【話題】 「平成生まれ」は “ゆとり教育”の申し子・・・競争心が希薄で、自己主張も少ない。女性は専業主婦になりたいという願望が強い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
今年も春風に乗って初々しい女子アナ情報が届いた。これまでの新人女子アナと違うのは、
彼女たちが「平成生まれ」ということ。博報堂若者生活研究室のアナリスト・原田曜平氏はこう語る。

「平成生まれは“ゆとり教育”の申し子。競争心が希薄で、よくも悪くものびのびとしている。
“出る杭”になるのを嫌うので、自己主張も少ない。

また、バブル崩壊後の不景気の中で育っているので上昇志向よりも安定を求め、
女性でいえば専業主婦になりたいという願望が強い傾向があります」

とはいえ、キー局アナの内定は、超がつくほどの狭き門。勝ち抜いた者は何かが違う。
中でもここで紹介する3人は“持っている”平成生まれだ。

クラシックバレエで鍛えた根性と、ホリプロスカウトキャラバンの最終選考に残る美貌を持つのは、
フジテレビの宮澤智アナ(22)。生命科学を学んだ理系少女でミスキャンパスの決勝まで進んだ、
才色兼備のフジテレビ・久代萌美アナ(22)。

神宮球場のチアガール「スワローズ・ウイングス」の元メンバーにして、
大学ではゴルフ部の部長という、TBS・林みなほアナ(22)。

昭和生まれの女子アナは、プロ野球選手とくっついたり離れたりとお盛んだったが、
まだ見ぬ平成女子アナたちが、どんな“ゆとり”大旋風を巻き起こすのか、いまから楽しみです。
http://www.news-postseven.com/archives/20120410_100598.html
2名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:12:11.83 ID:EdngPBCZO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
3名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:12:26.73 ID:tQ8YK3SN0
専業主婦になり炊きゃ、結婚するまで処女守れ
4名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:12:28.07 ID:6G6pwOA30
当時の文部大臣は国賊
5名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:13:07.05 ID:l4Y99tk00










本当の少子化の原因は女性の社会進出なのに、



それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!! ( 怒り )









6名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:13:53.04 ID:WjV1kPUh0
ゆとり教育を制定した世代がゆとり世代を批判する。
正にマッチポンプ。
7名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:14:12.10 ID:aumo7W4F0
ゆとり世代じゃないけど、俺が子供の頃仲良くみんなでゴールしましょうと
脳みそ湧いたこと言ってる人たちがいたぜ
8名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:14:50.38 ID:EdngPBCZO
ゆとり教育推進したのはあの噂の○教組だったな
9名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:15:01.52 ID:k6hZSprz0
でもプライドは高い
10名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:16:14.92 ID:RcNJoLxUO
むしろ、それが本来の日本人じゃ…
11名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:16:23.33 ID:AwVBLVOo0
日教組の思う壷だお
12名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:16:57.29 ID:GOjNbXEpO
専業主婦思考なら昭和に戻るチャンスもあるんじゃねぇの?
とりあえずパイは保てそうだが。
13名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:18:07.02 ID:7xPkWnOe0
平成生まれも今年で23歳か
もうセックスしても犯罪にはならない歳なんだな
14名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:18:25.31 ID:lM1xU2+q0
ゆとり教育は本当に罪深い。

実際の能力は個人の資質に依るわけで、世代で括って考える意味など無いのだが、
頭の悪い老人はそれらを「ゆとり」と一括りにして、批判する。

要は、叩く材料を作っただけだ。
15名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:19:37.00 ID:NpOtXA7X0
専業主婦はいいことだろ
女は仕事をするな少子化も
失業の問題も解決する
16名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:10.39 ID:dFDbzAuTO
勝ち組だの負け組だの散々競争煽られてジジイ共に骨まで搾取されたちょい上の世代見てりゃ、そうもなろうよ
17名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:23.19 ID:vDcYwm1q0
今の小学3、4年からゆとり完全廃止なんだよな。
その子らが成人するまであと10年超。
日本の復活もそのころだろう。
18名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:34.20 ID:ESxdYXkV0
きれいなうちにちやほやされて、抜群な男と結婚して、なぜか離婚して、
絵に書いたようにみんな幸せになれないから不思議だよなー。
あたりまえに偏差値って幸せの指標にならないよな。
19名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:34.66 ID:jZo7LiUrO
団塊の世代よりはマシなんじゃね?
20名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:36.40 ID:npaRUPoKO
ゆとりの使えなさは異常
今年入ってきてすでに3人辞めたわ
21名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:21:29.55 ID:cJZqnOHH0
自己主張は強いでしょ。
個性尊重、自分らしく、他者の評価より自己評価、で育てられてるんだから
22名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:21:47.34 ID:MEXmqBhj0

勝ち抜くのは韓国系在日成りすまし、女子アナだろ

  優先採用だし

23名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:21:48.65 ID:tbkc2EFJO
ゆとりだけど実験指定校だったから毎日6時間7時間の詰込み学習の比較実験台だった
24名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:36.62 ID:KZf5EKZxO
>自己主張も少ない。


何も知らないし、やらないくせに、口だけは達者じゃないか。
そんな輩が、ここにもたくさん蔓延っているだろう。
25名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:48.80 ID:Wf/abWzf0
>>1
なにがゆとり世代だよ、バーカ。お前ら糞団塊がステマで作った価値観を全否定して、
人間の尊厳、生きる意味、人生を謳歌しようとする自分で何が正しいかを考える素晴らしい世代だろw

俺達の世代はお前らに騙されて奴隷になって死んでいく世代だ。
ゆとり世代の奴は日本人として立派に生きろ。テレビを見るな。
26名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:54.97 ID:sAsdOQNwO
個人の問題ではなく世代の問題ならば社会問題になるが
それを育てた世代に対する責任は追求されない不思議
27名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:58.57 ID:eiNgwJJX0


お前らにも嫁が来るかもな


28名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:24:00.64 ID:6R1h7OOF0
女は結婚っていう逃げ道があるから仕事でもある程度好き勝手わがまま言って学校の延長気分でうぜー。
去年入ったゆとりは入社して一ヶ月目で産休にインしたわ
29名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:24:08.17 ID:vDcYwm1q0
>>21 個性と自分勝手のはき違えが痛いよね。
これは団塊世代の特色でもあるけど。

30名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:24:11.41 ID:M44JEHA7O
会社にも入ってきてるけど、扱いづらい
31名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:24:41.17 ID:u8AVwsIrP
>>21
理想も強いよな。
でも殆ど現実性ゼロで、周りから「無理だ」と言われると勝手に動いてとんでもない結果を招く。
32名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:25:14.64 ID:YMuueIm/0
生徒数が3分の1に減っている事を考慮できないで、記事を鵜呑みにしているやつはゆとり以下w
33名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:25:31.19 ID:sVvPTdcCO
>>1 ゆとりオナニー記事だな。情けない。
34名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:26:04.02 ID:WjV1kPUh0
>>31
鳩山さんの批判はやめろよな!
35名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:26:09.09 ID:Qn9HQc4kO
>>15
先天性代謝異常・ポッチャリ・二次元限定ショタロリ女体ヲタ・自閉症スペクトラムの女(+将来確実に両親と先天性代謝異常姉の生活費も必要)を嫁にする奇特な男をくれ
36名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:26:44.46 ID:cc1cPBFW0
>>8
別に伏せ字にせんでも日教祖と口を大にして言えばいい。
37名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:26:58.77 ID:ZStM88gI0
マジで専業主婦思想強いな
話してると生活するうえでの金銭感覚もない
自分が働かずとも、親同居してる時と変わらず
自分の為に金が使えると思ってる
ここまで感覚が違うとは思わなかった
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 08:27:20.98 ID:ACIsMeDWO
レールに乗るよう強制と圧力受けないのに出る杭になるの嫌がりゃせんだろよ。
自分の頭で考える能力を持たず試験のために他人が作った問題に対して競争心を持つ、という世代とは違って、
向上心を持って自分の生き方をすることだろさ。
39名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:27:45.36 ID:WYE4L2hB0
専業主婦=悪って理屈がもうね
40名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:28:30.96 ID:caHIQeWJO
確かに平成生まれは、ゆとり丸出しだけど自己主張をするヤツは多いよ
ついに新卒で社会人になった平成生まれだけど
コミュ能力が高い今の30才前後の世代より、社会では苦労すると思うよ
41名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:28:39.08 ID:Bpb/xGxH0
理想的な奴隷体質
42名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:29:48.43 ID:GA4RW4v7O
この世代が働きだす前からKYなんて言葉が流行ってしまったのには同情するわ。
ひたすら周りを気にする欠点ばかり磨かれたろ。
43名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:29:48.46 ID:GOjNbXEpO
男が外で働いて、女は家を守る。
そんな昔の日本でいいのでは?
44名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:31:19.20 ID:sVvPTdcCO
ゆとりを超えた、氷河だけを、心の糧に
45名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:31:28.62 ID:caHIQeWJO
パラサイト前提でないと、生きていけない世代とも言う
46名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:31:33.10 ID:tAP1j7pyO
専業主婦の何が悪いのか?
小梨希望ならクソ女だが、結婚願望なしで30歳超えのBBAよりマシだろ。
女子アナも30歳超えたら出てくんな!
47名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:32:15.34 ID:yC1fLyeQ0
これはいい傾向。

女は男が仕事に専念できるように、女は雑用(掃除洗濯炊事子育て)をし、それ以外の時間は男のために尽くす。
昭和のように女で働くのはよっぽどの能力あるやつだけに限定して、若い男の給料を倍に。
男が他に女を作ったり、無駄遣いしても、それはすべて人間性を高めるためとして認める。

すれば日本に活力は一気に戻る。
48名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:32:37.43 ID:/vZxjCekO
フジテレビの新人女子アナは
なんであんな不細工2人を選んだんだ?
人事担当者を代えたのかというレベルだろ

それとも見た目が良く可愛いのは過去に問題が多いからとあえて不細工にしたのかね

49名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:33:48.28 ID:8r2K7pbB0
競争心が希薄じゃいけないんですか?
多様性を認めようとせず、凝り固まった思考停止の正義を押し付け続けてきた今までが異常だと私は思うが?
だいたい競争心がある人間が正しいって入り方が既におかしいし
競争するより協力する方が伸びる人もいるはず
50名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:33:52.99 ID:64wmchxqO
ろくな義務教育を受けてない
戦後生まれの欠食児童が
身体だけ大きくなって
社会の意思決定をしだすと
こういう結果になる。

受け身の『ゆとり世代』が悪いわけではない。

51名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:34:22.96 ID:oF9Fa42f0
人それぞれ
52名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:34:56.43 ID:vCEdAsIT0
男女共同参画をやめればすべてがうまくいくよ
53名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:35:09.50 ID:xtLxqJYh0
いいかげん女子アナに顔だけの素人を選ぶのやめるべきだと思う
ちゃんとしたジャーナリストを雇えよ
54名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:35:22.55 ID:vSX8ub3aO
自己主張少ない?
嘘こけ!
根拠の無い自信と自己愛強すぎ。そして豆腐メンタル。
55名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:35:59.09 ID:pSZR0cjA0
専業主婦になりたい傾向は昔から変わらんだろw
56名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:36:03.38 ID:Zgf0ua/iO
主婦になりたいって…。

悪いことなの?
57名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:36:26.57 ID:IhxkukYO0
>>47
でも彼女たちが夢見てる「専業主婦」は
昭和の勤勉な専業主婦とは違うのだった
58名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:36:27.11 ID:oar1V00N0
アナの宣伝する為にわざわざこんな事言ってるんだろう、くだらねぇ
59名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:36:29.95 ID:3v7/vDZA0
>>49
日本人は価値観が単一的だからなw
60名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:36:47.01 ID:Xm++n7sn0
>>43
ゆとり女は家を守るなんて考えてないよ。母親もそんな考えないし。
ゆとり母は、優雅な専業主婦で旅行に趣味にママ友ランチ三昧。
自分もそれがしたいから専業主婦になりたいだけ。
61名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:36:57.34 ID:reKlTcSP0
そら常に叩かれつるされる世代ですもんみんな卑屈ですよ
早々しないうちに就活とかもしなくていいバブルの子がくるし
62名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:37:05.98 ID:ZHI+sUZT0
平成以降、ガチガチの遺伝的フェミ女は昔のように矯正されずに放置され、
結果独身子無しで遺伝子淘汰されたからこの世代には本当に少ない。
男女ともたいした主張もないが、総じて大人をなめている。
繊細さのないマグロ系。
63名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:37:21.14 ID:RNXDHEsIO
専業主婦はいいだろ
安定した家庭を作り子供を産んできちんと育ててくれればいい
64名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:37:47.40 ID:ZKfZFSEiP
専業主婦っていうのはいけない事なのか
65名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:37:49.44 ID:jR6jth050
はいはいゆとりですいませんね
どうせゴミですよ、屑ですよ
そんで無関係な借金まで背負えばいいんですよね
66名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:38:18.58 ID:z4Kh2MIy0
>>49 そうそうそれで就職で中国人に蹴落とされて 生活保護で暮らせば一生安泰だ
67名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:38:24.45 ID:Z4vyEaXY0

日本はもうだめだな。

ユトリやった文部省と日教組、死刑にしろよ。
68名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:38:47.10 ID:dzQApFepO
悪いことじゃないだろう。
たたく必要はない。
競争相手にならないし、我々にとっては好都合
69名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:39:06.02 ID:85eKfOCc0
ゆとり世代は、学習塾がよいが多くて、ゆとりがなかった世代。
70名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:39:27.80 ID:QfWXuj5J0
博報堂がテレビ屋の人形をさも一大事のように語る構図は昭和だな。
71名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:40:14.93 ID:IhxkukYO0
専業主婦はどうでもいいけど、男でも女でも
中国と戦える人材がいてくれないと困るな…
関西人、がんばれ
72名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:40:38.35 ID:0PlnoWjcP
女性の社会的地位を向上させようと運動してきた人たちは
地位もさることながら一般女性の意識の方も変える努力をしなければならなかったな
フェミの連中は風俗産業と専業主婦は嫌いなはずだよな?
73名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:40:47.11 ID:Pt9qzDHM0
競争相手にならなくても足を引っ張られるからな
やっぱ邪魔なだけだよ
高望みせず全員派遣でもやっててほしいわ
74名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:40:49.23 ID:cJZqnOHH0
ゆとりといえば学習内容の削減を問題視する人が多いけど
ゆとり世代の問題はカリキュラムが減ったことじゃない。
新しい教育観、個性重視---言い換えれば
「結果よりも関心・態度を評価する」
「やりたいだけやればいい、やりたくないことはしなくていい」
といった価値観こそ問題なんだよ。
絶対評価もいいことではあるが、機能しているとは言いがたい。
そういう意味じゃゆとり教育は終わっちゃいない。

世界に一つだけの花や100人いれば100通りの答えがある、みたいなのがもてはやされる風潮が問題なんだよ。
公教育は個性を尊重する必要などまったくない。
最大公約数的なものでよい。(ダンス必修化など愚の骨頂)
75名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:41:12.80 ID:ZStM88gI0
>>43
実際、そうしたい男はけっこういると思うが
現代の低所得者層はとことん低所得
自分の稼ぎだけで家族食わせらるのは4割程度か
内、公務員が半分くらいだぞ
残りは共働きか家族同居で子供を学校行かせられる
76名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:41:31.30 ID:zInoi1rn0
ババア叩きできないからこのスレはそんなに伸びない。

ちょっと前は適当なアンケート結果持ちだして
若い子は割り勘好きで男に頼らないって喜んでたのにねw
77名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:42:47.07 ID:RssyBB+F0
>>7
1970年代から日教組がゆとり教育をやっているから。
最近は中曽根がやったと嘘を広める馬鹿がいるが。

中曽根が総理になったのは1982年で
文部省が学習指導要綱にゆとり教育をいれたのが
1980年で文部省が始めたのが先。

30代あたりが元祖ゆとり世代だよ。
78名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:43:04.07 ID:s5Ym8p4I0
>>15
専業主婦増えても子供増えないぞ
晩婚化と旦那の給料激安で無理
79名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:43:23.08 ID:ZStM88gI0
>>49
それを共産主義の理念と言うが?
80名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:43:53.86 ID:nYZ5vHiWO
>>28
産休はすぐに取れるものなのか。
うちの会社は勤続一年未満は育休無し。
新人同士で付き合って仕事何も分かりませんからと電話対応と
資格の勉強しかせず一年ちょうどで育休取ったやつは有名になったよ。
あいつら変なところだけ頭いいよな。
81名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:45:14.99 ID:6Ncb9qUN0
37歳以下はゆとり教育世代だからな
自分がゆとりじゃないと思って発言してると恥かくぞ
82名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:45:28.68 ID:C4IXDGUt0
保守的ってことか
野心がなくて変化を望まない
83名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:45:51.21 ID:LxXI4NkQ0
マスゴミは相変わらず文句ばっかり言ってるな

30年前の子供も「しらけ世代」と言われて
「子供はちょっとくらいやんちゃな方が大成する」とか
意味不明な大人の理屈で
真面目な子や優等生は冷遇され、
不良はちやほやされた。

世の中を狂わせたのは「最近の若いもんは」という
呪いの言葉をはき続けるマスゴミだよ


死ね
84名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:45:59.76 ID:+ae/o2AIO
そういう風に育てといて「こいつらダメだ」と言われても困る。工場に欠陥があるのにちゃんとしたネジができるかよ
85名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:46:25.88 ID:ZStM88gI0
>>74
激しく同意する
ゆとり教育の問題点はそこ
識学的な物は人間誰しも必要とあらば欲するから
86名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:48:22.88 ID:6R1h7OOF0
>>78
まぁ専業主婦だからって子供たくさん生むかどうかはまた別の問題だしな
87名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:48:33.30 ID:Pt9qzDHM0
>>84
人間の話だからそういう問題じゃないだろ
お前はじゃあ100%かつてそういう風に育ったといえるのかよ
88名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:48:50.68 ID:IhxkukYO0
>>83
「最近の若いもんは」はソクラテスの時代から
繰り返されてきた言葉だw
89名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:49:12.85 ID:RssyBB+F0
>>49
世界では毎日競争しています。
集団同士の競争もあるので集団でのチームワークをとるのにも必要で
集団同士での競争が君の将来の役に立ちます。

思考を停止させているのは君の方ですよ。
90名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:49:19.86 ID:FtIA7qrz0
上の世代たちは「最近の若いものは安定を求めすぎ」っていうけど
昔、団塊の世代のような「俺達が社会を変えるんだ!」みたいな
ガツガツした理想はいらん、中二病的だよ
そんなのは一部のすげえエリートたちに任せればいんじゃね?
ほとんどはごく普通の庶民なんだからごく普通を希望していいじゃん

91名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:49:20.18 ID:aEmNBP9hO
ゆとり女は買いではないかと思うが。
92名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:49:39.77 ID:PxnxYpizP
いつの時代もオヤジの言うことはかわらんね
93名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:50:07.25 ID:B4H0b1Jv0
一生ゆとり世代って言われるのも悲劇ですなぁ。
怨むなら日教組と文科省を恨むしかない。
94名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:50:47.26 ID:VP2hdceh0
>>85
わざとやっているに決まっているじゃないw
公立でそういう教育して、官僚や教師の子どもは私立にいかせればいいと
本気で考えているよw
差が広がれば、難関学部や良い就職が楽に手に入るでしょw
「正当に受かった」と言い張ることもできる。(待ったけフェアな競争じゃないのは無視)
95名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:51:26.05 ID:R1FTrrv+O
男は女らしく
女は猿らしく


つくづく現代日本は男を男として成長させない国になったよな。
男にとって生き難い国になった。
現代日本は猿と化した女と猿そのもののガキの国だ・・・。
96名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:52:12.43 ID:7xPkWnOe0
>>86
理論だけで人は生きる訳じゃないから
暇が多くなれば・・・
97名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:52:14.87 ID:paxIOGWP0
保育園や小学校の徒競走も着順位をつけないらしいね
競争心が希薄化してるってのは
教育の成果だな
98名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:52:20.09 ID:fynNDdNN0
>>49
多様性は競争したほうが生まれると思うけどなー
もちろん競争の中で競争したくないってもの有りなんだからそれも多様性の一つだよ
99名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:52:48.08 ID:bMMW+eGq0
>>90
そいつらが学生闘争をやってたんだから、笑えるよなw
100名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:53:19.14 ID:FtIA7qrz0
いまの日本ってすげー落ち目だよな・・
101名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:53:48.39 ID:Xm++n7sn0
>>91
ゆとり女でも私立中学組は買いだけど、公立はいろいろダメ。
102名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:53:58.07 ID:uRJg3BcG0
赤ん坊のころにゆとり教育が実施されていたとしても
そいつはゆとり世代ではない
103名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:13.21 ID:s5Ym8p4I0
>>100
とことん落ちても世界的にはかなりまし
プラスに考えようぜ
104名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:19.81 ID:R1FTrrv+O
ゆとり世代の悲劇は、大人の男を知らないで大人になってしまったことだと思う。
ガキと女の価値観しか知らない。


ケーブルテレビで初代ルパンを見ながらそう思った。
105名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:20.09 ID:18E4VPJf0
ちょっと前まで ゆとり=バカなガキ ってイメージだったけど
今じゃ ゆとりじゃない奴=おっさん ってイメージになってきてるよね
106名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:26.27 ID:VP2hdceh0
>>94
訂正

待ったけ じゃないわw
全く、ねw
107名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:28.60 ID:Pb3KMpyY0
団塊世代が望んだ未来
108名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:57:03.05 ID:rX6BomrJ0
>>49
>競争するより協力する方が伸びる人もいるはず

逆だ、競争してるから協力するんだ。

競争に参加してなかったら、そもそも協力も必要ない。
109名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:57:30.85 ID:t2ctPERUO
コミュニケーション不全の子が多いのは確かだよ
いつもケータイやゲームとかばっかりしていて、
挨拶も返事もこちらから促さないと出来ない。
愚痴はツイッターで口汚く綴っているのかな?
110名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:57:38.92 ID:R1FTrrv+O
まあ反動が来るのは間違いない。
111名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:58:05.10 ID:R5TKvHXr0
ゆとりが悪いんじゃなくてその親の世代が癌だからなんだろう
そのまんま東とか、森永卓郎とかの世代
112名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:58:17.79 ID:O1bAxdDJP
>>107
そいつらが日本の癌だなあ
団塊の無能っぷりに比べればゆとりなんて優秀すぎる、礼儀もなってるし
113名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:58:52.14 ID:evsT/9850
>>17
そいつら絶対日本にいないと思う。
114名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:59:15.90 ID:3WmfLVt30
別にいいじゃん
上昇志向ってそんなに素晴らしいもの?
のんびりまったり暮らしたいと思って何が悪い?
ていうかそもそも授業数の増減くらいで子どもの性質が果たして変化するだろうか?
子どもの姿っていうのはそんなものじゃなく、もっとその時代の色々なものを反映してるんじゃないの?


115名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:59:33.79 ID:s5Ym8p4I0
>>109
それはゆとり教育のせいじゃないな
ゲームと少子化のせい
116名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:59:49.27 ID:cdQ6IFKeO
>>49
競争心が希薄だと社会が衰退するだろ
そんなこと社会・共産主義国家見てりゃわかりそうなもんだがな
117南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/10(火) 08:59:51.45 ID:dXx1oQJq0
専業主婦の何が悪いんだ?差別してんのかqqqqq
それぞれが役割分担がしっかりしてた頃は社会が上手くいってただろ。qqqqq
118PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/04/10(火) 09:00:05.44 ID:3QMAj66t0 BE:3445529287-2BP(4231)
>>1
実際、台湾でも同じ傾向。

50、60代以上ならともかく、20代ぐらいの若い物、
競争心がないなら、人生もう終りだ。
後は死を待つだけ。
そういう人生、全然面白くない。
119名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:00:10.63 ID:HkQ2kZB20
日本が学力世界一に返り咲くことはもうないな
120名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:00:10.88 ID:Kg68EQXHO
ある意味ゆとりは被害者
121名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:00:12.54 ID:ZyINmgKl0
NHKでさかんに卵子の老化を問題にしてる
これで子どもは若いうちに産み育てないと駄目だという科学的根拠が一般化した
つまり女性の社会進出とか言ってたフェミが今の少子化問題の一因
将来を担う子どもを立派に育てる気がある層の専業主婦志向は喜ぶべきことだろ
122名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:00:15.71 ID:LxXI4NkQ0
>>88
何が言いたいんだ?
123名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:00:29.98 ID:JosmRYDf0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
124名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:01:13.72 ID:aI7Uj8A+0

口だけ番長の前田さんは、民団の幹部をオモニとおっしゃいます。
125名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:02:11.66 ID:NkUEsJa70
競争心希薄なほうが裏で物事進めさせやすいから、このままの教育方法にしとけ
126名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:02:54.06 ID:l283UJ9f0
自分は超氷河期を経験してる団塊Jr世代だが
いまのゆとりを馬鹿にしてるけど

昭和時代のゆとり・・・・団塊世代周辺の人たちに比べれば1000倍ぐらい良いと思うけど

それに専業主婦になりたいというのも全然いいことジャン
そもそも30、40で結婚する方が遅すぎるというもの
127名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:03:04.97 ID:rX6BomrJ0
>>112
団塊の世代は、出来る人と出来ない人の落差が激しいけど
出来る人は出来るよ。出来ない人は本当にゆとり世代より使えないけど。

それよりも最悪なのはバブル就職組世代。仕事も出来ないのに
プライドだけは超一流。

by氷河期世代の俺
128名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:03:18.72 ID:G5kM5GuQ0
>>120
ある意味じゃなくてもろに被害者だよ

これはこうと教えられたのにそれをいったら馬鹿にされる
129名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:03:29.02 ID:4OzyoPw4P
ゆとりは酷いよマジで
商売柄高校生とかと話すが怒っても流す
ガチギレするとビクついておかしくなる
豆腐メンタルのクセに生意気だからガチギレして世の中の怖さを教えてるわ
130名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:03:58.21 ID:cdQ6IFKeO
>>114
ミクロの話とマクロの話を混同するなよ
個人がのんびりまったり暮らしたいと思うのはアリだし尊重されるべき価値観だが
それが集まってみんなやりだすとマズイってことだよ

一組の夫婦が子供を持たないのはアリだが
日本中の夫婦がみんな子供を持たなくなったとしたら社会問題だろ
131名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:04:24.51 ID:gQH+FxMnO
またカス老害が的外れのゆとり叩きしてんのか
ゆとりより使えるんならゆとり並の給料で仕事して見ろ
給料泥棒が
ゆとりなんて14万でも動くぞ
132名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:05:00.55 ID:+8FQJc1SO
今の日本じゃあゆとり教育廃止してもたいして変化ないと思うがな
133名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:05:22.67 ID:R1FTrrv+O
ジェンダーフリーと結び付いたゆとり世代は確実に被害者だと思う。

ただ徐々に揺り戻しが来ている。
女の子の主婦希望はその現れの一つ。
競争意識というか、闘争心が心中にないと生きてゆけない。
特に外敵に対して
134名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:05:24.87 ID:VP2hdceh0
>>114>>116を読め。

楽に生きたい願望は誰にもあるかもしれないが、
貧乏になるだけだと思うわ。
せめて、メリハリ付けて働く時は働き、休む時は休むドイツを目指さないと。
イタリアやギリシアじゃ国が潰れるw

のんびりした東南アジアで、中国系に要職取られている現実見たら
びっくりするよ。
で、華僑は確かによく働くし、子どもも朝早くから電車で私立校に通ったりするの。
差が付きまくる。
135名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:05:34.13 ID:cq2KbLI10
>>116
なあに犯罪等で無駄になるけネルギーが減るからちょうどいい。

