60
次にやるのは
アップルのグーグル買収だな。
これが成功すれば10年安泰。

お金がのこっていればオラクルかマイクロソフト買収。

マイクロソフトは独占禁止法にひっかかるか?
60名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:23:36.14 ID:6mFWnax20
アップルの製品で日本のメーカーがつくれないものなんてない
なのにできないのは商人として無能だからだね
61名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:24:37.96 ID:6hCxTAtf0
昔のアップルは市場的にあまりにも勝負にならずMSから同情で支援などを受け
ソニーには提携話を持って行ったが軽くあしらわれ、PC業界では新参メーカーにですら負けた。
アップルは一部の熱狂的信者が支えるだけで一般消費者におけるアップルの印象は「所詮マイナー製品」と揶揄された。

だがしかし、2012年現在アップルは、iPodを筆頭に快進撃を続け、
出す商品ほぼ全てが大ヒット。もはやアップルに太刀打ちできる企業すら現れず市場では圧勝だった。
そして宿敵ソニーをコテンパンに蹴散らして再起不能にまで叩き潰し、遂にファッションアイコン商品にまで成長して君臨し市場を大席巻。

そして時価総額歴代世界No,1を達成しようと誰がこの大逆転劇を想像し得ただろうか・・・
62名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:25:32.86 ID:+KS7hPId0
ジョブズがこんなに評価されてるとこみるとやっぱバブルだわ
マッキントッシュの時にはこき下ろしてたくせに
63名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:26:50.12 ID:nQvC4iw60
そんなこといいだしたら、日本人だってビートルズの曲をつくれた。

日本からリアーナがでてもおかしくないのに
実際にはAKBだろが。

やってることがお子様ランチなんだよ。全部。

業務用とかいって、ソフトやハード作っても
クズしか作れない。理系にも美的センスが大事なんだと知れよ。
もっと音楽を聴き映画を見て、本を読めと理系馬鹿にいいたい。
研究室からは、商品は作れない。
研究からでてくるのはニッチな商品だけだ。
64名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:08.87 ID:EqHp5niC0
ジョブス逝ったからなぁ

相当なモノ残していったが、今後の展開次第じゃ食いつぶしてまた落ち込む可能性はあるな
65名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:12.33 ID:GKgwsIFo0
日本の家電メーカーの凋落とは対照的だな

トヨタの年間売上高が20兆円、アップルは4兆円程度だから
まあ、バブルなんだろうけど
66名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:27:35.51 ID:oiYWiv5X0
こういう簡単な相場で空売りできるやつが資産作れる
大抵のやつは度胸も金もないから無理なんだけど
67名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:29:04.89 ID:nQvC4iw60
>>62
ジョブズも2種類いたんだよ。

追放前のジョブズは実体のない夢想家。

復帰後は、最先端の技術的背景がある実業家としての夢想家。
68名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:30:25.11 ID:6mFWnax20
>>63
ううん日本人はビートルズの曲は作れないよ
それにビートルズは商人じゃないよ

アメリカの研究者だってダサいと思う
69名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:34:44.87 ID:jjgIpmlA0
ソニーのウォークマンがATRAC3だけしか使えないようなガラパゴス化を辞めてれば
ソニーが時価総額一位になってたのかもね
ソニーの没落はヲタを囲い込んで凋落したモー娘の没落と瓜二つ
70名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:35:04.60 ID:hyJINaDd0
藻で石油作れるって言う話が実は次世代のバイオ燃料として凄く有望らしく、日本の
学者が凄い藻を発見してて日本国にはまだアドバンテージがある状態らしいですね。

これをもし商業化まで持っていってしまったらすっごい会社日本に生まれるでしょ。

日本は新しい儲かる産業つくらないとやばいよ。ほんと。



71名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:39:15.28 ID:3XE6NM7D0
>>68
アメリカにもTokyoにも住んだことのない田舎者なことはよ〜くわかったw
極楽な生活にも退屈過ぎて不満があることを教えてくれてありがとう。
んなこと知ってるけどw
72名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:39:29.74 ID:YzdXv0N00
>>46
国内最大手のシャープを買えばいいのかな
だけど筆頭株主はFoxconn
73名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:43:56.67 ID:6mFWnax20
AV機器はデジタル化で中国で生産しても品質が変わらなくなった
それなら選ぶのは製品の性能とは別のものかな
品質と言えばDSDとか普及するんだろうか?

