【政治】橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」「事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。分限だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★
大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた
市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。

 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、
「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。

 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。
市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している。
(2012年4月6日08時28分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm?from=main1
2名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:53:00.10 ID:q10Y0f/C0
きびしいね
3名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:54:11.62 ID:OLH1xy020
4名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:54:34.48 ID:wSgtRgZv0
まるで権力をおもちゃにする子供だな
5名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:57:20.68 ID:0X5klmoo0
当然だな
6名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:58:24.92 ID:wESXtwey0
>市音楽団の音楽士36人の処遇
>年約4億3000万円

大阪ってまじキチ(汗)
何でこんな奴らに年間給料800万円×36=3億円、プラス運営費4億=7億円。

しかもコイツラ音楽だけやって遊んでるんだぞ???????大阪氏ね!!
7名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:59:29.08 ID:/EXb0tCS0
>>4
公務員は特権階級ではない
8名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:00:16.16 ID:0X5klmoo0
今まで年収1千200万ほどあったのに、事務職に配置転換で給料はどうなるんだって話だな
9名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:00:31.94 ID:j+lrYl1v0
真面目に市の職員として音楽活動に携わってきて、何も不祥事を起こしたわけでもなく、家族もいる
だろうのに、
「廃止するからおまえらはクビ、明日からの仕事は自分で探せ!」ってか
人非人そのものだな。
10名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:00:41.46 ID:5jrAKKcL0
式典の演奏させる楽団選ぶのは橋下とつながりがあるかどうかで決まるのか
11名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:00:47.10 ID:/Whr151J0
>>1
経済・国力が右肩上がりの時代ならばともかく、全てが右肩下がり縮小の時代では、
こういう荒療治が要る場面も多くなるんだろうな。
12名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:00:50.49 ID:xUiC/JNJ0
【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333679886/
13名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:01:02.30 ID:y+cIU7chO
まあこんなもんは市長の価値観によって左右されるものだろうなぁ。
公務員だからといって安泰な時代じゃないんだよ。
14 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/06(金) 12:01:07.08 ID:fGNRrO6g0
そのうち税金を納めて無い奴は大阪から追い出されるかもしれない。
15名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:02:44.01 ID:wESXtwey0
>市音楽団の音楽士36人の処遇
>年約4億3000万円

大阪ってまじキチ(汗)
何でこんな奴らに年間給料800万円×36=3億円、プラス運営費4億=7億円。

しかもコイツラ血税刷っていながら、音楽だけやって遊んでるんだぞ???????大阪氏ね!!
36人に7億円の日本の血税使ってたんか?糞ども!!
16 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:02:49.62 ID:oRlK0742P
>>4
だなあ
地方公務員は権力をおもちゃにして栄華を享受し過ぎたな
これからは恨みの対象として破壊と衰退の運命を甘受せねばならないだろう
17名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:02:53.32 ID:YNPnbzcZ0
>>9
真面目に仕事してきたのに、今日から会社がありません
て人はわんさか存在するんだけど。
公務員は特権階級じゃないんだぞ?
18名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:02:59.40 ID:cJic0+sF0
え・・普段は普通の職員で演奏するときは別手当でとかじゃなくて演奏専用の人?
ありえないだろw式典なんて高校生でも呼べばいいじゃん
19名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:04:06.84 ID:1AofxKb10
いきなり首はきついから
少しずつ予算削っていって
3年後くらいに完全民営化すればいいんじゃね。
外部から経営者呼んだりして。
20名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:04:31.71 ID:0X5klmoo0
>>9
客が呼べないんだからしょうがないんじゃないか
21名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:04:52.92 ID:gQ4J9SCU0
一般企業でもこういうケースってクビにはしないで配置転換しないか?
22名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:04:56.60 ID:wESXtwey0
>普段は普通の職員で演奏するときは別手当でとかじゃなくて演奏専用の人?

まじでムカつくよね。
何様のつもりだ大阪市民の糞ども!!!!!!!!!!!!!!!!
23名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:05:29.91 ID:h37ezbCB0
必死に営業してパトロンを見つければいいだろ。
24名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:06:47.34 ID:YNPnbzcZ0
こういうときに、楽団員へ
「いやぁ、気持ちわかる!たいへんだねぇ」と近づいてくる輩は「悪人」
25名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:06:49.33 ID:MRVMRrmwO
国政出て来たら マジに......
26名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:07:23.67 ID:UELgyT3aO
清掃局のBの皆さんの給料を時給800円に統一したらハシゲを認めるけどな
27名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:07:47.70 ID:rRvq3Fmh0
>>21
だよな
問題は音楽団が市に必要かとか人件費がいくらとかいう事じゃない
なんでこう他人の生活考えずに好き勝手できるんだろうな
28名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:08:21.36 ID:0X5klmoo0
>>19
年間5億も赤字になってる音楽団を引き取る経営者がいるわけないだろ

今まで何十年も汚名挽回のチャンスはあったのに
できなかったんだから仕方ないような
29名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:09:04.42 ID:OXvh3RYY0
>国内唯一の自治体直営の吹奏楽団

ここがもはや異様なわけで
30名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:09:06.84 ID:ernBJOvr0
まあ当然だな。もっと公民することあるだろ。本当税金を自分達の金と
勘違いしてるよな。
31名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:10:13.14 ID:h5RzABdS0
恫喝経営w
普通にブラック企業の社長と同じだろ。
32名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:10:41.97 ID:0X5klmoo0
ほんとに年間スケジュールが部活レベルなんだが・・・これで給料貰ってたのが凄くないか???

http://web.archive.org/web/20090205203831/http://shion.jp/gakuin/gakuin.html
33名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:11:01.08 ID:0L6QF3xj0
悔しかったら黒字出してみろよ
今まで市の金で何不自由なく散々音楽やってきてたんだろ
34名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:12:41.35 ID:uETBgI710

音楽士を事務職に使えないのは当然でしょ。
35名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:13:20.62 ID:oARjSunvO
レベル高いなら自立出来るだろ。
ぬるま湯レベルなら解散するだけ。
道楽に税金使うなよ。
36名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:13:21.45 ID:c3BilwDp0
正職員として採用した大阪氏の責任として
事務に移るか辞めるかぐらいの配慮してやれよ
37名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:13:36.78 ID:mTN1cDlh0
毎日、大阪城公園や中之島公園などで無料演奏でもしてれば
すこしは許せるけど、見たことも聴いた事も無い。何してんやろね。
ほんまに税金ドロボーもええとこやね。
38名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:13:58.59 ID:aMd+c/uG0
今までオッケーしてきた市の責任も勘案せず、団員だけに一方的に押し付けるのは、理屈はともかく道義的にどうなのよ。
39名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:14:41.77 ID:QqsEFZW40
楽団の人ってなんか勘違いしてるところはあるからな
パトロンにカネ引き上げたらオワリか
40名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:15:00.58 ID:onHVIWGhO
こいつらが国政に進出したら皇室の雅楽団(人間国宝)も聖域じゃなくなるのかな?
41名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:15:11.87 ID:JXEaxEz20
ホントに実力あるならNHK交響楽団でもどこでも雇ってくれるよ。
どこにもソッポ向かれたら、実力ないけど税金で飯食ってましたって証明だろ。
42名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:16:02.30 ID:aAFiqsPN0
まぁ、善きにつけ悪しきにつけ、これが民意によって首長を
選んだ大阪市民の総意、民主主義とやらのなせる技なんだろう。
43名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:16:08.70 ID:2A9bf2Ah0
>>31
よう! 公務員! ぬるい感覚で結構な身分だわ。
44名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:16:16.19 ID:aMd+c/uG0
市の責任は連続していて、市長が変わったからと言って橋下だけ無傷で、団員だけ苦労するとかあり得んだろ
45名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:16:42.93 ID:koek/yeF0
>>38
今まで遊んで暮らしてただけでも有難いと思えって話だ。
これから労働とは何かって知れるんだから素晴らしい事だ。
46名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:17:25.86 ID:mLSmJCz90
橋下が悪いわけじゃない
こうなるまで何もしてこなかった連中の責任
その後始末を彼がやっているに過ぎない
財政が破たんしたらこんなもんじゃ済まないよ
47名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:17:28.29 ID:0p9wZIL6O
>>28
年間五億って…市クラスの音楽団にしては聞いた事がないレベルの赤字額だけど。
一体なんでこんな赤字体質だったんだろ?
48名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:18:56.90 ID:dCYzAbjt0
警察や自衛隊の吹奏楽団も専門の人?
それとも、通常業務の片手間?
専門の人を公務員として雇う必要は無いわな
49名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:18.91 ID:h5RzABdS0
>>43
まったく、視野が狭いなw
そんなだから、民主にも騙され、維新にも騙されるんだよwww
50名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:21.95 ID:t3GKAmG60
公務員だから今まで出来なかったであろう個人レッスンや音楽教室でも
やれば稼げるんじゃない? 腕に職があるんだから。
コンサートの収入も丸々楽団のものにできるじゃないか!
51名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:30.35 ID:0X5klmoo0
>>47
年間何百回と公演してる音楽団に比べて
ここは全然活動してない
それでも5億の赤字はおかしいよ

毎日何してすごしてるんだ?ってレベル・・・
52名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:51.52 ID:nkKmMh36O
橋下関連の同じニュースのスレを何個も立てる記者達ってなんなの?
常に話題になるのは良い事だけど橋下の同じ内容のニュースのスレ乱立が最近目に余るぞ
53名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:57.34 ID:PeCfl0WN0
理屈はともかく、正職員として一度は雇った以上、
事業を廃止するからといって、即免職はないだろ。

どこの会社でも配置転換するなり、関連会社に出向させるなりするのが普通。
54名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:20:22.59 ID:1AofxKb10
>>47
税金でいくらでも損失補てんされるからに決まってる。
多分、演奏会等の活動もそれほどやってなかっただろう。
要するにぬるま湯。後、ここに絡むBK利権もあるだろう。
水道局や清掃局に比べれば小さいだろうが。
55名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:20:49.71 ID:xnlCcdVX0
ていうか、生徒を取って自活すりゃいいだけだろ。
普通の楽団はそうしてると思うが。
56名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:21:46.81 ID:iJ7pDef60
90年近い歴史のある団体だし
簡単に市の保護から独立できるだろう
57名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:21:52.39 ID:vEsXHbtk0
不要なのは理解できるが、不要だからといって即首は無いわ。
雇用責任あるから、配置転換は必要でしょ。
実施されたら、他への影響大きすぎないか?
58名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:22:13.45 ID:by+Vmkmt0
削るのはわからないでもないがハードランディングだな。
うまい落としどころはないかな。
59名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:22:33.73 ID:pT5HIMhI0
>>51
「公演準備」と称してさらう(練習する)こともせず、
ほぼ毎日遊んでたんだろーなぁ・・・。
60名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:22:38.36 ID:c3BilwDp0
損失をこの音楽士らだけに押し付けるのか
61名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:22:38.95 ID:JXEaxEz20
>>49
視野が狭いのはお前だよ、バカw
なんで赤字垂れ流す生産性のない奴を雇い続けにゃあかんのだ。
民間ならクビが当たり前。
その当たり前をやっと公務員にも適用し始めただけのこと。
62名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:22:56.48 ID:xFtCxRwJ0
江戸時代に百姓から集めた年貢使って大奥に女囲ってたみたいなもんか
63名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:22:56.95 ID:TLwqWlqZO
イルボンのヒトラー橋下死ね
64名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:23:46.63 ID:rNuDJBle0
とりあえず小中学校を回って君が代を演奏してこいよ
橋下の態度も変わるかもよ
65名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:24:10.58 ID:2SYlcApN0
狂人にナタを持たせたな。
66名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:24:17.36 ID:BAS4cUKi0
>>21
どこのホワイト企業だよそれ・・・
窓際族とか飼ってられるのなんか超巨大企業だろ

普通は自己都合の退職願書かされて退職
分限免職でも相当な温情だよ
67名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:24:37.63 ID:9/zlxest0
 民間企業だって、倒産したときはともかく、自社の都合で一部門を整理するとき、
配置転換をするだろ。
 しかも大阪市が募集した正規の職員なんだから、特別職ではなく一般職になれば
給料はそれなりに削減されるべきとは考えるが、何らかの形で雇用継続を図るべ
きだよ。
 それでないと職員は使い捨てになってしまう。
68名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:25:12.78 ID:vEsXHbtk0
>>61
民間でも正社員をいきなりクビはないでしょ。
配置転換とか出向とかで自主退社に追い込むのがギリギリじゃないか。
そんなの実施する会社はまともな会社じゃないぞ。
69名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:25:39.36 ID:rEXMQilG0
そもそも地方自治体が楽団を雇う理由がない。
軍隊とかには必要かもしれないけどな。
70名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:25:41.99 ID:uxM/Ws8I0
>>9
「公務員」としての楽団員は不要。
今時身分保障されて、2〜3流の演奏者や音楽家もどきが
楽に食っていけるわけないだろ。
音楽教室開くか、グループ組んで営業活動しろ。
それが、当たり前なんだよ。
71名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:25:45.71 ID:rY5ER14u0
楽士たちに商売しろというのは厳しいが、そういう時世ということだ
これも特亜がのさばるのを放置してきた報いだ
72名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:26:18.44 ID:1AofxKb10
同じ公務員楽団でも
警察、消防、自衛隊の音楽隊は
物凄い量の練習と演奏会をこなしてるからな。
73名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:26:32.44 ID:1tBz5JNQ0
さすがに大阪市軍までは無いよね?
74名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:27:55.82 ID:am/5UoM60
>>9
選挙で勝てばよかったんだよ
75名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:28:33.70 ID:soCcWzlz0
>>38
密かに拾う神が用意されてるのては?
76名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:29:10.41 ID:s9b7LwB60
これはちょいとキツイんじゃないかい、橋下さん。
よその県から応援して見守っている立場だけどね・・・

それなりに使い道はあるだろ? 公務員の仕事って、そんなに難しい仕事じゃない。
再審査してそれなりの給与で働いて貰うっちゅうのはどうかねぇ。
中には文武両道、意外な人材が隠れているかも知れん。よく見ろよ。


橋下さん、ここは大岡越前になるところだと思うぜ。
77名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:29:56.73 ID:liMPuk4wP
>>21
今は、自主的に退職してもらってる所が多い。
78名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:29:57.32 ID:vEsXHbtk0
こんなケースが民間でも合法化されたら暴動おきるレベルだろ。
経営者はウハウハかもしれんが、会社員からしたらたまったもんじゃねーよ。
国民総フリーター化だぜ。

経団連は喜ぶかもしれんけどね。
79名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:30:35.48 ID:ItoXCeWA0
そんなに給料もらえるくらいの腕なら
プロとして独立できるレベルだから問題ない
80名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:30:47.42 ID:NJbZCpHlP
仕事がなくなれば、分限免職。基本中の基本。
81名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:31:04.29 ID:cJic0+sF0
>>46
同意。でも公務員の規律であれできないこれできない利益出るような活動できません。
だから赤字でも仕方ありませんて言い訳で長年赤字垂れ流してたんだろうなあ・・
82名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:31:21.37 ID:PeCfl0WN0
市の楽団が不要なことは当然だが、
正職員として雇用した義務があるはずなんだがなー。

だからこそ企業はいらない人材は、窓際に追い込んだりして自主退職させるわけだが、
それすらせずにいきなり首になんて出来るのか?

役所がそんな超ブラックなことしたら、民間で真似するところが出ても指導出来ないだろ。
83名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:31:32.47 ID:6Rg5srkQ0
分限免職規定があるししょうがないよね
84名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:31:48.39 ID:VFCI97f+O
今、年間40億必要
人口270万
市民一人あたり1481円寄付

怒るだろw
85名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:32:06.45 ID:JXEaxEz20
>>68
さすが公務員は常識が無いなあw
相当余裕がある巨大企業以外は普通ですけどw
特に大阪市は債務超過の状態なんだから
当たり前だっつーの。
普通の企業なら整理解雇とか始まってる状態だぞ。
昼休みに自分の身分守るために工作できるなんてまだ生ぬるいねえ、公務員ww
86名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:32:30.77 ID:0X5klmoo0
大阪出身者が居ない「大阪市音楽団」に毎年5億円の赤字・・・
立派な人達みたいだから
事務職なんかせずとも、いくらでも道はあるんじゃないの
----------------------------------
近藤 陽一(チューバ)
千葉県松戸市出身。国立音楽大学を首席で卒業。東京芸術大学大学院を修了。

小曲 俊之(トランペット)
岡山県総社市出身。愛知県立芸術大学卒業。東京音楽大学研究生修了。

國府 利支恵(ファゴット)
神奈川県横浜市出身。東京音楽大学卒業。

仲 香織(ピアノ)
兵庫県川西市出身。京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科専攻卒業。同大学院音楽研究科修了。
87名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:32:39.15 ID:MSKk8im9O
>>68
そんなの甘え。IT企業は単一の仕事しかないから配置換えは無理。
みんな個人事業主として独立させられる。
市音楽団も同様でいいよ。
88名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:32:53.85 ID:h5RzABdS0
>>61
まぁ、公務員に対して妬みや僻みがあるのはわかるが、
バブルの頃は、民間のドンチャン騒ぎっぷりがひどかっただろ。
結局、景気が持ち直して、民間の給与が上がれば、公務員への風当たりも弱まるんだが、
民主党のあまりの無策っぷりに、公務員叩きが国民のストレスの捌け口にされている。
それを美味く利用しているのが、橋下。
89名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:33:18.42 ID:YGlLByyM0
>>14
在日やBがいっぱいいなくなって日本復帰も視野に入れることができるね。
それは大阪にとっていいことだろ?
90名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:34:18.91 ID:Alp0NpaS0
警察や消防、自衛隊の音楽隊で受け入れてやれ。
91名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:34:41.96 ID:NJbZCpHlP
>>77
法的には会社都合にする。
92 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/06(金) 12:35:13.43 ID:jxr3CLoN0
さすがにいきなりクビは酷だろ、陸上自衛隊の音楽隊に斡旋してやれ。
あの地獄の訓練に、ついていけなかったらクビでいい。
93名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:35:14.17 ID:MSKk8im9O
>>88
昔の公務員の給与は安くて大企業以下だったよ
今は大企業なみだろ、だから叩かれる
94名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:35:42.02 ID:1AofxKb10
>>88
公務員て、自分達で何か作るなり生み出すなりして金稼いでるの?
民間から徴収した税金で、国民の代わりに仕事してるだけじゃん。
それを偉そうに勘違いしてるから叩かれるんだよ。
大体、不景気で税収が減ってるのに今までと同じ水準で考えてる事自体
ずれてんだよ、現実から。だから叩かれるんだよ。
95名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:36:04.99 ID:YWTqX0M70
音楽を奪うなんてやめて!
絶対許さない!
96名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:36:12.30 ID:0X5klmoo0
>>90
入隊には通常と同じ訓練があるのに
こんなプヨプヨした、いかにもノンビリ暮らしてます!な体系じゃ無理

ttp://www.avanza.co.jp/avanza/pdf/071102.pdf
97名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:36:15.61 ID:a+slxBGH0
音楽家としてがんばってください。
宇多田ヒカルみたいに売れれば数十億の収入だって夢じゃないお!
98名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:36:33.75 ID:6P+RRTtF0
>>15
その処遇じゃ切られても文句は言えないよね。

それだけの給与なら自らの足で仕事さがしてしかるべきだと思うわな。
99名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:37:36.09 ID:ernBJOvr0
国の無駄も橋下に省いて欲しいわ。それから消費税あげるのなら
賛成するわ。
100名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:38:01.83 ID:wESXtwey0
スケジュール見たら3月1回、5月0回?

どこの貴族だよ?
101名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:39:00.59 ID:Fro9InLK0
>>21
野球部とか実業団みたいなのは?
102名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:39:18.81 ID:EEXVqclp0
>>88
「景気が持ち直して、民間の給与が上がれば」という仮定が成り立たない。
4、5年で景気が循環してるならともかく、
不況になってもう20年。一個人が生涯に労働する約40年間の半分の時間がすぎた。
一過性のバブルはあったし、これからもあるだろうが、
ほとんどの庶民にはあまり関係ない時代が、どの党が政権とっても続くんだよこれから。
103名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:40:20.12 ID:YGlLByyM0
>>51
活動すればするほど赤字になったんだろ。
コンサート開くたびに赤字なら必然的に数は減っていくw
104名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:40:24.44 ID:U+a84Zz8O
>88
バブルだって小さい所はカツカツでしたよ
何で公務員って民間=大企業なんだろうね


大企業以外はゴミだから無視ですかそうですか

なら税金も大企業からだけ取れよって話だわ
105名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:40:25.60 ID:yfs19RWXP
>>21,27
ニートは黙ってろ
106名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:40:45.48 ID:6SPjWnI+O
ほんと人の人生なんだと思ってるんだろう

毎回必死に擁護してるの維新の会の工作員じゃないの
107名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:41:08.37 ID:vEsXHbtk0
>>85>>87
民間であたりまえになってることが問題で、
指導する立場の行政が実施するという事が問題。
実施するなら法改正するのが筋。
108名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:41:11.16 ID:/EXb0tCS0
>>88
単純に無駄が多過ぎるだけだよ
公務員の

それが見過ごされて来ただけ
歴代市長がいかに無能だったか
いや、労組の権力が強かったのかもしれない
橋下は初めて労組の組織票に頼らず当選した初めての市長だな

>>1みたいな事は氷山の一角

どれほど税金をドブに捨ててきたか・・・
109名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:41:52.44 ID:wSgtRgZv0
橋下は文化を滅ぼしたいだけ
110名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:42:11.25 ID:4uBT6oNcO
何が分限だよ
お前さんが抱えてる維新の議員を見てみろ
111名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:42:42.24 ID:wESXtwey0
スケジュール見たら3月1回、5月0回?

どこの貴族だよ?

112名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:43:29.87 ID:JXEaxEz20
>>88
妬み僻み?w
当たり前だろ、bk
国民がこれだけ苦しんでんのに、なんでお前ら公務員がヌクヌク優雅な生活送らにゃあかんのだ?
税収減ってんだから、リストラやって給料半分にしてもいいくらいだ。
売り上げ減ったら、給料減る。当たり前の事をやらねえから批判されんだよ。
113名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:44:18.07 ID:ik72v5rH0
民間で自分の才能だけで800万稼ぐのは至難の業
それでもイラストレーターとか作品持ち歩いてみんな必死
まあ普通がどれぐらい苦しいかを知るべきだな
114名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:45:18.80 ID:3CCUB9OX0
>>110
わざと言ってんの?
面白い釣りだね。
115名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:46:00.34 ID:DBHX6QM00
これくらいやらないと、馬鹿な大人は日本が貧乏国になったことがわからないよね
116名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:46:35.92 ID:3hJZEPbR0
>>76
> それなりに使い道はあるだろ? 公務員の仕事って、そんなに難しい仕事じゃない。
> 再審査してそれなりの給与で働いて貰うっちゅうのはどうかねぇ。

これまで、実働10日間で年収1000万円を荒稼ぎしていた
音楽のスーパーエリート()
にそんな仕事させるのはもったいないだろ。
他所で音楽の仕事をやってもらった方が良い。
117名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:46:52.09 ID:1hle5ane0
本当に必要とされ、愛されているなら
市民から存続の声が上がるだろう。
寄付やスポンサーだってつくはず。
市民楽団として存続できるかどうかは楽団次第だ。
市民に愛されれば、自治体だって補助金を出せる。
118名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:47:13.09 ID:h5RzABdS0
>>94
警察・消防・自衛隊
教師(悪いやつもいるが)や行政、保健所・・・あと色々

正常な経済活動を維持するためには様々な組織が関わっているだろw
火事なのに消防車が来ない、急病で救急車が配車されない。
スキ屋に強盗が入り放題w、不法滞在の外国人だらけ・・・イヤだろ、そんなの。

大多数の公務員は真面目に働いているんだよ。
何も、公務員だからって、目の敵にすることもないだろうに・・・。
119名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:47:43.57 ID:IgukTRJs0
>>4
同意。仕事しない公務員はまるで権力をおもちゃにする子供だな。
市民の血税をなんだと思ってるんだ。即刻クビにする橋下さんはエライ!
120名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:48:32.05 ID:3CCUB9OX0
>>106
他人のお金を食い潰すだけの無用で虚像の人生なんて知らんよ。
ただの市が楽団抱えるのがおかしいんだから。

121名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:50:12.83 ID:Ww/gwdk10
>>113
俺は民間だけど、ほぼ一人で5000万くらい稼いでるぞ
俺程度のやつはたくさんいるだろ?
122名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:50:21.16 ID:YGlLByyM0
>>112
国民じゃない、府民の問題。それから同じ公務員でも夕張市の公務員は
とてもぬくぬく優雅な生活を送っているとは言えない。税収が減ってるから給料半分?
その理屈なら子無しの福祉負担を今すぐ止めるべきだな。んで年金支給も停止。
まずそれが先だろ。
123名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:50:48.27 ID:BAS4cUKi0
>>107
本当はそんな話じゃないの理解してるんだろ

年収1000万を前提にローン組んだり子供を私学に行かせたりしてるし、
生活水準も下げると惨めになるから下げられない
だから年収が下がるのは人権侵害だ!って事

通るかよそんなもん
今までの給料全額弁済しろと言いたいね
ずっと寄生虫やっててクビで済んだら御の字だぜ?
私企業なら背任で経営者ごと刑務所行きもあり得るな
124名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:51:33.85 ID:c3BilwDp0
やり方が極端なんだよ
125名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:51:38.13 ID:gjJ/ttge0
市のボランティア活動だと思ってた(´・ω・`)
126名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:52:56.12 ID:MPsTW4vv0
音楽とかちょっと稼げないからと言って切り捨ては微妙な気がするなぁ・・・
あまりに心に余裕がなさ過ぎる気がする。
心が荒んでる時とか、生演奏で本当のオーケストラって、とても癒される事あるし、
なんとか維持できないものか?
127名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:53:05.06 ID:hTsAaXHwO
>>9
そりゃまぁ仕事は慈善活動ではないし
128名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:53:35.14 ID:BAS4cUKi0
>>118
大多数の民間人だって真面目に働いてるんだよ
全体の奉仕者のはずの公務員が民間よりはるかに高い給料、充実した福祉を血税で享受しているから
民間超一流企業並じゃなくて民間一般企業並に揃えろと言ってるんだ
別に仕事してないと言ってるわけじゃない
129名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:53:45.96 ID:0X5klmoo0
>>126
でもこの人達、月に数回しか演奏してないよ
演奏会の無い月もあるよ


この楽団を見かけたことある?自分はないわ
130名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:54:19.81 ID:r6n+nMkD0
>>118
警察、公務員等々を目の敵にする層って
昔からいるよなぁ。
それを扇動するのはアカい人達だったものだけど。
131名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:56:30.98 ID:IgukTRJs0
>>86
うむ、すばらしいな。それだけ見りゃ配置転換よりプロとして頑張って下さい、って
なるわな。ただでさえ大阪赤字なんだし
132名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:57:30.81 ID:hTsAaXHwO
>>94
そりゃまぁお前らがなんも抵抗せずに税金払ってるのが悪いですからな
支払いを拒否し、徴収しにきた役人を吊るすくらいは諸外国の方々はしてますし
133名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:58:46.46 ID:iqEwAqKG0
橋下はいろいろ問題あるやつだけど
今の日本の肥大化した予算を任せてみたい
134名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:58:52.16 ID:IgukTRJs0
>>129
演奏してない時って何してるのか気になるよね〜

・・・2chで平松のステマとかw
135名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:59:03.39 ID:/mcFvnLO0
単純に頭割りしてポッケないないしとるように書いとる奴多いが、

大型楽器の予算、
楽譜代(1曲数万円〜)、
指揮者のギャラ(1回数十万〜百万ほど)
込みの予算やろ。
136名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:59:49.78 ID:7y6uCPCiO
>>118
それと音楽団員のリストラ、何の関係があるんだ?
137名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:59:50.22 ID:97AAMnz/0
世界的な名演奏家が揃っていて客が呼べて黒字なら何も問題ない
138名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:00:20.56 ID:h5RzABdS0
>>128
じゃぁ、何で公務員にならなかったんだ?
バブルの頃は、公務員になるやつはバカだ、などと言われていたが、
それでも公務員を選んだ奴もいる。
あとから、給料が減ったから、おまえらも自分のラインにあわせろってのも、都合がよすぎだ罠w
ただ、時代の流れで、ムダの廃止と公務員の給与が削減されるのは、当然だ。
あと、オレ公務員じゃなく、自営だからwww
139名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:00:57.56 ID:oDI1zWuRO
ここで音楽隊擁護している連中は自分の金を大阪市に寄付してやればいいのに。自分達の金で養ってやれば?
140名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:01:45.08 ID:OFg/3JM40
子持ちや貧乏人をいじめます
公務員? なんですかそれは。

大阪市改革PTが試案提示 548億円削減で市民生活直撃
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120405/lcl12040512160001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120405/lcl12040512160001-n2.htm

・国民健康保険料や市立保育園保育料の減免対象引き上げ。保育料は徴収免除対象を見直す
・敬老パス事業は、利用対象をJRや私鉄にも広げた上で、1人あたりの月額上限を2万円とし、半額を自己負担
・各種団体への運営補助は原則25%の削減
・低所得層や高齢者世帯を対象とする上下水道の福祉措置は廃止
・3年後の大阪都移行を見越し、市内24区にある区民センターや温水プールなどの施設を9カ所程度に絞り込む
141名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:01:51.48 ID:AWU/zdFj0
>>135
でも無駄金には変わらないだろ
142名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:03:49.11 ID:BAS4cUKi0
>>138
これが公務員の本音なんだよな・・・
恨み・妬みと決めつけて雇い主でご主人様である民間人叩き
で、自分は公務員じゃないが、と言っておけば済むと思っている
恐ろしいな本当に

そういえば県庁での新人研修で真っ先に教えられたのは、外では勤務先を「会社」と呼ぶようにってことだったわ
妬まれて県民に叩かれるから、ってw
最近はひょっとして、ネットに書き込む時「オレ公務員じゃなく、自営だからwww」と添えるように指導されてんのかな?
143名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:04:18.69 ID:91Gepinb0
スポンサー探しとかしたこと無いだろ、こいつら たいへんなんだぞぉ
144名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:07:01.59 ID:mHygYcza0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3

