【話題】 今、美に対する基準が変わってきた・・・「顔立ちよりも胸」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
「2012ミス・ユニバース」日本代表が決まった。今年はちょっとした“異変”が起きている。

顔の路線は相変わらず濃いアイメークに目鼻立ちのハッキリしたエキゾチック系である。
ところが、代表に選ばれた仙台出身のモデル原綾子さん(24)はじめ、入賞した女性たちは巨乳ぞろいなのだ。
均整がとれた体形というよりも、ボン・キュッ・ボンと、グラマラスなのが特徴。

取材記者によると「2位の松井由貴美さんも巨乳。特別賞の近藤智美さんにいたっては
生ツバゴックンの超ボインで、ボク好み」と興奮気味だった。

実はこの傾向が世界基準なのだ。ここ3年は08年、09年がベネズエラ代表、10年にメキシコ代表が優勝と
中南米出身のラテン系美女が選ばれてきたが、どちらかというと、細身でスタイルが抜群だった。

ところが、11年ミス・ユニバース世界大会で優勝したのは“丸み”のあるアフリカのアンゴラ代表レイラ・ロペスさん(25)。
179センチの長身だが、ハッキリした顔立ちに加え、あふれんばかりの巨乳である。

ここにきて、なぜ美に対する基準が変わってきたのか。心理学博士の鈴木丈織氏はこう言う。

「経済的にマイナスのときは、情熱的で意欲的な彫りの深いラテン系のような顔が好まれます。
平面な海より、波でうねっていたり、デコボコした山並みのほうが、心に躍動感を覚えるのと同じです。さらに、丸さというのは豊かさの象徴。
胸やおしりが大きい凹凸感のある体形の女性が選ばれるのは、もっと豊かになりたいという世の中の“不満”の表れなのです。

どうしても顔立ちよりも胸に目が行ってしまうのです。背が高い人が選ばれがちなのも同じ。植物の成長で分かるように上に向かうイメージがあるからです」

そういえば、モンローが売れ始めたのは混乱と発展途上の昭和20年代。一方、ツイッギーは高度成長の昭和40年代だった。
景気の現状を考えると、しばらくは巨乳優位時代が続くことになりそうだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/06gendainet000167127
http://news.walkerplus.com/2012/0401/13/20120401194528_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2012/0401/13/20120401200038_01_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2012/0401/13/20120401200039_04_400.jpg
2名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:17:51.13 ID:6fiiETErP
3枚目は何事だッ!
3名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:18:29.95 ID:SET9BZBP0
どいつもこいつもブサイクだなー
一般人となんら変わらない顔面偏差値
4名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:18:53.15 ID:rjVnukRKQ
オレは脚太もも。股ぐらに顔埋めがいがあるかどうか
5名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:20:00.78 ID:oGsuB4CC0
まず電子の世界に入れるようになってから出直して来い
6名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:20:52.46 ID:z4xMhOH/0
>生ツバゴックンの超ボインで、ボク好み

死語すぎでフイタ
7名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:21:17.77 ID:r7VfaOveO
三人目久しぶりの鷲尾いさ子顔だな
ちょっと嬉しい
8名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:22:41.00 ID:/VHH/n240
真の理由は摂食障害の基地外を排除するためらしい
モデル業界はこの問題が深刻なんだと
それで意図的に「ちょっとは脂肪がついてる」のを高評価してガリは速攻で首にしてる
9名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:22:47.98 ID:yKs0FHs30
気持ち悪い文章だな
年寄りだろこれ書いたの
10名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:23:06.49 ID:LZY2N9JG0
>生ツバゴックンの超ボインで、ボク好み
あのさあ…