【企業】 パナソニック、報酬カットへ・・・役員は10〜20%カット、課長級以上の管理職は5%以上カットを検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
パナソニックは、役員報酬を減額する方向で検討に入った。
6月末に会長に就任する大坪文雄社長と、社長に昇格する津賀一宏専務の2人は30%、
副社長以下の役員は10〜20%カットし、減額期間は7月から半年以上とする方向で調整している。

課長級以上の管理職についても、報酬の5%以上カットを検討する。

役員報酬の削減は、リーマン・ショックによる業績の悪化を受けて実施した
2009年2月以来、約3年5か月ぶりだ。

パナソニックは、主力のテレビ事業の不振により、2012年3月期連結決算の税引き後利益が
過去最大の7800億円の赤字を見込んでいる。業績が大幅に悪化していることから、
報酬を削減して経営責任を明確にすると同時に、経営の立て直しを急ぐ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120407-OYT1T00311.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:14.57 ID:WzSlUA840

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしてサル相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・」とか言ってあげてる俺大人すぎww

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
厚遇維持の為に増税マンセー!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
3名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:15.08 ID:g+i+rczI0
それでも俺の20倍はもらってそう
4名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:48.63 ID:tAOwqH7M0
野田ちゃんのおかげだね(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:00.75 ID:U4J6dlKK0
事業を刷新した方が良いな
6名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:12.17 ID:bmuN8ru40
好調時にはもっと上げて負けたらもっと殺せば良いのに
7名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:35.42 ID:v6VcmjH90
減らし方たりん
8名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:36.53 ID:PkV+hl4J0
>>1
なぜかスレタイがパイプカットへ・・・に見えた俺は疲れているのだろうか
9名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:39.31 ID:f1ou7VgjO
>>2
負け犬の遠吠えだな
10名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:47:20.00 ID:z2VO2Q2f0
パナは、好んで使用しているユーザーのクズっぷりが有名。
11名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:47:30.33 ID:EiyljSUE0
役員は結果責任だから、もっと下げるのが筋かもしれんね
12名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:21.43 ID:fIbubLxDO
島耕作も減俸か?
13名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:33.61 ID:GgU13+cb0

関連スレ

【家電】パナソニック、Androidスマホ対応の"電子レンジ"発売 [04/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333720905/
14名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:40.70 ID:vuYWONSs0
工学部行かないで本当に良かった
15名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:07.74 ID:0maGbsCW0
Androidスマホ対応の炊飯器
Androidスマホ対応の電子レンジ
16名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:35.99 ID:qYpfa2VG0
大坪在任中パナが良くなったことってあるのか?
自分の失敗を下に押し付けるなよ
17名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:50.48 ID:ni605MaC0
パイプカットにみえた
18名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:13.74 ID:Ql3IeXbNO
ホームレス襲撃
パナソニック勤務の田中啓悟くんのこと忘れたのかおまいら
19名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:20.39 ID:VVs+/9je0
役員は70%カットでもいいだろ
責任取れよ
20名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:42.89 ID:vrYPRxTM0
もはやパナソニックは日本企業でもなんでもないからな。
政経塾と組んで徹底しての売国路線。
21名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:57.19 ID:UR2dKsBRO
結局社長が会長になるのか
責任()
22名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:59.79 ID:CNzmHLkh0
日本の凋落みてると、寧ろ管理職が無能な気がするわ
低所得はこき使われてるのに
23名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:23.74 ID:/B4/vyXD0
会社名をナショナルに統一したらどうだ?
24名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:24.43 ID:sdi5mNS90
>業績が大幅に悪化していることから、
>報酬を削減して経営責任を明確にすると同時に、経営の立て直しを急ぐ。

日本の業績を悪化させた松下政経塾は200%カットね
25名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:29.19 ID:Otcs4JOzO
シャープがいかに緩いか
26名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:40.63 ID:rYYtd3oq0
想像以上の赤字なら給料を平まで落とせ
27名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:52:17.98 ID:hsw24j560
パナ「三洋をリストラすりゃいいじゃん。あひゃひゃ」
28名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:23.75 ID:uuU+fbFt0
これで7800億円の埋め合わせになるのかw
29名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:36.91 ID:QvDWSf5Z0
政府や日銀は何で円高放置してるんだ
30名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:56:29.98 ID:uLZKHZyp0
>>25
国内で全量買い取り義務化のメガソーラに参入するから安定収入が見込めるし、
最悪でも台湾企業に飲み込まれるだけだから気楽なもんだろ。
31名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:57:52.29 ID:hP2T6OGD0
パナソニックの役員がそんなにたくさんもらってるとは思えないんだよな。
多くても2−3千万くらいじゃないの?課長級なら1千万まで行かないと思う。
その中の5%とか20%ならい派遣とか契約社員を各部門で数人ずつ切れば済みそうだな。
そういう反省している姿勢を株主様に見せるためのパフォーマンスなんじゃないの?
32名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:48.22 ID:uLZKHZyp0
>>27
太陽電池の生産をマレーシアでやるのとリチウムイオン電池の生産を
中国でやるのは既に決まってるよ。
白物家電の生産を北アフリカで立ち上げるし、物流本部はシンガポール。

海外事業の立ち上げが順調に行けば日本の市場が縮小しようが
もはや関係なくなるかもね。
33名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:00:02.26 ID:yZT6FEzI0
役員なんか0でいいだろ
34名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:00:06.68 ID:hsw24j560
この際、シャープもTOBすりゃいいじゃん
35名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:00:08.97 ID:JN2SRp1PO
ハイテク機器の会社の平均年齢が40歳超とか終わってる。

あと20年したら平均50歳超になってるんじゃない?
36名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:00:41.31 ID:n3XptXm70
東電すげええええええええええええええええ
37名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:00:56.66 ID:VVs+/9je0
>>29
商社や小売は空前の好景気で創業以来最高益続出だから、そっちからの献金だろ
38名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:01:32.81 ID:5Dvu7GWj0
半額でもまだ何千万って世界なんだろ。
39名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:01:40.03 ID:jdMKD1CE0
役員なら3千万以上だから、2割カットでも問題ない
40名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:02:44.37 ID:xx9pQ10y0
品質は3流だしな
41名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:03:41.43 ID:XTrCAnwJ0
>>2

だったら公務員になりゃよかったじゃん
42名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:06.85 ID:uLZKHZyp0
>>34
三洋買ったばっかだし、そんな体力ないだろ。
43名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:32.92 ID:lq144I5B0
ざまあw
44名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:46.95 ID:gNnSNWYz0
基本、役員はストックオプションだけで、報酬は1ドルで良いだろ
45名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:05:03.28 ID:HttLPO4J0
ガンバ大阪どうなってしまうん?
46名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:05:45.71 ID:7xYZ7M5oO
パナに限らず、日本企業は毎年毎年 優秀な人材とってるはずだろ? なんでこんなに景気わりぃんだよ
47名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:06:40.47 ID:oJ9r+ubW0
中国語の勉強もな   いずれ中国に買収されて中国人の上司が
48名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:07:36.36 ID:Otcs4JOzO
>>27
給料をサンヨーに合わせるのは有りだね
カットできて転籍もスムーズ
49名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:08:42.73 ID:OLGHEGsu0
商魂が足りんのだよ。顧客のニーズに応えてるか? 
金が出せないときはアイデアを出せ。
自己満足に陥るな。数字だけで物を考えるな。
今のパナソニックは官僚的になってないかもう一度
よく考えろよ。
50名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:00.83 ID:t9PCz2beO
巨大地震とタイの洪水で日本企業は停滞したな
51名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:16.23 ID:hQTJh8MW0
>>1
それだけで済むのか
52名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:35.76 ID:yVzz7P1j0
役員の減らし方、控えめだなw
役員の責任ってのが軽くみてるのかな。だからダメ企業なんだろうけど
53名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:43.35 ID:uLZKHZyp0
>>37
やっぱ、先進国で製造業は無理があるんだろうな。
優秀な奴は、医療、法律、金融、電力、ガス、通信、鉄道とかあるし、
凡人でも、教育、介護、飲食、小売、運送とかの仕事はあるから、
そんなに悲観したものでもないだろうけどな。
54名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:43.96 ID:5i3StUbn0
東電は60%カットだな・・・・
55名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:56.97 ID:A7mozCQUP
役員のカット、少ないな
どうみても失敗してるんだから、もっと下げるべきだろ
56名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:41.72 ID:RoTuH+m60
もう日本のメーカーはだめだろうな
雇用がまったく流動化しないから組織が硬直化して
どうにもならんでしょ。
57名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:47.41 ID:m8TovUVi0
どうしても東電と比べてよく減らしてるなーと思えてしまう
58名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:12:25.04 ID:VXZr3WMp0
具タオ的にいくらのうちの20%なんですかね
元が多いから屁でもなさそうだが
59名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:02.66 ID:MxG7lVxn0
>>22
むしろ司令官=役員クラスだろ
現場に両手後ろ縛りにして戦闘やらせるような事ばかりしてて戦果を上げるなんて不可能
それを努力だなんだとか言ってデスマーチをさせるキチガイしか居ない
60名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:41.11 ID:ggvUJkrS0
円高っつーか
おまえらの商品いらね
61名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:44.52 ID:Oh6yo6Eu0
パナって何度もボーナス現物支給しているイメージ。

親戚の伯父さんがパナに勤めてて、子供の頃夏になると
ウチに家電買ってくれって頼みに来たことが何度かあったぞ。
その度にTV増えてったから、小学生の時は全部屋にTVがあった。
62名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:24.91 ID:nnvak4lH0


日本のカンバン産業なんだから、流行の公的支援はしてあげないの?
やらずの銀行や盗電支援よりは苦労してる製造業とかのほうがまだ納得がいくが。


63名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:29.31 ID:tmu8ZINI0
タナソニックでイメージは最悪になりました
64名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:36.06 ID:F/tOTc800
>>54
そのかわり特別手当が増えるけどね
65名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:25.74 ID:YcSIc/5PO
上の責任が軽い
頭から入れ替えろ
会長社長首切りでいい
66名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:34.00 ID:RG+pFHe30