家電もやがて中国メーカーが出てくるだろうけど
日本人はずっと日本メーカーを使うかもね
でも安い製品って心臓部まで中国製なんだよね
いつかは中国メーカーが強くなるのかなあ
>>71
東京もアメリカの都市にも住んだことはあるけど田舎者だよ
74名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:07:31.55 ID:gUwBM2ad0
>>73
家電も既にじわじわ中国メーカーが日本メーカーに迫りつつあるよ
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/ranking_2110/
売れ筋ランク見てみな、1-20は日本勢が締めてるけど
その下はハイアールだらけだからな
今はブランドが浸透してないけど、これからはわからないよ
75名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:32:31.66 ID:3RcHknez0
時価総額とかどうでもいいべw
76名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:32:32.89 ID:dSeOuB1bO
っライブドア
77名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:38:06.00 ID:lO2mNSmR0
でもappleの天下もここまでだろ
もう完全に行き詰まってる。多分ジョブズが生きてても同じだった。
次のサプライズはないよ。
今年のMacBookがスレートPCになって終わり
78名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:50:59.86 ID:zK1kpIBB0
「儲」けって漢字は「信者」って書くんだぜ
がんばってお布施しろよ
79名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:24:25.96 ID:HKAYPBrzP
>>15
めざましテレビで軽部がツイート読んでるぞwww
別にそれメールでいいじゃんって思わないかね、馬鹿テレビ局はwww
80名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:26:47.00 ID:8F7zs/S40
アップルショックって言葉ができるんだろうな
2020年までもてばいいが
81名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:28:58.36 ID:5JyWRMIX0
iTV, iPanelに期待が集まるけど、見たい番組なんてあるんだろうか?
Googleのゴーグルはなかなかインパクトあったけと、Appleにああいう製品って今後出せるのかな。
まだ数年はジョブズの構想で製品を出せるだろうけど、どこまで描いてたんだろう。
82名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:32:14.39 ID:Bkk0g2z50
パソコンにOS仕込んむだけで
えらく儲けたもんだな
83名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:37:18.72 ID:L8nMweHWP
一方ソニーはチョニーになっていた
84名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:38:22.75 ID:d10s4KMu0
製品の良し悪しは置いといて、
時価総額はMSを越えるんじゃないかな。
アメリカ経済の象徴として。

その先はわからんけど。
85名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:41:02.57 ID:oRrR4+dC0
アップルを空売りしているヘッジファンドがあるね
どうなることやら
楽しみです
86名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:44:27.86 ID:oKO9+2oX0
>>84
MSなんかとっくの昔に抜いてるよ。
87名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:53:24.73 ID:c6njPnZf0
アップルすごーーーーい
何度も絶滅危機にさらされながらもマニアに支えられ細々と生き残るだけじゃなく
デザインやツールで世界を圧巻させたんだからただひたすらすごーーーーい
88名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:02:37.04 ID:51K19Q4R0
アップル 従業員5万人
ソニー 16万
パナソニック 32万人

全然土俵が違う企業だから比べようが無い
どちらが上とも言えない
89名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:10:42.74 ID:TfND1EY70
ここがAppleの絶頂期
10年先はsonyと同じかもしれない
90名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:42:40.14 ID:5WqhNUGb0
倒産しそうだったのに50兆になるまで成長するとは
91名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:50:21.58 ID:ZIs7olHm0
ジョブスのいないアップルは、ジダンのいないフランス代表と同じ。
今がピーク。
数年後にはこの会社は特にどうということのない普通の会社に成り下がっている。
92名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:59:44.46 ID:tI4LsTGE0
未だジョブズの支配する世界だよ
この世界は
数十年呪縛に囚われ続ける。
93名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:59:52.39 ID:ggztT4SY0
6200億ドル超えた〜。すげー。ってなってからズドン。
記録好きなアメリカらしい見え見えの筋書きだわ。
94名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:01:36.82 ID:uF2/Fz8t0
もう独立国家作れそうだな
95名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:02:45.31 ID:w0VqY5NL0
>>60
肝心のOSとソフト流通のエコシステムが作れんだろ。
96名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:05:12.14 ID:XbJwm7Lm0
市場で取引されている少しの株の(スポット価格)で時価総額を計算
するから極端なことになる
いま増資すれば有利だけど
97名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:07:57.01 ID:m9ip/KxY0
日本はAppleのようなことやろうと既得権益側が全部潰しにかかるからな
iTunesひとつとっても著作権協会だのなんだの・・・
iPhoneひとつとってもNTTだのなんだの・・・
98名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:09:54.63 ID:mk8nziOg0
>>60
日本はハードマンセーだから
日本はソフトウェア実装能力が異常に低い
99名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:17:43.35 ID:8f0mnacw0


