【大飯原発再稼働】「これで十分」 福井・原子力委員長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みおまーんφ ★
 原発の再稼働を巡り、野田佳彦首相と関係閣僚による5日の会合で示された新たな安全基準案の骨子について、福井県に技術的な助言をする県原子力安全専門委員会の中川英之委員長(福井大名誉教授)が同日、毎日新聞の取材に応じ、「私自身はこれで十分だと思う」と答えた。
同委員会は、県が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働の可否を判断する際、政府が提示した安全基準を審査する。西川一誠知事や県議会は同委員会の意見を尊重するとみられ、委員会で「妥当」と判断されれば、「同意」への手続きが急速に進むことも予想される。

 中川委員長は、この日示された基準案の骨子について、「これで一応、原発の安全性は確保されると思う」と評価した。その上で、「経済産業省原子力安全・保安院が示した
30項目の安全対策を判断基準にするなら、どこまで達成できれば安全かと判断できるものにしないといけない」と指摘し、基準の数値化を求めた。

 県は、再稼働の要請を受けた場合、同委員会と県議会、地元おおい町の意向を聞く方針だ。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000014-mai-soci
2名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:43:19.81 ID:/ixZb9wY0
 原発の再稼働を巡り、野田佳彦首相と関係閣僚による5日の会合で示された新たな安全基準案の骨子について、福井県に技術的な助言をする県原子力安全専門委員会の中川英之委員長(福井大名誉教授)が同日、毎日新聞の取材に応じ、「私自身はこれで十分だと思う」と答えた。
同委員会は、県が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働の可否を判断する際、政府が提示した安全基準を審査する。西川一誠知事や県議会は同委員会の意見を尊重するとみられ、委員会で「妥当」と判断されれば、「同意」への手続きが急速に進むことも予想される。

 中川委員長は、この日示された基準案の骨子について、「これで一応、原発の安全性は確保されると思う」と評価した。その上で、「経済産業省原子力安全・保安院が示した
30項目の安全対策を判断基準にするなら、どこまで達成できれば安全かと判断できるものにしないといけない」と指摘し、基準の数値化を求めた。

 県は、再稼働の要請を受けた場合、同委員会と県議会、地元おおい町の意向を聞く方針だ。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000014-mai-soci
3名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:43:22.93 ID:uxvXdCuv0
ねーよw
4名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:43:45.07 ID:Exr6M1S70
吐滅炉!!
5名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:44:14.74 ID:9hJpyX5c0
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


マスコミ、老人、金持ち、公務員、労組など既得権の味方

                           自民、民主の連立連合

若者、子育て家庭の味方
                           橋下維新連合

6名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:45:19.92 ID:Yjdwt+m90
何言ってんの出鱈目
7名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:46:47.14 ID:xjxxU4HG0
こういうこと言うやつが
事故が起きたらどういう責任とる気でいるのか知りたい
8名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:47:20.51 ID:2cHY28yX0
再稼働した後に直ぐに事故を起こすんだろうな
9名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:47:28.47 ID:5kOubNO20
研究費を恵んでもらってる御用学者が何言ってんだ?
これで十分とか言うなら福一原発の処理の仕方も分かるだろ。
行って処理して来い。
10名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:48:39.76 ID:jeLgyWRQ0
菅や鳩山のようなバカが指揮官になるリスクはどうするんだ
11名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:50:16.21 ID:XPQrN2qa0
福井は原発王国だからな・・・
「これで十分」って、また大雑把だなw

そもそもパーフェクトなんてあるわけないだろ、どこかしらダメなところがある方が自然ですよ。
演技するにしても、もう少し頭を使っとけよ。
12名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:50:24.94 ID:mwpwdq6e0
これでもし事故が起きたら
福井のおまいらは中川英之とその家族と親戚を
皆殺しにして、世の中は甘くないってことを教えてやってね
13名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:50:46.43 ID:L5SHZhmY0
もし事故を起こしたら今回再稼働を主導したやつらが刑事責任を負うよう法律改正するのが先だろ
福島だって10年以内に何千人もが余計に死ぬわけだから殺人罪にとえるようにすべき
14名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:52:09.59 ID:5hpXzdTS0
動かせるやつはどんどん動かせよ
古いやつはどんどん廃炉しろ
新しいやつは東京湾と大阪湾に20基建てろ
15名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:55:03.57 ID:yZxs5l7K0
事故が起これば
国の責任だし
刑罰に問われるわけじゃないし
賠償だって税金で払うし
電気代の値上げの口実になるし
これで十分だね
16名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:56:20.11 ID:TMRNz4Xj0
さっさと動かせ
メタンハイトレードが実用化(法整備、コスト、リスク対策、採掘次術の確立などめどがつくまで)されるまで動かせ
17名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:56:21.67 ID:k0wYxDfr0
福島第一だって事故を起こすまでは「これで十分」だったのだろう?
18名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:56:33.65 ID:JjlYbAJC0
>中川英之委員長(福井大名誉教授)
東大よりはマシなんか?
19名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:56:51.23 ID:i9cs/mfP0
名誉教授ってことは寿命はあと5年かなだし
言ってしまってもほどなく逝ってしまうからな
20名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:58:29.38 ID:k0wYxDfr0
要するにのど元過ぎて熱さを忘れたということなのかな?
しかし放射性物質の効果が出るまでには時間がかかるからな。
21名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:00:09.26 ID:yazkuCmz0
お前らが思う「十分」って現実味あるんだろうな?
22名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:00:26.02 ID:lXJGWrVR0
自殺行為

財界からの絶対命令かもしれないが
こんなことしてると、民主も自民も
関西地区で、全議席を橋下にもってかれるぞ
23名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:01:29.62 ID:A7R2dKHjO
原子力の専門家なんて、日本にはいない。
ヒトモドキが専門家を装っているのが現状
24名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:03:15.53 ID:8GVRll8R0
福井原発の水素爆発で琵琶湖汚染で
大阪・京都全滅か。

キチガイのように福井に原発作りまくって笑えるね
25名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:05:16.17 ID:lWJqzXKcO
>>1

どうでもいいが、「稼働」と「稼動」の使い分けができていないマスコミが多過ぎ。
本当に言葉を使う仕事のプロなのか疑いたくなる。
26名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:06:01.76 ID:Te4jd7QS0
>>7
現に事故を起こしても何の責任も取ってないわけで
27名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:06:25.69 ID:k0wYxDfr0
でもまあそこまで動かしたいなら動かせばいいよ。
その方がスリルがあっていいだろう。
地震のたびに「原発はどうなった!」とひやりとするのも悪くはない。
28名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:09:48.21 ID:JjlYbAJC0
ああ今日もなんとか生き延びられたw
ここ1年生きてるんだぁって実感するよw
29名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:09:54.55 ID:cbJm4o9g0
五重の壁で安心は嘘で炉が抜けただけでお手上げダダ漏れ
一基壊れたら連動で隣接原発もドッカーン
お手上げ連鎖になすすべなく日本終了さよなら
ありがとう原発
30名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:12:03.03 ID:mz5FMkR90
大飯原発の再稼働絶対阻止を命令する

これから能登半島西部沖で相当に大きな地震が発生する
白昼夢のように福一が再現される
31名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:12:18.21 ID:4HNoNxlC0
橋下も人気取りのポーズだけだからな、もう脱原発派は詰んでるよ、アホ草
32名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:14:14.22 ID:/qNv9TbM0
ベントフィルターもつけずに安全とは…
33名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:14:59.88 ID:uK7IhrqPP
これでOKって言うやつの家族を原発の中に居住させろ。
34名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:18:41.02 ID:zBBo+1XNP
>>12
自分でやれ、放射脳キチガイ
35名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:20:37.01 ID:Rr8gAo4n0
もし事故が起こったとき、
いまの東電の対応と同じ対応が繰り返されるのか?
それとも東電の対応より良いマニュアルが完成してるのか?
36名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:23:17.03 ID:ud6RCfdZ0
>>1
なんで奥歯に物が挟まったような言い方するの?
「お前がお前の責任でGoサインを出す」でいいわけだな?
曖昧な責任論だと、また同じことが起こる。

再稼動自体に反対するつもりは無いが
責任の所在はしっかりしないうちは稼動に反対だよ
誰が悪いか判らない、国がー、東電がー、委員会がーでは困るんだよ。
37名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:24:31.04 ID:GKFWHX630

あんな場所にあって滋賀県と京都府の民意をハナから無視するとは度が過ぎてる
琵琶湖は関西圏の水源だし、こりゃ無理な話だ
マジ止めさせろ

てか誰だよ、コイツ ⇒ 「 中川英之委員長(福井大名誉教授) 」
要は今、、、明日、福一がぶっ壊れたほどの大地震が来たらどうなんだって話だ
いつか30項目の安全対策します。。。で再稼動出来るはずねえだろ!
38名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:24:40.60 ID:2cSHXZ8e0
>>35
原発の場合マニュアルは責任逃れのためにあるだけだよ
事故が起こっても会社を守るのがマニュアルの存在意義だ
39名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:26:52.42 ID:baJ0bsL60
保安院が逃げないように勤務中は足かせしとけ。
40名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:27:15.54 ID:Te4jd7QS0
原発再稼働、やぶさかではないよ

でもさ、そんだったらやることちゃんとやれって言いたい!!!
41名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:30:52.60 ID:kQ2dvRUO0
>>35
東電のマニュアルよりはよっぽどマシだよ

東電のマニュアルよりマシって程度でしかないが
42名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:37:12.86 ID:8UX8OGt70
事故ってもネトウヨとマスゴミが誰か生贄仕立て上げて
原子力村を全力で守るからどって事ないんじゃね?
43名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:44:46.00 ID:5Rj/6dF40
最低でも、非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に

可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを用いて

3時間以内に中操から、任意のMO弁を開ける訓練ぐらいはしてくれ・・・・(>_<)
44名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:45:57.90 ID:9e7vQh5f0
>>20
そうなの?去年の今頃の話だろ。フクシマでは奇形児産まれまくってるって話なんだけど
45名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:48:50.01 ID:5Rj/6dF40
最低でも、

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
3時間以内に中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・(>_<)
46名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:49:06.61 ID:JGv83lY70
再稼働ありきの考え方がそもそも間違えている
47名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:49:26.37 ID:Bx+b4fkH0
ベントの手動開放だけは最低でも取り付けろよ

たったこれだけのもの付けないだけでメルトダウン起こしやがったんだからなクソ東電が
48名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:50:02.49 ID:cGwtYu5t0
いや、ていうかもう原発も瓦礫も全部福島に集めればいいじゃん
すでに汚染されてるんだから、これから事故起こっても大して変わらんでしょ
49名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:50:24.77 ID:JGv83lY70
原発で事故起こしたら保安院の役職付き、電力会社取締役全員、通産大臣
死刑にするぐらいの法律作ればよし
50名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:51:09.12 ID:5Rj/6dF40
最低でも、

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
3時間以内に中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・(>_<)
51名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:51:10.50 ID:JLhDghmH0
事故の際の避難対策すらまともに作成されて無いだろ
52名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:51:49.16 ID:Kmpmaf380
セシウムが許されるのは福島までだよね
53名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:52:12.69 ID:MnMrvDXY0
うん、十分。
54名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:52:19.16 ID:4eMT9n1J0
>>1
福井県がガレキを全部請け負いなさい
55名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:53:01.15 ID:4/BWEGkY0
県原子力安全専門委員会の12人のうちの5人が関電から金をもらってるという記事があったなあ
56名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:53:21.69 ID:Bx+b4fkH0
そうなんだよな、事故起こっても何していいか分からずパニくって逃げ出す馬鹿野郎どもの人材育成から始めないとな

ジャンボジェットのパイロットが墜落するからってパラシュートで逃げるのと一緒だぞ
57名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:59:04.73 ID:5Rj/6dF40
最低でも、アメリカの原発運転技術者が、すべてインポで繰り返し繰り返し訓練している

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
3時間以内に中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・(>_<)
58名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:05:13.97 ID:pTW1l7uR0
有識者会議を経たら事故起こしても罪に問われないんだもんな。
こんな無責任システムを認めちゃいけない。

核廃棄物の処分方法も決まってないし、事故時の損害賠償積み立ててないだろ。
59名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:07:59.43 ID:u5Eg9cSzO
ディーゼル車が急な斜面の一ヶ所に集められてる
行くための山道が一本しかなく寸断されたら近づけない
昨日テレビで見たけどあれじゃ駄目だって誰でも分かるぞ
何が十分なんだ?
60名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:08:20.73 ID:dlUzE6iN0
何かあった時に一族もろとも責任取らせろよ
61名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:09:32.01 ID:pTW1l7uR0
くやしいのうwwwwwwwww
橋下を叩けると思ってたら反原発側に回りやがった。 くやしいのうwwwwwwwww
卑怯だぞ橋下石原 くやしいのうwwwwwwwww
62名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:10:06.90 ID:5Rj/6dF40
最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
63名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:11:46.52 ID:FF5dQZqa0
福井は全部止めろ。
でないと大阪を副首都に出来ない。
東京より危険ジャン。
64名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:14:20.20 ID:z9MLsvTD0
原発業者から金貰っている人間が安全ですと言ってもねwww
65名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:16:55.90 ID:dTMRDrPn0
一応算定根拠も示されるでしょ。それを見てからだべ
66名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:17:39.58 ID:t3vTtOuK0
脱原発・民主党(超大笑



67名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:17:57.58 ID:v3GlbF7H0
結論は決まっている。
あとは、理由付けとタイミングを図るだけ
68にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/06(金) 04:18:33.62 ID:/uGQrdlc0
フラグが・・・立ちませんように
69名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:18:58.12 ID:5Rj/6dF40
3.11を経験した今でも、やっている訓練は、

さすがに電源車からの代替え電力供給はしているけど、
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・

それじゃダメなんだよ、地震や津波で、既存の電気系統はダメになっちゃうんだから
いっくら電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給する訓練やっても意味がねーんだ・・・(>_<)

最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
3時間以内に中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
70名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:19:30.45 ID:YQDc3/jm0
>>42
> 事故ってもネトウヨとマスゴミが誰か生贄仕立て上げて
> 原子力村を全力で守るからどって事ないんじゃね?


そんなこと言ってごまかそうとしても、原発再稼働を強行しようとしてるのは

「韓国民団の選挙支援を受け、各議員が在日韓国人から献金を受けている民主党」

だぞw
71名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:20:26.51 ID:A7R2dKHjO
>>27
燃料棒が中にある限りは
稼働非稼働問わずに危険な事には変わりが無いw

メルトダウン→メルトスルー→メルトアウト
が始まる時間が引き延ばせるだけ

停止中なら、延びた時間内に冷却開始できればセーフ

稼働中なら問答無用でメルトダウン開始
72名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:22:50.24 ID:5Rj/6dF40
3.11を経験した今でも、やっている訓練は、

さすがに電源車からの代替え電力供給はしているけど、

相変わらず、高圧電源盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提で
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・

それじゃダメなんだよ

地震や津波で、既存の電気系統は電源盤含めてダメになっちゃうんだから
いっくら電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給する訓練やっても意味がねーんだ・・・(>_<)

最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
3時間以内に中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
73名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:24:51.81 ID:wiuU9kZG0
>>71
> >>27
> 燃料棒が中にある限りは
> 稼働非稼働問わずに危険な事には変わりが無いw

完全に同意なわけですよ。なぜ核燃料を保管しているプールについて
一切触れてないのかわからない。
反対派の人もなぜ問題にしないんでしょうねー。
74名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:25:43.74 ID:6vlPo+gu0
>「経済産業省原子力安全・保安院が示した30項目の安全対策を判断基準にするなら、
>どこまで達成できれば安全かと判断できるものにしないといけない」と指摘し、基準の数値化を求めた。
ちょっとまて
何か?ただのインデックスって事で中身は無いのか?
まだ安全基準の審査云々の代物じゃねーじゃんか
なんでこれで同意まで手続きが進むような憶測が成り立つんだ?毎日新聞よ
75名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:26:38.10 ID:pTW1l7uR0
電源もだけど、冷却系が4系統くらい必要だろ。
それにベントもスイスみたいに別の隔離部屋がら人力で解放可能な物に替えなきゃダメ。

とにかく、こんな無責任システムじゃ全くダメだな。
76名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:28:43.53 ID:HkoZawtn0
つい一昨日に、低気圧ごときが原因で女川と東通が共に外部電源が遮断されたことは無視するのか
77名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:29:21.00 ID:5Rj/6dF40
3.11を経験した今でも、やっている訓練は、

さすがに電源車からの代替え電力供給はしているけど、

相変わらず、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提で
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・

それじゃダメなんだよ

地震や津波で既存の電気系統は、高圧配電盤含めてダメになっちゃうんだから
いっくら電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給する訓練やっても意味がねーんだよ・・・(>_<)

最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
78名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:31:30.19 ID:zxjZBwCW0
二次ストレステスト合格不合格不明のまま、、、
おそろしいにおいがするな
79名無しさん@12周年 :2012/04/06(金) 04:32:47.81 ID:q6Vn7Ec5P
>「これで一応、原発の安全性は確保されると思う」

何が起きても責任取れよ
80名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:32:57.93 ID:o44Pz5+T0
原発の再稼動には必ずしも反対ではないんだが
民主政権での稼動には大反対。
消費税の件もTPPも同じなんだけど
奴らは自分たちに知識も能力もないと理解した瞬間に
全て官僚のいいなりになったんだよね。
これなら自民時代の族議員の方が専門知識がある分まだマシ。
81名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:33:36.59 ID:TRcfHahN0
>>5
こういうのを見たら、
2009年総選挙前を思い出すわ。

こんな言葉で釣られたバカが、
日本をどん底に追い込んだ。
82名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:35:20.15 ID:pTW1l7uR0
>>77
スイスの原発安全対策では、隣の密閉された部屋から、水門開ける様に長いシャフト直結して弁を解放していたよ。
それと、パイプ内のダンパーってシャッターから水素ガスが逆流して爆発する構造のはず。
本来なら3系統の排気パイプが要るんじゃ無いかな?
83名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:35:40.84 ID:YQDc3/jm0
「再稼働強行しようとしてるのは韓国民団の選挙支援受けている民主党」
「再稼働強行しようとしてるのは各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党」
「再稼働強行しようとしてるのは日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党」

なのです。
84名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:36:12.23 ID:5Rj/6dF40
3.11を経験した今でも、やっている訓練は、
さすがに電源車からの代替え電力供給はしているけど、

相変わらず、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提で
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・

それじゃダメなんだよ
福島原発の作業員も、電源車の電源を、なんとか高圧配電盤に繋げたけど、
原子炉が全く反応せず、こりゃあいよいよヤバイと覚悟した・・・って言っていたろう????????????

地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統は、高圧配電盤含めてダメになっちゃうんだから
いっくら電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給する訓練やっても意味がねーんだよ・・・(>_<)



最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開ける訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
85名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:36:23.83 ID:Bx+b4fkH0
事故が起きても誰も責任は取らないし事件にも裁判にもならない
事故後の費用は全て国民が支払い電気料金で徴収する

こんな事許してるから平気で再稼動するんだろ 責任もお金の心配もしなくていいなんて最高じゃん
86たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 04:44:13.16 ID:NHp40zC10
◆安全対策30項目(YOMIURI ONLINEより)
▽外部電源対策(4項目)
・外部との電源を受け渡す開閉所設備の耐震性向上
・送電鉄塔等の強化
▽原発内の電気設備対策(7項目)
・バッテリーの強化
・電気設備を分散させる
▽原子炉等の冷却・注水設備対策(6項目)
・使用済み核燃料プールの冷却と給水機能の強化
・非常用ポンプなどの用意
▽格納容器破損・水素爆発対策(7項目)
・ベント(排気)の確実性の向上
・放射性物質を除くフィルター設置などベントによる外部環境への影響の低減
▽計器類や非常時の通信設備などの強化(6項目)
・事故時の放射線監視機能の強化
・事故時に放射性物質や地震の影響を受けない指揮所の確保と整備

87名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:44:23.70 ID:S2TNZQlTO

稼働させるなら 電力会社社員は 事故処理に あたらせろよ。
自衛隊や消防士を 現場にいかせるな。
88名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:45:47.43 ID:5Rj/6dF40
何度でも言うよ

3.11を経験した今でも、やっている訓練は、
さすがに電源車からの代替え電力供給はしているけど、

相変わらず、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提で
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・

それじゃダメなんだよ
福島原発の作業員も、電源車の電源を、なんとか高圧配電盤に繋げたけど、
原子炉が全く反応せず、こりゃあいよいよヤバイと覚悟した・・・って言っていたろう????????????

地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統は、高圧配電盤含めてダメになっちゃうんだから
電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給しながら、シビアアクシデントを回避する訓練なんて、いっくらやっても意味がねーんだよ・・・(>_<)



最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている

非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練

・・・ぐらいはしてくれ・・・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
89名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:46:19.74 ID:hpNfSwjs0
もう一回大地震がきて今度は関西民が被曝
間違いない
90たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/06(金) 04:50:33.51 ID:NHp40zC10
>>86
これ見ただけでも建屋作り直さないと
駄目な気がするけど・・・

しかもベントの判断とか民間会社が独自に
判断って出来るのか?保障は国だろうに・・・
91名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:56:49.83 ID:pTW1l7uR0
>>90
全てダメだな。それと、
スピーディーなど情報隠蔽工作の責任追及や議事録廃止で、
国や東電安全委員会など指導者の刑事訴追は必須だわな。
少なくとも菅直人枝野海江田斑目の死刑確定。
92名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:00:11.23 ID:jihJmHgzP
民主党が政権を執ってる間は再稼動はしないと思われる
新安全基準案は原発を動かすためではなく
原発の再稼動を引き伸ばすのが目的で、困難な要求をつけて
再稼動を難しくするためだろう
93名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:00:51.10 ID:YQDc3/jm0
民主党は原発再稼働だけはスピーディーだな。
94名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:02:16.33 ID:xlWY8WXT0
原発利権政治家
関与した官僚
電力会社経営陣及び所長副所長
御用学者
マスコミ
これらが死刑を含む極刑に処す
それにくわえて被災者に補償最低1億円即時払い土地建物無料提供職の確保
ここまでやるというなら
再稼働について考えてもいい
95名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:03:20.08 ID:YQDc3/jm0
>>92
ん? 民意無視して原発再稼働させようと必死になってるのが民主党なんだけど。

【政治】首相、大飯再稼働8日にも要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333560405/

1 名前:ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★[[email protected]] 投稿日:2012/04/05(木) 02:26:45.90 ID:???0 ?2BP(9999)
野田佳彦首相は4日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼
働に向け8日にも枝野幸男経済産業相を同県に派遣し、西川一誠知事に協力を
要請する方針を固めた。東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえた暫定的な
安全基準を週内に決定。西川氏には暫定基準を満たせば再稼働の安全性は確保
されると説明する。政府関係者が明らかにした。

夏場の電力需給の逼迫を見据え、経済停滞や市民生活への影響を回避するため、
安全性確保を前提条件に再稼働は必要と判断した。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012040401002190.html

【政治】原発再稼働、地元同意義務ない 藤村官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333603781/

1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 14:29:41.86 ID:???0
藤村修官房長官は5日午前の記者会見で、定期検査により停止中の原発の再稼働に関し、地元の同意は
必ずしも前提条件にならないとの認識を示した。「法律などの枠組みで同意が義務付けられているわけではない」
と述べた。これまで原発の再稼働には地元の同意が必要としてきた姿勢を軌道修正した形で、原発の地元や
周辺自治体などの反発は必至だ。

政府は、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に向けた手続きを進めているが、周辺自治体が
反対・慎重な立場を崩していないためとみられる。法律上の「同意」は不要との立場を強調し、再稼働実現への
地ならしを図る狙いがあるようだ。
ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012040501001301.html
96名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:03:37.74 ID:KeUONtud0
犯罪者に法律を作らせたような安全基準など無意味
第三者であるIAEAなどに審査してもらうほうがいい
97名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:05:25.76 ID:X/xq8i9xO
バカボンのパパかよ
98名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:09:02.74 ID:1QU3jpd0O
ストレステストなんて
昔に想定した地震や津波に対して
余裕で耐えられますよ
じゃないの?
マグニチュード9の地震に耐えられる
って話じゃないよね
99名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:10:30.06 ID:i8uyBylU0
>>94
風評屋のお前らを死刑にすべきだな
放射能で周辺住民に被害はでていないが
風評の犠牲者はすでに出てるからな
どう転んでもお前らは人殺しだ
100名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:12:06.63 ID:jihJmHgzP
>>95
たんなるポーズにすぎない
本気で再稼動するきならストレステストに合格した時点ですぐ再稼動できる
その前提のはずだったからな
ストレステストじたい原発を停止して行う必要はないしな
確信犯的に遅らせてるのはみえみえ
101名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:12:28.92 ID:DmosLYXb0
そのとき金が動いた
102名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:13:15.35 ID:pTW1l7uR0
>>99
周辺住民に被害出てるよ。残念だな鮮人。
103名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:13:50.38 ID:YQDc3/jm0
>>100
> たんなるポーズにすぎない

むしろ菅が脱原発とか言ってたのが「単なるポーズ」だろw

「もともと民主党は原発推進派」なんだから。
104名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:16:03.13 ID:TRcfHahN0
>>100
ポーズであってもひどすぎるな。
地元の同意が必要ないとは。
法律無視もいいとこ。
105名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:16:07.46 ID:YQDc3/jm0
>>99
誤解も、実害も。
風評被害も、実際の放射能汚染も。

すべて、原発があるから・あったから生じてしまったことなのだよ。



この事実から目をそらさないで。
106名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:16:34.81 ID:1QU3jpd0O
東京電力や経済産業省は
福島原発事故の最大の原因は
「想定外のマグニチュード9の巨大地震による揺れと津波」
と言っているんだから
原発再稼働をするには
マグニチュード9の巨大地震の揺れと津波に耐えられようにしなければ
また事故になる
って事だよね
107名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:18:15.89 ID:YQDc3/jm0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
日本破壊のために原発を「推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
108名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:19:41.20 ID:jihJmHgzP
>>103
民主党は左翼だから本心は原発推進ではない
政権与党としてしかたなく国策である原発を推進してただけだろ
109名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:20:40.99 ID:TRcfHahN0
>>105
>誤解も、実害も。
>風評被害も、実際の放射能汚染も

すべてオマエが生きているから生じてしまったことだよ。

この事実から目をそらさないで。

110名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:20:48.92 ID:c8BiLk5G0
一次ストレステスト;全原発合格
二次ストレステスト;謎又は全原発不合格

はなからこんな設定で責任逃れ
しかも二次ストレステスト外しに
巧妙にマスコミが協力している

子供が見ても欺瞞に満ちている
111名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:21:04.38 ID:cb6fbIxk0
他の国では原発撤廃運動盛んなのになぁ

唯一の被爆国でさらに今回メルトダウンを起こした日本が
原発を動かすことに躍起になっているとは情けない
112名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:21:19.30 ID:Tz28t17z0
東日本大震災以降地盤が不安定で大きい地震起こる可能性高いのによくこんな事言えるな
113名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:22:48.63 ID:YQDc3/jm0
↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。

そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。



景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?

そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。



日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

つまりそういうことなのさ。



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
114名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:25:06.77 ID:ZtVhrJXc0
こいつは原発の中に住んでもらおう
115名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:25:09.00 ID:YQDc3/jm0
>>112
「危険性が高いからこそ」原発推進してる連中も居ることにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発「推進」派だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
116名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:26:22.98 ID:CgF2dNDi0
なんか本当に必死なんだな、原発村社会
117名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:28:29.84 ID:zxjZBwCW0
経団連;高齢者と年金払ってた貧乏人が一気に減っても
電気安く買えれば俺たち儲かる
原発がたくさんこわれると俺たち儲かる

程度の見識なんだろうなー
不買しないと
118名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:28:44.48 ID:ZHhYo0sV0
経団連;高齢者と年金払ってた貧乏人が一気に減っても
電気安く買えれば俺たち儲かる
原発がたくさんこわれると俺たち儲かる

程度の見識なんだろうなー
不買しないと
119名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:29:40.08 ID:Tz28t17z0
コピペばっかだな
120名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:30:06.60 ID:Xmj+Q0Mz0
フルアーマーが行くそうだから 
靴をご持参で迎えましょう
121名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:30:40.29 ID:8AtzsIIl0
>>108
意味不明。
本心なんか関係ない。
やったことが全て。
122名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:31:53.54 ID:J82h5+Mf0
斑目でさえ充分では無い。と言ってるのに研究費の名目でいくら貰ったんだよw

金に転ぶ学者は見苦しいw
123名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:35:39.50 ID:1QU3jpd0O
東京電力や経済産業省や原子力安全委員会は
福島原発事故の原因を
マグニチュード9の巨大地震が原因だ
と言っているんだから
マグニチュード9の巨大地震に耐えられようにしなければ
再稼働させるべきではないと思う
124名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:36:28.68 ID:YQDc3/jm0
>>108
> 民主党は左翼だから本心は原発推進ではない

民主党が原発再稼働させないってなら、「原発は動かさなくても大丈夫」ってことだよな?
原発不要じゃんw
125名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:38:49.67 ID:LBfP1OtV0
東電の責任者死刑にしてから言え
126名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:40:13.31 ID:ZHhYo0sV0
原発利権政治家官僚らは早く
溶け落ちた燃料棒拾いに行ってこいよ
話はそれからだ
一本残らずだぞ
グズグズすんなバカ!
127名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:40:19.17 ID:C6hGy6Ce0
原発利権政治家官僚らは早く
溶け落ちた燃料棒拾いに行ってこいよ
話はそれからだ
一本残らずだぞ
グズグズすんなバカ!
128名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:41:52.75 ID:DcAbv/ZU0
>>1
あんた今までもそう言って来たんでしょ
129名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:45:43.49 ID:aF1BE1o00
Nスペで見たけど、開戦の時もそうだけど、こういうのっていつも崩し的に実行されてくみたいね
その場の空気みたいなもんで
大惨事になっても結局だれの責任でもなく、仕方なかったってことになる
130名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:47:32.60 ID:9vv6xfEq0
元東電社員の告白 辞めたワケと20年前の"ある事故"(1) (2)

http://www.youtube.com/watch?v=0ggzk6YZT5w&feature

http://www.youtube.com/watch?v=CCHBpI3Jjzc&feature


元東電社員木村俊雄氏:原発再稼動 わたしはこう思う

http://www.youtube.com/watch?v=Q4FfRHBidpU
131名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:48:05.48 ID:nVvUc0ju0
>>129
だって一番大事なのが普段からの点検、検査なのに
それを手抜きしてる現場をお前ら「現場は大変だ!東電が悪い!」でなかった事にしてんだもん
原発の手抜き検査とかちょろっと調べたら分かるし、あれ別に仲介業者だけの問題でもないからな。
主に現場だよ、あれは。
132名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:50:26.20 ID:jihJmHgzP
>>124
口では再稼動と言いながら実際やってることは真逆で
妨害ばかりしてるだろ
133名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:53:19.47 ID:C6hGy6Ce0
中曽根大クンニ
ナベツネ
ゲル
ハニガキ
・・・
楽しい仲間たち(笑)
134名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:55:29.22 ID:EmcJ0xCZ0
反原発馬鹿 ピエロだなw

とっくにはしごはないよ
朝日も原発再稼動に転向した
135名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:56:26.62 ID:z9fN/f5N0
電力会社にも政府にも責任能力がないことが福島事故で明らかになった。
こんな状態で再稼動なんてありえない。
責任者のストレステストをどうぞw
136名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:01:06.07 ID:zxjZBwCW0
国民の生命財産を守れてない態勢だから
国民が認める政府ではないと
総理は国民に言い放った
と、世界は認識した
137名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:01:57.66 ID:AswznlL+0
福島原発は東端にあったから風向きのお蔭で被害は少なくて済んだが、福井で爆ぜるともうだめぽ
138名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:04:14.49 ID:hoxSrof30
斑目ちゃんが言ってただろ?
「安全対策なんて全部完璧にやってたらコストに見合わないからw」って
たとえばマグニチュード10.0に耐える頑丈な原発作ったって
日本人が全滅しちゃったら何の意味もねぇし
危険厨は現実みろや
139名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:07:37.29 ID:C6hGy6Ce0
国内で安全な場所ほとんどないわけで
140名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:08:18.51 ID:LF+LgbXsO
だから動かす原発は全部大都市圏に移設しろよ。
事故前提で田舎に作る→田舎を納得させる為に100%安全と嘘をつく→嘘をつき通す為に徹底した安全対策が取れない→事故が起きる→事故前提で田舎に作るって悪循環だぞ、これじゃ。
東京湾に原発作ったら少なくとももっと真剣に安全対策考えるだろ。東京で原発事故起こったら日本終了だからな。
近い将来確実に起こる直下地震に絶対に耐え、例え地盤ごと崩れて東京湾に丸ごと沈んでも大丈夫なぐらいのもの作るだろ。
本来それが出来なきゃ日本に原発は置けねえんだよ。
事故ってもいいように嘘ついて田舎に作るような真似してるからダメなんだろうが。
141名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:09:04.36 ID:4LKzCZfrO
40年後にウランが無くなるのに今更再稼働してどうするw
ウランが高騰すればコスパ最悪、政治的な立場も弱くなるんだが
142名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:10:44.92 ID:OgMb393gO
何かあったら関西が、規模が大きかったら日本中に影響がある。避難などどこにも出来ない。
143名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:10:50.80 ID:wnfSGB+s0
>>138
大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目

http://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs

「安心なんかできるわけないじゃないですか あんな不気味な物w」 1:25
144名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:11:37.93 ID:hoxSrof30
>>141
もんじゅがあるじゃん
あれさえ完成すれば電気使い放題ヒャッハー
145名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:12:55.84 ID:YQDc3/jm0
>>132
つまり原発は動かさなくても大丈夫、原発は不要ってことだろ?

「はい」は?w
146名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:14:29.07 ID:sTN4yjkr0

【愛知】幼稚園給食から放射性セシウム

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333627291/l50
147名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:14:29.72 ID:hswgpW5J0
責任取らなくていいから楽だよなw
148名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:15:52.79 ID:YQDc3/jm0
>>134
> 反原発馬鹿 ピエロだなw
>
> とっくにはしごはないよ


つまり

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ってことだよな?




> 朝日も原発再稼動に転向した

やっぱりねw
「韓流」マスコミはすべて原発擁護派だったわけだ。
149名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:16:24.98 ID:DzhnBPfHO
【社会】大飯原発「活断層連動でも安全」妥当…保安院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332902268/
150名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:17:29.46 ID:DzhnBPfHO
【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/
151名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:17:59.61 ID:paDZWI4n0
>>141
再処理して使えると思うけど、使って欲しい訳ではない
152名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:18:34.96 ID:jihJmHgzP
>>145
ストレステスト合格が再稼動の条件のはずが合格したらこんどは
地元自治体の同意が条件と言い出しその後地元自治体だけではなく
周辺自治体の同意も必要と言い始める
自治体に同意されては困るのでこんどは新安全基準合格が
条件とどんどん再稼動を引き伸ばす
結局民主党は本心では原発を廃止したいがその結果日本がうける悪影響
の責任を問われるのは嫌なんだろう
153名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:18:48.28 ID:IFASc+gW0
>>134
死ね売国奴
154名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:19:46.78 ID:bUKihM7gO
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
155名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:20:42.98 ID:YQDc3/jm0
>>152
お前って結局原発擁護派なの?w

んで民主のことも擁護とw
156名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:23:01.47 ID:2ncWvbQ/0
詐欺師が自分の国を焦土化することで
金儲けする方法を思い付いて実行するリアルゲームの世界へ、70数年ぶりにようこそジャパン!
157名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:23:23.75 ID:hswgpW5J0



ウヨサヨ対立はお決まりのスレ潰し工作



158名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:25:52.59 ID:YQDc3/jm0
民主党の原発推進はポーズだけっていうのなら、

「原発は動かさなくてもすむ」「原発は不要」

ということになる。



原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということになる。




この両方を同時に否定するのは不可能。

159おおはし:2012/04/06(金) 06:26:54.95 ID:lgDEUtYS0
日本転覆はもう間近。ここで、大型余震。
4号機プールに亀裂でも・・

嘘つきを管理できない人類に、
原子力の管理なんて無理。
160名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:29:53.12 ID:hswgpW5J0
>>159
4/1に浜通で震度5の地震があってからF1のニュースまったく見ないよな
161名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:34:15.95 ID:ujkOLLwB0
【社会】茨城でも原木シイタケ、タケノコで新基準値超え・・・国の新基準値(放射性セシウム1キロ当たり100ベクレル)を上回った

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333610471/
162名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:48:42.27 ID:AGrR1qJJ0
>>47
お前間違ってんだろwww
この、一年なに見て来たんだ?
163名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:55:20.52 ID:LtRl/hwB0
次に事故が起きるときには自分は引退してる
164名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:59:41.49 ID:zxjZBwCW0
増税原発
野田ヒトラーポルポト
165名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:03:48.54 ID:tO4jPl4w0
>>158
自民党も再稼動強要に大賛成 が抜けてるよ
166名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:05:15.82 ID:4vM6aipbO
★2012年夏の「電力不足」説は、極端な前提に基づくもの
◇破綻した基本計画
■電力不足はもともと、原発全停止となれば2012年の夏には電力が9.2%不足するとした11年7月のエネルギー・環境会議での発表資料に基づいている。
 その妥当性については、筆者らが国家戦略室在任中、『当時の菅直人首相の指示に基づき』、経済産業省から詳細なデータを取り寄せて分析した。
 『その結果、9.2%の不足は極端な前提に基づくものであり、電力不足は回避できうることが判明した』。
 加えて、経産省は昨年(2011年)11月、5800億円もの予算を計上し、電力不足を回避するための「エネルギー需給安定行動計画」を発表しているのであり、
電力不足そのものは本来テーマとなるものではないはずである。
■原発停止による経済への影響という点で効いてくるのは、むしろ燃料コストの上昇である。
 原発停止の代替は主に化石火力によるため、原発停止分の燃料が大幅に増加する懸念が出ており、これがまた原発再稼働を主張する大きな論拠となっている。
 しかしながら、原発がなければ燃料コストが上昇して経済に大きな打撃を受けるというのは、
原発をエネルギー問題解決の「魔法の杖」としてきた旧来の「エネルギー基本計画」の発想そのものである。
 エネルギー基本計画は、福島第1原発事故で破綻したことを思い出さなくてはならない。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
167名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:06:18.34 ID:hN4o+JGT0
再稼働派の俺だけど、政府はまじめに再稼働する気あんの?
あんな骨子で誰が納得するんだよ。
つーか、ひょっとしてゴリ押しすれば再稼働できるもんなの?
168名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:07:18.62 ID:qCI7jHT0O
これで十分
なにが十分?
169名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:08:58.73 ID:NEw00D4a0
>>1
原発は早期に再開してほしい派な俺でも、この姿勢には納得できない。
というかこんな皆が反発するようなことして、本気で再開させる気ないだろオマエラ。
もうごり押しできる時代でもそんな政権でもないんだよ。
自公政権に戻ってもこれまで通り原発推進できると思うなよ。
170名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:09:31.27 ID:YQDc3/jm0
>>165
> 自民党も再稼動強要に大賛成 が抜けてるよ

ああ、遠慮なく自民も叩いてくれたまえ。
俺はかまわんから。





民主だったらもちろん、自民がしても全く「韓流」マスコミから批判を受けなかったことがある。

それは「原発の推進」だ。



チェルノブイリやスリーマイル、東海村の事故があったにもかかわらず「韓流」マスコミは
あの手この手で原発を推進させようとしてきた。

3.11で彼ら「韓流」連中の狙いが明らかになったと言える。
「韓流」マスコミは「危険だからこそ」原発を推進させていたんだよ。
放射能汚染で日本を潰すためにな。

おそらくいざと言う時は原発テロまで視野に入れていたことだろう。


加えて「韓流」マスコミや民主党は死刑を廃止しようと必死になっている。
それが達成されれば在日韓国・朝鮮人やサヨクがどんな凶悪なテロしようが死刑にならないのである。
171名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:10:39.24 ID:z9fN/f5N0
原発の安全性。
安全神話が崩壊した原発なんだから、
住民避難が可能かどうかも含めての安全性の判断でなければいけない。
172名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:11:38.40 ID:L9GjMY6i0
まず責任者を決めろよ。話はそれからだ。
173名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:11:55.24 ID:78RbTO550
御用だ!御用だ!
174名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:11:59.54 ID:wmbuwuQO0
【社会】福島第1原発の高濃度放射能汚染水(ストロンチウムを含む)12トン、海に流出
175名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:13:07.18 ID:tO4jPl4w0
>>170
ウヨクっぽい事言ってるけど反原発の右翼団体ってどっかにあるの?
176名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:14:27.67 ID:YQDc3/jm0
>>175
まず聞くけどお前って原発擁護派?反対派?w
177名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:15:19.33 ID:Awaq4+kQ0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
178名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:16:02.04 ID:jkVhEG8iO
原発推進してる奴なんて今が良ければそれで良いって人間だな。
後始末は次世代に考えてもらえば良いって?
人間性疑うわ。
179名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:16:55.95 ID:YQDc3/jm0
知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。

LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。

「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。

産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。


韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
180名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:19:15.16 ID:YQDc3/jm0
脱原発には時間がかかるとか言っている人がいたが全然そんなことはなかった。
実際に来月ですべての原発が止まるが全然電力は足りている。


つまりその気になれば1年で脱原発できるってこと。
菅や孫は太陽光などに過度にこだわることによってそれを妨害してたけどねw


原発じゃなくてガスタービン等の火力でいいじゃん、っていう問に対する孫の回答ってどんなものか知ってる?

「石炭火力をガスタービン発電等で置き換えて、CO2排出や発電効率の面で”余裕が出来たら”
初めてその分原発を減らす」

だとよ。
つまり、新型火力を導入してもすぐに原発を減らすな、って言ってるんだよw
最初から直に原発を新型火力で置き換えればすぐに完全に脱原発できるのに。


要するにコイツは原発反対のフリしながら速やかな脱原発を妨害してたんだよ。
産業面で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれたら、それがすなわち韓国の利益につながるからなw

>>179で言ったように、日本他が原発使って化石燃料の消費を抑えてくれれば
韓国が化石燃料を入手しやすくなるって目論見ももちろんあっただろうねw
181名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:20:58.24 ID:DzhnBPfHO
>>179
病院いけ
182名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:21:39.17 ID:tO4jPl4w0
>>176
逆質問は軽蔑されるよ、反原発にきまってるだろ
183名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:23:03.05 ID:YQDc3/jm0
>>182
> 反原発にきまってるだろ

なら「原発再稼働させようとしてる民主党は支持できない」よな?w
184名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:23:11.35 ID:IhsqJVeC0
ベントしても放射能をほとんど環境に漏らさないようなフィルタ
ぐらい各プラントに独立に付けろよ。ベント配管の共用もやめろよ。
185名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:23:47.35 ID:jQT4kb+i0
何が充分なのか、良く判らない。
多分、めんどくせー って思ってるんだろう。。
こんな奴、排除しろ。
186名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:24:46.97 ID:/GN/nWbKO
結論ありき
187名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:27:17.43 ID:PyzHQ3/PO
>>180
原発の『使用』はやめれるかもだが、未来永劫冷やさなきゃいけないんだよ
188名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:28:32.18 ID:WzoiO2k/0
皆さん早く発電を再開できるようにと頑張っているんだよ。
文句あるなら日本の電気使うな。
189名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:30:10.40 ID:wGcCBT7A0
一発じゃ変わらないんでしょ
京都、琵琶湖がくらって、やっと辞められるのかな
戦争も2発くらってから終戦だし。。
190名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:31:35.09 ID:5iUFdynB0
冷却し続けないといけないんだから稼働させようがさせまいが大差ない気がするんだけどなあ
稼働させなかったらどうせ一気に需要が増える夏にまた大口が使用制限食らうんだろ?
191名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:31:55.43 ID:tO4jPl4w0
>>183
民主の現政権は支持してない、だけどオール推進自民よりは脱原発派が遥に多いから自民よりはまし
橋下維新は人気取り目的だけの偽脱原発だと思ってるから支持してない
192名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:31:57.09 ID:YQDc3/jm0
あれあれ〜?
日本が火力発電所つくろうとするとCO2が〜温暖化が〜ってうるさい人達はこの韓国の計画には抗議しないの?w
しかも石炭火力なのにw

実にお里が知れるってもんだよなw

【経済】日立、韓国で大規模火力発電設備 2式を受注[02/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330482296/

1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/02/29(水) 11:24:56.13 ID:???
(韓国西部発電/泰安火力発電所 配置計画)
http://www.ecool.jp/news/images/e_hitachi12_0228_008_s.jpg
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日立製作所は28日、韓国の建設大手、※大林産業と共同で、同国で最大規模の石炭火力
発電設備2式を受注したと発表した。

受注額は約600億円。ソウル市などに電力を供給する火力発電所に増設される発電設備
に採用されたもので、2016年からの運転開始を目指している。

今回受注したのは、発電効率が高く二酸化炭素排出量を抑制する「超々臨界圧石炭火力」
と呼ばれる設備2式。

ソウル市南西100キロに位置し、韓国首都圏への電力供給を担う泰安火力発電所に増設
される9号、10号機向けで、火力発電設備としては韓国最大規模の1050メガワット。

韓国では、経済成長に伴い、今後も継続的な電力需要の伸びが見込まれており、現在
約76ギガワットの総発電設備容量を2020年までに100ギガワットまで増やす計画だ。

※=大林(テリム)産業

ソース:エクール
http://www.ecool.jp/news/2012/02/hitachi12-dea1563.html
193名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:32:19.04 ID:P/CoyiwM0
福島で事故が起きたとき、まず東電社長は従業員の撤退を政府に提案したけれど
それについてどう考えてるのかな?
原子力安全委員会がいくら安全基準を作っても、電力会社はそれを守ろうとしないわけだけど。
194名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:32:54.56 ID:MhS/9um+0
売国集団最近やばいな本当に
195名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:34:27.91 ID:YQDc3/jm0
>>191
ほう。んじゃこれどう思う?

「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
君は原発反対派もいるふりしながら裏で必死に原発推進してる民主党に騙されてるだけでは?w

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。
▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
196名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:36:26.24 ID:E4aLvDA+0
大飯原発の防潮堤は海抜5メートルもあるから津波がきても安心だね。
197名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:38:24.23 ID:tO4jPl4w0
>>195
あんたは実は推進派だって事が透けてるなあって思う
198名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:40:12.94 ID:YQDc3/jm0
>>197
お前こそ原発反対と言いながら「原発推進の民主党」を擁護してる原発推進派なんじゃね?w
199名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:41:08.55 ID:A9MjjKKE0
>>178
現代社会はインフラ・工場稼動・病院学校とかにも
膨大な電力を必要とするんだよ。
原子力発電がわれわれの生活の縁の下の力もちなんだよ。
200名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:42:45.15 ID:YQDc3/jm0
>>199
原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということになる。





民主党の原発再稼働表明はポーズだけっていうのなら、

「原発は動かさなくてもすむ」「原発は不要」

ということになる。






この両方を同時に否定するのは不可能。
201名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:44:28.29 ID:m8YAxqzs0
思うのと責任をとるのは別だって何度いえばわかるんだ。
202名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:52:59.75 ID:cYG223IA0
>>201
責任責任言ってたら何も進まないだろうが。
急激なエネルギー政策の転換は混乱を招くだけだろうが。
何度言えばわかるんだ。
203名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:54:28.46 ID:A9MjjKKE0
結局、反・脱原発派って

最初は太陽光発電だの。藻だの。メタンだの。シェールガスだの。
原子力発電の替わりは幾らでもある。キリッ。

みたいなスタンスだったけどさ。

今では全部論破されちゃったからなぁw

そもそも、まともで責任感のある
社会人は反・脱原発派は決して名乗らないよ。
204名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:56:10.72 ID:Mqi52nfeO
1日でも早く再稼働させろ
205名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:56:51.79 ID:B0cqm9V80
思う




自分自身が原発が何かわかってない証拠だな
本当に安全なら「完璧ッデス!」って自身アリアリで言えるだろフツウ
206名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:00:05.26 ID:YQDc3/jm0
>>203
代替?
今現在原発は1基しか動いてないんだけど、その他の電気はどっから来てるの?
実用化されてない発電法?
んなわけないよね。

いい加減現実見なさいw
207名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:00:06.69 ID:QdmTBRYUO
不必要にハードル上げる発言するなよな
208名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:01:55.81 ID:aJrnKZQz0

★5秒で判る、これが身体障害者だ★

どれか1つ当てはまれば発達障害者

女にもてない
チビ
ブサイク
元ヤンキー
ヤンキー
パチンコ好き
部落やくざ
パチンコ店員
パチンコ店長
ギャンブル好き
低偏差値
低IQ
アルコール依存
薬物依存
209名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:06:40.36 ID:1QU3jpd0O
民主党や官僚が
大飯原発再稼働ばかり言うのは
官僚の敵
民主党の敵の
橋下さんが大飯原発再稼働反対だから
徹底的に橋下さんに原発再稼働反対を言わせ
夏頃にわざと停電させ
橋下さんを悪者にしよう
と考えているんじゃないかと思う
210名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:07:47.77 ID:A9MjjKKE0
>>206
馬鹿だねぇ〜w

昨日も安倍元総理が言ってたでしょ?
原子力発電がこのままの停止状況だと、
今後、毎年3兆円も余計に化石燃料で
日本社会全体が余計なお金を使うんだよ。

のみならず、世界のエネルギー需給に大きな不安材料を与える事になる。

君は学生なんだろ?
まさか、社会人じゃないよねw


まさか、ねぇww
211名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:09:06.68 ID:YQDc3/jm0
>>210
原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということになるよな?


「はい」は?w
212名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:10:32.69 ID:j1ryKKV80
もう絶対事故は起こしません、起きませんつ〜なら人質になってもらおうかな。
政府民主党幹部、保安院安全委員会、電力会社社員、推進派の経団連幹部、
絶対に安全なら地元への証拠として、それそれ家族の1人でも原発のそばに
住んでもらおうじゃないか。
家族つっても若い順にな。死にかけの年寄りじゃ人質の意味がない。
なっ?それだけの自信と覚悟とかがあるなら地元も納得するんじゃないの?

213名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:10:41.65 ID:4vM6aipbO
■日本企業が省エネは嘘
 ドイツ企業は、コージェネを導入しているのに、日本は導入していない。
 電力系冷房から他の冷房システムに変えると、電力使用量を30%削減可能。
 しかも、電力系冷房よりランニングコストが安い。導入コストも100万円以下。短期間で投資を回収可能。
 今までは、電力で困ることがなかったから、インセンティブが働らかなかっただけ。

★日本は発電部門のエネルギー効率が悪い。発電ロスだけで、全エネルギー消費(1次エネルギー)の3割
◇発電部門の省エネがカギ
■『エネルギーというと日本では電力のイメージが強いが、最終消費段階での電力のシェアは23%にすぎず、最終エネルギー消費の5割は熱需要である』。
 また、熱と電力は密接に関係しており、両者を一体としてとらえてはじめて、エネルギー消費の大幅な削減が可能となる。
 『今はやりの「節電」は、消費段階での電力の削減である』。
 『しかしながら、電力におけるエネルギー消費削減という意味において重要なのは、電力を作る段階、すなわち発電部門でのエネルギー効率の向上である』。
 というのは、電力は熱で蒸気を発生してタービンを回して作られるが、
『このうち電力になるのは4割にすぎず、残りの熱は利用されずに捨てられるだけだからだ』。
 『この発電ロスだけでも、日本における全エネルギー消費(1次エネルギー)の3割に達するほどである』。
 それだけ発電効率化によるエネルギー消費削減の余地は大きいということである。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
214名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:12:29.87 ID:YQDc3/jm0
>>210
そもそも化石燃料だけじゃやってけないってなら、原発のない沖縄電力の経営が成り立ってるのはおかしいじゃん?w

それとも今後沖縄にも原発ができるってのかい?w
米軍基地は危険だとして反対してる人たちが何故か危険な原発は許容するってのかい?w
215名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:12:35.52 ID:+Gul774h0
>>1

      _/  ̄ ̄~`丶
     /  /| | ハ   丶   いくら 貰ったのん?w
     | / =|/|/= \  │
    ( イ -=・ ∧-=・ 丶_ |                  これで十分だと思う ニダー!!!
     ヒ|   (  )    |ソ                       (⌒⌒)
      |     ̄  ・ /ノ                   ファビョ━ l|l l|l ━━ ン !!      
      丶 ヽ三ヲ  /!                        ∧中∧
       ,'\___ /∧                     ε= <`田´ #>
      /~|\ __ / /\                      (6   9))
    /  |/>-<\/  丶                       し―-J
216名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:13:04.07 ID:OO6Lx8120
事故が起これば『これで十分だと「思う」』とは言ったが『これで十分だ』
とは言っていないというんだろ?
217名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:13:09.04 ID:4vM6aipbO
>>213
★ドイツでは、エネルギー消費を減らして、工業生産を増やした
■このため、ドイツでは発電のロス削減を、エネルギー政策の根幹にすえて取り組んできた。
 その有力な手段が、発電に使った熱を給湯や冷暖房、産業用熱にも利用するコージェネである。
 捨てていた熱を利用するコージェネにすれば、エネルギー効率は8割以上にまで引き上げることができる。
 ドイツでは、00年に再生エネの電力を電力会社に一定価格で買い取らせる制度を導入したのに続き、『03年にはコージェネによる電力買い取り制度を導入』。
 再生エネと並んでコージェネの普及にも力を入れてきた。『現在では総発電量の14%をコージェネが担うまでになっている』。
■コージェネは工場内など、その場の需要に対応するシステムである。『したがって、おのずと分散型電源となる』。
 また、ガスコージェネはアイドリングが短くすぐに発電できるので、発電が不安定な再生エネとの相性もよい。
 日本でのコージェネの事例として有名な六本木ヒルズでは、震災の際にもコージェネにより、電力を供給することができた。
 さらに、ガスコージェネは、6000キロワット程度の規模でも大規模火力とコスト的に同等であるなど、新しいエネルギーシステムに位置付けていくべきものである。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
218名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:14:36.87 ID:vzSKykLr0
電力会社にさらに安全性を求めるよう改善を促すとあったのでは!?

電力会社に任せたら遺憾と言うことが実証されたのに
また、電力会社に任せると
よほど結びつきが深いようで!
219名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:15:45.83 ID:CD8eLdEaO
>>210
燃料購入で円安誘導で景気回復中ですが?
原発ないほうが産業が発展するよ。
原発依存地域の関西と原発依存ほとんどない中部のここ二十年の産業発展を比べてみれば?
220名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:15:52.51 ID:S2TNZQlTO

だからといって 責任取る訳でも無いからな。
口先だけなら オウムもインコも出来るぞw
221名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:16:15.56 ID:4vM6aipbO
>>217
★日本の製造業のエネルギー効率向上は停滞
◇大きい熱の削減余地
■『日本の最終エネルギー消費の5割は熱であり、熱は消費段階での削減の余地が最も高い』。
 しかも、熱はバイオマスや太陽熱、地中熱など、再生エネで代替させる余地も大きく、エネルギー消費削減と再生エネ拡大はこの点でも密接に関連する。
■熱の消費削減余地がいかに大きいか、東北における熱需要発掘調査の結果が、これを最もよく物語っている。
 人口約7万人のある都市の下水の汚泥処理には年間7000万円もの重油が使われ、しかも単に熱風を吹きかける旧式のものだった。
 専門家の評価では、処理の際に発生する熱を利用する廃熱回収システムに置き換えれば、少なくとも重油消費量の6割は削減できることになる。
■また、工場においても製造工程ごとにボイラーが設置されていたり、熱の利用が一方通行で廃熱回収されていないなどは普通であり、
これらを最新式の設備に置き換えたり、コージェネと組み合わせていけば、エネルギー消費はまだまだ削減できる。
■『これらの投資は省エネ効果が高いため、比較的短期間で投資回収が可能である』。

★エネルギー効率向上は、21世紀の最大の成長市場
■『また、化石燃料ならそのまま資金が海外に流出してしまうが、これら投資はすべて国内でのものであり、経済効果も高い』。
 再生エネと並んでエネルギー効率向上は、まさに21世紀前半で最大の成長分野なのである。
■ところが経産省・産業界は、日本の省エネ技術は世界最高水準であり、これ以上のエネルギー消費削減の余地はないという。
 この結果、世界最高水準の省エネ技術といいながら、その普及は進展してこなかった。
 事実、過去20年間の鉱工業生産と製造業のエネルギー消費の推移をみると、両者はほとんど一致して推移しており、
エネルギー消費の原単位での改善は認められない。
 『エネルギー消費を削減しつつ、工業生産は増加させてきたドイツとの格差はあまりにも大きい』。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
222名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:16:59.41 ID:1QU3jpd0O
橋下さんを潰したい
民主党
自民党
官僚
橋下さんの大飯原発再稼働反対を利用して
再稼働させれば
橋下さんの人気が落ち
再稼働反対で停電させれば
橋下さんの人気が落ちる
日本の国がどうなろうと
日本国民がどうなろうと
選挙最優先
こんなダメな政治家は
日本にいらない
223名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:17:07.49 ID:PMLQlz2E0
明日のゲストの代議士さんら、どう答えるかだね
224名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:17:39.02 ID:A9MjjKKE0
>>214
> >>210
> そもそも化石燃料だけじゃやってけないってなら、原発のない沖縄電力の経営が成り立ってるのはおかしいじゃん?w

そもそも、人口とインフラの巨大さが大都市圏と沖縄じゃ、月とスッポンだよねぇww

社会人は普通、そう、考えるよねぇw

社会人ならねぇw

225名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:21:00.88 ID:ldVZKSyq0
>>219
関西と中部の産業発展の違いは、
原発の有無で決まってたのかww
226名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:22:59.76 ID:TFjxvaUNO
原発再開の条件に、「想定外の理由で事故が起きたときも、ただちに収束させられる」というものを入れてくれ。


「それができる」という電力会社には、福島原発を収束させるテストをやらせろ。
227名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:20.75 ID:cHTu+FvB0


  これで十分 原発は絶対安全(笑)


228名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:26.58 ID:rudlDVmL0
とりあえず高過ぎる電気料金を何とかしろ
アメリカの倍、韓国の3倍だ
利権をばら撒くのに金を使い過ぎて帳尻が合わなくなって原発に走ってるんだろう
オーストラリアなんて原発がなくても東電の半額で電気を供給してるぞ
政治家、官僚、財界、マスコミこいつらが東電から金を吸い上げるおかげで国民は高過ぎる電気料金と危険な原発を押し付けられてる
229名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:24:13.06 ID:+/P5tR1w0
福井って京都にあんな近かったんだな‥
やっぱ狭いわ日本‥
230名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:25:13.04 ID:LF+LgbXsO
まず、民主は常に嘘、誤魔化し、詭弁でしかモノを言わなかった。
今の内閣はずっと嘘しか吐いてこなかったから安全=嘘としか受け止められない。
こんな状態では再稼働が受け入れられるはずがない。少なくとも現政権下で国民の納得を得ることは不可能だ。
再稼働は少なくとも次の総選挙後でしかあり得ないと思う。
231名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:25:55.08 ID:CD8eLdEaO
>>225
原発リスクで企業が逃げまくりだからな
232名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:25:55.75 ID:AgAD4CFF0
原発稼動するなら発送電分離して自由化だ。
消費者に選ぶ自由をくれ。
停電するから原発動かすなんって恫喝は間違っている。
消費者が選んだ結果の原発稼動ならまだ納得できるわ。
233名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:30:19.72 ID:ldVZKSyq0
>>231
企業から原発リスクなんて言葉聞いたこと無いが。
お前、どこか違う世界で生きてるのか?
234名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:31:24.06 ID:sVbPlWho0
>>228
原発なくても済むんだったら、何で中国も韓国も原発増設してるの?。
米国なんてシェールガスって自前の資源あるのに何で原発増設してるの?。
235名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:31:30.33 ID:1QU3jpd0O
ナゼ大飯原発だけ再稼働を言うの?
関東と関西で電力不足の可能性を言うなら
真ん中の浜岡原発を再稼働させる方が効率的だと思うけど?
多少の危険より
安定した電力供給と言うなら
浜岡原発を再稼働させるべきだと思う
236名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:32:48.25 ID:iKu8Nwqv0
工作員だらけのスレはおもろいな笑
237名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:35:59.43 ID:x9wYwLgx0
責任者(アホ菅や東電幹部)を裁判にかけてきちんと罰せない限り、安心は生まれないよ。

