【論説】 「『サムスン社長が、日本人にクイズ出題』話に見る、日本のものづくり企業のネック」…産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
・先日、知り合いの経営コンサルタントから、韓国・サムスングループの社長と会ったときの
 エピソードを聞き、世界を席巻する勢いの源泉が垣間見えた気がした。

 「苦戦続きだった中東地域である機能を新たに付加した携帯電話がバカ売れしました。
 何をつけたか分かりますか」。社長はいきなり、こう切り出してきたという。
 答えは「磁石」。どこにいても常に、イスラム教の聖地メッカの方角が分かるような仕組みに
 なっている。中東地域で圧倒的多数を占めるイスラム教徒は1日5回、決まった時間に
 メッカの方角に向かって礼拝するため、この携帯は非常に重宝がられたのだ。

 “クイズ”はまだ続いた。
 インドで富裕層向けの大容量冷蔵庫を発売したが、当初はパッとしなかった。ところが、
 あるモノをつけたところ、一気に売れ出したという。正解は「鍵」。メイドらが“無断拝借”するのを
 防ぐためだとか。そのほかにも、中国の農村地域では服だけでなく野菜も洗える洗濯機が
 人気を集めているという。

 現地に入り込んだ戦略のすごみは感じたものの、社長の自信満々ぶりに、知り合いは
 「(日本は)技術で負けていないと思うだけに気分が悪かった」と話すのだが、返す刀で日本の
 ものづくり企業のネックは「技術者」と言い切る。

 え、どういうことと思ったが、理由を聞いて納得した。
 日本製品はどこよりも優れているというプライドを持っているから、「どの製品にも最高の技術を
 盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」のだという。

 もともと、日本は先を行く欧米の背中を追いかけ、ものづくりの技術を磨いてきた。市場も
 欧米が中心で、新たな機能を盛り込むほど売れた時代はあった。だから日本企業は、
 技術開発をすべてに優先させてきた。

 しかしいま、急速に存在感を増しているのは未成熟な新興国の市場である。そこで重要
 なのは、より進んだ技術を開発する競争ではないのは確かだ。いままでのように他社が
 たどり着けない「頂上」を目指すのではなく、ふもとに広がる未開のフィールドに
 踏み込んでいく大転換が求められている。(大阪経済部長 佐藤泰博) (抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120410/trd12041008170007-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:09.72 ID:X0mmgvFrO
2げと
3名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:22.52 ID:nZfXtYAl0
デヴヴァグタスィネ
4名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:43.42 ID:DiCoUkxL0
ネタもアイデアも知能もない国にいきなりハイテク産業が生まれました
なぜかわかりますか?
5名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:49:41.57 ID:PqtfGYgJ0
産経大阪か、産経は大阪がレベル低いんだよね
6名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:38.27 ID:z947z3c00
バブル前まではこういう事を日本もやってたんだけどな。
今はプライドと言い訳の結晶しか作れなくなった。
7名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:49.65 ID:x35j6P2V0
>>4
ペンチマーク!
8名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:51:29.83 ID:mCCzQpZJ0
聖地メッカの方角が分かって、礼拝の時間も分かるんだったかな。
これは確かに、ニーズに合っていて、良い製品だと素直に思ったわ。
9名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:51:36.04 ID:uutnj0BD0
>>4
アメリカからパクったからですよねw
物つくり大国ニッポン(笑)
10名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:13.88 ID:qb44nBSw0
言ってることはごもっともだと思う
いくら画像がキレーをアピールしたところで違いなんてわかんねー
何万画素とか意味ワカンネ
それよか廉価版やニッチ機能版も盛り上げろよと
11名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:19.23 ID:k57AFvwh0
>>1
サムチョンの意見は技術という物が無い完全な後進企業の意見だね
国に守られてる国策企業と一緒にしたらいけないな
12名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:41.58 ID:QVGK1lUB0
悔しいがこいつはカリスマだと思うわ
13名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:43.82 ID:pINm0voU0
苦戦続きの日本で売れるテレビを作ってみてください!
14名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:53:40.57 ID:OLdwWHxV0
>>4
東芝の技術支援だ。
提供した側がぶち抜かれたけどなw
しかも日本のエレクトロニクス産業を全部足しても勝てない。
トヨタすら会社規模で完敗。

壊滅したな。
15名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:53:59.76 ID:LPVALAsK0
> インドで富裕層向けの大容量冷蔵庫を発売したが、当初はパッとしなかった。ところが、
>  あるモノをつけたところ、一気に売れ出したという。正解は「鍵」。メイドらが“無断拝借”するのを
>  防ぐためだとか。
調理の時に誰が食材を出すんだろ?
コックに合い鍵を渡してたら、そいつが悪びれること無くパクリそうだが
16名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:54:05.27 ID:FFC9KPBc0
ネットで情報集めて机上の空論で商品練り上げて、
役所並みの書類付けて売れない物しか市場に出せない日本企業。
まあ、普通に終わってるわな。
17名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:54:16.37 ID:4ETrk3nx0
ああ?
もうサムスンなんて日本企業の2周くらい先いってるだろ
今更追いかけるとか無理だから
シャープとかソニーなんて追いかけるどころか敗戦処理に汲々としている状態
もう勝負あったんだからサムスンとは違う土俵で儲けることを考えたほうがいいよ
18名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:54:18.59 ID:NiIAtWCBP
朝鮮人の話を聞くな。
どうせたいしたことは言ってない。
19名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:54:28.81 ID:/vZxjCekO
そうかな
これはスティーブジョブズとは全く逆であり

ジョブズは消費者に合わせるようではダメだと言ってたぞ
最高の物を作り続ける事が大事なんだと
20名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:55:00.64 ID:iEYYsWS50
>>1
社長、家庭用ゲーム機を作って下さい!
21名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:55:10.88 ID:c3lbqSR+0
必要な人に必要なものをて事か
22名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:55:12.19 ID:WsEUpSZ10
まぁそのまんまだわな。
無駄な3D機能盛って、高いテレビ売りつけようとしたり、
日本の製品は消費者無視の無駄機能つけて高い傾向が
強くなった。
23名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:55:39.93 ID:ddhRLzcH0
一理ある。それは認めるが技術窃盗と何でもパクリは認められない。

なんて言うか韓国式だと未来が無い気がする。
24名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:55:51.36 ID:R7vmsgDn0
>>14
でも全て模倣ですね
これからウォン高になって行ったらまた潰れるんだろう
ウォンが安い今だけ
25名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:55:59.32 ID:G6uEi+zk0
話がそれるけどゲーム作りにもモロあらわれてるわな

俺様が数カ月かけて作った超美麗ムービーを毎回戦闘開始時に見てくれー とか、

どうでもいいところに力入れ始めてから日本のゲームが総糞ゲー化w
26名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:28.81 ID:JYdQWWNjP
「どの製品にも最高の技術を盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」


NOTTVとかもっとTVのことかぁー!
27名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:43.23 ID:i+roNlz50
だって遊びをばっさり切り捨てるんですもの
俺もだけど執着を持つ分野のあるヲタクとかはこういうの強いんだろうな
28名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:20.17 ID:u+oZAexVO
裏で失敗を沢山してるけど確かに売れてるのも事実だ。
足元を掬われたな。
29名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:52.18 ID:1+2pukyf0
需要のあるものを作れって話だろ。もっともじゃないか。
30名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:54.51 ID:aZQipJsr0
韓国は、サムスンはパクりとか言ってもそれは負け犬の遠吠えでしかない
31名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:09.07 ID:fcyZUsRA0
>>19
答えは一つじゃない。
つうか、アップルは日本企業じゃないし。
32名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:14.18 ID:PVoB4bge0
>>19
あー
それはそれで違う

ジョブズはニーズを全く無視したわけではない
消費者の仲にある潜在的な需要を「発明」したに過ぎない
本当に独りよがりでは決して売れない
33名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:26.34 ID:R7vmsgDn0
>>22
だから高いのは円が高いから
もし韓国の製品がウォン高で高くなったら
どっちを選ぶかだよね
34名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:45.61 ID:8x8HoGJR0
ケータイの方位磁石や冷蔵庫の鍵などという、技術以前の単純なアイデアは
中国にコピーされて終了じゃね?
35名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:46.31 ID:/NSSg2IN0
三星(サムスン)が何を言っているんだか。
パクリで始まりパクリで終わる、何の能力もない朝鮮バカ。
人の真似なら猿でもできる。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6686/smsy.htm
36名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:02.97 ID:w0pqdcoi0
> 中国の農村地域では服だけでなく野菜も洗える洗濯機が
> 人気を集めているという。

これはちょっと日本人には無理かとw
37名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:03.34 ID:P6t78rT80
サムスンって国からお金もらわなきゃ赤字なんだっけ?
 
38名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:14.11 ID:JYdQWWNjP
とかくBtoC企業のことをマスコミは挙げがちだが、BtoB企業にも少しは目を向けるといいお。
39名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:19.04 ID:8yEFYi0H0
日本の技術支援が無かったら
そもそも鍵を付ける「冷蔵庫」も
磁石を付ける「携帯電話」も
作れなかっただろ
40名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:32.35 ID:i+roNlz50
ていうかとりあえず、冷蔵庫に高温維持機能でも付けて恒温槽にするのはどうだろう
微生物昆虫アクアリウム動植物ヲタ辺りに売れると思うんだが
41名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:42.49 ID:wjkLEacy0
バブル以前の技術者が定年までのロスタイムのためだけに居座ってる会社多いしな
42名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:53.11 ID:mMC+85I70
>>9
日本がパクリ大国というのは常識だよな
ネトウヨは何か勘違いしてるけど
43名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:11.66 ID:9opbcJl70
科学技術戦ではなくゲリラ戦で戦う時代
というか、ゲリラが科学技術を使うと強い
太平洋戦争に影響受けて、科学技術がありさえすれば強いと思い込んだ戦後日本の限界
44名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:28.10 ID:FVJRBOpp0
そりゃ何でもかんでもコピーすればいいという思考だからそうなるよ
開発費も知恵もイラネーw
他メーカーあほすぎ
ってな
45名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:33.07 ID:5Xse1gVY0
Samsung携帯は、日の丸の壁紙と君が代の着うたを内蔵すれば日本でも売れる
46名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:37.58 ID:/UiNc45w0
バブル期あたりから日本メーカーはニーズのない機能ばっかりたんまり付けるようになったよな
技術者のオナニーで製品作っていた結果がこれだよ
47名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:41.77 ID:EZraAchm0
効いてるwwwww効いてるwwwww
48名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:48.51 ID:sBULqhLp0
いかにも作り話くせ

携帯そのものに方位磁石つけなくてもストラップにでもつけりゃいいし
そんな熱心な信者が、毎日やってて方角わからないとかありえんわ

冷蔵庫の鍵? その鍵一体誰が持つの?
49名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:49.46 ID:Co7YWjXJ0
ここ20年、ほら!電車のつり革にもバイキンだらけ!とか言って消毒グッズを国内でCM垂れ流し、
売りさばいていたら日本人が変に潔癖症になっちゃって他所の汚い途上国を直視できなくなってんだよ
マーケティングやる人間が現地に足運ぶことさえも躊躇するってアリか?
50名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:54.54 ID:NV8URK9O0
んー、本当にサムソンのオリジナルのアイデアかどうかは別として、
中東に磁石付き携帯、インドにカギつき冷蔵庫・・・というのはアイデアとしては
現地密着の良いものだと思う。

後進国の財閥企業の社長が言ったから、とか関係なく、学ぶべきところは
学ぶべきだと思う。
51名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:56.97 ID:yTF/0/tXP
これは日本企業が悪い。
韓国に知恵付けさせて技術全部パクられた。
52名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:59.77 ID:WbXu8drW0
技術は日本のほうが上だなどと言って胡坐をかいている日本メーカーは負けるべくして負けた。
家電なんてものは技術力じゃない、商品力と販売力だ。社内の技術屋の発言力を弱める必要がある
53名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:01.50 ID:fWpsnEu20
>>25
そこがまさに技術者の問題でしょ。
別にこういう科学技術に限定しないけど

俺が教わったのは10年以上前だけど
こんな事言われてるのは、アンマリ変わらなかったって事なんだろうな

ヒントは日本の文理の生涯賃金比
これで分からんチンカスは一生分からん
54名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:43.29 ID:YV5Relou0
廉価品で勝てないんだから高付加価値に逃げたんだから
それは現状把握してない
55名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:46.41 ID:jR6jth050
サムスンが糞だろうと各地域向けに合わせた戦略は真っ当だろ
何かサムスン憎しで前見えなくなってるやつがいるな
56名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:20.77 ID:65IDGQgF0
人は記憶型と思考型に大別できる

記憶型が良いものと捉えるのは今より良いもの
思考型が良いものと捉えるのは良いもの

記憶型は知識の縛りを受けるんよ
よって限定的思考しかできない

知識に飲まれるのが記憶型
知識を飲み込むのが思考型
57名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:21.96 ID:aiwARZGt0
携帯に蚊がよってこない周波数の音を出す機能をつけたときはアホかと思ったが、
>>1みたいな顧客のニーズを読み取る姿勢は日本の企業にこそあったはずなのにな
58名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:49.02 ID:9opbcJl70
>>42
良い製品を作って消費者に喜ばれれば手段は見逃される
ご機嫌取りみたいなもの
韓国製品だって日本国民を喜ばせれば、認められるようになるだろう
今はあんまり認められていないけどな
59名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:51.81 ID:9k8wwmQJO
あながち間違ってはないな。
ただニーズだけを追うのもどうかと。
まぁとにかく日本企業はニーズに答えてないのは確かだ
60名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:07.28 ID:Dy4oaXss0
産経の産業経済記事の微妙さはひどい
61名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:57.53 ID:l8OGJjIi0
技術はあってもそれを売る工夫が足りないって事だろ
62名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:57.92 ID:xrlH6O6X0
韓流が映らないテレビを作れば日本で売れると思うよ
63名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:59.38 ID:yTF/0/tXP
>>52
トップダウンで降りてくなら、トップもそれなりの感覚ないとダメじゃね。
ジョブズみたいな。
64名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:03.79 ID:ioAs8Myf0
マジレスするならサムソンという会社は純粋にシェア拡大という意味では認めるけど
利益性や経営体質という面では正直どうかと思う会社。
65名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:04.38 ID:KzR7Z8Xx0
つーか、携帯の方位磁石ってさ
前に日本人がメッカの方位示す方位磁石つけた礼拝用マットのパク李じゃないんです?
つけるものが違えば発明ですか、層ですか。
66名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:39.17 ID:6bLGer/r0
>>1
途上国市場で普及品を売れば売るほど赤字だからだろう
67名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:42.48 ID:ESko7jT60
日本人ならそれは当たり前でしょ
恥ずかしいもの出してそれが売れたとしても普通の日本人なら嫌な思いするはず
性能で語る人ってあんまりいない
68名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:27.63 ID:PVoB4bge0
>>58
うー
それもそれで違う
そんな形で消費者のお目こぼしを願うのは
最低の『媚び』だ

業界は荒廃し、技術の進歩は止まる
69名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:39.40 ID:9opbcJl70
>>57
田舎では便利かもな。蚊取り線香携帯
70名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:58.69 ID:QVGK1lUB0
サムスンのビジネスセンスは認めざるを得ない
汚い手も使いまくることが問題
71名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:02.90 ID:4ETrk3nx0
>>64
はああああ?
少なくともソニーやシャープなどの日本企業より全然ましだろ
72名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:10.28 ID:pfz5PDd90
>>36
日本の沿岸地域ではタコが洗える洗濯機が売れてるw
73名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:16.38 ID:4YL5eIcX0
おれこのあいだパナの照明器具をつけたんだが リモコンがね、80の祖母に使えないんだよな

74名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:24.33 ID:Y6Qu+EKR0
ああ、サムスンって行く先々で日本人になりすまして物を売った詐欺会社じゃないですか
75名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:44.12 ID:P5q1nC1q0
問題です。
「なぜ、日本人は優秀なはずのサムスン製品を欲しがらないのでしょうか?」
76名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:27.20 ID:mMC+85I70
そもそも日本企業は技術力も大したことないんですけどね
サムスン最強
77名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:36.63 ID:NI73pOaa0
<丶`∀´><盗んだ技術でダンピング〜♪
78名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:38.65 ID:WbXu8drW0
日本ブランド神話にどっぷり浸かって世界が見えなくなってたってことだな。殿様気分になってたわけだ
79名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:08:03.99 ID:kcxhWlRl0
読んでないけど

朝鮮人が日本人にクイズだと?応えてやるとでも思ってるのか?w 土人めw
80名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:08:20.14 ID:iEYYsWS50
>>73
あれ?
うちのじーちゃんばーちゃんは
パナじゃないと難しくて使えないってパナ製品ばっか買ってるけど
81名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:08:28.79 ID:jRHfa13+0
なんか腹が立つのは上から目線で言われているのに産経の記者が尻尾振って
腹見せてごまをすりまくっているから?
普通に怒れよ、そんなもんどの会社でもやってらあ、サムソンはダンピングと価格破壊で
他国の仕事どころか韓国の雇用も奪っているその上、パクリや他社への過剰な圧力で技術の革新発展を阻害しているって
言ってやれよ!という気持ちになった。
82朝焼けの空:2012/04/10(火) 11:08:36.64 ID:tJEgm3040
朝鮮ネタが好きなバク太 =朴太

家畜の反日朝鮮民族です
83名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:08:53.49 ID:LnSvL5rjP
劣化商品を安値で売りつけてるだけのくせに偉そうだな
84名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:13.20 ID:dYyBVUZ90
ウォークマンが売れなくなったのは、ソニックステージのせい
85名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:22.34 ID:pfz5PDd90
日本の家電製品はデザインがカス、ゴミクズ
86名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:43.95 ID:j460mAQ+0
サムチョンがなんだとか、技術をパクッたとか
パクられたとかって話じゃ無いんだがな。

需要に合わせた物を造って売る。

ってのは、当然の話。
そんな当然の話を理解出来てない日本企業が悪い。
87名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:53.76 ID:4ETrk3nx0
シャープの赤字4000億に拡大するらしいよwww
サムスンと競争どころか屋台骨が揺らいでる状態
88名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:56.48 ID:evn/2NVZ0
だから前から言ってるだろ

放射線を測定できる装置をケータイにつけろって
89名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:03.24 ID:etg4/V950
磁石つけたぐらいで売れるなら、つけときゃいいじゃん
でもそれと技術開発って何も関係ないだろw
90名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:10.05 ID:ioAs8Myf0
>>64
あら間違えた訂正
×サムソン
◯サムスン

>>71
ソニー者シャープ衰退はサムスンの韓国政府誘導のウォン安焦土戦術と
円高要因が大きいからね。
そこでサムスンの経営体質の問題と比べるのはおかしいよ
91名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:20.60 ID:7zCulSPU0
磁石と鍵
なんという分かりやすさ
そりゃ変な機能つけるよりよっぽど大事だな
92名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:25.19 ID:cUTVn12C0
ウォンが安い韓国と同じやり方してもダメだから
参考にするのは意味がないよ
日本は日本のやり方を考えないと
93名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:25.89 ID:JS9uxeUv0
>>53
そういう言い方をしているから、いかんのだよ。
わからない人にも、わかるように教えるのが大切。
「発展途上国に俺様の製品の価値なんてわかるかよ?わからないなら、それでいーや」
って言ってるのと同じ。
94名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:30.17 ID:fkCLUd470
確かに使用人を泥棒扱いって発想は日本人にはできねーわ。
95名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:40.46 ID:7KOx/7cS0
ネトウヨニートが日本を救います
96名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:53.84 ID:I2PfeRKR0
サムスンが稼いでも禿鷹が6割持っていくんだろ、カワイソす
97名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:18.70 ID:+LXgl01o0
サムスンはどこの国の会社だと思いますか?

日本:■■■■■■ 65%
米国:■■ 20%
台湾:■■ 15%
中国:■ 4%
韓国:■ 1%


サムスンは韓国の企業です。知っていたら買いましたか?

買わない:■■■■■ 50%
条件付き:■■■ 30%
購入する:■■ 20%

※条件付きとは値段が「安ければ購入」などの場合
98名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:37.95 ID:UPovxr3a0
>>5
そもそもお前らネトウヨが大好きな産経は大阪の会社だから
99名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:46.39 ID:QRZdv5AI0
記者が知り合いのコンサルタントから聞いたサムスン会長の話って・・・もうちょっと裏取るべきだろ・・・
100名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:49.08 ID:ig9t3B/w0
この話を読んでなぜかffが思い浮かんだ
さんまの番組で見た少女時代の社長も相当なキレものと感じたが
このサムスン社長といい講演などを聞いてみたくなる
なぜ日本は器のでかい、話をききたくなるような先導者が減ったのか
まず理想的リーダーを大言壮語の詐欺師と勘違いすることから抜け出さんと
101名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:12:12.13 ID:MAEPQC6Z0
>>94
今まではそうだっただろうな
今後は必要になるだろうよ
102名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:12:16.16 ID:JyFfWd0w0
これに関してはサムスンが正しいわ
技術なんていくらでもマネできる。創造力が今の時代には必要
103名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:12:18.47 ID:jR6jth050
2ちゃんねるという特殊な環境なのを理解してても
最近は日本が韓国に負けるのがわかる気がするな
サムスンが利益を上げようが上げまいが日本企業の市場を食われてるのは事実
それなのにサムスンは利益でてないから云々とか
それは韓国人が考えれば良いことだろうに・・・
104名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:12:20.42 ID:KlxXFAKv0
まあこれからだなサムスンも
本来企業は市場調査は基本行うのでこれが日本企業のネックとは思わない

しかし素人社長にここまで言われちゃ黙ってられんだろ
日本企業の奮起に期待

ま、程なく形勢逆転できるだろうが
105名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:14.90 ID:UKifD1WYO
SAMSUNGに負けるのは確かだ
106名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:21.40 ID:+qW+XlR6P
一理はあるかもな。
色々機能はつけれるかもしれんが、ニーズにあっていないものしかついていない場合もある。
AUのスマートフォンはそういうのが多かったな。
去年の秋ごろに発表されたとき、どれか必ず一つはほしい物がついていないラインナップばかりだったなあ。
防水仕様だけれどおサイフケータイがなかったり、他に必要なものはそろっていたけれどWIMAX対応じゃなかったり。
107名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:21.62 ID:zjYvY+i60
仕事柄中東やアフリカを出張することが多いけど
どこに行っても韓国人と中国人はよく見かける。
翻って日本人はほとんどみかけないし、ウチでも
中東やアフリカに行きたがる奴はほとんどいない。
お陰で文句言わない俺一人がそこら辺に行きっぱ
なしな状態が続いてる。

そりゃ現地で生の情報を得る方がビジネスチャンス
は格段に増える。
正直な話、今の日本人には血を吐く苦労してでも
新規ビジネスをとろうっていう根性とハングリーさが
足りないね。
108名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:24.77 ID:Qp1XgB4/0
>89

たしかにw
つか、それはマーケティング・企画担当の仕事だよなw
109名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:29.48 ID:PZ6ZR1w00
日本の電化製品って、最近は余分な機能ばかり付けて壊れやすくなってるものが多い。
電気釜一つにしても、中国製の単純なやつのほうがおれは好きだ
全自動の洗濯機だけは助かってるけどね
110名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:38.71 ID:pINm0voU0
日本は利権まみれの老害が利権を死守するために
あの手この手で国内の新興勢力を必死で潰しまくってるからな。
で結局国際競争力も失われると。もうね・・・
111名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:41.99 ID:XWTwirTC0
TVのリモコン。アレ何とかしてくれよ。
爺さんが全く使えないのだよ。ボタン数えたら100個もあったぞ…
112名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:13:49.62 ID:4vIgIdgf0
>>89
技術開発と「使える(売れる)製品を作る」の区別がつけられない
脳の硬直した団塊の代表みたいな奴だな。
実は団塊のふりしたチョンか?
113名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:11.56 ID:5Xse1gVY0
そうだ!携帯と冷蔵庫を連動させて、ワンタイムパスワードが発行できるように…
とか考えだすと売れなくなるんだろうね
114名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:11.70 ID:UJ8qvFDP0
携帯に磁石つけて冷蔵庫に鍵をつけただけじゃないか
115名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:27.85 ID:evn/2NVZ0
>>100
成功者の話より失敗した人の話を聞いて、失敗を回避するってことの方が実用的でためになるのではないか?

なぜなら、成功者はそれを一番先にやったから成功したのであって、
それを真似ても成功はできないからだ。
成功することよりも、失敗しないことが大切。

なんてネガティブに考えてると成功できないという諸刃の剣。
116名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:57.77 ID:Nl5utScc0
日本も大手メーカー全てが技術競争で同じ方向だもんな
護送船団方式を続けて国内市場でガラパゴってたツケだわ。
117名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:15:00.06 ID:PVoB4bge0
>>84
俺はあれでウォークマンからは完全に離れた
ソニーはロケーションフリーと言い
PSネットワークと言い、コンテンツの著作権がらみで裏目に出続けている

「逆シナジー」とも言える効用を見ていると
変に集中させないで分社化したほうが良かった会社だな
118名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:15:24.25 ID:i+roNlz50
>>53
任天堂に関しては技術者のせいでもいいけど、その他は技術者から見ても粗末なもの多いと思う

>>89
こういう創発的な考え方は大事だよ
あと、現地特有の需要を見逃してるのはバカだ
119名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:15:49.23 ID:NV8URK9O0
中東向け携帯電話のアプリのアイデア - ビジネスマン向け

-GPSによって、世界中どこにいてもメッカの方向がわかる
-お祈りの時間を知らせるアラーム機能
-お祈り時間の開始と終了を知らせるタイマー機能
-お祈り時間中には画面にメッカのモスクが映し出される

これ便利だと思いますね。中東の人だって世界中に飛んでビジネスしてますからね。
120名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:05.03 ID:LnSvL5rjP
経済格差で寒チョンが売れているだけだろw
焼畑商売やってるだけなのに何を認めんのよ?w
121名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:08.37 ID:sBULqhLp0
そもそも磁石つけたら売れたって話は本当なのか?
まずはそこからだ
122名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:32.90 ID:QVGK1lUB0
>>103のこと好きになりそう
123名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:36.60 ID:WbXu8drW0
技術の日産なんておだてられてる間に商品力販売力をなおざりにして崩壊した日産とおなじだよ
124名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:40.97 ID:RIhwtACq0
宗教は日本以外では避けて通れない彼らの重要なキーワードだからな
食はそれなりに日本も外食なんか海外展開で合わせてるみたいだけど
(味の素とかバカなことして痛い目を見てるからその教訓)
まだまだそこら辺が対応できてないね
125名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:45.54 ID:mCPTfqIFO
>111
テレビが売れないわけだ
126名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:01.85 ID:pYQbum4N0
iPodなんて日本製品全否定の商品だもんな
技術は他社から買取、部品も汎用品を使用、代を経るごとに操作がシンプル化とか
最初はホイール以外にもボタンあったのに、どんどん削られてホイールだけになり、最後はタッチパネル化して操作部分が無くなった
新製品になるたびにラジオが聴けます何ができますとゴテゴテ後付していく日本企業にはとても真似できないセンスだった
127名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:02.16 ID:4ETrk3nx0
お前らの現状認識能力の無さにがく然とするわ
日本企業の奮起に期待?
馬鹿か?もう勝負は決まったんだよ
エルピーダは経営破綻!ソニーもシャープも敗戦処理に必死の状態!
スマートフォンでも大差をつけられて勝負にすらなってない
この期に及んでサムスンとがっぷり四つで対抗できる力のある日本企業なんてねーよ
128名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:44.66 ID:vCEdAsIT0
技術者が悪いんじゃなくてマーケティング部門がksなだけだろ
すべて文系がまともな企画をだせないせい
技術者なんて仕様がきまればなんでもすぐ作るよ
129名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:51.35 ID:iEYYsWS50
携帯電話からキムチが出るようにすればいいと思うよ
130名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:18:13.56 ID:A1OGgI6WO

「一方ロシアは〜」の小咄そのままではないかナ(´・ω・`)

サムチョンをバカにするのは簡単だが、今やお役所以上にお役所になっている日本の大企業には、
「こうあらねばならない」という既成概念に凝り固まった脳をほぐす作業は絶対に必要だと思うわ。

2ちゃんねらーが時々書いているように、例えば

・NHKの映らないテレビ

とか作ってみたらどうかネ?「かくあらねばならない」は捨ててさあ。

131名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:18:49.27 ID:ZrPWqsi20
>>1
いつもギジュツガーギジュツガー言ってる技術バカの2ちゃんねらに向けた記事だな
132名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:03.66 ID:/NSSg2IN0
サムスンだけではない。
韓国そのものが、日本侵略をやり遂げようとしている。
日本は、大変危険な状態になっている。
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_271157&src_vid=fjM7WPhl-Dk&v=sW4H2PGj6JU
133名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:32.30 ID:+qW+XlR6P
そういや向こう(中東欧州あたり)でスマートフォンの値段って平均いくらくらいなんだろ?
134名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:32.99 ID:JyFfWd0w0
技術力だけで何とかなった時代は終わったというのに
それに拘るおっさんが日本には多いこと多いこと
そりゃ企業を仕切る人がそんなんだと創造性なんて生まれるわけないわ
135名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:38.22 ID:uutnj0BD0
>>131
しかもそう言ってるネトウヨ連中は技術に関する素養は全く無いw
136名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:42.71 ID:lz50cZZ60
日本企業はむしろ過剰にニーズに合わせすぎて、機能が肥大化することが批判されていたはず
サムスンが本当に日本企業よりも強い部分は、国家を巻き込んだ為替ダンピング力
見習うべき点があるとすれば何よりもコレ
137名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:46.79 ID:8EuPdJ0D0
>>1 おネトウヨだけど、これ言ってることとやってること正しいね。
138名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:01.95 ID:/vZxjCekO
>>31

いやいや
別にジョブズが日本企業とは言ってないよ
ただ物作りとしての考え方を言ってるのだ
ジョブズは消費者はあくまでも消費者であり
物を作るプロでは無いと言ってる
だから考え方を消費者にあわせる事は愚行なのだと
あくまでも最高の技術や発想を追求して行くべきだと
そういう考え方も存在するという事だ
何も消費者にあわせる必要なんて無いという

経営の神様である松下幸之助もそうだ
常に最高の物を作り続ければ良いのだと
基本的な考え方は同じだ
139名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:05.40 ID:NEOK48C2O
ホルホル記事が毎時一回送られてくるスマホでも作れば
チョンで馬鹿売れだなw
140名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:31.49 ID:+jc/IyqC0
◆なんと主要企業・銀行の殆どが外資に乗っ取られてる韓国

韓国の大企業、もはや「韓国企業」ではない
http://www.chosunonline.com/news/20100808000014
http://www.chosunonline.com/news/20100808000015

各企業が公表してる最新のIRでは、
 サムスン - 外資比率60%
 ボスコ - 58%
 現代自動車 - 49%
 LG - 50%
 SKテレコム - 55%

さらに韓国の主要銀行はウリ銀行以外はすべて外資。
韓国の銀行は最大規模でも300億ドル前後と、日米英に比べて資金力が欠如しているために、外資比率がドンドン高まっている。
日本と比較しても、銀行の資金力は5〜10倍程度差がある(英米と比較すると20倍程度の開き)
ボスコは新日鉄との提携強化を進めた結果、ボスコの筆頭株主は新日鉄に。

KB金融 外資比率:41.2%→85.68% 主要株主:Bank of New York(15.21%)
ウリ銀行 外資比率: 8.6%→11.10% 主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)
ハナ銀行 外資比率:21.3%→72.27% 主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)
新韓銀行 外資比率:23.4%→57.05% 主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)
韓国外韓銀行 外資比率: 2.7%→74.16% 主要株主:ローンスター(50.53%)
韓美銀行 外資比率:29.4%→99.90% 主要株主:シティグループ(99.91%)
第一銀行 外資比率: 0.1%→100.0% 主要株主:スタンダード・チャータード(100%)
http://www.scbri.jp/PDFgeppou/2006/2006-10.pdf