物作りの企業が盛況なのは良い経済の証拠。

100名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:42:44.42 ID:lyg5Bq3X0
ジョブズが死ぬ前に売ろうと思ってて単に売りどきを逃して、ずるずる持ってるんだが、
上がり続けるから、いつ売ればいいかわからん。
101名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:53:03.02 ID:w4WybQSo0
ジョブズの回顧録?みたいなテレビ番組を見たけど、ジョブスは別に天才でもなんでもなかったんだねえ。
偶然天才ロシア人の友達だった。
本田宗一郎と藤沢武夫で例えると、藤沢タイプ。

そんなことはどーでもいいけど、この先ブランド力を維持すんのは大変そうね。
102名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:53:41.58 ID:Vgo4/HK60
間違いなくアメの罠だな
バブルすぎだ
103名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:55:20.25 ID:euKn7r4P0
実務で使い物にならないから、企業が大量購入することはない
そこが大人のオモチャ屋の限界
104名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:56:16.54 ID:lBpeE/PV0
アップルTVはトップメニューがアイコン形式みたいに変わってからちょっと使いにくいかな・・・
105名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:57:20.92 ID:vo4JRLGR0
一時は潰れそうだったのになぁ
106名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:00:50.12 ID:w4WybQSo0
>>105
マイクロソフトと揉めたときが最悪だったね。
でもアップルの言い分の方が正しいと今でも思ってるw
107名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:06:18.39 ID:LZGfWLix0
48兆円てwww でもアップル潰れかけたときにMSが株買い占めてたよな
独禁防止の為に。MSも嬉しいんじゃ?
108名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:06:56.66 ID:vD/si7PZ0
>>97
JASRACがiTunesやって
NTTがiPhone作ればいいのでわ?w

もう少し、頭の体操頑張りましょうね
109名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:07:52.24 ID:1mJzKaKT0
株式購入の為でもアメの銀行貸すからな
110名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:09:52.46 ID:uBnyFMH50
>>7
フォレストガンプは半端ないな
111名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:13:12.12 ID:Of0IdKfL0
>>103
実務で使い物になるもの出してる会社の時価総額全てあわせてもかなわなそうだけどな。
112名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:13:36.41 ID:LaWDsQIP0
>>107
全部買い戻されてる
113名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:15:09.48 ID:goEle15a0
そりゃケータイとポータブルプレイヤー市場を丸ごと持ってたからな
アップル凄いわ
114名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:17:27.85 ID:bsEblWJ0O
>>110
林檎の会社… 優待で林檎くると思ってたのかな
115名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:18:43.63 ID:mh6ofunNP
>>103
企業が大量購入してんじゃん。
外国だとレジとして使われていたり。
116名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:19:02.22 ID:LZGfWLix0
>>112
そうだったのか。まあこれから上がるの判っていればそうするよねw
117名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:19:21.45 ID:ONOCXKW+0
LC3以来のマックユーザーで10数台乗り継いできたが、まさかアップルがこんなことになるんて夢にも思わなかったな。
胸熱だが株買っておけばよかった。
118名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:19:24.45 ID:HHep3TzG0
MS最強、Google最強ともいってたんだからAppleもそろそろ落ちだす
119名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:21:35.55 ID:DTPeN0Ve0
日本の国家予算総額で買えないんだぜ。
120名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:23:46.09 ID:LZGfWLix0
MS、グーグル、アップル  アメはなんでこういうのに強いんだ・・
121名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:24:50.10 ID:DTPeN0Ve0
MSの「恵み」は独禁法で分社阻止とOS訴訟の回避と
InternetExplorerのMacへの標準搭載が条件。