パナソニックとは何だったのか















67名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:18:10.82 ID:lVzq5ZMl0
課長・部長「だったら無理してSANYO買収しなきゃいいのに・・・。」
68名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:18:41.90 ID:ttNFLjzGO
松下政経塾出身の野田率いる民主党による成果ですか?
69名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:19:12.28 ID:XcyPpBhk0
黒字の電工無理やり吸収合併しても大赤字
70名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:07.46 ID:ZBjuieLD0
役員に甘甘だなwww
駄目な会社の典型
71名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:08.94 ID:J5VpCQQm0
赤字と株主配当無しの企業は役員報酬ゼロでいい
72名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:20.75 ID:rD6azmEa0
ぬるいぜ、ぬるすぎるぜ
73名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:25.89 ID:5QVotcoV0
日本の役員報酬制度は見直したほうが良いよ
完全業績連動型で赤字ならゼロするぐらいの勢いが無いと。その分一般社員のリストラもやることになるんだけどね。
74名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:22:18.44 ID:NnAJV67P0
赤字は現場で起きてるんじゃない。役員会で起きてるんだ!
75名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:22:38.27 ID:V8oVLyBE0
将来のない会社に人材は集まらずにさらに衰退するスパイラルだな。
76名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:24:09.30 ID:5QVotcoV0
前に役員の子供なんかが内定貰っていたけどネットで問題起こしていたはず。
技術職には関係の無いことだけど文型でろくでもないコネ社員を集めているのなら倒産して良いよ。
77名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:25:02.26 ID:XBZ1n0IV0
どこも変わらない日本に貢献している会社製品を買っている
78名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:26:01.75 ID:4Fg3PJrU0
松下の名を捨ててからの没落ぶりが凄いな。
79名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:27:01.98 ID:hZ2PvPTWP
黒字になるまで役員報酬はゼロだろ
80名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:27:08.27 ID:pA4IDMkQ0
松下政経塾なんてもんで、不良品大量に作るから、この有様じゃねーか
責任持って処分しろよ!
81名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:27:31.39 ID:L78mEl9B0
>>12
新人の初年度の年収にしたらしいけれど、待遇は全く変わらず豪遊三昧

あと、敵対派閥を潰すためにスパイ送り込んだり恒例の下半身スキャンダル取り上げられる
82名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:29:29.50 ID:hZ2PvPTWP
>>67
美味しいとこだけ吸って、他は三洋が育てた中国企業に売ったじゃん
83名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:29:59.83 ID:ZputcMp00
この程度かよ危機感無いなw
84名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:31:23.94 ID:ApnSCdkp0
役員自らが、たった2割程度の減額で済まそうとしているところに、
パナの復活無し。

85名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:34:07.07 ID:QT2BJlkG0
以下、パイプカット禁止。
86名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:34:24.01 ID:UdUEnYgG0
マジレスすると製造業でもコンシューマ向けは悲惨だけど
産業向けは結構好調なんだよね

テレビで広告打ったりしないから知名度は低いけど
中国韓国がダメな分野だし研究開発に全く手が回ってない
(そもそも日本と同等かそれ以下の経済レベルだから当然だけど)

何を言いたいかと言えば、学生さんは良く調べてから就活しろと
87名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:34:52.99 ID:vuYWONSs0
あと10年以内に…ってとこか
早ければ5年以内だな
88名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:35:18.35 ID:hgoXkylJ0
>>18
あれ内定取り消されて他の会社行ってるだろ
89名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:36:52.26 ID:ZdQkRzND0
馬鹿社長は腹をカットしろよ
90名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:37:13.72 ID:E5V5jJH90
>>8
俺がいた
91名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:37:38.35 ID:hgoXkylJ0
しかし酷い売国企業に成り果てたな
マジでもう終わりだろ
92名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:38:50.66 ID:vuYWONSs0
重電持ってるとこは何とかなりそうだけど
パナとかソニーはもうだめかもな
93名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:39:16.07 ID:3lG+XIGL0
公務員給料の算定からパナソニックが消えました
94名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:40:30.64 ID:lVzq5ZMl0
>>82
そう思うだろ。でも実際はこうだ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K24O20120203
まぁ一時的なもんだけどさ。
95名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:41:46.39 ID:rD6azmEa0
定期昇給を廃止しろ
96名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:42:27.26 ID:GD8UKPDH0
テレビなんか主力にしている限り、どうにもならん

>>86
古河グループのファナックとか強いわな
けど今シナチョンが狙っているのがその分野
もちろん独自に努力するという意味ではなく、技術窃盗という意味で
スパイ防止法つくらんと遠からず産業用分野もやられる
97名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:42:59.77 ID:I3CRTsa10
東電の役員報酬はいつになったら1000円になるの?
98名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:43:11.60 ID:l4Nz3xoA0
シャープとパナソニックはやはりフラグが立ったな
もう来年には...
99名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:44:03.86 ID:NXysrLLG0
自転車部門は健闘してるだろw
100名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:44:36.59 ID:SdvzisqGP
(´・ω・`)いつも思うんだけど、比率じゃなくて金額固定にしろよ。上の立場のやつほど引かれるの。
101名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:45:06.63 ID:fEEhMS0oO
未だに飲み会で陰毛を燃やしたりするから…
102名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:45:21.74 ID:EmMd5+/C0
>>98
管理職5%ダウン幅なんか少ないだろ。全然大丈夫って感じじゃないかよ。
103名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:47:00.59 ID:24ntkqEB0
しかし東電に比較したら何て善良な企業かと思うな。
むしろ比較物件がヤクザではパナソニックに申し訳ないくらいにも感じるという。
104名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:48:15.53 ID:uPCrTkiL0
50%ぐらいいけよw どうせ役立たずなんだからよ。
105名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:48:20.24 ID:Dr6wMVq50
>>1
値上げされる電気代を捻出するためだったら気の毒過ぎる
106名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:49:24.69 ID:i9M3dQMt0
地元の空気が悪くなるな
商売あがったりだ
107名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:49:24.95 ID:kVWnrMRI0
ついに身内で削らねばならなくなったか
逃げ切り厳しくなりつつあるんだな
108名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:51:53.58 ID:X3YSHNeA0
>>56
それは言える
流動してるのは下層であって、組織をコントロールするブレインは流動しないからね
グローバル社会とかでごまかしてるけど、終わってる
109名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:53:52.54 ID:LmM56Sk70
売国パナソニック・大坪社長「これ以上赤字が出たら日本人は解雇しますが、外国人(中韓)は解雇しません」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
110名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:54:01.99 ID:UdUEnYgG0
そういえば国債がデフォルトしたら一番悲惨なのは公務員ってことになりそうだが
あとどのぐらい持つもんかねぇ

ボーナス・退職金の類は全部無くなって
給与30パーセントカットって試算だが・・・
111名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:57:21.01 ID:neQBUpDP0
こういうのは一時的なもんだからな。
今年の夏くらいには回復してる。
112名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:58:58.81 ID:eLSH8ddYP
たかが家電メーカーなのに役員なんて要るのか?w
113名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:01:23.07 ID:bocVL8/E0
パナって社内のゴミを出向させるからスゲー迷惑
キチガイよこされた企業の身にもなって下さい
114名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:01:42.48 ID:6LBez1i90
役員報酬は株券を時価で支給しろ。
115名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:01:46.52 ID:5g2NnMTg0
橋下が原発再稼働にケチつけているから、関西の製造業の回復は鈍いだろ

どうなるか分からんから、リスクが取れない

関西人は自分のクビを絞めて喜んでいるからアホ
116名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:03:10.15 ID:EmMd5+/C0
>>111
そうかなー
117名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:03:30.76 ID:qHdFZ46F0
リストラ
118名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:04:34.01 ID:xzBiSz2DP
社長島耕作のが先行ってたわけね
119名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:06:21.89 ID:50GcLw580
パナ叩くの好きな奴が多いな。
バブルはじけ松下リ−スの2000億以上の不良債権を処理したことから再建がはじまった。
ついでに、松下家が好き放題やっていた松下興産の巨額債務の処理もした。
電器・電工のリストラを他家電よりいち早く実施合併。数次の早期退職を強制執行!中村のコストカッタ−軍団が懐かしくもある。
幸之助の家訓から訣別しパナソニックへ!ついでに、温床経営でフラフラのサンヨ−傘下に入れ切り売り。
地デジ化に便乗しプラズマでぼろ儲けをしようと尼崎にプラズマパネル工場を建設。高額設定やなぜか市場で敗北し撤退へ!
地デジ化のTVでぼろ儲けをしようとした戦略は2年間は儲かったが、シャ−プと同じく国際的な低価格が進み失敗。
けど、日本企業としては生き残りをかけた合理化推進が半端でない。
少しは日本企業を応援してやってくれ!
120名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:09:28.61 ID:vhGWpb7H0
株主総会後の役員給与だろ
今までのは全員引責辞任なんだろうし
121名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:09:44.74 ID:HmRirlmP0
何も悪いことしてないパナが20%カット。東電は・・・
122名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:10:32.77 ID:HyiXH/lA0
これからのリーダーに知っておいてほしいこと 中村邦夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569799000/

なぜ松下は変われたか―「中村革命」のすべて
http://www.amazon.co.jp/dp/4396314167/
松下電器「V字回復」の本質 組織はいかにすれば生まれ変わるか
http://www.amazon.co.jp/dp/4569632432/


こういう恥ずかしい本出した人達は何やってんの?
123名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:17:00.05 ID:yHJ6ZCdf0
>>46
採用絞ってるからね
将来有望な若手少数が薄給でこきつかわれ
勤続年数が長いだけの無能老害が高給で居座ってた状況
できる人は技術と知識を身に付けたらさっさと見切りをつけ、無能が残る
これが延々ループしてるんだよ
124名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:25:17.99 ID:l6d2z3fP0
>>1
>副社長以下の役員は10〜20%カットし、減額期間は7月から半年以上とする方向で調整している。
>課長級以上の管理職についても、報酬の5%以上カットを検討する。

まだ全然余裕あるじゃないか。安心した。
125名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:27:16.02 ID:50GcLw580
>>122
 もういいだろう。
 得意のPRの一環なんだから。
 よほど、中村のコストカッタ−軍団に嫌な思いをしたんだろうな!
 
126名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:40:14.17 ID:fatkLCw40
三洋なんてオワコン買うからだよ
127名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:40:41.19 ID:jv3RIrFw0
赤字なら、ボーナスなしだな。
128名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:43:42.84 ID:92EW2XNt0
これを「ざまあ」とか言ってる奴は何なの?

