【香港】日本より輸入した緑茶から微量の放射性物質を検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
75名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:54:51.55 ID:wxc0b5Dh0
>>70
お前日本から出ていっていいぞ
76名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:27.09 ID:+jLDpYNr0
>>73
しかし、11ベクレル=ジオング だったらどーすんだよエルメスでもいいけど(ノ∀`)
77名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:13:10.25 ID:ZYlODm2VQ
いまどき何も考えずに静岡、東日本の農産物買ってるなんて池沼くらいのもんだわな
もしくは騙されやすいタイプ
78名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:15:01.80 ID:P2usLazn0
>>75
常識だよ?www
79名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:49.55 ID:z5Wpv1uB0
11ベクレルとか19ベクレルって中国産より少ないレベルじゃんw
80名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:06:53.10 ID:0Y/7RcnL0
やっぱり静岡産wwwww
81名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:58:26.80 ID:r7eWFjE/0
>>78
シナ大陸の話だろw
82名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:55:28.53 ID:RprL+h3Q0
ベクレ茶をベクレ水で入れてベクレ米とベクレ出汁醤油の煎餅で

勘弁してください。
83名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:50:59.38 ID:2RU9RJJH0
いちゃもんつけたいだけだから規制値を超えてるとか超えてないとかは関係
ないからな。いちゃもんつけられるネタを提供したらだめじゃろ。がれきを全国
にばらまくとかアホの極み。
84名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:15.14 ID:W6NxOW/G0
いいかげんにしろよ静岡県知事
85名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:54:01.99 ID:ubx1rm8u0
>>1
静岡のせいで、日本中の製茶業者が大迷惑だな…。
86名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:59.79 ID:4iNB/e1tO
どこの茶ならセーフなんだ?京都?
87名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:11.49 ID:npHf9qaf0
静岡瓦礫の試験焼却したんだっけ
放射能の影響でやすいお茶の産地なのにいいのかな
88名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:12.76 ID:L/yR8xv/0
>>86
鹿児島じゃね?
知覧茶とか
89名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:10:43.64 ID:i9M3dQMt0
あーあ
もう誰も買わない
絶対に誰も買わない
90名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:11:53.76 ID:yahz/HxY0
>>49
おまえは日本人じゃないから問題ないだろ
91名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:25:35.84 ID:W6NxOW/G0
>>68
3年先延ばしできただけだけどな
92名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:48:22.80 ID:hEUTN3AX0
静岡は、知事がアフォなので信用できん。
検査やめたことは、忘れないぞ!
93名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:06:17.69 ID:5aWgBl6v0
地味な埼玉も地味に汚染されて地味に焼却したな
94名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:45:16.80 ID:ROLLQP38Q
九州のお茶なら大丈夫って…
過去からの学習能力ゼロだなww
95名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:47:43.73 ID:lRxOwsbvO
>>94
島根のお茶ですら安全レベルだからな
叩きたいならそれなりに汚染されてるってデータをどうぞ
96名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:47:47.09 ID:0tgK7DRYO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
97名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:50:04.32 ID:f5+EjzKZO
また静岡の事情通さんが、
静岡茶を瓦礫のように他県に混入させると宣言しに来ましたよ。
98名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:11:04.48 ID:Nxik5Y4q0
>>51
回転寿し屋がどうこういうのなら米の心配もしないと。それから魚。
99名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:29:20.86 ID:5aWgBl6v0
海苔も醤油もだ。
100名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:31:43.10 ID:W6NxOW/G0
回転寿司で福島米を使っていなかったら、逆に驚きだよな
101名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:33:18.18 ID:2geE+Ol80
ミニアクション実行委員会が配布する"勧誘"マニュアル。 ↓ 【?放射能の危険性を、周囲の人にスムーズに伝える方法?】
http://itiji-souko.up.seesaa.net/image/kuchicominiaction001-3f25f.pdf

これで放射脳広めてください
102名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:52:27.43 ID:YVCMnNxd0
>>86
>>88