競争心にあふれた奴ばかりの国は日本の数倍の殺人が起きるw
136名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:06:06.84 ID:y3WozdzS0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  我々が推し進めた、ゆとり教育の成果が、確実に開花しつつある
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  日  | '、/\ / /
     / `./| |  教  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 組  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |  
137名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:06:12.60 ID:jYC00dVbO
ゆとりの特長
・自分の不出来や未熟をすぐに他の世代のせいにする。
・挨拶をしないと言うか出来ない。
・自分の欲求が満たされないと直ぐに暴れる。
・円周率を3だと思ってる。
・すぐに嘘をつく、嘘を見破ってもシラを切る。
・ネットじゃ大威張りだが馬鹿だと自覚してないのでmixiやツィッターで自爆する。
138名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:06:58.65 ID:O1bAxdDJP
>>126
なー、今の若いもんは人の話をちゃんと聞くし、知識も豊富で
わりと礼儀正しく、ロジカルな思考ができる人が多いよ

これが団塊になると、人の話は聞かんわ、知識は時代遅れだわ
礼儀はなってないわ、直情に動いて失敗するわだ
139名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:07:41.48 ID:g7/e5QN90
ゆとり教育の理念は良かったけど。
結局は公務員に休みを取らせ為だけのものになったからな。

まぁ最初から目的はそうだったんだろうけどさ。
140名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:07:52.22 ID:NkUEsJa70
>>131
ゆとりなんか月10万の価値もねーよアホ
141名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:08:11.17 ID:XcH07QcNO
使い物にならないなら
女はセックス人形、男は尺八人形にでもしろよ
142名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:08:21.90 ID:RssyBB+F0
>>126
専業主婦になるのは良いことだよね。

今の政府がやっている男女共同参画事業の方が少子化を進めて
日本を荒廃させる悪魔の所業だからね。
143名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:09:30.57 ID:KLIZ+6kr0
専業主婦になりたいって婚活して結婚できるわけないだろゴミ女が
男性からしたら不良債権でしかないんだよ
144名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:10:45.77 ID:Vi9YRSQU0
>>43
だったら、女の教育を禁止しろよ。税金の無駄だろ。
145名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:10:46.54 ID:S37faxlu0
>>109
っていうよりまず俺はあんたの品性素行をまず真っ先に疑うわ(発言には関係なく)
同世代や長い付き合いでのみの人間だから
若い世代に嫌われるのって多いのよ

たとえばコミュニケーション取ろうとして下ネタやら女関係から
行くやつとか(フランクな会話の代名詞と考えてる)
146名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:10:52.57 ID:YEBLYO0KO
若者はいつの時代も変わらないだろう。
変わるのは年をとっていく自分の方だわ。
だから何十年も前からこの手の話題が尽きない訳で。
147名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:11:03.40 ID:Emf4yevgP
先に鳩山みたいな団塊なんとかしろよ
148名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:12:03.69 ID:4OzyoPw4P
>>143
そんなことないよ
※ただしかわいくて家事が出来る処女に限る
149名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:12:28.09 ID:oar1V00N0
>>146
バブル世代にも使われた言葉だろうな、競争心が希薄とか
150名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:12:53.28 ID:6ur3x5ZQ0
いいからゆとり世代は黙ってろよ
151名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:13:12.11 ID:4Q5Gmuxp0
専業主婦、いいじゃぁない!  子ども3人は産め。育てよ。
それに雇用調整の上でも好ましい。  
少子化、雇用問題の切り札!  それは女性の専業主婦回帰にある!
152名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:13:49.49 ID:NkUEsJa70
>>145
ゆとりにはこういう意味不明な変な屁理屈が多い
153名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:14:10.45 ID:O1bAxdDJP
>>137
団塊の特長
・自分の不出来や統率力のなさをすぐに他の世代のせいにする。
・挨拶は声がでかければいいと思っている。
・自分の欲求が満たされないと直ぐに暴れて部下に八つ当たりする。
・今の若い世代では円周率が3になったと勘違いする。
・口で言うだけ言うが実行しない。指摘されるとキレる。
・全くネットができないか、Facebookではしゃいでるか。
154名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:14:46.81 ID:Twwsu1h40


競争心が強い奴とか自己主張が強い奴って、むしろ日本人とは違うだろwww


勝手にライバル意識とかしてくるやつってウザイってのwww

ゆとりって馬鹿にするけど、団塊世代やバブル世代に比べたら人間としては上だと間に挟まれた俺世代は思うぜ。

155名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:15:13.96 ID:V4KaK7ba0
結局は親の知能指数に比例するんだけど、ゆとり世代以外と比べると、
学校任せの放置教育と、ゆとり教育のダメさを教えた親との格差は凄まじい開きがあるだろう。
156名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:15:37.85 ID:4OzyoPw4P
>>153
ゆとり丸出しワロタw
スグ火病起こすよなおまえら
157名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:15:45.79 ID:wcfOhwWM0
ゆとりを推進した東大卒のバカどもを裁判所に送るべき
158名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:15:51.00 ID:0tpxHAQd0
ゆとり世代は、奴隷として生きたいわけだろ
その願い、かなえてやろうぜ
159名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:07.68 ID:3WmfLVt30
>>139
あのね、
時間が足りなくて土曜補習や7時間授業している学校はいっぱいある
総合的な学習の時間、なんて建前だけにして実際は普通に授業してるとこもある(駄目だけど)
進学校ならなおさら、入学試験内容の範囲を指導するのに時間が足りないからね
現場の先生としては週5日制やら総合的な学習の時間は何とかしてくれってなもんだと思うよ
160名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:27.84 ID:EvnV3cA10
ずいぶんとスレが姦しいんだが…。
2002年から行われた「ゆとり教育」の弊害的な特徴を言えるやついるのかな?
あ、いっとくけど、円周率3はデマね。
ゆとり教育の弊害はそんなモンじゃない。

あと、安倍政権時代に「ゆとり教育」は見直されてる。
161名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:49.27 ID:cq2KbLI10
競争心が強かった戦前の陸軍と海軍は予算獲得等で犬猿の仲であり
規格も別々で航空機に至ってはスロットルレバーの操作法も逆だったw
(陸軍機で出力を上げる操作をすると海軍機では出力が下がるw)

確かソニーもグループ同士で仲が悪くて
新型PSPだとメモリーが数倍高価な専用規格だとかw

162名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:17:01.34 ID:b5sspl3x0
言うことばかりが立派で行動が全然ついてこない
163名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:17:17.54 ID:uRJg3BcG0

でもね、行きすぎた競争や実力主義は、生きにくいのよホント。
南国のように貧乏でも気楽に楽しみながら幸せに暮したいという気持ちもあるでしょ
164名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:17:44.99 ID:Q0sDnvaE0
上のジジイが抜けたら重用してやる。もうすこしがまんしてろ
165名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:17:58.47 ID:NnUcS1jp0
むしろ自己主張ばっかで協調性皆無なのがゆとり世代に多いような
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 09:18:14.44 ID:ACIsMeDWO
働き過ぎ是正の週休二日制とかのゆとりと、専門家育成のためのゆとり教育をごっちゃにしてると恥かくよね
167名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:18:16.26 ID:3j9XoNSzi
知らない人とあまり関わりたくない
だって面倒くさいもん。
168名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:18:33.38 ID:lBi5SFnL0
日本人は男も女もカス
さっさと中国の物になれ
169名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:18:41.59 ID:jYC00dVbO
自分で考える力が無いから、すぐに>>153みたくオウム返ししてくるよなw
いや、これはゆとり世代と言うよりDQN要素の方か
170名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:19:02.31 ID:LC/Sy2K40
ごく一部の層のために都合よく
ていうことねw
171名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:19:51.08 ID:jMqYkofcO
>>1
素直に認めろよ。ゆとり"教育が"失敗だったって。
あと、子は親を見て育ちます。
172名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:19:59.14 ID:oar1V00N0
>>168
カスが欲しいとか変わってますね、中国人のロジックはイカレてるから理解出来ませんなぁ
173名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:09.34 ID:RssyBB+F0
>>160
4〜5年前にゆとり教育が見直されて教科書だけでも
学習できるように今は厚い教科書になっているからね。
174名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:16.78 ID:3j9XoNSzi
給料なんか上がらなくても良いから
マイペースで生きさせてほしいよ。
175名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:30.02 ID:imX2Lob3O
昭和ですが、スレタイに当てはまります。
176名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:39.09 ID:VP2hdceh0
>>163
南国の楽園?
南国は大抵貧乏で侵略されているでしょうw
177名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:50.55 ID:DKuT+qweO
ゆとりはやる気がないヤツが多くて使えるのが少ない
考える力も弱いし意地もない
178名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:53.84 ID:Q0sDnvaE0
団塊のボンクラよか真性ゆとりは素直で使える奴も多い
20代後半が酷い。勢いつけてノリあわせてりゃいいと思ってるバカばっか
179名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:54.56 ID:O1bAxdDJP
>>169
物事を決めつけて話すあたりあなたはまるで団塊みたいなやつだなw
180名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:21:16.39 ID:g7/e5QN90
>>159
それは最近の話だろ。
このスレは平成一桁ぐらいで生まれた奴らが小中学校に行ってたころの話なんじゃないの?
181名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:22:09.00 ID:qh96F7MB0
俺の年収が350万で平成生まれの彼女が看護士でそれ以上貰っているんだけど結婚したら専業主婦になると言ってるわー。
生活きつくなるよ?って言っても今まで裕福に育ってきた家庭だから何とかなると思っててこれから心配だぜー!
182名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:22:13.27 ID:FPZkrYurO
健全なライバル関係、つまり強敵と書いて「とも」と呼べるような関係ならいいのだが
「敵対」は良くない。
183名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:23:07.03 ID:S37faxlu0
>>152
その変な屁理屈も理屈で屈服させれば
案外素直に聞くもんだぜ
(「仕方ない」とかいうと効果薄いけどな
同じように全部「仕方ない」で返してくる奴もいるから)

だいたいよく若い世代は何考えてるかわからんっていうが
そういうのきいてりゃいやでもわかるだろうに
なんでしないくせに文句言うんだろうな
184名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:23:49.90 ID:sKW1QZaZO
ゆとりは絆とか友達をやたら重視する
対人能力はゆとり前の世代より高いかもしれん
185名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:24:07.30 ID:TzinREzH0
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。

最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。

彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。


↑これ1977年に書かれた論評な 1997年じゃないぞ 今から30年以上前の文章だ
186名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:24:15.42 ID:ivn8MrNUP
教育で競争心が涵養できるなら
別に学校教育だけでなく卒業後にそれが必要な
組織がやればいいだけの話w

187名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:24:15.47 ID:xSSDaobX0
自民党が日本壊滅計画の中核にすえてたゆとり教育の破壊力は凄まじいな
188名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:24:19.44 ID:8hgYW2N10
少なくともPCも扱えず時間泥棒な団塊ボンクラよりかまし
189名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:25:14.61 ID:cq2KbLI10
>>109
コミュニケーションって相互の物だから
相手から見ると逆に>>109がコミュニケーション不全に見えてる罠w

ムツゴロウみたいなコミュ力がある人だと
プロ雀士に研究者に漁師に牧場主に犬に猫に熊にライオンに牛馬シマウマ
と幅広くコミュが取れるからコミュニケーション不全と認識することがないw
190名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:25:36.61 ID:RssyBB+F0
>>160
ゆとり教育の弊害は階層の固定化だな。

金持ちは塾で勉強して学力をつけて貧乏人は学校だけで勉強すると学力が身につかない。
教科書だけで勉強しても成績が上がらないから
金持ちはそのまま高学歴で金持ちになって
貧乏人は低学歴で貧乏人のままの階層固定化社会になる。
191名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:25:48.07 ID:zWVidNG20
勝ち抜いた者は何かが違う。
中でもここで紹介する3人は“持っている”平成生まれだ。

クラシックバレエで鍛えた根性と、ホリプロスカウトキャラバンの最終選考に残る美貌を持つのは、
フジテレビの宮澤智アナ(22)。生命科学を学んだ理系少女でミスキャンパスの決勝まで進んだ、
才色兼備のフジテレビ・久代萌美アナ(22)。

神宮球場のチアガール「スワローズ・ウイングス」の元メンバーにして、
大学ではゴルフ部の部長という、TBS・林みなほアナ(22)。




  体しか売り物がないということかwwwww
192名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:26:33.15 ID:RF3tvhNk0
ゆとり世代こそ、常に競争している件
193名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:27:00.27 ID:+ae/o2AIO
酒とタバコがすべてのコミュニケーション能力じゃそりゃ理解できまい
194名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:27:33.01 ID:Mi4td3a0O
ゆとり世代って、勉強まで犠牲にしたわりには他の世代より心のゆとりがないっスよね
195名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:28:03.13 ID:FbJCn7HY0
196名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:28:07.94 ID:4OzyoPw4P
ゆとりのコも多いみたいだから言わせてもらうけどさ
結局、勝ち負けで人生決まるし、創造力実行力で金儲け出来るか出来ないか決まるからな
多分おまえらは創造力はあると思うけど実行力が無いイメージが先行してる
楽して金儲けは出来ないし、金で人の価値は決まるもの
友達同士でもこれからドンドン差が出てくるし、その時に後悔しても遅いからさ
甘ったれた考えは捨てて頑張って欲しいなと思う
197名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:28:37.59 ID:Twwsu1h40
【団塊世代】
学生時代:勉強もせず左翼活動で異性漁りの毎日
就職活動:高度経済成長で金の卵ともてはやされ苦労知らず
新社会人:電話を取れば契約が取れる楽な商売しか知らない世代
【バブル世代】
学生時代:とにかく異性とチャラチャラするのがデフォな世代
就職活動:2つ3つの内定は当たり前。内定すれば海外旅行がついてくる狂った時代
新社会人:ヤンエグとか言って身分不相応な給料をもらい贅沢三昧の世代

【ゆとり世代】
学生時代:朝鮮左翼どもの策略で勉強をさせてもらえず大学で必死に遅れを取り戻す時代
就職活動:年を明けても就職が決らないという狭き門の地獄を経験。
新社会人:ブラック企業だらけで仕事も少なく若くして自殺する者もいる悲惨な世代。

お前ら。
もし、お前らが企業経営者ならどの世代を採用するよ?

ゆとり世代は絶対将来伸びるぜ。
コレだけ鍛えられていたら足腰は強いし根性もあるぞ。
焼け野原から経済大国に国家を育て上げた世代のようにな。

今は団塊のボケどもが国家を好き勝手牛耳ってるから日本はボロボロだ。
だけど、あと少しの辛抱だ。

頑張れよ、ゆとり世代。
198名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:29:04.02 ID:+pxxJ9J5O
>>1
専業主婦、素晴らしい決断じゃないか。

女性が職へ就くから働けない男が増えてその結果色々な悪循環を生んで国が衰退しているんだから
女性が専業主婦になる事は良い事だと思う。
199名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:29:38.76 ID:EvnV3cA10
 @「ゆとり教育の弊害」
 A「ゆとり世代(20代前半)の欠点」
は論点として別なんだけどねえ…。


結局、自分でも定義理解していないレッテル貼りで仮想敵をつくりだし、
それを叩いて満足してるだけなんだよな。
200名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:29:38.95 ID:Z8WSIE/+O
団塊Jr.世代でジャンとか使ってる時点で君の程度が分かるよ。
201名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:30:26.72 ID:W0nlms6iO
こんな記事みて悦に入るクソ爺にはなりたくないものだな
202名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:30:29.64 ID:FtIA7qrz0
平成生まれの子は友達親子が多い、特に女の子

>>192
就職戦線とかな
203名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:30:36.36 ID:UR/7I6we0
競争心が旺盛なやつほど鬱陶しいものはない
204名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:31:15.64 ID:cq2KbLI10
>>197
無かった事にされてる氷河期カワイソス…

競争率が高かったのに恵まれないとか…
205名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:31:32.54 ID:MvhJY+4H0
>>196
正論過ぎてワロタ

小学校中学校で教育されてきた事や道徳倫理なんていうのは、所詮洗脳するため、操りやすい駒をつくるための
話だから真に受けたら俺のようなさみしい人生を送ることになる。他人をけおとし勝ち上がれ。それが幸せになる方法だ
206名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:31:52.98 ID:TzinREzH0
>>196
>金で人の価値は決まるもの

震災以降そんな意識はなくなりつつあるよ
世の中をよく見ろよオッサン
207名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:32:11.76 ID:kxVLqC3b0
自己主張は強いよ
あと自己過信しがち
208名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:32:59.03 ID:EKamUBzNO
>>197
氷河期ディスってんじゃねえぞメーン?
209名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:33:01.19 ID:nQ/QsmDs0
ゆとり世代って仕事じゃつかえねー
あいつらホント役立たず
段取りに気を配る考えすら持ち合わせてねー
言わなきゃやらない、それがゆとりの特長

210名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:33:29.96 ID:kkb42kVh0
団塊世代よりマシ
211名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:33:32.33 ID:ZStM88gI0
>>174
  

まあ、そういう考え方なのだよ



212名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:33:33.39 ID:bMf0C5If0
一生親のスネかじって生きていけると信じてるやつばかりかと思ってた
わりとまともだな
213名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:33:57.26 ID:R1FTrrv+O
競争心や闘争心は炎みたいなもので、無駄に発揮すると火事になるが、炎がないと人は生きられない。
だから自分の炎を上手く扱う術やコツや経験を昔から古典などで伝えてきた。

不幸なことにゆとり時代は炎自体を認めないように仕向けてきたんだよな。
いくら認めなくても炎がなくなることはないんだよ。
むしろ認めないことで鬱屈してくる。

上手く発散させるのが大事で、大人の男とは内なる炎を扱う術を知っている人間を指す。
214名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:34:02.42 ID:P1GXRhhN0
>>204
受験は過当競争まっただ中で今なんぞ笑えるくらい激戦だったのに、いざ大学出ても仕事が無いとかね
もう人生に希望も糞も無い世代だろここ
215名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:34:13.20 ID:G6N2mbd30
>>127
しかしようやく氷河期世代が仕事をコントロール出来る時代がきたね!
ウチの会社はバブル世代切って捨てたから氷河期世代が実権握りはじめたよ。
おかげで業績も回復傾向で社内も明るい。
周辺も仕事出来る人が多いから凄くスムーズ。中途採用で人材回してるから新卒とってないけど新卒取らない弊害って長期的に出るのかな?勿論優秀新人いるなら取りたいけどね…
216名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:34:37.89 ID:4OzyoPw4P
>>206
何で人の価値は決まるんだい?
煽りじゃなくて何なのか言ってみろよゆとりなんだろ?
217名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:35:40.38 ID:+ae/o2AIO
ゆとり世代がクズだとして、それに自分たちが生み出したいらないもん全部押し付けて逃げようとする上の世代はなんて呼べばいいんだ?
218名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:35:44.98 ID:nQ/QsmDs0
>>206

コイツみたいなのが、ゆとりそのもの

>世の中をよく見ろ

お前が言うなってのw
219名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:36:15.42 ID:MvhJY+4H0
>>206
ゆとりは思考能力もゆとってるの?
金があれば例え家が倒壊しようと、また新しく買えるんだぜ?

ということは、あんなプレハブみたいなところで仮住みしなくてすむんだよ

勿論人のぬくもりというか優しさなども大切だ。だが、それにプラスして金あれば最強だろう?金なくてもいいなんてのは弱者の逃げ口上だ。
220名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:36:20.65 ID:P1GXRhhN0
>>209
言った通りに仕事ができる分、要らない事はするが必要な事はしない団塊どもより優れているとも言える
221名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:36:35.20 ID:UR/7I6we0
>>216
人間の絶対的な価値を客観的に決めようという発想がすでに病んでる
222名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:38:05.97 ID:8hgYW2N10
つっても氷河期時代は氷河に捨ててきた仲間も多いからな……

何というか、変にドライな感情を持った世代と言うか何と言うか。

限界に来たら必死になって生存するより、潔くハラ斬る事を優先する世代みたいな…
ハラ斬りってでも無責任なんだけどね。
223名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:40:03.07 ID:ZStM88gI0
>>217
ゆとり世代がクズとは思わん
俺もそうだが団塊jr世代も大概だしな
団塊jrは個々の能力の差が激しいな
つうか、能力格差がある
224名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:40:07.08 ID:4OzyoPw4P
>>221
人の価値は金でしか決められないよ
わかりやすく言うと交通事故の損害賠償見たらわかると思うけどね
なんかココで話してもわかる通り、ゆとりのコってみんなこんな感じの考え方するよな
225名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:40:19.65 ID:Twwsu1h40
>>204

いや、俺氷河期だからwww

自分の事を言うのはちょっと気が引けてw
226名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:40:43.06 ID:jYC00dVbO
どの世代でも共通してるのは左翼と馬鹿左翼教師と朝日だな。
こいつらがろくでもねぇばっか教育や世論を煽るからこうなる
227名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:41:04.09 ID:OgxRmvHy0
いま普通に中学生で非処女になってるぞ
いいがげん18歳未満同士の性行為を放置する矛盾をなくして逮捕しないと男は誰も結婚したがらなくなるぞ
もう手遅れかもしれないが
228名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:41:13.34 ID:g7/e5QN90
ゆとりは、相対的に2分化されてて、優秀な奴は優秀なんだけど、
駄目な奴は次の行動や言動が予測つかないぐらい駄目っていう。

中間層をていよく使ってきた企業のノウハウが適用できないんだよね。
229名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:41:33.03 ID:MvhJY+4H0
人の価値が金かどうかはともかく、価値は客観的に決まるものだぞ?

自分で素晴らしい人間だと吹いて回ってもなんもいみねぇし
230名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:42:50.59 ID:0beHLwtg0
ゆとり教育世代はまだ可能性みたいなのがありそうな気はしないでもない
その前駆をなす80年代前半生まれが最悪な希ガス
231名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:42:54.14 ID:zrntTj190
競争、競争ってうるさいな〜
232名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:43:00.32 ID:RssyBB+F0
戦中から戦後に教育を受けた団塊の世代あたりまでは
超ゆとり教育だったりするからね。

かつてのGHQ役人の言葉
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

1、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること
2、アメリカはすばらしい国だと信じ込ませること
3、自分独自の意見を作らせないこと
4、討論や議論を学ばないこと
5、受け身のパーソナリティをつくること
6、一生懸命勤勉に仕事させること
7、目立つ人の足を引っ張ること

イギリスが植民地インドで行った教育方針そのまま。

今、みごとに日本人は、勤勉で、なんとなく白人に引け目を感じ、
周りと同じ意見を持つことに安心感を持つ。
233名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:43:00.45 ID:+xikq3Wr0
専業主婦じゃなくて寄生虫だろ
234名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:43:05.52 ID:VP2hdceh0
本当に美味しい話、大切な話は表に出ないんだよ。
勿論学校で教えてくれることもないw
職員も体制側の人間だからね。

統計結果があろうとも公表されない事実がいくらでもある。

男性の収入と婚姻率の見事な相関、などは昔から分かっていたけど、
学者が公表しようとしたら役人に止められたり、うらやましがられたとかさww
最近ようやく言えるようになったんだとか。
235名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:43:32.33 ID:ZStM88gI0
スレタイにゆとりがつくと必ずこうなるな
236名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:44:04.25 ID:4OzyoPw4P
>>231
なでしこがW杯優勝したけどどう思った?
237名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:44:04.58 ID:R1FTrrv+O
なんでここで世代間闘争を繰り広げているのか分からんw
全く無意味だ。

実際は最近の新入社員はゆとり世代と言うことに少々コンプレックスを抱いている。
自分たちに何か決定的なものが不足していることを分かっているんだよ。

これは成長してもらう良い場面だと思う。
238名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:44:24.04 ID:sG8hUpF00
ゆとり教育を受けた世代
 1987年4月2日生まれ〜2004年4月1日生まれ

脱ゆとり教育を受ける世代
 1994年4月2日生まれ〜

ゆとり教育を受け、脱ゆとり教育を受けないクズ世代
 1987年4月2日生まれ〜1994年4月1日生まれ
239名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:44:35.76 ID:Xm++n7sn0
>>206
被災地では、ますます金が全てになってるぞ。
金以外のものが優位にたったのは、ほんの数日だけだ。
金がある者が総取りする。世界共通。
240名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:44:59.33 ID:8hgYW2N10
氷河時代生は拝金主義者も多い。

信じられていた肩書や看板が崩れ去る様を間近に見てきたし。
計る物差しとして、信用や肩書とか濃密な人間関係とかそういうものより、

『金をどれだけ積む事が出来たか』が、物差しの基準になってるのが。
241名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:45:41.33 ID:ZStM88gI0
>>234
ネットのおかげでウソつきにくくなったかな
242名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:45:46.20 ID:ivn8MrNUP
なでしここそ金に成らない競争やってる奴等じゃんwww
243名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:15.42 ID:2JALo1kB0
30代40代でも困った人達はいるね。何度教えても仕事が覚えられなかったり
せかされてもマイペースにしか動けないとか。若いうちに教育されなかったのかね
244名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:26.51 ID:RssyBB+F0
>>238
それは違うよ。嘘だよそれ。

実際には1970年代から日教組が始めて。
1980年に文部省が学習指導要綱に
ゆとりある教育と入れたのが最初だよ。

悪いのは日教組と文部省。
245名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:39.88 ID:XS2PRRoM0
日協組大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:46.40 ID:8rBvsh51O
昔は「平成生まれの」がつくAVがあったが
今は平成生まれ主流だろうから、こんな言葉は使われなくなったんだろうか?
247名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:47:18.06 ID:U/l6BVJRO
だから男女同権平等なんかいらねーんだよ

子供産むくらいしか能力のねーのが9割なんだから
248名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:47:44.46 ID:0beHLwtg0
>>238
脱ゆとりはもっとあとじゃないのか
今94年生まれを家庭教師してるがここ数年前後で内容がかわった感じはない
249名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:47:55.47 ID:YjbdK9C90
>>237
そもそも世代間闘争といっても2chで叩かれるのは「ゆとり」か「団塊」か「バブル」
つまり2chには30代と40代前半が多いというだけ
「下」と「上」を叩いてる


でも本当に使えない奴はこの世代に多いんだけどなw
250名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:02.05 ID:RNXDHEsIO
>>230
80年代前半産まれはまだ就職氷河期だから最悪というほどじゃなくないか?
251名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:09.71 ID:UtcoKR0b0
ゆとり以外の奴らも偉そうなこと言えないわな。
どっちにしろろくな日本じゃないわな。
252名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:26.63 ID:qH00jQdj0
ゆとり推薦した屑は今何やってるの?こいつのせいで格差確定社会になっただろう?
253名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:38.73 ID:Zzgo+Fs80
人の付属品のお金に価値が有るのであってその人自身の価値に繋がるかといえばそうともいえないんじゃない ぽっぽだけみて価値あるか?モラルもなく年金解かしたような奴に価値あるか?
254名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:43.95 ID:272R98wn0
>>222
氷河の中に捨てられた俺
255名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:53.83 ID:z947z3c00
脳に何も詰まってないからな。
競争も出来ないし主張もできない。
256名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:49:06.72 ID:vo0tAGNk0
>>1
>女性は

女は基本的にアホだから 「考え」 など無い。
そのときの 「気分」 でしゃべるだけ。
257名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:49:09.03 ID:/vrryEFi0
>>53
需要と供給考えろバカ
258名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:49:16.38 ID:ZStM88gI0
>>237
ケンセツ的な意見だ
俺もそう思ってる
ゆとり世代を毛嫌いしても結局は
一緒に社会を形成していくのだ
足りないと思ったものは教え、良いと思うものは
取り入れる
それが正常な社会
259名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:49:49.93 ID:UR/7I6we0
ゆとり以前の詰め込み教育にニートが何かよさげな幻想を抱いているのは滑稽です
260名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:49:59.79 ID:4OzyoPw4P
>>242
そう?
自分の好きな仕事が評価されてギャラも増えたと思うけどね
261名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:50:12.93 ID:+vgccKvsO
>>250
バブル期に子ども時代を過ごした連中がまともな大人になるわけないじゃん。
262名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:51:07.29 ID:nD6ESuw40
>>1

日教組の申し子だろ!