いざ事が起きた時、責任者が責任を取らされる、詰め腹を切らされる…っていう仕組みができあがって、
始めて国民の間に安心が生まれる。

いくら機械や設備を整えても駄目なんだよ、一度失った信頼を取り戻すのは難しい…。
238名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:36:42.49 ID:PLtnHsIY0
今太鼓判押した連中、今度事故ったら責任とって全財産没収の上一生炉心に一番近いポジションで作業な。

今何言ってても責任取る気がないのがミエミエ。
これだけ多くの人間の生死と人生を左右する決定なんだから「これで一応」とか言うな。
報酬はあってもいいし高くてもいいから無限に責任を果たせ。
239名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:37:18.81 ID:3Giow18F0
安全基準なんていらない
はやく廃炉の工程表を。
240名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:37:35.10 ID:bUKihM7gO
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
241名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:38:03.54 ID:z9fN/f5N0
原発の安全審査に、住民避難の要素は絶対に欠かせないはず。
いまは、これが完全に抜け落ちている状態。

ぜったいに再稼動は無理だわ。
242名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:38:55.05 ID:rrmY3T0hO
そりゃここ再稼働させたら
チョン由来売国殺人政党の日本破壊計画通り進む

243名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:39:27.13 ID:as2uYUxa0

最初の一歩が肝心だからな。
しっかり防災設備整えて どーんとやれ!
244名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:39:28.69 ID:EaGvRL2z0
管に全責任被せておkにしようとするのは、ネトウヨというかお仕事の人か
目先の金に目が眩んで国を滅ぼす讒言は流石に反吐が出る
245名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:42:22.47 ID:NSbiF/LK0
避難については、ある程度マニュアルにあるんだろうが、可能な限り広い範囲で
考えてほしいもんだがな
あとは耐震性の確認と可能な限りの向上だな
246名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:43:01.01 ID:7y+teeP+0
247名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:44:37.21 ID:s0MrDAy40
再稼動ありきで全部がスタートしているから
当然の流れ。
団塊ジジイどもはてめぇの目先のカネにしか興味はない。
未来の日本の事など何も考えていない。
248名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:44:49.20 ID:+/P5tR1w0
既に原発ってエネルギーの問題じゃなくて経済の問題なんだろ
何かイメージ的な効用のある大義名分があるもので
じゃぶじゃぶにしているカネまわさなきゃならないと‥

w宇宙開発は?
249名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:45:25.40 ID:A9MjjKKE0
こういうので思い出されるのが、

戦後、朝鮮戦争の時に戦力不足から
警察予備隊を作ることになった時に
狂ったように反対した左翼の連中だな。

今回の原発再稼動に反対してる人間となんか被るねぇ。
250名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:46:27.38 ID:4LKzCZfrO
まずは福島第一を収束させてから別の所動かせ
251名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:48:28.50 ID:NSbiF/LK0
>>249
同じ種類の能天気な人間達なんだろうね

とにかく、ある災禍について、それにかかわるものを非難、排斥していれば安全だと思い込んでる
連中だわw
252名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:49:36.00 ID:s0MrDAy40
>>246
ぶわっはつは〜

このレポート馬鹿すぎるぞ!
全電源喪失から10日耐えられるって馬鹿かよ

終わってんな駄目だこりゃ

やるなら原発と同じくらい金のかかるアメリカ並みの鉄壁の
ディーゼル発電施設併設してからにしろよ、

また簡単に爆発するぜ。
253名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:50:02.16 ID:YQDc3/jm0
>>224
規模とか関係なく「沖縄は火力だけで収支がプラス」になってるから経営が成り立ってるんだろ?w
254名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:09.99 ID:pFyj6in50
>>1
まるで福井に地震が来るのを知っているかのような対応だなww
こりゃあ人工地震の話もまんざらじゃねーぞw
255名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:29.31 ID:fY+l69Se0
大飯はダメだ、日本が沈む。泊まりなら事故が起きてもなんとか助かるかなーー
256名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:38.82 ID:m73VlQqv0
>>1
熊谷 太三郎(くまがい たさぶろう、1906年11月3日 - 1992年1月15日)は熊谷組の二代目社長、自民党の参議院議員として原発を建設してきた。
二代目社長を経て会長となった太三郎は1962年7月、福井を地盤に自民党の参議院議員となり、科学技術庁長官と原子力委員会の委員を勤め、一兆円事業である高速増殖炉もんじゅの建設を猛烈に推進。
福井の若狭湾沿岸を原発銀座と呼ばれる地帯に一変させ、原発建設により一躍、熊谷組は北陸の中小ゼネコンから日本の準大手ゼネコンとなった。
太三郎は北陸で群を抜く長者番付一位に君臨してきた。
257名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:50.57 ID:ldVZKSyq0
>>247
お前の言うように、目先じゃなくて長期的に考えてみようか。

毎年3兆円の燃料代を余計に払ってたらどうなる?
258名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:53:43.15 ID:s0MrDAy40
>>253
原発有りのモデルケースで進んでいるから
今止めるとマイナスになるだけ。

そんな事は誰でもわかっている

原発依極小の高度経済成長期には
エネルギー不足なんぞ無かった、
しかも石油石炭は未だに資源豊富、

イルミナティの世界経済のコントロールに
騙されているだけ。
259名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:54:08.07 ID:AgAD4CFF0
福井県wwwww
260名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:55:24.44 ID:YQDc3/jm0
>>257
だからさあ、化石燃料だけじゃやってけないってなら、原発のない沖縄電力の経営が成り立ってるのはおかしいじゃん?w

規模がとうとか言うけど、町の商店だろうが大手デパートだろうが収支がプラスならやってけるし、
マイナスならやってけない。

そして沖縄電力は火力だけで収支がプラスになってるから経営できてるわけでw
261名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:58:24.64 ID:iUBeemc10

早く再稼働してください
近くで旅館を営業してる知り合いが泣いてる
原発関係者の定宿だったのに今はゼロ
262名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:58:34.83 ID:s0MrDAy40
>>260
巨大鉄鋼所、製紙工場、製糖工場は火力自家発電が当たり前

何故なのか?

圧倒的にコストが安いから。
原発電源が大幅に安いなら
電力会社から買うはずだよね。

ほんと理論的にも原発推進はこの時点で
論点が破滅していて気持ち悪い。
263名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:59:20.94 ID:aAwWNfUJ0
福井県民は賛成か
264名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:00:02.24 ID:b69T/WwSP
>>235
関東とか関西の単位ではなく、関電の管内で不足分を補うためにだろ。関電は原子力の比率高いからね。

東電は柏崎刈羽がある。あそこは新潟地震で被災して安全対策強化したとこだから、今回も再稼働の説明はしやすい。

中電は浜岡の再稼働は当分無理と諦めるしかないよ。もう全部廃炉にして、費用を国に出させる条件闘争に切り替える方が得策。

265名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:00:08.11 ID:NSbiF/LK0
>>260
都市としての規模も産業の規模も違うものを引き合いに出して何をほざいてるんだ?
将来的にはって話ならまだしもw
266名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:00:24.61 ID:YQDc3/jm0
>>262
そういうことだなw
267名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:00:41.68 ID:7gboXNidO
能天気ってのは、「多分同じような津波はこないだろwww」と原発再稼働させる奴等の事だろ
268名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:00:53.97 ID:DIM3+VStO
始めに再稼働ありき

あとは屁理屈

枝野がまともな事言ったが翌日口封じ
269名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:01:05.98 ID:cMf3G5GNO
そう言えばストレステスト結果をIAEAにチェックしてもらう話はどうなったんだ
270名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:02:09.46 ID:YQDc3/jm0
>>265
だからさあ、規模がとうとか言うけど、町の商店だろうが大手デパートだろうが収支がプラスならやってけるし、
マイナスならやってけない。

そして沖縄電力はたとえ町の商店規模であろうと火力だけで収支がプラスになってるから
経営できてるわけじゃん?w




なんで原発推進派って日本語が理解出来ないんだろうw
271名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:02:32.27 ID:OkioML4G0
福島は東のはずれなので、あれでも最小限の被害で済んでいる。
規模と風向きしだいでは関西も関東も危ない。
それだけの人間が避難できる場所などない。
万が一の時は放射能をかぶるしかない。
272名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:03:29.62 ID:9ztPo6e2O
事故を防ぐ対策だけじゃなく、事故が起きたときの対策もしろよ。
海外じゃあ当たり前のフィルターとか付いてないんだろ?
273名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:04:22.55 ID:PLtnHsIY0
補償が税金でまかなわれているように、コストは国が負担してくれるから安いだけ。
補助金、交付金まみれ。
儲けは自分のもの、負担は税金で。それが原発。

こんな良い搾取システム手放さんわな。
274名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:05:29.94 ID:NSbiF/LK0
>>270
おまえは町の商店規模と、1つの都市とでは、産業の成り立ちも必要となるインフラも
運営方法もまるで違うってことを全く理解できんのなw

こりゃ議論にならんわw
275名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:06:15.24 ID:z5/8/eOt0
大飯原発3号機だけでこんなに大騒ぎしてたら他の再稼働はいつになるのよ
276名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:07:32.96 ID:s0MrDAy40
>>270


ゲンパツサマご本尊のおかげで
今まですこたま儲けて来たから、
それを逃したくないだけ。
日本の将来像なんぞてんで関係無し
また爆発すれば
がっつり稼いで、外貨預金で海外逃亡
でおさらばですよ。
277名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:08:18.75 ID:AgAD4CFF0
>>265
沖縄電力レベルの会社を幾つも作ればいいのでは?
小さいほうが効率がいいっておかしくねーか。
278名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:09:08.59 ID:hzm4QhmG0
>>10
首相経験者は慣例とかで
愚策失策でも責任糾弾(国会で吊るし上げ)されないしね・・・
279名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:10:01.38 ID:7y+teeP+0
どれだけ電気が足りなくて、何基を動かせば済むのか

議論はそこからのはずなのに
「なしくずし」に
玄海から浜岡、果てはもんじゅまで
どさくさに紛れて動かそうとしている村人たち
280名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:13:02.06 ID:AtTYfgGoP
福井県民は原発再稼働を賛成する人が多いんだって。



事故があっても自己責任なので助けなくていいです。
281名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:15:35.60 ID:b69T/WwSP
>>270
規模を言うなら、むしろ小規模発電に向いてるのが原発だと思うんだけどな。

原子力自動車や列車、航空機は全て実用化に失敗したが、船舶用の小型原子炉は商用にはならなかったものの燃料補給が要らないメリットが買われて軍艦には使われている。事故も少ない。

原発も、極地の観測基地なんかには使えると思うよ。小さければ事故の規模もちいさいしな。万全を期すなら地層処分用の立坑の上に作って、最悪の場合は架台を爆破して埋設すればいい。

むしろ、大都市向けとか国の基幹電力源にする方が難しく問題も多い。潜水艦用の小型加圧水炉くらいが、いまの技術で運用できる限度なんだよ。
282名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:15:36.32 ID:NSbiF/LK0
>>277
規模の大小よりも、むしろ構成のほうが問題なんだがな
てか、最初から言ってるように、将来的には可能な限り個別に発電して、かつ、電力の消費の少ない
設備とシステムを用いる方向にシフトするにしても、そのための体力を確保するためにも
とりあえずは電力を確保する必要があるだろw
283名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:17:28.03 ID:1RRx5DPr0
>>279
現時点で足りてないのは分かってるんだから、その議論は1基は動かしてからでいいんじゃないの?
284名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:19:26.92 ID:+/P5tR1w0
本気でやってたら観光大国になれてただろうに‥
日本ってマジで変ってるんよ、西洋的な価値観からすると
だからカネ持った欧米人わんさと来させることができたろうに‥
金持ちは常に違いを求めるから

シャイだったのが災いしたのと、あと、もう遅いし
285名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:20:00.59 ID:8/Ke7f+Q0
>>260
沖電の経営が成り立つのは当然
高い電力料金を市民に押し付けているんだから
去年の原発事故後から相当電気料金が値上げしてる
286名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:20:29.12 ID:RYdDBhbsO
で、どれだけ足りないの?
287名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:20:40.95 ID:JJuj6+XoP


もう、クズすぎて言葉もでない

 「化石燃料を次世代に残すために、日本の富国強兵のために原発は
  段階的に削減するが、ある程度必要だ」その見解は揺ぎ無い

しかし、原発の運営には信用こそ一番重要だというのに

何だ!これは!

 戦前のように陛下が主権者であったとしても激怒されるだろう。

 日本が核武装が必要になったら、確かにこの者らの助力は必要だが
 それを割り引いても、油断による大失態と、その後の開き直りの醜態が酷すぎる
288名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:20:48.85 ID:WzoiO2k/0
現状ではだましだまし原発を動かすしか(短、中期的に)しかたないだろ。
妥当な話じゃないか。

何なの?原発を動かすな見たいなできないことを言う人って?
民主党のマニュフェストみたいなものかしら?
ってか、民主党だろ。
死ね!
289名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:20:57.88 ID:HL1541yN0
高学歴で専門知識を備えた原子力安全委員が大丈夫だと言って
さらに、清潔で正直で国民生活を第一に考えてくださる民主党の
偉大なる野田総理がリーダーシップをとって
優秀な民主党の先生方が政治判断しているんだから
大飯原発は安全だお。
290名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:21:42.01 ID:78RbTO550
ゴリ押し!
ゴリ押し!
291名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:24:08.88 ID:Ov/PpSFj0
あと賠償の連帯保証人にもな
再稼動に許可を出す奴は全てそうして欲しい

あの東京電力ですら債務超過になる損失だからな

13 名無しさん@12周年 sage 2012/04/06(金) 02:50:46.43 ID:L5SHZhmY0
もし事故を起こしたら今回再稼働を主導したやつらが刑事責任を負うよう法律改正するのが先だろ
福島だって10年以内に何千人もが余計に死ぬわけだから殺人罪にとえるようにすべき


292名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:25:19.30 ID:9sicSGIh0
原発再稼動する、しないに関わらず、燃料が置いてある限り、
耐震強化工事、防波堤造成はやらなアカンだろ
293名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:28:31.85 ID:8/Ke7f+Q0
橋下も内心はホッとしているんじゃないの
これでまだ批判できる美味しいポジションを維持できる
原発再稼働せず大規模停電になろうものなら、批判の一斎が橋下に振りかかるからな
294名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:31:30.45 ID:7t0LK06kO
>>289
そうだね。
原発は五重も壁があって安全なんだからメルトダウンなんて起きるわけないねw
プルトニウムは飲んでも安全だし、放射能は体に良いんだっけ?
全国の大学の原子力工学科は健康と業務効率化のために、福一前に移転したらいいと思う。
295名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:33:14.01 ID:HL1541yN0
免震棟がなくても、ベントフィルターをつけてなくても
地震がこようが、津波がこようが、ミサイルを打ち込まれようが
原子力安全委員が安全といって、
野田総理が政治犯団しているんだから、国民は安心だお。
296名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:33:29.87 ID:RYdDBhbsO
国民の多数が再稼働賛成だって自信を持って言えるなら選挙で問えば良い
問えないだろうけどな
フクイチを教訓に更なる安全対策を取れば大丈夫とか、つい数日前機器故障を1時間気付かなかった癖に笑わせる
297名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:36:07.35 ID:1RRx5DPr0
>>296
国民の多くは徐々に脱原発だろ
徐々に脱原発ということは、言い換えれば、現状の再稼動は仕方ないということだよ
298名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:38:24.21 ID:iKpVFpkY0
東京にいるから、どうでもいいけど、関西の奴ら、夏は暑いだろうから再稼動しないとやばいんじゃないw
こっちは、浜岡さえ止まってくれりゃ問題ないね
やっぱさ、危険だとしても飛行機に乗る奴は多いわけでさ、少しは頭を冷やせよ
福島の除染も税金のムダ、あんな田舎町どうでもいいじゃんw感情的にならずに、ここはいっそ捨てるしかない
299名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:43:12.24 ID:iUBeemc10

原発反対や瓦礫持ち込み反対は地元以外の県外左翼ばかり
300名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:48:16.77 ID:z3d8fI/h0
>>285

いや、急に節電などの不確定性要素がない方が
事業計画に有利だから、多少電力料金が高くてもその方が良い。
301名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:49:49.37 ID:KcYY2tHp0
福井県は今回の付け焼き刃的な暫定判断基準で原発再稼動を認めるなら、
どうして今まで原発再稼動を認めなかったのか?
今回の暫定判断基準はここまでのまとめにすぎない。
出来レース?福井県は原発の再稼動に抵抗したフリをしていただけ?
怪しいよね。
福島原発事故の原因究明は放置でいいのか?
302名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:58:45.61 ID:gLw4Ltgo0
>>301
福井県知事の今後の会見が見ものだよね。

大飯原発って行くのに一本道ってTVで言ってたけど、
地震とか起きて土砂崩れして復旧作業が遅れればと思うと
重要免震棟も無いし、ベントのフィルターも無い。
こんな状況でマジで再稼働ってどう考えているんだろう。
303名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:00:25.72 ID:KcYY2tHp0
福井県知事の本音は原発を動かしたいか。
抵抗したふりをして終了か?
国民のほとんどが疑問視している暫定判断基準を飲めるか?
納得がいかないね。
権原子力安全委員会、大学教授とか国民の不信感を加速させるようなワードに頼っていいのか?
あり得ないぞ。
304名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:02:21.86 ID:H58SWqkZ0
>>2
>これで一応、原発の安全性は確保されると思う

わざとらしく「これで一応」「と思う」の逃げ言葉。
責任持つ気も無いのにゴーサインか。
無責任の極みだろ。

そもそも、
たかが大学教授に実務に深く関わる安全審査なんて無理だろ。
航空力学の専門家に航空機の操縦性を審査させるようなもの。

この人選には野田内閣の悪意が透けて見える。
 
305名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:02:26.38 ID:9sicSGIh0
ストレステストはPC上で行うシミュレーション
姉歯を思い出すねぇ
306名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:04:57.34 ID:7y+teeP+0
>>305 東日本大震災で多くのマンションが損傷する中
    仙台の姉歯物件が無傷だった件
307名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:05:18.69 ID:1RRx5DPr0
>>301
福島原発事故の原因究明に時間が掛かってるから暫定基準なんだろ

この夏の関西の電力不足懸念を解消する為の原発再稼動なんだから、
今後いつ起きるか分からない原発事故よりも優先順位が上がるのは当然のこと

原発事故後、それまでの基準でそのままほかの原発が動いていても
ほとんどの人は原発を止めろとは言ってないのに、再稼動だと何で文句を言うんだろう?
308名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:05:28.56 ID:E1tftWRY0
みんながグルになって金儲けしてんだね。
309名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:06:43.92 ID:N7r6T4ok0
「(ベントフィルターなど)未実施の対策も実施計画があればOK」なんて安全基準聞いたこともない。
その対策が必要なら実施されるまで停止というのが普通だろ。

こんな基準で十分という中川という学者はマトモじゃない。
福井県の原子力委員会の委員には電力業界から多額の研究助成金が渡っていたと報道されてたけど、
そんな学者たちに関西の命運を委ねるのはゴメンだ。
ささやかだが福井県には苦情のメールでもしないとやりきれないよ。
310名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:06:55.49 ID:88VtHy2h0

ストレステストの結果とかよりも

メルトダウンが起こった時にどう対処するつもりなのかを明示するべき。

311名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:09:19.97 ID:KcYY2tHp0
>>302
その道路が崩壊したら、と考えると恐ろしいね。
対策が未整備状態ということだね。
今回の暫定判断基準では、今現在、対策が出来ていなくても良いらしいとのこと。
原発を稼動させながら、今後、対応すればいいらしいとのこと。
ほとんどの国民はこんな非常識暫定判断基準など認めないだろうね。
312名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:13:05.08 ID:Zc+JVt6b0
>>1

こういう子供騙しもいいところだというようないい加減ぶりって
東大法学部の低レベルさが汚染源で、裁判の判決に蔓延してる。
「勘が悪く、大切な部分の議論がスカスカ」
「外形だけはいかにも整っているかのように見せているが、本質は幼稚」

本当に優秀な東大生ならすぐ見破って大学行かなくなるが、
頭の回転馬力だけは高かったり、特殊記憶力をもつ仮性優秀学生は
何も考えずに覚えて優をもらい官僚になって日本国民を滅ぼす。。。。。
313名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:13:14.29 ID:1M7uXWfLO
>>292
耐震の件はともかく大飯は海側は高台かつ山に遮られてるぞ。
いわば女川原発と同じ状態。
関電がGOだしたのはそこにもあるかもしれん。
耐震と電源確保さえなんとかなってれば。さほどに病む理由もないかと。
314名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:17:02.18 ID:1RRx5DPr0
>>311
津波が襲ってきてて、逃げ道が未整備の道路しかなくても、その道路を通行止めにしろという方が恐ろしいよ
この夏の関西の電力供給に不安があって、それを解決するには原発再稼動くらいしかないなら、
原発再稼動は仕方ないだろ
315名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:17:37.73 ID:7y+teeP+0
大飯1号と2号は、非常時に大量の氷で外から冷却するんだぜ
316名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:20:36.89 ID:9sicSGIh0
>>306
ソースは?
姉歯物件は計算のやり直しで問題があった建物は建て直しになったはずだけど
ひょっとして、層化の方ですか?
317名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:21:29.95 ID:MEB497bk0
抑圧的な国家を潰すには、国家を活かしてきたエネルギーを断てばいいと
サヨクは直感的に理解している。
今やってるのは要するに反原発人民戦線。
318名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:21:43.52 ID:7y+teeP+0
たぶん3号4号が平気でも
老朽化した1号2号が破損、氷も失われ
冷却を続けられなくてポーン

「まさか隣が・・・」「想定外でした」というオチ
319名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:23:15.07 ID:9sicSGIh0
>>315
急激に冷やすと熱衝撃で壊れる可能性もあるんじゃなかったけ?
320名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:28:43.15 ID:7y+teeP+0
>>319
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/800/30/005/5-2.pdf
そうそう。この6ページ目(PDスマソ)見てみると
原子炉の中性子脆弱化ランキング
第一位 玄海1号
第二位 高浜1号
第三位 大飯2号

見事、銅メダル
321名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:29:47.32 ID:gLw4Ltgo0
>>314
電力が足りない足りないって、どうしてわかるの?
電力会社は正式な供給電力量を公表していないでしょ?
322名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:33:36.94 ID:KcYY2tHp0
東京電力に公的資金を三兆五千億円も投入する。
廃炉まで、さらにさらに、公的資金を東京電力に投入し続ける。
公的資金とは税金なのだから、責任を取っているのは国民だ。
その国民に責任だけを押し付けて、原発再稼動に対しての決定権を与えないのはおかしいだろう。
理不尽だ。
323名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:39:30.83 ID:9sicSGIh0
>>322
公的資金は本来賠償目的だけに使用するはずが、廃炉費用も含める形になっているね
まさに焼け太り
324名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:40:36.81 ID:vNiSnr1N0
福一で地震の後、津波が来る前に上から水が振ってきたので
ヤバイと思って逃げたという作業員の証言の検証は?
普通に地震の揺れで冷却水の配管が壊れてたんでしょ
325名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:45:09.41 ID:KcYY2tHp0
福井県は、夏になると、関西や東海地方からの海水浴客で賑わう。
福井の海の美しさに魅せられてリピーターとなる人たちが大勢いる。
福井県民にはあの美しい海を守る責任があるのだよ。
326名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:46:08.55 ID:hMc6G90H0
>>320
美浜1号機もヤバイんだよね
稼動60年で脆性遷移温度が101゚Cになると予想されているとか
後19年?18年位か
327名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:49:37.84 ID:N7r6T4ok0
>>297
再稼動に反対は世論調査でも六割で多数派だぜ。
なんで原発容認の人はウソばかりつくかなあ。
事実関係くらい正直にやろうよ。
328名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:50:05.37 ID:XPTugF0ci
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201203240241.html
まあ関西電力からお金を貰ってるんだもんな
329名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:53:35.99 ID:ywMxVTdo0
臨界状態から10分で廃炉にできるならOK。
無理だろ?
330名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:54:21.56 ID:8WEmRwEs0
>>327
再稼働賛成が54%という調査もあったぞ。調査によって違う結果が出てるだけ。
反原発派って平気で嘘を流すな。
331名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:01:25.65 ID:YQDc3/jm0
>>330
なら「民主党が全責任を負って再稼働させる」って堂々と言えばいいじゃん。
でも言えないんだろ?

批判が大きいってわかってるから。
332名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:10:59.45 ID:YQDc3/jm0
「民主党が原発を再稼働させようとしてる」と言うと、2chの民主信者は
「いや自民だって同じだ」とか「いや民主はホントは再稼働を望んでいない」とか
「官僚のいいなりになってるだけ」とか言って反論する。

国民の間で本当に再稼働賛成が多いなら堂々と「そう、民主党は原発再稼働派だよ」と言えるはずだろw
333名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:15:40.01 ID:9sicSGIh0
再稼働への新基準了承
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012040602000116.html

>フィルターの設置などは数年かかるため、政府は電力会社などに確実に設置すると確約させることで、
>再稼働を認める方針だ。
>緊急対策により、原発の安全性は確かに向上した。だが、これで事故が確実に防げるわけではない。
>原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長らがこれらの緊急安全対策はあくまで「緊急避難的
>な措置」と指摘している。
>福島事故が起きるまでは、原発の安全神話に縛られ、ベントをするような事態は起きないとされてきた。
>そのため、欧州の原発では標準的なフィルターはなく、作業員を守る免震施設はあっても被ばく対策は
>不十分という状況が続いてきた。
>今回、政府が示した基準は、こうした状況はできる限り早く解消するよう電力事業者に求める。ただし、
>フィルターなどが整備されない段階でも再稼働は認められる。事故は起きないから、数年のうちに整備
>すればよい−。これでは安全神話が少し形を変えただけとも言える。

フィルター無しで再稼動かよw
334名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:17:36.83 ID:1RRx5DPr0
>>321
原発の発電量は公表してるし、関電の電力の約50%は原発に依存してるんだから、
古い火力とかや不安定な自然エネルギー分のプラスがあるだろうが、大体分かるだろ

しかも、去年夏の古い火力とかもフル稼動、原発もいくつか稼動させ、
更に節電10%を要請されてたのに、関西は東電から電気を貰うという話が出るくらいギリギリだったんだけど
それで、原発が全て止まっても、電力が不足しないと思うとは、原発と違ってずいぶん楽観的なんだな

>>327
世論調査なんて、聞き方次第で変わるし、聞く対象でも変わる
例えば、単純に原発再稼動について反対かを聞くのと、原発再稼動することのメリット、デメリットを挙げた上で
原発再稼動について反対かを聞くのは違う結果になるだろう
どうしても単純に原発再稼動について反対かと聞くと、原発事故を連想してしまうからな

1つの事実として挙げるなら、原発事故後の地方選で、原発の地元でも地元じゃなくても
即脱原発を掲げた候補者はほとんど負けてること
ほとんどと言っても、俺の知る限りだと、全て負けてる

選挙では、お互いの候補者が原発再稼動することやしないことのメリット、デメリットを挙げてるわけで、
その上で、即脱原発は選ばれてない
335名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:17:42.49 ID:YQDc3/jm0
>>333
> フィルター無しで再稼動かよw

民主党は「危険だからこそ」原発を動かそうとしてるわけだしな。
336名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:17:54.24 ID:8WEmRwEs0
>>331
民主は再稼働させる方針を明確にしているよ。
337名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:19:15.70 ID:D2N1bdIz0
こんなんだから無能といわれるのだ
わかってんのか?
338名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:19:27.81 ID:7y+teeP+0
> フィルター無しで再稼動かよw

計算して「安全です」といっただけで、設備には一切
変更を加えずに再稼動だよ

緊急安全対策のうち具体策は
「電源車を置く、消防車を置く、窒素ボンベを置く」の3つだけ。
339名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:19:40.94 ID:RO7S1l0B0
でっ、結局これで福井は動かせるの?
日本のほとんどの原発は、堤防の完成に
数年はかかるだろ。
340名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:19:51.31 ID:YQDc3/jm0
>>334
> その上で、即脱原発は選ばれてない

でも再稼働しなければ自然に即脱原発だよw


原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということになる。
341名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:20:08.47 ID:vJQitHaK0
津波対策もせず大丈夫大丈夫言ってて福島原発事故が起きたのに
誰が信じますかこれ
342名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:21:59.85 ID:YQDc3/jm0
>>336
> 民主は再稼働させる方針を明確にしているよ。


つまり、

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということだね?
343名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:22:47.95 ID:7y+teeP+0
原子力村は、相当、あせってるよ。
たぶん年度が変わって、予算のたくわえが尽きたんだろ。

大事故は、あせりが
招くのにね。

JR西日本も
ATSとか安全対策がおろそかなまま
電車の遅れを取り戻そうと
あせったのが
原因だったのにね
344名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:26:08.43 ID:hMc6G90H0
311以前と結局何も変わらんなー

やっぱり日本人に原子力を扱うのは無理なんだという事が
1年掛けて、はっきりしたって事だわな orz
345名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:26:34.35 ID:1RRx5DPr0
>>340
>でも再稼働しなければ自然に即脱原発だよw

そうだね
つまり、再稼動しないと民意に反する結果になるわな

>原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り
>「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
>「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
>「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」
>ということになる。

それをいうなら、原発に限らず、予算とかほかの全てのことについて言えるだろ
俺は民主党なんかに入れてないが、そんな政党を選挙で政権を取らせたのは国民の多数派なんだし、仕方ない
346名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:27:44.44 ID:YQDc3/jm0
斯様に↓、原発再稼働を主張する連中は民主党と韓国の関係を叩かれるのを嫌がるのであるw

どんな連中なのか、お里が知れるよねw



345 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 11:26:34.35 ID:1RRx5DPr0 [6/6]
>>340
>でも再稼働しなければ自然に即脱原発だよw

そうだね
つまり、再稼動しないと民意に反する結果になるわな

>原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り
>「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
>「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
>「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」
>ということになる。

それをいうなら、原発に限らず、予算とかほかの全てのことについて言えるだろ
俺は民主党なんかに入れてないが、そんな政党を選挙で政権を取らせたのは国民の多数派なんだし、仕方ない
347名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:27:51.65 ID:5p+IxL5O0
福井の責任もだれひとり取らず、事故原因の解明もせず、今後の廃炉処理の
目処もつかない状況で、原発再稼動を急ぐ野田は、
満州での関東軍の暴走を許し、いやむしろそれに加担し
日本を敗戦に導き、焦土と化した
近衛と同じ、亡国の総理だ。

348名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:29:06.86 ID:fe7e8+Ju0
>>43
> 最低でも、非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
> 可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを用いて
> 3時間以内に中操から、任意のMO弁を開ける訓練ぐらいはしてくれ・・・・(>_<)

3時間じゃちょっとな。PWRの大飯なら多少は余裕があるのかも試練が、
BWRの特にマークI系(ってことは国内BWRの殆ど)は30分以内でないとヤバイ。
福一2号機の例からすると冷却水の旬間停止後35分で水位低下による
燃料棒の露出が始まる。
349名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:29:08.79 ID:7y+teeP+0
>日本人に原子力を扱うのは無理なんだ
「日本人」は勤勉で教育レベルも高いから、まったく大丈夫

でも
人口密度が高く原発の隣まで人が住み畑を耕し
大地震と大津波の巣である「日本」に原子力は、ちょっとだけ無理
350おおはし:2012/04/06(金) 11:29:30.80 ID:lgDEUtYS0
再稼動?「これで十分」ですよ!