大阪市音楽団(おおさかしおんがくだん、Osaka Municipal Symphonic Band)は、日本の吹奏楽団。略称は市音。
大阪市の直営であり、日本で唯一の地方自治体が持つ専門吹奏楽団として活動しており、
1923年(大正12年)に誕生した日本で最も長い歴史と伝統を誇るプロフェッショナルな交響吹奏楽団。
前身は大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊。定期演奏会などのコンサートのほか、
CD「ニュー・ウィンド・レパートリー」シリーズで吹奏楽のレパートリー拡大にも努める。
国内では東京佼成ウインドオーケストラと並び称される最高峰の吹奏楽団であり、「東の佼成、西の市音」という言葉もある。


こんなにレベル高いなら、独立してもやっていけるだろw
145名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:07:09.68 ID:F5gsQyCv0
公務員だと失業手当貰えないんだよね?
それだけは同情するわwww
146名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:08:52.52 ID:7y6uCPCiO
必要なものは残すべき
必要でないものは削るべき、当たり前の話
吹奏楽団は必要なものではないからな
多額の税金かけてまで市で飼う必要はどこにもない
147名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:09:36.68 ID:zaWzq/5KO
つーか、
ホントに演奏するだけの為の公務員なんているのか?
自衛隊も演奏したりするけど、そりゃ本務じゃないし、普通になんか公務があった上で
市が趣味の楽団に補助金出してるんじゃなくて?
148名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:10:06.24 ID:/RzqWGqMO
ざまぁw メシウマw

左翼ざまぁw メシウマw
149名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:11:10.78 ID:f/HtfZ/p0
でも、芸大音大出て演奏家になってる人は、資産家の子だから
クビになっても平気だと思うよ、もともと生活の心配とは無縁の階級の人たちだから
橋下も心置きなくクビに出来るんだろ
150名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:14:26.59 ID:GwlkjvPT0
不要ならエルピーダだって倒産する時代に、不要な音楽団体が倒産したと
考えたら、普通のことだ。
151名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:15:36.84 ID:xWxXkgy/0

市音楽団は内輪では交代制、10〜20年前後在籍して、バトンタッチ
市音楽団に居たキャリアで講師として大学等に移動
そういうループ

だからこの人達の中で、事務職に配置移転するひとは最初から居ない
152名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:16:51.22 ID:wClNmjE60
>>91
会社都合になるとあとが大変
強制的に自己都合にさせる。拒否すれば懲戒免職だぞと脅される
そんなもの
153名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:16:53.52 ID:DWPHiLKhO
この音楽士さんたちは普段何してるの?
演奏会とかがない日は1日中練習?
音楽家と言われる人たちの生活がわからないから、何して過ごしてるのかわからないんだよね
154名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:16:57.66 ID:FEQxc6GiO
>>128
というか民間の超一流企業が充実した福祉や高い給料を享受してるのもおかしいだろ
奴らが儲けた金だって出所は一般人の金なんだから、高給貰ってる民間の奴らの給料も民間平均に合わせて下げるべきだ
155名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:10.34 ID:EEXVqclp0
>>138

>>88では、「景気循環で結局平等になる理論」だったのに、論拠をかえたんですかw

結局ね、経済構造がバブル以前とはすっかりかわってるし、それは今後数十年続く。
そういう前提の下では、「結局、景気が持ち直して、民間の給与が上がれば、公務員への風当たりも弱まる」ってのに
現実性がないんだよ。それを放置しとくと1991年のソ連みたいに革命がおきるよ。

あんな警察国家でも74年しか続かなかった。日本で、バブル崩壊から約20年で
特権打破のムーブメントがおきるのは当然なんだよ。
156名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:21.38 ID:jX03AqT80
上手い奴は自衛隊か警察へ。
下手な奴はクビ。
157名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:24.88 ID:ijd94z310
音楽士が事務職に配置転換って普通プライド的に断ると思うんだけど、
大阪市営楽団員なら渡りに船で嬉々として応じそうw
158名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:30.70 ID:tOugdBfaO
配置転換言ってるの多いけど、芸術関係は職業感覚でやるもんじゃないだろ
楽団廃止になったから事務職にしてくださいなんて、どんだけ俗な精神なんだよ
あと事務職務まるのか?税徴収とかケースワーカーとか法務とか、どこに配属されてもやれるのか?
仕事なめんなよ
159名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:19:33.07 ID:jX03AqT80
これが、人気ブラスロックグループができるキッカケになるとは・・・。
160名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:19:51.13 ID:xRPyRCGo0
橋下がんばれ
161名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:21:05.60 ID:BAS4cUKi0
>>155
いや、日本人は文句は言うけど、所詮それだけ
ムーブメントにはならないよ
オカミって言葉がある国だから

外からの破壊がない限り実際は公務員は永久に特権階級で在り続けるわけで
批判されるぐらいは甘受すりゃいいんだよ
162名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:21:13.82 ID:EEXVqclp0
まあ、学校の音楽の先生になる道とかは特例であってもいいとはおもうがなあ。
もちろん、それなりの研修は受けたうえで。

いや、音楽士たちがどんくらいぬくぬくしてたか、逆に一生懸命やってたのか、おれは全く知らないんだが、
そんくらいの配慮は、首を切る側にあるのは当然だとおもう。
163名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:21:24.19 ID:YWTqX0M70
>>158
生活保護の窓口業務でもさせとけ
多分ネを上げる
164名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:23:21.51 ID:PF0TaTgs0
>>106
お前らが沢山税金を取って苦しんで自殺した人達の人生をなんだと思ってんの?
冗談抜きに日本は世界一税金高いんだけど。
165名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:23:49.25 ID:EEXVqclp0
>>161
ムーブメントっつか、橋下人気の半分くらいは、特権打破を願う人たちじゃないかなあ。
個人的にはその方向性には少し危惧があるけども。
166名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:24:10.98 ID:GHU1ycPa0
IBMの野球部のこと思い出したよ
167名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:26:33.60 ID:s9b7LwB60
>>122
>税収が減ってるから給料半分?

オイラもそれは当たり前だと思う。基本給与の保障はしつつも、税収に比例した
給与体系にすべきだと思う。そうすりゃ、のんべんだらりと高給食むだけじゃなく、
税収アップを考え走り回りもするだろ?そんな町もあるべ。
168名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:29:31.68 ID:xWxXkgy/0
>>157
毎日自由出勤、講演会のない月は・・・フリー

そういう暮らししてるから
事務職になって、毎日9時17時勤務とかムリ
169名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:30:01.61 ID:Ip4pAq7s0
>>4
そうだな、楽団員は
170名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:30:06.30 ID:EEXVqclp0
バブルのころは民間のほうが良かったとか、なんで公務員にならなかったの、っていう言い方は、
結局、自分の今の境遇を、運不運とか、個人の選択ミスに帰結させる考え方なんだが、
長く同じ状態が続くと、人々は、それを社会構造の問題と考え始めるんだよ。世界史にはそんな例があふれてる。

バブル後20年ってのは、今の日本人にとってはじゅうぶんながい時間(労働人生の約半分)。

バブルのころは民間のほうが良かったとか、なんで公務員にならなかったの、っていう言い方は、間違いかどうかじゃなく、
単にもはや説得力を失ってるわけだ。
171名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:32:28.00 ID:973sI+Ql0
>>162
本気で音楽やって自分を研鑽してきた奴は、市楽団などではなく
大フィルかNHK交響楽団に行ってます。
172名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:33:04.98 ID:soOOfAjr0
演奏日以外は何してるんだろっていうけど
普通に練習してるだろ。
練習してるからこそ、コンサート開けるわけで
何にもしなかったら演奏できないよ。

大阪市の住人じゃないんでどっちでもいいわ。
173名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:35:24.11 ID:dF2IZ4nd0
せめて新しい職場の斡旋ぐらいしてやれよ
174名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:35:24.38 ID:5/MRefIA0
まぁ閣下ご自身が音楽が嫌いなら仕方がない。
運が無かったと思ってあきらめた方が賢明だよ。
175名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:37:46.73 ID:mam048CC0
お前らが自衛隊の音楽隊にも同じことを言うのか注目しておこう
176名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:37:57.66 ID:yvvrpKbDO
世界屈指の演奏技術と歴史的名器を受け継ぐ
ベルリンフィルハーモニーの楽団員の給与が年間400万前後なんだわ
楽団員だけで食ってる訳じゃなく、個人レッスン等の副業も持ってる
音楽家ってのは本来そういうもの
芸術家と称する職種で安定的で食うに事欠かないな生活をする?
どこのアホだよ
そんなの、ほんの一握り以外、無理なんだわ
177名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:39:14.29 ID:twD1Zhl60
破綻する状況だったら切られるのは仕方ないが、一般論としては
不況の時に文化レベルが簡単に下がってしまうのは、危険だと思う。

会社というか法人作って、そこに転籍させた上で市から公演の発注したらどうかね。
給与体型も副業の可否も、公務員より調整しやすいし、
他の市から仕事受けるなりもしやすくなるだろう。
178名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:39:36.09 ID:jX03AqT80
>>175
>>1に書いてあるが、唯一の自治体運営の楽団だというから、
イレギュラーな存在なんだよ。
179名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:39:51.65 ID:973sI+Ql0
>>175
自衛隊と消防の楽隊は、ふだん自衛隊員や消防隊員として勤務してんじゃん。
コイツらみたいに専業でなんかやってない。
180名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:40:32.14 ID:BLrE+PDzO
>>175
警察や自衛隊の音楽隊は来賓の接遇に儀礼上不可欠だから。
181sage:2012/04/06(金) 13:41:18.95 ID:dwIv24NR0
大阪市音楽団ツイッターアカウント@OsakaShion
http://twitter.com/Osakashion

大阪市音楽団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/OsakaShion
182名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:41:54.04 ID:EEXVqclp0
>>177
賛成
183名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:42:56.37 ID:In3c+T0+0
何が辛いって、営業して、頭下げて、客を見つけてくるくらい辛いことはない。

営業せずに、ただラッパやヴァイオリンを演奏してれば、1000万円近い
給料が貰えるような天国は、もう大阪には許されんのだろ。
184名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:43:35.30 ID:wClNmjE60
>>177
文化など所詮金持の道楽 貧乏人には不要なもの
今までそこに金をかけていたことが異常なのだ
市はすべての赤字の文化事業を即刻破棄すべき
185名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:44:12.95 ID:BLrE+PDzO
>>179
いや、音楽隊配属中は音楽隊専任だよ。他の業務にはつかない。
186名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:44:39.54 ID:203GPP4n0
>>183

え、そんなにあるの?
4億3千万って言ってるからいいとこ600万前後じゃまいか
187名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:44:51.08 ID:3Wo/QxgU0
音楽士さん、民間で頑張ってください
188名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:45:40.53 ID:mam048CC0
>>180
その時だけプロ雇えばよくね?と俺は思うけどね。
189名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:47:17.03 ID:jX03AqT80
>>188
プロって、自衛隊や警察以外にどこにいるの?
オーケストラじゃなくてブラスバンドだぞ。
190名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:47:26.10 ID:PU1X5/310
橋下がこう言うってことは、この中にも革命系の人がいるんじゃね
191名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:47:37.74 ID:wClNmjE60
>>162
学校の教員自体が不要の職
公立学校の数を現在の半分にし教員数を現在の1/2にすべき
高校など公立は必要ない すべて廃坑にすればよい
それで税金をかなりうかせることができる
192名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:48:22.67 ID:CTOj33fJ0
これはひどい
再就職の世話ぐらいしろよ。
193sage:2012/04/06(金) 13:49:30.51 ID:dwIv24NR0
大阪市音楽団ツイッターアカウント@OsakaShion
http://twitter.com/Osakashion

大阪市音楽団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/OsakaShion
194名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:50:01.26 ID:5XBDbphW0
>>185
マジレスすると音楽隊は戦時には捕虜収容所の管理や警務隊の補助業務を行う
195名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:09.93 ID:cJic0+sF0

これ暇な時交流だの研修だの言って海外旅行してねえだろうな?
きっちり調べてくれ
196名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:31.30 ID:cJdSOu/K0
>>192
世の中そんなに甘くないのよ
197名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:46.66 ID:yvvrpKbDO
たかが地方自治体のオケなんだから無給でやらせればいいだろ
志願者=ボランティアだわな
それくらい、裾野が広くないようならば、日本のクラシック音楽なんてその程度って事
まあ、無給が無理なら演奏期間だけのパートタイム制とか、いろいろあるだろうな
198名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:53:08.58 ID:dwIv24NR0
大阪市音楽団ツイッターアカウント@OsakaShion
http://twitter.com/Osakashion

大阪市音楽団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/OsakaShion
199名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:53:19.82 ID:BLrE+PDzO
>>194
もちろん戦地ではね。
起床ラッパとか、それはみんな知ってるよ。

ここでは基地駐屯地での話ね。
200名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:53:39.24 ID:twD1Zhl60
>>152
さすがに行政府に率先して違法行為を薦めんなw
201名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:53:40.60 ID:7L1dEGrV0
無駄遣いってのは一度でもしては駄目なんだよ
一度でもやってしまったらその無駄遣いのお金で生活する人が発生する
そのお金で生活してる人にとって、それはもはや無駄遣いではなくなる
廃止されたら生活が崩壊しかねない
でもやめなきゃ無駄はなくならない財政も改善しない
可哀想な犠牲が生まれるよね
恨むなら橋下ではなく今までの日本のお役人行政を恨むべきだと思う
202名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:54:21.42 ID:rIS89Yvl0
当然だな。
退職金ゼロの懲戒免職でもいいくらいだ。
203名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:56:13.08 ID:rIS89Yvl0
>>173
そんな必要ナッシング。

「クラリネットが吹けます」「バイオリンが弾けます」という売り文句で就活するだけだ。
204名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:57:51.41 ID:rIS89Yvl0
>>177
文化レベルで飯が食えるか?
クラシックの音楽で財政が良くなるか?
205名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:58:10.07 ID:d8A8cUDp0
>>9 ほんとこれだわ
市の広報能力のなさを現場の楽団員に転化した上に
首にした後の仕事の世話すらしないとか
無責任な話だよな
206名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:58:39.30 ID:b0F1SxCJ0
こりゃしょうがないだろ。
自分たちだってこんな身分は大阪くらいだって分かってたんだから。
自立する努力をしなかった方が悪い。
207名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:59:02.56 ID:C5GQWiy/O

プロなら余所でも食えるだろ〜w
208名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:00:48.14 ID:rIS89Yvl0
ただの免職じゃなくて、懲戒解雇にしてほしいな。
これまで迷惑かけ続けてきたんだから。
楽器も橋下が強制徴収してオークションで海外に売ればいい。
209名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:01:30.04 ID:wESXtwey0
>じゃ、自衛隊や警察の音楽隊も廃止して全員クビにできるって事じゃん。

キチガイよ聞け。

一地方の市役所が毎年7億円の予算を組んで音楽団を持ってることが異常だと知れハクチ。

210名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:03:01.03 ID:d8A8cUDp0
伝統や文化を簡単にないがしろにしすぎだな
戦前からの伝統を不況だから壊すとか
基地外としか思えない
一度壊したら好況になっても再建できないのに
211名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:03:57.41 ID:EOK5YaaXO
センバツ行進曲アレンジしすぎw
212名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:04:26.98 ID:jijzpPm50
>>205

市の広報なんか関係ない

この楽団は自分達でマネージャー&広報を3人も独自に雇ってる

ちょっとは実態を調べてから書き込もうよ
213名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:06:00.36 ID:rIS89Yvl0
>>210
金食うだけで一銭も生み出さない趣味なんか、ぶっ壊してしまえばいい。
214名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:06:08.33 ID:0Q4tcPbc0
>>212
自腹ってこと?
215名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:06:32.92 ID:wClNmjE60
>>210
文化など金持ちの道楽
貧乏人が文化に興味を持つのは身の破滅

赤字の文化事業はすべて廃止
債権の必要などまったくない
見栄のためだけに無駄な金を使ってはいけない
216名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:07:22.44 ID:JYr/UF4r0
>>192
この36人の経歴とか調べたら、面白い事になると思うよ
議員の子供や、地域の力持ってる人の子供だらけだろうから
選挙用に作られたポストの臭いがプンプンする
217名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:07:26.42 ID:d8A8cUDp0
廃止するにも来年いきなり廃止とか無茶苦茶だわw
こいつ自分の任期中の赤字を減らすことしか
考えてないな 長期的な視野が全然ないわ
218名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:07:30.95 ID:jijzpPm50
>>214
まさか、その人達も公務員
219名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:08:02.77 ID:WRWKcejh0
ご優秀(自称)なんだから、公務員なんてのは縛られるだけだから、フリーになるべき。

何億も稼げるようになるとおもうよ(棒)
220名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:08:39.84 ID:b0F1SxCJ0
昔から貴族に飼われてきた芸術なんてパワーがない。
221名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:09:44.28 ID:rQW1YEOE0
ツイッターに載ってる大阪市音楽団のたそがれコンサートの写真
たそがれ感が雰囲気を出していい感じ

http://twitpic.com/5tvup0
222名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:09:46.14 ID:d8A8cUDp0
>>218 結局は市に経営能力がないのが赤字の原因じゃないか
223名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:10:20.80 ID:oFIS0RaD0
>>212
というか、金額見りゃ問題ありありなのは明白に解るんだけど。
かと言って、いきなりお家取り潰しも極端すぎだろとも。
しかも職員はそのまま世間に放逐とか。


個人的に関係ないからどうでもいいといえばどうでもいいけどさぁ
224名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:10:33.68 ID:s9b7LwB60
>>9
その条件で雇用したのなら、雇用した側の責任だわな。
退職させるのならそれなりの条件を提示するんだろうね?
225名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:11:04.13 ID:NyjrZfn30
なんか大阪市音が潰れる前提で話してる奴がいるけれど、
橋下は行政から大阪市音を切り離すと言ってるだけだろ。
大阪市音そのものを潰すとはどこにも言ってない。
大阪市音が潰れるかどうかは、市音の技量次第だし、
それはどこのプロ楽団でも同じこと。
226名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:11:25.96 ID:b0F1SxCJ0
これからは納税者の立場になってくれ。
227名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:11:32.20 ID:/mcFvnLO0
市の部署だったから、
営業活動とかに制限がかかってて、
東京公演もなかなかさせてもらえなくて、
自主公演も制限かかってた。

その縛りがあったのに、
宣伝が足らんとか、活動内容がないとか、
言われてもせんない部分あるわな。

ちなみに、予定表がスカスカなのは、
橋下の「見直し」発言によって、
入っていた予定が白紙になったから。
228名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:11:54.27 ID:rQW1YEOE0
敬老パスが値上げするのもここに4億使ってるせいだよ老人の皆さん
229名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:12:33.43 ID:jX03AqT80
自衛隊、警察、音楽大学などの関係者を呼んで、
オーディション兼任のコンサートをやればいい。
「いいプレイヤーがいたら再就職をお願いします」ってな。
それで声のかからない奴は解雇でいい。
230名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:12:49.81 ID:oFIS0RaD0
>>225
今まで水槽で飼ってたのをいきなり放り出すのと変わらんぞ。
そりゃ生き残る可能性だってあるが、期待なんてできるモンでも無かろう。

仕方がないと言えば仕方がない話なんだが、
赤字を理由にこういう少数をガンガン潰すのにも抵抗はある。
231名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:12:57.23 ID:rIS89Yvl0
>>223
しかも退職金ゼロの懲戒免職だからな。メシウマ。
232名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:13:35.47 ID:/9oBHcGV0
一人当たり1200万円も赤字を出してるって驚異的な収支。
まさに典型的な税金の無駄使い。
233名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:15.92 ID:rIS89Yvl0
>>230
なんで抵抗あるの?
クラリネットが吹けたりバイオリンが弾けるくらいで飯食ってる奴の方がよっぽど抵抗ある。
234名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:23.12 ID:8Zco9xmDO
>>224
地方公務員法28条1項4号の規定で、その職務が廃止されたり(廃職)、職員の定数が減った場合(過員)には、その意に反して職員を解雇(免職)することができることになっている。
被雇用側も当然知ってるんだから、事業の廃止とともに解雇されるのは当然じゃないの
235名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:45.24 ID:8ww/3Hyv0
似たような楽団があるからひきとってもらうとか
自分で探したらどうよ。どんだけ甘いの。
236名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:48.05 ID:rQW1YEOE0
>>230
民間で倒産した会社の社員は自分で仕事さがすよ?
237名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:55.14 ID:0Q4tcPbc0
>>218
マジですか!
年約4億3000万円にはその人たちの人件費とか
広報に使った費用も入ってるんだろうか?
238名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:06.74 ID:/TmV92ok0
雇用した責任があるんだから事務職に配置転換してやれ
なんて言われるプロ演奏家カッコワルす
239名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:20.69 ID:OONExpOk0
しかし市民コンサートとか全部潰す気なのかねえ?
独立させて大部分をここに請けてもらうとかしないと維持しきれないと思うんだが
240名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:35.43 ID:rIS89Yvl0
楽団員の楽器の没収ぐらいはやってほしいな。
そしてその楽器を海外に売り飛ばせばいい。
241名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:53.57 ID:oFIS0RaD0
まぁ、少数やるんならニート税も導入しようぜ。

ニートの連中とか市民税とか払ってない奴とか大量に居るだろ?
未納者は差押え、それも無理なら市内から追放処分w
242名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:58.62 ID:Xmj+Q0Mz0
自活できる楽団なら 
誰が市の主催などと蹴り捲くりだろから
もう後には戻れんな 死刑宣告同等
解散すればいいさ・・。
お殿様が替わったんだ諦めれ
243名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:59.40 ID:d8A8cUDp0
>>233 文化と伝統の価値を理解できない左翼は死ね
244名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:16:08.05 ID:b0F1SxCJ0
>>230
甘やかしすぎでしょ。
劇団員なんかアルバイトで食いつないでるのに。
好きな道なんだから当然。
245名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:16:34.52 ID:rIS89Yvl0
>>239
潰れればいい。
クラシック聞いて腹が膨れるか?飯の種になるか?
246名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:16:40.33 ID:WRWKcejh0
まぁ公務員に拘る芸術家ってのも笑えるなw

247名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:17:16.14 ID:8Zco9xmDO
>>230
今の世の中職を失うなんて当たり前のこと見知らぬ他人に一々同情してたら心がいくつあっても足りないよ
248名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:17:22.38 ID:IjiUyRM40
>国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、

怪しさ全開だな、本当にプロレベルの演奏できるのか?
249名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:17:25.42 ID:+U2pF/Ly0
オレは、普段は普通の公務員の仕事をしながら、役所が終業したあとに
6時から9時くらいまで「趣味で」集まって練習して、行事のときには
曲を演奏してるとばかり思っていた。演奏はアマチュアと同じレベル。
250名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:17:31.78 ID:rIS89Yvl0
>>243
文化と伝統(笑)

クラシックごときで誰の懐が潤う?
251名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:17:33.20 ID:ziX+X5UH0
>>230
音楽で「公務員として」飯食ってる方がよほど抵抗あるけどな。
ワールドカップで点取った水戸の鈴木隆行なんて去年無給で試合出てたのに。
252名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:03.71 ID:/9oBHcGV0
音楽の先生にでも転身できればいいんだがね。
253名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:05.04 ID:d8A8cUDp0
民営化にすることが批判されているんじゃなくて
いきなり1年で全員首にするという
やり方が否定されているってわからないのかね?
254名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:10.71 ID:jX03AqT80
>>239
1に書いてあるが、自治体唯一だからね。
政令指定都市ならほとんど持ってるとか、そういうわけじゃないし。
コンサートなら、自衛隊を呼べばいい。
255名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:18.18 ID:cEZRiWqD0


>>225


大阪市が潰れるっていう前提で解体工事やってんだけど

ハシゲちゃんの仕事はそれ

わかんね?
256名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:28.70 ID:sTW01T4S0
>>44
>市の責任は連続していて、市長が変わったからと言って橋下だけ無傷で、団員だけ苦労するとかあり得んだろ

アカ独特のへりくつ、笑うわ。
「責任」…おまえが言うのは団員の既得権への責任。
市民感覚では市のムダを排除する「責任」のこと

>橋下だけ無傷で
サラっとウソ付くな。自主的に橋下は自分の報酬カット幾らやってる?

>団員だけ苦労する
野放しにしてたから市民が苦労してきたんだよ


アカはしゃべるな。みっともない。
257名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:29.67 ID:4p2/ji0oP
大阪市民の中から毎日1人選んで100万円あげたほうが安いし市民も嬉しいね
存続させたい人が毎年四億円寄付すればええやん
258名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:33.51 ID:973sI+Ql0
大フィルやNHKレベルまで行ってるなら金払って聞く価値もある。
259名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:34.62 ID:rQW1YEOE0
>>239
市民が行ったことのない市民コンサートに4億使う必要ない
やりたければコンサートは市が企画してボランティアで参加させればいい
260名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:46.34 ID:a1Xv32/r0
>>254
よその自治体のまねしかできやんのか?
261名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:59.40 ID:rIS89Yvl0
>>253
音楽に現抜かしてた自分が悪い。
どう見ても自業自得だから。
262名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:19:02.50 ID:jijzpPm50
>>223
メンバーが定期的に入れ替わって
彼らがその後どうなっているのかを調べれば判るが
元々、取り潰された後も事務職として残るような部署ではない

大阪市楽団というのは登竜門、音楽人生の自由時間であって定年まで居る者はいない

そろそろ皆さん他へ移る段階だったから
263名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:19:08.74 ID:8ww/3Hyv0
プロ、アマ、含めたら、楽団なんて腐るほどあるから、
文化が廃れる心配は全くないよw
代わりはたくさんあります。
264名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:19:51.57 ID:oFIS0RaD0
優生学的な論理まで発展するのももう少しだな。

生存権と人権(笑)

ちょっと>>250、俺に障碍者を養う事で誰の懐が潤うのか教えてくれw?
265名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:20:59.69 ID:F06al6+C0
まあ、大阪市交響楽団なら就職先はあると思うよ。
一応、東の東京佼成ウインドオーケストラ、西の大阪市交響楽団って言われてる二大オーケストラだし。

そういう実力あるオーケストラを100年近くも維持してきた事が誇りにならないってのが悲しい事だとは
思うけどね。
266名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:21:03.95 ID:rIS89Yvl0
最低限、楽団員の楽器没収ぐらいはやってほしいな。
戦時中に金属をかき集めたみたいにやればいい。
267名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:21:28.83 ID:rQW1YEOE0
>>253
民間はもっと短いよ1年あれば十分すぎる
268名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:09.35 ID:rIS89Yvl0
>>265
誇り(笑)
汚点の間違いだろ?

役立たずの穀潰しバンドを100年も税金で食わせてきた負の遺産だろ。
269名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:13.31 ID:IsQb8Ktg0
おいおい、やっちゃいかんとはいわないが
民間の解雇制限も緩和しろ
いくらなんでもふざけてんぞ

ブラックもいいところだ
270名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:17.46 ID:3rLxrZ880
さすがに可哀想な気がするわな
271名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:17.65 ID:OONExpOk0
>>259
> 市民が行ったことのない市民コンサート
え、そうなの? ソースは?
272名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:18.01 ID:ziX+X5UH0
>>253
そんな話
日本中に腐るほどある。
大きな会社でもね。
そもそも一年って長い。
273名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:29.65 ID:4M6txsAN0
労組の為だけに演奏する楽団になれ!
274名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:22:59.16 ID:rIS89Yvl0
俺の周りなんか1ヶ月に1人ペースで知人が自殺してるけど誰も同情なんかしねえよ
275名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:23:15.55 ID:8ww/3Hyv0
>>265
自称だろw 聞いたことないw
276名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:23:41.32 ID:d8A8cUDp0
>>267 期間工の再就職かなんかと勘違いしてないか?
1年で音楽家を再就職させるなんて無理だ
4億が高すぎるとか
不況だから潰すとか
議論が幼稚すぎる
277名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:23:49.18 ID:oFIS0RaD0
この楽団に4億だろ?

 障 碍 者 支 援 に 2 0 0 億 円

も使ってるようなんだが、この支出のコスパを誰か議論してくれよ。
278名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:24:30.40 ID:IsQb8Ktg0
>>272
民間だと配置転換等の解雇回避が義務付けられるだろう
「1年前に宣告したからいいんだ」なんてルールはねーよw
279名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:24:32.28 ID:rIS89Yvl0
民間なんか昨日まで隣で働いてた人が翌日自殺したなんて当たり前の話だからな。
橋下さんもそれを理解してる。
280名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:24:41.16 ID:AcDH6keE0
>>6
4億って運営費も含んでだから年間800万円はさすがに貰ってないと思うけど
281名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:25:12.55 ID:86S4G/Zs0
民間で頑張ってる楽団のが食うために必死だしいい演奏すんじゃないの
282名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:25:18.51 ID:jijzpPm50
>>265
その「大阪市交響楽団」は、市大オケの事ではないか?
283名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:25:42.66 ID:rIS89Yvl0
>>276
じゃあ全員福島原発に送り込め。
人手不足で困ってるんだ。
バイオリンやクラリネットしかできない穀潰しなんざそんな仕事で十分。
284名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:26:01.66 ID:d8A8cUDp0
4億を節約するために失った評判は高くつくだろうよ
こんなことやってたら
もう文化人や専門家は橋下に協力しようとは思わない
285名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:26:36.35 ID:4YlZIQTfO
ブラバンが大好きで、ブラバンの価値に自信があるなら、
配置換えなんかより、独立して民間でやっていく道を選ぶわな
何十年も公金で普及活動をしてきたんだし、そろそろ民間で食っていけるくらいに普及してるだろ?w
286名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:00.25 ID:8ww/3Hyv0
>>265
しかも、大阪市音楽団だし
まさか、大阪交響楽団とか、大阪フィルハーモニーとかと間違えてないよね?
287名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:20.04 ID:ou6MYbGA0
他の自治体はだいたい中学校のブラスバンド部に頼むんじゃないかね
288名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:20.43 ID:oFIS0RaD0
>>283
自分で歩けもしない障害者とかを支援するのも無駄だよね?