263名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:51:22.25 ID:IQxpMzKX0
個性的で創造力のある人材の育成が目的だったんだけどな。
日教組の国力弱体化計画に上手く使われたってのもあるが
馬鹿の大量生産てだけの結果になったな。
264名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:51:34.12 ID:ivn8MrNUP
>>260
結果論だろ
金の為に競争したわけじゃないしw
なでしこを例にだすなら
ゆとり的なオンリーワンが成功したって事でしょうwwww
265名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:09.00 ID:qH00jQdj0
>>258
二十歳超えたらもう取り入れられないものが一杯あるがな
まあゆとり世代は30年後、下の世代に追い詰められて、上からは見下され
氷河期以上に厳しく当られ、馬鹿にされるのが目に見えてるな
266名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:11.94 ID:g7/e5QN90
>>248
教科書的な脱ゆとりは2013年の4月から。

それまでは各学校で副教材とかで対応してるけど、
実際の現場だと2010年4月ぐらいから変わってきた感じ。
267名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:41.17 ID:el7HIjygP
>>1
勉強に関しては、幼稚園の頃から詰め込みの代表である公文式をやらせておけば落ちこぼれる事ないけど
躾とか思想とか道徳は、どうにもならないよね
268名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:44.07 ID:6jj+p0K60
確かに大人しい羊の群れみたいだし飛びぬけたバカも天才も生まれにくいだろうけどさ。
盗んだバイクで走り出したりシュプレヒコールの波の中で学校の窓を割るような輩ばっかだった時代からすりゃ、
みんな良い子たちだよ。

底辺は知らん
269名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:45.56 ID:Mi4td3a0O
>>206
たまに朽ち果てた廃虚とかみると「ここの住人、ロクな人間じゃなくてロクな死に方しなかったんだろうな」とは思いますな、後始末すら手配してないあたり
270名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:46.68 ID:S37faxlu0
そもそも金銭欲ってのも無限に発生するものではなく
梯子のように一段ずつ登らせてやらないと対価を支払う気がウセル
たとえば5000円のプラモ楽しんでるやつがいきなり娯楽用に150万の車を
ほしがろうとするのもエネルギーがかかりすぎるように

娯楽産業の金額の二極化が
ここんとこ抜けてるからほとんど1万円以下のでストップする
そうすると金の価値が上司の若い時代とで大幅に安くなり
時間をつぶしてまで金がほしくなくなるから意欲が減る

若い世代に恋愛もまだなのに家族持った時のために貯蓄のために
馬車馬のようになんて期待する方がおかしいし

結局市場の若者嫌煙老人至高主義がだめにした
年寄りからすればモノがあふれかえってるように見えるが
赤ちゃん本舗でいくら物が充実しても子供いなきゃ買わないようなもんだよ
若い世代からの今の世の中って
271名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:57.76 ID:+vgccKvsO
>>259
中学・高校生の自殺者や家庭内暴力(子から親への暴力)が社会問題化したから
ゆとり教育が始まったんだが、みんなそのことは忘れてるんだよな。
272名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:53:32.40 ID:WxZzQ+ti0
あれ?新学習指導要領導入した新高1から脱ゆとり世代じゃねーの?
273名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:53:35.17 ID:ZStM88gI0
まあ、とにかく日教組がいる時点で日本の義務教育はおかしいんだよな
国の教育理念と違うことするんだから
274名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:53:56.81 ID:5FXX3BFw0
専業主婦

少子化対策でいいじゃないの
275名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:54:22.69 ID:qH00jQdj0
>>271
最終的に学力を下げることにどんな意義が?
276名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:55:00.82 ID:4OzyoPw4P
>>253
人間性云々じゃなく金集められるヤツはそれなりの価値がある、もしくはあった。
ポッポだって腐っても選挙に勝った人間?だから価値はあるよ
AIGのバカ親父だって年金運用を任されるほどの価値がある人間だったってことだろ
結果は散々だったけどさw
277名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:55:38.07 ID:DwTwAKcu0
別に競争心が希薄で、自己主張が少なくて、専業主婦になりたくてもいいんじゃないの
ただ捨てられるだけだから

ゆとりなんて「そう教育されてきたから(しょうがない)」って言い訳もできるし、
世間もそう見てくれるだけまだ楽だろ
初代氷河期時代なんか不況のどん底で、ネットも今ほど発達してないから情報もなく、
「自己責任」の真っ只中で、就職できなきゃ「就職できないのは甘え」「お前が悪い」で叩かれまくったんだし
278名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:55:51.08 ID:WxZzQ+ti0
たぶんマスゴミが持て囃すおっさんどもより脱ゆとり世代のほうが優秀だと思う
279名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:02.89 ID:ZStM88gI0
>>265
>二十歳超えたらもう取り入れられないものが一杯あるがな

それはそうだが、それをほっとくのは人としての資質が問われてしまう
280名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:19.67 ID:UR/7I6we0
>>276
自分の個人的な尺度を他人に押し付けるなよ
お前が金でしかモノを測れないのは俺の責任じゃねえよ
281名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:25.03 ID:UxDBGLhm0
40代のおっさんから言わせてもらえば、自己主張が
弱くたって別にいいじゃないか。
人として良いヤツならそんな事問題じゃないよ。
そもそも、それは日本人としての美徳でもあるし。
寧ろガツガツしたヤツは俺は大嫌いだ。
282名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:27.66 ID:1KU1hH150
>>252
推奨する立場側の人はシメシメではないですか?
庶民の子はのんびりゆとりに、その隙に自分の子や孫は私立に通わせ厳しく教育だと思う。
283名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:30.22 ID:272R98wn0
実際、人生には世代とか関係ない
駄目な人も立派な人も個人と個々の家庭次第
284名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:39.28 ID:MvhJY+4H0
>>248
お受験的な意味でいえば、ぶっちゃけどの世代でも高いスペックなきゃ良いところは受からないから、学習内容変わらんのじゃ?
285 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/10(火) 09:56:44.92 ID:E6m82cWiO
ゆとりなんていう教育をした方が悪いのに
教育された方が疎まれるんだよな
本当に可哀想だ
ゆとりなんて言い出した馬鹿共に何らかの責任を取らせて
ゆとり世代には何か手を差し伸べてやらなきゃいけないんじゃないか?
286名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:12.49 ID:5477Zw/00
>>260
良いか悪いかは別にして
金とは違うものを重視してる点では俺は少なくとも長所だと思ってる
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 09:57:16.55 ID:ACIsMeDWO
高知にバブルなかったお(´・ω・`)
288名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:47.12 ID:ckb2rYHj0
自民党は全てにおいて責任はとりませんよ
289名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:49.75 ID:xXHo7rtl0
一人っ子の割合が増えたからな
一人っ子は競争の仕方を知らないから
290名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:50.70 ID:Qc1vrAMS0
>>3
同意
291名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:54.47 ID:MIY5hAo40
まあ、いいんじゃないの。
30や40の婚活ババアですら専業主婦になる夢を捨てきれずに売れ残ってるのに
二十歳すぎの若い女がシンデレラ願望を持つのは仕方ない。
若い分、実現性も高いだろうし。
292名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:55.86 ID:tRJzkJJ/O

専業主婦っても、
旦那が子育てと家事も手伝って、ブランド物が買えて、たまにエステ行って、昼間に昼寝出来たら何も文句は無いわよ、専業主婦として
みたいな主婦として専業出来てないのが、女としての専業主婦
293名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:57:58.95 ID:WxZzQ+ti0
今時の10代って意外と賢いよな
294名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:58:19.53 ID:ivn8MrNUP
詰め込み世代の灘の校長の本見てると
その頃の私立のセールスポイントは
ゆとりある学校生活だからなwww
公立は息が詰まるから私立においでってなもんだ
295名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:58:20.95 ID:8hgYW2N10
>>254
俺もあんまり変わらんさ。
氷河の片隅にかまくらあったからそこに入ってるだけで。

この脆いかまくらが崩れ落ちたらまぁお終いではあるなw
296名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:58:21.38 ID:4OzyoPw4P
>>264
結果出す為に頑張ってんじゃないの?
何言ってんのおまえw
だからゆとりってバカにされんだよ
297名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:58:39.40 ID:1hdwuucX0

「私たちが日本を壊しました。私たちは日本の癌でした」

と言って、45歳以上の日本人が文字通り、全員自殺したら。
国外退去だと技術流出があるという懸念で、文字通り自ら全員が自殺したら。
あるいは、1人残らず若者からジェノサイドされたら。
つまり、優秀・低脳・著名人・一般人を問わず、日本から45歳以上が全て消え去り、
大幅に人口は減っても、0歳から44歳までの日本人で新たに日本を作っていくことになったら。

どれだけ日本は復活するか。チャレンジ国家になるのか。毎日妄想している。
298名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:59:22.54 ID:VLWqUAy+0
これ子供のせいじゃなくて大人が喧伝する社会状況と実際の経済状況を
まっとうに反映してるだけじゃん
299名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:59:25.65 ID:nBVtFXwV0
実社会は競争が普通で、そこでバカにされるゆとり世代は、文科省のアホ政策の犠牲者だよ。
教育のレベルを下げてどうなるか。そんなことも分からなかったのかと不思議なくらいだ。
まあ、本人の努力次第でなんとかなるから、ゆとりでダメな奴はいつの時代でも
ダメな奴と言っても差し支えないw
300名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:59:42.92 ID:qH00jQdj0
>>279
ちょっと上の世代は無料で学校で手に入れられたものなんだよ。手に入れる入れないは個人の自由だけどさ
今は、塾に通わなきゃ、ハイレベルな高校に入るのも一苦労。俺の世代もそういうのあったけど、ゆとり世代までひどくはなかった
301名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:00.91 ID:RssyBB+F0
>>285
問題にするべきは日教組と文部省なのにね。
1970年代から日教組によるゆとり教育が始まっているから
30代や40代でも元祖ゆとり世代と言ってもいいのにね。
302名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:13.38 ID:MvhJY+4H0
>>297
間違いなくろくなしゃかいにはならなそうだなw
303名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:24.29 ID:+vgccKvsO
>>275
負担が大き過ぎて受験生が可哀想だから負担を減らせという話がまずあって、
次に、詰め込み教育では真の学力は育たないという議論があって
で、結果、ゆとり教育が実行された。

だから、今時の受験生は、受験勉強で自殺することはなくなったし、
生まれつき才能を持ってる連中は、早々にその専門分野で才能を開花させてるだろ。

ただ、その代わり、箸にも棒にもかからん圧倒的大多数の凡人のレベルが下がったという
そういうデメリットはあったよねーという話。
304名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:28.50 ID:jDp6GlU+O
>>276結局持ち金に比べてそれ相当の能力が無かったって事じゃんw
305名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:30.74 ID:ZStM88gI0
>>285
その意識は持っといてやれ
ただ、介護するだけではダメだろうな
306名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:43.98 ID:DwTwAKcu0
ゆとりを助けてやりたい奴が自分で助けてやればいい

「ゆとりに職を」って言うなら、自分とこで雇ってやればいい
307名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:44.07 ID:jfqU1dLUP
>>284
学校教育だけの人との格差社会か。
ゆとり教育の真髄だよなw

制度を決める立場の上部の子や上流の子が、
簡単に普通から抜け出せる仕組み。
308名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:01:28.27 ID:Mi4td3a0O
>>280
では恒例の「俺はこんなにスゲーやつなんだぜ」という自己PRお願いします
最低でもミニ四駆ジャパンカップやハイパーヨーヨー世界選手権で優勝したくらいのスペックはほしいところですハイ
309名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:01:38.31 ID:/GnCvE8xO
そりゃたいていの人は働かないで生きられる方が良いわな
310名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:02:26.36 ID:6l0eftJJ0
ゆとり世代とは言いながらもちゃんと東大をはじめとする難関大学を出てる人数の割合は
他の世代と同じくらいいるわけだし、多少合格者平均点が下がってたとしても
他の世代の普通の人よりよほど勉強できてたわけだから別に問題なくね?

っていうか、本音は出来の悪い多世代の奴らがゆとり世代をスケープゴートにして憂さ晴らししてるだけだろ。
311名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:02:33.21 ID:MvhJY+4H0
>>300
お前がどれだけ昔の人間か知らないけど昔からハイレベルな中学高校に入るのには塾は必須だぞ
312名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:02:57.57 ID:ivn8MrNUP
>>296
結果出す為の方法論がゆとりがピッタリだった
人たちなんでしょうwww
女がサッカーなんかするな
勉強しろって言われてたらあの人たちは潰れてたwwww
313名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:03:12.10 ID:IQxpMzKX0
ほんとはスティーブ・ジョブスみたいな人材がどんどん出て来るはずだったんだけどな。
まったく、その気配もないのが悲しい。
314名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:03:30.65 ID:1hdwuucX0
何でゆとり教育なんか始めたんだ!
もし、ゆとり教育ではなく、当時、もっとスパルタ教育の日本になってたら。
リアルで成績低迷者、低脳を吊るし上げ、或いは、本当に死刑になるほど、
もう徹底的に体罰重視のスパルタ、スパルタ、スパルタ教育日本になってたら、
日本の若者はどうなってたのか。

「根性!根性!根性!スパルタ!スパルタ!勉強!勉強!落ちこぼれは死刑!」

という日本のスローガンだったら。
日本は上昇してたのか、今よりも、悪化してたのか、毎日妄想している
315名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:03:32.22 ID:3eUK/NjAO
昭和女よりはマシだと思う維持コストパフォーマンス悪いんだよ
316名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:03:46.21 ID:ZStM88gI0
>>301
多少なりとも実感はあるな
多分俺らから始まったっていう
317名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:04:42.44 ID:YjbdK9C90
専業主婦になりたいってのは良い事だ

キャリアウーマンとかもはや死語

女は若いうちに結婚し、子供を産み、育てるのが本来の重要な仕事
318名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:04:55.18 ID:Mi4td3a0O
>>285
いやいや、お前のパパとママは小中学生時代「勉強せずに遊んでればいいよ」などとプレステで遊ぶのを強制してませんでしたよね?
むしろプレステを地面に叩きつけて破壊し「死ぬ気で勉強しろや固羅ァ!!」と仰られていたはずですが
319名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:05:16.13 ID:JPAzrIvz0
自己主張強いと思う・・・
あと、空気読めないのが多いイメージ。
320名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:05:26.24 ID:eOo4Mjmy0
どう考えても、一部は大成功、他大部分の雑魚が平均点以下という初期予想通りの結果なのに
なんでゆとり教育を叩くのか意味わかんねーわ
最初からそういうものって言われてたけどな
321名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:05:28.81 ID:UR/7I6we0
>>308
急にどうしたの?
322名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:05:35.40 ID:IDLaLXA3O
最後の昭和生まれだが競争心むき出しだww
323名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:05:44.11 ID:MvhJY+4H0
>>310
学力で言えば難関出身は昔と変わらないと思うぞ

そもそも、こんなところでギャアギャアいってるやつの学歴はMARCHもしくは早稲田慶応がいるかどうか位だろうし
そういう目線での話になるから全体的に本物のゆとりしか入社してこないのだろうよ
324名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:16.12 ID:Z8vBZ/Gk0
>>163
同感
325名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:20.07 ID:NeERYcYy0
まじめというか、堅実な子が多い印象だけどなぁ。
従姉妹がゆとり世代だけど、給料や華やかさより、
とにかく離職率の低い会社を、って選んでコツコツ働いてるよ。
金のかかる趣味もやらないし、服装もファストファッションだ。

2chは氷河期世代が多いから、すぐ下でのほほんとして見える
ゆとり世代がサンドバッグになっちゃってるんだろうね。
326名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:23.96 ID:ZStM88gI0
>>310
東大生の8割が院生になるんだよな
どこに活かされてるのか不思議でならん
327名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:24.74 ID:8hgYW2N10
まぁ、ゆとりのお蔭か?受験で自殺する奴は居なくなったが、
下らん理由の自殺や自爆テロ的犯罪は増えたよねと。

というか、昔にしたtって教育云々より、
人数があれだけ大量に居たから嫌が応でも競争が起こった訳な気が。

1000人も居たら上位30人に入るのも大変だけど、
たった100人なら上位30人に入るのにそう大した努力は要らない
328名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:34.85 ID:qH00jQdj0
>>311
高級私立や超ハイレベル高校じゃないよ
例えば県で有数とかその程度だよ。このレベルなら、昔は自己努力でどうにかなったけど、
今では学校教育だけじゃ圧倒的才能が必要だよ。
ただ、一番脳みそを鍛えなきゃいけない時期にゆとりやられるのは、将来的にかわいそうだろう
329名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:39.33 ID:nHDo4ZqE0
ある大学でこんな授業があった。
「クイズの時間だ」教授はそう言って大きな壺をとり出し、教壇に置いた。
その壺に、彼は一つひとつ石を詰めた。

壺がいっぱいになるまで石を詰めて 彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
 
「本当に?」といいながら、教授は教壇の下からバケツいっぱいの砂利を取り出した。
そして、砂利を壺の中に流し込み、壺を揺らしながら、石と石の間を砂利で埋めてゆく。
そうしてもう一度聞いた「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
ひとりの学生が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ!」と笑い、今度は教壇の下から砂の入ったバケツをとり出し、
それを石と砂利の隙間に流し込んだ後 3度目の質問を投げ掛けた。
「この壺はこれでいっぱいになったのか?」
330名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:40.17 ID:RssyBB+F0
>>316
だよね。
たぶんみんな感じているはずなんだけどね。
年々何かの賞みたいのが無くなったり
学力テストが無くなったりで。
331名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:44.12 ID:AsFdJHf4P
>>1

自己主張できないくらいノビノビする矛盾記事について誰か
332名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:07:00.16 ID:5477Zw/00
>>313
何日も風呂に入らず社内をうろついたり
商談の場にTシャツジーパン素足でやってくるような奴が
日本の会社にいたらキチガイ扱いで確実に窓際だろ
333名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:07:12.38 ID:i5vaS5BsO
平成生まれに対する心無い嫌がらせが相次ぎ
334名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:07:25.31 ID:YN31wX/8O
今こそ男塾を創るべき!
335名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:07:42.73 ID:odCmvMbvO
ギリギリ昭和生まれのゆとり教育世代なんだが、競争心低いのそんな悪いの?
やりたい奴だけ競ってりゃいいんじゃないの?
336名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:07:43.78 ID:UR/7I6we0
スティーブ・ジョブズのような人材ってあれだろ?
大川隆法とかそういうやつ
337名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:07:51.84 ID:AOC9WF810
女子会(笑) とか 肉食系(笑) よりはマシ
ゆとりの正反対にいるのがDQN
性格DQNが多すぎるのを見て育ってるから、大人しくなるんじゃないの
338名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:04.59 ID:Mi4td3a0O
>>312
しかしあの伊良部とか、野球修羅道の最果てに自殺しましたからな
真面目に地元中堅企業に勤めてれば死なずに済んだと思います
339名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:20.04 ID:AX+PWdAK0
>>1
ゆとりは競争心が無いってwwww
競争は危険だから勉強もスポーツも競争、比較させるの止めさせたフェミニスト共に文句を言えよwwwwwww
340名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:28.39 ID:ivn8MrNUP
>>314
なんでって実験校で成功したからだろ
まぁその国立小中の実験校の奴らは
地頭よくて親が教育熱心なんだけどねw
優れた教育を全国展開したら
弊害も出てきたって事でしょう
341名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:30.15 ID:+vgccKvsO
だからさ、ゆとり教育の成果というのは、石川遼や浅田真央みたいなのなわけよ。
ああいう、優秀な才能を持った連中が才能を開花させるためのシステムがゆとり教育なわけよ。

お前らだって、日本人から天才が生まれたら嬉しいだろ?

そのためには数千万人の凡人が犠牲になったっていいじゃないか(笑)
342名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:33.33 ID:ZStM88gI0
>>315
ww
本当にそうなんだよな


343名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:41.36 ID:S+QByl5e0
専業主婦志向が強いのは悪いことなのかなぁ。
二極化してもそれはそれでいいと思うんだけど。
男にしても、エリートを目指す人は目指したらいい。
ただ、凡人は凡人なりに生きられる社会の方がより安定したものになると思うんだけども。
まぁ、競争心旺盛な若者の割合は、高度経済成長期の若者とあまり変わらないとも思う。
専門家でも何でもないんで根拠はない。
344名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:09:15.93 ID:qH00jQdj0
>>337
性格的にはゆとりはいいけど、ゆとりにはなんか大切なものがかけてるよね
345名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:09:19.35 ID:nHDo4ZqE0
学生は声をそろえて「いいえ」と答えた。

教授は水差しをとり出し、壺のふちまでなみなみと水を注いだ。
「僕が何を言いたいか、わかるだろう?」
ひとりの学生が手を上げた。
「どんなにスケジュールが忙しい時でも、最大限の努力をすれば、いつも予定を詰め込むことが可能ということです」

「それは違う」と教授
「重要なポイントはそこにはないんだよ。
 この例が私たちに示してくれている真実は、大きな石を先に入れない限り、それが入る余地は、そのあと二度とないということだ」
346名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:09:27.05 ID:rh//W17V0
闘争心が無い=平和主義
自己主張も少ない=協調性がある
女性は専業主婦になりたがる=標準家庭を目指す

上記の3つの等式は明らかに正しいよな。
しかも右辺は我々の理想とするものだよな。
左辺は言い方を変えれば感じ方も変わるってことだよな。
347名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:09:34.80 ID:Go0CX7Zg0
女性が専業主婦になりたいと言うのは普通の欲求だと思う。
なれるかは別だが...

ゆとり世代より団塊世代の方が今の日本にはマイナスだと
思う。そういう俺はバブル直後の世代。
348名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:04.84 ID:HpyO1JXv0
統計だと兼業主婦の方が出生率高いけどな。
349名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:16.85 ID:MvhJY+4H0
>>328
でも、それって考え方によっては受験者のレベルが高くなってるからじゃない?偏差値65程度の県立なんかであれば、問題は簡単だから
學校の勉強だけでいける奴はいると思うけど
350名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:20.53 ID:UR/7I6we0
>>338
伊良部は親父を探しにアメリカに渡ったが
その結果がつらいものだったのだろ
351名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:26.04 ID:8hgYW2N10
>>341
ああ。なるほど。
352名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:26.38 ID:wd440TEo0
>キー局アナの内定は、超がつくほどの狭き門。勝ち抜いた者は何かが違う。

当人の努力が関係ない要素満載のTV業界で何言ってるんだ
353名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:30.04 ID:6UvA7FSxP
ゆとり教育をはじめたのは、団塊の辺りだろ。
自分たちが休み欲しいから、学校も休みにするために。
354名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:48.47 ID:9rm3tjne0
ゆとりの旗振り役は
韓国人専用のエリート学校で重役やってるんだよな。
355名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:50.66 ID:272R98wn0
>>325
氷河期世代がゆとり世代叩いてるとはとても思えないけどなあ
356名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:11:24.58 ID:Mc/7QeugO
管理職の奴等が使いこなせないだけなのでは?

大した仕事も出来ないくせに威張り散らすだけの上司に今時のガキがついていくわけないww
357名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:11:36.72 ID:g7/e5QN90
>>340
もともとの基盤が違うんだよな。

ゆとりの理念は学校教育は基本のみにして、
才能がある子はその練習を頑張ったり、勉強したい子は自分で勉強してね っていうものだったからな。
親がちゃんと理解してそのとおりにした子供は優秀に育つけど、

学校に投げっぱなしの場合は、ただただ余った時間で遊ぶっていうことになる。

まぁ頭の良い役人がそういう事になるのをわからないわけはないから、
狙ってヤッたんだろうけどさ。
358名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:12:02.18 ID:ZStM88gI0
>>338
そういう例が俺らの世代の能力格差だな
他のことに切り替えたりする能力がなかったりとか
他にも色々あるが
359名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:12:03.55 ID:AOC9WF810
ゆとりの親って尾崎豊とか、チョイ悪(苦笑)が流行った世代だろ?
そりゃ親みたいなチョイ悪(苦笑)DQNにはなりたくないって…

>>346
同意
360名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:12:10.85 ID:dvqN5YKM0
>>20
そりゃ、あなたを見て、ここの会社ダメだと思って早々と辞めたのだろう。
361名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:12:15.32 ID:UUpnezdi0
皆で一緒にゴールしようという教育があった時点でフルボッコにしておくべきだった
教育が失敗した
362名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:12:41.65 ID:8hgYW2N10
>>349
偏差値って全体の話だからねぇ。

受験者数が数万と数千じゃどうしたって通過者の実力に開きが出ると思う。
363名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:13:06.79 ID:nHDo4ZqE0
「私たちの人生にとって、大きな石とはなんだろうか?」
「それは仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、
 家族であったり、自分の夢であったり。

 ここで言う大きな石とは君たちにとって一番大切なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。
さもないと君たちは、それを永遠に失うことになる。

 もし君たちが小さな砂利や砂、つまり自分にとって重要度の低いものから自分の壺を満たしたならば、君たちの人生は重要でない何かで満たされたものになるだろう。
 そして大きな石、つまり自分にとって一番大切なものにさく時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう」
364名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:13:48.55 ID:elmxtdQiO
厳しい社会で通用しない,ゆとり教育は 未来の子供に1千兆借金膨ませ若者を重税ト年金80延長で貧困自殺孤独死させる世界1殺人的高い生涯年収で怠け者週3連休多毎日5時帰リ仕事好かず日本公務員の労組の民主,共産党=日教祖の公務員教師達!休日ハ税金で朝からデブ専通ぃバレたな!
365名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:14:05.72 ID:UR/7I6we0
上の世代がね
競争させて努力させるという方法論しか知らないから、それが通用しないと戸惑うのよ
コーチングについての知識がないから
とにかく競争させてプレッシャーをかければ必死になるだろうとしか思ってない
366名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:14:14.10 ID:ZStM88gI0
>>346
そうすると共産主義思想になるだろう?
すごい成果だよな、日教組
367名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:14:34.49 ID:gJ/0yUeBI
勝手に馬鹿な大人たちが、こう思いこんでいるだけ。
ゆとり世代から、どれだけ世界的な人がでてきているか。
思考停止とは、このこと。
368名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:15:05.00 ID:qQzPbpB80
>>363
最初に大きな石と思って壷に入れたのが
よく見たら犬のフンだった件
369名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:15:14.67 ID:8hgYW2N10
>>363
氷河期世代は石も無く砂も無く。

溶けて無くなる氷しか周囲に無くってな。


全て溶けたらケセラ・セラな感情が何かある。
何か石にしたって、壺にしまった所で溶けてなくなっちまうんだって感情
370名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:15:31.47 ID:AsFdJHf4P
キチガイのバブルおばさんにライバル視されて付きまとわれた経験ならある
無視を続けたら逆恨みされたが
371名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:15:46.20 ID:3D4p+Nte0
>>83
そうだな。俺の小学生時代もそうだった。

スポーツが出来るのは、格好いい。
けんかが強いのは、格好いい。
クラスの中心になって誰かをいじめるのも格好いい。
その取り巻きになって、一緒に誰かをいじめるのも格好いい。
両親のいうことなど聞かないのが格好いい。

上の格好いい条件を満たしていない場合…
勉強ができるのは、格好悪い。
ルールを守るのは格好悪い。
いじめを止めたりするのは格好悪い。
両親のいうことを聞くのは格好悪い。

格好悪いやつをいじめるのは格好いい。
格好悪いやつに告白されるのは格好悪い。

うちのクラスでは、ある優等生が、上の理由で先生にまでいじめられていた。
372名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:15:55.90 ID:AOC9WF810
ギスギスした世代が日本の主導だから、ゆとりが生まれた
>>361みたいなギスギスした世代が消えれば、
ゆとりの下にまたそういうのが生まれてくるかもな

競争力が落ちたとは思わない
文化の多様化で分散しただけ
373名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:16:02.23 ID:GU4EZ9gXP
しかし、寺脇研ってたった一人で日本国を潰したよね?
374名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:16:02.98 ID:IQxpMzKX0
競争して勝たないと生きて行けないのは生物の不変の原理だから。
消費税20%になったらどうすんの。借金も1000兆円あるから
誰も助けてくれないぜ。橋下政権になったら野垂れ死に。
375名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:16:09.46 ID:qH00jQdj0
>>349
それは、塾にいける奴との経済差を無しにした話だよね。
塾に行った凡人と努力家の秀才では、大半の秀才が負ける。ゆとりはこの比率がほとんどすべて。
30年後ゆとり世代は劣化人間世代を増産する。なぜならアンフェアな競争で勝ち抜いたアホが、親になるから。
それにさ、20から学ぶよりも、20までに学んだ方が圧倒的に有利だろう。
受験勉強ばっかりやったから社会でて不足に気付くのは分かるけどさ。
376名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:16:13.68 ID:SquzFaK/0
競争は終わりがなく虚しい行為
それよりも心の平穏を第一に考え生活して行きたい
377名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:16:29.12 ID:IHCLl7apO
その時代その時代で考え方も変わるし別にいいだろ
378名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:16:54.65 ID:w061dV210
>「平成生まれは“ゆとり教育”の申し子。競争心が希薄で、よくも悪くものびのびとしている。
>“出る杭”になるのを嫌うので、自己主張も少ない。

そう見えるだけ。
実際は、競争が怖い人間と、負けるのが極端に嫌いな人間が、
競争をしないことでのびのびしてるだけ。
実際い競争をさせると、その必死さは尋常じゃない。

ゆとり世代というより、ゆとりこいてる世代。
379名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:17:14.13 ID:oTi010vW0
専業主婦でいいじゃん。

「幼くして親に従い、嫁ついでは夫に従い、老いては子に従い。」

これが女性の一生の一つの理想でしょう。
380名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:17:33.57 ID:6tiTsIMC0
なんでもかんでも競争すればいい社会になる時代は終わったんだよ アンダーソン君
381名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:17:42.38 ID:wd440TEo0
>>363
いい話をありがと
382名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:17:50.57 ID:Mi4td3a0O
>>365
クビにすりゃ必死になると思う
同時にクビになったことをぶちギレた親御さんが勘当すれば効果倍増
383名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:17:53.79 ID:NeERYcYy0
>>365
ああ、これはあると思うなぁ。
例えば、対抗心を煽る為にわざとそいつの同期を大げさにほめたとしても
何とも思わず「すごいッスねー!」って感心しちゃうとかね。
384名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:18:08.80 ID:ihVP/yG80
今は、人口多い中年層が現役だからいいけど
もう少ししたら、女を専業主婦にしてたら
日本の労働力、足んなくなるぞ。

労働人口が足んないのに、年金と健康保険を
払わないヤツを増やしてどうすんだ?

