【長崎】釣ってきたアオブダイで食中毒か 男性死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
341名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:24:18.75 ID:KPJg7zxf0
>>93
インコみたい
342名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:27:14.46 ID:r5MFUsWJ0
基本的にでかい魚とでかい女は毒がある
343名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:34:21.25 ID:VvRWWiUW0
>アオブダイの肝臓などに含まれる 猛毒パリトキシン

>>21 怖ぇー

イラブーチャー? 西日本では普通に釣ってきて食べるよなぁ
344名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:43:50.66 ID:EcrEeAvA0
イラと同じような味なのかな
そうだとしたら食って死ぬのは悔しいよね(´・ω・`)
345名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:45:00.98 ID:1asTK4xT0
>>26
スギヒラタケとかも有名だけど、
無毒な動植物が気候の変動などで
急速に毒化することはめずらしくないらしいな。
346名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:46:02.21 ID:qh6pdx/M0
>>3
今後はダイと名前のつくものは食べない
347名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:46:15.27 ID:syEMPKDt0
こいつ鯛じゃなくてベラの仲間だろ。
そゆあやふやな和名つけると危険だよね。
348名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:39:10.47 ID:zhZ6D0H+0
これ父が釣ってきて家族に食べさせようとしたことあるよ。
色が気持ち悪いと母が調理を拒否した。顔もフグに似てるしね。
ネットで調べたら毒があるっぽかったので捨てることになったけど、
父は内臓だけ取ればいいじゃないかとか言ってて惜しそうだった。
釣り好きが家族にいたら魚食うのも命がけだぜ。
349名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:56:33.37 ID:yCiSiyjF0
南太平洋じゃあ、こういうのは日常茶飯事
まったく同じ種類でも、猛毒があったりなかったりする

毒性のあるプランクトンの生息域が北上してきてるんだろ
350名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:07:36.29 ID:biWCLrHc0
>>348
自分で釣った魚は自分で捌けよ
351名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:19:46.10 ID:5w5XwaaP0
おれ、ナポレオン食ったことある
もちろん、子供な
あまり美味くない
言っとくけど、子供は全部メスね
年取ったメスがあのこぶこぶに性転換する
352名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:12:04.12 ID:0mNiSfNH0
>>181
虫が種類によって特定の植物にしか発生しないのは、その植物の毒限定の
耐性を持っているからだという話
353名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:24:07.43 ID:seh0Hzl90
鳥みたいなクチバシついてるやんか
354名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:27:13.09 ID:edG5lYXyO
相変わらず 勉強になる
355名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:21:24.11 ID:ejjrzKPo0
レバ刺し同様違法化される悪寒
356名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:27:46.20 ID:/LzKA+LC0
これといいコブダイといい
俺よりイケメンばっかりだな・・・
357名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:29:18.72 ID:y+/Gq+Bl0
北日本の人間からすりゃこんなナポレオンフィッシュみたいなのよく食う気になるなぁってのが感想
派手な生き物って毒持ってそうじゃん
358名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:29:54.45 ID:KNv0p9E10
リアルシーマンだよな
359名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:34:36.74 ID:3r9mhYvkP
>>348
煮付けは超ウマイのにもったいないなぁ
360名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:48:39.54 ID:uyeZ6qzX0
もう、なんというか色がダメだわ
毒キノコでも色が鮮やかなものは・・・
361名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:58:56.21 ID:BTyKdccy0
正直見た目で食べる気しない。
362名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:02:10.42 ID:pmcGNeb9P
>>360
色が鮮やかで大丈夫な茸も、
地味なのに猛毒な茸もあるよ。
363名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:12:04.48 ID:lj4jCLpx0
こういう蛍光色というか熱帯魚みたいなの色の魚は不味そうには見えるね
実際は知らんけど
364名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:24:39.68 ID:a478li2G0
石垣島で普通に切り身パックで売ってるの見たよ
365名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:01:32.75 ID:dk13fCUo0
>>325
大将ありがとう
気をつけるよ
366名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:24:42.73 ID:nBCIDgvq0
>>327
それはカンムリベラ。

