【話題】 北朝鮮の衛星「はりぼて」か、箱形機械に不自然さ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
ミサイル発射予告で国際的に批判を受ける北朝鮮が8日、一部の外国メディアに発射場で
「人工衛星」や「衛星打ち上げ用ロケット」などを公開した。

だが、映像を見た専門家からは「衛星は『はりぼて』ではないか」「かえって不自然さが目に付いた」
などの指摘が続出。発射の正当性を訴えようという北朝鮮の意図は、国際社会に簡単には通じそうもない。

報道によると、北朝鮮北西部の東倉里のミサイル発射場では、「銀河3」を意味するハングルが書かれた
ミサイルが設置された。北朝鮮は「光明星3号」と名付けた衛星と称する箱形の機械も公開し、
「平和的な人工衛星の打ち上げ」をアピールした格好だ。

しかし、専門家からは疑問の声が上がった。宇宙航空研究開発機構の的川泰宣名誉教授は
「衛星の形はしているが、普通はロケットの組み立て前に衛星を内部に組み込む。
これから入れるというのはあまりにも非効率」と指摘。

さらに「北朝鮮の言う実用レベルで使うにはサイズも小さすぎる」と疑問を呈す。

科学ジャーナリストの松浦晋也さんも、「全面に太陽電池を貼った衛星は太陽光を受けるため
回転させて使用する。公開された衛星は縦長で、外部に重りなどのバランスを取る装置が必要。
北朝鮮にそうした技術があるかどうかは不明で、なければ姿勢が安定しない。
『はりぼて』の可能性が高い」と切り捨てた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120409-OYT1T00501.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120409-086787-1-N.jpg

前スレ(★1:2012/04/09(月) 14:42:15.21)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333950135/
2名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:45:30.45 ID:oRiz7g0U0
余裕の2ゲット
3名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:46:06.89 ID:ni4S/2BeP
ハーリーハーリー ハーリーハーリー
ハーリーハーリー ハーリーハーリー
ハーリーハーリー ハーリーハーリー
4名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:46:07.72 ID:si5u6Bkr0
>>1
いつまで404のアドレス貼ってんの?
5名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:46:08.70 ID:+rIXvbAO0
張りぼてじゃないよ最新型の衛星だよ。

6名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:46:36.16 ID:YxkdnG1M0
7名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:47:27.09 ID:NYkmYHtp0
息を吐くように>>7get
8名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:48:13.88 ID:ngcgKvFOO
わかってた
9名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:49:29.28 ID:oNjbQD210
絶対コース通りに飛んで衛星上げれるとは思えないつくりだよねぇ

10無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:49:34.87 ID:9PsUZ1Kx0
衛星ははりぼて
金豚はぼてぼて
11名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:50:02.10 ID:Oj237BOl0
F1チーム辺りが本気出さなくてももっとすごいの作れそう
12名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:50:09.64 ID:waWjp4m2O
「ハリー・ボッテー」シリーズ
13名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:50:19.31 ID:mYgUpVKkO
( ;□;)泣けるゼ
14名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:50:35.32 ID:O/m0wrYP0
制作費五万円ぐらいだろ。
15名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:51:05.31 ID:q06iTP0/0
画像が見られないんだが
16名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:51:17.65 ID:kFr+mMuA0
ハリーボッテー
17ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/10(火) 00:51:36.08 ID:wfVaYY4i0
あのシンプルな作りのコールセンターみたいな
小綺麗な官制室大好き

北朝鮮に亡命して、あそこで働きたい
18名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:52:59.78 ID:13InpAxb0
国自体張りぼてだろう
19名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:53:19.13 ID:yIpCidAI0
そりゃ〜、国自体がハリボテだもの
20名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:53:22.82 ID:G7z/Jzpt0
はさぶさに対抗か
21名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:54:15.42 ID:3zXkmfaKO
はりぼてっていう名前の衛星なのか
22名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:54:19.86 ID:TxfxsKil0
深海艇ありあけ
みたいな感じだな。
北朝鮮衛生はりぼて
23森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/04/10(火) 00:54:57.86 ID:s8PR4yqb0
ほうひ。
24名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:55:17.40 ID:i9YsNJtx0
以下、シロツグ・ラーダット禁止
25名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:55:17.89 ID:rNChbZfw0
なんかミサイルそのものでさえ、おっつけ仕事みたいなような気がするが
あのノドンを4つつけているのだろう?
ノドンはそんなに信頼性が高いとはいえないだろう?
26名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:55:32.32 ID:QtrFvm3I0
画像どこ?
27名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:56:03.75 ID:xFRl5JJL0
どうせ失敗すんだろ。
28名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:56:42.91 ID:kYXLmfsG0
>>25
一応ロシア製のミサイルだから信頼性は高いんじゃないの?
29名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:57:11.65 ID:i+HZ4kgq0
はーりぼーてーはりぼーてえー
超巨大なはーりぼて

打ち上げ条件付きでよし
30名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:57:49.37 ID:rVicswn30
>>24
ちょ〜巨大な、はぁ〜りぼてっ!っと!!
31名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:00:05.45 ID:lG/62HoW0
>>1
でも、アメリカだって月には行ってなくて、セットとハリボテで撮影したんだぜ?

32名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:00:27.03 ID:mmk53F2Q0
>>31
ゆとり乙
33名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:01:25.08 ID:uta71Fb60
>>6
マスゴミもアフォだが、このオッサンも何を根拠に「落ちる可能性がゼロに等しい」と
言い切っているのか?>>25 が指摘するように、やっつけ仕事のミサイルが予定起動どおり
に飛ぶ保障のほうがないだろ?
34名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:01:27.34 ID:HYte4Ajk0
画像ないの?
35名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:02:12.49 ID:YBsAWm5p0
http://sankei.jp.msn.com/science/photos/120410/scn12041000200000-p1.htm

結構かわいいじゃないか。
姿勢制御装置らしきものはどこにも見えないが。
36名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:02:33.90 ID:Sl1lJgWTO
ミサイルにしろ衛星にしろ
発射台で組み上げるものなの?
37名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:03:33.21 ID:TxfxsKil0
>>33
朝鮮も別に初めてミサイル飛ばす訳じゃないからな。
自転車に乗れる人間がママチャリで東京から大阪までいけるかって話で
乗れない可能性があるみたいな話は意味が無い。
38名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:04:39.57 ID:0uMjvQ1e0
北朝鮮のミサイル管制センターよりお前らの部屋がハイテクなのは北朝鮮には内緒だぞ
39名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:05:01.83 ID:kYXLmfsG0
>>33
予定軌道通りに飛ばなくても、ほとんど海だからね。陸に落とす方が難しいし、
まして市街地とかは狙っても当たらないんだから、狙ってなければなおさら可能性はゼロ。

ただ、着弾予定地はフィリピンのすぐそばの海だから、ちょっとそれただけで
フィリピンに落ちる危険はあるんじゃないかと思う。
日本では日本の安全のことしか考えてないけど、フィリピンではどう言ってるんだろう。
騒ぎになってるのか、それとも平然としてるのか。
40名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:05:45.84 ID:seFeq0POO
南朝鮮のはりぼてイージスとお似合いだな
41名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:06:16.81 ID:VO3apy0/0
太陽電池を止めてるネジが、一般家庭で使うごく普通のやつらしい
宇宙用には特殊な奴を使うと専門家が指摘してた
試作ならまだしも本番用にこれはないだろうって
42名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:07:05.66 ID:i9YsNJtx0
おまいら、間違ってもアンタバライ!なんて言うなよ。
43名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:07:13.54 ID:JHr6WEIg0
ネコ型ロボットに不自然さ
44名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:07:19.67 ID:NxYONwS20
おほしさま!
45名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:07:31.93 ID:YXckxU3DO
金王朝は朝鮮系ロシア人の制服王朝。
46名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:08:17.69 ID:vTpcBAzV0
実は変形ロボなんじゃないだろうか

よくあったじゃん?
合体変形シーンと戦闘シーンで形変わっちゃう戦隊ロボ
47名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:08:18.45 ID:kYXLmfsG0
>>35
> 姿勢制御装置らしきものはどこにも見えないが。

1も「全面に太陽電池を貼った衛星は太陽光を受けるため
回転させて使用する。公開された衛星は縦長で、外部に重りなどのバランスを取る装置が必要。
北朝鮮にそうした技術があるかどうかは不明で、なければ姿勢が安定しない。」

なんてトンチンカンなこと言ってるが、

全面に太陽電池貼ってるのは、どんな姿勢でも発電できるようにだよ。
つまり、姿勢制御不要の画期的な最新技術なのだ。
48名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:08:26.80 ID:MKEQHv10O
張りぼてハリボテ言うなよ


本気で作ってアレなのかもしれないだろ?
49名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:09:20.97 ID:QEvsPU3/0
衛星から見られるのはわかってるから
ダミーの可能性もあるな
50名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:09:45.33 ID:H7zfcdKH0
ハリボテを撃墜させるように仕向けてあれは衛星だったのにとか言っていちゃもん付けるパターンか
51名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:10:00.97 ID:i9YsNJtx0
>>46
いやむしろマグマ大使みたいな漢字かも試練。
52名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:10:12.03 ID:XqUbvIoG0
>>35
ただの箱だね……w
53名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:11:19.07 ID:kI+h1yH+0
太陽の風〜背に受けて〜
54名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:11:33.15 ID:gh5gJfKj0
>>39
危険なことも脅威なのも分かっているけど、何も出来ねーからあきらめてるんじゃね。
アメリカに国防依存してたから、それが火山噴火の性でいなくなって無防備マン。空軍はなく海軍もろくにないから南沙諸島もとられたけど泣き寝入り。
挙げ句国内には反政府ゲリラが跋扈してて、統制取れていない地域まであるって話しだし。
55名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:11:37.91 ID:rNChbZfw0
>>28
正直一発、一発でも時々失敗していたような気がするが
普通に信頼性が高いミサイルでも4つを連動させて、規定どおり
切り離すのはかなり難易度が高いような気がするが
56名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:12:43.08 ID:01zAjXa20
金庫だろ  拉致家族が入ってる
57名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:13:04.41 ID:ni4S/2BeP
>>35
>http://sankei.jp.msn.com/science/photos/120410/scn12041000200000-p1.htm

おまえら落書きして笑わすなよ。
58名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:14:01.99 ID:iOTRXQPI0
「金日成将軍の歌」と「金正日将軍の歌」はどうやれば受信できますか?
59名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:14:11.67 ID:JHr6WEIg0
飛ばんのかオイ
60名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:19.67 ID:a1EKJzjz0
衛星の姿勢を安定させるなら、円筒形を考えるんだけどな。
61名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:21.92 ID:/PkXIaog0
>>25
それを言うなら

やっつけ

ではないのか?
62名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:24.64 ID:2wrDQFUb0
>>49
ダミーでもない、ただの重りだよ
ある程度重いものを、どこまで飛ばせるか試すんだろうから
その上で>>50の言うとおりに、落とされたらイチャモンつけるんだろ
63名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:26.52 ID:L9UIm+D80
あんなしょぼいの一個で自衛隊が大騒ぎしてんのか
ワロタ
64名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:48.41 ID:93XOx60C0
それっぽく見せているだけなんだよね。あんなの宇宙に打ち上げてゴミを増やすんじゃねーぞと
65名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:49.54 ID:ETpfQvMv0
>>35
背景の建物が、なんか、ちょっと広いだけのフツーの家屋なのがもの悲しい。
なんかもうね、痛々しいよね。

北ちゃん・・・もういいから・・・もう強がらなくていいから・・・。
66名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:53.84 ID:SoPybMbH0
そんなアニメ映画があったような。
67名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:15:57.71 ID:AcNdvnL10
これ知り合いの工場で作ってやつやん
場所とかはゆえんけど
68名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:16:23.92 ID:E5LXKuZG0
>>3
それは北朝鮮ではない。インドだ
69名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:16:58.04 ID:JHr6WEIg0
工場で作ってたらもっとマシなもんになりそうだけど
70名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:17:09.00 ID:ETpfQvMv0
PAC3とか、SM3の技術なんて、こいつらから見たら宇宙人の技術みてーじゃねーか。
もうこういう茶番は止めて腹減った人々に食わせてやれよ。
71名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:13.22 ID:fkI0YZQ30
「ひまわり」みたいに「はりぼて」って名前の衛星かと思った。
72名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:20.43 ID:H3xxJVK20
判子屋にあるよね?
73名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:23.89 ID:uU9JxOXp0
仮にt飛んだとしても制御できないんじゃね?

74名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:26.55 ID:kYXLmfsG0
>>55
別にぴったり規定通りでなくても、弾頭切り離したら嫌でも放物運動してどっかに
落ちるんだし、一応それも軌道と言えば軌道だし、前回同様、日本やアメリカから
見たらどう見ても失敗でも、北朝鮮的には成功したと宣伝しておしまいでしょう。

それにミサイル実験的にはやっぱり少し進歩するのだろうし、日本やアメリカにとって
脅威が幾分増すことも否定できないのだから、そういう意味では確かに北朝鮮に
とっては成功となる。

彼らが認める失敗とは、発射台で爆発炎上するとか、頭上で爆発する場合くらいだろう。外国のジャーナリスト
もたくさん招いてるから、さすがにそれは隠蔽できないと思う。でもそれ以外なら
全部「成功」だろうね。
75名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:19:14.37 ID:X2VYJGBfO
ていうかこれからロケットの先端に乗っけるの?
はりぼてだってそれなりの重さあるんでしょ?
76名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:19:48.16 ID:Q5TUMYK80
あがったと思ったら真下にどーん
77名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:19:50.81 ID:QtrFvm3I0
>>67
俺があててやろう・・・それは大阪だっっっ!
78名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:19:58.37 ID:ni4S/2BeP
はやぶさタンとはりぼてタンで物語が出来るな。
79名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:19:58.76 ID:Tkps8b1bO
こういう部分がおかしい、こういう理由でこうあるべきだ、とかヒント出すなよ
朝鮮人の哀れなアホさ加減をクスクス笑っていればいいんだよ

80名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:20:04.58 ID:wmPpWVzf0
北ってプレデタ―でじょんうん攻撃すれば終わりだよね
81名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:20:17.01 ID:yv83Wd4EO
高校生の文化祭レベル
82名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:20:26.50 ID:gh5gJfKj0
>>65
あくまでも国内向け、軍向けだからいいんじゃね。
北の住人は無知だからアレがおかしいとは思わないし、軍としては実績になって発言権拡大するからすべてよし。
失敗したり迎撃されても、外の国のせいにして「団結せよ!」ってやれるしな。
83名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:20:34.82 ID:2wrDQFUb0
>>75
核弾頭だって重さはあるからね
その重さの物がどこまで飛ばせるかってテストなんでしょ
84名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:20:59.39 ID:Zb0ddLFV0
>>35
昔ウルトラマンとかで見た気がするw
85名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:21:31.71 ID:CqDZTxeQ0
>>1
そりゃそうだよな。
解像度ってモロに光学系の直径に比例するもんな。
86名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:21:32.38 ID:665OH0tZ0
>>35
学際よりレベル低いのはなぜだ
87名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:21:34.08 ID:ZF6t+Vep0
ねぶた北もパクったか
88名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:21:41.88 ID:VET9+3Ia0
ダミーとかハリボテとか、、あれでも総連がアキバで買い付けた部品で作った最高傑作だったら、どうするんだよ?
宇宙を支配する足がかりになる予定なんだからな!
89名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:21:55.23 ID:lp29F6ia0
ハリー・ボッテーと北のプリンス
90ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/04/10(火) 01:21:56.42 ID:BZcGQazjO
腹ボテ
91名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:21:59.58 ID:KGhtxpkS0
まいど1号をリスペクト
92名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:18.57 ID:93XOx60C0
>>63
ことの重大がわかってないな。先っぽなんてどうでも良い。
弾道ミサイルについて調べてみ。
93名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:21.24 ID:ni4S/2BeP
>>77
おのれ大阪ナメとんか。まいど1号はマジもんやぞゴルァ。
94名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:26.82 ID:WwVGguZ0O
>>72
あるあるw
あれの外回りぐるっと太陽光パネル色のホログラム折り紙貼り付けたやつだわ
95名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:29.30 ID:YBsAWm5p0
いろいろわかったよ。

http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/photo/2012-04/09/c_122945574_3.htm
衛星の手前の下のヒンジ。右下のネジが1本外れてるみたい。

http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/photo/2012-04/09/c_122945574_5.htm
管制室。6枚あるディスプレイのうち、2枚は地図。
2枚はカメラのモニター。ゆえにパソコンらしき仕事しているのは残りの2枚。
手前中央はWindows XP。

http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/photo/2012-04/09/c_122945574_10.htm
そのXPマシンだが、表示されてるのはMicrosoftの開発環境?
96名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:35.35 ID:rNChbZfw0
>>63
アレを見たらかえって怖くなったわ
何も日本の国防にとって脅威とか、そういった問題じゃない
どう見ても、ああいった形のミサイルは北朝鮮の技術では
背伸びしすぎだろう
97 【中部電 - %】 :2012/04/10(火) 01:22:46.96 ID:hZK3MBwl0
こんなことに国力費やさないで、
土地の開墾とかやることあるでしょ、、、

まったく、北朝鮮はヴェイガンみたいだな。
98名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:50.72 ID:rjDaIiVi0
99名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:51.93 ID:JHr6WEIg0
横のおっさんが作ったんだろうな
科学者っぽくはないけど
100名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:23:36.90 ID:ETpfQvMv0
>>82
そういうことなんだろうな、北朝鮮の中に居る人からすれば、軍人であっても最上位の地位でなければ、
これらの情報や映像だけでワンダバ感で未来っぽいんだろうな。

自由が無いって恐ろしいな・・・

アポロ計画とかスペースシャトルとかも、学んだこと無いんかな。
今や民間企業でも衛星なんて持ってるよとか知らないんだろうな。
101名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:23:46.92 ID:wXw/3/VhO
衛星のっけてる下の台車がチンケだな
衛星てそんなに軽いものなのか?
102名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:24:00.77 ID:hksjENv+0
こんなノイローゼ国家 ラジコンも作れないだろこいつら


言ってることずべてがギャクだな 国民総ノーローゼwwwwww



103名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:25:06.44 ID:mD8K8L0c0
北朝鮮人、特に説明をしてた奴らは、恥ずかしくないのかな?
104名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:25:27.38 ID:SadeoxLA0
なんにしろ、日本としては、渡りに船! 今のうちに、尖閣諸島に自衛隊を持って行こう。
105名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:26:15.45 ID:ETpfQvMv0
真空暴露試験とか熱環境試験とかはどうしてるの?
電波試験とかは?

・・・聞くまでも無いか・・・
106名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:26:19.12 ID:YBsAWm5p0
http://big5.china.com.cn/news/2012-04/09/content_25090726_8.htm

衛星を分離するためのフェアリングの切れ込みがない。
107名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:26:36.25 ID:AcNdvnL10
>>69
うちらガレージみたいな工場やからな
あとカネがないから金色の部分は折り紙の金色を何枚も貼ってるんやけど
日本にいる在留派遣人民警察の幹部にはわからんからな へへへ
108名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:26:59.65 ID:tF+t2nXz0
この衛星の中には最新の観測機器が乗っててあらゆる観測が有線でできるんだぞ
一番難しいのは宇宙まで届くケーブルを作ることだが無慈悲な技術力で克服したんだ
109名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:27:19.26 ID:v28nStMf0
>>63
落下可能性のある尖閣周辺に護衛艦を実戦配備の状態で派遣できる大義名分ができたという点では評価できる
110名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:28:35.64 ID:7qi7k4NDP
>>98
ちょwww
完全一致www
111名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:28:39.52 ID:HYte4Ajk0
112名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:28:40.34 ID:0bukxYiQ0
113名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:28:47.84 ID:9lE+yLm5O
ハリーボッテー
114名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:28:51.40 ID:CqDZTxeQ0
>>92
2年位前にロシアのトーポリMの評価試験の映像を見たけど、数千キロを飛翔して、
標的の木から 数メートルしか離れていなかったのには流石ロシアだと思った。
115名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:29:23.24 ID:XScS7nT7P
でもヒドラジン満載のまま落ちてきたら結構な被害出るし、それなりに警戒していた方がいいな
116名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:29:59.33 ID:lpD8gHDE0
どういう結果でも成功になるところが
北の凄いとこ
117名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:30:23.92 ID:PfzRhrlq0
実は 有人飛行   日本を追い抜いて
118名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:30:28.04 ID:gx1IwlyR0
>>72
あるあるw  評価する。
119名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:30:36.34 ID:ni4S/2BeP
>>111
おまえらときたら・・・
120名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:30:42.17 ID:ditawRj20
テポドンってこんな発射場なかったら発射できないってこと?
なくなったらどうするんだろうw
121名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:31:01.60 ID:JbWCfKOQ0
まずミサイルを撃って見せる。
次に核実験をやってみせる。

これが北朝鮮の基本でしょ。

実際に攻撃能力があるかよりも、
攻撃能力も有り得るという可能性が、
北朝鮮の価値になるわけで、

挑発程度では反撃を受けない、
という認識があってやってるんだから、
場合によっては、反撃も有り得るってのを、
認識してもらったほうが良い。
122名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:32:07.75 ID:iFt9ImFG0
北は日本が迎撃してくれないと困るんだろ
予定通り海に落ちても日本に妨害されたと発表だろうが
123名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:32:31.96 ID:9sy9X53WO
>>105
北朝鮮の過酷な環境に耐えた時点で十分なんだろ
124名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:32:33.06 ID:2wrDQFUb0
>>105
好意的に解釈すれば、
そういう試験に使った「実物」が報道陣に公開された物で
飛ばすものは、すでにロケットに搭載されてるって事かもね
あくまでも常識から考えればw
125名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:32:38.44 ID:ETpfQvMv0
目障りにならないところまでは飛んでってくれるの?
126名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:32:45.11 ID:ovFuDVNG0
マジレスすると、北はこの程度の大きさまで
核弾頭を小型化している可能性がある。
そのためのテスト。
127名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:33:11.87 ID:LTg3bwY50
雨降っても撃ちそうだな。
128名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:33:25.36 ID:yDJTf4Bp0
>>125
植木鉢の敷き皿なら成功する!
129名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:33:40.84 ID:JbWCfKOQ0
普通に成功すれば、見送りじゃないの。
ストライクなら撃たなきゃだけど。