専業主婦で、社会人経験薄だからもし離婚でもしたら
そっこー生保要員で、税金むさぼり食うだけだぞ?

専業主婦希望が増えるのがいい傾向とか考えてるヤツ、
どんだけ頭ん中ゆとりなんだよ…

昭和の専業主婦は、戦後のベビーブームで
人口増加で労働力が余ってたから、できた技だろ。
385名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:18:11.00 ID:T+2fYqDe0
ゆとりじゃないけど専業主婦(´・ω・`)ショボーン
386名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:18:12.05 ID:tGsJepNd0
スレタイと記事がかなり違う気がするんだが
387名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:18:34.56 ID:AsFdJHf4P
これだけは言える。
若者が突然変異したわけじゃなく、
親世代が望んで行動した結果が今の若者に反映されていると。

若者を評価することは、自分達が望み政策に反映した結果を評価することですよ。
388名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:00.52 ID:Emf4yevgP
鳩山みたいな団塊世代を先に何とかしろよ
389名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:09.80 ID:BHzqZhyw0
自分も今の時代に育ってれば
もう少し楽に生きれたかもな
390名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:11.91 ID:UR/7I6we0
>>382
ばかばかしくなって自分から辞めるんじゃねーの?
391名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:18.08 ID:T5QQjaTbO
>>365
先進国ならではの世代なのかなとも思う。
392名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:26.53 ID:IQxpMzKX0
競争したくないと思っても、次々と競争は天から降ってくる。
また共産主義の夢でも見るかい。
393名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:55.71 ID:657Z0vZL0
女はいつの時代も専業主婦が憧れだろう。
男女共同参画とか行き遅れのキチガイフェミ婆が、自分のみじめさを隠すために叫んでるだけで。
394名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:19.29 ID:Y9FX3rbd0
ジャップメス豚は昔から専業主婦志向丸出しだろアホ
395名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:24.39 ID:ZStM88gI0
>>367
多くはないよ
スポーツ選手だけ見てても仕方ないだろ
396名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:32.91 ID:272R98wn0
>>363
無理に大きな石入れて崩壊した家庭が五万とある
日本人は貧しい
397名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:43.57 ID:siQj6ZxpO
ありがとう日教組
398名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:55.19 ID:EtN1x4kEO
まあ本気で日本を良くしたいと思うような世間知らずはいないから大丈夫だわな
切り捨ててなんぼの国だから
399名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:11.11 ID:6UvA7FSxP
>>384
労働者が足りない、早急に移民を受け入れるべきだ!って経団連会長が言ってるじゃん。
400名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:12.07 ID:PoXTMj0fO
>>384
労働力不足より少子化のほうがずっと問題だろ
労働力なら男が必死で二倍働けばいいんだよ
そのかわり20代の若い女は子供を生め
オバサンは働きに出るのがいいが、若い女が生めない社会環境は最悪だ
401名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:19.83 ID:ddExSwbNP
2chの主な利用者って30代40代と言われてるけど、このスレのゆとり叩き見てるとまぁそうなんだろうなと思う
402名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:22.93 ID:T+2fYqDe0
ていうか女性の社会進出の結果少子化でしょ
働きながら子育てなんて無理だ無理だ無理だ
403名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:27.22 ID:NXD/B7uF0
>>391
競争するのは本人の意思で、競争をしかけるって発想は
先進国でも日本くらいじゃね?
競争は生まれた時からあたりまえにあるのが狩猟民族だから
農耕民族の日本人はもとは穏やかなんじゃないかと
404名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:29.04 ID:UR/7I6we0
競争なんて降ってこなくても競争好きなやつが自分で作り出す
競争が好きで好きでたまらないって奴もたまにいるし
405名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:44.60 ID:Hkg7mvdq0
ゆとり教育が終わっても、教育者がゆとり世代
あとは分かるな?
406名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:54.49 ID:PCFZ4tLF0
ジジババが今の若い者は〜と言うのと変わりなくないか?
専業主婦になりたいって考えも、この経済状況考えたらそうなるだろ
それだったら昭和中期以前の女は、皆ゆとりじゃねぇか
競争心が希薄なのも自己主張が少ないのも、右に習えの日本だから昔からだろ
朝鮮人の感覚で語られても困るわ
407名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:02.04 ID:64wmchxqO
自分で物事を判断できず
事態を悪化させる20代より

自分で勝手に物事を判断して
事態を悪化させる60代のほうが
はるかにたちが悪い
408名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:21.20 ID:tDgWgY820
専業主婦になりたいのは昔から多いだろ。
409名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:24.29 ID:24tWHieS0
ゆとり教育ったって、私立校の子は無縁だろ?
地に堕ちた公立校の子が、社会の競争からあぶれるだけ
410名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:32.87 ID:UkzV+Cw7O
平成も昭和も一緒だよ

戦後教育は、日本人を腑抜けにする教育。



411名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:34.80 ID:YN31wX/8O
正直言って使えない。最初は馴れないことだから優しく接してるんだけどそれに甘えて能力が低いのに上げる努力をしない,自分が劣ってることに対する悔しいとい気持ちが有るんだか無いんだか?一緒に仕事してると苛つく
412名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:36.25 ID:51SUwob80
>>1
こんなのばかりになったら、橋下がもしトップになったら皆クビだろうな。

競争に打ち勝ち、競争でしか得られない、組織の中でぬくぬくしている公務員や、
外からヤジを飛ばすだけの知識人、そして自己保身しか頭にない政治家、
をとことん嫌い、変えようとしている橋下にとってゆとりはまさに邪魔でしかないってかw

橋下が天下をとった後の事を考えると恐ろしいね。
今の30代以上はまだ競争社会の中にあった。今の10代未満、さらに橋下の改革によって、
競争精神が植え付けられたこれからの世代は戦っていけるかもしれん。

でもゆとり真っ只中の10〜20代は?競争を知らない、できない世代は消えゆく運命になる…かw
413名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:41.56 ID:AsFdJHf4P
昔から「今時の〜」というバカがいるけど、
今の社会情勢は若者が作ったわけじゃない。
どこまで理解して話しているのか不思議で仕方ない。

とるべき大人が責任をとりたくないから、
全て若者と子供のせいにしようとしてる?
414名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:23:07.05 ID:IQxpMzKX0
鎖国して平和だと思ってても黒船が来るんだよ。
嫌でも競争の世界に入って行く。
415名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:23:32.06 ID:Mi4td3a0O
>>390
うんまぁ安住の地を見つけられなかったら死にますけどな
ウチにいた酒見さんも蒸発したようですし、たぶん死んだんじゃないかな?
416名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:23:49.73 ID:mz1TWJ2nO
専業志向が高いのは野田聖子など仕事や趣味をしていたら生めない体になっていたアラフォーを
反面教師にしているからだろうね
正しいよ
417名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:23:52.67 ID:t2sgS2Sp0
平凡な女が専業主婦になれた時代は、男が終身雇用だった。
専業主婦と雇用の安定は表裏一体。
今の世の中では専業主婦願望を捨てきれないと、確実に行き遅れる。
418名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:23:57.73 ID:8YKVgyuC0
寺脇は好きじゃないが
ゆとりと言われる世代の子は優秀だと思うよ
30年近くある講師をしている俺の個人的見解だけどね
昔の子はやる気ありそうに見えるけどある所でぷっつり切れる
今の子は淡々としてるけどやり切る
みたいな感じかな
419名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:24:06.97 ID:mwtUaQSe0
有史以来全ての人間が「楽して得したい」のは一貫してるよ
それが時代によって「専業主婦」だったり「社会進出」だったりしてるだけで
420名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:24:31.74 ID:rR/FS0pC0
ゆとり教育と女の主婦願望は関係ないよw
421名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:24:40.53 ID:T+2fYqDe0
ゆとりだってそんなバカばっかじゃないだろ
英語力なんかはゆとり世代のほうが上なんじゃない
422名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:24:48.64 ID:ZStM88gI0
>>407
どっちもどっちだろう
その間の世代は見て見ぬふりか?
423名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:24:51.26 ID:RssyBB+F0
>>365
企業があげる問題点は5つあって

1.他者視点が育っていない
2.深く考える習慣が育っていない
3.楽して、きれいに成果を上げたい
4.チャレンジする「心」が育っていない
5.年長者と話そうという意識が育っていない

この5点で企業は5年かければ優秀な人材に育つと言っている。
育てるときのコツは実年齢よりも4歳くらい若い子供と見て。
達成目標を立ててあげて
教える事を厳選し、明確化してゆっくりと育てる事とかだね。

>>367
トヨタが新卒採用せずに中途採用していたりする。
424名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:25:04.61 ID:HpyO1JXv0
港町、田舎は夫婦で働くのが普通。
425名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:25:29.47 ID:LnSvL5rjP
俺男だけど専業主夫になりたいw
426名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:26:27.68 ID:wjkLEacy0
女性の社会進出推進したの人口増加抑制のための罠だろ?
人口が減りはじめたら社会進出促す必要ないもんな
427名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:26:40.70 ID:AsFdJHf4P
>>423

企業自体に他者視点が育っていないケースも多々あり。
社内の常識は社会の非常識。
428名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:27:15.44 ID:rmGyPcWw0
競争とかどーでもいいけど、打たれ弱すぎるのはガチ。
そのくせ自分本意だから、まず言い訳して相手が悪い事にして現実逃避。
もちろんゆとりに限った話ではないが、ゆとりに異常に多いのは事実。
429名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:27:29.68 ID:Hkg7mvdq0
>>409
ゆとり世代に関わらず私立小の子は将来モンペになる
430名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:27:33.35 ID:ZStM88gI0
>>413
何時の時代もそうだろうね
431名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:27:38.10 ID:UR/7I6we0
専業主婦が多産なら残りが社会進出してもなんら問題ない
432名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:27:57.13 ID:BHzqZhyw0
まあ競争心が無い自己主張が無いなんてのは
昭和の頃からから言われてた事だね
それが日本なんだろうな
今は子供の数が少ないので多少は楽なのかも知れないが
433名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:28:34.11 ID:HCPeovnN0
>>428
>ゆとりに異常に多いのは事実
ソース
434名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:28:45.86 ID:6jj+p0K60
>>417
最初っから専業主婦になりたい子なんて、上流と底辺で少々見受けられるくらいでしょ。
その他大勢は子供ができたら仕方なく仕事を辞める→子供の手が離れたらパートのパターンだよ。

あ、東大卒の女性はほとんどが東大卒の男と結婚、そのまま専業主婦のパターンが多いってさ
435名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:29:32.02 ID:AsFdJHf4P
>>430
結局のところ「今時の〜」は、自分達がしてきたツケの丸投げですな
436名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:29:49.25 ID:e60Sj6zI0
俺のことか
家に金があるんだから働く気にならないんだよ
許してくれw
437名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:30:03.58 ID:T+2fYqDe0
多産だと生活が厳しい
教育にお金がかかるのも問題
438名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:30:17.76 ID:qQ4Hrl1Y0
ゆとりもなにも、競争社会を勝ち抜ききったスーパーエリートだろ、女子アナはw
439名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:30:18.65 ID:VP2hdceh0
>>418
淡々とやり切れるのは、
10数年前に比べて確実に道が示されたり、
雑音が減ったという理由もあると思う。

就職支援とかハウツー本、受験のカコモンとか。
時代的に厳しいのが幸いして、
自分探しだのボランティアだのへの誘導も減ったし。
440名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:30:27.74 ID:alptEzki0
>>7-8
日教組は、「”自分だけ”が目立てれば、自分だけが頂点に立てればいい」だけという願望が人一倍強いくせに、
結局そうなれなかったから、他人に”平等”を強いてるワガママ極まりない最低の連中。
441名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:30:42.28 ID:PZ6ZR1w00
競争心がないんじゃなくて、向上心がないんだよ
人より落ちたくないっていう(マイナスの)競争心はものすごい
落伍者に対する侮蔑にも酷いもんがある

そもそも競争心には、群れを抜け出して向上したいという向上心と
群れから落ちたくないっていう落伍への恐怖心の二種類があるんだよ
442名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:31:08.95 ID:ckb2rYHj0
競争力はいいとしても
忍耐力はもう少しあった方が良いかもな
443名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:31:21.19 ID:EoCjvOxA0
>>428
そもそも殴り合いをしてないんだよ
上に殴りかかっていいんだという発想も薄い
弱い上も悪いんだけどね、でもその分上も楽できてるはずだよ
444名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:31:52.82 ID:ZStM88gI0
>>435
基本、日本人は後回し民族だからなあ
政治の上でも次の世代でなんとかしようって思考が強いもんな
445名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:32:40.08 ID:6UvA7FSxP
むしろ、ゆとりは被害者だろ
446名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:04.56 ID:alptEzki0
>>21
> 自己主張は強いでしょ。
> 個性尊重、自分らしく、他者の評価より自己評価、で育てられてるんだから

それ、個性じゃなくて単なるわがままだから。

>>435
そりゃあ誰だって、自分が「嫌なこと」の責任をまるまる受けるのは嫌だろうしな
447名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:28.31 ID:272R98wn0
>>428
打たれ弱いのはいつの時代の若者も同じだw
448名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:38.03 ID:NeERYcYy0
>>425
専業主夫を養うタイプの女って、特に高収入な場合、
一昔前の亭主関白の女版みたいな
性格きつくて精神的なDVがありそうで嫌だな。
よっぽどうまく転がす自信がないと辛そう。
449名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:39.37 ID:HpyO1JXv0
共働き率が高い都道府県は離婚率も低い。
450名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:50.44 ID:RssyBB+F0
>>427
君の言う社会は年上を否定した君達の世代だけの社会かな?
企業によって色々な文化があるだろうけど。
それを学ぶ必要があるんじゃないの?

仕事をする上では幅広い年代とのコミュニケーションを取る必要もあるでしょう。
それこそ多種多様な幅広い年代の文化を認める広い心が必要なんじゃないの?
451名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:51.76 ID:e2kr3k3FO
何と言われようと人間的に豊かなのは平成生まれだけ。
昭和生まれは 駄 目。
452名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:34:02.73 ID:ZStM88gI0
>>445
正解とは言わないが近いと思う
453名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:34:14.17 ID:gSqeDLpX0

完璧な時代があったのかと問いたい
結局どの時代でも文句は出るw
454名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:34:18.01 ID:qKjg59ny0
確かに会社のゆとり世代の女の子達は素直で大人しい
飲み会に連れて行けば、その後強引に迫れば大抵ヤレちゃう。
おじさんパラダイスだわぁ。
455名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:34:31.33 ID:EoCjvOxA0
>>441
結局上にいって得られるものはあまりないが
下にいったときに失うものは多い
だからみんなで談合するみたいな空気ができてるんじゃないのかと
456名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:35:02.98 ID:KMk7AEnd0
ゆとりが無くてもこんな感じでしょう。
学力低下した本当の原因は勉強して良い大学行ってもワープアになる可能性が高いから意欲無くした。
457名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:35:39.92 ID:+ae/o2AIO
失敗しない子供がいい子だからな。その方が楽だったから
458名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:35:42.08 ID:AsFdJHf4P
>>444
多額の国債や年金まで背負わされて
挙句が「今時の若者は〜」と言われたんじゃたまったものじゃありませんな。
長く生きると世話になる者への謙虚さが失せるものか。
459名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:26.15 ID:RSMZqMCV0
文科省の誤った政策でかけがえのない一生をゆとり世代と揶揄されながら区別され続けることになった。
本当に気の毒な世代だ。
バカバカ言われて馬鹿に徹っして向上心を持たなくなるのはあり得ることで文科省の罪は大きい。
460名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:35.57 ID:ZStM88gI0
>>456
>良い大学行ってもワープアになる可能性が高いから意欲無くした。

それは無い
教育してる時点でそんな余計な知恵は入れない
461名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:39.47 ID:nvtE52kX0
ウチの娘は私立小学の4年生だが
毎日2〜3時間かかるような宿題やってるぞ
部活から帰って来るのが18時半で
それからメシ宿題風呂と
毎日駆け足で可哀想になってきた
462名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:39.53 ID:rh//W17V0
みんな古い価値観に毒されてるからな。
貧困=悪という価値観をインプリンティングされてるから
みんな苦しんで生きないといけないんだよな。
これからは貧困=エコという価値観を広めて
みんな幸せに生きられるようにするべき。
463名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:46.80 ID:3/yYX6wLO
向上心がなく劣等感まみれで
他人を妬むことしかできず、他人の不幸が大好きで
低学歴、低収入で部屋が汚く貯金もできない

2ちゃんねらーのおっさんども
464名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:48.56 ID:1HKZKaJa0

◆ここ10年間でイメージが180度ガラリと変わった言葉

@ゆとり
・10年前
ゆとりある生活に代表されるように煌びやか、上品、余裕、優雅、高い質、気品ある、素敵
・現在
学力低下、無能、知能が低い、バカ、キチガイ、酷過ぎる、思慮の足りない若者、おちこぼれ


A喫煙者のイメージ
・10年前
大人、カッコいい、会話が途切れた時の潤滑剤、米国映画の名シーンの真似
・現在
周りに迷惑、だらしがない、自制の効かない、無駄金、脳に欠陥、医療費押上げ、どこでもポイ捨て、副流煙で周りをガンに
知能が低い、歯が黄色、臭い、やめられない、ポイ捨てで家を全焼・山火事
465名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:37:17.71 ID:16UHLQ9/0
競争心や自己主張って、ゆとり関係ないじゃんwwww
好奇心の問題だろ?決められたスケジュールに従うだけの教育受けた世代の方が自己主張とか苦手ですが何か?w
466名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:37:28.82 ID:9PegOCuf0
なにこの日記みたいな記事
467名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:37:51.52 ID:FFrnUUYP0
女子アナになったら今度は玉の輿というエリートからアスリートに変項する物凄い女達だろ
468名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:37:52.82 ID:rmGyPcWw0
>>445
俺もそう思う。
そいつだけが悪いわけじゃないのがまた同情も生まれて扱い難い。
469名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:38:03.41 ID:UR/7I6we0
経験上、競争心の強いやつは向上心が乏しいように思う
自分が努力する前に他人の足を引っ張ることを考える
自分を見つめなおすことなく他人ばかりを見ている
470名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:38:47.72 ID:8vKTbHhP0
俺はオッサンだけど、今の子の方が考えもしっかりしてるし、自分が20歳くらいの時なんて
ほんと何も考えてなかったなぁって思うよ。
471名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:38:52.90 ID:64x0Pzh4O
81年の俺もゆとり
472名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:39:12.73 ID:lI3nFjNX0
出る杭を叩くのは団塊
473名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:39:51.81 ID:mz1TWJ2nO
>>456
東大京大卒でもワープアやリストラの世だからね
勉強してもあまり報われない
474名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:40:17.57 ID:e2kr3k3FO
南京大虐殺をやったのは昭和生まれ。
第二次世界大戦をおこしたのは昭和生まれ。
第二次世界大戦で負けたのは昭和生まれ。
憲法を踏みにじって自衛隊を作ったのは昭和生まれ。
君が代日の丸に疑問を持たない馬鹿は昭和生まれ。
地下鉄サリン事件を起こしたのは昭和生まれ。

この地球上に昭和生まれは不用です。
すぐに死んでください。
475名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:40:36.26 ID:cq2KbLI10
>>442
逆に団塊ぐらいの切れやすさがあればデモや暴動で労働環境も変わったかもよw?

40年前は日常の一部だったストも全く起こらないしねえ。
476名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:40:43.76 ID:AsFdJHf4P
バブル時代は何の取り柄もない奴が無駄に自己主張が強くて
個性と言う割には、流行に流され周囲の人と個性が同化していた。
当時の若者は矛盾だらけでしたよ。
よくオッサン達が「自己主張をするなら相応の結果を出せ」と言ってたのを思い出した。
477名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:41:05.83 ID:ITH+YJ3pO
世代関係なく全体的に幼児化してる気がする
昔は降りようとする人を押しのけて電車に乗り込むような人は滅多に見なかった
478名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:41:07.46 ID:1HKZKaJa0
自分に逆らわない従順で去勢された若者を求めたくせに
いざそうなると使えないだの、弱いだの文句言うのな
479名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:41:07.76 ID:+vgccKvsO
お前らだって、一つか二つはオタク趣味を持ってるだろ?
何で、オタクになったんだ?

よく考えてみろよ。
それは、学生の頃、ヒマだったからだろ?
リア充のように女の子といちゃこけなかったから、オタク趣味にはまったんだろが。

現代日本におけるオタク文化の隆盛というのは、ゆとり教育が生み出したものなんだよ。
お前ら、寺脇に感謝しろよ(笑)
480名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:41:31.01 ID:+ae/o2AIO
結局いつも叩かれるのは若い世代で、それが大人になって同じことを繰り返すわけだ
481名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:42:01.37 ID:GGHzornz0
Ci voule una grande pazienzaa per fare la cazaringa.
482名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:42:14.64 ID:16UHLQ9/0
>>469
それ朝鮮人w
483名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:43:03.36 ID:UR/7I6we0
2chを見てると叩かれてるのはいつも「ダンカイノセダイ」とかいう空想上の動物のような気がする
484名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:43:12.93 ID:eMu0LM5hO
新聞記者もゆとりなんだよ
既得権益ガチガチだから
ちょっと大声出したら翌日休みますだから
今はあるか知らんが日テレには伝説があるから
入社翌日にもうバックレた局員
いたからな
で携帯も通じず実家にかけても親が息子は知りませんと
普通休むなら会社連絡するものなのになと
485名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:43:20.48 ID:lI3nFjNX0
>>462
金持ちや稼ぐことをよしとしない
苦労して汗水垂らして死ぬまで働けという価値観。
486名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:44:06.77 ID:NkUEsJa70
>>485
抜け駆けを許さない価値観とかね
487名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:44:28.35 ID:6UvA7FSxP
でも闘争心や競争心の固まりになると、朝鮮人みたいになっちゃうんじゃないの?
なんでも程ほどがいいんだよ。
488名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:45:01.58 ID:AsFdJHf4P
>>477
今昔で比較すると犯罪件数が激減してる
今の方が大人なんだろう
489名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:45:43.93 ID:UR/7I6we0
朝鮮人というより大陸系に共通する考え方やね
490名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:45:56.08 ID:JFIasDNL0
団塊やバブルより全然害がない。
491名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:46:10.72 ID:HpyO1JXv0
田舎、港町だと共働きが普通なんだが。
492名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:46:30.37 ID:eMu0LM5hO
この新聞記者の若いころはバブル世代か竹の子族世代か
ゆとりを今の若いもんはと言うバブル世代
バブル世代を今の若いもんはと言う新人類
新人類を今の若いもんはと言う竹の子族世代
竹の子族世代を今の若いもんはと言う無気力世代
無気力世代を今の若いもんはと言う学生運動世代
学生運動世代を今の若いもんはと言う戦争世代

縄文世代を今の若いもんはと言う原始時代世代
493名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:46:39.02 ID:ZStM88gI0
>>458
社会のしくみをそうすると人は実感を失うからね
494名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:46:54.86 ID:BHzqZhyw0
>>488
何だかんだ言っても
昭和と比べれば色々な面で
人々の意識は今の方が高くなってると思う
495名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:01.66 ID:cZzr0UNd0
>>14
本当にそう思うわ

義務教育の指導内容が少し減ったことがその人間の人格や知性の形成にどれだけ影響するのか論理的に考えられない馬鹿が多すぎる
小学校で円周率を小数点以下まで学ばないと上昇志向がなくなるのか?w
要は若者を叩きたい老害の口実なんだよな
496名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:14.83 ID:nW+uzhAa0
ゆとりで満24だけど
もはやゆとりじゃないならおっさんだよな
497名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:18.82 ID:EoCjvOxA0
振り子が逆に振れてるだけだから、またすぐにもどるよ
498名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:28.10 ID:UQyMf5/10
勝手にゆとり教育とか始めて失敗したら何の責任もとらず
知らん顔してゆとり世代を叩いてる上の世代の腐れっぷりもひどいな
499名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:32.10 ID:evsT/9850
>>109
最近の若者は空気をよみすぎるという話もあるが?
500名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:43.29 ID:6+I77JoxO
講義サボって遊びたい場合


今までの学生
「親戚に不幸が…」「インフルエンザで…」

ゆとり学生
「遊びたいんで休みます」

あとゆとり世代になったら代返はぱったり無くなったな

嘘はつかなくなったがアホな権利を主張するようになった

教員と学生の立場も同じと考えてそう

あとゆとり親が酷い
留年したら今までは「うちの子がすいません」だったが
今は「なんで留年なんかさせるんだ!」とか
正直に勉強しないからって答えるとそれをさせるのが教員だろ!とか
501名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:18.63 ID:rh//W17V0
マスメディアは汚い物はうつさないからな。
若者の30パーセントが非正規社員であり
一番多いのは一人暮らしの世帯だからな。
にもかかわらず、テレビに出てくる人はみんな標準家庭で
正規社員ばかりだ。
そうやって理想と現実のギャップが広がったんだと思うな。
502名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:36.03 ID:ACIU9eqFO
>>479
ヒマな方がオタクにはならない。
カリキュラムぎっしりの理系の方が、圧倒的にオタク率高いからなw
503名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:49:08.72 ID:AsFdJHf4P
競争心って言葉が美化されてるけど
畑違いの多部所の社員をライバル視して業務を阻害する意味不明な展開は大企業でも起きてる
504名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:49:09.01 ID:eMu0LM5hO
族議員理論武装した専門家議員
政治介入政治主導
マスコミも自分たちで画一化した一本調子だから
だからゆとりって言葉が悪になるんだよ
ゆとりじゃなくエコ社会とか変えられんもんかねえ
505名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:49:12.15 ID:4X/Fimxw0
ゆとりでもなんでも良いから若くて可愛くて器量の良い家事が出来る子と結婚したい
506名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:49:50.07 ID:HpyO1JXv0
日本は昔から共働きが普通。
欧米よりも共働き率も高かった。
高度経済成長で都市化して、
サラリーマン+専業主婦+公団住宅になった。
507名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:04.20 ID:UR/7I6we0
理系は人間について深く学ぶ機会が少ないので比較的幼稚なままでオタク化しやすい
508名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:26.79 ID:3wI4i6CV0
ゆとり世代って何をするにもゆったり。
池沼か?と思うほどテレテレしている。
と、うちの小学生の息子が言ってました
509名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:34.75 ID:HCPeovnN0
若者の気持ち悪いロリコン文化、萌えとかいうのを見ると
男は軟弱になったなと思わざるえない
今まで隠れてただけで、近年になって表面だったと考えられるが
表面だった事で影響受ける奴が出てくるだろう、情けない世の中になった
510名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:42.54 ID:EtumBSLc0
専業主婦になりたいってのはゆとりに限らねーだろ
511名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:50:46.58 ID:EFS5VWMo0
>>384
足りない時代になったら、足りない分だけ働きに出れば良い話し。今は、専業主婦が増えれば
若い男性の就職難も待機児童問題も、ひいては少子化も全部改善される可能性が高い。
512名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:51:04.15 ID:cq2KbLI10
>>492
どっかの粘土板にも書かれてたらしいしなあw