軒並み原発近くで使い潰す方が効率的だよね?
289名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:21.86 ID:PmlfLqvm0
しかし役所の内勤は甘えすぎだし、現業にすりゃまた独裁だろ?
高卒とゴミ収集できんだろたぶん
290名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:41.36 ID:GwlkjvPT0
市の職員は、労働者じゃないから。
共産主義者であって、資本主義における労働者とはまったくちがう。
291名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:45.29 ID:IHlSyZNi0
音楽家は自分で金を稼げ、というのは同意できるが
そもそも、クラシックを聞くに耐えられるだけの
いい音を鳴らせる箱があるのだろうか?


といっても、音楽のみで飯を食える時代なんてとっくに終わってるけどね。
コンサートは満席でとんとん、物販収入が無いと赤字なんてアホな時代よw
292名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:52.95 ID:rQW1YEOE0
>>276
議論が幼稚すぎると言っても現実に選挙で選ばれた市長がそう言っていて
行動してそれに市民がOKを出してる現実の話なんだからお前は目を覚ませ
293名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:54.76 ID:8Zco9xmDO
>>276
仕事ならいくらでもあるだろ、何で音楽家に拘るんだよ
294名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:56.23 ID:1V/Mw5S40
>>284
>4億を節約するために失った評判は高くつくだろうよ
>こんなことやってたら
>もう文化人や専門家は橋下に協力しようとは思わない

呪いの言葉か。
どうでも良いけど句読点は付けようよ、ちょんよ。
295名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:59.98 ID:4p2/ji0oP
良いものなら集客できるはずだろ
集客できないような下手くそ楽団に税金使うな
今すぐクビでいいよ
296名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:28:02.97 ID:rIS89Yvl0
楽団ごと福島原発に移動すればいいんだ。
放射能浴びながら好きなだけ楽器やってろっての。
297名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:28:19.08 ID:gGNDyCng0
音楽が遊びなら
野球もサッカーも公金使わず、NHKでやってほしくもないな
所詮球遊びだろ?
298名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:28:46.40 ID:WRWKcejh0
吹奏楽団の方は全員障がい者?

障がい者なら自立できるようになるだけの補助は必要だろうけど。
いくら補助しても糧を得るのは不可能な障がいなら、生保になるけど(当然の権利として)。

吹奏楽団の方達はコンビニとかドカチンとかもできないようなハンディキャップを全員もってるの?w
299名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:15.36 ID:jijzpPm50
>>291
彼らは、広場での活動が主体なので、箱のせいにする以前の問題かと思います

http://web.archive.org/web/20090205203831/http://shion.jp/gakuin/gakuin.html
300名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:15.89 ID:97SnNs5W0
たかだかお抱え演奏家が年収800とかナメてんの?
300万くらいで十分だ
301名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:25.96 ID:wSgtRgZv0
大阪市音楽団の破壊はマンセーしておきながら、青森市にはねぶたや出汁を守れと発狂する
ネトウヨの思考回路は意味不明
302名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:31.41 ID:jsT9YCS4O
日本人を共産化させて外資優遇

これが橋下共和国のやりたい事
地方分権という国体破壊のオマケつき
303名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:39.41 ID:F06al6+C0
>>282

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3

まあwikiは嘘も多いそうだから証明にはならんと思うが
市の直営音楽団がこれ以外にあれば俺が間違ってるかもな。
304名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:30:25.52 ID:rIS89Yvl0
同じクビでも、地下鉄でタバコ吸ったオッサンと同じように極刑に処してほしいな。
退職金ゼロ、楽器は全て没収、入庁以来の給与全額返還、個人情報晒しの刑。
305名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:30:39.65 ID:8Zco9xmDO
>>278
配置転換しなくて解雇しても法的には何の問題もないよ
そもそも全く関係ない素人を配置転換で置くなんて国民に対する裏切りじゃないの?
公務員試験が何のためにいくつも分かれてると思ってるの?
306名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:05.28 ID:rIS89Yvl0
>>300
300万でも多いわ。
フリーターと同じ100万円台で十分。
307名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:19.57 ID:cJic0+sF0
>>218
ええええええええええええええええええええええええええ????????????
308名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:26.18 ID:VQrW65MB0
>>276
10年かけて「音楽家!♪w」を再就職させるのか?w
4億が安すぎるのか?
不況でもなぜか絶対安泰なのか?
議論が幼稚すぎる

309名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:32.65 ID:cEZRiWqD0
>>297
うわ、そんなことにも使ってるのか。

大阪市は野球やサッカーにどれだけ公金を支出してんの?
310名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:34.98 ID:jSZwSjNtO
もう一度公務員試験を受けさせてパスした奴だけ再採用してやればいいのでは?

難関試験をクリアできるなら行政の事務職にも耐えられるだろ

さすがに馬鹿を公務員にするわけにはいかんしな
311名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:40.32 ID:OONExpOk0
>>299
今年度に入ってから楽団の専用HP潰された?
312名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:40.76 ID:9QZeHHp70
身内には甘い橋下
313名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:50.37 ID:JYr/UF4r0
>>297
野球もサッカーも自分らで運営してスポンサーも付いてる皆に望まれてる遊び
クラシック音楽は、スポンサーも付かず、客も大して入らない望まれてない遊び

全然違うだろ
314名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:55.50 ID:Avu0G+lf0
>>6
給料が高すぎるよな。
315名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:31:56.20 ID:rIS89Yvl0
楽団員どもの顔、名前、住所、家族構成全部市公式サイトで晒せ。
316名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:01.25 ID:G/vfNigA0
自分たちでお客さんを探してる人の方がイイ演奏する。
演奏家なら演奏で勝負するべきだ。圧倒的なものを見せてくれれば自然と人はついてくる。
317名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:09.60 ID:oFIS0RaD0
>>297
民間理論で採算と自立がテーマだししょうがない。
採算と自立ができないのは自然淘汰。

ブラバンとかも予算垂れ流しだし潰れて当然。

だから生活補助、失業手当、母子手当、子供手当、障害者支援、
すべて採算とれてないし、自立もできてないから軒並み潰そうぜ。

そうすりゃ余裕で金余るし、借金も返せる。
借金返した後に、復活させるかどうするか決めよう。

え? 復活するまでにみんな死ぬ?

(´・ω・`)知らんがな。自立できない、採算取れない奴が悪い。
318名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:10.68 ID:d8A8cUDp0
>>293 才能の損失だよ
国内トップクラスの演奏技術を持った人が
再就職までの時間が確保できないから
音楽をあきらめてコンビニでバイトするとか悲しすぎるだろ
319名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:26.59 ID:iV2qKM7t0
何これ?演奏ない日は
タイムカードおして一日中てめーの楽器
ピカピカに磨くのがお仕事?w
320名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:38.96 ID:jijzpPm50
>>303
聞いたこともないですね

出典もなく、突然書き加えられていますね・・・

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3&diff=33307805&oldid=30346389
321名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:55.54 ID:rIS89Yvl0
>>318
コンビニバイトすら無理だと思うがな。
今の競争率知ってるの?
322名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:33:16.49 ID:iWncbd+3P
>>253
>民営化にすることが批判されているんじゃなくて
>いきなり1年で全員首にするという
>やり方が否定されているってわからないのかね?

このスレの連中には当然判らんだろ?
こんなことばっかりやってたら、橋下は詰まらん事で
足すくわれて墓穴掘るよ。
楽しみにしてるわw
323名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:33:27.69 ID:0zUInGQF0
解雇の4要件だっけ
これをガン無視してるのが、弁護士らしくないやり方ですね。
これでは裁判で負けてしまうではないか・・・?
それでもいいのかな。
324名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:33:34.06 ID:wClNmjE60
>>239
市民コンサートなどそもそも必要ないだろ
325名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:33:44.02 ID:iLVuIryjO
楽団員はかなりの狭き門。
子供の頃から努力して、ようやくプロの音楽家になれてこれか。

大阪は文化を大切にしてきた土地柄だが、がっかりだ。
326名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:33:57.68 ID:+dfyTLOO0
橋下が市長にならなかったら、
音楽で遊んでる公務員がいるということも
気づけなかったな。

本当に恐ろしい国だわ…
327名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:34:01.81 ID:4YlZIQTfO
公金に頼らず運営してるブラスバンドもあるんだろ
なら民間じゃやってけないなんてのは、単に市の音楽団の能力不足だろ
328名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:34:03.92 ID:4p2/ji0oP
>>284
ふーん
客を集めれないゴミクズが文化人気取るな
税金にたかるシロアリは即刻駆除して欲しいわ
文化人じゃなくてシロアリやろ
329名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:34:28.69 ID:JYr/UF4r0
>>318
国内トップクラスの技術を持ってるなら
税金の支援をうけなくても、コンサート開いたら客はくるだろボケ
330名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:34:32.93 ID:rIS89Yvl0
>>323
今時、そんな要件どこの会社が守ってるのか?
監督署も空気呼んでお目こぼししてるのに。
331名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:26.46 ID:wq7M+Qoz0
>>318
国内トップクラスなら、引く手数多だから平気だよw
332名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:31.78 ID:AwjFyXS1O
音楽やってる人の中では唯一くらいの勝ち組(安定した収入って面で)だったろうにな
333名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:37.36 ID:cEZRiWqD0
>>318

本当にトップクラスなら、音大の講師をクビにして、
音楽士が講師になればいい。

空きがない、空きをつくれないっていうなら、
技術がトップクラスじゃないか、
今の音大の雇用制度が歪なだけ。
334名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:48.67 ID:OONExpOk0
>>324
まあ市民の好きにしたらいいと思うけどね

大阪城音楽堂のコンサートなんかは観光に影響ないのかな?
335名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:51.44 ID:8Zco9xmDO
>>318
おいおい職を失ったオッサンは派遣で働きつつ再就職先探してんだぞ
音楽家様はそんな両立すらできないのか?
336名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:51.86 ID:a1Xv32/r0
>>305
公務員の事務職に専門性があるのか?
特にないんじゃないのか?
配置転換希望者には応じるべきじゃないのか?
337名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:35:59.65 ID:myEIdwqD0
>>327
まぁ公務員ということで営業に制限もあっただろうしな。
今後はそういう制限がなくなるからむしろ収入は増えるんじゃねえかな
338名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:03.99 ID:gGNDyCng0
基本的に交響楽は中世欧州の大昔から市場芸能じゃないぞ
これがダメなら歌舞伎も能も備前焼も神社仏閣もぜーんぶ公金使ったらダメ
339名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:05.12 ID:rIS89Yvl0
>>323
というか橋下さんが恫喝して告訴を取り下げさせればいい。
それか給与返還を求めて逆提訴するのもいい。
340名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:14.05 ID:oFIS0RaD0
>>298
おいおい、俺が障害者作ったり産んだりした訳じゃねーーーーーんだぞ。
何で糧が得られないからって税金で養わなけりゃならねぇんだよ。

作った連中で責任とれよ、採算取れない?自立できない?
知らんがな。自助努力しろよ。
200億なんて大金をそんな穀潰しどもにだしてらんねーーーんだよ。


と、こんな理論もまかり通ってしまうと言う事に気づいて賛成してるのか?
341名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:31.22 ID:F06al6+C0
>>320

2010年8月の書き込みなら、別に今回合わせの改変でもないだろ。
342名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:35.26 ID:naBqDV4FO
ブラック大阪なら仕方ないw
343名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:39.50 ID:vzSKgiEeO
文化を尊重し利用できないと民衆を熱狂させる独裁者にはなれないよ。
残念でしたハシゲ
344名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:41.32 ID:rIS89Yvl0
>>335
今は派遣すらない…
345名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:36:59.83 ID:IsQb8Ktg0
>>330
ほお
お上が進んで法を破るわけだ
誰がそんな世界で法を守る?

俺が実現したいのは公正であって血まみれの殺人劇じゃないぞ
346名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:01.85 ID:G8R1rgqr0
>>329
いくら技術があっても、今までは公務員として無料のコンサートとか講習会を
多くこなしてきたんだから、いきなり放り出されてもそういうマネジメントの土壌がない
347名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:11.24 ID:m6U2PRhOO
優秀なんだから、再就職も余裕なんでしょ〜?

公務員の常套句。頑張れ。
348名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:28.27 ID:4YlZIQTfO
>>337
でも配置換えを望むんだよなw
349名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:43.84 ID:0zUInGQF0
>>330
大手は守ってるよ。
裁判されたら負けちゃうからね。
350名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:50.76 ID:FyXB7EyD0
どこの国もこう言う音楽団は苦しい

それでも国や自治体が支援している

それが国や市の広告となっており、文化として認められているから
351名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:52.50 ID:rIS89Yvl0
>>345
今の時代、解雇要件なんかいちいち守ってたら経営なんかできないって言ってるんだよ。
352名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:18.88 ID:/9oBHcGV0
東京佼成ウインドオーケストラ、シエナ・ウインド・オーケストラと並ぶ、国内トップレベルの吹奏楽団なら独立してやっていけよ。
血税にぶら下がるなよ。
353名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:22.08 ID:BUwyNojv0
楽員からのメッセージ

●Piccolo & Flute
山とスキーが大好きです。
毎年、成人の日の連休は白馬コルチナスキー場でリゾートしてます。
お会いしましょう。

●Double Bass
頑張れ、読売ジャイアンツ!今年こそ優勝だ!
清原!目指せ500本塁打!

●Horn
演奏会の後のお酒は最高です。

●マネージャー
良き仕事 汗を流して旨い酒。

http://web.archive.org/web/20090205203831/http://shion.jp/gakuin/gakuin.html
354名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:40.60 ID:cEZRiWqD0
>>338
じゃ使わせるな(笑)
355名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:56.09 ID:rIS89Yvl0
>>349
裁判なんか、原告を恫喝して告訴を取り下げさせればいいだけだ。
そもそもクビニナルような奴は弁護士を雇えない。
356名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:58.85 ID:gGNDyCng0
スポーツより音楽のほうが好きだわ
なでしこジャパンなんか全然興味ないのに朝から晩までNHKでやってるからうっとうしい。
交響楽が無駄なら、あんな玉ころがしこそ世の中のなんの役に立つの?
357名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:39:21.87 ID:8Zco9xmDO
>>332
地方公務員法28条1項4号の規定によれば、その職務が廃止されたり(廃職)、職員の定数が減った場合(過員)には、その意に反して職員を解雇(免職)することができることになっています。

>>336
それなら、きっちり試験受け直して新たに採用されないとな
専門性がないって正規の事務職なめてるにもほどがあるだろ
358名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:39:50.55 ID:Z+6mNrHQ0
>>350
クラシックは白人の文化だから税金使ってまで日本で守る必要はないね
359名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:39:53.50 ID:f5iuW/B30
市音楽団の音楽士36人の処遇
年約4億3000万円

こんなん聞いたことねえし。
まじ、カオスだな大阪民国
360名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:39:56.96 ID:8ww/3Hyv0
ここで擁護してる連中で、1人でもカンパしてでも存続させようとか、実際してる人いる?
361名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:39:57.91 ID:kJD4Om8DO
確かここ、陸軍軍楽隊直系の楽団だぞ。
公務員ミュージシャンなんて自衛隊には大勢いるわけで、何で切るんだか。
362名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:07.73 ID:VQrW65MB0
>>356
それじゃあ、『大阪市直営のサッカー球団』反対運動でもすれば?(クスクス)

363名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:08.14 ID:kzQo8pDWO
>>318
国内トップクラスの演奏者なら、
トップアーティストのバックも勤まるだろ(笑)
音大出身でトップアーティストは日本に存在しないがな。
364名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:12.05 ID:iWncbd+3P
>>355
>裁判なんか、原告を恫喝して告訴を取り下げさせればいい

お前、頭は大丈夫なのか(´・ω・`)?
365名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:13.58 ID:973sI+Ql0
>>318
市楽団はトップクラスでもなんでもない

大阪交響楽団や大フィルならそう呼んでも良いが。
366名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:14.26 ID:0zUInGQF0
>>355
原告を恫喝 って、どうするのよ
ヤクザでもつれてくるのか?
367名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:35.78 ID:rIS89Yvl0
今、労働裁判ってほとんど企業側が勝ってるんだよね。
企業側が優秀な弁護士を雇ってるから。
原告は泣き寝入りして仕事を探すだけだ。
368名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:46.58 ID:a1Xv32/r0
>>357
採用試験に専門性なんて求められてないし
公務員用の問題集ちょっとやれば合格点は取れる
369名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:40:48.60 ID:BUwyNojv0
>>88
誰だって景気のいいときに会社を経営してれば大抵上手く行く。
今はこんな時代だから経費を削減し生き残っていける経営者が求められている。
370名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:13.59 ID:sTW01T4S0
>>253
>いきなり1年で全員首にするというやり方が否定されているってわからないのかね?

親方日の丸が否定されてるのがわからんのかね?

お前の言う「否定」は少数意見、該当者中心の意見。
市民のおおかたの意見は、痛みの伴う公務員改革。
371名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:23.22 ID:cEZRiWqD0
>>353
マネージャーは配転すれば寧ろ普通の役人より使えそうw
372名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:27.04 ID:G8R1rgqr0
>>352
大きなスポンサーが必要だな
シエナのエイベックスとか佼成の立正佼成会みたいな
373名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:35.29 ID:/E1HIrd90
音楽団なんていらねーからアニメ製作団作れよwww
税金でアニメ作りまくりとかステキやんwww
374名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:36.33 ID:d8A8cUDp0
>>361 橋下は完全な左翼だってわかったわ
伝統や文化を守ろうなんて考えは微塵もない
375名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:49.18 ID:IsQb8Ktg0
>>369
正義がないんなら経営なんかすんな
大阪市なんかやめちまえ
376名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:41:53.26 ID:8Zco9xmDO
>>345
地方公務員法28条1項4号の規定によれば、その職務が廃止されたり(廃職)、職員の定数が減った場合(過員)には、その意に反して職員を解雇(免職)することができることになっています。
377名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:06.80 ID:gGNDyCng0
ついでに歌舞伎も無くなって欲しいと思ってる
378名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:15.24 ID:Q9mfFuiT0
公務員の給料を徹底的に引き下げろ
379名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:28.09 ID:rIS89Yvl0
>>364
よくあるだろ
「訴えられるものなら訴えてみろ!そうしたら家族も○○するぞ」って感じで。
380名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:50.61 ID:ziX+X5UH0
>>350
支援自体を否定している人間はこのスレでも少数みたいだけどな。
補助金を入れること自体はありだと思う。
問題なのは「公務員」としてこういうセクションがあって
半端ない赤字を垂れ流しているという事実。
この世界でも本当にトップの連中なら
自活出来るのでは?って話。
381名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:51.52 ID:PLcg/8c50
ただの楽隊になんで4億もかけてんの????
382名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:52.38 ID:zGGXavt70
>>361
自衛隊にも警察にも消防にも公務員ミュージシャンがいてダブってるんだから
市が丸抱えにする必要はないんだろ
383名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:54.59 ID:wq7M+Qoz0
>>345
地方公務員法

第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
1.勤務実績が良くない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
ttp://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM

OKみたいだぜ
384名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:55.80 ID:a1Xv32/r0
橋下さんお得意のマネジメントでたて直してみればいいじゃん
それとも橋下さんの能力ではたてなおしは無理なのか?
385名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:43:07.21 ID:oFIS0RaD0
>>356
そんなん関係ない。
誰しもが持つ少数要素は『採算』と『自立』の2つの単語で全否定される
採算も自立も出来ない存在は全て無駄、生産効率が悪いその存在が悪

資本主義考えたら当然の事なんだろうけどさ。

考えたら初期の市場原理だけで歯止めのない資本主義とか
女子供も24時間重労働も当然とか素敵な世界だったんだよなw

色々な復権も考えて、この思想でガンガン行こうZE☆!
386名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:43:11.50 ID:iWncbd+3P
ID:rIS89Yvl0のレス良く読んでみろ。
この程度の輩が橋下信者なんだよ(´・ω・`)
387名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:43:59.82 ID:kJD4Om8DO
>>370
日本国憲法はそれを認めていない。
屁理屈をどれだけ並べようが、憲法が改正されていない以上は憲法こそが国民意思の現れ。
388名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:12.57 ID:8Zco9xmDO
>>368
できるできる言うなら頑張って厳しい競争勝ち抜いて中途採用試験頑張ってよ
それなら誰も文句言わないから
389名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:19.80 ID:4p2/ji0oP
毎日100万円以上の赤字って…
ポンコツゴミクズ楽団は市民に無視されてる証拠やないか
今すぐ速攻でクビにしてくれ
橋下頑張れ!
390名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:28.06 ID:VQrW65MB0
ところで、自称「日本最高の音楽家!♪w」

の人々が、ホントに配置転換(w)を望んでるのか???


391名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:41.05 ID:ly//TeYK0
>>351
お前のブラック自慢はいらん
392名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:48.79 ID:G8R1rgqr0
>>358
時代錯誤だな

>>382
大阪市は消防音楽隊が廃止された
393名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:52.07 ID:f5iuW/B30
日本中どこでも市民音楽団は金がなくて、いつもひいひい言ってるんだよな。

クビが不満なら提訴すりゃいいんじゃね?勝つんだろ?
394名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:57.20 ID:5kuwHXW/0
人を雇うってことは、
その人の人生をある程度は受け持つってことなんじゃね?

はなから雇わなければ、他の職種行ってたんだし、
それを簡単に切るってのはおかしいよ。

大阪が他の自治体よりメチャクチャ厳しいってのなら、
「涙をのんで切る」
ってのもまだ理解できるが、

これに関しては橋下の感覚できる感じだろ
395名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:45:36.10 ID:Z+6mNrHQ0
だいたい日本のクラシックファンも日本人は偽物扱いして
ヨーロッパの音楽家かせめて欧米で認められてる人じゃないと本物と認めない
文化だからとかいって税金で養う必要全くないの
396名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:45:36.04 ID:XDlHZlWE0
府なみの予算を握ったがばかりに、調子に乗りすぎたことの末路
演奏屋に罪はないが、まあしょうがないね
397名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:45:55.47 ID:cUO6ib7z0
>>394
人を一回雇ったら雇った側はそいつがくたばるまで拘束されないといかんのかw
キチガイの発想だなw
398名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:10.04 ID:rIS89Yvl0
今時解雇要件をキチンと守ってる会社って存在するのか?
解雇予告手当出したり、1ヶ月前に予告したり、送別会やったり。

ないわ、そんな会社聞いたことない。
399名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:28.16 ID:cEZRiWqD0
>>392
つまり大阪市お抱えの楽隊は要らないってことだ
400名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:32.21 ID:a1Xv32/r0
>>388
楽団の公務員になるのも試験は受けてるんじゃないのか?
楽団は筆記試験なし?
ともかく筆記試験あるかどうかはしらんが
音楽の能力かもしれないが
まわりよりすぐれてたから採用されたんだろ?
なんでまた試験受けないといけないんだ?
401名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:41.41 ID:wq7M+Qoz0
>>398
ちょっと待て。送別会は関係ないww
402名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:08.76 ID:8ww/3Hyv0
長年の歴史もったいないなら、活動休止でいい。そしてメンバーはそれぞれ独立。
いずれ、みなが望むなら復活できるよ。
ミュージシャンではよくあることだろ?

だいたいそのまま消えるけどね
403名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:09.53 ID:8Zco9xmDO
>>394
今の世の中それが普通です、世の中流れです
職を失う人など現代にはごまんといます
404名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:10.86 ID:2FkEZ1Tc0
178 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/06(金) 07:38:46.80 ID:zBIF6MCn0
橋下信者は、他人の不幸を望んでるんだよ
世の中メチャメチャになればいいと思っている
社会変革のさきに、みんなが豊かにくらせる展望なんてなく、
むしろ、全員が貧乏になり、動物のように統率されればいいと考えている
405名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:28.66 ID:BUwyNojv0
前々スレでCD4000枚持ってるクラシックファンも市楽団は要らないと言っててた。

でもCDってとこで笑われてたけど、何で?
406名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:30.17 ID:d8A8cUDp0
このスレ奴隷の鎖自慢ばっかりだな
ワープアが多いのか?
407名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:33.22 ID:jijzpPm50
>>400
正式な試験はないですね、紹介で決まります
408名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:34.63 ID:rIS89Yvl0
>>396
だな。
「クラリネットが吹けます」「バイオリンが弾けます」という特技を引っさげて
コンビニバイトでも受けてみればいい。
間違いなく落ちるだろうがな。
409名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:34.68 ID:f/HtfZ/p0
>>386
橋下信者っているの?
ただのミーハー層でしょ?
小泉に入れて、民主に入れて、みんなの党に入れて
こんどは、維新にっていう
ただ流されるだけの軽い存在だろ
410名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:36.71 ID:5kuwHXW/0
>>397
とりあえず文章読みなおそうかw知的障害者か何かか?w
そんなに飛んだ返ししてて友達とかいなくないか?
411名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:54.83 ID:kJD4Om8DO
>>382
まさにその理屈、つまり「大阪市にはもう一つ楽団がある」という理由で大阪市消防局は音楽隊を廃止済なんだが。
412名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:58.99 ID:4YlZIQTfO
>>390
そんなわけないだろ
ブラスバンドは素晴らしいものだし、自分達は一流だし、
何十年も公金でブラスバンドの普及活動もして土壌を育ててきたんだし、
民間でやっていけるに決まっている
民間でやっていけるのに大好きなブラスバンドより事務職公務員の道を望むなんて有り得ないよ!
413名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:48:35.00 ID:iWncbd+3P
>>398
>今時解雇要件をキチンと守ってる会社って存在するのか?
>解雇予告手当出したり、1ヶ月前に予告したり、送別会やったり。

お前が無知なだけ。
公務員は必ずやってる。
414名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:48:41.34 ID:wSgtRgZv0
まあおまえらの強者以外全員氏ね的な考えを忠実に遂行させたらおまえらニートネトウヨが真っ先に死ななきゃいけないよね
415名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:48:54.19 ID:v+pggRPM0
自衛隊の
音楽隊も


廃止だよな

2ちゃんねらー
416名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:49:19.92 ID:rIS89Yvl0
>>413
まあ公務員ぐらいだろうな、ちゃんとやってるのは。
当日解雇通告が当たり前の民間とは違う。
417名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:49:21.16 ID:2FkEZ1Tc0
>>386
> ID:rIS89Yvl0のレス良く読んでみろ。
> この程度の輩が橋下信者なんだよ(´・ω・`)

維新の会の数千人に擁護の流れ作ろうに書かせてるんでは。
個人に別れてやらせてるから足つかないしさ。
418名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:49:24.51 ID:cEZRiWqD0
>>411

ハシゲちゃんは「大阪市に楽隊は一つも要らない」っていう理由で廃止するんだろ?
419名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:49:45.61 ID:VQrW65MB0
>>400
>なんでまた試験受けないといけないんだ?

音楽以外の能力を必要とする職種のため。
420名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:49:57.48 ID:cJic0+sF0
じゃあ自衛隊入ればいいじゃない
421名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:00.63 ID:rN7W4TtV0
ここに書き込む暇があったら仕事探したほうがいいと思う
422名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:03.82 ID:F06al6+C0
>>405
今時CDがダメってこたーないけど、
拘る人はアナログのレコード盤のほうがいいらしいw
423名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:08.20 ID:oFIS0RaD0
>>404
まぁ、基本的にここで援護してるのなんて
他府県のニート層が多いだろうしね。

橋本市長が国政に出るのがとても楽しみだww

「自立出来てない」、「採算とれてない」、「生産性も無い」、「社会全体からすると少数」

全て当て嵌まる全国のニートや主婦諸君、
橋本市長をこれからも応援してねw!!!

424名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:09.97 ID:JYr/UF4r0
>>414
公務員は弱者じゃなくて強者だから、そもそも違うだろ
既得権益は全て死ねって思ってる奴は多いだろうけどな
最初から儲かる奴が決まっている今の仕組みはおかしい
425名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:29.44 ID:z3d8fI/h0
>>204
だからそれは最初に書いてんだけどね。

ただ、文化は基礎研究と似たような面があって、安易に切ると
長い目で見たときダメージになる可能性がある、ってだけさ。
この楽団がどの位のレベルかは知らないから、あくまで一般論。
もちろん、破綻したら全部パァなんだから、聖域にする必要は無い。
426名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:44.91 ID:kJD4Om8DO
>>385
じゃあ一般道路なんかは全部廃止だな。
どうやって採算取るのか教えてくれ。
427名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:56.11 ID:iWncbd+3P
ID:cUO6ib7z0やID:iWncbd+3Pのレス良く読んでみろ。
この程度の輩が「橋下信者」なんだよ。
428名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:01.71 ID:myEIdwqD0
音楽家は公務員がやる仕事じゃねえさ
429名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:42.18 ID:2Ig9XeHC0
ブラック企業を普遍化したくてしょうがない奴らの巣だなwww
430名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:46.86 ID:2FkEZ1Tc0
110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/04/06(金) 14:41:48.17 ID:DLz/Dpi/0
一方でお友達のたかじんがコンサートホールを作ってくれとお願いしたらホイホイと作ってやるんだからなんとも

たかじん、大阪にコンサートホールを
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/12/11/0004676599.shtml
歌手・やしきたかじんが11日、大阪城公園で行われたサンタクロースの衣装で走るチャリティーイベントに
松井一郎大阪府知事とともに登場した。イベントを主催した団体「OSAKAあかるクラブ」の理事長を務めるたかじんは
「われわれはコンサートホールを作ることも活動のひとつ」といい、大阪市の橋下徹新市長が2017年開館予定の
市立近代美術館の建設計画を事実上の白紙に戻すことに言及。
「コンサートホールを作って欲しいと思っていたら、橋下新市長も同じことを思っていた」と期待を寄せていた。
431名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:47.70 ID:TsTteLgV0
>>420
自衛隊の音楽団はかっこいいなあ
その分練習も公演も厳しかったりするみたいだね
432名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:50.11 ID:8Zco9xmDO
>>400
楽隊が廃止されたから
433名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:58.17 ID:N42Gi7TVO
橋本いいぞ
もっとやれ
434名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:04.08 ID:4YlZIQTfO
>>426
ガソリン税
435名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:19.55 ID:JYr/UF4r0
>>415
自衛隊の音楽って市民楽団と違って、存在に意味があるんじゃねーの?
世界中の軍隊にもあるし、作戦とか鼓舞とか、特殊な意味があると思ってたんだけど
436名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:28.58 ID:rIS89Yvl0
民間じゃ、当日の終礼で
「○○さんは今日限りで退職します。さようなら」で終わりだからな。
当然本人も知らない。
437名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:33.90 ID:8zHQpQX30
育ちが悪いとこういったものの大切さは理解できないね
文楽さえいらないと言うんだからどうしようもない
飛田とかサラ金とかカジノとかそっち系の人だから無理もないか
438名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:34.01 ID:f5iuW/B30
要するに一番たちのわるい既得権益だろ。
ビシバシやってくれ。
439名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:42.52 ID:4p2/ji0oP
シロアリ楽団なんていらねーよ
440名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:48.85 ID:jijzpPm50
http://public.sblo.jp/article/54323635.html

1 主な職務内容. 大阪市音楽団にて、
吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事

□募集人員:1名

□募集対象:音楽大学卒業程度のクラリネット演奏能力を有する者 等

□勤務場所:大阪市音楽団(大阪市中央区大阪城)

□雇用期間:平成24年4月1日から平成24年7月31日

□勤務時間:週4日 9:00〜17:15

□給与:月額286,000円

□応募締め切り:平成24年3月15日(木)まで
441名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:53:52.00 ID:NHY+WdAq0
こんな鼓笛隊みたいなの必要ないじゃん
442名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:53:54.15 ID:oFIS0RaD0
>>426
交通量やらで、一般道路使用料の税を決めて金取るに決まってるだろ。

その税金で入ってきた金額だけで、採算取れる範囲で道路を作る。
とてもバランスが良い事だろう?