んで落下した部品を引き上げるとかすると、
怒ったふりして核実験してみせるんでしょ。
130名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:33:56.02 ID:JHr6WEIg0
ペットボトルロケットよりは飛んでほしい
131名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:34:07.89 ID:CqDZTxeQ0
>>102
アメリカのラジコンマニアだったかが、ラジコンのジェットエンジンとか
レーザージャイロとかの部品を駆使して巡航ミサイル造ってたな。
132名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:34:45.66 ID:P+A1CJMvI
そりゃハリボテ、つか核弾頭を積むことを想定した重りだろ
小型核弾頭って100キロくらいのものなんじゃね?
133名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:35:02.86 ID:YBsAWm5p0
今日中に原寸大の模型を作ってヤフオクに出せば高値で売れるかな。
134名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:35:15.15 ID:kYXLmfsG0
>>121
でもあまりやり過ぎても、技術の上限がバレてしまうから、小出しにせざるを得ない。
その駆け引きは正直うまいと思う。伊達にあの国力で世界に喧嘩売ってない。日本の
政府や外交とはハッタリと開き直りの度胸が違う。
135名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:35:22.10 ID:ni4S/2BeP
>>128
ギダ号じゃないから
136名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:35:34.21 ID:HYte4Ajk0
>>119
なんかいいネタねーかな・・・
137名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:36:56.91 ID:Wgxr0cE7P
>>122
中国の場合は発射台で3mぐらい浮いて、、、、だったぞ
138名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:36:58.65 ID:ETpfQvMv0
だいたい、北朝鮮の地理条件で、どーやって追跡管制するんだろうな?
水平線まで飛んでっただけで何もできねーじゃねーか。

海外中継局とか持ってるの?ねえ?持ってるの?
それか、遠望中継船とか持ってるの?
出航して予定飛行ルートの下で電波中継試験とかしてるの?
139名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:38:01.96 ID:kYXLmfsG0
>>35

これって、人1人入るのに丁度いい大きさだと思うんだ・・・・

日本より先に、有人宇宙飛行成し遂げちゃうかも・・・・
140名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:38:03.71 ID:JbWCfKOQ0
北朝鮮だって、実際に核攻撃すれば、
報復攻撃で壊滅することくらいは理解してるでしょ。

だから、射程内の米軍基地を先制攻撃できるぞ、
それをやりかねない国だぞ、って思われたいわけで、
適度に韓国を砲撃したりとかもする。

国民がどうなるかよりも、
指導層の安泰のが大事なんだから、
飢えてる連中にお菓子と悪口を撒く、

ってのを、こっちが本気でやりかねないなら、
向こうだって警戒するでしょ。
141名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:38:31.29 ID:yDJTf4Bp0
142名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:39:26.78 ID:nkPdWKuF0
2007年のイージス艦こんごうからのSM-3発射実験をみのもんたが詳しく解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17503235
143名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:39:57.25 ID:gx1IwlyR0
>>98

こっちの方が作りがしっかりしてんぞ。をいw
144名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:40:07.26 ID:ni4S/2BeP
>>139
>これって、人1人入るのに丁度いい大きさだと思うんだ・・・・

プリンセス天功 危機一髪!
145名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:40:18.85 ID:1L4mvHZIO
発射失敗→大爆発が見たいな(・∀・)ニヤニヤ
146名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:40:41.95 ID:L/0XpQCbO
北朝鮮劇場
147名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:40:48.00 ID:kYXLmfsG0
>>141
これ以外に高いんだなww
元取るのにどれくらいかかるんだろw
148名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:41:19.72 ID:DQ081cXOO
ま た イ ン チ キ か
149名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:42:05.70 ID:jY/DcWE8O
韓中露に囲まれたらそりゃあフツーにしてたら詰むよ
ちょっと頭おかしいくらいじゃないと持たない
150名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:42:17.81 ID:H6VlviLn0
第一コーナーで落馬だな
151名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:42:19.38 ID:ETpfQvMv0
天文台にデブを送って予定の速度が出てるか確認する段取りとかしてんのか?
152名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:43:15.53 ID:JHr6WEIg0
オカーンまで来たのに腰砕けとは
153名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:43:42.40 ID:zsGMTaHf0
みっともない国だな
154名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:43:51.89 ID:vTpcBAzV0
>>102
国民が全員ラジコンみたいなもんだしな
155名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:44:10.31 ID:gqj+6VIq0
>>1
>映像を見た専門家からは「衛星は『はりぼて』ではないか」「かえって不自然さが目に付いた」
北的には自然では。
むしろ、めっちゃハイテクっぽいの出てきたら不自然だと思うが。
156名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:44:47.85 ID:kYXLmfsG0
でも北朝鮮って不思議なのは、「人工衛星ニダ」とアピールするだけの理性はあるんだな。
「周辺国の迷惑なんて知ったことか、ミサイル実験したいからするんじゃい」という態度でも
実質変らないだろうに。
157名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:44:55.16 ID:CqDZTxeQ0
>>132
長崎に投下された原子爆彈「ファットマン」は、世界最初の爆縮式原爆であつたが、爆縮レンズの爆藥だけでも
2.5トンと爆彈重量の半分以上を占め、爆縮レンズ自體の直徑も137.8cmもあったらしいね。
北朝鮮はそんなに実験も重ねてないのに小型化が出来てるんだろうか?

>>139
エスパー伊藤くらいなら入れそうだな。ハイー!
158名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:45:01.01 ID:JbWCfKOQ0
なんつうか、

対北朝鮮軍事行動としては、
地方農村部とかに強硬侵入して、
空からお菓子を広範囲に撒き散らす、

韓国の国旗と北朝鮮の悪口も一緒に撒く、
という報復攻撃の準備したほうが確実に、
あっちは嫌がる。

この攻撃に備えようとすると、
今の状況は維持できないし。
159名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:45:13.95 ID:Jnh6aadI0
たとえハリボテでも、物体を衛星軌道に乗せられたら
下朝鮮に勝ったことになるからなww
160名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:45:16.17 ID:UOivH0930
ハリー・ボッテーと箱形機械
161名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:45:24.15 ID:3DemuiuS0
恥ずかしく無いのかな
162名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:45:53.98 ID:hIPLzVot0
Harrie Bortieca
163名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:46:06.35 ID:BNoLDS3EO
>>35
聖闘士星矢のクロス入れる箱みたいだな(´・ω・`)
164名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:46:24.05 ID:aGKzyx8Q0
北朝鮮の超技術で小型化したんだろう
165名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:46:31.31 ID:2wrDQFUb0
>>151
世界中がやってくれるから、
自分でやらなくても良いと思ってるんじゃねw
166名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:47:04.62 ID:CqDZTxeQ0
>>159
実際に日本列島を越えて飛翔してるんだから韓国は既に越えてるな。
167名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:48:02.20 ID:DwJjWWTG0
金正恩のレベルはそういうことよ
168名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:48:17.49 ID:ztUkdudo0
仮に日本上空を飛んで、滞りなく破壊支持がでて迎撃できたとして、
そのあとの北朝鮮側の行動が読めない。

無慈悲ななんとかを叫んだところで、それを実行に移す能力はないわけでしょ?

国民にどういう姿勢をみせるわけ?
169名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:48:22.95 ID:kYXLmfsG0
>>157
> 2.5トンと爆彈重量の半分以上を占め、爆縮レンズ自體の直徑も137.8cmもあったらしいね。
> 北朝鮮はそんなに実験も重ねてないのに小型化が出来てるんだろうか?

まあぶっちゃけ核爆発なんてしなくても、数キログラムのプルトニウムの粉を弾頭に詰めて
首都圏にぶち込まれたら日本は終わりだけどな。
核爆弾の開発にこだわる意味はあまりないだろう。
170名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:48:33.35 ID:SKJfIoYT0
>>35
衛星ってこんなもんじゃないの?
前に筑波の宇宙センター行ったときも
展示されてた衛星はこんな感じだったよ
171名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:48:34.14 ID:yDJTf4Bp0
>>151
NORAD任せじゃね?
172名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:49:10.40 ID:JbWCfKOQ0
ミサイルが届く範囲は米軍基地を先制攻撃できる、
って威嚇でやってるんだから、そりゃスポンサーが協力するわ。

ここ最近、ミャンマーを廻る状況が変化してるのだって、
偶然じゃないでしょ。
173名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:49:12.45 ID:HYte4Ajk0
174名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:49:32.80 ID:sEI6UkGeP
NHKニュースで朝から晩まで恐怖を煽ってるよ
175名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:50:25.55 ID:QJxn5v1o0
>>173
結構売れてんなw
176名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:51:14.56 ID:JHr6WEIg0
三文判か
177名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:52:32.18 ID:yDJTf4Bp0
>>173
名前入りのターゲットマーカーだね!
178名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:54:21.39 ID:ni4S/2BeP
>>175
>結構売れてんなw

金とか朴とかしかないし。
179名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:54:41.68 ID:G2QG5zE60
>>173
オマエは才能を無駄遣いしているw
180名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:55:47.23 ID:koQ/elvy0
はりぼて衛生より管制室がワラタ
181名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:55:55.20 ID:xtHj2B620
>>141
たけえwww
182名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:56:15.01 ID:7mylKF960
↓コレ、一瞬でわかった奴、センスあるな
http://uou.jp/2ch/?idx=10223.jpg
183名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:56:54.86 ID:HYte4Ajk0
184名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:56:56.37 ID:2wrDQFUb0
>>170
この形は古い衛星の形状と新しい衛星の形状が
矛盾した状態で共存してるんだよ
絶対に違うとは言わないけどね
185名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:57:35.28 ID:gx1IwlyR0
>>173
ぴろぴろの太陽電池パネル(シート?)くっつけてるより、
そっちの方が本物らしく見えるw
186名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:58:35.49 ID:0bukxYiQ0
>>166
でも実体はロシア製か中東の技術でしょ?
187名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:59:19.14 ID:9KCS7SHs0
>>1
タイトル読んで衛星の名前が「はりぼて」って言うのかと思っちゃったw
188名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:59:30.58 ID:JbWCfKOQ0
大本はドイツで、ロシアから中国を経由して北朝鮮じゃないの。
189名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:00:22.23 ID:qbg/qxio0
核弾頭のダミーでしょ
190名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:00:33.71 ID:dr01Hi8X0
箱形機械っていうか箱だろ
キムデブリ
191名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:01:07.47 ID:Ied5GSGEO
早く飛ばせ、オカーン待たすな
192名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:01:36.97 ID:HIra1EEc0
>>1
そもそも、これは何の目的の衛星のつもりなんだっけ?
193名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:01:54.73 ID:2wrDQFUb0
>>186
韓国で失敗してるのだって、ロシアからの技術導入の物だよ
どこの技術だろうと調達して、飛ばす実績があるのが重要だよ
194名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:03:31.25 ID:8f6NfbZf0
衛星じゃないし
195名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:03:45.10 ID:ALhMuySG0
よく見ると蝶番みたいなのがソーラーパネルについてるから展開すんじゃねえの?
姿勢制御とかはソーラーパネルで見えないからどうこう・・・・とかないか
196名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:03:56.73 ID:AK4wVulR0
>>157

さらっと旧字体を使うあながた好き
197名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:05:19.06 ID:HOluuBEv0
889 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:30:39.82 ID:dhSCtlf40
動画これか。
http://www.youtube.com/watch?v=h75MC9azSvs
198名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:07:51.35 ID:/0qoPXUX0
>>35
「台車にむき出しのまま置かれていた」

ワロタwwww
産経わかってるじゃないかww
199名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:08:31.46 ID:2wrDQFUb0
>>195
だとしても、
姿勢制御用のスラスターらしきものが見当たらないんだよね
200名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:09:10.14 ID:/0qoPXUX0
>>98
こっちのほうがよほど人工衛星っぽいな
201名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:10:12.45 ID:CkUem0xG0
阿呆のKIMブタ帝国だな。世界中に恥さらし。
202名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:10:34.28 ID:dLmXiSsH0

ミサイルのほうも気になるな。

中国の東風をモデルにしてるんじゃないのか?
203名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:10:48.63 ID:YBsAWm5p0
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/photo/2012-04/09/c_122945574_5.htm
モニターはエイサーの21インチくらいかな。
204名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:11:07.97 ID:2c7zVHm+O
手作好太郎の新作か
205名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:12:22.93 ID:0bukxYiQ0
>>197
01:45辺りで電池パネルを棒の先端で叩いているような気がするのだが
206名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:12:43.35 ID:/0qoPXUX0
>>170
この大きさは、マイクロ衛星サイズだなー

大阪の町工場レベルだともうちょっと小さいサイズになると思う
207名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:13:33.44 ID:JbWCfKOQ0
核保有国の相互破壊がどうとかで、
誰も核兵器を使えない状態ってのは、
自分の名前でミサイルを撃つからだよ。

でも今はテロの時代だから、
自分の名前で核兵器を撃つ奴はいない。
代理国家に下請けさせる。
208名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:14:42.69 ID:/0qoPXUX0
公開されたのはレプリカなんでしょ?
いくらなんでもむき出しとかありえないし
本物はすでにロケットのフェアリング内だろうし
209名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:15:36.79 ID:oHiKdC0IO
南の方角へ発射するらしいから、韓国が打ち落としてくれると八方丸く収まる。
210名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:15:42.21 ID:G2QG5zE60
え〜っと、今気付いたが、ニュースで衛星の映像は見たけど
アレって、模型だと思っていたが、実物だったの?
あんなむき出しで?台の上に剥き出しで?
211名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:16:49.14 ID:qFXMxeGO0
さすが吉本。お笑いの才能だけはあるんだな
212名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:16:58.21 ID:8jTT3/AL0
衛星より管制室のやっつけ具合にワロタ
壁の巨大モニターで地球儀とか映してたけど
よく見ればモニターじゃなくて
プロジェクターで投影してただけだったし
しかもそのプロジェクターもOAタップから
電源取ってたからな。

213名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:18:13.43 ID:jGEefvFr0
重しにしても、あんな台車に載せられる重量なんか対した事ないだろう。
214名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:18:41.47 ID:waWjp4m2O
>>199
北チョン「偉大なる指導者で科学の天才、キム首席が衛星の方向を変えて下さる!マンセー」
215名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:19:16.38 ID:uqdCW2e80
あーあ、アメリカと北の自演がばれちゃった
216名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:20:25.74 ID:ELHoK9bD0

制作費:パチンコマネー
217名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:21:13.31 ID:JbWCfKOQ0
北朝鮮が中国を裏切ることはないだろ。

北朝鮮のミサイルは北京や上海も射程に入るから、
絶対に裏切らないし、寝返ったら殺される。
218名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:21:18.82 ID:SadeoxLA0
ソウルに落ちろ!
219名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:22:10.72 ID:/0qoPXUX0
>>210
北朝鮮の科学の粋を尽くして創り上げた貴重な衛星を、ミサイルなんかに乗せられないだろ!

ロケットに乗ってるほうがレプリカだよ。 と思うことにした
220名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:22:24.51 ID:vSNgc8FxO
ハリボテエレジー
221名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:23:19.86 ID:CZpfJs3t0
オネアミスの翼の逆パターンか

アニメは「宇宙戦艦です!」と言い張って有人人工衛星打ち上げたけど、
こっちは「人工衛星です!」と言い張ってミサイル打ち上げw

マンガ並みの発想だが、王立宇宙軍の方がまだ真剣にやってるっつーのw
222名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:24:17.80 ID:qIGw2Fvv0
>>203
ちょ、俺がまさに今使ってるディスプレイじゃないかwwww
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/models/monitor-g

明日会社で自慢していいかwww
俺の使ってるのは人工衛星管制室御用達のディスプレイだと
223名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:24:18.24 ID:v08iDE+l0

( `ハ´) まったく、人を喰ったような話アル!

224名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:24:26.93 ID:hVwmWNuHO
共和国の技術が高すぎて理解できないのか
NASAやCIAが震えるレベルだろな
225名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:25:14.31 ID:HYte4Ajk0
226名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:25:26.52 ID:ZBruePJk0
中からプリンセス天功でも飛び出してきそうな箱だよね
227名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:26:28.81 ID:v08iDE+l0
>>203
LGやサムスンではなく台湾製かよw
228名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:27:11.34 ID:hIPLzVot0
229名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:27:43.19 ID:ETpfQvMv0
スピン安定としてもヘンだし、スラスターや三軸ホイール安定としてもヘン。

ちゅうか、まず実用衛星いきなり載せずに、試験用のトランスポンダのみのウェイト載せて、
ロケットだけのテストをしろよ。

まあ、政治目的なので、突っ込むと全てがヘンなんだけど。
230名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:28:36.66 ID:uqdCW2e80
あーあ、アメリカと北の自演がばれちゃった
231名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:29:42.01 ID:ExbaU7Hp0
アキバの千石電商とか秋月電子で売ってそうな太陽電池モジュールだな
232名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:31:53.48 ID:JbWCfKOQ0
国民が餓死してんのにミサイル撃ちあげるのは、
北朝鮮くらいのもんだわ。

ミャンマーが国際的に立ち位置調整してんのも、
やばいと思ったからでしょ。
233名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:32:09.74 ID:11uGFi9f0
プロジェクターの後ろに見えるOAタップが哀愁を誘うよな
234名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:34:56.62 ID:Q47YJP4p0
リイクニ繕う朝鮮幕府
235名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:35:07.64 ID:4RSvC0ES0
ドリフの舞台セットとか戦隊もののスタジオセットのほうが
よほどマシに見えるわけだが
236名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:36:08.27 ID:ni4S/2BeP
>>234
裁きの日は近づいています!
237名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:36:34.94 ID:LBY31Cuq0
管制員の後ろ姿を管制してるやつがいるなw
238名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:36:42.26 ID:gLIBHwU/0
ただ単にデブリ増やすだけの打ち上げかよ。
239名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:36:45.03 ID:DZsQ56Z70
>>231
いや、これは見たことない。
240名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:38:03.77 ID:HYte4Ajk0
241名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:38:46.81 ID:jiJYJXG+0
自称「衛星」のわきでトラメガと棒を持ってるオッサンが言ってそうなセリフ

「いいか!家へ帰るまでが遠足だぞ!!」
242名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:40:39.29 ID:LBY31Cuq0
説明員「これが最新型のハンドマイクニダ」
243名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:42:20.12 ID:VVyBNaXiP
ハリー・ボッテーと謎の指導者

244名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:42:45.45 ID:dr01Hi8X0
銀河好きだな半島人は
245名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:43:16.65 ID:HL0ErPDk0
木製管制卓(?)の引き出しには何が入ってんの?
飲茶セットとか?
246名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:43:47.71 ID:QJxn5v1o0
>>197
これ発射台?何で高層クレーンついてんだよw
それから衛星の説明してる白衣のおっさんが持ってる棒が危なっかしい。
247名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:44:31.80 ID:ni4S/2BeP
>>245
そろばんとタンバリン
248名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:44:39.07 ID:CkUem0xG0
そもそも管制不能じゃないのか?
249名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:45:17.63 ID:yObUOpto0
高専の文化祭でももうちょっとカッコイイもの造るのに
250名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:45:33.26 ID:JbWCfKOQ0
管制不要じゃないの。

実際は別の場所に管制があったりして。
国外とか。
251名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:45:54.37 ID:w2PaR1sC0

北ミサイル 「覆い」落下域通告なし 「衛星」主張に科学的疑問
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012040802000160.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2012040802100073_size0.jpg
【ソウル=辻渕智之】
北朝鮮が「人工衛星」と主張する長距離弾道ミサイルの発射問題で、
北朝鮮がロケット先端部分の落下区域を国際機関へ通告していないことが分かった。
各国が衛星を打ち上げる場合、国際機関に通告するのが通例。
専門家は、先端部分の覆いが外れて落ちない限り、搭載された衛星は宇宙空間に投入できないと指摘。
北朝鮮の「人工衛星」との主張に科学的疑問が出ている。 
252名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:47:30.98 ID:7qi7k4NDP
>>225
173でやめときゃよかったのに…
253名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:48:11.32 ID:/IPZJKrl0
基本的に打上げ花火と同じですから管制なんて不要なのです
254名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:49:06.14 ID:JbWCfKOQ0
要するに衛星の運営は考慮してないし、
下手すると、ミサイルの打ち上げも外国で管制してる、

ってことでしょ。
255名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:49:28.24 ID:i8PXIGMG0
パリーボッテーと将軍のチョコパイ
256名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:50:36.13 ID:mPRxoYj+0
打ち上げ直前に足でコード引っ掛けて
OAタップが抜けて電源切れて打ち上げ中止というオチ
257名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:51:00.71 ID:lRGHnALfO
>>229
いや、とても実用衛星には見えんだろ。ロクな観測機器もデータ通信機器も付いてない様だし、スラスターも無さそうだし。
太陽電池パネルの面積からしてたいした発電能力も無さそう。トランスポンダが使えりゃ御の字ってとこだろう。
258名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:52:20.10 ID:4V0gSGoq0
>>57
これがトウモロコシ茹でマシーンか
259名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:52:32.81 ID:JbWCfKOQ0
ミサイル組み立ての作業員の中に、
指揮してる外国人がいるな、こりゃ。
260名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:53:09.80 ID:15gELeURO
有事より地震が怖いって思う国日本ぐらいなのかなぁ…
261名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:53:31.13 ID:fTNS1W9JO
ミサイルじゃないと分かって良かったじゃない
262名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:54:00.78 ID:BNoLDS3EO
>>183
おまwwwGJ
263名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:56:20.17 ID:ye0jjPUJ0
うちの物置にもあったよ。
マイクさして歌うやつ
264名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:58:21.06 ID:3e1/k1Lp0
>>183
ちょwwGJwwww
265名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:58:40.93 ID:OB+7GIAT0
打ち上げ時にXPがstopエラーでブルースクリーン→制御不能なんてことはないよな?
266名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:59:15.55 ID:kA3OFf7D0
しってた
267名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:00:43.55 ID:aHu0OWBq0
はこなんて飾りなんです。
偉い人には分からんのですニダ。
268名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:00:45.26 ID:uETlKdk+O
マーシャルのアンプかw
269名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:00:54.50 ID:WJe7NhAu0
事務用品店とかに昔よく置いてあったよな?
簿記とかに使う勘定科目のゴム印が入ったこういう木箱
270名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:01:29.50 ID:Om+zc0gP0
>>265
そこはMeで
271名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:02:11.99 ID:DZsQ56Z70
アンテナはあれで妥当なのかね?
長さ的にはGHz帯みたいに見えるが、あんなダイポールアンテナで到達距離は大丈夫なん?
272名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:02:54.82 ID:jZ0g+do60
北にカネを渡し悪役を担当してもらう。
周辺諸国は堂々と訓練ができる。
絵にかいたような茶番。
三代目へのご祝儀なんだよ。
ミサイルは発射されなくともアラートを鳴らし臨時訓練。