Samsung(43位)、Posco(167位)、Hyundai Motor(316位)、Korea Electric Power(382位)、KB Financial Group(417位)、Shinhan Financial Group(420位)
韓国 6社 合計240,889,200ドル(約19.5兆円)

フィナンシャル・タイムズ・グローバル500 世界企業時価総額TOP500
http://media.ft.com/cms/66ce3362-68b9-11df-96f1-00144feab49a.pdf
141名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:34.77 ID:KlxXFAKv0
海外の諸外国でモノを売るには、
日本では希薄な宗教的な見地を深める必要がある

文化や生活様式にまで目を向けることが重要
その点での探究心は日本人の得意とするところだから、今後に期待

技術面での失脚ではないと言えるのは確かだ
142名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:30.72 ID:pCsJ9t+10
だからNHKの映らないTV作れって!
そこそこ売れるから。
143名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:31.77 ID:XWTwirTC0
>>139
アプリレベルの話だが、売れる。
144名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:48.82 ID:2ZXTpNhN0
日本企業にだってやれることはまだあることを教えてくれているんだろう。
どんな先人であっても、学べるものは貪欲に。
最後に勝てば問題はない。
もっとしたたかにやらなくちゃ。
泥臭い点を稼がないと。
145名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:51.81 ID:i+roNlz50
>>111
やっぱキーボードとマウス接続してコンソール使えるようにすべき

もしかして昔ながらの回転型セレクタのほうが売れたりしてw
そういうリモコンでも出ないかな
大きな凸凹あれば新聞に埋もれることもないだろうし
146名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:55.41 ID:yTF/0/tXP
>>134
おいおい、技術力以外にウリってあるんだっけ?
147名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:59.38 ID:XX397NIEO
自分の国にモノづくりの技術者がいないからって
148名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:00.97 ID:TdkksLD+0
まあ正論だわ
日本のメーカーっていらんもの詰め込んで付加価値と称して高くして売ろうとしすぎ
149名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:17.92 ID:AxmGC/Jc0
日本の技術産業はしばらくダメだろうね。
電器屋に並ぶグロテスクな家電の数々…見ててうんざりするわw
ガラケーにスマホ等の携帯電話…これらも矛盾だらけでグロテスク。
自動車やバイクもどうしたいのか全く分からない。

末期の断末魔に思えてならない。
韓国他、アジアの新興国に抜かれるのも時間の問題。
150名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:22.47 ID:8EuPdJ0D0
アプリで充分なのに、やたら高いガラケーなんてもの発達したしな
151名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:25.41 ID:35/XLrYY0
韓国関連情報を自動フィルターして排除する
情報関連機器作ったら世界中で売れるぞ。
152名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:29.01 ID:CoY7gXCn0
全くその通りで何も言い返せない
大企業も政権もニーズをつかむ気がない
153名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:33.74 ID:RIhwtACq0
>>136
ハードとともにソフトも重要だと20年以上言われてるのに
うちの技術屋も言うこときかないよ…大艦巨砲主義のオナニー大好き
やらせてみてもどこか気に入らないらしい(女、子ども向けや高齢者向け)
154名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:50.83 ID:TocrsbAj0
>日本製品はどこよりも優れているというプライドを持っているから、「どの製品にも最高の技術を
  盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」のだという。

マトモな事言ったつもりかもしれないが、朝鮮人が言うと全く意味が違うよな。
技術はパクる、特許侵害で訴えられ捲ってる、ただ数さえ出れば後だどうでもいい。
民間企業でもない、後ろに国が付いてるサムスンの言う事だからな。

155名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:07.12 ID:DQmtlkIT0
>>42
家電の王様テレビはブラウン管、アンテナ、液晶全て日本が発明し成功してる。
156名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:10.51 ID:u8AVwsIrP
へえー。
じゃあ何故日本向けのギャラには日本のガラパゴス市場には当たり前の赤外線やらワンセグやらおサイフ機能が付いていないの?
こういうところは、スティーブ・ジョブスの「消費者の要求を聞いてばかりいては駄目だ」という言葉そのままパクってるよね。
157名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:41.44 ID:4ETrk3nx0
日本の家電メーカーは数多すぎなんだよ
東芝や日立とかは家電をバッサリすてて重電に完全シフト
シャープはパナかソニーと経営統合でもして消えてしまえ
とにかくサムスンとかぶる分野は完全撤退するべきだな
158名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:54.72 ID:LnSvL5rjP
日本向けに廉価商品売ってるだけだろ。
それは勝てないよ小学生でもわかる。
159名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:59.27 ID:01dlF1Vz0
>>136
国家の統制なんか必要ない
それをやって韓国の一般国民は幸せになったのか?
10万人あたりの自殺者数は日本をめでたく抜いたらしいがな

それでも見習いたければ、君の今の仕事の給料を半分にしてもらえばいいよw
簡単だろ?
160名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:59.09 ID:pfz5PDd90
5・6年前にすでに言われてたしな。
南北米大陸で望まれてるのは大きな洗濯機に大きな乾燥機。
日本企業は、「日本製品は二つの機能を一つにコンパクトに纏めてます」って、
日本仕様の製品を殆どそのまま売り出して量販店の片隅に追いやられ、
韓国企業は現地のニーズ通りにデカい洗濯機とデカい乾燥機を2個1で売り出してシェアを伸ばした。
成金が増長してお客無視して胡坐掻いたらソッポ向かれるわな。
161名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:22.35 ID:KlxXFAKv0
>>19
消費者に合わせるようではダメ、とジョブズは言っているようだが

AppleTV が日本では受け入れられていない理由を知ってのことか?
やはり市場に則したものづくりは必要では?
162名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:23.13 ID:4vIgIdgf0
>1の論旨が今まで日本が技術開発ばかりに力入れてきたけど
それより消費者が何を求めているかを考えて発想転換するべき!
(だからサムスンにも押されている。サムスンの技術力には言及していない)なのに、
技術力は日本の方が上!、消費者の要望を把握するのは技術者の仕事じゃない!
て返している奴はさすがに脳が退化し過ぎだろう。
163名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:53.40 ID:9kFG1s8t0
日本にはたくさん売れなくてもいいからいいものを作りたいという職人気質の文化がある
164名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:56.43 ID:MZoiGp9dO
>>138
スマホをみる限り、消費者や技術うんぬんではなく、「規格を押さえる力」がキーじゃないかと。

165名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:19.88 ID:bktIFW0c0
>>126
iPodの開発現場みてみたい。
一から作り直すよりモデルチェンジの方が開発リソースすくなそうだけどリストラしてんのかしら?
日本の場合、技術者遊ばすのが嫌なのか、新しいもの作らないといけない脅迫観念あるからなのか
前モデルを引き継いだ商品って皆無だよね。
ここをちょっと改良してくれたらもっと使いやすくなるのにって商品多すぎ
166名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:25.78 ID:oar1V00N0
こいつの言う事まともに聞いても無駄だな
同じ土俵に上がったら確実に負けるの知ってて言ってるだろこいつ
167名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:27.13 ID:W9/U91Dj0
日本国内での声にも耳を傾けてほしい
 
多機能で何でもできる携帯電話はいらない。
通話とメールとゲームができるだけでいいから、安い機種を出してほしい
168名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:41.84 ID:gCiq8wmC0
強気で出たところでサムスンには未来が無いもんな。
169名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:03.50 ID:vCEdAsIT0
>>156
別に韓国企業を擁護するわけじゃないが、そんなもんつけなくても売れているという事実
日本人のほとんどがお財布機能やらワンセグ機能を求めてるとおもってるなら
お門違いだぜ
170名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:05.91 ID:XWTwirTC0
爺さん、リモコン使えんもんだからTVがただのBGMと化して、
iPad2でゲーム(ソリティア、将棋、囲碁)やってんだぜ。
何か凄い光景だわ。
171名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:17.95 ID:CG/nPoDOO
確かにくだらん企業の自己満多機能が多いんだわ、日本製品。開発より需要調査に問題があるんじゃないか?
172名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:18.52 ID:/vg3mEGW0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
173名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:21.48 ID:pYQbum4N0
>>162
>>1では別にサムスンの技術力が日本企業を上回ってるなんてひとことも言ってないのにな
それどころか日本は技術あるから逆に余計なことしてダメなんだよってニュアンスなのに
ろくに記事を読みもせずに脊髄反射で低レベルなレス返すアホの多いこと多いこと
174名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:45.75 ID:01dlF1Vz0
円高・デフレで十分なことに細々と後知恵で理由をつけるのは「頭のいい馬鹿」だからですよ

役にも立たない言葉をもっと役に立たない脳みそに詰め込めるのも日本人だったからで幸せなことです
175名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:11.45 ID:A1OGgI6WO
>>134
技術は無いよりあった方が良いのは確かだけど、それの何がすごいのか、どうあなた(消費者)の
生活を変えるのかを、あなた(消費者)に伝える詐欺師みたいな営業が日本には居ないのだよね。

誇大でもなんでも、「それが全くの嘘でない限りは」相手に幸福感与える営業やった方が勝つに
きまっているんだから。
今や日本大企業はお役所化してしまって、いかに上司を感心させる書類作るかみたいな、「組織の
内部に向けた」内向きの仕事をメインにしなければならなくなってる。美しい書類作るために労力
傾けて外≒マーケット蔑ろにしてたらそりゃ手堅くまとまった中途半端で魅力の欠片もない工業
製品乱発するよ(´・ω・`)

176名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:12.42 ID:PVoB4bge0
>>138
携帯電話にデジカメがつくと聞いた時、
私は「そんなニーズなんてない」と切り捨てた
ところが実際、人々にはカメラを持ち歩く習慣はなくとも
『目にしたものを記録する需要』はあったのだ

問題はその後だ
全ての携帯にカメラがつくようになっても
メーカーは画素数を上げることに血道をあげた

これは正しくない
誤った成功体験だ
177名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:22.79 ID:4vIgIdgf0
>>136
多機能=消費者のニーズに応えている

この発想がそもそも間違ってる。
178名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:43.61 ID:CoY7gXCn0
老人向けゲームを作ろうと
大手企業は仏閣お参りゲームを作って大コケした
一方エロゲーメーカーは五十路妻乱れ地獄を作って中ヒットした
179名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:53.26 ID:cG8JA4lM0
日本製品は日本人ですら高いと思ってるんだから
外国人がおいそれと買えるわけないじゃん
180名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:00.31 ID:jR6jth050
>>164
規格もそうだけど見つけて伸ばす力も弱いと思う
ガラケーと馬鹿にされた携帯は世界的ハイスペック化
囲いこみとばかにされた携帯会社の戦略に近いことをappleがやりはじめる
途中までは良かった物を腐らせてしまってる感がね
181名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:08.74 ID:ZrPWqsi20
日本特有の過剰技術で「醜い」製品って頭は二流、プライド一流の
地方帝大によくある閉鎖的な研究文化と関係あるのかも。

>>128
技術者様はこれだから。
182名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:25.09 ID:LnSvL5rjP
それは日本企業同士で争ってよりいい物ってやってきたからなあ

国策で一社にまとめるの策だよなw
183名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:26.43 ID:r4RD5HcAO
>>166
そうなんだよな、だから日本の製造業は詰んでる
しかし現状維持を考えずに血を流す覚悟を決めれば
どちらがマシかは見えてくるはず
184名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:35.19 ID:ioAs8Myf0
日本企業が目指すべきはアップル路線だと思うよ
付加価値性と執着性だな
サムスン方式はいつでも新興勢力の代替企業が出てくる。
そういうチキンレースに日本企業が参加するのはいい方法じゃないね
185名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:46.46 ID:i+roNlz50
>>153
情報系ならユーザインタフェースの大事さは多少知ってるはず
何か実現しづらい仕様でもあったんじゃね?

糞flashだらけのhpとか無くなればいいのに('A`)
186名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:56.13 ID:7zCulSPU0
客に必要とされてない機能は、当たり前だが付加価値ではない
それはむしろ客にとっては無用なコストになる
客が必要と感じるものを作ればいいってだけの話

ま、簡単そうで難しいから、多くの企業が潰れるんだけどね
187名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:08.48 ID:iEYYsWS50
>>176
撮影時にシャッター音が鳴らないようにして
周囲から撮影してるとわからないような仕組みにすれば馬鹿売れするのにな
188名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:10.98 ID:KYYugJbxP
>どの製品にも最高の技術を 盛り込みたがり、

違うなw
企画に自信がないから、なんでも盛り込みたがるんだよ。
技術者というよりも、トップや営業の方針が強い。

ローカルなマーケティングに弱いのは確かだね。
不思議と、そういう企画や要望が上がってこないのは事実。
189名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:24.51 ID:H9nc9W9R0
家具調テレビの復刻はよ
190名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:32.19 ID:0s5xefYB0
グローバル化で一番得をしたのは韓国かもね
人モノカネの移動でいまや家電大国に
191名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:44.33 ID:AsaRZEU+0
サムスンの有利子負債21兆円については誰もふれないんだね。
極めて危険な綱渡り経営をしてるのに、クイズなんか出してる場合じゃないんだよ。
192名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:49.42 ID:1hdwuucX0

「頭の固い老害は消えなさい」

といって、日本の家電メーカーのCEO/会長・社長・幹部・各部長・幹部の全てを懲戒免職。

変わって20代〜30代に、これらの最重要ポストに就かせたならば。
つまり、20代〜30代の経営者・幹部で大企業を引っ張っていくようになったら。
どれだけ日本家電メーカーは復活するのか。斬新なアイデア商品が生まれるのか。
毎日妄想している
193名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:51.59 ID:MZoiGp9dO
>>167
それをやると、業界全体が儲からなくなるからしない。

機能少ない商品だと価格あげれないし、他の高機能商品が売れなくなる。結果的に携帯全体の売上が下がる
194名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:55.05 ID:lz50cZZ60
同じ為替レートで勝負しているのならば、まだ説得力があるが
明らかに別の因子が絡んでいるのに、今更「ニーズが大事」とかアホかと
195名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:30:19.44 ID:NiIAtWCBP
当の韓国人はサムスンは国民を苦しめる財閥企業と思ってるけどな。
間違ってもサムスンの話なんか聞く価値はない。
それより台湾とこれからしっかり組んでいくことが大事。
196名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:30:19.52 ID:ZrPWqsi20
>>184
確かにそうなんだけど、そりゃ会社の平均年齢が若くてかつカリスマ経営者が君臨してないと無理。
197名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:30:31.70 ID:NYmWDwClO
為替もそうだし、何しろそれは米が許してるから。日本には日銀があるが独自政策は許さないし米国債を引き受けされる一方である。韓国の台頭は日本潰しの政策。
198名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:30:48.56 ID:ioAs8Myf0
>>190
韓国はグローバル化という麻薬中毒患者になってる
外需(財閥系)が死んだら国が死んじゃう
199名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:03.76 ID:P5q1nC1q0
サムスンが「消極的に入り用なもの」を安く作ってきたことは認める。
これはウォン安が効いているだろうな。
200名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:14.75 ID:TarwbsQoO
サムスンを今日の世界企業にまで育てた日本人に、青山繁治がブチ切れてたな。
「売国だ!」みたいな感じで。
201名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:17.97 ID:iEYYsWS50
>>189
家具調テレビの製作が無理なら、せめて家具調のアタッチメントボディを簡単に装着できる仕様にしてほしいよな
202名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:18.45 ID:zdcGieFTO
そうそう 現地のニーズに対応しなきゃね
203名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:19.32 ID:KlxXFAKv0
おそらく日本の携帯に関しては、対象利用者層を広範囲に取り過ぎているように感じる

学生向け、ビジネス向け、女性向けいずれも同じ機能では付加価値の差別化が難しい

もっと目的に特化した製品を生み出すべきだ
204名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:34.95 ID:7zCulSPU0
>>196
やはり、創造性をなくした企業を潰して、
新たなカリスマ登場を願うのが正道と

ただし、そのカリスマは日本人とは限りませんが
205名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:35.88 ID:4ETrk3nx0
>>168
サムスンに未来がないなら日本企業にはもっと未来がないね
どんな手段であれ少なくともサムスンは利益を出している
その利益は次の設備投資や研究開発につながってどんどん強くなっていく
赤字まみれで自分の体を切り売りしてる状態の日本企業よりよっぽど有利な状態だろ
206名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:36.41 ID:UUx/Mj+d0
日本の製品ってゴリ押しばかりでニーズが汲み取れて無いんだよな。
これもTV時代の弊害か???
207名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:39.06 ID:j3Ocgc6E0
>日本製品はどこよりも優れているというプライドを持っているから、「どの製品にも最高の技術を
>盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」のだという。

結局、よく言われるとおり、傲慢なのが原因なのか

>>4
日本のことですね
208名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:58.87 ID:RIhwtACq0
アップルは技術以上にブランド力だよ、もはやメルセデスやロレックスや
ルイ・ヴィトン、ハーレー・ダヴィッドソンと並ぶと思う
それより技術の高いものはあるけど
これらはブランド力でそれをカバーしてる、ジョブスは上手だったね

日本にはこれもないというのは、これも20年前から言われた話
ブランドってあぐらかけるから技術屋も楽できるんだよ、ある程度好きにできる
冒険できるともいう、適度なあぐらは企業にとって重要
日本は海外で通用するヒストリーブランドがほんとに少ない
「私たちが世界で最初に作ったこの〜」みたいなメルセデスのCMなんか
鳥肌たった、そりゃディムラーさんとマイバッハさん出されたら他の車屋立場ないってw
これに異論は当然あるんだけど、押し通すところもまた見事なんだな
209名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:01.79 ID:i+roNlz50
>>189
たんすの裏テレビとか面白そうだな
210名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:02.12 ID:+5tDQQm50
サムスンて日本企業の皮をかぶったアメリカ企業だろ
211名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:49.31 ID:2zd2WuoO0
日本企業は十分ニーズに応えてると思うけどなぁ
ニーズに応えた上でいらんもんまでオマケでくれてるって感じ

オマケいらんからもっと安くしろつったって
高いのはオマケじゃなくて他の要因だし
212名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:56.57 ID:1hdwuucX0

じゃあプライドを捨てよう。

三顧の礼で優秀な韓国人にCEO・会長・幹部・各部長のポストをお願いする。
技術者と従業員は日本人。

経営感覚・視野の広さ・判断力抜群の韓国人と技術職人日本人のコラボレーション企業だ。
プライドを捨てよ。それしかないだろ。日本企業が生き残るためには
213名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:33:02.26 ID:vXAFvjfP0
まー、シャープとソニーが敗戦処理してる内は難しいよね
高付加価値商売
214名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:33:49.15 ID:KlxXFAKv0
>>184
唯一その存在だっった、SONYが敗れている

付加価値も必要だが、ある目的に特化したものづくりが必要に思う
215名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:33:50.83 ID:WvmOp1Dx0
はっきり言うと技術者の多くが日本人的でないってんだろ
客を思いやれば何が欲しいのかは分かるはずだから
軍人〜技術系は日本的ではない
だから多くの失敗をしたのかもな
216名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:03.25 ID:r4RD5HcAO
>>197
為替もそうだが、終身雇用、年功序列、そして賃金
この三つの維持が一番の原因、現状維持のために高付加価値路線にすすまざる得ない
217名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:05.40 ID:65IDGQgF0
>>109
おかずが一緒に作れて便利だから中国製ながら買ったよ
ただ造りが甘い。熱に弱くて2ヶ月で壊れてしまったけどね
http://www.tantan.co.jp/detail/FRC-550
218名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:05.41 ID:lz50cZZ60
>>177
その通り
今はとっくに「ニーズに対応する」ではなく、
「ニーズを選別して世界観を構築する」フェイズに入ってる
219名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:06.81 ID:+71jX1SK0
でもサムスンは買わないけど
220名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:19.32 ID:zRbCo+Ls0
日本の企業のネックは契約書等を机上論だけで処理した事だな
221名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:22.79 ID:ioAs8Myf0
>>196
まあ今の体制じゃ駄目だね
CEOの首一つ取り替えたくらいじゃ効果ない状態
本社ビル総入れ替えか、選抜スーパー企業を1つ作るかしないと
222名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:29.10 ID:llnpcqemO
コジキにはコジキが一番よくわかる、日本人には勝てない
223名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:42.23 ID:Td4oTc+AO
サムスンの話じゃないが、ドコモがNOTTVをやりだして
やっぱり日本の企業はズレてるなとは思う。
商売のベクトルがおかしい。
224名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:43.88 ID:tDr5z1AJ0
日本は営業が糞過ぎるんだろ。
225名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:54.73 ID:t/v/IGqG0
>>212
企業を乗っ取らせる馬鹿の見本市みたいだな。

三寸は、なぜ世界中で特許訴訟を3000件以上も抱えてるんだ?
226名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:58.17 ID:A1OGgI6WO
>>148
テレビの2K4Kの話とか体当たり自爆ギャグかと思うよな^^;

何かと思ったら「高画質になる!(キリッ」とたったこれだけww

今でも綺麗な映像のテレビがこれ以上綺麗になったから何なの(´・ω・`)?
生活変わるの?という点から全力で逃げ回らないといけない技術屋オナニーで、よりにもよって
「それを付加価値として」高額で売りつけようとしているww

確かにより高画質というのはアドバンテージにはなるけど、価格に上乗せ出来るレベルの訴求力は
無いと断言するわ。

今のテレビと同じ程度の値段なら競争力あると思うが、今のテレビの5倍の値段付けて売りつけ
ようというのなら、とんだ技術バカの勘違いマーケティングも甚だしいよねw
227名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:35:13.28 ID:ZrPWqsi20
40年前、若かりしソニーが出したラジオ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2848728.jpg
228名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:35:38.34 ID:o4XUz4VQP
99.9%のチョンはウンコ喰いの下衆だけど0.1%商才のあるチョンがいる。
229名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:35:55.04 ID:UR71780S0
中韓が解雇された日本人技術者を狙って来るぞ、そうやって技術流失して行くんだゆ
230名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:01.18 ID:RIhwtACq0
>>187
若いねボク
昔はシャッター音なんか鳴らなかったんだよ
携帯カメラを使った盗撮の問題が90年代に出てきて
国の指導でつけるようになったのさ
それでもシャッター音を任意で外せる携帯もソニーとか一部にはあった
231(´・ェ・):2012/04/10(火) 11:36:03.09 ID:2usCLHixO
真のマーケティングは顧客からスタートする。
すなわち顧客の現実、欲求、価値からスタートする。
「我々は何を売りたいか」ではなく「顧客は何を買いたいか」を問う。
「我々の製品やサービスに出来る事はこれである」ではなく、
「顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである」と言う。

一時期流行った、ドラッカー マネジメントより

まあ、基本中の基本だわな
232名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:06.35 ID:DDl2TEchP
何いっとんねん。
(理系)技術屋じゃなく、(文系)マーケティング屋の責任だろ。

サムスンは徹底的にエリート教育された社員を、言葉も通じないような途上国の
地方都市に放り込んで、「商品が売れるまで帰ってくんな」ってメチャクチャな
訓練をする。その"ドサ回り"の中で「日本の冷蔵庫つかってるんだけど、今度雇っ
た家政婦が盗み食いしてばっかりで、中身の減りが早いんだよねぇ」とか「あ、
お祈りの時間だ。ところで、あんた磁石持ってる? メッカはどっちよ?」みた
いな話を聞いてくるから「それなら鍵だ」「コンパス付けたらいいんじゃね?」
ってのが、商品開発に生かされるんだろ。

日本企業に欠けてるのはそこなんだよ。エリートによるドサ回り。
233名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:12.96 ID:8bmizY7x0
>>1
> もともと、日本は先を行く欧米の背中を追いかけ、ものづくりの技術を磨いてきた。市場も
>  欧米が中心で、新たな機能を盛り込むほど売れた時代はあった。だから日本企業は、
>  技術開発をすべてに優先させてきた。

技術開発無しに物作りなんて存在しないだろ、日本はそうやって今までやってきたんだから
234名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:54.12 ID:1hdwuucX0
サッカー発祥の国、イギリス(イングランド)。

現在ではサッカー・イングランド代表監督が外国人と普通となっているが、
初めて外国人を代表監督に就任させるのには、国民に抵抗があっただろう。
なんせサッカーの母国なのだぞ。
だが、その屈辱・恥辱を飲んで、外国人監督に要請を依頼した。

じゃあプライドを捨てよう。

三顧の礼で優秀な韓国人にCEO・会長・幹部・各部長のポストをお願いする。
技術者と従業員は日本人。

経営感覚・視野の広さ・判断力抜群の韓国人と技術職人日本人のコラボレーション企業だ。
プライドを捨てよ。それしかないだろ。日本企業が生き残るためには
235名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:02.40 ID:8EuPdJ0D0
日本はなかなか、合わせて作るってことしないかもねぇ。
とりあえず、凄いものつくって「どうだー」あとは宣伝でなんとかなるー
各国の人達はそういうことじゃないのだろうな
236名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:03.43 ID:jR6jth050
>>226
高解像度化の正当進化と3Dという無茶な付加価値は違うものと思うけどね
そこら辺一緒にしちゃう人が多すぎる
237名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:07.84 ID:UHo48r+aO
だからCカスが無くても見れるテレビやレコーダー作れよ
録画したDVDを自分のパソコンで見れないとかアホらしいわ
238名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:22.26 ID:ioAs8Myf0
>>214
ソニーはあのままで良かったんだよホントは
ところが首切る人間と順序を間違えちゃった
239名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:30.14 ID:ZrPWqsi20
>>231
そういえばチョン企業って、かなり徹頭徹尾BSの教科書通りにやるよな。
240名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:31.51 ID:AxmGC/Jc0
あとさ、いつから日本のメーカーはプロトタイプを製品として売るようになったの?w
不具合が有ったり、使い勝手の悪い商品が多過ぎるだろ。
特にマルチメディア関係の製品。
使い勝手が悪すぎる。
241名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:04.59 ID:o82FRt/IO
まぁ確かにワンセグとおサイフいらない
242名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:06.80 ID:HckSX6uD0
確かに技術と営業が仲いいとか、連携している、相乗効果を生んでいるという話は全く聞かんな
周囲の中小企業とかを見ると常に冷戦状態w
巨大企業のことは知らんが、報道を見てる限りどうせ大したことないだろう
管理職が無能なのは大きいだろうが、そもそも組織図の段階でダメなんだろうな
243名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:09.82 ID:vCEdAsIT0
>>240
スマホに関してはひどすぎるな
244名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:10.93 ID:7zCulSPU0
>>226
4k2kに走り、実際にその方向で各社が巨額投資始めたら、
その時点でTV産業壊滅だろうな・・・・・・
245名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:30.13 ID:65IDGQgF0
第二次世界大戦当時と同じだろ
優秀な奴は下にいて上に行けば行くほど馬鹿が多くなる
246名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:34.97 ID:o4XUz4VQP
先進国が不景気でで野火止
BRICSが伸び伸び
プレミアゾーンの高いものよりボリュームゾーンの需要が半端ない
洋服も電化製品もそう
新興国は高級車の需要も伸びまくり
247名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:46.61 ID:i+roNlz50
>>226
CRTみたいに多種の解像度を切り替えて使うときはそれくらい欲しくね?
テレビ用途でどれだけ需要あるかはわからんけど、まあチョン撲滅とPCモニタへの布石だと思う
248名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:47.76 ID:WvmOp1Dx0
>>224
おれの感想を言うと技術屋の評価方法だ
下らない新しさと売り上げで一元的且つ一元的に評価するので
くだらないモノしか残らない。
商売人はオナニーじゃなく売れるものを作ればいいのさ。
誰も要らないモノでも誰も作らない新しいものを作れば必ず市場が認める。
その科学技術進化論の思い込みが元凶だ。
249名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:39:29.69 ID:UR71780S0
韓国は国を上げて世界各国に留学生を送り込むんだよ、そうやって営業職を増やしてる
250名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:39:43.37 ID:4vIgIdgf0
>>211
いらない機能つけるのだけならいいけど、
その結果として操作盤が複雑になって使いにくくなるから
無駄な努力どころかただのマイナスなんだよ。

そういう観点を持つ開発者は驚くほどいないらしいな。
251名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:04.59 ID:XWTwirTC0
>>240
少なくとも顧客があーでもない、
こーでもないと取説と格闘しながら使わにゃならん製品って何なのかと。
んで、分からんと言えば取説読めってのが当たり前だし。
読めない、理解できない爺さん連中どうすりゃ良いんだって。
252名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:14.79 ID:aVtgbT6p0
安定求めて入社してきた連中に革新的なもの作れるわけない
253名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:18.12 ID:KlxXFAKv0
日本がデフレ傾向だということが更にものづくりの方向性を難しくさせている

昔のような高級志向はなくなり、安ければいいという風潮のなかで

高い技術を盛り込んだ商品が売れないことだ

それを早く察知してさえすればよかったのだが出来なかったのが実情
254名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:22.40 ID:t/v/IGqG0
>>1
特許訴訟を3000件も抱え、今も特許訴訟が増えつづける
イカがわしい人々に言われてもな。
おまけに、実態はウォン安で生き残ってる事が大半で、それも紙屑同然に
なったウォンを震災日本から強引にスワップさせて生き残った人に言われても…
255名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:26.75 ID:1hdwuucX0
危機感、危機感って何をやるのだ!
お前らは一切、具体策がないじゃないか。
危機感は分かったから、どうするの。ビジョンが全くない。
何だ、ここの書き込みは。

イノベーション産業でも立ち上げるのか?
真面目に何処でもドアでも開発するのか?
真面目に自動車が自由に空を飛べるように開発するのか?
真面目にスモールライトでも開発するのか?

危機感、危機感て何だ。そんなもん、全メーカーは痛いほど熟知してるだろ。
ここの書き込みは、全く「益」にならん
256名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:40.81 ID:8rOyaJKs0
 
よってたかってサムスンの欠点を百も二百もあげて喜んでいるが、
だからといって日本の家電業界が生き返る見込みはない。
 
257名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:52.42 ID:7zCulSPU0
>>250
TVのリモコン見るとそれは思うな
完全にオナニーww
258名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:58.30 ID:ai5PlqkI0
日本の会社はでかくなると社内で派閥争いが勃発して
客が無視され始めるからな。
259名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:41:10.10 ID:o4XUz4VQP
ボリュームゾーンの製品で勝負するには、日本は人件費が高すぎて話にならない
だからプレミアゾーン狙って高性能高価格の製品投入し続ける鹿内けど、
ソフトウェアの技術がショボいので高性能の製品を作れなくなってしまった

260名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:41:20.05 ID:yTF/0/tXP
>>223
だって危機感なさそうなdocomoだし
261名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:31.89 ID:+mnY8teDO
ニッチ(隙間)
マスプロダクツ(大量生産品)
コモディティ(一般化)

コレで説明できちゃう。

非常に薄っぺらい話。

逆にサムスンの成長戦略になりそうな分野はどれだけ残っているか?

マスプロダクツは中国にシフトし、更に東南アジアにシフトする動き。
コモデティは東南アジアにシフト済み。
ニッチはFMSで力を付けた台湾が強い。

日本は宇宙開発力もあり、プラント構築など社会インフラ整備のノウハウもある。
半導体製造のマザーマシンは日本製だ。
今のままのサムスンなら、没落の日は近いな。
262名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:37.13 ID:1hdwuucX0

米でパンが作れる「ゴパン」ってどうなったんだ。

今でも人気なのか。
263名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:39.71 ID:AxmGC/Jc0
>>243
スマホは酷過ぎる…
よくもまあ、携帯コーナーにホットモックを置く気になるよ。
不具合の件もさる事ながら、操作感やインターフェースの悪さは尋常じゃない。
「この程度の物しか作れないのか…」と、ちょっとショックだった。
サムスンの方が断然優れてる。
ホットモックは購入先送りの要因としか思えんw
264名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:42.67 ID:KlxXFAKv0
>>232
文理云々は全く関係ないと思う

融合させなければ意味がない
フィードバックをうまくやることが大切だから
どちらが欠けてもうまくは行かない
265名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:47.82 ID:8EuPdJ0D0
おしつけガラケーより、カスタマイズしやすいスマホに引かれてしまう。
そんでも、日本のこんな文化も、たまにホームランを飛ばす。
266名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:48.06 ID:r4RD5HcAO
日本の場合高付加価値路線を捨てると、確実に血を流すことになるから誰も選べないってのが一番強いんだけど
まぁ、どこの企業も当然ながらユーザーのことよりも社員のことを考えてるよ
267(´・ェ・):2012/04/10(火) 11:42:48.31 ID:2usCLHixO
>>239
正しいと思うよ
教科書を創る能力が無いなら教科書に書いてある事をそのままやる方がいい
思い付きで商売やって失敗しなくて済むしね
268名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:57.69 ID:A1OGgI6WO
>>177

理系を自称する理系バカ曰わく、

「使いこなせないお前が悪い(つまりバカなのだ)、マニュアルを読め(バカめ)!」

  ↑
これが日本企業の発想ですw
理解不能なレベルの付加機能加えて値段つり上げたオナニー多機能製品が売れるわけありませんからあ!

