【企業】岩波書店、要望に応え「岩波文庫」の電子書籍化を決定……4月26日より配信開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
岩波書店、「岩波文庫」の電子書籍化を決定……4月下旬より配信開始

岩波書店は10日、「岩波文庫」電子書籍版の配信を開始することを発表した。
ロングセラーの既刊書を中心に、28点32冊を電子書籍(リフロー版)化し、4月26日より一括配信する。

 「岩波文庫」は1927(昭和2)年7月、創業者の岩波茂雄によって創刊された。
文学、哲学、歴史、宗教、自然科学、法律、経済など、ほぼあらゆる分野の古典的著作を刊行しており、
総刊行点数は現在では5600点を超えているとのこと。

 電子書籍化されるのは、『こころ』(夏目漱石)、『小僧の神様 他十篇』(志賀直哉)、
『山月記・李陵 他九篇』(中島敦)、『黒猫・モルグ街の殺人事件 他5篇』(ポオ/中野好夫訳)、
『ツァラトゥストラはこう言った(上・下)』(ニーチェ/氷上英廣訳)など28点32冊。
電子書籍は、「honto」「BookLive」「電子書店パピレス」「e-Book Japan」「GALAPAGOS STORE」
「LISMO Book Store」などの電子書店を通じて販売される。

 同社では、電子書籍の市場の広がりとともに、「電子書籍コンテンツ」として
「岩波文庫」の電子書籍化の要望が強まったため、今回要望に応えることにしたとしている。
なお、「岩波新書」「岩波ジュニア新書」は、すでに昨年11月より電子書籍版が配信されており、
「岩波新書」は月4点、「岩波ジュニア新書」は月1点ずつが定期配信されている。

http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/10/88203.html
2名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:01:15.61 ID:hWfhpCNGP
青空文庫で十分
3名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:01:49.47 ID:Vdf43MQ80
過去の遺産しかない岩波
4名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:14.55 ID:Pw75kGfZ0
青空でいいよ
今更感
5名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:18.98 ID:6LHY6/Ah0
寝ながら読みたいので音読を頼む
6名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:59.28 ID:r8VT8nmf0
ツァラトゥストラは持ってる。高校の時、重度の中二病だったので買って読んだ。
7名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:16.27 ID:l8o/HQ1FP
これで絶版に悩まされることはなくなるのか…
8名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:40.07 ID:AHBBO03OP
岩コネ書店
9名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:42.88 ID:bn4btn6V0
図書館で十分です
10名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:46.44 ID:IR68BD6i0
古典ならいいが左翼ががったのは勘弁
11名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:04:58.07 ID:Ca3iPYeH0
フランス書院の電子書籍化まだー
12名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:18.41 ID:1O4pZq4i0
ラインナップ
★ 『こころ』 夏目漱石 525 円
★ 『柿の種』 寺田寅彦 735 円
★ 『小僧の神様 他十篇』 志賀直哉 609 円
★ 『銀の匙』 中 勘助 588 円
★ 『羅生門・鼻・芋粥・偸盗』 芥川竜之介 420 円
★ 『童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇』 宮沢賢治/谷川徹三編 693 円
★ 『伊豆の踊子・温泉宿 他4篇』 川端康成 588 円
★ 『山月記・李陵 他九篇』 中島 敦 840 円
★ 『アルプス登攀記』(上・下) ウインパー/浦松佐美太郎訳 上798 円・下735 円
★ 『闇の奥』 コンラッド/中野好夫訳 567 円
★ 『動物農場 ―おとぎばなし』 ジョージ・オーウェル/川端康雄訳 693 円
★ 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他5篇』 ポオ/中野好夫訳 735 円
★ 『若きウェルテルの悩み』 ゲーテ/竹山道雄訳 567 円
★ 『変身・断食芸人』 カフカ/山下肇・山下萬里訳 504 円
★ 『精神の危機 他15篇』 ポール・ヴァレリー/恒川邦夫訳 1134 円
★ 『罪と罰』(上・中・下) ドストエフスキー/江川 卓訳 上840 円・中840 円・下903 円
★ 『学問のすゝめ』 福沢諭吉 693 円
★ 『茶の本』 岡倉覚三/村岡 博訳 441 円
★ 『武士道』 新渡戸稲造/矢内原忠雄訳 588 円
★ 『後世への最大遺物・デンマルク国の話』 内村鑑三 567 円
★ 『遠野物語・山の人生』 柳田国男 840 円
★ 『古代への情熱 シュリーマン自伝』 シュリーマン/村田数之亮訳 630 円
★ 『ソクラテスの弁明・クリトン』 プラトン/久保 勉訳 504 円
★ 『方法序説』 デカルト/谷川多佳子訳 504 円
★ 『永遠平和のために』 カント/宇都宮芳明訳 525 円
★ 『ツァラトゥストラはこう言った』(上・下)  ニーチェ/氷上英廣訳 上777 円・下840 円
★ 『ロウソクの科学』 ファラデー/竹内敬人訳 630 円
★ 『君主論』 マキアヴェッリ/河島英昭訳 840 円

http://www.iwanami.co.jp/hensyu/bun/denshi.html
13名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:08.13 ID:9m/Vwqi+0
ツァラトゥストラは新潮文庫の手塚富雄訳のほうが定番だろう。
14名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:43.05 ID:feH/kk17P
>ロングセラーの既刊書を中心に

そうじゃないだろ、岩波に求められているのは
絶版になってるのをどんどん電子化しろよ
15名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:06.81 ID:e8a1SfYiO
高杉
16名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:33.27 ID:Vdf43MQ80
>>12
電子書籍の意味をまったく理解してい値段
17名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:45.26 ID:dVQgSfn2i
戦前の作品を、旧仮名遣いで出してほしい。
18名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:49.21 ID:N1IQUlZz0
尼では売らんのか
19名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:07:54.81 ID:1hO2XCjd0
>>12
は?高くね?馬鹿なの?
20名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:00.93 ID:gzIZzPXj0
ああ、縁故クソ出版社か
21名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:09:12.74 ID:E//49YBR0
>>12
頭悪すぎワロタwww
ぼったくりじゃねーか
誰が買うんだよアホ
22名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:09:25.05 ID:2y+8DMPw0
安くしないと古本屋→自炊で終わるがな
23名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:19.19 ID:0DMVhU3c0
電子書籍化が進むと街の本屋が潰れる。けど、おれみたいな老眼のおさーんは助かる(´・ω・`)
24名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:49.91 ID:Qd5zhnmCO
>>1
スーパー古典から始めるべきだ
今昔物語(日本)
愚神礼賛(エラスムス)
25名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:16.17 ID:m+CE6AKH0
>>12
その価格なら普通に本買うわw
26名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:22.62 ID:1O4pZq4i0
>>16
>>19
>>21
なんと紙の本と同じ値段だからな
27名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:12:57.71 ID:NgbAAQGw0
>>12
oh...
28名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:08.36 ID:v0mQWbcU0
>>12
            ▼ █▊ ▅███████▀▃▅▆██████▎
             ◢▀ ▅███████ ▅██▀▀▋▋▌███
             ▂▅▀██████▉ ██▀  ▌▌▌ █ █▎
言 ギ ひ そ      ▂▃▅〓▅▃▌█▼   ◥▌▐ █▼
っ  ャ ょ れ   ▂▅〓▀▅▇▅〓■█▅▃ ▐▂▃▆▅▃▀◣
て グ っ は ◢▀〓▀▼▀  ▀▀■▐▆▌   ▀◤■◥◣
い で と      ◢◤         ▐◢▌
る    し     ◢▍          ▍◥▃        ▐
の   て     ▐▲▐▂▃▃▂ ▎   ▍▂▃      ◥▍
か         ▐▆◤ ▀◤▆◥◣     ▐▐▀▀▅
!?       ▃ ◥▍▌       ▎    ▌ ▀〓
   ▍  ▎  ▀▆▌◥▃◤ ◣  ◥▍    ▌
  ▋   ▋ ▐▆▃▍▀▀▅◢▍        ▋      ▂▃〓
  █ ▌ █▎ ██▍ 〓          ▀■▆▅〓■▀
 █▎█▌ ██ ██      ▂▃◢◤    ▲  ▀▌ ▂▃▅▆
29名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:51.76 ID:trWXF28x0
これでもう古本業界も終わりか
30名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:15:04.07 ID:EZwl34GF0
>>12
あれ?ほとんど青空文庫で読めるんじゃ・・・!?
31名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:15:21.12 ID:4Ju8oJHN0
ここの本って本当に日本が悪い日本が悪いって書いてるんだな。ワロタわ。
32名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:15:27.78 ID:GsuYNoHh0
>>29
絶版で良い本は山ほどあるから大丈夫だ
そもそも電子と縁のない人が古本屋に行く人には多いしね
33名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:14.60 ID:1hO2XCjd0
電子書籍ってさ、辞典、辞書とか家庭の医学とかそういうアーカイブ化してあると便利な物はそれなりの値段で売っていいが、小説やらは100円がいいとこだろ。
かつてCDのシングルが1000円だった時代があったがitunesで150円で買える。