馬鹿馬鹿しい。
273名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:03:52.10 ID:7ZPxDAzH0
衛星の公表映像見たけどアンテナ類は小さ過ぎてただのオミットだけのような
印象を受けましたねほとんどの部分を太陽電池のようなパネルで覆っていたのも
機能的に何の目的の衛星?と考えさせられるようなモノですし。
274名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:05:06.02 ID:qwhsOQZv0
>>251
なんかミサイルの絵が座薬みたいで笑えるw
275名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:05:08.15 ID:w2PaR1sC0
>>271
そもそも、低軌道の衛星打ち上げは、自国の追跡設備だけでは絶対に観測、通信できない。
日本の場合、初期追跡のために、西太平洋クリスマス島に施設を置かせてもらってるし、NASAやESAとの協力関係もある。
276名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:05:39.76 ID:YN31wX/8O
おまえ等がパチンコに注ぎ込んだ金がミサイルになって飛んでくる♪
277名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:05:59.69 ID:kYXLmfsG0
>>271
BSの放送衛星だってGHz帯だし、出力もそんなに必要ないだろうから、まあ
あんなもんじゃないか
278名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:07:12.62 ID:CkUem0xG0
日本のパチンコ産業のおかげで出来ましたってクレジットはないのか?
279名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:08:07.40 ID:06kTE2RI0
今回のハリボテといい洪水写真の下手なコラといい、北朝鮮は人的資源すら枯渇してるのが伺える。
280名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:09:05.12 ID:DZsQ56Z70
>>275
なるほど
>>277
通信衛星はパラボラアンテナみたいな指向性の強いアンテナを使ってるよね?
281名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:09:14.67 ID:HYte4Ajk0
282名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:09:33.93 ID:q+b+tAAD0
北朝鮮のクラスター爆弾の中身はパチンコ玉
283名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:09:46.84 ID:a/72SYCq0
おかえり、はりぼて
284名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:11:19.26 ID:nQY7zp4n0
>>53
銀河の闇に〜羽ばたこう〜
285名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:11:40.20 ID:Wgxr0cE7P
>>274
でも座薬ってすごくねえ?
オレ、結石の時に使ったけど、死ぬほど痛いのが嘘の様に痛く無くなった
286名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:12:49.37 ID:w2PaR1sC0
>>280
ごめん、「東太平洋」だった。
287名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:13:19.73 ID:/0qoPXUX0
>>285
まあ初めは痛いけど、慣れれば快感になるからな
288名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:13:28.47 ID:JbWCfKOQ0
北朝鮮がアメリカと組んだんなら、
こうはならんだろ。

ミャンマーが、まだ軍政の補助輪ついてても、
徐々に民主化するってことを前提に関係改善、
とかなってんのは、

ミャンマーにもミサイルと核兵器を配備して、
独裁的要塞国家にするとかを警戒したからでしょ。
民主主義は自転車と同じで、無茶すると転びまくるけどな。
289名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:14:17.28 ID:nrQ7u8T+0
美術さんちゃんと仕事しろよ
290名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:14:51.86 ID:DC6xGL+L0
>>198
ゴトンと落としたらどうするのって言いたいんだろうな、本物なら。
291名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:16:59.08 ID:HYte4Ajk0
292名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:17:14.12 ID:3e1/k1Lp0
>>285
口から飲むルートだと、先に肝臓を通ってある程度分解された残りが効果を表すから、
時間もかかるし薬剤も多く必要だし肝臓にも負担がかかる
一方座薬だと、肝臓を通った後の血流に乗れるから効果も早いし負担も少ないんだとか

>>287
待て待てww
293名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:17:55.35 ID:erv8j9VLO
小学生の工作レベルの箱形機械
294名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:18:18.32 ID:ni4S/2BeP
>>289
チョコパイが足りなかったんだな
295名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:18:44.43 ID:3e1/k1Lp0
>>291
お前ってやつはwww
296名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:19:32.47 ID:CyRl9FL9O
実は大阪の町工場で作った衛星であるよ
297名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:21:16.53 ID:jZ0g+do60
北を恐れているのは世界広しといえども韓国のみ。
298名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:22:41.58 ID:QcKjacu30
管制室がひどすぎる。
どっかのパソコン教室かよw
299名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:25:14.47 ID:JbWCfKOQ0
実際の管制室は別にあるのか、
そうでなきゃ、外国にあるんでしょ。

核ミサイルの発射と拡散を下請けで請け負ってる、
って解釈したほうが、分りやすい。
300名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:25:29.30 ID:MFXAqPP20




◆なぜか突然気になったので調べてみた◆


【世界との国交数】

  日本 195ヵ国
  
  韓国 188ヵ国
  
  中国 178ヵ国
 
  北朝鮮 158ヵ国

◆先進国で北朝鮮と国交が無い国は、アメリカ、日本、フランスだけらしいな◆

      マスコミも北朝鮮を曲解して報道すぎだな



301名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:25:30.59 ID:3e1/k1Lp0
>>298
よく見ろよ
机の上にはマウスもキーボードも無いんだぜ?
302名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:26:17.41 ID:M0PG78Mp0
ゴールドライタン思い出したわ
303名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:27:07.16 ID:QPRRi9VL0
これ「衛星だ!」言ってて他国に墜ちたら「失敗しちゃったテヘペロ☆」って言うの?
304名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:27:31.04 ID:Wgxr0cE7P
>>301
siriが使えるから音声で操作できる。あるいはタッチパネル。
305名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:28:00.59 ID:fH5HIpwP0
あんなアナログなミサイルに管制室なんて必要ないんじゃないの
燃料注入から発射スイッチから全部現場で手動だろうし
モニタだって何か数値を打ち込むような感じでもない
適当に何かの画像表示させているだけw
306名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:28:24.38 ID:HYte4Ajk0
307名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:28:55.72 ID:JbWCfKOQ0
でも、衛星の打ち上げだ、
って主張してんのよね。

そりゃ嘘だ、って話にはなるわな。
308名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:31:02.35 ID:rkXPMgTt0
>>1
チョンはマジ死んだほうがいいなw
恥ずかしすぎだろw
309名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:32:36.12 ID:HYte4Ajk0
>>292
ってことは、普通に錠剤の風邪薬でも、ケツから突っ込んだほうが良く効くってこと?
310名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:35:13.10 ID:/0qoPXUX0
>>290
というか、ホコリとかチリとか湿度とかをシャットアウトして作るもんだからな人工衛星ってのはw
311名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:37:27.69 ID:XRoGEdCyO
アメリカが同じ事してもOKなのにな
312名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:38:14.71 ID:jFlmN9OAO
>>292
へー初めてきいた

口径薬→肝臓で分解されたあと全身に回る
座薬→肝臓で分解された後の血流に乗れる

胃や小腸を通る口径薬と、直接大腸に投薬する座薬とでは
先に肝臓を通るか通らないかだから差が出てくるのか?

胃・小腸・大腸→全身にまわる→肝臓で解毒→再び小腸に戻る→腎臓でろ過され体外に排出

ってのが経路だと思ってた。
経口は小腸を通る過程の分、大腸から直接吸収されるより遅い、という違いだと思ってたよ
313名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:39:11.04 ID:tGsJepNd0
>>309
口から飲む奴はちゃんと口から飲んだ方がいい。
座薬以外を下手に直腸につっこむと急激に吸収されて酷いことになる可能性がある。
そういえば早くべろべろに酔っぱらいたいからって直腸にアルコール浣腸した奴が急性中毒で死んだ事故があったな
314名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:43:44.92 ID:HYte4Ajk0
>>313
そうか、あんがと

>>302
おまちどうさん
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko072634.jpg

んじゃ寝る。みんなお休み
315名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:43:46.86 ID:uXvNucOF0
画像を撮影できるらしいが、、、
カメラは上についてるやつだとして、下の箱には何が入ってるんだ?
推進装置はついていないようだから実質空っぽか。
よく見ると吊り上げるための金具が付いてない。
ということは手で持てる重さ、即ちパネルの下を持ってもパネル破損の恐れが無い重さなんだろうな。
ペイロード100kgは実現できていない。

管制室もあれはダミーで、別の場所に軍の管制室がありそう。
だってパソコンだけで電話機が1台も写ってなかったよね。
316名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:44:21.43 ID:jFlmN9OAO
ん?>>312だけど
もしかして>>292と同じ事言ってるか?
スレチだな、スマソ
317名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:46:12.36 ID:TmBwHhCL0
お笑いネタ国家 w
318名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:46:16.48 ID:XW8sowab0
>>309
薬の成分を、血液中に留まらせる時間とその量を制御するための工夫がある。
素人考えだと死ぬぞ。投与量や経路の変更は絶対にするな。
319名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:46:46.72 ID:sV8TNGHd0
大腸も消化管の静脈として門脈に合流してないのかな???
肝臓での分解を受けずに全身循環に乗せるなら、腕の静脈あたりに点滴するのが確実だが・・・

消化管からは毒素やアンモニアが入ってくるので、そのまままず肝臓に直行して綺麗になってから静脈に行くんだ。
肝臓の血管には入口(動脈・門脈)出口(静脈)の3系統があるんよ。

320名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:47:13.80 ID:tGsJepNd0
いつの間にか座薬スレ…

そろそろ画像に猫足す大分マニアはいないのか
321名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:47:41.40 ID:dqFn4Go20
>>33みたいなやつに喜んで欲しくてマスゴミもかけずりまわってるんだな
322名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:50:06.46 ID:KrQ2MA4F0
マリリンモンローも座薬的な薬で…って噂があったな
323名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:52:54.58 ID:n1stXWtL0
>>163
いま箱じゃないんだよ…
324名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:53:43.77 ID:TG1APLM30

日本では報道されないけど中国でロケットが墜落して村が根こそぎ無くなる事件があったな

ソウルに墜落したら面白いんだけどなぁ

( ―・─ _____ ─・─ ) ジロリ
325名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:55:28.39 ID:kYXLmfsG0
>>280
> 通信衛星はパラボラアンテナみたいな指向性の強いアンテナを使ってるよね?

放送側は日本全土に送信してるから、それほど指向性強くないよ。
むしろ外国に漏れないために特殊な形状で抑制している。

参考 Wikiより
「不特定多数の視聴者が受信できる直接放送衛星においては政治的・文化的事情
から近隣の国に対するダウンリンクの漏洩(スピルオーバー)を厳しく制限する必要がある。
日本の放送衛星ではスピルオーバーを最小限に抑制するため、アンテナの形状に工夫が
凝らされている。」

また、放送用の衛星の出力は100〜200W程度だけど、単に管制室と交信するだけなら
数ワットもあればいいだろうから、単純なバッテリーとアンテナがあれば十分だと
思う。
326名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:56:54.26 ID:JbWCfKOQ0
確か、半島で受信出来ちゃうから半島の抗議を受けて、
そっちに電波が降らないようにしたら、抗議を受けたんじゃなかったっけ。
327名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 03:59:17.38 ID:Ve+uQfc20
>>47
アホか。デッドウエイトにしかならんわ
328名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:00:19.67 ID:SOOclZyTO
相変わらず面白い国だな
329名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:01:12.26 ID:CkUem0xG0
ほとんどオワライ国家です。
330名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:01:23.39 ID:bNwYQ1ycP
>>300
ミステリアスな国にしとけばウケるからな
331名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:02:24.41 ID:ktZVSsjL0
またバカには発見できないい衛星か。
332名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:03:01.06 ID:KrQ2MA4F0
確かジョンウンはスイスだかに留学してたんだろ?
自分の国がおかしいって気が付かないのか?
333名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:04:11.75 ID:CkUem0xG0
>>332

勉強も出来ない阿呆だったし。落ちこぼれ。
334名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:08:08.75 ID:dqFn4Go20
>>332
むしろ一族独裁がおかしいと気づいたマシなデキだった長男が追放された
335名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:09:11.31 ID:dUO0jqUm0
336名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:10:26.89 ID:JbWCfKOQ0
北朝鮮も中国も一枚岩じゃないだろうから、
いろいろあるんだろうけど、

強硬な独裁国家を継続するなら、
その弱みにもつけこめるし、
つけこむべきだ。
337名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:11:37.16 ID:P+YFSCnfO
実は有人
338名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:13:04.83 ID:w2PaR1sC0
>>325
静止軌道から、日本列島周辺に限定して電波を出すのは立派に「高指向性」だよ。

3万6千キロの彼方から、全長3000kmに満たない日本列島へ照射するのに、
必要な放射角が何度になるか想像して見ろ。
339名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:15:29.24 ID:JbWCfKOQ0
だいたい国家大家族制度で、
財産も収入も首領様が管理する、

平等に配分してくださる、
お前ら勝手に蓄えてたら、
取り上げるぞ、

とかやってりゃ衰退するわな。

経済ってのは、参加者の貸し借りで成り立つもんで、
それが円滑に行われるように環境を整えとけば、
だいたい上手くいくもんだけど、

異常にお菓子を欲しがるってのは、
刑務所と徴兵の兵舎くらいのもんだ。

経済と流通がまともなら、
需要があれば勝手に解決してる。
340名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:18:42.04 ID:Zk1WvGbb0
100`の運搬能力がある
ということを強調したいんだろ
北チョンがその大きさの核爆弾を作る事は無理だろうが
化学兵器や生物兵器なら可能だからな
殺傷能力だけを問題にするならそれで十分だろ
341名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:18:46.80 ID:vEGwOXMi0
>>195
姿勢制御装置はキチンと付いてるだろうが
衛星の下の方をよく見てみろ、姿勢制御用ホイールがついてる
342名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:20:14.69 ID:7tWPh0sV0

支持率upのために騒ぎすぎ
343名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:25:01.94 ID:Xi5VkPe40
東電の発表も北朝鮮並みに信用できないんだな
344名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:34:15.95 ID:ZhPAEsU5O
おふざけを真顔で言うから
345名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:34:25.80 ID:HmV7m5N0P
わろたwwww普通に落ちてきそうだなwwww
346名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:40:35.30 ID:CkUem0xG0
KIMブタ三世の体重は100kg超えてるかな?
347名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:01:33.28 ID:hznNdq/A0
こんな衛星より諸外国報道陣を案内してた陽気で朗らかな発射場の責任者のほうが
よっぽど不自然だと思った人は多いはず。
348名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:01:52.85 ID:LGJ0q2jcP
なんでおまえら北朝鮮の核ミサイル実験が行われようとしてるのにのんきなの?
349名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:02:44.90 ID:pNcHqImh0
月着陸船は布で作ったハリボテ
徹底的な軽量化を進めたらハリボテになった。
350名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:04:06.89 ID:jXA3wPpA0
お粗末なウソだなあ
世界騙そうとするんならそれなりの知識持った人材ないと無理だつーの
一見でバレるようなのってお話にもならんじゃんか
351名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:05:13.03 ID:tueBz1Ba0
よく見ると、太陽電池パネルにヒンジがついている。
どうも宇宙にいってから展開する気じゃあるまいか??
352名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:05:13.91 ID:dXFIQRTm0
普通の六角ボルトだけで太陽光パネル取り付けるなよ
スプリングワッシャー位入れないと打ち上げ時の振動でボルトが緩むぜwwww
353名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:05:28.05 ID:SDpnISHMO
すごく爆発して欲しい
354名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:08:59.31 ID:CQ9Of4wB0
>>1
あれは金庫だろ?
355名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:10:14.08 ID:CQ9Of4wB0
>>17
あそこはパソコン教室だぞ。
356名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:10:41.30 ID:tueBz1Ba0
ついでに思ったんだが、カウリングがはずれないとすると、先端部
ごと無傷で落下してくる可能性が高いわけで、これを日米に拾われ
るのを恐れているのはよくわかる。
357名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:12:54.63 ID:dXFIQRTm0
>>356
搭載しないから拾われることも無いw
358名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:15:57.95 ID:qQd4Ywb80
はりぼてじゃないよ
最先端のホログラムだよ
359名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:17:42.60 ID:Yo7RwQSGO
羽柴さんちのミサイルより貧相
360名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:17:53.80 ID:xEiRq+CG0
問題はその他の部分もはりぼて並かどうかだろ。
間違って家の方に飛んでくるなよw
361名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:20:56.43 ID:Yf1oG/CM0
>衛星「はりぼて」

北朝鮮らしい名前でいいな。
362名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:21:29.39 ID:VVG4EDgD0
我々の超小型衛星に世界中が劣等感を丸出しにして嫉妬しているニダ
363名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:25:55.40 ID:Q93QHjZT0
海にゴミ捨てるの止めて
せめて中国か韓国に落としてくれ
364名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:26:45.45 ID:HiGXJiIM0
そのくらいの技術しかないんだろうし 不自然だとは思わなかった

気になったのは、ロケット側面のネジ部分を手にもった普通のドライバーで閉めてたことと
管制塔らしき建物内のモニターと机が、何処か一般企業のような作りだったこと・・・・・
365名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:27:12.26 ID:d/ej8B55O
段ボール製のブラックボックス?w
366名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:31:07.39 ID:VET9+3Ia0
なにか、Google Mapで管制してそうだったなw
367名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:31:38.16 ID:5ldyHacB0
ホームセンターに売ってるもので作れそうな衛星だな
368名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:32:11.34 ID:UsWr+RynP
それ以前にさ、こんなクリーンルームでも何でもないところに
報道陣招いて発射直前の衛星を公開しても良いのかとw
http://mainichi.jp/graph/2012/04/09/20120409k0000e030081000c/002.html
369名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:34:20.49 ID:vZhgjZLm0
金正日が入ってるんだろ
370名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:36:14.65 ID:Om+zc0gP0
>>368
流石にパフォーマンス用の模型だろw
頼むからそう言ってくれ
371名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:36:39.55 ID:WM+w6O7m0
>>31
バカだねぇ
372名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:37:39.21 ID:CkUem0xG0
ハリーボッテーとKIMブタ魔人だな。
373名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:39:15.06 ID:0PolZRlN0
あれさ、コストはかかるけどH-2を使った迎撃実験すればいいんじゃないかな
朝鮮半島方面に向けて発射してさ、PAC3で撃ち落して見せるの
いつでも墜とせるよってデモンストレーション
外れた場合はそのまま平壌かソウルに落とすって事で
374名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:41:39.30 ID:IJk44CGw0
今回の件、報道規制されてるだろう。
「人工衛星と称する弾道ミサイルをどうのこうの」
パトリオットミサイルを大々的に報道したり
マスコミの横並び報道きいていてイラってくるわ。

かといって、北の行為がロケット開発しないと契約違反であること
、そういうところにつっこむわけでもなく、中身がない。
報道やめちまえ。
375名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:44:08.51 ID:JbWCfKOQ0
北朝鮮が外国人まで招いて、
これはロケットだって主張してんのは、
言わば国際的に合法的なミサイルの所持を獲得するためだよ。

でも実際には、ミサイルが届く範囲の米軍基地には、
やろうと思えば攻撃できるって能力の誇示になってる。

でも、実際に核ミサイルで攻撃すれば反撃で壊滅するから、
本気でやりたくはないけど、やるかもしれないという脅威がないと、
相手になめられるから、挑発的な軍事行動するんだよ。

だから挑発してきたら、お菓子を撒けばいい。
強硬侵入して地方農村部にお菓子を広範囲に散布すれば、
ものすごく嫌がるから、抑止力にはなる。
376名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:45:25.33 ID:CkUem0xG0
>>375

チョパイですかな?
377名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:46:15.43 ID:YN6MhLfM0
沖縄まで届く=米軍撤退ってことだよ
北朝鮮とアメリカはグル
378めろんれもん:2012/04/10(火) 05:48:11.67 ID:F4Lmil8m0
打ち落としたら可哀そうな気もしてきた
379名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:49:58.77 ID:CkUem0xG0
>>378

誰が可哀相なんだ? 狂犬は処分しなきゃ。
380名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:51:02.63 ID:ZNgFAdAD0
実に北朝鮮らしいじゃないか。
381名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:51:15.72 ID:JbWCfKOQ0
ミャンマー情勢も考慮するべきだろ。

北朝鮮は相変わらずの強硬路線で、
核とミサイルの下請けをやってるけど、
ミャンマーは、危険を察知したんだろ。

誰が使い捨てのチンピラになるか。
国民が餓死してもミサイルと核実験で、
支援してもらって指導層だけ贅沢するなら、
滅びちゃえばいいのにね。
382 ◆65537KeAAA :2012/04/10(火) 05:53:58.17 ID:Qry7oqaa0 BE:48924353-PLT(13000)
はーりぼーてーはりばーてー

超巨大なはーりぼてっと
383名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:58:14.11 ID:juS1mbDWO
パソコンを数台並べただけのショボい管制室(?)も相当なもんだな
384名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:58:45.80 ID:ApbSH3iU0
>>35
中に人間が入ってそうw
385名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 05:59:34.10 ID:JbWCfKOQ0
公開しなきゃならないとかで、
急ごしらえじゃないの。

実際の管制は、別の場所でやってるか、
外国でやってんでしょ。
386名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:03:04.88 ID:0PolZRlN0
「撃墜したら無慈悲な制裁を行う」(やめるなら今ニダよ!!)
「見よ。平和的な衛星の姿を。これ以上の証拠があろうか」(今やめれば双方体面が守られるニダよ!ね、そうするニダ)
「燃料注入開始!我が国が宇宙を支配する時が来た」
 (おねがいいいいい!PAC3下げてくれニダアアア!こっちも不具合あった事にしてやめるからあああ)
387名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:04:46.07 ID:JbWCfKOQ0
こっちが何しようと、
ミサイルが飛んだら、
次は核実験でしょ。

なにも出来ないと思って舐めてんだよ。
強硬侵入してお菓子を撒く準備したほうがいいわ。
388名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:05:00.84 ID:Dhqc+YP30
あれで通ると思ってる国とまともな交渉は出来ない
389名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:11:49.29 ID:FIVVSGExO
北朝鮮の技術で核弾頭を100kgに抑えられるの?
それにしても発射後に制御不能な核ミサイルってのも、
それはそれで怖いかも…
390名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:14:18.71 ID:heUpMAKs0
はりぼてかどうかなんて関係ない

先制攻撃をして破壊しろ

と言っても現実的には無理か・・・それなら現実を少しずつ変えていくしかない
391名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:17:45.13 ID:W9k6M5Wd0
>>390
日本も衛星打ち上げればいいだけだろ。
実績にキズが付くけど表向きは打ち上げ失敗ってことで。
392 ◆65537KeAAA :2012/04/10(火) 06:19:07.36 ID:Qry7oqaa0 BE:32616252-PLT(13000)
>>383
どう見ても制御系の情報は無かったもんなぁ
393名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:19:12.28 ID:ktZVSsjL0
ロケットの規模で大体のペイロードが推察出来るはずなんだが。
394名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:20:23.03 ID:FsfRmBmUO
今のパソコンてアポロ時代のスパコンの何千倍も優秀だから管制がパソコン数台でも驚かんよ