地方の道路がボッコボコ?

頑張って観光地にでもして、自立して交通量と金を増やしてください
採算も取れない、自立も出来てない土地の道路なんて必要ありません。
443名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:54:02.29 ID:rIS89Yvl0
>>437
要らないものは要らない。
AKBくらい莫大なベネフィットを生み出すなら別だが、そうでなければいらない。
444名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:54:21.23 ID:9YWZRKK60
>>28
>>28
>>28

阿呆はすっころんでろ。

445名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:54:59.46 ID:rQW1YEOE0
>>415
お前も2ちゃんねらーだろwwwバカかw
446名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:55:06.68 ID:cEZRiWqD0
>>440
賞与5ヶ月、その他手当てで年収600万だなw

そりゃ無理だろ
447名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:55:10.85 ID:jijzpPm50
>>440

橋下市長が、廃止と公表しているにも関わらず

この時期に月30万円で、更に職員を増やしていることをどう思いますか?
448名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:55:14.45 ID:0L6QF3xj0
文化の破壊とかなんとか言う奴はこの音楽団が具体的にどうすごいのか説明してほしい
歴史の長さ?そんだけ?
449名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:55:39.17 ID:a1Xv32/r0
>>419
公務員試験って
歴史とかそんなんやで
奈良時代の聖武天皇とか覚えて
それが公務員の仕事となんか関係あるのか?
450名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:55:59.29 ID:kJD4Om8DO
>>435
もともとは行進のリズム取りだったらしい。
だが今や音楽に合わせた行軍なんか無いし、一万歩譲っても海上・航空自衛隊にも楽団がある理由にはならないな。
451名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:09.22 ID:QsxlYKwtO
大阪ってこんな馬鹿げたことやってたのか。そりゃ破綻するわ。
452名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:14.06 ID:v+pggRPM0
自衛隊の音楽隊には
だんまりか
おまえら
意味ねえよ
大阪市とやってることはおなじ
453名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:20.44 ID:ozmiRwO90
いままで見ていたが、大阪で一番必要ない無駄なもの楽団ではなく馬鹿下だな

府知事事態に赤字を大幅に増やし、WTCビルで府に大損害を与えて
一切責任を取らなかった人間が喚いても、何の説得力もない

マスゴミとそれに踊らされる情弱馬鹿が大阪に多いだけ
能力もない屑どもの集まり、ナマポ1位の大阪だから仕方ないといえば仕方ないが
454名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:20.98 ID:2FkEZ1Tc0
523 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/21(水) 18:12:37.01
さっきのABCのキャストでまた最低なこと言ってた!!
「小学校からの学校選択制」+「中学校からの給食」をセットでやる橋下の政策に対して、
大阪の区で議論するフォーラムが開かれたんだけど、異論が噴出したことに対して、
また自分に都合のいい詭弁で、

「ああ、何千人いる区で集まったのが200人でしょ?そんなの大多数の意見を反映してるとは言えないし、
そもそも反対意見の人間が集まり易いでしょうしね(苦笑)。」

と、憮然とした顔で、参加者小馬鹿にするように吐き捨てて突き放した。
私自身給食には賛成でも、これはあまりにも酷いわ。こんなこと言いだしたらなんとでも言えるだろ!
橋下が印籠のように突きつける「民意」だって未投票有権者の総数が橋下と平松の得票差より
遥かに多いことや、メディアの扇動によって優先的に露出された元芸能人の橋下に
強く扇動された層が、積極的に投票行動に動いた結果だとか、
完全な公正さが保たれなかったことを理由にいくらでも後付け理由で結果を否定できる。
(と言うかこれは実際に確実にあるでしょ)
なのにそれは「選挙に行かなかった有権者の自己責任」で、結果が民意と自分に有利に言う。

第一自分が選挙の際十分な政策周知をせずイメージ優先との指摘に対して、
「実際には僕は毎日あちこち走りまわって講演して具体的に市民に説明してるんですよ。
いくらでも知るチャンスは与えてる。(それを見に来ない有権者と報じないメディアが悪い)」
みたいなこと言ってたよね?
そう言うフォーラムに来ないのも自己責任だし、来た人の意見を真摯に聞かないと、
結果が自分に都合が悪かった時だけ「反対者の方が多く来るし」で否定するなら、ただの茶番でしょ??
そもそもフォーラムに数千人の内200人って決して少なくないし、今話題の橋下政策の当事者で、
ニュースにもなってるから賛同者も含めて興味持って参加した人、普通に一杯いると思うんだけど。

ほんとにおかしいよ。自分が都合の良い結果の時だけ「民意」で、
都合が悪い時は「参加率」と「参加者の偏向疑い」で結果を受け入れない。
子供の後出しジャンケンにも劣るズルさだわ・・・ほんと想像以上の詭弁独裁者だね。。。
455名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:38.82 ID:6E5k7V4t0
>>276
不正不祥事を起こしてもいない人を、懲戒免職とか書いてる人など、もっと幼稚ですよね。
政令指定都市で唯一だから、イレギュラーも、逆に大阪市はこれだけ文化を大切にしてます
のアピールのつもりだったかも知れない。上手く広報できてなかった、マネジメント出来てなかった様ではありますが。

雇用条件とか契約書もどうなってるんでしょうね。この市長、弁護士の割には法を無視、
もしくは穴だらけみたいな感じがしてるが。
456名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:50.39 ID:0zUInGQF0
このスレを見ると、どうやら日本は二つの社会で構成されているようだ。
労働法のある社会と、労働法のない社会
労働法のない社会に生きておる人と話をしてたから、まったく話が通じなかったのか。
457名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:06.67 ID:55cfZEWx0
必死に働いて収めた税金が、しょうもない楽団員の給料、
それも年収1千万とかに使われてたと思ったら、むかっ腹が立ってきた
458名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:13.87 ID:973sI+Ql0
>>448
そんだけ。

大阪フィルハーモニーや大阪交響楽団に金出す方がマシ。
459名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:17.93 ID:OONExpOk0
橋下スレってあんまり来ないがここまでアホばかりだとはなあ
460名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:22.79 ID:8ww/3Hyv0
大阪にはたくさん交響楽団あるので、安心しろ。
一つなくすので、そんな大騒ぎすんな。
461名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:35.44 ID:iWncbd+3P
>>437
>育ちが悪いとこういったものの大切さは理解できないね
>文楽さえいらないと言うんだからどうしようもない

全く同感。
市音楽団の場合、「役目を終えた」的なニュアンスが無くも無いが、
文楽は関西というより日本が誇る伝統文化だよ。
それを単なる商業主義の見世物と同列に扱う感覚が理解出来んわ。
462名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:38.93 ID:TsTteLgV0
>>450
市民楽団もあるけど自衛隊にしかこなせないような演奏もある気はするなあ
式典で炎天下の中舗装された路面の上で長時間吹き続けるとか
463名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:57:39.85 ID:PmlfLqvm0
>>449
事務の倍率知ってんのか?
ゴミ収集とか道頓堀のドブさらいならおれはいいと思うよ
464名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:58:12.31 ID:jijzpPm50
>>446
しかも、新入り非常勤嘱託職員1年目でその額ですからね・・・

他の人達は1000万円超えてます
465名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:58:13.42 ID:rIS89Yvl0
>>455
無駄金食いつぶして楽器に興じていた事自体が、すでに不祥事だろ。
懲戒免職で何がおかしい?
466名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:58:35.13 ID:2FkEZ1Tc0
783 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/21(水) 01:52:52.57 ID:ZN/UeGpD0
橋下は府知事時代に黒字化したという奴。経済(財政、経理)がまったく理解できていない。
経理を少しでも知っている者には、経理上に黒字になっても、ちっともうれしくない。
黒字=財布に金がある にはならない。 赤字=財布に金がない とも限らない。
この意味が理解できないと大阪府を黒字かしたという議論に参加しないほうがいい。 
ヒントをひとつ
大阪府の財政は黒字だけれど、どうして橋下は借りなくてもよい臨時財政対策債を借りたのか?
財布に金があるのに借金をするか?
黒字だけれど、キャッシュがないというのは致命的。企業なら黒字倒産。



156 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 15:48:10.51 ID:NsdXYkkv0
橋下徹 思想

合法でさえあれば道徳にしばられず競争すべきだとしている。例えば、著書の中では
「★ルールをかいくぐるアイディアを絞り出すことこそ、いまの日本にとって一番必要なんじゃないか!★」
「明確なルールのみが行動の基準であって、★明確なルールによる規制がない限りは何をやっても構わない★」
「★ルールの隙を突いた者が賞賛される★ような日本にならないと、これからの国際社会は乗り切れない」などと述べている。

そのため、弱者に対しても厳しい姿勢を見せており、『たかじんのそこまで言って委員会』において
無職対策については「拘留の上、労役を課す」と発言した。




愛国詐欺師。
467名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:58:50.44 ID:g/gnORe80
音楽団を証券化して上場させるとかいろいろやり方はあるだろ?
赤字で上場できるのかは知らないが
468名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:01.49 ID:kzafeSC30
両親が公務員だけど
まあ民間に比べたらびっくりするくらい楽だと思うよ
二日酔いで昼から出勤なんてこともあるし
犬死んだからってその日休んだり
土日はしっかり休みだし夕方には帰ってくるし
給料もそれなりに貰ってるだろうしな
いくらここで叩いても屁とも思ってないと思うよ公務員は
469名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:01.70 ID:cJic0+sF0
90年か累積赤字お幾らになるんでしょう。
そんな概念無いんでしょうけど
470名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:02.18 ID:ozmiRwO90
某参議院弁護士の方がはるかにまともな人間だったな
471名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:02.47 ID:kJD4Om8DO
>>442
そんなレベルでは震災復興には全然足りないな。東北は全部廃道にして無人の原野に戻すのか。

貴方は急病に罹っても実費で救急車と治療賄ってくれ。
472名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:10.26 ID:rIS89Yvl0
>>456
今の日本では労働3法は一部の上場企業以外は有名無実化してるからな。
473名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:42.23 ID:d8A8cUDp0
会社がつぶれて解雇するんじゃないんだから
あまりに酷いやめさせ方をすると
今度は人を雇うときに苦労するよ
474名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:43.20 ID:4r6dn1GG0
クビ切り天国大阪民国
橋下さんが作りたがってる公園は、無職が集まる第九地区ですねw
475名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:48.18 ID:5OiiMVKm0
>>437
お前の言い分は、お金を湯水の如く使うボンボンみたいだな。
476名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:59:55.45 ID:Lsc9MMISO
>>455
地方公務員法
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
1.勤務実績が良くない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

法に触れてないけど?
477名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:00.72 ID:D0ZPwkHI0
希望者には配転させるべきだよ
今職探ししてる人をバカにしたような発言に聞こえるわ
478名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:05.56 ID:8Zco9xmDO
>>449
一般教養のない馬鹿を事務職として雇えないからだろ
479名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:07.88 ID:RBQMTBV2O
部署がなくなれば職員は分限免職
法律の規定どおりですが
480名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:15.64 ID:iWncbd+3P
>>460
>大阪にはたくさん交響楽団あるので、安心しろ。

市音楽団は「交響楽団」じゃ無いから。
そんな基本的な事すら理解出来て無いのに、
書き込むんじゃ無いよ(´・ω・`)
481名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:22.44 ID:NzL2CjaBO
文化芸術にもたかって血税搾取してるんだ
482名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:26.61 ID:g8daRiz20
音楽が必要か否かはともかく、天下りに似た形で事務職に採用するのは確かにおかしい
483名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:34.76 ID:tUZ2S4yO0
>>465
楽器に興じるのが職務だったからな
公務員は職務命令に逆らえないんだろ?
484名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:40.29 ID:a1Xv32/r0
>>463
倍率なんて低いところもあれば高いところもある
大卒の県庁とかなら10倍程度のところが多いんじゃないか?
しかし学歴とかも関係なくうけられるし
馬鹿も相当数うけてるはず
必ずしも高得点が必要なわけではない
485名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:41.83 ID:rIS89Yvl0
>>473
公務員なんか永遠に買い手市場だから無問題。
486名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:48.55 ID:ba+4FueO0
この措置に反対する心優しい人達へ

君達がこの音楽士達を食わせてあげるんだよね
さすがだな〜
487名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:01:35.01 ID:aA3OC2wU0
さすがに分限免職は厳しいな。
配置転換で落ち着きそう。
488名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:01:45.82 ID:AwjFyXS1O
>>468
まあ叩かれても“だったら試験受けて公務員になればいいじゃんw”
で終わりだろうな…
489名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:01:55.46 ID:KPRp9JD+O
裁判したら橋下は負ける
490名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:02:09.03 ID:rIS89Yvl0
>>479
分限免職でも納得できんがな。退職金は降りるんだし。
俺らの望みは退職金ゼロの懲戒免職だ。

理由は何でもでっち上げればいい。
立ちションとかお菓子を勝手に食ったとか。
491名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:02:15.05 ID:PmlfLqvm0
>>484
だから無試験配置なら贅沢言わずに現業でもいいの?
それならおれはいいと思うよ
492名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:02:36.58 ID:4YlZIQTfO
>>477
一流の演奏家をそこらの馬の骨と一緒にしちゃ失礼だろw
一流だもの、最悪でもレッスンやレストラン周りで食っていけるよw
493名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:02:58.78 ID:0Xj7tVeJ0
>>456
実際には、首には出来んのよね。
でも、俺は止めさせるべきだと思うがどうか。
494名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:09.37 ID:KChmEG/H0
>>21
これは工場閉鎖などに準ずる扱いだから、解雇しても法的には問題ない。
495名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:11.37 ID:g8daRiz20
公務員がやらずとも音楽は聞けるし
496名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:12.26 ID:yqvgjvAr0
>>1
ちょっと厳しすぎるな
市が音楽やるために雇ったんだろう?
あまりに無責任すぎる
497名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:17.48 ID:rIS89Yvl0
>>486
俺はこの措置に反対だよ。緩すぎるという意味で。
これだけ迷惑かけたのに、退職金渡して追い出すんじゃ盗人に追い銭だ。
498名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:33.62 ID:YcA2SL2G0
>>231

分限免職と懲戒免職の違いがわからない馬鹿発見。
499名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:36.43 ID:gBdnQnxH0
たかだか90年程度で伝統とか笑かすなw穀潰しが
500名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:52.09 ID:VosM35Dk0
国内唯一
501名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:03:56.41 ID:oFIS0RaD0
>>456
2極化の結果だよ。 まぁ持つ人と持たない人。

橋本氏に関しては基本的に多数の方として動くから中々解りづらいけど。
ただ、思想の根本って、『自立』って事じゃないだろうか。

厳しいようだが、このブラバンだってひょっとしたら
コレで自立の必要が出て化けるかもしれない。

ニート問題とかも含め今の日本の社会で『自立』って必要な事なんだろうけど

危惧するのは、橋本氏のこの厳しい論理を利用して、
自立の出来ない少数派要素は全て潰してOKという論理にすり替わる事

障害者を例えに出したのは、彼らなんて特に、
「人間愛」という要素だけで皆に助けられ、生きられてる存在。

採算とコストパフォーマンスの論理を突き詰めすぎて、
このような事にならないように注意すべきなんだけど。

殆どはそのままカルトちっくに橋本氏の行動を支持してるようで何かね。
502名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:00.77 ID:Jcf4GLFXO
>>474
今まで税金から給料貰ってた事が異常
寄生虫としての自分を恥じて欲しい

寄生虫が奏でる音楽に感動する人はいない
普通の人間は努力惜しまず生きてるから
503名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:19.23 ID:BPGMi/qA0
>>490
部署がなくなって懲戒免職とかさすがにねぇ
504名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:38.54 ID:iWncbd+3P
>>231はバカというより「キチガイ」だよ
505名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:40.25 ID:be/BowqF0
>>452
自衛隊の音楽隊は、自衛官としての訓練を受けている。
また、大阪の百倍演奏活動している。
しかも給料は半分以下だ。
同列に扱うな。
506名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:41.98 ID:rIS89Yvl0
・懲戒免職で退職金ゼロ
・団員が所有する楽器はすべて没収し、海外に売りだして財政に充てる
507名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:55.19 ID:rnzHE8+u0
ギリシャみたい
508名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:11.32 ID:0Xj7tVeJ0
実際は、人じゃなくて仕組みを何とかしたいだけなんだがな。
結果人がどうこうなるとしても。
509名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:13.35 ID:8Zco9xmDO
>>493
地方公務員法28条1項4号の規定によれば、その職務が廃止されたり(廃職)、職員の定数が減った場合(過員)には、その意に反して職員を解雇(免職)することができることになっています。
法的には解雇に何の問題もありません
510名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:15.43 ID:cEZRiWqD0
>>464
あ、非常勤か。賞与がなく諸手当てで400万超えってとこか。
週4日勤務だし。うん。高すぎるw

仰るように正規なら1,000万余裕で超えるだろうね。
511名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:29.27 ID:2FkEZ1Tc0
443 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/21(水) 01:42:31.12 ID:65aP1OS80
【調査】 橋下大阪市長、支持率70%超。松井府知事は55%。「教育条例」「大阪都構想」などは賛成派過半数…読売調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332140910/

これをさっそくマッチポンプみたいに
橋下支持者がアピールしだしてるけど、
(ネットで世論喚起指示されてた数千人いる維新の会の工作かもしらんが)

そもそも行列・たかじんで発掘したガッチガチの「読売グループ出身」のタレント弁護士だから
散々読売系列のテレビ・新聞全社を挙げて連日称賛報道してきたんですが。

読売テレビの夕方の情報番組でも毎日橋下の話題を出すが、
ほぼ毎回橋下寄りのVTR、コメント、結論。平松さんや大阪市なんか毎日完全な悪役にされてますよw
しかも昨日は長時間生出演させて、コメンテーターの円が
台本でもあるかのように橋下がしゃべる度に賛同する役に徹してた。


ネベツネ叩きの後またこれ出してるのも読売。

【世論調査】 次期衆院選の比例近畿ブロックへの投票先、大阪維新の会24%、自民党18%、民主党10%・・・読売新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332111553/

ナベツネとのバトルも結託を隠すための目くらましの可能性もあるね。
ナベツネに対してだけ「6日」も間を空けて、裏で話しつけてから異常にぬるいツイートしたみたいだし。
ナベツネが本当に怒ったら、即座に読売グループが徹底的に代理報復に出るのは野球の件で証明付きでしょ。
仮に八百長じゃなくてガチ喧嘩なら必ず読売グループが総叩きに回る。
こんな報道しない。
政局の都合で撹乱のためにやった小泉と森のヤラセ「干からびたチーズ発言」の八百長喧嘩事件から何も学習してない。
メディアに流す情報に対して国民が純粋過ぎる。
これで読売のアンケなんて信じる人間がいる方が信じられない。
512名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:37.32 ID:a1Xv32/r0
>>491
それは仕方ないだろうな事務職ばかりとはいかないだろうな
しかし楽団の運営してたなら市役所の運営とかにも向いてるんじゃないのか?
ごみ集めとかの方がまったく違う職だろう
513たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:05:46.94 ID:NHp40zC10
>>494
意味不明
分限免職処分回避努力をしていないのに
法的に問題はある
514名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:58.90 ID:9YWZRKK60
美術館や博物館も大赤字だけどねー

大阪は、もう文化・芸術関係の出費は全部切り捨てれば?www


515名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:04.19 ID:4p2/ji0oP
ブラマヨが言ってたけど
吉本興業には1軍〜4軍があって
4軍はワンステージ500円からスタートで
4軍芸人は10年間しがみついたところで昇給なし
500円のままやって言ってたぞ
516名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:26.95 ID:rIS89Yvl0
あとは分限、諭旨、懲戒のどの形でクビにするかが問題だろう。
懲戒にしてほしいなあ。
517名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:29.26 ID:G8R1rgqr0
>>505
演奏100倍とか給料半分とか、ソースは?
100倍も演奏するのは毎日演奏会開いても難しいけど
518名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:33.32 ID:SHKSYvew0
音楽の教員にするとか府の管轄にするとか
救済措置はねーの?
519名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:51.92 ID:25sGCpmP0
文化に親しまない底辺ニートにはわからないんだろうとしか思えないけど
こういう息苦しさがきっかけで人は離れていくんだな。
大阪はどんどん貧しくなり税収も減ると思うよ。
520名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:00.85 ID:YcA2SL2G0
>>465

だから、懲戒免職じゃないってw
公務員たたきをする人間が、馬鹿ばかりに見えるから、あまりアホなこと書かないでくれ。
521名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:08.48 ID:cukkRlcA0
ええど、ハッシー。
522名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:27.27 ID:d8A8cUDp0
橋下は市が過去音楽団を雇ってきた事実に
一切責任を負わないつもりか?

前任者の施策だからといって責任放棄する奴に
国政なんて絶対無理だ
523名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:27.82 ID:TILDO61oO
プレイヤーで食っていけるわけない。
音楽教室?いまどきピアノだって習わせる親が激減してるのに誰が管楽器を習わせるの?
だいたい生バンドのCDなんて今時ないよ。
公務員の楽団員になるために血のにじむ努力をしたろうに酷いことだ。
音大なんか絶対に行くべきじゃない。カネがかかるだけで何も元が取れない。
524名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:31.73 ID:v7jHmftA0
サーカスの音楽隊に転職したらいい
525名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:42.64 ID:cEZRiWqD0
>>515
みんなバイトや嫁を働かしてやってるらしいな
526名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:44.20 ID:2FkEZ1Tc0
335 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/19(月) 21:03:27.70 ID:VO7L+Tr6O [6/8]
橋下「ルールの隙をついて自分に都合良く解釈する」詭弁論法
〜応用例〜
Q,大学で、学生が夏の講義中後ろの方でペットボトルのお茶を飲んだ。
それに対して教授が腹を立て教科書で頭を強く殴打
(大学では、「学生は講義の妨害をせず勉学に励む」と言うことだけが学則として存在)

A1、橋下が生徒の場合

「僕は臭いのするものを食べて周りに迷惑をかけたりしていない。
クラス制の小中高と大学は違う。
大学には飲料摂取に対する罰則規定はなく、
そもそも他の講義では大人数の講義を中心に
飲料に関しては問題になっていないケースが殆ど。
禁止と言うなら明確に飲料摂取に対する規則を設けて事前に周知すべきで、
個人的感情で暴行に及ぶのはアカハラで許されない。
懲戒免職にすべき」

A2、橋下が教授の場合

「授業中に飲食をしないことは小中高から当たり前のマナーで社会常識。
民間企業でも仕事中に飲食など許されない。社会のマナーを学ぶのが学校で、
それに反する行為を及んだ生徒に体罰をすることは指導の範囲だ。
憲法9条を認め体罰を否定などするから日本は軟弱者だらけになった。
日本の常識に従えないならこの学生はただちに退学し、
そのような学生を受け入れる大学を再受験すればいい。それがないなら日本から出て行くべき」

●都合のいい時だけ「法律」「規則」「ルール」を持ち出し、
 都合のいい時だけ「常識」「組織論」「精神論」を持ち出し自分の行動を正当化。
 このダブスタをその時々で使い分ければなんとでも自分を正当化できる。
527名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:07:49.50 ID:naBqDV4FO
>>514
大阪に文化はいらない
528名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:08:07.84 ID:KChmEG/H0
>>32
大阪市以外にも音楽団はあるが、それらは職員有志のクラブ活動で、職員は別に
仕事を持っており、仕事が終わった後の時間を使って練習している。
練習場所の確保などで役所から助成が出ることもあるが、あくまでも人件費は職員
の手弁当。
それでもこの程度の活動はやっている。

大阪市は音楽団のために専従で職員を雇っており、その職員は他に仕事を持たず
音楽の演奏ばかりをやっている。
それに大金を投じていたから問題になった。
529名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:08:19.09 ID:bPByltNZ0
要するに
もう甘い汁は吸わせないぞっていうことだろ
530たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:08:27.75 ID:NHp40zC10
>>516ID:rIS89Yvl0

社会のルールをお勉強しなさいねwwww
531にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/06(金) 15:08:41.55 ID:/uGQrdlc0
橋下 暴走しとるなw 給料半分にして派遣事務で雇ってやれよ
532名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:08:42.48 ID:hSRbvH680
美術館や博物館は文化の保護が仕事で経済性とか追い求めたらいかんでしょ
大阪市民の皆さんは本当に馬鹿ですね
533名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:08:42.49 ID:48Ll5W6A0
金とって客呼べない程度の実力しかないのに、音楽だけで高給もらってたのなら首になってもしょうがない。
534名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:00.76 ID:jijzpPm50
>>517
1日数回公演するんですよ

自衛隊の音楽隊は自衛隊としての基礎訓練も受けないといけないし
お給料は大阪市音楽団の半額スタートですし厳しいですね
535名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:04.37 ID:PmlfLqvm0
>>512
そんな具体的な話ではなくて、擁護は現業でもいいって話なのか、総合職につけろって話なのかで意味が変わってくるっていってんだよ
536名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:07.81 ID:fSAdrw5L0
スケジュールひどいな

税金つぎ込まない判断はどう考えても正解
537名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:23.29 ID:MaOgQngj0
公演で金取って、自分達の食い扶持を自分達で稼げばいいだろ。
538名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:31.25 ID:sSaRFpcE0
>>6
演奏が仕事だ。プロ野球やプロサッカーの選手も遊んでいるのでなく、仕事をしているのと同じ。

市音楽団の廃止はいいとしても、分限免職はないだろう。音楽団員全員が何か犯罪をやったのか。
配置転換する職がないのであれば、普通は別の職を斡旋するくらいはする。これは橋下が全面的に悪い。
539名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:59.73 ID:9YWZRKK60
汚名挽回とか懲戒免職にしろとか、日本語に不自由している方々がこんなに多く書き込んでいるとはw

本国に帰れば?
540名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:02.02 ID:4YlZIQTfO
>>523
ブラスバンド教室って子どもより大人がメインだけどな
親はあんま関係ないかと
541名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:12.56 ID:a1Xv32/r0
仕事なければ作り出せばよい
入学式と卒業式の君が代を生演奏させればいいじゃん
入庁式にも楽団よんで演奏させればよい
そしたら仕事があるから廃止しなくてもすむ
橋下さんがやればいいだけ
542名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:22.61 ID:8zHQpQX30
>>475
芸術は大阪には過ぎたものってことだね。
本来芸術は金儲けできるもんじゃないから、欧米だって国や金持ちの
保護で成り立ってる。日本の古典芸能もまあ同じ。
まあ、儲けられないもんはいらないってのも大阪らしくていいんじゃない?
543名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:38.35 ID:XHXE8kTn0
>>21
一般企業だと5億の赤字垂れ流してたら会社が消滅します

大きな組織だからまず配置転換をというはなしなら
初めから潰すつもりのグループ企業に移籍させて
1年後に会社ごと消滅ってパターンが最近多いみたいね
544名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:38.64 ID:ozmiRwO90
馬鹿下が卑怯な所は「民意」という言葉を自分の都合のいいように言い換えて
詭弁をほざいているとこと

本来、「選挙で勝った=当選者への民意」ではない
対立候補と比較された目玉政策部分での民意であり
「選挙で勝つ=勝った人が好きなように勝手にふるまっていい」ではない

それを馬鹿下は「選挙に勝ったんだから民意だ」と嘘を言っているだけ

馬鹿下の論法だと、「民主党が選挙で大勝したんだから民主党は何をやろうがそれは民意」
ということになる、大阪の情弱はマスゴミに洗脳されて信者と化しているから
救いようがないが
545名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:54.42 ID:cJic0+sF0
>>522
言い分がチョンみたい
546名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:10:56.98 ID:+sZNIm6xO
市内の学校の音楽の講師にすればいいのに。