367名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:47:54.81 ID:ayENRx1o0
いまの日テレでやってたオゴノリも死亡例があるという
海の生き物怖い
368名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:48:40.67 ID:pmJiTFH40
>>299
三重県南部では、ブダイはイガミって呼んでる。
煮付けでよく食べるよ。1日おくと汁がゼリーみたいになるんだw
369名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:50:16.88 ID:JCy3A/bq0
釣り人なら本望だろ。

と思ったが、釣り人なら知っとかないとダメだな。
370名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:06:37.52 ID:SYYrt1Ok0
>>337
そうそう、水の中でも珊瑚かなんかをかじるガリガリ音が聞こえるよね。
沖縄とかグアムとか、シュノーケリングしててもすぐに出会えるかわいい奴。

毒が有るとは知らなかった。
371名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:12:23.81 ID:Firxr0FV0
へー2chって、勉強なるわー
372名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:20:01.00 ID:4O+3aBLc0
ブダイとイラは同じだよな
373名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:20:37.04 ID:xo3tqxTB0
漁師なのに何故こんな事になったのだろう?
374名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:48:32.25 ID:z8vZNDctO
>>373普段は定置とかしてるからじゃない?俺は、魚屋だけと こんな、魚は売らないから毒があるとか 知らんかったし
375名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:54:57.04 ID:Q06K8hF30
うちの学校の先生が構造発見した毒じゃん。
神奈川大学理学部化学科 上村研究室
http://www.chem.kanagawa-u.ac.jp/~uemura/
376名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:56:12.93 ID:GOTvL4iK0
選別してくれる卸しとか流通は大切だなと思う。
377名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:57:06.69 ID:tHi3WuGm0
イラブチャーの刺身大好き!
沖縄行ったときには必ず喰うけどな。
内臓は危ないのか・・・。
378名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:13:56.84 ID:7oHFP6K00
これ旨いよね。特に煮付けが最高
379名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:40:56.81 ID:jbjL2odA0
>>368
そうそうイガミ

底物の外道で馬鹿でかい青イガミがよく釣れる

俺は大阪人だけど煮付けが好きだな
380名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:47:16.17 ID:jbjL2odA0
やっぱりブダイとアオブダイを混同してるやつ多すぎ

ブダイの仲間はたくさんいる

ヒブダイも南紀の底物釣りでよく釣れて食ったことあるけど結構美味かったな
381名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:47:47.81 ID:hZO/CBsS0
ベラの類は身が緩いので天ぷらもお勧め
382名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:08:46.62 ID:nEvZHDMd0
白ワインとバターで香草蒸しにしたら美味そう
383名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:27.24 ID:CcTdgUXr0
>>382
いけるよ、加熱と油気を補う料理や煮物、鍋物と相性いい
中華だと香草と蒸してピーナッツオイルかけたりとかもいいな
384名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:21:19.64 ID:yyJUT0DB0
>>380
ああ、そうかブダイだな。釣り行かなくなったから最近は全然食べてない
385名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:23:12.64 ID:OoTrEAkP0
長崎ちゃんねる社会板に粘着するトンヅラ大将もコレを喰えよ
386名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:06:36.07 ID:vZtC3epJ0
>>377
スナイソギンチャク食ってるから
刺身でも危ないよ
387名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:32:51.48 ID:Lze5Sab3O
青葉台に住んでます
388名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:33:43.66 ID:EeVAsxH10
>>51
油にぶっこんだのは食ってないだろ
389名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 21:57:21.83 ID:zFTTtRPw0
>>386
スナイソなら大丈夫じゃん
スナイソギンチャクとスナギンチャクは別物だぞ
390名無しさん@12周年
これ食うのは勇気がいるな
もう見た目が