あと宇宙関連のものって結構見た目ショボいんだよ
オメガのスピマスとかさ
395名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:23:11.84 ID:JbWCfKOQ0
相手が、どう思わせたいかなんて知らんよ。
でも、あれは無いわ。
396名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:36:06.89 ID:bRutvvLiO
太陽発電パネルの大きさ基準に作った張りぼて
397名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:36:11.70 ID:tgcZnJf40
もう、可哀想だからイジメてやんなよ。あれでも一生懸命やってんだぜ。
幼稚園の工作に大人がいちゃもんつけるなよ。もうちょっと寛容に見れんかね。
398名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:40:35.89 ID:LGJ0q2jcP
ロケットのエンジンの中に金正日の遺体が入ってるって本当?
399名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:42:48.79 ID:UR8IqCVi0
管制室もダミーで実際は別の場所でロシア人技術者が
誘導管制の仕事やらされてるんじゃないか。
400名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:45:44.96 ID:jFlmN9OAO
発射出来ないはりぼて衛星なら有難いんだが
はりぼての為にわざわざアメリカさんから佐世保に「オ・カーン」はやって来ないと思うんだ
明らかにどっかに落ちそうなテポドンだからだろ?w
401名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:45:47.48 ID:YBN2sgXh0
太陽電池の方向は不規則に並んでいるし、カメラは付いていないし、おもちゃだよ、あれ。
402名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:47:10.91 ID:7Hokcc080
正直に言うと、あれは本当に人工衛星で
打ち上げ成功して南がギリギリ悔しがるとこ見たい
403名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:48:01.70 ID:x5FBpcwtO
韓国の打ち上げ花火よりすごいなー
404名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:49:52.19 ID:m4HrzED70
これが成功したらあとは弾頭だけだ。小型化にはロシアの技術が必要。中国でもいい。
405名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:53:43.15 ID:f7cPNn4fO
この人工衛星による地球の観測はもう始まっているのだよ
観測結果は日本のマスゴミが朝鮮に伝えている
406名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:54:02.33 ID:Pc3Na3790
>>402
いいからそのまんま北へ帰んな
407名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:56:40.84 ID:PJxGNPK40
民主党は、H2Bを打上げる時も、PAC3配備展開しろと当時首相だった麻生氏に言ってたのになぁw
変れば変るもんだ…( ´ー`)y―┛~
408名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:56:47.38 ID:t6NauYq70
ふつう、ロケットに組んじゃってからの公開なんだから、
見せている衛星本体はダミーでしょ。
409名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:59:41.01 ID:UJnDWuYQ0
>>370
模型なら「模型です」といって触らせるだろうw
410名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:00:44.18 ID:OsZxMrFF0
せめて管制のPCに人工衛星の位置を表示するフリーウェアを映しとけば雰囲気出たのに。
411名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:05:47.03 ID:l7vzopow0
回収して晒し者にしたら、「それは日帝作った偽物ニダ!!」とか泣きわめくのかな(笑)
412名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:08:53.61 ID:fp30yRQg0
この形ならフェアリングが、必要だよな、やはりミサイルだな。
413名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:10:12.12 ID:/PkXIaog0
さっきNHKのニュースで管制室の映像流していたけど、中央の大スクリーンに
写っていたのはXGAくらいの解像度のPCでXP上でGoogle Earth走らせている
だけだったw
414名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:11:00.29 ID:TarwbsQoO
「♪はーりぼぉてーはりぼーてー…
ちょー巨大なはぁりぼてーっと」
415名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:14:34.34 ID:EzlYm4Nl0
人工衛星だろうと何だろうと、国連決議違反だと中国、ロシアでさえ止めろと言っているのを無視して発射するんだから何言ってもダメだ。
いいと主張しているのは北だけ。
核実験の準備もしているそうだし、どんどんやって中露を怒らせて見放されろ。
416名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:14:46.69 ID:g6gHUnZN0
>>408
北が実物だと言って公開してるから専門家に叩かれてるんだろ。読解力ないの?
417名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:15:12.08 ID:UR8IqCVi0
発射塔みると階段で一番上まで上れる。
エレベーターで搭載物など上げることもできそう。
ロケットは日本の方が格段に性能いいが、発射塔は
有人宇宙飛行も狙ってそうな、本格的作り。
ロシアのソユーズ打ち上げ発射塔を手本にしてるのは明らか。
先端の部分に一人乗りのカプセルぐらいは付けれる。
宇宙服はロシアのお下がり使って、酸素ボンベくらいつけたら地球一周位して
帰還しそう。日本より先に有人宇宙飛行する可能性は否定できない。
て言うか、日本がいつまでもアメリカの風下に立っていつまでも
有人宇宙飛行をタブーにしてるからこんなDQN国家にまで先を越される。
HTVに有人カプセルつけて早くISSまで人を輸送する実験しろよ。
418名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:15:34.67 ID:s0WA2E+50
画像がライターにしか見えない
419名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:17:11.16 ID:+phOEKfQO
ペンキくらい綺麗に塗って欲しいよな。(笑)
日曜大工だってもっと真っ当に仕上げるよな。(笑)
420名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:17:27.92 ID:MCRbhZ65O
未来の世界のハコ型ロボットなんだよ
なめんなよ
421名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:22:36.44 ID:KGhtxpkS0
北の人から見ればすげぇかっこいい管制室にしたつもりなんだろな
422名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:23:35.17 ID:SyPw2MTT0
全ておねだりの為のポーズなんじゃないか。

直前で発射中止

我々は大儀を示した

油、食料もらって当然
423名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:27:09.59 ID:fp30yRQg0
実験用重石、予定されてる核弾頭と同じ重石もしくは墓石
424名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:28:42.51 ID:go705OFw0
白くするとうちの給湯器にそっくりだな。
425名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:31:26.22 ID:ZNXzrqWi0

韓国人くんたちはそういうことを繰り返し書き込むと何か利益でもあるんですか
ミサイルの開発についても同じような書き込みをしてきたようですが
彼らのミサイル/ロケット技術が韓国など比較にならないといった事実は動きませんよ
426名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:32:36.46 ID:udbrF6s10
つくづく情けない
親豚時代よりもさらにお粗末なハッタリ外交
427名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:33:25.37 ID:TOdDcMmnO
>>425
半島情勢に日本が利用されているってことか
428名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:35:27.65 ID:zbo6FNErI
>>408
総責任者がペラペラの白衣着て拡声器斜め掛け、長い指示棒で説明してるのがなぁ‥。
どんなにすごい衛星って言われても説得力無いだろ。
429名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:37:14.98 ID:YCyT6pPH0
クリーンルームじゃなく、こんな埃舞ってそうな所で
衛生むき出しで、しかも拡声器の真横とか展示してていいのか?


本物だとしたら壊れるぞ
本物じゃないだろうけど
430名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:37:23.58 ID:kk2cMJyOO
北朝鮮の自称・人工衛星のニュースを見て既視感を覚えたんだが
なんか学芸会の出し物のような…。
431名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:38:16.17 ID:ONamHM6k0
はりぼてで無問題

 人工衛星ニダ 発射
 
諸外国が非難 制裁

 人工衛星なのに酷いニダ こうなったら核実験するニダ

核実験実施     まで筋書き通り
432名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:38:50.09 ID:qlrLIwW+0
あの角の蝶番は一体何だ?
433名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:39:37.74 ID:x5FBpcwtO
>>429
衛生がなってないよな
434名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:40:20.39 ID:ShRI4CQ90
B級映画賞が間違いなくとれる
435名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:42:56.27 ID:5oI9fhJQ0
はりぼての中身に攻撃兵器が隠してあるのか
436名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:44:45.37 ID:g5dkeqij0
打ち上げは何時なんだい?
437名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:45:15.68 ID:dr01Hi8X0
木の机がいい味だしてる
438名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:46:04.25 ID:r2STYlnNO
弾道ミサイルのデータ取りの試射だよ。
439名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:46:30.57 ID:ZNXzrqWi0

そもそもロケットの形態をとった弾道ミサイルの実験であるといった認識なのに
弾頭に載せてあるものが何であれ相応の質量を持ったものを
宇宙速度への推力の実現とコントロールが可能かといった話であって
カウルがないとか衛星がどうという話は意味がないと思いますが
440名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:46:30.74 ID:cF3elkML0
将軍様がオネアミスの翼見て打ち上げを思い付いたのですね!
441名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:47:58.31 ID:/Hz3sytv0
まあ、正直、どれだけヘボい人工衛星であっても、
まいど1号よりはましなレベル。
442名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:48:25.61 ID:5oI9fhJQ0
少し前に日本から不正に輸出されたパソコンを使ってるんだろうなw

北朝鮮へPC不正輸出の社長、総連傘下団体関係者と訪朝 別事件の貿易会社にも指南
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120316/crm12031613430010-n1.htm
443名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:49:18.85 ID:zSBMLWfx0
どうみても飛ぶ形には見えないよな
444名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:50:44.53 ID:ZNXzrqWi0

ロケットの打ち上げに成功をした後に小型化された原爆の実験となれば
それはつまりそれまで不可能だと考えられた核弾頭をICBMで目的地へ運べるという意味になります
その部分が大問題であるわけなんですが
単に誹謗のような書き込みを繰り返している連中は何の目的をもって
そんなことを繰り返しているんでしょうね
問題を正しく捉えることを邪魔しているとしか思えませんが
445名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:52:48.94 ID:Jo/DJvAT0
>>442
OSは何だろううね。
不正チョソ版が一斉にM$に自動更新かけてたら笑うなw
446名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:53:04.88 ID:J+uI+6QA0
打ち上げてから変形するのかもよ
447生命とは何か ◆MtMMMMMMMM :2012/04/10(火) 07:53:28.89 ID:ZOXk4ijq0
ソーラーパネルが開くタイプなら別に不自然じゃ無いわなw
448名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:55:02.83 ID:O/m0wrYP0
北朝鮮が核もっているって事自体が怪しくなってきたな。
持ってるかもしれんが起爆しないだろ多分。
449名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:55:58.81 ID:j3OkSckU0
>>355
感じてた違和感を的確に表現していてワロタw

管制室ごっこにもなってないよなー、あの設備。
パソコン並べてみましたー、みたいな。
450名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:57:31.28 ID:fWsed5gWO
>>1
まさか北チョンに衛生を作れる技術があったと思っていたような
記事の書き方に異常さを感じる。
451名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:57:47.05 ID:qlrLIwW+0
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol58/index_j.html

JAXAはガチで管制室ごっこをやろうとしてるけどな。
452名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:58:26.90 ID:I0oOUTso0
舞い上がれー!
ハリボテぇぇぇぇぇええ!

翔け上がれー!
ハリボテぇぇぇぇぇええ!
453名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:58:47.88 ID:caHIQeWJO
ミサイルが予定通りのコースを飛び切らないのが分かってるだけに楽しみだな
454名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:59:10.03 ID:5oI9fhJQ0
>>449
まあ実際はあれはダミーで本物は軍の最高機密だから見せる気無いって事だろうねw
国内向けのアピールであって海外で信じる奴なんて居ないだろ
国内も海外も最初から騙す気で準備してたって事だな
455名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:00:45.43 ID:3iFMLQO40
裁きの日は近づいています。
地上に暮らす者は必ず地獄に落ちるでしょう。
これらのせべてが罪なのです。
約束された天の裁きはもうそこまで来ています。
私たちはその日の為に備えなければなりません。
456名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:01:02.77 ID:Om+zc0gP0
>>451
さっきTVで言ってた奴か
今開発中のロケットはPC3台で管制する予定って
457名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:01:19.31 ID:5oI9fhJQ0

  あんな嘘の衛星と管制室を見せるって事はやっぱり核ミサイルの打ち上げ実験と見て間違いないね

  本当に平和目的なら隠す必要無いものw
458名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:01:54.47 ID:Av7rsMEQ0
【社会】内閣府の実在の職員になりすました不審メールでPC2台がウイルス感染 - 広島
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334011114/

広島県は9日、内閣府の職員を名乗る人物から「対北朝鮮措置の延長について」と称する
不審メールを同県教委で受信し、職員2人のパソコン2台がコンピューターウイルスに
感染したと発表した。

情報の流出がないか確認している。

県行政管理課によると、受信は5日午前7時頃。内閣府の実在の職員を名乗って送信されており、
約2時間後に県教委豊かな心育成課の職員が開封。9日朝、ウイルス感染が判明した。

総務省によると、同様のメールは複数の自治体に届いており、5日午後、注意を促した。
内閣府は送信していないとしている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120409-OYT1T00968.htm
459名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:03:54.21 ID:SadeoxLA0
出川 ペットボトルロケット
http://www.dailymotion.com/video/xctf6y_yyyyyyyyyyyy_fun
460名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:03:57.42 ID:qlrLIwW+0
>>456
それだけじゃないけどね。
ロケット自身に飛翔位置を把握させ、追尾レーダー不要にしてインフラ面のコストダウンを図ったり
特殊な固体燃料で充填コストを抑えたり。
461名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:05:20.32 ID:iZLgkRjHO
あの管制室、見るだけでなんの指示もできんわな。多元中継のパブリックビューイング室だ。
462名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:06:21.25 ID:b263QhVN0
>>460
ICBMの技術そのものという気がするのだがなw
ちゃんと完成できるのだろうか、イプシロン。
463名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:07:02.36 ID:sYk1nvjq0

形が違ってたら打ち落とせ
464名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:07:53.90 ID:qlrLIwW+0
>>462
無駄金が使えず、自爆テロ的に自分たちを追い込む感じだからな。
JAXAなら出来ると思うよ。
465名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:08:30.70 ID:x1JaU/xh0
管制室は会社の会議室みたいなところだなw
466名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:10:26.53 ID:lInMVgl10
こんなの機能しねーだろw
467名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:10:31.65 ID:caHIQeWJO
漁船や定期船や民間飛行機の回避
PAC3をはじめとする迎撃ミサイルの緊急配備から哨戒艇の巡回まで
陸海空の自衛隊と海上保安庁の人件費まで
全部ひっくるめると、総額で87億だってさ
さて、これだけあれば何が出来ただろうか
468名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:12:02.59 ID:qlrLIwW+0
>>467
ミサイル迎撃の予行演習。
場合によっては世界の核バランスを変えてしまうかも。
469名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:13:19.65 ID:dLOzakaM0
>>1
何か「現在の日本の技術」から北の衛星を見下して「ハリボテか」と言っている印象。
北が本気で独自技術を身につけようとしているなら、先進国から見てどれだけ滑稽でも
低レベルの段階を経て技術を蓄積していくしかない。
それを「非効率・姿勢安定の技術があるはずがない」でハリボテとは、大人が三歳児の
歩き方に「まじめにやる気ないんだろ?」といちゃもんをつけるようなものではないのか。

むしろロケットの発射方向が、なぜ地球の自転方向に沿った東側でないのかという点を
突いた方が、北のやろうとしている事が単なるパフォーマンスだという有力な論拠になる
はず。
470名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:15:42.74 ID:ufmG5EmE0
アンタバライ
471名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:15:46.69 ID:oK461EEY0
文化祭かよ!
472名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:15:52.82 ID:SadeoxLA0
>>467
一番は、中共に対する 威嚇!
473名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:16:23.26 ID:qlrLIwW+0
>>469
相手は大人であって、三歳児ではない。
474名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:16:31.09 ID:xAhCyg9D0
知ってる(w
475名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:18:13.30 ID:AjSHHfSU0
自衛隊のレーダーで北朝鮮のロケット発射は探知できるの?
距離が遠過ぎ?
476名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:18:53.94 ID:1ji2Q3hu0
普通にただの公開用のモックなんじゃねーの?
こんな感じのを弾頭部分に組み込んでます、みたいな
477名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:13.17 ID:lBk85CF50
あまにり滑稽すぎて、逆に最新鋭なんじゃないかと思ってしまう
478名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:18.97 ID:wOOZ7SWH0
稚拙な演出にワロタ。
あんな簡易な管制でコントロールできるならかなり優秀だな。(w
あの衛星とやらをどうやって取り付けるのかも見ものだ。
北は南ゆりもユーモアがあってなかなか面白い。南は正直ウザい。
479名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:31.48 ID:zvtchRhpP
>>31
大漁のよかんすでに二匹
480名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:34.78 ID:zF2vtmkD0
ミサイル撃ち込まれるとか宣戦布告レベルの事態なのに危機意識薄いよな
481名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:20:55.16 ID:qlrLIwW+0
>>476
本当に人工衛星を打ち上げたいのなら、当初は完全同型機を地上に残しておく必要がある。
打ち上げた後は誰もアクセスできないので、地上の同型機でトラブル解析を行う。
482名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:22:48.80 ID:SYPY4oZZ0
本当に朝鮮人って、北チョンも南ちょんもクズだなw

どう思う? 在日チョン公共は? 誇らしいか?これwwww
483名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:06.17 ID:1ji2Q3hu0
>>481
へぇ・・つまりバラストついて無い状態の本物って事か?
484名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:35.74 ID:BFld//SM0
>>475
前回もやった。
誤警報騒ぎあったろ?
今回はFPS-5が複数機有る。
485名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:23:39.46 ID:b263QhVN0
>>468
どーせ今回は日本に落ちず、迎撃もしないだろうが
もし仮に日本に落ちてきたのを迎撃に成功したら
MDは実戦で役に立つと証明されたことになり
それはつまり、核戦略の前提であったMAD = 相互確証完全破壊が
成り立たなくなるということになり
世界の核戦略がひっくり返るからな。
486名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:24:43.74 ID:jxy1A7Lc0
みんなには悪いけど、ロケット本体はガッチリ作って
あるわ。 細かく見れば見るほど、なるほどと思わせる
作り込みがある。

燃料がレトロだという以外は、立派な出来栄えですよ
487名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:25:08.95 ID:qlrLIwW+0
>>483
日本の場合、最初の3機は完全同型機を2つ作って打ち上げた。
筑波の宇宙センターに展示されてるよ。
488名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:25:33.38 ID:jEVPWRD40
相変わらず間抜けな国だよwww
489名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:25:47.71 ID:Om+zc0gP0
>>469
さっきTVに出てた人は現代の日本の技術じゃなくて
1992年だかの韓国のKITSATって衛星と比べて「ガンプラの偽物」と評してたが
490名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:26:40.33 ID:GgyXKTbT0
>>489
> 「ガンプラの偽物」

つまりガンガルだと
491名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:27:14.83 ID:5oI9fhJQ0
>>486
以前は日本の東北を飛び越えたからね
だからこそこんなハリボテで騙せるわけないのに何でこんな下手なパフォーマンスをするのか疑問なわけで
492名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:27:24.09 ID:qlrLIwW+0
>>485
イージス艦の艦長が核廃絶のために独断で処理してくれてもいいんだが・・・
493名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:27:58.30 ID:6oxsKmdO0
自衛隊の金がかかるとか言ってる馬鹿が五月蝿いから
北朝鮮に請求書を送っておけ
494名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:29:11.74 ID:CqDZTxeQ0
>>475
自衛隊の能力は良く判らないけど、日本の気象衛星に
早期警戒機能を持たせるって案もあるみたいだね。
495名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:31:27.69 ID:TxcfFZr9P
>>470
>>29,382,414
496名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:31:38.12 ID:qlrLIwW+0
>>494
既に持たせている可能性がある。
打ち上げてしまえば誰も確認できないし、設計図は素人が見ても分からない。
国は秘密裏に情報収集でき、宇宙関連企業は代替需要を持つことになる。
出資者と業界の利害が一致しているので、多分やってる。
497名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:32:11.35 ID:ulf5YyZv0
まともに成功するかどうかも分からんのに、
いきなり本物の人工衛星を積んだら、
ワイルドだろ。
498名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:32:21.59 ID:b263QhVN0
>>464
いや、JAXAにできるだろうとは思うが
問題は他国とか国内の左翼が阻止にかかるのではないかということでさ。
イプシロンって、謳い文句どおりに完成したら
即ICBMに転換可能、しかも他国のを超えた水準のやつになってしまうんじゃないか?
499名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:33:36.91 ID:NQ4aQpoL0
管制室に爆笑した、あれコントのセットだろってww
500名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:34:14.53 ID:qlrLIwW+0
>>498
JAXAは民間からの寄付を募り始めたからねぇ。
元々資金力が乏しいのに実績を上げてる。
501名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:34:36.39 ID:ijrEp5/CP
貧乏ヤクザのハリボテベンツ
502名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:35:45.65 ID:hznNdq/A0
【疑惑】早くもパクリ説浮上!!衛星デザインは某公共放送センタービルだった?!

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up93346.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up93347.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up93349.jpg

信じるも信じないもあなた次第・・・
503名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:38:32.79 ID:1KSLDbEv0
沖縄とかに落ちて中国みたいに街ひとつ壊滅したら誰が責任とるの?
戦争勃発?泣き寝入りするだけ?国は保障してくれるの?
504名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:41:10.14 ID:Om+zc0gP0
>>502
韓国の衛星のパクりじゃね?
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/150.html
505名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:41:44.51 ID:16oO0ZkqO
1週間ぐらい、将軍をたたえる歌を配信するんだってね
ドクタースランプに出てきそうな発明品だなW
506名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:45:37.34 ID:ft11AtuL0


>>72
俺も判子屋で見たことあるwww

507名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:48:23.39 ID:yMOWl/bKP
>>451
従来の管制室で一番変えたいことはきっと、
ヘルメットだ。
508名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:49:00.30 ID:PJxGNPK40
>>417
ISSへの非常時人員輸送バックアップで、HTVに有人機構の上乗せには賛成。
JAXAは、2025年まで有人やらない宣言してるからやる気はないんだろうけどw
HOPE-XのフィーバックでLIFLEX計画が発動してるから、実現すれば良いのだけどね。
http://www.ard.jaxa.jp/info/event/pdf/2006exh22.pdf
509名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:50:43.72 ID:Om+zc0gP0
>>507
ヘルメットって禿げるって言うしなぁ
510名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:50:57.31 ID:KqrqH8JA0
確かに「衛星」じゃなく、昔の洗濯機みたいだな
511名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:53:18.23 ID:MAJFS19l0
こりゃ光明星3号形PCケース発売だな
512はと:2012/04/10(火) 08:53:20.96 ID:dzeSwPhL0





北朝鮮のミサイル・核開発いずれも日本の脅威だ。


   日本も核兵器の開発と配備を急がなければならない。





513名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:54:04.21 ID:x9h/9bAV0
この衛生はインチキで、みんなの注目が集まっている間に、他に何かをしているに違いない。
衛生と称したミサイルを発射させて、全世界が注目している間に、ひそかに核実験でもしようともくろんでいるに
違いない。
514名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:28.40 ID:wmIvzZAe0

平壌の街並みも映画撮影所の街並みと同じで裏に回れば書き割りだからな
劇場国家のいつものやり方だろw
515名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:31.21 ID:kkb42kVh0
「これはレプリカです」と言っておけば良かったのに・・・
516名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:56:22.12 ID:op9ZjurW0


>衛星は太陽光を受けるため回転させて使用する
 パドル型太陽電池を搭載する衛星はパドルの姿勢制御が必要だけどこういう衛星を回転させるのは
熱のためだろ。
517名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:56:54.34 ID:xdy88LZs0
>>25
おっつけ
518名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:57:28.64 ID:TnPRAG6c0
次民主党を選択したら、以下の悪夢が本当になるかもしれないな。
重要なのは、決して民主党に政権を継続させないことだ。

【覆面】立ち上げよう【ジャーナリスト集団】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1320204818/

52 :文責・名無しさん:2012/01/13(金) 11:52:37.80 ID:7jqEVg480
昨年末あたりから、以下のような可能性を言ってきた。

今年の北朝鮮の謎の祝日4月4日(日本語のいやな
語呂合わせの日)に核ミサイルが飛んでくる。

そして、日教組輿石が牛耳る政権は迎撃せず、多くの日本人が殺され、
ただちに 「日教組政権」 は無条件降伏。

北朝鮮・中国・韓国の反日本人勢力が、日教組、自治労、辻元などの過激派
とともに日本を支配。彼らはとことん甘い汁を吸う一方、邪魔な人間は徹底的に
粛清されるような恐怖社会の到来・・・・・

テレビのコメンテーターの中にも4月4日が危ないという人も出ていたようだが、
あまりいない。

そして、防衛大臣に田中直紀か・・・
519名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:59:26.38 ID:nVKjLF7h0
北朝鮮はハリボテ衛星に熱狂
下朝鮮はハリボテ人間に熱狂