129名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:47:06.99 ID:QWvpEb15O
まぁあれだ
東電も見習えや
130名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:47:08.79 ID:QS5Y+dPL0
>>128
パナ社員の生卵投げが原因か?
131名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:47:23.09 ID:HAH2eOy00
>>128
自民工作員脳なんじゃないかね
パナソニック→松下政経塾→野田→自民の敵!というチャートでw
132名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:50:53.57 ID:M2dTAlD70
>>29
円高は経団連の自業自得だろ。
あいつらが安い給料でしか労働力を雇わないから円高になるんだよ。

労働力しか売るものがないのに円高なのは、他の国より労働力が安いからだ。
133名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:57:40.01 ID:j3vNb+lvP
ガンバは横浜に来い!
横浜FGマリノスとか胸熱
134名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:03:06.15 ID:yqPBJ04w0
自社役員の報酬をカットするぐらいだから
子会社や取引会社は相当泣かされたんだろうな
135名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:05:29.72 ID:50GcLw580
>>134
  御 意
136名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:08:04.45 ID:OyWviNvMO
この程度のカットで済むレベルなんだったら
まだまだ安心だな
137名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:14:04.47 ID:0Rlsfh0t0
ゴリラは使えない
片側二車線中央分離帯ありの国道なのに、反対車線で到着させやがる
138名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:17:03.01 ID:76vqRWqi0
パナソニック幸之助に改名しました
139名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:27:54.89 ID:Kt4hYDDV0
>パナ叩くの好きな奴が多いな。

パナ社員の家族に嫌味の1つでも言われたことがあるんだろう。
10年以上も前までは松下はまだ調子がよく、待遇もよく、パナに勤めるだんなを持つ嫁は
「宅の主人は松下ですの(オホホ」という感じだった。
GWや盆なんて2週間以上の連休をとり、海外旅行に行くのが定番というのが当時の松下社員
だった。
140名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:30:25.18 ID:7UhCc8310
経営陣の報酬を全額カットして
もっともっと値段を安くしないと
消費者は激安の海外産を買うだろ
全員新卒並みの給料に下げるべきだろ
給料しっかり下げて商品の値段も下げに下げて
下げまくっていかないといけない
トップの報酬意地するために消費者は割高の商品なんて買わない
141名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:52:44.23 ID:50GcLw580
>>139
> 10年以上も前までは松下はまだ調子がよく、待遇もよく、パナに勤めるだんなを持つ嫁は
> 「宅の主人は松下ですの(オホホ」という感じだった。
> GWや盆なんて2週間以上の連休をとり、海外旅行に行くのが定番というのが当時の松下社員
> だった。


 女の見栄に騙されたらいかん。
 10年以上前から退職金1.5倍増しで早期退職をしつこくやっていたよ。
 旦那はひやひやもんだったと思うよ。
142名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:54:07.50 ID:EmMd5+/C0
退職金1.5倍って大企業だったらもの凄い金額だろう。
定年5年前とかならヤメたほうがプラスだったりして。
143名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:55:24.71 ID:/tnYlQ5OP
>>119
パナに限らず、大企業は叩かれやすい。規模が大きけりゃ色々あるからな。
いくつかの汚点を大げさにあげつらって叩く人が一部にいる。
何か含むものでもあるんだろうな。
144名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:56:48.77 ID:WMlbbqlJ0
>>1
> 6月末に会長に就任する大坪文雄社長と、社長に昇格する津賀一宏専務の2人は30%、
> 副社長以下の役員は10〜20%カットし、減額期間は7月から半年以上とする方向で調整している。

民間はこうやって頑張っているというのに無能公務員ときたら・・・
145名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:06:45.79 ID:z7toyMBG0
>>110
ネバタレポート?

大手銀行ならあと何年もつか知ってるはずだと思うが。
146名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:08:22.79 ID:p9spglbqO
全社員給料半額にしろ!
147名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:18:44.35 ID:50GcLw580
>>142
> 退職金1.5倍って大企業だったらもの凄い金額だろう。
> 定年5年前とかならヤメたほうがプラスだったりして。


 そう、定年5年前が一番の対象者で上が沢山辞めたよ!
148名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:24:20.08 ID:ie623Y5M0
>>13
炊飯器で終わりじゃねえのかよw
もう潰れろよ
149名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:47:19.53 ID:UdUEnYgG0
まぁこれくらい大きい企業の業績悪化が続くと
日本にいれば金持ちからニート・在チョンまでボディブローのように悪い影響を及ぼすよな
ナマポ貰ってるやつは本当にカネがなくなりゃガンガン削られるんだし

だから企業が潰れたら良いとかメシウマとか口が裂けても言えないね
頑張って貰うしかない
とりあえず外国の息のかかった日銀総裁を更迭するだけで輸出産業は良くなりそうだがw
150名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:50:06.73 ID:A7mozCQUP
潰れてもいいよ
お金の注入は上だけで、上はもらったお金を溜め込み、下は苦しいままだから
151名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:52:24.03 ID:ojbB7PAr0
ナショナルと松下とサンヨーをすてた
祟りwww

外人優遇をしたりさ、松下さんあの世で泣いてるよ。
名前に松下をもう一度入れることだね。反省してチョソ社員は全部切れ
152名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:14:51.78 ID:UdUEnYgG0
>>150
だから「少ないおこぼれがもっと少なくなんぞ」ってことだよ
「苦しいまま」じゃなくて今苦しいやつは餓死するようになる

日本はまだ完全に弱肉強食になりきれてないからな
なんとか食えてる。それが貧民にとっての救いじゃね?
153名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:20:22.03 ID:rD6azmEa0
景気が悪くなるとどの層もダメージは受けるが
>>1をみればわかるが上の層ほどカットが大きく
下の層は相対的にダメージは小さい
よって格差は縮小する
景気が良くなれば逆で格差は拡大する。
154名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:24:16.41 ID:UdUEnYgG0
まぁ昔に比べて金持ち自体の数も減ってるからなぁ
首くくった経営者を何人も知ってるよ

90年代からアメリカとか日本が得ていた富の多くが中国に行ったからな
アメは金融で取り返したように見えたけど、今はあんなだし・・・
155名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:35:53.86 ID:6TZuz+tn0
数千億の赤字叩いといてたった10%〜20%ってw
156名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:47:46.63 ID:GPuKDNTP0
松下=パナソニック というのを覚えない知人がいる
157名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:51:50.31 ID:yjbHcG2q0
>>156
すいませんそれ俺です、頭の中は
松下電器産業
松下電気工業
のままです、ほかにもJAXA=宇宙開発事業団、東京地下鉄=帝都高速度交通営団のままです
簡単に名前変えられても、古い人間なもんで
158名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:53:18.04 ID:UKCYsHT20
>>134
中村時代から知ってるがそりゃもうずっと酷い状態だぞ
159名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:01:03.85 ID:vsyKswDP0
役員は3000万円が2400万円に
管理職は2000万円が1900万円に

へでもない
160名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:03:11.61 ID:A7mozCQUP
>>152
いい加減腐ったシステムを作り直したほうがいいから、潰れていいよ
161名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:21:11.98 ID:kUGo7YyX0
役員の責任ってのが全くないよな、それで超高級だとはな。
だからダメ企業なんだろうけど

結局「聖域」とか作ってる時点で次も負け確定だぁ
真剣さが全く感じられんからな、対応が甘すぎなんだよ

5年後この企業なさそうだなw
162名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:24:59.98 ID:EmMd5+/C0
>>147
ヤメたほうがプラスってことは、企業からみたら
トータル損じゃん。金額が損でも5年間居させる事自体がマイナスと?
163名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:25:33.05 ID:hOvfCxtiP
存外
164名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:33:36.48 ID:Ua0PsGIR0
いつまで膿を出し切るんですか―
165名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:40:03.03 ID:bJ88LaQi0
優秀な外国人産業スパイを多数、入社させてましたね〜、この会社。
166名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:40:18.40 ID:W3woyC+W0
パナソニックでさえこれなのに東電ときたら…
167名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:53:48.52 ID:dhJXSrz50
報酬カットなんかしなくて良いからさ、
松下政経塾が送り出した不良品を回収して破棄処分しろよ。
168名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:55:05.14 ID:uAd+c+I/0
ボーナスは全面カットか?
家電から少しずつ撤退していくんだろうけど
何で食っていくんだろな。
169名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:56:28.64 ID:zcsJXpvQO
今ごろ遅いわ
170名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:56:58.92 ID:EeCngTSI0
国家公務員はヒラでも5%カットなのにパナソニックは課長級以上で5%カットとか甘えだろ
171名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:02:45.76 ID:d/BIJBrE0
なんにせよ、日本企業は元気を取り戻して欲しい
日本企業が沈むと一般人の生活も沈む
中国に出稼ぎとかいやだろ
172名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:06:33.09 ID:7UhCc8310
管理職なんて椅子に踏ん反りかえって
威張ってる屑の集まりなんだから
50%減額で上等だろ
給料に見合う成果を出していないんだろ
自分の気分で人を管理してるようなやつって今は必要ないんだよ
海外の激安商品からさらに半額を目指して
給料しっかり下げて激安戦線異常なしで対抗していかないと
173名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:09:10.45 ID:jDkSxdNCO
>>170
甘えも何も民間なんだから自由だろ
174名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:11:56.48 ID:7UhCc8310
そうだよ自由だよ。
だから自由な激安商品が隣に並んでるから
最安値を選んで高いだけしか能が無い
高い商品を迂回して激安を選ぶんだよ
175名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:12:04.83 ID:hsw24j560
三洋「パナさん、そうかあかんか。いっしょやで」
176名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:12:07.12 ID:A4zTVD3H0

カットって、赤字のクセに経営陣がボーナス貰う気なのか??!!!
177名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:13:42.25 ID:EJ8pXxEK0
パナがこのザマなんだから
こういうときは重役が責任取るべきだろ。

無能な人間が役員やってるんだからそういうのを放逐しないとどうにもならんだろ。
178名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:14:29.33 ID:wjSYg46+0
パイプカットに見えた
179名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:16:54.11 ID:uyKXi3Bw0
正直50台全員クビくらいしないと
なおらないよ。とにかく社員も世間知らずだからな。
180名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:20:08.49 ID:aVCt/gAj0
>>176
役員報酬と役員賞与は違うでしょ。
これは月々の給与に相当する話じゃ?
181名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:21:27.65 ID:BpgDArdz0
ボーナス出してリストラするようなバカな経営者はいらん
182名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:22:16.37 ID:h4eGHxNt0
いや、ヒラは年収400万円未満、中間管理職で年収550万未満、
本社取締役で年収1500万円以下にしろ。
話はそれからだ。
183名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:30:03.87 ID:N808Fa5K0
最新の赤字製造工場
184名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:35:06.05 ID:EmMd5+/C0
>>182
おまえ誰だよw