部活で専門の先生を呼ぶのは、結構お金がかかるんだよ。

そういうのをこの楽団の人達がやればいい。

学校関係の仕事がいいよね
547名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:11:43.16 ID:8Zco9xmDO
>>538
公務員だから民間と違うのです、公務員が再就職先の世話なんて本来やっちゃいけないことなんだよ
548名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:11:44.45 ID:48Ll5W6A0
>>538
ハローワークいけばいい。
549名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:11:56.31 ID:jNNHNnRE0
即物的でギスギスした社会にまっしぐらでいいのか?
予算縮小で存続とかは考えないのかね。
550名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:02.29 ID:N42Gi7TVO
やりたかったら
ボランティアでやれ
551名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:22.57 ID:a1Xv32/r0
>>546
各学校に1年に1回はこの楽団よんで
コンサート開くように義務付ければいいな
552名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:23.02 ID:/9oBHcGV0
存続させたいやつがカネ出せばいいだけ。それで採算合わなきゃ廃止が当然。
553名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:31.39 ID:bnBOlKcj0
大阪市民280万人、2,000円の有料コンサート1割の20万人が行けばチャラになる
どうしても残したいのなら身銭使って聴きに行けヨ!
554名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:34.32 ID:wClNmjE60
>>538
今まで税金をかすめとって裕福な生活をしてきた極悪人であることをわすれるな
そいつらのせいで多くの大阪市民が苦しい生活をしいられてきたわけだ
処刑されないだけでも幸福と思うべきところだろ
555名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:37.35 ID:Z210PgLT0
メーカーお抱えスポーツ選手だって、不景気だと真っ先に切られる。
あたりまえ。
楽団なんかいらん。
556名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:13:12.00 ID:k64ogIpl0
徹底的に鞭の政策しか取らないな
557名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:13:29.64 ID:2FkEZ1Tc0
156 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 15:48:10.51 ID:NsdXYkkv0
橋下徹 思想

合法でさえあれば道徳にしばられず競争すべきだとしている。例えば、著書の中では
「ルールをかいくぐるアイディアを絞り出すことこそ、いまの日本にとって一番必要なんじゃないか!」
「明確なルールのみが行動の基準であって、明確なルールによる規制がない限りは何をやっても構わない」
「ルールの隙を突いた者が賞賛されるような日本にならないと、これからの国際社会は乗り切れない」などと述べている。

そのため、弱者に対しても厳しい姿勢を見せており、『たかじんのそこまで言って委員会』において
無職対策については「拘留の上、労役を課す」と発言した。

125 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/16(金) 23:41:02.40 ID:YWgumMSG0 [4/4]
>>123 彼の行動の根底には強い怒りがあるから、とにかく他人を服従させることが目的であって
政策などは単なる後付け。高校の担任、修習時代の上司が嘘を平気でつく、バレても平気と
マスコミに対して言ってるほどだから、余程の人間性なんだと思うよ。
ハシゲのお母さんは唯一担任の面談に応じようとしなかったともあった。歪んでるよね。

128 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 00:33:00.58 ID:RIE6zFXn0 [2/2]
所属するイソ弁に午前三時に電話してすぐに出なかったと激怒したという話もあるよ

橋下の懲戒請求煽動による損害賠償裁判も、本人が訴状等を書いた時は敗訴してる
イソ弁が主張を変えて痛みわけの形で賠償を免れたら、その功績は自分が全部とってしまった
その時担当したイソ弁は、裁判直後に橋下法律事務所を退所してる
(普通でかい裁判は辞める人間には任せないし、でかい裁判を担当した弁護士は辞めさせない)

辞意を伝えたイソ弁に、業務上支給していたPCに代金を支払え。と請求したという話もある
余程の人間性なんだと思うよ

130 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 00:44:37.05 ID:Pzl2S8gjO [1/2]
>>128それなんてワタミwwさすがワタミを教育アドバイザーにしただけあるww
558名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:13:38.12 ID:qmvrG5qe0
ところで文楽の起源は韓国。
だから橋下が文楽を根絶やしにする方向で動いているのは文化的正義。
559名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:03.64 ID:Garg+1T70
>>176
フランスの芸術家は国立劇場所属でみんな公務員扱い。
安定的な生活を享受してますw
芸術が国策なんだよねフランスって。だからアーティストが優遇される。
世界一手厚いと言われていて芸術家用の失業保険まで完備している。

まぁそれは極端な例だけど、考え方が全く違ってる気がするんだよね。
ベルリン・フィルだって国やベルリン市から助成金貰ってるぞ、もちろん。
(そして日本にツアーに来たときは日本の政府も金出してるよ)

つーか助成金無かったらベルリン・フィルも破産するよ。
4億助成金があるからってそれをただばら撒いてるんじゃなくて、普通の
楽団は演奏会をすればするほど、ツアーをすればするほど、赤字になるの。
それはチケット代が廉いから。よく「海外ではオペラやクラシックのチケットは
廉いのに日本は高い」って言うでしょ?実際2倍はするんだけど、助成金が
あるから公演のチケットが廉く抑えられるの。
市音楽団は市民のための無料コンサートを定期的にやってるようだし、
助成金で得をするのは楽団員じゃなくて、その楽団の演奏を廉く聴ける聴衆なの。

ビンボー人でも無料のコンサートを聞きに行けるせっかくのチャンスをみすみす自分で潰すとか、まったくお前らときたらw
560名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:04.56 ID:4p2/ji0oP
>>522
橋下市政が気に入らないなら
お前が立候補して市長なればええやん
お前には誰も入れないと思うけど
頑張ってね(笑)
561名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:08.59 ID:8Zco9xmDO
>>579
労使がうるさいから無理だろ
562名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:26.06 ID:XHXE8kTn0
>>36
公務員って優秀な人なんでしょ?
いきなり事務職ってやって勤まるものなの?
まぁ現実問題同じ仕事3年やったら異動ってパターン多いから誰でも勤まるんだろうけど
563名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:34.25 ID:/TmV92ok0
>>538
プロ楽団の演奏家なんだぜ
演奏業務に配属されてるんじゃないんだぜ
564たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:14:57.28 ID:NHp40zC10
>>538

その通り。
分限免職処分回避努力もせずにクビなんて認められない
だが社保庁で国家公務員に対して行って
今裁判中のはず(-_-)
565名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:05.25 ID:Bi6c2vT10
>>556
そんなことないぞ、外国人には選挙権を与えたがるし、
高校生の学習塾には補助金をつけるやさしさがある。
566名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:11.18 ID:C1xgIt7v0
やりすぎだと思う。音楽も大事だから一人年間150万は補助してやるべき・・・・・・





1000万は無理









567名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:14.10 ID:sSaRFpcE0
>>547
だったら、免職せずに配置転換で対応すべきだろう。
>>548
よく大手企業で数千人リストラとかいうけれど、リストラされる人はみんなハロワ行きになると思っているのか。
568名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:23.93 ID:PmlfLqvm0
擁護は現業でもいいっていってんのか、ホワイトカラーで雇えっていってんのか、橋下を叩きたいだけなのかはっきりしろ
たぶん橋下を叩きたいだけだろw
569名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:52.78 ID:E3b84XWw0
普段はなにやってるの?
練習?
謎過ぎる楽団w
570名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:53.13 ID:oFIS0RaD0
>>549
まぁ、そういう余裕がないのも事実ですし。
このブラバンだって流石に4億って何に使ったんだとw

ただ、まぁ色々と傘にして、ここぞとばかりに廃止が当然と叫ぶのもまた間違いかと。
橋本氏自体は、この問題についてだって『市民と良く議論して』とは言っているだろう。

が、その『市民の議論』が、
「(私には)必要が無いから潰せ」、「採算の取れない事業は潰れて当然」と、
感情レベルの話で終始してしまってるのが問題な訳で。
571名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:55.73 ID:OONExpOk0
>>546
今の事業内容でも無料の指導・格安の講習会とやってるようだぞ
橋下は浮いた金で習い事券を発行したいとか
572名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:16:03.43 ID:BUwyNojv0
>>516
釣りにしてもワロタw
573名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:16:43.57 ID:ymEhLDZW0
分限免職って話なのに、なんで懲戒免職とかの話が出てくるんだよwww
何も悪いことしてないのに。
懲戒されるとしたら、こんな無駄な事に金を使い続けてきた
これまでの市長どもだろ。

まぁ橋下の手法だな
まずは分限て話を出して市職員の気を引き締める。
最終的には落としどころを考えているだろ。
574名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:16:44.75 ID:jijzpPm50
>>546
市楽団員の管轄も「大阪市教育委員会」ですからね
恐らく、裏でそういうお話は進んでると思いますよ

橋下市長の言ってる「自分たちでお客さんを探し」という事は、それも含まれていると思います

ただ、これまでと同じ年収を与え続けようと思えば
この方達に年間数億円かかりますから・・・どうなるんでしょう

教育委員会が、上手に予算計上するんでしょうか
575名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:16:45.80 ID:hxn2APhV0
廃止に賛成してるのは無職ニートの嫉妬ばかりな感じ。
576名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:16:52.95 ID:Nmecckmc0

民間では普通のこと
577名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:17:02.40 ID:8zHQpQX30
>>558
雅楽は唐楽と高麗楽とあって、それぞれ支那と朝鮮から伝わったもの
宮内庁の式部職楽部も根絶やしですか?
578名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:17:43.96 ID:PmlfLqvm0
>>575
擁護は現業でもいいっていってんのか、ホワイトカラーで雇えっていってんのか、橋下を叩きたいだけなのかはっきりしろ
たぶん橋下を叩きたいだけだろw
579名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:17:44.91 ID:sSaRFpcE0
>>554
ナマポじゃあるまいし、どうしてそういう極論を言えるのかな。音楽団員の給料を払うために、
大阪市民はそんなに耐乏生活を送っているのか。あほちゃうか。
580名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:17:54.35 ID:d8A8cUDp0
分限免職とかプロの音楽家に対する尊敬がゼロだな

>>568 最低3年は与えて長期的視野で民営化を目指す
無理なら事務職で雇いつつ、学校の先生の職を斡旋することだな
581名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:18:02.72 ID:xf4HE6QJ0
ID:wESXtwey0
ID:0X5klmoo0

本日の橋下工作員情報w
582名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:18:03.04 ID:VAUvweet0
<丶`∀´>「日本の大阪は百済属国の中の一つであった!百済のきらびやかな歴史覗いて見ること!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333606514/
583名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:18:22.92 ID:2FkEZ1Tc0
170 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 23:58:04.94 ID:4Ai4/cvr0
>>168
冗談抜きでありうるだろうね。>男子徴兵→逃げたら始末
これで無職者を合法的に切り捨てられて餓死させれるし。

女性も
「少子化で国が滅びそうな時に子供も産まない女を保護するのはおかしい。生活保護の対象外にすべき。」
との方針を打ち出す可能性もあるよ。ベーシックインカムを撤回した場合。
女性だけ対象にすると女性差別と叩かれて終わるから、
「不妊じゃないのに産まなかった夫婦」と言う「基準=ルール」を設定して、該当する夫婦や独身者全体を制裁。
同じ条件の男性を道連れにすれば女性にも制裁できる。

「子供を3人以上産まない家庭は配偶者控除も外すべき。」
「専業主婦の年金3号も子供3人以上産んだ夫婦だけ適用。」
「好き勝手に生きてきた夫婦は老後は冷遇されて当然。」これぐらい軽くやりそうよ。

182 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/18(日) 00:57:00.10 ID:tnTR/WqWO
橋下の独裁やり方を認めた先には恐ろしい独裁があるって言うのを「極端」って
笑い飛ばしてる人間いるけど、

現実に、今現在でも世界では「レイプされた女性の中絶」すら否定する人間がアメリカ大統領になりかけたり、
同性愛者や性同一性障害で産まれた障害者を迫害しようとするような宗教の人間がいたり、
先進国のフランスで、宗教上の理由で常時ブルカを被るの禁止しようとした現大統領までいるのにどこが極端なんだか。
(サルコジなんか「フランスのルールを守れないならフランスから出て行け」と橋下と同じ過激なことを言い出して支持率低迷。)
徴兵だって「今現在」何十カ国とされてて、お隣の国ですら現在進行形でされてますよね。
自民党内ですらそれを主張する人間がいる。

右に支持されてる自民の女性議員の中には、外国の同性愛者であることを告白した閣僚の方を
天皇陛下に謁見させることすら許せず、質問主意書を出して抵抗した無礼者すらいる。
どこにだって極端な人間はいるよ、阿久根だってついこの間の話しだし。
584名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:18:32.31 ID:vFPF34kF0
でもこれ日本最古の音楽団かつ旧帝国陸軍第4師団軍楽隊ってお前らの好きそうな要素満載なんだけどな
技術的にも国内トップクラスの音楽団だから潰すには惜しい
585名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:18:51.91 ID:BUwyNojv0
>>559
今時無料をありがたがって魅力の無い演奏会に行く市民はない。
どんだけsnobなんだよ音楽家は。
586名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:04.75 ID:0zUInGQF0
ま、橋下さんは朝令暮改当たり前だから
ほんとうに首を切るまでは、この記事が正しかったのかどうかわかりませんね。
587名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:06.80 ID:8Zco9xmDO
>>567
全く関係ない素人の特殊技能職員を試験、受験者との競争なしに配置転換するって
国民に対する裏切り行為だろ、何のために公務員試験があると思ってるんだ
588名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:19.01 ID:mcWXFOj40

俺がわかりやすく解説してあげましょう

君が代問題・・・愛国心の問題?
音楽団問題・・・文化の問題?

違います。全然違います。
これは「公僕どもはオレ様の思うとおりに動けよ」という単なる組織の人間関係の問題です。

そこが一般人にはわからんのです。
589名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:42.73 ID:zaWzq/5KO
楽団の維持を市がする必要はない。廃止すべき。
だが公務員として採用したなら辞めさせるのはちょっと違うんでは?
経営の価値観を民間に倣うのはよいとしても、地方自治体が
リストラまで倣うとなるともう歯止めがきかない。
590名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:44.26 ID:jijzpPm50
>>584
>技術的にも国内トップクラスの音楽団

それは嘘です、ギャグとしか思えません
591名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:20:03.78 ID:WgYgiYZa0
ブラスバンドでどこにそんな経費が掛かったんだかな
592名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:20:07.27 ID:TILDO61oO
音楽なんて仕事として目指すもんじゃない。
美術ならばいくらでも需要がある。まわりを見てみろ。
本、雑貨、服などものづくりとデザインがなければ成り立たないものばかり。
一方、音楽はひとつの空間にひとつしか必要でないのだ。むしろ無くてもいいんだ。
音楽で生計を立てようなどと思っちゃだめだ。
593名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:20:45.53 ID:85o27NkX0
文化とか目に見えないところにお金をかけるのが無駄とか野蛮人みたいな政策をとってほしくない。
594名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:20:48.51 ID:2FkEZ1Tc0
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/28(水) 01:03:48.94 ID:NvQ4jeVCO
こういうアホな地方議員に足元掬われて結局ブレーキがかかる

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/28(水) 01:05:18.22 ID:UjgjrUH00
>>31

マスコミが報じない。

10 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/28(水) 00:16:34.96 ID:q/Taya170
読売テレビtenの提灯持ち酷過ぎワロタw


なぜかリスト作成捏造報道VTRで流した後、
司会者が「大阪市一体どうなってるんだ!と言う気持ちが一段と強くなってきますね!」
と、なぜか大阪市を悪者にw

コメンテーターが維新批判も一部するも、
普通なら人の人生終わらせるほどの痴漢冤罪にももとるようなことを
明確な証拠もなしに追求したら永田並みに叩かれるはずなのに、
なぜか「配慮」しまくって、濁すような言い方ばかり。

なんなの読売?いくら出身だからってないわ・・・
595名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:21:03.78 ID:NbbL8eEa0
>>577
またまたさらっと嘘を言う。
それだけじゃないでしょ。
日本古来のもの当然ある。

どうしてサヨクって嘘と捏造がこうも好きかね。
寒気がするわ。
596名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:21:27.70 ID:oFIS0RaD0
>>584
惜しいけど、2chだってある意味世間の鏡だからねぇ。
『採算取れない、4億円の赤字部門など潰して当然』って考えになるのはまぁ普通だろう。

そもそも、『惜しい』と思うのが少数派だし、
実際に救済の支援をするかと問うと、そこまでするのはもっと少数だろう。
597名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:21:29.11 ID:xf4HE6QJ0
>>28
「汚名挽回してどうする」ww
ID:0X5klmoo0は他の人を叩く前に小学校から日本語やり直してこい
橋下塾では国語教えてないんですか?
ああ、半島の方ですか?
598名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:21:57.31 ID:O3AartFiO
以前、俺が勤めてた焼き鳥屋にグループ内の閉店したセク系店舗の娘が移籍先も無いし、仕事が無いからとホール兼レジ係として入ってきた。
だが、突然ストリップショーみたいなことやったり、客の膝の上に座って客に甘えて胸の谷間にチップ挟んでくれと要求したり、
本来の仕事はそっちのけで余計なことばかりやって使い物にならなかった。
やっぱ人は適材適所があるから適してない仕事は無理だと思った。
まあ、焼き鳥屋でプレイとかやられてもなwww
599名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:22:01.02 ID:TPUp1ZeXP
タダ同然で音楽会やるようなダンピング楽団はいらんやろ。
ちゃんとした音楽にきちんと対価を払うのが文化だ。
600名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:22:28.21 ID:ozmiRwO90
ただ馬鹿みたいに
自分より弱そうなところだけマスゴミ受けする過激なことだけほざいて
自分より強そうなとことにはびくびくしてなんの反応もできず
思いつきでよく精査もせず馬鹿みないな発言して煽っては後日こっそり小さく発言の訂正、撤回

行政、政治能力0、ただ自治体を悪い意味で破壊し、混乱させる

こんなやつに大阪市庁舎の部屋や備品、公用車を与えて、給与を支払っている
これのほうがそれこそ無駄だと思うが…
601名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:22:32.51 ID:Lum9DDt/0
これは画期的。

公務員でさえ、ある日突然、首にできる時代になれば、
民間の正社員でも、同様の処遇にすることが可能になる。

もし橋下氏がこれをやり遂げたら、正社員自由解雇の
完全解禁に道が開かれる。

是非、成功させて欲しい。
602名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:10.99 ID:vFPF34kF0
>>596
2chが世論の鏡とか恥ずかしいから間違っても外では言うなよ
603名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:29.20 ID:YoqKXA8G0
ずっと税金を遊興につぎこみ、公益性も全くなしに民業圧迫してきたんだから全員免職の上、
今まで貰ってきた税金を全部返納させるべきだな楽団1人1人に
生活保護の不正受給みたいなもん
604名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:43.13 ID:sSaRFpcE0
>>584
本当だ。なんか残さなければならないような気がしたw

>>588
馬鹿の解説はいらない。引っ込んでろやw
605名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:43.40 ID:mcWXFOj40

公務員はクビにしたら何故駄目なのか?


この問に答えるのは難しい。。。

我々のうちの誰かが、
「私たちのこの社会には、【公務員は首にならない】という価値観が必要なのです」
と思うからなのだろうか?
606名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:48.20 ID:9EbhgvBlI
国民が貧しくなり、文化や科学予算にも難癖付けるなったからなぁ
世界が驚くような事を成し遂げたJAXAでさえ、寄付を募る悲惨さだし。

クビは流石に酷いから、消防や警察の音楽隊に吸収合併で
良いんじゃないか?
まぁ市音も、iTunesで演奏曲を売るなりして、赤字を少しでも
減らす努力すれば存続出来るかもな
とりあえず、世界のマーチBest50とか、はよ
607名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:51.56 ID:2FkEZ1Tc0
51 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/30(金) 00:05:41.15 ID:GLxAgEm8O
リスト捏造って、冤罪事件だから、痴漢冤罪で自殺した若い男の子のいたましい話と被るね。。

・いきなり女が痴漢した!!とでっちあげ(=捏造嘱託職員)

・よく確認もせず、まず手を掴んで優しく話を聞くに留めることもせず、
 いきなり男の子を男たちと女が集団で取り囲んで、最初から完全に犯罪者扱いの晒し者に。
 罵声の上、問答無用に男の子の携帯が吹き飛ぶほどの殴る蹴るの暴行(=杉村)

・無実の男の子ショックのあまり自殺。冤罪・・・。

男達「結果的に(自殺したことで)濡れ衣が晴れた。
  痴漢したと言われたから女性の尊厳保護のために、冤罪の可能性があっても殴って半殺しにする必要があった。
  自分たちは悪くない」(=杉村)

これと同じぐらい悪質でしょ。

52 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/30(金) 00:22:39.39 ID:sXkNK3E/0
>>51
厳密に言えば最後の言い訳は杉村の意思ではなく
明らかに橋下指示下の言い訳で、橋下が速攻で言ったよね。「濡れ衣が晴れた」って。
と言うことは、痴漢冤罪でも以下のケース

1、女もグルで、男達&女の冤罪でっち上げグループの元締めヤクザが橋下
2、女はグルじゃないが、それを見て男たちに悪ノリで「ボコボコにしてやろうぜww」と指示した主犯が橋下
3、女はグルじゃないが、橋下をリーダーとするDQN男たちが一緒に取り囲んで暴行

…橋下はこのどれかに確実に該当。その上で責任逃れで橋下が
「死んで晴れて潔白になっただろ。俺達が吊るし上げて暴行して追い詰めたことで
 彼の冤罪を証明してやった」と発言。こう。
どれにしたって、最後に吐き捨てた橋下の言い訳が人間としてクズすぎる。
こんなの、橋下と杉村(及びその仲間の維新)なんか社会的に村八分にして死刑にすべきレベルの冤罪事件でしょ。
608名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:57.64 ID:oFIS0RaD0
このスレにジェリドがいたようだなwwww
609名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:58.37 ID:4YlZIQTfO
>>599
民業圧迫だな
市の音楽団が破格で公演するせいで民間のブラスバンドの仕事を奪っている
610名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:24:41.52 ID:1HLLac/o0
 配置転換の努力もなしに分限免職なんて認められると思っているのか。
611名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:25:05.44 ID:uL5NKv590
みんなで豊かになろうという政策じゃないんだよな。
下を見てそちらに合わせるという後ろ向きな政策。
どこが維新かわからない。
612名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:25:41.11 ID:PmlfLqvm0
>>584
旧陸軍はいらんわw
613名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:25:50.79 ID:ziX+X5UH0
>>590
国内トップクラス

このスレでも意見真っ二つだなw
実際のところはどうなのかな・・・
614名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:25:55.73 ID:8Zco9xmDO
>>610
認められます、地方公務員法28条1項4号の規定、その職務が廃止されたり(廃職)、職員の定数が減った場合(過員)には、その意に反して職員を解雇(免職)することができる。
615名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:26:07.52 ID:ywX0pusZ0
弱い者にはめっぽう強い
頼もしい橋下
616名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:26:07.91 ID:2FkEZ1Tc0
165 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 22:34:56.38 ID:r3tA/eZ+0
橋下の言葉の

>「明確なルールのみが行動の基準であって、明確なルールによる規制がない限りは何をやっても構わない」
>「ルールの隙を突いた者が賞賛されるような日本にならないと、これからの国際社会は乗り切れない」などと述べている。

これだけど、まさに今の橋下の法解釈そのものだね。
もっともらしく一見正論に見えるように饒舌にまくしたてて、「全ての法律を自分の思想の強制に都合よく解釈」する。
まさに「ルール(法)の隙を突いてどんな卑怯なことでもする」。

日本国憲法にある思想信条の自由を
「皆があれも自分の信条に反するから嫌だ、これも嫌だと言ったらどうなる」
と言って、明らかに極端な常識外の例を持ち出して、「組織論」「職務規定」なんかを理由に
一切の思想の自由も否定する。「嫌なら辞めろ」と。
しまいにゃ別の件では「日本から出て行って北朝鮮に行け」とまで言いだす始末。

そんなこと言いだしたら、トップの価値観次第でキリスト教が嫌いな人間なら宗教の自由とかも全部否定して、
「日本である以上、仏式の社葬には十字なんか切るな。
郷に入らば郷に従え。自分の宗教的信条を盾に組織に迷惑かけるならクビにされて当然。
嫌ならその条件でも受け入れる会社勝手に見つけて生きろ。
それがみつからないなら日本から出て行けばいい」とも言えるし、
「会社に国旗の一つも置かない企業は廃業させる。
これは思想信条の強制じゃない。文化の問題。日本に法人を置く以上
社旗より先に国旗を掲げ日本に忠誠を示すのは当然のこと。」とでもなんとでも言えるよね。ほんとに。
たとえ橋下はこれは「民間は自由」と言う価値観であっても、そうじゃないリーダーが出たら、
橋下と同じ手法の詭弁でいくらでも憲法を否定して価値観を強制できる。

「ルール」における「解釈次第でどうとでも運用できそうな部分」を利用して、自分の価値観を強要。
その恐ろしさを「君が代」と言う、保守が喜ぶもので強制することで
カモフラージュして、熱狂的に支持させて独裁が可能になる前例を作ろうとしてる。
617名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:26:50.09 ID:oFIS0RaD0
>>611
身の丈にあったサイズにリサイズしようというのは解らないでもないんだが。
リサイズした後のビジョンが道頓堀をプールとか言われてもな…
618名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:20.74 ID:3QiPdSSqO
この徹底的に無駄遣いを省くという考え方は個人にも応用できるぞ。個人ではただ結婚しないだけで一億円は浮くから簡単だ。車も所有しなければ、人生で何千万と浮く。簡単だろ。
619名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:22.68 ID:iAM0BPrZ0
仮に配置転換しても今までの給料に見合う仕事は出来ないだろ
減らしたら文句言うだろうし
公務員に何言っても無駄だからな
620名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:27.43 ID:uL5NKv590
>>606
消防の音楽隊は市音があるからと廃止された。
621名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:32.97 ID:wClNmjE60
>>559
文化などというものは金持ちの道楽
貧乏人が興味をもてば身を持ち崩すだけ

文化事業は黒字になるものだけを行い赤字になるものはただちに廃止すべき
貧乏人が無料でコンサートを聞ける必要などまったくない
622名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:56.39 ID:d8A8cUDp0
>>611 大量に雇ってる顧問のコネでもつかって
優秀な経営者を見つけて民営化させるのが理想なのに
首にして、ただ放り出すだけじゃね。。。
623名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:11.61 ID:TPUp1ZeXP
>>610
スペシャリストにたいしてはありうるよ。
大阪市の仕事に他の音楽的事業があるならともかく、
今更バイオリンからPCに持ちかえられるような人たちじゃないでしょ?
今から清掃局いけって配置転換できると思ってるのか?
624名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:15.35 ID:PeCfl0WN0
>>456
それは感じるな。
叩くべきは労働法を守らず、雇用者としての義務を果たさない経営者なんだけどなー。

自分より恵まれた人が不幸になればいいとでも思ってるんだろうな。
それじゃ社会全体が不幸になるだけなのに。


625名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:23.36 ID:2FkEZ1Tc0
151 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/17(土) 13:11:17.48
アスペ橋下の戦略って高等なようで単純なんだよね。
「人を大事にする」って言う情緒が欠落してるから、手に取るように何するか、ここの奥様達にも予想がつくと。

維新の会なんか立ち上げても、彼は「自分の政策遂行の邪魔をされること」を一番嫌う。
だからまず徹底的に書類審査と面談で、思想調査と誓約を迫る。
口約束だけだと裏切る可能性があるから、
必ず「最終的にトップが決めたことに逆らったらクビ、公で逆らう発言をしてもクビ」と言う
条項を入れて、かつての自民のように側近や党内から
マスコミに向けて反旗を翻す勢力が出ないように、徹底的に「ルール」で縛り付ける。
党の「統治機構」そのものを独裁に変える。将来国でやろうとしてることと同じですね。
言論・思想・生き方統制と独裁可能な政治。

それに逆らったら生活がかかってる個人の弱みにつけ込んで容赦なくクビ。
クビどころか刑事告発や退職金を後から返還請求までしようとしたこともあるように、
とにかく「一家路頭に迷う」レベルまで追いつめて、自分に逆らったらどうなるか実感させる。
その前例を作ってしまうのが君が代を悪用した愛国詐欺パフォ。
その闘いにおいて自分が絶対的に優位な立場を維持し続けるために、
彼は政治の舞台に出る前に韓国系サラ金業務や、その繋がりから893芸能界と関わりを持って、
弁護士でありながら茶髪にジーパン、グラサン、子供もいるのに過激暴言・エロ話三昧と言う
出自育ちをまんま生かした下賤な芸風で、何年も弁護士活動そっちのけでテレビに出ずっぱりで金儲けに専念。
あの世界で短期間で築ける法外な黒い金をバックに、自分の家族だけは何があっても最後はその資産で
食っていける環境をまず整備。自分だけ保険を掛けておいて、メディア露出で一般人から自分の「奴隷」を公募。

人の感情がない、ただ自分の駒と工作要員を手に入れたいだけだから、
逆らったら即迫害。自分の身銭は一切切らず、自費で出馬・選挙活動させ
負けた議員も「自己責任」で仲間を平気で切り捨てる。自分と同じ戦略で対抗してくる
人間が出ないように金持ち過ぎな人間は敬遠し幹部にさせない。
維新の会で必ず「やりすぎ」「待遇が酷過ぎる」等の問題が噴出して仲間割れ起きるだろうね。
626名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:42.58 ID:BRT23oWH0
咲洲庁舎の莫大な損失に比べればこんなの何でもない額だけどな
ところで咲洲庁舎の責任は取ったのかな?
他人ばかりにやたら厳しくて自分には大甘ですね
627名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:58.45 ID:cmVvyWSpO
音楽なんてやってるヤツはどうせ朝鮮人だろ
免職で問題なし
628名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:29:00.33 ID:PRABhpn80
上の人間だよ、せめて、同等の給料で雇ってあげないと
これは明らかに人権問題だと思うよ

ハシモト独裁で、削ったお金を私利私欲で国政進出
こんなことに使うなら、音楽の方が100倍マシ

目を覚ませよ大阪人、リコールだよ
629名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:29:37.80 ID:4YlZIQTfO
ブラスバンドはこんな公務員楽団が無くなったくらいで廃れるような文化じゃないだろ

こんなのは文化を保護してるんじゃなくて、公務員楽団員を保護してるだけだ
630名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:29:54.01 ID:Zmm+Klpt0
赤字を減らすって方向は分かるが

いままで正社員として雇っていたのに、いきなり「いらねーから」でクビはちょっとなぁ
そもそも楽団員て演奏技術を買われて雇われてるだけで経営とかは経営者がやるもんだろうに