電気事業連合会 原子力2012(コンセンサス)見てよ。
福島第一原発1〜3号機も「冷温停止」と発表してるでしょ。
電気事業連合会がこっそりウソ をついてるわけではありません。

嘘つきを管理できない人類に、
原子力の管理なんて無理。
351名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:30:14.60 ID:8WEmRwEs0
>>342
枕詞はどうでもいい。
原発再稼働は不可欠で不可避ということだよ。
352名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:31:34.10 ID:YQDc3/jm0
>>351
どうでもいいなら素直に認めたまえw


原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということになるってなw
353名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:32:32.75 ID:7y+teeP+0
枯れた技術である「ウラン原発」は
新しい炉なら再稼動してもいいけど

危険で割高な「MOX燃料」、
フランスに全部おんぶにだっこの「プルサーマル」だけは
無理。
354名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:33:04.79 ID:hMc6G90H0
>>349
事故から1年も掛けて出した結論がアレじゃ
大丈夫とはとても言えんよ

何も対策をしない事が勤勉か?
頭おかしいんじゃないか?

俺は同じ日本人として恥ずかしい罠 orz
355名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:33:19.74 ID:hp7GovvF0
次の選挙で自民が与党になっても再稼働させるだろうし
共産に入れるしかないのかね
356名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:33:21.32 ID:1RRx5DPr0
>>346
嫌がるも何も、政権を取ってるのが民主党である以上、民主党しか行政ができないだろ

じゃあ、菅が浜岡を止めることを強行したけど、あれも韓国民団の選挙支援を受けて、
日教組や労組の支援を受けてる民主党の当時の代表で、在日韓国人から献金を受けたり、
北朝鮮団体に金を流していた菅がやったことだから反対なのか?
357名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:35:30.12 ID:YQDc3/jm0
>>356
菅は浜岡を止めるその裏でこういうことをしていたよ。

「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
358名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:38:50.71 ID:+DMUEtXZ0
こんだけ多くの原発を建設してきたのは自民党政権。

これを忘れて物を語るなよ。
359名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:39:19.07 ID:A/d5E6dLO
お〜い原発の関係者全て氏ね
360名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:39:40.63 ID:YQDc3/jm0
民主だったらもちろん、自民がしても全く「韓流」マスコミから批判を受けなかったことがある。

それは「原発の推進」だ。



チェルノブイリやスリーマイル、東海村の事故があったにもかかわらず「韓流」マスコミは
あの手この手で原発を推進させようとしてきた。

3.11で彼ら「韓流」連中の狙いが明らかになったと言える。
「韓流」マスコミは「危険だからこそ」原発を推進させていたんだよ。
放射能汚染で日本を潰すためにな。

おそらくいざと言う時は原発テロまで視野に入れていたことだろう。


加えて「韓流」マスコミや民主党は死刑を廃止しようと必死になっている。
それが達成されれば在日韓国・朝鮮人やサヨクがどんな凶悪なテロしようが死刑にならないのである。
361名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:40:29.65 ID:8WEmRwEs0
>>352
ああ、そのとおりだよ。
で?
362名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:40:31.35 ID:88VtHy2h0
>>358
最悪の事故が起こった後さらに増やそうとしている民主党。
363名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:41:02.21 ID:7y+teeP+0
プルトニウムとかセシウムとか
「政党」とか無関係。

なぜなら5重の壁に守られた原子力村(官僚+電力会社)が
大事故にも選挙結果にかかわらず権益を守るシステムを確立しているから
364名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:41:28.71 ID:SBbF9NfV0
大事故を起こしても「原発は絶対に安全」なのだから何もしなくても充分なのだろう
自分で書いていても意味がよくわからないが、矛盾を疑問に感じるのは非国民らしいから(皮肉)
365名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:43:41.62 ID:YQDc3/jm0
>>361
> ああ、そのとおりだよ。
> で?

今後

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

と言われても一切反論しないように。

わかったね?w
366おおはし:2012/04/06(金) 11:44:05.75 ID:lgDEUtYS0
1億円もらって忘れちゃう橋本首相も、
原子力村の連中には、「うんざりさせられる」
とこぼしていました。
367名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:47:57.90 ID:1RRx5DPr0
>>357
それも菅のやったことで、浜岡停止強行も菅がやったこと
それで、一方は韓国やら怪しい団体の支援を受けている民主が強行するから反対と言って、もう一方は賛成する
それはただ、自分の都合が言い様に言ってるだけじゃん

そもそも、韓国については、日本は脱原発歓迎だろ
原発事故で日本が海外への原発輸出が停滞したのに付け込んで、その原発輸出を横取りしようとしたし、
いつ起こるか分からなくて、下手したら韓国に放射能が来るかもしれない原発事故よりも
節電や電力懸念による経済停滞の方が日本を安全かつ確実に破壊できるし
368名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:50:09.79 ID:c9/8MQWa0
適当に再稼働させるんだったら事故った時に国民負担をさせるなよ。
原発事故の負担に税金と電気料金引き上げを使わない仕組みとして
沖縄除く全電力会社で100兆円位は積み立てておくべきだろ。
それと事故った時に誰がどれだけの責任を取るのかハッキリさせろ。
つか、昨年の事故に関連して管と枝野と東電役員はさっさと
逮捕して、安全委員会のメンバーは即刻懲戒免職にすべきだろ・・・
369名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:52:31.54 ID:YQDc3/jm0
>>367
知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。

LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。

「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。

産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。


韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
370名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:54:41.05 ID:YQDc3/jm0
脱原発には時間がかかるとか言っている人がいたが全然そんなことはなかった。
実際に来月ですべての原発が止まるが全然電力は足りている。


つまりその気になれば1年で脱原発できるってこと。
菅や孫は太陽光などに過度にこだわることによってそれを妨害してたけどねw


原発じゃなくてガスタービン等の火力でいいじゃん、っていう問に対する孫の回答ってどんなものか知ってる?

「石炭火力をガスタービン発電等で置き換えて、CO2排出や発電効率の面で”余裕が出来たら”
初めてその分原発を減らす」

だとよ。
つまり、新型火力を導入してもすぐに原発を減らすな、って言ってるんだよw
最初から直に原発を新型火力で置き換えればすぐに完全に脱原発できるのに。


要するにコイツは原発反対のフリしながら速やかな脱原発を妨害してたんだよ。
産業面で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれたら、それがすなわち韓国の利益につながるからなw

>>369で言ったように、日本他が原発使って化石燃料の消費を抑えてくれれば
韓国が化石燃料を入手しやすくなるって目論見ももちろんあっただろうねw
371名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:57:49.57 ID:JDBx1roU0
突貫工事でベントにフィルター付けたようだな。そうでなきゃ安全て言う筈ないもんな。安心した再稼働OKだ
372名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:00:56.61 ID:9sicSGIh0
>>371
フィルターつけるのに数年かかるらしい
まだついていないよ
付いていない状態で再稼動させるつもりらしい
373名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:02:55.31 ID:1RRx5DPr0
>>369
あれ?
脱原発派の話で、LNGは価格が安くなったから、原発なんか使わずにLNGに移行すればいいって話をしてたような
LNGの価格が安くなるくらいの量なら、燃料不足になる心配はない気がしたけど、
韓国がLNG燃料不足を懸念するくらいの量や価格高騰の可能性があるならLNGでは代替エネルギーは無理ってことね

>産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。
自国で原発を使ってるのに、ほかの国が使ってくれれば 放射能汚染で潰れてくれるとか考えるわけないだろ
374名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:03:44.08 ID:gLw4Ltgo0
>>334
昨年の政府公表、電力需給の嘘ももう忘れちゃったの?
橋本元知事が関電に電力需給などのデーターの開示も拒否。
なんで4月2日に枝野が電力会社に罰則付きの需給他見通しの報告を求める
考えを発言したの?
そんなんで君だけの脳内電力需給で足りないなんて言われても片腹痛い。
375名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:03:49.96 ID:YQDc3/jm0
韓国は毎年ガンガン火力作ってるらしいけど、日本が火力発電所つくろうとするとCO2が〜ってうるさい人達は抗議しないの?

お里が知れるよねw





133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/03/09(金) 20:16:59.78 ID:DEjD1kb8
丸紅、三菱重工、韓国で最初の超大型火力発電設備を受注〜韓国東西発電向け
蒸気タービン発電機2基〜 丸紅株式会社  2010年8月4日
http://www.marubeni.co.jp/news/2010/100804.html
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と共同で
、7月30日に、韓国東西発電株式会社との間で大型石炭火力発電所用、蒸気タ
ービン発電機2基の契約を締結しました。初号機の商業運転は2015年末に開始
する予定です。

【東芝】韓国 三陟超々臨界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備の受注
について 2011年05月17日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_05/pr_j1701.htm
当社は、韓国の現代建設と共同で、韓国南部発電株式会社から、三陟超々臨
界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備を受注しました。

韓国は3年連続で石炭火力発電所を日本から受注してるね。
376名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:06:55.82 ID:RWfFaFaP0
福一は廃炉にする判断が遅れたから
広域放射能汚染まで被害が拡大したのだと思うが、
今度の30項目というのでは
最悪の事態が起きたときの対応にいて書かれていない気がするのは気のせいか。

相変わらずシビアアクシデントは起こさないという心意気だけで
それでも起こったときに、どう収拾させるかは考えていない。
377名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:07:29.25 ID:YQDc3/jm0
国連の「韓国人」事務総長が日本にCO2削減を強要。
韓国民団の選挙支援を受けてる民主党もそれに従い極端なCO2削減案を打ち出す。
その一方で韓国自身は>>192,375のごとく石炭火力発電所を新設w

日本に火力を減らさせて危険な原発だのみにさせ、韓国自身は安全な火力発電を使う。チョンらしい卑劣さだろ?w

【国連/環境】「他国と関係なく温室効果ガス25%削減を」、潘基文・国連事務総長が日本の立場を牽制[12/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260656606/

1 名前:はるさめ前線φ ★[] 投稿日:2009/12/13(日) 07:23:26 ID:???
「他国と関係なく25%削減を」国連事務総長が日本牽制

会見に応じる潘基文事務総長=ニューヨークの国連本部、本田理氏撮影
http://www.asahicom.jp/international/update/1212/images/TKY200912120378.jpg

 【ニューヨーク=松下佳世】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は11日、コペンハーゲンで
開催中の国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)への出席を前に朝日新聞との
単独会見に応じ、日本が掲げる温室効果ガスの1990年比25%削減という中期目標は
「他国の約束と関連づけるべきではない」と述べ、「すべての主要国の参加による
意欲的な目標の合意」を前提条件とする日本の立場を牽制(けんせい)した。

 潘氏は、鳩山由紀夫首相が国連で表明した25%削減の国際公約を高く評価したうえで、
「これは日本政府の決断であり約束で、果たされなければならない。鳩山首相にとって
国内の状況は難しいかもしれないが、いまこそ真の指導力が必要だ」とした。

 さらに「日本国民と産業界は、いま(削減策に)投資した方が将来的に安く済む。
この投資により日本の世界経済における競争力が増し、究極の勝ち組になれる。
これこそが賢い選択だ」と呼びかけた。
(一部略)
朝日新聞 2009年12月13日5時4分
http://www.asahi.com/international/update/1212/TKY200912120357.html
http://www.asahi.com/international/update/1212/TKY200912120357_01.html
378名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:16:07.41 ID:ZPjE+HxG0
金がすべての日本
誰が守銭奴かわかりやすいよな
金の亡者。最低な人間。
福井大か。覚えておくよ。
379名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:17:17.23 ID:1RRx5DPr0
>>374
>昨年の政府公表、電力需給の嘘ももう忘れちゃったの?
嘘って言うか、単に万が一を考えて多めに試算したものを公表しただけじゃないの?

>橋本元知事が関電に電力需給などのデーターの開示も拒否。
あのデータ開示要求は、関東と同様に15%の節電をしなければならない理由ってことだけど、
その根拠になるデータが用意できなかったんだろう
ただ、実際には関西の方が電力が不足気味で、関東から電力を貰う話が出てきてたけど
380名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:18:02.51 ID:b69T/WwSP
>>313
その女川は震災で浸水、外部電源喪失、火災、発電機故障に見舞われてるんだけどな。

東電叩きで引き合いに出されて、まるでビクともしなかったみたいに言われてるけど、なんとか過酷事故は免れただけというのが事実に近いと思うよ。別に東電だけが特別ダメだったわけじゃない。

現在停止中の原発もみな同様の危険があると考えるべきだろう。
381名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:24:00.94 ID:1RRx5DPr0
>>380
そりゃ、あれだけの震災なんだから、万全というわけには行かないだろう
平時ですら、色々トラブルは起きるし

でも、原発というのは、トラブルが起こってもそこから事故を起こさないように対策が取られているわけで、
女川はそんな色々なトラブルが起こっていたにも関わらず、その対策がちゃんと動作して、
事故が起こらないようにちゃんと原発を制御できた
この対策の技術は、むしろ評価されるべきことだと思うけど
382名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:25:57.36 ID:m0jd42oc0
計画停電なんて嫌だから再稼働しようぜ
383名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:30:13.07 ID:Xx9IZ9mvP
放射脳危険厨、応援アゲwww
384おおはし:2012/04/06(金) 12:32:27.77 ID:lgDEUtYS0
Yahoo!知恵袋に、原発推進・大橋弘忠という東大教授は、
どこに逃げたのですか? とありましたが、
2011年10月 北陸電力「原子力安全信頼会議」
の委員に就任しております。
「プルトニウムは飲んでも安心」です。

嘘つきを管理できない人類に、
原子力の管理なんて無理。
ここで、大型余震。
4号機プールに亀裂、でもいいけどなぁ・・
385名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:34:21.69 ID:9sicSGIh0
>>375
韓国が力を入れているのは火力より原発だよ
でも、管理がずさんで事故がしょっちゅう
この前なんか、地震も津波もないのに全電源喪失やらかしてたのがバレた
386名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:50:22.53 ID:7y+teeP+0
どんなスレタイにも「朝鮮」を書き込まずにいられない人たちは
一度、脳を検査してもらうといいとおもう。

日本で起こるあらゆる悪いことがすべて朝鮮のせいで起きると信じてしまう
「朝鮮脳」に犯されてるから
387名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:54:24.13 ID:cJdSOu/K0
信用できないけどな、こいつらは
388名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:54:29.14 ID:9sicSGIh0
除鮮が必要だな
389名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:55:14.20 ID:FNfsdyTK0
全員、同じ穴の狢
再稼働した途端に大事故の運命

大飯原発周辺を見てみろよ
震源の数が着々と増えている
390名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:56:18.08 ID:CDmwGGSi0
>>7
責任取らない奴ほど強弁なのは世の常識らしーっすよww
391名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:57:48.88 ID:V9CBzUeG0
さっさと海外から有識者招いて一任しろよ。
原子力ムラの中で作った基準なんか信用できるかボケ。
392名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:00:22.33 ID:cJdSOu/K0
>>7
こいつらは責任と言う言葉を知らないからな、まあ戦前からこの国のリーダーはこの程度
393名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:07:10.44 ID:9sicSGIh0
放射線を浴びた生物自体が放射線を出すようになる
放射脳は、脳が放射線を浴びて、放射線を自ら出すようになった脳のことである
放射脳になった人は、ゾンビのように仲間を増やすため、放射能は安全だと言うように
なります

放射化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%8C%96

放射化(ほうしゃか、Radioactivation)とは、もともとは放射能が無い同位体が、
他の放射性物質等から発生する放射線を受ける事によって、放射性同位体となること。
394名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:08:22.93 ID:1RRx5DPr0
>>390
代案を示さずに原発再稼動を訴える奴らも責任を取らないくせに、声だけでかいからな
お互い様だな
395名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:12:49.66 ID:9sicSGIh0
まあ、最悪計画停電やれば電気は足りるってこと分かっているからなぁ
気温が38℃超えそうな時は大工場は休み(常時電源ON状態の炉等は除く)に
するとかでも、ピークカットはできるし
396名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:14:16.99 ID:gLw4Ltgo0
>>394
代案?そのまえにせめて暫定安全基準をクリアさせてからだ。
重要免震棟の建設はできてもいないのにね。
フィルターも設置していないよね。
ストレス二次の評価はなんでできないかしっているの?
放射性廃棄物はどう処理するんだよ?
それで再稼働なんて良く言えるよね。
397名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:15:13.73 ID:j1ryKKV80
詳しい人たちに聞きたい。
最近、マスコミで新基準のもとでは事故は起きない、対策ずみとかって
国民にウソ情報たれ流してるんだが、それはそれとしてさ
そういう想定を超えた事象が起きて制御不能になった時のことも考慮されてるのかい?
爆発したり水漏れしたりした時に被害をどうしたら最小限にできるかとか考えられてるの?
なんにも触れられてないからしてないっぽいんでとても心配なんだが。
事故を未然に防ぐのが最善だろうが、それでも・・ってことが必要じゃネ?
398名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:31.94 ID:jqFhndiu0
まあ東日本並みの地震がきたらほぼアウトですけどね
非常用電源、土砂崩れで埋まる
アクセス用道路も土砂崩れで埋まる
こんなところですから
399名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:19:09.37 ID:9sicSGIh0
経済性よりも安全性で信頼を得て、薄利でも何とかやってきた日本の製品および
企業の信頼を福一が吹き飛ばしてくれたからなぁ
ついこないだまで、原発は安全第一と言っていた野田がこの調子では、ホントに
日本の信頼がなくなっちゃうよ
400名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:20:48.94 ID:1RRx5DPr0
>>395
真夏の計画停電だと暑くてもクーラーとかつけられなくてどうしようもできないし、下手すれば死者が出るぞ
あと、冷蔵庫も止まって、食品も腐るし、食中毒になるかもしれない
リスクがでか過ぎる

最悪を考えるなら電力使用制限だろうけど、去年の10%制限でも原発ありでギリギリだったみたいだしな
401名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:21:22.28 ID:9sicSGIh0
>>397
そういったことを想定して、普通はFMEAが行われる
その検討結果が出ない限り、安全とは言えないわな
402名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:24:07.97 ID:9sicSGIh0
>>400
だったんじゃなくて、具体的データを出せよ
現に去年の夏は節電で乗り切ったじゃん
それと食中毒リスクと原発事故リスク、どちらが大きいか
イギリスでは国営企業の民営化を強行したサッチャーでさえ、原発だけは
事故が起きた時のリスクがデカイということで民営化を諦めたんだぞ
403名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:25:05.02 ID:9KMNqGmy0
32 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:33:39.99 ID:PEoz6aJw0

使用中、使用済みの核燃料がそれぞれの原発敷地内にたっぷり
電力使って常時冷却中

外部電源接続ライン切断、内部電源、冷却ポンプ破壊
後は数時間か数日間篭城して、燃料棒が溶けるまでの時間を稼ぐ
これだけやるのに1原発あたり何人の工作員を要するんだろうな

現政権下で自衛隊が動き出すまでに何時間、何日かかるんだろう
動き出したところで、戦車砲が使えるわけでなし、
毒ガスを使う度胸もないだろうし、使ったところで防御される
手遅れになる公算大

50数基の原発への同時アタックに要する工作員の数は3桁で足りるだろ
北鮮の擁する特殊部隊の人員は6桁だっけ
中共は何桁なんだろうな

極めて低コストで日本列島を不住の地とすることができる
この列島を失えば日本人はもはや日本人ではない

次の大震災、大津波でまたいくつか原発が壊れたところで日本が滅びるわけじゃない
関係者は被害を最小にするべく努力するだろう
仮に失敗してン万人が放射能障害で死んだところで日本が死ぬわけじゃない
核施設への軍事攻撃は被害の最大化を狙って為される
全原発の同時破壊、核燃料の同時外部放出をやられたら日本は死ぬ

テロや軍事攻撃を想定しないストレステストで原発再開を判断したいなら、
その前にテロ国家を滅ぼしてからにしてくれ

現状、アメリカの報復核頼みの安全保障で原発の脆弱性は放置
これはアメリカへの隷属の深化、永続化につながる
404名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:27:16.33 ID:1RRx5DPr0
>>396
そういうのをしっかしやる時間がないから暫定なんだろ
今は、もう問題となることが確定的な真夏の関西の電力をどうするかを考える方が先

あと、放射性廃棄物の問題をさりげなく入れてるけど、
これは、原発再稼動させようがさせまいが今までの稼動分のものがあるんだから、
どちらにしろいずれ解決しなきゃ問題で、再稼動をするかどうかにあまり関係ないだろ
405名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:29:54.80 ID:FnTV9G3v0
>>400
東電は火力だけで何とかなるって
TVで幹部がゲロっちゃったらしいけど
他所はどうかなぁ

大停電したら引責辞任でクビが飛ぶだろうから
そうならない程度の対策は各社やってると思いたいけど
406名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:32:33.24 ID:9sicSGIh0
>>404
やけに必死だけど、電力株ホルダー?
再稼動が決まれば株上がるもんな

暫定なら再稼動させるべきじゃないと思う
自動車でさえ車検通らないと走らせちゃダメだろ
原発はそれ以上に厳しくしないと
後、福一で電源車のコンセントが合わなかったとか、あれ、完全に
一般企業なら普通にやっているFMEAやってなかった証拠だから、
FMEAもちゃんとやって、そのドキュメントを出してほしいなぁ
407名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:34:39.86 ID:gLw4Ltgo0
>>404
電力足りない足りない詐欺の上に今度は時間が足りない足りない詐欺がでたね。
新安全基準も建設予定だけでクリアされて、その間に大地震などがきたら
どうするんだよ。
楽観主義者だね。
それに電力需給で一日中ピーク電力が消費されると思っているのか?
放射性廃棄物をさりげなくなんて書いてないよ。堂々と書いているよ。
それも先送りかよ。
まったく話にならないじゃないか。
408名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:37:16.41 ID:27Gb9Q5Y0
どうせ日本海側に大きな津波なんかこないだろ
さっさと動かせ
409名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:38:48.29 ID:iRvOeLf90
【ご愁傷様】高速炉『もんじゅ』に出た“生殺し”死亡宣告
1 名前: あんらくん(福島県)[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 20:42:50.07 ID:ezomaXxy0 ?PLT(12000) ポイント特典
高速炉『もんじゅ』に出た“生殺し”死亡宣告
福井県にある高速増殖原型炉『もんじゅ』(以下、『もんじゅ』)で原子炉内に落下してしまった炉内中継装置
(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)を引き抜く作業が13日、失敗に終わりました。毎日新聞が「『もんじゅ』
:誤落下、中継装置抜けず 運転休止長期化も」*1 と伝えましたが、技術的常識に従えば本格運転も廃炉措置も
できない袋小路に追い込まれたと言えます。“生殺し”死亡宣告がだされたのです。
410名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:40:05.59 ID:1RRx5DPr0
>>402
去年は原発が動いてたのに、去年を例に挙げる理由は?

それに、去年の夏に東電から電力を貰うという話があったのは事実だし、
そういう話があったのは、関西の電力供給はギリギリだったからじゃないの?
ほかに理由があるなら言ってくれ

>それと食中毒リスクと原発事故リスク、どちらが大きいか
>イギリスでは国営企業の民営化を強行したサッチャーでさえ、原発だけは
>事故が起きた時のリスクがデカイということで民営化を諦めたんだぞ

リスクのデカさを考えるだけじゃなく、事故の発生確率も考えなきゃ
原発事故は発生すればリスクはデカイが発生確率自体は低い
一方、食中毒はリスクはそれほどでもないかもしれないが、
真夏に計画停電なんかやったら格段に上がる

もし、橋下が言うような真夏の計画停電をやって、熱中症や食中毒とか何か計画停電による問題が起こった時に、
ちゃんと、国や自治体、電力会社は全部補償をするの?
411名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:43:01.31 ID:jqFhndiu0
>>410
全然ギリギリじゃありませんでしたよ
支援を持ちかけたのに断られた発電施設があったことが暴露されましたんで
412名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:44:30.27 ID:w5DpcCph0
責任取らなくていいんだから何とでも言える
413おおはし:2012/04/06(金) 13:45:49.17 ID:lgDEUtYS0
再稼動?「これで十分」 
チェルノブイリでも、「住民の健康に問題はない」
IAEA事故調査委員長 重松逸造、広島の医学者である。
先生はとても立派な専門家です。
弥五郎日記:これ見てください。

嘘つきを管理できない人類に、
原子力の管理なんて無理。
データなんてどうにでもなるものよ、
414名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:47:11.66 ID:1RRx5DPr0
>>407
>電力足りない足りない詐欺の上に今度は時間が足りない足りない詐欺がでたね。
>新安全基準も建設予定だけでクリアされて、その間に大地震などがきたら
>どうするんだよ。
>楽観主義者だね。

それで事故ったら運が悪かったとしか言えないな
逆に、原発を再稼動せずに問題が起こった時にはどうするの?
原発事故と違って、電力不足に関してはこの夏に問題になる時期が分かってるのに

>放射性廃棄物をさりげなくなんて書いてないよ
再稼動に関係ない放射性廃棄物を挙げてるからさりげなくと言ってるのに、
堂々と書いてると言う認識なら、論理のすり替えか問題点を整理できてないんだろう
415名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:47:51.52 ID:9sicSGIh0
>>410
原発の事故の発生確率は0が求められる
でも、福島で起きちゃったから、0とは言えないわな
だからサッチャーも民営化を諦めた
原発はホントに最後の非常用電源として国が管理するべき
電力会社に儲けをもたらすための商用として動かすべきじゃない
416名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:47:59.95 ID:gLw4Ltgo0
>>379
>嘘って言うか、単に万が一を考えて多めに試算したものを公表しただけじゃないの?
もうちょっと調べようよ。

>その根拠になるデータが用意できなかったんだろう
用意できなかったからっていう回答も無いけど。
根拠も何もないのに電力が不足気味なんて良く言えるね。

4月2日の枝野から電力会社への発言。
結局電力会社も政府もなにも把握出ていない。
それでなんで足りない足りないって騒いでいるの?
417名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:13.36 ID:1RRx5DPr0
>>411
>全然ギリギリじゃありませんでしたよ
>支援を持ちかけたのに断られた発電施設があったことが暴露されましたんで

下は全然ギリギリじゃない根拠になってないだろ
ギリギリじゃないなら支援何か持ち掛けないし、電力に余裕があるなら発電施設も断らない

まさか、電力需要が電力供給量ギリギリになってなければ、ギリギリじゃないとか思ってないよな
万が一、何かトラブルが起きても問題が出ないように、ある程度電力供給量にはマージンを
持たせて置かなきゃいけないんだよ
418名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:30.13 ID:In3c+T0+0
>これで十分

そう、それで十分だよ。
その安全基準で判定して合格したら、早急に再稼働して欲しい。

―真夏に計画停電になったら死者が出る大阪の市民の切なる希望です。
 もし、計画停電が実施されたら、橋下・維新を絶対に許さんからな。
419名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:56.76 ID:gLw4Ltgo0
>>414
原発再稼働をすることは放射性廃棄物をどう処理するってことも含まれるでしょ。
論理のすり替えとかそういう問題ではない。原発の根本的な問題を言っているだけ。
ここでそれを言われるのがそんなに辛いの?