目糞鼻糞だなw
520名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:59:41.09 ID:SChwpvYl0
ピンマイクとかないの?
521名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:01:01.39 ID:WjCdgEzDO
つまりラムネ瓶の中にこれからビー玉入れるような話ですね(笑)

はいらねーよもうwww
522名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:01:06.91 ID:J6eUPNS+0
>>335
泣きそうになった
523名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:01:12.97 ID:PJxGNPK40
>>460
日本の宇宙開発について、軍事利用の制限をなくしたのは、米のCSM構想に日本も参加するため。
米が計画している、超超音速巡航ミサイル(X-15x)計画に、日本のHOPE-XやHSFD等々の無人
宇宙往還機のデータは利用できるからね。
http://www.youtube.com/watch?v=BxcMrUlE7yo&feature=related
524名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:01:52.92 ID:j3OkSckU0
>>521
ワロタw
積むのに日数掛からないわけがないだろ、っつー。ハリボテ自白、みたいな。
525sage:2012/04/10(火) 09:01:57.88 ID:36nI8yHv0
宇宙に着いたら電話してね、探しやすくなる。
526名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:05:11.53 ID:M8qnKlSS0
>>17
パソコンの画面見てるだけで良さそうだし、ニートの俺にぴったりの仕事だ
527名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:06:23.97 ID:5oI9fhJQ0
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20120409/12/153032/38/1024x600x69f85e0952d2f837c07910e.jpg
白衣の人は技術者役なんだろうけど黒服の人は何やってるの?
528名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:06:51.33 ID:CqDZTxeQ0
529名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:07:00.49 ID:expNxKO90
>>526
打ち上げに失敗したら
あそこに居る全員収容所行きな
530名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:07:47.05 ID:1KSLDbEv0
>>527
海外メディアが入ってるなら、その案内(監視)じゃね?
531名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:08:06.57 ID:WjCdgEzDO
>>335親分ってなに?
532名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:08:20.69 ID:Om+zc0gP0
>>526
以前人工衛星の保守管理って求人をネットで見かけたことがあったが
陸上特殊無線技師だったかの免許が必要だった
533名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:09:09.31 ID:OBDtbJUF0
段ボールにミラー仕様なパネルを貼っただけ?
534名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:11:23.92 ID:jko6zWd+0
各国のマスコミがいる間は攻撃できない
そういうことじゃないの
535名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:13:16.62 ID:5oI9fhJQ0
>>534
人質w
マスコミを殺されたくないなら撃ち落とすなか
536名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:13:37.81 ID:jxy1A7Lc0
>>533
太陽電池パネルは、アップで見ると一枚物ではなく
3cm くらいの素子をひとつずつ手作りで貼っていった
もののように感じましたが

ちょっとずつデコボコしてますよ
537名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:14:01.15 ID:lI2Zvr320
>>529
いやあ、あそこにいる人は大丈夫だろう。
収容所に送られるのは、本物の管制室に詰めている連中だ。
538名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:14:49.33 ID:SChwpvYl0
麻薬売ったりニセ札つくったりして必死に稼いだお金がこんなハリボテに
代わったなんてなんか泣けてくるわ
539名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:15:56.90 ID:nxgKpn+q0
コント国家だよなあw管制室もただの会議室だったしなあww
540名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:21.01 ID:OtnFQ5la0
的川教授も的はずれだなw
まあ普通実証用に同じものを2体以上作ると思うんだが…
541名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:23.31 ID:5oI9fhJQ0
>>537
でも黒服の人が失敗に備えてるから
失敗したら黒服が白衣を連れ出すパフォーマンスが見られるかもな
542名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:32.14 ID:uXDbZEzs0
バラエティーのヤラセドッキリの方が遥かに出来が良く見える。
543名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:17:57.78 ID:CqDZTxeQ0
>>536
造形には北朝鮮随一と言われる伝説のタイル職人が召集されました。
544名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:50.54 ID:fWAGjurjO
朝鮮人て馬鹿すぎて面白いね、呆れるけど
545名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:20:50.81 ID:yMOWl/bKP
>>17>>526>>537
あそこにいる人は、口どめのために、
葬られる運命なんだお。
546名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:23:27.88 ID:jxy1A7Lc0
技術者は葬られないでしょ失敗しても
次の発射できなくなりますから。

ただし、彼らが反乱しないように家族はガッチリ
抑えてあると思いますが
547名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:24:01.45 ID:obt6/E680
北みたいな国が親切に衛星や管制室の情報出したりするのかねえ
ダミー情報掴ませといてしょぼいwwwと思わせる戦略なら大したもんだけど
あの国だしそこまで考えてる訳ないかw
548名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:25:53.70 ID:9OQveD9x0
ハリー・ボッテー
549名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:26:12.76 ID:krCP+P4f0
シンプルな衛星にシンプルな管制室
日本も見習えよ
550名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:27:58.36 ID:WGfQhOYIO
>>540
君がそんなこといっても全く意味ないけどね
551名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:28:15.98 ID:6jj+p0K60
今朝BSNHKのニュースで、フィリピンが北朝鮮の実験に警戒していて、日米に対して
「打ち上がったら速やかにテレビを通じて教えてほしい」
と言ってて、ちょっと意味不明だったわ
552名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:30:59.84 ID:1KSLDbEv0
>>551
そのまんまだろ。
日本やアメリカの政府が自分ところに速報出してくれる期待はできないから
マスゴミにさっさと流してくれ、日米在住のやつに確認させてそいつから電話で速報貰うからってこと。

システム的にフィリピン政府に速報が行くようになってないんだろ。
553名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:32:27.58 ID:mfQPUDma0
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/images/spaceindustry/daichi.jpg
観測衛星らしいから日本でいえばだいちさんだよな
554名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:35:03.71 ID:6jj+p0K60
>>552
フィリピンには自前の探査システムとか無いってこと?
555名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:36:42.70 ID:9uDnVT3J0
あのロケット本体もあやしいな
556名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:37:18.87 ID:Jo/DJvAT0
在日玉入れのほうがハイテクに見えるな
557名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:38:29.28 ID:l283UJ9f0
まぁ、南朝鮮の花火よりは100年先を行ってるけどな
558名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:38:36.84 ID:SuQxQze70
バレバレの合成写真もそうだけど、相手にバレても良い、と思って(何らかの"主張"の為に利用でき
さえすればいい?)やってるのか、本当に本心からバレないと思ってやってるのかどっちなんだろうね。
自分は前者だと思ってるのだが。どうせ相手にブツは触らせないし検証もさせないんだから、
(〜は〜である!)と主張さえできればそれでいいんだろうな。形だけのメンツの国だから
559名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:39:53.23 ID:ViFAfgDn0
>>169
ダーティーボムかよ。

季節風の強い冬場に、東久留米あたりにダーティーボムを打ち込んだら・・・



東京壊滅ですな。
560名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:40:33.97 ID:zXsFJ/+a0
内部の簡単な図面とかないのか。
あの衛星って、「スプートニク」みたいに軌道に投入したら
勢いに任せて飛んで行くだけなのかね。姿勢制御とか、
軌道制御用の噴射口が見当たらんが。
561名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:41:59.69 ID:rhzeRHHv0
>>1
外側はハリバテに見せてて、中身は本物っていうパターンもあるな
本物の管制室も扉の向こうにある
562名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:44:10.91 ID:KOlDxWvZ0
>>551
自前で捕捉する能力が無いから情報クレという意味では?

563名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:07.52 ID:Om+zc0gP0
>>132
米軍の作った中で一番小さい核弾頭は
重量58kg、威力はTNT換算72tだったらしい
ちなみに155mm榴弾砲から打ち出す用だったとか
564名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:08.85 ID:lOhBC03F0
>>516
ピギーバックの小型衛星もスピン安定させずに運用しているから、とりあえず
現状でも運用できるかと

それよりも>>35の写真で、ノンフライトアイテムが何も無いのはさすがに手抜きだな
せめて太陽電池セルの保護板ぐらいはつけようよ
565名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:42.10 ID:UFf/75320
お前ら全然分かってねえよ
衛星軌道まで登って衛星速度を出してれば何だって衛星なんだよ。
566名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:45.59 ID:+5+wogUHO
だから気象衛星の機能も通信衛星の機能も無いって
有るのは位置確認のためのビーコン機能だけ
これは衛星の打ち上げじゃなく弾道ミサイルのための
飛行実験なんだから
ペイロードにあのくらいの重さの荷物を載せて飛んだ時の
バランスとかのデータ取りだよ
567名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:48.91 ID:lOhBC03F0
>>560
日本の衛星でも、軌道制御用スラスタがついてるのは静止衛星ぐらいでしょ
姿勢制御用、つーかホイールのアンロード用スラスタはどれでもついてるけど
568名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:50:08.12 ID:rhzeRHHv0
>>551
米軍(米政府)>自衛隊(日本政府)>メディア>日本国民>フィリピン政府>フィリピン国民

こんな感じか?
まぁ、難易度からして自転とは逆のフィリピン方向に打ち上げるとは思えんから杞憂だろうけど・・・
569名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:50:27.27 ID:Y3d38v580
おまいら、衛星に詳しいな。
日常生活ではそんなヤツに出会うことなんて先ずないから、驚き。
570名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:50:55.49 ID:zJupaW1R0


いわき市長「原発避難者、働かずパチンコばかり。市内のパチンコ屋は満員だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334017605/

<丶`∀´> ウリ達のミサイルはチョッパリどもの義援金で作られています♪


  
571名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:51:30.11 ID:MpFzTi4W0
こうどなじょうほうせんというやつですか?
572名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:53:25.12 ID:j8KzWEoJO
>>569
このスレ、知ったかぶりでいい加減なこと言ってる奴も多いよ
573名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:53:35.05 ID:CqDZTxeQ0
>>563
以前youtubeで見た記憶があったから探してみた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=367lgEn78xM
574名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:53:45.90 ID:Rz8y1qaK0
「衛星は複製か」 的川泰宣JAXA名誉教授
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/120410/scn12041000200000-n1.htm
575名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:55:53.83 ID:5hotuf1T0
月みたいに重力の小さいとこで
思いっきり速くボールを投げたら人工衛星になるの?
576名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:08.25 ID:VhLntuiv0
専門家ってすごいなあ。
つーか北チョンも嘘をつくならそのくらいの研究はしてほしい。
577名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:56:33.72 ID:lOhBC03F0
>>540
PMとFMを造ってたのは大昔の話だよ

最近はSTM→EM→PFMかと
578名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:59:11.25 ID:yMOWl/bKP
>>572
それがわかっちゃうのって疲れない?

言ってるのが正しいのか考えながら読むの面倒だから、
字が詰まってるとこはあえて読み飛ばしてるけど。
579名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:59:52.60 ID:iJRe5D4I0
実はあの画像に映っていない裏側には
将軍さまの肖像が描かれた金色のレコード盤が
580名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:59:56.44 ID:mfQPUDma0
>>575
それでも秒速数キロ必要なんじゃね?
微小重力のイトカワくらいならいけそうだが
581名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:15.74 ID:b263QhVN0
>>567
HTVはついてるな。
まーあれは、いわゆる衛星ではないか。
582名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:00:40.34 ID:eOiI0lxs0
近所のタイル屋に頼んだら同じの作ってくれそう
583名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:01:23.07 ID:REUWUYE1i
ニュースで管制室観たけどなんだありゃw
高速や飛行機の管制室と比べても酷すぎる
584名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:01:42.67 ID:76IyRJiC0
>>575
月の重力を大きいと見るか小さいと見るかは微妙だけど、

月の 第一宇宙速度は 約1680m/s 第2宇宙速度は、2400m/s

らしいから、手投げじゃ無理だろうな。初速の速いライフルなら、月の周回軌道に
乗せられるんじゃないだろうか。

小惑星なら手投げでも周回軌道速度が出せるように思う。
585名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:02:03.80 ID:D5i4P5Rn0
前世紀に先行者というのがあって、日本人はみんな中国を馬鹿にしたものだ。
586名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:02:57.73 ID:c3lbqSR+0
モックなんでしょ
587名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:03:37.28 ID:lOhBC03F0
>>581
HTVは衛星じゃなくて無人宇宙船でしょうね
588名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:44.87 ID:667SeheV0
100円ショップのソーラー電卓のパネルはデザインだけで発電はしない
これと全く同じ
589名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:06:47.60 ID:j8KzWEoJO
>>578
考えなくても分かるから、疲れないよ
590名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:14.68 ID:67WgVOMi0
金正恩   釣 り だ よ www バ ー カ wwwww 
591名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:16.29 ID:XzmUMzsr0
>「はりぼて」か
じゃねーだろボケ

100%はりぼてです
592名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:27.76 ID:3QqkW+c00
これって日本に落ちる確率が高いって事なんじゃね
593名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:08:36.00 ID:RvzBwE2k0
国自体がハリボテじゃないですか
594名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:09:08.48 ID:PV2Qq9ti0
【第二次世界大戦の真実】ハリボテではない大日本帝国軍の秘密兵器
戦後連合軍を震撼させた日本軍のジェット戦闘機、ロケット戦闘機、戦闘ヘリの試作機
http://www.youtube.com/watch?v=SYtj4zzbN0Y&feature=mr_meh&list=SP98F806A2EC1079C3&lf=list_related&playnext=0

595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 10:09:59.58 ID:rnZ0tOzp0
船乗りは船と運命を共にするそうだ
船に戻れ、畜生
596名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:29.87 ID:mCCzQpZJ0
>>95
XPパソコンを堂々と使ってるのか
対北朝鮮の輸出管理ってザルなの
597名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:52.56 ID:0PNDq0ho0
日本人を騙すプロレスですが気付いていない日本人もまだ存在しているようです
598名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:10:59.86 ID:BW3xZCFC0
衛星=核弾頭ってことでしょ
一応衛星って言ってるんだから衛星っぽいのは作るわな
599名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:12:23.94 ID:zXsFJ/+a0
真上に行こうとするから大変なのであって、水平に近い方向に飛んで行けば、
地球は丸いのでいずれ宇宙に出る。

宇宙清掃会社サルベージワン
600ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/10(火) 10:12:37.17 ID:A/zNACVG0
管制室は何も管制してない
見てるだけだね

テレメトリーも指令コンソールもなにもなかった。
601名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:13:10.75 ID:KvgoKpG/O
実はミサイルもはりぼてで自国に落とすという自虐的なギャグをかましてくれる

朝鮮人ならきっとやってくれる
602名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:14:21.68 ID:lOhBC03F0
>>563
核をミサイルに搭載するのは、意外と難しいようで

適切な高度で核爆発させないとうまく地上目標を破壊できないし、高度調節のため
減速したら対空ミサイルで簡単に迎撃されてしまうし

迎撃困難な極超音速で大気圏に再突入させて、そのまま最適高度で爆発させるのは
技術のキモらしいよ
603名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:15:11.68 ID:X67C/zogP
北の将軍様が作ったものだから、謎のオーバーテクノロジー満載だと思うよ
打ち上げ後には、(空撮に見えなくもない)超高解像度衛星写真やら、
衛星からのマイクロウェーブ送電で輝く平壌市内の映像が発表されるから、みんな待っとけw
604名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:32.24 ID:6hai8wVx0
サーマルブランケット無しで中身はどれだけ持つんだろう
605名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:21:04.16 ID:GRz3ZsjC0
ロケットって思ってたより小さいんだな
606名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:22:49.59 ID:Jo/DJvAT0
核って爆発させるための爆縮って技術が難しいらしいけど、チョソには無理だろ。
ただ放射能撒くだけのダーティボムだぜ、きっと。

核実験の放射能を運んでくる黄砂に、東京電力、北チョンダーティボムじゃ、逃げ場所ないぜ
607名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:23:08.71 ID:+2S8DVpo0
昨日のNHKのニュースで見たけど素人目に見ても判る
日曜大工で作ったような衛星だったぞ。
立方体の本体フレームに太陽電池がネジ止めしてあるんだけど
作りがすんげえちゃち
608名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:27:40.42 ID:rgMTj6z6O
間違って中国に堕ちたら面白いな
609ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/10(火) 10:28:43.35 ID:A/zNACVG0
管制室が偽者だということは北朝鮮は打ち上げに関与してないということで

1)実は他国(ロシア、中国)製でそちらから管制してる
2)実はミサイル
610名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:28:58.76 ID:CqDZTxeQ0
>>606
朝鮮総連を通じて日本の精密爆破の技術が流れてんじゃね?
611名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:29:11.77 ID:/wS7rSWK0
612名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:29:38.40 ID:UQKFLz1l0
軌道上を1、2周すれば良いんだから
あんなもんで上出来なんじゃね?
613名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:30:00.40 ID:4H/HLHHz0
>>609
> 管制室が偽者だということは北朝鮮は打ち上げに関与してないということで

文章の前半と後半がつながらない
614名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:31:12.73 ID:4H019zve0
ソーラーパネルって電卓についてるのかき集めたんじゃね?
615名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:31:36.77 ID:mfQPUDma0
そもそもこいつはどういう軌道をとるつもりなんだ?
予定じゃ真南に向かってうちあげるようだが
結局衛星じたいはどうでもいいんか、つまらん
616名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:31:42.42 ID:Hb99BeEV0
衛星といい管制室といい久々に腹痛くなるまで笑わせてもらったわw
南朝鮮もこんな風に等身大の笑いをふりまくようにすれば、すこしは世界から愛されるのに。
道化としてw
617名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:33:40.91 ID:GQegKuuF0
さすが北朝鮮のテクノロジー
管制室には配線一本も見当たらず
完全なワイアレス環境。
内装には木製の壁と机。椅子は職員が何時間座っても
疲れないように人間工学に基づいた最新型。
少ない予算とPCでOSも従来品で簡単に操作できるよう
メインの制御プログラムは従来品。
外国人の職員は見当たらず、独自の方法で開発研究され
管理する能力は世界に類を見ない優等民族。
衛星は搭載機と同じクローンを用意して
報道陣に公開する慈悲のある指導者きむじょんなむ
これだけの優秀なロケットがまかり間違っても
打ち上げ失敗するはずもなく、もし仮に
軌道に乗る前に何らかのアクシデントがあればそれは
某超大国家の策略であり裏で日本が動いているに違いなく
無慈悲な攻撃をするために謝罪と賠償を要求することも
総大将はお考えのはず。
618ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/10(火) 10:33:56.89 ID:A/zNACVG0
ディスプレイに移ってるのはWindowsの関数電卓です。
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-04/09/122945574_51n.jpg


関数電卓 (電卓のメニューの関数を選ぶと出ます)
http://bto-pc.jp/btopc-com/2009/12/19/windows-calc.jpg
619名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:35:50.90 ID:mfQPUDma0
>>616
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8045738
じゃあ等身大の南朝鮮
620名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:35:51.27 ID:NhZgeMhc0
空き箱と折り紙で子供が何か作ったみたいだったなw
621名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:36:35.61 ID:TarwbsQoO
短期間で市民30万人も殺害した上で直後に人口を増やせる我が帝国陸軍のテクノロジーを考えれば、

十分納得。
622名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:37:25.34 ID:yLtUAvgb0
冷蔵庫に何か貼り付けたね。
なかなかよく出来た人工衛星だ。
623名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:38:24.90 ID:Kmnev/OE0
ウソの1つすらまともにつけんのか
624蜜柑男爵:2012/04/10(火) 10:39:32.03 ID:dMvDZ7el0
衛星打ち上げとか言わずに、でっかいロケット花火つくったお
って言った方が説得力ある。
625名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:41:55.43 ID:4H019zve0
>>623
(技術的、精神的な)幼稚園児や小学生が大人を騙せる嘘をつけるとは思えない
626名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:43:48.22 ID:c3lbqSR+0
箱型のまま周回するのか
627名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:44:52.93 ID:X7DM+DdC0
ゴミを増やすなゴミを
628名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:45:16.35 ID:gsQjkXB60
12日に打ち上げ予定なのに、
報道のものは当然レプリカで、本物は搭載済みでしょ

精密機械なのにホームセンターのラックなんてありえな(ry



発射台で爆発事故が起きて欲しいな
629名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:47:35.03 ID:kOClwN4s0
>>609
今朝とくダネでやってたけど、そこのパソコンのディスプレイか何かに本物の管制室らしいのが映ってた。
モニターのついた大きな装置が1台あって、その前に人が座ってる。
多分それが本物の管制室で、管制室だと見せたところはVIPなんかを招待する部屋だろうと。
630名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:34.31 ID:Jo/DJvAT0
ラックじゃねーよ、発射台だろ。
失礼だな。
631名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:48:46.97 ID:aJRUhzPvP
オネアミスのおっさんホイホイスレは
ここでつか
632名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:02.32 ID:OtnFQ5la0
>>608
あそこは村が消えてもスルーする国だぞw
633名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:52:58.98 ID:nLatBQVM0
小惑星探査機はりぼて

まあ、実際はミサイルで、宇宙空間には行かずに地上に落ちて来るんだろうけど
634名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:56:00.24 ID:mfQPUDma0
>>633
なんで探査機なんだよ観測衛星だってば
まいあがれーはりぼてー
635名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:57:59.64 ID:48UDKIA10
>>617
>指導者きむじょんなむ

ダウト!スパイによる流言飛語はお断り!
636名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:38.27 ID:vhRMnYDH0
下手でごめんね!

http://kie.nu/7z4
637名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:02:35.99 ID:ITnzXsxZ0
「はりぼてだ」とメディアに語る一言で、今頃、そのはりぼてを作った人が
家族もろとも強制収容所に送られてるんだろうね。
638名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:23.70 ID:3XRf2U2DO
ぼくの考えたかっこいい人工衛星の北朝鮮版か