楽団員じゃなくて一般労働者に置き換えて考えてみても
経営者が変わって
「おまえらの部門いらないから。 採算が悪いのも全部おまえら平社員の頑張り足りないせいだし、だからクビ」
じゃ話が通らないだろ
631名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:29:57.23 ID:GktUaf9y0
>>613
デマっぽい
wikiに書かれてたもんの受け売りのようだが
その文章にはソースがなかった
632名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:30:09.39 ID:wClNmjE60
>>618
そのことに気がつかないバカが多すぎるのが問題
633名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:30:50.83 ID:G8R1rgqr0
>>590
それじゃあ、吹奏楽の有名作曲家たちがここに自作の世界初演を任せたりするのは何でなの?
634名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:31:06.08 ID:uL5NKv590
特別顧問とか参与とかよりは意味があるのに。
そいつらの費用を回せば廃止しなくてもすむんじゃないか?
635たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:31:17.65 ID:NHp40zC10
橋下は地方公務員法28条で免職したいんだろうが
労働基準法18条にあるように
客観的に合理的な理由を欠き、
社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして、無効となる

結局出来る事は希望退職者の募集・配置転換となるだろう
 
636名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:31:34.20 ID:Garg+1T70
>>585
いや私は音楽家ではないです。つかクラシック嫌いです。好きな音楽はNINです。
市音楽団の音楽のレベルは知りませんが、実際に出してる金額を、
団員で山分けしてるような印象操作をして無駄だと思わせる橋下のロジックには
文楽助成金削減の時から危機感を持っていたのでね、

実際、市音楽団のほうは知りませんが、文楽などお客の入りもかなり良く
興行収入と助成金の割合比は8:2です。つまり助成金の分だけ2割がた
チケット代を抑えられてるって訳。決して橋下の言うように、文楽に
魅力がないから観客が少なく赤字になる訳ではないんだよ。
そしてチケット代が廉くなることで本当に得するのは誰か?という視点から
考えてみる人が少なすぎるんでね。どうもみんな金額にだけ反応してないか?
637名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:31:43.40 ID:PmlfLqvm0
>>626
橋下の仕事は「マクロ」だから
瑣末な失敗は想定内というか当たり前w
638名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:05.52 ID:ziX+X5UH0
>>631
ありがとう
そうかあ・・・
639名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:27.99 ID:MV/KI7JS0
ここにいる脳内有識者の方々は
「国が赤字財政だから自衛隊や各都道府県が持ってる警察の楽団も解体すべき!」
とか言うのだろうか

なんかさ、公務員ってだけで叩いてないかい
640名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:32.13 ID:0Xj7tVeJ0
>>628
そんな権利はねーよw
あるなら俺にもくれよw

で、削った金って出てく金なので、
どこからも入ってこないんだが、どうすれば入ってくるの?
641名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:33.23 ID:GktUaf9y0
>>630
自分で音楽の腕を活かせるような客を探せっていってるわけだが。。。
市民向けの教室開くんでもなんでもいい

この人達は一般の職員とは違い1ヶ月丸まま働かなくても
年収1000万円もらってた超特権階級
そのぐらいの腕はあるだろう
642名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:40.26 ID:wClNmjE60
>>456
日本に労働のある社会など存在するのか?
労働法のある社会はお前の頭の中だけの世界だろ
643名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:58.79 ID:DGdCw+2A0
音楽団になんて明らかに税金使う必要なし
誰が聴くねん いらんわ

橋下ガンバレ
644名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:33:23.22 ID:uXxsLFem0
これは酷い。
職場は探してあげないと生活が出来なくなるじゃないか
「訴訟起こしてもかまわない」という態度は弱者いじめだ。

645名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:33:41.34 ID:2FkEZ1Tc0
72 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/16(金) 02:33:38.66
こいつってすぐブチ切れて人叩いてるけど、精神疾患か脳の障害があると思うの自分だけ?
昔NHKに出た時にもこいつが遅れてきて、
それに対して不慣れな女子アナが突然入ってきたから冗談めかして
「ちょっと遅刻ですけどもw…おそよ30分の遅刻で到着されました」ってフォローしたんだけど、
どうみても普通なら怒らない悪気のないとっさの表現にブチギレて
いきなりその場で突っかかった。その後フリップや進行の間違いを逐一憮然とした顔でキレた声で叩いて徹底的にいじめた。
フリップや進行なんか全部スタッフが作ってるの元芸能人で知らないわけないのに、アナ本人が
馬鹿なこと言って逐一橋下に突っかかってきてるかのように世間に吊るし上げられるように仕向けてた。
終わったと後にも「こっちは忙しくて遅れるとNHKに言ってたのに遅刻したとはなんだあの女!!」
ってこんな感じで893同和並みに容赦なく。あの頃から鋭い人は異常性感じてたと思う。

単に沸点が低いってより、明らかに障害抱えてる感じの怒りのポイントのおかしさ。
時折子供じみてみえるのはそのせいだと思う。
人を敵に回して恨み買うことのリスク意識が全くないのも情緒の欠陥から来るもので、
ルールとか法律とか規則とかに異常に拘るのも、そうしないと理解できない頭だからだと思う。

73 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 02:43:43.75
軽いアスペって感じ。あなたの文章だけでも色々当てはまるというか思い当たる発達障害の関係者は他にもいると思う

74 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/16(金) 02:56:15.91
正しい分析だと思う。最後二行とか特徴的よね。その無鉄砲さを強いリーダーシップとか、既成概念を突破する力のある人だと
善意に解釈してるアホが多いけど。そのアホの経済人、政治家、学者が結構いるとこが情けないわ。

87 :可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/16(金) 17:57:10.09
それ覚えてるー!!あったあった。女性司会者に対してキレてて終始不機嫌で女性泣きそうだった。
番組終わった後も袋叩きにしてスレ立ってたよね。
その時はみんなハシゲが正義の味方だと思ってたから皆女子アナ叩きに加担してたけど
おかしいと思ってたよ。そんなことぐらいで何をそこまで怒ってるんだって
646名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:34:11.95 ID:4YlZIQTfO
>>636
公務員楽団が破格で公演することで、
ちゃんと対価を払ってもらわないと運営が成り立たない民間の楽団が損をします
647たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:34:18.51 ID:NHp40zC10
648名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:34:18.52 ID:HrrD4rhO0
レンホーや枝野がやってた事業仕分けと同レベルの事やってるわけだ
649名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:34:20.11 ID:8Zco9xmDO
>>630
>経営者が変わって
>「おまえらの部門いらないから。 採算が悪いのも全部おまえら平社員の頑張り足りないせいだし、だからクビ」
>じゃ話が通らないだろ

経営陣が代わってリストラ合理化はかってた企業でいくらでもあった話じゃん
650名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:35:15.85 ID:g8daRiz20
これ叩いてる奴はこの楽団が大好きなんだよな?普段から聴いてるんだよな?
ちょっと評論してみてくれ民間とは何が違うんだ?公務員にしか出せない音色とかあるの?
651名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:35:35.51 ID:mcWXFOj40

【愛国心】が必要だから君が代が必要なの?
【文化】が必要だから音楽団が必要なの?

こういう問をたてるとこの問題が見えなくなってしまいます。
この問題の本質は、

「民意の具現者である市長である俺様の言うこと、
 おまえら公僕は聞けよ?」
という一種の【しつけ】です。

いままで【しつけ】が出来ていなかった大阪公務員を
橋本さんが【しつけ】てくれてるんですね。ありがたい話です。
652名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:35:55.19 ID:OONExpOk0
>>638
気になるなら水槽板でもクラ板でも見てくりゃいいのに
wikiの受け売りじゃね?って言われて納得とかどんだけ
653名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:36:00.05 ID:PmlfLqvm0
>>644
しかしどうかんがえても継続するなら「現業」しかないんだが、道頓堀のドブさらいなんてできるだろうか?
654名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:36:29.70 ID:GktUaf9y0
>>647
wikiってのは通常ソースなしでは追記できないはずが
ソースなしで追記された上に
誰も興味なくてページみないから、削除されないまま残ってただけ
現在は消されてる
655名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:36:51.42 ID:0fewAZat0
つか、配置転換なんしてしたとしても、とうの本人達が断るよ。
こういう人達は、まさに音楽漬けで育ってきたんだから
事務職やるなら自分で止めて、他の場所で音楽やるだけ。
656名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:00.19 ID:P90c2pMd0
そもそも音楽団なくなったあとで大阪市の何やるかわからない事務員に
なりたい、って考える楽団員ってそんなにいるのか?

多少収入下がっても音楽で食っていける道を探すのが普通だろ。
657名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:01.57 ID:2FkEZ1Tc0
803 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/11(日) 23:59:25.50 ID:tRAHOYZH0
なんか、君が代問題でも、「育ち」が思いっきり出てましたね。
麻生さんの両陛下への頭の下げ方の姿勢の美しさに感動したことがありますが、
そんな麻生さんでも、他人に過度の強要など決してしなかった。
本当に育ちのいい、天皇陛下や、京産大の所功先生などは、
自身は深々と君が代にこうべを垂れて、敬意を示すにもかかわらず、

「強制は望ましくないですね」
「強制ではなく、誰もがクビ切りを脅迫材料に
強要をされなくとも、自発的に愛着と敬意を持つような状況になることが望ましい」

とおっしゃったのも、決して左翼だからとか反日だからではなく、
実に深い審美眼をもっていらっしゃって、
思想信条の自由や言論の自由、宗教の自由の大切さ、
強要によって伴う村八分、クビ切り、社会的抹殺の恐ろしさを分かっていらっしゃったからこそ、なんですよね。

812 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/12(月) 00:29:35.83 ID:lzs004ri0
勝谷が、放射能の危険が実際にあって、安全性が確保されてないから
子供の将来に対する責任のある保護者が、念のために安全な弁当を持たせる程度のことですら、
「そんな過保護な奴らは集団でいじめて村八分にしてしまえ!」と言ったように、橋下も全く同じですよね。

「被災地の瓦礫を受け入れないのは、時には国を守るために命を捨ててでも他人のために犠牲になる
精神を植え付けてこなかった、憲法9条のせいだ!!」
とかキチガイじみた精神論を言って、早くも従わない自治体を悪者にして吊るし上げてました。
こんな人間に国政の権力まで持たせたら何をするか。
自分の思想に従わない自治体には補助金廃止だの、その自治体の首長を住民が村八分にして迫害して
追い出さない限りその地域を徹底的に冷遇して破綻するまで追いつめるだの、
徴兵を選挙に受かってからいきなり主張して、
怖くて従えなかった人間は死刑だの、本当に冗談抜きでやりますよ。
そういうやり方をする人だって、気付いてない人が多いのが恐ろしい。
658名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:04.36 ID:Zmm+Klpt0
>>641

給料が高いって言うなら、他の職員レベルに減らすことはしょうが無いけど
楽団を作り楽団員を雇ったのは市なんだから、
客集めを全部楽団員におっかぶせて被害者みたいな顔するのはおかしい

659名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:08.63 ID:4p2/ji0oP
大赤字ゴミクズ楽団いらねーよ
橋下頑張れ!
660名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:38.89 ID:EGJyLEmK0
               . -―- .      やったッ!! さすが橋元さん!
             /       ヽ
          //         ',      どぐされ政治屋の糞どもにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
661名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:41.86 ID:YoqKXA8G0

一方、公務員改革を怠った歴代政党、野田民主は
貧乏人ほど厳しい不平等増税を行うのであった
橋下は民間企業ならその辣腕はカルロス・ゴーン以上の
コストカッター経営者として持て囃されるのだろうが、
公務員は既得権の巣だから改革を断行するのは並大抵ではない

662名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:51.49 ID:wClNmjE60
>>636
たとえ2割でもその助成金が税金からかすめとられているという事実はかわらない
本来なら大阪で興業するなら大阪市にショバ代を払うのが本筋だろ

何としても儲けをだすという観点が欠落している
以下にすれば1円でも多く儲かるか 
どうすれば無駄な出費を1円でも抑えられるか
これからの政治で一番大事なことだ
663名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:54.28 ID:MV/KI7JS0
>>650
補助金受け取ってない民間の楽団を教えてくれよ

芸能文化ってのは歌舞伎や落語や相撲みたいなもんだぜ
664名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:55.10 ID:+Xb2cW/10
再試験の上 合格した奴らだけ 清掃局現場職員として採用してやればいい
665名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:38:08.74 ID:VQrW65MB0
>>635 名前:たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:31:17.65 ID:NHp40zC10
> 橋下は地方公務員法28条で免職したいんだろうが
> 労働基準法18条にあるように

馬鹿ってのは、公務員と労働基準法の関係も知らない、という典型例ですな。w
666名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:38:39.89 ID:daTiCBSa0
まぁ、文楽や大阪フィルを始めとして、文化の破壊に頑張っているんだな。
そのうちに、石原みたいな行動も始めるんじゃないかw
667名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:38:48.01 ID:Garg+1T70
>>646
民間の劇団や楽団も助成金を申請すれば(そして審査を通過すれば)下りるよ。
ほれ応募はここからだ↓
http://www.ntj.jac.go.jp/kikin/stage.html
つか、今めぼしい楽団とかで、文化庁や財団の助成なしで演奏会打てるとこないんじゃないかな?
668名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:00.22 ID:PwxbkN1L0
スペクトラムでも結成するか。
669名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:01.13 ID:epBE0hi20
>>595
もちろん渡来の文化と日本文化の融合したものだが
渡来文化がベースなのは間違いない。
宮中の舞楽の面とか衣装とか見てごらん。
あとそんなのですぐサヨクとかおつむがシンプルで
ある意味君がうらやましいかも
670名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:04.60 ID:Zmm+Klpt0
>>649
リストラ合理化にしたって配置転換やらの努力をした上での話だろうに
671名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:09.63 ID:8Zco9xmDO
>>635
事業廃止が市議会で可決されてるのにどこに合理的な理由を欠く部分があるのかと

>>658
市の運営だからと事業廃止されたときのことを考えてないほうがおかしい
672名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:10.63 ID:2FkEZ1Tc0
902 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/13(火) 23:31:00.82
本質は「君が代」だけなんかに留まらないことも想像できない?
そもそも最初は「教員やめろ」だったのにいつのまにか「公務員もやめろ」になった。
結局「非国民」のような言い方で吐き捨てるように「出て行け」と言い、民間での再就職も困難にしてるでしょ。

「思想信条の自由は認める」けど「子供を教える教員だけは申し訳ないがやめてくれ」
なんて一見謙虚に見える建前は真っ赤な嘘で、それは自分を正当化するための戦略に過ぎない。
奴の本音は思想信条の自由自体を認めない「独裁」。
君が代は、歌わない人間を非国民にして日本中からつまはじきにしたいのが発言を総合したらはっきり見えてくる。
瓦礫受け入れ反対者すら憲法9条引き合いに非国民扱いしてるでしょ。
だから君が代斉唱なんて当然立ってやるここの保守の奥様ですら、
こいつの「自分の根性論の思想についてこれない⇒迫害」に恐怖と危機感を感じて反対してるのよ。

こいつの言い分を肯定したら、宗教嫌いがもしトップになったら
「組織論」「職務規定」の方便で「イスラム教の人間だからって、子供の前で食事食べ残すなんて
そんなことは子供に食べ物を粗末にしないことを教えるべき教師の職務違反。嫌なら教師辞めればいいだけのこと。」
「民間でも、供された食事を宗教を理由に断って会社に不利益与えるならクビにされて当然。ここは日本だ。嫌なら出て行け」
「ブルカをかぶる宗教だからって日本の大学で授業中に被りものをつけたまま
授業を受けるのは教育に悪い。そんな生徒は退学させるべきだ。嫌なら日本から出て行け」

…なんとでも言えるでしょうに。なぜその本質に気付かない?
保守に都合のいい主張だからって安易にこいつに味方したらどうなるか。
ガレキの受け入れ反対している自治体に、今でこそ大阪市長だから何もできないが、
「憲法9条のせいだ!!」とか言ってる根性論で批判しまくってる奴が
権力握ったら、反対する首長にもどんな制裁加えるか。補助金停止で財政破綻に追い込むとか、
住民に首長の村八分をけしかけて、住民が責任持って首長を消さないと補助金出さないとかやるよ。
みんな生活かかってると言う弱みにつけ込んで、自分だけ芸能界で稼いだ大金保険にして自分に逆らったらどんどんクビ。
673名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:12.13 ID:21KT2Tcd0
恐怖政治だね
674名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:39:18.18 ID:SgUHYkK+0
>>452
バカ発見w
675たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:39:35.04 ID:NHp40zC10
>>654
大阪市音楽団のHPにもあるけど・・・
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152422.html#shokai
676名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:40:55.50 ID:MV/KI7JS0
>>674
馬鹿はお前
「国が赤字財政だから自衛隊や各都道府県が持ってる警察の楽団も解体すべき!」

って主張で凱旋デモやっとれ
677名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:40:59.56 ID:GktUaf9y0
>>658
客集めのために、ちゃんと彼らはマネージャー広報3人を設けてるからなあ
1ヶ月1回の公演でも、マネージャー3回って異例の高待遇

予算だって好きなだけ与えてきた、チケット売り上げや寄付金に咥えて
更に税金から年間5億円だぞ?

それでも「客集めを劇団員におっかぶせて被害者面するな」っていうの?
678名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:41:00.23 ID:nmBrEqNk0
一見厳しいようだが、社会では当たり前の事です。それにしても、赤字市役所が
音楽団員倶楽部ではなく、国内唯一の自治体直営の吹奏楽団を保持して、旧来の
市長は何も対策をこうじないとは・・・? 呆れるばかり、
679名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:41:18.15 ID:JXEaxEz20
橋下も甘いなあ。
毎年4億も血税浪費してたとか民間だったら背任罪で訴えられるレベル。

クビだけで勘弁してもらえてありがとうだろうが!
680名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:41:21.76 ID:VQrW65MB0
>>675
自称「トップクラスの音楽家」なら自分でやっていけるだろう。w
どんどん自由に活動できるようになってよかったよかった♪(大笑)

681名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:41:37.19 ID:4YlZIQTfO
教育など外部効果があるものじゃないなら、
本来の費用を払うほどの価値は見いだしてないのに、税金で補助されて安くなってるから利用するなんてのは無駄
そんなことするくらいなら補助金の分を市民にバラまいて自由に使わせたほうがマシ
3000円分の効用を生み出さないのに3000円の費用を掛ける必要なし
682たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:41:46.01 ID:NHp40zC10
>>665
馬鹿か判例調べろカス

公務員も労働基準法に準じられるわwwww
683名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:41:47.72 ID:NJbZCpHlP
配転しても使えないということ、の組織なくなれば免職、そのための公務員のの身分保障とセット分限免職制度だ。

684名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:01.32 ID:Garg+1T70
>>662
えっとね、これは本当に文化と言うものをどう考えるかによるんだけどね。
音楽とか芸術とかってのは大いなるムダなの。
採算度外視しないとやってられないものなの。

そういうものは必要ない、という考え方ならもう何も言わないけどね。
金閣寺も焼き払い能や狂言にも税金を投入するのをやめればいいんじゃないですか?
685名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:07.21 ID:vLVfuOyn0
>>9
じゃあそれをキチンとアピールしたかい?
それが認められてたら、市民側から抗議が出るはずだ。
686名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:24.38 ID:/9+W7rFg0
>>655
それならそれでいいんじゃないのかな、少なくとも選択肢だけは用意しておいたほうが
後々いいと思うけどね。
687名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:31.99 ID:PmlfLqvm0
>>676
解体してもいいけど、デモしないから怒るのはアホだな
688名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:32.36 ID:YcA2SL2G0
>>613

楽団HPによると・・・
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152422.html

平成13年(2001)
当年度の芸術顧問として堤 俊作氏、首席客演指揮者として渡邊一正氏を迎える。
平成14年(2002)
楽団公式ホームページ開設。
平成15年(2003)
特別指揮者・芸術顧問に秋山和慶氏を迎える。
平成19年(2007)
首席客演指揮者に小松一彦氏を迎える。
楽団公式モバイルサイト開設。

ここ10年くらい、特筆すべき実績がない模様www
689名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:37.96 ID:mcWXFOj40

【愛国心】とか【文化】の問題では無いのです。
これは単なる【しつけ】の問題です。
「しつけだから仕方ないね」でこの問題は終了なのです。

ただし一点、「公務員は何故クビにしたら駄目なの?」
という一点、これだけが宿題として残りますね。
690名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:07.41 ID:8Zco9xmDO
>>670
しょうがないよ特殊技能職で入ってる公務員なんだから
民間なら例え事務職として使えなくても配置転換で飼う方法もあるが
公務員がそんなことしたら国民に対する重大な裏切り行為だからな
691名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:30.12 ID:GktUaf9y0
>>677
間違えた、
「1ヶ月1回の公演でも、マネージャー3人って異例の高待遇 」

の書き間違い
692名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:32.19 ID:MV/KI7JS0
>>675
元陸軍第四師団軍楽隊

これを認めたくない自称愛国者がケチつけてんだよ
ほっとけ
693名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:37.90 ID:cSK6h3x+0
吹奏楽なんて高校生の部活で十分
強豪校はステージに上がれない部員多いんだからそいつらに演奏させてやれよ
694名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:43.11 ID:ZjxkePv/0
>>676
必要だから存在してるに無くす意味があるのか?
695名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:55.71 ID:EGJyLEmK0
額に汗して働いている人々が、出し抜かれ、不公正がまかり通る社会にしてはならないのです。
696名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:59.08 ID:wClNmjE60
>>670
普通お前の部署を廃止するから自分都合で退職届をだせ
ださない場合は懲戒免職だから覚悟しろ
という命令をだす。大企業でもないかぎりそれrだけ
697名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:44:00.38 ID:4Lkgp2oZ0
ここ10年ぐらい、
このクラスの指揮者が振りつづけていることが
吹奏楽の世界では特筆すべきこと
698名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:44:23.51 ID:nPrYY5Tm0
「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」

なんでいちいちこういう下品で角が立つ言い方をするんだ??

こういうところがダメなんだよなぁ
699名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:44:28.11 ID:4YlZIQTfO
>>667
民間の楽団が公務員楽団と同等の保護を受けているのかね?
公務員楽団だけ高い下駄を履いた状態での競争なんてフェアじゃないよ
700たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:44:29.69 ID:NHp40zC10
>>671

事業廃止が市議会で可決されてないだろ
これからの話なのに(@_@;)

で、廃止が決まったなら配置転換が必要って話だよ
701名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:44:29.89 ID:BUwyNojv0
>>590
市音楽団がトップクラスかどうかはコンサート動員数でわかる。

つまり、そういうことだ。
702名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:44:32.40 ID:Zmm+Klpt0
>>677
それはそのマネージャー広報に言うべき話でしょ?

そいつの能力が無くて高給過ぎるって言うなら
そいつを減給するなり、有能な奴育てるなりするべき話
そしてそんな奴を雇った経営者も追求すべき

703名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:45:04.54 ID:jq/86eEq0
へー、音楽家クビにするだけで7億も浮くんだ
簡単で良いなぁ
普通の会社なら、こんな簡単なコストカット方法はないよ
704名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:45:27.53 ID:Zmm+Klpt0
>>655
本人達が断るのと
経営者が最初から用意しないのは全然違う話だとおもう
705名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:45:30.86 ID:lBDlleK/0
>>4
だな。公務員は権力を持ちすぎた。
706名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:08.55 ID:wClNmjE60
>>694
この世に存在する楽団に存在意味のあるものが秘湯でもあると思っているのか?
黒字のところはともかく赤字の所は即刻解散すべき
707名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:10.56 ID:PwxbkN1L0
>>677
小学校なんかでも演奏しているからね。
あと無料コンサートも多数。
全部役所の依頼だよ。

一般向けの公演はむしろ少ないのでは。
708名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:18.86 ID:49AsAc/H0
>>688
そうだよ。
つ〜か、ほとんどは市の行事で演奏してるだけだよ。この人たち。
一番輝かしい実績が、過去の甲子園での演奏って言ってた。
まったく市で抱える必要はない。
709名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:38.15 ID:vLVfuOyn0
>.698
でないと、考え方を変えようと思わないだろ?
腹が立つと同時に「希望は無いのだ」ということになる。
それで悔しかったら、必死になってメシ食う手段捜せばいいし、
残りたいなら、必死にアピールすればいい。

710名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:57.95 ID:Zmm+Klpt0
>>696
だから許されるという話では無いよ。
711名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:58.78 ID:MV/KI7JS0
>>694
日本語の不自由な方ですか?

「必要だから」が何をさしてるのかわかんないんですが
大阪市の楽団は不必要で自衛隊警察が必要な理由を教えてください
712名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:47:13.63 ID:GktUaf9y0
>>702
そのマネージャー広報は、楽団員なんだけど・・・
そして採用時は楽団員たちが面接等選考に加わって決める

どうしても市の責任にしたいみたいだけど
ここは特殊な世界だからムリだよ
713名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:47:17.04 ID:hJ83N/wc0
ていうかこの平成の時代に、今まで音楽専門の団を持ってたのが大阪市の異常さを物語ってるな
これはまだまだびっくりするような無駄がありそうw
まあ分限はあり得ないけどね。最終的に裁判までいけば橋下は負けるよ
現実的な落としどころは配置転換になるから一応団員は安心していいw
714名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:47:32.04 ID:EGJyLEmK0
こんな特権が、橋元さんが市長にならなかったら未来永劫続いていたんだぞ

ありえんだろ

しまいにガソリンまかれて爆破されるで、橋元さんが成敗してくれなかったら
715名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:47:36.33 ID:8Zco9xmDO
>>700
地方公務員法28条1項4号の規定で、その職務が廃止されたり(廃職)、職員の定数が減った場合(過員)には、その意に反して職員を解雇(免職)することができるのに配置転換をする法的な理由があるのかと
716名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:47:37.75 ID:PmlfLqvm0
>>704
だから具体的にどっちを用意するの?
ホワイトカラー?
ブルーカラー?
音楽しかできないんだぞ?
717名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:04.46 ID:YcA2SL2G0
>>684

なんで金閣寺を焼き払うんだ?

文化なんて所詮無駄なんだから、「それでもいい」という人たちが支えればいいんだよ。
税金を投入するんなら、市民の理解が必要不可欠。
今回大阪市民は橋下を選んだ、それだけの話だ。
718名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:13.97 ID:2FkEZ1Tc0
345 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 23:06:49.58 ID:MAoLzKfi0 [1/2]
俺が高校の時、左翼社会教師が「歌ってる奴」を監視してたからな。
で、自分の授業で近現代史のところになると妙に張り切って戦争責任を説明した上に
「○○くんと○○くんは君が代を歌ってましたがどう思うのか?」と威圧的に聞いてきてた。
同窓会でもアイツは・・・と皆が覚えていたほどのエピソードだったから。
それまでも親が自衛隊員の奴をやたら粘着したり、本当に糞教師だった。

564 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 23:38:49.03 ID:sB9ebhvZ0
>>345
橋下との共通点が多いな。逆なだけで。

890 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/13(火) 16:08:36.31 ID:+J1swPyq0
「層化」を批判した人が信者に嫌がらせされまくって自殺に追い込まれたり、
「B」を批判した人が糾弾会で吊るしあげられて精神崩壊させられたり、
「我が子を普通学級に進学させようとした障害者の親の方針に、反対意見を述べた健常者の保護者」が
障害者団体から吊るしあげられたりするのと、全く同じ恐怖を想起させるわ・・・。
いわゆる左翼の恫喝の逆バージョンだよね。橋の下のやってることも。

日本人ってほんとに悪い意味で両極端。
左を散々放置してきて好き勝手やらせすぎと思ったら、
今度は右に戻すために、キチガイの神輿担いで右向け右で
一気に軍国主義とか「逆らったら非国民!!」とかにする。
70年前と全く同じ過ち繰り返そうとしてる。

…日本人って悪い意味で男脳なんだよね。
普段からちょっとでも行きすぎ反日左翼とか我がままを見つけたら
すぐ様被害者として自分も自己主張・批判してたらいいのに、
最後の最後までお人よしで、我慢して我慢して横暴を許して、
いよいよ我慢の限界を超えたと思ったら、一気に「逆」のキチガイ独裁者を出して同レベルどころか
もっと酷い言論統制・迫害を行って自分で自分を苦しめる。
719名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:23.48 ID:V30HOvlHO
ハシゲ劇場は続く
720名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:29.09 ID:BUwyNojv0
>>705
今まで公務員たちは責任を免れてきたからね。
これからは自ら責任とっていただかないと。
721名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:33.30 ID:VQrW65MB0
>>682682 :たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:41:46.01 ID:NHp40zC10

「労働基準法」は事務系は適用除外ですよ。(クスクス)

ほらほら、馬鹿が錯乱している。(大笑)

722名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:33.98 ID:TwdDstLt0
イスラエルやワルシャワの交響楽団なんか
一時期はアニメの曲演奏で糊口をしのいでたっていうのに
いまひとつ必死さが足りない
723名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:18.52 ID:nPrYY5Tm0
>>709
なんじゃそりゃ

脳にウジでもわいてるのか

お前はそのつもりでも、相手がそう都合よく解釈すると思うのかww 対話障害児w
724名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:20.20 ID:hYiZoP8q0
よし、オーストリアで演奏でもしてこい!
725名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:24.24 ID:lBDlleK/0
>>694
需要があるなら利益が出る。

擁護側のいう彼らは一流ということを信じようではないか。
彼らは一流なので退職してもプロとして余裕でやっていける。
市立から私立になるだけだ。
726名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:38.72 ID:MV/KI7JS0
>>703
都道府県全部の警察の楽団と自衛隊の楽団クビにしたら年間何億浮くの?
727名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:50:06.57 ID:Garg+1T70
>>699
そんな事言ったら、助成金受けてる民間楽団の間ですら、助成額が一律な訳じゃないよ
活動内容やレベルに合わせて助成金や保護の度合いが違ってくるのは当然だろう。
それとも全ての楽団同じ金額助成しろってか?
平等なスタートラインでの競争が大好きな橋下信者らしい考え方ではあるが、
自分にはちょっと……っていうか、芸術とは才能のあるなしが多くを決定する分野で
最初からスタートラインが不平等なのはデフォだしなぁ。
728名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:50:23.68 ID:Zmm+Klpt0
>>716
それは市に聞いて。

配置転換などの努力をすべきって話で、いきなり「無理です」は怠慢だって指摘してるだけだし
729たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:50:29.02 ID:NHp40zC10
>>715
判例として、免職の場合は雇用側に義務が
発生するって話
いわゆる4要件と言われるもので
何の努力も無しに免職や解雇は認められない
730名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:50:41.24 ID:epBE0hi20
もうね、大阪はゴロツキの跋扈するギャンブルとセックスの街でいいんじゃね?
芸術、文化なんて猫に小判というもの
731名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:50:48.30 ID:gGNDyCng0
海老蔵とか見てると歌舞伎こそ真っ先に潰すべきだと思う
732名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:50:55.17 ID:PmlfLqvm0
>>726
だからクビにしてこいって
褒めてあげるから
733名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:51:16.18 ID:GAzCzHd80
一流の演奏家に事務職やらせるなんてもったいない
公務員という鎖から解き放ち、民間で大いに翼を広げさせてやろう
734名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:51:32.96 ID:C1xgIt7v0




さすがだね













735名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:01.52 ID:LORm9kTy0
文化とか教育とか軽視しまくりの橋下では大阪の未来は暗いな。
736名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:16.50 ID:BUwyNojv0
>>684
フランスの芸術家は国立劇場所属でみんな公務員扱いとか
火病って金閣寺を焼き払えばいいとか、あなた頭がおかしいですよ。
737名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:28.77 ID:7L1dEGrV0
>>707
その小学校等、無料コンサートも含めて、月1回や0回なんだなこれが

無料でも数回ある月もあるが
有料演奏なんざ年に数えるほど

無料でも必要とされないってことは
存在自体が市民から必要とされていないんだろう

自分から売り込みもせず、のんびり過ごして来た結果
市民から忘れ去られたんだろうな
738名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:29.20 ID:ifpnl/w10
絶対今まででかい顔して他人を見下して来てたろうしな
その分これから苦労したらいい
739名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:35.71 ID:vLVfuOyn0
というか、大阪市音楽団と大阪市民管弦楽団、一緒になれないのか?
管弦楽しかやってないのかも知れないけど、一緒に鳴って枠広げた方がお互いのためだろ。

そう言う自助努力さえしてこずにタダ金よこせ、は通らないんじゃないのか?
740名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:37.29 ID:/9+W7rFg0
橋下さんには赤字事業を黒字ぬする手腕も見せて欲しいなぁー
741名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:39.19 ID:2FkEZ1Tc0
898 :可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/13(火) 22:52:26.20 ID:3V0+PIng0 [2/2]

口元確認してた校長って、橋下が起用した初の民間人校長。早稲田の後輩で40代前半の男。
つまり維新の会肝いりの校長の告発ってことでしょ。
元教育者でもない男が橋下のコネで若くして校長になって、君が代歌ってるか監視してるなんて
まるでマンガの世界。

899 :可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/13(火) 23:14:15.44
>>898
自分の仲間にやらせて、仲間だと明かさず、その校長に用意周到に会見セッティングまでさせて
メディアで自分の代弁させて、自分の賛同者をあたかも多数派に見せる分かり易過ぎるマッチポンプ。
なんとまあ、保守層騙しの愛国詐欺師の稚拙なメディア戦略ですことw
相変わらず自分は裏でどんな卑怯なことでも平気でするね。
メディアを自分の精神論・犠牲・根性論の恐怖政治を実現するために
人を騙す道具としか思ってない。本当の保守層をまだ騙せるとでも思ってるのかしら。

909 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/13(火) 23:46:20.86
この和泉高校校長ブログにおもいきりかいたけど、批判コメントはポイですわ。
だいたい「国家斉唱ちゃんとやれ」つうなら、国旗も崇めないで、人の口元チェックしてって「よそ見しながら唄う」のが斉唱かよ?
校長とその教諭の位置関係調べろよ。国旗に背を向ける形でしかその教諭がみえないんだと
したら、校長のほうが無礼、規律違反きわまりない。
卒業生が主役なのに、とにかく目立ちたがりの若造。選挙ポスターみたいなブログ写真みて!

