【政治】 鳩山元首相のイラン訪問で、「諸外国が『日本が裏取引してる』と疑念」「鳩山氏がイランにいいように利用される」懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 22:11:57.90 ID:SM6Dep8m0
イラン側は、日本がよほど重要な話を持ってくると思ってるだろ。
すまん、ただ「開発やめて」ってお願いだけなんだ。
ほんとに。
953名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:23:54.31 ID:G3hybT0B0
>>952
ロシアでもそんなことあったなw


「鳩山前首相が2回もロシアに来るというので何か、重要な提案があると思ったら、
ただの社交だった。何の戦略もない日本とはつき合っても仕方がない」
954名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:30:09.42 ID:R5Fh/Xhp0
>>953
まぁ、向こう側も大使館なんか使っていろいろ調べてるとは思うが・・・
「こいつ使い物にならねぇ、適当にあしらって帰ってもらおう」と思ってくれれば一番いいんだが、
955名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:33:32.55 ID:aypzWoS30
アホのノーベル賞があれば毎年受賞してるな。
956名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:36:34.79 ID:Az0+o1sV0
まぁイランの高官におべっか使われて
すっかりいい気持になって
「アメリカの対イラン政策を非難」する声明を発表するってのが
最悪のシナリオなんだが、50%ぐらいの確率でやりかねないからなあ。
957名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:38:45.84 ID:3hZevr2aO
ガチでフリーメイソンがらみの用事で行った気がしてきた
958名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:39:50.85 ID:+y7AnLMg0
奥さんの占いかなにかで、行けと言われたんじゃいか?
959名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:43:09.08 ID:n6+D+GWJ0
ポッポのイラン訪問のお供。

イランに行ってきます。
http://ameblo.jp/oonomotohiro/entry-11214896735.html
今回のイランに対する議員外交には、以下のような意義があると考えている。

@ 元総理が行かれると言うことは、イランとしても相応の高いレベルの要人と話をさせると言うことを意味する。孤立化するイランに国際社会の声を正確に届けることが最も重要であると考える。

A 議員外交で、これだけ大変になっているイラン情勢が一気に好転することはあり得ない。
しかしながら、国際的な枠組みに協調することがイランの利益にかなうところ、具体的な一歩を踏み出すよう促すべきと考えている。

B イランと日本の伝統的な友好関係を想起させ、しかるべく後の二国間関係増進の礎とする。

C 元総理がイランを訪問するというインパクトはあるはずで、イラン国民に「イランは忘れられているわけではない。先鋭化する必要はない」とのメッセージとする。
もちろん、それがイランに必要以上に迎合的になり誤ったメッセージとなってはならないことは当然である。

D 「撃たせてはならない」立場にある我が国の利益に鑑み、イラン問題の解決に少しでも資する様な環境整備につなげる。そのためには、イスラエルに対する働きかけも引き続き行う必要があろう。

かつて小生がイラクの大使館の次席を務めていたとき、自民党の久間元防衛庁長官がイラクを訪問され、小生もすべてのアレンジを仕切らせていただいた。
当時のイラクは、現在のイランとは比較にならないほど厳しい制裁下に置かれていたが、石油利権等をめぐって各国が争うようにイラクと接触し、生真面目な我が国は蚊帳の外に置かれていた。
立場上、米国や国連に全面的に協力しなければならないことは当然ながら、
もしもサッダーム政権が生き残る場合、我が国はいかなる立場に置かれるのか、政権とは関係ないながらも、イラク国民はいい時にはすり寄り、厳しい時には近寄りもしない日本をどう見ているのか、正直不安であった。
そのような中で、元閣僚という政府内ではなく、且つ高い地位のある方がイラクに来てくれたことには、正直感謝した。結果から言えば、久間さんの訪問は捨石となったが、外交的なマニューバーの余地を作ってくれた。
このような思いで、鳩山さんの訪問を可能な形で支援したいと考えている。
960名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:45:21.88 ID:n6+D+GWJ0
ポッポのイラン訪問についていった人の経歴。