まあこれは営利企業の話だから他人は本来関係ないけど
全体の傾向としてムカつくのは同意するけど。
185名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:36:56.17 ID:zcsJXpvQO
パナもハイスペックでバカ高い家電品だけではなく、安くて丈夫な単機能商品を出してるよ
大手家電量販店には前者、ホムセンクラスには後者、自分はホムセンで手頃なパナ製品を買ってきてかなり満足できてる
壊れないし使いやすいし、だから買い換えない→パナ儲からない?
転けたのはテレビや不必要に複雑な機能を搭載した大型家電に拘りすぎたからでは?
最初から社員を増やさず手堅い商売を続けてればよかったのにね
186名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:40:23.24 ID:SsW7Cbhi0
役員報酬もらうのかよwwww 多額の赤字を計上していて 株主様の資産をどんだけ目減りさせたんだ こいつら。。。
総会はつるし上げショーかw まあ今年の総会はどこもおもしろいことになるぞ
187名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:07:29.47 ID:ckcI/Upx0
そうして浮いたお金はスポンサー代となり
マスコミ各社の皆様は大切な我が子ともいえる社員の首を切らずにすみ優雅な生活のため大切に使わせていただきますとさ
188名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:10:55.89 ID:DTn75LRA0
社販のノルマはあるのかな。年○万以上は買えとか。
189就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 21:15:47.09 ID:hmwjTBqN0
大坪社長得意のパフォーマンス!
190名無しさん:2012/04/07(土) 21:25:02.04 ID:hmwjTBqN0
30%カットと言っても8000万円は下らない大坪はんの年俸をどう考えるか? 
パナソニック歴代の社長で間違いなく最悪の業績を残した大坪はんです。
191名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:29:49.73 ID:W3xKVWto0
リストラやコストカットするなら誰でもできる。
何の成果も出していない。

報酬貰うなんて信じられん。
192名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:30:55.29 ID:IBR2e8Ol0
Panaは三洋の1.5倍の年収もらってるんだから、三洋に合わせるというのは本当にやればいい。
給料貰いすぎちゃうか。
193名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:31:11.08 ID:+DgnfTMPO
ここで東電よりカット幅増やせば注目を浴びつつ理解を得られ
東電はより冷遇されるだろう
194名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:34:02.87 ID:vNBkRPeb0
パナの掃除機、調理家電、体重計を持ってるが、体重計以外は普通に好印象だな。
特にプラズマTVと掃除機は素晴らしい。両方ともハイエンドの高い機種だけど。
195名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:41:40.57 ID:S1onf+JO0
なんだかんだ
パナ東芝三菱シャープ象印と生活家電各社それぞれあるわ
ないの日立くらいか
196名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:55:19.83 ID:huLPblnGi
カット少な過ぎ。

常務〜社長会長まで全部70%カット
役員は50%カットくらいやれっての。
197名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:58:28.33 ID:MmyeU77RO
そもそも派遣格差でかなり報酬あるんじゃないのか

それでたった20%カットって
198名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:58:39.03 ID:demws16u0
最低の意地として 松下で生活家電はそろえる決意だった だが最近電子レンジ買い替えがハイアールになった
199名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:02:31.14 ID:DtuWjdig0
最近、LED照明に関連する企業がのきなみ業績不振になっていることに気づいた
やっぱりマスゴミに流されて企業戦略を誤るものは皆凋落するって構図だな

有機ELに投資して沈没した三洋電機の二の舞を踊るのか松下
200名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:21:27.60 ID:huLPblnGi
スティーブジョブズはアップル立て直すために報酬1ドルにしたってのに・・・

たった20%のカットって・・・
201名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:32:30.78 ID:EmMd5+/C0
>>200
だよなー
202名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:34:27.20 ID:nKVYq36s0
税金注入するわけでもないし、いいんじゃない?
203名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:37:17.94 ID:z48BJzltO
東電はどんだけカットしてるんだっけ?もちろんこれ以上だよね。苦しい電機メーカーにとどめ刺したんだし。
204名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:40:13.47 ID:N+DdhzW40
我が家で活躍してる家電は三洋が多いと気づいた
結構面白いの作ってたんだよな
マネシタなんかより
205名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:44:54.93 ID:rB11+J+u0
国際水準まで下げる必要がある
つまり普通のサラリーマンで月収数万円
そうでないと価格競争で勝てない
206名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:50:11.89 ID:rB11+J+u0
5年で普通に倒産する
徳川幕府が倒れたのと一緒で時代に合わなくなった
世界でナンバーワンの超優れた発想力をもった経営者がでない限り100パーセント終わる
207名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:51:13.57 ID:EmMd5+/C0
>>206
そうかなー。めっちゃ大企業だから山一どころの騒ぎじゃないだろうけど、
あっさり「倒産」という形にはならない気はするわ。
208名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:51:28.14 ID:CPgr63ZJ0
>>205

まず、お前が自分で生活できるか考えてみろ!
209名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:54:10.51 ID:EWhCj2O30
>>200
創業者で株もってるからできるんだろ
株もってない役員じゃ無理だって
210名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:55:52.46 ID:se3G16+jP
下っ端の首は大量に切るのに、自分たちはちょっと給料減らすだけか
数年給料なしでやれよ
お前らのせいなんだから
211名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:01:16.05 ID:2/bOAEjpO
>>207
むしろ巨大過ぎるから、組織を健全にコントロール出来るトップが現れなければ
このまま消え去るしか無いと思う。


新卒に厳しい事を言ってる割には、中の中間層以上に能力無い人多すぎるし
グローバルグローバルって、騒ぐ癖に関西弁率が異常に高いもんな
212名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:01:33.47 ID:+Agwy2u10

>>139
んなこたーない
俺の部署は盆も正月もなかったぞ!
213名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:03:17.90 ID:7QEeKFV00
>>88
C○AT?
214名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:03:59.93 ID:SuPIJYyW0
>>207
山一は本当ショックだったわ
数年後に勤めていた会社が似たような理由で解散になり
トラウマになったよ
合資会社だったから社長の言いなりだったなぁ

215名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:09:01.54 ID:ckGYINkhO
これ創業者なら、もう生涯無給無報酬でやります
くらい言ってたろうね
216名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:10:35.33 ID:45sAJqmo0
日銀のハゲは世界一激務で仕事をしています。
217みーーいーに:2012/04/07(土) 23:16:42.19 ID:vkImeZV/0
きゅうじゅうじじいがいっぽんちょーだだい しぬからまとー べつのそと
218名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:18:17.74 ID:OqqrBEHMP
これが民間や!!!!!
219名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:19:49.21 ID:UdUEnYgG0
ワザと円高政策を取ってると指摘されている日銀総裁(趣味:バードウォッチング)を
辞めさせるなりどっかに飛ばすなりどうにかしたほうが良いと思う。
あいつはどこの国の息が掛かってるんだ?

アメリカ留学時代の人脈調べたら面白そうだけど(某中国系の工作員が出てくるかも)
今はアメリカも円高を望んでるから、米民主党にパイプがあるのかもしれないな
220名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:22:13.80 ID:UdUEnYgG0
あー「某国系」って書くつもりが「某中国系」になっちゃったよー(棒
ヘマしたー(ポカ
221名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:22:14.27 ID:s9Iy7ZbmO
まだ危機感が足りんな
シャープよりマシだが
222名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:22:22.55 ID:P9OhHCo50
>>219
日本民主党がねじ込んだ総裁だからどこだろうね。
223名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:25:21.85 ID:iaYojpgR0
真のグローバル企業なら役員総クビ。

無能役員は去れ!
224名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:33:02.83 ID:H27QFgvj0
未だに一流企業と思っているのは社員だけ
225名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:36:03.29 ID:kxGegDDXO
あーあ、こういうこと続くと、街の居酒屋とかでマスマスお金使わなくなるな。
給料に余裕のある上場企業のひとたちが使わなくなったら、終わりだ。
226名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:37:05.46 ID:2WDayxzc0
レッツノートは軽くて良かったんだけどな。残念。
227名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:38:24.48 ID:4k+71MEf0
店で見かける松下製品ってみんな MADE IN CHINA って書いてある輸入品ばかりだから
ホントは円高で儲けてんでしょ?
製造業は異常な円高云々とか言ってるけど、あんなのみんなウソだよ
実際は円高で安く輸入できているからウハウハ
228名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:38:44.96 ID:ihmd00wy0
倒産に向かって待ったなしだな、赤字で報酬w
229名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:39:45.73 ID:kxGegDDXO
上場企業のひとなんてさ、安定してるから、いい家とかローンで買ってたりすると、給料下がると大変だよ。
その分、金を使わなくなるから、街の景気はさらに悪くるかもな。
230名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:41:05.07 ID:rhKqPrGu0
しょうもない物ばかり作るから今や外国では特売商品だね
231名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:34:22.53 ID:hJ/lsrTY0
人を無情にバッサリ切りまくってきて、名経営者と持ち上げられていい気になってた
てめえが大失敗かましても、報酬カットだけで済ますつもりですか。
何なの?この畜生以下のダニは。
232名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:37:05.25 ID:22AIz9lC0
3DOでも作ってろ
233名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:38:43.88 ID:H4GbdbXiO
役員は最低でも半分カットぐらいしろよ
無能もいいとこの集団なんだから
234名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:06:56.52 ID:7hRnINAX0
松下電器からパナソニックに変わったあたりから
怖いほどいいことがない。

名前って本当に大事だなと思いました。

普段ここで言いたい放題書いてますが、今日はお願いさせてください。
あんまりお子さんに変な名前はつけないでください。

俺とあなたのお子さんには何のかかわりもありませんが、
こんな没落見るのは辛すぎる。
235名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:17:09.34 ID:A3AOcJSk0
>>110
でも消費税増税して、それ以上に民間人の給与を減らすけどなww
236名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:35:03.37 ID:wDmqrwK90
明るい〜ナショナル〜×2
みんな〜家じゅう〜なんでも〜ナショナル〜♪

原点回帰で社名を戻し、日本国内に工場を集約し、日本人の労働者雇って
日本人に愛される家電を作ってくれ
ゴリラと電動自転車の性能いいヤツ頼む
237名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:51:45.88 ID:EPmgg3Tj0
NECやSONYみたいに、バブルすぎる時もあれば、倒産寸前!という酷く経営状況が安定しない企業もあるのに