もうちょっと発想変えろと言いたいねほんと。

269名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:06.46 ID:mHCTh5Y20
日本企業はマーケティングが下手だし新規事業に手を出すのも糞遅いのは救い難いが
東支那半島のキムチ臭いヒトモドキは一々こっち見んなあっちいけ勝手に干からびて氏ね
270名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:08.03 ID:gCncXqRw0
ついにここまで韓国がきたか。
日本の最大の長所でもあり短所でもあるのは日本国民そのもの。
韓国の悪口を言うことには長けているが、それをどうにかしようとは行動に移さない。
反日に対して無力であり、外圧に頼らなきゃ解決もできないし、情報すら入ってこない。
271名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:13.79 ID:zsma89/40
日本の技術者に関して言われたことは確かにあってると思う。
日本のモノ作りの特徴は良くも悪くも日本人の凝り性に拠るものだから。
過剰包装とか都心部の通勤電車の過密なスケジュールとかも同根。
まあでも、それを変えろってのは無理だし、正しくない。
当面は技術を盗まれないように脇を締めることだな。
272名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:45.13 ID:PVoB4bge0
>>250
傲慢だ、と批判されるジョブズだが
その点において全くの傲慢さはなかったな
273名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:46.78 ID:yTF/0/tXP
>>248
売れる物を作れていれば苦労しねーよ。
長く売れるように持っていく筋道も作らないとね。
274名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:02.03 ID:ZrPWqsi20
>>249
そういえば90年代、チョン企業はよくアメリカの就職フェアに出展しては、
高額の年俸を提示して有名ビジネススクール卒を採っていたとか。

>>250
「複雑にして醜くなる」はどうしてやめられないんだろうな。
大学の理系キャンパス特有の「醜さ」に通じるものがある。
275名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:07.82 ID:65IDGQgF0
>>253
フナイが出てきたのが20数年前
とうの昔に廉価品と多機能高級品の分化が始まっていたよ
276名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:48.82 ID:LKuZOarN0
日本人は携帯の中に聖地を作る
277名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:59.40 ID:9q1B0Grw0
日本企業のネックは「間違ったものづくり信仰」だと思うけど。

昔の日本人は自国製品を「安くて、質が悪いもの」とみなしていた。
業を煮やした松下幸之助は戦後、新聞に広告を打った。
「日本人は手先が器用で、職人文化がある。だから日本製品は質が高いんですよ」と。
「日本人にはものづくりの才能がある」と一企業に洗脳されたんだよね。

日本人の強みは状況に応じて、変幻自在に変わることができる点にあったのに
「ものづくり」に執着しすぎて「変わる」ことができなくなった。

21世紀型の幸之助が必要なのかもね。
278名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:45:12.84 ID:8EuPdJ0D0
世界に売り出すべきは、高機能のガラケーより
らくらくふぉんのほうだったのか
279名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:45:43.86 ID:1hdwuucX0

危機感、危機感って、危機感は分かったから、お前らは一切、具体策がないじゃないか。

じゃあ、お前らが独善的な経営を任された経営者なら、どうするのかということだ。

>>234が俺の具体策だ。
280名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:33.37 ID:9jKBqMGh0

ああ、俺が某D和Hウスに入社した時も、新入社員研修で役員に「配属された地域で売れ行きが左右されると思いますが、その数字の調整はどうされているのですか?」と質問したんだよ。

そうしたらウザそうな顔をして「わが社の製品はどんな地域でも必ず売れます!」って言われたわwww

もうね、アホだよアホwwwww

日本の経営陣はアホw

結局、本業はパっとしないから多角化に逃げてやんのwwwww

281名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:33.71 ID:ZrPWqsi20
>>276
日本の携帯エンジニアたちがiPhoneを分解した記事で、
そいつらがiPhoneには日本携帯の哲学が生きている、
などと語らっていたのを見た時にはもはや末期を感じた。
282名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:44.28 ID:UHo48r+aO
普段相手を馬鹿にしてるのに、その馬鹿が使う商品を作ってるという自覚が足りない
283名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:46.04 ID:fVcHExEB0
また技術者が悪い事にしてるのか。追い出した連中に逆襲されてることがまだわからないのか。
284名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:47:14.73 ID:vCEdAsIT0
>>279
え?お前あほなの?
その地域のニーズに合うものを提供するだけだろ?
だからマーケティングをしっかりしろといってんだよ
285名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:47:35.75 ID:yTF/0/tXP
>>278
発展途上とか貧しい国向けね。

ヨーロッパはiPhone率高かった。
286名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:47:39.62 ID:nbnkx/IG0
>>1
現場のニーズにあったものを開発する・・・・


iPhoneをパクって安く売るってことですね!
287名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:47:49.40 ID:WvmOp1Dx0
>>273
相手に何が欲しいか聞けばいいだろ
288名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:13.90 ID:+vgccKvsO
取り敢えず、テレビとビデオを合わせてテレビデオみたいな、ニコイチの発想をやめるべきだと思う。
どう考えても、あれが日本企業をダメにしている。
289名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:16.46 ID:A1OGgI6WO
>>184
ジョブズみたいにある程度技術を理解した上でなおハッタリかませる詐欺師的セールスマンが居ない。

「企業コンプライアンスが云々だから嘘は言えないので云々」→つまらな〜いセールしか出来なくなる。

290名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:17.85 ID:1hdwuucX0
>>284
そんなもん、お前に言われなくても、どの企業もやってるだろ。
当たり前だろ、そんな事。
291名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:27.23 ID:gCncXqRw0
>>279
具体策も何もすでに行われている。
ロッテやソフトバンク視てりゃわかるだ。日本人は一般社員として極めて優秀。滅私奉公してくれるし真面目だしほんと優秀。
韓国人はそれがわかっているから、今後日本社会は韓国人に使われる日本人の図式が定着してくる。
お前の言うとおりのことはすでに起きてるんだよ。
292名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:30.63 ID:pfz5PDd90
>>281
日本人は言い訳能力だけはずば抜けてるしな。
日本社会でしか通用しないけど。
293名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:31.13 ID:0IOtQcmQ0
アメリカ資本様のいいなりで 韓国企業アゲ 日本企業サゲ やってるだけだわ
294名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:33.91 ID:r4RD5HcAO
>>277
日本人はとくに分かりやすいことが好きだしね
ものづくり=産業ってのが一番分かりやすいんだろう
額に汗してとか未だに多くの人が言ってるし
295名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:55.09 ID:AnZ09dBX0
>>280
某D和Hウスにしか就職できないアホが経営者をアホ呼ばわり。
朝鮮企業みたいだな。
296名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:01.04 ID:U+A6qpXK0
悪化が良貨を駆逐すると言うのは、技術の世界でもあるんだな
297名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:10.51 ID:OENmo+QQ0
サムスンも同じ道を辿ると思うんだがな
298名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:18.64 ID:KlxXFAKv0
>>275
船井は廉価も廉価、太刀打ちできる代物ではなかったような

それが日本の技術といえばそうではないと思うが?
299名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:28.43 ID:vCEdAsIT0
>>290
しっかりやってたら売れてるわなー
できてないから問題なんだろ
300名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:31.26 ID:7zCulSPU0
>>290
ならば何故成功しないのか?

そうだ、日本人全てリストラして、従業員を皆韓国人にすればいいんだ!!
301名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:31.66 ID:DDl2TEchP
>>264
まあ、産経が「技術屋のせい」って決め付けるから、多少煽っちゃったけどな。
マーケティング屋が、消費者のニーズを拾い上げて、構想力をフル回転させ、
「売れる商品」のコンセプトを作り上げる。
技術屋が、技術力をブラッシュアップして、「できること」を増やして行き、
マーケティグ屋の構想を具現化する。
そういう企業内でのガチンコの切磋琢磨が、いい商品を生み出す土壌になる
じゃないかな。
302名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:36.79 ID:RIhwtACq0
>>278
そのらくらくふぉんのスタイリッシュな奴、俺はずっと欲しいと思ってる
2台持ちだからこそ、通話のみに特化したい
ポルシェデザインやゼロハリデザイン(のような)シンプルかつスタイリッシュな
らくらくふぉんこそビジネスマンの要望
303名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:43.89 ID:9jKBqMGh0
>>283

技術者は悪くねーよ。

馬鹿朝鮮人が勝手にそう言ってるだけ。

技術者の技術を生かすのが経営陣。

その経営陣が高い技術を生かしきれてないだけだよwwwwwwwwwww

高い技術を持ってて、どんだけ贅沢なんだよ日本の経営者どもはwww

海外の経営者から「高い技術と勤勉な国民を持ちながら、どうして経営はボロボロなんでちゅかぁwww」って嘲笑されてるよw

304名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:52.97 ID:biUNyk8I0
>>296
その良貨とやらが、客のほうを向けてないってはなしだぞw
305名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:17.25 ID:pYQbum4N0
>>271
過剰包装つってもその辺のセンスと気配りもAppleに完敗だけどな
Apple製品買った人なら分かると思うが、iPodでもMacでも化粧箱から包装までものすごい高級感あふれる仕様なんだよ
たかが数千円の製品でさえ、化粧箱外したら真っ白な中箱の真ん中に透明ケースで絵画みたいに鎮座してる
「これは世界でただ一人あなたのためだけに作りました」ってプレミア感を提供してくれる

逆に日本メーカーの梱包なんて業務用の延長だろ
ウォークマン買って箱パカッと開けてみると、中にコードやらバッテリーやらがごちゃごちゃ詰まってて見苦しい
ソニーもAppleの真似して化粧箱だけはいいもの使うようになったけど相変わらず梱包が酷い
この辺の消費者に対する姿勢も超えられない壁が存在する
306名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:24.47 ID:O5DboQry0
>>277
メーカーの人間はそんなこと端から信じちゃいないよ。
マスプロダクトの手法を手抜きをせず尚且つ磨き上げることに傾注しただけ。

だがこれを出来る欧米国は殆どなかった。
だから欧米のメーカーは、包括的生産企業を保てなくなったわけ。

これに対抗、乃至は日本企業を弱体化させるために、
欧米は主として二つの世界的なルールを利用した。
一つは、国際標準化機構の恣意的運用。
もう一つは国際為替の単方向誘導。

今の日本に求められてるのは、胴元になるための戦略。
307名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:36.56 ID:iEYYsWS50
>>278
らくらくフォンもいいけど
ひたすら丈夫で完全防水のGショックケータイ(G'zOne)がいいよ
あのコンセプトは最高

ボタン押してから反応するまでの動作が遅すぎて捨てたけども
308名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:40.43 ID:yTF/0/tXP
>>287
皆同じ意見じゃないしバラバラだろ。
聞いて売れるならとっくにやってるっての。
そんな簡単じゃねーだろw
309名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:41.81 ID:Wt1Wf2qu0
御託はいいからチョンどもは発火、爆発するものを作るなよ。
わざわざ使ってる奴が死ぬのは全く構わんが、巻き添えになるのは御免だ。
310名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:59.66 ID:Z2i9TRaV0
>>298
松下の中身作ってなかったっけ>フナイ
311名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:51:11.86 ID:Vc3+g2zm0
韓国人のハイテク技術ww

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑   ↑
                             韓          日   独   仏
6.2in(15.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国
312名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:51:32.61 ID:MvOIeYZ3O
中東のケータイはすぐ分かった。
インドの冷蔵庫は停電が多いからバッテリーだろうと思ったが
富裕層ならではの視点で驚いた。

いずれにせよマーケティングは大事だし
それを実現する技術力も大事。
両方持った上でライバルと比較しても売れる企画力が必要。
313名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:51:37.65 ID:YV5Relou0
日本が輸入する体力無くなった時に内製出来る
産業の基盤保護しとけばいいだけだと思うよ
外から買えなくなったら自分で作る
生産能力無くなったらまた明治の富国強兵からやり直しだよ
314名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:51:45.65 ID:ioAs8Myf0
まああんまし、状況に流されて技術軽視に走るのもちょっと単細胞に見えるね
サムスンがシェアを伸ばしてる最大の要因はこの社長が言ってるような事じゃないから
日本企業より売るという事へのアンテナが敏感なのは認めるけどね

ちなみにサムスンが今一番欲しいのは「進んだ技術を開発する」能力なんだよ
その為に必死で借金までしてる
315名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:10.72 ID:RIhwtACq0
>>298
そもそもあれは韓国の金星(ゴールドスター)と提携してたしな
テレビデオの時代は。懐かしいね、ゴールドスター
316名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:17.02 ID:biUNyk8I0
>>313
そうなったら、他国に何もかも買い取られてるだろうがな

昔と同じに戻れば済むなんて、甘い考えだぞw
317名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:19.80 ID:7zCulSPU0
>>306
国際規格詐欺には同意せざるを得ない
なんせ先にそれなりのものを作っても、
後から「こっちが国際標準ね」と大市場から突きつけられるんだからな
318名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:25.37 ID:65IDGQgF0
>>298
バブルの時に出てきたから国内ではあまり伸びなかったけどね
ビデオデッキなんかは機能が少ない分小さくて便利だったよ
319(´・ェ・):2012/04/10(火) 11:53:35.33 ID:2usCLHixO
日本の産業は裾野が広いからな、失敗したものづくり事業者なんて毎年ある程度は出る
国内の失敗事業と外国の成功事業を抽出し、並べて比べて「日本はダメだ!」と言うのは結構簡単、その逆も簡単に出来る
こういう単純な論法にすっかり乗せられるのは、将来の失敗事業者か、アホの子か、ホルッてるチョンだな
こういうをメディアリテラシーとか言うんだったか、いや、何か違うな
320名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:56.80 ID:ZrPWqsi20
つか少なくない人が客への御用聞きをマーケティングだと思ってるみたいだが
市場を作って客を誘導するのが本来のマーケティングなのだが。

電機メーカーにいると人材が育たないのであれば、
P&Gあたりから引き抜いて存分にやらせてみたらいいさ。

>>307
そういえばG'z OneってX-GAMESのスポンサーやってたな。
微かに光明を感じてみたりした。
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:53:57.47 ID:nRUgTnFT0
今更パクリパクリって言っても実績は変わらん。だから日本企業は改革しろ
まぁ円高ウォン安もあるが・・・逆になれば企業も体質がかわるだろうが。輸出で外資取り込むべきだからとりあえず政府は円安支援にもっと必死になれよ
322名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:01.12 ID:iZWjOwWJ0
>>292
言い訳能力もロクに無いぞ
追求したらすぐ黙るだろw
323名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:25.88 ID:9jKBqMGh0
>>314

しょせん朝鮮人の言うことだし、鵜呑みにしちゃダメだわなwwwwwwww

でも、その中から反省すべき点を見出すのが日本人だ。

実際にユーザーの声を聞いていない部分は大きいだろ。

松下幸之助が全国津々浦々に作った街の電気屋さんを幸之助の死後に潰した馬鹿経営者ども。

アイツらのおかげで松下電器はユーザーと溝が出来てしまい、今はボロボロwww

アホだよアホwww

日本の団塊世代経営陣はアホw

324名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:55.47 ID:8bDf8HGD0
>>301
技術屋を使う側の問題だからなぁ。
まあ技術屋気取りで客を見てない経営者は実際バカだと思うけど。
325名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:09.37 ID:o4XUz4VQP
そもそもガラケーの技術が国産という幻想が間違い
中身はNOKIAのライセンスのベースバンド
OSはsymbian
UIだけキャリア指定のを日本のメーカーが乗っけてる
ガワのプラ整形やらバイブの小さいモーターとかRAMは国産だったけど
最近はガラケーのRAMもサムチョン製だろ。
326名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:11.28 ID:DDl2TEchP
>>277
日本製品の優れていたところは、本来の意味での「やまとごころ」。
それは相手に対する気遣いであり、思いやりであり、かゆいところ
に手が届くようなおもてなしの精神。
それがいつの間にか、官僚化し、殿様商売になって「やまとごころ」
を忘れてしまった。まあ、文化の違いを超えるだけの想像力が働かな
かった、ってこともあるだろうけど。韓国人は気後れがないから、
それを相手に聞くからな。
日本製品の価値は下落してるけど、「やまとごころ」を忘れていない
ホテルのサービスとかはまだまだ評価が高い。マドンナを感激させた
シャワートイレとかも、根底にあるのは、それだしな。
327名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:31.58 ID:RIhwtACq0
>>323
90年代の団塊営業マンは家電量販店の棚の広さに一喜一憂するだけだったからな
まあ今のバブルや団塊ジュニアも変わらんかw
328名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:36.52 ID:r4RD5HcAO
>>316
世界規模で沈没ははじまってるから
329名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:28.51 ID:1hdwuucX0
俺は、2ちゃんねるを見るたびに、日本に腹立つ。情けない。
マジでこの国土と日本人全員が消滅すればいいと思う。
日本は世界に存在して良い国なのかと、本気で、マジで疑う。
こんなアホで情けなくて見苦しい国なんて、他にあるのかと本気で思う。
経済も政治も民度も何かもダメ。ダメ。2ちゃんねるを見れば絶望・失望しかない。
逆に言うと、何でこんなダメダメ国が、ここまで発展したのかマジで分からん。
全てにおいて劣等の国・国民のはずなのに、何でここまで発展したのか分からん。

2ちゃんねるで得た知識では、この国は全てにおいてダメすぎて、あり得ないもん。絶対にあり得ないはず
330名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:31.06 ID:PCFZ4tLF0
>>323
技術力の基盤はあっても、創造性が終わってるだろ
完全にニーズの読み違いをして
幕の内弁当みたいなテレビや携帯作ってオナニーしてるだけ
経営陣が、こんな連中をどう生かせる?
規格で保護された日本ならともかく、海外市場じゃ難しいだろ
331名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:32.35 ID:1Q4NsrZQO
機能を盛り込みユーザー無視
ここだけ同意
332名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:33.24 ID:q1JRypCw0
お前たちの産経がこんな事いってるけど
認めるの?
333名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:35.04 ID:biUNyk8I0
>>328
相対的な地位が変わらずに済むとでもw

どんだけ能天気なんだよw
334名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:57.01 ID:o0vV5eIg0
これは正しいだろ
マーケティングがいかに重要なのかを忘れてしまっている
335ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/10(火) 11:57:13.01 ID:A/zNACVG0
マーケティングじゃんか
336名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:32.39 ID:ZTS76yca0

337名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:41.10 ID:+vgccKvsO
産経新聞も、現場に近い新聞配達員に客のニーズを聞いたらもっと売れるんじゃないの?
338名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:53.86 ID:7zCulSPU0
>>330
経営と現場を繋げることができるのは、経営側だけなんだよ
現場から経営とつながることはできない
それが出来る奴は、経営側になるからだ
339名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:58:34.49 ID:MIAhv86u0
>>161
理由をお聞かせ願いたい
著作権過保護以外の理由があれば
340名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:58:43.18 ID:ItHEIXYm0
「……一方ロシアは鉛筆を使った」
というコピペみたいな構図になってるんだよな。
昔は、欧米製品が日本で売れない理由として、
こういう構図のエピソードを見聞きしたもんだが。
341名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:08.46 ID:NiIAtWCBP
>>332
根拠のないチョンの自画自賛、根拠のない韓国age記事、
それにホルホルする在日。いつものこと。
342名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:14.42 ID:d32pqNvT0
まあアイディアだとは思うけど家電メーカーがトップを取った理由としては恥ずかしいな
343名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:18.90 ID:O5DboQry0
>>334
というよりマーケティングの運用法に、
根本的な間違い、若しくは遅れが生じてるんだろう。
344名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:49.24 ID:RIhwtACq0
>>329
戦後から90年代前半までの製品は愛すべき物ばかりだよ
2ちゃんでもたとえば車やバイクはその辺の話ばかりになる
345名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:09.01 ID:KlxXFAKv0
とりあえず、GALAXY 使っている奴は話がややこしくなるから
このスレへの参加はご遠慮頂こう

よろしく
346名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:36.93 ID:XFF1y1JLP
公務員的な思考を持った企業が傾くのは当然だな。

日本に必要なのは、まず、公務員制度改革ですよ。
347名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:37.12 ID:1hdwuucX0
俺は2ちゃんねるで、日本の欠点・短所を痛いほど痛感させられた。
いや、日本には欠点・短所しかないと思っている
そして、煽りでもななく、本心として、何でこんなクソ国家がここまで発展したのか本気で分からない。
どう考えても発展できる国・国民じゃない。
そんな国だったら、全てにおいてダメダメなはずない。

マジで俺の理解の範疇を超える。絶対に発展できる国じゃないはずだ、日本。
それが2ちゃんねらーから叩き込まれた俺の日本観だ。
348名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:44.04 ID:ZrPWqsi20
マーケティングとは、

×市場に出向いて顧客の要望を聞く
○市場を作って消費者を誘導する
349名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:48.98 ID:YV5Relou0
>>316
そんな事言ってないが
今の流れで国内の生産能力軽視して失ってはいけないという意味なんだけど
350名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:49.85 ID:65IDGQgF0
>>329
日本は数百年、数千年の間、発展し続けてるよ
だが今は危ない
元凶は学歴主義
才能が偏って弾力性が無い状態だからね
351名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:12.55 ID:PVoB4bge0
>>332
非常に基本的な話で小学生が読むべき
結局、「努力」を単なる肉体労働に耐えること
「労働」を時間を切り売りすること、
にしか捉えていない今の教育が基本的にダメ
352名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:12.69 ID:zOWgrJsZ0
日本の冷蔵庫にも昔はカギが付いてたんだけどな。
子供が中に入って閉じ込められるとか事故が多くてなくなった。

現在の冷蔵庫はちょっと引けばすぐにドアが開くが、
昔はガチャンとレバーを引かないと開かなかった。
そうしないと当時の技術では気密状態が保たれなかったからだが、
中から開かないので、これも子供が閉じ込められる事故が起きた。
353名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:14.01 ID:r4RD5HcAO
>>333
世界的な沈没がはじまって、既にここ十数年のお題目であったグローバリゼーションが否定されつつあるんだから
相対化ということがなくなってくるんだけど
354名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:32.07 ID:j3Ocgc6E0
サムスンの言いぶりからすると
日本は技術者主導の商品開発をしているらしい

はて?
いつからそんなに技術者の地位が
日本では高かったんだろう?

 もっと技術のことなんか解らん
企画のやつらがゴリ押しする要求を
なんとか実現させるような商品開発かと思っていたが

>>232
なるほど、そういえば日本企業では途上国に行きたがらない社員が多いと聞く

そんな社員を無理に途上国に放り込んでも
現地の生の声と接触しようとせず日本人街あたりで、
くすぶっているだけになっているのかもしれない

いずれにせよ傲慢が原因か

>>242
同胞が集まって会社ができるんじゃないんだな…
355名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:34.62 ID:WvmOp1Dx0
>>290
現在=最先端だけもってくれば
それが正しいと考えてるからだろうjk
要は怠け者なのよ
ファストフードがすきなんだろうな
356名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:34.67 ID:zvJwujdI0
TVもな4k2kとかの前に無線LAN標準搭載にするなり、
廉価モデルでもUSBで追加できるようにしとけよ。

LAN端子とかバカかつーの。
357名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:56.11 ID:DY4YbOhG0
>>19
おれもそう思う

むしろこういう小手先の改良が得意なのは日本
サムチョンに日本が本質的に負けてたのは
こういう新興国の発展を読み積極的にリスクを取りチャレンジするビジョンと行動力
358名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:15.17 ID:i+roNlz50
>>356
無線はいつどんな通信してるかわからないからこえーよ
359名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:20.89 ID:+vgccKvsO
それじゃ、ジョブズやゲイツが消費者のニーズを把握してたかというと、大して把握してないだろ。
現場の意見をどうこうというのは、カイゼンには役立つけど創造には役立たないんだよ。
360名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:27.42 ID:q1JRypCw0

これ以上「技術はある!」って叫びながら死んでいく日本企業を見たくないわ

って、その技術も最近あやしいが
361名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:32.38 ID:9jKBqMGh0
>>341

チョンにこういう事を言わせてしまった日本の凋落は反省せねばなるまい。

嫌なものから目耳をふさいでたらそれこそ日本的発展は無いぞ。

今の日本企業の馬鹿経営陣どものようにwww
362名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:35.76 ID:cTEROWsJ0
サムちょんには反吐が出るが
「消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」には同意するしかない

特にSONYの顧客ニーズ無視には閉口するしかないし
363名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:45.15 ID:tDr5z1AJ0
もう日本の会社はものを売るのはやめたほうがいい。これからは技術をうっていったほうがいいよ
364名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:47.75 ID:o0vV5eIg0
>>343
かゆいところに手が届くから一歩先の戦略が必要だよね
細かいところは日本製はいいけどそこじゃないってのも多いしw
365名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:52.32 ID:a0co80KZ0
昔の日本もそうだった。
お焦げがごちそうの中東向けに、お焦げの出来る炊飯器を売り出したら馬鹿売れしたとか。
やっぱりその国にあった製品を作るのは大事だと思うな。
366名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:01.44 ID:biUNyk8I0
>>349
>明治の富国強兵からやり直しだよ
俺もその程度では済まないと言ってるだけだ
367名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:06.72 ID:KlxXFAKv0
>>347

何ぬかしてんの?
勤勉さに決まってるだろ、
当たり前のこと言わすなよ、さあ、お前も負けずに働けよw
368(´・ェ・):2012/04/10(火) 12:03:15.24 ID:2usCLHixO
まあ、この教科書を参考にするなら、
日本のマーケティング屋は技術屋に頼り過ぎて思考停止し、失敗したら技術屋に責任転嫁するカスだ
ちゅう噺ですかね
どーでもいいかも
そんな会社は勝手に淘汰されて無くなるから
369名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:20.04 ID:9q1B0Grw0
>>306
オレは某上場メーカーの研究者だったのだが、
古臭い価値観を持っているヤツは多かったよ。

確かに日本メーカーは革新的な研究開発力と、それ以上に強い生産能力を持っているが、
「地道に」「汗水垂らして」みたいな感覚の持ち主が多くて、文系の連中を
「技術をわかっていないヤツ」みたいに見るところがあった。
まあ、文系も文系で、なんの能力もないヤツだらけだったけど^^
「経営企画部」なんて名前はかっこいいけど、結局なんにもしない部署だからね。

理系の人間はずっと研究や開発に携わっていたいと思うわけ。
研究所所長とか開発部長が成功パターンで、文系の部署に転籍して出世しても
物足りなさを感じるのね。そういった感覚から抜けださないとダメだと思うわ。
370名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:24.16 ID:zOWgrJsZ0
>>15
誰が食材を盗もうと、カギを持ってる奴が責任を取ることにすれば、無問題。
371名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:47.55 ID:Jo2VBxmd0
全くもってサムソン言うの通り
TVも大きくなるは、この機能何に使うの?って商品ばかり
消費者が欲しいと思うものを作らなきゃ

開発部門は年功序列で企業に染まった人だけがやってるのかね?
372名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:04:04.08 ID:cTEROWsJ0
373名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:04:20.36 ID:O5DboQry0
>>350
戦後学歴主義ってのは、東大頂点。
つまり高級官僚育成のための統合システム。

それ以外の人材は零れ落ちたところかれ取れ、
という発想だったから、官僚機構以外が弱体化するのは必然だった。
374名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:04:20.65 ID:ZrPWqsi20
>>350
海外は日本以上に学歴偏重なのが普通
韓国なんてまさにそれ

アメリカは学部入試がAO主体でカネコネまかり通るザルだからそうなりづらいけど、
ビジネススクールになると概ね格付け順に欲しがられる
375名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:04:32.24 ID:i+g2D/mi0
もう大企業の社員なんて、大企業社員の肩書目当てばっかだろ?
黎明期の志なんて断絶して久しいんだから、もうほっとけばいいんやな
376名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:30.17 ID:gCncXqRw0
>>292
言い訳が出てくるのは最後。
基本はまず論破する。ただその論破を受け入れて相手が行動してくれるだろうと「勝手に期待」する。
空気嫁が通じる社会だからそれを外にも求める。
で、問題はそれが通じないとわかったときにどうするか?そこで初めて言い訳能力が発揮される。

「その問題はたいしたことない」

で片付けるんだよ。今韓国ブームゴリ押しされているが、それに対して無力なのもそれが原因。
377名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:44.21 ID:r4RD5HcAO
お前ら、マーケティングガー、マーケティングガーいっとるが
日本の労働環境が高付加価値路線を追求せざるえない構造になってるって前提を忘れるなよ
378名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:46.28 ID:XFF1y1JLP
「俺が提供する物を買え!なんか文句あるか?ん??」

てのが、公務員的な考え方w

これではダメだww
379名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:52.28 ID:j3Ocgc6E0
話を聞けば聞くほど、
傲慢が原因らしい

途上国の人々と親身になって接することも、
技術過信に陥って、マーケティングをおろそかにしたのも、
同じだ

どうも企業の中の人達が、
2ちゃんねると意外と似ていると感じる事が多いね

企業の中の人達も、ここのように差別主義者が多いんだな…

>>326
「やまとごころ」ってのは
本来「中国」という偉大な文化に対して、
「貧相な土着文化のセンス」というニュアンスだったはずだがね…
380名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:06:05.25 ID:vCEdAsIT0
>>359
シーズを作り出すのもニーズを組み入れるのも両方やらなきゃいけないこと
どちらかだけではいけないのさ
381名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:06:36.09 ID:YV5Relou0
>>366
そういうことか
その通りだよ
無いところから始めるのとあったものを失ってから始めるのじゃ
後者のほうがしんどく感じるはずだね
382 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/04/10(火) 12:06:38.93 ID:LStiyagJ0

サムスンの粉飾決算が露骨すぎ、明らかに計算が合わないwwww

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333782598/
383名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:06:57.63 ID:EeyBTOC80
まあ現状はアメリカの意向が大きいと思うんだが
サムスンが売れた方がアメリカ的には儲かるんじゃない?
384名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:07:15.95 ID:ioAs8Myf0
日本はサムスンの「成功」に学ぶべきじゃなくて
サムスンの「失敗」に学ぶべきだね
385名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:07:17.35 ID:TzmX/Exe0
まあ、しばらく前から言われているわな。
日本は、何でも作る技術を持っている。
しかし、何を作っていいかわからないw

たとえば、昔のソニーの社長(氏名失念)は、こう言っていた。
ポケットに入るTVを作りたい…と。
このアイディアは、携帯+デジタル放送により現実のものになり、大ヒットしている。

こういうアイディアは、スタッフ(技術や営業など)をある程度「遊ばせない」となかなか生まれてこない。
ところが、バブル崩壊以降リストラの嵐で、スタッフを遊ばせておくのは悪…という風潮が生まれた。
これでは、余裕がなくなって新たなアイディアは生まれにくくなり、ひいては会社が崩壊するw

製造の経営陣は、以前のようにもっと技術者を大事にしろ。
でないと、ソニーのように空っぽになるぞw
386名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:07:56.37 ID:FuS3JTO40
>>1
>消費者に近い販売現場からの意見を聞かない

粗尼のことか。。。
 
387名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:08:29.56 ID:ky7xsn0v0
とはいっても価格競争で構造的に勝てない日本が高付加価値路線以外に
生き残る道はない。
もっとも家電でフェラーリやグッチを目指してもうまくいくわけないけどね。
388名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:08:50.28 ID:Gpqo2qA2O
>>1
大層なこと言ってるようにみえるがマーケティングなんかどこの国のメーカーでもやってますよ
無論日本も
389名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:09:06.08 ID:n1DXnF/Z0
せっかく消費者が電凸してやってるのにイヤなら買うなという姿勢の企業が多すぎるってンだな
390名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:09:36.26 ID:XFF1y1JLP
公務員制度改革しないとどうにもならんよ。
391名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:09:45.18 ID:E1wAG4NSO
日本企業のダメなところはどんなに戦略立てたって
それを理解できてない上役が口を挟むせいで全てご破算になってしまう事だな
馬謖みたいなのが結構いるんだよ
392名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:09:58.88 ID:WmIftKK60
>>181
>頭は二流、プライド一流の地方帝大
お前、そこまで言うからには、東大か、
アイビーリーグやオックスブリッジの大学院修了だろうな??
まさかマーチとかいう糞大学もどきじゃないだろうな?
393名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:10:08.10 ID:ZrPWqsi20
>>382
サムスンのやり方

1、全ての「在庫」を下請けに押し付ける
2、下請けに「倉庫を貸す」

これじゃ絶対に儲かるわな。
394名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:10:31.99 ID:ObcdBQVi0

言っている意味はわかるんだけどね。

それ以前に、為替競争力のが大だろと。

正論を言ってみた。

395名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:10:33.98 ID:65IDGQgF0
>>373
>官僚機構以外が弱体化するのは必然


官僚がボロボロなんだよ


>>374
アメリカは別としてサムスンは財閥だろ
ま〜韓国もやがて落ちるけどね
396名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:10:48.09 ID:j3Ocgc6E0
>>357
まっ、サムスン自身も途上国に行くのは
気乗りしていなかったという話だがね

 先進国では欧米日本がいて、
割り込む余地がなかったから
仕方なくという所があったらしい

>>365
グローバルグローバルといいながら
無個性な現地のニーズ無視の商品を売り出すのが
最近の日本企業だからな

グローバルを無個性化と勘違いしている節があるんだよな

日本人にとってグローバル化とは日本文化を捨て、
欧米に屈することなんだ

欧米人にとってグローバル化とは現地を尊重すること
397名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:10:50.54 ID:9q1B0Grw0
>>385
ソニーマンセーってなんだろうね。

あんなすぐ壊れる粗悪品ばっかり作る企業を
「かつて輝いていた企業」
「日本の代表企業」
みたいに扱う風潮って、一体なんなんだろう?