そういうことだ馬鹿書店
34名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:05.67 ID:UW16jch60
店舗も人員も製本も必要ないのにこの値段!
どうでしょうw
35名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:09.02 ID:m+CE6AKH0
>>33
昔の小説ならそれでもいいが、今のはその価格だと出す奴居なくなりそうだなw
36名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:33.48 ID:+mIS01Xo0
岩波はいい本沢山あるんだが
イデオロギーで内容を替えたというしてはいけない犯罪行為をしたのがなぁ、、
37名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:18:54.07 ID:+xQdJYXR0
絶版のほうが売れるだろコレ
38名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:19:58.21 ID:1hO2XCjd0
>>35
じゃぁ、新書なら300円で買う。一年後からは100円。
39名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:20:08.14 ID:h2wEZamV0
>>12
著作権の期限が切れてる本も高いんだな
日本の出版社は電子書籍化をやる気が無いと見て良いね・・・
40名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:20:41.81 ID:JrCq3YVz0
電子化の利点は

・持ち運びに便利
・品切れ状態が無くなる

と言うコト
個人的には数学の単行本を電子化して欲しい
41名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:21:59.55 ID:m+CE6AKH0
>>38
卸が介入しなくて出版社の取り分を減らして書籍と変わらない取り分が作者に入るなら、
別に100円だろうが何円だろうがあまり関係ないけどねぇ。
42名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:23:39.99 ID:mLV4ZCTe0
岩波はサヨクじゃなかった時期もあるらしい
43名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:23:56.62 ID:UW16jch60
>>36
何を変えたの?
44名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:24:15.80 ID:dEIGKeuN0
今年50歳になる、文学部・哲学系学科出身のオレの約30年前の思い出話。

授業に入って教授から、まず言われたのが、
「古典や翻訳思想書を読む機会がこれから増えてくるが、これだけは
 覚えておいたほうがいい。

      『岩波文庫で翻訳書は絶対読むな!』

 どうすればこんなにややこしく・難解な翻訳文が書けるのかと、
 怒りがこみ上げてくるような文章だぞ」

その頃は、文庫本で学術書は少なかったので、結局岩波を買って読ん
だけど、ホント無茶苦茶な翻訳文だった。人を古典や哲学嫌いにするには
岩波文庫を読ませればいいと思った。

別の出版社で同じ本が出ているのなら、是非とも岩波でないほうを購入
されたし。
45名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:25:35.37 ID:ejxC2a3yP
岩波より早川SFを電子書籍化してよう
46名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:15.78 ID:/01M/8LA0
>>11
けっこう出てますから買ってください。
フランス書院でしか扱ってないのと、
紙より高いのがネックですが……
47名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:55.63 ID:Mf/LEx7d0
なんで 電子書籍が 紙のホント同じ値段なんだよ!!!!


3分の一以下の値段にしないと意味ないぞ!売れるか!ヴォケ!
48名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:21.18 ID:m+CE6AKH0
>>46
なんで書籍よりも高いんだ?どういう仕組??
49名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:28:55.67 ID:VH6DcYV10
縁故採用オンリーの社員を喰わせる為に空前のボッタクリ価格でご提供しますw
50名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:17.42 ID:XNOuMY0l0
>>22
自炊が著作権侵害とする根拠となりうる法案が
いま準備中なんだぜ
51名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:29:27.50 ID:3O3EEDuh0
岩波って左寄り?
52名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:30:27.81 ID:2oQmrwcs0
>>12
高杉。
以前買ったペンギンの「ローマ帝国衰亡史」の場合。
電子書籍 1冊300円×3
ロンドンで買った書籍版 1冊1000円×3
ついでに、当時日本の洋書屋での値段 1冊3000円×3
53名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:30:59.93 ID:m+CE6AKH0
>>50
どんな根拠になるのか想像もつかんww
自分で購入した本を自炊して何故ハンザいになるんだw
54名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:31:03.94 ID:feH/kk17P
>>44
ただ困ったことに、本のチョイスはいいんだ…
他だと出さないような古典だしやがるんだ…

英仏独語学んで、原書読んだほうがいいのかも知れんけどな。
55名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:31:25.39 ID:qkRjIVXM0
青空文庫に入ってるものは、無料で配布しろや
客寄せにもなるんだし
56名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:31.75 ID:c0ih+kYu0
松本 幸夫のトポロジー入門さっさと増版せんかい
57名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:36:27.80 ID:VH6DcYV10
>>53
そもそも私的複製は権利ではなく容認してやってるんだって超上から目線だからなあの手
の連中はw
58名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:36:43.93 ID:muRgO2ib0
翻訳をなんとかしろ
59名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:37:02.63 ID:XNOuMY0l0
>>53
販売物は、提供された形態でのみ個人利用が許されるべきで
CDをリッピングしてiPodで聞いたり、書籍をスキャンして
パソコンやiPadで見ることは著作権上許された利用の範囲を
逸脱している、とする著作権法が識者で提唱されてるんだ。
60名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:03.41 ID:9HtZDHhm0
>>14
ほんと馬鹿だよな
在庫を抱える必要ないんだかが、絶版を200円くらいで売りゃいいのに
紙で売っているものをラインナップするから、馬鹿みたいな値段になるんだ
61名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:39:12.18 ID:JrCq3YVz0
岩波だけじゃなく他もやって欲しい
絶版本に高額の値をつけて売ろうとする鬼畜共に
正義の鉄槌を下して欲しい
62名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:39:17.04 ID:6sawV2Bz0
岩波文庫を馬鹿にする奴は、古典の価値をわかってない。
はやく全巻電子化しろ。
63名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:09.11 ID:6sawV2Bz0
古典を読め、ってーのは
2ちゃんにたとえて言ったら、テンプレ読めとか、過去ログ読めってのと同じで
それを踏まえてないと、同じ議論が堂々巡りしたり、答えに辿り着くのに無駄な
時間を浪費することになる。
64名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:44.57 ID:80799Lk20
>>12
本気かよw
65名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:42:21.95 ID:/01M/8LA0
>>60
絶版ものの電子化は、要求する方の声が大きいので
売れるかもwww と夢想することもありますが、
絶版になっただけのことはあって、全然売れません。
電子化の手間賃は、印刷に較べたらたいしたことないのに、
それすらペイできません。
むしろ紙で売れてるものなら、そっちで利益が見込めるので
電子化の手間賃なんて、たいしたことはありません。
絶版本がなかなか電子化されないのはそんな理由です。
66 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 01:42:40.66 ID:NAhdrma/0
経費が紙よりはるかに安いはずなのに、結局紙並みの値段で出すんだろ。
日本の出版社は。

電子出版の利便性を読者に還元しようとしない日本の出版社。
67名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:23.93 ID:MJQCIN/20
いいから規格統一しろ
68名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:57.01 ID:Jvhe7xNx0
電子書籍なのに、著作権の切れた作家ですら有料とかw
69名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:43:57.23 ID:K2aW7jUc0
>>12
価格設定がおかしいだろwww
著作権切れてるのは、青空で読めたりするからもっと安くしたり付加価値をつけないと売れないだろwwwww
70名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:45:49.35 ID:2gyjxURa0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、岩波はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ハヤカワSFを出せっ! 絶版モノを!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
71名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:47:53.36 ID:/HrGUAsh0
もっとハヤカワSFを!
72名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:48:56.81 ID:3ey7YxvA0
新大系と旧大系を電子化するなら評価する、もちろん注釈付き。
73名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:49:05.64 ID:1Wnodgsx0
熟語本位英和中辞典の電子書籍化はまだですか
74名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:49:19.13 ID:1O4pZq4i0
>>30
調べといたぞ
訳のことを考えなければ、結構ある