この前、滋賀のお茶屋が話してたが
そこは埼玉やら静岡やら京都やらをブレンド、それでも割合が正しければ(たしか宇治茶が60%以上だったか) 宇治茶として売るらしい

だからできるだけ知覧茶100%にすべき
103名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:13:23.40 ID:7L32r9ig0
知覧は今こそちゃんとしてよ

赤福が不法な食品リサイクルをしたとき、
御福が売り上げを伸ばしたが、
御福も同様のことをしていたことが発覚

お茶ではそういうことがない様に
104名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:43:55.74 ID:oqnpqmNKQ
買いだめしたお茶がうめぇwwww
誰も何も信じていない俺にとって製造年月日が311前であること!
これが唯一絶対の安心感ww
自分だけが九州や西日本純粋のお茶を飲めると思っているやつが世の中に1000万人くらいいるんだろうなwwwwww
105名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:58:54.51 ID:NhfAENyE0
原発茶番劇場(´・ω・`)
106名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:35:15.22 ID:67S0rAuv0
消費者にとっては基準を超えてなければオーケーではないだろ。
107名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:42:00.05 ID:ZQtooX7/0
買わなくても、香典返しが
「静岡茶」で出回ってます
108名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:42:07.68 ID:eYmQEx/o0
まあ自分たちの求めている基準値以下だとしても、
こうして発表しておけば買い叩きやすくなるし。
109名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:44:22.79 ID:Ua/Ew0230
がれきを香港まで運んで広域処理すれば?
110名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:45:42.41 ID:kVWJ/k4k0
世界中のあらゆるものから微量くらい検出されると思うのだが。
111名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 16:01:22.61 ID:YMVj7iTz0
俺たちのアトミックパワーを見せつけてやろうぜ!
112名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:42:27.54 ID:2aFdYs07Q
うちは放射能事故後、全国どこのお茶も一切飲んでないから大丈夫
113名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:53:41.79 ID:K9szutby0
チェルノブイリのときの輸入農産物の基準値は1キロあたり370ベクレル以下ですよ
114名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:44:46.92 ID:w4tsb6zW0
輸出するくらいだから当然乾いているよな。
乾燥した茶葉で1キロ11ベクレルってさ、ないも同然だぜ。

お茶にするのに茶葉どれくらい使うんだよw
茶葉も食べちゃうのかよw
115名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:55:46.16 ID:6NfTJgdC0
飲むだけだから問題ないじゃんと言いながら
じゃあ粉茶を規制しているのか?と言うとそうでもない
だから問題なんだろ静岡の場合は
116名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:00:12.58 ID:Pcs3TGXA0
さいきんやたら抹茶の製品があるのはこういうことかとかんぐってしまう
117名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:21:14.56 ID:lYuEO20P0
ガレキ拡散反対
118名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:23:24.25 ID:lYuEO20P0
日本人は目を覚ませよ
実際被害でてるのに風評被害とか抜かしてるアホ共
119名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:13:15.68 ID:rWew4jp/0
茶葉一キロ分のお茶を飲むのにどれだけの時間掛かるんだよ
120名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:52:52.53 ID:o7P7dLreP
さぁ・・
121名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:56:26.19 ID:QrI8L7A60
静岡茶は去年になっていきなりブレンドしはじめたわけじゃなく
味や品質を混ぜることによってうんたらなんだかんな
122名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:06:47.54 ID:W3Fw7E5h0
>>121
もう2年前までの増量剤だった鹿児島茶や宮崎茶は、独自ブランド化して静岡茶より高いですよ。
静岡茶の今年のブレンド用安売り茶の生産地は、もう関東しか・・・・・・
123名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:18:34.83 ID:PFhGs/OT0
去年の段階で九州茶でも関東産を混ぜていたものからは出てたよ
他のニュースにまぎれてほとんど注目されてなかったけど
124南米院 ◆ULzeEom5Pip0
微量なら問題ない。寧ろ中国製品より少ないだろうqqqqq