911 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/14(水) 00:03:03.93
国際児童文学図書館に潜入して隠し撮りした職員も、ハシゲの高校の後輩で秘書になった人だったよね。
で、職員がブラブラしてると判断して閉鎖した。情実人事職員はスパイとしてよく働くね。
742名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:48.91 ID:lBDlleK/0
一流ならプロとしてやっていける。

プロとしてやっていけないような下手糞なら市が養う必要はない。
743たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:52:49.64 ID:NHp40zC10
ID:VQrW65MB0
ID:VQrW65MB0
ID:VQrW65MB0
ID:VQrW65MB0
ID:VQrW65MB0
知らないならROMれwwww

これだから馬鹿ウヨっていわれるんだよwww
何故改革プロジェクトチームの試案では、
音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、 
「配置転換先を検討」としたかを考えろカスwwww
744名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:52:59.35 ID:GbYqi+//0
さてこの先どうなるかみものだ
745名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:05.04 ID:967mp2fF0
>>6
いい給料なんだなー

この金額で思い付くのが、
「楽団に加盟するだけで、実際は裏方雑用どころか
 実際には音楽活動やってないくせに
 高給もらって政治活動する奴らが居るんじゃないか?」てこと。

配置換えで事務職になったり楽団員になったりという融通が利くなら、
そういうコトやってる左翼活動家とか普通に居そうだ
746名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:11.84 ID:J2+8cifeP
>>700
弁護士なら整理解雇が難しいって解ってるはずなのに何故こんな短慮なんだろうな?
747名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:15.25 ID:Garg+1T70
>>717
日本政府の芸術予算の2/3は寺社仏閣の修繕費だからだよ。

芸術に税金から金を払いたくない、という人は金閣寺が朽ち落ちてもどうでもいいんだろうと思われても仕方ないだろ?
748名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:17.25 ID:m/iH4q/P0
歴史あるオーケストラや文楽はつぶしてカジノを入れて
ハシゲの目指す大阪の未来って、893天国ですねw
749名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:23.27 ID:yGNRa3q/0
橋下氏の意向については当たり前のことですよね。
この御時世において、自分は公務員だから何事も無問題と考えるのは大間違いです。
まあ、楽団員の人達は総じて真面目な人達なのだろうとは思いますが、気の毒ではありますが考えが甘かったのでしょう。
考えの甘さは少なからずの公務員に当てはまりますけどね。(金をもらえるような仕事をやっとるのかと)

権利権利というけれど、資格を外したら中身はゼロです・・・というのが多すぎますのでね。
悪害をそこら中に振りまいている一部の教師(キチガイ)などはその典型とも言えましょうね。
750名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:25.95 ID:8Zco9xmDO
>>729
それって今回のような事業廃止に伴う分限免職での事例なの?
取り合えずソース判例を下さい
751名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:28.13 ID:PmlfLqvm0
>>728
そこは素人でも想像して書き込もうよ
結局金の話なんだから
現業ならおれも賛成だし、事務なんてあり得ないんだよ
しかし現業なんてできないだろうというジレンマはあるよ
752名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:31.52 ID:EGJyLEmK0
文化とは無理から税金で支えて維持するもんじゃない


必要なものは社会に支えられるし、不必要なものは淘汰される


ダニの権益に文化を利用するな
753名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:39.08 ID:gGNDyCng0
芸文関係に比較して
スポーツはやたら甘やかされてるような気がする。
年がら年中スポーツばっかりでウンザリする。
754名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:47.92 ID:VQrW65MB0
>>729
>何の努力も無しに
>何の努力も無しに
>何の努力も無しに

大阪市は「何の努力もなし」に楽団つぶそうとしているわけ?w

 あっ、認知障害?w

755名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:54:30.56 ID:MV/KI7JS0
>>732
お前みたいな脳内政府高官が市の楽団と自衛隊・警察の楽団わ駅前でビラでも配って批判してりゃ評価してやるって言ってんだよ

早く行けよ無職
756名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:54:40.45 ID:YcA2SL2G0
>>727

お前さんの理屈だと、100m走はスタートラインが違うんだな?
アレも、才能の差が大きいからな。
俺とボルトでは同じ100m走でもスタートラインが違うんだw
757たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:55:04.32 ID:NHp40zC10
>>746
改革プロジェクトチームでも市が正職員として採用してきたことから、 
「配置転換先を検討」すべきって言ってるのに
いつもの大風呂敷ひいてるだけだしょ(-_-)
758名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:55:07.27 ID:2FkEZ1Tc0
今、「保守」と言うと、なぜか「過当競争主義」「自由主義」「自己責任」
「格差の肯定(努力が報われると言う美名の下)」と言う政策指向に、
日本だけでなく主要先進国で基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる台湾女性などでさえこういうものの考え方だ。

私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても最後の命だけは助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。

今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、落ちこぼれはいらない、
できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。なのに雇用に対する責任意識も、
それまで尽くしてくれた愛情もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。
759名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:02.79 ID:GuhnvyW50
市から独立させて存続させる道筋くらいつけてやればいいのに
760名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:04.25 ID:PmlfLqvm0
>>755
それおれじゃないし有職だよおれは
761名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:25.32 ID:G8R1rgqr0
>>737
ショウガッコウの音楽鑑賞会とか、市民とか学生に対する講習会は全部数えてるの?
762名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:30.80 ID:j80KjOL90
>>713
俺も免職はありえんと思う。
たとえば会社の社長が道楽で競馬事業やらホステスやら
抱えていたとしよう。社長が交代したからといって容易には
首切りできないはずだ。
まず、配置転換の努力をし、若しくは給料をカットして
まかないきれない最後の手段で首切りかと思う。
はっきり言って地方自治体とか国鉄電力とかって道楽事業が多すぎる。
763名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:32.89 ID:m/iH4q/P0
ハシゲは保守じゃないよ
文化大革命と同じじゃんこんなの
764名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:59.13 ID:pWrJJFeR0
>>325
管楽器はせいぜい中学くらいから
部活とかで始めるのが多いだろ。

ナマポ窓口とかケースワーカーとか清掃局
に転勤とか内示だしたら
勝手にやめていくと思うけどなあ・・・
これこそ民間的なやり方だろうw
765名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:57:21.18 ID:2FkEZ1Tc0
872 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/27(火) 00:05:56.15
今、日テレで維新政治塾の演説漏れてたけど、ことごとくここの奥様の推察通りでワロタ

「価値観の共有の徹底」を鮮明に打ち出して、党内造反を出させない方針を明確にしてたわ。
そのために「維新の考えが少しでも合わないなと感じた人は、どーぞ去ってもらって結構」
と上から目線で、「僅かでも俺に従えないなら辞めろ」とブラック企業並みに遠まわしに恫喝。
こりゃ奥様の言うとおり最終的に「トップの決めたことに公で逆らいません」という維新の政策に反したら、
除名はもちろん、裁判で徹底的にお前の人生追い詰めるぞ的なこと明記した「誓約書」で踏み絵迫るかもね。

あと、「最大の戦は選挙なんですよ!!選挙が全てなんですよ」だと。
要するにどんな卑怯な手段使おうが、国民騙してでも一度勝って議席さえおさえれば
それを抑止できる力はないことを暗に伝えてた。
これも奥様の危機感通り。選挙終わった瞬間本当にやりたかった
徴兵だの独身税だの、遺産・資産没収だの外国人参政権だの来るかもね。

874 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/27(火) 00:22:44.30
見た。全く同じこと書こうと思ってました。何から何まで予想通りだね。

橋下自身、自分の人気にあやかって高給の国会議員になろうと思ってる人間が大勢混ざってることを知ってて、
その弱みにつけこんで、予めテレビの前で「価値観の共有化(橋下に逆らわないこと)の徹底」を厳命する。
それに同意させ、同意しないと維新に入れないことをカメラの前でも見せつけることで、会員の自由を未然に拘束。
もし将来国を売る政策に正義感から造反しようとする人が出ても
「お前はルールを破った」で造反側を悪者にできる体制を整えられる。完全な独裁体制への足固めだね。
完全に自分に従う駒しか求めてない。

選挙に対する認識もあの言い方で完全に分かったね。
「選挙で勝ったもんが勝つ。衆院で3分の2おさえたら4年間なんだってできる。」
と言う本人の認識がはっきり出てたわ。確実に選挙前にはニンジンしかぶら下げないね。
アメとムチのアメだけ見せて、本当の恐ろしいムチは勝ってから打ち出してごり押しで通す。
日本本当に終わるかも。ブラック詐欺師に気付いた時には遅い。1500兆の資産溶かされたらマジで終わりだね
766名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:57:26.99 ID:VQrW65MB0
>>747
>芸術に税金から金を払いたくない、という人は

金閣寺と「楽団」をすり替えても無駄だよ。(笑)




767名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:57:27.01 ID:EGJyLEmK0
公務員を自由に首切りできる法整備を早急にすべき
768名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:57:40.79 ID:dRz0ts2VO
ところで平松とかいう前任者はまだ息してるの?
769名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:58:37.60 ID:wClNmjE60
>>684
>そういうものは必要ない、という考え方ならもう何も言わないけどね。
それが現実が見えている人間の考えだ
能や狂言にも税金にも1円たりとも税金を投入すべきではない
儲からなければつぶれれば良い

金閣寺を焼き払う必要はない
金閣寺を利用していかに多くを設けるかを考えるべきだ

もう一度いう これからの政治で大事なことはいかに設けるかだ
儲かる文化は応援するふりをしてそこから金ウィかすめとればよい
儲からない文化は不要な文化だ かってに消滅すればよい


770名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:58:37.77 ID:7L1dEGrV0
>>761
数えてそれだから市民から存続の声があがらんのよ

この市音楽団が、精力的に活動して学校や施設や回って演奏会でもしてれば
文化を守れ!って声あげるけどさ
こいつらお高く止まって、まーったく演奏してなかったろ
これじゃあ擁護したくっても無理すぎる
771名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:59:06.84 ID:Zmm+Klpt0
でも、こういう風呂敷広げた方が支持者が喜ぶって言うことはよく分かってるんだろうな

それであとから配置転換やらにこっそり変えて、報告はしないと
そういうコントロールはホント上手いと思う。
772名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:59:07.54 ID:lBDlleK/0
AKBでも新喜劇でも毎日公演しているというのに。

どんだけ楽して高待遇受けてんだ?
773名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:59:13.57 ID:/9+W7rFg0
>>767
そうなった場合、労働三権を与える必要あるから
大阪は一年中スト状態かも知れへんでww
774名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:59:47.45 ID:4YlZIQTfO
何十年も普及活動やってきたのに、独立して採算取れるレベルまで普及しなかったんなら、
そんなの大阪の文化と呼べる代物じゃないだろ
775名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:00:16.00 ID:VQrW65MB0
>>743:たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 15:52:49.64 ID:NHp40zC10

火病中申し訳ないが、

 と っ と と 判 例 出 せ よ 、ボ ケ 。 w

776名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:00:38.30 ID:+Xb2cW/10

この楽団もアホや
せめて一日3公演ぐらいのペースで大阪市立の学校やら施設なんかでハードスケジュールの
コンサートぐらいしておくべきだったな

これだけ活動してなかったんなら そりゃいらんわ
777名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:00:49.99 ID:z3d8fI/h0
>>538
犯罪だったら、懲戒免職が妥当だと思うけどなァ
778名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:01:09.75 ID:m/iH4q/P0
AKBとオケを同列に並べるようなヤカラが文化を語るとかw
779名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:01:21.51 ID:GAh+LF6a0
パトロン無き文化は小さくなる

ルーブルに行ってみろ
宗教画が一番デカイ
その次は王の画だ

・・・大阪市は教会やルイ14世みたいな金持ちじゃない・・・
780名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:01:27.99 ID:YcA2SL2G0
>>747

だから、なんで焼き払うんだよw

>芸術に税金から金を払いたくない、という人は金閣寺が朽ち落ちてもどうでもいいんだろうと思われても仕方ないだろ?

は同意だけど。
781名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:01:29.69 ID:dHj8nQMKO
俺の親父は某県警の音楽隊員だった。
音楽隊としての手当て0で警察官として正規の勤務終えてから練習してたな(部活みたいなもの)。
唯一の特典が練習場所が県都だから勤務場所も僻地がなかったことかな。
子どもとしては転校しなくて助かったけど。
大阪市役所の人達は皆音大出とかなんだろうけどやはり税金で楽団持つ時代ではないな。
782名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:01:32.63 ID:EGJyLEmK0
他所の国やったら民衆リンチもんやで、大阪市ダニ公ども
783名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:11.74 ID:vzSKgiEeO
>>717
橋下を選んだら、橋下のすることに一切反対できないって、それは違うでしょ
784名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:34.64 ID:vLVfuOyn0
>>748
伝統?タダおんぶにだっこするだけの団体が伝統かw
伝統と言うのは革新の連続なんだよ。

785名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:40.00 ID:VQrW65MB0
>>780
>だから、なんで焼き払うんだよw


ヒント:金閣寺に放火したのは、在○でした。

786名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:42.71 ID:0fVseunYP
>>747
おまえの言ってることは、ストリートミュージシャンをすべて市役所の職員として
雇えと言ってるのと同じ。
787名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:47.86 ID:MV/KI7JS0
>>776
だからそれを自衛隊や都道府県警の楽団がやってんのか?
どちらにせよ会場借りるにしろ移動するにしろ全部税金なんだぜ
788名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:53.79 ID:GAzCzHd80
>>778
大阪市音楽団はオーケストラじゃないけどな
789名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:58.02 ID:j80KjOL90
>>776
楽団はひどいと思うが
地方公務員そのものがどうしようもない怠け者集団だと思う。
地方県警だって部署や人間によっちゃ信じられないくらい
堕落してる。これも事実。
790名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:03:12.70 ID:0xxcKuF50
演奏が少ないならもっとやれというならわかる。
学校への派遣とか市の行事への参加とか。
あるものはせっかくだから最大限活用するという発想をしてほしいよ。
これだけのものがせっかくあるのに潰すことしか考えられないほうが無能じゃないか?
791名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:03:19.66 ID:967mp2fF0
>>748
しかし景気を最優先するならば
楽団<<<カジノだというのもまた事実
792名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:03:54.39 ID:4Lkgp2oZ0
大阪市にお金が無くて、
市音維持できませんというのも分かるがな。

独立して採算とれるオケや吹奏楽団はこの世に存在しません。
大阪もそれに早く気づけよなぁ。
793名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:03:57.40 ID:Zmm+Klpt0
公務員が嫌いなのはわかるけど、
だから公務員がどんな扱いされてもいいって言うのはどうかな
794名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:01.18 ID:lBDlleK/0
>>778
素晴らしい文化だと思います。税金投入しなくても客は入ると思います。
腕も一流なので高い価格設定でもチケット完売だと思います。
馬鹿市長と対決、批判は無駄です。不毛な争いは文化が穢れます。


ぜひ独立して私立楽団にしましょう。
795名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:13.18 ID:PmlfLqvm0
>>787
いらんもん全部辞めたらええやん
過去はチャラでさ
796名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:13.83 ID:1qTQe26s0
コンサートがない日とかは楽団職員は何してるの?
練習?
797名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:46.91 ID:rQW1YEOE0
>>559
フランスもドイツも地区ごとにやってるわけじゃない
東京に1つ音楽団があれば十分てことだ
798名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:52.26 ID:2FkEZ1Tc0
橋下市長「国歌斉唱時に手を前に組むのは不敬だ!」 → 維新の会の松井府知事がやってました

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120320/wlf12032021520017-n1.htm


 また学校行事の際、教職員に国歌の起立斉唱を義務付けた大阪府、大阪市の条例にからみ、
高校の卒業式で国歌斉唱時に手を前に組んだり、マスクをつけたりした教員がいたとして
「国際社会においてそれは非礼。当たり前のルールを教育現場でやらないと、
子供たちのためにならない」と批判した。



ボクシングの亀田大毅の試合前、君が代を斉唱する橋下徹・大阪市長(右)と松井一郎・大阪府知事。
http://img.chess443.net/S2001/upload/2012031900015_1.jpeg

君が代なんて自分のパフォーマンスに利用してただけ。
これほどの国旗・国歌侮辱はない。
799名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:05:18.82 ID:yhgikPN20
>>783
だから文化を守りたい人は署名でも何でもすればいいと思うよ
市民の理解があるなら潰しはしないだろ
署名などで大阪市民の半数が存続させるべきだと言えば対応はちがう



800名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:05:27.18 ID:7L1dEGrV0
>>790
「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」
はそうれを言ってると思うんだが
これからでも改心して、精力的に活動して欲しいが無理だろうなあ
801名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:05:39.54 ID:Garg+1T70
>>766
でもさ、君は今初めて知ったろ?日本全国の寺社仏閣の修繕費が
国家予算からの「芸術予算」から出ることを。
そして金閣寺だって存在してるだけでお金がかかる、採算度外視の
「おおいなる無駄」なんだよ。それを支えてるのが税金からの芸術予算だって知ったね?
君が楽団なら潰してもいいが金閣寺はなくしちゃダメ、と考えるならそれもいい。
だけど税金から芸術予算を出すことは意味のないことじゃないってことは理解してくれたかな?
802名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:06:22.62 ID:Zmm+Klpt0
あと楽団員に
「配置転換にしても何が出来るんだよ」
ってレスあるけど・・・

なんか橋下スレではいつも
「嫌ならやめろ、おまえらの仕事なんて誰でも出来し代わりはいる」
って書かれてなかった?
803名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:06:30.25 ID:EGJyLEmK0
>>793 どんな扱いって今まで散々特権待遇受けてきただろが
それで一生食っていけるだろが

何なんだよ、その浮世離れした物言いは
庶民なめてんのか???
804名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:06:32.15 ID:0fVseunYP
>>787
自衛隊や警察の楽隊は、公演活動も活発にやってるぞ。
CDも案外売れてるんだぜ。行進曲とかのCDは学校行事用などとして
安定した売上がある。
805名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:06:32.20 ID:MV/KI7JS0
>>795
わかったじゃあさ、どんあ国際舞台においても君が代は全部テープ演奏なww
もしくはNPO団体の楽団wwwwww
806名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:06:48.25 ID:PmlfLqvm0
>>793
でも現業にしたらしたで退職誘導だっていうに決まってるんだよね
高卒と現場で働けると思う?
免職のほうが綺麗かもしれないよ?
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 16:07:14.99 ID:UA6IrKhq0
大阪みたいなゲスな土地なら、クラシックとか特に必要ないだろ
こんなんやるんだったら、ホール開放の経費を負担して、
人気歌手が来やすい環境を作って誘致したほうが財政潤うわ・・・
808名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:07:17.64 ID:5dLO7zP6O
お前らのメシウマニュースだな。
809名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:07:43.76 ID:GAzCzHd80
紙幣のリニューアルなんて滅多にあるもんじゃないが、
紙幣の絵を書く人は財務省印刷局の職人公務員工芸官としてずっと召抱えてるんだよな
810名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:07:59.01 ID:PdnCnvzm0
>>735
一流の演奏家を公務員にして給料払うのは、使い道に困るほどの税収あるときだけだろ

大坂の未来のためにあんたが5億寄付し続ければば済むことだ
811名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:08:02.33 ID:qpk+UcP50
公務員の駄目楽団より、府内の実力あるアマオケやプロオケに助成金出した方がいいんでないの?
812名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:08:02.79 ID:pWrJJFeR0
まあ市立は勘弁してくれ、独立採算でやってくれ。
そういうお話でしょうね、結局は。

上から目線の音楽屋が普通の公務員はできんと思うよ。
813名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:08:26.20 ID:lBDlleK/0
そもそも公務員みたいな仕事もしない不正ばかりしてる下劣な奴らと
楽団員が一緒にするほうがおかしい。

楽団員は公務員を止めて、独立採算の楽団としてやっていくべき。腕は一流なんだから。
814名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:08:45.04 ID:PYzAYOFa0
情けとして配置換え試験とかやって合格したら配置換え認めてやれよ。
815名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:09:07.50 ID:dwIv24NR0
大阪市音楽団ツイッターアカウント@OsakaShion
http://twitter.com/Osakashion

大阪市音楽団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/OsakaShion
816名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:09:12.35 ID:MV/KI7JS0
>>804
だからよーそれが採算とれてんのかよって話だろが、自衛隊や警察の楽隊が国の財政赤字を解消できんのか?

じゃあ解体でいいのかって話してんだろがよカスが
817名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:09:43.48 ID:pHf8psTV0
真面目な話さ、俺がいる1部上場企業にも会社の野球部やらアメフト部を引退した奴が営業や事務職に移ってくるけど全く使えないよ。

ぶっちゃけ、それが天職だと思うならクラブチームなりに係わってコーチでもやって生きていけばいいと思うよ。
818名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:10:02.40 ID:yhgikPN20
>>801
文化財と、この楽団員は違うだろ
人間国宝となればまた別だが、この楽団員は税金で保護すべき人材なのか?
819名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:10:06.08 ID:BUwyNojv0
大阪市の公用車が無くなっても、ハイヤーで十分事足りる。
820名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:06.86 ID:Garg+1T70
>>797
ええっ?ドイツにはこんだけ交響楽団がありますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84

だぶんどこも助成金貰ってると思う。100%自腹でやってる楽団とかこの時代殆どないから。
821名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:09.09 ID:0L6QF3xj0
鬼女の書き込みを延々とコピペしてる奴は反論すら自分の言葉でできんのかねw
閑職音楽団並の無能だなw
822名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:17.61 ID:aOYMeNtD0
公務員をクビにするって、無茶すぎるだろ。
823名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:24.65 ID:G8R1rgqr0
>>804
それ言い出したら、大阪市音のCDなんてもっと売れてる
毎年出してるニューウインドレパートリーとか定期演奏会のライブCD
それに甲子園の入場マーチに吹奏楽コンクールの課題曲参考演奏
824名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:28.67 ID:EGJyLEmK0
阿久根市長召還しろ
825名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:51.46 ID:+Xb2cW/10
クラッシックだけ崇高にあがめているって言うのがもうねぇ
日本古来からの伝統芸能ってわけでもないし
お抱えのアイドルを高待遇で維持しているのと大して変わらんな

現業職員の空きでもあるんだったら ゴミ回収でも運転手でもさせたらいいけどな
826名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:12:02.49 ID:b+q2hhnDO
>>813
暇人がこの時間に偉そうなこと書き込むなよ
827名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:12:24.21 ID:j80KjOL90
>>809
すごい詳しいですね。
関係者とか議員ですか?
市販の本でも書いてないとすれば
そんなことなかなか知ることできない情報ですよ?
というのは俺も関係者なんだがそんなこと初めて聞いたw
828名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:12:31.08 ID:BUwyNojv0
>>815
たった 2,839人のフォロワーw
市の職員ですら聞きに行かないだろ。

829名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:12:45.13 ID:PmlfLqvm0
>>822
貴公子からゴミ収集が無茶でないのならどうぞw
830名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:19.75 ID:zmDYXqtdO
大阪市の経済状態で式典での生演奏など贅沢過ぎ。
優秀な演奏家ならスポンサーもすぐに見つかるだろうし。
再就職は自力でやれ。公務員は特権階級じゃねーんだから。
831名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:31.82 ID:0fVseunYP
>>801
この楽団も、金閣寺と同じくらい多くの日本人が「税金をつぎ込んでも残すべきだ」と
思うくらいのレベルに到達すればいいんじゃないか?
ウィーンフィルだのベルリンフィルだのといったレベルの楽団であったなら、
税をつぎ込んでも誰も文句を言わないよ。
832名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:33.65 ID:VXHs2iIL0
>>41
ほんと、その通りだな。音楽なんて実力主義の世界なんだし。
833名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:37.30 ID:OMUyOTv/0
大阪府警にも音楽隊はあるだろ?なんでわざわざ市が持ってるんだ?
834名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:43.91 ID:HJJnz3fT0
>>804
かっこいいよな
救援に地元に来てくれた自衛隊の人達が演奏してたの見たけど面白かった
ふつうに自衛隊の活動もしてたけど

http://www.youtube.com/watch?v=_oT-6IZQrR4
http://www.youtube.com/watch?v=ibR-IzFwBtk
835名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:44.24 ID:EGJyLEmK0
どんな寝言並べても、大阪の文化はよしもと以下の三流文化
836名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:46.60 ID:rBHjywgz0
いつの時代もパトロンが必要なのが芸術だしな
そのパトロンが駄目になってるんだから次のパトロン探すか
辞めるか考えないとならないのはしょうがないこと
大阪がダメに成ったら他の自治体や企業探せ
837名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:14:00.02 ID:lN0vbkCT0
>>14
日本から追い出すべきだろうそんなやつら
838名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:14:02.19 ID:YGlLByyM0
>>167
うん、だからその理屈なら子無しの今の生活維持を将来の世代が負担して
更にまたそのカスどもの老後の面倒見ること自体がおかしいだろって書いてるわけ。
もうそんな余裕無いからな。
839名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:14:12.95 ID:d4p34D6A0
>>6
音楽が遊んでるだけ?
ネトウヨキチガイすぎわろた
サッカーも野球もオリンピックも全部遊びなんだなあ
840名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:14:42.25 ID:4YlZIQTfO
こいつらの仕事を民間に委託した場合どのくらい金が掛かるのかね
841名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:14:43.83 ID:naBqDV4FO
そもそも文化に関心の薄い大阪市民がこんなモンを臨時職員にしてない時点でバカなんだけどな
大阪の芸術や文化は他に移転したらいいと思うよ
他所の行政なら分担してでも優遇してくれるだろ
842名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:15:10.74 ID:BUwyNojv0
>>809
世が世なら、舌を抜かれて腕切り落とされるか、ピラミッドに生き埋めになるような仕事ですね。
843名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:15:38.14 ID:PmlfLqvm0
>>839
遊びだな
遊びだから観て面白いんで
844名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:16:20.04 ID:EGJyLEmK0
浮世離れしすぎなんだよ、バーヤ

キチガイか
845名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:16:32.81 ID:dwIv24NR0
大阪市音楽団ツイッターアカウント@OsakaShion
http://twitter.com/Osakashion

大阪市音楽団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/OsakaShion
846名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:16:46.04 ID:lBDlleK/0
>>826
馬鹿公務員乙。おまえらの怠惰のせいでストイックな楽団員が迷惑してるんだ。
847名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:16:50.19 ID:/xa4Eok20
実際これもコネだから
実力など関係なし
848名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:16:51.10 ID:0fVseunYP
>>820
でもドイツでは歌舞伎の維持にも、能の維持にも、文楽の維持にも、
雅楽の維持にも1ユーロたりとも税金を使ってないぞ。
849名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:17:19.58 ID:bbcxDl6WP
>>801
ただの素人集団と世界的な遺産を一緒に扱われてもな

それ以前に赤字を垂れ流してる市が税金で芸術の保護をするのは正しいか?
世界遺産ですら金が無い国ではが雨に晒されて崩壊寸前ってくらいなんだぞ?