★ 『こころ』 夏目漱石 525 円 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card773.html
★ 『柿の種』 寺田寅彦 735 円 http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/card1684.html
★ 『小僧の神様 他十篇』 志賀直哉 609 円 青空文庫なし
★ 『銀の匙』 中 勘助 588 円 青空文庫なし
★ 『羅生門・鼻・芋粥・偸盗』 芥川竜之介 420 円 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person879.html
★ 『童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇』 宮沢賢治/谷川徹三編 693 円 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person81.html
★ 『伊豆の踊子・温泉宿 他4篇』 川端康成 588 円 青空文庫なし
★ 『山月記・李陵 他九篇』 中島 敦 840 円 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person119.html
★ 『アルプス登攀記』(上・下) ウインパー/浦松佐美太郎訳 上798 円・下735 円 青空文庫なし
★ 『闇の奥』 コンラッド/中野好夫訳 567 円 青空文庫なし
★ 『動物農場 ―おとぎばなし』 ジョージ・オーウェル/川端康雄訳 693 円 青空文庫なし
★ 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他5篇』 ポオ/中野好夫訳 735 円 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person94.html
75名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:50:45.44 ID:6sawV2Bz0
一つの作品を買ったら、ePubでもPDFでも、どっちでも読めるようにして欲しいな。
あと端末間で自由にやりとりしたい。

不正コピーする人のせいで、金払ってる人まで不利益を被るのは勘弁。
76名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:01.66 ID:rZ7qmKIH0
>>70
だっておまいらSF者は大声出す割には買ってくれないんだもんよ
77名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:51:41.24 ID:6sawV2Bz0
>>74
なんというボランティア
78名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:56:06.67 ID:A9t2mLY30
>>12
文庫本とほとんど一緒じゃんw
79名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:56:47.68 ID:1O4pZq4i0
>>74 続き
★ 『若きウェルテルの悩み』 ゲーテ/竹山道雄訳 567 円 なし(他作品作業中 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1025.html
★ 『変身・断食芸人』 カフカ/山下肇・山下萬里訳 504 円 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1235.html
★ 『精神の危機 他15篇』 ポール・ヴァレリー/恒川邦夫訳 1134 円 青空文庫なし (岩波文庫『ムッシュー・テスト』(清水徹訳)に所載(たぶん)の「ステファヌ・マラルメ」(坂口安吾訳)のみあり http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1217.html
★ 『罪と罰』(上・中・下) ドストエフスキー/江川 卓訳 上840 円・中840 円・下903 円 青空文庫なし(『罪と罰』(内田魯庵訳)は作業中 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person363.html
★ 『学問のすゝめ』 福沢諭吉 693 円 http://www.aozora.gr.jp/cards/000296/card47061.html
★ 『茶の本』 岡倉覚三/村岡 博訳 441 円 http://www.aozora.gr.jp/cards/000238/card1276.html
★ 『武士道』 新渡戸稲造/矢内原忠雄訳 588 円 作業中(http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person718.html

規制うざいな
80名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:57:53.75 ID:VDUzRDWK0
しかし、岩波の本て信用できないなあ。

翻訳本でも、岩波のイデオロギーに都合の悪い章は
抜いてたり。

日本の古典でも、そういう姑息なことをやってないと
も限らない。という疑念が拭えんのよ。
81名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:15.19 ID:1O4pZq4i0
>>79
★ 『後世への最大遺物・デンマルク国の話』 内村鑑三 567 円 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person34.html
★ 『遠野物語・山の人生』 柳田国男 840 円 ★ 『古代への情熱 シュリーマン自伝』 シュリーマン/村田数之亮訳 630 円 青空文庫なし
★ 『ソクラテスの弁明・クリトン』 プラトン/久保 勉訳 504 円 『クリトン』のみ(http://www.aozora.gr.jp/cards/000915/car4333.html
★ 『方法序説』 デカルト/谷川多佳子訳 504 円 青空文庫なし(三木清訳『省察』http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1029.html
★ 『永遠平和のために』 カント/宇都宮芳明訳 525 円 http://www.aozora.gr.jp/cards/000902/card46674.html
★ 『ツァラトゥストラはこう言った』(上・下)  ニーチェ/氷上英廣訳 上777 円・下840 円 青空文庫なし(他作品作業中http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1453.html
★ 『ロウソクの科学』 ファラデー/竹内敬人訳 630 円 青空文庫なし
★ 『君主論』 マキアヴェッリ/河島英昭訳 840 円 作業中(http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1590.html)

抜けとかズレとか間違いとか表記の不統一とかあるかもしれないけど酔ってるから気にするな
82名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:18.94 ID:7+9FuAh70
>ツァラトゥストラはこう言った

「かく語りき」の方が格好いい
83名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:00:51.59 ID:4a8wuFpH0
星新一なら欲しいかも。。
84名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:01:37.13 ID:4E+48sNt0
ツァラトゥストラかく語りき

ツァラトゥストラはこう言った


ゆとり

ゆ と り
85名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:01:37.84 ID:T1ne1ryb0
岩波の低脳さが露呈した価格設定
いらねーよ馬鹿
86名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:02:03.61 ID:+s/eQCMh0
秋日子
87迷岐髑髏:2012/04/11(水) 02:02:54.67 ID:LzHKjD6P0
青空文庫でタダで読める著作権の切れたものがどうして有料なのか?
88名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:03:21.28 ID:85EAKUfR0
ついにきたな
89名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:30.39 ID:e9+pu+6o0
情報弱者相手の詐欺まがいの商売。
90名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:49.40 ID:9m/Vwqi+0
むかしは
『如是説法ツァラトゥストラ」登張竹風訳なんてのもあった。
91名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:05:38.76 ID:85EAKUfR0
お前等みたいなバカに向けて売ってるんじゃないから
値段なんて全然問題じゃないだろ
むしろ最初は高めに設定しておいたほうが良い
92名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:07:03.06 ID:CphsGHMe0
古典をまとめて100冊1000円ってとこだよ。ああ、ケチさ。大ケチだよ。
93名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:07:55.20 ID:0I5Jy0Pn0
>>84
そのうち「ツァラトゥストラが言ったみたい☆」になるな
94名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:09:34.14 ID:AoHA9jau0
注釈のいっぱいある本は、電子化ありがたいな。
にしても、日本の電子書籍、価格設定高杉。
95名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:09:51.81 ID:CphsGHMe0
>>93 最後に「テへペロ」が抜けてる
96名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:12:49.65 ID:pGMfpvRl0

文庫なぞ袖珍本の電子化よりも、キケロー選集やプラトーン全集、アリストテレース全集といった
重要書籍シリーズの電子化こそ肝要ぢやーッ!!!!!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




97名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:13:13.58 ID:gruBbSGW0
>>40
だね。
『ローマ帝国衰亡史』とか『南総里見八犬伝』とか
巻数の多いもの、品切れのまま何年も放置されてるものを出してくれれば
買ってもいいんだが。
98名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:13:18.55 ID:+s3eU6vo0
一冊の値段が本の定価より高いオチ?
99名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:13:23.48 ID:1O4pZq4i0
>>81
リンク訂正
★ 『ソクラテスの弁明・クリトン』 プラトン/久保 勉訳 504 円 『クリトン』のみ(http://www.aozora.gr.jp/cards/000915/card4333.html
ついでにプラトン 『ソクラテスの弁明』 (永江良一訳) http://page.freett.com/rionag/plato/apology.html
100名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:20.02 ID:2FJuQg7p0
>>12
今年一番の大笑いしたわwww
日本の出版業界ってこんなもんだよな
101名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:35.09 ID:x9Pmi1dM0
>>65
業者に頼めば一冊100円なのに。。
102名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:40.58 ID:GG45k3Jm0
貧乏人は名作を頭に突っ込んでおいて自分なりのカタログを作っておくと、
古本屋で得した気分になるが、ネットの時代は記憶を補完してくれる
情報で溢れているのでさほど困らない。
103名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:05.44 ID:nmCylNW70
>>12
えっ
104名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:46.13 ID:BXkzvGAi0
>>17
同意。
105名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:17:59.04 ID:0I5Jy0Pn0
>>95
言われると思ってたwテヘペロ
106名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:21:15.64 ID:CnUz5dOS0
>>12
これがコネ社員の給与に要する搾取プライスか
107名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:22:02.33 ID:Ydg8zE6y0
28点とか舐めてんのか。
108名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:22:14.47 ID:Jvvd2bpO0
アマゾンで那珂通世を検索して気付いたんだが、
戦後一時期、岩波文庫の『支那通史』って『中国通史』」にタイトル変えて出してたの?
岩波らしい配慮ってやつかしら?