当時ブラウザ戦争でNetscapeNavigatorと
デッドヒートしてて三つ目が意外とでかい。
122名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:25:29.77 ID:bG0oxGqr0
時価総額なんてバブルだからなぁ…
MSと違って転がるときは相当早そうだけど
123名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:26:41.13 ID:AcJ+ThBh0
日本の国家予算と同じか 
124名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:27:16.67 ID:GGZsTRHk0
これから日本の家電企業は軒並み倒産して行くというのに
125名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:29:20.02 ID:AcJ+ThBh0
だが今からApple株を買いここから二倍を夢見てはダメです 買いタイミングの時期ははるか過去である
126名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:30:33.02 ID:IHugMQVrP
>>125
アップル株が200ドルを突破したときもおまえと同じようなことを言うヤツが多かったな。
127名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:30:48.85 ID:8F7zs/S40
>>122
企業に食い込んでないからな
一般論でいえば、こういう会社は上がるのも早いが、落ちるのも早い
128名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:31:59.43 ID:rWVtvwMF0
時価総額に何の意味が有るんだよ
バブル期の日本の地価総額は、世界中を買えるくらいだったけど
129名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:33:12.67 ID:2/euBA4g0
こういうのをバブルっていうのかねぇ。
130名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:35:01.03 ID:goEle15a0
いち早く著作権(MP3)に寛容になっただけでこんなにも差が出るんだな
131名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:38:40.25 ID:8F7zs/S40
>>129
バブルってのは企業価値を遙かにこえた株価形成なんたが
現時点では、利益率は高いし、perはそれほど高くないらしいで、株価のバブルではないだろうな
ただ、apple製品はバブル化していると思う
132名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:41:43.67 ID:SkF7QW4f0
出来損ないのOSでもうやりようにようっては売れる
阿呆向け市場の独占は上手いマーケティングだよな
133名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:51:37.94 ID:HHep3TzG0
>>131
アップルが今の利益を10年出し続けることが可能なら株価は高くないが
それができるとは到底思えん
134名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:54:37.40 ID:vD/si7PZI
>>132
世界の大多数はアホウということを忘れたお利口さん気取りのニート乙

いつか安らかに土に帰れるといいね笑
135名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:02:08.40 ID:AcJ+ThBh0
>>126
100ドルで売っちまった者としてはその後の株価にケチをつけるのは義務だよね(`・ω・´)
136名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:03:10.72 ID:wCcWQu7E0
正に「時価」
137名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:49:31.60 ID:vCzCeoKD0
>>33
製品最強でも市場競争で規模もてなかったならなんの意味もないじゃん

日本は技術は最高!とかいって結局取り残された
馬鹿なの?
138名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:53:06.10 ID:dG/oBRcmP
Macは優れているがシェア低いから伸び代十分
iPhoneも売れてると言ってもシェアたったの4%
iPadはタブレット市場自体が始まったばかり
Apple製品の伸び代はとてつもなく大きい
売上げも利益も本格的に伸びるのはこれからという状態
今の株価は破格の買い時と言えるだろう
139名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:01:17.13 ID:lyg5Bq3X0
なまじ本とかになったから、経営どころかビジネスのど素人までジョブズをしたり顔
で語ってるのがワラス。もしドラ以来の嫌悪感を覚える。

>>101
>天才じゃなかった

そんなことはない。
じゃぁ、なんで他の会社は真似できないと思う?他の会社の経営者は同じ事できないんだと思う?


ジョブズはマーケッティング、マネージメントの天才だよ。間違いなく。

>ブランド維持するの
ブランド力って、ジョブズの名前で持ってたと思ってる?ジョブズの決断がブランド力を作ってたんだぞ。

140名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:02:52.39 ID:lyg5Bq3X0
>>138
今回のIPADはがっかりだったけどな。IPHONE5が期待を超えれなかったら、おれは見限って株を売る。
141名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:09:12.22 ID:nwKTta5C0
配当で潰れるんじゃないの?
142名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:09:24.91 ID:AcJ+ThBh0
倒産寸前価格18ドルの株が20年で無償増資1:2分割を二回した後に今600ドルつけてら だが20年も株を持ちきれたかというと無理だな
143名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:09:56.73 ID:Ydg8zE6y0
>>141
アメリカ政府より現金持ってる会社なのに?
144名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:25:55.36 ID:fAP7sSBA0
>>3
クラリスはもう…
145名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:31:56.50 ID:y0GJWAj30
どうせ、みんなも株持ってるんだろ。

ところで、外国の株ってどうやって買うの?
146名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:49:59.75 ID:U0wGSgnM0
>>145
普通に証券会社
まあ扱ってるところとないとろがあるけど。
ちなみに2000株持ってる。当時300万ちょっとで買った。
147名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:53:00.56 ID:Bm05tgs40