運が悪かったって、そう何度も言えないでしょ。
福島県人の前で言ってこいよ。おまえら運が悪かったねってな。
420名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:56:38.80 ID:UPOJ3DQu0
まあ大丈夫と言った人たちは万一大丈夫じゃ無かった場合にはそれなりの覚悟はできてるだろ。
421名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:57:30.20 ID:cJdSOu/K0
一年間もあったのに、仮設の電源車増やす程度とか本格的なインフラ補強など金のかかる事はなんにもしてないからなこいつらは、ごまかせるわけないから
422名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:58:10.28 ID:FnTV9G3v0
>>409
もう抜けたよ

で、原子炉の中を点検する必要は無いと
2011年秋頃には運転試験を再開すると言ってたんだけど
今のところ凍結されてる状況

今年になって敦賀市が福井県市議長会議で
敦賀1・2号機の再稼動と3・4号機の早期着工
もんじゅ再開の要望書を国に提出する議案を出したんだけど
事故を起こした場合に福井県内への影響が大き過ぎるという理由で
市議長会の多数決で否決されたらしい

ウマーなのは立地自治体だけで周辺自治体にはリスクしかないから
投票したら否決されるのは当然の流れと言える
423名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:05:26.85 ID:9sicSGIh0
>>417
ギリギリであったという根拠は?
原発を動かさないと電力が足りないんじゃなくて、電力会社が儲からないだけ
424名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:09:47.10 ID:1RRx5DPr0
>>415
原発事故の発生確率0は無理、でもすぐには代替エネルギーが見つからないから
徐々に脱原発していこうってことだろ

まあ、俺も原発の国で管理すべきってのは賛成だけどな

>>416
記事だと受けがいい嘘を付いてると書いてあるかもしれないが、万が一を考えて電力需要を多めに試算するのは当然だろ
まあ、具体的に記事を挙げてもらわないと、判断しようがない

>用意できなかったからっていう回答も無いけど。
>根拠も何もないのに電力が不足気味なんて良く言えるね。
15%の節電に反対した橋下も関西広域連合での取り決めに基づいて、
10%の節電には協力してたんだよ
つまり、橋下も電力不足気味だと言う認識だったの
データを出せなかったのは、10%じゃなく15%に引き上げる根拠が証明できなかっただけで、
電力不足なのを証明するものじゃないから

>4月2日の枝野から電力会社への発言。
枝野が再稼動に反対と言ったこと?
その後、発言は撤回してるし、枝野自体、電力会社を批判して、
自分の原発事故拡大の当事者なのを国民の目から逸らしている感じだし
425名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:11:47.55 ID:iRvOeLf90
>>422知ってる
スレたて人が福島でしかも地震起こる以前だったから因果なもんだなぁと思って貼ってみた
426名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:45.44 ID:1RRx5DPr0
>>419
原発再稼動をするかしないかに放射性廃棄物をどう処理するが含まれるなら、
原発再稼動しないことで放射性廃棄物の問題がどう解決するかを言ってくれ

>運が悪かったって、そう何度も言えないでしょ。
>福島県人の前で言ってこいよ。おまえら運が悪かったねってな。
あれは運じゃないからな
散々、国会やIAEAから福島原発の問題点を指摘されてたのに、放置してたからな
特に、国内だと脱原発派の指摘があるから、単純に鵜呑みにできないが、
IAEAという第3者機関に指摘されてたのを軽視してたのは、問題
427名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:15:20.64 ID:tLwScErs0
安全確保とか言うな。最初から事故は起きるものと想定しろ
428名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:22.98 ID:FnTV9G3v0
>>426
これ以上増えない
429名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:20:28.84 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

430名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:24:47.99 ID:1RRx5DPr0
>>428
これ以上増えないくても、今まで、数十年分の放射性廃棄物はどうするの?
結局、どうにかしないといけないんでしょ
どうにもできないのなら、これから増えても、別の場所に暫定的に保管しておくってだけで、
大して変わらない
431名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:24:59.00 ID:q+qF0SGeO
>>1
何でも良いから再開しろ!でしょ?w
周辺自治体に対して事故起きた際の『避難の時を稼ぐ人柱』
と『賠償の保険加入か担保金』積めばスムーズに進むと思うよw学者の知見なんか何の足しにもならんのに未だに識者の私見で物事進めようってのはもう止めるべきw
432名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:26:47.07 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは
「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
433名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:41.62 ID:bw52Ak2B0
民主、原発の再稼働容認 「政府判断を尊重」
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040601001543.html
434名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:10.98 ID:RWfFaFaP0
大飯原発って大島半島の先っちょにある陸の孤島だよね。
まともな道は1本しかないように見えるけど
地震で道路寸断したら、空路か海路しか無いわけね。

大規模災害で発電所外からの支援が必要になった場合は
ほとんど対処の手立て無しってことでいいのかな。
435名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:49.53 ID:sB+uM6k00
事故が起こっても1回きり4万円しか補償もできないくせに、これで十分w

我欲の塊のような連中が原発行政牛耳ってきたんだな
436名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:30:14.40 ID:FnTV9G3v0
>>430
で、どこに保管するの?
今までのは各原発のプールの中に何とか納まってるけど
これから増える分はどーするの?
今あるプールが一杯になった時点で脱原発するの?
437名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:30:20.69 ID:bxjdnc7D0
12時7分のニュース

http://www.asahi.com/politics/update/0406/TKY201204060209.html
枝野幸男経済産業相は6日の閣議後の記者会見で、今後の原子力発電所の再稼働について、もし安全性を確認できても電力需給の面から必要性がないと判断すれば、再稼働を進めない考えを示した。

438名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:30:44.83 ID:2hy7ytbg0
■ 大検証 セシウムではガンにならない ■
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
439名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:32:12.09 ID:nxieVeB40
>>430
だろ?今まで数十年分の廃棄物すら目処が立ってないのに
これ以上暫定的な保管場所増やして国土浸食するのってどうなんだって話だよな
いつか解決しなくちゃいけなくても解決する保証は全くないからな
オンカロみたいな話が出てくる
440名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:37:58.54 ID:9sicSGIh0
ID:1RRx5DPr0 のレスがだんだん苦しくなってきている
電力ギリギリだったという根拠も示せてないし
441名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:42:05.63 ID:XHvI0LJG0
再稼働したいならやることちゃんとやれ
ここでいい加減な処置でなし崩し的に再稼働したら本当にメチャクチャなことになる
442名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:44:24.88 ID:FnTV9G3v0
>>437
いつものガス抜きかw

再稼動を認めても再稼動しない?
何もしないからちょっとラブホ入ってみよう
ってのとどう違うんだよw
443名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:04.83 ID:Qw3qo3oxO
とりあえず、本当に原発稼働しなければ電力供給がストップするのか、秋まで様子見で良いだろ。
444名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:49:02.97 ID:1RRx5DPr0
>>436
福島の立ち入り禁止区域の土地を国なり、電力会社なりが買い上げて
そこに保管場所を作るのが現実的だろう
各原発のプールで収められるなら、原発のいくつかを保管場所用専用としてプールを増やして
使えばいいんじゃないの?当然、その原発はもう使わなくして。
暫定保管であれば、政治判断でいくらでも解決できると思うがね

>>439
国土侵食なんて、大気汚染やら森林伐採、埋め立てなど、色々あるんだろ
でも、暫定保管による国土侵食なんて、大気汚染とか森林伐採とか埋め立てほど問題視されてないし

>>440
根拠なら、東電とかに支援を求めたからだと言ってるだろ
そして、去年の夏、原発がいくつか稼動中にもかかわらず10%節電には各自治体は反対していない
原発50%に依存している関西で原発が全停止

上記のことと電力不足とが結びつかないとするならその根拠を挙げてくれ
445名無しさん@十一周年:2012/04/06(金) 14:49:08.07 ID:CBd+YmFp0
あらら、十分と言ってしまったか。
446名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:04.58 ID:j1ryKKV80
俺だったらこう言うね。
「十分に安全なら、あんた方が身をもって証明しておくれ。
とりあえず、あんたらのご家族も原発稼働といっしょにここに住んでもらおう。
安全なんだろ?だったら大丈夫でしょ?さっさと家族そろってここに来い。
担当大臣たちもな。大臣本人はいいよ。けど子供とか孫とかは寄こせよ。」
447名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:56:18.33 ID:nxieVeB40
>>444
今回の事故でさらに問題視されるようになってるだろ
処理方法の目処も立てられずに袋小路にはまってる現状を先に何とかしろよ
処理方法が見つかるまで暫定なんて生ぬるい言葉で何百年待たせるつもりでいくらかかるんだよ
自転車操業みたいなことするな
448名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:58:12.02 ID:9sicSGIh0
>>444
東電に支援を求めたって意味が分からん
各企業や自治体に節電要請した
去年の夏はそれで乗り切れた
なら、また乗り切れるじゃん
アホだな
449名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:58:43.33 ID:1RRx5DPr0
>>447
>今回の事故でさらに問題視されるようになってるだろ
問題視してるのは、一部の脱原発派だけじゃないの?
もし、国民の多くがそれを問題視してるなら、即脱原発が多数派ってことにならないとおかしいけど、
地方選では即脱原発候補者は惨敗続きが現実
450名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:00:32.59 ID:9sicSGIh0
電力が足りないのか、足りているのか
実績で言えば”足りている”だな
日本は実績重視だからな
原発もこれまで事故が起きてないから安全とか言ってたわけだし
電力”足りない”のなら根拠を示せ
451おおはし:2012/04/06(金) 15:04:00.23 ID:lgDEUtYS0
再稼動?「これで十分」 

原発依存の低い中国電力管内ですから。
でも風上の九州や、これからの季節
四国も再稼動ははんたいっつ!

嘘つきを管理できない人類に、
原子力の管理なんて無理。

原発関連の補助金で
西日本の不動産と、外国通貨建て資産
どちらがおすすめ?

御用学者です。
452名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:07.59 ID:PnX551E/0
【原発】東電前でウクライナ女性団体がヌードで抗議
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1316876578/
453名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:36.82 ID:1RRx5DPr0
>>448
去年は原発がまだ動いてたということは無視か?
そもそも、節電要請して乗り切るって1年だけじゃなく、今後も代替エネルギーの目処が付くまで続けるのか
節電にしたって、色々問題が出るし、平時で節電してたら、もしもの時のリスクが上がるだろ

>>450
真夏に原発なしで乗り切った実績なんてないだろ
状況が全然違うものを比較して、実績と上げてどうするの?

東電も今まで事故ってないという実績の元、福一原発が危険と言う警告を無視した訳で、
言ってることが東電と変わらないぞ
454名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:46.88 ID:/Whr151J0
>>1
「失敗したら、詰め腹を切って責任を取る。」 くらいの確信と責任を自覚しているのかね?
455名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:58.34 ID:9sicSGIh0
>>454
どう責任を取るのかも明記してほしいね
全財産を国に寄付した上、切腹します とかね
456名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:38.69 ID:nxieVeB40
>>449
その賛成してる人間が全員が後処理の方法がまだわかりません
って現実を把握してると思えない
それと俺はさらに問題視されるようになったとは書いたが、選挙で多数派になったなんて話はしてない
選挙は原発に焦点が当てられても、人によって投票理由はバラバラだからな

で、自転車操業みたいに再開してふくらむゴミ処理管理維持費の問題はどうするんだよ
457名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:44.62 ID:ba+4FueO0
大飯原発って立地的に終わってるよな
道路一本でしかも地震きたら山が崩れてルートなし
非常用電源はまたもや懲りずに1箇所!!に4台
もうアホかと・・・・
福島で散々、分散して設置しろという教訓があったはずなのに。
とりあえず福井の人、ありがとうございました、さようなら!!
458名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:15:10.79 ID:FnTV9G3v0
>>444
原発敷地内に大型プールを作る位の
誰でも思いつくような事はもうやっちゃってる

福一の敷地内にも燃料棒を6,400本も貯蔵していた
大型の共用プールが有った
さすがに今も燃料棒が入ってるとは思わないけど...

というか、さすがにもう入ってないよね?
459名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:21:51.04 ID:7y+teeP+0
フランス北部・パンリー原子力発電所の原子炉の建屋で5日、火災が発生しました。
フランスの原子力安全局によりますと、
建屋内の床にたまっていた油から火が出たということですが、
まもなく消し止められ、
原子炉も安全装置が作動して自動的に停止したということです。
また、その後の調べで、
放射性物質を含む1次冷却水がポンプのつなぎ目から
漏れ出ていたことが分かりました
460名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:22:48.18 ID:bxjdnc7D0
18時から肥後橋の関電前で抗議活動あるから逝くつもりだよ。
枝野がんばれ再稼働させんな
461名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:26:45.75 ID:7y+teeP+0
ttp://www.lexpress.fr/actualite/societe/un-incendie-est-en-cours-a-la-centrale-nucleaire-de-penly_1101736.html
火災で一次冷却水漏れとか
やばいだろ。
フランスの原発も、いったい誰が働いてるんだろ
462名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:02.47 ID:1RRx5DPr0
>>456
原発事故後、ネットとかで色々原発について調べる人も多かったみたいだし、
ネットじゃ結構後処理の問題も言われてたから、それなりにこの問題を知る機会もあったと思うけど
現状、あまり問題になっていないってことは直近の課題じゃないってことだよ

>で、自転車操業みたいに再開してふくらむゴミ処理管理維持費の問題はどうするんだよ
管理費が膨らむということは、国内で処理するなら別の需要が生まれているってことだけど
火力のように、海外に金が流れないだけマシだろう

>>458
あくまで一例だからな
補助金を出して暫定保管上を誘致させてもいいし、
どうするかは政治判断だが、八方塞ではないでしょ
463名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:28:09.88 ID:eEOhgjBQ0
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
464名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:30:48.78 ID:m0jd42oc0
計画停電めんどくせーから再稼働してくれ、物価上がんのも嫌だしさ
465名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:31:52.48 ID:TSvnMgmsO
仮に原発がおkでも、運用者がダメダメなうちは
稼働させちゃイカンだろー
466名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:34:54.59 ID:wRGWwdnW0
>>460
おいおい。
枝野は再稼働させる気マンマンなのに・・・
467名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:37:40.10 ID:1M7uXWfLO
>>465
関電と東電は別組織だけど?
東電に対してならまだわかるが。
関電はえらい迷惑だな、東電のおかげで東電組織内だとおもわれてな。
468おおはし:2012/04/06(金) 15:40:58.13 ID:lgDEUtYS0
4号機では、爆発の影響で下部構造が弱まったプールの中に、
1〜4号機の中で最も多い1535本の事故前に取り出されたばかりの
強毒性の燃料が、入れてあります。
東京電力は補強工事を施しているものの、
「いつドサッといってもおかしくないですし、
起動していなかったため、冷却水も 回りません。」
469名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:41:45.66 ID:1RRx5DPr0
>>467
一方で、東電が原発なしでもこの夏の電力供給OKと言ってるのを鵜呑みにしてるからな
原発運用の責任がある電力会社は、同時に電力供給の責任者でもあるのに、そこは信用してるんだな
火力が同時に壊れれば、電力不足になるリスクもあるのに
470名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:41.28 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
471名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:47.07 ID:DWWliT8u0
人類絶滅の手前の手前あたりを目指して、がんばるべし
472名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:24.80 ID:JDBx1roU0
これで十分なら去年夏頃の段階でも十分だったよな。何の為に止めてたんだ
473名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:31.67 ID:z9fN/f5N0
少なくとも規制庁の判断を待て。無責任な人ばかりだ。
474名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:43:43.78 ID:9sicSGIh0
原子力発電を止めたら電気が足りなくなると脅されている
それは全く嘘
図で説明 →それぞれの発電所がどれだけの能力があるか
巨大企業の自家発電
水力発電所の中にはようすい発電所という使えない物が入っているが
火力発電所は58%止まっている。
原子力が無くても火力発電所を動かせば足りる
電気は貯めておけない。夏のピークはどうなる?と電力会社は言う。
図で説明 →真夏の一番電気を使うのは水力と火力で足りる

http://www.youtube.com/watch?&v=PLJVLul6Wz0
475名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:01.21 ID:lStaQ3sW0
早く原発再開しろ。電気代を上げるな。
思うに今はあつものに懲りてなますを吹く状態だ。
476名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:46:17.67 ID:9sicSGIh0
電力は足りているね

◇一年の間、ほんの僅かの時間(1〜2%)のために原発がある!

 4月17日、市民の質問に東電が答えたところ、昨年の電力消費が、供給力(東電が今夏の最大供給能力とする5,500万kw)をうわまわったのは、
1年間8760時間のうち、「141時間」だったとのこと。7月〜8月の21日間の間でです。
 つまり、わずか年間の時間でたったの「約1.6%」のために、問題だらけの原発を17基も擁しているのです。
 未解決の人類の難問の「核のゴミ」を発生させ、国を滅ぼすほどの放射能災害を心配しなければならない原発をです。「約1.6%」の電力突出を
平準化してピークをカットするか、その時は必ず発電する、太陽光発電などで供給する方が、安定確実な電力供給のためにも良いと思われます。

 また、4月30日、日刊工業新聞に、「首都圏停電!?経済損失は3兆2800億円電中研が試算」という見出しがフロントページに、後の1面には
「避けろ首都圏停電 頼みは原発早期稼働」とあったそうです。
 電中研のホームページにはまだこの報告はあがっていないようですが、「過大評価」と思われます。
 供給支障時間の試算が6月26時間、7月144時間、8月142時間、9月77時間になっているそうですが、猛暑だった昨年で供給力5,500万kw
を超えたのは、年間通して144時間だけだったからです。

 また、「日本発次世代エネルギー 挑戦する技術者たち」の本の中には、電力自由化の文脈の中で、「日本総研の岩崎友彦によれば、全国の業務用
ビルには常用電源と同等の性能を持つ非常用の自家発電装置があり、その容量は大型原発の五〜六基分に相当するという。岩崎が「退蔵電源」と呼ぶ
この電源の中には、導入後二〇年間で一度も使用されていないケースもある。分散型電源として常時使用すれば、ピーク時の対応にも大きな価値がある
だろう」P.288という文言があるそうです。
 東電は夏場ピーク時、これら自家発電での発電をお願いして、まだ余るようなら東電が買い取れば良いのです。
477名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:47:23.97 ID:2hy7ytbg0
福島原発事故における放射能の影響をこの1年間研究してきた米国の放射能専門家調査団は、
原発周辺は長年居住不可能となるものの、健康への影響は★極めて小さい★とみられるとの意見を発表した。

1日にワシントンで報告を行った調査団の一人、オレゴン州立大学のキャスリン・ヒグリー原子力工学教授は、
生物学的にみて放射能の影響は極めて小さいと思われると述べた。

福島第一原発事故は1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の事態となったが、
専門家によると、人体への影響という面では福島とチェルノブイリとでは 大きな違いがある。

福島原発事故の後、被ばく線量が最も高いとされる放射性の煙を浴びた最初の1万人のうち、
10ミリシーベルトを超えたのは73人に過ぎなかった。

事故が発生した施設内で処置にあたっていた作業員でも、平均9ミリシーベルトにとどまっている。
それとは対照的に、チェルノブイリで石棺による封印作業を行った50万人の作業員の平均被ばく線量はその10倍以上だ。

調査団では、事故後に放出された放射能のレベルは発癌リスクを計測可能なほど高めるものではないことで
概ね意見が一致しており、放射能を浴びた人が癌を発病するリスクは約0.002%、癌で死亡するリスクは0.001%高まると推定している。

米放射線防護測定審議会の次期会長で、バンダービルト大学のジョン・ボイス教授は、
★東京からワシントンまでのフライト★で自然に浴びてしまう放射線量の方が福島原発の現場で浴びた量より多いくらいだと述べた。
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/9687/
478名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:06.88 ID:kmSQc5jM0
原発本体よりも保安員や安全委員会等の監視体制や事故後の対応方法とか全く決めて無いじゃん
479名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:48:18.01 ID:nxieVeB40
>>462
ことの重大さに気づいてないのか
管理保管する場所は何処に目星付けてるんだ?揺れるような所は勘弁してくれ
保管場所や設備作るのにかかるコストやらは誰が支払う?
維持費の目処は?金が払われるってことはどっかがその分の割を食うわけだ
国内需要が増えて万歳なんて楽天的な考えはしてられないはずだろ
480名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:10.17 ID:XPQrN2qa0
日本の原発の致命的な欠陥は二つ。
まずは原子炉の間隔が近すぎる。重大事故が起きるとドミノ倒しのように連鎖する構造的な欠陥。
原子炉1基の問題ではなくなるのがやばすぎる。

次に稼働している原発で使用済み核燃料を保管していることだ。
このれも原子炉1基の問題ではなくなってしまう。

ようは密集させすぎなんだよ。
481名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:31.52 ID:J82h5+Mf0
東電って芯の芯まで腐ってるわw

早く倒産させてしまえw
482名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:51:18.02 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

483名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:51:41.77 ID:FnTV9G3v0
>>462
保管場所が足りないのは今に始まった事じゃ無いから
補助金で何とかなるならもうやってるよw

実は、国内分だけでなく海外に再処理に出したまま
向こうに貯蔵されてるプルトニウムまで有る

廃棄物を減らすために原発から出る廃棄物のうち90%の
低レベル廃棄物はスソ切り処分で一般に出しちゃってるけど
残り10%の高レベル廃棄物はどうしようもないし
米と共同で処分場誘致を打診してたモンゴルにも断られちゃったし
本格的に行き場が無くなって来てる状況なんだよね

本当に、どうする気なんだか
484名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:53:03.48 ID:mkLDDZ920
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
485名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:55:35.21 ID:XPQrN2qa0
>>479
それは結論が出ているよ。原発はトイレのないマンション。
汚物まみれになって生活を続ければおkおk、ウンコまみれでも死なないじゃんと知識人は言ってる。
そんなのは人間の生活じゃないと言っても安全だwとか言いだす。

肥溜の臭いをまき散らしながら生活するようになるだけだよ。
即死はしない、衛生状態が悪くなるから寿命は短くなるだろう。

バカと議論しても意味ないよ。
ウンコとともに生きているんだからさ、ハエみたいのものだ、ウンコがないとダメという。
486名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:55:43.50 ID:8F/Fq0bWO
事故は想定外ツケは国民負担

この有様は変わってないんだろ?
487名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:57:24.44 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは
「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
488名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:58:11.04 ID:9sicSGIh0
ID:1RRx5DPr0 やっぱりコイツ電力株ホルダーか
相場が終わったとたん、消えたw
489名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:58:51.67 ID:1RRx5DPr0
>>474
火力発電に企業の自家発電を入れてるけど、菅が埋蔵電力とかいってそれを使おうとして、
結局無理だったのをこの人は知らないのか?
それに、夏のピークの図とか水力と火力で足りてるって、本当にギリギリで何かあったら一発でアウトじゃん
しかも、日本の総計でこれだけギリギリじゃあ、関西のような原発の依存度が高い地域じゃ、むしろ足りないだろ

>>479
>管理保管する場所は何処に目星付けてるんだ?揺れるような所は勘弁してくれ
揺れるような所はって、今までの保管分は原発のプール内に暫定保存してるんだろ?
それはいいのか?
結局、問題は原発を再稼動してもしなくても大して変わらないよ

>国内需要が増えて万歳なんて楽天的な考えはしてられないはずだろ
国内需要が増えるより、海外に金が逃げる方が万々歳とは変わった人だね
490名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:01:08.48 ID:Omb4JgQr0
コレで又事故れば「私たちは文系で専門家ではないから・・・」
とかシレッと言い訳して済んじゃうんだからなぁ
何しろ民主のマニフェスト、2030年までに24基の原発を新設するって
全然撤回していないのを知らない人が多い
491名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:02:41.45 ID:bxjdnc7D0
ID:1RRx5DPr0 お前もう積んでるわ
アメリカやロシアみたいな広大な国土が無い国で原発ムリだよ
492名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:49.22 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
493名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:07:21.55 ID:gLw4Ltgo0
>>424
4月2日の枝野の発言は電力会社に罰則付きの需給他見通しの報告を求める考えを発言したこと。

>>426
>原発再稼動しないことで放射性廃棄物の問題がどう解決するかを言ってくれ
おれが言いたいのはこれ以上人の手で処理できないものをこれ以上作るなってこと。
散々廃棄物があるからこれからも廃棄物を出し続けても良いという考えはどうなのってことだよ。

>>449
なんで選挙が完敗しているかって、それはその地方の雇用やその他の繋がり、交付金の問題から
負けているんだよ。

>>453
去年は電力使用制限令があったからだよ。だから使用したくても使用できなかったんだよ。

>>462
別の需要が生まれるって、どんな需要だよ。その廃棄物をどれくらい管理維持するの?その費用は
だれが払うの?火力の方がよっぽど良いだろ。
494名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:08:04.66 ID:keXuOEKR0
は・・・原子力が委員長になったのか
495名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:10:31.63 ID:Lxvi3+hr0
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
496名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:11:07.04 ID:1RRx5DPr0
>>491
アメリカやロシア以外でも、原発を使ってるのに微妙なことを言うんだな
日本で原発事故が起きても、日本と同程度の国土面積のベトナムが原発推進を止めていないのに
497名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:12:24.45 ID:CTiqxR140
人間、経済が第一と考えた場合
原発が一番という結論になるのは当たり前
ところが
原発のリスクは、経済圏を消滅させかねない、という
経済利得を本末転倒させる得体の知れない「放射性物質の漏えい・拡散」という
リスクを抱えてるんだよな
それを加味して尚、原発の恩恵の利があるという主張を完成させるには
「放射性物質の無害化」以外ない訳で。。。
だから原発推進論者の中に真顔で「放射性物質に害はない」みたいな事を言い出す輩が居る訳よね
福島でこれから起る現実は「放射性廃棄物置き場」にして経済的な利益とする、という
ゴミ捨て場の道を選ばざるを得ないのだろ
日本全国の複数箇所で原発事故が起き深刻な事態となったら
その崩壊した経済圏の中で生きていけない人は
ひっそり、しんみり、生活していくしかないんだ 
福島第一原発の近隣に住んでいた人たちと同じようにね
498名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:12:36.81 ID:nxieVeB40
>>489
>今までの保管分は原発のプール内に暫定保存してるんだろ?
>それはいいのか?
それも含めて良くないから言ってんだろ

>海外に金が逃げる方が万々歳とは変わった人だね
は?急にどうした?

それで、ふくらむ維持費やらのコストはどうやって補っていくつもりだよ
電気代に上乗せか?税金でまかなうのか?どっちにしろ歓迎される物じゃない
499名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:14:56.26 ID:XWXY/I5IO
狭くて地震津波の多い日本。国土を失う危険性を賭けてまで原発やる必要ないわ。
福井県は金儲けで原発稼働したいだけ。
500名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:19:23.63 ID:0k06ExEl0
そりゃ福島第一だって十分安全な体制で運用してたんでしょうよ
事故前の当時の言い分としては
501名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:17.42 ID:qDrNhmwC0
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
502名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:25:20.68 ID:CTiqxR140
フクイチ事故前
「え?深刻な事故?科学的に充分検証しています
 深刻な事故は起きません」
事故後
「想定を超える事態で事故となりましたが一部の方には大変申し訳ございません」


「安全性について検証をし、安全性は妥当だと思います」

未来
「想定を超える事態で事故となりry


(原発)バカは死んでも治らない♪
503名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:32.54 ID:1RRx5DPr0
>>493
>4月2日の枝野の発言は電力会社に罰則付きの需給他見通しの報告を求める考えを発言したこと。
今までは政府は何も知らなかった、だから悪いのは電力会社です。
これからは、見通しを立てて外れたら電力会社が悪いです、政府に責任はありません。
いつもの民主党じゃん

>>426
>おれが言いたいのはこれ以上人の手で処理できないものをこれ以上作るなってこと。
>散々廃棄物があるからこれからも廃棄物を出し続けても良いという考えはどうなのってことだよ。
良くはないよ、だから、脱原発をしていこうということ
でも、すぐにはできないから、必要分の廃棄物が出るのは仕方ないよ

>>449
>なんで選挙が完敗しているかって、それはその地方の雇用やその他の繋がり、交付金の問題から
>負けているんだよ。
原発の地元でない群馬とかでも原発派が勝ってるけどな
即脱原発なんて、代案が示せなきゃ勝てないんだから、選挙じゃそこを突かれて負けるんだよ

>>453
去年の電力使用制限令の対象は東電管内であって、関電管内は対象じゃない
ただ、去年よりも電力供給が厳しい関電管内は今年発令されるかもしれんがな

>>462
需要というのはちょっと表現が違ったわ
雇用とか産業だよ
金が発生すると言うことは、それだけのほかが潤うということだ
上手く廃棄物の処理技術を確立できれば、海外へも売り込める訳だ
504名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:10.08 ID:XWXY/I5IO
原発七割のフランスさえ電力不足で他国から買電したり、経済は低迷で失業率20%だし
原発なんかいくら推進してもダメなんだろう
逆に脱原発のドイツは経済絶好調、ヨーロッパ一人勝ち
原発という古い技術に安住せず新しい技術開発に向かう方が経済活性化するんだろう
505おおはし:2012/04/06(金) 16:34:17.27 ID:lgDEUtYS0
4号機で、地震が起こり、プールに亀裂が入ったとする。
水がなければ、放射能で燃料に近づけません 。
水をかけたら(水素が発生して)火災がかえってひどくなる」
というわけで、1〜3号機の収束作業もできません、が
再稼動?「これで十分」 !!

2011年10月 北陸電力「原子力安全信頼会議」の委員に就任しました
東大教授大橋弘忠「プルトニウムは飲んでも安心」です。
506名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:36:21.81 ID:GGGAaBtl0
認めるって事はな事故の責任を負うって事だ
覚えとけ委員ども
507名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:37:14.23 ID:YQDc3/jm0
>>501
しかし、原発は必要で再稼働は避けられないってなら、民主党が下野しない限り

「韓国民団の選挙支援受けている民主党が再稼働を強行する」
「各議員が在日韓国人から献金受けてる民主党が再稼働を強行する」
「日教組や労組などのサヨク団体が支持している民主党が再稼働を強行する」

ということになる。





民主党の原発再稼働表明はポーズだけっていうのなら、

「原発は動かさなくてもすむ」「原発は不要」

ということになる。
508名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:43:10.25 ID:1RRx5DPr0
>>498
>それも含めて良くないから言ってんだろ
だから、その良くないことと節電や電力不安による弊害とどっちを優先するかで、後者を選べというだけだ

>は?急にどうした?
火力燃料費で海外に金が逃げるより、国内に金が回った方がマシと言ってるのを
楽観的と言ったんだから、火力燃料費で海外に金が逃げる良いと言う意味じゃないのか?