ヤクルトの空き容器が使われてたら完璧だろうけど
北朝鮮にヤクルトは無いんだろうなw
639名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:31.49 ID:z5DjlEvY0
竹槍で米軍を迎え撃とうとした日本もあまり人のことは言えない。
640名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:05.07 ID:Iwwe2EVg0
はーりぼーて、はーりぼて。ちょーきょだいなはーりぼて
641名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:14:18.86 ID:b263QhVN0
>>639
竹槍はゲリラ戦には実際に有効だ。
ベトナムは竹槍で戦ってアメリカを撃退したのだからな。
642蜜柑男爵:2012/04/10(火) 11:18:47.33 ID:dMvDZ7el0
>>639
おやじは本土決戦に備えて、米兵の目に砂で目潰しくらわせ、縄を張って米兵の足をひっかけて転ばせて袋たたきにする作戦の民間人訓練で、
あまりバカバカしいから笑ったら在郷軍人にぶん殴られた言ってた。
643名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:18:49.65 ID:ZsKNs8jS0
いまさら人工衛星がはりぼてとかさ
もともと金政権だってハリボテだろ?
金王朝って金一家は王家の人間じゃないだろうよ
ハリボテで飢饉だらけ覚醒剤だらけで腐ってる国民に
人工衛星とか、嘘とわかってて取材に行くなって
644名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:19:25.36 ID:73JHZEd50
あのパソコン教室は、打ち上げた後の張りぼての行き先を正確に監視する場所なんだよ
CNNとかNHKとかBBCとかツイッターに繋がるようにしてある
645名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:20:24.45 ID:RDIvthfr0
衛星の下の丸い部分って、車のホイルキャップにしか見えんのだが・・・・
646蜜柑男爵:2012/04/10(火) 11:23:09.89 ID:dMvDZ7el0
古くなった灯油缶あるから俺も暇潰しに人工衛星作ってみるか。
647名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:35.72 ID:dHW673Sm0
>>641
日本もジャングルを植えればよかったね
648名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:36.92 ID:7zdgKYIl0
>>641
MIG-21を竹槍呼ばわりとは
649名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:39:58.03 ID:WBo1p7ij0
>>630
俺も午後になったらカインズホーム行って買ってくるw
650名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:16.35 ID:CYrrxBpv0
日→はやぶさ
北→ハリボテ
中→先行者
651名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:52:11.39 ID:i1ViH+RJ0
宇宙にゴミ撒く前に打ち落とせよ
652名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:14.18 ID:7DnSeXHt0
>>650
先行者は少なくとも
日本のネット民に笑いを提供してくれたが…
653名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:53:35.04 ID:pa8tN0fk0
はよ飛ばせや
汚ねぇ花火をな
654名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:56:51.25 ID:uXvHusia0
昨日のニュース見てると、
整備士がパネル開けて手突っ込んでなんかやってたけど、
なんか家電製品でも直してるような雰囲気だな。
655名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:26.19 ID:7kDGxH4T0
やあ、おまいら俺のこと忘れてない?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko072636.jpg
656名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:55.40 ID:bJaL0lFm0
一番心配なのは完成度低すぎてイレギュラーな飛び方しないかだわ。
打ち上げた当局すらコントロール不能になって・・・とか。
657名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:31.80 ID:dUqBilJe0
誰か行って実物見てくればいいのに。
658名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:00:59.11 ID:dUqBilJe0
>>35
人工衛星型の核弾頭っていう話じゃないの?
659名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:03:58.98 ID:X+sx/EyV0
公開されるのが全部ニセモノなのは予想通りだろ。
問題は、隠してるホンモノがあるのかないのか。
660名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:22.82 ID:HYte4Ajk0
おまいらおはよう
661名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:05:44.17 ID:Hb99BeEV0
>>619
うはははw
これはよい道化ww
662名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:17:47.83 ID:CLX8jdg2P
あのサーマルブランケット、どこで手に入れたんだろう。
やっぱり日本からの密輸品だよな。
はやぶさと同じもん使ってたらやだな。
663名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:21:55.44 ID:dUqBilJe0
あと、この衛星って下の台車部分まで含めてのシステムだよね?
664名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:24:28.26 ID:i1ViH+RJ0
姿勢制御のエンジンとか見えないけど・・・
完全に運任せか。豪快だな
665名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:29:06.59 ID:Itv6HNIPO
     日本のロケット開発史

1955年 ペンシルロケットで実験開始 年間予算560万円
1956年 カッパロケットで実験開始 高度5千bまで打ち上げ
1958年 カッパロケットを2段式に改良し高度5万bに到達。
1962年 カッパロケット改良を重ね、この年ついに高度20万bに到達
1963年 ラムダロケット高度40万bに到達
1965年 ラムダロケット高度100万bに到達
1966年 ラムダロケット高度200万bに到達。社会党の妨害を自民党が丸呑みして、ロケット直径140a以下に制限
1968年 社会党系漁業団体の妨害活動で1年半もの間、ロケット開発中断。
1970年 日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ成功。ただし社会党の妨害に自民党が屈したので予定外の軌道に乗る。
1971年 ミューロケットの輸送力、180`グラムを達成。

  ここまで正味15年間
666名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:39.81 ID:7cKVjR/o0
>>644
2cnじゃなくて?
667名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:36:29.98 ID:gu+uW9tA0
今回のロケット発射台にタイヤが付いてるらしいな
668名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:43.73 ID:sBeJluke0
>>335
プロジェクターってwwwww
TVか映画見てそれらしく作ったんだろうけどお粗末過ぎて悲しくなる
669名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:30.37 ID:DqCQDv520
だーかーらー
撃ち落させるのが目的なんだってば
そんでそこをネチネチ突いてくるわけだろ「我々の衛星を落とした」とか何とか

スルーしろよ
飛行データなんて採取してねえんだよ、撃ち落されるのが目的なんだから
670名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:52.59 ID:Zk1WvGbb0
まいど一号、パクったんだろうな
671名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:56:33.67 ID:/O7XpwpE0
特にあの管制室が胸熱
中学校のパソコンルームよりシンプル
672名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:06:44.80 ID:4GdoY3fyO
2012/4/10 10:00
海上保安庁 発表

緊急情報配信サービス
 国際海事機関(IMO)からの情報によれば、北朝鮮から、ロケットを打ち上げる旨の事前通報があり、以下のとおり落下区域が設定されていますのでお知らせします。


・落下日時 4月12日から16日の毎日午前7時00分から12時00分までの間

以下略   
673名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:07:28.32 ID:Xil8OkADP
北朝鮮は全世界の国民が自国民と同レベルの知識しかないと思ってるんだろうな
674名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:10:54.44 ID:4GdoY3fyO
詳細が海上保安庁から出でるが、フィリピン要するに落下する軌道のようだ。

どこが人工衛星?ミサイルじゃん。w
675名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:17:25.49 ID:zXsFJ/+a0
日本で人工衛星っていうと、なんだか無菌室みたいなところで組み立てて、
そのままカウルに収めちゃうけど、北朝鮮は体育館みたいな所に置いて、
しかもこのあと、屋外のロケットに運んで入れるってんだろ?
なかなか凄いな。
676名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:18:10.71 ID:M3aEszcnO
>>672
落下ってw
平和的な衛星を打ち上げるのに何が落下してくるんだ?
そう考えたら、やっぱりミサイルなんだな…と。
チョンは本当に脳足りんでめんどくせーな。
677名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:19:26.44 ID:CqDZTxeQ0
>>614
100均のあの電卓でパネルを使うくらいなら、小型パネルを買ったほうが安いんじゃね?
B4サイズくらいで5千円くらいで売ってたよ。
678名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:19:28.43 ID:ZfFcVUaW0
嘘をつかないと死んじゃう民族なんだろな
679名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:20:12.17 ID:4T7g1R1v0
あれって金日成を讃える歌を流すスピーカーだと思った。
680名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:21:35.17 ID:qZxth9kaO
発射直後に爆発したらいいのに
全世界に恥を晒す絶好の機会
681名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:23:00.65 ID:aLtmxX3H0
数百キロ以上の核弾頭を載せたら、かなり射程が縮みそうだな。
原型になったって言われてる、旧ソ連のSLBMよりメチャメチャ能力下がってるし。

ノドンは、ペイロード1トンって言われてるけど。なんか、それも怪しいw
682名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:27:42.54 ID:CLX8jdg2P
>>676
ゆとり乙
683名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:02.50 ID:7DnSeXHt0
>>682
スペースシャトル世代だと「切り離し」とかわからないかも
684名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:11.88 ID:CqDZTxeQ0
>>680
エンジンのクラスタ化が上手く作動せず、発射直後の上昇中に本体がブレて
発射台に引っ掛けて転倒大爆発の展開希望。
685名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:32:59.07 ID:4GdoY3fyO
あのミサイル、全長 20m前後しかないからテポドンより小さい。
あれが人工衛星に載せて打ち上げるのは、事実上不可能だよ。よって短距離弾道弾だね。

たぶん、軌道から台湾からフィリピンに。途中で制御不能になれば東シナ海に落ちる。
686名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:19.61 ID:+phOEKfQO
発射施設の作業員のダラダラ感といい
ロケットの白ペンキの手塗り感といい
軍事パレードの行進や、マスゲームの緻密さとはかけ離れているな。(笑)
北朝鮮って「劇団北朝鮮」なのかもしれないね。(笑)中はスカスカなんじゃね?(笑)
687名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:36:21.06 ID:mfQPUDma0
落下区域ってのは1段目2段目の話じゃないの?
北朝鮮の発表では弾頭、じゃないや衛星は高度500キロの軌道になるそうだが
ちゃんと軌道に乗せられるならそれなりのものだよ
>>675
http://www.nec.co.jp/profile/empower/history/images/h1970-1l.jpg
日本でも昔はこんな感じだったし
まあアレがはりぼてくさいのはかわらんが
688名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:36:58.79 ID:9kFG1s8t0
>>665
戦時中の秋水もすごいけどね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9708512
689名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:22.26 ID:C50jCCG60
「衛星」指でつつけた…視察専門家、機能に疑問
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120410-OYT1T00531.htm?from=main1

>同氏が何度も「実物大の模型ではないのか」と確認したが、北朝鮮側は「本物です」と応じたことを明かした。
690名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:41:03.47 ID:Zwc2WwWx0
>>683
シャトルも用無しになったブースターを外すじゃない
691名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:41:50.98 ID:nWygMv+t0
コントトールルームがはりぼてとかいってる人がいるが、
科学ミッションの衛星打ち上げと違って、弾道ミサイルみたいな軍事ミッションは、
戦時下を想定して、最小限の人員・小規模な設備で打ち上げないといけないから、
むしろコントロールルームが小さいのは、軍用としては優れてる

一般の科学ミッション用の衛星みたいに、1週間前から大がかりな人数で打ち上げ準備して、
打上も数百人体制みたいなのだと軍事用としては使い物にならない
692名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:42:44.85 ID:OENmo+QQ0
超常的な能力を持つ将軍様を乗っければいいんじゃね。
693名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:38.46 ID:lXuOR9NJ0
管制室のモニターにはCG映像が流れるんだよ
軌道に乗って写真やら将軍様の歌を送ってくるやつ
694名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:49.11 ID:eKrGOZELP
メガホンマイク持ったオッサンが
海外マスコミを棒でシバキ倒すの画
695名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:58.91 ID:nFNX6yEy0
岡田斗司夫「ナディアは動画・撮影を韓国に発注する取り決めがあった。国会で青島幸雄がそう決めた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334030108/
696名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:46:52.21 ID:4GdoY3fyO
ただ、これだけは言える。朝鮮人は嘘つき。
697名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:16.45 ID:G2QG5zE60
あれ?M-Vロケットて開発中止じゃなかった?
698名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:49.08 ID:KqrqH8JA0
あの黒い物体に笑った(なんだこりゃ?も含めて)奴は俺だけじゃないはず
699名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:51:00.93 ID:JDE8v8940
だれかあの衛星のペーパークラフトを設計して
.pdfか.jpgで配布して
700家政夫のブタ:2012/04/10(火) 13:58:32.88 ID:5cA1qKZ20
大阪のおいちゃん達が作ったんだろ?
701名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:36.04 ID:9LV7Io560
あれは最新の最高に危ない科学兵器だから北朝鮮と韓国が粉になるくらい核ミサイルを撃ち込まなくてはいけない。
702名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:13.80 ID:fj9NqEmk0
ニチモからプラモデルで発売だってよ、原寸で。
703名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:06:42.17 ID:QnsmeQnWO
>>692
それだ!
韓国の世界大頭領に対抗して宇宙大将軍に即位するべきだ
704名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:08:41.82 ID:zXsFJ/+a0
どうせ発射したあとに、「実は、あれは西側を欺くための偽物。本当は、こんなに凄いものを積んでいた」と、
『想像図』みたいなもの見せるんだろ。今、それを描いている最中だと思うよ。
705名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:09:02.44 ID:0eoyHDzW0
ミサイルに衛星なんて積む必要ないだろうしな
706名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:10:43.00 ID:qH00jQdj0
                       , ヘ
                   /  l
                  __/   l
            ,. -=  ̄.....::::::::::.. ̄` -、
              /::::::::::::::::::::::::::::::________::::::ヽ
           /;;;;;_::::::::::::::::::::::|,R.__R}:::::::|
             |       ̄ ̄ ̄     ̄ ̄|
          | ,へ   ーr ,-、`'i     _i´ {
           | l ュ     ヽノ_ヽ    /ソフ|
          | | {_             〜'  ̄ ヽ
             | ヽii         '⌒    }
    ノ⌒^~^ヽ )  ′               /
   /       V `== __   、___,.  イ ノ ⌒ヽ
 /           | ,__  ̄ ̄ ` ====rr='''´ iく      \
./           |   ' ー-- _     ||   /  ヽ      l
707名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:08.85 ID:dBF6olwY0
>>683
スペースシャトル世代でも「切り離し」は
分かると思うんだけどな。
だって、シャトル発射の際には、
ロケットに抱っこされて行く訳で、高度が高くなるにつれて
切り離し、正確には分離していくからね。
708名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:25.90 ID:UZS7my1E0
そもそも報道陣がこんなに接近できるような時点でダメだw

報道陣が触れたら、中の電子系が静電気で逝ってしまうリスクが大きい。
埃も厳禁だし、クリーンルームで触れる事ができないようにしないと、
ハリボテですって、自ら宣伝しているようなもん。
709名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:17:52.42 ID:aYQRzQZYO
そもそも衛星てゴミ嫌いでマスクとか変な保護帽子被って扱うような気がするが

横にいるおっさん、なんもつけとらんし。
710名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:19:26.25 ID:73JHZEd50
横っ腹の蓋開けて手探りで何か作業してる様子に笑ったわ

打ち上げ失敗したら海外の報道の中に工作員が紛れこんだことになるのかな
711名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:24:31.21 ID:4GdoY3fyO
静電気以前に、ミサイルの上にペンキなんか塗ったら重量バランスが狂ってきて、しかも精密部品のシールドが破損する危険がある。
だから西側ではミサイルには絶対、ペイントは厳禁。w
712名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:28:09.10 ID:mfQPUDma0
日本のロケット史でいえばM型の中期くらいの技術なんかなあ
ちなみに当時の管制室
http://www2r.biglobe.ne.jp/~TSUKI/K_labo/M-V-5/CONTROL.jpg
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol58/img/img02.jpg
あのころは左巻きさんと半島さんから日本はミサイルの開発やめるニダ
とかいらんこと言われてたんだっけか
713名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:32:26.67 ID:zXsFJ/+a0
>>712
なぜ、屋内で黄色いヘルメット被ってんだろ?
発射の衝撃で天井が落ちたりするのかな。
714名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:32:37.45 ID:CkOHDxLDO
ハイビジョンさえ無ければバレなかったのにな。
竹ヒゴと藁半紙で作った割には力作だと思うよ。
715名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:34:59.26 ID:4GdoY3fyO
北朝鮮は、常識では信じられない事を平気で行う国。これが北朝鮮のハイテクノロジー。
実は北朝鮮の技術は第二次世界戦当時の技術で、肝心の技術発展がフリーズしてるんじゃね?
716名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:36:41.57 ID:kYXLmfsG0
>>338
いやだから、日本以外に電波漏れないように、わざと日本方向への指向性持たせてるんだよ。
そうじゃないと地球の半分に電波届いちゃう。
北朝鮮は指向性持たせる必要ないだろ。
717名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:36:52.51 ID:s5VeTyrO0
そもそもロケットが発射台に据え付けてあるのに、なんで衛星が地上で公開できるのさ・・・
718名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:39:01.86 ID:s5VeTyrO0
>>28
南盲腸とロシアがロケットを合作して失敗したじゃん。
お前のとこの不具合だどうたらと、不毛な水掛け論してニュースになっていた。
719名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:39:52.56 ID:8vvWSCYA0
>>717
料理番組の「こちらに出来上がった物が〜」と同じだろ
720名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:41:45.97 ID:kihONTBLO
耐熱のため段ボールを貼ります

ステルス効果もあります
721名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:41:53.24 ID:iIEbQfZ50
>>717
惑星探査機(ボイジャーとか)は宇宙空間でトラブルが発生した時に再現テストを
するために同じものを地上にもう一つ用意するからきっとそれとおなじだよ!(棒)
722名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:43:11.34 ID:A4x8Fkvz0
>>689
衛星、つついちゃったんですか!?
723名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:43:28.19 ID:6bqaDNbu0
どうせ打ち上げ失敗するんだから
単なるダンボール箱乗せときゃいい
という考えなんだろ
724名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:45:06.00 ID:iVLeG9tXO
ついに先行者搭載か!
725名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:45:17.94 ID:6+ZvSGxd0
>>719
説明者が、これが衛星で実際に飛ばすものだと言ってぞ
726名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:47:11.80 ID:6JssYv210
民主党のマニフェストみたいな衛星だな
727名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:47:28.37 ID:R8uW6kQS0
>>713
今書き込もうとした疑問がここに!
728名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:48:12.24 ID:mfQPUDma0
>>713
現場の延長なんだよココは
729名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:55:29.97 ID:A4x8Fkvz0
衛星も
  軌道に乗らなきゃ
    フォカヌポゥ
730名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:58:40.35 ID:Gob0C2H70
あのハリボテを弾頭に使うのでは?
731名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:04:56.47 ID:nIqPA0Cy0
>「衛星」指でつつけた…視察専門家、機能に疑問
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120410-OYT1T00531.htm?from=top

基本は弾道弾の実験なので弾頭部分にそれに相当する重さのはりぼてを
載せてるだけで「はりぼて」は笑うところではないかもしれない。
732名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:06:18.14 ID:7ikLN7tiO
こいつらの茶番はどこかの国の領土に直撃しないと終わらん。海ポチャじゃ、またいつもの事かで終わる。
733名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:07:58.79 ID:NWa/86Cc0
僕の名前ははりぼてくぅーん!
734名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:13:50.50 ID:dBF6olwY0
>>716
つまり衛星放送は指向性を持たせて
ここだけ、って電波を送っている訳で、
中国で日本のNHK-BSが見れるのは、
本来は違うはずなの?
結構昔からだけど。
735名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:14:48.80 ID:47sL/ZvH0
>>731
北がホンモノだっていってるよねえ。
これから積み込むのかねえ。

同氏は、宇宙で過酷な環境にさらされる精密機器の衛星はチリがつかない
「クリーンルーム」に保管されるのが当然と考えていたが、むきだしの姿で
報道陣の前に置かれていたことに「非常な驚き」を表明。
「私は3歩進んで指でつつくこともできた。我々は長旅でほこりをかぶって
きたのに彼らは衛星を保護すらしていなかった」とし、同氏が何度も
「実物大の模型ではないのか」と確認したが、北朝鮮側は「本物です」と
応じたことを明かした。
736名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:16:30.09 ID:L0QKQZus0
こんな戦闘機を製造してるんだぜ?wハリボテでもおかしくないw
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-01/05/content_24330610.htm
737名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:16:54.91 ID:zXsFJ/+a0
>>734
日本は弓形なので、なかなか難しい。
しかし、初代の放送衛星と違ってかなり絞り込みが出来るようになっていて、
衛星交代の時は、「受信出来なくなった」「大きなアンテナが要るようになった」と
中国でちょっとした騒ぎになった。
738名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:19:33.61 ID:XG5KZirPP
もう少しアンテナ増やして
メカっぽくした方がいい
739名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:21:39.68 ID:rh//W17V0
韓国も北朝鮮も同じ民族であって。
遺伝的性質が同じなら環境が違っても
同じようになるってことがわかったよ!!!!!
740名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:24:53.01 ID:/R3GD+Nr0
>>67
ゴロリくん、ナイショですよ
741名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:28:18.45 ID:xp0IvFL50
昔、小山遊園地にあったような
742名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:29:14.45 ID:4GdoY3fyO
さすがに、野蛮な中国を文明の父とうそぶいた未開人の国、朝鮮人。

文明の父とはギリシャやオリエントやローマ。中国は亜流の文明に過ぎない。(近代的史観)
743名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:31:26.00 ID:nrQ7u8T+0
北朝鮮からのプラン9
744名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:31:26.84 ID:8+bb12XaO
VIPあたりにデザイン頼んだ方が格好いいのできる
745名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:31:31.49 ID:aCe2Suzf0
※なかにマサオが入っています
746名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:34:07.22 ID:gsQjkXB60
>>745
・・・ちなみに、マサオさんは生きてるの?・・・
747名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:34:08.94 ID:73JHZEd50
>>745
え、迎撃できないじゃないか……
748名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:34:56.97 ID:KqrqH8JA0
中から引田天功が爆発の後出てくるんだろ
※個人の感想です
749名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:36:30.88 ID:47sL/ZvH0
>>736
wwwwwwwwwww

海外に移住したある朝鮮の気象学者によると、「飛雲」は3回目の飛行で
本物の雲の中に消え、二度と姿を見せなかったという。

750名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:38:17.29 ID:aYQRzQZYO
質問だがこのテポドンより小さい20m程度の
2段ロケットであんな大きな衛星を軌道投入可能なのか?
751名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:40:24.51 ID:hzadetW70
人工衛星もどきよりも、乗せている台の方が気になった。
ハッタリでも、もっと低重心でゴツイ台車にしろよw
752名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:41:12.02 ID:lOhBC03F0
>>707
それはネタで言っているのかな?