今が、一番いい時なんじゃない

マスコミは、持ち上げといて 後は引きづりおろす
148名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:54:05.77 ID:WC8HJ5KJP
ジョブズが死んだから、もうすぐ落ちていくよ。
149名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:56:53.48 ID:y0GJWAj30
>>146
2000株も?スゲー
けど、外国株って確定申告で税金払うのが、
すごくめんどくさいって聞いたけど。
150名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:58:34.05 ID:A0DV6x5U0
時価総額で情弱のカネを集めてドカンと潰す
ユダヤ、銀行、債権回収マフィア大もうけ
151名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:01:39.20 ID:iA+oYwwo0
>>4
まともな脳みその人間はアップルなんかはいらないよ

「絶対の神の究極のオリジナリティ」という起源説を唱えても、結局は、
他社が開発した製品を買ってきただけ

信者を詐欺に騙すことに長けた人間はどんどん集まっているから、
虚言と妄想を繰り広げる力はまだ残っているけど・・・

ジョブズの代わりはいないんだよね
あんな稀代の大ペテン師に比するような悪党は早々生まれない
まあ、ジョブズ自身もペテン詐欺の悪行で神の天罰をくらい、既に地獄へ
落ちているけど
152名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:06:12.51 ID:YkGBTTEo0
>>2
>ガンプとダン中尉は今どれぐらい金持ちになってんだろ

大変評価する
153名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:06:34.84 ID:ZTlRygRY0
>>29
「ラプソディー」と言えば海原千里万里
154名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:11:09.86 ID:MC9Xr74KO
10年ぐらいまではアップルと言えばマニアックな人達が好きな会社だったよね。まじで凄いな。
155名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:12:01.20 ID:kBGoSCYj0
ビルゲイツってアップルの大株主でもあるんじゃなかったか
156名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:16:38.73 ID:wHTNS14k0
リーマンショックの次はアップルショックか
157名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:16:48.73 ID:PUQqszkY0
ソニーのはずが、ユダヤ資本の陰謀で(後は極秘事項に付き言えません
158名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:18:21.61 ID:dG/oBRcmP
>>155
全然違う
159名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:19:51.53 ID:g/Dvudpl0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
160名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:23:21.33 ID:FpWKhaMK0

昔からApple は良かった・・大多数が知らなかった、国策優先で知らされなかっただけ

これからAppleが主流になる時代がくるね
161名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:25:57.02 ID:FpWKhaMK0

10万円前後の普及品と300万円以上のハイブリッ子に群がり生産追求のトヨタ!

・・・でこの差?なんでだろうね
162名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:56:06.31 ID:mo09lzXl0
>>29
>そのままITUNE IPOD IPHONEにそのまま反映した。

そんなに詳しいならこれくらいちゃんと書けよw
163名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:52:23.94 ID:5nktnoBl0
でも愛フォンの35%は日本なんだろ
じゃったら2千億ドルくらいは日本のアレやん
164名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:36:21.75 ID:qZs/o2y60
時価総額とかで、
○○は虚業とかいう話があるけどよくわかんない。
そういわれるやつでも何か商売はしてるじゃん?
実際の価値と釣り合わないって話なら、
アップルも6千億じゃなくてもっと上がったらそう言われるん?
165名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:02:20.11 ID:LaWDsQIP0
>>151
お前面白いな。キャンキャン吠えなきゃ飼ってやりたいくらいだ。
166名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:25:15.85 ID:PP3LTCB80
>>63
アメリカにAKBは作れやしないんだよ

それだけだ、バカチョンよw
167名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:45:03.85 ID:Bxc3aDNN0
windows、アンドロイドマシンだしている日本のメーカーが
軒並みダメージくらってるからな。

バブルってかんじはしない。
グーグルは広告代理店だし、MSはPCが本業。
まともな敵があらわれたら、株価は修正されるんだろうが。
スマホとタブレットを主力にしている企業がない。
168名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:48:23.43 ID:SCPTtg2gO
トヨタって12兆円でしかないのか。トヨタの資産は余裕で12兆円超えてないか?
169名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:52:05.65 ID:vgNATsGh0
完全なアポーバブルだな
こんな1社独占で通用するはずなく
どんどんシェア落としてるから
バブルが弾けるのも時間の問題だわw
170名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:03:18.41 ID:V3QmEFnXP
ここからどうなるかな
171名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:16:17.42 ID:9CKw6XhC0
>>159
民間も官に追従して給与カットで
デフレ地獄が更に悪化するのが日本だよ(笑)
172名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:18:19.83 ID:QiukhVoI0
>>171
このまま増税されまくったら厳しいけど
それもその通りだと思う。TPPと公務員改革で殺人的なデフレになるんじゃないの?
ならないって考えてる奴らってなんなの?って思う。
173名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:31:48.18 ID:SX0byZIJ0
>>1
関係ないけど
サンリオのキティちゃんの体重はリンゴ2個分、身長もリンゴ2個分らしい。
174名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:41:23.58 ID:F+5l4ZPP0
あーすみませんipod使ってます