あれを日本企業の代表にしちゃまずいだろ、さすがに。
398名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:11:11.46 ID:ff1okHIr0
ここでギャーギャーと能書きを垂れ流しているゴミどもに比べりゃ
サムスンや沈み行く日本企業の方がまだマシだわな
399名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:11:20.91 ID:BfZJAlVB0
MP3プレーヤーが付いているカメラは
カメラやICプレーヤー/レコーダーが付いている携帯電話になってしまって
さらにはカメラやサウンド録再機能付きPDA型携帯電話になった

ここまでは良かったが、
すべてスティーヴ・ジョブズただ一人のパクリにやられてしまった。
日本もUSAをパクっていた古き悪しき時代に立ち返るべき。
400名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:11:29.04 ID:7Mx2+t0g0
要するに、日本製品の並ぶ隣のブースを陣取って、客相手に念仏のように日本製品にイチャモン付けながら「民族・人種ごとに差別した製品並べたら売れた」ってことニダか

401名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:12:20.93 ID:JaCPcsXv0
技術力への傾注が敗北の原因じゃない。リーダーシップの欠如と責任逃れの方便でしか機能しなかったマーケティングだよ。サムスンに騙されちゃダメさ
402名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:12:28.77 ID:YV5Relou0
とりあえず当分廉価品の輸出で外貨は稼げないよなぁ
じゃあ何で外貨稼いで資源買い付けるかって話で

対災害技術とかオタ産業とか知財とかで細々稼いで
大事に資源使うとかかなぁ
403名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:18.89 ID:O5DboQry0
例えばファクシミリという製品がある。

この時代遅れの製品だが、それでも日本ではそれなりに需要がある。
地域の商店やら老人家庭が結構な戸数を為すから。

ところがこのファクシミリ、操作方法等の仕様や、それを説く説明書が、
まるでそういうユーザーを想定していない。買い換えるたびに悪戦苦闘。

これが現場から上がってくるはずなのだが、さっぱり製品に反映されない。
404名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:23.35 ID:fhjJtfA30
>>383
極端な話、税金を注ぎ込んで株主に配る優良企業だからな
405名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:26.16 ID:Kfn5tCUkO
日本企業を装って、日本から技術をパクって安値で売りまくったのは無視ですか
406名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:34.05 ID:dHVCgVVaO
異文化の需要がつかめないどころか
身近な国内需要ですら、つかめていないような気が。。。
407名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:41.75 ID:406BZZAF0
日本メーカーでは野菜洗濯機のアイディア出しだ
段階でキチガイ扱いされて左遷www
408名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:45.30 ID:r4RD5HcAO
>>387
日本人は血を流して改革するよりも、みんなで死ねば怖くないの方向に進んでいくだろうね
ただそのみんなに若者が入れなく、失敗のツケを押しつけられる間はとことん若者にツケを押しつける
409名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:49.53 ID:ZrPWqsi20
>>392
一橋でしたが頭は二流プライド一流の田舎地底はバカにしています。
視野狭窄で自慢するほど賢くもないのに、プライドは下手すると東大以上。

せめて相応に謙虚になればいいのに。

日本高等教育の癌といえる。
410名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:07.10 ID:+DNzjdD90
もう気づけよ。

努力しないくせにプライドだけは高い2ちゃんねるニュース速報+板住人みたいなのが
日本企業にうじゃうじゃいて、他人のやることを上から目線で批判ばっかりしてたら
全部隣の国に持って行かれたんだよ。

411名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:11.24 ID:qUdz85qlP
日本はサムソンを守る為に為替スワップ噛まして、
日本の製造業を潰しまくってる政府が政治してるかからな。
韓国と日本の政府に守られてるサムスンが強いには必然。
412名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:20.93 ID:WmIftKK60
>>196
>会社の平均年齢が若くてかつカリスマ経営者が君臨
グリー、モバゲーのことですか?
ライブドアみたいにならなければいいけどw
413名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:34.05 ID:1hdwuucX0
俺はずっと疑問に思っていた。
何で芸能界って学歴は一切関係しないのに、一般企業では高学歴ばかり採用するのか。
つまり、お笑い芸人にしても、アーティストにしても、高学歴と優秀性やヒットって関係しないだろ。
イメージとしては高学歴って、ウケそうな「笑い」や「音楽」をマーケティングして売れそうって思うじゃん。
でも学歴って関係なく売れるじゃん。

技術職は別として、何で営業とか企画とかまで高学歴を採用しなければならんの。
子供の頃から勉強せずに、遊びまくっていた中卒・高卒を採用したらダメなのか。
世の中の大半が馬鹿なら、馬鹿を採用し、その発想を参考にはできないのか。
俺のイメージとしては超高学歴=子供の頃から遊びを知らないガリ勉だもの。

遊びまくってきた奴って、面白いアイデアや画期的な発想って出ないのか。
414名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:58.94 ID:RjutcrBt0
サンケイより

日本海表記で韓国危機感 「東海」併記主張、通らない可能性
2012.4.10 11:31
韓国紙、朝鮮日報は10日、韓国が「日本海」の呼称を「東海」と併記するよう
国際社会に求めている問題で、同国外交通商省が23日からモナコで始まる
国際水路機関(IHO)総会で韓国の主張が通らない可能性があると危機感を募らせ、
特別態勢を敷いていると報じた。
IHO加盟国に韓国への支持を求める働き掛けを強めているもようだ。
IHOは世界の海の名称などについて指針の改定版の作成を計画中で、
韓国はこれに東海を併記するよう求めている。韓国は、今回の総会で改定版の内容が
確定する可能性があるが、併記に賛成する国が足りず、
日本海の単独呼称が確定しかねないと考えているという。(共同)
415名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:15:01.88 ID:QCNvEpf1O
今の現状では調子づかれてもしょうがないな
しかしこのまま終わる日本じゃないと俺は思ってる
416名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:15:21.52 ID:ff1okHIr0
>>410
うむ、金は出さぬが口は出す
国民総クレーマーだなもう
417名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:15:36.58 ID:ZKZEb5sC0
>>385
てかw もう次の商品は決まってるんだが・・・
自動で運転してくれる 車

メーカーが責任負うの嫌で作らないのがネック
418名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:15:41.02 ID:O5DboQry0
>>395
強大な利権確保組織として君臨してるだろ。
官僚に人材が集中するというのはそういうことだ。
419名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:15:58.30 ID:ZrPWqsi20
>>401
昔、銀座の霞が関と揶揄された日産自動車という企業が技術バカに食い潰されてだな。
420名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:16:26.17 ID:9q1B0Grw0
>>410
2ちゃんν速住人と大企業社員を一緒にしますか?

いい年して、独身で無職で偏向的で差別主義で、テレビ局にデモした
おかしな連中と一緒にしますか?
421名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:16:53.33 ID:iEYYsWS50
>>344
そうだなあ
日本製品の中でも車やバイクなんかとくに象徴的で
最初は欧米の模倣からはじまって追いつけ追い越せで作りまくって
それらの中には「まるで芸術品」と賞賛される物がいくつもあったけれども
大量消費社会・使い捨て文化の中で生まれては消えてった商品であって決して芸術品の類ではなかった
しかしそんな商品を愛してやまない好事家が日本国内はもちろん海外にもたくさんいて
どんなマイナーでマニアックな車種にもヘビーユーザーがいて、ファンクラブが出来たり
コレクターが人生の多くの時間と金銭を投じてミュージアムを作ったりして愛してるもんな
日本製品は素晴らしかった(過去形)
422名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:17:02.16 ID:+mnY8teDO
ソニー、パナソニック、シャープが転び
日立、東芝、三菱電機が倒れない

これだよ。
サムスンが自陣ギリギリまで焦土作戦してる所で戦ったメーカーは転んだ。
だけど、社会インフラで実績をコツコツ積んで来た電機メーカーはその戦場には近寄ってない。

でも、中国や東南アジアがサムスンの背後で待ち構え、今にも火を放ちそうな勢い。

サムスンは没落するよ。
423名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:17:20.71 ID:q1JRypCw0
>>410

まさにな

今は随分減ったけど
5年前とか本気でサムスン見下しまくってたからな
424名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:17:57.42 ID:65IDGQgF0
>>418
>利権確保組織

駄目じゃん
425名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:17:58.22 ID:4vIgIdgf0
>>377
機能を簡易化して安くするというのが現実的で無いのは分かるよ。

つか、このスレでは不能な機能はいらないから安くした方がいいのではって意見も確かにちらほら出てるけど、
>1の趣旨もそうだけど、消費者のニーズに応えた付加機能が必要って話であって、
付加機能が全くいらないってのは対策案の1つであって、本筋ではない。
426名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:18.80 ID:ItHEIXYm0
第2次大戦中も大艦巨砲主義という同種の失敗をした。
大砲の口径&飛距離のカタログスペックを上げる競争でトップに立ったが、
現実の海戦は、そんなカタログスペックとは別の方向に進化していた。

そういう失敗を常識として共有していた世代の技術者が、
教訓を踏まえて現実の技術開発を行い、高度成長を生んだわけだ。
でも、そのまた下の世代には、そういう教訓が伝わらなかったんだな。
427名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:34.26 ID:5+D2MUWC0
>>413
高学歴=利口、低学歴=バカとは思っていないけど、参考にする人間は社員で
ある必要はないからね。要は利口な奴がバカな友達を持てばそれで済むわけ。
428名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:34.68 ID:Ryxlakpk0
これはマジで素直にぐぬぬ
日本が掘り起こした畑でキムチ用白菜収穫されまくってるイメージ
429名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:35.93 ID:O5DboQry0
>>424
本来の機能を果たしてないというだけで、
組織としては強大だろ。

一点に人材を集中させようとするシステムが継続すると、
全体のバランスが崩れるんだよ。
430名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:46.91 ID:TbjSE/w10
日本海呼称問題は終息を迎えたようだ。おつかれ

【日本海呼称】東海併記「事実上失敗」…IHO総会で紛争化を目指す「日本海単独表記の阻止に全力」=韓国[04/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334027204/
【日韓】日本海表記で韓国危機感…「東海」併記主張、国際水路機関(IHO)総会で通らない可能性[04/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334027457/
431名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:47.35 ID:+vgccKvsO
問題は、ジョブズやゲイツが家電業界に参入して、同じく創造的な仕事ができたかってことだな。
俺は無理だと思う。

結局、情報機器という伸びしろがある分野だから、創造的な仕事ができただけであって
家電産業みたいに成熟してしまった分野では、ジョブズもゲイツも、ただの凡人に成り下がったと思う。
432名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:20:15.28 ID:j3Ocgc6E0
>>405
日本も欧米からパクりまくっていたのは無視ですか

>>410
俺も大企業社員と2ちゃんねらーは違う気がしてたんだがね
どうも意外と似ているらしい

国内的には勝ち組の彼らも、国際的に見れば
負け組だったということかな…

>>413
芸能人をプロデュースしている奴らは
高学歴では?
433名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:20:40.30 ID:+DNzjdD90
>>420
同じだよ同じ。
俗に社内評論家って呼ばれる連中だよ、聞いたことあるだろ。

社内で評論ばっかりしてるの。2ちゃんねるニュース速報+板住人と
同じだよ。
他人の批判とあるべき論ばっかペラペラしゃべって自分は何もしないの。
434名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:20:56.62 ID:XFF1y1JLP
技術的にはまだ日本が上だが、売れないものばかり作っていてはなw

公務員的思考から脱却しないと。
435名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:03.82 ID:9q1B0Grw0
>>409
普通に考えて、旧帝大は一橋より上だろう。
それが常識ってもん。

ホントに一橋出ていれば、それくらいわかると思うけどね。
ホントに出ていれば。
436名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:08.65 ID:Rzby384oP
技術屋がー技術屋がー
ってすぐ技術屋のせいにしたがるけど
指針を決めるのって経営側でしょw
技術屋を使いこなせないのを技術屋のせいにするんじゃない
何でも対応出来る技術を持っておくのが技術屋なんだから
この話でいう技術屋は間違った事はしてない
437名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:08.87 ID:B8IMcNyg0
>1
なるほど携帯電話のエピソードを聞く限りは日本の研究者の柔軟性が失われてる感じがするな。
これなどは昔の企業のお家芸だったことじゃないか。アップルのジョブズ氏にも通じる柔軟性が
サムスンの研究者側にあると言うことは最大の脅威だよ。
いや、アメリカのシリコンバレーを最もよく研究した結果が出てきただけかもしれない。

438名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:17.25 ID:XWTwirTC0
機能は沢山盛り込んでいて良い。スペックは当然良いほうが良い。
その結果値段が高くなっても仕方が無いか、と思う。

一番の問題は「使いにくい」のだよ
439名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:37.18 ID:haMvaB/Y0

韓国の労働事情

・発狂してなんぼの世界一激しい受験戦争
・その知識がパーになるほど過酷な徴兵制
・競争率数百倍はザラの就職試験
・平均競争倍率700倍の公務員試験
・最もランクの低い9級地方公務員試験が競争率2000倍だったことも
・大企業優遇しすぎて中小零細企業が全く育ってない
・「サムスンかホームレスか」の超格差社会
・日本を遥かに凌ぐ世界一長い労働時間
・OECDではダントツの自殺率世界一
・日本を遥かに上回る非正規雇用率60%。だが景気低迷で70%へと向かう
・国を代表するトップ企業のサムスンが労働組合すらない超絶ブラック
・マクドナルドの時給が300円、それでも恵まれてる方
・88万ウォン世代を超えて44万ウォン世代が出現
・韓国最高学歴のソウル大卒でも正社員就職率50%以下
・それ以外の大学だと正社員10% 、バイト40%、無職50%
・大学進学率85%なのに就職で通用するのはソウル大含めて数校のみ
・就職できない高学歴ニートが約300万人
・収入は日本の1/2〜1/3なのに日本と殆ど変わらん物価
・てかソウルなど都市圏では既に日本の物価を追い越した
・当然生活できないから殆どすべての家計が借金まみれ
・大学卒業の時点で68%が平均100万円の借金
・その借金も金利49パーセントのサラ金が主流
・20代〜30代の平均月給が約7万円
・幸運にも大企業に就職できても実質40歳程度でリストラ
・履歴書に少しでも空白期間があると再就職はほぼ絶望的
・生活保護や年金は月3万円程度。それでも貰えるのはごく一部
・ソウルのあちこちに巨大なスラム街が出現
・米韓FTAで更に生活苦・就職難になることが確定 ← New!
440名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:48.12 ID:65IDGQgF0
>>429
>本来の機能を果たしてない

駄目じゃん

なんだか漫才になってきたな
441名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:22:08.57 ID:crbUnOhkO
>>417 あるよ

電車!

ゆりかもめなんかは、運転手もいない!
442名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:22:37.45 ID:xw5hrDbQ0
>>410

2ちゃんねらーってオマエラ的には無職ニートだろ?
企業関係ないじゃないか。w
2ちゃんでサムスン見下したからと言って、大企業の社員には何の関係も無いだろうに。
443名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:22:59.46 ID:+BZoiG3u0
コンビニにサムスンの社長の本が置いてあって笑ったw
444名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:03.82 ID:YV5Relou0
今、日本で作って儲けの出る商品は金持ち向けの超ハイエンド製品
のみですので一般ユーザーから文句出ても無視するしかない
一般ユーザー向けの製品は外国で作らないと儲けが出ない

マーケティングの問題じゃないでしょ
445名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:05.71 ID:6W5vRN1D0
うちは子どもがテレビばっかり見て困るので積算タイマー付テレビがあったら買う。


あとNHKが映らないテレビwww
446名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:06.13 ID:hOEsBVMO0
携帯電話に温度計付いてると嬉しいw
いちいち100円ショップのしょぼい奴持ち歩きたくないし。
447名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:08.19 ID:NiIAtWCBP
まぁこれからは日米台で組んでやっていくから、韓国は好きにやっててくれ。
サムスンが育っても結局国内産業は疲弊してるし技術も部品もますます
外からの依存に頼ってるけどな。
448名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:13.96 ID:7gxC4jjk0
少しまえにサムスンが日本企業を凌駕するって言ったら
笑う奴や罵倒煽りばっかのアホばかりだったからな2chは
449名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:19.56 ID:KvgoKpG/O
パクリ商品ばっかり売ってる糞企業主になぞ偉そうに言われたかないが・・・

確かに日本の製品とかって消費者の声が反映されないままの技術者のオナニー製品なんだよな・・・

くだらないし使わない機能をゴッソリ付けて無理やり高級品にしてるだけ
450名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:22.85 ID:ZrPWqsi20
>>422
テレビのようにに完全にコモディティ化した商品には、
もはやどう頑張っても付加価値が付けられないんだよな。

Apple TVとやらが覆せるか見物だけど。

既にデザインですら商品力に繋がらないAndroidスマホがそうなりつつあり、
サムスンはスペックで突き放しているけどスペックの優位は長続きしそうにない。

ここでソニーモバイルが過去の資産を活かせれば、勝機が見えそうな気もするけどなあ。
451名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:32.77 ID:mmUoUF89P
冷蔵庫の鍵の件は、人権意識の希薄な途上国らしいエピソードだと思った。
452名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:42.55 ID:XFF1y1JLP
>>433
2ちゃんねるはそういうとこだw

会社と一緒にするなよwww

そんな程度だから苦戦するのではないのか??www
453名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:44.26 ID:+DNzjdD90
>>442
メンタリティーが一緒なんだよ一緒。
454名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:10.36 ID:O5DboQry0
>>432
周辺特許という言葉を知ってる?
かつての日本は国際ルールに則って闘ってたんだよ。

盗賊行為をやった挙句に公然と生産に転じた国家とは
根本的に違うの。
455名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:14.36 ID:6GsK5X0g0
>>42
( ´,_ゝ`)プッ
456名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:46.56 ID:j3Ocgc6E0
>>426
大砲の射程では大和より、イタリアのヴィットリオ級戦艦の方が上だぞ?

カタログスペックで優位と言うが、
重量あたり機関出力とか
装甲の厚さあたり堅さとかでは、
欧米に負けている

カタログスペックを上回ることも出来なかったのさ
むしろ技術の不利を、大きさで無理矢理カバーしたって感じだな
457名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:13.43 ID:/Cg15gmp0
>>1
売り上げ重視ではおかしいんだろうが、技術者としては、
自分達の技術がスタンダードにするためつぎ込んでいるからなあ・・・・。
より地域や宗教、社会に根ざしてそれぞれカスタマイズしないといけないか・・・。
458名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:15.59 ID:Xz1OO47t0
いいからスーパーカブをプラグインハイブリッドにしろ(´・ω・`)
459名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:42.00 ID:BfZJAlVB0
>>416
良い商品が出ても、高ぇよw
のひとことで結局買わない乞食が増えた。

倍速以上の補完付き液晶TVは37-40Vでおおむね6万円以上
canon S100は安いデジタルカメラと同じ外見で4万円台
手持ちの動画撮影で手ブレが気になるならsony CX720Vを買えば良いが8万円台

良いものには対価を支払う必要が当然あるのだけど、
メーカーが始めから廉価品として用意した製品を買っておいて
日本メーカーの技術が落ちたとか偉そうに言っているバカも多い。
460名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:50.38 ID:m5xY39840
クソ日本のクソ製品ばかりの大企業には見習ってほしい
461名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:53.02 ID:dUqBilJe0
日本はものづくりをする企業の経営者が今のきなみ糞だから仕方ない
462名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:00.04 ID:YV5Relou0
>>458
家の中に運べるの大事だな
463名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:08.38 ID:zStIyAOw0
企業が売りたいものだけで
使ってみたいと思わせるものが作れないのが今の日本
464名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:12.93 ID:ZrPWqsi20
>>435
お前は大学受験すらしたことが無いのか。
池沼狭窄田舎地底なんて、片手で受かるだろあんなもん。

そんなものを過剰に誇り、過剰プライドの過剰技術者が、
閉鎖的な研究文化の結実として、過剰技術で醜い商品を作る。
465名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:15.57 ID:9q1B0Grw0
>>436

技術屋がマーケティングの部署に移っても、それは
価値あることなんだと思わせる風潮づくりが必要なのよ。

会社を引っ張っていくヤツは外のことをよく知っておかなきゃ
いけない、財務もわかってなきゃいけない。
でも、日本企業で理系が役員になるには「技術」と「財務」
だけわかっていれば十分ってことになるから。

あと、海外は日本みたいに理系、文系の区別は明確じゃないからね。
文系で偉くなるヤツは、最低限理系科目ができないとダメだと思うわ。
466名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:16.19 ID:qbyxXPH60
デジタルハイテクよりもアナログローテクの方が末端のエンドユーザーには有りがたかったりする
467名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:52.31 ID:+DNzjdD90
>>448
> 少しまえにサムスンが日本企業を凌駕するって言ったら
> 笑う奴や罵倒煽りばっかのアホばかりだったからな2chは

日本企業も一緒だよ。サムスンをバカにしてたんだよ。
468名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:52.89 ID:Z2a1LKTJ0
>「(日本は)技術で負けていないと思うだけに気分が悪かった」

日本の技術者がこう考えてても、流出させてるんだから意味ない罠
その技術を元にサムスンは磁石つけるお遊びも出来るほど余裕があるってことだ
アホみたいな話し
469名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:56.34 ID:iEYYsWS50
>>458
キャブレターのスーパーカブをたんたんと生産し続けてくれればいいんだよホンダはよ
470名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:27:04.04 ID:j3Ocgc6E0
>>454
よく解らんが、任天堂はレゴブロックと互換性のある
ブロック玩具を売り出して訴えられていたな

また昔の日本では海賊版が一杯…
正規品・海賊版という概念自体がなかった
471名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:27:21.18 ID://AgUC0g0
ウリは、開発能力が全くなく
利益のほとんどは海外に持って行かれて
鵜飼いの、鵜だから
次世代技術を、早く朴らせろ まで読んだ
472名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:27:22.85 ID:r4RD5HcAO
>>450
3Dに超高画質だもんな
473名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:28:54.01 ID:dUqBilJe0
別に安くてボロいものなんてゴミだし欲しくもないけど、
手頃で良い物があるかというとそれもないという

ものづくりのポイントを外してる人達が多すぎてね
バランス感覚の欠如ってやつ?
474名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:28:58.47 ID:YdcGULf50
説教強盗と同じ類のもんだな
475名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:19.08 ID:rkeQwB6QO
珍しく言うてることは正しいと思う
476名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:19.50 ID:u5n73AoZ0
今の日本は技術はあるけど発想がないからな
20年前は違っただろうけど
イエスマンがイエスマンのまま上に立ったから延長的な事しかできない
477名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:24.75 ID:JmJ/WmMe0
日本はスペックばかり高くして実際の使い勝手とか重視してない。
確かに良い物を作れば売れるって物作りには大事なんだろうけど。
478名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:28.32 ID:ZKZEb5sC0
>>439
世界一の格差社会はイギリスだと思ってたが
今じゃ 韓国かよ
479名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:29.04 ID:O5DboQry0
>>470
レゴのようなピンポイントで言えば、
欧米各国でもパチものは後を絶たなかった。

国家やそれに属する企業業界の戦略とは関係ない。
480名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:34.98 ID:flks/qHiO
カシオのGZには初代W43からついてるがチョンのパクリだったのか
481名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:41.35 ID:9q1B0Grw0
>>464

なんだ。
こいつ、ただの学歴コンプだったか。

文章もかなりおかしいし、せいぜい早慶未満の二流私大卒ってとこだな。
482名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:56.19 ID:r4RD5HcAO
>>450
3Dに超高画質だもんな
483名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:03.08 ID:qUdz85qlP
製造業という同じ土俵で戦わないように舵を切ってるのが今の日本。
日本の対韓国相手の貿易収支は圧倒的に黒字。
世界レベルでも経常収支が黒字。

世界レベルでは、日本の貿易産業は衰退してるが、所得収支が
黒字を牽引してる点で、働かずして稼いでるのが今の日本。

日本の問題は、所得収支の還元、内需政策があまりにもお粗末な点であり、
資本の枠組に入れない労働者が国内に留まり過ぎてる点にある。
それこそもっと外に出ないと。
484名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:33.39 ID:Q3m3CkotP
いや、日本の企業のネックはジジイ脳なくせに自分は世界の全てを見通せると勘違いしてる決済者連中だろ。
先端的な企画がまるで通らないのをなんとかしろよ。
485名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:33.28 ID:dUqBilJe0
とりあえずケータイに関してはあらゆる操作のレスポンスが0.2秒以内のやつがほしい
486名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:31:04.45 ID:q1JRypCw0
>>471

実際おまいみたいのが、まだまだいっぱいいるんだろうなこの国には

当分日本の凋落は止まらんな
487名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:31:25.64 ID:1kDPRoPX0
こんなもん3秒で分かるのに
間髪入れずに「答えは磁石」とか「答えは鍵」とか
ふざけんなボケ。
488名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:31:42.35 ID:pYHBVP2N0
QS2012世界ランキング 研究総合評価&分野別

【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】…人文科学、人間科学
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】…社会科学、経営学
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】…工学、情報技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学、医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島
489名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:31:55.68 ID:hyUkqYP5O
内需蔑ろにしてりゃあいずれ空洞化する。

サムスンにしても日本の企業にしても一緒。
490名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:32:15.42 ID:F4CSkPKz0
>>1
礼拝の方角示すアプリはiPhoneのが先だったと思ったけど、違ったっけ
Macには昔そんなソフトがあったけど
491名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:33:18.62 ID:iEYYsWS50
>>485
だな
とくにG'zOneのようなタフネスが売りのケータイは
アーミーナイフのようにシンプルで直感的で速攻な操作感覚が望まれる
複雑でモッサリとか誰得?
492名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:34:31.88 ID:u5n73AoZ0
>>471
これってどこのパクリ?
http://m.japan.cnet.com/#story,35016000
493名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:34:55.75 ID:haMvaB/Y0
サムスンってそんなに凄いのか?
別に欲しくなるような物なんてないんだが
494名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:34:58.39 ID:kkvS1oMz0
くやしいがこれは正論

2ちゃんねるはゴミのたまり場だから見るに値しないとか、最初から聞く耳もたない
自称頭のイイ人たちが席巻してる日本企業やメディア、政治家には一生わからないだろうけどな

495名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:35:29.31 ID:PiAklEBmO
余計な機能が満載なのに
赤外線通信がないスマホ

どうやってアドレス交換すんだよ…
496名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:36:03.86 ID:j3Ocgc6E0
>>479
互換性があるんだぞ?
ダイヤブロックとは話が違う

>>489
日本は明治以来、輸出で稼ぐ国だからな…
欧米に侵略されなかったのも
内需が小さい国だったのが大きいようだし
497名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:10.82 ID:TYmmzyKK0
一理あるな
今の携帯とか余計な付加価値ばっかで10年前のモノクロ携帯で十分だわ
コンパクトで軽くて落としてもそう簡単に壊れないし太陽光の下でも画面が見れる
498名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:14.50 ID:DqCQDv520
ヒューパカ病なんだよ
従業員に仕事を与えるための研究開発になってる
499名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:31.41 ID:ZKZEb5sC0
>>470
サムスンは日本と同じ失敗してるからねw
結局後進国の人件費には逆立ちしたって 勝てないからなw
500名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:33.90 ID:gFIJPorZ0
野菜を洗える洗濯機は中国ならねばだな。
501名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:34.98 ID:biUNyk8I0
>>353
グローバリズムを魔法か何かと勘違いしてないかw
502名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:38:28.44 ID:BdtNeJU+0
>>40
キムチ冷蔵庫で商品可済み。
503名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:39:26.35 ID:vCEdAsIT0
>>495
いまどき速度も遅くてks古臭い技術を信奉してるお前があほなんだよ
そんなもんBlueToothを使えばいいだけの話
なんで赤外線通信がのらないか?そんな古臭い技術乗っける必要ないからだよ
504名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:39:30.92 ID:JmJ/WmMe0
携帯にスタンガン機能ほしい。
きっと日本じゃ相手にもされないだろうけど海外じゃ売れるかも。
505名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:39:41.44 ID:9q1B0Grw0
>>422
>ソニー、パナソニック、シャープが転び
>日立、東芝、三菱電機が倒れない
>
>サムスンは没落するよ。

あのなあ・・・
日立、東芝、三菱電機は「総合電機」、その他は「家電・AVメーカー」なわけよ。
不況になれば消費者向けだけじゃなく、政官向けの商売も抱えてる会社が強いのは当たり前。
しかも、サムスングループは「総合電機」+「商社」+「スーパーゼネコン」だから。

無理にサムスンに勝とうなんてしなくてもいいんだよ。
勝つためには日本の電機大手9社を合併して、大手商社とスーパーゼネコンも
加えなきゃいけなくなるだろうし。
506名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:40:08.02 ID:Iz9T/K7r0
>>500
一時期の中国では宝石を埋め込んだ携帯が流行ったなそういや。
これを開発するには確かに中国人を雇わないと無理だわ。
507名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:40:13.25 ID:j3Ocgc6E0
思うに欧米人を「文化的侵略者」と考えている限り、
「日本人を捨てて欧米人になるのがグローバル化」
「日本人を維持してガラパゴス化」の
二択になってしまうのだ