エジプトのピラミッド労働者日記
○月×日労働の後はビールが美味い
○月△日今日はズル休み やっぱりビールが美味い

人間は昔からそうそう変わるものじゃないんだよw
513名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:51:23.35 ID:6UvA7FSxP
もしも、ゆとり世代が競争心剥き出しの朝鮮人みたいな感じだったら

また別の意味で叩かれてると思うけど。
514名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:51:35.46 ID:eGqayIY5O
ゆとりがクズ人間ってことなら知ってた
515名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:51:44.25 ID:8hgYW2N10
>>493
あの世代はあの世代で、上の世代の物言いに従ったら戦場に駆り出され、
しかも戦場から帰ってきたら国は焼け野原、今まで言われてきた事は違うと全否定され。

焼け野原の何も無い所から作ってやったって意識が物凄くある。
電気だって水道だって、その他色んなハードソフト、
今の世代はあって当たり前だから何も感じないが、
あの世代は、「作ってやった」という感情がどうしても持ってる。
516名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:06.97 ID:EoCjvOxA0
競争心や自己主張が強くなって困るのは上の立場の人間なんだぜ
はっきり言葉と体で、なんでも聞いてこい答えてやるとは言えないだろ
517名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:22.12 ID:h7STqr3o0
>>1
そうか、“ゆとり教育”は成功してたのか
518名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:53:08.84 ID:0beHLwtg0
>>507
人間について深く学ぶ機会を得るレベルなんてずっと上の段階だし
学卒レベルでの文理の区分けなんてほとんど大差ないだろ
519名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:53:49.93 ID:gL34FC/90
>>510
特に・・ってことだろ
マジで働きたくないと思ってる若い女は多いよ
働きたくないと言うより、頑張ることを無意味に感じてるような感じかも

今の20代、40代あたりが一番専業主婦思考が多いんでは
520名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:53:52.17 ID:mz1TWJ2nO
>>506
都会の専業主婦が勝ち組なんだよな
そりゃ今の若い女性も目指すわな

>産経新聞 「最も幸せな日本人像は 30代、都会暮らし、専業主婦」 阪大教授ら 概念数値化

521名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:54:29.82 ID:evsT/9850
寄生獣の人が描いた漫画に今の若者はーとかいって
時代についてこれない老家臣がばっさり切り捨てられ
るっていう江戸時代初期の話があったな。
522名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:54:49.20 ID:uXlgNM0F0
我侭で足を引っ張りあう世代よりは有能だろw
523名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:02.82 ID:cq2KbLI10
>>503
ソニーなんか規格が色々あるもんなw

ネジの規格や航空機の操作法までちがった
旧大日本帝国の陸軍海軍の頃から全然進歩していないw

524名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:18.05 ID:8hgYW2N10
>>521
というかパターン的にはその逆で、造反的な若者は大概スッパリ斬られるのが常で
525名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:31.58 ID:AsFdJHf4P
>>498
まさにそれだ。
イジメで飛び降り自殺に追いやった事件が相次いだせいで
ゆとり教育を取り入れ週休二日にまでしたのは団塊世代。
ゆとりにいたる問題を作ったのは団塊ジュニア世代です。
太陽族が流行した世代とヤンキーが流行した世代。
無駄に元気があって自己主張が強い割に
流行におどらされやすく同化しやすい矛盾をもつ世代であります。
526名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:42.73 ID:UR/7I6we0
競争心が強すぎて同じチームとしてやりづらい人間って多いからな
527名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:20.71 ID:ACIU9eqFO
>>522
挑戦心と朝鮮心は全く別物。
528名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:22.57 ID:S5FMz3/V0
ぎりぎり昭和生まれだけど確かに競争心は無いな
スポーツの勝敗なんてどうでもいいし、格ゲーも何が面白いのかまったく分からない
529名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:40.39 ID:ZStM88gI0
>>517
大成功だよな
今までやってきた政策のなかで
こんなに目に見える成果をあげたものは無いんじゃないだろうか
530名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:11.93 ID:iuqir8a50
糞ソースでスレ立てんな
531名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:44.71 ID:94hN4g140
>>498  同意。 
ゆとり教育やってくれと頼んだわけでもないのに。
だからゆとりは〜やはりゆとりは〜所詮ゆとりは〜
勝手にゆとり教育はじめた上の世代からも、
下からもず〜っとバカにされていくんだよ。
532名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:58:46.50 ID:evsT/9850
>>515
でもよく考えたらさ。せっかくといったらなんだけど、
戦争で人口が激減したお陰で、領土が狭くなっても
芋食ってればなんとか平和に生きていけたかもしれ
なかったのに。ほかに娯楽がなかったのか、ぱこぱこ
やりまくって、団塊つくりまくったあげくに借金は未来の
子孫につけとくわなんてひどすぎるだろ。富国強兵
政策も転換しとけってかんじ。
533名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:42.83 ID:272R98wn0
むしろ高学歴のお爺さん達が国を食いつぶしてるんだろ
東電みても社会保険庁みてもAIJみても官僚の天下りみても警察の天下りみてもしわ寄せは国民や企業にいって社会が非効率的なシステムになっても既得権益拡大、私腹肥やすことしか考えてない
既得権益層とその他以外の世代とかの線引きなんて無意味だろ
534名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:46.22 ID:cYHn3C/LO
都会の専業主婦ですが定年後の稼がない旦那を捨てるつもりです
金しかいらないのよ
糞足手まといの何もしない老人はいらない
535名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:28.05 ID:vSQrOzQQ0
>>499
空気を読むって考え方がダメすぎ。
要するに討論してコミュニケーションを取る事をしないって事だから。
そこが弱いところ。
536名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:29.54 ID:mz1TWJ2nO
男はおとなしい会社員 女は専業志向
無害でいいかも

男はギラギラ上昇志向、女はフェミの団塊やバブルより
537名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:10.78 ID:ZStM88gI0
>>531
ん、只その後も同じようなことが繰り返されるだろう
538名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:30.17 ID:cq2KbLI10
>>532
人口は別に減ってないよ。
(分離した朝鮮半島とかの分は除く)
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:01:38.44 ID:DjQeHZ5A0
>>1
大人が望んだ成長の仕方してんだから良い子達だらけって事になるな。結果はともかくだが。
540名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:41.06 ID:ivn8MrNUP
>>461
それ覚悟で入学したんだろ?
541名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:42.30 ID:rh//W17V0
俺は闘争心はゆとりとかじゃなくて遺伝レベルのような気がするな。
ゆとりは自由恋愛制度になってからの子供たちだから、毛の薄くて顔もほっそりした
女性ホルモンの多そうな男しか結婚できなくなったせいでその遺伝を受け継いだ子供は
毛の無くなったイノシシである豚のように家畜化されてしまったんだろうね。
その点、韓国とかはドラマ見ても分かるように眉毛の濃い男らしい男がもててるようだから
発展したのかな。
542名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:49.64 ID:EoCjvOxA0
教育は、社会が上の世代が必要とする人間を作っただけ
543名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:01:53.46 ID:AEweUyma0
平成生まれのガキ叩いて楽しいのかね
まったく恥ずかしいメディアだ
544名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:38.87 ID:ACIU9eqFO
>>531
若干ゆとり教育の影響を受けた世代だが、同情するわ。

諸悪の根元は、日教祖と団塊ブサヨ。
545名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:45.49 ID:eMu0LM5hO
ゆとりって言葉の響きも、なんか悪いイメージを煽ってる
マスコミってのは、なんか一つ言葉作って広まれば、何とも言えない快感と査定がよくなる
で横並びしてれば責任取らないと言う後ろ向き発想で、言葉が一人歩きしてしまう
その繰り返し
族議員や政治介入もそう
違う言葉にしたら批判されにくいと思う
多分作ったやつは、たまたま出来損ないの若いやつがいただけだと思う
546名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:22.40 ID:0beHLwtg0
>>520
都会暮らしというか
歩いていけるところにコンビニがあり
チャリ圏内でスーパーがあり
徒歩10分かチャリ5分でデパートつき駅があり
電車数駅でその他店が立ち並ぶ商業区域にいける
というレベルで十分だろう
547名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:29.16 ID:UiAvVDj00
>競争心が希薄で、自己主張も少ない。

これは嘘。
ゆとりに質問して、判らないと
「うーーん、それは、、」と言いながら、
「聞いた事あるんスけど、、」とか
「ちょっと違う風に覚えたのでs、、」とかやたらいい訳が多くて、
絶対に「知りません」と言わない。

言うときは決まって「オレゆとりだから、教わってないんスよ。」

いいわけが「ゆとり」の自己主張。
548名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:37.70 ID:A4x8Fkvz0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>541
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
549名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:37.81 ID:FSj4zcy10
>>525
団塊ジュニアはファミコン世代だよ
ヤンキーカルチャーはバブル世代だ
550名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:41.81 ID:AsFdJHf4P
>>535

でもさ、討論なんて政治家でも無理じゃん。
困ったときは一方的に捲し立てて話すだけ。相手の話を聞かない。
日本でコミュ力なんて言葉が流行ること自体おかしいんだよ。
551名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:03:47.72 ID:QPHFTZQy0
>>535
ネットの影響もあるのかもしれんが、笑われることを極度に警戒するよな。
笑われるなら、笑う側にいるのが勝ちだと。

552名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:04.23 ID:evsT/9850
>>533
なんでおじいさんたちってあんなに金金金って
中国人みたいに金の亡者なんだろうな。俺ら
からみたらもうたくさん持ってるだろーって感じ
なのに。それに寿命もくるから金いらんだろ?
みたいなw
553名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:24.08 ID:BHzqZhyw0
>>543
まあこういうのはいつの時代でもあるからね
昭和の頃にも同じ様な記事を見たのを覚えてる
554名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:51.11 ID:UR/7I6we0
>>532
これこれ
戦争で領土が減ったから外地から日本人がみんな引き上げてきて
本土の人口密度が上がったんだぞ
戦後は人間が多すぎたんだよ
555名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:51.89 ID:cUTVn12C0
平成に生まれたかった
まさに自分がそんな感じで最先端行きすぎてたから
競争が息苦しくて
556名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:01.75 ID:WafeFEmH0
>>541
要するに…
「毛深い俺がモテないのは時代の所為だ!」
…と言いたいのだなw
557名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:04.27 ID:XXLNW45ZO
競争心なんか持ってたらストレスで早死にしそう
558名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:25.92 ID:a0LneEO70
鶏が先が卵が先じゃないけどさ、システムと理念ってどっちが先行するんだろな
ゆとり教育って聞く度に、その二つの言葉が頭をよぎる

やろうと思えばやりたいことに柔軟にある程度対応できる枠組みを作っても
それをどう利用するか、運用するかで結果に雲泥の差が現れる

もちろん両輪ってことなんだろうけど、一部の成功例を別として
どうしてこうなった感はやっぱり強い
559名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:05:58.89 ID:0beHLwtg0
>>538
どこでも田舎みると人口は増えてるのに昔に比べて寂れてるイメージがある
少子化というのはほんとに怖いよ
560名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:18.23 ID:Q46miq5qO
世代論に持っていきたいのは金持ち
下層が踊らされてるだけ
561名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:21.74 ID:T+2fYqDe0
専業主婦って女性としての地位が低すぎる
旦那に収入もないくせにってバカにされるし
本当にそれでいいのか ゆとりよ
562名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:23.69 ID:QaG5A2XtO
>>1
ゆとりだから専業主婦になりたがる?
世の中の専業主婦=悪って考えおかしくないか?
こういう何気ない文章で印象操作していくんだな
働いても働いても大して給料も上がらず、お飾り役職で仕事ばかり増え
年をとっても働かざるをえない親、バイトしてるじいちゃんばあちゃん
就活地獄で仕事が決まらない先輩達
そんな環境で育った子供達が大きな夢を見れないのは当たり前だろ
公務員や専業主婦が「夢」になっちゃうような世の中が問題なんだよ
563名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:28.16 ID:gJ+wiDUQ0
自分の世界を守るための主張だけは、非常に強いし多い。
脱ゆとりの下世代にいずれ追い抜かれるよ。
564名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:33.49 ID:ZStM88gI0
>>549
団塊jrは一生懸命ゲーム機作った
マバゲーとかも一生懸命つくってるよwww

誰の責任とか言うのバカバカしいことなんだよな
565名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:37.16 ID:evsT/9850
>>538
そうなんだ。だから口減らしに南米とかに移住させたのか。
日本人ってなぜか現地に溶け込むから、華僑みたいに
ならないんだよな。なってれば、いまごろゆとりの若者も
海外に進出していたことだろう。まあでも、アメリカから
脱脂粉乳と小麦をもらうついでに、コンドームもわけて
もらうべきだった。これはたしかだな。人口調整しない
と世代間格差が出すぎる。
566名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:42.95 ID:iZWjOwWJ0
原発対応を見ると日本人全体が物凄いゆとりなのが分かるが何故か若者だけターゲットにする
567名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:44.67 ID:FSj4zcy10
弱い者を叩く事でしか溜飲を下げれない世の中ファックだね
568名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:06:45.18 ID:eMu0LM5hO
515
でも今のゆとり世代がその時期に生まれたら、同じだったと思う
でその当時の世代がゆとり世代に生まれたら、同じだったと思う
環境だろうよ
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:07:09.04 ID:DjQeHZ5A0
>>552
世代の差ってのもあるけど、年食うと人間いろんなモノが体から落ちて拾えなくなるから
それの代わりに金を求めるようになってくっぽい。
特に、若い頃に足りない奴ほどそーなる。

今はなんだかんだで割と満たされてる奴多くなっていって、最終的に恋人すら居なくても
満たされる環境になっていったっていう感じだから老人はこの感覚が永遠にわかんないと思うよ。
570名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:25.48 ID:ivn8MrNUP
まぁゆとりって言って叩いてるのって
保身の現れだろうなぁ
571名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:55.79 ID:vSQrOzQQ0
>>550
田中大臣とか大臣でも出来てないからな。

>>551
なるほど。
それはあるよね。
集団の側に立っていたいとかね。

学校でもっと討論させれば良いんだよね。
572名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:08:17.96 ID:UR/7I6we0
>>565
こらこら
歴史的に見て何度も海外に日本人村を作って溶け込まず
反感買って摩擦を起こしたりしてたよ
573名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:08:56.09 ID:ZStM88gI0
>>566
それが本当だろうな
世代だけで片付けてるだけだ
どの世代も責任取りたくないんだな
574名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:21.67 ID:FbS4B//Z0
むしろゆとりで馬鹿量産はお前らにとってプラスじゃないのか
575名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:46.59 ID:KMk7AEnd0
>>460
子供は結構そんなのに敏感だよ。
嫌でもネットに情報が入ってくるしね。
576名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:55.69 ID:AsFdJHf4P
10代の頃に40代のオッサンから「今時の若者の考え方は」と言われ、
思わず「伊豆の踊り子を読んで共感できたのだから個人的には然程かわらないと思います」
と言った経験がある。
だいたいは今の若者を語れるほど今の知識を持たない人だ。
577名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:09:57.81 ID:HpyO1JXv0
団塊の世代が一番専業主婦率高いんだけどな。
578名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:15.80 ID:KKnlJqOv0
>>86
データで示してくれよ
579名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:26.22 ID:lI3nFjNX0
まあ老人が今の若者叩くには手っとり早い言葉だよな『ゆとり』って。
自分たちが死ぬまで支えてくれれば、あとはどうでもいいって考えだろ。
580名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:44.04 ID:eMu0LM5hO
ネットがもう20年前位にあったらなと感じる
うちの家族も便利だ便利だと
でも今が昭和ならいいよ
21世紀だぜ
昨日ルパン三世で99年を未来と言ってた
しかも月の旅行とも
確か80年制作
つまりあの当時からしたら、99年なんてもう宇宙旅行位当然と思った時代なんだよ
それがなんだ
相変わらずの渋滞
相変わらずの殺人
相変わらずのいじめ
携帯やスマホ出てきた位で進化
情けないわ
581名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:54.93 ID:pGoAmHJp0
ゆとりは競争意識が希薄かもしれんが

仲間はずれにする意識はすごいよwww
582名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:55.34 ID:mYgUpVKkO
ゆとりじゃないけど競争心ないし専業チュプになりたいよ
世代を超えた願望じゃないの?
583名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:03.38 ID:PKgFfQIB0
ゆとり教育のコンセプト自体は悪くないだろ。
団塊+バブル時代の詰め込み教育は落ちこぼれが社会問題化してて、その反動がゆとり。
ゆとりの子は肩の力抜けてて人間性はゆとり以前の世代よりマトモだろう。
また、ゆとりは新氷河期世代でもあるが、ひょうひょうと世の中を乗り切っていく能力を身につけてるように思える。
バブル&団塊は力んでてポキーンと折れるからリストラ→自殺って奴が多いのだろうな
特に団塊は学歴偏重主義の輩が多い世代だし
584名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:06.96 ID:FSj4zcy10
俺は団塊ジュニアだが、俺ら世代はギリギリ恵まれててゆとり世代は可哀そうに思う。
なんつーか、ブラック企業でゆとりが働いてる内容聞くと、小学校の頃に道徳授業で習った「ああ野麦峠」とかNHKドラマの「おしん」を思い起こすんだよ。
なんとかしてやりたいんだが権力無いから一緒に残業しまくってる・・・
585名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:11:08.00 ID:UR/7I6we0
ゆとりが馬鹿を量産するとは思えないな
ゆとり以前なんて台形の面積の公式なんかを何の疑問もなく覚えてた世代だぞ
年表の細かい年までな
ばかみたいだろ?
馬鹿だったんだよ
586名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:12:23.43 ID:46Grf4CK0
切れ者が入ってきたら全力でパージしてたのが団塊ジャップ。
今更何を逆のこと言ってるんだ。
587名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:19.25 ID:FSj4zcy10
>>586
>全力でパージしてたのが団塊ジャップ

言葉濁すなよ
オルグして自己総括させてリンチしたんだろ?
588名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:26.31 ID:a0LneEO70
寺脇研のドヤ顔見る度に、なんだかなぁって気分になる
589名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:30.06 ID:UR/7I6we0
ゆとりを叩いているのは「ダンカイ」じゃないよ
むしろ団塊を叩いてるのとゆとりを叩いてるのが同じ層に見える
590名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:42.47 ID:eMu0LM5hO
でも戦争直後は、マスコミは焼け野原ばっかり写すけど、今みたいに環境が悪いわけでないし
川の水や魚も食べたり飲んだりできた訳だし
そりゃ爆弾落ちたとこはどうか知らんが
むしろそういう時代に生まれたかったな
591名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:15:28.70 ID:Uh/aJZRA0
>>576
そのおっさんは、これだから今どきの若者は小賢しく口ばかり達者になってダメなんだ。
みたいに思ってたろうな。
いつの世も繰り返されてきた軋轢だ。
若いうちは人生の短さに思い至れば、
歳食ったら青かりし頃の気持ちを忘れなければ、
もう少し幸せになれるのだろうな。
592名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:01.48 ID:vSQrOzQQ0
>>574
商売はじめる分には勝てるチャンスがあるね。
個人的には企業も弱ってて商売にはいいけど。
日本全体の競争力を見ると危機感があるよね。
593名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:16:31.14 ID:/0umUfeA0
>>590
法律にしても環境にしても縛りが多すぎるんだろうな
社会に余裕がないというか
594名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:04.56 ID:VLCjl/f70
今の政治家は詰め込み世代と考えると
ゆとりが化けるかも
595名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:14.67 ID:UR/7I6we0
風呂に入るのにいちいち薪を炊いて
メシを食うのにいちいちカマドで火を起こすような時代に生まれたかねーよ
しかもその米もヤミ市で不法に入手しないと餓死するような時代
596名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:29.43 ID:HpyO1JXv0
俺の身内、親戚の女の人見ると大卒で仕事持ってる人ほど子沢山だな。
離婚した人もいない。夫婦仲が素晴らしく良い人ばかり。
高卒で専業主婦の人、みんな離婚してるし、子供居ない人も多い、居ても1〜2人。
教育と仕事を持つ大切さが分かる。
597名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:17:31.44 ID:1HKZKaJa0
いま定年退職間際の50〜60代は、なんとか定年まで会社を持たす事と
定年退職金の減額の心配と、クレームが来ないで逃げ切る事しか考えてなくね?
598名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:18:08.85 ID:lI3nFjNX0
戦後の詰め込み教育を脱したら、なぜか『ゆとり』といわれてるだけで、
それなら戦前なんて、ゆとりありまくりなんだがw
599名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:18:42.94 ID:/HWfZDn60
> 女性でいえば専業主婦になりたいという願望が強い傾向があります
少子化が問題になってる昨今、これはいいことではないの?
600名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:18:56.33 ID:0beHLwtg0
>>593
縛りがなかったから公害問題だの自然破壊だの今の中国なみにやりほうだいだったわけだが
601名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:38.91 ID:272R98wn0
>>552
それが資本主義の最大の欠点なんだろうね
どんなに金持っててもそれ以上に持ってるやつに支配されるからどこまで蓄えても終わりがない権力闘争に陥る
国民が自殺しようが企業が倒産しようが無関心になってる
金は票 金は武器だからね
602名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:53.72 ID:UR/7I6we0
戦前は中学校に上がるだけでかなりの選抜があったので
高等教育を受けるような人間はかなりのエリートだったろう
603名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:45.54 ID:BmUtn/9YO
ゆとり教育じゃなくて、モンペの苦情な。
ゆとり教育に全てにおいてみんな一緒とはない。
みんなモンペからの苦情で苦肉で10人主人公やら、みんな一緒のテープ切りがあるんだよ。
604名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:51.29 ID:AsFdJHf4P
>>596
低学歴の茶髪DQNボッシーなら大多数いる
605名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:12.98 ID:LKuZOarN0
まぁ夢みまくってる若者が
35歳の俺の給料みたらやる気なくすわな
606名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:21:45.81 ID:/0umUfeA0
>>600
個人的には70年代に福祉社会とか言い始めた頃に日本が傾く兆候があったんじゃないかなと思っている
60年代はむしろ競争してナンボな世界だったわけだし
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:21:59.69 ID:DjQeHZ5A0
>>605
夢見たい奴には独立を促すようになるね、一度サラリーマンやると。
608名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:35.89 ID:UR/7I6we0
給料より、やりがいを求める若い子が多いんじゃね
609名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:22:53.82 ID:ZStM88gI0
>>580
ポルノグラフティだな
610名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:23:24.96 ID:WvmOp1Dx0
日本のコミュ能力ってタダの聞き分けのよさだろ
かなり期待
15年後まで生き残ってほしい

>>49
ちゃちな競争心は不要である以上に悪
競争するならそこらへんのより普遍と喧嘩するべき
結果的に小島で小柄に暮らすにせよ
611名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:46.92 ID:e2kr3k3FO
昭和生まれがいるから地球は駄目になりつつある。
昭和生まれを強制絶滅収容所に収容しよう!
612名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:10.39 ID:ZStM88gI0
>>589
どうやらそのとうり
613名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:21.56 ID:LDNAjUQs0
そりゃ競う事を教えなかったんだからそうなるわ
幼稚園のお遊戯会の劇の主人公、桃太郎とか誰か一人にしちゃうと不平等だからって全員桃太郎になってたじゃん
そりゃ競わないよ、喧嘩も悪って教え込まれてるし
614名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:33.76 ID:jH4deFGP0
>>605
年収いくら? 僕は77年生まれで880くらい。
615名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:47.62 ID:5tzb2ZXv0
10人くらいまとめて空いてる公団住宅に住ませれば保護費節約できるんじゃね?
616テレビよりニコニコ動画、新聞より2ch!:2012/04/10(火) 11:26:22.17 ID:q808FiJS0

というか、基本的に女を外で働かすなよ。

せいぜい、パートで十分だろ。

家庭でやるべきことが、たくさんあるだろ。

617名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:30.77 ID:/vg3mEGW0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
618名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:26:41.47 ID:mz1TWJ2nO
>>608
金もやり甲斐も求めず、ひたすら安定だけが欲しいようだよ、今の若者
就職も公務員や大企業しか目に入らない
しかもみんな同じ、似たような方向を見ている
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:26:41.48 ID:DjQeHZ5A0
>>613
幼稚園側も頭使って「では、これより桃太郎一武道会を開催する」って展開にしちゃえばよかったのにね。
620名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:24.36 ID:ObcdBQVi0


専業主婦になるのも、結構な倍率だけどなwww


621名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:32.62 ID:HpyO1JXv0
>>616
何度も言うが港町や田舎じゃ、共働きが普通だ。
622名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:27:53.62 ID:WkN/0dZh0
>>618
不景気だもの ゆきお
623名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:16.50 ID:LKuZOarN0
>>614
550だよ・・・
624肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/04/10(火) 11:29:21.87 ID:0wXUD7iVP
電車の乗降口で邪魔くせーのは
大体ゆとりだな
625名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:28.06 ID:zlu+ghkRP
>自己主張も少ない。 

そうかなぁ…?