でも車もトヨタ車だよ
10年前に中古で買ったやつだけど・・・
175名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:50:57.24 ID:yK7bvB2gP
2003年4月の安値が6.36ドルだったってことは100倍か。
任天堂の株価に当てはめると、
6360円→64万4000円になっちゃったみたいなもんか。
176名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:53:09.61 ID:aztD6hEO0
アップルの株価に対する過度の期待は禁物--米アナリストが指摘
http://japan.cnet.com/news/business/35016034/
177名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:15:06.27 ID:O/EhqdlyO
30年低迷してシェア数%代だった信者が息吹き返したか。

まるで、反原発で息吹き返した中核派や極左馬鹿みたいだな。
178名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:19:28.33 ID:bZm3tRxX0
これは林檎バブルwww

むかしの光通信ブームを彷彿とさせるヤバイ状況www

おまいらカブを売るタイミング見逃すな、逃げ遅れたら死ぬぞw
179名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:21:44.90 ID:Vy/HsCNLO
>>173
三個分だろ!
想像すると一番気持ち悪いサイズだから想像するなよ
180名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:21:48.68 ID:g4dQ8UlG0
任天堂も株価が凄い時期がありました。。。。
まあ、株価は水モノだから今は凄いって程度に
181名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:28:48.11 ID:vfgqHjy/0
>>167
日本企業がのきなみ赤字
しかもそれら合わせたら兆を軽く超える

日本メーカーの凋落とWindowsの凋落の分、Appleが全部吸い取った形だよ
iPhoneやiPadでほとんど独占態勢
そりゃWindowsやandroidという泥舟に乗った日本メーカーは死ぬわ
182名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:29:30.92 ID:gd+zEHWQ0
時価総額なんぞ、今の株の売買価格で全株売ったらという、単なる毛唐のバカ発送だから大して意味はない。

全株売ったら、その株は暴落するわ。
183名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:30:45.01 ID:Xax6OVgh0
iPhoneは収益の一部ではあるが
iPhoneに対して勝ち誇っているアンドロイド勢は馬鹿だと思う
184名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:31:19.37 ID:g4dQ8UlG0
>>182
世界長者番付の人達の資産も似たようなもんじゃな
185名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:35:48.97 ID:1Xyb+VGI0
>>4
そうやって考えると、特に才能もないコツコツ型の凡人=日本人が
目新しいことをやるのではなく、イノベーションの最前線に立つのでもなく
地味に安定を求めて、公務員になるのと天秤にかけ入社したがる田舎の製造業
会社はマジでド田舎にしかないし娯楽もない辺境
給料はいいけど使い道はないし出世も年功序列で冒険も出来ない、ロマンもクソもない
それでこの規模までなったトヨタという企業は、異常だな
186名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:39:24.21 ID:pI5dsQPD0
>>19
俺が一から作りまくったけど、作るたびに泥棒に持っていかれまくった。
裁判でも負けまくった。

結局、作る人とか作れる人はいるんだけど、
それを所有するのは奪うしか脳のない人なんだよね。
日本ってそういう国なんだよ。
だから発展しない。
187名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:42:09.83 ID:+fcVRdnx0
これから下がるんだろ?w
188名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:43:12.48 ID:TjqDRS6xO
もうジョブズはいないのにな
189名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:49:19.64 ID:N5VP3hPc0
人は記憶型と思考型に大別できる

記憶型は優先順位が記憶(多くは外部情報)にある
外部情報とは過去のもの、既にあるものなんだ

思考型は逆に優先順位が思考にある
思考は時間軸に囚われない
190名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:51:16.46 ID:TSiheXiX0
ジョブズが居なきゃなぁ。魅力的な新商品開発できなきゃ
また下り坂になるっしょ。
191名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:54:49.10 ID:N5VP3hPc0
それにしても高すぎだろ?
音楽ダウンロード機器とiPhoneだよね
iPhone 程度なら直ぐに巻き返せそうだけどな
192名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:55:38.34 ID:oJCnyZJa0
マネーゲームしているだけだしなw
193名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:56:23.58 ID:FSxaFqD60
コンテンツとハードウエアの売り上げの対比ってどうなんだろうね。
にしても水平分業の成功例だね、Appleは。
194名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:57:12.67 ID:ezzV6egG0
アップルだけを持ち上げずに他の会社も何とかしよ
アメリカ=アップルになって何がしたいのかわからない
195名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:58:38.61 ID:mW1e5gDF0
>>185
お前はトヨタのことを何ひとつ知らないのがよくわかった
196名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:00:56.97 ID:lqIx3CNCP
197名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:02:38.19 ID:DBzRsmSX0
すげーな
車より家電のほうが儲かるとは…

