【科学】核融合研など、核融合炉・軸受向けタングステン被覆技術開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 【名古屋】核融合科学研究所ヘリカル研究部核融合システム研究系の室賀健夫教授と
京都大学エネルギー理工学研究所の木村晃彦教授らのグループは、タングステンを用いたコーティング技術を開発した。
タングステン微粒子を溶射し、高密度にコーティングする。核融合炉や軸受などへの応用が期待できる。

 開発した技術は、直径20―30マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のタングステンの微粒子を
アルゴンと水素の高温プラズマに混合して溶かし、基板にスプレーで溶射する。
最適条件は、基板材料がフェライトの場合は温度500度C、バナジウム合金の場合は同700度C。
これまでは板状のタングステンを基板にはり付ける技術が主流だった。

 タングステンは融点が3400度Cと金属では最も高く、摩耗にも強い。
核融合炉の内壁に用いれば壁の交換頻度が減らせる。
また軸受やシリンダーの耐久性向上も可能になる。

掲載日 2012年04月10日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120410eaaa.html
2名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:01:34.46 ID:MSIhNjU/O
赤射
3名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:05:17.27 ID:PdNcDi+E0
以下、原子炉と核融合炉の違いを知らずに批判する馬鹿どものレス
4名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:06:19.36 ID:dTg0p5a50
>>3
本当に多いよなあ
5名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:06:58.87 ID:6tiTsIMC0
耐熱は重要だろうけど、直接触れるわけではないし、
内部に冷却流体を通して冷やして使うのが本来の使い方ではないのか?
高い圧力で流体を流しても磨耗しない性質のほうが重要ではないの?

この辺は温度の高さより熱密度だよな?
核融合は数億度に達するわけで。どんな物質もプラズマ化しちゃう。
だったら耐熱部分は弾のように使い捨てでもいいわけかとおもわれ。
6名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:12:29.97 ID:6tiTsIMC0
>>3
指数的に増える放射性物質(廃棄物)を批判するべきであって、
原子炉からでる放射線とか炉の中にはいるわけでもないから関係ないよな。

このまま運営してゆけば放射性廃棄物が何億トンになり、最終処分の技術
が未だに開発中で、最終処分地も全世界に一箇所もない(全て拒否)が
問題となっている。今回の事故で福島を最終処分場にできないのなら
福島以外に最終処分場を作るとか半島の嘘のほうが可愛いほど眉唾。
7名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:12:33.60 ID:euGZOoe+0
>>3
低レベル放射性廃棄物は原発並みに出るだろが
8名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:13:01.87 ID:cWgT9+/j0
核融合炉早くしろー
間に合わなくなっても知らんぞー!!
9名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:13:51.63 ID:vQCwf5BD0
9分28秒あたりから。

核融合の限界。

(´・ω・`)ショボーン

http://www.youtube.com/watch?v=uu31ANx5cyc
10名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:16:59.90 ID:dczjqd9H0
タングステンは硬すぎて加工できんだろ
しかも脆いし
11名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:18:00.47 ID:3dc2WBkXO
子供のころから核融合技術の話はあったが、いつまで経っても実用化されないな
12名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:18:44.59 ID:HmV7m5N0O
だから日本海側にマイクロ波発電所を作れと
13名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:19:52.54 ID:PxnxYpizP
>>10
ところが最近はタングステンも布のように加工できるのよ
14名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:20:04.25 ID:EFRIj6qoO
>>10
んなこたあない
15名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:25:04.31 ID:LlfXhgA70
>>11
プラズマを磁気容器に閉じ込めるってそれはそれは大変だと聞いたよ。
ってかゼミでやった。
遠い遠い1980年代末期の頃の話だが…。
16まあ普通知っていると思うけど:2012/04/10(火) 23:28:03.29 ID:6tiTsIMC0
>>7
放射性廃棄物は融合と分裂では比にならない。
融合後に放射性物質が生まれるわけでもない。
融合時の放射線によって放射化※するだけ。
稼動前の濃縮燃料から核分裂によるベクレル数の増加は天文単位倍をはるかに
超える増加がある。元燃料の主成分ウラン238とかほぼベクレル数では表せない
ほど放射線は出さない。(半減期44億6000万年)
残りのウラン235ですら半減期は約7億年。
半減期30年程度のセシウムや8日のヨウ素と比較すら単位が違いすぎる。
1ベクレルとは1秒間に1つの原子核が崩壊するわけで半減期分が長いほど
安全だと知れ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%8C%96
>放射化(ほうしゃか、Radioactivation)とは、もともとは放射能が無い
>同位体が、他の放射性物質等から発生する放射線を受ける事によって、
>放射性同位体となること。

17名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:35:39.86 ID:LlfXhgA70
一天文単位離れたところにある天然の核融合炉を有効活用した方が早い気もするけどねえ。
18名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:05:20.56 ID:gmW4Df6P0
日本タングステン
19名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:15.45 ID:81cL+E110
>>16
40億年も放射能出し続けるのに危険じゃない筈が無かろう
20名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:16:43.33 ID:EL0ALFvm0
爆笑
21名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:16:46.08 ID:uzedLZx20
>>19
お前は40億年も生きるのか。
22名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:30:24.30 ID:erpCQxCJP
もう核融合の研究もだめだろう。一般人やマスコミは原子力というだけで絶対に認めないよ。日本人に科学的、論理的思考を求めるだけ無駄。
23名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:57:53.51 ID:d5GgwZX90
>>1
凄い技術だと思うけど何故に核融合炉限定?
24名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:56.27 ID:1zPwoYdH0
やっぱタングステンだよな・・・
真空装置のヒータの部分の細かい部分タングステンでやりたいんだけど
バネとか作れるかなあ
25名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:48:27.47 ID:rpP0HnPu0
>>3
名前が悪い
26名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:18:12.64 ID:B9bX42KL0
>>22
そういやなんかのSFで将来電気すら不自由になって
真夏のくそ暑いなか氷が欲しいからって
長時間自転車こいで冷蔵庫のコンプレッサまわしてどや顔するオヤジがいたわ

そんな未来なんてまっぴらごめんなんだけどな・・
核融合が難しいなら原発でいいよもう。
27名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:06:43.23 ID:8bpEghjj0
>>27
家庭で料理する程度のエネルギなら、
贅沢しなければ屋根の太陽光パネルで用が足りる。
だいたい地表に400W/m2 くらいは降り注いでる。


それに国土の1/100程度の太陽パネルでも十分らしいね
28名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:13:08.34 ID:+QEi9rcn0
天然核融合炉最強だな。
ああいうのは1天文単位くらい離して置いとくからいいんだよ。
29かわぶた大王ninja
>>1
民主党政権を早く倒さないと、支那とチョンが技術を全部奪い去る。

まで読んだ。