パナは比較的、浮き沈み無く営業して来た。

そんな会社もこうなるのか。
238名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:53:34.06 ID:1ToH8w0H0
本当に、最近赤字を計上した大企業が数年後に倒産とかなったら
正直面白いけどな。
そんな一気にある日倒産とかは無いと思うわ。
239名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:05:57.60 ID:xVCeeKQQ0
うちの会社は部長以上5割カットしたな。
対外的にこれだけやるとアピールにはなると思う。
240名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:17:59.46 ID:3raHXEtq0
来年には中国に買われて 給与は元で支払われます
241名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:21:28.97 ID:ksnE4s6o0
>>206
インフラがらみの事業が無いのが痛いね
サンヨー買ってまでして電気自動車用バッテリーでがんばろうとしたけど
それも原発事故で終わったし
242名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:23:32.43 ID:rq/NdDXA0
ナショナルブランド無くすからこうなる
243名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:25:31.38 ID:uJwGB1mx0
8000億円も赤字にした
才能のない経営陣が退陣をするわけでもなく
役員報酬を10%〜20%カットといわれてもなぁ

そもそも役員報酬って何かね?
才能ある経営陣なら分かるが
赤字8000億も出す人たちに役員報酬って
馬鹿の極みだよな

そもそもパナソニックは
いつかしらメーカーではなく
商社になってしまったからな

特に営業部隊が全然機能していない
マーケティングの最善戦に立つ人たちが
技術が分からんて終わってる
244名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:29:03.73 ID:pY1N5aCa0
中国企業になるのは時間の問題だな
245名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:21:27.68 ID:lmUmhHbQ0
>>194
パナはハイエンド品だけはいい
ま、機種によるけどな

テレビとエアコンは普通にいい
246名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:23:49.67 ID:DKTqMB4V0
上の人間が率先して身を切らないといかんよ
247名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:25:02.18 ID:lmUmhHbQ0
>.204
サンヨーはパナに比べたら低価格でかつ
使い勝手が良かったんだよな
248名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:32:47.77 ID:lmUmhHbQ0
>>237
マネシタ電器と言われてたように
他社が出した後に後追いで
かつボタンを大きくしたりして誤魔化して売ってたからな
年寄りは松下ブランドを無条件で信じててボタンが大きいとくれば
サンヨーとかと性能は同じでも少々高くても買っちゃうんだよ
リスクを嫌い石橋をたたいて渡るようなやり方だったから
そら浮き沈みはない罠w

249名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:39:44.31 ID:lmUmhHbQ0
サンヨーがなくなってシャープは液晶特化
日立は家電やる気なし
三菱電機が最近家電頑張ってるけど
半分独占状態になっちゃったから
家電の進化が止まるんじゃねえかと危惧してる
いらん機能満載の無駄に高い製品ばかりになるんじゃないかな
サンヨーはサンヨーで残していけばよかったのに
売却したアクアが機動力の良さで伸びていくかもな
サンヨーの技術者が作ってるわけで
250名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:42:15.87 ID:Bb502nnA0
大恐慌の時に社員の首を切らなかったから松下電器の発展があった
最近は社名を変えて社員の首を切る経営方針にしたので社員が頑張らなくなって落ちぶれた
当たり前の結果だ
251名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:58:13.78 ID:LzWOGnZ+0
>>207
吸収合併してそれでもやばくなったら倒産だわな
252名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 06:33:13.28 ID:eOxhXWmc0
>>250
まだ切り方が半端なんだよ要するに
253名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 07:56:43.79 ID:j8YH5zNG0
>>250
今や現場は複数の下請けと複数の関連会社の社員ばかりでそれぞれの社員の意識もバラバラ何の統率も取れてない
本社社員は入社時は高学歴なわけだがぬるく緩い環境に居すぎて劣化、現場は指示系統曖昧
ころころ組織変更するし社内システムは継ぎ接ぎだらけで使いにくいしこんな環境でパフォーマンス発揮できるとも思えない

>>252
もうそれだけの問題ではないような気がするな
254名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:30:17.84 ID:kr/3FquIP
竹串からずっと不買運動してる効いてる効いてる
255名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:23:12.91 ID:xYuCW67b0
役員解雇と松下電器産業復活しろ
なにがパナソニックだよw
256名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:25:31.30 ID:3hYF0evp0
ミンス党に投票した奴は9割カットでいいだろ
257名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:35:34.01 ID:z8QzRX7f0
松下政経塾を徹底的に断罪すれば保守層が松下製品を買ってくれると思うよ
同じ松下グループの政経塾を潰すのなんて簡単だろ?
ソレで売上げが増えるのなら御安いものだろ
258名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:36:12.42 ID:SCg8g1XE0
下請へは15%カット。
259名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:37:22.47 ID:hBjWf02C0
パナを三洋化させて給与水準を三洋にあわせればいい
260名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:39:02.08 ID:WtgT2vnj0
報酬カットより、自社製品強制購入の方がいいと思う。
261名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:54:25.22 ID:9InEwWGd0
公務員最高!
日銀のハゲ最高!
262名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:55:22.58 ID:uIaNILvS0
そういや、最近パナ系列の町の電器屋さんのCMやってないな。
見捨てられたんだろうか。
263名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:57:59.88 ID:ctTeULV50
家と家にあるものを全部手がけるなんてことをやってるし。
欲張りすぎ、手の出しすぎで崩壊しそうなのかw
264名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:59:24.28 ID:qEBzSjP50
赤字になったら役員は無報酬でいいだろ
265名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:59:47.06 ID:VVz3TNywP
>>253
あんなんで、アップルに対抗できるソフトウェアなんか作れるわけないと思うけど。
266名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:03:12.09 ID:jU2eieK60
パナの上海にいる管理職家に帰ればメイドもいる。車はおかかえ運転手付
このへんから変えなさい
267名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:03:14.06 ID:EhhrJGgT0
電機はもう斜陽産業だね。ソニーとかも凋落っぷりが酷いし。
社員の給料水準を中国の開発者と同レベルにするしか生き残る道はない。
268名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:04:47.95 ID:vG0Sd5P/0
日本ブランドを謳いながら中国製ばかり。それでいて値段は日本製並み。
こんなせこい商売ばかりしてるから売れないんだよ。
269名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:05:42.37 ID:TRleugwQ0
>>88
しかもK5というコテで2chを
スクリプト荒らししていたらしいね
270名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:07:44.59 ID:uGorBqNQ0
タマゴ事件以来、地道に不買運動をやってる。

「不買の一歩は電池や蛍光灯から」

家電をネタにする情報SITE何かだと不自然にパナの製品ばかり
取り上げられていたりする。あからさま過ぎて苦笑もの。
271名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:12:44.82 ID:iVYN6KoAO
大量リストラはいつ?
272名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:12:57.00 ID:TRleugwQ0
>>22
日本人従業員の真面目さが
ダメな管理職や経営陣、トップを生んでいるという
指摘もある

支える人が優秀だからそれに甘えてしまうということ

アメリカ等の諸外国とかだと
支える側の質が悪いから
トップが頭使ってリーダーシップとる必要があると聞いた
273名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:15:01.98 ID:p8DshkS+O
サンヨーを中国企業に売却して
自分で自分の首を締めてるアホ企業の典型w
もうパナに未来はない。
274名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:21:30.50 ID:TRleugwQ0
パナソニックビューティーといって
シェーバー等を売る際に
日本製であることを明記してほしいな
刃の製造元はほんと重要
275名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:25:40.55 ID:EhhrJGgT0
安易に中国生産に走るから技術盗まれるんだろう。
国策で技術流出に繋がる行為は禁止すべきだった。

米企業と争った末なら仕方ないが、日本企業同士で、
価格競争して、技術流出したのなら、馬鹿すぎ。

いまさら遅い気もするけど。
276名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:26:13.93 ID:feiHQMam0
>>273
確かに・・・
日本の大手企業は中国に技術投売りしたあげく企業まで投売りしている
頭がおかしい
277名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:27:41.92 ID:atMKlwLS0
>>18
奴は内定取り消されたみたいだ
就職浪人してどっかの中堅クラスの商社に行ったらしい
278名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:31:34.48 ID:vejGnkwe0
報酬カットではなく、経営陣総入れ替え
が妥当だろう?

279名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:53:44.49 ID:ctTeULV50
不採算部門はテレビだけなのか?
280名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:54:37.14 ID:8r3kV0aC0
パナソニックオワコン
経営者があまりにもアホすぎる
281名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:17:48.81 ID:VVz3TNywP
>>279
他の部門もだめだとおもうけど、携帯端末とか。まあ、キャリアの買い取りなので
赤にはならないけど、生かさず、殺さずの論理で飼いならされている。
282名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:19:50.21 ID:hBjWf02C0
>>271
夏までにくるんじゃないか
283名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:22:37.84 ID:hBjWf02C0
>>276
サンヨー自体もかつてそうだったけど、経営者が自爆テロやってるんだよね
284名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:35:31.46 ID:jcHwlNvo0
報酬減らす、人を切る、残業代は出さない、技術はホイホイ他国にくれてやる、…

日本を滅亡に追い込んでるのは、これらの無能経営者ども。
自分が退職するまで数字がよければいいと考えてるバカ。
285名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:03:57.17 ID:d+2qbZov0
三洋の社員を大勢抱え込むからこんなことになるんだろ
リストラしろ
286名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:52:18.81 ID:+R+rx17E0
別にカットする必要性感じないんだけど
企業合併したら費用は掛かるだろうけど
得られる知財や広がる幅を考えれば、別に損失はないでしょ

今後って視点で考えると、テレビは失敗したって判断だし
パナじゃ無きゃ駄目って商品とかパッと思いつかないから
そういう意味では大変なのかもしれんが

報酬削減した所でジョブスが出るわけでも有るまい
287名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:52:44.59 ID:BA9JO2fN0
今のPanasonicには強みがないからな
日本の大企業は動きがとろい
288名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:21:52.59 ID:Su/PzigE0
わしも韓国企業に十年勤めて国際学会にでて国際規格を作るまで働き働きまくった。パナソニック社員よ。幹部が20時間毎日はたらけよ。
幹部が働かないから経営がうまくいかない。
また役員報酬は0で全てストックオプションで働け。
現場はまともなのに経営層がひどすぎ。プラズマの投資なんてアホ過ぎて怒る気もおきん
289名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:33:50.59 ID:lUJU/HBC0
優秀な人材を集めているのに、なんで、こうなったのだろう?
学力が優秀なのは実社会では意味がないのか。
290名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:45:09.32 ID:q3QU43qh0
全社あげて早々と早期退職の募集を初めて欲しいわ!
291名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:48:00.76 ID:rrFowgIG0
あれだけ首切ってんだから8割カットでいいよなあ
欧米ではこんな業績では解任されるんだから
292名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:48:24.12 ID:PXOkkKAc0
会社の製品で払えばいいんじゃね?オープン価格だか定価で売りつけるチャンスじゃん。
生産、消費せなパナは何でお金稼ぐつもり?
293名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:49:19.15 ID:wH27bh/w0
欧米www
294名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:49:58.55 ID:YoRYOgxA0
まだまだ余裕が有りそうだな
295名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:54:47.11 ID:g5vsux2/0
>>289
役員が生え抜きじゃないからな