>>12
古い作品なんかは、一冊10円くらいで出してくれよ。
109名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:22:31.60 ID:r3A2zffT0
ダンテの神曲なんか、めちゃくちゃ風情あるね
読みにくいけど
110名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:23:40.06 ID:1O4pZq4i0
岩波文庫『資本論』は定価で買うと9345円
電子版9巻セット4000円とかマルクス岩波文庫全巻電子版セット8000円とか割引してくれたら買うのに
111名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:23:46.07 ID:lLBc3ybC0
最近のはDTPで組んでいるから簡単だけど、昔の本は一度デジタル化するのが結構手間だな。
ニッチな本は数売れないから値段に人件費が思い切り乗っかりそう。
そういう本こそ電子書籍化して欲しいってのもあるんだが。
112名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:24:43.85 ID:Os2ehbSTO

18点22冊は読んでたわ!
しかし、役にたったかと言うと!?
判断できない!

113名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:25:49.36 ID:VorWffQy0
古い書籍をデジタル化するのってどのくらい手間かかるの?
紙の書籍と値段変わらない理由が知りたいんだけどなぁ
114名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:26:46.73 ID:2yQ61rU30
>>44
同意 本当にヒドすぎ

いっその事
「漫画で覚える○○シリーズ」の方がよっぽどいいよ。
115名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:27:47.07 ID:/zC+P4nF0
>>112
そのうちの3点が何かは分かったw
116名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:27:59.19 ID:Ydg8zE6y0
>>52
ローマ帝国衰亡史が電子書籍化されてるの?
何処でか教えて。3巻までならもう一度読みたい。
117名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:28:21.70 ID:o5aGvWnL0
印刷代・流通代いらずなのに12の値段の意味がわからん
118名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:28:28.34 ID:J1j9qCfO0
いつまで経っても小さな文字(改版しろ)、古くさい表紙、
そのくせアホみたいに高い値段。平成になってもこれ。
あいつら頭の中までクモの巣張ってるわ
119名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:32:59.86 ID:MK9h+TnV0
岩波も社会に貢献できない屑の会社となったってことよ。
方向性がずれてる。
120名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:33:46.34 ID:Ydg8zE6y0
>>97
ローマ帝国衰亡史の後半は本当につまらんかった。
ギボンのテンションの下がり具合がビシビシ伝わってくる感じ。
121名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:34:13.94 ID:9m/Vwqi+0
岩波文庫の値段は良心的だぞ。
講談社文芸文庫なんか高すぎる。
122名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:43.53 ID:+sZq4C+X0
105円なら
123名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:36:37.03 ID:Ydg8zE6y0
ガリア戦記は岩波文庫と講談社学芸文庫を読み比べたが、
講談社の訳の方がはるかに良かったな。

講談社学芸文庫の電子書籍化は岩波文庫の28点以下なのがほんと残念。
124名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:36:37.59 ID:uPdx5EeY0
で、
電子化するのになぜ値段が安くならんの?
そんな頭だから出版社が次々につぶれるんよ


アホウ!w
125名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:39:41.58 ID:ninHoHht0
>>12
そら電子書籍普及しないはずだわ・・・
ebookjapan見ても、岩波は紙本と値段同じだもんな・・・
自分の取り分のせいか、印税の計算の関係かしらんが
もうちっと考えを・・
126名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:40:30.92 ID:Ydg8zE6y0
>>5
しおりちゃんが読む堕落論は、さっぱり頭に入らんかったぞ。
127名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:36.12 ID:r3A2zffT0
アプリだって100円以下だと気軽に買っちゃうけど
5、600円もすると吟味してけっきょく買わないもんなw

安いからつい買ってしまう、という100均商法のほうが儲かると思う
128名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:43:11.09 ID:feH/kk17P
>>116
英語版なら、プロジェクト・グーテンベルグでただで読めるが。
http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page

古典の原書は、結構ネットでただで読めるんだよなぁ。
129名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:43:44.92 ID:6sawV2Bz0
>>44
たしかに哲学系の和訳は酷い。

頭のいい人は難解なことを平易に話せるもんだが、日本の学者は
難解に書いた方が賢そうに見えると思ってるんだか、単にバカなんだか知らんが
格好つけた文章を書く。
130名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:44:38.35 ID:6sawV2Bz0
つーか、哲学科ならラテン語で読むんじゃないの?
知らんけど。
131名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:45:34.91 ID:feH/kk17P
あ、日本にも青空文庫があるか。
132名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:50:57.66 ID:9m/Vwqi+0
コンラッドの闇の奥おもしろかったから、
講談社文芸文庫のロード・ジム読もうと思ったら、
大した長さでもないのに上下巻で、1400円×2ってあまりにもふざけた値段。
ハードカバーで2500円ででているのに。
133名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:52:45.56 ID:BXkzvGAi0
ラーメン一杯分だな。
一食ぬけば本一冊読める。
苦学生も、住み込みの書生も助かるな。
134名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:55:41.78 ID:GHE9dDEx0
Kindleで読みたい
135名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:56:00.58 ID:oEeOeiHB0
星新一のやつなら真鍋博の挿絵と一緒じゃなきゃいやん
136名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:57:28.37 ID:9m/Vwqi+0
でも岩波の青よりも最近は講談社学術文庫やちくま学芸文庫が良い古典の翻訳をだしているな。
あと光文社もがんばっている。
137名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:01:54.15 ID:Os2ehbSTO

岩波文庫の良さは、昔はヒモ綴じだったからな!

138名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:04:50.72 ID:v5oFk8j60
そんなものより、万葉集とか、古今集とか芭蕉の句集とか、デジタルにする価値があるものがあるだろう。
検索とかが使えれば圧倒的に価値が出るものがあるのに。
139名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:06:45.79 ID:8F7zs/S40
青空に転がってるやつばかりだな
140名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:09:07.87 ID:Ydg8zE6y0
星新一ならBookWalkerで出てるから、ちょこちょこ読んでるな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqJKYBgw.jpg
141名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:11:00.33 ID:2MXn9y840
古本屋で茶色く変色した戦前の岩波文庫をチェックするのが楽しい
142名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:11:23.50 ID:1O4pZq4i0
>>138
同意
日本古典文学大系が電子化すれば一般読者へのメリットだけじゃなく研究の進むのも早くなりそう
143名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:13:42.08 ID:v5oFk8j60
>>142
古典的な歌集や句集全部入れてくれれば、価値は計り知れないのになあ。
144名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:14:28.09 ID:9m/Vwqi+0
日本の古典のデジタル化って進んでいないな。
西洋古典はペルセウス・プロジェクトとかあるのに。
145名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:16:55.64 ID:GKgwsIFo0
岩波文庫って、いつの間にか高くなってんのな
文庫に1000円とか、ビックリしたわ
146名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:18:29.85 ID:Ydg8zE6y0
>>138
万葉集なんて電子化どころか、主要作は映像化までされて、配信されてるだろ。
147名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:19:50.83 ID:T9z6mRd70

 電子で脳内オルグですか
148名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:25:01.70 ID:v5oFk8j60
>>146
映像化って何?
まさか、あの朝のテレビ番組の事じゃないよね?
なんの意味も無い奴。
電子化されてるのは知らない。何処かに有るという話は聞いたけど。
149名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:25:46.65 ID:ig/RJslA0
ハヤカワもやってくれんかな
ヴァンスの魔王子シリーズとか、久々に読みたいんだが
廃刊になって久しい
150名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:32:31.30 ID:SWT+whLXO
「絶版本は、売れないから絶版になったのであって、電子書籍化したところで売れるはずがない」との意見があるが、本当にそうだろうかと思う。

読書好きな人間にとっては、興味の対象となっている書物をすべてコレクションしてみたいという願望がある。

そういう人向けに、柳田国男全集、明治浪漫主義傑作集だとか、歴史的仮名遣い版・谷崎潤一郎全集、カラー図版入りファーブル昆虫記とかいったものをセット販売すれば(つまり単体では売れそうにない作品を抱き合わせにする)、買う人はそれなりにたくさんいるはず。