>それで、ふくらむ維持費やらのコストはどうやって補っていくつもりだよ
>電気代に上乗せか?税金でまかなうのか?どっちにしろ歓迎される物じゃない
放射性廃棄物を安全に処理するならともかく、保管するだけの維持費なんて、
そこまででかくならないし、固定費だから原発で発電すればするほど安くなる
現実に、今までは原発のプール内という片手間的にやってたわけだし

放射性廃棄物を安全に処理する費用に関しては、すでに今までの分もあるから
再稼動に関係なく費用はかかる

現状では、原発を停止したことで、電力代に火力コストが上乗せされてるんだから、
原発のコストをどうこう言われてもな
509名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:45:38.97 ID:jqFhndiu0
コストは上乗せされてないよ、実際は火力のほうが安いんだから
510名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:45:57.09 ID:9sicSGIh0
ID:1RRx5DPr0 お前は一体誰と戦っているんだ?自分自身にもレスしてるよ
511名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:48:13.61 ID:1RRx5DPr0
>>510
たまにやるミスなんで大目に見てくれ
512名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:49:40.08 ID:nxieVeB40
>>508
>火力燃料費で海外に金が逃げるより、国内に金が回った方がマシと言ってるのを
ちょっと待て
勘違いも甚だしい。いい加減にしろよ
火力の話は一切してないぞ
俺が突っ込んでるのは核廃棄物の後処理問題だ
火力がどうだとかは一切触れてない
国民全体が割を食うような維持管理費増大を、国内需要の拡大だなんて楽天的に見られないと書いた
かってに都合良くけち付けられるように曲解するな
513名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:50:56.88 ID:mkLDDZ920
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
514名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:51:59.11 ID:9sicSGIh0
やたら高い日本の天然ガス 電力会社が価格交渉する気ないから
http://www.news-postseven.com/archives/20120129_82165.html

LNG代金高くしたほうが原発のコスト安をアピールできるし、総括原価方式なので
LNG代金高い方が電力会社の儲けが大きくなる
515名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:44.03 ID:1RRx5DPr0
>>512
>火力の話は一切してないぞ
むしろ、火力の話を抜きにして原発のコストだけを問題視するのは都合が良すぎるんじゃないか?
現実として、原発の代替エネルギーとして火力くらいしかない現状では、火力の話は無視できんでしょ
516名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:13:21.76 ID:1OihQ86C0
「がんばろう日本」とは、政府・電力会社・マスコミによる、一億総被曝キャンペーンである。 

「がんばろう日本」の真の意味は「(放射性物質の被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」である。
また「がんになろう日本」とも呼ばれる。

杜撰な安全管理により福島第一原発をメルトダウンさせた日本政府と電力会社がスポンサーとなり、
マスメディアを利用して「食べて応援」などと、汚染食材の内部被曝を促進させる運動を指す。

日本国民が満遍なく被曝することによって被災地の被曝被害をぼかし、
「全国と比べて被曝被害が大きいとはいえず、原発事故との因果関係は認められない」と、
被曝による健康被害を訴える人間に補償金を払わない口実を作るのが目的である。

原発事故前の基準では放射性廃棄物とされ、黄色いドラム缶に入れて
厳重保管しなければならないレベルの食材を、放射性物質の基準値を上げることにより
「基準値以下だから安全・安心」と称して全国に拡散させている。

そして、原発事故前の基準では放射性廃棄物とされるべきものを
「風評被害」という言葉を巧みに使うことによって、さも「その食材は安全」であるかのような工作も行っている。

また、「絆」という言葉を用いて、子どもの被曝を避けるために学校給食を拒否する親、
汚染地帯から避難しようとする家族などに対し

「自分だけ助かりたいの?」
「絆という言葉はどうしたんだ!」

という、被曝を強いる運動も推進している。
ここでいう「絆」とは、「(一億総被曝の)絆」であることは言うまでもない。
517名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:16:20.35 ID:nxieVeB40
>>515
そうやってかってに解釈したこと謝らずに開き直るのってどうなの?
いきなり 火力も無視できない(キリ はねえよ
火力発電所からでるゴミ処理の話でもするのか?
518名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:18:08.50 ID:Dq8aoZPfO
そもそも
福井の原発は関西向け
滋賀京都大阪兵庫揃って反対してるんだから

もう用済みなんだよ

それでも動かす気なら
福井のエゴイズムでしかない
519名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:24:26.45 ID:gLw4Ltgo0
今再稼働させたら、福井は新幹線を餌に稼働させたと言われても仕方ないよね。
520名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:25:04.19 ID:nf40AUm00
まあ、絶対安全なるものは存在しない。

車だって飛行機だって安全基準はあるが、それは「絶対」ではない。
世の中の人は、その安全基準を受け入れ、リスクも含めてね
車に乗り、飛行機に搭乗する。
それはリスクより便益性(経済性)が高いからだ。


例えると今の原発はこんな感じ

危険だから故障しない車を作れ→通常の使用には問題を無くしました。
 ↓巨大津波
通常だけではダメだ。拳銃で撃たれても大丈夫にしろ。→装甲仕様にしました。
 ↓アホ市民
RPGで撃たれても大丈夫にしろ。→戦車に護衛の一個小隊付けました


521名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:25:18.00 ID:fBNPI21x0
山道一本しか無いとかギャグだろw ザルすぎる基準
522名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:32:49.53 ID:b69T/WwSP
>>520
アホなたとえ話だな。

そのたとえでいうなら、日本国内を走ってる車のうち100万台が銃やRPGの餌食になったら、対策せざるを得ないだろ。

54基中4基が壊れるとはそういうことだ。
523名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:44:52.76 ID:In3c+T0+0
再稼働に反対してるのは、

中核派、山本太郎、上杉隆、枝野、韓国民団、朝鮮総連、ソーカ、マスゴミ

とかの反日勢力と放射脳のアホどもくらいだし。

粛々と再稼働に向けた手続きを進めればいい。良識的な一般国民は再稼働を
推してるからね。
524名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:47:43.07 ID:In3c+T0+0
>>518
>滋賀京都大阪兵庫揃って反対してるんだから

アホか。府県民調査をしたんか?
一部の知事や市長が反対してるだけだろ。

俺の知り合いは、全部再稼働に賛成してるぞ。
525名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:01:09.23 ID:9sicSGIh0
495 :名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:46:21.91 ID:PnseP2xp0
思いだせ これが東電社員だ
http://livedoor.2.blogimg.jp/taison1224/imgs/0/d/0d25cac8.jpg
526名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:14:22.37 ID:RWfFaFaP0
>>524
>俺の知り合いは、全部再稼働に賛成してるぞ。

原子力発電関係者?
527名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:19:43.25 ID:eT5X7/AH0

また何の論理的説明も無いままか

 
528名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:20:06.27 ID:cJdSOu/K0
政府も電力会社も信用がないからな、大本営発表は戦前で懲りただろ
529名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:20:52.33 ID:tX5NONF40
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
530名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:21:24.08 ID:7ml5h2Zy0
どれだけやっても危険性がなくなるわけではないのだから安全性が〜とか言ってもダメなんだよ
やるなら、事故が起こってからの対処を煮詰めないと
安全だから再稼動とかどんだけ脳天気なんだよw
最低、軍隊もって、事故があっても対処できるようしとかないと
つか、原発なしでやれること考えようや
531名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:22:35.04 ID:cJdSOu/K0
なんの議論もないまま再稼働とか土人国家かよ、もう少し考えろと政府も電力会社も
532名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:24:35.27 ID:0g3H6sW0O
じ、地元が〜。
事故起こっても 親 消防士と看護だから逃げれないしできたら 再開しないでほしい。この短期間で完璧な安全性なんて確認しようがないのに何考えてんだ
533名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:27:06.00 ID:1M7uXWfLO
>>481
だから大飯原発は関西電力管轄で東電じゃねえっての。
おまいはカキコするまえに記事の文章をまともに読解する術身に付けるために10年ROMってろ。
534名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:31:41.73 ID:tX5NONF40
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
535名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:32:40.28 ID:ADdJxaVt0

 銭ゲバ福井県人は銭さえもらえればなんでもOK

536名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:37:54.99 ID:EaGvRL2z0
>>535
まあ正解w もんじゅ炸裂、北半球巻き添えで日本オワタ
537名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:38:46.04 ID:UPOJ3DQu0
該当する自治体の住民は引越しを考え始めたほうがいいな。
少なくとも妻子だけでも。
538名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:39:21.01 ID:0g3H6sW0O
↑反対してる 福井人もたくさんいます
けど 立候補するのは原発賛成派ばかりだし 一般市民にはどうしようもないんだ、、
539名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:40:34.16 ID:oZSXxd+C0

危険厨の最も馬鹿なところは
自分の方が知識があるって思い込んでるところ
540名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:40:56.88 ID:cJdSOu/K0
やっぱり国家権力は凄いな
541名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:41:55.72 ID:zICWeEIs0
「生きられるなら 死んでもいい」

これが乞食の哲学です。
542名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:43:33.46 ID:fk84T+dT0
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
543名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:44:54.94 ID:fCQ+DXDU0
大飯原発が建ってる「おおい町」の町長さんは原発工事を請け負う建設会社の経営者らしい。
「関西電力」と「おおい町」は利権でつながってるということだね。
544名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:48:11.17 ID:zICWeEIs0
学者が判断するなど 頭が高いわ。
「ひかえろ!」

お前は どういう条件の場合どうなるという事を予測することは言えても、
それが安全なことかどうかなどと言える立場じゃねえんだよ。
545名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:50:23.73 ID:jqFhndiu0
津波対策に気を取られて、土砂崩れを考慮していないとか、もう何といえばいいのやら
546名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:52:23.18 ID:fk84T+dT0
反原発運動の正体
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
脱(反)原発になぜ左翼が多いのか【中野剛志】・脱原発で得をするのは?・「放射能は怖い」のウソ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11134763006.html
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
547名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:53:44.63 ID:A7R2dKHjO
福井一号基もフクイチだな
548名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:58:48.19 ID:xlInGwPOO
>>547

nice!
549名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:09:44.78 ID:YQDc3/jm0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
550名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:14:47.43 ID:5H2+HMDX0
事故が起こったときの対策と賠償を決めないと駄目だろ
そしてその賠償金を払うための保険に入らないと
車で一度事故起こした奴が無保険で乗ろうとしてるようなもんだぞ
551名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:21:44.84 ID:L+O1/rs00
金で買収された御用学者の言うことなど信用できるかボケ
552名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:23:06.18 ID:/72w+GkJ0
福井県の原子力委員会の学者にも関電から研究助成金とか巨額が支払われてるって報道されてたな。
そんな人たちに再稼動の有無を判断して欲しくない。
553名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:31:23.45 ID:RO7S1l0B0
おいおい、流石に頭痛くなってきた。
原発が必要だと思うな。
せめて、免震棟、堤防の建設は終わってからにしろよ。
これだから、この政権は
何をやっても信用されないんだよ。
554名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:36:12.58 ID:JcFt7mz80
福島や女川並みの津波にも対応できない
事故対応の組織や機材も準備できてない

高所クレーンや消防隊とかをまた、チンタラ東京や海外から移動させて
事故対応してる間にメルトダウンしちまうよ。
地震や津波が無くたって事故を起こる可能性はあるんだし。。

あまりにも楽観すぎるというか、暴走に近いよ。。
原爆みたいに2度、徹底的にやられないと理解できない馬鹿なのか?
555名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:43:05.22 ID:vpFWXvCZ0
うーん、>>1の真の問題は、原発推進/反原発の争いではないんだよね。

関西電力が、311後1年もあったのに、「実効的な地震対策を、ほとんど何もしていないように見える」
これが問題の核心。既存の安全性というより、1年間の進歩が本当の問題。
企業として完全に死に体の東電が、今更何も出来ないのは当然であるにしても、
関電は平常運行なのだから、対策はいくらでも出来るはず。

本当は色々やってるのなら、「こんなにやってるんだ!」
と言って大々的にアピールすべきなのだが、全然これが聞こえてこない。
だから、>>1についても、首を傾げられてしまうことになる。
556名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:46:24.87 ID:UVbUyFPH0
いよいよデモが起こるのか?
557名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:47:46.38 ID:WKBQ+sj40
大飯原発へのアクセスは海沿いの崖の多い道路一本しか無い。
大地震が起これば、崖崩れが起き、陸からのアクセスがなくなるリスクが高い。
アクセスのための道路の数を増やさずに、なぜこれで充分といけるのか、絶対おかしい。
558名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:49:27.53 ID:WKBQ+sj40
福井の原発銀座は北朝鮮からのミサイル攻撃への対策をしているのか?
559名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:49:42.56 ID:JcFt7mz80
311から1年間何にもやってねえ。。
政治屋は国も地方も権力争い、役人はシロアリ行為、財界は金儲けしか頭にねえのに
偉そうに国の将来がどうこうとか言って、増税に夢中。

俺が外人なら日本人って究極のアホって思うよorz
560名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:52:54.53 ID:5Rj/6dF40
>>556
暴動にまで発展しちゃうような大規模デモはね、

国民の中の失業者が、ある程度の割合にならない限り起きないのよ

デモに参加するより仕事に行く方が重要・・って人ばかりだと、大規模デモは起きない
561名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:56:29.80 ID:qrp8wmkQP
>>555
今までも考えうるかぎりの安全策は行なっている、という立場なんだから
いきなりこの1年で革新的な安全対策が出てくるわけはないでしょ。
562名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:57:12.00 ID:5H2+HMDX0
原発が立地してる地元の人間が原発再稼動に賛成してるのを
見るたびに、福島の人に補償をすべきで無いと思えてくる。
563名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:57:50.63 ID:2oGy1/2KO
現実無視の「…ということにしておく」というやり方が
不信感を買っていることに、この期に及んでも気づかないとは
564名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:05:03.21 ID:ORf3TY010
ベント用にフィルターも付けないんだろw死ねよw
時間がかかるからw
安全に時間をかけないでどうするんじゃ
氏ねくそ原発乞食ムラ!
565名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:14:15.08 ID:3Giow18F0
廃炉に一票。
566名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:26:40.59 ID:AJGWYtOz0
全部同じ高さにまとめて置いた電源車。
波の勢いで跳ね上がるのを考慮してない津波高さ基準。
瓦礫が津波に混じって衝突する想定を外した強度基準。
MOX禁止せず。
使用済み核燃料の集積密度下げず。
・・・・
シネとしか言い様がないなwww
567名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:20:24.13 ID:TBQ/9GPB0
基準はマタ暫定基準だっけ?とりあえず一時的の基準。しかも
>「私自身はこれで十分だと思う」
責任者が「思う」と言い断言出来てないw
つまり「とりあえず基準を作ってみた、きっと事故らないと思うよぉ」と責任者が言ってるのかww

再稼動するなら東電経営陣の処罰して、同業者に対して緊張感持たせろよ
津波対策は日本海でも15メートル視野に入れて、地震でも震度6強では爆発しないように徹底しろよ

下手な料理人がフグを捌くみたいで怖いw
568名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:24:31.06 ID:Z5lSt/xO0
ここ事故っても福井県民は福島県民ほど叩かれないんだろな
569名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:36:25.51 ID:YFPZBX+n0
>>568
事故ったら、大阪〜名古屋間は間違いなく汚染されて日本オワタになるから。
叩いてる暇なんてないだろ。
570名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:49:17.29 ID:2ZPvD1lF0
ブサヨ使えねーな
さっさと抗議しに行けよ
571名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:49:36.63 ID:YQDc3/jm0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
572名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:51:51.91 ID:YQDc3/jm0
>>570
> ブサヨ使えねーな
> さっさと抗議しに行けよ

サヨクは抗議しに行かないよ。
だってサヨクこそがもっとも熱心に原発推進してるんだからw

だってそもそも原発推進の根拠になった温暖化防止とかCO2削減とかってサヨクが盛んに言ってたことじゃんか。
573名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:12:29.28 ID:canjbGbi0
どうせ汚染がひどいなら福島に原発を集中したらよい
574名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:48:44.98 ID:CgF2dNDi0
国民投票せーや!
575名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:52:35.08 ID:cJdSOu/K0
これで十分って軽いな
576名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:52:50.12 ID:EwMuZHRUO
【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308594237/

【政治】菅首相 「安全性が確認された原発は稼動していく」 [6/19 18:03]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308519774/
577名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:54:16.26 ID:DzhnBPfHO
【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333717776/
578名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:57:50.49 ID:xgfZ+i3M0
これだけ、東京から離れていれば、十分!!
579名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:58:40.84 ID:ogoC/EKpP
なんかあっても一切責任取らないんだから気楽なもんだよな
580名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:00:50.21 ID:DWk6/6LM0
東電と違って関電の副社長は基本的に原発の立地自治体に常駐してるから
少しはマシな対応するだろうけどね
581名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:05:23.18 ID:af86zGZN0
空気を吸う、水を飲む、食事をする
常に不安な生活を強いられる
関西人も東日本人の苦しみを味わうことになるな
582名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:10:21.69 ID:In3c+T0+0
国民投票にかけて国としてキッチリと脱原発の国策を決定したのに
50%の原発を動かしているドイツ。

脱原発の国策も何も決定していないのにも関わらず、全ての原発が
停止している日本では、

ぐだぐだ言いながら、何も決定せず、いつまでも停止したままだろう。

それを非常にマズイことだと思わない、愚かな日本の脱原発を唱える人たち。
583名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:12:08.31 ID:DzhnBPfHO
>>582
ハイハイ…
584おおはし:2012/04/06(金) 23:15:20.00 ID:lgDEUtYS0
中国の市場で車に轢かれた女の子が、
見て見ぬ振りする通行人に見捨てられたそうです。
被曝の不安を抱える日本の子供達は、
大きくなったときには、安い電気を求めた私たちの前を、
薄ら笑いを浮かべて通り過ぎる通行人になるでしょう。

ある意味、放射能より怖いです。
今までは、原発マフィアのせいだった。
でも、これからも人のせいにするのかな?。
585名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:16:35.47 ID:HTC5u4mU0
何も分かっていない、何もできない、何でも思いつきを言ってしまう、

病気です。
586名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:18:50.92 ID:DWk6/6LM0
ぶっちゃけ大飯原発の場合は自然災害よりも北朝鮮のテロの方が遥かに危険度は高いからな
地村さん夫婦が拉致されたにはまさにこの原発の近くの海岸だった事を考えると
もっとテロ対策に本腰入れてくれと言いたい
587名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:13.79 ID:wZYCK6+40
ひとつふたつ廃止になるくらいの基準にしとけよ
これじゃパフォーマンスにもならんぞ
588名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:22:04.18 ID:2ie9Ef+cO
位置的、距離的にうまい具合だよね
首都圏は生かさず殺さず、東北を潰しておいて
今度は大飯原発がポンすれば関西圏にダメージが出て首都移転は防げる
誰の希望?
589名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:23:32.67 ID:T1tscnj00
>>587
大飯3・4号機は比較的新しいプラントだからね
これが美浜1・2号機なんかだったら廃止って決定も有り得たんだけどね。
590おおはし:2012/04/06(金) 23:33:03.46 ID:lgDEUtYS0
2011年10月 北陸電力「原子力安全信頼会議」の委員に就任しました
東大教授大橋弘忠「プルトニウムは飲んでも安心」です。
591名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:44:42.61 ID:PK2rKvK7O
多重防護しているの?
運転員のシビアアクシデント対応は万全?地震や津波耐えられる設計なの?
使用済み燃料の保管場所は確保しているの?

これらが全てクリアできないと日本の原発は廃止だ
592名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:44:42.64 ID:DzhnBPfHO
【政治】首相、大飯再稼働8日にも要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333560405/
593名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:47:01.32 ID:novoosid0
クズ過ぎワロタ
594名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:48:42.39 ID:epywdtsV0
だと思う(笑)

技術的根拠なし
595名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:10.34 ID:DzhnBPfHO
【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333717776/
596名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:52:47.48 ID:qGCSYC2I0
>>589
大事にしたいなら突っ込みどころ満載で見切り発車させるより
これでどうだってくらい鉄壁の防護してからにすればよいのに。

手札を切る順番はあっているのか?
597名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:53:56.93 ID:cJdSOu/K0
こいつらすべて他人事だから困る
598keltu:2012/04/06(金) 23:58:11.29 ID:ObOxn/3I0
猿以下、日本人・・・・・
おらも日本人の端くれだけどな・・・・・けっ!
599名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:55.41 ID:epywdtsV0
>>589
大飯3号、4号と玄海3号、4号は日本の原発の中では一番自身持ってるタイプなんだろうね。
だから最初の方でテスト結果出してきた。
とはいえ、これでも世界の新しいタイプの炉から見るとかなり見劣りするんだよね。
600名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:00:28.98 ID:RO7S1l0B0
>>582
少なくともドイツは、安全な原発と
そうでないものを分けている
今のように、いい加減な安全基準で動かすのは
原発を稼動しないことよりたちが悪い
601名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:29:56.87 ID:vKszrYdOO
本当自分のことしか考えてないのな
602名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:40:17.72 ID:dlBoGtfx0
今の所シナリオ通りに事が進んでるな
あとはどのタイミングで承認するか狙ってる状態だ
603名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:41:51.22 ID:t4VzZHVl0
ヒント。
アスペルガー症候群
604名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:43:27.98 ID:Pjf0Lu3C0
これ福井だろぉ
岐阜や名古屋もやべぇじゃん

たのむわぁ〜
605名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:43:45.87 ID:dlBoGtfx0
今の所シナリオ通りに事が進んでるな
あとはどのタイミングで承認するか狙ってる状態だ
606名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:46:29.62 ID:dlBoGtfx0
重複スマソ
607名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:09.33 ID:VPqPIlNT0
>>599
大飯原発の場合は立地が悪すぎる
原発に通じる一本道のトンネルが地震で崩落すると、陸の孤島になる
電源車ががけ崩れでやられたらジ・エンド
免震重要棟もないから、原発がメルトダウンしたら手がつけられない
水素爆発までいくと、名古屋・大阪だけでなく偏西風で東京も終わる
つか、日本が終わる
608名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:51:35.14 ID:NbaU2u5k0
>>607
近くの陸自や海自の基地からヘリで電源車を速やかに運べる体制を整えるべきだな
609名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:53:47.77 ID:ot/We7pW0
何がコレで10分だよ
日本中からアンケートとれよ
610名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:59:38.12 ID:Pjf0Lu3C0
場所を確認したら福井でもかなり京都寄りなんだな
にしても琵琶湖やべぇし
611名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:00:49.67 ID:yF9KyFJf0
>>12
菅だって東電だって安泰なのに何いってんの

【原発問題】関西電力労働組合が「原子力発電所の再稼働は不可欠である」との文書を民主党議員らへ送付し圧力か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333576690/



【政治】原発再稼働、地元同意義務ない 藤村官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333603781/



【政治】首相、大飯再稼働8日にも要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333560405/
612名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:10:13.41 ID:ggj2mJyP0
これ、なにかあった時の本州への影響考えたら国民投票やるべきじゃね?
613名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:12:31.19 ID:VPqPIlNT0
>>608
大飯原発でヘリが着陸できるスペースなんて、せいぜい海岸近くの駐車場だけだよ
そこがフクイチと同じように津波で洗われて瓦礫の山で覆われるとどこにも着陸できなくなる
つか、電源車をヘリで空輸という時点で終わってるよw
爆発したら放射能レベルが高い上空から近づくのは無理だし
614名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:31.10 ID:o/+ppHHr0
>>607
だよね。それに敷地が狭くて極めて作業困難。
地震、津波、爆発の時にはほとんど身動き取れなくなるってつい1年前なっただろうに。
615名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:58.93 ID:gM5JWDde0
大事故が起きたら、中川英之委員長(福井大名誉教授)が責任取ってくれる?
616名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:52.05 ID:wXQ6nc060
事故ったときの言い訳が楽しみだな。
617名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:14.04 ID:3tjT2COp0
福井県民の感覚としたら嶺南(敦賀から西)って関西圏だから。
大飯町なんて行った事もない。なんなら京都にやるよ。
618名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:57.53 ID:gM5JWDde0
あの4台の電源車じゃ、崖崩れたらペチャンコだよ。
619名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:55:53.87 ID:OELunh9uO
福井県の原発一号基でもフクイチw
620名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:04:54.81 ID:ofYqpbqq0
免震塔も無いので事故ったら速攻逃げるつもりかな?事故が起きない想定のままだろこれ
621名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:23:35.11 ID:6wuhdnSM0
>>578
風の流れは東京に直通らしいよ
622名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 04:50:56.27 ID:C/3uxyDX0
運営する体制に問題があることは明らかだろ
623名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:19:25.60 ID:7YEUO6cW0
>>394
代案というか、まず再稼動ありきで、ほかの肝心な安全対策がおざなりのまま議論は尽くしました!
って言ってるのが困るんだよなw
再稼動が必要なのは理解してるんだが、隣地に同規模で安全対策10倍くらいの新規原子炉を新設する、
くらいしか代案は思いつかないが・・・
624名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:50:35.95 ID:2wjmAk410
中川英之委員長(福井大名誉教授)

↑ こいつ、ボケ老人だろ
そうでなければ、重い精神病
早く入院させろ!!
625名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:55:31.38 ID:0jx5fQq60
この爺さん、そのうち「もんじゅの安全性も十分だと思う」なんて言いだしそうで怖い
626名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:02:04.79 ID:m+fTJl4GO
設備は旧式でぼろぼろ。
運営している連中はクズしかいない。
事故になっても責任取る人間がいない。
廃棄物の処理方法も確定していない。
こんな状態で原発を動かすのは狂気の沙汰。
627名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:05:05.06 ID:yZBFH+FU0
【社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/


全国最多の原発14基を抱える福井県から依頼され、原発の安全性を審議する福井県原子力安全
専門委員会の委員12人のうち、4人が2006〜10年度に関西電力の関連団体から計790万円、
1人が電力会社と原発メーカーから計700万円の寄付を受けていた。朝日新聞の調べでわかった。

政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の
再稼働について福井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が
関電など審議対象と利害関係にあることになる。

5人はいずれも寄付の影響を否定している。

委員らの所属大学に情報公開請求し、大学を通じて研究助成名目で寄せられた5年分の寄付が
開示され、委員にも取材した。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201203240241.html
628名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:24:48.88 ID:b0d27rQU0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
629名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:35:41.96 ID:o3XGODr+0
まともな諸外国はふくいちを見て、原発運転を断念しているところがあるのに、
当事国が推進とか馬鹿すぎだろ。
PWRなのでふくいちに比べるとマシだけど、再開ありきで決定はありえない
630名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:39:00.36 ID:m/51xVeM0
まっ、原発と心中しても止むをえん。て判断なんだろうな・・・
631名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:39:16.83 ID:5kzXNVNL0
きちがいだな
632名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:39:55.13 ID:b0d27rQU0
↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。

そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。



景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?

そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。



日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

つまりそういうことなのさ。



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
633名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:06:29.47 ID:yvKbylat0
>>393
チェルノブイリ周辺の見学ツアーで事前にこう言われるらしいな

「自動車や戦車には近づかないで下さい」

金属は放射線貯めこんでしまうらしい
まるで磁石の蝶だね
634名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:45:21.99 ID:HSLhFTnO0
>>633
チェルノブイリは事故から25年しか経ってないのに
もう見学ツアーやってるんですかい。

人類は半永久に立ち入れないと、聞いたことがあったんだがw
635名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:49:19.75 ID:VtKpxeWf0
福井選出の自民党稲田朋美は
未だに 高速増殖炉推進なんだから
笑えるよ
バカなの自民党キチガイ信者ってwwwww
636名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:51:51.62 ID:VtKpxeWf0
能無し自民党信者に質問??????

下痢の安倍晋三も再稼動すべきという主張なんだけど

感想を宜しく
637名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:52:41.39 ID:bamlX6Lw0

 そ う だ ! 東 京 に 原 発 を 作 ろ う !
638名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:58:40.15 ID:dOojjjtM0
恐い、恐い、恐い

恐怖を煽って世論をミスリードするのは、信仰宗教と反日左翼運動だけにして欲しい。

明日にでも大地震と大津波がやってくるとか、原子炉が爆発して琵琶湖の水が飲めなくなるとか、
ホントにそんなこと心配してるんなら、故郷の韓国にでも逃げた方がいい。

妄想を垂れ流すのは止めなさい。
639名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:02:47.59 ID:R9Ezkwid0
ザル基準作って稼働とか やめてくれ

日本の歴史上最大の津波は60メートルを
越える
海側には60メートルの堤防が必要

川が近くにある原発では
津波は川をさかのぼりあふれて
堤防がないところから
原発をおそう

つまり浜岡のような川に囲まれた原発では
特に注意が必要
45メートルの堤防で海側でないところも
囲む必要がある
川がなくてもこういうことは 起こる

東日本大震災より大きな地震の可能性もあり
冷却装置が故障する可能性もある

堤防は破壊される可能性もある

さらに豪雨や高潮と津波が同時に来る可能性も
想定しなければならない

事故後の処理の技術は不十分であり
福島原発はいまだ廃炉の
見通しがたっていない
少なくとも福島廃炉完了
まで再稼働はすべきでない

放射性廃棄物という負債を先送りにしている過ぎない
640名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:45:33.63 ID:tzhNnMKL0
こんな人を原子力委員会の委員長にしてる福井県知事はマトモじゃないな。
近隣自治体の住民としてはこんな異常な学者に命を預けるわけにはいかないよ。
641名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:59.28 ID:k1SVMgGE0
>>1
1979年に稼働を始めた1号機2号機はどうするのですか?
まさかこんな古い炉は今後は使いませんよね? 廃炉ですよね?
642名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:45.31 ID:GjdwNG8m0
反原発馬鹿もいい加減負けを認めろよ?