どちらも世界を席巻してるのに
198名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:11:36.41 ID:Xax6OVgh0
>>197
車は設備投資と人件費がネックだな
199名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:15:26.55 ID:TIhg0i1IP

AppleとMicrosoftとIntelの業績比較
2011年10〜12月四半期

       売上       純利益
Apple   463.3億ドル   130.6億ドル

Microsoft 208.85億ドル   66.24億ドル

Intel   139億ドル億ドル   34億ドル



Apple>>>超えられない壁>>>MS+Intel

200名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:07:43.07 ID:g7PorIIB0
>>19
ジョブズの言うことをいちいち全部まともに受け取る必要はない。筋通ってない事もいっぱいあるぞ。

ジョブズは日本の「禅(ZEN)」に影響されたともいってる。iPhoneのボタンが極めて少ないのはそういう所からきている。
201名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:16:38.17 ID:XvAU0is00
アメリカが一番力入れてるのは覇権取ることだと思うわ
202名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:54:11.99 ID:y+2C1+Qr0
Apple株を買っておけばは似たような株があると知ればせいぜい今の20代にお勧めです
なんせここの株が大型財産に化けるまで20年超えてるからな 20歳で50万程度買ってれば40歳で2億でリタイアできる小金持ちというわけだ
203名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:04:21.83 ID:DBdb0BRM0
マイクロソフトがそんなに少ないわけないとおもったらソースはこれか

米Microsoftが1月19日(現地時間)に発表した同社第2四半期(10〜12月期)決算 は、売上高 が前年同期比5%増の208億8500万ドル、
204名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:06:39.46 ID:DBdb0BRM0
ちょっと203は頭がおかしいので無視してね
205名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:35:07.43 ID:PF02igps0
48兆円って大阪府GDPの二個分じゃね?
206名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:23:01.95 ID:1pa9BFa10
>>107
他の人も言ってるけど更に訂正すると、買い占めてなんかいなくてほんの少しだけだし、
理由も起訴取り消しを条件に少し金出せってジョブズが取引もちかけたからだ。
207名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:36:08.13 ID:ar70UCs+0
ほう
208名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:46:42.69 ID:pJNq5wQJO
アップル社のパソコンはシェア世界一ではない。携帯電話もシェア世界一ではない。
だが、アップル社はシェア世界一にならずして恐るべき時価総額を叩きだした。
世界一売らなくても世界一儲かる企業モデル、アップル社の他に実例が幾つあることか。
209名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:50:56.79 ID:MsL3Va8i0
うまくいけばコカコーラになるけど、へたしたらソニーの二の舞
210名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:51:50.09 ID:8/dauBhQO
アップルは世界の奴隷になった…ただそれだけ…
211名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:56:24.77 ID:bsqJjkla0
ステマの成果
212名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:01:28.58 ID:WYkGNAf+0
時価総額の算出方法がおかしいからしょうがない。
株式の時価で全株式が売却できるわけないんだから。

トヨタの株なら、時価の8割で全株式はけるだろうが、
アップルなら8割の価格で買ってくれる人間は半分もいない。
残りを売ろうとしたら大暴落だよ。
213名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:21:07.52 ID:iWwnPP61P
>>212
何の根拠もない妄想 乙w
214名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:06:53.43 ID:mD60biDq0
株を現金化するには株式市場で売却処分するしかないが、いきなり40兆円分の大型売りかましたら恐ろしくて誰も買わないのは事実
気が付かれないようにすこしずつ売っていくにはAppleの一日の出来高の範囲内でコソコソ放出するしかない
215名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:28:28.26 ID:4y4AplDXO
補助〜補助〜補助金♪
減税あーんど補助金♪