その二択しか選べないようでは
グローバル市場で戦えないのだろう

全ての人がうまく共存できるビジョンを持てないと
真のグローバル化はできないのだろう
508名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:40:37.44 ID:u+rdL374P
韓国製の、ボタン押したらコーランが流れるテレビもあるよな。
こういう所は感心する。
ハイスペックなんかいらないよ。
509名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:41:38.66 ID:JaCPcsXv0
>>466
アナログローテクは便利だった アナログハイテクには夢があった デジタルローテクは楽しかった デジタルハイテクはちっともやさしくない そんな感じがしました
510名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:18.67 ID:Iz9T/K7r0
>>507
鳩山は真のグローバル人ですかそうですか。
511名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:39.07 ID:Q3m3CkotP
サムスンにしろグローバリゼーションが席巻してる日本企業にしろ、
結局「今自分が持っている技術を導入してない国は何処だ?」で勝負してるからいつかは打ち止めになるんだよな。

> しかしいま、急速に存在感を増しているのは未成熟な新興国の市場である。そこで重要
> なのは、より進んだ技術を開発する競争ではないのは確かだ。いままでのように他社が
> たどり着けない「頂上」を目指すのではなく、ふもとに広がる未開のフィールドに
> 踏み込んでいく大転換が求められている。(大阪経済部長 佐藤泰博) (抜粋)

これが「商売」としての結論であっても、技術は開発しないとダメ。
512名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:39.35 ID:dd+2S3WXP
日本はそうした新興国を軽視したツケだな
513名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:39.67 ID:7k0HVmZc0
欲しい物を創りだすしか生き残れないな日本企業
514名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:44:26.09 ID:j3Ocgc6E0
>>510
まあ日本の企業経営者よりは
良いかもな
515名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:44:33.97 ID:Iz9T/K7r0
>>511
産経の大阪経済部にしてはいい記事だが、
大阪でパネルベイだの太陽光だのと盛り上がってた頃に
この記者が何を書いていたのか気になる。
516名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:45:05.25 ID:OgzLI/45O
砂漠なら晴れの日がほとんどだろうから時計でどうにでもなる
時計がなくても携帯で時間が解るんだから脳内で長針と短針を想像すれば方角なんて一発。

つか、現在位置が分からないと方角が分かっても意味ないぜ?
現在位置が分かってるならメッカとの位置関係も分かるから磁石は無意味だろ?
実際に売れてるんなら買ってるイスラム教徒の人達って…w
517名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:45:49.87 ID:nn1e4riMO
>>1
まあ一理あるな。

日本の企業は客のニーズを考慮しなさ過ぎるんだろうな。

ニーズばかりでもダメだが、要はバランスなんだよな。

「良い物」はいいけど必要ない最新技術を使って一般庶民が買えないような物を使ってりゃ売れないからな。

518名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:45:51.83 ID:kOClwN4s0
新興国への販売姿勢や戦略が弱いのは確か。
国内でも言えるけどね
519名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:47:13.47 ID:m2ZKl47S0
ごもっともだとは思うが、日本の技術と金をぱくりまくった企業に言われたかぁないな
520名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:47:48.48 ID:51SUwob8O
値段相応みたいな感覚も薄れたのが、格差やデフレを拡大させた原因だよな

アルバイトにも正社員並の質を…みたいな感覚で、時給ナンボの学生バイトや
低所得者にも過度なクオリティを求めたり…
客の方も、何百円程度の買い物で、店員や商品に過度な質を持ちすぎてる
521名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:48:17.48 ID:gu+uW9tA0
方角がわかるとか意味ねー
発想が貧困過ぎだわ
携帯にカメラつけてグローバルスタンダードにした
日本の垢を煎じて飲め
522名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:48:19.28 ID:A3uqv6/60
>>510
奴はグローバル過ぎたんだ
思考が宇宙レベルの基地外
523名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:48:21.26 ID:UR71780S0
財閥経営が時代遅れなのは世界の常識、財閥はいつまでも韓国国民を奴隷扱いなんだな
524名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:48:21.73 ID:ZKZEb5sC0
でもさw 日本の凄いところ サムスンが一番知ってるはずなのにねwwwwww

今ここでホルホルしてると 市場奪われていくと思うw
525名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:11.78 ID:+mnY8teDO
>>505
あぁ。そっち側で見るとそう見えるよな。
サムスンに勝ち負けじゃなく、今のサムスンはバブルまでの日本企業をトレースしてるって事。
日本企業は世界のルールに乗る事で自らに縛りをかけ、硬直化した節はある。
その縛りの中で電機メーカーは活路を見つけた訳だ。
だが、サムスンは模倣も開き直り、強引な営業で焦土作戦を繰り広げた。
かつての日本企業より浅い傷で済む訳がない。
526名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:19.53 ID:MPpuZe3M0
>>516
まさに>>1の言うところの日本の技術者の弁、といったところだなw


世界中の人が日本人の水準にある、欧米の文化を理解している、
という認識を、漠然とではなく、しっかりくみ取る必要性を言ってるのではないかな。
527名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:53.30 ID:7gxC4jjk0
サムスンが儲かれば儲かるほど
日本が儲かるって言ってるドアホ今だに沢山いるからな
528名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:20.88 ID:MPpuZe3M0
>>526
おっと、水準にはない、理解していない、の間違いでござった。
529名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:31.79 ID:v88QfKuV0

日本「僕ちゃんらの技術は凄いんだぞぉお(キリッ)」

韓国「ふーん。でも売れなきゃ駄目じゃん。
   それともボランティアのつもり?なら認めるwwwwww」

530名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:53:40.38 ID:A1rjju5V0
日本企業は朝鮮みたいな下層企業と張り合うから潰れていくんだ
531名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:06.38 ID:G2QG5zE60
>>493
 サムスンここがスゴイ!

 ・株価
 ・売り上げ
 ・マーケティング
 ・商品開発の機動性
 ・国のカネ使ってまで利益を粉飾出来る政治力
 ・奴隷労働力を奴隷のまま維持出来る政治力

 サムスンに勝ちたきゃ、
(1)社畜マンセー精神を日本国民全員にまず取り戻す
(2)特定大企業だけ税制優遇される施策を作る
(3)書類なんか完全無視!とにかく成果出せば内部決裁なんざ無視する
 組織力を鍛える!

 ・・・とか書くと、否コメが付きまくりそうな日本が沈没するのは当たり前ですw
532名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:27.63 ID:9q1B0Grw0
>>516
まず、中東は砂漠しかないと想定している点でアウト。

>つか、現在位置が分からないと方角が分かっても意味ないぜ?
>現在位置が分かってるならメッカとの位置関係も分かるから磁石は無意味だろ?

意味不明。
ある国に住んでいて、その国から見たメッカの方角が磁北から西へ30度だとする。
磁石を持っていれば「西30度」に向かって祈りを捧げればいい。
レストランや、地下鉄で方角がわからなくなっても磁石があればわかる。

という話なのだが、理解できんか?
533名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:43.38 ID:PfzRhrlq0
方角がわかる鍵を掛けれる野菜が洗えるとか
全部100円ショップ程度のくだらない発想でウケル
素直に技術盗んでコピー品売りましたって言えよw
534名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:52.44 ID:dHVCgVVaO
製品の売りこみ方にも少々問題がありそう。
イチ押し、絶賛で盛り上げても
ガッカリ感が大きいと後々まで影響が及びそう。
535名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:57.93 ID:UR71780S0
>>527
ヒント:外資比率
536名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:55:02.02 ID:TYmmzyKK0
>>516
自分たちを基準に客のことをよく考えないからサムチョンなんかに出し抜かれるんだってばよ
537名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:58:46.54 ID:dHVCgVVaO
方位がすぐ分かる、高精度鍵付き、やさしい野菜洗い。
これらが全部入りです!
とか、やりそうで怖いw
538名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:58:51.52 ID:G2QG5zE60
>>522
 ルピ夫の場合、グローバルじゃなくてスペイシーなんだよな・・・・(´・ω・`)

>>533
 でもその安い発想=低価格の改良が、商品価格を抑えながらのヒット商品に
繋がってるんだぜ?

 時と場合によっては、「日本企業は技術では一切負けてない、売上で負けてる
だけだからそんなに落ち込むな」と擁護の論調も書くけど、だから一切反省しなくていい、
現状を変えなくていいって話じゃないからね。
539名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:58:58.65 ID:pxQVBX/40
>>517
これは昔からかもな。
前の戦争でも燃料の量が問題だった。もちろん原材料が不足してるのはあったが、日本は燃料の質を重視してるため、そもそも原材料があっても
アメリカと勝負出来るだけの量は用意出来なかっただろう。どういう戦場で今何が必要なのか、それに柔軟に合わせる思想がないのかも
540名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:59:21.72 ID:+mnY8teDO
>>530
GEがそうだな。
かつて日本企業にテレビや冷蔵庫のシェアを取られ、あっさり切って、今じゃジェットエンジンや発電タービン、医療機器や金融の会社になったもんな。
コモデティ化した商品は新興国以下のものになるよな。
むしろ、ある程度の内需がある日本だからこその歪みかもしれないが。
541名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:00:30.62 ID:01zAjXa20
でそのくだらないアイデアが一度でも
グローバルスタンダードになれたのか?
なれねーよなw
だって注文したら明日届くみたいなサービスと一緒だしw
542名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:00:31.33 ID:WGfQhOYIO
偉そうになあ 馬鹿チョンのくせに
底の浅い技術に胡座掻いてろよ
543名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:01:07.33 ID:v88QfKuV0

日本企業

「日本の製品は高品質!高機能!だから売れる!!(キリッ)」

「客???黙って出されたもんを買えば良いんだよ、クソッタレ!

「 日本製品様は偉いんだ!!!神なんだ!客は クソ馬鹿ゴミ!!!」
544名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:01:11.67 ID:G2QG5zE60
>>539

 ・何を売りたいか

 ・何が売れるのか

 この二者のバランスを考えないと、モノは売れない。
545名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:01:12.20 ID:vhJZT22t0
>>527
現時点では、韓国は国産の部品素材メーカーが育っていないため
サムスンが売れば売れるほど、日本の部品素材メーカーに支払う額も増えるのは事実なんだが
546名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:01:18.91 ID:5R39GjgKO
お、遂に日本の家電企業はサムソンに鼻で笑われる様になったかwww所詮日本企業は三流だったって事だwww
547名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:02:14.04 ID:9q1B0Grw0
>>525
アマゾンドットコムは、会社創設以来10年近くずっと赤字だった。
儲けをすべて、投資に回していたからだ。

当時「この会社は絶対潰れる」と言い切る評論家はアメリカにも
日本にも多かった。でも見事に外れた。評論家なんかより、
ジェフ・ベゾスの方がはるかに賢かっただけの話。

「サムスンはバブル前の日本なぞっているだけから絶対潰れる」

という予測は果たして当たるのかね?
サムスンの経営陣はあなたよりバカなんですかね?
548名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:03:35.67 ID:WGfQhOYIO
Amazonを引き合いに出してなんでサムスンを語ろうとするのか 全く意味不明
549名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:03:40.46 ID:v88QfKuV0

今や

ソニーもパナソニックもシャープも東芝もNECも日立も三菱も 

大赤字で粗大ゴミ





550名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:28.62 ID:HlDyW5KK0
これ携帯だけじゃないよね
車はまだ性能が物を言う市場だけどゲームや家電市場にも当てはまる。
ゲーム市場の場合、国内だとグリーモバゲがサムソンの位置にくるかな?

昨今の日本企業は誰を顧客に何を売ろうとしているのか全く見えてない
只ひたすら他社が仕掛けた流行を追いかけっこしていて
技術者のオナニーも出来なければ顧客のニーズを拾い集める事もできてないってう。
具体的には、買った相手からは情報を集めるけど「買わなかった」より多くのユーザー相手にマーケティングしていない。
その理由が株屋最優先の組織とその硬直化だし。
どこもかしこも自社商品に興味の無い銀行屋みたいなトップばかりで、売り上げしか見ないもんだからそりゃ劣化もするわな。

だからガラケーの需要に気が付かないし、電子書籍も普及せず、クソゲーも乱発してブランド凋落を起こすんだよ
その内漫画やアニメのようなコンテンツも他の国に取って代わられると思うね
551名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:32.90 ID:ZfUcB9j+0
>>538
開発費かからない労働費安い
海賊版なんだからそりゃ安いってw
552名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:05:14.33 ID:G2QG5zE60
>>545
 そして、韓国は当然その事を自覚しており、対策施しつつあるじゃん。
例えば数年前まで日本が世界一のシェアだった「蓄電池」の需要を奪うって
数年前宣言してて、実際今その通りになりつつある。

 「○○だから大丈夫」論を過信するのは、歴史に学ばないバカのやる事。

 部品・素材分野での対日赤字を減らそうと、その分野での人材取り込み必死に
やってる韓国に対して、日本はナニやってんの(´・ω・`)?
 今こっちが儲かってるから好きにさせておけって感じか?

 そのマヌケなお人よしが、地獄を招くんだわ。
553名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:05:42.01 ID:OMOomfVz0
日本はこんな小国でよくやってるよ
こんな小さい列島にたった1億しか住んでないのに一時期GDP2位までいったしな

でも日本より人口の少ない韓国に実際に負けた
この事実は受け止めなきゃならん
554名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:06:22.50 ID:4vIgIdgf0
>>537
>1みたいなこと言われて、そういうことやろうとするのが今のダメダメな経営者なんだよな・・・
555名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:06:40.86 ID:k1Hft8aP0
いまだにサムソン神話人事テル馬鹿が多いこと





ヲイ、バカウヨ!

虚勢を張ってないで、正論にはちゃんと耳を傾けろよ ww




日本の技術者(もどき) に、鼻たれ小僧が増えてる気配を感じるのは、おれも同感だ。




557名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:07:33.52 ID:vhJZT22t0
>>549
社会の粗大ゴミであるクソニートお前に
日立やパナが粗大ゴミ扱いされるいわれはないと思うがな
558名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:07:37.95 ID:v88QfKuV0

日本人は知恵遅れ

大本営発表!!「韓国企業に勝ってる!日本製品は世界で爆発的に売れている!!!!」

559名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:07:50.61 ID:CrrZF2VK0
さすがは産経新聞ですね。
統一教会の手下なだけあります。
560名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:08:13.69 ID:m5xY39840
別に韓国に負けてる訳じゃ
サムスンには完敗だけど
561名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:08:52.67 ID:YV5Relou0
客のニーズよく見てる企業なんてそんなねえよ
562名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:08:54.65 ID:N8tol9eIP
てやんでぇ
技術にこだわるのは日本人の職人のいじってもんだ
563名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:09:22.44 ID:9q1B0Grw0
>>552
蓄電池って儲からないんだよ。
全然儲からない産業なの。
564名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:09:28.59 ID:GS22/h4LO
誰かに好かれなくとも誰かに嫌われたくない…

…腐ってる
565名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:09:53.92 ID:G2QG5zE60
>>551
 「そりゃ安いってww」にしてやられてる事への反省は無いのかって事っすよ。

 おまいさんじゃなくて、日本メーカーの経営者ドモのな。

 「開発の現場の直感」に基本的にYesを与える制度になってるの?
 開発の現場とマーケット担当者が打合せして、マーケットの要求を素早く反映させる
組織になってるの? 決裁だ裁可だコンプライアンスだ法律だばかり優先させて、法務部に
仕事させる前に自主規制して「手堅くても何の魅力もセールスポイントも無いウンコ製品」
ばっかりつくってない?

 とかそういう話。 iPadだってiPhoneだってiPodだって、どれも原型は日本企業が前世紀
末には作りだしていたわけで、「それを商売としてモノに出来なかった」組織体制に反省は
無いのか?と問うてるわけでして。
566名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:10:31.38 ID:WbXu8drW0
企業別ではサムスンには負けたけどシェアでいえば日本、韓国差はないだろ
567名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:10:53.25 ID:PfzRhrlq0
売れたもん勝ちつーなら
オレオレ詐欺でも儲けたもん勝ちってことだよなw
まー実際NYSEに上場出来ないわけだがw
568名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:14.44 ID:PxnxYpizP
サムスンってどの辺がすごいの?
なじみがないからわからないよ
569名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:25.15 ID:vhJZT22t0
>>552
まぁ、そう来ると思って
あえて「現時点」という言葉を使ったんだが

技術窃盗やヘッドハンティングに対する警戒を俺に言われても困る
部品素材メーカーの幹部に言ってくれ
570名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:31.87 ID:v88QfKuV0

ソニーもパナソニックもシャープも東芝もNECも日立も三菱も 

大赤字で粗大ゴミ リストラ各社数万人規模

 関連下請け企業煽りを受けて連鎖倒産の危機

影響を受ける家族を含めると数百万人規模

   日本ドツボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:57.43 ID:cp4PZw34O
サムスンにお願いがある 在日引き取って
572名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:57.85 ID:9q1B0Grw0
>>560
まあね。

テレビでやってたな。
韓国じゃ「サムスンに勤めている人」と「その他に勤めている人」は
別の人種扱いだって。

日本も盛り返して、将来サムスンを買収するくらいにならないとな。
573名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:13:19.89 ID:0KKQS4yCO
>>552
中国とか韓国からの技術者引き抜き凄いもんな。
利益ばかり考えて、社員を大事にしなかったツケが回ってきてるよ。
574名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:13:27.13 ID:kLQin7lO0
サムソンがどうのこうのいうより日本の家電はいらない機能をつけすぎだ
あんな機能があっても何の役にもたたない
其れより頑丈でつぶれない機能がシンプルな家電を作ってくれ、日本家電よ
機能が多すぎてみんな使いこなしてないし不要なものばかりだ
買い手が欲しいのは最低必要な機能と頑丈で壊れにくい外観と
使いやすさ、ある程度の値段が張っても上部で長持ちなら買うよ



考えてみれば、昭和のモノ造りは、勉強ができる人より、知恵のある人が中心だったな。

米国で基礎研究された技術を元に、日本で商品力をアップさせるみたいな昭和の構図が、
ちょうど今の日本と韓国の関係に似てるだろうか。


576名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:10.90 ID:TDDaF6k/0
1つ朝鮮人と提携すること
2つ朝鮮人を雇うこと
3つ朝鮮人みたいな奴らを雇っていること
4つ技術者を捨てたこと
5つ技術者を馬鹿にしている事
6つオタを馬鹿にしまくってること


あれ?全部マスコミと日本政府のやってきたことか?
577名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:12.88 ID:WbXu8drW0
日本メーカーがアメリカの家電メーカーを駆逐したときと同じだな。
新興勢力にやられるときはこういうものなんだ
578名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:14.56 ID:+mnY8teDO
>>547
アマゾンはロングテール戦略で活路を見つけた。
あまり売れないものまで抱えた。
流通業だからな。

サムスンは今の所は強いかもしれない。
設備投資をしているかもしれない。
だけど、知財控訴が多すぎる所がアキレス腱だと思う。

例えがアレだが、豚はよく肥やしてから食うよな。
サムスンがそうならないとは、逆に言い切れないだろ?
外国資本入りまくりなんだから。
579名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:27.09 ID:IoJ/JPaV0
大企業の正社員が、特にホワイトカラーがさ、パソコンの前に座ってワードとかエクセルを
作るのが仕事だと勘違いし始めたからだろうね、日本企業が凋落してきたのは。
580名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:15:50.85 ID:dd+2S3WXP
>>536
その通り
自分を基準にしか考えない人が日本には多すぎる
それもそれなりの地位の人たち
「勉強」することを忘れた国だよね
581名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:17:29.59 ID:kLQin7lO0
機能が少ない=好い商品
ということを頭に叩き込め、クズ日本電気企業の技術者
サムソンにはユダヤ外資ロスチャイルドが入って融資してるから
利益は亜米利加ユダヤ金融に流れて韓国には還元されないという仕組みの
グローバル金融の金儲け企業で韓国企業ではない
満鉄が日本企業じゃなかったのと同じ、フリーメーソン企業だよ
582名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:17:31.78 ID:0KKQS4yCO
でもサムスン株持ってるの外国人ばっかなんだな。
配当金釣り上げに応じなかったら、株主特権で役員総入れ替え。
せっかく稼いだ金も、ハイエナ共に喰われていく。
日本も他人事じゃないけど。
583名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:18:25.30 ID:LWlS23A60

>>532
オマエ馬鹿だろ。

>>516の発言の要は「砂漠かどうか」じゃなくて「晴れかどうか」だろ。
日本語の文脈・行間も読めぬほど、オツムが悪いのか?

それから>>516は「現在位置が分からない」状況について述べている。
オマエは「現在位置を知っている」状況を根拠にして>>516を批判している。

オマエのような頭の弱い奴が、日本の足を引っ張っとるの分かっとけ、ボケナスが。
584名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:18:49.34 ID:YLFRCs640
> いままでのように他社がたどり着けない「頂上」を目指すのではなく、ふもとに広がる未開のフィールドに
> 踏み込んでいく大転換が求められている。

それでは日本企業の未来はないと考えてくれ。何れシナとチョンのゴミ価格対決になるだけ。そのときの
MADE IN JAPAN の真価を問われるであろう。 消費者は成長するからな
585名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:19:49.22 ID:gu+uW9tA0
>>581
機能が少ないのがいい?
テレビに色調整機能もついてないのがいいのかw
586名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:20:14.98 ID:9q1B0Grw0


「使いやすさ」をチェックする人間に権限を持たせるべき。
そいつは理系でも文系でもいい。
587名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:21:30.85 ID:eGdNbFPo0
>>1
ぶっちゃけ嘘だと思うw
588名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:21:57.40 ID:0wXUD7iV0
サムスンってフォックスコンみたいなポジションだろう。
かろうじてサムスンブランドでうっているようなところもあるが
アップルのプロセッサ製造うけおったりして。
日本の電気メーカーと比べること自体が腑に落ちない。
589名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:22:39.20 ID:/O1hy6/l0
そりゃ、現在の日本の経営者は
牟田口廉也並の無能かつ無責任揃い。
指導層を総てすげ替えるぐらいしないと
いくら武器(技術)や士卒(社員)が有能でも無理。
590名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:22:47.10 ID:m3eZCQI60
「9センチの奇跡」
なぜ、平均9センチの韓国人が
これだけ世界で活躍出来るのか
ドキュメンタリータッチで描いた
話題の映画が間もなく公開。
591名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:22:52.99 ID:9q1B0Grw0
>>583

とにかくおまえみたいなクズの話はもういいよ。
人に因縁つけているつもりが、自分の馬鹿さ加減をひけらかしている
だけだし。

バカにつける薬はない。
592名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:23:15.36 ID:vSQrOzQQ0
>>1
サムソンが15兆円も借金があるのは何故ですか?w
593名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:23:18.80 ID:kLQin7lO0
あのな、敵の悪口を言うだけじゃ在日韓国朝鮮人と同じレベルだろ
反省しないで進歩がないのもな
自らの欠点を反省し治してこそ進化した人類といえる
朝鮮半島人がいつまでたっても統一(表面上)できないのも
奴らに「反省」「内省」「やり直す」「改革」「修正」などと言う人類の
頭脳・知恵・知能がないからだ
594名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:23:53.14 ID:2VJ3FzH50
>どの製品にも最高の技術を盛り込みたがり、消費者に近い
>販売現場からの意見を聞かない」

しかしこんなことはサムスンの社長でなくとも、この2ちゃんすら
日本人が10年前からさんざん言ってきたことだ。
一つの方向に動き出すと容易に軌道修正できず自滅する
日本の悪い癖が再現されようとしている。
徳川幕府しかり、大日本帝国しかり。
経済大国・技術大国日本に同じ轍を踏ませてはならぬ。
595名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:24:39.43 ID:071il6CdO
>>587
引きこもりの限界
596名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:14.68 ID:JosmRYDf0
日銀のハゲ最高!
597名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:17.38 ID:i+roNlz50
>>586
中身を理解してる開発に関わってない人と全く無知な人の2つを準備したほうがいいぞ
598名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:26:30.90 ID:HlDyW5KK0
何がまずいかって、日本のメーカーが今の日本人の人件費を維持しつつ
技術で生き残るなら特殊な製造業とコンテンツで生き残るしか無いって本当の意味でわかってない事。
サムソンと競う時点で負けてるんだよ。
造船業界みたいに特殊船を受注したりして棲み分けするしかないの。
家電や機器類の大量生産・大量消費の時代は先進国は既に終わってて
金の無いその他の国でまだ市場が残ってる状態ってだけだから。

逆にこれらが普及すればする程コンテンツやそのインフラ需要は大きくなるんだけど
日本は制度からしてこれに対応できていない。
TV業界、出版業界、音楽業界、ジャスラック等本来なら官民挙げてこれを整備しなきゃならん時期なのに
既存の構造を守ってるからアップル一社にすら太刀打ち出来ん。
こういうのはマーケティングで知ってる筈なんだけど、市場<<<<構造が経営者や既得権益者の考えなもんだから
今のままじゃ確実にこういった物に縛られないサムスン他に追い越されてしまうぞ。
599名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:27:24.35 ID:6xkH/JOf0
>>4
何かいえよ単発
ぶっ飛ばすぞ
600名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:27:36.54 ID:a3j5uuBy0
商売の基本なんて簡単。
売れるものを、売れる値段で作れってことだ。

製作側が作りたいモノを作るんじゃなくて、
消費者が求めてるモノを作れってこった。
601名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:17.30 ID:vL6sDx7h0



炊 飯 器 に ボ タ ン あ り す ぎ



これがすべてを象徴してる
家電屋はほんとバカ
602名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:26.48 ID:PfzRhrlq0
単なる関東と関西でカップラーメンの味付け変えてますみたいな
どこもこの程度の企業努力はやってるというのに
こういうのを美談にとって信じるバカがいるのが一番の問題なんだよな
603名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:56.69 ID:Xv5EI+oz0
まぁニーズにあわせて物を作るって事は見習わないといかんね
604名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:05.42 ID:pYQbum4N0
>>589
かといって優秀なはずの下っ端が幹部や社長になっても、同じように硬直化して鈍亀になるんだけどな
日本人の国民性がそういうものだからこればかりはどうしようもない

逆にアメリカは下っ端には何一つ期待しない
どんなアホでも馬鹿でもマニュアル通りにやれば結果が出せるような仕組みになってる
そしてそれを指揮する経営者がものすごい優秀
アメフトなんかまさにそんなスポーツ
実際にグラウンドで走りまわってる脳筋な選手たちはルールなんてまともに覚えてない
監督やコーチといった指導者の立てた戦術通りに動くだけ
この手のシステム作らせたらアメリカに敵う国は存在しない
605名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:33.63 ID:9q1B0Grw0

電機大手9社が合併したら、社長や役員が9分の1になるわな。
そこまでいかなくても半数以下になる。

「役員」がサラリーマンすごろくの「上がり」なのに、
それがなくなるのは嫌だろうなあ。
606名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:22.47 ID:HlDyW5KK0
>>604
お前アメフト知らないだろ
あいつら頭もいいんだぞw
607名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:31:36.33 ID:ShAYdNzw0
>>1
>答えは「磁石」。どこにいても常に、イスラム教の聖地メッカの方角が分かるような仕組みに
>なっている。中東地域で圧倒的多数を占めるイスラム教徒は1日5回、決まった時間に
>メッカの方角に向かって礼拝するため、この携帯は非常に重宝がられたのだ。

お前ら、韓国人がコーラン燃やしていた事を絶対に広めるなよw
http://livedoor.blogimg.jp/sanchez7/imgs/f/c/fc7efc61.jpg
608名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:12.30 ID:3SDRfM2EP
>>606
アメフトってヘッドセット通して伝えられる指示通りに走りまわって相手なぎ倒すスポーツだぞ
ぶっちゃけ軍隊とまったく同じことやってるから、アメリカ人にしか受けないのも当たり前
609名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:42.42 ID:/OlPYR4N0
この記事は前読んだことがあるが。
こういうことは想像力があれば誰でも考えられる。
610名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:43.37 ID:pKaVSo810
なんぞロケテストみたいな
試作機を無作為のユーザーに触らせる機会がつくれたら面白いと思うんだがな
説明→体験→アンケート・質問会みたいな
家電マニアだから近所でやってたら毎回行くよ
611名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:33:03.21 ID:vSQrOzQQ0
>>607
サムスンを外国人は日本企業と思っているから
その攻撃は効かない・・・・
612名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:33:49.63 ID:LWlS23A60
>>591
なるほど、オマエの称えるサムスンにも「おまえみたいなクズ」がいたってわけか?

「ある国に住んでいて」と独房住まいのオマエは書いたが、
国は広がりを持ち、「国」と方角だけでは、聖地を拝めまい。

オマエの話は、総論と屁理屈づくし。
解ったつもりのおバカさん。
613名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:34:10.99 ID:NiIAtWCBP
サムチョンスマホはもう日本でまったく売れなくなっちゃったぞ。
あとサムチョンって韓国内ではテレビもスマホもしょうもない機能無理矢理つけて
値段高くして売ってんだよ。
だから韓国内ではもう反日誘導も効かないくらい嫌われてんだよ。
614名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:34:58.61 ID:WgNH6Cbb0
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
615名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:16.38 ID:CJLM2BlT0
日本はローカライズが下手だってことだろ。海外展開のノウハウが不足してるんだろうな
616名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:28.62 ID:Xv5EI+oz0
決定から実行に至るまでのプロセスが長いってのはあるね
ニーズを汲み取ってるって言っても、動き出すまで何年もかかってたらニーズ自体変ってるからな
その典型がTVだろうね、亀山工場・・
617名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:38.96 ID:4RWxXiPm0
>>1
(´・ω・`)全然逆、日本企業が見習うべきはアップルだわな。

(´・ω・`)やたらと商品を細分化せずに集中することと住み分けすること。

(´・ω・`)韓国人の言うことを真に受けてたら思うつぼだわな。
618名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:36:01.57 ID:29pxrawI0
現場の意見を聞かないのは上層部。開発段階では色々と面白いアイデアがあるのに
無難で保守的になりすぎているんだろう。
619名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:37:11.18 ID:woX85SBH0
チョンに騙されんなよおまえら
620名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:37:34.44 ID:9q1B0Grw0
>>610
新製品の情報がよそへ漏れるのは嫌だから、外ではできないのでは?