ただの人気取りでしかない反原発なんて、これが現実だよ?
あきらめて底辺の生活に戻れ 1年いい夢を見ただろ? 満足だろ?
643名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:00:26.63 ID:ofYqpbqq0
福井は日本でも幸福度が高いらしいが、原発が事故ったら福井自体がなくなるけどな
644名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:15:34.77 ID:YCTN4czY0
原発推進派ってほんと頭悪いんだね〜
きっと原発が全部止まったら自分たち推進派は電気使わせてもらえないと
思ってるんだよ
原発に反対する奴は電気使うな!とか言ってきたわけだから
同じ理屈で言うと確かにそうなるよ?
そうなるけどさ〜・・・
大丈夫だよ^^
誰も火力発電には反対してないわけだしさっ♪
原発止まっても電気使っていいから^^
電気は公共財だしね♪
645名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:17:00.77 ID:GjdwNG8m0
福井県民は毎日反原発馬鹿に爆発するって言われてとっくに慣れてるんだよ?
負け犬って惨めだな 1年前のはしゃぎぶりはどこにあるの?
646名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:12.53 ID:V9PbL4P+0
Q「福島第一のような地震と津波が大飯原発を襲ったら?」
A「揺れで多少の損傷はあるかも知れない。」
Q「福島第一では外部の鉄塔が倒壊して外部電源が失われましたが?」
A「そのようだ。」
Q「もし想定以上の津波が来たら?」
A「外部と内部、両方の電源が失われる事になるだろう。」
Q「そうなった場合、やはり福島第一と同じような事態になるのですか?」
A「いや。ならない。」
Q「?」
A「大飯原発では、外部と内部両方の電源が失われても実は大丈夫なのだ」
Q「どのような安全対策なのですか?」
A「大飯原発では、全電源が喪失した場合、外部から電源ユニットを持ってくる、そして
 その電源ユニットを、施設の28箇所に設置している緊急非常用電線と連結して電源を供給する。」
Q「地震や津波で道路が寸断されても外部から電源ユニットを持ってこられるのですか?」
A「地上路、海上路、空路、どのルートからでも運び入れる事が可能だ。」
Q「そんなに巧く行くのですか?いったい誰が運び、誰が作業をするのですか?」
A「運ぶのは自衛隊だ。日本全国の自衛隊駐屯地には非常事態に備えて
 電源ユニット部隊が即応できるよう密かに訓練を積んでいる」


どうせウソついて国民安心させるならこれくらいのウソついてくれなきゃ
647名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:30:36.98 ID:4B4aqlyB0
>>582 再稼働は3年後だな
648名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:30:38.27 ID:0qQCpi8tO
【大飯原発】関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注していた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1333702563/
649名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:39:23.43 ID:zyvtxiMB0
再稼動の前に事故が起きた際の責任の所在と
量刑を決めないとダメだろ、福島のように言い逃れできないよう
罰則を作るのが先

まぁ事故起こしたら死刑で
650名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:53:26.06 ID:S1Tdh8ug0
ええ、死刑でいいですよ。
事故は起きないことになっております。
(除く、想定外)
651名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:40:51.28 ID:QrkVpwPM0
覚せい剤取締法で逮捕された奴が、
裁判始まる前から反省しないどころかシャブくれって言ってるようなもんだから
原発容認なんかいま時点で認められるわけない
652名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:11.20 ID:pksJ6bLc0
柏崎って、日本海側だけど、すぐ下から日本海を北上する北米プレート境界が走ってるんだよね。
あんな場所に原発、しかもBWRを置いてある。

去年、ドイツを見習えって叫んでた人達は、なぜ、ドイツが真っ先に取り組んだ
同型BWRの運転停止を見習え、って言わなかったんだろう。
ABWRとPWR以外は、とにかく廃炉。
そして、ある程度の期間を設けて段階的に全廃しようや。

明日食う飯も買えないのに、10年先の心配したってしょうがないし。
明日食う飯だけ手に入れても、これまたしょうがない。

急進的、原理主義的な基地外な意見は排除して、現実的な解決策を見出そうよ。
653名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:43:22.97 ID:r/uUAKCc0
>>649
それなら、原発を再稼動させない場合に生じた節電による不利益の補償、
電気料金値上げ分の補填、もし電力不足が発生した場合の補償や責任の所在も明確にしなきゃ

原発事故が起きた際の責任の所在を決めていないので、原発再稼動をしません。
でも、それによって問題が起きても知りませんじゃ、困るんだが
654名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:46:03.76 ID:7VK/Wkrr0
保安院と安全委員会を信用できる奴って頭おかしいんじゃないの
655名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:14:01.76 ID:d3U3fKH40
大飯原発3、4号機は大前研一も推奨している名機。
全電源喪失に対する備えも世界最強の呼び声高い最強原発だよ。

>>652
原発反対派は、日本の核武装が不満で、とにかくイチャモンつけたいだけだから
BWRのみ廃止という最適解に対する興味なんて全然ないと思う。

俺の意見はMarkIのみ廃止かな。特に、水素ベントすら無かった敦賀1号機は
即刻廃炉にすべき。

一方、第三世代炉は大いに稼働すべきだ。
656名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:34:22.75 ID:6wuhdnSM0
>>653
> 電気料金値上げ分の補填
補填する必要はない。電力会社が正当な権利として値上げしただけだ。

> 節電による不利益の補償
> 電力不足が発生した場合の補償や責任の所在
両方電力会社の責任。損失を被った各々が電力会社に訴訟を起こせばよろしい。

原発事故を想定せずに電力不足を引き起こしているのは電力会社、電力不足は全て電力会社の責任。

そして、今までの安全基準が通用しない事故を起こした限り原発の使用をとめられるのは当たり前で、
国民の信任を得られていない新たな安全基準を元に再稼動を推し進めようとするなら当然反対もおきるし事故があったときに被害を被る国民にはその権利もある。
再稼動の前に今後の事故が起きた際の責任の所在と量刑を決めることを求めるのも至極まっとうな意見。
657名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:04:18.21 ID:ttusgP670
どのみち福島の4号機が死んだら近隣の核施設は死ぬし、六ヶ所村が死んだら確実に日本おしまい悪けりゃ人類おしまいだし、もうどうでもいい
658名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:54:36.81 ID:S1Tdh8ug0
全国使用済み核燃料と汚染土壌と
廃炉産廃と六ヶ所村と汚染がれきに
焼却灰&焼却スラグ混ぜ混ぜセメントと、あとなんだっけ?
再稼動原発事故リスクと電力不足、共に国民の皆さんよろしく!
あ、もんじゅもね!
659名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:54:19.77 ID:r/uUAKCc0
>>656
>両方電力会社の責任。損失を被った各々が電力会社に訴訟を起こせばよろしい。
でも、節電の不利益とか、電力不足発生時の被害の補償も多岐にわたるから、
電力会社1社で補償しきれるものじゃないと思うけど、

>今までの安全基準が通用しない事故を起こした限り原発の使用をとめられるのは当たり前
原発事故後、使用を止められたっけ?
定期点検まで今までの安全基準で運用されていたけど?

>国民の信任を得られていない新たな安全基準を元に再稼動を推し進めようとするなら
新たな安全基準を作る時に国民の信任を得る法律って何?
そもそも、今すぐ全ての原発を止めることに国民の信任は得られてなくないか?
原発事故の地方選では、原発の地元、地元以外関係なく、即脱原発派は惨敗ばかりだぞ

>再稼動の前に今後の事故が起きた際の責任の所在と量刑を決めることを求めるのも至極まっとうな意見。
いくら責任の所在や量刑を決めること決めても、もし事故が起こった時に、あまりプラスにならん気がするが
何をやっても事故は起こる可能性はあるから脱原発なんじゃないの?
660名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:59:33.42 ID:4PdCP1AYO
利権ズブズブだな
661名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:07:57.87 ID:fmmqGLex0
電力会社からいくらもらったのかな。
662名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:11:04.70 ID:ICtajVAy0
>>661
都合が悪くなったり、反論できなくなると、電力会社の陰謀とか工作員というのは、脱原発派に共通してるな
663名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:09:44.99 ID:6rTTt1D40
「危険ですけど動かさざるを得ない」ときちんと言えるまでは大本営体質は直ってないって事だよな。
664名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 08:20:03.09 ID:bpbii6YP0
ってか、事故後の記者会見で
「私たちは素人集団で専門家ではない」って言ってたの誰だ
あっ!素人だから再稼働にGOサイン出せるんだ
665原発原理主義信者:2012/04/08(日) 11:19:14.57 ID:OMK7bnTpO
十分な安全基準じゃないか
どうせ反対派はどんな基準作ってもイチャモン付けるに決まっているから無視OK
666名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:36:41.87 ID:JjeYMDywO
双葉町・井戸川町長「原発なんか立ててしまってゴメンナサイm(__)m」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333845515/
667名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:00:52.94 ID:fV95ldng0
>>665
保安院のやつらって、素で「十分な安全基準じゃないが、まあいいか」って考えていそうで怖い。
668名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:04:54.15 ID:6O1v3mQv0
原発推進の奴らの言いたいことは、
俺らのために、田舎の人間は全部死ねばいいと。
都会の人間が生き残ればそれでいいんだと。
669名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:12:56.39 ID:fV95ldng0
推進派は、自分のキャリアを失いたくないだけじゃね。
多くの地域住民を不幸にしてまで守るだけの価値は無いと思うけどね。
670名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:13:10.54 ID:aZFmSyWG0
地震や津波で、内部回路まで初期で破損しても、

メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練

をしておけば、少なくとも、爆発するようなシビアアクシデントは回避出来るのに、原発は壊れないから必要ないとそれをせず、しないまま、

原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働
・・・というキチガイ思想は

9条があるから戦争は起きない
だから自衛隊はイラナイ
・・・というキチガイ思想と同じ

いっくら9条があっても、「もしもの時の自衛隊」は必要・・なのと同じように

いっくら安全対策をしていようとも
「もしもの時に」
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
は、必要

原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働
・・・なーーんて、
9条があるから戦争は起きない・・・だから自衛隊はイラナイ
・・・みたいなキチガイ思想だけは、

絶対に無いし、阻止しないとダメ
671名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:15:57.27 ID:D1FesYjp0
無知と貧困に付け込まれて先祖伝来の土地を失った福島人が哀れだ
672名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:16:57.91 ID:6O1v3mQv0
>>668
推進というより、拙速な再稼働を目指している人たちかな。
経済合理性のためには少数の犠牲は必要なものなんだと思っていやがる。
673名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:07:38.26 ID:ym3YGRmA0
問題は放射能汚染
発電所事故は火力・水力・原発に関わらず大事だろう
だが原発事故だけが放射能汚染問題という特殊な問題が発生し
長期間、その影響を吟味し続ける事になる
人々は放射能問題と付き合わされる事になる
皮肉な結果を生むことになる
原発事故が起こる前は「安全」を謳い続け
原発事故が起ると今度は「直ちに影響はない」となり
万一、原発事故が続発すると「放射性物質は安全です」という風評が出現する(もう出現しているが)
人々は、そんなバカな非常識が常識とされるようになる社会を望まない
だから原発に反対であり、他の発電方法を模索して欲しいと願うん
発電方法のひとつに原発が非常に有効だろう
だが、地震、津波という天災を原因とした原発事故を体験した今
人々は以前のような「原発は事故さえ起こさなければ有益」とは思えなくなってしまった
福島第一原発事故を経験してしまった以上、経験に基づく感情は如何ともしがない
あの「放射能パニック」は消せない経験なのだ
経済的な恩恵が吹き飛んでしまいかねない事態を経験した人にとって
様々な発電方法の中のひとつとして、原発に固執し続ける必要は無いではないか
そう思ってしまうのは至極当然だ
674名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:18:37.88 ID:upOoJICn0
いったい何が「これで十分」なんだろう。
ベントフィルターも防潮堤も免震棟も未実施なんだろ。
「実施する計画があれば稼動OK」なんて「安全基準」とさえ言えないと思うぞ。
まともな思考回路の持ち主なら「対策が実施されるまでは再稼動停止」だろ。
この中川という学者さんは原発ムラに冒されて思考回路が壊れちゃってるのか。
675名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:46:10.81 ID:uW05xJNn0
言ったもん勝ち。国民の安全なんてどうでもいいのよ。
676名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:46:21.43 ID:fV95ldng0
>>674
十分推進派から圧力受けましたって意味じゃね?
677名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:53:52.73 ID:JjeYMDywO
【吉報】 原発の新安全基準は既に大半が達成済!神国日本始まった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333866733/
678名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:59:06.15 ID:8etyCMmF0
>大飯原発再稼働

当然だろう。何の問題もない。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

これ↑だけ地震が頻発してるのに、福井なんて一つもない。
福井の地震や津波恐いとか、頭腐ってるだろ。

再稼働に反対してるのは中核派とかの反核・反日サヨク団体だけだ。
アホな放射脳なんか無視すればいい。

いずれにせよ、客観的なデータと科学的所見に基づいて再稼働を決定することだ。
679名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:01:18.19 ID:SsEt/3rg0
>>678
福井地震を知らんのか?確かに津波はなかったが。
680名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:08:26.01 ID:8etyCMmF0
>>679
知ってるよ。
その程度の地震が100年に一回あるかないかの程度だ。
しかも、いまでは建築物の耐震性が格段に向上してる。

福井は、地震や津波について関東や東北とは次元が違うのだよ。

それを一緒にして、やれ震度8の地震が来るの、60mの津波が来るの、
来たら日本は終わりだの。頭が腐ってるだろ。
681名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:12:25.33 ID:SsEt/3rg0
>>680
60mの津波とか誰も言ってないと思うんだけど。

何でそんなに楽観できるのか不思議だが
その程度ってお前さん、くるとしたら直下だぞ?大丈夫なのか?
682名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:15:13.82 ID:8etyCMmF0
>>681
>何でそんなに楽観できるのか不思議だ

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

これ↑見て、何でそんな悲観的なのか不思議だよ。
683名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:18:39.93 ID:ZoRmMbIX0
90メートル長の地震が
江戸期に来たって
最近の日経に載ってたな

世界的にも地震による
これくらいの津波は
起こってる

別の理由で570メートルというのも
あったらしい
684名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:19:11.39 ID:SsEt/3rg0
>>682
見たけど、これがなにか?

悲観的つーか、確率がどうあれ、一発きたらだめなんじゃないの?
いや、大丈夫ならなんぼやってもいいと思うけど。

また、爆発させたら、国民が賠償金払わなきゃいけないんじゃねえの?
685名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:20:42.05 ID:9n2DOYAk0
>>680
原発を稼働する意味は全くない
原発は正常運転でも核のゴミを生み出す
現状でも福井県内の原発で出た核のゴミをどうするか決まっていないのだ

そんなことしてまでなぜ原発を動かす必要があるのだ
チェルノは地震や津波が無くても起きた
そもそも原発は危険なものなのである
原発の再稼働だけは絶対あり得ない

原発を動かそうとする奴は国家を破壊しようとするのと同じ
686名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:20:58.51 ID:EuFL2toI0
間違えた
>>683
だけど
90でなく
60メートルね
687名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:21:32.05 ID:rCsbfye40
どんなに立派なものを作ったとしても
それを使う人間がねぇ
688名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:21:59.43 ID:VqKIi4DCO
東京電力と経済産業省を含む官僚の皆さんが
津波被害映像を見ても
倒壊した木造家屋は無いし道路も普通に車が走れるくらいの揺れの地震を
マグニチュード9の巨大地震だ
マグニチュード9の巨大地震だから原発が壊れた
って言ったんでしょう
だったら原発事故が起きないように
マグニチュード9の巨大地震でも耐えられようにしなければダメだと思うけど
東日本大震災の地震のマグニチュードを8.5まで下げれば
他の原発の耐震性はクリアするんだから
マグニチュードを下げたらどうですか
689名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:24:46.08 ID:JIQX9PdB0
江戸期 津波 60メートルで
ぐぐれ
690名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:25:24.73 ID:dLfOktb00
原発の現実は土着民が勤めてるフリしてるだけだろ
一定の資格制度にしろよ
691名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:28:50.23 ID:0ZpCkwM+O
原発関連の事務所をフクイチの原発建屋内に移転して再利用がまず先決だろ。
そこなら良いアイデアもたくさんでる。敷地も余ってるし実験材料もそこら中にある。
692名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:30:53.45 ID:B/7nMlSM0
記録されている最大の津波は520メートル
らしい

ただこれは地震が原因ではないので
参考までに

津波 最大
でぐぐるとでる
693名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:32:10.70 ID:XbcWSJNn0


  これで十分 原発は絶対安全(笑)



694名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:34:13.45 ID:9n2DOYAk0
安全であろうがなかろうが核のゴミを生み出すだけの原発は廃炉にすべき
いまがそのチャンスなのだ

695名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:34:21.56 ID:VqKIi4DCO
東京電力と経済産業省が
福島原発の事故原因は
想定外のマグニチュード9の巨大地震です
と言ったんだから
他の原発もマグニチュード9の巨大地震には対応していないから危険って事なんだけど
そんな簡単な思考すら出来ないバカが原発再稼働を言う事が間違いだと思うよ
696名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:34:49.72 ID:WMjnPTFd0
最終処分場の問題が完全かつ恒久的に解決してから稼働してくれんかね。
697名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:35:06.57 ID:mo1iS+/S0
3.11前は福島、福島第一原子力発電所これで十分 という考えでしたよね!!
あんた達が言う「十分」には意味が無い、馬鹿な汚染された頭から正しい答えは出ない
698名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:36:26.52 ID:dLfOktb00
日本は原爆が2発落ちないと気づけないダメな国
もう1基やられるまで戦い続けると思うよ
699名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:37:51.67 ID:CUTqk+G9O
想定外フラグ?
700名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:41:37.43 ID:9n2DOYAk0
>>698
1基で十分だ
できるならチェルノの時に気づいてほしかった

事故が起きるリスクのあるのもを再稼働させる理由は無い

今日本のすべての原発を再稼働させることなく廃炉にしなければならない
701名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:42:33.55 ID:PSZxwm7w0
せやなww
702名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:00:08.39 ID:bUDXHUPb0
プッ
原発・原発と騒いでいるけど、火力発電だって、水力発電だって、危険があるには変わらないよ
その得失で決めるしかない

ただ、電力が足りないのに、原発止めようって叫んでいるバカは何?
ちゃんと、別の発電で賄えるようになってから無くするのはいいだろう
原発即刻中止言ってるヤツは電気使うなよ!
703名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:03:30.07 ID:9n2DOYAk0
火力発電だって、水力発電の事故の影響が200キロ以上先に起きることはないだろ

迷惑かけすぎなんだよ 原発は
発電方法は原発だけじゃない

原発をなくすためならピーク時に停電になるのはやむを得ないと思う
計画停電を経験したがそれが原発をなくすためなら仕方ないと思う
704名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:05:30.77 ID:XGqyiCsfO
>>627

せめて寄付金をもらってる委員は審査から外してね
705名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:06:16.49 ID:ZheLVtGA0
社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/


全国最多の原発14基を抱える福井県から依頼され、原発の安全性を審議する福井県原子力安全
専門委員会の委員12人のうち、4人が2006〜10年度に関西電力の関連団体から計790万円、
1人が電力会社と原発メーカーから計700万円の寄付を受けていた。朝日新聞の調べでわかった。

政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の
再稼働について福井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が
関電など審議対象と利害関係にあることになる。

5人はいずれも寄付の影響を否定している。

委員らの所属大学に情報公開請求し、大学を通じて研究助成名目で寄せられた5年分の寄付が
開示され、委員にも取材した。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201203240241.html

メンツ総入れ替えしろよ
706名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:18:14.09 ID:bUDXHUPb0
>>703
頭一色になって主張ばっかりするのは、朝鮮人と言われても仕方ないぞ

俺は、停電になるのが嫌なんだよ!
被曝する方がマシ
確率は極小だがな
707名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:19:19.82 ID:rLC7KWEQ0
だから最低でも安全だと言う責任者は、もし事故が起きたら牢屋行きか
役職によっては最低でも懲戒免職とか、そう言う法律整備してから再稼働してくれ

今のままじゃ無責任な連中がまた運用することになってしまう
708名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:21:03.82 ID:9n2DOYAk0
>>706
被曝するのがお前だけ、迷惑するのがお前だけならいいけどな

原発より停電がイヤなんて目先にこだわりすぎ

俺だって計画停電経験してるし停電のイヤさは少しはわかるさ

しかしそれでも原発だけは絶対再稼働してはいけない
709名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:22:19.47 ID:HIpNSPDUO
>>702
身の程知らず

とはお前みたいな馬鹿の事だ
710名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:24:43.42 ID:kOHMv1vm0
>>706
じゃあ
福島の原発
そばに住んでくれよ

浴びたい放題だ
711名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:28:07.95 ID:JjeYMDywO
双葉町・井戸川町長「原発なんか立ててしまってゴメンナサイm(__)m」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333845515/
712名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:30:00.44 ID:8etyCMmF0
>>684
しかし、キミはそんな心配症でよく生活できるなあ。w

飛行機乗れる? エレベータ乗れる? 注射打てる?
自転車乗れる? デカイ看板の下歩ける? 地下鉄乗れる?

セックスできる? 携帯電話持てる?

キミの家を隕石が直撃するかも知れんけど家で眠れる?

殆ど、神経症か何かの精神病だろ。
713名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:31:13.88 ID:TJD7r6jm0
どんどんはしごがなくなるぞ? 底辺ww

惨めだな もうマスコミも政党も見捨てられたよ
広瀬も小出もとっくに逃げてるしね
714名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:34:09.06 ID:VqKIi4DCO
東京電力や経済産業省が言う
福島原発はマグニチュード9の巨大地震で壊れた
だったら
マグニチュード9の巨大地震に耐えられなければ
再び事故が起こる
って事だよね
715名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:34:18.87 ID:7OTls8v/0
もうそろそろ再稼働差し止め裁判が起きるんじゃないの。
却下されたら逆に再稼働しやすくなる。
716名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:35:32.48 ID:DsH0t2jD0
もう訳わかんない女の屁理屈に
付き合わされてるみたい

私を絶対愛してる?幸せにしてくれる?
どんなに言葉を尽くしても=説明に次ぐ説明
具体的な事例を挙げても=ストレステスト
えー?そんなんじゃわかんないぃぃぃ

もう動かすのは無理じゃね?
717名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:37:22.61 ID:eD1Gw5Ki0
フクイチ事故原因の解明も無く
原発再稼動では
日本は北朝鮮の核開発に文句を言える立場にあらず
逆に北朝鮮からクレームが日本へ出るレベル
日本が土人国家として最高位な証明を世界に放つわけですか?
718名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:37:53.74 ID:JsOoRHTm0
>>712
いっぱい挙げてくれちゃってるけど、どれも原発のはるか足元にも及ばない。
もちろん、火力発電所にも。

原発は30km離れててもビビらなくちゃならないんだぞ。
こんな危険なもの、原爆以上だ。

こっちだって、できればビビリたくなんかない。
だが、何も情報を出さずに、何も対策も取らずに再稼働
なんて言われたらビビらざるを得ない。
719名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:40:14.28 ID:VqKIi4DCO
原発建家をマグニチュード9の直下型大地震に余裕で耐えられようにすれば
国民はOKするんじゃないの?
まあ無理だけど
720名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:42:50.84 ID:SsEt/3rg0
>>712
はあ。人格攻撃ですか。こんなんばっかりやな。
721名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:44:42.20 ID:JsOoRHTm0
>>703
同意。
別に計画停電なんて、なんてことなかった。

ま、困るのは東京人だね。
エレベーター動かなければ何十階もの移動は無理だろw
ヘタすると水道も出なくなる。
電車も止まるしな。

彼らのために原発を動かすのなら、東京に原発を作るべきだ。
リスクを田舎に押し付けるな。
百姓仕事は引き受けてやる。
だが、放射能を撒かれては百姓仕事もできなくなる。
722名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:45:01.40 ID:SsEt/3rg0
ちなみに、重要なのは

また、爆発させたら、国民が賠償金払わなきゃいけないんじゃねえの?

これな。
爆発しねえ、と言い切るなら別だが。
723名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:47:10.24 ID:WMjnPTFd0
>>722
東海村以前まで、「事故は起こるはずがない」って言いきってたな。
724名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:48:19.51 ID:VqKIi4DCO
東京電力や経済産業省や原子力安全委員会や民主党政府が
マグニチュード9の巨大地震が事故原因と言った以上
他の原発もマグニチュード9の地震の揺れに耐えられるようにするのは当たり前
自分達が言った事故原因の対策をしてから原発再稼働を言うべきだと思う
725名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:50:56.99 ID:/wN9J8EJO
大事マンの新曲のタイトルです
726名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:52:22.30 ID:JCh6YSW60
「これで一応、原発の安全性は確保されると思う」

何か遭ったとき、私は、確保されたとは、言っていない。
希望的観測を述べただけ。と、言うのでしょ、
中川英之委員長さん。

もっとも、次の事故の時は、この世にいない。
もうじきお迎えが来るから、その様な事がいえるw
727名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:58:18.69 ID:JsOoRHTm0
なんか2011年の日本は13%節電に成功したそうだな。
ピッタリ原発の発電量と同じでワロタw

俺はガンガンエアコン使いまくってたw
(まあ、入院していたわけだが)夏には計画停電も無かった。
原発なんか稼働しなくても火力の復活と節電で十分、間に合ったわけだ。

東電から見れば電力使用料金収入が13%減ったということだから
その分、値上げしたいんじゃないのか?
燃料費がどうのとかいうのはウソっぱちだろ。
この円高で燃料費がどうのとか言うのはバカげている。

いいからもうリストラしろっての。
どこの企業だってやっている。

さっさと国営化して給料落とせ。
給料が貰えて生きていけるならたいていのサラリーマンは従うもんだ。

その分、福一の復旧と廃炉にカネを使え。
728名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:03:38.01 ID:SsEt/3rg0
>>723
そして、「確率は低い」となり、「想定外」となるわけだな。
729名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:03:48.53 ID:VqKIi4DCO
全電源喪失を想定して電源車を確保
ベントがスムーズに出来なかったからしっかり教育
この対策で安全と言うなら
事故原因は全電源喪失に対して何も対策しなかった事が事故原因で
ベントのやり方がわからなかった事が事故をより深刻にした
って事になるけど
東京電力や経済産業省を切り捨てて原発再稼働をするの?
730名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:04:15.87 ID:JsOoRHTm0
再もへったくれもない。
金輪際、稼働してはならない。
封印作業を急げ。
731名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:04:42.46 ID:ar19q6d3O
原子力(はらこつとむ)委員長
732名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:13:41.52 ID:SGIfsAGz0
はらこちから委員長か
733名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:15:42.75 ID:XGqyiCsfO
>>712

事故確率が1回/500炉年(原発総設置年べース)、1回/270炉年(原発3総運転年べース)くらいだろ

こんな確率で心配しない方がおかしい

暫定基準でせめて1回/50000炉年くらいに確率が下がってくれればいいが、どうせそんな評価もやってないだろうし

734名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:23:03.80 ID:8etyCMmF0
>>718

福一では、最悪の地震と津波があり、最悪の政権があり、最悪の東電と保安委があって、

つまり、最悪の事故が起きたんだが、これが直接の原因で死者が出たなんて話は聞いたことがない。

確かに酷くないとは言えないが、さりとて、これが史上最大と呼べるほど酷い状況だったかと言えば、
そうとも言えない。

キミはもしかして、地下鉄火災で焼死するよりも、福島で0.8μシーベルトの放射線に当る方が苦しいと
思ってないか?

もし、そう思ってるなら、精神系の病院に入院した方がいい。
735名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:25:37.30 ID:SsEt/3rg0
福一では、最悪の地震と津波、ねえ。
すでにここでおかしいわ。
736名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:25:56.96 ID:ZheLVtGA0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004464.jpg
再稼動について
村松・・・反対
水野・・・任期中は反対
石原・・・現状反対、対応と理解次第で・・・
737原発原理主義信者:2012/04/08(日) 20:27:58.49 ID:OMK7bnTpO
鰌総理、オバマは貴方の事を仕事の出来る人と言った
貴方なら放射能ヒステリーと日本の産業を支えてきた基幹エネルギーのどちらが大事か分かる筈だ。

世論の感情論に左右される事なく適切な判断を願う。
738名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:28:01.34 ID:AbdA7cOt0
とりあえず東電幹部を逮捕して東電を破綻
推進派の学者、政治家を逮捕
責任を取ってからなら再稼動してもいいぞ
739名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:35:27.17 ID:VqKIi4DCO
この教授の言うように
全電源喪失対策をすれば安全だと言うなら
逆に考えれば
福島原発の事故原因は全電源喪失対策をしなかった人災って事だよね
人災なら責任者達を逮捕するべきだと思うし
東京電力や経済産業省などが言うように
マグニチュード9の地震が福島原発の事故の原因なら
再稼働を望む原発は
マグニチュード9の地震に耐えられようにするべきだと思う
740名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:38:17.64 ID:AbdA7cOt0
プールに使用済み燃料を置いている間は停止してても危ないだろ
さっさとアメリカみたいにドライ保管しろ
741名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:42:16.36 ID:SsEt/3rg0
>>739
マグニチュードと被害の大きさは正比例しないよ。
なので、マグニチュードいくつの地震、てのにはあんまり意味がない。
まあ、わかってるとは思うけど。
742名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:44:46.79 ID:lPT8TqwV0
なにをしても隕石直撃とか無理ゲー
743名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:48:55.35 ID:ZK4mlKPQ0
どうみてもフラグです、本当にありがとうございました
744名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:49:23.18 ID:seppTjZrP
なにかあったら腹切れよ
745名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:52:36.23 ID:SsEt/3rg0
>>744
何かあったら伝家の宝刀「想定外」だろ。
746名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:55:20.43 ID:JjeYMDywP
東京新聞の記事で言われてるけど、地震対策の一番最初の基準みたしてるかどうか
判らない状態じゃん。

http://blog.goo.ne.jp/capitarup0123/e/a24176081dcac2b77bc789a3aac4340a

> 関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働について、内閣府原子力安全委員会は
> 経済産業省原子力安全・保安院が妥当と判断した安全評価(ストレステスト)一次評価を了承したが、
> 関電作成の資料に従来、保安院が認めていない数値が示されていることが分かった。

> 「美浜の会」などは震動の予測には二つの計算式があり、「三連動で七六〇ガル」を導いた計算式は、
> 二つの連動で七〇〇ガルとした従来の計算式とは別の方式だとして、数字の信頼性に疑義を示している。
747名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:55:40.59 ID:eD1Gw5Ki0
何にせよ放射能垂れ流しを止めない日本は
諸外国の核開発に文句を言える立場にあらず
こんな状況で国内の核施設の再稼動するなど
北朝鮮を凌ぐ土人国家の日本だと自負しないとできません
748蒼いの人:2012/04/08(日) 21:00:58.46 ID:OVpOiha90
将来、世界がどうなるかの未来(電力需要)予想でだいぶかわるかなぁ…。
日本はもう必要最低限でも(原発は)いい気がする。
大陸でそ、こらから原発が必須になるのは…。
本格的に人類が宇宙進出できる(する)のは、世界がある程度纏らないとムリだと思う。
つまり途上国が伸びてこないとムリだけど、資源が…。はてさて…。
749蒼いの人:2012/04/08(日) 21:04:54.40 ID:OVpOiha90
省エネ・エコ技術の方が将来世界的に需要がありそうな気も…。
750名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:18:02.46 ID:kKYNKYX/0
事故直後に政府が経団連の言いなりになって
東電を潰さないって決めたのがまずかった。
あれだけ放射性物質を広範囲にばら撒いて、その対処法も無し
損賠賠償も被害者である国民が払う税金で賄い、
事故の反省も見せず、上から目線で強制的な値上げ。
東電に対する強い不満が原発への不安を何十倍にも膨らませている。
751名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:19:34.75 ID:EES7RASmP
サウジとかあんなに石油あるくせに
太陽光はじめ自然エネルギー技術に相当投資してるんだよね
石油が枯渇したの備えなのか
そういうとこ日本はほんとに先見の明がないと思うわ
752名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:28:24.28 ID:Or05NlAh0
石油ホントはだぶついてるらしいぞ
753名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:43:27.90 ID:XZBkQr9V0
いつのまにか2次テストまで必要とした閣議決定がなかった事にされています
民主党政権下の閣議決定ってなんなの
754名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:57.20 ID:BeaJIu4A0
これで十分ですよ
ドブ原村信じてますからっ!