なにかにつけて“意味あるんですか?”、“納得できません”ばっかりだ。
626名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:34.34 ID:P+Co0F140
>>614 時給880円ならなんとか食ってゆけるな、頑張れよ。
627名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:30:40.89 ID:272R98wn0
>>563
世代が世代を追い抜くなんて歴史上一度もそんな事象ないじゃん
628名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:01.42 ID:mz1TWJ2nO
>>621
低収入だから田舎は共働き
自営業だと勤務に融通が効くし祖母さんが育児を手伝えるから共働きしやすい
629名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:53.88 ID:nB22c23o0
まあ確かにおとなしい子が多いね。
ぱっと見だけなら礼儀正しいとさえ思えるくらいだ。
ぱっと見だけなら、ね。
630名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:14.89 ID:AsFdJHf4P
>>613
まさにその通り。
競争が悪だなんて、いつから日本に変な風潮がまかり通るようになったのやら。
親世代がクレイジーの共産主義者。
631名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:26.05 ID:B4iTQqbIO
ゆとり社員(2年目)が「頑張りますっ」って言うから、「頑張らなくていいから、結果出して」と、言ったら次の日に会社を休みました。
私の言ってる事は、間違っていますか?
632名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:36.01 ID:ZStM88gI0
>>629
とんでもないことするよな
自覚なく
633名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:32:44.30 ID:evsT/9850
>>572
でも日本人街ってないでしょ。和僑なんて聞いたこともない。
リトルトーキョーもリトルソウルになってるようだし。
山田長政の登場はゆとりの次の世代になりそうだな。
634名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:33:18.76 ID:nvtE52kX0
ポルポトみたいなのが出現して指揮を取ったら
今の子供達は喜々として大人を殺すだろうな
635名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:33:22.82 ID:HpyO1JXv0
>>628
低収入とかじゃなくて、人手要るから。
祖母も皆働いてるぞ。
農作業あるし、水揚げされた魚介類の箱詰めとか。
皆で働かないと周らないし。
子供は保育園だよ。
636名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:33:32.62 ID:QaG5A2XtO
>>616
小さい子供がいる家庭以外はやるべき事はそうないかも知れんが
レジ打ちバイトすら奪い合いの世の中だからババアは家にすっこんで下さいとは思う
専業主婦が許される環境なら専業でいてもらった方が今はいい
637名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:33.91 ID:e2kr3k3FO
昭和生まれは地球のダニ。
638名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:36.67 ID:DwTwAKcu0
なるほど、どうやらゆとりは団塊や団塊ジュニアや氷河期より優秀らしい
じゃあ手助けする必要はないな
無能なほうから手を差し伸べられても、優秀なゆとりはそんな手なんて突っぱねるだろう
639名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:37.61 ID:zlu+ghkRP
>>613
全員桃太郎って、劇として成り立つのか?w
640名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:58.25 ID:/0umUfeA0
>>602
昔はエリートと職人で進路が違ったからな
今はほとんど一緒だし比較しやすいから妬みとかも出てくるんじゃないかな
641名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:35:21.86 ID:cq2KbLI10
>>625
意味を聞くのは凄く重要だよ。

食肉工場で「長靴を綺麗に保て」と書かれているので
外側(見える所)は綺麗に磨くけど靴底の溝の中の汚れ(雑菌の巣)には無頓着
なんていう中高年はゴロゴロいるからなw


意味を理解しないとバケツで臨界させたりしちゃうよw
642名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:35:30.91 ID:PXUQVT0z0
>>616
中途半端に働く人より若い男性にもっと機会と賃金与えれば良い。
したら少子化も止まるだろ。する事なくなったら子供でも産んで育てるか〜ってなるよ。
専業で家に居てくれれば金食い虫の保育園だって数要らなくなるしさ。
643名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:35:52.47 ID:AsFdJHf4P
>>634
どちらかというとヒトラーのように非正規労働党のほうが流行りそう
644名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:03.05 ID:BmUtn/9YO
>>631
はい、間違えておりません。
問題は貴方が無理矢理に仕事を回したのがいけないんだよ。
屑ほど仕事部下にばかり押し付けて自分は遊んでるという姿勢を見せたら、
そりゃあ誰でも逃げるよ。
645名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:32.58 ID:jH4deFGP0
>>615
カプセルホテルを1億室作ってもGDPの1割も要らない。

>>636
1円や5円は廃止して欲しい。レジで並ぶ時間を年間に換算すると絶対損してる。

198円とか98円って要らないね。 1000円硬貨を発行して欲しいね。
646名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:40.11 ID:LKuZOarN0
>>631
CAD使う仕事なのにサッカーで骨折した上司に
同じこと言われて俺も休んだことあるわw
647名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:36:52.55 ID:0beHLwtg0
>>631
俺の姉(78年氷河期世代)みたいなこという人だなw
648名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:13.30 ID:PKgFfQIB0
ゆとり教育の弊害って言うけど、今の主力で経済牽引してるのは団塊の残党とバブル世代だから
教育水準と国力低下が懸念とは言うが、英語などは今の教育内容のほうが遥かにマシだよ
昔はバカみたいにシケタンとシケジュクと文法等をパーフェクトにすれば偏差値70に到達したんだよ
今はヒヤリング等が高度になってきて、より実践的な教育になっているし、英検等の検定制度も定着してる
TOEFLなんてなかったしな リーディング能力は高いけど喋れないのが団塊、バブルのデフォ
偏差値70到達してた私でもそうだから 仕事柄、ビジネス英語等も強いけど外人と喋るのは全然ダメだw

無駄に詰め込み過ぎる教育の弊害が今の経済低迷に現れているのかもしれない
詰込み型の教育受けた世代はあまり創造力がないからね
で、それがすべてだから世間体や自分に対する評価にすごく敏感なんだよね
ゆとりの連中にはそーゆーのが全く感じられないし、ある意味すごいと思う
日本人的じゃないんだよね
649名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:37:42.74 ID:TGsEz2eP0
>>613
常に裏方スタッフを希望してきた俺は、
そういうのが非常に困る。
650名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:28.51 ID:4RSvC0ES0
まったり生きる事を望むのは仕方ない。楽な方がいいからな。
ただそれは豊かだからできることなんだけどな。
他人に負け続け、もしくは何もせずにそうなろうなんてのは
図々しいとしかいいようがない。
まったり生きるには他人を出し抜いて競争に勝ち、自分で
そういう場所を作って初めて可能な事だ。
651名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:29.34 ID:AsFdJHf4P
>>646
CADで結果出せとはこれいかに
652名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:38:54.48 ID:jQfYRXawO
>>1
子供をゆとらせてるのはゆとり教育のせいだけじゃないと思う。
大学の式に両親が仕事休んでまで一緒に来るケースが増えているというニュースがあった。

もうすぐ二十歳になるというのに親がいつまでもベタベタしすぎ。
親が子離れ出来ず、子の自立を阻んでいる。
653名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:39:10.93 ID:mz1TWJ2nO
>>635
統計でも田舎は都会より低収入
保育園に入れるにしても送り迎えを祖母さんが手伝えるだけで助かる
都会じゃ子供は塾や習い事で教育しないといけないから事情も違うな
654名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:39:15.98 ID:evsT/9850
>>648
英語教育に関しては、ゆとり世代が本当に
うらやましいな。
655名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:39:49.79 ID:xtN4NcgE0



















典型的なねらーじゃんw
656名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:15.72 ID:vSQrOzQQ0
>>639
全員が桃太郎になって踊るだけw
657名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:42.01 ID:LKuZOarN0
>>651
結果=納期に間に合わせるのが
おまえの仕事なんだからおまえが頑張れよって反抗したわぁ
658名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:18.22 ID:lI3nFjNX0
柔軟な頭じゃないと今の世の中生き抜けないよな
659名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:30.13 ID:ZStM88gI0
>>641
ただなあ、聞いてめんどくさいと
意味わからん、って結局やらんかったりするんだよなあ
660名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:42.49 ID:zlu+ghkRP
>>656
原作レイプw
もはや桃太郎である必要もないw
661名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:50.58 ID:AsFdJHf4P
>>567
そのストレス痛いほど理解できる
662名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:42:52.58 ID:iXqr4j9B0
ゆとりの使えなさは異常

なんとか努力しないで生きる方法しか脳内にない連中

自己主張が激しく、自分が認められないとかんしゃくを起こす連中
663名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:03.45 ID:B4iTQqbIO
>>648

英語ができても、結局海外の取引先からの電話を取り次ぐくらいしか使えないよ?
日本の企業だと…
664名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:09.34 ID:PKgFfQIB0
>>654
昔は偏差値がすべてだったからね
勉強法も如何にペーパーで点を取るか、偏差値を上げるかに注力したからな
進研などの全国模試で200点満点で180点台に終わった時なんてこの世の終わりみたいな顔してたもんだよw
190点台取れないとダメなんだ、本番では浪人が強いから偏差値で5ポイントは下がるぞってね
665名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:44:50.35 ID:mMC+85I70
ジャップ終了
666名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:45:48.36 ID:272R98wn0
>>589
ゆとり叩いてるのも団塊叩いてるのも日本人じゃない気がする
ゆとりなんて言葉ネットかマスコミ以外から聞いたことないし
667名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:01.09 ID:FSj4zcy10
>>648
>牽引
足引っ張りの間違いだろ?
今まで上手くいってたやり方全てを俺流に変えては失敗赤字出して、蛸が自分の足食うように身内の給料削って補填するの繰り返し。
668名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:51.06 ID:vSQrOzQQ0
>>648
英語が出来ても外務省に入ったキャリアが海外勤務を拒否して問題になったりしたしなあ。
669名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:46:54.21 ID:B4iTQqbIO
>>647
>>651

職種関係ないでしょ?
給料貰ってる自覚がないの?
会社に休まないで来たら皆勤賞で給料アップするとでも思ってるんですか?
670名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:05.75 ID:BHzqZhyw0
>>660
結局は親が主役の桃太郎をやってる自分の子供の姿を見て悦に入りたい
という要望にしょうがなく幼稚園が答えてそういう形式にしただけで
子供は迷惑に感じてるかも知れないな
671名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:13.60 ID:AsFdJHf4P
>>664
でも昔は大学試験が終わると塾の講師が校門でテストの解答を試験を終えた生徒に配布してた
いくら金を積んで答案を仕入れるのやら
672名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:34.50 ID:KzFYN0sH0
日本人は働き過ぎ!勉強しすぎ!

じゃあゆとりを持とう

競争力低下終了
673名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:48:55.70 ID:NlbpToaf0
自分のペースでとかゆとりを持ってとかは生徒にサボるための口実与えてるようなものだからな
サボれるならサボれるだけサボろうという考えの生徒が従来の尺度では計り知れない程の落ちこぼれになる
そんな中でも自分で自分を伸ばそうと努力し続けた奴はちゃんと伸びているはずだ
ゆとりだから駄目なんじゃなく自分の意思でゆとりに甘えてしまった奴が駄目なんだよ
674名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:03.77 ID:CgvGknQSO
>>648
ないない。ゆとりの創造力のなさは想像を絶するぞ。考えることができないんだからね。
あとゆとり世代が英語力あるなんてあんまり実感したことないね。そもそも海外留学したくない人達なのにどこでその能力使うの?
675名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:49:26.47 ID:82cH63SW0
また新人類の定義か? 働いたら負け世代なんだから放っておけ!
676名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:50.65 ID:GaGRMVBi0
ゆとり教育を推し進める社説を書き続けた
朝日新聞はどう責任をとるの?
677名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:50:56.37 ID:vSQrOzQQ0
>>672
実は欧米のエリートの方が日本人よりもバリバリ働いていたという罠w
私生活もパーティーとか開いていたりして仕事だったりするしな彼らw
678名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:51:26.14 ID:AsFdJHf4P
>>669
設計部で結果を出せなんて言う人は珍しいので関係ある
営業のように数字の結果で評価されるわけじゃないんでね
体育会系のバカっすな
679名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:52:09.26 ID:jClvismEO
「ゆとり」の原因は学習内容の削減よりも、社会や家庭がいけないわ
権利なんやらを主張しすぎて子供を守りすぎなんだよ
ゆとり教育やめても、勉強だけできる「ゆとり」が生まれるだけだよ
680名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:52:51.16 ID:lI3nFjNX0
>>672
そもそも社会にゆとりがないからな
681名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:19.10 ID:Z0M+lMAa0
>>680
うまいな
682名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:02.23 ID:d4GylZZm0
この前聞いたやつではゆとりは一つ前の無気力世代より
他人へのリスペクトは薄いが、昇進熱が高くて油断してると指図される立場になると警告していたが
683名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:13.54 ID:EFkJFStOO
ゆとり教育を勧めたやつは処刑すべき
ゆとりは被害者でもあるからな
684名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:35.37 ID:jH4deFGP0
バブル時代。
http://www.youtube.com/watch?v=eiIVN3CX0SA&feature=related

バブル時代OLはお茶くみレディがお仕事。

バブル崩壊後OLはオールドレディと呼ばれ不良債権化。
685名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:54:41.98 ID:vSQrOzQQ0
>>680
だれうまw
686名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:06.31 ID:B4iTQqbIO
>>666

氷河期世代は、団塊世代を非難しないよ。
だって自分の両親世代だから。
ゆとり世代は、自分の両親世代であるバブル世代を非難するのは何故ですか?
就活センスの無さを景気のせいにして自分の不出来を認めないし…
687名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:24.75 ID:eMu0LM5hO
環境よりも儲けを重視したあまりに環境が壊れ、で儲けも壊れつつあるのが今
だけどもう国民性が洗脳だから
サリンみたいな物
これを壊すには、やっぱり一回焼け野原になるしかないんだと思う
のんびりしてるから
688名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:32.27 ID:hpqc5IW3O
ゆとり世代を叩いてる人っておそらく自分は凄い優秀だって自信があるんだろうけど、じゃあどうして日本はいつまで経っても不景気を抜け出せないのかね?

結局上の世代だって現状を打破することも出来ない、その程度の連中の集まりなんだから、躍起になって若い世代を攻撃したって見苦しいだけだと思うけどなあ。
689名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:55:32.84 ID:0t4Q5v5P0
ゆとりは、決して少なくない上層部の奴らはかなり使えるけどなあ。

上の世代の苦境を見て育ってるから色々備えて来てるし
学ぶ手段が格段に進化してるから身に付いているものも多い。
俺は氷河期留学組で海外就労も含めて10年強海外生活してた人間だけど
今のガキ、俺より英語出来る子なんてゴロゴロしててビックリだよw

ただまあ、大学教育の程度が低すぎて・・・・・・・
ここ改革しないと、日本は終わるよね。
偏差値商売もいい加減にしないと。
690名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:12.47 ID:PRpnbg9pO
そういう社会を作ったのはお前ら大人だろうに
691名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:15.68 ID:0beHLwtg0
>>674
会社入れば今後は英語だらけになるんだろう
国内はオワコンなんだし
692名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:40.00 ID:Kg68EQXHO
にちゃんでは日本人愚民化政策の一環て言ってたね
693名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:19.58 ID:Mp+5c4Dz0
>>666
俺も最近ちょっとそう思いはじめてる。
なんかねらーにしては単純すぎるような。
まあわからんけどね。
694名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:44.20 ID:eMu0LM5hO
631
それこそゆとり教育の弊害なんでしょうねえ
悲しい時代ですよ
695名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:58:16.01 ID:AsFdJHf4P
>>683
本来のゆとりの目的は詰め込み教育から思考型へ移行させるのが目的だったはず。
丸暗記するよりも理屈で理解させようとしたが残念なことに教育側がゆとりだった。
(結果、理論でも理解してない子供が増えた)
これは教育者が責められるべき。
696名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:20.35 ID:Mi4td3a0O
>>690
でもお前の親御さんは「死ぬ気で遊んでろ!!」とは一言も言ってなかったっスけどね
むしろ「死ぬ気で修行しろ!!」と言っていた
697名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:05.95 ID:0t4Q5v5P0
>>677

確かに欧米のエリートは凄まじく働いてるけど報酬も凄い。
日本人は、報酬が底辺レベルでもとてつもない労働を課せられるからなw

海外先進国では報酬に対して職務と責任が決まるけど、
日本の場合は、階級に対して職務と責任が決まる。

だから、偉い人ほど、一杯お金貰ってラクで責任無い。
そして下層民ほど、低賃金でキツくて責任重い。
ほんと、ここまでマネージャークラスの責任が問われない国って無いよな。
「管理職」はただ下を罵倒してるだけ、何か起きりゃ下を切るだけ。
海外なら、会社が傾けば上からゴッソリ人がすげかわるのに。
698名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:14.77 ID:eMu0LM5hO
昔は機械化じゃなかったから、とにかく人手を沢山集めないとうまく行かなかった
今は人がいなくても世の中が動く
一人か二人いれば賄える時代
だからスキルアップとなるんだが
スキルアップして何の役にも立たん時代だからな
699名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:47.34 ID:LKuZOarN0
>>678
書き落としやミスのない図面を納期までに書く
700名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:39.62 ID:vSQrOzQQ0
>>692
日教組とかの左翼的には国を無くして世界共産化と言う目的があったからな。
移民が入ってきて何か問題が起こっても受け入れるような人が欲しかったんじゃね?
それと左翼洗脳しやすい状態にしたいと言うのもあったかもね。
701名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:01:51.67 ID:AsFdJHf4P
>>697
年収3千万以上もらってる大企業の役員なんて、ほとんど官僚の天下り。
政界との口利き役だけで報酬もらえる。
702名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:27.88 ID:Kg68EQXHO
ゆとり推進してた人が、エリート育てるスパルタの韓国人学校の理事だかなんだかになったはず
703名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:34.41 ID:buR1jdNX0
うちの娘もJKだが専業主婦になりたいと言っている
キャリアウーマンとか看護師とか性格キツくなりそうで絶対イヤなんだと
偏差値60ちょいなんだが駅弁国立入って公務員とかで地味に生きるより
マーチあたりに入って一般職で就職して数年で結婚したいらしい
704名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:02:40.82 ID:MfdeF/wr0
>>3
処女信仰の低所得オタクに気に入られても専業主婦にはなれないだろ
フルタイムで働かされるのがオチw
705名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:08.25 ID:B4iTQqbIO
>>688

だって自分が2年目にはできた仕事の成果が3年以上たっても出来ない奴が多いですよ。
仕事や人脈を作るスピードが遅いのは確かです。
それとも、教え方が悪いと責任転嫁しますか?
706名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:04:49.42 ID:tQ8YK3SN0
この前の兼業主婦のニュースでどれだけ子持ち社員が邪魔な存在か
語り尽くされたしな。
早退とか残業申し訳ないと思うタイプ=専業主婦希望だろ
707名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:49.07 ID:XPjaVRIr0
専業主婦の何が悪いんだろう?
田島陽子みたいな未婚ババアを量産したアラフォー世代の方がよっぽど罪深いわ
708名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:06:12.31 ID:9EfzZZU10
>競争心が希薄で、よくも悪くものびのびとしている。

おいおい、それは当初の狙い通りの素晴らしい成果じゃないかw
あくせくしろってか?w


>“出る杭”になるのを嫌うので、自己主張も少ない。

おいおい、そりゃ俺が子供のころから言われてた日本社会の特徴じゃないかw
昔から本屋に『出る杭になれ』等の自己啓発本が並んでたぞw
709名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:06:15.08 ID:V5TTko28O
>>702
寺脇だろ。あいつゆとり教育は失敗だと認めながら
でも正しかったとか俺は悪くないてほざいてるよ
710名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:06:24.27 ID:RRHAIOQI0
昭和生まれの俺達世代も団塊世代からかなり奇異な目で見られたけどな
711名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:07:02.17 ID:O1bAxdDJP
とりあえず今社会で実権を持っているのはジジイどもなんだから
おまえらがなんとかしろよ、この惨状でよくも若い人間を叩けるもんだ
712名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:07:26.90 ID:aLVSBv9gO
>>1
また、底辺ホイホイスレですか……
713名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:07:31.24 ID:AsFdJHf4P
>>705
2年から就職活動をしているせいで在学中に身につけているはずの学習がついていない。
おのずと仕事覚えが悪い。会社側で大学で習う基礎知識から教えないといけない。
これは問題になっていたから制度を変えたはず。
714名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:08:00.07 ID:i6yej3so0
>>82
>>保守的ってことか

保守的な考えさえない。今が良ければいいみたい。


 
715名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:09:16.49 ID:MfdeF/wr0
組織のために尽くして報われる時代じゃないからな、若者の気持ちもわかる
ただ好奇心や向上心は持ち続けていたほうがいいとは思う、自分のためにね
716名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:09:35.25 ID:9EfzZZU10
>>703
おいおい、そりゃ能力不足の奴が無理するから、性格キツくなるだけだろw
つうか、性格がどうなるとかの問題じゃなくて、それらの仕事は体がしんどいから損だってだけだよねw
717名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:10:52.94 ID:/F5N/kcI0
>>82
いや、消極的刹那主義だな
「保守」ってのは結構戦わなきゃいけない思想だから
718名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:11:05.07 ID:XPjaVRIr0
そもそも
専業主婦=悪
みたいな事言い出したのもマスゴミとフェミババア共だろうが。
このババアどものせいで洗脳されたアラフォー()は今悲惨な事になってるけどなw
719名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:11:06.82 ID:ZUjm75HM0
寄生虫根性丸出しな女が多くて萎える
720名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:11:38.76 ID:9NAeb+Rr0
専業主婦の何が悪いんだよ
721名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:12:20.24 ID:D52sG+3h0
賎業主婦は社会のくず
722名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:12:25.17 ID:nHDo4ZqE0
>>682ようするに根拠の無い上から目線なんだよね。共同作業ができない
723名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:12:29.53 ID:9EfzZZU10
>>673
幼稚な講釈たれてるオノレは何者なんだよwww
どうせバカサラリーマンだろ?w
724名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:12:44.54 ID:NeERYcYy0
>>703
女に学歴なんてもったいないと言う人もいるが、
家での子供の勉強を見るのは母親なわけだから、
無駄ってことはないんだよね。
知性があって視野の広い母親に育てられた子供の方が優秀に決まってる。
せっかく国立入れるならがんばって入った方がいいと思う。
725名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:02.99 ID:AsFdJHf4P
アメリカでも古き良き家庭像で妻が専業主婦の家庭に憧れる若者が多いが
現実問題では難しいので未婚が増えていると記事で読んだ記憶が
726名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:29.47 ID:/F5N/kcI0
>>703
そういう女に限って離婚して路頭に迷うんだよ
オレもフェミは嫌いだが、専業主婦ってのはあくまで高度成長期特有の現象だ
女も自活できるスキルは持ってないと大変な事になるぞ
727名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:45.49 ID:McQRyX1D0
専業主婦って今の時代本当に金持ちじゃないと無理だからね
望めば誰でもなれるってもんじゃないし夢みるくらいはタダだろ
728名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:15.62 ID:AQW9y24K0
ゆとり教育は左勢力による愚民化政策

一部の使える人間以外の国民は
能天気でバカの方が操りやすい
729名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:33.87 ID:eMu0LM5hO
ゆとりではなく、ゆったり社会とかのんびり社会なら
批判は避けられたんじゃ
730名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:34.90 ID:q8KlfBYBO
平成生まれ=ゆとり というイメージがついてるもんなぁw
731名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:14:45.02 ID:DwTwAKcu0
学んでる英語のレベルが昔より高いなら、海外出ればいいじゃん
昔と違って、今ならネットで情報なんていくらでも転がってるだろう

「ゆとりは団塊や団塊ジュニアや氷河期より優秀」
「ゆとりは悪くない」
それなら既存の社会に踏みにじられようと、叩かれようと、なんとかできるんじゃないの
優秀なんだから
まさか「ゆとりは優秀。でも無能なその他がゆとりを救え」なんて馬鹿なことは言うまい
732名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:15:20.99 ID:qHCWF6tV0
私立文系はゆとりも昔も似たようなもんだろ
アホの巣窟
733名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:16:35.75 ID:E1wAG4NSO
男女平等の社会に変わってしまいましたので
もう専業主婦が経済的に許されない事をご理解下さい
734名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:17:21.96 ID:9EfzZZU10
>>728
いや、操りやすい馬鹿製造学校ってのは、昭和になってナチスのシステムを真似て始めた国民学校以来変わってないからw
お前自身、会社で奴隷労働させられてるバカの代表だしw
735名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:18:56.51 ID:eMu0LM5hO
689
そうそう
ゆとり世代の方が頭いいし出来るし、礼儀正しい
きっかけなんだよな
自分とこの親戚も、大学院でてなかなか就職しないもんだから周りが斡旋して簡単に就職したからな
でも本人からしたら、まだ浪人でいたかったと思う
田舎って本当に密着型だからしつこい
736名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:08.92 ID:D52sG+3h0
賎業主婦は、男の稼いだ金で生活しながら、一日中テレビ三昧ネット三昧だからねえ。
737名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:44.92 ID:AsFdJHf4P
社会人になると理数系の学力が全国的にみても著しく下がる傾向にあったのが
ゆとりが誕生した原因の一つなんだけど。
理屈で覚えず詰め込み教育をしたから忘れちゃうんだよね?
738名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:20:20.30 ID:/ZWwju+5O
団塊Jr.世代は無能なくせに競争心だけはあってゆとりを見下したがるけどな
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 12:20:55.10 ID:ACIsMeDWO
無意味なとこまで底上げしようとするのを止めてある程度ではしょって専門家を育てるのではなく、
ゆとり教育を子供に楽をさせることと勝手に解釈して口ぽかーんてあけたままボケーっとしてたことが失敗の原因だと
考えが及ばないのが詰め込み世代であり、
それがゆとり教育を受ける子供の親の世代だという事への配慮が足らなかったのがゆとり教育の失敗。
詰め込み世代は自分で考える技術を教わらず、その意欲も潰され続けた創造無能世代なんだから、
ちゃんとマニュアルを作って手取り足取り教えなければならなかった。
740名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:08.04 ID:jClvismEO
>>695
本来の目的はそうだったんだよな
70〜80年代、詰め込み型で熾烈な競争をさせてた時の日本は国際学力調査でも好成績だった
諸外国はこぞって日本の教育を研究するために専門家を派遣したがみな首を傾げて帰っていったらしいな

日本国内でも落ちこぼれや過度な競争社会に疑問が生まれ、当時学力調査でも圧倒的な成績を残していたフィンランドを中心とした欧米型の「考える力」を育成する教育に変えたのが「ゆとり」

だが現場の教員にそれを教える力はないんだよね
741名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:33.56 ID:lLCESIGK0
ゆとり世代とか格差がでかすぎて一括りにできない
学力をジニ係数で計るとどの上の世代よりも最大になると思う
所得格差は氷河期世代よりも劣るだろうけどね(上が落っこちてるから)
742名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:44.40 ID:ACIU9eqFO
>>735
学ぶ機会、鍛えられる機会に恵まれない世代なだけなんだよ。
743名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:23:53.48 ID:UIS5cm3y0
平成生まれあたりから、中学・高校でテコ入れが始まってるから、
どちらかと言うと、昭和晩年世代の方がアホが多い。
744名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:04.68 ID:rh//W17V0
日本の教育システムが組織人を作るベルトコンベアーだから、
規格外品は別の箱(バカが行く高校)に寄せ集められるだろうな。
最終工程まで残った人材に自己主張の大きい人が残っているわけないよな。
745名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:10.59 ID:9TQPFbo10
出席番号順が男女混合で糞わかりにくいったらありゃしない
徒競走も順位を付けないから親も子も何位でゴールできたのかさえもわからない
みせかけの平等に吐き気がする
746名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:21.55 ID:HIAZcXY2P
>>686
自分の親と社会全体としての世代への評価は別。
団塊世代は日本にとって災いばかり。経済面においては
仕方ないが、政治面においてはどうしようもないゴミだね。
747名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:22.97 ID:BHzqZhyw0
>>740
自分で考える力の無い教師が
考える事を教えるなんて無理だからね
748名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:30.33 ID:WPEcplUcO
専業主婦になるのはいいけどもし旦那が子供残してさっさと死んだらその後どうやって生活するの?
生前旦那に高い保険にでも入らせておけば良いだろうけどそこまで保険料払えるの?
専業主婦じゃ次の仕事もないしあっても安月給だからすぐ次の旦那でも見つけるのかな?
そして内縁の夫が子供を殺して身軽になって再婚でもするのかな?そういう身の上なら同情するバカな男もいるだろうし
749名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:11.14 ID:AsFdJHf4P
ゆとり教育が誕生した原因

・学校から離れると理数系の知識がものの見事に消え失せる社会人の増加(詰め込み教育の弊害)
・親世代の週休五日制度に合わせた。(当時いじめ自殺が流行したのも相まって導入する方向へ動く)

勉強に大切なのは忘れやすい詰め込みじゃなく理解。
理屈で繋ぎ合わせるのに時間を割くはずが教育者側の問題でおざなりにされた。
750名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:03.96 ID:XPjaVRIr0
>>736
旦那がいいって言ってるならいいんだよ。夫婦とはそういうもの。
他人の夫婦の生活に口を出すお前が一番みっともない。
未婚ババア乙
751名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:26:41.89 ID:tQ8YK3SN0
>>748
遺族年金がある
旦那の収入で額が変わるが15万くらいは入る。公務員だと遺族年金はさらに高い。
保険はそこから足りないくらいの月額を足す程度でよい
752名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:27:04.14 ID:ACIU9eqFO
>>737
教師が文系揃いで、教え方が下手くそだった。
自分がやったような、丸暗記教育を押し付けた。
753名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:27:25.02 ID:I8el+9Bu0

たのしい
      l     
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_        ノ

                    ∩∩  オ レ た ち 怖 い も の 知 ら ず で す
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒  ⌒(´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                        |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷 
754名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:28:13.40 ID:AsFdJHf4P
>>751
公務員や大企業の会社員は基金があるから国民年金から上乗せされて支給されるからね。
ただ、夫が自営業の場合はいたたまれない。
755名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:32.83 ID:9ZQc6yjd0
ファミニストvs専業主婦
756名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:43.94 ID:i+g2D/mi0
ゆとりを叩くのってさ、絵のへたくそな理由をキャンバスに押し付けてるだけだよね
まあ原因が無いとは言わないけどさ
757名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:45.19 ID:ACIU9eqFO
>>743
そのテコこそが、ゆとり凶育だろ?
758名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:56.76 ID:SFiFtPDQP
>>752
文系だから馬鹿なんじゃない
単純に、今の学部で適当に勉強した奴が教師になれるのが問題なんだよw