もちろん買っても全部を読むことはない。全作を揃えて所有しているということが快感なんだ。

151名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:36:37.34 ID:Ydg8zE6y0
>>148
ああ、そのしょうもない朝の番組。

万葉集の4516首を掲載したサイトは結構いろいろある。
152名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:36:40.25 ID:KVpkxTr30
>>145
人件費が反映。

この前、ここの組合の人が大日本印刷の前で団体で歩いていた。
153名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:39:14.95 ID:6a+L+F8M0
>>150
キチガイには病識がないから困るな、
そんなんで商売になるほど売れるわけねえだろ。
電子化に追加コストがかかって安くなる目もないのに。

154名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:45:50.33 ID:oiYWiv5X0
廃盤になってるやつ出せよ
ヒュームの人性論とか
155名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:53:15.56 ID:6a+L+F8M0
電子化すれば研究の助けになるから出せとか言ってるやつはさあ、
それなら自前でやって公開でも何でも好きにすりゃいいだろ。
金の払いは渋い、手も汚したくないじゃ、岩波でもどこでもしようがねえわ。
出せ出せ言うだけ言って、出ても買わない、売れないから出ねえんだよ。
156名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:56:36.13 ID:Vj+R4PAx0
イェスペルセンの言語の続刊復刊させろよクズ。
上だけ出してどうするつもりなんだ。死ねよ。
157名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:58:16.69 ID:c68Rw/M6O
定番になってたりするが翻訳ものの評判悪いの多いからな岩波は。
純粋理性批判とか
158名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:41:07.14 ID:dL9mPChkO
>>44
一概にクソとか言わずにちゃんと訳者でえらべよw
桝田さんとか河野さんとか名訳も何だかんだであるぞ
マトモな日本語訳のが英訳とかよりも良いことなんてザラだし。
そりゃ原文読むのが一番良いだろうが…
159名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:42:24.50 ID:Ra8THLnV0
>>150
>買う人はそれなりにたくさんいるはず
多少いても採算は取れません。
企業は慈善事業で本売ってる訳じゃないよ。
160名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:48:39.96 ID:w7kzec070
タイトル少なく値段がボッタて
電子化の長所ゼロどころかマイナス・・・
161名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:13:53.90 ID:knU0oe3Y0
電子書籍が売れない!出版社の悲鳴
若者の電子書籍離れ
売れないのは全て違法ダウンロードのせい
価格を5%も下げたのに誰も買わない!赤字続きの電子書籍事業
海外ではこんなに売れているのに日本で売れないのは若者が時代に取り残されているから
日本の若者のガラパゴス化!日本の若者は時代に背を向けて内へ内へと篭るのは何故か
再ダウンロード出来る事が悪い。本は破れたら終わりなんだから
電子書籍も同じように保存に失敗しても再び購入させろ
クレーマーが煩いから1回だけなら再ダウンロード出来るようにしてやったコピーワンス
日本では電子書籍事業は利益に結びつかない電子書籍不要論電子書籍は悪
162名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:45:29.83 ID:leciG9f00
左翼御用達出版社 岩波書店 ネットで左翼洗脳のはじまりかw
163名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:49:15.92 ID:3xa9hluo0
全巻300円でも高いな
164名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:50:34.33 ID:7e5l/GYX0
岩波の絶版本は古本屋で2000円近い額がついてたりするからな。
まあ定期的に再刊はやってるけれど、そういうのを出してくれるとこの値段でも買うんだが。
165名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:17:48.05 ID:2Udcc6SL0
岩波より、できれば有斐閣を…

サヨクが選んでバカが翻訳したシリーズなんか電子書籍にせんでもいいわ
166名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:22:22.21 ID:hC7NsXxI0
違法ダウンロードを何とかしないとダメだな。
著作権は大事だよ。
167名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:23:23.59 ID:Y4bXjDuz0
>>164
んだ、初版が出てから数十年再版されてないのが結構あるからなー
そういうのを出してほしい。

ハヤカワポケットミステリーもな!
168名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:28:37.35 ID:cFl+bhyh0
出版社の都合で絶版が多いのも、電子書籍なら解決できる。
音楽なんかもう、CDなどのパッケージ販売は全廃でいいだろ。

在庫を持って販売するなんて、無駄が多すぎる。
169名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:39:06.59 ID:oDmAm6Tu0
岩波文庫は表紙の模様とセロファン紙がいい
新書はカバーが上等すぎる
もっとそっけないザラ紙の方がそれらしい
中身もわら半紙に真っ黒い活字が裏に透けて浮き出すような
そちらの方が好ましい
奥付は旧字体であるべきである
最初の方には振り仮名をつけるべきである
ちなみに、私は文庫の表面に融かした蝋を塗ってビンテージ加工している
電子書籍も良いが欲を言えば袋とじで出して頂きたい。
ペーパーナイフで一枚ずつ読み進むのは悪くない
170名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:42:21.30 ID:oDmAm6Tu0
>>2
あおぞらは志賀直哉がない
在るもんだと思ったのに
171名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:49:06.13 ID:oDmAm6Tu0
だが実は新潮の葡萄のマークの方がシンプル好きだ
他の書店はマークが好ましくないのと活字が妙に大きかったりしてどうも好かない
質感がどうも中途半端に中流過ぎる
クセジュや岩波を南部ゴマせんべいとすれば
他のははピーナツせんべいみたいなもの
ピーナツせんべいはあれは邪道だ
わたしは作者が何故あれを作ろうと思ったのか
理解に苦しむ
172名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:50:36.37 ID:gs5JkMKB0
>>169
奥付は理解されないとダメだから旧字体とかわかり辛いのはダメ
173名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:23:11.64 ID:2oQmrwcs0
>>165
法律学全集が電子化されてるみたいだな。ちょっと欲しい。
174名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:02:55.27 ID:4YOwnobH0
青空で読めるモノは要らんだろ
175名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:15:39.41 ID:VorWffQy0
>>168
電子書籍はまだ紙の視認性を実現できてないからね。
電子書籍の良さに加えて紙の本の特性も完全再現できるようになれば
取って代わることは可能だと思うけど、紙の本が完全になくなるということはないだろうな。
ドイツかどこか忘れたが、図書の電子化に加えて紙の本も保存していくことにしたとかどこかで読んだんだけど
どこだったかなあ
176名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:44:53.73 ID:mrnIkAry0
時代の流れだよ、もう止められない、岩波も気付いたんだな
177名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:50:55.11 ID:VorWffQy0
なんかどうも「電子書籍と出版社は対立している」と思い込んでる人多いけど
別に対立してないよ?印刷流通業界ならわかるけど。
書店だって書籍のほかに電子書籍を展示・販売できるようにすればいいだけだし。
ちなみに流通といっても単に本を運ぶ物流だけじゃなくて
書店やコンビニの店頭に本が並ぶということ自体が宣伝でもあるんだよね。
店頭での販売と同等あるいはそれ以上の宣伝方法を思いつけば儲かると思うよ。
178名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:52:10.68 ID:sC93LotV0
、『こころ』(夏目漱石)、『小僧の神様 他十篇』(志賀直哉)、
『山月記・李陵 他九篇』(中島敦)、『黒猫・モルグ街の殺人事件 他5篇』(ポオ/中野好夫訳)、
『ツァラトゥストラはこう言った(上・下)』(ニーチェ/氷上英廣訳)

この辺ならタダで配れよ
179名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:15:48.52 ID:Ip5h5Cgu0
>>175
電子書籍のネット配信サービスを出版社が行って、
書籍データの紙出力サービスを書店が請け負えば、
書籍が電子化しても共存共栄できるのではないか?
180名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:20:07.55 ID:sC93LotV0
>>5
ガラケーで間に合ってるんだけど、あのアプリ使いたいからスマホにしようか
思案中なんだわ
181名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:21:50.80 ID:Id11ruQd0
電子書籍はよ〜く揉んだら尻が拭けるのか!ええっ?
182名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:22:38.30 ID:6AP87Vga0
>>36
kwsk
183青空文庫 :2012/04/11(水) 11:23:34.10 ID:O7srqB170

・ 夏目漱石 - 『こころ』
    http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html
・ 中島敦 - 『山月記』
    http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/623_18353.html
・ 中島敦 - 『李陵』
    http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/1737_14534.html
184名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:24:02.35 ID:PMXHxBa80
32冊とか。しかも著作権切れ作品ばかりとか。
185名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:25:11.68 ID:Id11ruQd0
>>178『ツァラトゥストラはかく語りき』じゃないと許せない……
ゅとりゅるせない
>184冊数見たとき何がしたいんだと思ったわ

ヤフーコミックみたいにレンタル様式で一定期間すぎたら読めないかわりにスゲエ安くしろ
やふーこみっくは高い
後腐れ無くて良いけど
186名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:28:42.10 ID:AoHA9jau0
個人でスキャンしたいわゆる「自炊本」と電子書籍の決定的な差は、
文字を画像ではなくテキスト情報で持っていることと、目次や注釈などに
細かいリンク設定があらかじめ施されていること、カラー画像を潤沢に
使用してもコストが増えないこと、等だな。
こういったアドバンテージを担保しつつ十分に安ければ...