あと、説明者って説明がうまい人だろうから
「こんな機能がついているんですよ。便利でしょう!」とか言って、
客は客で満足しちゃいそうなんだよね^^

モニターを募って、家電に不慣れな人とそうでない人に分ける。
それぞれに商品の悪口をできるだけ言ってもらう。
特に悪口のきつかったヤツは、商品開発にも関わってもらう。

なんてのは?
621名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:19.81 ID:PxnxYpizP
サムスンはあまり色々な機能が付いてないってことなのかな?
壊れやすかったりしないん?
622名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:20.52 ID:G2QG5zE60
>>563

 ものの例えで出した「一例」に個別に反論しても意味が無い。

>>562
 技術にこだわる事が悪いって言ってるんじゃないの。
 それをマーケットがいかに納得する売り方出来るかって話なの。現状の日本企業は
これがまったく出来てないって話。
623名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:36.09 ID:9opbcJl70
>>621
サムスンは日本では存在感が薄いからよくわからないね
624名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:14.18 ID:FLygLGQR0



>>1
また  ↑↓ コリウヨ & ネット侮日(ネトブヒ)厨 ↑↓  ホイホイだな


625名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:15.64 ID:pYQbum4N0
>>621
壊れやすいかどうかは知らないけど
パクリはパクリなりに矜持でもあるのか、業界最高性能とかとにかくスペックの高い製品投入してくることが多い
だからスペックマニアに受けがいい
パクリなりにモノの売り方分かってる
626名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:29.82 ID:LWlS23A60
>>605

「役員」がサラリーマンすごろくの「上がり」なのに、
それがなくなるのは嫌だろうなあ。

出世ではなく現場にこだわる技術者の心情などまるで解せぬのだろう。
オマエのような経営馬鹿が大器晩成の技術者を次々とつぶしていくわけだ。
627名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:12.75 ID:lE4T+OlO0
人の話を聞かないというのはわかる気するわ
お前らもそうだし
628名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:27.39 ID:lgsIthN/O

方位磁針付きストラップで解決しそうだけどw
629名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:30.89 ID:gu+uW9tA0
消費者のニーズに合った製品なんて3流に任せておけばいいんだよ
一流だったらニーズを生み出す製品を作れ
それこそウォークマンデジカメ携帯液晶テレビのようにな
630名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:55.93 ID:PXc1HqxV0
キーボードにも無駄なキーが幾つもある。
[Insert]とか[CapsLock]とか……。
不要な機能を削除する難しさを示した手近な事例だが、
具体的には何がそれを邪魔するんだろう?
631名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:44.23 ID:IKJXz+5o0
>>626
なにをそんなにカリカリしてんだw

出世して上位を目指すことと、技術を高めることと、売り上げをのばすこと
別にお互いがお互いの足を引っ張るようなことでもないだろw

そういう場合があるってだけでw
632名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:10.08 ID:+mnY8teDO
>>622

そりゃ昔はハードウェアの品質で差別化出来たからな。

今はソフトウェアやUIまで含めて製品だから、パッと見が売れ筋に似ていて安ければ、売れるのよ。
とりあえず動けば。
そういう意味では新しいステージに移ったんじゃないの?
ソフトウェアの力でコモデティ化し易くなったとも言えるかな。
633名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:11.89 ID:PxnxYpizP
>>623
売ってるんだけど近くで見たことはないですね

>>625
使ったことあるんですね
買い替えが早い人にはいいってこと?
634名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:50:49.25 ID:b2WKfehcO
パクって価格競争に持ち込んで相手を潰すのが製造業の王道だろう
635名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:18.88 ID:TYmmzyKK0
>>625
ギャラクシーがそうだね
スペックだけ見れば凄いけど感想見るとダメダメ
636名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:59.93 ID:/O1hy6/l0
>>604
日本は指導層を作るシステムが明治維新以後消滅したからな。
銃剣突撃で逃げる中国兵を相手にするには馬鹿が指揮官でもよかったが、
逃げない米兵を相手にしたとたんボコボコにされたからな。
そして旅順を地道に陥落させた乃木を叩くのが日本人の特性。
そりゃ、優秀な指揮官は産まれないよ。滅びるべくして滅びるのかもしれんな。
637名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:47.29 ID:qQ4Hrl1Y0
冷蔵庫並みの電気代を食うPS3とか、
無駄に高画質高機能のPSvitaとか、
たしかに供給される商品が需要とマッチしていないのは分かる。
あんな大きい会社だから、マーケティング部門がしっかりしてないってことはないはずだし
社内の力関係が改善されれば、日本の電機業界はまだまだイケルと思うけどな。
638名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:48.12 ID:pKaVSo810
>>620
グーグルみたいに端末を先に発表できるような企業形態なら動きやすいんだがな

車と一緒でカタログスペックじゃ分からないし買ったら長くつかいたいから
悪口込みのモニター調査は大賛成だわ
639名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:58.07 ID:+mnY8teDO
>>634
邪道だよ。
市場を壊すんだから。
安定的な市場は寿命も長いし、収益性も良いんだぞ。
それが市場を育てるって事。
価格競争は体力勝負になるから、過渡期以外はとるべき戦略じゃないね。
640名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:56:21.26 ID:IKJXz+5o0
>>636
ハードウエアや兵站の問題は無視ですかそうですかw

また、乃木の兵力の使い方がまずかったのは事実だろうがw
何言ってんだお前w
641名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:43.95 ID:twqZA1t70

ダイキンは空調機器で売上高世界一になってたよな。
中国では他社が必死になってるエアコン安売り競争に加わらず高級路線で成功。

先日の朝鮮日報の記事では家電部門は、
「製品のサイズやマーケティング費用は大きい半面、利ざやが小さく、赤字から脱却できずにいる。
2004年には当時サムスン電子の最高経営責任者(CEO)だった尹鍾竜元副会長が経営のてこ入れを図ったが、業績改善には至らなかった。」
http://monma5376.blog120.fc2.com/blog-entry-2321.html
売っても売っても儲からないモノ売ってんのか? 価格だけならもう中国に抜かれるよ。

韓国の技術貿易赤字「深刻」 日本は大幅黒字

韓国産業技術振興協会は「韓国産業の根本的な問題である基幹技術の不足が原因。部品素材の国産化、基幹技術の確保に向けた政策的な支援が必要」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000049-yonh-kr
642名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:58:04.04 ID:qmVQiTuB0
>>1
現地ニーズに合わせた商品開発は70-80年代から一通りやっているだろ。
たとえば、パナソニックがイラン市場の為に、中東式にごはんの外側が
油でこんがりとキツネ色にお焦げがつくような炊飯器を70年代に開発。
イランで爆発的に売れ、以後炊飯器といえばそれがデフォになっている、とか。
643名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:58:11.48 ID:/O1hy6/l0
>>640
な、お前みたいなろくに当時の状況も知らない阿呆が
そうやって優秀な人を叩く。だから、日本は駄目になる。
典型例をどうもありがとう。
644名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:24.38 ID:IKJXz+5o0
>>643
当時の状況とやらを知ってれば、なおさら乃木を盲信する気にはならんだろw
645名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:02:04.93 ID:4F9tf5aL0
>>1
サムスンは利益報告も噓なので借金15兆もあり
また国営企業なのに韓国も豊かにできない

収益が自己申告の噓だからだです
ただ威張るだけにむなしい噓をついている
646名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:22.38 ID:99l0iC8Y0
>>606
そだねボブサップ見てればわかるよね。
647名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:05:06.91 ID:4F9tf5aL0
この前、野田が韓国に5兆スワップしたように
ほとんどが日本からの援助金

利益があるなんてダミーなんですよ
日本からの援助がなければ韓国はすぐ死にます
648名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:05:27.88 ID:/CeMZqxP0
クソ商品なのにあたかもすごい商品かのように宣伝するシステムも悪い
要するに広告代理店とテレビがクソ
649名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:06:31.30 ID:4RWxXiPm0
(´・ω・`)いまさらキムチ冷蔵庫目指してどうするんだか。

(´・ω・`)ファミコンとかiPhoneなら分かるが。
650名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:06:40.68 ID:/O1hy6/l0
>>644
乃木を批判する奴に限ってなぜか児玉を賞賛したり
酷い奴に至っては海軍を滅ぼした五十六を賞賛したりする。
草を生やす前に司馬の書いたことを鵜呑みにするのは
いい加減恥ずかしいことと知れよ。無駄だろうけど。

だから日本人は馬鹿なんだ。成功した人を優秀な人を
なぜか非難して滅亡させた人を賞賛する。マジで狂ってる。
651名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:07:07.23 ID:HUtBp0m90
サムチョンはマーケティングだけに集中できる環境は
技術的問題は他国から不正に拝借、資金は政府支援(粉飾)があるからだろ
他人の庭を土足で荒らすだけ荒らして勝手に死んでいくだけ
迷惑でしかない
652名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:09:33.95 ID:4F9tf5aL0
>>1
韓国は社長クラスでこの程度
円高でなければもっと赤字だったろうね
たまたまを勘違いか

韓国に未来はないな
こんなバカじゃな
653名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:10:30.96 ID:kLQin7lO0
アップルとか初めにこういうシンボルを入れて開発しろとかあっただろ
あれはフリーメーソンのシンボリックな形や機能を無理しても入れ込む
ということだったんだと思う
それが技術的にかなり無理なことでもやらせるっていうのはね
日本の電化製品もいろんなロッジのシンボリックな機能を無理につめこみたがってる
のかもしれない、でもそれは買う側にとって不必要なんだよ
654名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:10:39.90 ID:TYmmzyKK0
>>644
乃木将軍は第一回総攻撃の被害甚大なるをみて攻撃方法を改めた
百戦百勝の鋼鉄の霊将なれば最初から正攻法だったかもしらんが
下手な指揮官なら強襲法を繰り返してたかもしらん
655名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:11:03.94 ID:PXc1HqxV0
第2次大戦まで乃木は軍神≠ニいう扱いで、崇拝されていたんだよ。
そういう教育を押し付けられた司馬遼太郎が反動で無能$烽唱え、
今の中高年では司馬遼太郎史観が共有知識になってしまったから、
さらに反動として下の世代が乃木有能$烽唱えるようになったが、
各世代が上の世代に集団的反抗期してるだけじゃなかろうか。
そのうち凡人$烽たりに収束するんだろうと思うww
656名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:12:05.60 ID:IKJXz+5o0
>>650
お前みたいに逆方向に盲信するのも結局のところ同じバカなんだよw
児玉にしても、山本にしても、賞賛すべきこともあれば、批判すべきこともあるだろうさw
乃木もまたしかりw

おまえこそ、反司馬史観で頭が凝り固まってるんじゃないか?
勉強しろよw
657名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:12:12.90 ID:uLABcUUV0
>>652
と、相手にしないフリして逃げてるうちはどんどん差をつけられることだろうよ
658名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:12:16.29 ID:9opbcJl70
>>643
日本の力が世界に通用しない最大の原因は、外国と日本との差異が正しく伝わってこないからだと思う
「ここは違うけど、ここは同じ」ってのに間違いが無ければいい
ものづくりの差異はよく知らないけれど、戦争に関しては、日本人は極めて勘違いが多いと思う
659名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:31.04 ID:9q1B0Grw0
>>647
通貨スワップ協定を結んだだけで、金は一銭も動いていないと何度言ったら。
ネトウヨは何事も「韓国に憎し」が先に立って考えるから、結局支離滅裂な
意見しか言わなくなるんだよな。

電機でも日立なんか業績いいけど、一般消費者向けを捨てたからなんだよ。
「テレビは家電の顔」なんて言っているとシャープみたいな末路をたどる。
660名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:38.64 ID:ICBrKuEBO
設定したNGワードが入った番組枠が、黒く塗りつぶされて表示されるEPG機能を持つTVないんかな?

設定キーワードは、もちろん『韓』にするつもり。

661名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:11.61 ID:9opbcJl70
>>656
乃木将軍の旅順攻撃に関して言えば、取り立てて大きな落ち度は無い、というのが最近の主流の説かなあ
文句の付けようが無いんだよね。絶賛するような戦略戦術も無いけどね
662名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:20.18 ID:IKJXz+5o0
>>661
そう思うね

あの時何が一番まずかったかって、大本営なんだよなw
663名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:40.04 ID:BcHFLKdg0
>>639
何を言ってるんだろうな。犯罪行為をしない範囲で、自分とこの製品を売るのが、
製造業だろうが。ヨソの会社の事まで、気遣ってる暇はないだろ。
664名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:54.52 ID:9q1B0Grw0
>>660
そんな面倒なことしなくても
テレビ見なきゃいいじゃん(by 岡村)
665名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:21:07.73 ID:twqZA1t70

サムスン前会長、冷蔵庫爆発で激怒 2009/10/30
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=fndabaafa1a1bcbagtbbvncbd8&sid=1835396&mid=2793

李健煕会長が表向きえらい怒ってるふりしてたのでリコールしたニダ

2008年 不正資金疑惑に対して有罪判決が下される 三星電子代表取締役会長辞任
2009年 李明博大統領により12月31日付で特別恩赦
2010年 会長職に復帰
666名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:21:18.00 ID:4RWxXiPm0
(´・ω・`)磁石付き携帯にしろ鍵つき冷蔵庫にしろ野菜も洗える洗濯機にしろ

(´・ω・`)どれもすぐパクられる程度のもので低価格の類似商品出されればそこで終了。
667名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:22:56.88 ID:N5UzOcKv0
>>532は、論評気取りの安っぽいコラムニストだろ(藁
なんつーか、実情に顔を出した問題の芽をバッサリ切り捨て、無問題だとがホラ吹くような?
半分ぐらい思考停止した、経営者とかコンサルタント気取りによくあるタイプ。
この手のインテリ気取りに会社経営が呪われたら、技術とか技術者は育ちようないわ。
668名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:25:11.90 ID:LcygUoUz0
盗んだ技術でボロ儲け〜♪
669名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:27:27.41 ID:H/1Kjh1QP
韓国にコンドームを輸出したがさっぱり売れなかったが
ある工夫をしたらバカ売れしました。
何を変えたか分かりますか?
670名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:28:19.29 ID:9q1B0Grw0
>>668
そう言うな。かつての日本もそうだったんだし。

国の成熟度から言えば、韓国より日本の方がまだずっと上だが、
高度経済成長期やバブル期のような沸き立った雰囲気がないのは寂しい限りだな。

二度とないのかも知れないけどね。
今で上出来なのかも知れん。
671名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:30:50.11 ID:TYmmzyKK0
>>666
最近買い換えた携帯には不要な機能が多くて肝心な機能がなかったりするんだよね
方位磁石機能が付いてたんで試してみた
日本人のウリにはあまり必要ない機能だけど1日に何回も使うムスリムは重宝するだろうなと思った
672名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:30:55.67 ID:9q1B0Grw0
>>669
サイズ、という答えならがっかりだ。
673名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:33:28.07 ID:29pxrawI0
>>669
キムチがいい、からキムチが答えだったらがっかりだ。
674名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:35:46.53 ID:MceVR2uqO
>>669
サイズ?
67513:2012/04/10(火) 14:35:54.48 ID:pINm0voU0
NHKが映らないテレビを作れば売れるかもしれませんよ
日本の企業は馬鹿だから消費者の意見を聞きませんしw
676名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:36:07.53 ID:PVoB4bge0
>>669
ゴム手袋をセットし、「証拠が残らないレイプセット」として売り出した
677名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:36:43.24 ID:9q1B0Grw0
>>669
ハリボテを被せて巨根に見せるタイプ、というのが答えならがっかりだ。
678名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:37:20.52 ID:CG/nPoDOO
どんどん技術しんかさせて次の製品出せよ。洗濯乾燥折り畳み収納機とか、電気炊飯調理配膳食洗機とか、自動洗車給油機とか、掃除整理朝のゴミ出し機とかよ〜。 宅配便ガムテ剥き機とか、瞬間靴の紐結びほどき機とか隙間もあるぜ。
飽きたりコマーシャルでチャンネル変えるテレビとか、うざい電話に選別自動あしらい対応機能とかな。
679名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:38:35.33 ID:E3oxgbIk0
>>17
日本よりも酷い状態でサムスンは国民犠牲にして成長してるからどうかとおもうけど。

680名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:39:23.48 ID:9q1B0Grw0
>>674
サイズの小さいコンドームならフィットするでしょ。
韓国人のあそこのサイズが小さいことを攻撃するだけの
ネタならつまんなすぎて、がっかりってこと。
681名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:40:14.45 ID:ua5RUClr0
国営企業だからな資金力とかホント違う
682名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:41:50.93 ID:LcygUoUz0
>>669
金童夢に名称を変えた
683名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:42:34.43 ID:9q1B0Grw0
>>682
ちょっとだけ笑った^^
684名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:42:34.46 ID:0b7fs1Sf0
アメリカを批判してもネトウヨ連呼厨は現れずフランスを批判してもネトウヨ連呼厨は現れず中国を批判してもネトウヨ連呼厨は現れず…

韓国を批判すると何故か必ず現れるネトウヨ連呼厨(笑)あとはわかりますよね皆さん(笑)さあネトウヨ連呼厨よ、今日も朝鮮総連からのお仕事頑張りなさい(笑)
685名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:42:41.35 ID:GL7e7PjY0
メッカの件なんて現地に深く入り込むとか関係ねえだろ
こんなの発想力の問題であってそのアイデアで負けてるだけだろ・・
686名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:44:07.09 ID:yBnaYeoQ0
>>685
それは違うだろ
磁石くっつけるなんて程度のものはアイデアじゃなくてリサーチのレベル
687名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:44:56.86 ID:6JssYv210
ネトウヨ悔しいか?悔しいか?
そうか悔しいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:44:58.85 ID:5TWfTPvm0
暗記脳の限界って事、学校の入試制度変えろ
689名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:45:35.10 ID:tOuh0kFJ0
GPSついてりゃメッカ余裕だろ
690名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:47:23.80 ID:XuVCM3gXO
つーかさ、そんなに磁石が重宝するなら普通に既に持ってるんじゃねの?
ストラップでも良いだろうし。
691名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:48:05.63 ID:TYmmzyKK0
方位磁石どころかGPSで現在位置割り出してメッカはこっち
ってアプリくらい作るだろ
692名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:48:50.87 ID:LcygUoUz0
磁石機能を付ける前に地球は丸いことを教えるべき
693名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:49:59.44 ID:qQ4Hrl1Y0
>>690
二個持たなくてイイってのは大きいよ。
携帯のおかげで、腕時計もつけなくなったし。
694名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:50:55.75 ID:9q1B0Grw0
>>684
フランスの批判してたの見たことないな。
ネトウヨの批判は95%が韓国、4%が中国、その他1%だろうが。

何言ってるんだ、おまえは。

>>685
磁石の発想くらいあると思うわけ。
日本人でも現地に駐在していれば思いつく。

でも、日本の大本営に「磁石つけたら売れまっせ」と
言っても鼻にもかけないだろうな。

東南アジアでは炊飯器でパンを作ることに着目して、
パンモードか何かをつけたらバカ売れしたって、
日本企業の話じゃなかったっけ?

日本もやってないことじゃないのよね。
695名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:53:14.88 ID:GyT8w5gT0
>>日本製品はどこよりも優れているというプライドを持っているから、「どの製品にも最高の技術を
 盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」のだという。


なんでも技術者のせいなんだなw
じゃ、マーケティングが正しいとして、磁石をつけたり野菜を洗える機能の特許はとったんですか?っていう。
どうみてもマーケティングだろ。
696名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:53:33.31 ID:M/ib/K8vO
なんで相撲とか富士山を広告に使うの?
697名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:53:35.93 ID:9q1B0Grw0
>>690
昔はみんな腕時計をつけていたが、最近はつけなくなった。
ケータイがあるから。
698名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:56:49.88 ID:jmLcJcBU0
>>1
それは技術部門じゃなくて企画部門の問題じゃないのかね?
699名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:57:34.44 ID:1PS7j2bT0
「どの製品にも最高の技術を 盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」
トンチ問答みたいなのはともかく、これはあたってそう。

枯れた製品を売りつづけるってことを避けるからな。
これをやれば韓国や中国に負けるだけなく、開発で遅れをとり、企業そのものが存続できなくなる。
アイデア商品のサンヨー白物家電がつぶされて中国に買収されたように。
700名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:58:10.40 ID:fRx1jKEnO
サムスンは法人税が24%の韓国で10%しか払わなくて良いっていう優遇措置を受けながら、法人税還付金で納税額以上の金を政府からもらっているんだろ?
しかも半分以上外資で利益ピンはねされるは
内部の部品を日本から買いまくってくれるから
日本としてはいいお得意様

自国民苛めてでかくなった企業見習っててもしかたない
701名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:58:42.45 ID:0KQopPcO0
GPSじゃ駄目なのか?
磁石じゃ現在位置和歌卵子、地図も出ないからメッカの場所もわからない。
常に東南(仮)がメッカとは限らんだろ?
702名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:59:02.26 ID:pnRql/6f0
サムソンとか持ってる知人がおらんのだが
703名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:59:45.40 ID:jjtWWUpZ0


 日本は、技術大国だから、ダメなんニダ

<丶`∀´>
704名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:00:51.27 ID:sAJ8Le4J0
でも、企画屋や営業も
技術屋の言うこと全然
聞かないけどな。
705名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:01:50.16 ID:9q1B0Grw0
日本の輸出国第3位は韓国
韓国への輸出は、韓国からの輸入の倍ほどある。

韓国様には大儲けさせてもらっている。

>>700
サムスンのような企業を目指すべきだと思っているヤツなんていないだろう。
ただ、敵としてサムスンが存在する現実から目を逸らしてはいけない、ってだけで。
706名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:03:59.78 ID:LcygUoUz0
>>705
韓国に輸出した物を内蔵した製品を高く日本が買ってるだけ
707名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:04:03.84 ID:GxqedZLG0
ご飯のオコゲがご馳走な国向けの炊飯器にはおコゲを作る機能をつけてたのにな
708名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:04:05.75 ID:fg041g4zO
納得だ
ちくしょう
709名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:04:10.44 ID:t6dcztD90
大赤こいてる部門はサッサとスピンオフですよね
710名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:04:43.91 ID:jjtWWUpZ0

欧米人「サムスン? 日本企業だろ? 知ってるよ」

欧米人「安いから大好きさ」
711名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:05:03.63 ID:9q1B0Grw0
>>701
日本みたいに遠い国に住んでいれば、どこの県に住んでいてもほぼ同じ方向。
近い国に住んでいても同じ町内ならほとんど同じ方向。

GPS機能と磁石の搭載コストを考えてみろ。
712名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:06:12.75 ID:8SNGFGT50
やっぱり必要なのはセンスなんだよねえ
日本人にはセンスがない
713名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:06:22.50 ID:+WiOGpb00
盗んだとか言ってる奴がいるが特許取ってない時点で盗まれようが文句言えないわけで
714名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:06:29.79 ID:CG/nPoDOO
期限切れ感知廃棄冷蔵庫に自動分別ゴミ箱、住人認識ロック付き自動ドア同時式窓戸締まり機能、見失った携帯場所指摘機能。
715名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:07:13.27 ID:9q1B0Grw0
>>706
文章の意図がわからん。
716名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:08:25.96 ID:mtPcVqtC0
サムスンなんて国にケツ拭いてもらってるだけだろ?
717名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:08:37.76 ID:xPF+pXtCO
なるほど。このソースで韓国叩いてるのがネトウヨか。
718名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:09:23.42 ID:8SNGFGT50
日本人技術者の独りよがりなオナニー技術はもう世界に通用しないってさ
719名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:10:08.75 ID:mrfsU8HlO
日本企業よりも韓国企業の方が優れている所は何処と言われて思い付くのは…

貪欲さかな?

今の日本企業と言うより日本人は牙を無くし、檻の中でヌクヌクと飼われている獣そのもの
そんな日本人が外界で生きるか死ぬかの生活をしている外国人に勝てるはずがない
720名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:11:18.83 ID:BCFUtXWB0
野菜も洗える洗濯機とか無駄だろ
721名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:11:47.24 ID:6FvluMBO0
いちいち日本と比べなくていいから
722名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:12:56.82 ID:mtPcVqtC0
お決まりの上から目線で日本人が駄目だ駄目だしか言わないからつまんないんだよな
こういうスレ
723名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:13:24.22 ID:jApiCvYS0
社長がこの程度の認識と意識が事実ならあと5年持たないと思う。
早くて3年で終了すると断言する。投資してる奴は引き上げた方が良いぞ!
断言できる。
724名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:14:08.28 ID:9q1B0Grw0
>>722
だって、昔からそういう記事の方が受けるんだもん。日本人には。

つまんないのはネトウヨだけな。
725名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:14:38.12 ID:9pKVBJ2/0
安物の電気製品を作っても儲けが出ないんだよね。
726名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:15:03.05 ID:hzadetW70
>1の実用新案自慢にワロタ
727名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:15:21.39 ID:0PlnoWjcP
この分析w
日本はこのあと何年も戦えることを確信したw
728名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:16:29.62 ID:9q1B0Grw0
>>725
新興市場では、まずシェアを取ることが先。
729名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:16:54.67 ID:gCncXqRw0
現実から目をそらし続けたい日本人が多いのだからそりゃ対策しようがない。
大きなことを言うのはマスコミ一つまともにしてからにしろよ。本当に言い訳ばかり。
730名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:18:33.57 ID:yoD79iUr0
やはり技術者貶めの総本山はサムスンだったな。
気味の悪い連中だろ?
技術者が商品を企画する訳じゃないのに、なぜか技術者のせいにする。
そうやって、自分たちの会社に引き込む気満々なんだからな。

サムスン製品は二度と買わない。
連中の息のかかった組織とは付き合わないのが一番。
iPad3は「シャープパネル」を明記してくれ。

本当にサムスンだけは汚いだけのクソ文化の企業だから、
さっさと日本では商売できなくすべきだな。
サムスンは中東やインド、アフリカと中国で頑張れよw
731名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:21:10.99 ID:vo0tAGNk0
兵庫の明石には、タコを洗える洗濯機がある
732名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:22:05.88 ID:EQ9R2dcr0
サムソン嫌いだけど、これは耳を傾けて良い話だね
733名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:23:11.78 ID:4+RsLaQL0
日本もアメリカとか欧州の技術をパクって経済発展したのに韓国をパクりと言うのは筋違いだろ
目糞鼻糞を笑うとはこのことだな
734名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:25:28.15 ID:bbmryM8W0
サムスンは、まず技術や特許をパクらない、盗まないという
企業として当然のことやれよw
犯罪犯しておいて、エラそうに・・・w
735名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:27:52.83 ID:7V0xxTiE0
白物家電なんかに過剰の技術はいらない
いまだにAndroid搭載とかアホなことやってるし
736名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:28:10.44 ID:l283UJ9f0
日本は古くから著作権やライセンスを元に正式に進化させてきたわけで

ポンコツパクリ自動車とか
ポンコツ液晶とか

ドイツや日本はそういうものを作りたいんじゃないんだよ・・・・
そういうのはパクリ大国が勝手にやればいいだけ

基本理念が根本的に違うことをサムチョンは理解してない

737名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:28:20.67 ID:AefPU3fc0

日本が得意とする技術は、技術者自らが現場の作業に身を(しばしば私生活や人生すらも)投じて、
現場での些細な問題や所見を丹念に拾い上げて、そういう職業経験を体系化して成熟させたものでしょ。

会社は株主のものだろうけど、
株価とか金銭だけで企業価値を測って、企業価値を上げるためだけにあれこれされたんじゃ、
技術者はよそへ行くしかないよね。韓国国内へ転職とか、実際結構いるわけだし。

欧米風の経営手法を導入した銭儲けしか念頭にない経営者が、
日本の技術をことごとく潰して行ったと思うけどね。
738名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:28:39.84 ID:yoD79iUr0
だいたい、「技術者」とか「経営者」とか「企画」で
いちいち分けてるから自由度がないんですよ。
技術が分からない人間がユニークな商品を作れるかどうか、
それはソニーと日立を見れば一目瞭然でしょうに。

>>733
日本は米国企業に日本法人を作って、
「技術はもういただいたから帰っていい」なんて事はしてないからな。

航空母艦を世界で初めて作った国はどこだと思う?w

日本だよ。

サムスンさんも、航空母艦作れば?w アホの中国みたいにw
739名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:29:05.32 ID:wAnWC3sU0
>>720
>>野菜も洗える洗濯機とか無駄だろ
農薬がびっちり付いていて洗剤で洗わないとまともに食えない中国ではすばら
しい便利機能なのですよ!!
「野菜を洗ったらこわれた!!」というクレームがしょっちゅう来ていたのに
「中国人はアホだから」と相手にしなかった日本メーカーの敗北。
740名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:31:32.97 ID:EwU4D5Ct0
日本ではサムスンと言ったらホモ雑誌のことなんだぜ?wwww
741名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:35:16.12 ID:KCdo5rca0
「技術なんて中韓に渡しても構わない。我々はもっと優れた技術を開発すればよい。」と技術移転を進めた馬鹿経営者たち。
貧困層向けだけでなく、中間層向けの市場までも奪われて
顧客ニーズを無視した機能で高価格となった日本企業の製品は欧米のスーパーでも隅に追いやられているのが現状。
742名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:35:48.92 ID:/XxzCg750
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている

743名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:36:02.64 ID:U2xfbq7f0
日本の物作りの軸足が製品そのものを造ることから、設計・製作技術、プラント構築・操業技術
を売る事に移っているだけの話なんだがな

日本で物を作ってもコストで勝てないから物づくり技術を売ろうってのは20年以上前から言われてたことだろ
それが現実のものになっただけで、いまさらそのデメリットだけ強調して何になるってんだ、産経新聞
744名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:37:10.19 ID:0KQopPcO0
>>711
磁石だけじゃメッカの正確な位置は出ないだろ?
現在位置が把握できなきゃ
オーストラリアにいても、グリーンランドにいても、日本にいても磁石だけで事足りるのか?
745名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:38:19.99 ID:zNxgL1Yj0
サムスン ユーザーが必要とするものを作る。
ジョブス 自分が欲しい物を作る。

そりゃ、どちらも売れるわw
一方、

日本企業 自分たちが「売れる」と思うものを作る。

結果、誰からも必要とされないものしか作れず衰退・・・
746名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:38:53.78 ID:kRLKeu840
こんなの別に韓国人だから出来たということじゃない。
日本企業のお偉いさんがアホだっただけ。
747名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:39:30.94 ID:pAu/gUTa0
これをサムソンに言われてることが日本メーカーらに対して腹立たしい
最も多い人口を占めてる庶民のニーズを考えないメーカー全てに対し税で保護するべからず
日本から東電体質を全て消し去ること、この2点だけでも早く着手すべき、リストラで解決しない
748名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:39:33.06 ID:9q1B0Grw0
>>738
ソニーを持ち上げている時点で、なんにもわかってない。
ソニーなんて粗悪品しか作れない二流メーカーだろうが。

「新しいものを作るが、品質は悪い」という点でソニーはシャープと同じ。
ただ、ブランド価値をつける能力に長けていただけの会社。

ほとんど同じ機能でも、海外ではソニーの方がパナソニックより
ずっと高値で売れる。でも品質はパナの方が上。こっちが実はお買い得。
749名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:41:24.72 ID:kRLKeu840
ニーズなんて大分前から言われてたことなのに日本企業は
日本で売れてるものは世界でも売れると思ってたんだろう?
750名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:42:12.13 ID:+7dgNEKp0
チョンのことは知らんが技術的には優れてるにしてもしょうもない機能つけたり
全くユーザー目線に立ってない製品を作るようなメーカーはアホだと思う
751名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:44:34.25 ID:IU6W3ET20
日本の企業は国内の需要ですら把握しているかどうか
怪しいのに世界は無理
お偉いさん達は都内のレベルで考えて製品を作るから
地方では全く機能しない
752名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:45:47.81 ID:PxnxYpizP
>>748
今も研究のお仕事をなさってるんですか?
753名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:46:09.30 ID:w0vDylIY0
観光分野でも
「食事のときにメッカに礼拝したいのに日本のレストランなんかには
方角を示す印がない」
て不便がられてるんだよな
754名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:46:24.18 ID:+MbVoWN2i
あくまでも俺が在籍してきた会社を見ての感想だけど
バブル末期からの日本の
なんでも定量化できないモノを認めない風潮が製品に反映されている気がする。
755名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:46:34.62 ID:iJITEiB10
もう日本は無理でしょう
日本を牽引してきたのは戦前教育を受けた人
戦後教育の中では何も新しいものを生み出してはいない
756名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:47:45.07 ID:hnlxVgpK0
>>750
まったくその通りだと思う。
>>1でいってることは確かにあってるんだけどな。
日本も高機能製品を扱うなら扱うでそういう層の人に売ればいいし生産量もそれなりにすればいい。
それを昔のように大衆に大量に売ろうとするからだめなんじゃないか?
757名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:47:45.60 ID:4EQ4XZzo0
日本の製品はメーカー自身は満足しているが客はその製品を見限っている。
そこにいつきずくのか。
758名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:47:47.34 ID:yoD79iUr0
>>748
ソニーの技術力を舐めてるんじゃないのか?w
一部の優秀なソニー社員の諸君、舐められてるぞw

パナソニックの品質?Lumix Phoneを見てから言ってくれ。
次は、もっとニッチで高機能なもの作ってくれ。中途半端すぎる。
でかくてもいいから、
LX5並のコンデジと、携帯電話を合体させてくれれば次は買うよ。

パナソニックにニコンやキャノン並のカメラブランドの力があれば
一眼レフも売れてただろうに、パナソニックは中途半端すぎるな。
カメラもフラッグシップモデルにいかに付加価値をつけて
売れるかの世界だからね。カメラ技術は朝鮮にやるなよw
759名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:49:55.51 ID:C6j7dK2V0
サムスンまんせーの溜まり場になってるぞ

ttp://wired.jp/2012/03/30/samsung-galaxy-note-5m/

見て笑うだけにしとけよ。
特攻して反論するなよ(w
760名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:51:36.26 ID:hnlxVgpK0
昔、腕時計に方位磁針ついたのあったよね?
Gショックだったか?
ああいうの売ればよかったのにね。
761名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:52:22.90 ID:9q1B0Grw0
>>744
東京−メッカ(サウジアラビアの都市)間は9500キロメートルある。
大阪へ移動しても600キロしか動かない。