日本国だってそうだろ?
優秀な人はいっぱいいるが
政治家があれだとこうなる
296名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:58:15.23 ID:vG0Sd5P/0
>>289
その優秀な人材が何か分かってないってことでしょ。
戦前の日本では優秀な男子は陸士か海兵へ進学するというのが当然の事として社会に定着していた。
その結果どういう結末を迎えたか説明するまでもない。
297名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:04:35.79 ID:qeTsJY4i0
家電メーカーは作るものが安いのに、事務系というか間接部門がデカすぎなんだ
エンジニアは常に不足してるというのに、定時で帰れるような部門のヤツが多過ぎてアレだとか

>>288
知り合いがサムスンに行ってたんだけど超激務で身体壊したり家庭がやばいらしいな
出世できないというのもあるし、家庭持ちじゃ務まらないだろうなと思った
298名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:32:07.26 ID:ABON0pAL0
無能な人間を粗末に扱ったからな 客がいません
299名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:58.06 ID:xHkaohvJ0
>>297
はい噂のサムスンだよ笑。ここも酷い会社だが役員程働くよ。日本は年取ったら働かない。幸いに転職しましたが日系だと係長でのんびりやってます。パナソニックは50台が無能だからな。たぶん50歳以上全員クビまでやらないと治らないだろう。
300名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:58:16.51 ID:Rmlgio3K0
上の思いつきで間接部門増やして兵隊は減らしてるんだからしょうがないよな。
菅直人と同じ。
そのうち外部から顧問連れて来て新しい組織作るよ。多分ね。
301名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:24:22.55 ID:A3AOcJSk0
>>299
>>パナソニックは50台が無能だからな。たぶん50歳以上全員クビまでやらないと治らないだろう。

日本企業はどこも同じだね。

302名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:33:00.42 ID:emSIjnKq0
実際のところ、パナソニックの役員たちはどれくらいもらってるんだろうな。

この間、2chのまとめサイトで「会社の年商は8000万、社長である俺の給料は5000万、
2〜3人いる社員の給料は400万」とか言ってる自称ベンチャーの社長がいたけど(かなりウソっぽいが)
世間一般の役員報酬の相場を知りたい
303名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:10:49.39 ID:LzWOGnZ+0
>>301
シラケ世代ってやつだな
304名無しさん:2012/04/08(日) 16:38:00.71 ID:cbOPfTsJ0
パナソニックの役員の給料はソニーなどに比べて少ないと聞いています。株主総会で報告される取締役の年俸から判断しても会長や社長の年俸を差し引いて人数割りすると平均約3000〜3500万円くらいではないでしょうか?
会長・社長はそこそこだがその他の役員は他社並みか以下でしょう。
305名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:50:44.33 ID:0UKHI/hE0 BE:1334183982-2BP(0)
無駄な社員がたくさん居そうだから
多少の資産があっても潰れそうな予感がする
306名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:51:32.63 ID:B0NVEx5Y0
>>301
そりゃ50の人間は会社から吸い取って逃げきることしか
考えてないしな
若い技術職は大変だよ
間接部門は人多すぎ、勝手に仕事作るな
組織とITに合わせて仕事しろよ
307名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:53:57.54 ID:QOcbDbQO0
ここの会社に限らず少なくともバブル期に採用した層は
リストラすべき、これから一番¥掛かる層だからな早めに切れw
308名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:58:50.23 ID:V54X3ljO0
浮浪者襲撃してた奴ってここの社員だっけか?
他の会社行ったのけ?
309名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:58:57.41 ID:0UKHI/hE0 BE:2001276083-2BP(0)
退職者年金も経営圧迫してるんじゃ無いの?
古い会社だから
310名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:00:58.76 ID:cnxcUfw+0
良かったよ、現役員や社長はカットなしでwww
311名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:01:10.67 ID:gSa2nvMg0
こりゃガンバや石川遼のスポンサー降りるんじゃね?
312名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:04:37.42 ID:JCh6YSW60
寄らば、大樹の陰。

集まったのが、大学出でも、ただの烏合の衆だったと。
向上心のない連中ばかり採用して。
卒業証書で採用するから
313名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:06:39.94 ID:fTuG5pQL0
安いLGやアクア使ってるから問題なし
日本にほとんど工場ない松下なんか買わない
314名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:24:56.27 ID:j8YH5zNG0
比較的若手や中堅でも直接自分達で何もやってなかったりする
315名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:25:52.88 ID:pUHDkBJm0
カタカナの会社になんか入るからだよ
入るならやっぱ松下電工
316名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:28:24.57 ID:5T7EpS4s0
でも、すごいよね。7000億円の営業赤字を計上しても
潤沢な内部留保のおかげで債務超過にはならない。
ソニーも赤字と言われているが、何年かに一度の1000億円の黒字を見込みさえすれば
100年間配当金が出せるだけの内部留保を持っている。
317名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:31:28.63 ID:N0s4u1sc0
>>182
子会社の社員死んでしまうだろ
318名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:38:43.95 ID:eqsRqmYP0
ナショナルサンヨー…無能な人のあつまり
パナソニック…松下と三洋から優秀な人のみ移籍

って形にすればよいのでは。
319名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:45:04.64 ID:N0s4u1sc0
>>237
ユニバーサル映画買って失敗してなかったか?
320名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:21:47.23 ID:1ToH8w0H0
>>316
マジで?
なら絶対つぶれないじゃん。
321名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:42:37.98 ID:A3AOcJSk0
>>306
50代の人だけじゃない。
OBの企業年金も最悪。
働いている人よりも年金を多く貰っているからね。
そもそも、このようなシステムが維持できるわけないんだよ。

>>316
>>何年かに一度の1000億円の黒字を見込みさえすれば
100年間配当金が出せるだけの内部留保を持っている。

なんかすごい勘違いしていそうだねw
毎年何千億円の赤字出していたら流石のソニーでも潰れるよ。

322名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:44:14.53 ID:1ToH8w0H0
>>321
内部留保ってどんだけあるん?
323名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:53:43.55 ID:pWSSk1NL0
新卒採用の8割が外国人のパナソニック(笑)
http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html?p=all



その結末がこれだ。
ざまあみろとしか言いようがない。
外人ばっかり雇ってる自称グローバル企業(笑)の商品なんざ買わねーよ。
とっとと本社ごと消え失せろ!
324名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:01:07.65 ID:4DvoqXg/0
>>46
実はパナ、シャープ、ナショナルは大学不問、人物重視で取ってるw
東大、京大の割合が驚くほど低い。
優秀な人材なんてほとんどいないよ。

その結果がこのざまw
嘘だと思うなら新卒者の出身大学を調べれば良い。
325名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:04:27.65 ID:VVz3TNywP
>>312
面接で、一発当てて「大金と女をゲットするぜ!!」とか言ったら落とされる。
326    大成功 大阪 大企業     :2012/04/08(日) 19:09:38.64 ID:Y4V9JSB50





大阪 大企業 大成功




327名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:10:01.12 ID:5zg9EYFx0
まだ、ポニョの歌を毎朝社員全員で右手を高らかに上げながら歌っているのけ?
328名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:16:03.19 ID:f5zNGEc60
スマホさえあれば他にいらない若者相手に家電業界はこれからどうやっていくんだろうね
329名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:16:08.79 ID:1ToH8w0H0
>>323
二年前か。
330名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:20:17.07 ID:DjUC/eoO0
ウチの会社も西日本一部上場の製造業だが、アタマはよくても要領ばかり達者で実質の仕事しないやつが出世する。
人の仕事を寄せ集めて自分の業績みたいに上にプレゼンしたり、下には偉そうなこと言うが自分は出張と称して部下の女と同伴旅行。
こんなやつが偉そうに上にいたら下はたまらんし、モチベーションも業績も上がらんわな。
これは想像でしかないけど、たぶん日本の製造業の大企業はだいたい似たようなもんじゃないかな。
331名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:30:59.57 ID:DjUC/eoO0
>>328
いくらなんでも、普通に生活すれば冷蔵庫と洗濯機と電子レンジぐらいはいるだろう。
しかしそのあたりの商売で日本メーカーが基本的な利益が確保できるかねぇ?
ゴパンみたいなヒット商品でも出れば別だが、そうでなきゃあまり買い換えないモノだし、機能も差別化しにくいし。
ナムナム(人)
332名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:31:22.85 ID:rbhpu0EQ0
>>330
うちもそうだよ。
工具メーカーだけど。
333名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:31:56.53 ID:J2NGiQ1H0
>>289 それを使う経営者と管理職が阿呆なのでは
334名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:33:38.74 ID:m4h38Y0L0
>>324
ここの数年パナソニックは京大生に人気ないよ
ソースはうちの会社の後輩の京大卒
人物重視っていうのは強がり
一流大卒から敬遠されてるのが実情