ということに、出版業界は気づいているのだろうか?
187名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:30:39.62 ID:Id11ruQd0
>>176数を見ると全くやる気が感じられない
188名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:32:03.53 ID:PMXHxBa80
>>128
KindleStoreでもあるよ
189名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:33:10.17 ID:aXs6WYFW0
>>35
もちろん、著者印税のパーセンテージは上げるんだよ。
現状、500円の紙の本の10%で50円入るなら、
電子版100円のうち50%が入るようにすれば、作家は損しない。
出版社もそんなに損はないんじゃないかなぁ。(ここは詳しくわからないけど。)
190名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:36:00.12 ID:44bwssWL0
これは思い切ったな
191名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:38:52.53 ID:Id11ruQd0
>190こういう、時々入る「驚きの声」ななんなんだ(´・ω・`)
192名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:40:56.27 ID:VQA04cxD0
これで人件費削れるな、よかったよかった?
193名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:55:03.21 ID:vsTHclqT0
岩波の中の人はタブレットも触ったことがなく、無料の青空文庫も知らないんだと思う。
194名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:03:28.25 ID:BXkzvGAi0
これは縦書き表示できるのか?
それと、どういう機器がいいのか?
195名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:05:37.96 ID:2QaoWplE0
>>12
この国の高齢者はクズ(笑)
196名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:06:39.52 ID:YAbbO7Ze0
紙と同じとか紙より高いとか、日本の電子書籍は本気で意味が分からんな
197名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:07:17.15 ID:oXncxGRCO
いいんじゃないの もっとやれ

紙ベースで持っていたいものもあるから
それはそれで無くならないと思う


週刊誌 雑誌 新聞は 今すぐにでも電子化でいいと思うんだがなあ
198名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:08:33.44 ID:AQnJKk8x0
岩波って、買い取り強制で本屋の不良在庫形成してるやつだっけ?
199名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:12:10.97 ID:onazRABvP
絶版になっているものから先に電子書籍化してほしいな。
在庫リスクないんだし、売れ筋のものはリアル流通・書店と
競合するから、そっちのほうが経営的にもプラスだろう。
200名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:13:17.33 ID:TjvPKTdy0
>>184
でも古典だからこそ岩波の本の中じゃ需要がありそうな方だろう。
岩波新書なんて電子書籍で読むようなやつには見向きもされない気がする。


>>198
だから権威が落ちた最近は小さな書店だと置いてなかったりする。
201名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:32:51.86 ID:FIN0lunr0
挿絵、図版、写真は電子書籍化に際し割愛しました
202名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:37:05.08 ID:HTnlqBGg0
ただし旧字体は勘弁
203名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 12:39:48.83 ID:VorWffQy0
>>202
電子なんだから表示方式選べたらいいんじゃねーかな
204名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:34:42.92 ID:EOupKu2E0
電子版は新刊の紙よりどの程度安いの?
わざわざリーダー買わなきゃいけないなら、他に大量の電子版がないと意味ないよね。
文庫なんて古本屋で腐るほどあるから、そっちで買った方が財布にも目にもいいような。
205名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:50:21.33 ID:FFhfNI5q0
>>204
同じ価格。
206名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:19:36.49 ID:BXkzvGAi0
>>204
日本には近所に本屋も古本屋もない地域がいくらでも
あるんだよ。少しは考えろ。
大量の電子版は、あわてなくてもいずれそうなる。
今度出るのはまあ最近の本だな。ほんとうの古典
を出してほしいな。それと各地の風土記。原文でな。
207名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:34:31.47 ID:Vdf43MQ80
>>206
意味不明
近所に本屋がない地域には電子書籍よめる機器が普及してんの?
208名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:35:06.90 ID:Rb0xMeU20
発注受けてから、DTPオペレーターが
一冊一冊手打ちでデータ入力して作るなら
紙と同じ値段というのは凄いことなんだが・・
209名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:31:44.76 ID:n8JfHjH/0
>>206
風土記は『出雲風土記』以外は、碌に残ってないんじゃないのか?
210名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:34:39.45 ID:zv1U/L740
よしっ!
……と思ったが、イマイチな感じ

歓迎はする、今後にも期待する!
211名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:52.03 ID:c+ihEjXD0
文庫本のほうが軽いし小さいじゃんw
読みながら寝れるし
212名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:37:57.50 ID:GhzK1Le50
普通に本買って読めばいいやん
213名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:00.03 ID:23otddxmO
入手が難しい奴もあるし
全巻電子化を頼む
214名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:21.41 ID:UyGIZzaU0
まあ、なんつーか、いかにもどうでもいいタイトルばっかりだな。
215名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:26.01 ID:04AfM2Nv0
有料?馬鹿か

ってレベルのラインナップだなw
216ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/11(水) 18:41:08.61 ID:ac9ZdR2i0
一度料金を払えばダウンロードは出来ませんが常時閲覧は可能です

がゴミ出なくて楽だね
217名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:42:04.51 ID:04AfM2Nv0
これ年寄りの取締役とかから「電子書籍化の要望に答えないでどうする!」って圧力かけられて、
現場責任者が「手始めにロングセラー書籍を電子化して様子を見ましょう」ってラインナップ決めて、
電子書籍利用者が「こんなの全部無料DLできるじゃねーか、しかも高いし」ってそっぽ向いて、
最終的に取締役に「やはり電子書籍化は時期尚早でした」って報告してごまかすための決定だろ。
218名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:46:07.43 ID:p4ecMWjh0
電子書籍で上中下とか分けなくてもいいだろ
219名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:34:57.14 ID:A9DALpkr0
どうせ値段は書籍とかわんないんじゃないの?

>>202
もちろん旧字體や

220名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:39:56.57 ID:+yMsB1gb0
>>206
近所に本屋が無くても困らんだろ。
なくて困るなら作ってるし。
221名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:43:04.05 ID:LAxuJ5KG0
ってか電子書籍で買ってる奴は今でも既に黙々と買ってる。
特に蔵書家は家が潰れそうになるからかなり重宝してる。
「値段が高いから買わない」って言ってる奴は、別に安くしても買わんと思う。
222名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:45:26.85 ID:Ew0AGImu0
大漢和辞典と漢語大詞典あわせたような究極の漢字辞典みたいなのでないかな
223名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:03:49.79 ID:BXkzvGAi0
>>219
惜しいな、旧の字。
224名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:31:18.41 ID:RHCVuNCZ0
>>170
当たり前だ。何年前に死んだと思ってるんだよwww
225名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:39:31.36 ID:A0DV6x5U0
>>221
同意
むしろ高値を維持すべき
俺は1000円でもほしい

底辺DQN層に合わせないでほしいわキモチ悪いから
226名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:26:22.79 ID:QDKmQrRB0
紙の本と値段が同じならそもそもAmazonで注文すれば翌日に日本中ほぼどこでも届くし……
離島でも待ってせいぜい数日
同じ値段でシェアが大きいわけでも規格がオープンなわけでもない
糞電子版を買う意味ははっきり言って皆無

コンピュータゲームではSteamっていうダウンロード版販売サービスがあるんだけど、
そこは著作権管理とか厳しいかわりに安い
定価から3割引とかのセールがじゃんじゃんあるだけでなく、そもそも定価がすぐ下がる
1本10ドル以下のゲームもわんさかある
小規模な独立系開発者のゲームだけじゃなく、大手の古いゲームも割引されて10ドル以下になってるからな