ロケットにくっついて飛ぶのは旧ソ連のブランだよ
シャトルのは外部燃料タンクね
753名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:44:30.80 ID:lOhBC03F0
>>711
ロケットに塗装は、過去はしていたかと
重量軽減のために省略されることも多いけど
754名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:45:08.29 ID:aYQRzQZYO
>>752
シャトルはジャンボが担いでそのまま発射出来るんだぜ。
755名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:45:39.91 ID:nVKjLF7hO
>>750
たしか32mの3段ミサイルだろ
756名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:47:39.69 ID:lRR2sWVp0
パソコン教室みたいなオペレーションルームも笑ったわ
757名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:49:08.64 ID:nIqPA0Cy0
>>750
共通技術ではないかと言われるイランの衛星はこんな感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Omid_0666.jpg
大きさの割りに27kgとえらく軽い!
北朝鮮のはりぼて衛星も中身がスカスカで30kgの重さなら、ありかもしれない。
758名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:51:01.63 ID:aYQRzQZYO
>>755
そか。ありがと。発射台一段三メートル で計算したんだが一段五メートルなんだな。
でも二段にしか見えない…
759名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:55:29.59 ID:eU25GFUQ0
フィリピンは抗議しないのか?
760名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:58:17.54 ID:4zQNcXocP
初期の人工衛星なんて姿勢制御もクソもなかったしな。
外観だけってなら、大学が作るような小型衛星もこんなもんだ。
って言ってるのはISASの提灯ライターの松浦かよ
761名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:01:26.29 ID:QPk2uoHN0
実は木製でレーダーに反応しない。
762名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:01:59.24 ID:/R3GD+Nr0
>>749
3回も飛んだのかよw
763名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:04:20.46 ID:nIqPA0Cy0
なんとなく人間に逆らった人工知能衛星ノーマッドに似てなくもない(^^;
http://trekcore.com/specials/rare/spock_nomad.jpg
764名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:07:32.47 ID:nrQ7u8T+0
>>754
なにか別な機体と勘違いしてないか。シャトルは空中発射なんかできないよ
765名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:11:00.75 ID:4GdoY3fyO
一段目 ブースター+エンジン+プラスチックの外板
二段目 エンジン
三段目 張りぼて

本当に二段式のミサイルにしか見えないから、不思議。まあ良いんじゃない。適当な国だから。
766名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:13:51.58 ID:nP3cIYnyO
ゴミを打ち上げんなゆーとるやろがアホンダラ!
宇宙を汚すなうん○!
767名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:16:29.20 ID:HeD5u4FO0
ハリボテエレジーだったらコーナー曲がれなくて分解するで
768名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:20:04.84 ID:KqrqH8JA0
ロケットとミサイルの違いを詳しく説明してくれ
俺の感覚は
ロケットはまっすぐ上がり大気圏に突入する
ミサイルは目標めがけて飛ぶ
769名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:22:31.20 ID:CLX8jdg2P
>>768
荷物を宇宙にお届けするのがロケット。
ニューヨークへお届けするのがミサイル。
770名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:24:02.41 ID:37cem6X1O
ちょうつがいがついてた
771名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:25:19.04 ID:A4x8Fkvz0
>>770
トランスフォームするんだろうな
772名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:27:40.68 ID:mfQPUDma0
>>764
あれだろ実験機のエンタープライズ
773名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:28:32.72 ID:lOhBC03F0
>>768
ロシア人は区別していないね

核ミサイルを管轄する「戦略ロケット軍」というのがあるし
774名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:30:55.26 ID:QjSt7u3v0
>>527
てか、キーボードもマウスも置かずに地図見て何やってんだろう
775名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:34:25.60 ID:vJRk+P/r0
日本の技術をパクった朝鮮人 ⇒ 南朝鮮(カンコク)

日本の技術をパクってない朝鮮人 ⇒ 北朝鮮
776名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:37:26.35 ID:KqrqH8JA0
>>775
パクっちゃないけどSONYのモニターとパソコンは目立ったぞ
777名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:39:07.78 ID:iIEbQfZ50
>>768
ロケットという言葉が結構曖昧というか
ロケットエンジンで飛ぶものは何でもロケットという感じですし。
平和目的のものであれ軍事用であれ、ロケットエンジンで飛ぶものはロケット。

人工衛星を打ち上げるものは宇宙ロケット、もっと低い高度までしか飛ばずに
弾道軌道を描いて落下してくる気象ロケットなんてものもあります。
ミサイルは軍事用に用途が限られると思ってよいかと。目標に命中させて
破壊することが目的のロケットです。

軍事用語でロケット弾とミサイルと使い分ける場合は、前者は無誘導のロケット弾、
後者はなんらかの誘導機構を持つものという場合が多い気がします。
かといって衛星を打ち上げたりする宇宙ロケットは多くの場合誘導機構を持っていますし。
(誘導制御装置なしで人工衛星を打ち上げた宇宙ロケットもありますがそれはさておき)
778名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:39:53.39 ID:73JHZEd50
温かみのある机と椅子がよけいに違和感。
靴までお揃いであつらえているんだね。
779名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:41:00.74 ID:KqrqH8JA0
>>776
自己レス
中国製なんで買ったんだな 大元メーカーは日本と知らずに
これで納得した
780名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:43:36.91 ID:lj4t3a8h0
>>736
>3回目の飛行で本物の雲の中に消え、二度と姿を見せなかったという。
ワロタwww
781名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:43:39.21 ID:KqrqH8JA0
>>777
ありがとうございます
なんとなく理解できました
782名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:44:04.03 ID:s5VeTyrO0
>>778
民放の低予算ドラマでももう少しマシなセット用意するんじゃないかw
コントのセットよりも酷い。
783名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:47:12.61 ID:uXvHusia0
管制室内の映像見たとき、
一瞬、陛下がまた誰か大臣の認証式でもやるのかと思ったよ。
管制官?の誰一人ヘッドセットも着けてないし、
モニターだけ見て何やるんだろう。
プロジェクター投影だからか、異様に席が離れすぎなのも笑える。
784名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:47:56.06 ID:Sqh6Godb0
実は世界初の太陽発電式の冷蔵庫なのさ!
785名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:48:03.90 ID:5S/xRv9R0
786名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:48:25.46 ID:ZTS76yca0
幼稚園児のママゴトにプロの料理人が突っ込み入れるようなもん
787名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:57:05.74 ID:t8kqEVUA0
>>782
映画「ジュラシックパーク」のメイキング本を読んだら
コンピューター関連のブツはもう観客にすぐにまがい物とバレてしまう時代になったので
もう全部ホンモノでやるしかなくなった…と書いてあったなあ
788名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:05:06.92 ID:Om+zc0gP0
>>602
アメリカは核攻撃の迎撃に無誘導の核ロケット使おうとしたこともあったらしいな
>>641
ベトコンは竹槍でジェット機墜としたとか
>>752
まぁ一応外部ブースターも有るし良いじゃん
燃料タンク両脇に細いのが
789名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:13:18.36 ID:evn/2NVZ0
初めてやるんだから、他国と同じレベルのものができるわけねーだろ
どこの国だって最初は試行錯誤、たくさんの失敗を経てやってきてるってのに

っつーか、日本だってマトモにロケット打ち上げできねーくせによく言うわ
だいたいNHKの言い方なんだよw

「北朝鮮が「人工衛星」としている事実上のミサイル」
なんだコレ?
ミサイルであるという事実を確認したワケでもないし、
ロケットはそもそも人工衛星でもミサイルでも使われる共通の技術で
先進国はどこでも技術もってるもんなんじゃねーの?
日本はいいけどおまえはダメよって、まるでアメリカのいつものやり方だよな。
790名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:13:28.54 ID:L+mjXVdr0
>>618
下中央のソフトはVisutalStudioでまず間違いない。でもハイライトが.netぽくない。vs6.0が有力。言語はたぶんC++じゃないかな
でもソースコードを見てるだけで、モニタ結果を監視してる風でもないから、カッコつけてるだけかと
791名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:18:40.37 ID:Om+zc0gP0
>>789
日本のロケット技術は突出してますよ?
個体ロケットのだけど
792名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:24:12.70 ID:mfQPUDma0
>>791
だってねえ液体使ったら「ミサイルつくるな」って半島に言われちゃうんだもの
おかげで固体だけで軌道投入できるようになっちゃってもう
793名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:25:39.39 ID:dUqBilJe0
あの衛星が本当に搭載される現物だとして、それを今からペイロードとして積み込むのだとすると
明らかに軍事的な目的しか考えられないよね。短時間で弾頭を後からロケットに載せるテスト。
794名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:27:02.80 ID:lOhBC03F0
H-UA、H-UBは22基打ち上げて失敗は9年前の1回だけなのに、いまだに

> っつーか、日本だってマトモにロケット打ち上げできねーくせによく言うわ

と言われているんだよなあ…>>789のはネタにせよ、本気でそう思っている人も多いし
マスコミの刷り込みの力かな?
795名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:32:53.38 ID:cwkATrOL0
>>712
実用的というか、現実的だとそういう風景になるんだろうけど・・・

こーゆーのは、もっと金をかけてデザインしてもいいと思うんだよな
中身ではなく、その風景そのものに憧れる少年の夢、そんなのを実現して欲しいというか

いわゆる、ウルトラマンの科学特捜隊の基地とかさ、
それこそ松本零士とかにデザインさせてもいいと思うんだよな

デザインには、無駄ってのも必要だと思うんだ
796名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:33:56.04 ID:YLFRCs640
最先端な衛生ニダ! 無慈悲を与えるニダ!
797名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:36:43.54 ID:nIqPA0Cy0
>>794
みんな忘れてるようだけど北朝鮮は人工衛星の軌道投入にすでに成功してるん
だからな。ステルス性能が高すぎたためにどこの国も確認出来なかっただけww。
798名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:40:32.56 ID:Om+zc0gP0
>>795
次期型では自動化を更に進めて>>451みたいなのを目指してるらしい
学校の教室で実際にロケットの管制をしてみせる時代か?
799名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:46:21.14 ID:DiCoUkxL0
>>794
日本は打ち上げ回数が少ないから、打ち上げ成功率だと
中国より悪いんだよ。
受注が伸びない要因の一つ。
まあ最大の要因はコストだがね。
800名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:48:40.69 ID:mfQPUDma0
>>795
えーこれはこれでかっこいいじゃん
これで世界で5本の指に入るロケット大国なんだぜwww
801名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:50:00.56 ID:nIqPA0Cy0
>>798
これはこれでみっともないな。
管制室で工事現場ヘルメットwww。
管制室ってそんなに危険なのか?
802名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:53:07.59 ID:9opbcJl7O
ミサイルだってことを各国が知っているのに、馬鹿な国だな。
803名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:53:22.56 ID:5X3IXxhsO
技術革新の結果簡単にできたニダ!
最先端技術ニダ
<ヽ`∀´>
804名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:53:44.35 ID:e1Ajq5ib0
ハリボテか、ってハリボテに決まってるだろ。w
805名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:55:34.86 ID:0KqZgEoa0
しかし、照準を定めてミサイル打つならそれで、
管制はもっとしっかりとしたいだろうに。
806名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:57:38.18 ID:Om+zc0gP0
>>801
金が無いので実は屋根がテントとか・・・
807名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:01:32.13 ID:/eJSb1zz0
808名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:05:54.61 ID:v8STI80SO
マジで日本に落ちるの?
809名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:07:04.14 ID:lOhBC03F0
>>799
日本は射点の面積や環境問題など、ロケット設計上の制約も多いからねえ
酸化剤+燃料がNTO+UDMHでいいならずいぶん楽だろうなあ

アリアン4のヴァイキングエンジンとか、壊れるところが無さそうなぐらい単純な構造だし
810名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:07:59.58 ID:5nr2w/uA0
朝のニュースでやってたけど
この衛星「はりぼて」は100kgだそうだ
ちなみに日本の観測衛星は4tある
バッテリー、姿勢制御装置、観測カメラ、通信装置、その他全部搭載で100kgってすごい技術だね!!!!
811名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:12:07.75 ID:mfQPUDma0
>>801
ここは発射管制室なんで点火から数分の間用だな
それ以後はこっちでやってる
http://blog-imgs-31.fc2.com/m/a/s/mashimodaruma/091101-02_htv1_3rd_m_3_l.jpg
衛星自体はこういう感じの部屋で運用してるな
http://tohoku-r.gnk.cc/2010_06/hayabusa1.jpg
映画のセットのほうがそれっぽい?
http://net-yk.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/jaxa-cb00.html
812名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:15:34.87 ID:4H019zve0
宇宙兄弟の映画版のセットもこんなレベルだったらガッカリだな
JAXA協力で部屋を借りれるとは思うが・・・
813名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:16:08.68 ID:k/u6es450
この衛星、町工場のおっちゃんが実物大を作りそう
814名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:19:29.82 ID:Om+zc0gP0
>>811
セットだから見た目だけで選んだろうけど
SOTECのPCで管制されてるのはなんかやだなぁ
うちにあるme機にそっくりだし
815名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:23:11.66 ID:9M3leEEX0
さんざんロケットじゃなくて、ミサイルとして報道してたが、
もし本当に衛星乗せて成功したら、日本のマスコミはどういう風に報道だろう。
逆に北朝鮮は本当の衛星を打ち上げ成功してほしい。
816名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:24:52.07 ID:Om+zc0gP0
>>815
人工衛星載せて成功ってことは次は核兵器載せかねんからなぁ
817名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:27:37.61 ID:y/Ze0W760
ミサイル発射に続き核実験を行うという観測については「部門が違うので分からない」と述べ可能性を否定しなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012041001001874.html
-

ミサイル発射直後に核実験決定でしょう。
北朝鮮が否定しないということは決定を意味します。

核実験でミサイル試射を覆い隠すつもり。
ミサイルのデータをなんとしても取りたいのでしょう。
人工衛星打ち上げならあり得ないなどという事態になってもそれどころではないと思わせる魂胆。
818名無しさん@12周年    :2012/04/10(火) 18:28:08.56 ID:ikG1iv180


 カメラもアルミテープで取り付けてるようだったね・・・・w


819名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:30:33.98 ID:DJN4LA+60
>>808
どこに飛ぶのかすらわからない
820名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:30:45.57 ID:DrRBrm7T0
正恩よ、
ロケットが発射台にすでにあるのに、なぜ積んでいないんだ?
821名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:32:16.88 ID:y/Ze0W760

昨日公開したものは搭載衛星なんかじゃないよ。
あんなものガセに決まってるだろ

先端にはもう搭載済み。ミサイルとしてのデータを測定するための計測装置

822名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:32:32.30 ID:WI/aAcMCO
>>815
打ち上げるのがロケットかミサイルかが問題ではなく、
打ち上げ実験自体が問題視されてんだろ?
話がずれてるぞ
823名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:34:46.85 ID:y/Ze0W760

大気圏に再突入させる試験をおこなうはず。
そのための計測装置

アメリカが「夜郎ふざけやがって」と言ってるうちに核実験どっか〜ん。って計画だ。
824名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:38:50.40 ID:8ZW+rcGWO
寄ってたかって相手にするからまた色々やりだすんだろ。
もう相手にするなよ。
こっちに飛んできたら黙って撃ち落とせよ。
825名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:39:25.85 ID:ICJxGROE0
打ち上げ失敗もあり得るよね
826名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:41:22.93 ID:y/Ze0W760
>>825

ほぼ無い。
枯れた技術しか使っていないから。
飛ばすだけなら、五尺玉上げるより簡単かも。
827名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:42:19.13 ID:ondp/HAS0
>>787
ちょっと前のSF映画の未来の宇宙船なんかに使われてるディスプレイが曲面のガラス製
ブラウン管が使われているとアレッて思っちゃうよな。
828名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:43:26.83 ID:oNjbQD210
>>797
いくらネタでも人工衛星と認められる条件だけはクリアさせておいてくれw

829名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:43:37.57 ID:y/Ze0W760

昨日公開のコントロールセンターはウソがみえみえ。
本ちゃんは別のところにある。

830名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:44:16.63 ID:0KRASzrn0
>>1
自分もこれサンプル?って思ったw
831名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:46:15.48 ID:73JHZEd50
えーとえーと、これって燃料どうしてるん?
832名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:47:01.92 ID:b263QhVN0
>>794
ロケットに限らず、調べもせずにイメージで、間違ったことを信じている奴が本当に困る。
そういうイメージこそ、マスコミが植えつけようとしているものだがな。
衆議院や参議院の選挙の投票率が30%くらいしかないと「イメージで」思い込んでいる人とかさ。
ちょっとでも調べればまったくの間違いとすぐにわかるのだが、調べようともしない。
833名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:48:05.63 ID:ixmz5aTQ0
100kgの衛星載せてる台がショボくて壊れないか不安になる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2849713.jpg
834名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:48:07.93 ID:dc2kkmBD0
どう見ても人工衛星には見えない模型w
835名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:49:14.70 ID:jxy1A7Lc0
つうかクリーンルームでもないホコリだらけの会見場に
モノホンの衛星を展示するとか
836名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:51:45.23 ID:WgNH6Cbb0
ハリー・ボッテーと火病のニダレッド
837名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:52:47.51 ID:mfQPUDma0
>>827
1968年公開の2001年宇宙の旅のモニタが平面で
1984年公開の2010年のモニタが曲面ブラウン管なんだよな
838名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:58:16.61 ID:jxy1A7Lc0
高速増殖炉もんじゅの制御室はブラウン管だったな・・
839名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:00:07.36 ID:kkb42kVh0
北と南の衛星失敗合戦だな
840名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:00:20.80 ID:pOt4bhGx0
米びつの
底が見えると
核を出し
841名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:03:15.90 ID:jxy1A7Lc0
あの発射管制室は、両側に机が並んでいるけど
中央はガラあき。

つまり、そこに臨時の椅子をならべて軍の偉い人
なんかをずらっと座らせる予定なんだろう。

始めから展示目的の管制室
842名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:04:36.85 ID:JZN6Dcpz0
>>811
逆に、こんなに大勢の人が集まって何してるんだろうと思う。
そんなに複雑なのか、てか、各自の仕事を把握できてんのか、
あんなにモニタがあったら見逃してるテレメもあるんじゃないかとか、
見えないとこでサボってる奴とか出来の悪い奴も一人二人はいるんじゃないのか…?と不思議でならない。
みんなすげー優秀なんだろうし、写真には当番シフト外の人とか、いろいろな人が写っているんだろうけど。
JAXAのエラい先生が、「会議室のPCひとつの簡単な操作でロケットを気軽に打ち上げられるシステムが理想」、と言っていたので
北朝鮮みたいな管制室が本来は理想っちゃ理想なんだろうけど…w
843名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:05:31.61 ID:oPMiZw+Z0
アメリカに指示されてる北朝鮮の汚れ役は毎度笑える
844名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:08:34.48 ID:TbjSE/w10
845名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:10:58.66 ID:jxy1A7Lc0
>>842
あそこのモニタに映っているのは、発射台のテレビ
映像と、軌道を示す地図のみで・・

いくつかのモニタは同じのを表示してたし・・

テレメータをパソコンモニタに表示するシステムって
けっこう金かかるんで・・
846名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:13:26.19 ID:hZTYYUBu0
>>794
大体、自国の力だけで実用衛星を軌道に乗せられる国がいったいいくつあるのかと・・・
こういうのが本当の国力デモンストレーションだと思うのだけどなあ。
847名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:13:26.51 ID:hznNdq/A0
もう衛星積み込んだってNHKで言ってたで。
848名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:15:03.50 ID:5nr2w/uA0
>>844
書類どころかペンの一本もない
ダミー管制室にしてももう少し本気だせよw
849名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:16:28.87 ID:Oj237BOl0
てか、単にハリボテだろw
ロケットの能力を実験したいんだから。
850名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:19:18.03 ID:hZTYYUBu0
所で、 ずっと疑問に思ってたんだけど、 こないだのテポドンから
衛星軌道まで持ち上げるロケットの間のギャップって、凄く大きくないの?

ICBMの実験ならテポドンの延長って何となく理解できるんだけど
軌道衛星って、言い訳にしても飛躍しすぎでない?

(まあ、だからミサイル実験なんだろうけど
851名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:21:26.29 ID:HK5pbCs60
>>840
上手い
852名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:21:34.67 ID:PfzRhrlq0
>>841
キーボードが無いのは?
853名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:21:55.97 ID:+2S8DVpo0
>>665
社会党(現社民)が日本への妨害活動のために
存在している党だって事がよく判るな。
854名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:22:12.04 ID:2qK/BNuS0
衛星「はりぼて」

名前みたいだww
855名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:22:30.61 ID:5X3IXxhsO
飛んだ瞬間制御不能に陥ったニダ〜
福島の方角に飛んで行ったニダ
原発の近辺に落ちるニダ
<ヽ`∀´>
856名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:24:19.02 ID:Om+zc0gP0
>>852
北のあの管制室にもキーボードは有ったやん
857名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:25:26.84 ID:mfQPUDma0
>>842
JAXAの普段の打ち上げはこんな感じだな
http://www.1101.com/space/hoshide/images/01_01.jpg
こんなもんじゃねえの?
858名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:26:16.20 ID:lOhBC03F0
>>665 >>853
でも、こんな記事も

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter02/01/06.shtml

> その同じ4月。参議院議員の佐多忠隆(社会党)が内之浦にやってきた。役場の敷地内の青年研修館で
> 講演をするためである。50人くらいの聴衆を前に佐多は、「内之浦のロケットは学術研究のためのもので、
> 軍事目的に使われる心配はないから、社会党本部としては賛成」と弁じた。内之浦の一部にくすぶって
> いた不安の声は、これを境にピタリと沈静したそうである。
859名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:27:57.58 ID:W2zgTtRo0
>>373

LE-7なんてもったいない。
SRB-Aで十分。
860名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:30:47.87 ID:U+QLEO1s0
なんでもいいからさっさと下へ侵攻しろよヴァカ
861名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:32:21.33 ID:cg+MnHmo0
>>844
北の管制室、照明がシャンデリアじゃねーか。マジでただの会議ホールだww
862名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:34:38.65 ID:MaaPNT/C0
北「宇宙に飛ばそうとしたら日本に飛んで行っちゃいましたwwwフヒヒwwwサーセンwww」
とかありそう
863名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:36:26.49 ID:U+QLEO1s0
北「宇宙に飛ばそうとしたら金剛山ダムが決壊しちゃいましたwwwフヒヒwwwサーセンwww」
864名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:38:02.41 ID:JZN6Dcpz0
>>857
種子島の打ち上げ管制室があって
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/247/64/59/116480642615523189.JPG
さらにつくば(その他)に各衛星だの設備ごとにそれぞれ運用管制室があるわけで
http://iss.jaxa.jp/htv/news/images/090708_htv_jmst_top.jpg

つまり、こんな部屋が「沢山」あるわけだわな…
865名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:38:50.06 ID:CLX8jdg2P
>>665
朝日新聞の妨害も入れときや…
866名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:40:12.84 ID:JZN6Dcpz0
>>861
光源が拡散するから、ノングレア対策には意外に有効なのかもしれん、シャンデリア…。

てか、ぜったい別の用途で作られたどっかの「ロビー」の転用だよな。
867名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:43:21.82 ID:MMKynrkD0
北朝鮮って張りぼてが得意だな。
軍事拠点の戦闘機の大半が張りぼてらしいからな。
国自体が張りぼて国家だからな。
868名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:43:55.32 ID:mfQPUDma0
>>864
そゆこと
まあ人件費もそれなりにかかっちゃうんだけどさ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/1/600/img_81a4f475c1a3edb1efff4b15d51d6758241002.jpg
こういう方々もぱっとみ似たような場所でゾロゾロやってるし
多少は勘弁したってくれよ
869名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:44:06.27 ID:Zx03WaZ30
>>833
これは模型ですって言えばいいものを、これが本物って言うから余計に笑われる事に気がつかないんだろうか?

だからバカチョンなのか。
870名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:44:43.46 ID:EeHyAY/S0
>>867

チョン

上朝鮮:国自体が張りぼて国家
下朝鮮:国自体が整形国家

871くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/10(火) 19:45:51.45 ID:8q81NoxW0
>>833
ああ好いネタ画像だな・・・
凄まじい数のコラ画像が目に浮かぶ
872名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:46:10.86 ID:/eJSb1zz0
>>844
北チョンのモニタは、韓国製じゃなくて台湾製の使ってんだなw
873名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:50:43.58 ID:JZN6Dcpz0
874名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:50:44.88 ID:MaaPNT/C0
北ちょうせんが衛星の打ち上げに
ちょうせんする
875名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:51:26.90 ID:Zx03WaZ30
>>792
確かに日本の個体技術は変態レベルだもんな。
876名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:56:32.24 ID:mfQPUDma0
877名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:58:19.07 ID:HE3xU/sZ0
あんなもんで張りぼてだとかなんだとか。
いちいち追及するのも馬鹿らしい。
見りゃ分かるだろ。
878名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:59:08.06 ID:Zx03WaZ30
>>876
2枚目で吹いたwwwwwwwww
879名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:59:48.83 ID:JZN6Dcpz0
880名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:01:51.66 ID:2+QaQcAo0
まあハリボテでも何でも落ちてこなけりゃ人工衛星に間違いはない。
宇宙にゴミ捨てるなとは言いたいけどw
881くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/10(火) 20:02:37.77 ID:8q81NoxW0
>>876
wwwww
まだまだ遊べるなwww
882名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:04:03.78 ID:k48HfCXQ0
>>844
なあ、これスタンドアロンで使ってないか?床下にLAN引いてる?無線LANとかあるの?w
883くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/10(火) 20:05:33.71 ID:8q81NoxW0
>>882
コンセントすらあるのか疑問だお・・・
884名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:06:46.19 ID:eaEjxR5M0
そもそも、弾道ミサイルベースなんだし、管制室は必要最小限で打ち上げるのが当然だろ?