まあ2010年から新入社員の8割が外国人っていう状況だし
外国の優秀な人材がなんとかしてくれるんじゃね(藁)
335名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:34:51.59 ID:mZf3gBPb0
石川遼のCM料が一番のムダ
336名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:36:20.63 ID:7osgYAM40
パナソニックと言うと、スカラー電磁波とか何とか言ってた白装束だっけ?
とボケてみるてすつ
337名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:36:49.76 ID:8+SoUxvF0
タマゴを投げつけられたホームレスの怨念でしょうね
チ〜ン♪ ご愁傷さまw
338名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:51:04.51 ID:hBjWf02C0
>>293
欧米か
339名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:55:00.54 ID:Ejddf6hv0
島耕作はクビだな
340名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:55:51.39 ID:/aLzh7VD0
ナショナルは仕方ないとしても、松下の名前なんで捨てたんだろ
341名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:59:39.68 ID:A3AOcJSk0
>>324
ホームレスに卵投げつけるような人物重視ですねw
342名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:23:55.01 ID:m4h38Y0L0
まあでも管理職は20%ぐらいカットしないとダメかもね
343名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:25:52.95 ID:5xTiomww0
>301
いや、60歳台が一番酷い。
団塊に頭下げてれば出世できた(バブルも自分達の功績ではない)世代。
そいつらが作ったガキがゆとり世代。
344名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:28:42.47 ID:yuWFGs4Y0
この板には大企業従業員はいなさそうだからあっそって感じでしょ
345名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:29:51.58 ID:m4h38Y0L0
まあでも電機メーカーの敗北の一因には
円高放置の政治的要因もあったわけだけど
松下政経塾の連中が放置なんだから自業自得だよね
346名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:34:57.58 ID:T29zYxhF0
カットは当然として
それ以外の有効策が全くない感じ
347名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:35:29.99 ID:NBiG860g0
野田も前原も素人だったもんな。 なにが政経塾だ。
348名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:37:09.58 ID:1ToH8w0H0
さっきツイッターでimodeの人が10年以内に家電メーカーは全滅、
つまり買収されて、40代以上の管理職はクビだろうと書いていたわ。
349名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:45:00.91 ID:ezJWsSbo0
津賀くんは宝塚市の急な坂沿いにあるご自慢のお家を売っぱらってみては?暗いところにあるしさ。
350名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:48:31.94 ID:qvggQo4f0
その家電メーカーの下請けとか超ヤバイね。
中国・韓国に引っ越すしかないかな。
351名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:51:20.20 ID:1ToH8w0H0
だって今も雇用の8割が外国人ってことだったら、就職を求める日本人からみたら
企業の大きさが1/5になってるようなもんだからなー。
352名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:59:14.09 ID:m4h38Y0L0
>>350
中国や韓国にも部品売ってるから大丈夫
しかも日本企業ほど無茶な要求をしてこない
そのうち逆に下請け企業からパナソニックが逆に切られたりしてなw
353名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:03:09.02 ID:VVz3TNywP
>>352
日本の電機メーカーは購入ロットが少なく、しかも特注品が多いとか言われて嫌われている。
354名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:08:20.93 ID:A3AOcJSk0
>>348
ああ、日本企業の金を海外で2兆円融かしてくれた人か。
355名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:11:32.26 ID:iwC2aCQy0
東電は楽勝決め込んでるのにな
356名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:12:52.65 ID:A3AOcJSk0
>>353
まだ特注品が多いのか。
ほんと頭悪い連中だな。
357名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:28:48.21 ID:uLC/RXMq0
ある企業が画期的な製品の開発に成功し莫大な利益を上げた。さて、その利益の分配を
経営陣、開発者に配分すべきか?それとも全社員に等しく広く薄く分配すべきか?
ってマイケル・サンデルの番組があったが・・・・


実はその製品は酷い欠陥品で製品は全て回収になり、さらに莫大な賠償を払う破目になり
企業は大赤字となった。さて、その損失は誰が負担すべきであろうか?経営陣、開発者の
給与を削る、もしくは無しにすべきか?それとも全社員の給与を等しく広く薄く削るべきか?

って質問が出たらサンデルと竹中はなんと答えるかね?
358名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:32:45.22 ID:tJl1RWxDO
>>357
サンデル教授は提起する側じゃね

答えを考えるのはあくまでも俺らだろう
359名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:39:13.88 ID:em6ZpaK70
パナソニックから買いたい商品が何も思い浮かばない。そうだな、今思い付いたのは自己清掃するエアコンぐらいか
360名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:53:00.07 ID:VVz3TNywP
>>356
ソフトウェアだと、営業的に売りの新機能を追加するのにフレームワーク部分に
平気で手を入れたりするんやぜ? しかも、派遣や下請けを使って、その場限り
の場当たり的な修正。

361名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:56:52.12 ID:dPGyoj6G0
Panasonicの内情に幻滅。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1331393162/

どんな優秀な人材が集まっているのだろうとワクワクしていた。
日々の仕事に慣れてきた頃、突然「来年度の事業計画をやれ」という命令が。。。
「派遣社員の私が一人でですか?できません。。。」とお断りしても聞き入れてくれない。
「やり方がわからないんですけど」と言うと「俺たちもわからないんだよ!」と。
その正社員の方々のその部署での勤続年数はみな10年以上。
毎年あるはずの事業計画、その方たちは今まで何をやっていたんでしょうか?
362名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:02:34.28 ID:A3AOcJSk0
>>358
あいつは提案しているように見えるが、
巧みに誘導しているのわからんのか。
363名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:09:33.53 ID:tJl1RWxDO
>>362
そりゃ講義なんだから、ある程度の方向性はあるだろうよ。
でも最終的に答えを出すのはこっちだ。
364名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:10:23.62 ID:dEUWlrQH0
パナソ二ックはもう国内はみてないからな。
うまくいけば化けるよ。この会社。
365名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:20:39.60 ID:1ToH8w0H0
>>364
会社はな。日本人の雇用は終わりということかな。

シェーバーだけはパナ一択で使ってるわ。
あと実家の電話機。
366名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:36:00.02 ID:VVz3TNywP
>>361
最近は企画や人の管理まで派遣や下請けにやらす場合が多い。10年前までは社員の仕事だったけど。
367名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:05:58.87 ID:j8YH5zNG0
>>361
どの部署もこんな感じだな
パナってのは元々中小企業の集合体なわけだがもはや派遣社員の集合体に成り下がったか
368名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:13:11.59 ID:K1+fk1hJ0
我が家は、デジタル家電は良いイメージが無いので殆ど無いけど、
白物家電系は殆どパナで占められてるなぁ・・・

でも、韓国や中国系のメーカーに押されてるから、
iPadぐらいエポックメイキングな白物家電を生み出さないと、後が無いよね。

若い世代の子に、彼らが今欲しいと思うものを開発させなよ。
何十個かに一個は大当たりするかもしれんからさぁ。

このまま行ったら、ジリ貧だぜ(´・ω・`)ショボーン
369名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:15:06.00 ID:5HY5+0/FP
民間でもパナソ級の大企業になると5%で済むのか…
370名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:04:28.95 ID:xRoi8EA00
やっぱ上級にいるべきだな
371名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:55:42.52 ID:S+PfX+0J0
一般社員は減らさないしな
公務員より民間の方が緩いわ
372名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:08:36.38 ID:S3iyWANPO
石川ともに沈め。
373名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:25:28.60 ID:UI40U0lz0
今更無能老害どもが自分の身を切りはじめても手遅れwwww
さっさと無能自覚して退職金貰って隠居しとけばよかったのにねぇ
馬鹿がいつまでも上に居座るからどうにも並ん状況になる。
ま、其の馬鹿は自分たちだけはさっさと逃げるのだろうけどな。
ま、そんなことやって日本衰退させてまっとうな老後を日本で過ごせると思うなよ
屑老害。ってなるだけだがな。
374名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:46:06.66 ID:rj+CzB3m0
トップ解雇なんてあたりまえだろ
貰ってる給料とポジション考えたら
超スピードと超能力が要求されるからな
真の経営者とは人の数十倍の成果を搭載してるもんだよ
そして給料は1ドル。 これが理想系なんだよ
375名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:59:10.56 ID:rmaXaQQX0
>>357
まず経営陣営の報酬半額、これは当然。嫌ならやめてもらってけっこう。経営陣の
代わりなどいくらでもいるから。
そして、開発者、これはライバル会社に流出してもらっては困る技術を持った開発者
の報酬は絶対に削ってはいけない。欠陥品を作ったことに責任はあるだろうは、辞めて
ライバル会社の移られた時のほうが被害がでかい。かって東芝がそれで酷い目にあった。
そして、経営陣の報酬削っても足りない分は一般社員の報酬を均等に削るしかない。
一般社員の代わりも残念ながらいくらでもいるから。


と僕は思います、サンデル先生。
376名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:10:09.66 ID:Gct3hEny0
昔の話ですが、

うちのインターホンが調子悪くてメーカーのパナソニックに電話したら
専門の技術者の人が丁寧に説明してくれて、しかも修理の人もすぐに来てくれた
それ以来、パンソニックにはすごくいいイメージがあって
ナショナルの製品も壊れてるんだけど、この文字が国宝のように見えて捨てられないでいた

ところが、久しぶりに新しい家電買おうとして、わからないところ質問しようと電話したら
こっちの電話番号を通知しろって言うじゃん
えっ!ってなった
つまり、店に入るのに客に住所と名前を名乗れってことか

これには引いた
いつの間にこんなに客に失礼な企業になっていたの?
松下翁が生きていたら許すかね
これに嫌悪して他のメーカーにした俺のような客はかなりいると思うね
利益を増やしたいなら、こういう小さな問題で客が寄り付かなくなってるってこと
経営陣はよく考えたほうがいいんじゃない

ちなみに俺は、パナソニックって正体不明な企業名が失敗だと思ってる
親しみやすい 松下 にすべきだったね
377名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:00:44.34 ID:IW9CMQZP0
来年からは元で支払うアルヨ
378名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:08:50.25 ID:kj8JZUAi0
パナソニックの製品っていまいち使いにくいんだよな。
ナショナル時代はそうでもなかったんだけどな。
食器洗い買い替えたんだけど、洗いかごが少なくなってたり、セットしにくくなっていたり、
15年前ナショナル時代に買った製品のほうがずっと良かった。
379名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:35:55.71 ID:Ya4qWW2w0
>>234