本でも電子書籍を本当に売って行きたいなら、アカウントごとの著作権管理を厳密に行う代わりに
紙の書籍より大幅に値引きしていかないと商売として成立しないのは明らか
1000円でも欲しいとか言ってる馬鹿は論外
少数派が払うたった1000円で電子書籍化の費用がペイできるわけない
データ化も鯖代もタダじゃねーんだけど
227名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:29:52.54 ID:P7kPSarg0
安くなるってのは幻想だよな
紙の本にするのも電子書籍にするのも
印刷のひとつ前の電子版下にする必要があって
そこまでの経費は変わらない
そこからオートメーション化している印刷機で製本するか
何十パターンとある電子書籍端末やフォーマットにチューニングするかの違いだけ
228名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:33:02.99 ID:XcwWqpNw0
何か値段にケチ付けてる奴がいるが
岩波の場合買い切り制だからある意味仕方が無い
229名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:33:37.05 ID:qPxv5QHK0
電子書籍でなくてもいいもんばっか
新書の新刊を更新つきでやってくれたらいいのに
230名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:36:41.73 ID:XcwWqpNw0
でも絶版本を復刻したらブチ切れるんだろ
231名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:40:04.98 ID:XcwWqpNw0
でも岩波がプルースト出版始めたら
2流文庫速攻で撤退したし
232名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:41:22.54 ID:OUzkLpGt0
まだまだ自炊の時代は終わらんな
233名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:42:10.37 ID:QDKmQrRB0
>>227
実際には版下のままじゃ使えないわけだが

それはそれとして、流通コスト、特に保管にかかるコストが段違いではある
一度電子化してしまえば(ファイルの規格が変わらない限り)、
作品数さえ十分にあれば保管コストは限りなくゼロに近付く

紙の出版物は売れないものを数揃えたって損するだけだが
電子書籍はとりあえずユーザと作品数さえ揃っていれば出版社は損をしない仕組みになっている
広まらないのはそもそもユーザ集めに本気を出していないから
つまり電子書籍を売る気がハナっからない
234名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:46:36.16 ID:liUaB4UlO
>>233
まだこんな人がいたのかw
235名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:48:13.60 ID:XcwWqpNw0
アップルのせいで
液晶で十分みたいな風潮が嫌い
本好きの奴なんてそもそもいないんだろう
236名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:20:22.29 ID:RvFiI5r+i
>>235
蔵書が1000冊超えてから本好きとか言えよ。
毎日なんか捨てないと何も買えねえんだよ。
237名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:43:52.00 ID:yttWtEgG0
値段は安くなくてもいいんだけどデータなくしたら再ダウンロードさせてほしいんだが
238名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:16:39.05 ID:qKra5R+60
哲学書ってほとんど電子化されてなくね?
どっかいいとこないかな
歯医者の待ち時間で読みたい
239名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:24:45.81 ID:5JNKtsMpO
>>231
光文社は撤退しとらんぞ。つい最近2巻目が出たろ。
岩波は訳者が刊行以前に、半分まで訳し終わってたからでるペースが早いってだけの話で。
大体、井上、鈴木両氏にの訳に疑問を呈して、異本まで先に訳してたりするような訳者が、出版社の事情で止めるとは到底思えん。
訳としても言葉の流れを重視する光文社と、厳密さを重視する岩波じゃ、バッティングはしないだろうし
240名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:55:46.63 ID:09N/VoCl0
>電子書籍はとりあえずユーザと作品数さえ揃っていれば

作品数を揃えるための、まず最初の電子化作業の投資が
売れる前に金を出さなきゃならないので
大抵の出版社はつぶれる
大手でさえ、借金しての先行投資

amazonのように他業種で利益を上げてITが得意で
キャッシュフローが潤沢な会社にしかできないビジネスモデル


>つまり電子書籍を売る気がハナっからない

だから、こんなやり方では出来ない
それに電子書籍はもっと以前から取り組んでる
電子書籍を売る気はあったがダメだった
241名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:56:39.54 ID:Sl5XxSPR0
>>193
コネ入社した連中だから仕方ない
242名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:34:10.96 ID:P1c/1scg0
左翼出版社
243南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/12(木) 07:37:33.91 ID:ybbGSaox0
日本で電子書籍は流行らんだろ。
出版社がボッタクリで必死だからqqqqq
244名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:39:11.73 ID:jN6VJg4v0
岩波文庫って日本人の情弱につけ込んでるよな
こんなもんは著作権切れてるんでタダで拾える
英語の文学作品とか金出して買ってるそこの馬鹿な日本人
反省しなさいよっと
245名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:42:07.10 ID:pdsGzMNo0
電子辞書みたいにちょっと読むくらいならいい
電子書籍はなんだか目が痛くなりそうだ
246名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:43:15.91 ID:MfyCi3GrO
絶版ブッデンブロークの人びと、古事記伝の再販を
岩波に要求する
247名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:55:00.90 ID:0voHh0dB0
反日在日帰化人御用達出版社 岩波書店 
井筒和幸、井上ひさし、香山リカ、姜尚中、木村裕一、黒柳徹子、
猿谷要、品川正治、辛酸なめ子、田中征三、中村哲、半藤一利、
ピーコ、松本侑子、三輪明宏、森永卓郎、吉永小百合、渡辺えり子、
『憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言』、
岩波ブックレットNo.657、東京:岩波書店、2005年8月2日 

素晴らしいメンバーですね 在日 左翼売国奴 帰化人の巣窟
248名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:01:03.61 ID:QeGBUeTL0
クルムへトロジャンの「へろ」は、で、出ないの?
249名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:04:01.31 ID:ezzV6egG0
社会的弱者の右傾化とはよく言ったものだ、
愛国心はならず者の最後のより所とも、な。
250名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:04:15.64 ID:MfyCi3GrO
>>247資本主義の倫理、フランクリン自伝、福翁自伝も岩波
岸信介を好意的に書いた岩波新書もある
251名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:04:56.64 ID:YBGcsJpQO
紙の書籍は廃止しろよ。
252名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:06:07.14 ID:5mdqMubg0
値下げしてほしいな。。
253名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:08:06.54 ID:MaFFny9z0
この際、青空文庫化したらいい。左翼啓蒙主義の鏡だ。まんせい。
254名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:09:07.74 ID:VipY4zSo0
300円なら気軽に買うのに
それこそ新幹線の中であーヒマだわって時にでも買う
255名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:11:32.20 ID:xolMI/rO0
リーダーって技術革新の最中だろうから、5年後には書籍読むのに不便になってるかも。
紙は劣化といってもたいしたことないから、将来的に残るのは印刷の方じゃないの。
256名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:20:01.71 ID:VipY4zSo0
タブで青空文庫を読むような連中が5年10年先のメインの顧客層だとしたら
ブックリーダーありきの商売は凄くニッチな市場で終わりそうだ
257名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:27:30.41 ID:0voHh0dB0
社会的弱者の左傾化とはよく言ったものだ、
嫉妬心はならず者の最後のより所とも、な。

258名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:51:05.02 ID:/58F6b6b0
出版社と新聞社と書店は日本の癌
259名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:01:03.08 ID:+5pGxOTH0
紙と同等以上の機能がないと電子書籍リーダー買おうって気になれないんだよなあ。
早くいいのが開発されてくれるといいんだが
260名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:37:19.70 ID:26YEimOe0
>>257
それはそれで略奪者の自家撞着だな。
世の中、並べてバランスよ。
261名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:02:39.43 ID:Xifj7KBV0
>>116
>ローマ帝国衰亡史が電子書籍化されてるの

http://www.amazon.com/History-Decline-contents-improved-ebook/dp/B0015VSTP6

まだ購入していないが、私にはKindle価格は、全6巻で、$0.95
と書いてあるとしか・・
今から買う。でも、日本からは買えない・・とも表示してある。
262名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:23:45.95 ID:MaFFny9z0
【環境】 「捨てるのは環境によくない」と大和市立図書館、不用となった蔵書1万冊を無料配布へ…神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334217285/

岩波も委託で誇りの積った岩波文庫は、まとめて無料で店頭配付したらどーよ。
263名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:56:31.06 ID:X/02Cokl0
>>240
結局、携帯小説が流行ったときの感覚で、
「電子化したらめちゃくちゃ安くなるかも」ってのが間違いなんだよね。
保管費用が0なるとか考えてる人もいるし。
それなら2ちゃんの運営費は0かよって話になる。
264名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:06:43.87 ID:PdKCsxru0
>>262
図書館員のクビ切った方がよっぽどいいと思うが
265名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:36:46.53 ID:650VlE7i0
価格同じなら文庫を買って必要なら自炊。