つーか、教育と同時に今の平成生まれは日本がいいなんてろくに言われずに育ってきているんだから
活力なんてわかね−よ
759名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:17.18 ID:cx9eOyaXP
氷河期世代だが、俺も専業主婦になりたい。
760名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:22.12 ID:9FQBRPqn0
競争心が希薄で自己主張も少ないって
そういうふうに教育したんだから当然だろw
761名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:31:44.50 ID:nLaTOZCf0
女子穴の話かよ
つまんね
762名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:31:55.77 ID:lgSHKVAgO
メガテン3をやれ
763名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:33:13.00 ID:buR1jdNX0
>>724
東京では駅弁よりもマーチのほうが確実に上に見られる

>>726
うちの子は専業主婦になれるのは一握りしかいないことくらい百も承知だから
努力してるよ
努力しないとDQN男につかまって負け組人生決定してしまうからね
764名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:33:18.08 ID:6GsK5X0g0
別に専業になりたいのが悪いわけじゃ無いだろ。
ちゃんと専業主婦として仕事してくれれば良いだけだが・・・(^_^;
765名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:34:00.95 ID:vJXyyHtsO
競争は疲れる

でも競争からは誰も逃げられない
766名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:36:01.26 ID:ZUjm75HM0
専業主婦で満足できる人間はよほどの無能だから社会に出てこなくていいよ
767名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:36:40.24 ID:QaG5A2XtO
>>707
そういう婚期逃した自称キャリアウーマンが死ぬ程ウザイ
ほぼ例に漏れず篠原涼子、天海祐希主演のドラマが大好きw

よって>>703の娘の考えは間違ってない
だが中途半端な大学では強力なコネでもない限り良い会社への就職は難しい
中小企業で数年で寿退職→専業主婦になりたければ
そこそこの役職についた一回り以上年上の独身上司でも狙わない事には難しいよ
あとは高スペックが集う合コンや婚活パーティの活用だが
短い時間で釣り上げるには娘の顔面偏差値が平均以上じゃないと厳しいな
ただぶれずに「専業主婦になる」という一点のみを追い求めれば以外と叶うもんだよ
男性に生活力以外(年齢や見た目や職種)を求めなければ
768名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:22.84 ID:UsAoQGOlO
正直、女はこの世代が最強
769名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:47.20 ID:Kerhkr3YO
ゆとりより30代40代のオバサンのが必死でしょww
ゆとりという名の若い娘まで結婚願望が高いとなっているのに

年収300万でも良いとか言っているけど
リサイクル料金が発生すると理解してない
770名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:40:03.96 ID:cTMKW1Z+0
競争は悪いこと差別を生むって教えられてるから、
親が放置でどっぷりつかってる人は、
まさに競争の受験や就職活動もなにもしない。
771名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:41:54.98 ID:V5RSghoP0
独身一人暮らし女性の貧困率とか、働き続ける大変さが知れ渡ったんだろ
専業主婦でも子供をしっかり育てられるなら尊敬できる
平成生まれにはバブル後の腐った女の精神を駆逐してほしい
夫をATM奴隷にするような女なんて誰が欲しがるんだよ
772名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:09.04 ID:OU0cqZWp0
この世界には3つの偉大なる者が存在するという
一つは韓国人
一つは北の将軍様

そして日本の女性である
773名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:33.82 ID:eMu0LM5hO
ならゆとり世代じゃなく思考型世代の方が良かっただろうな
日本人って、言葉に左右されすぎ
族議員や政治介入にしても、いい所もあるのに族や介入ってだけで引いてしまうからな
ゆとりって言葉が一人歩きしてるってのもある
族議員を理論武装専門家議員とか
それこそ民主党が政権取った政治主導も政治介入だし
ゆとりでなく、思考型世代ってなれば、こういう意識は避けられた
774名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:42:53.18 ID:nHDo4ZqE0
公に勝負して結果を認めることをしないから
根拠の無い優位観、上から目線が治らないというkとかいね
775名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:44:11.83 ID:UHo48r+aO
>>1
何故、世代批判を出したのかイミフ
他に書くことなかったのか
776名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:44:26.08 ID:AsFdJHf4P
平成生まれの親世代はまだ景気が良かった時代を引きずっている世代とか。
景気がいい時代に育った親世代の理想を現代に押し付けて育て、
就職後に時代のギャップにさらされる子供たち。
学校教育に平等を訴える親は昭和には存在してなかったのでこう結論づける。
777名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:45:10.94 ID:pADCwWmB0
悪いのはゆとり世代じゃない、その子を育てた親の世代だ、今の50代あたりか
非常識でワガママな、クソガキみたいなおっさんおばさんが増えただろ
ぽろぽろミスが目立つようになった企業の管理職も、この世代だ
TVバカもこの世代、問題はこいつら
778名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:46:43.39 ID:lBGRNJdw0
>>766
おいおい、都内有名私立幼稚園のお迎えタイムでも見学して来いよw
世間知らずクンww
お迎えママはほぼ全員専業主婦(夫の会社から役員報酬は振り込まれているが)だが、お前ら馬鹿サラリーマンの1000倍有能だわ・・・
何やってんだよ、馬鹿w
779名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:47:36.39 ID:OA5DH7Gu0
俺はバブル期に就職した高卒だが,大卒ゆとりの言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとりに経済の基本を説明してやろうと資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないのか?」

ゆとり:「何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。
780名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:47:38.22 ID:OU0cqZWp0
この偉大なる存在には共通点がある
それは日本という敵である
781名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:47:53.56 ID:AsFdJHf4P
>>776一部訂正
平成生まれの親世代→平成生まれの子をもつ親世代

共働き家庭が増えて母親も仕事で競争しているはずなのに
学校に平等を求めるのは、たんなるワガママおばさん増加かな?
親がアダルトチルドレンとか。
782名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:48:53.32 ID:+K5EvDsu0
何世代とか、何県民性とかすぐカテゴライズする奴らって考えが浅くて低俗だわ
783名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:50:49.51 ID:McQRyX1D0
よく専業主婦なんかしててもし旦那が若くして死んだら子供をどうやって食べせて行く気?と聞く人がいるが
そういう事を聞く人に限って自分自身はパートだったりするから不思議
そしてパートでもするからと言われると突然声を荒らげて
長い事専業主婦だった人を雇う所があると思ってるの?パート舐めんなと怒りだす
でも実際は普通に専業主婦でもパートすぐに見つかります
784名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:01.06 ID:lBGRNJdw0
>>766
会社員で満足できる人間はよっぽどの無能だから、一生奴隷労働させられているなw
しかも自分が立派なことやってると思い込まされて疑いもしない馬鹿w
785名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:17.25 ID:IzDUjeu30
団塊の脳味噌は右肩上がりのお花畑だから
不景気しか知らない平成生まれとの相性が超悪い。

氷河期世代の俺から見たら団塊のほうがうぜえ。
平成生まれは何か妙に謙虚だねw
786名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:53.65 ID:TGsEz2eP0
>>779
突っ込んでやる

プラ「ザ」合意だ、この馬鹿高卒
787名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:52:06.87 ID:OG35wSvPO
昭和のアラフォーだけど、同じだわ。
競争できず、自分に関してはいろんなこと割とどうでもいい。
788名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:52:43.22 ID:AsFdJHf4P
論争は三つ巴なのか四つ巴なのか知りたい
789名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:52:55.08 ID:NOUK2ETEO
ゆとり世代を教育したのはその上の世代たちだろ?
何最初から全てゆとりが悪いみたいな言い方してんだよ老害
790名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:53:00.14 ID:UHo48r+aO
>>766
今の政治家を見てみなよ、有能か?
791名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:53:05.79 ID:WafeFEmH0
>>782
>何世代とか、何県民性とかすぐカテゴライズする奴らって考えが浅くて低俗だわ

「すぐカテゴライズする奴ら」ってのもカテゴライズじゃないのか?
792名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:53:38.24 ID:iWczqmAX0
そりゃ消極的になるだろ、二極化して金持ち貧乏の差がはっきりしてんだし
質素倹約、謙虚に慎ましく生活して何が悪い
793名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:13.28 ID:rh//W17V0
経済成長は終わったことを認められない偉い人が
未だに経済成長率を上げる方法とかいってるんだよな。
こいつらは学生時代勝ち続けたから負けることを知らないのが問題だ。
俺たちみたいな負け犬は頑張っても苦しいだけだから
負けてもいいから楽な道をたどろうっていう発想があるんだけど。
人口を増やそうとするとか経済を成長させようとか絶対無理だからもう
諦めて下がっていく日本の中でどうやったら幸せになれるか
それを考えているのがゆとり世代なんだろうな。
794名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:55:39.58 ID:AsFdJHf4P
世代ごとに生きる時代も違うのだからミクロはさておき
全体的な傾向でカテゴライズは否定しようがない。
少なくとも昭和の主婦は学校に平等を求めなかった。
平成に入ったあたりからおかしくなってきた。
795名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:55:49.66 ID:IzDUjeu30
>>791
所属と行為は別だろ。
796名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:56:07.34 ID:51SUwob8O
専業主婦を好むのは昔からだろ

女性の地位向上、女性の社会進出なんて言葉に踊らされ
鼻息荒くした3〜50代の一定数の女性がそうなだけだろ…



カネさえあれば、働かなくとも社会的地位は得られるもんな
競争を好まない若者が増えたのは、競争が過密化し過ぎて
普通に競争した程度じゃ成果が得られなくなっちゃったからだろ
797名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:56:08.07 ID:wf78krJo0
>>788
敵味方入り乱れての乱戦模様です。
798名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:57:52.63 ID:+25s1OuA0
てっか、まともな正社員の雇用が限られてるんだから、女は男に雇用を譲れ。

容姿や性格が良くて、高学歴高所得の男をゲットできるのなら、無理に働くな。迷惑だ
799名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:58:01.96 ID:B4iTQqbIO
>>785

同じ氷河期世代としてお前の考え方は恥ずかしい。
少なくとも団塊は現状打破の考え方を持って仕事してるよ。
ゆとりは謙虚じゃなくて、適材適所の言動ができなくて黙ってるだけ。
団塊批判は、自分の親を非難してる事になるけど?
800名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:58:38.44 ID:TGsEz2eP0
「贅沢は敵だ」
「日本人なら贅沢は出来ないはずだ」
801名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:59:09.27 ID:QEvsPU3/0
バブル時代は何においても
豊かな生活と女は手に入れるとガツガツしてたのにな。たとえ使い走りとわかってても。

802名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:59:24.76 ID:PK1NZBAu0
>>737
社会人になったあとの学力を示すデータなんてあんの?
803名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:00:00.27 ID:tpZK9bH00
日教組の狙い通りになったな
804名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:02:21.53 ID:TGsEz2eP0
>>799
団塊も親世代を批判して、革命ごっこしたんだよ。

>同じ氷河期世代としてお前の考え方は恥ずかしい。

「俺は男だけど」は99%女
805名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:03:01.82 ID:AsFdJHf4P
>>802
全国でテストを行なったと当時の新聞記事に出ていた
日本は学生時代まで上位だけど社会人になると一気に低下する。
それ原因が詰め込み教育だからという結論になった。理屈づけで覚えないものは忘れるのが速い。
806名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:03:27.90 ID:MfdeF/wr0
>>786
突っ込んでやる

コピペだ、この馬鹿高卒
807名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:13.96 ID:2RGRwDQ+0
ゆとり世代の女子高校生と母親の会話を駅で聞いていると
唖然とするよな。
808名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:22.15 ID:8hgYW2N10
>>799
だから親の種類によって見方が変わるんじゃね?

氷河しか残さなかった親持ちはドライな見方とか
と言うか、氷河世代はコレからなんだけど、ぶっちゃけ失われた友があまりにも多く、
そして頼るべき上は時代に付いて行けず、育てるべき下は根本から違う方向を向いてる。

氷河世代って何すべきなんだろね。
809名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:31.31 ID:B4iTQqbIO
「学校で学んだ事は、社会で役にたたない!」って発想を持たないの?
ゆとりは?
知識=使える経験と勘違いしていないか?
勘違いに気付いて、考え方を変えようって発想にならないか?
810名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:05:04.58 ID:/O7XpwpE0
いい傾向だ
少子化を打開するにはこれしかない
811名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:05:15.62 ID:WbXu8drW0
海外勤務イヤという男子が増えたことは問題だ
812名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:07:06.39 ID:272R98wn0
>>777
結局この世代は親を戦争で亡くしてる人が多いから戦後の混乱で教育が破綻してしまったのが原因だろう
うちの親は団塊世代だがお祖母ちゃんは39歳の時亡くなってお祖父ちゃんは戦争では生き残ったが仲間の死体を連れて帰るために一晩死体と一緒に寝たり辛い記憶のために55歳で亡くなった
母親はその時まだ高校生くらいだったらしい
あの戦争はまだ日本の家庭に尾をひいているんだと思うよ
813名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:07:33.41 ID:AsFdJHf4P
>>808
法規制が緩和されたら働き口が増えるのにな。
例えば東電の電力供給だけど民間企業が参入すれば中小企業が活気づく。
都市部で電気を作る必要がないので地方でも仕事が増える。
短期的にコストはかかるけど今の原発よりも安全な対策だったりする。
814名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:09:38.86 ID:B4iTQqbIO
>>804

お前の不出来で給料が上がらないのを棚にあげて、上の世代に責任転嫁してるのがみっともない。
自ら現状打破の行動をしないのはどうなの?
後輩にも示しがつかないって思わないんですか?
年齢的に中堅層にもなって…
815名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:10:04.18 ID:VP2hdceh0
>>811
割の合わなさが露骨に見て取れるからだろ。
家族含めてある程度保障される駐在員なら希望するだろうけど
(それでも海外転居の苦労、妻の就労が途切れる、子どもの教育などで
相当のハンデを追う、だからもともと裕福でないと不可能でもある)
最近はただの出張のような扱いとかさw

それならば地元でずっと暮らせる仕事、海外旅行は休暇で行く
スタイルの方が何倍も良い。
816名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:10:32.03 ID:TGsEz2eP0
>>811
長男だらけになると、どうしてもそうなる。
817名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:05.78 ID:mz1TWJ2nO
>>811
確かに。しかし日本都市部以上に便利快適な場所が世界に無くなったからなあ
海外はイロイロ面倒臭いから
818名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:11:57.06 ID:ibzGYn0uO
競争心がなくてガツガツしないのは昭和の終わり生まれあたりから既に発生
バブル崩壊後に幼少期を過ごした子はそんな傾向なんじゃなかろうか
819名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:12:13.47 ID:8hgYW2N10
そもそも海外出た所で、本社に詰めてる奴の方が遙かに評価されるしな。
せいぜい一部の出世の必要なら行くみたいな程度しか。
820名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:12:18.40 ID:pLJGWPD7O
ゆとりって馬鹿にするのは簡単だけど
希望を与えてこなかった責任もあるかなと
821名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:13:06.74 ID:RzKqLTLh0
>>812
太平洋戦争はあと50年は確実に尾を引くだろうね
団塊と呼ばれる世代が誕生したのも、戦前の産めよ増やせよ政策の賜だし
少子化と言っても、実は正常化していく過程の苦しみみたいなものだし
822名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:13:14.38 ID:IzDUjeu30
>>804
そうそう、革命ごっこも就職したらスパっと辞めて
親世代の創業した大企業をそのまま受け継いで今の状態。

社会的地位が高くなった頃にバブル崩壊だから
部下に鞭打つしか打開策ないよこいつらw
823名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:13:33.89 ID:rh//W17V0
20過ぎて親と同居してるとまだ親と同居とか言うのがカッコイイと思っている奴ばっかだからな。
まだをつけるところがこれから独立することを前提としている感を出してイヤミだよな。
824名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:12.74 ID:B4iTQqbIO
>>808

文面が、自分達は不幸な世代アピールになってて情けないね。
自分が興せる行動は何かとは考えないの?
「俺が悪いんじゃない、買ってくれないお客が悪い」って言ってる実績のでないサラリーマンの言い訳と一緒
825名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:26.91 ID:AsFdJHf4P
>>820
若者が希望を持てないのは社会が悪いからだ
と、一昔前の外国の偉い人がいってたな
826名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:46.70 ID:WkN/0dZh0
ぼくも専業主夫になりたいです
827名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:15:23.15 ID:mz1TWJ2nO
一昔前は企業留学は出世コースだったけど今は違うのかな
828名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:15:36.20 ID:TGsEz2eP0
>>814
え?
俺、資格物の自営業なので経営者の立場なんだけど
829名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:17:18.13 ID:XBZodljR0
>>820
希望?

バカが持つと、害悪にしかならない物の筆頭だろ
830名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:18:41.66 ID:B4iTQqbIO
>>822

卒業して革命やってて飯が食えるか?
金稼ぐために働くのは当たり前でしょ?
それより、上の世代に責任転嫁して恥ずかしくない?
人付き合いが出来ない人間の言い訳?
831名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:19:03.71 ID:ZUjm75HM0
そもそも希望が持てる社会なんて有史以来存在したのかと
832名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:19:33.66 ID:8hgYW2N10
>>824
何かしらんが女の理論だなそりゃ

担うべき役割の考察なんだけど、何で不幸前提なんだ?
833名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:20:03.44 ID:RzKqLTLh0
>>829
パンドラの箱から最後に出てきた、最も厄介で醜悪な厄災が「希望」だという説もあるよね
あの話は文章そのままに読むか、深読みするかでまるで意味が変わるように造られている
834名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:21:21.07 ID:B4iTQqbIO
>>820
希望って人から与えられるものか?

自分で見つけるものじゃないの?
835名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:21:21.43 ID:TGsEz2eP0
>>824
>「俺が悪いんじゃない、買ってくれないお客が悪い」って言ってる実績のでないサラリーマンの言い訳と一緒

行かず後家の草食男子批判と一緒だなww
836名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:23:12.24 ID:AsFdJHf4P
まぁお前らもちつけ
WOWOWのパンドラシリーズは面白かった
837名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:23:41.34 ID:wf78krJo0
>>785>>795
団塊を買い被り過ぎてるかもしくは年代を誤解釈してる。

ほとんどの団塊は、5年前にすでに定年になって年金生活を送ってる。
一部は給料安くてボランティアに近い仕事しかしてない。

政治家、天下り、大会社役員は別だが。

838名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:29.67 ID:8hgYW2N10
不幸な世代と言うか、皆色々な組織に属してるとは思うが、
全部が全部って訳じゃないだろうけど、氷河世代の同期って少なくないか?

そろそろ世の中で色々と担わなければならんのだが、
同じ箇所を支えてくれる仲間?が圧倒的に少ない。

下と上はそれなりに数は居るのにさ。
この状況でどうすべきなのかなぁとね。 

上を支えるのを優先すべきなのか、下を持ち上げるのを優先すべきなのか。
仲間が居れば分担できた筈なのに。

839名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:33.33 ID:ibzGYn0uO
>>833
希望というか予兆と訳して、未来を知る力が箱に残った=人間にもたらされなかった
故に人間は未来を知らないことで未来に希望を持つことができる
あともう一個いい解釈があったんだか忘れた
840名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:40.84 ID:XBZodljR0
>>833
危うく出てこなかったのが、未来予知っていう最悪の厄災じゃなかったっけ?
絶対に救いようの無い生老病死がわかっちゃうから生きていけなくなる、っていう
841名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:58.99 ID:xNIz0UpE0
人生経験のない専業主婦ってのも始末悪いぞ。戦後の女はほんとに甘やかされてるから。お姫様みたいなやつばっかだぞ。
でも社会人10年くらい経験してるやつは結構いい女になってるぞ。仕事ってつらいことも色々あるからね。
そういうの耐えてきた女のほうが、男としては居心地いいぞ。まあそれだと30歳以上の女になってしまうが。
バカ女といっしょになるよりは良くね?
842名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:26:11.94 ID:B4iTQqbIO
>>824

どこかの文面をコピーしただけで張り付けて、俺の考察アピールは情けないよね?
全くオリジナリティを感じない、無難なパクり考察だな
843名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:26:43.36 ID:IzDUjeu30
>>837
> 政治家、天下り、大会社役員は別だが。

ここが一番影響でかいんだよ。
844名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:27:03.05 ID:6+I77JoxO
ゆ「ゆとり ゆとりと叩かないで!他の世代だってダメなとこあります!」


「じゃあゆとり世代の良いところは?」


ゆ「………。」
845名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:27:20.09 ID:is2JhY/b0
>>752
教師が文系揃いって
おまいは小学校しかいかなかったのか?
846名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:03.60 ID:ivn8MrNUP
>>695
一番の誤算は
思考型ってのは教育で作れないって事だなw
847名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:18.09 ID:AsFdJHf4P
大会社の役員は官僚天下りが大半なわけですが
ヤクザが企業へ要求するみかじめ料みたいなもんです
848名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:44.15 ID:B4iTQqbIO
>>832

でも女の理論は的を獲ているのも事実だろ?
多分、貴方は女性と会話した経験がないと思いますが…
849名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:46.70 ID:gJ/0yUeBI
いかにも昭和生まれが優秀かのような書き方だが、
昭和生まれがろくでもないから、日本がこの体たらく
になっている。平成生まれにヤツあたりするな!
850名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:11.92 ID:wf78krJo0
>>837だが、アンカー間違えた。

>>785>>799だ、すまんかった。
851名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:20.00 ID:TGsEz2eP0
何で自己レスしたんだ?

824 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:12.74 ID:B4iTQqbIO

842 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:26:11.94 ID:B4iTQqbIO
>>824

どこかの文面をコピーしただけで張り付けて、俺の考察アピールは情けないよね?
全くオリジナリティを感じない、無難なパクり考察だな

852名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:31.12 ID:XBZodljR0
>>844
「無能だから、自分の立場を弁えてる」のが長所だな

自分は良い教育を受けてきた!とかいう奴はプライドが高すぎて、
決まった回転をする歯車として役に立たん
853名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:38.28 ID:nHDo4ZqE0
>>841社会経験のあるカーチャンの「世間では通用しない」は効能あるだろな
854名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:53.46 ID:d1HF34hb0
>女性は専業主婦になりたい

働きたく無いだけだろ。
家事全般出来るのか、聞けばいい。
専業主婦は、ダッチワイフじゃねーぞ。
855名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:29:58.62 ID:XtnrooB2O
アホか。
ゆとり世代を批判するならゆとり教育を実施させた現役世代も批判せんかい!
教育の問題は国全体の問題だぞ!!
856名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:14.49 ID:JDN7g1NS0
ゆとりって需要あんの?
857名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:26.55 ID:GU4EZ9gXP
>>849
今の管理職やってる世代ってゴミみたいな能無しが多いよね。
50~65歳の奴って本当に能無しが揃ってる。

頭も悪いし。
858名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:38.77 ID:t5ITvaCN0
ゆとり教育を実施した側の責任は?
859名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:31:49.67 ID:uVFlpwsR0
専業主婦になりたいくせに、大学とか大学院に進学し、
医者や薬剤師やその他の免許・資格を取得する女が多いこと

専業主婦になるのなら、中卒で結婚すりゃ良い
860名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:20.14 ID:mS8HogdO0
得意技は自己正当化で
モンスタペアレンツの親に守られた
ダブルゆとりのクズに需要はありません。
おっぱいとまんこくらいだろ
861名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:53.52 ID:qyXItCb/0
その時代その時代の世の中を覆う空気がそうさせたんだろ。
862名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:57.79 ID:3wI4i6CV0
>>857
ゆとり世代が50-65歳になったら…
今でさえ小学生に馬鹿にされているのに…
863名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:33:46.80 ID:272R98wn0
>>843
これからバブル世代がこのポジションにつきだしたら日本はどんな感じになるのかな?
バブル世代ってあんまりよくわからないんだけど
なんか反抗の世代とかヤンキーの世代とか聞いたことあるけど
864名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:33:52.06 ID:AsFdJHf4P
>>849
いや、昭和生まれは優秀じゃないよ。
ただ人口の多い世代の層は競争が激化していたから
そこで勝ち残ってる少数はそれなりに優秀な人がいる。
ただ、競争に勝ち残る優秀さはビジネスに反映できるとも限らない。
もしビジネスに反映できてたらとっくに海外へ売り込んでいただろうから。
865名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:34:33.98 ID:XBZodljR0
教育で一番大事なのは
「お前は無能で役立たずだ、だから命令を聞いて動け」
ということをしっかり体に覚え込ませることです

ゆとり教育はその点で成功しました
「ゆとり世代だから役立たずだ」ってことを、本人達も周りも知った
866名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:07.63 ID:/F5N/kcI0
いややっぱ専業主婦志望って世の中甘く見てるよw
ほんの10年で社会通念ってガラッと様変わりするんだぜ
あと15年もしたら、「主婦」なんて言葉自体市民権が無くなってる可能性もある
867名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:38.29 ID:B4iTQqbIO
>>846

詰め込み教育の方が、いかにして遊ぶ時間や覚えるかを思案するから、効率的な思考を養えると思うが、反論ある?

何で、大人が遊ぶ時間まで用意しなきゃいけないか理解出来ない。
868名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:39.50 ID:+25s1OuA0
>>859
馬鹿だね。。
高学歴高所得男をゲットしようとしたら、学歴や容姿や性格を磨かないとゲットできないだろ。

若い頃に怠けたら、結婚できても兼業だし、最悪は、結婚すらできないぞ。
男でも女でも。。
869名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:36:35.25 ID:AsFdJHf4P
>>858
ゆとり教育の方向性は間違っていないんだけど
それを実践できる教員がおらずシステムが確率できなかったのが大問題。
昭和のように丸暗記に無駄な時間をとられ解釈ができない生徒を生産するのが良しとは思えない。
870名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:38:20.49 ID:ibzGYn0uO
>>863
そのバブル世代が組織トップの主軸になってるのが今の世の中じゃね?
40〜50の働き盛りというか、年功序列に肖っているところというか
氷河期世代がトップに立って回す社会に期待
871名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:38:47.35 ID:B4iTQqbIO
>>857

立場が違えば仕事の内容って変わるんだよ?
お前が仕事してる時に会社にいないからって遊んでるわけではないと思うが…
社内の役職の責任と立場って理解できてる?
872名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:38:57.08 ID:77eOvIND0
>>869
理念だけで現場でどうなるかって想像力が無かったのが敗因だよな
873名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:10.11 ID:3wI4i6CV0
>>869
でもアジアでは昭和の教育方法は評価高かった。しかしアメリカにどうしても勝てないから真似したら…
874名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:20.21 ID:/F5N/kcI0
>>860
放任されて心根がネジ曲がった、氷河期世代
スパルタ教育で洗脳されてモラル無き、団塊Jr

ゆとりの上もこんな世代しかいないからw
875名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:43.67 ID:+25s1OuA0
>>869
無駄な時間?

授業の時間すら減らしたんだぞ。
無駄とか有意義とか言う以前の問題。

丸暗記する時間も、思索する時間も、考える時間も削減したのがゆとり教育。
根本的に間違ってないか?君。
876名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:45.60 ID:IzDUjeu30
>>863
まだ成功体験が多い世代だから、団塊とそんなに変わらないと思う。
優秀な人間は自分の成功体験を他人に押し付けるから困る。
「頑張れば何とかなる」がもっともな例w

不況だから成功枠に入るパイがないっつーのw
877名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:48.47 ID:HdLS6q3M0
>>862>今でさえ小学生に馬鹿にされているのに

つか今の小学生自体がユトリだし
その世代が50−65歳まで生きれるのは少ないな
経済は厳しいし就職すら無理だしな
878名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:54.19 ID:5ZoWetMaO
気を遣えないしTPOも弁えずいつまでたっても成長しない
個性(笑)の塊
879名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:58.73 ID:8hgYW2N10
>>862
彼らは彼らなりの価値を見出してそうだけどな。

基本的に団塊辺りと違うのって個人の軽重に関わるような所が
団塊ラインぐらいは余裕で組織の為に死ぬみたいな気構えしてる。

天災があっても、家族の不幸があっても仕事というか組織を優先。
逆にアホみたいな組織のルールや理論にも唯々諾々と従って無駄も一杯。

処理が終わってるのに、組織の規定通りの時間や物事をしたりしようとか。

逆に若い世代はそういうのが薄い。ゆとりぐらいまでになると、
完全に組織<自分って価値観で動いてる。

コレはコレで無駄を極端に嫌って効率を優先する思考は良い所のような。
ただ、効率優先と言っても、結局は個人レベルの効率を優先させるから、
全体を見たら個々の効率は上がってるのに、団塊の無駄な個々とあまり変わりが無く。

なかなか難しいモンだなw
880名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:41:44.98 ID:B4iTQqbIO
>>364

それなりに優秀?