ミサイルは有事にいつでも使えるように、必要最低限の設備・人員・準備期間で打ち上げできるようにしておけないと
いざというときに役に立たない

何か月前からたくさんの人数でじっくり準備して打上みたいな、民間衛星みたいなのでは
有事に打上不可で役に立たない
885名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:06:48.68 ID:Om+zc0gP0
>>882
電力線と一緒に床下通してるんじゃないだろうか?
886名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:09:35.97 ID:J5oTnkjc0
管制室はじめました


>>844
北のPC、エイサーじゃんw
LGやサムスン使えよw
887名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:09:41.36 ID:CD7yxpQ4P
北朝鮮が核ミサイルの発射実験を行おうとしているのかどうかより、
根本的に、北朝鮮のロケットそのものの信頼性が無いことが問題なんだよね

PAC3で打ち落とす?
打ち上げた本人すら思いも寄らないあらぬ方向へ飛んでいくロケットをどうやってw
888名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:13:30.99 ID:k48HfCXQ0
>>885
ああ、確かに電源は床下っぽいね、LANもそこからか取れるか、残念w
889名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:13:32.25 ID:nIqPA0Cy0
>>884
米帝や日帝からのハッキング回避のためにネットにつなげないのは常識!
弾道計算は関数電卓でこなして万全の体制だ。
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-04/09/122945574_51n.jpg
890名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:13:51.63 ID:FkjAJ6sL0
>>789
だってほら
先代は初めてのゴルフで圧倒的なスコアで世界記録とったそうですし
失敗なんてあり得ないんですよ
891名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:15:22.69 ID:TZj8F7Ob0
>>876
最後ゴールドライタンかw
892くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/10(火) 20:15:26.91 ID:8q81NoxW0
>>889
Windows備えつきの電卓・・・
893名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:15:52.11 ID:sf5B0totO
あれ模型じゃないの?実物なの…?
894名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:17:29.74 ID:rxis14w+0
あんな四角形の面に太陽電池パネル貼るとかないだろ
太陽の方向向いてなきゃ行けないのに、角が太陽の方向向いたら
電力低下するんじゃないのか?
895名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:20:00.74 ID:Qs2HRjDS0
サイズが小さいって記者の主張が理解できん
衛星の実物何度か見たことあるが、大学の作ってる衛星なんてこんなもんだぞ
むしろもっと小さいのもあった
896名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:20:49.31 ID:LzLa4zPb0
模型も実物もないだろ
ガキ使で使う小道具しかない
管制室もガキ使のセット
普段は室内楽ホール
案内係が記者たちに、「ジョンウンさまの思し召しで特別に」
とか言ってるのも、ガキ使のノリだろ
897名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:22:55.72 ID:77l12Tqs0
どっかのTV報道で、ボルトが家庭で使ってるようなシロモノで
通常衛星など宇宙に行くものに使うものじゃあないという指摘してたな
898名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:23:05.11 ID:cg+MnHmo0
電池パネルの角にヒンジがついてるから、宇宙で展開させるんじゃないの?
899名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:25:09.74 ID:YcuM4OXf0
>>898
あれはどう見ても、「蝶番(ちょうつがい)」っていう言葉のほうが適切な気がする。
900名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:25:18.94 ID:JZN6Dcpz0
>>894
希望としては「展開したかった」んじゃないの?
901名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:32:01.29 ID:nIqPA0Cy0
>>894
「電力?はて?電力が必要な機器なんか積んでないぞ。おまえは頭がおかしい」 北技術者
902名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:37:06.57 ID:nrQ7u8T+0
ホームセンタークォリティの衛星w
903名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:41:55.56 ID:TswQMnMJ0
意外や意外
超ハイテクの衛星レーザー砲かもしれんぞ!
904名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:42:28.98 ID:UZS7my1E0
>>844

PC PC PC
┌───
|   ロ
|   ロ

3台目のPCって、机の引き出しが邪魔で操作できんだろ
905名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:43:46.56 ID:qoSp3fQt0
>>811
これはJAXAの?
M-Vのはもっとかわいそうだったはず。
ttp://njb.virtualave.net/web/rl2006/mv7/mv7-1.htm

衛星指令なんかこうだし。
ttp://njb.virtualave.net/web/rl2006/mv7/IMG_1799.jpg
906蜜柑男爵:2012/04/10(火) 20:44:19.61 ID:dMvDZ7el0
蜜柑コンテナにアルミホイル張り付けて蝿タタキ2つくらい差してやって、マーカーでハングル書いたの海に捨てたら落ちてきた衛星に見えるかな?
907名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:45:37.97 ID:S1KFxnx80
エイサーのPC使ってんの?






好感度がアップした
908名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:46:28.10 ID:x31pxRfN0
>>6
こういう裏話はどんどん公開して欲しい
909名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:53:23.46 ID:gu+uW9tA0
>>907
そりゃ日本から密輸だからエイサーのが普通だろ
南製が一番使われないよ
910名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:58:59.63 ID:CLX8jdg2P
>>887
むしろ北朝鮮が信頼できないから叩かれてる。
911名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:59:30.19 ID:Zk1WvGbb0
ロフトのアクリル板にパチヤの景品、ライターの石を貼り付けて作ったんでしょ
912名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:02:44.33 ID:CC97EhQR0
床もフリーアクセスでないね
もしや無線かも
913名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:03:43.32 ID:mfQPUDma0
>>905
写真は筑波の管制室だな
内之浦は未だにあれが現役らしいな
もっとも今じゃ2段目までの管制しかしていないらしい
914名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:17:43.43 ID:nIqPA0Cy0
>>912
電話とか無線ではないけど配線は見えないから一応全て床下配線されてる
と見るべきだろう。そこそこの広さなのに右下のデスクにだけ3台の電話が
あって他にないのが謎だけど。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/04/0408northkorea/~/media/kodawari/2012/04/0408northkorea/KOREA-NORTH001.jpg
915名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:22:09.72 ID:XW8sowab0
>914
おい、シャンデリア着いてるぞ、しかも4つ!
916名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:28:00.18 ID:mfQPUDma0
>>914
見れば見るほど不愉快な写真だな
なんでキーボードもモニタもそんな遠いんだよ
せめて机をもうちょっと使いやすそうなの選べよ
917名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:28:02.72 ID:JZN6Dcpz0
インカムつこてる様子がない。
918名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:30:19.08 ID:nIqPA0Cy0
>>914
おれも気づいた!
なんで科学施設で金のない北朝鮮がシャンデリアを使うのか不思議に思った。
一番ありそうなのが将軍様から照明をもっと豪華にしろとかの指令とんだとか。
919名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:34:31.98 ID:J5oTnkjc0
>>914
北は冬寒いのに冷暖房の換気口が無い
920名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:41:32.25 ID:db+fL+ef0
HAL9000をイメージしたニダ!
921名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:41:57.49 ID:GTaFn85O0
>>896
「絶対に笑ってはいけない管制室」とかネタにされそうwww
922名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:42:59.77 ID:nIqPA0Cy0
>>919
いろいろとあって、「この写真にはおかしい点があります、あなたはいくつ
見つけられますか?」という問題に出来そうwww。
異様に豪華なサイドキャビネットも二人座るには邪魔みたいで右下のグル
ープは外にだしちゃったんだね。
923名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:44:44.67 ID:KUiqJSdw0
>>914
なんかCG合成っぽくね?
924名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:46:59.91 ID:Fxbh6fJU0
北朝鮮「衛星」の管制室は「ダミー」か パソコンモニターは台湾「acer」製
http://www.j-cast.com/s/2012/04/10128428.html
925名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:49:06.61 ID:988vKEVfO
マトリョーシカみたいになってたらいいなあ
ハリボテを剥くと更にハリボテが
926名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:53:28.13 ID:UZlpi5900
モニタはacerの「P223W」だな。
おいらの使ってるモニタと同じw

一昨年量販店で型落ち新品1万8千円くらいで買った
927名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:53:38.98 ID:zsayqYph0
928名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:55:25.65 ID:fJ8TcqI+0
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
ミサイル防衛:幾つかの防衛政策で、ミサイル防衛倉位m実態に機能しない物をさも機能するように祭り上げられているものはない。
最近PAC3を東京の3ヶ所に配備。これで東京が守られている印象を与えているが、こんなものは何の役にも立たない。
少し考えて見よう。ミサイルは三段階。第一段階はブーストフェーズと言って打ち上げ。
第二段階はミッドコースと言って途中、宇宙空間を飛ぶ。第三段階はターミナルコースと言って最終段階降下する段階。
先ず第一段階は敵国内。スピードゼロから秒速7KMに。この段階の撃墜時間的に無理。第二段階は1000KMの高度。
ここでの撃墜もない。第三段階で降下する時に撃墜が予定される。その時の速度は様々だが秒速2KMから7KM。
解りやすいようにビッチャーが時速150KMなら秒速42M.サーカーの初速30M.ミサイルの秒速2kmとすれば、
マウンドからーベース(18m)は100分の1秒で来る。
サッカーのペナルティー(11m)は200分の1秒でくる。
これキャッチャーやキーパーの起点でこの速度でくるものを東京全土で打ち落とすことを考えたらどうなるか。
不可能という言葉も使いない位の意味ないもの。ミサイル防衛はそもそもミサイルサイロを狙ってくるものの防衛。
拠点防衛なら可能性はあるが、広域で政治、経済、社会の中心を守るという意味では全く意味ない。
こんなものをさも意味あるように宣伝する馬鹿さ。撃墜命令、いいかげんにして欲しい。
原発、TPP,領土問題、ミサイル問題等日本の政治はどうしてこうも虚偽の世界の中に入り込んだか。
929名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:55:53.43 ID:2f8Ca/wU0
プロジェクタの木製置台(?)の後ろにOAタップがwwww
930名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:59:19.62 ID:TUaVcSqY0
XPを使ってるみたいだが
あと2年でサポート切れるけどいいのか?
931名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:59:31.40 ID:N7WwG3Mp0
まあ、日本上空を飛び越えられればハリボテじゃあなかったってことで。
ハリボテだったら、発射してすぐにドカーン!!だろ。
932名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:08:29.94 ID:u5n73AoZ0
判で押したようにミサイル呼ばわり。衛星はハリボテ決めつけ。
今回の報道はちょっとキモい。
少しは信じてやれよw
933名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:11:01.40 ID:nIqPA0Cy0
>>931
衛星かハリボテかはあまり重要ではない。基本的には弾頭運搬能力の確認
なのでダミーロード(はりぼて)でも、何らかの機能をもった衛星のどちらでも
よい。基本的には軍用ではなくて科学用といいわけするためのハリボテ、ない
し衛星なので。
934名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:11:54.41 ID:MavAzIi6O
おまいら、北の技術者は失敗したら即銃殺・公開処刑なんだよ。
優れている!素晴らしい衛星!と言わないと、その時点で一族皆殺し。

技術者をいじめないで…(´・ω・`)
935名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:14:00.35 ID:hy22UGil0
ひどすぎて同情するレベル。
936名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:15:08.78 ID:m884XAv20
お前等、「ハリボテ!ハリボテ!」と喜んでいるが、公開した衛星がハリボテなだけで、
ミサイルには核弾頭が乗っている可能性があるんだぞ。
しかも、暴発しかねない
937名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:15:35.07 ID:m884XAv20
sageちった。浮上!!
938名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:20:53.39 ID:zbo6FNEr0
>>932

あの映像を見て本物だとわかる人がいるんだ‥、北朝鮮の方ですか?
939名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:23:01.60 ID:GZShtKcNO
>>932 おまえも信じてないだろw
940名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:26:16.25 ID:LzLa4zPb0
>>936
チョンの精神構造からすると核廃棄物を沖縄近辺に捨てる気だろう
941名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:29:14.20 ID:nIqPA0Cy0
>>938
判で
今回
少し

「ハンデ今回少し」
もう3回も失敗してるから、さすがに学習して今回は成功確率
が高いと言ってるんだよw。
942怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/04/10(火) 22:33:29.37 ID:NMB6G0fX0
いやあ、しかしどこの国も、最前線の科学者はがんばってるんだろうなあって。

だって、こんなどっかの公民館みたいな管制室から、
ミサイル、じゃなかったロケットwを発射し制御しようってんですよ。
まるで、日本のペンシルロケットのような情熱を感じるじゃないですか。

だから、ミサイルじゃなかったロケットと科学者はバカにしないであげて。(´・ω・`)
943名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:39:43.17 ID:OXGyUz+j0
>>1
南朝鮮破壊するならなんでもよい
早く南チョンぶっ殺せよ
北チョンのくせに

とっとと絶滅しあえ
944名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:42:16.75 ID:oNjbQD210
中国の映像と比べたら 北朝鮮のほうが時代遅れな感じマンマンだったな
945名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:52:14.64 ID:om8t+yP00
これだけ突っ込み所満載な発表、何をアピールしたいんだろ?
専門家じゃなくても判るような不自然さだもんなあ。
突っ込むのは野暮ってもんですよ、解ってんでしょ。て意味なのか。
946名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:53:54.38 ID:a10j3MCe0
>>57
つーか、打ち上げるのは下の台車に見える白い奴なんだけど
947名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:06:26.28 ID:8R0A4+kZ0
>>927
改変の方向性そっちいったかw
948名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:09:51.12 ID:mfQPUDma0
>>942
いやこいつらもシロウトだろ
マウス持つ手がそもそもね
949名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:10:23.86 ID:Vo9zyNF/0
>>840
センスいいな。
950名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:15:17.45 ID:ZfUcB9j+0
ま、下チョンの管制室も似たようなものだけどね。

あちらは、ロシア人しか入れない、別室で立派な管制室が有るという話だけど。
951名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:35:33.20 ID:kPhiy+jV0
つ 信じる心
952名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:40:36.64 ID:NRnvkhbl0
北朝鮮 ICBM ミサイル を

PAC3・イージス艦・戦闘機で

打ち落とすなんてのは、GAMEや漫画での話

100%不可能

現代戦において ICBM ミサイル こそ 最強!

マジな話

ICBM ミサイル の応酬 が 現代戦争 の 火ぶた になる
953名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:51:58.95 ID:34fqZH9f0
2人しか座れないなら、モニタはともかく、キーボードは3つ要らないだろうに。
キーボードが1人2台あったら、大事なときに操作ミスをしてしまうだろ。
954名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:07:40.88 ID:Jy0rAMZ80
本物の管制室は別にあるのか、
場合によっては外国にあるんでしょ。

どっちにしろ衛星の管制は無理っぽいし、
危険な時には爆破できるったって可能なのか疑問だ。
955名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:11:02.40 ID:oHdVig5q0
まぁ、まいど一号じゃない、キューブサットよりは大きいからいいんじないの?
初々しくて。
956名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:15:23.88 ID:w0VqY5NLP
>>905
>衛星指令なんかこうだし。
>ttp://njb.virtualave.net/web/rl2006/mv7/IMG_1799.jpg

これはこれで工事現場感があっていいね。「あーらよっと」ってかんじで飛ばすんだろうな。
957名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:18:29.48 ID:P19k8BL90
そもそも南に打つ時点で衛星打ち上げ目的じゃないだろ。
初心者だぞ。
958名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:29.41 ID:4P4Lhywl0
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/04/0408northkorea/~/media/kodawari/2012/04/0408northkorea/KOREA-NORTH001.jpg
ここはお偉いさん用の観覧室なんだろうね
正面右上のモニタに映ってる場所って、シャンデリアの部屋以外のどこかだもんね
959名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:22:34.62 ID:9LqNOkDw0
>>956
小汚い机にパイプ椅子と事務用椅子
それでもモニタはいっぱいでケーブルむき出し
なんかいっぱいいっぱいのよれたおっさんが話してる
北の国家とは完全に真逆なんだよな
960名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:23:51.01 ID:nbcRNmXh0
>>956
PC-98か?
961名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:25:21.22 ID:GZNyRMwQ0
ハリー・ボッテーと地上の楽園
962名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:30:27.77 ID:oHdVig5q0
>>959
んでもモニタとかSONYプロフィールだったりするところが無駄に金かかってるような気がするなww
963名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:33:09.01 ID:5NXOB0QN0
衛星説明してるおっさん!拡声器もってしゃべってる姿見てなんか虚しさ
感じたwてっ言うか久しぶりに拡声器みたわwwwww
964名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:35:44.26 ID:w0VqY5NLP
>>960
>PC-98か?

98だよ どう見ても。
965名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:39:50.63 ID:VQX77MSn0
>>964
Cバスの拡張ボードのせいでずっとリプレース出来ずに残ってるとか?
966名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:18.14 ID:w0VqY5NLP
>>965
王立宇宙軍のミグレン社みたいなもんだし>NEC
967名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:58:57.13 ID:KLxLkioS0
968名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:00:21.40 ID:AAIM+Itf0
>>967
この感じに一番近いな
969名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:00.90 ID:zj+A962yP
ソリテリアwww
970名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:02:55.29 ID:nE1sfbhG0
おっとっと〜ってよろけてぶつかってみたら簡単に台から落ちそうなハリボテ

971名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:03:44.21 ID:2FQIjgM20
管制室、これの劣化コピーってか参考にしたんだろな。
http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/img/epw/docs/330/975/html/fu11.jpg.html
972名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:05:46.52 ID:4P4Lhywl0
衛星むき出しにしておいて白衣を着るセンスがわからない
973名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:25.91 ID:VQX77MSn0
>>966
懐かしいな>オネアミス

現場としては、話が通じやすくて随時改良が出来る環境であればどこでもOKだろう。
でも話が通じる事こそが壁になって特定の業者になるのもまた仕方ないかもね。人的リソースも限られてるし。
974名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:27:35.68 ID:+GG4iaxl0
>>833
衛星とかゴミや粉塵とか極力さけるために防塵服着るのが普通なのに
頭とかなにもかぶってないところが、なんともいえない。
975名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:35:05.03 ID:IURNBTF30
「とりあえず何でもいいから作って見せてしまえば
言い訳出来るだろ」的な衛星
976名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:38:14.31 ID:hGNKATrq0
白衣に拡声器ってたけしが真似しそう
977名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:02:02.84 ID:ZBlYTPYo0
はりぼてと見せかけて、本物飛ばすつもりかも知れんぞw
978名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:04:58.37 ID:vj5rcPgS0
どんな結果になるのか楽しみ
一番つまらんのは発射直前で不具合発生という理由で中止と発表する場合
979名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:16:53.38 ID:8q2u1cHN0
スマホ見せたら目ん玉飛び出して脱糞すんじゃね?
980名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:20:31.90 ID:V7RZJZTeO
白衣は美容室でも見かけるから、北朝鮮では正装の一種だろう。
981名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:24:36.76 ID:8zoJZVDX0
>>1
回転させて全面に太陽光を受けるメリットって何?
982名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:27:14.45 ID:nbcRNmXh0
>>981
発電関係とか
一箇所だけで日光受けてると加熱されるとか?
983名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:06.41 ID:eG01juGJ0
さっさと発射しろよ、遅漏糞虫
984名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:42:35.79 ID:KDqHZ7b90
>>6
そもそも長距離弾道ミサイルの試験なら、沖縄程度に落ちたらダメダメですやん…
985名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:45:33.32 ID:qUGD6uxSO
日本じゃ町工場さえ本物の人工衛星を打ち上げてるのに
986名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:04:19.98 ID:KVy0RNEB0
>>981
回転してれば姿勢を安定させやすいし、走査もやりやすい。
太陽光を全面で受けるために回転してるんじゃなくて、回転してるから全面で受けざるを得ない。
まっ、姿勢を制御できてればだけど。
987名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:36:57.26 ID:3oWay4+m0
>>6
こいつの予想はことごとく逆を行くんだ

沖縄逃げてーーーー
988名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:03:25.44 ID:AHo6Sv740
>>974
アップでよく見ろ
風呂も3日は入ってないぞ
989名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:16:59.90 ID:NpsW+fJo0
国民が草を食ってる国が人口衛星なんか必要ないだろw
990名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:18:01.66 ID:cS8fG9j90
あんな国家プロジェクトの管制室に、ジョンイルとかイルソンとかの肖像画がないのは不自然。
991名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:25:56.97 ID:OnCp9DBM0
>>974
アメリカやヨーロッパ、日本はクリーンルームだけど、ロシアは意外と気にしてないみたい

>>986
ピギーバック級だから、無制御じゃない?
ロケット側でスピンアップしてから分離、なんてしないような気が
992名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:36:48.02 ID:PYZnHlJO0
>>957
いや、それは日本に気を使って東北、北海道通過を避けたとみるべし。
衛星打ち上げに不利なのに一応気を使ってくれたと考えるべき。
993名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:42:36.76 ID:sIOdwg55O
悪い奴はつくづくデブばかり
994名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:07:36.07 ID:3ZAgnUFX0
>>972
「博士役は何博士でもとりあえず白衣」という70年代ロボットアニメの伝統を守ってるんじゃなかろうか。
995名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:16:08.49 ID:XkBiXRfV0
>>992
いい人と錯覚しそう!
996名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:30:01.80 ID:PYZnHlJO0
>>995
ロケットの信頼性からいって東北に落下の可能性は低くはないからね。
日本本土落下なら北朝鮮的に大恥になることを恐れたんだろう。
打ち上げ目的が弾道弾の性能確認・実験であって衛星は本来の目的
ではないのだから衛星に不利な打ち上げ方向でも別段問題にならない
とわりと冷静に判断したのかもね。
997名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:33:34.68 ID:ZAx3qFZM0
張りぼてじゃないよ最新型の衛星だよ
998名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:34:16.11 ID:CdyWoh5q0
1000
999名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:36:09.97 ID:x+Eds2KP0
                          /
                     (⌒Y⌒Y⌒)
           / ./      \__/
    ,rn           /          /
   r「l l h.         
   | 、. !j      ,,::''''"~ ̄~`'、   / 
   ゝ .f  /   /      i  ヽ
   |  |     ,r'、,,,,  ,.,,,,,  \ ゙i /   /
   ,」  L_    |~~ ̄!‐フ  ̄゛iー  ゙i ⌒)     / ./  
  ヾー‐' |    |'''--ゝ, 、'‐ー`   6)  )    ./      /
   |   じ、   |  ,r' ゛ii゛ ゙i    | )
   \    \.  \( ←―→   /
    \   ノリ^ \____/  _.      /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    d       |  「  \:"::/
          ヾ           |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ(U)_      \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /   .|
          |   /      ....:::::::::/\__ |    /
          | /      ...::::::::::/   (   \__    /
       /      ....:::::::/      ゙-'`ー---'  
      /      ...::::::::/
    /      .....::::::/               /
   /''' ....   ...:::::::::/
   /     ...:::::::::/         /
1000名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:36:58.69 ID:lypjUglo0
1000なら俺の人生はりぼて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。