大野元裕
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%85%83%E8%A3%95

1987年(昭和62年) - 慶應義塾大学法学部政治学科卒業
1989年(平成元年)3月 - 国際大学国際関係学研究科修士課程修了
 4月 - 在イラク日本大使館勤務(専門調査員)
1990年(平成2年) - 在アラブ首長国連邦日本大使館勤務(専門調査員、1993年まで)
1993年(平成5年) - 財団法人中東調査会研究員に就任(1995年まで)
1994年(平成6年) - 外務省国際情報局分析二課勤務(専門分析員)
1995年(平成7年) - 在カタール日本大使館勤務(専門調査員、1997年まで)
1997年(平成9年) - 在ヨルダン日本大使館勤務(書記官、2000年まで)
2000年(平成12年) - 在シリア日本大使館勤務(書記官、2001年まで)
2004年(平成16年) - 財団法人中東調査会上席研究員に就任(現在に至る)
2004年(平成16年) - 東京大学教養学部非常勤講師(2005年まで)
2005年(平成17年) - 防衛省防衛戦略委員会委員(2010年3月まで)
2007年(平成19年) - 青山学院大学大学院非常勤講師(2009年まで)
2010年(平成22年) - 第22回参議院議員通常選挙に埼玉県選挙区から民主党公認で立候補し、約55万票を得て初当選[3]
961名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:47:44.72 ID:9c8fGC7T0
イランは北朝鮮よりも韓国よりも良いです
962名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:48:21.10 ID:c8JQ/VMA0
鳩山さんは禁治産者としてどっかに隔離すべき。
963名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:48:24.42 ID:8y2d1FZd0
イランが親日というのは、幻想もいいところ
そんなもんを信じて浮かれる奴は、戦前に朝鮮人におだてられて併合を
決意した奴らと同レベル

ちょっと調べれば解るが、イランもしょせんは後進国の衆愚国家
外道で腐った小悪党の国なんだよw そうでなけりゃアメリカから
あそこまで嫌われないんだよw
964名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:50:09.98 ID:xRE3m2V50
イランはアメリカよりも信用できる
965名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 22:54:20.47 ID:SM6Dep8m0
中東の火薬庫に友愛の火を灯しに行くのか。
966名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:54:41.89 ID:T90bd2tC0
諸外国にはルーピーだと浸透しているからその心配は無いだろ
967名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:54:56.84 ID:duBKnW/t0
イランやアメリカは交渉相手になるが鳩山じゃ荷が重い
968名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:56:26.49 ID:EGk+OROS0
またアメリカ忖度ズが叩いてるのか
奴等はアメリカの外交政策の邪魔になれば皇室も廃するんだろうな
969名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 22:57:07.87 ID:SM6Dep8m0
鳩山  「核開発、やめて頂きたい」
イラン 「なるほど。それで?」
鳩山  「それで??」
イラン 「…」
鳩山  「だから、やめて頂きたい」 
970名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:58:03.66 ID:Hy7LGaV70
ハト「私が今、イランに行かなくては、世界平和は保てない!」
971名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:59:38.23 ID:aeDrveSWP
それでノーベル賞が貰えるなら安いものなんだろ
ルーピーには
972名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:00:27.67 ID:d0HRlLk9O
>>968
鳩山をイランに行かせる事が本当に両国の為になると思ってんの?
ここで鳩山を叩いてる多くの人は、
鳩山がイランに行くとアメリカに都合が悪いから叩いてると本気で信じてるのか?
973名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 23:01:02.68 ID:SM6Dep8m0
鳩山  「イランは、イラン人だけのものじゃないでしょう」
974名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:01:13.08 ID:XZhYvDkO0
イラン的にはボーナスステージだな。
適当に煽てたら都合の良い言質取れるかもしれないし、
日本政府が後で否定したら恩を売れるし。
975名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:02:29.80 ID:lAtuSRhqP
おっそろしいよー
976名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 23:03:36.35 ID:SM6Dep8m0
>>974