こんなCM流してる様じゃトヨタは終わったな
216名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:30:29.58 ID:344MFj+j0
217名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:32:13.00 ID:WYkGNAf+0
>>213
需要曲線を考えろよ。
トヨタの価値は普遍的だが、アップルの価値は評価が大きく分かれる。
218名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:37:21.09 ID:beLRNMJDP
信者信者とウザいの多いな
219名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:38:15.22 ID:EfKHzNNsi


一方、ドキュモの宣伝にダマされてアンドロイドを買ってしまった情弱B層は
今日も個人情報を抜かれ放題なのであった・・・・・


NHK◆スマホアプリ 情報大量漏洩か http://goo.gl/RK34f
「セキュリティー会社によりますと、問題のアプリは分かっているだけで16種類あります」




220名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:09:09.67 ID:4ow8W65U0
時価総額って云っても、中身の殆どが紙切れの値段だから何とも。

銀座鳩居堂の前の土地と似たような感じで、あんまり凄いとは思えないんだな。
221名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:30:40.43 ID:SdozWd6z0
バブルの時は、バブルって自覚が無いものなんだな。
222名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:05:22.42 ID:ny+revn/0
こっちにも貼っておくか

・基本的にこの種の掲示板に出てくるアンチというのはいつまでたっても15年以上前の知識でしかものをくくれないし
 →昔はだめだったのになぁ、倒産しそうだったのになぁという愚痴のオンパレード
 →ついでにマイクロソフトに助けられたという”うそ”も得意(ジョブズが引き出した単なる資本提携が真相
・ジョブズ死んだら終わりと本気で思ってるし
 →死後にどんだけ業績上がったかと
 →知識がないからそれしか言えないってのもあるけど、そもそも人の死をこんだけ喜んでるってキチガイだよね
・バブルというけどバブルの意味分かってんの?って馬鹿が多すぎるし
 →実体経済ってのが分かってないとか
 →バブルと言ってる僕ちゃん賢いとか、あるいは単にそう言っとけばなんだか経済分かった気になるのか
 →ちなみにiPodのときからバブルバブルと言われ続けているけどw
・「もう終わり」「今がピーク」と言い続けて早15年以上になってるし
 →いい加減気づけば?

要は、メディア共々長年のアンチ活動のせいで、ものごとをちゃんと普通に見ることが出来ないんだろう。
ごく最近でも”フォックスコーンのうそ取材”があったばかりだし、Appleの批判で脳が快感を感じる仕組みなんだろう。
なにがなんでもAppleはだめだと言いたいし、結論をつねにそこにおいているから、つじつまアワセのために嘘をつきまくる。

ごく普通の人から見たらAppleは単に「すごい会社」で終わり。批判する余地はどこにもない。モノを売って稼いでるだけ。
223名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:02:41.36 ID:s+qxjssj0
バブルだろ間違いなく
224名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:38:40.71 ID:9SOVguRh0
>>217
212が具体的な根拠を何も提示していないのは事実だろうに。
225名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:49:49.26 ID:3sfFwiv20
商品ラインナップ多くないのに
スゲーよな
やっぱ少数精鋭が大事だね
226名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:52:01.50 ID:3sfFwiv20
あーでも時価総額だから
商品の売上が直接関係してる訳じゃないか
227 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/14(土) 05:13:58.67 ID:Jn+caSP60
インターネットには、成熟企業を破壊する不快な習慣がある。
ヤフーの場合、94年の創業から現状に至るまで18年の歳月がかかった。
運がよければフェイスブックもそれくらい存続できるだろう。

http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E6858DE3E0E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;df=3;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
228 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/14(土) 05:16:50.85 ID:Jn+caSP60
日本でもポータルサイトの経営陣交代などが起こっているが、
それらはやはりソーシャルメディアの影響が大きいのではないか?
一極集中型の大型ポータルの時代から個人分散型のソーシャルへのシフトが進んでいる証拠と
考えても良いのではと筆者は考えている。
http://www.advertimes.com/20120411/article62016/
229名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:50:43.48 ID:OfyLvbHG0
>>2
あの時代にすごい事になってるぐらいだからなw
今でも持ってたらダン中尉なんか本物の脚生えててもおかしくない
230名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:47:41.90 ID:ZdqpZ+O60
>>15
クソ蓋関係者乙ww
231名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:09:48.57 ID:KAR1HNI9P
>>226
Appleの場合、業績に伴って株価が上がってるだけ
バブルとか言ってるアホは株価だけ見て業績を見ていない
232名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:51:24.27 ID:qqSjK/kG0
バブルではなくニューエコノミーなんだよw
233名無しさん@12周年
アップルの勝利