>>236
家買えよ
266名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:39:42.50 ID:bHh7IGIR0
少なっ
267名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:57:37.50 ID:bHh7IGIR0
夏目漱石、太宰治、武者小路実篤等純文学
大藪春彦、筒井康隆、星新一等
一回読んだら(数回読む事)終わりだけど
蔵書が溜まって仕方がないから昔は並べて自己自慢引越しの時捨ててた

最近は東野圭吾、宮部みゆき等の文庫本棚に置いてるけど繰り返し読むことにした
溜めて満足より繰り返し読む方がお得だと気づいた
中島らもの「今夜すべてのバーで」はアル中だから10回は読んでる
ガラらの豚は3回、東野圭吾の文庫作品は二周目に突入
まず最高傑作の白夜行から幻夜、鳥人計画、浪花少年探偵団、短編集、超殺人等々
新たな発見が会って面白い。三週四周と読み込む方が得だ
アマゾンのブックカバーで本も痛まない
268名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:53:38.39 ID:ZwAysWHtP
返り点や送り仮名、ルビ、割注などがつく古典ものは電子書籍版つくるのが難しそうだな。
そういうのを先にリリースしてこそ岩波書店の底力がわかろうというものだが。
269名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:22:05.48 ID:0SQmsR9b0
>岩波書店、要望に応え「岩波文庫」の電子書籍化を決定


要望に応え???
270名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:30:44.34 ID:kX3S/V2u0
団塊の世代では他人の本棚にある岩波文庫の帯の色を見てそいつのインテリ度合を判断したそうだ

これ豆知識な
271名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:38:02.59 ID:ZwAysWHtP
白、赤、青、黄、あと何だっけ。
青と黄がなんとなくお利口そうだな。
白は左翼系、赤は文人気取りか。
272名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:25:21.66 ID:NJrcerX+P
どうせ絶版分は、五月雨式に復刊するんだから
その手間を復刊にあてず、電子書籍にすりゃあいいのに。
273名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:54:42.87 ID:6/mVqry1i
青空文庫にある版権切れの絶版本なんか誰も要望してないだろ。
274名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:04:14.34 ID:KA7NEwMk0
>>271

緑=日本近代文学
黄=日本古典文学
赤=海外文学
青=宗教・哲学
白=政治・経済
275274:2012/04/14(土) 00:06:27.86 ID:QUqCJq8e0
青=宗教・哲学・歴史
276名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:14:44.62 ID:eEv8i1eE0
>>273
絶版の書籍電子化は必要だけどな
277名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:38:11.99 ID:MX4+gYyu0
>>276
>絶版の書籍電子化は必要だけどな
国会図書館が、電子書籍のオンライン購読を始めれば良い。
(既に電子化はしているはず)
278名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:15:13.88 ID:whHGyvOx0
>>93
わろた
でもホント笑えない時代がくるのかしら
279地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/04/14(土) 21:17:37.32 ID:vnA+ON/C0
検索が使えるのは便利か安易か?
280名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:20:17.99 ID:QL1eh3lD0
返品不可の条件では店舗に置いてもらえなくなってきたんだろうな

売れなくても良いから岩波置いて店の格を上げようなんて時代じゃないし
281名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:29:12.87 ID:OYt1OTrcO
 真理は万人によって求められることを自ら欲し、芸術は万人によって愛されることを自ら望む。
かつては民を愚昧ならしめるために学芸が最も狭き堂宇に閉鎖されたことがあった。
今や知識と美とを特権階級の独占より奪い返すことはつねに進取的なる民衆の切実なる要求である。
岩波文庫はこの要求に応じそれに励まされて生まれた。
それは生命ある不朽の書を少数者の書斎と研究室とより解放して街頭にくまなく立たしめ民衆に伍せしめるであろう。

近時大量生産予約出版の流行を見る。
その広告宣伝の狂態はしばらくおくも、後代にのこすと誇称する全集がその編集に万全の用意をなしたるか。
千古の典籍の翻訳企図に敬虔の態度を欠かざりしか。
さらに分売を許さず読者を繋縛して数十冊を強うるがごとき、はたしてその揚言する学芸解放のゆえんなりや。

吾人は天下の名士の声に和してこれを推挙するに躊躇するものである。
このときにあたって、岩波書店は自己の責務のいよいよ重大なるを思い、従来の方針の徹底を期するため、
すでに十数年以前より志して来た計画を慎重審議この際断然実行することにした。
282名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:29:38.25 ID:sxZ+KMg50

>>1
著作権の切れたモノばっかりwww

青空文庫でよくねwww
283名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:32:57.56 ID:OYt1OTrcO
吾人は範をかのレクラム文庫にとり、
古今東西にわたって文芸・哲学・社会科学・自然科学等種類のいかんを問わず、
いやしくも万人の必読すべき真に古典的価値ある書をきわめて簡易なる形式において逐次刊行し、
あらゆる人間に須要なる生活向上の資料、生活批判の原理を提供せんと欲する。
この文庫は予約出版の方法を排したるがゆえに、読者は自己の欲する時に自己の欲する書物を各個に自由に選択することができる。

携帯に便にして価格の低きを最主とするがゆえに、外観を顧みざるも内容に至っては厳選最も力を尽くし、
従来の岩波出版物の特色をますます発揮せしめようとする。

この計画たるや世間の一時の投機的なるものと異なり、永遠の事業として吾人は微力を傾倒し、
あらゆる犠牲を忍んで今後永久に継続発展せしめ、もって文庫の使命を遺憾なく果たさしめることを期する。

芸術を愛し知識を求むる士の自ら進んでこの挙に参加し、希望と忠言とを寄せられることは吾人の熱望するところである。

その性質上経済的には最も困難多きこの事業にあえて当たらんとする吾人の志を諒として、その達成のため世の読書子とのうるわしき共同を期待する。


――岩波文庫発刊に際して――.

読書子に寄す. 岩波茂雄.
  昭和二年七月
284地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/04/14(土) 21:40:06.03 ID:vnA+ON/C0
さて、小林秀雄全集に戻るかな・・・
285名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:13:27.31 ID:1Yn5n0MJ0
文庫より新書を電子化希望。
286名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:05:56.93 ID:flxphLLa0
美女のオナヌーは芸術だそうだ
嫁犯のオナヌーはイロモノか…
287名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:08:24.10 ID:NFLBEGkx0
俺ぁやっぱり紙の本で読みたい派
とくに岩波の古典は紙でないと難敵が多いのよ
288名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:19:27.84 ID:SNPEn+up0
買い切り文庫は書店泣かせ
289名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:22:57.60 ID:PYYC7uf/0
左翼が支配してるような全国津々浦々の図書館ではけるんだろ?
290名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:02:13.82 ID:ChcaRWwp0
>>277
国会図書館の電子書籍、一度でも見たことある?
斜めになってるわ、影が付いてるわ、コピーより酷いぞ。
勿論、フォントの埋め込みなんてしてないから文書内検索は不可。
291名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:22:10.88 ID:qQ79uAtii
>>290
全てがアジ資並に整理されてると使い易いんだが。
292名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 17:18:14.50 ID:fwMSv2W30
岩波書店発行『沖縄が長寿でなくなる日』写真掲載拒否
http://goo.gl/famUq
掲載を申し出てきたのは、
沖縄タイムスの女性記者で現労組委員長。
293名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:32:34.51 ID:NwCpfzFj0
老眼や白内障で目が弱ったおれには、もってこい。
分厚い本を持ち歩かなくても、気軽にどこでも読めるって
やはり魅力。
サンプルで確かめたが、上々。
ただやはりもう少し安くならないものか。
宮本武蔵が一巻630円。はやはり高い。
294名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:45:49.97 ID:cDkzeHyU0
版元が絶版書籍を電子化するなら意味あるが、
そうじゃないなら古本を安く買って自炊すればおk

ってまだnewipadだけで自炊道具そろえてないけど。
295名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:57:22.69 ID:VAZhqt9z0
>>293
電子書籍の利点をひたすら無視してるね
アメリカのサイト見たら、女性ファッション誌なんて半額の値段だったわ・・・
296名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:57:32.03 ID:zeXEfcOV0
iPad2すごく便利だけどやっぱり重いよ。
青空文庫レベルじゃなくて全部してくれ。
297名無しさん@12周年
中島敦の名人伝は本当に名作だ。
5分もあれば読めるのに内容が濃い。