イラン→応対するだけで何の損もない。
日本 →信用を失うor代償を背負う危険性大

なぜこうなった?
977名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:04:36.49 ID:QZXA3PQY0
鳩山元首相、政府の要請振り切りイランに出発
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120406-OYT1T01203.htm
978名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:04:46.73 ID:YORaiRtp0
>>1
諸外国はルーピーにお使いができると思ってんのか
979名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:06:03.89 ID:R5Fh/Xhp0
>>973
自分の国ならものすごい嫌な言葉だが外交の話なら「うん、そうだっ!」と思える不思議さ
980名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:14.51 ID:b0WhbZgD0
イランの地に舞い降りるルピバト。
981名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:34.85 ID:NmjNc5+0O
鳩山が首吊って死んだら、世界中の人はハッピーになれるよo(^-^)o
982名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:37.70 ID:G3hybT0B0
>>976
日本はイランとの関係は悪くないし
ハトヤマがわざわざ悪化させに行くようなもんだよな
100%ハトヤマの名誉欲のために行くんだな
983名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:08:08.34 ID:ICais/Y/0
鳩山ならきっと共同開発を持ちかけるはずだ
技術者の派遣の約束までするだろう
984名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 23:08:27.13 ID:SM6Dep8m0
これ手ぶらで行ったらマジで何しに来たんだと外交の常識を疑われるし
変な口約束を取り付けてきたらそれこそ大変な国益の損失になる。

んで、結果どっちに転ぼうと「日本が密約した」疑いはぬぐえず国際社会の
信用低下は免れない。

すげーよ、どのルートを辿っても国益マイナスなんだぜ。
985名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:08:37.65 ID:DxQXbaR3O
ツイッターで鳩山を応援してる人がいて絶句
議員外交が大事でも、鳩山にやってほしいとは

民主党は、外交最高顧問のままイランに行かせたのか
知らないじゃ済まないな
986名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:09:16.94 ID:X7U4lW/R0
これで鳩山君がイランの核開発中止させたら……。

石油の値段下がって原発動かせないじゃないか!
こうですか?
987名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:10:48.82 ID:k3++/Lqq0
文句ふっかけすぎワロタ
988名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:11:24.81 ID:G3hybT0B0
>>986
ハトヤマがイランの核開発を中止させるって
今度はどんな腹案もってるんだよw
989名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:26.34 ID:aeDrveSWP
カーターの真似がしたいならまず引退することだよルーピー
990名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:30.15 ID:NzgHHlO2O
>>983効力発しない
991名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:41.72 ID:kXYXi0OG0
今回もトラスト・ミーって言うのかな
992名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 23:14:02.06 ID:SM6Dep8m0
>>988
誠心誠意お願いすればやめてくれるかも
5割くらいの確率で

だったら、俺が行くしかない!

by鳩
993名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:16:22.98 ID:X7U4lW/R0
>>988

福島の状況見せればいいんじゃね?
核ミサイルの変わりは生物兵器でも渡せばいいよ。
イランは難しいかもだがロシアから天然ガスのパイプ引くのはできるよ。多分。

米軍基地の国外退去が北方領土の返還条件で昔だされたくらいだし。
鳩山ならやる(キリッ
994名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:16.74 ID:EzvXkKzui
アホはアホにしかなれない
995名無しさん@涙目です。:2012/04/06(金) 23:27:48.46 ID:SM6Dep8m0
核兵器よりも効率的で破壊的な兵器の開発に日本が共同出資するって言えば、
やめる可能性あるかもな
996名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:28:43.68 ID:Ra7GfWTg0
軍事的な内政干渉が出来るような外交のカードを日本は持った事なんか無いだろ
外交すればする程国益が損なわれるのは戦後ずっとそうじゃん
997名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:43.60 ID:/jKyLeAqO
あんな基地外、いいように利用できるわけないだろ。
後で何を言いふらされるかわからんぞ。
998名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:34:17.60 ID:fnDDphTs0
世界ってキリスト教国のことじゃないだろうな
日本は親イスラム国家なんだから気にすることは無い
999名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:37:08.28 ID:ICais/Y/0
>>990
外交最高顧問で元首相
約束までは出来るよw
1000名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:37:34.79 ID:9LWpZFf1O
(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。