メッカ−東京−大阪の3点を結んだ三角形を書いても、
ほとんど直線にしかならない。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.66815948540061,139.6765627597022&z=17&t=h&hl=ja

メッカ礼拝のルールだが「大体メッカの方向を向いていればいい」
とあるので、日本国内からなら方位磁針が指すある角度に向かって
礼拝すればまったく問題ない。

別の国へ行っても同じようにすればいい。
問題になるのはメッカの周辺都市に住む人くらいだろ。
もっとも周辺に住む人たちは磁石がなくてもメッカの方向くらい
わかっているだろうが。
762名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:53:26.98 ID:y77fkRe40
何を偉そうに。
サムスン=国そのものじゃんか。
日本の援助でやっとこ新興国になれた程度の脳みそしかもたない劣等民族の、
今だに日本が助けてやらなければ即破綻するような弱小国のね。
763名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:54:27.02 ID:xFQVf+TJ0
メッカ計って昔から日本で作ってるだろ
764名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:54:52.11 ID:U2xfbq7f0
>>744
磁石は昔からムスリムの必需品だよ
どんなものかはキブラコンパスで検索してみろ
765名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:56:16.65 ID:8hszQMcv0
売れたのはCMで日本企業のように見せかけたからです、とは言わないのか
766名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:56:35.73 ID:xFQVf+TJ0
不思議なのはサムスンがどんなに稼いでも韓国本国が危機だし
メリットなにも享受できない在日がホルホルするのがわからん

767名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:56:59.72 ID:kRLKeu840
朝鮮人は人間の特性を利用した商売が上手だ。
例えばパチンコは人間の射幸心を悪用した商売。
日本企業も自己満足の商品ではなく、その国その地域の
人間の特性を上手く利用した商品を作ればいい。
768名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:57:42.16 ID:gu+uW9tA0
ほんと朝鮮人は認められたい願望で必死だよなw
創造力が無いからそこらへんの零細企業が作った
100円ショップ程度のアイデアで誇らしげw
769名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:59:17.43 ID:aK3HnD1s0
当たり前だが内容の薄い話だな
770名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:00:18.53 ID:n2Css4k4O
半国営企業のトップが、ドヤ顔でサクセスストーリー語るって……
流石恥を知らない民族は、やる事が一々こちらの想像を上回るわ。
771名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:00:46.68 ID:Bk9Azpp90
またしたり顔で経済語っちゃってる痛い人が沸いてますね
772名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:01:30.28 ID:aID1wr0o0
内需だけでも食っていけた日本のメーカーと、海外進出なくては生き残れない
韓国メーカーの違いだな。驕って後手を踏んだんだよ
しかしこんなことわざわざ偉そうに語らせんな。韓国に学ぶことなど何も無い、
すべては自身の傲慢と怠慢が原因なんだから
メーカーに限った話じゃないが
773名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:02:46.29 ID:9q1B0Grw0
>>766
気に入らないヤツを片っ端から「在日認定」するおまえの方が
よっぽど理解不能だわ。
774名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:03:15.67 ID:kRLKeu840
>>768
日本の大企業は中小のアイデアを採用しない変なプライドがある。
775名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:03:49.13 ID:8x8HoGJR0
>>770
半国営なら良かったんだろうけど、半分以上が外資だから。
北チョン暴発を恐れて、本社を海外移転されそうで韓国必死なんだが。
776名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:05:01.02 ID:gLIBHwU/0
こんなものはすぐに追いつけるのでは?
但し決断のスピードは必要だな。日本人特有の拘りや律儀さを捨てて
韓国や途上国のような民度の低さに波長を合わせる必要がある。
777名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:06:35.13 ID:xFQVf+TJ0
サムスンの株式時価総額 たしかに馬鹿でかい
ただエマージングファンドとかみると韓国株はサムスン電子だけ買ってるとかだから
すごい歪んでる
韓国市場の30%を1社で占めるってのが異常だと思う

市況スレの住人より
778名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:07:16.25 ID:OsSfjtAN0
>>227
このデザインは今でも通用するね
779名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:07:55.95 ID:e8cBQNdy0
国策企業に勝つにはどうするかだな
780名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:08:19.15 ID:4vJg4IKu0
>>1
>もともと、日本は先を行く欧米の背中を追いかけ、ものづくりの技術を磨いてきた。市場も
>欧米が中心で、新たな機能を盛り込むほど売れた時代はあった。だから日本企業は、
>技術開発をすべてに優先させてきた。
この事実は日本のアキレスケンを表しているな
メッキをはがせば根本的に中国のコピーと変わらん
さっさと別の方向性も見出さないと
781名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:09:00.68 ID:AefPU3fc0
>>711
地球は丸いから同じ方向にはならんだろ。
特に日本は「メッカから遠いから、丸さがモロに利いてくる」。
日本の北と南では、同じ方角向いても行き先が全く異なる。
地球儀かグーグルアースで確かめてみろよ。立体的にな。
782名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:09:14.12 ID:5sq+e6JB0

ネトウヨにも、お台場フジテレビの方角が分かるようなアプリを提供すればヒットするんじゃないか?
783名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:10:22.51 ID:ivn8MrNUP
>>1
面白そうな仕事してるなぁ
羨ましい
784名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:11:29.16 ID:st2/m3YD0
>>19
ジョブズが言ってるのは「消費者が欲しがる最高のもの」だろ?
日本の家電メーカーは「消費者が欲しがっていない最高のもの」作ってるからダメなんだ。
785名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:12:38.74 ID:6NfTJgdC0
あはは、冷蔵庫に鍵つけることは少なくとも技術じゃなくニッチだよなw
まあ日本の技術と言うか営業の話しを工場サイドが徹底的に潰すのは当たってるけどな。
786名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:13:02.52 ID:qbyxXPH60
一石二鳥 なのが>>1の話のことなのよね

有っても無くてもどうでもいい機能満載なのが日本・・・
どうしてこうなった
787名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:13:40.62 ID:st2/m3YD0
>>701
一度磁針に対してどの方角がメッカかわかれば、場所を大きく移動しない限りいつでも同じ方向でいいだろ?
想定してるのはそういう使い方だよ。
788名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:13:44.86 ID:wAnWC3sU0
>>775
>>半国営なら良かったんだろうけど、半分以上が外資だから。
そのとおり。
じゃあなんでそれで国策会社としてやっていけているかというと韓国の政界が
外資に牛耳られているからなんですな。
789名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:14:02.06 ID:P6t78rT80

「さむすん!!」(そもさん)

「せっとう!!」(せっぱ)
790名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:14:19.40 ID:GEemyVvj0
※ただし消費者自身も何が欲しいのかわかってない
791名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:14:19.43 ID:pKaVSo810
以前EeePC製作現場にテレビが入ってたが企画が無茶な小型化案出して
設計はムリ言いながらも近いものを出してたった2ヶ月で製造ラインにあげてて
ビックリしたのを覚えてる

もちろん製品の出来もあるが日本でもこうガツガツ提案して作っていけないものか
と思ったな
792名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:14:51.11 ID:xFQVf+TJ0
冷蔵庫に鍵って昔の日本の冷蔵庫も鍵ついてたんだけど
いつのまにかなくなった
793名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:15:53.40 ID:6NfTJgdC0
>>784
ていうかジョブズはユーザーインターフェースへの拘りが半端無かっただろ。
日本の企業はまずハードありきでユーザーインターフェースを放置した。
いっぽうサムスンはどーせニッチ産業だと自覚してるから技術開発は放置してニッチに徹して安売りってだけ。
まあサムスンなんてどんなに威張ってもウォン安だけが売りなんだから全然関係ないが。
ウォン高になる日が来たら日本の家電と同じで死ぬだけの奴等だし。
794名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:16:34.47 ID:f8cN3Ghz0
>>781
一度メッカの方角を確認すれば、場所を大きく移動しない限りそっち方向でいいじゃん。
しかも方角なんて大体でいいわけだし。

>>792
業務用とか研究用のには鍵付いてるのにな。
795名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:16:48.23 ID:7ikLN7tiO
世界はそれぞれのニーズがある、最先端を追い求めるのもわかるが、ニーズに即するのも必要な事だ。
この社長はキレるな!
796名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:17:17.64 ID:mydQxX4k0
規制かけて市場のちっさい島国に閉じこもってるからだろ
関税も撤廃して世界に出ようとしないと結果的に自分の首を絞めるだけ
797名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:18:27.03 ID:6NfTJgdC0
>>795
ウォンが安いだけじゃんw
ウォンが今の倍の環境でも同じことが言えたら誉めてやるけど、
単に国民犠牲にして肥ってるだけのニッチ馬鹿だから笑える。
798名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:19:19.63 ID:0KQopPcO0
>>787
にゃるほど。
大雑把でいいのかw

秒単位で電車を走らせる日本人にはその大雑把さは無理だなww
799名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:19:30.42 ID:wAnWC3sU0
>>796
韓国の関税調べてから書き込めよww
800名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:20:39.53 ID:pYQbum4N0
>>784
違う
ジョブズは「消費者は自分が何がほしいのか実はよくわかってない」って理論でやってた
だから「こういう製品どうよ?俺らはこれが最高だと思うんだけど」という売り込みをやった
消費者をまったく信頼してない

Appleは『こういう機能は無いよりあったほうがいいよね』という機能を平気で切り捨てる会社
そのかわりになる機能をさもそちらの方が正しいかのように喧伝するのが上手い
801名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:21:08.76 ID:+Vor8ahB0
ユーザーの意見を聞きたがらない高慢チキな技術屋ばかりってのは、
有ると思う・・・。
次期商品開発だって、買った奴にしかアンケート取らないし・・・。
802名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:21:10.34 ID:tg1tQbjV0
ニッチ市場を馬鹿にしてるやつらに
世界の異文化巨大市場に受け入れられる製品を作れるわけがない
803名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:22:39.43 ID:eNVrZrEh0
新興国に最初から高機能高付加価値商品なんて不要だよな
その国の国民のニーズや生活水準、知的レベルに合わせた商品が一番売れるんじゃないの?
生活水準が上がってくれば、こんな機能も欲しい、あんな機能も欲しいという要望が出てくるはず
804名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:23:25.14 ID:lea5Hc860
>>711

コストを信仰心を天秤にかけて、当たり前のようにコストを取るのはいただけないな。
消費者を理解していない。イスラムの信仰心を考えたら、むしろ解決してやるべき問題じゃね。
だいたい、毎日欠かさず定刻に正確な方角へ祈るって、どれだけ敬虔なんだよ。

こういう消費者向けの製品で、じつは方角が不正確でしたとか言ったら、焼き討ちにあうだろ。
何気にイスラム教徒をバカにしてないか?
805名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:24:06.80 ID:Bk9Azpp90
また死者の神格化か
最近の流行りはジョブズですね

ジョブズの言ったことは何でも正しいと。
806名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:24:10.10 ID:ZfUcB9j+0
消費者のニーズに合わせてたらiphoneなんて作らないだろ
iphoneは新しい要素でニーズを作り出した
いつも日本企業がやっていた事を
欧米企業がパクり始めたって事だよ
807名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:24:29.37 ID:7k0HVmZc0
三兆円も設備投資に回せる企業に太刀打ち出来ないって、このままじゃ
808名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:25:33.81 ID:GEemyVvj0
要望を実現する手段が会議しているうちになんかずれて行くのさ
慢心によるものじゃなくて単なる組織全体の力不足
809名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:26:25.32 ID:6NfTJgdC0
>>802
ニッチを馬鹿にしてるんじゃなくて
通貨安でニッチを発明したかのように自慢してるのが馬鹿だっつーの。
通貨に関係なくイノベーションで物を売ったジョブズと同じですみたいなサムチョンの馬鹿さを馬鹿にしてるだけさ。
まあ日本は工場が頑固で営業が取って来る仕事を潰しまくるのは確かだけどな。

イノベーションゼロでパクリニッチが成り立つのも単にウォンが安くて政府の補助漬けってだけのサムチョンが
偉そうにするのもドーかとおもう。
そのニッチが自国民の所得に全く寄与してないのを恥じろよって思うね。
810名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:27:32.01 ID:+mnY8teD0
つまり韓国はイスラム圏と似た生活水準にあるってことだな
地域に根ざす前に一緒なんだからそりゃ強いわけだ
811名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:27:37.76 ID:zk9S3NWs0
>>1
明らかに違う。扇動的で朝鮮ぽい論理展開だね。
あえて理由は書かないが、来年はサムスン、LGの終わりの始まりの年だよ。
812名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:29:14.82 ID:/ayUoiVo0
日本が生き残るにはもうTPPしかないな
813名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:30:03.83 ID:hzadetW70
>1
調味料入れの穴を大きくしたら売り上げが増えた
みたいな自慢話で、大物には見えないな。
814名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:31:22.21 ID:NVo6r0/j0
新興国で家電作られたらどうすんのってw
815名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:32:10.43 ID:haMvaB/Y0
サムスンって日本人が欲しがるような物を何か作っているのか?
816名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:32:17.85 ID:LhnIvPmh0
要するに
「もっと日本の技術が欲しい。日本企業はもっと技術者を軽視して俺らによこせ」
817名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:32:17.77 ID:SokZZC3KO
優秀なセールスマンは南極で氷を売る

を思い出した。

>>1の話って、ぶっちゃけいかに日本企業が「売る気がない」かを端的に表してる気がする。
818名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:32:57.84 ID:RsYxo3mP0
俺の初代XPERIAに最初から方位磁石インスコされてたんだけど^^
もう2年も前のモデルなんだけど
819名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:34:05.83 ID:st2/m3YD0
>>800
「消費者が欲しがる最高のもの」を作らなければいけないが、消費者は自分がほしいものの具体的なイメージを持ってない場合がある、ってことだろ?

>だから「こういう製品どうよ?俺らはこれが最高だと思うんだけど」という売り込みをやった
>消費者をまったく信頼してない

それは違う。マーケティングによって消費者が欲しがるものを知ることは出来ない、という意味であって、
狙っているのは「消費者が欲しがるもの」だ。
820名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:34:33.41 ID:PBALXgjQ0
>>1
冷蔵庫に鍵ww
そんな日常生活はいらないな
821名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:34:36.72 ID:qKMGmE2WO
パクって開発費浮かして、激安人件費で商売、傾いても常に国が支える商売だったから、なんとかなってただけ

基礎技術も無いし、人件費すら上がってしまって、支える国も傾いて


もう先が見えてるじゃまいか
822名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:35:41.87 ID:c81+jMt10
>>809
>あはは、冷蔵庫に鍵つけることは少なくとも技術じゃなくニッチだよなw

>ニッチを馬鹿にしてるんじゃなくて
>通貨安でニッチを発明したかのように自慢してるのが馬鹿だっつーの。

お前恥ずかしげもなくよくこんなことが書けるなw
823名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:36:34.27 ID:Ssn2NKXS0

「メッカフォン(LG-F71)」はLGの製品な。サムスンじゃなくて。これ豆知識。
824名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:37:32.92 ID:PBALXgjQ0
>>813
あれっそれに似た話
TVで見たアメリカに住む日本人で照り焼きソースかなんかのソースの
入れ物の口を大きくしたら売上が飛躍的に伸びたって
825名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:38:05.69 ID:wAnWC3sU0
>>820
その感覚がダメなんだよ。
あんたはいらなくてもインド人には必要なの!!
向こうはカースト制度があるからちょっとした小金持ちでも家政婦がいるんだよ。
でその家政婦に盗まれないように鍵がいるという訳だ。
826名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:38:15.92 ID:OZbKN4FS0
かなり昔に日本製のカギ付き冷蔵庫を見たような気がするのだが、気のせいか?
827名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:39:04.06 ID:st2/m3YD0
>>804
>こういう消費者向けの製品で、じつは方角が不正確でしたとか言ったら、焼き討ちにあうだろ。

横レスだが、磁石でも方角は正確だろ。
一度正しい方角を調べたら毎回その方向に祈れば毎回正確だ。
大きく移動したらまた調べれば良い。
828名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:40:25.41 ID:Lb8f+ltM0
企画の問題かと
829名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:41:18.71 ID:6NfTJgdC0
>>825
でもそのニッチが通用するのもウォンが安いからだろw
もし鍵をつけても高けりゃ売れない
だから日本では売れない
そーいうことさ
830名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:41:27.29 ID:WbXu8drW0
製造メーカーによくあることだけど生産部門の発言力が強くなると営業は工場の下請けになる。
こうなるとその会社はダメになる。それを防ぐのが経営者のリーダーシップなんだけどその競争で
日本メーカーが負けた。日本のほうが条件が圧倒的に不利とかそういうことに関係なく負けは負け
831名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:42:36.37 ID:ZfUcB9j+0
>>825
どうでもいいレベルで必死になる朝鮮人w
832名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:44:08.02 ID:st2/m3YD0
>>829
横レスだが。」
鍵をつける代わりに他の機能削ればいいだろ。
他の機能を削っても鍵をつける方が価値があるというのがインドという社会、っていうことなんでしょ。
833名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:44:09.62 ID:Y+K+fkps0
素晴らしい!
日本でもチョンコ発見器を内臓した携帯を発売したらバカ売れするんじゃね?
834名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:45:01.48 ID:VXGErOVf0
サムスーン
835名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:45:38.80 ID:VoAbuh/K0
日本は韓国にここまでバカにされるくらいに差をつけられてしまったんだな
今後はどれだけ早く少しでも多く韓国企業から学べるか
韓国から学んだ企業が復活できるだろう
836名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:45:57.79 ID:neDJH/am0
>>15
それなら在庫に対する責任をコックに追わせられるだろ
837名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:46:21.63 ID:6NfTJgdC0
>>832
だから
ウォン安で人件費削ってる奴が勝ってるってことだろw
結局それなんだよ韓国は
だからその分国民は安い賃金で苦しむ訳なのさ
そんなの何の自慢になるんだ?
838名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:46:41.05 ID:Lb8f+ltM0
為替レートで上手くやってるんだが
特許訴訟と経理に問題があるとか

まぁ、ローカライズに失敗している感はあるなぁ
国内企業はアメ車のゴリ押しと変わらんことやっているんじゃね?
839名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:48:01.49 ID:8EuPdJ0D0
日本は新技術の開発よりも、ニーズをみようよと。そのとおりだねえ。
ところで、円高だれかどうにかしてくれ。
840名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:48:19.93 ID:VXGErOVf0
ゆとり教育で国民総愚化大成功!
841名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:48:26.60 ID:6NfTJgdC0
>>835
ウォンが暴落するか暴騰しても同じことが言えるかどうか
そうなってから言いに来いよw
為替安から学ぶ事なんぞ何も無い
サムスンから学ぶ事は、企業栄えて国滅ぶの典型であるという事だけさ。
842名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:49:04.88 ID:9q1B0Grw0
>>804
イスラム教に無理解なのは、君の方だろ。

イスラム教徒は全角度400度の磁石を持ち歩いている。
いつでもメッカの方向がわかるように。

それをケータイに搭載して、2つ持つ手間を省いただけ。
何もむずかしい話じゃない。
843名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:49:09.42 ID:tDr5z1AJ0
経営者はバブル感覚が抜けてないんだろうか。良ければ売れるならば、すべて
金や宝石でデザインしたものが売れるだろ。良ければ売れるというのは
馬鹿なやつ。この値段で物を売りたいけど、どういう風にしたら買ってくれるのかを
考えないから借金をする羽目になる。昔の経営者が見たら罵倒されるだろうな。
844名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:50:28.69 ID:sAJ8Le4J0
まあ、本当に
中東でコンパス付携帯が、
インドで鍵付冷蔵庫が、
中国で野菜も洗える洗濯機が、
言うほどバカ売れしてるのかどうかわからんけどな。
845名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:50:42.27 ID:GEemyVvj0
>>837
人件費削るだけじゃあそこまで安くならん
日本の携帯でも一台の値段のうち末端の労働者の賃金分なんて10円とかそんなレベルだぞ
846名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:50:52.40 ID:u+VHJgFV0
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-866.html
> このように韓国メディアは常に日本を敵対視して報道していますが、なぜ
> あなた方の隣に世界最高の技術力を有する国が存在している幸運を
> 喜ばないのですか?
>
> サムスンもLGもヒュンダイもお隣に日本という国が存在しているから
> 世界的な企業に成れたのです。独自技術で開発した商品が何一つなくても
> 日本の世界一の主要基幹部品を輸入し、組み立てるだけで世界を席巻する
> ことが出来たのです。
>
> 部品だけでなく日本の企業が機械設備をしてくれなければ、製造すること
> もできない、その上日本の技術者を金で頬っぺたを叩いて手に入れ、時に
> は海外のパテントを盗むことによって(現在500件の訴訟を抱えています)
> サムソンは世界一に成れたのです。
>
> 韓国政府は日本からの部品依存度が高いことを嘆くのではなく、むしろ隣
> の国から簡単に高度な部品が安く手に入ることを喜ばなければいけません。
> 日本の高度な部品は何も韓国だけが輸入しているのではありません。世界
> の約70%のハイテク工場は日本製の部品がなければ稼働しません。
847名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:51:49.84 ID:mEzDJs000
サムスン、、ねぇ?
仮に日本の家電メーカーが駄目になっていても
サムソンから学ぶようでは将来はない。
848名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:51:57.19 ID:tm4/+zrLO
その冷蔵庫の鍵って、
中から開くの?
849名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:52:10.75 ID:MDhEqA6b0
>>835
国民所得が2、3年で半分近くに低下するほどの、ウォン暴落、通貨安の尻馬にのって
輸出が絶好調のサムスンなわけだが、そんなもん参考にしたいのか?
TPPでさらに輸出絶好調だな。もちろん韓国民の生活を犠牲にした上でだが。
850名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:53:21.88 ID:6NfTJgdC0
サムソンの社債は金利で言うと韓国の国債よりも価値があるそうだ
つまりサムソンはニッチでも通貨安である限り儲けられるという事
つまりグローバル化の一番極端な例だから
他国が見ておくべきなのは企業がその国の国民からいかに吸い上げるか
グローバル企業がいかにその国の国民に貼りいてる吸血ヒルであるかってことだよ。
ある意味グローバルの行き着く先、国民の末路が見えるのが韓国ってことさ。
アメリカがボルカールールをやり始めたらどうなるか楽しみにしてるよ。
851名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:54:15.47 ID:QPPfpZd50
<丶`∀´>ありがたい言葉を聴いておけニダよ
852名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:55:23.31 ID:wAnWC3sU0
>>829
マジレスするとパクったり技術供与したりでそこそこの性能の製品を出せるように
なったから。
技術でさほどの差が出なければ価格競争かニッチなニーズをすくっていくかしかな
くなる。
現状日本は両方負けてるんだよね。
853名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:56:19.96 ID:clLMSSp30
この業界は天下を取ったら後は奈落の底に落ちるだけ
数年後にサムスンは消えているよ
854名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:56:23.83 ID:z6nOqCL70
日本人は基本他国の人がどうとかまったく興味ないからな
日本は世界から憧れてるから自分たちの作るものなら買ってくれるだろう
そんな感じだもんな
相手の事を知ろうとしない気質は確かにあるな
自分たちがどう思われるかばかり
白人様に媚び続けてきた結果相手からどう思われるかだけしか気にしなくなってしまったんだろう
相手のことを知ることを避けてる気がする
855名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:56:42.81 ID:HDvgUiqeO
日本でルンバが造れなかった理由が、仏壇のろうそくが倒れて火事になるから、らしい。
856名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:56:53.16 ID:6NfTJgdC0
>>845
だから通貨の価値削ってるんじゃんw
その分のしわ寄せがインフレと賃金低下となって韓国を襲ってるだろ。
安い値段で物を作ってどんどん輸出したらそりゃインフレになるよ。
ドルをダンピングする費用は韓国の国民がツケとして払ってるんだから当たり前。
そんなもん参考のしてどーすんだよ。
857名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:57:02.36 ID:EUP9U+5B0
技術はあるけど発想はない。
これは昔からのこと。日本人の特徴だよ。
858名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:57:53.80 ID:y5QE5CIl0
859名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:57:55.51 ID:8EuPdJ0D0
>>855
そもそもルンバが、日本家屋の構造にあわなそうだね
860名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:58:02.84 ID:jnY7FBDY0
サムスン先生ー ものずくりがしたいです・・・
861名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:58:24.62 ID:DXBEu0Iz0
ネトウヨ泣いてるw
862名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:58:28.91 ID:PBALXgjQ0
寒寸の頭頂部
863名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:58:34.10 ID:ZfUcB9j+0
海賊版で荒稼ぎしました
のような反社会的な話は無理だから
嘘ついて誤魔化したってのが真相だろう
864名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:58:44.84 ID:NiIAtWCBP
韓国は基本反日な上に国内経済の疲弊でかなり国民が殺気立ってるから
軽い気持ちで韓国旅行なんかするなよ。
しかも別に物価も安くない、いつ北とドンパチやってもおかしくない。
アホな友達が韓国行くって言ったら絶対に止めて台湾に変えさせろ。
865名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:59:36.70 ID:w2a1Z2Xx0
NECに続いてソニー、シャープも大赤字かよ
SAMSUNGの企業価値って、日本の家電メーカー上位10社の合計よりも上なんでしょ
日本終りだな
866名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:00:27.10 ID:6NfTJgdC0
いや全然泣ける部分は無い。
韓国がその内どーなるか目に見えてるからな。

サムスン栄えて国滅ぶ。
日本より先に焼け野原になりそうだから行く末を見届けるよ。
867名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:00:37.30 ID:PBALXgjQ0
パン・ギムンの頭
868名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:00:53.79 ID:TYmmzyKK0
>>857
発想はあるけどアッピルするのが苦手
まあ日本人に限ったことではないが
869名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:00:56.52 ID:oQ5TQ/wk0
さんざん技術供与、技術漏洩させて 挙句の果てが
このザマだからな
一切教えなかったとしたら、こんな事にはならなかったんだけどね

自業自得と言われてもしょうがないか
870名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:01:12.14 ID:Fqkb9emm0
じゃあ日本も原発に方位磁石付けて中東にアタックすれば商談成立するんじゃね?
871名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:01:36.01 ID:7u8Q+Cp30
http://d.hatena.ne.jp/TodaiGCOE/20100427
これ↑は、今の日本企業・日本経済の状況を象徴する事例。
東大の研究者が面白い新物質を発見したのだが、
発表後に海外の企業はすぐ問い合わせてきたのに、
日本企業の反応は鈍かったらしい。
872名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:02:25.27 ID:0KQopPcO0
>>832
鍵が付いた、冷えない冷蔵庫?

という冗談は抜きにして、
まあ、今なら携帯で解除できる冷蔵庫w
873名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:02:38.56 ID:6NfTJgdC0
>>865
でもサムスンはアメリカのNYで株式上場してないんだよなw
それはつまり出来ない会計だから。

家電だけが終りで日本が終わるならウォンと円に凄い差があるわけが無いw
為替はその国の信用能力を表してる。
874名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:02:55.50 ID:tlvkZFuk0
日本人は語学も出来ないし傲慢で覚える気もないからな。
韓国や中国がゴリゴリ現地の人に擦り寄って話を聞いて
需要を読み取って契約とってっちゃう。
日本は英語なんて必要ない、で頭が止まっちゃってる。
ほんとここ数十年、日本の企業、政治の中心になってた世代の無能・驕りが酷い。
875名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:03:11.22 ID:gu+uW9tA0
>>865
朝鮮のみで祭り上げた企業価値な
ここのザイニチと一緒
876名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:03:38.95 ID:w2a1Z2Xx0
韓国民がつけ払うとかほざいてるネトバカウヨいるみたいだけど、
赤ちゃんから年寄りまで800万も借金背負わされてる日本もたいがいだよな
公務員栄えて国滅ぶ
年寄り栄えて国滅ぶ
877名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:04:25.62 ID:lhXH0AAa0
>>845
携帯の加工費が10円?
設備の減価償却引いたってそんなに安い訳ねーだろw
878名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:04:35.60 ID:8EuPdJ0D0
>>876
お互いたいへんなのに、他国が気になってしかたがないのは、よく似てるな
879名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:05:22.70 ID:z6nOqCL70
反日なハズなのに熱心に日本語覚えるぐらいだろ
嫌いだと出来ないはずだけど
相手を知ろうとするならこれは凄く大事なことだろう
こういうところに韓国企業の強みがある気がする
相手の懐に飛び込むのは日本人以上に上手そう
880名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:05:55.18 ID:ubC4B3wU0
>>4
隣国からの援助と朴李かな
881名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:06:01.82 ID:st2/m3YD0
>>872
冷蔵庫に削る機能なんてあるか?っていう冗談だとしてももはや笑えない。

LEDで野菜を照らして栄養減らない、とかヒーター付きとか色々わけわからん機能ついたの出てるし。
自動製氷機とか、急速冷凍とかチルドとか解凍ルームとか一見まともな機能でもそれより鍵付きのほうが重要なんだろ@インド
882名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:06:16.78 ID:6NfTJgdC0
>>876
え?
国の総資産−国民の借金総額 では韓国のほうが一人当たりの借金高いぞw
日本は資産総額が国民の借金より高いけど
韓国は今の時点でも、国の資産より国民の借金総額のほうが高い
何寝ぼけたこといってるんだよww
883名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:09:20.65 ID:01zAjXa20
日本はまだ貯金が借金を上回っているが
朝鮮はとっくに借金過多の債務超過だぞ
こんなとこで日本をチラチラ気にしてないで
祖国に帰って祖国のために働いたらどうだ
884名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:09:24.13 ID:DDnQdQEN0
残念ながら、日本の製造業には耳の痛い話だな
言う通りだよ。
885名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:09:38.65 ID:KrQ2MA4F0
字が読めない土人にメール機能はいらないよな
通話専用の携帯でおけ
886名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:10:47.66 ID:Lb8f+ltM0
トヨタが北米で結果出してんだから落ち込むこと無いっての
家電業界も習えばいいんでね
887名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:12:06.56 ID:w2a1Z2Xx0
>>882
それもよく言われることだけどさ、国の資産の大半は国有地だぞ
で、その国有地を現実にどうやって現金化するの?
誰が買うの?
借金返済するためには1000兆円規模の売却が必要だよ?
日本国内でそんな巨額の土地購入してくれる企業はないよ?
で、外国企業がターゲットなわけだけど、ネトバカウヨは外国に土地売るの反対だし
帳簿上の価値しかないんだよね分かるかなネトバカウヨに
888名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:12:31.62 ID:+jPPbPm40
昔日本人が、お祈り用の絨毯? に磁石を付けたって話を聞いたことがあるが。
 
二番煎じか・・・

889名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:13:17.18 ID:HDvgUiqeO
ダイソンの掃除機に扇風機はエゲレスだよな。
890名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:14:16.59 ID:FB8H2Q32O
ただ、欧州の高級車のように高性能(ブランド)な物を高価格で買わせる手もあるが…。
いずれにせよ、販売戦略やね。
891名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:17:00.42 ID:SokZZC3KO
まあ今の日本企業は「武家の商法」そのまんまだからなあ....