ただの素人集団って言うんじゃないならどこへ行っても食えるだろ。
850名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:18:01.95 ID:aOYMeNtD0
労組の賃上げ交渉、スト、政治活動を認めるのか?
そういった諸権利を制限するかわりに
公務員は簡単にクビに出来んのだろ
弁護士のくせに滅茶苦茶やな
851名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:18:11.02 ID:Zmm+Klpt0
市による文化への助成とかは経営者たる市長が決めることだからいいけど
正規職員を種々の努力無く、支持者ウケのためにいきなりクビの方向でってのは
さすがにやり過ぎだろうって話し

文化云々は本質と関係ない
852名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:18:25.33 ID:zaWzq/5KO
文化でも芸術でもいいんだが、財政が厳しい市民の税金で維持するもんじゃない。
賛同者が金出してやれよ。
853名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:18:56.87 ID:lBDlleK/0
>>820
ヨーロッパは客入るけど、大阪市民は新喜劇しか行かないからなぁ。
854名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:19:33.88 ID:PmlfLqvm0
>>850
貴公子から乗合い船で道頓堀のドブさらいが無茶苦茶でないならどうぞ
855名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:19:57.12 ID:Garg+1T70
>>818
いやだからね、自分は最初から市音楽団に限った話はしてないんだって。
芸術にお金を出すことをムダとしてしまう橋下の政策に不安を感じてるんだって。
この問題だけなら、市音楽団の活動内容と照らして、無くす事の是非を考えればいいけどね。

でも橋下氏は文楽への助成もカットしてるよね。
知ってのとおり、文楽には人間国宝もいるしユネスコの無形文化財でもある。
こういう文化の保護に理解を示さない市長の政策を警戒するのは当たり前だろ?
856名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:20:02.38 ID:yhgikPN20
まぁ大阪市が負担してるのに市外の人間が「文化破壊だ!」なんて横槍入れる話じゃないよなw
857名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:20:14.95 ID:4YlZIQTfO
演奏が必要なときは対価を払って民間の楽団を呼べば良い
858名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:20:24.45 ID:G/3b7l1h0
赤字だから無用な者をリストラするだけだろ

民間では当たり前の話だろ

 
859名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:20:24.68 ID:iC9ivnV00
音楽に金だせるのパチ屋ぐらいなもんだろ。
カジノ事業をして利益から文化事業をやるといい。
パチはチョンに金取られるから潰すのも並行でやるといい。
860名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:21:12.27 ID:yOFW/pE80
こいつらって特別職扱いなので、手当が他の公務員よりも高いです
配置転換してその給料を出せるわけがありません。

演奏手当が1日5万だっけか?
861名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:21:24.06 ID:bbcxDl6WP
>>820
7%くらいですね。
862名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:04.14 ID:yBY/rbWoP
やりすぎ感もあるけど、やること自体は仕方ないなーって感じだな。
どう決着つけるかな。
演奏練習を毎日してるなら、その手の職があればいいね。
863名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:25.91 ID:HJJnz3fT0
>>851
いきなりクビなんていってなくね?
飛躍しすぎ
864名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:28.02 ID:PdnCnvzm0
>>809
紙幣の発行は国家、日銀しかできないからじゃない
いわば国家の仕事だが、赤字でも楽団維持するのが市の仕事と思われない
865名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:45.24 ID:+6/Cz3Pr0
君が代行進曲でも演奏すれば橋下は大喜びするだろう。
866名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:51.38 ID:Zmm+Klpt0
>>863
ああ、分限免職ね、ごめんごめん
867名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:53.74 ID:VQrW65MB0
>>855
>自分は最初から市音楽団に限った話はしてないんだって
>自分は最初から市音楽団に限った話はしてないんだって
>自分は最初から市音楽団に限った話はしてないんだって

つまり、場違いな場所で、場違いに騒いでいたという自覚ですね。












 とっとと出てけよ。w
868名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:22:56.53 ID:bKwwJAcdO
(´・ω・`) 大相撲大阪場所の千秋楽で、君が代と表彰式の音楽演奏してたんだけど、ハシゲはそれを知ってるんだろうか
首長が代わっただけでいきなり分限は、いくら何でもむちゃくちゃだ
869名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:23:14.96 ID:sQL6H34Y0
一般企業の倒産した社員たちは、それぞれがんばっているのに、

地方公務員は、社会的弱者といわんばかりにゴネる。

こどもの駄々となんら変わりない。
870名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:23:34.06 ID:dwIv24NR0
大阪市音楽団ツイッターアカウント@OsakaShion
http://twitter.com/Osakashion

大阪市音楽団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/OsakaShion
871名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:23:34.44 ID:oFIS0RaD0
しかしまとめアフィブロも都合良くレスを抽出して

なんだろか、橋本市に国政にも来てもらって、
それこそアフィブロとか潰したり規制して欲しいんdなろうかねw?
872名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:23:53.93 ID:aOYMeNtD0
サントリー、竹中工務店、武田薬品、キーエンス
大阪の企業はメセナで救ったれや
873名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:24:03.88 ID:exeumR2AO
>>858
赤字になるのをあえて引き受けるのが公的機関。
民間のように利益上げたら「民業圧迫」と叩かれるわ。
874名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:24:09.63 ID:J2+8cifeP
>>863
労使交渉も配属変換等解雇回避もしてないならいきなりじゃないのかな?
875名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:24:28.29 ID:yBY/rbWoP
芸術云々維持すべき派が多い市民がいる自治体に拾われるといいね。
もちろん市民税納税うp容認でも掲げて
876名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:24:34.64 ID:G8R1rgqr0
結局、橋下に乗っかって、反論しにくい文化事業を叩くことで鬱憤を晴らしたいってだけなのね
ここにいる人たちは
877名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:01.55 ID:ulpy0v7B0
>>762
>たとえば会社の社長が道楽で競馬事業やらホステスやら
抱えていたとしよう。社長が交代したからといって容易には
首切りできないはずだ。

愛人のホステスを会社の受付嬢にってことか?
ありえんだろ!

確かにいきなりクビはないだろうが、事務職なら当然、今までのキャリアは
ないので最低級にはするべきだ
878名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:01.79 ID:OMUyOTv/0
ざっとぐぐったら、近隣の京都市や神戸市はもちろん
名古屋にも横浜にも札幌にも福岡にも独自の音楽隊なんかないな

もともとなんで大阪にだけあるの
879名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:01.36 ID:Zmm+Klpt0
>>869
一般で倒産、失職した人がいるから
公務員がどんな扱いされてもOKという考え方は大人なの?
880名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:16.74 ID:0fVseunYP
>>855
人間国宝なら文化庁からの支援が出ているし、
文楽には国からの支援も、府からの支援も出ている。
それに重ねて市からも支援する必要はないだろ。
それに、ドイツだって東独と合併直後に財政が困窮したときには、
各予算を大幅にカットした。当然芸術への支援も例外ではない。
881名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:25.07 ID:f2tcfimw0
4億wっぱねぇww
882名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:28.38 ID:naBqDV4FO
大阪市のために必要だからと言って楽団作って公務員として採用していながら責任を楽団に押しつけるのは悪質な詐欺だな
ハナから作らなければいいだけ
ブラック大阪行政ならではの悪待遇だな
883名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:32.50 ID:NNOmMtxP0
てす
884名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:39.25 ID:lBDlleK/0
>>868
大阪市をぶっ潰すと言って当選したからなぁ。
885名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:52.04 ID:8/Ke7f+Q0
所詮ダイハードみて感動する程度の教養しか持ち合わせていない男だ
文化的なことなんて何もわからないだろう
886名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:53.13 ID:pWrJJFeR0
金閣寺のような寺社仏閣は
外国人含めた凄い数の観光客集めるから
ぶっちゃけこの楽団よりも経済効果は高いと思うな。
887名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:55.57 ID:sEdOIqmv0
おまえら、
これより給食や掃除のおばちゃんを問題にしてくれよ

音楽隊は文化の一翼を担ってるわけだし、
4.3億/1.5兆(大阪市一般会計予算)=0.02% なんだよ・・・

そりゃ、総予算200億くらいの都市が運営してるのと違うよ
888名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:26:20.94 ID:PuZfZKIl0
>市によると、全国で地方自治体が音楽団を直接運営しているのは大阪市だけだという。
音楽団なんて大阪府も東京都も運営してないのに無駄すぎるでしょ。

米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団が去年破産申請したけど、
少なくとも市がやる必要性はゼロ。

889名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:26:50.74 ID:dRKIIE330
自治体が運営してきた吹奏楽団って日本でここだけじゃないの??
人並みにするには解雇でしょ。自分でウイーンでもニューヨークでも
職探しに行けって話だ。
890名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:26:52.14 ID:PdnCnvzm0
>>855
理論は分かるけど、無い袖は振れないってことでしょう
文化にじゃんじゃんカネ注ぎ込みたいのなら、舵のでも何でもやって大坂の税収
ハネ上げる政策提言してみなよ
無くても出せ、だけで通用する時代じゃないよ
891名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:07.25 ID:VQrW65MB0
>>879
一般で倒産、失職した人がいるノニ
公務員だけがどんな扱いもされなくて一生涯OKという考え方は大人なの?
892名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:07.26 ID:8jNn+Uau0
職員44人で410,000,000円の給料。
1人あたり、平均!で93,181,818円かかっている。


http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000163/163563/02-2_5-8.pdf
893名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:11.65 ID:c9/8MQWa0
税収に見合った行政サービスをするのは当然ですね。
税収アップの目途も無いのに地方債発行してまで
行う事はあり得ないでしょう。
894名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:36.91 ID:abqybrDP0
首なんてできんの?
無理ちゃうん
ていうかこれは弱いものいじめやろ
895名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:49.17 ID:59cH7DKT0
この芸人は過激なことが芸風なんだなw
大阪市民はこの芸人を大阪から出すなよ
それと芸人がした事はデフレ悪化させるから覚悟しておくように
てか、自業自得かw
896名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:51.18 ID:yhgikPN20
>>855
大阪市が唯一楽団を保持してたが、採算が合わず断念した、という話だろ?
じゃあ他の市長は楽団を持っていないんだから大阪市長より文化の保護に理解を示していないんじゃないの?
897名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:53.87 ID:lBDlleK/0
>>887
公演をほとんどしない楽団に市の予算の0.02%も締めてんのか。

これは異常杉る。言い訳できない。
898名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:58.51 ID:xoeWuoti0

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員はいい車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
899名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:28:02.74 ID:PmlfLqvm0
>>879
だーかーらー音楽特権で事務に終身雇用が厳しいって話でしょうが
900名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:28:16.72 ID:Ds6T/P8p0
音楽団抱えるなんてどこの貴族だよw

税金にたかるのではなく成金探せよ。
901名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:28:39.72 ID:v4+clsnYO
大阪城とか一見無駄だからいずれあれも破却しちゃうのかな?
大阪をぶっこわすって言って当選したんだし
902名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:28:56.91 ID:oFIS0RaD0
まぁ、音楽やる若者には、 
『大阪には前らの席なんてねぇからっwww!』
とメッセージが伝わっただろう

国際化思考のハシズムだし、音大の子とかは、
頑張って世界で自分の席を見つけれ
903名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:13.12 ID:091dyiVP0
>>887
んなもんはとっくの昔に問題になってるし
今は激減してる、もう残り少ない
904名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:13.37 ID:NjYbVnsG0
ハッシー頑張れ!
905名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:17.70 ID:8jNn+Uau0
>>892

ケタ、間違ったw

9,318,181円な

最高やなくて平均やからな。
906名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:28.73 ID:4YlZIQTfO
>>894
一流の演奏家が弱者??
民間でも能力を活かして働けるだろ
907名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:34.45 ID:fRX55bjE0
何か自由業か何かと勘違いしてるのか
908名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:47.55 ID:abqybrDP0
公務員って失業保険も入ってないよね?
どうすんのw
909名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:29:57.30 ID:kJD4Om8DO
>>721
適用除外は労働組合法。労働基準法は適用されますから。

それにしても、自衛隊の音楽隊だって音楽専業で自衛官の訓練なんか3ヶ月しかやってないのに、何でそっちはスルーなんだろう。
910名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:07.79 ID:lhPXMl7PO
近い内に市ごと支那に売り飛ばすんじゃないのw
911名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:09.92 ID:BUwyNojv0
>>894
トップクラスの音楽家を馬鹿にしないで頂きたい
912名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:19.85 ID:+6/Cz3Pr0
ただでさえ音楽家なんて就職先ないのに、
給料減らしてもいいから残しておいてやれば。
悪徳弁護士ばかりはやるような世の中は酷いよ。
913名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:26.03 ID:TA/mUzI/0
今しかないチャンスだな
「維新免職楽団」
いい響きじゃないか、すぐ全国ツアーに出るんだ
914名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:27.97 ID:EGJyLEmK0
そんなもん必要のないものまで、公務員として採用したから一生面倒見るってものの考え方自体おかしいだろ
時代は変わっとんのやで
おまけに行政が市民の暮らしを浴するどころか、足枷になっとんがな
本末転倒だろ
ノータリンはよーもの考えて、時代も考えて、モノ言わな、誰も聞いてくれへんで
915名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:27.90 ID:Zmm+Klpt0
>>891
公務員だろうが労働者だし、権利は守られるよう努力はされるべき
正規職員として配置転換などを経営者(市長は)考えることが求められる

それが大人だと思ってる
916名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:55.27 ID:f2tcfimw0
腕があるなら食べていけるさ!
腕があるならな・・・
917名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:07.22 ID:aOYMeNtD0
橋下が首相になったら、自衛隊や警察の音楽隊も廃止だな
演奏が必要なときは民間のを雇えばいい
918名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:20.02 ID:pWrJJFeR0
だから吹奏やってる奴に普通の公務員できんて、
いくらなんでも公務員舐めすぎw
919名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:31.94 ID:091dyiVP0
>>902
専業でやれるとこなんて今、日本中で席ないよ
マジで苛烈な椅子取りゲームしてる
これは大阪に限ったことじゃない
920名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:48.29 ID:PmlfLqvm0
>>915
それをやってきて困ったのが日本
921名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:54.54 ID:oFIS0RaD0
>>909
まぁ、今のところ大阪だし。

いずれ国政に120%出てくるだろうから、
その時に今の民主党に対して言ってるのと同じような事いうんだろ。

『騙された』とかなんとかかんとか。
922名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:58.27 ID:pe83Bbze0
そもそもなぜ音楽がここまでジャンル分けで区別
いや差別されているのかよくわからない。

何で自治体に守られるジャンルの音楽があるの?
吹奏楽ってそんなに守らなきゃいけないもんなの?
923名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:32:30.82 ID:yBY/rbWoP
大阪市は優遇されてるものとただ搾取されてるものと格差がありすぎるんだよなー
ただ搾取されてるだけのものからすれば、優遇削減してもらっても当然問題なしw
924名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:32:39.27 ID:+p504L4C0
糞の大阪市職員の横領のしわ寄せが、
楽団の廃止へと繋がる。

屑の大阪市交通局のあの助役を懲戒解雇して、
その人件費を、楽団に充てろ。
925名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:33:03.82 ID:abqybrDP0
>>914
一生面倒見るって採用した責任はとってもらわんと。
それは市民が負うしかないんやって
926名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:33:21.65 ID:f2tcfimw0
君が代歌わなかった音楽教師の後釜になればいいと思うよ
927名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:33:24.70 ID:VQrW65MB0
>>915
あなた、自称「一流の音楽家♪」に窓口業務やらせるつもりなの?(大笑)

いい加減にしろよ。w
928名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:33:45.40 ID:HJJnz3fT0
橋下氏当選後は、何故か給与が10万円アップで大阪市音楽団員の募集を掛ける【大阪市教育委員会】
最後の最後まで税金を食いつぶそうってこと??

--------------------------
□業務内容:大阪市音楽団にて、吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・
演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事
□雇用期間:平成23年6月1日から平成23年12月31日
□勤務時間:午前9時から午後5時30分

□給与:【  月額188,600円  】
----------------------------

----------------------------
□業務内容:大阪市音楽団にて、吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・
演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事
□雇用期間:平成24年4月1日から平成24年7月31日
□勤務時間:週4日 9:00〜17:15

□給与:【  月額286,000円  】
----------------------------
929名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:09.99 ID:PmlfLqvm0
>>921
ネガキャンがんばってんのにいっこうに支持率落ちないよねえ
930名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:12.29 ID:of65SURX0
そもそも楽団って日本の文化じゃないよな
931名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:22.43 ID:+6/Cz3Pr0
小学校で音楽を教えているってことの意味をハシゲはかんがえたことあるのかよ。
芸術をファシストが毛嫌いするのはめずらしくないけど。
932名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:36.62 ID:BUwyNojv0
>>919
熱海の版画家が書いた「エーゲ海に捧ぐ」の一文で
普段フルートを吹いている口が俺のあそこを今、なんてのがあったな。
933名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:38.22 ID:oFIS0RaD0
>>919
国政に出るし、日本の席自体が多分殆どなくなる。
自立してる3〜4の楽団以外は軒並み潰されるんじゃないかな?

まぁ、元から音楽で食べるのなんて難しいし、ここの反応見るに、
本当に文化を理解して保護しようとかいう思考自体が国民に無いし。

アニメとかの話題になったらアホみたいに騒ぐんだろうけどなw
934名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:46.47 ID:n+LbFtMwO
>>917
あほか!
市が楽団いるか!
935名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:49.55 ID:eraroz0n0
役人器楽演奏家に芸術創作できない。できたら今までにできてたはず。単に出来上がった作品をコピーしているだけ。学生の部活と変わらない。
936名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:16.32 ID:J2+8cifeP
>>899
専門職からリストラで関係ない一般事務職とか営業送りって民間でも割とあると思うのだが
937名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:22.14 ID:naBqDV4FO
大阪市民の先祖がバカなだけだろw
全国で大阪だけしかやってないんだから
こういう無駄な制度を作った大阪市民が代々バカと言うおはなし
938名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:24.53 ID:YcA2SL2G0
>>927

そうそう、免職にすれば、自分で他の仕事を見つけるのに、
一流の演奏家を事務職として、飼い殺しにするのは、文化的損失だなwww
939名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:35.23 ID:hTAceqpi0
>>1
必要なときに、プロか、ボランティアの楽団を
頼んだ方が安いね。
940名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:37.04 ID:59cH7DKT0
壮絶な足の引っ張りあいだなw
嫌な時代になったもんだ
妬み嫉みがはししたに政治力を与えてる
ほんとに支持者はあほうだね
941名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:49.16 ID:abqybrDP0
別に無駄を省くのはええんやけど
省いたお金を何に使うわけ?
市民税安くするわけ?
緊縮財政続けてどうやって大阪を発展させんの?
府知事時代は結果だしてないんやから市長では結果だせよな
942名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:58.91 ID:yBY/rbWoP
>>937
まじ、尻拭い乙だよな。
943名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:36:13.88 ID:olPgm9Zt0
大赤字の大阪市が抱えていていいものではない
944名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:36:14.41 ID:UCHY4u9VO
こういう人は、入れ墨や工作員とちがって、悪いことしてない分苦しいな。救われてほしい
945名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:36:55.53 ID:PmlfLqvm0
>>936
能力が違うだろ
音楽しかできないんだぞ?
現業しかないだろどう考えても
946名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:36:57.24 ID:BUwyNojv0
>>931
小学校で図工も書道も教えてる意味をお前は考えたことがあるのか?
947名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:37:05.28 ID:EGJyLEmK0
>>925 だれもビップ待遇で一生面倒見るなんて約束してないだろ

庶民に合わせてみんなボーナスなしの年収300万にしたら一生面倒見てもうたらええがな

お前らダニ公の言い分は街道と同じ

お前らは単なるゴロツキ組織なんやで、肝に銘じときや

百万年早いは
948名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:37:14.20 ID:oFIS0RaD0
>>941
道頓堀にプールを作るとか何とか。

あとはイルミネーションとかだっけ。
949名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:37:31.90 ID:rQW1YEOE0
ラッパ吹いて毎年4億円入ってくるてぼったくりの部類だな
950名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:37:49.56 ID:hTAceqpi0
>>941
借金(市債)の返済でしょ?
951名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:23.05 ID:yBY/rbWoP
>>944
それはあるな、維持すべき(潰すな)派の多い自治体が救うのがいいかな?
また公務員待遇でw
952名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:23.78 ID:LC7WHkSY0
今迄良い思いをして来たのだから、民間レベルの解雇をされても文句は言えんだろ!公務員の神経は緩過ぎるから甘えんなと言いたい。
953名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:28.65 ID:eraroz0n0
楽器演奏するということは音楽知識はあるんだから音楽は民間事業として十分市場規模がある。公務員にさせる必要は全くない
954名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:30.31 ID:J2+8cifeP
>>945
ぶっちゃけ一般職って誰でも出来るから一般職なんだろ
音楽家崩れにできない一般職ってどんな仕事よ?w
955名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:32.68 ID:0Ka1o1Hh0
演奏が上手いんだったらプロの楽団に入ればいいだけ
それができない程度のヘタクソは首でけっこう
956名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:55.37 ID:0N0ZyWl30
廃官による免職なんて明治のころじゃ珍しくもないが、
免官まで、俸給を3分の1にして3年間の猶予があったぞ。
957名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:05.32 ID:abqybrDP0
>>950
市債返済してもらって君はうれしいんや?
マスコミに洗脳されすぎちゃうんw
958名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:26.92 ID:dM1FcT3z0
「音楽は遊びじゃなくて仕事」
なら成績不振ならクビ切られて当然だね^^
959名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:34.95 ID:aRPt40am0
任期が終わる頃には、どんな大阪になっているか、楽しみだな
960名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:37.81 ID:yhgikPN20
>>942
だよな
赤字でなけりゃ立派な政策だと言われたかもしれんが、赤字抱えてるならいずれ切らなきゃならん
961名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:59.78 ID:vJG3QoJK0
こんだけ突き放すなら「大阪フィルはワシが育てた」みたいな
恩着せがましい事は言うなよな。

自分たちで客っつーかパトロン探した方がいいんじゃねーの?
「いろいろと切り詰めて団員も減らして
予算は4割減になりますがワタクシどもが頂きまーッスw」
って京都や兵庫が名乗り上げるんじゃねーの?
962名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:40:09.75 ID:qwCrNxa90
民間でも、部署が廃止になったからと言って正社員を首にしたりしないが。

963名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:40:17.04 ID:oFIS0RaD0
>>955
だからそういう理論だけでいったら、
障害者とか排除される時にどう反論するんだよ
964名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:40:34.90 ID:YcA2SL2G0
>>954

「公務員試験に受かった人間」なら誰でもできるから一般職。

現業とか、こいつらみたいな専門職ができるとは限らん。
965名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:40:57.96 ID:Gg/OPIS6O
やっぱ音楽やるなら東京かね
966名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:05.65 ID:PmlfLqvm0
>>954
1000万取る研究者と事務がどれだけ遠いかわかる?
どうせ無駄遣いだったら現業しかないんだよ
967名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:16.04 ID:7y+teeP+0
自衛隊の音楽隊、消防署の音楽隊、ガード隊も全員解雇で
968名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:17.04 ID:abqybrDP0
>>952
民間レベルで解雇っていうけどねー
正社員解雇するなんてめっちゃ大変なんやけど
っていうか実質無理やんw
工場閉鎖されても解雇なんかされへんのに。
969名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:21.06 ID:iTtpyflO0
市の部署やったから、
有料公演とかの、利潤を生む活動に制限かかってたんだよな‥

それをあげつらって公演少ないとかいわれてもな‥
970名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:25.01 ID:LC7WHkSY0
金持ちの道楽の為にだけ存在している楽団なんて税金で支援する必要は無い。
971名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:28.08 ID:k5oM07QU0
ジャンルを問わず今、音楽演奏だけの専業で食っていこうと思ったら至難の業なんよ。
ほんの一握りじゃないか。
それ以外は大体みんな兼業副業で講師とか作詞作曲アレンジとか
エンジニアPAの仕事やらでチマチマ小金稼いで何とか生活できるかなってレベルの人も多いし、
結局、仕事自体にありつけずリタイヤしていく人も多数。

特に派手な活動もなく年1200万の待遇って相当破格なお仕事だよ。
そんだけ良いとこあったら皆行きたいだろうね
972名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:35.95 ID:iGpW0j4n0
資金難による整理解雇
973名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:50.50 ID:yhgikPN20
>>963
なんで障害者の話になるんだ?
974名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:54.96 ID:95Lex9Us0
>>933
>>本当に文化を理解して保護しようとかいう思考自体が国民に無いし。


そもそも、裾野を広げる努力を今までしてきたのか?
ここを見てる奴で自分の金でコンサートに定期的に(年一回以上)
行ってる奴がどれだけいる?



975名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:42:03.82 ID:m9B30bn50
これからの時代ってのがよくわからん
976名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:42:23.64 ID:+yzrYIpb0
自分達で食い扶持は稼いで貰うのは如何だろう?
977名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:43:46.55 ID:+HRowBpE0
>>968
工場閉鎖による解雇は普通
労働基準法でも整理解雇は合法
978名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:43:55.41 ID:4YlZIQTfO
>>974
大阪市は何十年も公金で楽団抱えて裾野を広げてきたんだろ
そろそろ十分に普及してるはずだ
979名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:43:59.57 ID:v5So027V0
良い音楽聞きたかったらドイツとかから本物をよんで聞けばいいだろ。
大阪のおっさんおばはんのクラシックなんていらんわ。
980名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:04.84 ID:G8R1rgqr0
4億を単純に人数で割って年収として叩いてる人がこんなに多いというのは、知性の破壊ではないか?
981名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:06.59 ID:PmlfLqvm0
>>964
できるよ
ゴミ収集、道頓堀、学校の用務員も現業だ
どうせ無駄なんだからこれしかない
982名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:24.78 ID:TwdDstLt0
>>973
多分ID:oFIS0RaD0は
「大阪市音楽団は障害者だから大事にしろ」
っていう主張なんだろうw
983名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:26.11 ID:oFIS0RaD0
>>973
能力だけの話、採算、コストパフォーマンスだけで理論を作るとな、

障害者の為に税金支払ってる理由ってなによ?
984名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:38.37 ID:abqybrDP0
>>977
普通じゃねーし
普通に配置転換だし
985名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:39.34 ID:iGpW0j4n0
本質的に言うと、
負債を抱えながら富裕層向けの娯楽を運営するということは、
富裕層に利益(利息)を支払いながら運営してるってことだよ。
986名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:42.59 ID:yBY/rbWoP
この芸術活動が欲しい自治体は名乗りを上げたらいいと思うよw
もう市民がより文化的になってくれるだろうさww
987名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:45:10.15 ID:YcA2SL2G0
>>963

障害者は、社会全体での保険として納得できる。
自分や子供が障害者になるかもしれないし、その時は救ってほしいからね。

でも、「十分な腕がないのにプロになりたいという人間」を救う気にはならない。
自分がそうなったときは、実力がなかったとして諦めるし、将来子供がそんなあほなことを逝ったら「甘えるな」と一括するから。
988名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:45:54.47 ID:yhgikPN20
>>980
そんな奴居るのかw
989名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:00.09 ID:7y+teeP+0
南氷洋に鯨を取りに行くのも
補償すら払いきれない原発を動かすのも
 
富裕層のため
990名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:09.70 ID:wIHW1AWJ0
「これからの時代」とか、まさに言葉が「詐欺師」的になってきた
みんな、冷静に考えればおかしいと思うのが普通なのだが?
宗教と同じでマヒしてしまうと思う壺ですよ
991名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:36.01 ID:WgYgiYZa0
>>980
賃金抜きタダでも大赤字になるような事業なのかね
992名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:36.16 ID:oFIS0RaD0
>>987
そりゃお前の意見だろ。

その論理に能力もコストパフx−マンスも何も要求されていない
解ってるのか?
993名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:45.76 ID:BUwyNojv0
>>982
ワロタw
994名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:57.20 ID:iC9ivnV00
中高生の吹奏楽部に小遣い上げれば立派な演奏してくれるしな。
音楽大学とかバイトに追われてる生徒多いしw
この楽団だけは残したいって思わせれなかった能力のなさを嘆くがよいわ。
995名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:59.70 ID:LASKDYXY0
入れてはいけないやつらを入れて内部はぼろぼろになってたんじゃないのかな。
はじめはものすごくよかったんだと思うよ。下手したら家族経営みたいになって
そう。
996名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:47:02.06 ID:pfj3/0PE0
>>976
吹奏楽団なんかCD出してる有名どころでも他に職を持ちながらやってるくらいだから
997名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:47:05.05 ID:f2tcfimw0
古典的音楽なんてなかなか一般市民には縁がないし興味もないだろうし
そんなものにお金も払わないだろうし
生演奏流れるところっていったらレストランとか?
けどジャズとかじゃなく吹奏楽だしなぁ オワタ
998名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:47:12.20 ID:PdnCnvzm0
でもここのスレ見てると、文化には特別に財政無視してカネだせと言う人が多い
其れなら大坂以外で、すぐに市民楽団とかで雇ってもらえるだろう
999名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:47:16.07 ID:95Lex9Us0
>>978
残念ながらぜんぜん駄目。

バスケットボールのBjリーグがどれだけ努力しているか知ってるか?
あるいはサッカーのJリーグのこれまでの努力を知ってるか?
1000名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:47:21.17 ID:iGpW0j4n0
>>990
おかしいと思うなら論理的に批判しろよ。
「普通に考えればおかしい」とか非論理の極み。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。