会社にとって社名=積み重ねてきた信用だモンな。
あらゆる世代に浸透しているのをわざわざ変えた意味が未だに理解できない。

名前が大事と言うのは同意。
380名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 16:51:51.89 ID:Eu4QdZmm0
ここでナショナル名義をマンセーしてる馬鹿が大勢居るけど
あの名前は、世界市場、特にアメリカで使用不能だったから
廃止したんだよ???
国際的世界企業目指してるのに、ナショナル名義で商売続けられるワケないのにw
それを知らずにナショナルの名前を捨てたのが悪いみたいに言ってるヤツラは・・・w
381名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 16:59:04.24 ID:pdXTcYjL0
中国でもパナソニック名乗ってるの?
松下がまだ残ってるとか残ってないとかって聞いたけど
382名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:01:38.96 ID:LYKnu63kP
まあ業績悪くても、派遣にしわ寄せが行くだけ。
383名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:06:18.83 ID:suD0Nlbp0
>>380
「ナショナル」捨てるはるか前から「パナソニック」使ってたよ、製品種に応じて。
アメリカ行くために「ナショナル」を捨てるということは、アメリカで洗濯機、冷蔵庫を
売るつもりだったの?
384名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:10:45.76 ID:8cAFK8Qb0
しょうがないんだろうけどさ
松下幸之助が草葉の陰で泣いてるよ
385名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:23:30.69 ID:50nsEOdl0
漢字で「松下電器」ってプレート貼ってある掃除機なら買うけどな
386名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:10:22.62 ID:rj+CzB3m0
まあもうシンプルな安さしか消費者は見ないからな
世界一の激安かどうかが重要なんだよ
消費者の心を打つ対応。それは迅速でも丁寧でも無いんだよ
プライスの0が少ないかどうかだけなんだよ。
海外の激安のさらに半額。これがあれば消費者はまた買ってくれるんだよ
387名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:16:38.68 ID:JE5IhDgh0
松下電器産業というロゴ
それとMade In Japanを復活させろ
388名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:20:24.08 ID:Sc7C8XFr0
松下にはパワーがある。パナソニックにはパワーがない。パワーをオーラと言い換えてもいい
389名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 21:15:25.06 ID:9J/fX6xK0
>>380
ナショナルセミコンダクター
390名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:17:56.84 ID:Wkr4qg5UO
テレビ不況ってww
普通にわかるだろ
バカかw
391名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:22:34.96 ID:hGNslve/O
一般社員には2割の業務効率化が命ぜられますなんつってさ
392名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:59:42.80 ID:UFtnMFaW0
韓国ウォンの為替レートが100ウォン=6円まで下がってきました。
4年前と比較すると約半値に急落中。韓国はもともとウォン安政策をとってきたのですが、
想定以上のウォン安に慌てふためき始めました。
  (1)韓国、ウォン安政策で日本つぶしに成功!
近年、韓国は頻繁にドル買い・ウォン売り介入を実施し、ウォン安政策をとってきました。
その結果、円高で不利な戦いを強いられる日本製品は隅に追いやられて、韓国製品が世界の市場を席巻しました。
最近の日本経済は「円高不況」と言われますが、日本の企業業績・雇用悪化は、円高によるものだけでなく、
ウォン安を受けた韓国企業の攻勢に負けた結果といえます。
  (2)韓国、こんなはずではなかった?
ところが、あまりにウォン安政策を推し進めすぎた結果、韓国国内では物価が上昇するなど弊害が出始めていました。
欧米の景気懸念に加えて韓国経済に対する不安から、今月急速に資金流出が加速。
ウォン安が思ってもみなかった水準まで進んでしまいました。
  (3)韓国、手のひら返し?
今までウォン安政策をとっていた韓国当局は、想定以上のウォン安に慌て始め、
「ウォン安は韓国経済のファンダメンタルズを反映しておらず望ましくない」、
「ウォン安を防ぐために国際協調が必要だ」などと言い始めました。
これまで無謀なウォン安政策で、日本経済を苦しめて、甘い汁を吸っておきながら、
想定以上にウォン安が進むのを見て、「国際協調してウォン安を防げ!」というのは
あまりに虫が良すぎる話です。日米両国の政府がどう反応するのか見物です。

最近、日本では韓国に対して冷ややかな見方も増えていますが、根底には、為替レート操作によって、
韓国が莫大な利益とシェアを日本から奪い取っており、そのせいで日本の製造業・下請け企業が衰退し、
そこで働く日本人とその家族の生活が苦しめられている現実があり、そのことに多くの人が気づき始め
ていることも関係していると私は見ています。
※この後、民団主党が韓国にIMF通さずに5兆4千億プレゼント
393名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:48:25.17 ID:SA2FJ45b0
それでも
394名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:55:40.88 ID:9EqhWk4p0
ひややかも糞も日本が国を挙げて援助する約束を政府がしてるからなぁ
あきらめの冷めた目というのが正しい
日本の製造業はすでにボロボロなのに日本政府に足引っ張られまくり
395名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:35:27.15 ID:0R6GzIa40
地デジ化で、大量のテレビが買い換えられたんじゃないの?
396名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:29:04.81 ID:Ado8EEL/0
>>395
だから今全然売れない。
なのに2000億もかけてテレビの工場なんか作っちゃって、結局売却することになってるw
これ、作るときに役員が誰も反対しなかったのかな?
397名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:44:23.57 ID:JPBHBk5O0
役員報酬をゼロにしない時点で甘すぎるわな。
現状の置かれている立場がわかって無さ過ぎる。

報酬ってなんぞや?賞与ってなんぞや?
黒字でもないのに
出す理由がどこにあるんだ?年々大卒の奴はバカになってるな。
創業者の作り上げた基礎を潰すなよ。バカタレども。
398名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:50:02.88 ID:yAR1zbXe0
>>382

開発設計まで派遣に頼りきっているパナソニックでは、それもできない
399名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:56:42.74 ID:G9fmDal8O
三菱電気の製品が、無駄な天下り柄みの公共施設に多い印象だが優遇されてるのか?
400名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:08:48.60 ID:zXZ0xPMZP
どうだろ w
401名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:14:42.89 ID:AywXApn10
もっと下げないとやばいんじゃないの?
402名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:17:41.35 ID:9kE9F6tOP
そんな程度で大丈夫なんだ…3割くらいカットしないとやばくね?

あんまり下げすぎると、技術を持ってる人まで辞めてしまうのが怖いのかな?
403名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:37:44.36 ID:CV6FxOcV0
松下ブランドを切ったのが失敗なのだ
404名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:47:40.72 ID:qr7zvxYO0
ジジババは、ナショナルのテレビなら買ってくれたのにな。
405名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:39.17 ID:PX7QF68v0

取締役 120万円→108万円

部長   80万円→76万円

課長   50万円→47.5万円

ヒラ    35万円→35万円



経営責任て・・・・
406名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:18:34.14 ID:hzzl1F4C0
これで、経営再建のために製品の売値を5パーセントあげるなんてないだろ?
野田豚がいままさにやろうとしてる事はそれ。
松下さんが草葉の陰で泣いてるよ。
407名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:40:28.61 ID:Jknip5Ja0
デジカメ部門もリストラされると中の人が言ってた
台数の割りに、儲からないためだとか
マイクロ43ね
408名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:17:54.12 ID:YG1LzXUH0
>>398
派遣というか請負として常駐してるグループ会社や下請けにがっつり握られてる側面はあるな
なんでこんなことになってしまったのか
409名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:50:46.95 ID:g/3XdVro0
>>402
利益配分がおかしいんだなつうか狂ってるよな日本って
いままでも好調な時でさえ無能な上層の高級維持、若しくは拡大の為に技術者は犠牲になってきたわけですよ
でその彼ら多くは今外国の敵方についてるわけだが
まあここもあそこも落ちるべくして落ちたってことだな
410名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:35:12.56 ID:dKjFZe5G0
仏壇機能付き液晶テレビつくってくれたら買うけどな
411名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:02:00.78 ID:WxKXJoP40
大坪が居座ってる限り再生なんてねえよw
412名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:19:55.75 ID:D6mEC25r0
ソニー、シャープともに、さらに下方修正とか。
電機関連企業は増資懸念は、あるし、ええことなしやな。
円安になることを祈るだけやな。日銀さんが紙幣をたくさん印刷して円の価値を下げるしかないな。
413名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:20:19.47 ID:xlAEivsq0
1.あまり大きくない会社(ブラック企業)がある

2.その業界でやっていきたい本気モードの人(ホワイト社員)が集まってすごい商品を作る

3.それを聞きつけその業界で生きていく気まんまん,やりたいこと爆発状態の社員が集う

4.優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

5.会社がどんどん大きくなって大手になる

6.あの業界といったらこの会社(ホワイト企業)、という風に一般人も知るようになる

7.有名大学の安定志向の連中(ブラック社員)が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

8.本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

9.過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)


パナソニック NEC ソニー シャープ いままでありがとうございました。
414名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:43:56.05 ID:vF2on42C0
鴻海が事実上の「買収」、シャープは下請けに甘んじるのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120409/305046/?ST=business

シャープの技術はジリジリと鴻海に搾り取られ、それが役に立つ間は提携関係が続くが、役に立たなくなったら
提携関係は解消。気がついたらシャープは鴻海の設計・製造部門の下請け企業となり、自力更生が一層難しくなっている――。

もちろん、そんな事態にはなってほしくない。私はこれまで多くのチャイワン系企業を見てきたが、鴻海がもっとも手ごわい会社である。
家電量販店では(ヤマダ電機に打ちのめされて)中国のトップ量販店「蘇寧電器」に最初にクリンチしてしまったラオックス(LaOX)が
中国市場で快進撃する姿を見て羨む声も少なくない。 パナソニック、ソニーなどの日本のAVメーカーもシャープと似たような窮地にある。
トップの鴻海をシャープに取られてしまっては、残るところでこうした(力がありながら戦略と気概がない)日本の巨大企業を呑み込めるのは
韓国のサムスン電子くらいしかない(鴻海よりもっときついパートナーだろう)。
415名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:51:07.94 ID:Si9I+cme0
パナソニックなんてポマード臭い窓際のおっさんと中国人ばかりじゃんw
Android炊飯器なんてのを本気で開発してるなんて、本当に終わってるとしか言いようがない‥‥。

416名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:18:44.86 ID:Yhx0pWuh0
さよなら家電王国
417softbank220024055191.bbtec.net :2012/04/11(水) 19:46:51.58 ID:D9YhiI+50
「ナショナル」の名前は、残しておいたほうが良かったのでは。
418名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:44:20.10 ID:s8AcJk6Q0
国内でも中国人ホント多い。
技術者は、まーわからないでもないが、何で組立作業員まで中国人なの?
419名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:54:04.42 ID:A8trNX3i0
パナは現在の生産ラインを守ることは出来ない。
維持だけで手一杯どころか製品のライフが短いから
大幅なマイナス連鎖が続く。

大幅な部門カットが必要だ。


420名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:58:30.08 ID:A8trNX3i0
「あっかる〜い、ぱなそにっく、みんな〜げんき〜」じゃ歌いにくいもん。


そもそもこれが失敗の原因だよ。
最近の若者にはわからんだろ?
421名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:43:11.83 ID:m0Mv7X020
パナソニックもソニー、
シャープ同様に
前年度の赤字がもっと増えそうだな
422名無しさん@12周年
業績に応じて支払われるものだから
赤字なら
削減ではなく金払え