「韓国」に負ける!って騒いでるけど、たぶん同じ土俵で戦ったら、どこの国にも勝てない気もする...
892名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:17:06.97 ID:h0FWPN6bO
磁石ってどこにいてもメッカを指すの?
893名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:17:30.71 ID:82cH63SW0
日本は合理性には金は使わんが規範には使う民族だからな w そりゃ、売れる物の創造はできんわな。
大型ダンプで膨大な資金をかけて河原の雪捨てばに雪を運んでも、今は、ユンボを使って崩し作業だもんな...
どうせ解けるんだから、できるだけ雪を楽しもうという発想はできんもんかね?
894名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:18:01.28 ID:pgS+YESkO
上手くいってる時はこういう事云うんだよ。

でも数年後には通用しなくなって、存在自体が陳腐化する。
順番なんだ。アメリカ企業も日本企業も通ってきた道。
895名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:18:52.98 ID:9q1B0Grw0
>>887
ネトウヨじゃないオレが答えるが、

日本の借金と呼んでいるものの正体は、日本人が国債を買っている額のことだろう。
トヨタが株を発行しても、それに対して「トヨタは借金している」とは言わない。
だが、国が国債を発行すると「借金」だの「赤字」だの言い出す。

国は紙幣を好きなだけ刷れるわけだから、理論的には借金で困ることは
ありえない。どうして紙幣を刷らないのかといえば、必要ないから。
紙幣をすれば、その分「円」一枚あたりの価値が下がっちゃう。

しかも、日本は世界最大の債権国(金貸し)だからね。
だから円高は進む。
896名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:20:09.02 ID:DLMqBbAU0
マーケティングの意味が日本は違うんだよねたしかに。そこだけは痛々しいほど自覚してる。
バブル崩壊まではニーズを提供してうまく行っちゃったから。
でも日本人自身もマインドが一変した。ユニクロ、290円のラーメン、、、、こういうマインドはバブル期に考えられなかった。
オーバークオリティではなくて、オーバーバリューで売れないことに幹部が気付いてくんないとね・・・
897名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:20:13.63 ID:dT5EPJRC0
大体日本の家電メーカーは日本の消費者の意見すら聞かないからなぁ
ダイソンの真似をして爆音の掃除機を作ったり
ハードディスクの容量を選べないブルーレイレコーダー
部品の交換ができないノートパソコン・・・
カタログスペックだけにこだわってメーカー側の都合を優先し過ぎ
898名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:20:30.27 ID:gu+uW9tA0
>>887
他国の借金批判しても
祖国の返せない借金はいつまでたっても減らんぞ
899名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:21:19.07 ID:sAJ8Le4J0
いろいろ機能がくっついたもんじゃなくて、
余計なもんそぎ落としたシンプルなものの
ほうが売れるんだけどな。
自明のことなのにやらないんだよなあ。
900名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:21:39.55 ID:MDhEqA6b0
>>891
なんで同じ土俵で戦う必要があるんだ。日本の輸出工業品は8割が生産財で
日本製の生産財なくして、アメリカも韓国も中国も、車や家電品を作れない
相手の製造業の心臓部を握って、安定的に収益を上げるのが、日本の強さ
格上にいるのに、わざわざ同じ土俵のあがる必要も無い

サムスンの好調なんて、しょせん韓国の所得が半分近くになる程の通貨安の尻馬にのったものでしかない
韓国民の生活を犠牲にして、サムスンが肥えてる。そんな土俵にあがりたいの?
901名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:22:36.54 ID:w2a1Z2Xx0
>>895
株式と債券の違いも分からないくせにそんなことドヤ顔で書かないで下さいよwwwwww
あなたはネトバカウヨではないようですが、ただの馬鹿ですね
902名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:23:11.76 ID:P5/IBDJL0
いい加減韓国企業を小馬鹿にした態度やめたほうがいいんじゃないのかね
それを上手く利用されて技術を垂れ流し続けたわけだから、相手は共存共栄なんて願ってないってことに早く気づかないと
903名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:24:03.51 ID:cfC3lDxz0
久しぶりに+に来てみりゃ辛気臭いレスか妄想じみたレスばっかだな
なんだこりゃ
904名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:24:15.05 ID:49QsXIPt0
パナソニックのスマホ連携炊飯器とかアホの極みだろ
905名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:24:55.87 ID:Lb8f+ltM0
>>895
国は紙幣刷れんだろ
硬貨は発行できるがな
906名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:25:25.96 ID:P5/IBDJL0
>>900
ソニー、パナと看板会社が軒並み大赤字抱えてるのはなぜなんだよ、韓国人じゃなくてなぜ日本人が一万にもリストラの憂き目にあうんだよ
俺達の日本企業はどこでがんばってるんや・・・日の丸ディスプレイとか笑わせないでくれよ
907名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:25:38.67 ID:eZxDbJjOO
>>1
二十年前に松下電器がやってた事な件。
908名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:27:12.36 ID:MDhEqA6b0
>>887
国の借金を家計のそれのように考えてる時点で解ってないな。
日本国の借金なんか、内債である以上、返す、返さないの問題の代物ではない。
日本に韓国のような借金苦はない。日本は純債権国だ。経常収支黒字国だ。
資産が民間に偏ってるか、政府に偏ってるかの違いでしかない。
お前さんが想像してるような「借金」の問題など、日本には存在しない。
増税したい連中のでたらめだ
909名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:27:59.45 ID:bQgwngJYP
調子のってんじゃねえよっ!朝鮮人!
910名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:28:08.78 ID:Wh/KWdMh0
コンパスついたケータイストラップ作ったら向こうで売れるかな?
911名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:29:07.04 ID:byxTV2Uh0
そんなサムスン株で儲ける日本人
別にいいじゃん利益は還元されるし韓国が支えてくれるし
912名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:30:42.72 ID:l+ehZl8N0
日本も見習ってシェルターになって水に浮く冷蔵庫とか洗濯機発売すればいいのに
913名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:31:32.25 ID:MDhEqA6b0
>>906
日本は韓国と違って、小数の大企業の決算が経済を左右するような国では無い
ソニーの赤字は、世界的な不況や円高など理由があるだろうが、そんな事は一企業の問題にすぎん

何度もいうが、日本の輸出の主力は生産財だ。ソニーやサムスンのような消費財ではない。土俵の格が違う
企業業績を問題にするなら、輸出の8割を支える国内中小企業の心配こそするべきだな
デフレはますます日本を支える中小企業を苦しめる。TPP推進や円高などは、それに拍車をかける
914名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:32:54.20 ID:juCcJAzn0 BE:2449728465-2BP(0)

技術のことを言ってるのか、アイデアのことを言ってるのか?

鍵をつけることや、メッカの方角をわかるようにすることなんて
技術じゃなくて、アイデアのほうでしょwww

要するに、ニーズがわかってないというだけのことだろ。
営業部門だろ、問題なのは。技術部門ではなくて。

まあ、文系のやつらのことだ

ニーズを拾ってくるのは営業の文系さんのお仕事、設計して製品にするのが技術屋の理系のお仕事。

文系がごみなのは今に始まったことではない。
915名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:33:06.27 ID:w2a1Z2Xx0
>>908
日本国債が債務不履行になると、国債保有してる国内銀行等が資産悪化で連鎖破綻する
すると国内銀行に預金してる俺たちの資産も飛ぶ
借金問題が存在しない?
ご冗談をww
916名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:35:24.39 ID:juCcJAzn0 BE:1959783146-2BP(0)

営業部門や販売部門の文系出身者はごみなんですよ

製品自体に欠陥がなければ、技術屋は責任をとる必要なんかない。
作れって言ったものを作ってるだけなんだから。
917名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:35:42.78 ID:NiIAtWCBP
韓国に習うことは何一つないが、1つ学習したことがあるとしたら
「韓国と関わらない」ってことだけだな。
918名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:36:22.58 ID:MDhEqA6b0
>>915
債務不履行、デフォルトとは具体的にどういう状況だ?答えられるか?何が起きる?
何となくのイメージでデフォルトとか言ってるだろう? よくある誤解だな

韓国のデフォルトと比べると良く解るぞ。日本と韓国の状況の違いを勉強するといい。
日本はデフレが原因で長期の経済低迷にある。しかしそれ故にいわゆる「デフォルト」などありえない
そもそも、日本は純債権国だな。デフォルトできる立場とは、そういう意味でも、程遠い。
919名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:36:27.52 ID:bxT6yKff0
サムスン製品で何か有名なものあるの?
920名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:36:32.22 ID:XhfByaRj0
知恵グッズおんなじ価格で作れるんかよ
日本でよ
日本人の賃金維持するために高く売れるもんつくろうとしたらこの言われようだわ
921名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:36:33.79 ID:eL7obY+CO
韓国人は適応力に優れているからな
どんなに過酷な環境でも為政者に文句を言わず、賄賂を渡して生き延びる文化があった
922名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:37:59.67 ID:+YRXOxosO
>>577
そうなんだよね。
アメリカの家電が日本に負けたのは、今までそんな相手の事情にあわせて開発するなんてしなかったから当然なんだけど、
日本はアメリカの家電にはできない「日本人仕様」を作り出して国内の商売を伸ばしたのくせに
自分たちが海外に出たら、その経験が生かされないんだから、馬鹿としか言いようがないわ。
923名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:38:05.34 ID:gu+uW9tA0
>>915
日本借金1000兆
日本国民資産1500兆
南朝鮮借金230兆
南朝鮮国民資産150兆
わかったら祖国に帰って奴隷となって働け
924名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:38:42.50 ID:juCcJAzn0 BE:2286413647-2BP(0)

いつまでも、世界で商品売ろうと思ったら、世界の感覚で経営しないと。

日本で外車が売れないのは、日本人のニーズにない外車ばかりだからって
お前らがいつもいってることじゃん
925名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:38:43.82 ID:REjhyCPx0
>>904
あれは、なんとなく、特許もしくは、商標絡みかな?と思ったりして。
そうでないなら、何考えているのかはよくわからない。
926名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:39:42.23 ID:pgS+YESkO
サムスン頑張ってね、日本企業の為にも。

だって部品の6割、工作機械の殆どが日本製らしいし。
世界展開するのはサムスンに任せて、日本の中小企業が技術力でそれを下支えする
っちゅうので良いんじゃないの。
927名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:40:13.27 ID:LwD7/knP0

ガラパゴス的なものは、本当はいいはず。

日本が認められてるものって 浮世絵 歌舞伎にはじまって
マンガ カワイイ などなど ガラパゴスばっかりじゃん。
928名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:41:20.23 ID:/vSZ013N0
偉そうに書きこんでる奴ら笑えるwwww
いいから働けよタコwww
929名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:41:33.20 ID:bxT6yKff0
>>926
韓国メーカーの白物家電の殆どは中国製だけれどね
930名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:42:40.19 ID:kgpgHUH10
>>914
>日本製品はどこよりも優れているというプライドを持っているから、「どの製品にも最高の技術を
>盛り込みたがり、消費者に近い販売現場からの意見を聞かない」のだという。
文系だのなんだのと言う奴に限って1も読めない。まあ読解力や考える力がなくてそいうキーワードだけで語るしか
なくなるんで、当たり間のことだが。
931名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:43:32.65 ID:+YRXOxosO
>>927
浮世絵 歌舞伎 マンガ カワイイ 
これらが育ったのは「戦争」が長く無かった国だったから
日本人だけが第二次大戦以降に戦争を経験していない。
だから特殊な文化が生まれたのよ
932名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:43:34.56 ID:pgS+YESkO
>>929
サムスンの製品じゃないでしょ
933名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:44:37.15 ID:VMlESotc0
なぜだかPS3やPSVITAを思い出す
934名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:44:45.78 ID:MDhEqA6b0
>>927
そもそも日本のどこがカラパゴスなんだか。
家電の問題だけクローズアップして、ガラパゴスとか叫んでるけど
そもそも、家電品など、日本の輸出のごくごく1部(1割以下)にすぎず
日本規格の製品は韓国の何倍もの規模で世界中に輸出されてる。
なんか恣意的な言葉だな、ガラパゴス。
935名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:44:53.15 ID:juCcJAzn0 BE:5144429579-2BP(0)

ガラケーが日本で売れるのは、日本人がそうだから
じゃあ、世界でもそうしなきゃ
なんだかんだいっても、傲慢なところがあったんだよ、日本人は
もっというと、世界は日本人みたいに高かったらブランド物なんか買ってくれないよ。
そんなことするの、他人の目を気にする日本人だけ。

賃金も関係ない。工場だって安い地域にもっていってるだろうに。

そもそも、賃金自体が、経営のうちに入るんだから
日本人は賃金が高いんだからなんて、なんの言い訳にもならん。
じゃあ、賃金の安い所え生産したらいいがな。
936名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:45:40.47 ID:REjhyCPx0
鍵をつけたら鍵をなくしたとか、方位磁石が携帯で磁化して使い物にならない(ありえないがw)とか、
そういうオチを希望w

野菜を洗うのは、農薬漬けの野菜だからか・・・
根本的な問題解決にはなってないな。
937名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:45:50.13 ID:IwYHi6DT0
家電に限らず実際こういう発展途上国の企業と価格競争をしなきゃならないんだから
この後も中国やインドに消耗戦で勝てる筈がない
思い切った戦略の転換が必要なのに全く見えてこないのは事実だからな
ソニーもあれだけの大赤字を出したら経営陣は総辞職しなきゃいけないのに
失敗の責任を取らないのは企業に限らないけどな
938名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:46:06.17 ID:eL7obY+CO
日本は韓国の良いところだけを見習えばいい
そうすれば韓国は完全下位互換になる
独自性をアピールする必要は全くない。必要なのは独占のみ
939名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:47:07.68 ID:9q1B0Grw0
>>918
国内で金が回っているだけの話なのに、なんでデフォルトになるんだよ。

アホか。

国内の借金からデフォルトに陥った国はあることはあるが、
信用がまったく乏しい国だったり、その数年前に外債でデフォルトになっている。

日本がどうやったら破綻するんだよ。
バカは無駄なこと考えるな。体使って働け!
940名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:47:34.58 ID:XgG2OJKlO
このコラムは的を射てるな
941名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:47:38.41 ID:kgpgHUH10
>>936
>鍵をつけたら鍵をなくした
笑った
942名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:48:31.99 ID:EdngPBCZO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
943名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:48:53.13 ID:Lb8f+ltM0
>>927
マンガで思い出したが北斗の拳を輸出して大失敗したことがあったなぁ
家電屋も似たような状況かもな。
国内でチヤホヤされたから世界でもいけるなんてのは無いわけでね。

944名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:49:07.72 ID:+YRXOxosO
>>937
ストリンがーが辞職してないばかりか、役員賞与を受け取ろうとしていたことにビックリしたわ。
945名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:49:08.27 ID:1ir2Biv00
俺の分析と同じ感じ。
そういう俺も20代アジア、中東、砂漠地帯を旅行していた。

だから、誰か俺を雇ってくれ
946名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:50:03.15 ID:s+NTz9RN0
バブルの頃は欧米でも勝負できる高級品を作るために、欧州一流ホテルで研修なんてことやってた。

今後成長する市場は途上国にあるんだから、開発者はサバイバルトレーニングでもした方がいい。
947名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:50:24.78 ID:juCcJAzn0 BE:2858016375-2BP(0)

まあ、いつまでも、日本企業というだけで擁護してるようなやつはネトウヨって言われても
しょうがないけどね。批判もできないと。

日本が成長したのは、自分たちは遅れてた劣ってたと自覚してて
それを改善したいと望んだから。

まず、自覚からしないと何も始まらないね。
948名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:51:39.99 ID:9q1B0Grw0
>>939>>915宛だった。
949名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:52:11.09 ID:+YRXOxosO
>>946
途上国に赴任しても腰掛け根性で、現地の言葉すら話せないままに日本人社会で過ごしていたら何にもならないけどな。
950名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:52:39.21 ID:JbUj+zioO
韓国人のアイディア?→鍵付きなら盗めないから売れるニダ!
日本人のアイディア→インドはベジタリアンが多いから野菜の鮮度を保つLED付きは売れるんじゃないか?屈まなくて良い様に野菜室を真ん中にしよう!
951名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:53:05.39 ID:lUzX5T5w0
体験版とか独自コンテンツとかが入ってない国産PCが欲しい
952名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:53:29.58 ID:LRMSEqNq0
250GBDVDレコーダーは3万円くらいで売ってるのに
2TBDVDレコーダーを5万円でも作らないのが日本メーカー
953名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:53:41.32 ID:MDhEqA6b0
>>943
っていうか、そもそも、サムスンに、日本の家電屋が負けた、ってだけの話で
家電品なんか、日本の工業分野でさえ、ごく1部でしかない。
つまり、日本経済の中では、大きな話では全然無い

そんな連中が、経団連通じてマスコミも利用して、やれガラパゴスで韓国に負けただの、日本は駄目だだの
騒いでる。凄く政治的な意図感じるんだがなあ。これ
甘やかされたごく一部の分野の連中が、俺達を助けろとか、国をあてにして騒いでるだけな気がする。具体的にはTPP…
954名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:55:10.09 ID:9q1B0Grw0

途上国への海外赴任ほどおいしいものはないんだけどな。
手当はいっぱいつくし、でかい家に住めるし、現地の物価は安いし、
お手伝いさんも雇える。富裕層の生活ができるわけ。

東南アジアに赴任すると、旦那は日本へ帰りたくても
奥さんが帰りたがらないらしいよ。
955名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:55:35.01 ID:kgpgHUH10
>>951
BTOでいいじゃん。
保証ついてるし、延長オプションもある。評判の良いところなら、故障した際の交換パーツも
すぐ送ってくれるよ。届いて動くかを確認してから古いのを送り返す。
956名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:55:37.02 ID:xFOeiXTY0
日本企業のヒット商品をみたら、パクって同じようなものを安価に売ればいい。

ところが日本企業はパクてもオリジナルより安く出来ない。
欧米相手の時と全くちがってるんだよな。
957名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:56:18.44 ID:Aur6/WPk0
"MADE IN JAPAN"のような無駄な拘りは、長期的に追いつき追い越されで意味が無くなる。

"消費者を惹きつけるブランド"であるために、手段を選ばず、本質を重視し耳を立て目を配り続ける、
それを怠るとSONYになりますよ、と。
958名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:56:29.07 ID:hJef9BAU0
すべて捏造臭いなw
1 方位磁針つきケータイ → 強力な電波を出す機器に付けても正しい方角を指さない
2 鍵付き冷蔵庫 → 日本でも昔からあるわwほしけりゃ勝手に付ける
3 野菜も洗える洗濯機 → 中国人ならほうっといても普通の洗濯機を転用するわw

まあ嘘で固めたチョンの言うことなんて誰も聞かないだろうけど
959名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:57:36.70 ID:yuaEIogy0
日本も磁石付きの絨毯作って売った事もあったのにね。
とにかく客の方を見て商売して暮れとはつくづく思うわ。
今は技術と言うより自分の都合優先のモノ作りであって
客に喜んでもらおうと言う気持ちがまるでないよ。
960名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:58:46.38 ID:n0ij+c2W0
韓国ではレイプしやすいように処女探索機能がついたスマホなんだろうなw
961名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:59:22.83 ID:AqNDIFsc0
>>19
ジョブズが言っていたのは、人は見せられるまでそれが欲しいのか分からない。
目の前に現れたときに欲しいと思わせるものを作らなきゃダメだってことじゃなかったっけ?
962名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:59:49.50 ID:s+NTz9RN0
>>949
ん、まったくその通り。
だからホテル研修なんてのもホテルマンとしてサービスを学ぶって今の意味でなく、
金持たしてホテル暮らしさせて、あっちの社交界と交流させるのが目的だった。
サバイバル訓練はワニやサソリあたりと交流するのがよいと思う。
963名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:00:49.69 ID:MZoiGp9dO
日本なら
「携帯」に鍵、「冷蔵庫」に磁石つけると売れそうな気がする
964名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:01:34.25 ID:fCQkjRzD0
韓国だけじゃなくて、台湾、中国色々な国に
親切にものづくりを教えて工場進出までして
現地人を文明人にしちゃった日本の責任だよ。
もともとは日本国内メーカー同士の
コストダウン争いが発端だったような。
日本人同士の利益争いを外国の安い
コストを使って行おうとしたのが間違いだよ。

結果、儲からない&日本人が働く場所もなくなった。
日本人が目先の利益だけ考えた結果じゃないの。
965名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:01:40.54 ID:Lb8f+ltM0
>>953
確かに工業全体の中でコンシューマー向けの企業となると一部でしか無いんだが
経済のパイのサイズを大きくしよう、と目指すならば伸び白もあるんじゃないかな
966名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:01:47.57 ID:qi43x7Th0
日本の家電もクルマもスルメみたいなモノで
買った時は、説明書の厚さにウンザリするんだけど
実はアレもついてる、コレもできるって事で
慣れれば、悪くない。
そこの悟りに至るまでに、
劣化したり壊れたりするから意味ねーよって感じだけどwww

戦車をデパートにするな、人のニーズが大元っていう意味はわかるが、
サムソンの社長は、韓国人をもっと大勢食わせてやるべきだと思う。
自国の社会を安定させるのは、
昔のフォードや高度成長期のような日本企業であって、
マネー握り締めて勝負でたって、ゴールドマンサックスみたいなのに敗北するだけ。

このままの製造セクターなんて、いずれ農業セクターと同じ扱いになるだろ。
農業じゃ工業より人々を豊かにできなかったので求心力を失った。
967名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:01:48.31 ID:HiorqR5m0
25年前に車のメーカーにいたけど、当時からサウジ仕様は
メッカの方角を指す磁石が組み込まれてたけどな。
携帯に組み込むことを考えないことなんてありうるのかな。
968名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:02:25.44 ID:bxT6yKff0
ヨーグルトとアイスを勝手に作ってくれる冷蔵庫マダー?w
969名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:02:57.32 ID:juCcJAzn0 BE:489946032-2BP(0)
>>953
一部が負けただけと、強がってるだけだな
日本経済で大きな話だよ。ソニーやパナソニックやシャープに関連してる企業がいっぱいある。
そんな矮小化は、ただの強がり。

いつも馬鹿にしてる韓国企業に負けたんだから、日本は駄目なんだよ

だいたい、負けた企業は大赤字なんだってwww
一部もへったくれもねえ。


970名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:03:22.59 ID:kgpgHUH10
>>961
新しい市場を作る場合な。そんなのジョブズが言わんでも昔からみんな知っとる。
カップ麺なんかその最たる例。
971名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:04:46.03 ID:S9kWbJzQ0
録画した番組を普通のaviファイルに落とせるテレビやパソコンを作れば絶対儲かるよ。
972名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:05:22.47 ID:juCcJAzn0 BE:816576825-2BP(0)

今の日本市場はもう飽和状態、これから日本市場で今以上に
物が売れることなんかほとんどない。

外国の市場で負けることは大問題だよ。
973名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:05:31.57 ID:Ssn2NKXS0
>>748
  「新しいものを作るが、品質は悪い」という点でソニーはシャープと同じ。
  ただ、ブランド価値をつける能力に長けていただけの会社。
  ほとんど同じ機能でも、海外ではソニーの方がパナソニックより
  ずっと高値で売れる。でも品質はパナの方が上。こっちが実はお買い得。

技術は人の体に宿るものだし、技術者は先代の技術を必死に盗みながら育つものでしょ。
火のないところに煙は立たぬわけで、ソニーやシャープに優れた素地は生きているはずじゃない?
生の技術者を知らない雑魚にしても、ブランド価値だけって言い草は、軽率に過ぎる放言だよ。

核心技術や製品概念を創造することと、消費者向けに大量生産することは別問題でしょ。
別な言い方をすれば、開発部門の技術者と製造部門の工員は全く別でしょ。
製造品質をもってして核心技術を否定するのは愚考だし、非論理的だよ。

それから、ブランド力は別の問題でしょ。海外では、シャープにブランド力ついたこと一度もないし。
そもそも海外、例えば米国で、同じ機能や性能なら安い製品を買うのが当然だよ。
海外で、ソニーがいいからと高値で買う消費者はどれほど少数派なの?
アップルでさえ、ブランド力よりもデザインや使用感が良好だから信者がいるわけだし。あんたほんとバカね。
974名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:05:33.15 ID:dPy2dpGE0
>>42
確かに日本も高度経済成長時代はパクりの国だったな。
しかしそれを某国と比較しての話であれば、少し毛色が違う。
元ある物を更に使いやすく便利に進化させるのが日本の技術力だったからな。
劣化コピーと呼ばれる代物は一つとして無いはず。
欧米人が、これを日本がパクったらどれだけの性能になるのだろうと戦々恐々としてた時代の話だろ。
975名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:05:38.22 ID:db3R9OLiO
日本の技術と欧米のポップカルチャーを融合させて劣等感からくるナニクソ根性で世界に売り出すそして何事もなかったかのようにどや顔で日本に自慢
早く自尊心を満たして日本のことはほっといてくだしゃい><
あと作ってるのものは文化的価値はほぼゼロまぁ頑張ってるけどね・・・・K-POPも基本同じ仕組み
976名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:06:45.42 ID:MDhEqA6b0
>>969
詳しく話すとだな
工業製品には、「生産財」と「消費財」の2種類がある
「生産財」とは、製造部品や機械、装置など、主に企業向けの製品の事で
「消費財」とは、家電や自動車などの完成品で一般消費者向けの製品の事

日本は「生産財」が輸出の主力で8割を占めている
サムスンは消費者向けの「消費財」を売ってるわけで、そもそも日本と韓国じゃ
勝負の土俵が違う。そしてサムスンがどれほど利益をあげても、日本の部品や装置を使う限り
その収益の一部は常に日本に流れる続けるという構図がある限り、日本のが格上といえる
この生産財の分野で圧倒的な寡占を誇ってる事が、日本の製造業の強さだな
この分野は価格よりも、品質がものをいう世界。そういう意味でも日本有利

要するに、ソニーはサムスンに負けただろうが、だから何って話だな。
そりゃ、消費財の分野では価格で有利な後新国には勝てんでしょう
それにしても、今の円高は酷すぎると思うが…
977名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:06:53.19 ID:JVr9kGzI0
>>969
そうだよな。まず認めないと始まらないよな。
978名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:07:25.58 ID:9q1B0Grw0
>>967
考えるのと、実行に移すのはまた別なんじゃないの?

そもそも世界200カ国で採用されているGSMに対応した
ケータイをほとんど作らないで、より進化した3Gばっかり
作ってきたのが日本のケータイメーカーだから。
鼻から勝負に参加してないのよね。

「日本人に売れれば、それでいいや」

って感じだし。
979名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:10:00.49 ID:juCcJAzn0 BE:979892126-2BP(0)

日本企業が新しいものを作るというと、必ず新しい規格をつくることになる。
そんなもん必要ない。

だいたい、発展途上国は、新しいものなんか欲しがってない。
ニーズのある安いものが必要なだけだ。

外国じゃ安いというのは、製品を買う大きな理由になる。
韓国製だから日本製だからなんて気にしちゃいねえよ。

世界中は、ネトウヨじゃない。
980名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:10:21.53 ID:KGjgBvvc0
この意見は、正しい
 日本の経営者の老害は目にあまる
 40代の経営者が登場できない日本大企業
 市場調査を軽視する役員連中

 これでは、日本の未来はくらい
 
981名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:10:21.66 ID:JVr9kGzI0
>>976
要するに日本の企業はパッケージが作れないと言うことだろ。それは下請けって言うことだ。
982名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:10:30.56 ID:/YwKVlXG0
>>1
自動車業界じゃサムソンが言っていることを既にやっているけど、家電業界は
やれていなかったのか・・・。

一番金遣いがいい人は金持ちの知識層じゃなく借金しても買うブルーカラー
という原則を忘れてまったんかな。

先進技術に開発費用がかからないサムソンは別のところに開発費用をかけれるから得だな。
983名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:10:39.53 ID:n0xKrcIw0
そういや、昔の冷蔵庫にはカギ付いていたな。
984名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:11:59.83 ID:9q1B0Grw0
>>973

ソニーの商品が海外では「ブランド価値」が上乗せされて、
実際の価値より高く売られていることは常識なのだが。

自分がバカだと気づいていないのはアンタの方だよ。どうしようもない。
985名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:13:26.41 ID:MDhEqA6b0
>>965
勝つにこした事は無いとは思うけどな。
今の円高水準もいくらなんでも酷すぎるし
しかしパイの伸び代としても、家電品の分野は、それほど大きく無いと思うな
世界的な消費不況下じゃ、まず一番しわ寄せが来るのが消費財なんだよな

どっちにしても、韓国のように、国策レベルで、コンシューマー系企業を助けることは無いわな
日本経済は、そんな矮小じゃないし、少数派の利益の為に国策で優遇する必要性は薄い
986名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:14:22.13 ID:BhTfJcQU0
日本は技術力で勝負(笑)
987名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:15:53.68 ID:qi43x7Th0
>>980
老害経営者の能力自体は低くない。
でも 若手のアイデア→老害の決定力→市場 で通用させたくても
なんだろ、
若手のアイデア←老害の却下 市場 こんな感じになっちゃうんだよな。
すっげー上が感情的というかさ、
組織を強くしようとして誰かが意見しても、なぜか組織内の世代闘争に変わっちまう。
滅びた武田や北条みてーなことしてるわ。
988名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:16:05.06 ID:twqZA1t70

何かテレビは韓国メーカーだけが圧倒的に売れてるみたいに錯覚させる報道が多いが
実は日本メーカーの方が売れてるんだろ。
989名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:17:06.57 ID:MDhEqA6b0
>>981
利益をあげれるなら、何でも構わんとおもわんかね。
生産財は、為替変動に強いって点でも有利だぞ。技術力が優位な証でもある
っていうか、別にパッケージ分野だけ見ても、日本は弱く無いだろ
だからソニーやシャープだけが、日本企業なのかと…
990名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:17:55.34 ID:juCcJAzn0 BE:2858016757-2BP(0)

企業が赤字になると、研究開発に投資できなくなって、将来の利益も獲得できなくなる。
負のスパイラルに陥る。

消費税なんか導入したら、日本の消費者も苦しくなるから、日本の消費者だって
いつまでも国内の高い日本製品なんか買わなくなるぞ。
国内でも、安い中国韓国製品に日本企業は負ける可能性が出てくるよ。
991名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:19:11.74 ID:Dt6MZzYw0
>>4
ユダヤ資本
992名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:19:32.46 ID:MDhEqA6b0
>>986
韓国は人件費で勝負。代償は、国民所得が数年で半減するほどの、大通貨暴落w
これだけ安ければ、そりゃサムスンの輸出(だけ)は絶好調でしょうなあ
993名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:21:19.10 ID:kgpgHUH10
>>978
日本市場を捨てるって判断ができないんだろうね。
中途半端に大きいし。
994名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:21:20.81 ID:juCcJAzn0 BE:979892126-2BP(0)
いつまでも日本国内は安泰だと思わないほうがいい。
一番早く日本企業から離れるのは、国内の株主だよ。
あいつらは、利益に敏感だからね。ネトウヨみたいな愛国心じゃ動かない。
995名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:21:37.25 ID:pcSieV/JP
ところで、4万円の40インチTV乱造して利益でてるの?
サムスン
996名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:21:45.46 ID:ICahY/280
サムスンのやりくちは好きではない
ゴールドマンサックスが好きではないようにモンサントガ好きでは無い様に
997名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:22:02.90 ID:9q1B0Grw0
>>989
実際TDKや村田、オムロンの業績はずっと安定してるんだよな。
他の業界と比べると本当に強い。
998名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:23:17.00 ID:102fT6tai
日本人は付加価値を難しく考えすぎてる
999名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:23:38.07 ID:Lb8f+ltM0
>>985
伸び代か。間違えた。orz
不況下で全く物が売れないかというとそんな事もないわけで。
まぁ、不公平な競争だろうと勝って欲しい所ではあるんだがな。
ただ現状維持では現状維持か衰退しか無いんじゃないかなぁ。
コンシューマーの伸び代を家電屋に全部おっかぶせるのは難があるけどね。

後半は甚だ同意だわ。
1000名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:24:23.54 ID:twqZA1t70

もっと国民を犠牲にしないと日本を抜けないよニダ

薄型テレビの世界シェア 韓国が初めて日本上回る 2012-02-22

米調査会社ディスプレイサーチによると、2011年10〜12月期の韓国メーカーの薄型テレビ販売台数は世界販売の34%を占め、日本の31%を上回った。四半期ベースで韓国の市場シェアが日本の超えたのは初めて。

 韓国と日本に続き、中国(20%)が3位となった。次いで、欧州(4%)、米国(3%)、台湾(1%)などの順だった。

 年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。

http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20120222001200882&domain=6&ctype=A&site=0100000000&mobile
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。