偉そうに上から目線で語ってる貴方は、勿論海外勤務経験者で、引き抜きにあう人材なんでしょうね?
881名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:42:08.41 ID:/F5N/kcI0
こういうスレで見かける「他者と議論ができない単発ID」ってのはどの世代なんだろうか
意外にゆとりの自演だったりして
882名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:42:15.05 ID:3wI4i6CV0
>>877
今の小学生もゆとりなのかい?
俺の息子は授業が増えたって言ってるよ
883名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:46.26 ID:wUlGndFU0
>>1
世代をひとまとめにして性格づけするヤツって本当に頭悪いと思うわw
884名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:48.56 ID:TGsEz2eP0
>>879
>団塊ラインぐらいは余裕で組織の為に死ぬみたいな気構えしてる。

だったら、お国の為に死んでくれれば良いのに。
年金払うだけ払って貰わずに死ぬのが一番国のためになる。
885名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:59.96 ID:evsT/9850
>>691
そのうち2chも英語だらけになりそうだから、
氷河期ニートのおれも有り余る時間をつか
って必死に英語の勉強してるわ。さすがに
氷河期世代にSpeakingとListeningはストレス
なので、5ページ英語やる→2chやるとい
感じなのでまったくすすまない。しかし
3年後には同じ氷河期世代リーマンと
比べて圧倒的な英語力の差がついている
はずだ。だからなに?ってかんじだけど
2chを英語でやりたいのでやっているだけです。
886名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:09.79 ID:XBZodljR0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。

●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。

●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。
団塊の劣化コピー版。

●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代

●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
887名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:28.35 ID:RzKqLTLh0
>>876
いや君の考え方がおかしい、そもそもそれは世代論ではない
優秀だからこそ成功体験を持っているという個々の資質の話であって
君と同じ年齢でも成功体験を持つ人は「頑張れば何とかなる」と君に諭すだろう

要するに君が負けたってだけの話だ
888名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:40.94 ID:HdLS6q3M0
>>869
ゆとりは本来
塾や習い事で忙しい子供(当然学校の成績は良い)
に少しユトリ与えるならまだしも
そういう層の子供はより良い塾に行き私学受験する教育格差を生んだだけ

結局出来の悪い馬鹿親の餓鬼が遊び呆けただけ。
無駄に休みも増えてオマケに公立教員もサボり体質の増長。
889名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:56.00 ID:FcIGE9y20
若い奴を育てて面倒見るの嫌だから
若い奴らに仕事は与えないし教えない
俺らは慣れた仕事をこなして楽したい
若者は無能!役立たず!定年するまで俺たちを楽させろよ
俺らが定年した後は知るか

890競争心のない奴は仕事も上達しない:2012/04/10(火) 13:44:59.67 ID:oWxZuTTs0

かわいそうな世代だなこの世代の奴らは・・・・
891名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:03.52 ID:AsFdJHf4P
>>875
本来はホームルームで理解力が足りない子の指導を設けるべきだけどそれすらしていない。
授業でついていけない子が利用すべきなのに実際は行われていないから本当に学習量が減ったのでは?
892名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:07.02 ID:eMu0LM5hO
ゆとりの本来の目的は、基礎暗記詰め込みから思考で応用の利く社会にしたかったんだろ
ゴミもゆとりってやるからおかしくなるんだよ
日本人って基本的に思考力なんてないんだし深く考えない
だからゆとりが一人歩きしてるってのもある
思考型教育なら違ったと思う
まあクズゴミからしたら、思考型よりゆとりの方がインパクト強いんだろうが
893名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:28.14 ID:GtKU1HVu0
競争のない社会に未来はない
894名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:46:17.28 ID:GkiXpDrd0
競争心が無いのは別に構わないが
勝手に負けて勝手に貧しくなるだけだろ。
他人を蹴落としてでも自分が上に行くくらじゃなきゃ生きていけないぞ。
895名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:46:18.00 ID:XBZodljR0
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?

●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 仕事しろよ、穀潰し。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
一方で、多くのサイコキラーを含む世代であり、危険物として監視の必要な世代。

●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで、え?また犯人は「同居している母親の彼氏」?
まるっきり野生のケダモノだね、さっさと処分されないの?

●日本終焉を見守る世代(1996〜1999)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。
彼らの未来は暗く冷たく、無職と絶望以外にない。
底辺化の後、多くが犯罪者に転向するであろう世代。

●産まれたときには全てが終わっていた世代(2000〜2010)
存在する価値もなく産まれて来た事を呪い、母親の彼氏に始末されるか、
もしくは、10代になるかならないかで他殺・自殺する者もみられる世代。
未来すらないので如何に華々しく死ぬかが待望される。

●被爆世代(2011〜)
まさかの日本放射能汚染。癌で早々に死ね。
896名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:02.83 ID:b7AqsYJQ0
しかし、ゆとり批判してる中で50代以上の奴は
てめーらが社会の中枢になってから、日本が斜陽になってるわけで
こいつらは、ゆとりを批判する権利は無いだろ。
897名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:30.05 ID:3DxILX/VO
感覚的にいったらバブル女の方が異常。
898名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:38.13 ID:/F5N/kcI0
>>887
デフレという経済現象が何か、理解してないようだな
あるいはそれが実感出来るほど社会経験が無いか
899名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:41.51 ID:AsFdJHf4P
しかし解釈できず、忘れやすいけど丸暗記しただけの勉強はやる意味があるのか。
それこそ時間の無駄なきがする。
勉強を理解したというのは解釈したという意味で暗記したとは違うような。
900名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:47.81 ID:B4iTQqbIO
>>882

モロゆとりだよ。
そして貴方はモンスターペアレント予備軍。
子供が先生に叩かれても学校に乗り込まないでね。
学校はサービス業でもお客様相談室ではありません。
あと、変な名前だと確実に就職面接で切られますからご注意下さい。
901名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:24.38 ID:evsT/9850
>>895
おれはいたの?世代だけど、
それ見るたびにインパクト
強すぎて逆に強調されてる
みたいに感じる。
902名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:17.01 ID:gomKtvJd0
スマオと英語には強いぞゆとりは
903名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:28.73 ID:FSj4zcy10
>>849
そもそも平成生まれ(24歳以下)が社会に於いて成果上げれるような年代か?って話だわな

スポーツ関係じゃ成果上げまくってるけどね
904名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:31.24 ID:HdLS6q3M0
ユトリ導入で餓鬼だけでなく
馬鹿親や学校の教師まで腐りきってるからな公立は。
905名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:34.13 ID:+27cugPXO
会社や友達や知り合いや、或いは電車の中とかの公共の場を鑑みるに
ゆとりってバカにするが、少なくとも空気読んでキチンとマナー守るのはゆとり世代だぜ
見た目がヒドい奴でも、意外とその辺はシッカリしてる
逆に一番質が悪いのが45〜55くらいのバブル世代、次がその上の団塊世代だな
何回電車で揉めたかわからんわ
906名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:43.13 ID:8hgYW2N10
>>884
そこがさ。 

戦後の混乱にも育った世代だから、『死ねる』組織の対象に『国』が無いんだよね。
まぁ、実際の所、親世代の多数が国の為に散って行った訳であってさ。

あの姿の後に、国の為には死ねなかったんだろう。
が、忠勤思考みたいなのは残ってたんで、忠義の対象が国以外の組織にすり替わった。

が、その世代も忠義を捧げた企業に裏切られリストラされ、
散っていく姿を、その下の世代は見ていった訳で。

個人重視の思考になってるのは、若者自身の責任だけじゃないとオモ。
907名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:50:17.75 ID:ivn8MrNUP
>>867
漢字の書き取り1000字で
鉛筆を10個繋げて一気に10個文字書いたの思い出したわw
908名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:51:38.27 ID:gomKtvJd0
>>905
それは世代じゃなくて年齢の問題よ
ゆとりがおっさんになれば同じかもっとひどいかもよ
おっさんになるといろいろあるんだよ
909名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:51:40.37 ID:+25s1OuA0
>>899
暗記しないことには、思考できないだろ。
ベースとなる知識がないと考えることなどできない。

ゆとりゆとり教育の最大の失敗は、教える知識量を減らし、結果、考える力すら奪ったこと。
910名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:51:58.83 ID:HdLS6q3M0
>>905俺の見聞するのは
団塊と団塊jrとその餓鬼(今の小学生くらい)
が一番マナーモラルは悪いな、餓鬼は奇声出すし走り回らせるし躾もしてない

流石日本の癌世襲の団塊DNAと言う感じ
911名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:07.48 ID:YF+Z0yRN0
そういう奴隷気質のが扱いやすいからって作ったのは紛れもなく無能な屑老害どもだろうに…
マジで団塊のゴミを掃除したほうがいいと思うわ
コレ異常日本めちゃくちゃにサれる前に
912名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:16.01 ID:272R98wn0
>>895
無味無臭世代が奇跡を起こすことに期待だな

俺は無気力世代だけどAV世代でもあるから期待できない世代だと思うよ
913名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:57.25 ID:B4iTQqbIO
>>901

正社員になれないゆとりのひがみだから気にする必要はありません。
所詮、自分の不出来を棚上げして都合の悪いことは他人のせいにする責任転嫁常識世代だから
914名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:53:14.51 ID:XBZodljR0
>>899
丸暗記などの9割ぐらいは意味の無い行動に、しっかり取り組めるというのは
「優秀な歯車」の証明です

人間の内、99.99%ぐらいは全くの無能、せめて使い捨ての歯車であることを弁えてもらいたいところ
915名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:53:27.70 ID:IzDUjeu30
>>889
成果主義になってから部下に仕事を教えない奴が増えたらしいなw
916名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:53:36.72 ID:b7AqsYJQ0
>>905
実際そうだよな。マナーが悪いのはおっさんが多い。
実際駅での暴力事件などは中年のおっさんが最多
世代別の利用者数もあるから、率だとしらん。

今の社会をつくったのは中年以上のおっさんがた。
こいつらの判断力、価値観、能力で作ったのが今の社会
今の日本に問題があるとしたら、非ゆとりの責任。
917名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:54:28.93 ID:HdLS6q3M0
日本の嫌われ者&屑世代ワースト

ダントツ団塊>団塊Jr>団塊Jrの子息>バブル>その他の世代
918名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:54:30.29 ID:/F5N/kcI0
>>893
なら解雇規制を撤廃すべきだろうなw中途半端は良くない
でも、個人間の競争なんて社会には何のプラスにもならないんだよ
そういうミクロ視点じゃダメ

例えば、社会主義では個人がマクロ視野なんてもつ必要は無い
資本は全部国家が握ってるから、競争があるとすればそれは個人にしかあり得ない
でも資本主義の場合は、世代間の富の偏りなんかがダイレクトに市場に響く

ここで「個人」を基準に語ってる人間は80年代以前の思考回路なんだな
護送船団方式でほとんど社会主義だった頃の日本しかイメージできてない証拠
919名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:54:31.71 ID:AsFdJHf4P
>>909
もちろん最低限覚えないといけないけど
社会に出ると記憶から抜ける勉強方法に問題があるんじゃまいか。
灘高のように凧制作から物理に応用させるほうが理屈で理解できる。
しかしそこまで導ける教員がいない。
920名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:54:51.34 ID:8hgYW2N10
>>912
無気力世代を端的に表してたのがEVAみたいなアレだからな。

色々考えてはいるんだけど、基本的に無気力、
『何やったって変わらない』って意識が強い。

不幸自慢というより、厭世観みたいなのが常に。
ってこれは個人の問題かなぁw
921名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:03.31 ID:FSj4zcy10
>>869
丸暗記でいいんだよ
社会に出てそれを忘れた頃に語彙や思考ルーチンとして生きてくる

詰め込みが無けりゃ解釈そのものの程度が低くなるんだよボケ
ゆとりは「やばくね?」「ヤバいヤバい」ぐらいしか共感を表す語彙が無いじゃねえか
922名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:21.40 ID:uD/SaFUEO
この特性て落とし子じゃねーの
923名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:56:40.87 ID:3DxILX/VO
>>890
どちらかと言うとゆとり前で氷河期に突っ込んでる層の方が可哀相だな。
スポット的に全く取り上げられていない層がある。
924名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:56:44.55 ID:+27cugPXO
>>908
つっても俺の空いた隣の座席に座って来て、前の奴とは全然脚も接触してなかったのに
いきなり、グイッと大股開きで座られた日には何考えてんだ?オッサンってなるだろ
無論そうされたら、逆に脚開き返して、思い切り睨み付けるけどな
そしたらほとんどの奴がシュンとして、脚閉じる
だったら最初からそうやって座れって話だろ(笑)
925名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:56:57.08 ID:HdLS6q3M0
>>916
いやユトリもひどいのは多い
926名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:13.75 ID:8I1kO+NI0
思う壺過ぎておもしれーなお前ら
927名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:14.45 ID:FSj4zcy10
>>874
氷河期と団塊ジュニアは同じ世代だっつの
928名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:17.30 ID:/F5N/kcI0
>>916
オッサンはパワハラが酷いんだよね
そして家族にさえ嫌われてるという

左翼ってそうらしい
クレーマー&弱いものイジメ大好き
基本、左翼思想の影響が強いとスパルタ思考になる
929名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:23.16 ID:OX+BSnOo0
昭和生まれの女性も専業主婦になりたがった女性の方が多かったと思うんだけど
930名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:29.51 ID:3+vQW35g0
ぜーんぶ日教組の教育のたまもので〜す^^
931名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:42.87 ID:rh//W17V0
勉強できるとか関係ないよ。
非科学的なことを当たり前に信じている奴って
パフォーマンスでいっていることなのかどうかって事がきになる。
UFOを信じているやつ日本だと50パーセントくらい居るけど
半分くらいは夢のある人間に思われたくていっているんだろうかな。
932名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:57:43.41 ID:eMu0LM5hO
結局繰り返しに過ぎない
今の団塊世代も親たちは
『リーゼントして踊り狂うんなら勉強しろ』
で世の中の荒波に入り、リーゼントがみっちり73になりメガネをかけ
『よろしくお願いします』
になるから
ゆとりも親世代になれば
『○○ってやる気ないしパラサイトだし。努力する気全くない』
だから
この国は若いもんは常に被害者
933名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:58:03.92 ID:ivn8MrNUP
英数早期に完成させて
暗記科目は受験前に志望校の合格点に
足りない分だけ暗記してる
私立進学校は賢いなw
どうせ忘れるのに時間掛けても無駄だべ
934名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:58:07.63 ID:AsFdJHf4P
>>921
忘れて記憶する前のバカに戻ってるんじゃ意味がない
ゆとり導入前から世界共通テストでランクが低いというのは恥ずかしい
935名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:58:40.79 ID:3j9XoNSzi
今の社会は出ても面白くないから、
早く結婚して専業やりたい。
936名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:59:14.87 ID:B4iTQqbIO
マンガだってそうだろ?
氷河期世代…戦ってお互いの力をぶつけあって仲間になる。
ゆとり…とりあえず「お前は俺の仲間だ!」って叫んでりゃ仲間扱い。

お互いを知ることに躊躇しない氷河期の方が人付き合いに真剣。
反論ある?
937名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:59:25.62 ID:+pIWzBym0
まぁ日本で楽に生きていこうと思ったら
何よりもまず出る杭にだけはならないことだわ。
あとはとにかく空気を読みまくること。
善悪よりも空気。法律よりも空気。空気空気空気。
これを徹底するだけで日本は生ぬるい暮らしやすい土地になる。
938名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:00:07.17 ID:FSj4zcy10
>>889
むかしから誰も若い世代に懇切丁寧に教えてないが
常に「見て習え」だぞ
939名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:00:31.47 ID:/F5N/kcI0
とにかく、ネット普及以前は情報の暗黒時代だからなw
洗脳され放題、隠蔽され放題
今日の情報環境が整った以降の話をしていかなきゃならないとは思う
940名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:00:32.14 ID:gomKtvJd0
>>929
まあ、80年代は、「結婚しても女も社会に出て働く」ことが善と洗脳され続けたからねえ。
専業主婦が最も軽んじられた頃。
941名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:00:58.36 ID:IzDUjeu30
>>928
左翼思想に走れるってことは、それだけ恵まれてた証拠だよ。
942名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:03.31 ID:gJ/0yUeBI
ゆとり世代は優秀なんだよ。石川遼君なんか、まだ
二十歳だけど、世界と戦ってる。
こんな若い優秀な人間が、ゆとり世代にたくさん
いるんだよ。昭和世代にはいないんだよ。
943名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:22.68 ID:ivn8MrNUP
まぁ年金が潤沢に貰える世代は
次世代への教育なんてしなくても
くいっぱぐれ無い罠w
944名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:23.01 ID:b7AqsYJQ0
思考力を身につけるためには、知識が必要なので
最初の段階ではとりあえず知識を詰め込んどくのは悪くない。


945名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:25.02 ID:8I1kO+NI0
団結するな、反目しあってろ
946名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:29.21 ID:YF+Z0yRN0
>>925
ゆとり=ちゃんと話せばまだ理解してくれる。
団塊のゴミ屑=俺ジャスティスで耳なし芳一状態
殴って体で覚えてもらうしかない。畜生、さっさと屠殺しちまえ。
こんな感じだな。
ゆとりと鳩山、どっちに常識教えるのが楽か?って考えたら断然前者
947名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:29.44 ID:B4iTQqbIO
法律で規制して欲しい。
飲み会でかかってこないのにスマートフォンをテーブルの上に置いてる馬鹿と、会話に参加しないでスマートフォンをいじるのを。
周りに失礼だって意識しない馬鹿
948名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:46.69 ID:B0H1Gppc0
結婚して子供設ける確立も上がっていい事じゃん?
949名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:02:31.79 ID:HdLS6q3M0
>>946
ユトリはマダ素直なのは同意

団塊は性格自体が憎たらしいw
950名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:02:44.08 ID:FSj4zcy10
>>892
思考力ってのは学習してるから付くもんなんだけどなあ
951名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:03:24.15 ID:8hgYW2N10
>>938
見る余裕すら与えてなかったりもね。

見てる暇があったら別の仕事をやれ、指導してる暇があるなら案件処理しろ。
残って練習は邪魔(残業代、安全性)だからやるなと。

流石にコレで人が育つと思ってるトップがあまりにもおかしいと。
952名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:22.53 ID:jet7JOfHI
バブル世代だけど、最近の年寄り世代の体力や向学心には感心するよ
953名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:29.04 ID:5WhW9UY10
こういう記事かいて世間に見せるのってただの差別や偏見の助長するだけだと思うんだが
954名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:43.07 ID:AsFdJHf4P
>>950
いやだから最低限必要な学習とそうでないモノがごちゃ混ぜ状態で語っているのでは?
955名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:47.03 ID:b7AqsYJQ0
自分(ら)に合わせろ。合わせられない奴は協調性が無い。と主張する
協調性のないオッさんの多いことよ。

956名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:05:06.69 ID:B4iTQqbIO
>>939

ネットの情報=正義って考え方の方が踊らされてないか?

不思議だな?
氷河期世代に比べゆとりの方が就職情報を集められるのに就職できないなんて。
情報の多さについていけなくて迷ってるのはむしろゆとりだろ?
957名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:05:43.39 ID:rh//W17V0
思考力は数学からしか身に付かないだろ。
いくら漢字を覚えたって文系の勉強からは何も身に付かない。
958名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:05:50.94 ID:8hgYW2N10
>>949
団塊〜の思考形態って、
なんか今の中国人的なモンがどっかにあるんだよな。

管元総理とか何か端的にあの世代を映してたような
959名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:06:12.94 ID:FSj4zcy10
>>899
その解釈すら勉強済みだが?
古文漢文の詩の解釈を中学でやってた世代なめんな
>>908
ありえない仮定は詭弁の入り口だから
バブルと団塊は先ず自らを戒めとけカス
960名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:07:39.78 ID:b7AqsYJQ0
>>>956
氷河期世代はバブル期や高度成長期時代に比べて
就職情報が少なかったのが原因で就職出来なかったんか?

世代全体が就職情報を持ってるんだから、なんら変わらんわ。
就職活動に大事なのは何よりも景気ってだけ。
961名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:07:59.30 ID:mLmB29+E0
バブル世代だけど何か質問ある?w
962名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:08:39.52 ID:AsFdJHf4P
>>959
本当に全体が解釈できているなら
社会人になって理数の成績が下がることはありえないわけだが。
自分視点で書いても誰も君に興味ない。
963名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:08:42.59 ID:FSj4zcy10
>>913
不出来もクソも社会的に成果出せるような位置に居る年齢かよ馬鹿か

スポーツ界じゃゆとり世代はよっぽど成果出してるがなw
964名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:09:37.62 ID:IkvwTZG60
勉強はできても、何かが足りないゆとり。
965名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:09:55.82 ID:b7AqsYJQ0
>>961
一度栄光を見たあとの没落
就活時代はチヤホヤされてたのに、今じゃお荷物世代扱いお疲れです。
個人レベルじゃ関係ないひとも多数いるだろうが。
966名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:11:34.91 ID:AsFdJHf4P
毎度のことながらマクロをミクロにすり替えて逃げるな
967名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:11:43.08 ID:LIM2Jj3R0
まぁ、早い話が平成の日本はクソってことやな。
968名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:11:53.19 ID:B4iTQqbIO
>>949

素直じゃ無くて意味を考えないで動いてるだけ。
何故と疑問をもつ能力が欠落している。
単なるオウム返しで不足の事態に柔軟さが無さすぎ。

まぁ、別れ話で男が泣く世代だから仕方がないか…
969名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:12:25.31 ID:Rz1BxSRg0
ゆとりってプライド高いよな…無能なのに
敬語もできないし先輩上司を立てることも敬うこともできない

事務の仕事がいいです〜だって馬鹿じゃね営業しろかす
970名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:00.67 ID:wf78krJo0
>>932 >リーゼント

リーゼントは団塊世代より5、6年前の人。
団塊は学生時代から73の髪で、中学生くらいまでは坊主頭。
大学進学率は15、6%で、高校進学率でさえ60%くらい。
金の卵は、このころの中卒。

勉強は、親に言われなくても必要な人はちゃんとやった。










971名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:02.56 ID:FSj4zcy10
>>934
記憶する前の馬鹿に戻るとかお前の勝手な推論だろ?
思考ルーチンってのは水泳と同じなんだよ、一度身に付いたら体が覚える
だから若い頃に詰め込むんだボケ
972名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:38.10 ID:/tWQ2j+F0
ゆとり教育もあるだろうが、一番の原因は「物心ついた時から不況しか知らない」だと思うぜ
973名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:07.27 ID:NfqJ4ksx0
ゆとり教育を煽ったマスゴミ
974名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:20.67 ID:AsFdJHf4P
>>971
だから社会人になってからの学力テストのレス読んでから返信しろ
もしも身についているなら記憶障害なんか起こすか
975名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:22.43 ID:mLmB29+E0
>>965
実はバブル世代は就職のときに恩恵受けただけで
社会人初期で氷河期の厳しい時代をすごしているから思いは氷河期世代と同じ
確かにクズが多い世代だがしっかりしてる人間は氷河期世代の優秀さを
見抜いて団塊世代の逃げ切りを何とかして抑えたいと思っている
976名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:25.49 ID:B4iTQqbIO
>>960

景気が悪いからこそ、選ばれる人材になろうって考えはないの?
甘えてるんじゃないよ。
977名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:53.76 ID:rh//W17V0
そういえば俺、洋書しか読んでなかったせいか
英単語はパッと出てくるけど、漢字は思い出すのは時間掛かるな。
若いころのつめこみが影響してくるんだろうな。
978名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:14:55.09 ID:FZC+YOSp0
ゆとり世代の者たちはゆとり世代という自覚あるの
このネーミングに納得してるのか
いや、煽りでも何でもなく

バブル世代はバブルだという実感あったけど
979名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:02.30 ID:NYqK6Y9C0
団塊世代はすぐカッカッカしちゃう。
バブル世代は欲に流されがち。
ゆとり世代は空気読めるし頭がいいよ。
戦後で一番まともな世代じゃないのかな
980名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:05.06 ID:jUpYDzwS0
まわりを見てると日本人は世代が下がるほど基本的に民度・能力が高く
なっているように思うがな。
つーか正確には団塊がガクンと最低で、Vの字型のような。
981名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:09.06 ID:77eOvIND0
>>972
上の世代が持ってる経済大国意識ってゆとりの目にはどう映ってるんだろな
982名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:10.36 ID:GtKU1HVu0
>>918
別に個人に限ったことを言ったつもりじゃないが。。
勝手に解釈して変に盛り上がる変な奴だなお前は。
視野狭窄には気をつけろよ。
983名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:24.37 ID:Rz1BxSRg0
ゆとりは昔の世代よりはおとなしくなったが
なんか頭の悪い女相手してるみたいな感覚に陥る
男の女性化というか弱すぎ
984名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:35.14 ID:IzDUjeu30
>>976
ミクロとマクロがごっちゃの良い例だなw
985名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:48.45 ID:AsFdJHf4P
FSj4zcy10

さっきから社会人の学力テスト低下で原因は詰め込みと話をしてるのに
俺は俺はとミクロにすり替えるババアトーク何とかしてくれ。
986名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:59.23 ID:NfqJ4ksx0
女性の社会進出=少子化=日本つぶし

だしな。
987名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:17:56.17 ID:BHzqZhyw0
>>978
団塊ジュニア世代だが
両親が戦前生まれなのでネーミングには違和感がある
988名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:08.54 ID:jxH/2mghO

寺脇の思惑通りにしてはイカンな…
ゆとり教育世代は運悪かったが
989名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:14.10 ID:99l0iC8Y0
>>979
Jr世代がいねぇ…
990名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:19.55 ID:FSj4zcy10
>>974
学力テストの成績の話してないが?アホかお前
社会に出てからの思考ルーチンや語彙だと言ってるんだが

レス手繰って出直せ妄想野郎
991名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:33.08 ID:EObReH2k0
生まれたときから暗いニュースばっかだったから気の毒だな。
992名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:51.44 ID:B4iTQqbIO
>>963

そうやって、自分のポジションを都合よく変えるのがゆとりの特長だな?
残念だけど新人の時点で別れるよ。
伸びる奴と、給料泥棒と…
993名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:54.79 ID:6oxsKmdOO
ゆとり教育だろうが何だろうが、きちんと育つ奴は育つし駄目な奴は駄目
ニートや引きこもりのような屑人間は教育より家庭環境やそいつ個人のパーソナリティに問題がある
994名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:19:33.00 ID:3DxILX/VO
>>905
バブル謳歌した世代(団塊含む)は見た目も態度も酷い奴が結構いるからな。
995名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:19:48.77 ID:nnJmm1FaO
ゆとりどうにかしないと日本潰れるわ
996名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:19:56.07 ID:AsFdJHf4P
>>990
だいぶ前に書いた本来のゆとりの目的を読み直して書いてくれw
997名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:01.68 ID:mLmB29+E0
ゆとりは知識が浅いがまじめである事は確か
だた、大学生は高校生、大学院生は大学生の精神年齢と思っておけばいい
つまり時間をかけてきたえれば伸びる
998名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:01.65 ID:+3EaopaZO
意外と間違ってなかったんじゃないかな
もう人間が生きる為にひつような物は出尽くして、これからの競争はただの奪い合いになってる。
むしろ今こそゆとり推進すべきなんじゃないか?
999名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:25.14 ID:YF+Z0yRN0
>>969
そりゃそういう無能で無駄に埃高い屑な大人見て育ってきてるからじゃね?
団塊とかバブルとかのさ
そしてそんな馬鹿でクズでも一般人、社会人名乗れるってなりゃ
そら馬鹿のほうが楽だから、そっち真似るだろ。
子は親の鏡でっせ
1000名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:30.31 ID:FSj4zcy10
>>992
残念だが俺は氷河期だ
お前の思考も推測も全てにおいて的外れだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。