って国民愚弄してない?
755名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:52:01.14 ID:ytmsNs8h0
>>724
息子や孫のコネ入社はやってるんだろうな〜

でも「もう先のことは知らない〜」て感じだろうな

FUKUSIMAでなに見たんだよ!!
756名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:52:48.98 ID:RlnHja+V0

  これで十分 原発は絶対安全(笑)


  これで十分 原発は絶対安全(笑)


  これで十分 原発は絶対安全(笑)


  これで十分 原発は絶対安全(笑)


  これで十分 原発は絶対安全(笑)



 これで十分 原発は絶対安全(笑)

757名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:59:03.79 ID:hSXk7/2/0
>>私自身はこれで十分だと思う

聞けよ。全電源喪失の具体的な改良項目を。
だから日本の新聞は読む価値が無えと言われるんだ。脳なし供。
758名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:17:20.82 ID:w2kuuZ8I0
http://pub.ne.jp/surugasankei/

>浜岡原発の再稼働争点:反対論者は、電気は空から降ってくると思っている。
>静岡県は県下の民生用の電気を一日止めてやるとよい。電気反対者は殺されるだろう。

>? 原発は無条件即時再開だ。津波の高さ予測や防潮堤論議はあとでよい。
>大自然の猛威には人間の想像は到底追い付かない。
>また責任は政府を含めて誰も取れないからだ。それよりまず生活を確保しそれから考える。猿でもわかる原理だ。
県が電気を止める権利なんかあったっけ?それと防災対策を後回しにして原発再稼動なんてやってることは
東電と同じでないか?落合信夫って言ってることが無茶苦茶だな。

759名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:22:14.23 ID:JsOoRHTm0
>>734
なぜ、被害範囲と被害に遭う人数を無視する?
全体を把握する能力が欠けている。
安全のネジが外れすぎだ。

原発推進派はこんなやつらばかり。
安全を軽視、無視する。
だから原発の安全を確保できない。

俺ら安全厨が「もう十分です!もうやめてください!」
と言うほどの安全対策をやってみろ。
760名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:56:26.45 ID:Mz/GfZ8D0
もう日本は原子力はやるべきじゃないね
管理するやつがキチガイばっかだ
761名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:05:21.87 ID:z8NekCwu0
原発事故のせいで、今も何十万人も家へ帰れない人がいるのに、再稼動てアホか。
762名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:09:41.88 ID:ROuhMKbbO
【速報】東電 事故収束あきらめる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333892248/
763名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:13:16.78 ID:tZNCPIH80
20m以上の堤防で覆ってくれたら、再稼働してもいいよ
764名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:14:03.48 ID:tZNCPIH80
海上に浮かべた原発を開発すればいいのに・・・
765名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:14:17.70 ID:qsBIoLBW0
これで十分とは片腹痛い
766名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:15:15.95 ID:rcMRAWKo0
福井バージョン

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
767 ◆nfInrtSBHw :2012/04/09(月) 00:20:02.35 ID:wVjrDwB9O
放射能より停電や電力不足で死ぬ人の方が多いだろから仕方ない。
768名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:24:06.47 ID:jgEiUidO0
福井県選出議員
稲田朋美
 ・自民党福井県連会長 敦賀近く今立郡出身
 ・「プルサーマル計画やもんじゅの運転再開を含めた高速増殖炉サイクル技術の研究開発を推進する」
  (2009/8/20 朝日新聞アンケートに答え)
 ・「高速増殖炉技術は今回国家基幹技術に選定されました。国を挙げてとりくまなければならないと思います」
  (2006/3/20 独立行政法人日本原子力研究開発機構 もんじゅを視察して)
山本拓
 ・自民党福井県連顧問・農水大臣・高市早苗夫・清和政策研究会
 ・「もんじゅは地球温暖化対策に有効な世界に誇るべき日本の最先端技術の反映であり我が国として推進すべき」(毎日新聞2009/8/26地方版)
熊谷太三郎
 ・自民参議院議員・原子力委員会委員・準大手ゼネコン熊谷組副社長
 ・原発建設推進 熊谷組はもんじゅ建設に参加
河瀬一治
 ・自民党 原発銀座敦賀市市長
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入
高木毅
 ・自民党福井県連顧問 父は敦賀を原発銀座にした敦賀市市長高木孝一
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552020080&tid=0pedjfehfea4nbcalda4gbcabl1edea4acbg7ya4a4a4ka4ja4ca4bf&sid=552020080&mid=121
769名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:38:06.92 ID:5owhCOAA0
>>767
何を根拠に?
爺婆の話なら、電気料金値上げでも、消費税値上げでも同じ傾向をたどるけどな。
770名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:42:30.29 ID:krMo+I/s0
大飯が再稼働→他の原発も「つられて」続々と再稼働→どこかで巨大地震発生→付近の原発が大爆発→日本(人類?)滅亡
771 ◆nfInrtSBHw :2012/04/09(月) 01:01:16.77 ID:wVjrDwB9O
>>767
爺婆は最悪エアコン切れただけで死ぬし、短時間停電しか対応できない自宅療養環境の人もいる。
経済的には熱し続けないと固まって終わりの材料とか、停電で死んじゃう設備もある。
経済が上手くいかないと首吊りする人が出てくる。
更に言えば高度な医療を庶民が受けられるには経済的に豊かじゃなきゃいけない。

電気料金値上げは一応、石油高も理由にされてるから原発再開は値下げ方向に働くはず。
それから消費税増税はやめてほしいけど関係なくね?
772名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:01:20.52 ID:0JaRgNPE0
原子力船むつが満足に稼動できなかったなかった連中が
地震の巣で発電所だって、原子力タンカーちゃんと作ってからやれよ!
ドブ原村は自身の能力がないことまで隠蔽してる
どうやって信じるのか

若い人「むつ」って知ってる?
773名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:10:20.59 ID:hX56C90X0
このスレの皆さんにこの曲を送ろう

鋼の街
http://nicoviewer.net/nm15665958
774名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:13:33.48 ID:AEkoEXya0
県の問題かよw
775名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:27:25.15 ID:2z9btsz70
>>734
最悪なら300`避難だろ

原発厨はわかっていて嘘をつくので要注意
776名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:20:26.46 ID:pJ6YPzCE0
あいつらこの夏を原発なしで乗り切れたという実績をどうしても作りたくないからな
どんな汚い手を使ってでも再稼動させるよ
国民がこんな無関心で体たらくだから押し通せる
必ず夏前に再稼動強行する
777名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:05:47.32 ID:/1LXIrA20
再稼動しても全停止しても。

使用済み核燃料1万九千トンどうする??
778名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:13:04.75 ID:ILVBvfJW0
>>768
自民党最悪じゃねーか
779名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:09:14.72 ID:wJztW/A90
一般大衆を虫けら扱いしといて今更経済がどうのこうのとか笑わせるわ
非常時に人間の本質が出るんだわ
780名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:48:24.93 ID:SDxj/VJN0
関西電力が15年度中に安全対策を実施すると工程表を出したらしいが
つまり、16年度からの運転再開を目指すってことか?
781名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:54:48.91 ID:0VStNgkl0
「未実施の安全対策があっても工程表さえあれば安全」なんてトンデモ基準がまかり通るのは、
日本と北朝鮮くらいのもんだろ。
もう日本は世界の物笑いの種だよ。
情けない国になったもんだ。
782名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:19:42.13 ID:6O7mBLq50
>>781
原発反対なのは過激派ー、なんていいながら
自分らの体制がまさに独裁あほ国家とおんなじなんてな。
783名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:21:46.84 ID:cWG9WDTe0

・原子力発電は環境に悪い

ウラン鉱石の採掘      石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

ウラン鉱石を砕く      石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

ウラン鉱石を精錬する    大量の鉱滓(こうさい)放射性の汚泥で環境破壊

イエローケーキになる。   黄色の粉末、「硫酸」を使用、幾つもの工程で石油由来のエネルギーを使う

濃縮する。         石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

焼き固めてペレットになる。 石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

燃料棒にする。       石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

どこが環境にやさしいのでしょうか?
NHK BS世界のドキュメンタリー原子力の残痕「イエローケーキ〜ウラン採掘の現場から」
http://www.dailymotion.com/video/xpesd1_20120312-yyyyyyy-yyyyyyyyyy_tech
784名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:28:21.39 ID:jPNeDZ2IO
もうこいつらは原発敷地内に移住させろ
785名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:39:06.16 ID:Qle2j1wzO
福井の幸福度はこの原発利権から来ているわけだ
786名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:52:58.79 ID:ROuhMKbbO
【電力】関西電力社長、安全対策の工程表を提出 大飯原発再稼動で経産相と会談[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333941812/
787名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:26:52.00 ID:uuN2o0Tr0
>>785
人によっては「我々は国の政策に貢献している」 
その一言でいけるというのが常識にしてるけど、
それがどこまで通じるのか?ですけどね。

今回の政府の考え、与党民主政権の判断は
極端に賛成および極端に反対両者を納得など考慮にないも同然の
発言と動きになりますわ。
両者とも感情だけで生きてる、判断してる人種なんだけど。
788名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:27:26.56 ID:o0D99DdV0
炉とか冷却系統の耐震性無視だろ。

電源の耐震性強化やら津波・浸水対策しても
冷却の循環系が損傷すれば福一と同じようになる可能性は
高いだろ。

そういうの無視だな。だから津波のせいにしたくてたまらない。
こんなデタラメ続けてたら次の大事故起きるぞ。
まだ懲りてないのか?
789名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:57:54.03 ID:WV/Aclmu0
結局さ、自分の身にはふりかからないしぃってことだろ?
原発関係者は家族もろともすぐそばに住所を打つし実際に居住する事を義務つければいい。
保安院とかなんか、マジで原発敷地内居住でいいだろ。
そうでもしないと、あいつらは適当なことしかしねえから。
790名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:58:37.71 ID:+4qA2tQc0
保安院は足かせをして逃げられないようにしろよ。
791名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 15:20:32.01 ID:73Ql0EtB0
>>42
そうだな。
読売や産経なんて、どれだけ好きなんだってくらい
原発大大大好きだから、次に事故が起きても
また電力会社を擁護してくれるよ。
792名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 16:45:47.51 ID:2z9btsz70
>>780
常識的に考えればそうなるわな
793名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 16:58:36.43 ID:70F4kSeX0
時は無限の繋がりで 終わりを 思いもしないね

手に届く宇宙は 限りなく澄んで 君を包んでいた
794名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:04:20.27 ID:CIQ+0sMc0
無責任な事をやってもやらかしても、刑事罰に問われず財産保障で
老後は安泰って前例が出来ちゃったから、後でぽぽぽぽーんしちゃっても
一切無問題我関せずというところでしょう。
795名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:05:17.41 ID:cWG9WDTe0

「大飯原発」

アクセスする道路は

県道241号線一本しかない。

原発へはトンネルがあって地盤は脆弱です。

万一の場合(津波、地震)対処が出来ない、遅れる。

危険な原発です。
796名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 17:07:50.54 ID:8WOm83/A0

>県原子力安全専門委員会の中川英之委員長

↑これ、原発が無くなれば存在する意味の無い委員会だろ。
IAEAも同じ。原発を抱える国の出資で活動してる。

原発が無くなっても、組織の存続に影響が無い団体の評価ではない。
信用に値しない。
797名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 18:37:47.29 ID:ytvcJu4D0
>>796
少なくともIAEAは福一原発の危険性は指摘してただろ
それを東電は放置して、福一は事故ったわけだけど、
本当に事故る危険性のある原発の指摘はするってことだよ
798名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 18:50:30.92 ID:SDxj/VJN0
>>792
ガラガラ。
どうかミンスに「常識」が芽生えますように。
神頼みパンパン!
799名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 19:13:46.67 ID:hIuZNmy6O
>>1
お墨付きを与えるだけの仕事ですw報酬お幾らなんだろうか
800名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 19:50:20.89 ID:cWG9WDTe0


「工程表は絵にかいたモチ」

今現在、何も対策されていません。


「国民の生活が台無し  民主党」

「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」

801名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 19:55:18.95 ID:/l5ezhz10
いつか若狭湾原子力発電所群の同時多重事故で日本が終わる。コレは確実。
802名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:05:25.43 ID:r2ys9FR50
とりあえず安全なので再稼動と言ってる方々
万が一の時の保証金の連帯保証人になれ
話しはそれからだ
803名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:22:23.42 ID:TrRlxxFQ0
そうだそうだ
まずきちんと避難、補償できるだけの金を準備してくれないとまずい
804名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:30:38.18 ID:ROuhMKbbO
【デモ】「京都を汚すな」「琵琶湖を汚すな」「大飯原発、動かすな」…京都の大学生らがデモ行進
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333966797/
805名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:49:19.36 ID:rD7ZwDDf0
普通の会社で火事が起こったら、
最初は会社の人間が沈下しようとするかもしれないけど、
ある程度以上になったら、および最初から消防にお願いするよね。

原発事故は電力会社だけで何とかしろ、
国は知らんって姿勢ではだめだと思う。

どんな立派な原発でも、事故が起きるときは起きる。
緊急時の航空機を使った輸送(これだけなら企業で可能かもしれんけど)など、
その他もろもろの企業では困難なことに対し、
国として対応できる仕組みが必要だ。

被害にあった地域の人に対する保証も含め、
そのような仕組みがないのに原発の再稼働など認められない。
806名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:59:04.06 ID:BLM5wK3tO
>>804
馬鹿な池沼達だな!放射能がなんだって言うんだよ!可能TOKIO様が以前に新聞で言ってただろうが!
「低線量の放射能は寧ろ体に良い」と赤日新聞で。

テメーら呑気な池沼学生が御勉強に専念できるのも
俺達、原発村のお陰だぞ!
原発村こそが今の経済大国たる日本を作ったんだよ!
807名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:31:02.94 ID:zvSEUJL70
東京電力福島原発事故の問題点は様々あると思いますが
今、福島の原発で起きた同じ事故がほかの原発で発生したとします
ほかの原発では福島原発の問題点をすべて解決できるのでしょうか?
いろんな問題をクリアしてはじめて再稼動できるのではないでしょうか?
問題が発生すれば下請け任せ国任せ他人まかせでは到底容認できません。
808名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:36:29.75 ID:EDKlnKleO
今すぐできる事でも、完備2年後って言ってるのは何故だよ
809名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:52:51.34 ID:GBcKHujVO
なんでダマされ続けるのか、国民よ!

原発が実質的に無くても冬の需要は乗り越えられた現実は、そこにあるではないか?

これから原発を動かしても余った電力を捨てるだけなのだ!

捨てる為の無駄になぜ経費を払うのか

原発を動かしても他の発電所は止めたりはしない!
つまり発電コストは変わらないのに東電は値上げすると言っているのだ

絶対に許さないぞ、電力利権餓鬼どもめ

永遠に蔑んでやるぞ、電力利権乞食ども
810名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:24:28.34 ID:0OuBDLqn0
防潮堤のかさ上げもベントフィルターも非常用電源も免震棟もこれから建設予定。
「予定されてたら安全」なんて理屈が成立しないのは子供でも分かること。
こんな御用学者に関西の命運を委ねることはできないよ。
811 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:29:54.69 ID:9OGl06HE0
何度事故起こしても分からないんだろうな
東電お手上げの状況でもリアルじゃない
定年を50くらいにしないと老害に地球食われるわ
812名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:40:47.18 ID:9zYFCOFe0
> これで一応、原発の安全性は確保されると思う

つまり、今までこいつらが言っていた「安全」は、安全ではなかったと公言している。
よって、今こいつらが言う「安全」も安全ではない。
813名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:59:48.13 ID:9fHVgij+0
こいつら、国民に安全神話解いて、自分達が一番安全神話に毒されとる。
メルトダウンが明日発生しないという補償があるならいいが、確約できないなら
常識的に再稼働させるべきではないだろ。

ふくいちも、こうやって事故が発生したのに、顧みようとしない馬鹿どもめ
814名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:13:43.86 ID:n76NA9U20
無茶苦茶だw
815名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:25.27 ID:8z4psGPb0
同意がいらにのなら稼動命令すればいいじゃん
事故があれば国民が保障するんだろう
816名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:19:42.00 ID:/r6Hw4We0
>>813
原発再稼動しないことで、色々な問題が取り上げたれているのに
その解決方法もなく、原発を止めろと言っている奴よりも一応安全性を見直しているだけマシだよ

原発を止めろという人の中には、原発を止めても問題は起きないと平気で言う人もいるしな
今まで原発を使ってて、これからほぼ全て使わなくなるという今までやっとことがないことをやるんだからう、
例え机上のデータが完璧でも、そのデータ自体のミスも考えて
当然何かのトラブルが発生することを想定するのが危機管理だと思うし

政府や電力会社の批判をするなら、原発再稼動の代案くらい言わなきゃ、
批判してる政府や電力会社未満、せいぜい東電レベルかな


817名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:25:27.51 ID:mKWoSXav0
>>767
うそこくな!
電気足りてるのにうそこくな

818名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:27:56.24 ID:mKWoSXav0
>>816

嘘つくな!原発乞食。
お前みたいなのがいるから日本がどんどん悪くなるんだ!!!


819名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:30:53.86 ID:mKWoSXav0
元々が設計ミスな上
扱える人材もいないし
原発は爆発させる為に動かすだけ。

最低だな原発乞食>>816
820名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:32:14.78 ID:/r6Hw4We0
>>817
>>818
>>819
原発を使い始めてから、今まで原発なしで夏を乗り切ったことはないのに
平気で電力が足りてると言ってしまう
この夏は電力が足りてようが足りてなかろうが、足りないことを想定するのは
危機管理として当然
やっぱり原発は絶対安全と言ってて事故を起こした東電レベルだね
821名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:32:47.28 ID:n76NA9U20
これで安全だと思う国民いるかな?いないよねえ。
822名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:34:33.06 ID:QJxjXt09P
足らせる方法はいくらでもあるだろう。
LNGでもシェールガスでもいいし、
スマートグリッドをどんどん改良して
電気利用の効率を増やせばいい。

地震国に不適な発電方法を捨てるいい機会だろう。
823名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:18.30 ID:mKWoSXav0
>>820
良く言うよ原発乞食!
現実を見ろ!誰一人扱えないものを稼働するのが愚か者だって言う事を
あれは設計している人もミスだって認めている。

現実電気は足りているどころか、原発に使っていた資金を全部自然エネルギーにまわせば
エネルギーは無尽蔵に手に入る
それを乞食が人の命をむしけら扱いしてむさぼっているだけだ

東電いまだに保証金を払ってもいない
最低だな原発乞食
現実、電力は足りている。嘘をついても限界がある
それ以上に、電気より人の命、健康、綺麗な水や空気空の方がずっと大切だ
それを全て犠牲にしてまで女遊びをしたいだけなのが原発乞食の正体だ

824名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:40:49.60 ID:ild5kR5hO
>>819
黙れ!長年、今までの基準で納得していながら、更に安全基準を高めたのに今更文句を付けるんだ!
貴様ら放射能坊は国を滅亡に導くテロリストだな!
825名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:40:59.58 ID:ivwsVvtfO

試しに一夏越してみよ〜か
826名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:45:02.71 ID:p9IuCiFkO
原発の安全神話が復活の兆し。とことんアホ
827名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:01.07 ID:/r6Hw4We0
>>823
脱原発派は原発は問題だと言うくせに、ほかのことについて全部大丈夫って本当に東電レベルだな

>現実電気は足りているどころか、原発に使っていた資金を全部自然エネルギーにまわせば
>エネルギーは無尽蔵に手に入る
なぜそう言えるの?
脱原発を言ってるドイツでさえ主力電源は石炭だし、アメリカとかは最近スリーマイル事故以来の原発新設認可がされたのに

>現実、電力は足りている
現実って、原発なしで夏を迎えたことがないのに、どこの世界の現実?

今年の夏に電力不安が言われている関西は、去年の夏は原発をいくつか稼動させてても
10%の節電をしてて、その10%はあの橋下ですら同意してるのに
脱原発派の一部は、15%節電が必要だと言うデータを関電が出さないと橋下が言ってるのを
橋下が節電拒否みたいに言ったりしてるけどさ
普通に考えれば、今年は10%節電じゃ電力は足りないと考えるのが妥当だろうね
828名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:49:56.07 ID:mKWoSXav0
>>824
良く言うよ原発乞食w
じゃあ安全だって言う根拠行ってみろよ
「安全でありますように〜」だろ、どうせ。w
日本海ではこれから地震や北朝鮮の問題が待ってる。
お前のは願望だ。夢は寝てる時に見ろ原発乞食。
原発に安全基準等存在しない。
出続けるゴミを処理出来る人材はいない
それも全て自然に任せてるだけ。成り行きに任せているだけ。
詐欺にも限界がある事に気づけ
もう騙せないんだよ

もう一度言う。原発に安全は無い。
扱える人材もいない。
お前の女遊びはもう終わりw


829名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:50:03.66 ID:st2G7mqdO
地熱を利用した発電所を作れば、今の日本では原発20基相当の発電が出来るのだが、政府は原発にしか興味がない。

昔から原発によって甘い汁を吸ってきた政治家連中には、何が何でも原発は必要なのだよ。

日本の将来よりも今の自己利益。
電力会社の組織票と裏金は政治家としてはまさにおいしい。
830名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:12.27 ID:3UNLwXVV0
>>1
十分じゃないだろ
原発稼動0を避けるためだけの再稼動だろ
あれだけの事故を起こして、未だに収束不能状態でまた再稼動ってキチガイかよ
831名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:46.13 ID:NLSpmkfG0
311事故の経験を踏まえて、何か強化した部分があるのでしょうか?
ないですよね。ベントも、フィルタなしの生のじか出しだろうし。
津波で破壊するだろうし、破壊しなくとも、取水不能に陥り兼ねないし、
断層はそばにあるし。
832名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:53.91 ID:GGHzornz0
>>829

日本みたいに地殻が動きまくってる土地では地熱は非常に危険。
833名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:52:08.87 ID:/kAyFIGy0
どうせ再開したら「予定」だった安全対策の完備までの期間ががんがん延びていくんだろ?
ですでにできてる安全管理は徐々に杜撰になって
周りの興味が薄れた頃に地方紙に小さく○○で放射能漏れ、環境には影響ないレベルってのが
ちょくちょく出る程度になって最後にどかんとでかい事故起こしてまた平謝り
杜撰になっていた安全管理とできているはずの安全対策が
先延ばしにしていたせいでできていなかったことが事故から1年後に明るみに出て
風評被害やら税金投入だなんだでまた同じように叩かれると。
834名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:52:51.67 ID:wf78krJo0
>>817>>818
もちつけ

政府は5月に全原発が停止するから必死なんだよ。
必死な理由は、原発なくても停電しないんで、原発に存在価値がないことがバレちゃうから。
835名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:54:59.39 ID:mKWoSXav0
>>827
試しに今年超えてみればいい。
お前らが阻止仕様としているのは
電気が足りている事がバレるのを恐れているだけ

電気は100%足りている。120%かな?

現実を見ろ。原発乞食よ。
もともと電気より<<<<<<<<<<蹴られない壁<<<<<<<<<<安全でおいしい食べ物、お水、空気
これが現実なんだよ
お前ら原発乞食と真反対だから理解出来ないだろw
何せお前は電気の為なら死んでもいいって奴らだからw
だが多くの国民は電気が出来ました〜使う土地も人もみんな死にました〜じゃ意味が無いって分かってるんだよ


元々原発はこ時期の遊び代の為に存在しているんだから。
もうそれに気づいた国民はいらないて言ってるだけ



836名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:58:02.64 ID:st2G7mqdO
学力の低い浪人生が、これから頑張って勉強して、数年以内に東大合格レベルなる予定ですから、今合格させて入学をさせて下さいと言ってるのと同じだよな。

計画だけなら、アホでも立てられる。
837名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:00:33.91 ID:9fHVgij+0
>>816
>原発再稼動の代案くらい言わなきゃ

節電、計画停電

これでいいだろ。
国民が選んだのなら、これも仕方なし。
無い袖は振れぬで、リスクを抱え、需要を満たすことが解決法とは限らない
838名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:01:00.91 ID:+5+wogUHO
確かストレステストって事故前の基準でのシミュレートなんだろ
新しい安全基準でのテストに変えろよ
839名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:03:31.60 ID:9vOK2O43O
本体が稼働可能でも事故の場合の周辺安全確保が出来ていないから反対してる人が多いんだろ
840名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:48.22 ID:NJObs3+V0
>836
そうなんだよな。
原発肯定派の俺ですら、この条件で稼働は無理だよ。
何年後に安全なシステムが完成しますって、
災害や重篤なミスが何年後まで待ってくれるとかありえないから。

なんか原発はこの既得権益のクソ野郎どもを
一掃してからじゃないと、もう稼働は無理だな。

電気が不足しようがしまいが、そういう問題じゃない。
841名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:06:03.20 ID:9fHVgij+0
原発が電源交付金という地元への麻薬なら、
電気も国民への麻薬

政府は麻薬切れをちらつかせて、原発再稼働の理由づけにする。
麻薬なんて無くても、国民はタバコや酒程度で我慢できるのだけどね
842名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:06:10.63 ID:mKWoSXav0
>>834
その通り!
これだけさんざん、足りてる事について、夏が来る飛ばれるから焦ってる経産省と経団連のヒヒじじいについて
テレビやラジオでもやってるってーのに
それでまだ2chで嘘こくってどんだけ原発乞食の味方してるんだよ
2chで嘘こくのってどんだけ難しいか分かってないんか?

843名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:08:16.26 ID:9fHVgij+0
>>840
俺も一応は容認派なんだけど、この状況では時期早々
30年以上の原発は再稼働禁止とか、半数程度は生贄を出してもらわないと。
それと、BWRとABWRはだめすぎ。
APWRかAP1000しか認めないようにすべき
844名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:09:11.97 ID:n3tuLru50
>>1
散々因縁付けて再稼働阻止して置いて、方針が変わるとコロッとこれで十分とか言うんだなw
845名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:10:29.22 ID:mKWoSXav0
>>840
同意!
原発がダメって言うより
原発を扱える人材がいない事が最大の障壁なんだよな

責任者がちゃんと出て来て責任をとったり
今の汚染をどうにかしたり、ちゃんとやるべき事やってからなら自分だってそんなに反対しないよ
でも今のは、甘い知るすっていた保安院がいまだに家ダニになってくっついて
根拠無く「大丈夫〜」って厳格寝言喋ってるだけだもん
しかも、推進派ってもう死に損ないばっかで自分の事しか考えられない奴らだろ
更に足りてるのに足りてないとか嘘言ったり
無理でしょ。これじゃ。
846名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:12:29.71 ID:B0H1Gppc0
隣でミサイルがうんたらかんたらやってんのに地震津波だけじゃないでしょに安全ってw
彼が怒りだすと受け皿さえ無いのに・・・
847名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:12:49.07 ID:Y5vsX75R0
責任者 夜逃げの準備は怠りなし
848名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:13:24.13 ID:st2G7mqdO
1度すべて停止させて検証してみればよいのだよ。
昨年の『電気不足騒ぎ』にも裏があって、実は節電しなくてもほとんど大丈夫であったことは後にバレてしまったし、どうせ現在稼動している原発の発電力もたかがしれているのだから。

仮に一時的に若干不自由になっても、長い先の将来の安全には変えられない。
849名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:14:49.68 ID:3UNLwXVV0
>>834
政府は5月に全原発が停止するから必死

それ、ラジオ大阪で大谷昭宏氏が言ってたわ
大阪は関電提供番組が多いから原発批判どころか話題にもしないからキモチ悪い
850名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:15:35.10 ID:NJObs3+V0
>843
どう考えてもフクシマの回答にすらなっていませんよね。
少なくともフクシマと同条件でも冗長性が確保できる設備、
手順が確保されなければ、再稼働とかありえないと思います。

それとおっしゃる通り、もう型遅れな設備は捨てるべき。
851名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:21:27.98 ID:9fHVgij+0
>>850
生贄は浜岡1号だけで禊はしましたとかねぇ。
家でも築40年とかなると相当ガタが来るのに、
まだ延長OKとか正直ありえんわ。

そもそも、地震大国の日本で原発は向いてないんだから。
それと、事業者は国の命令で社員が突入可能なよう法整備もすべき
そうでもしないと、適切に保全しないだ。
852名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:24:31.40 ID:st2G7mqdO
原発をする事によって出る高レベル放射性廃棄物の処理さえまともに出来ない国が、原発をし続けたらどうなるか…

全部、六ヶ所村に押し付けるのか?
やがて六ヶ所村にも置き切れなくなる時がくる。

次は何処に保管しておくつもりだ?
853名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:24:53.70 ID:PBW4Jqz8O
日本海ならデカイ津波ないだろ

別に稼働したらいい
854名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:25:45.80 ID:3bciACbI0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
855名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:26:47.65 ID:9ZY7HR+lO
どっちの意見でも良いが日本の問題だ。日本人だけ書き込めよ
856名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:30:16.99 ID:PBW4Jqz8O
一年たってもセシウムとか放射性物質で死んだ人いないんだろ?
857名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:35:44.18 ID:mKWoSXav0
>>856
1年で死ぬようなら日本自体おしまいだろ。
ってか、急性白血病でなら結構死んでるよ
原発乞食は認めないんだろうけどなw

それが狙いなんだよなー。経産省や経団連のヒヒじじいは



858名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:38:20.89 ID:3UNLwXVV0
>>856
3年以上経つと顕著に出てくる
2年でがれき処理を急ぐのも東北でガン発生率が高まることを知ってるからだ
859名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:06.67 ID:mKWoSXav0
age
860名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:51:33.56 ID:mKWoSXav0
age
861名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:02:20.78 ID:fYntGQkU0
女:生だししちゃあらめぇ〜

男:うっせー 逝きたくなったら逝く 

男:うっ (びゅっ〜 びゅる〜 

女:いやあああああああああああああああ 中○で妊娠しちゃううううううううううううう

男:ふぅ(びくんびくん

女:面倒見てねっ

男:断る!!(キリッ

男:まだ逝けるな(びんびん 入れさせろ
862名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:48:25.27 ID:mKWoSXav0
これは想像以上に深刻で問題だ。。。。。





863名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:51:31.06 ID:ZNXzrqWi0

あれこれ有象無象がうだうだと言っていないで
政府の誰の責任で再稼働をさせるのか明確にしてください
野田さんが自分と一族が全責任を取ると言えば済む話です
自信があるのなら言えるでしょう
864名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:54:14.79 ID:mKWoSXav0
絶対再稼働ダメ!

今後大飯は地震と北朝鮮と他の標的になる。

電力足りてるのをとっとと認めて国内の原発撤去する!
ってかその前に4号機のプールがやられる可能性あるからな
そっちからまず処理しろ!



865名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:03:29.87 ID:of7UdyB+0
責任者上から100人とその家族が
事故の時には命をもって責任をとるという法律作って
それでも絶対大丈夫という自信があるならやれよ
866名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:08:15.48 ID:r8un+vwf0
「メルトダウンが起こっても平気です。何とかしますから。」と言われたら再稼働に同意する。

もちろんその「何とかする方法」をキチンと提示してくれたら、の話。

で、その方法で福島第一を解体して更地にして建て直すことができたら、の話。



今更「何があってもメルトダウンしません。」と言われても信用できない。

また何か想定外の事故が起こった時に「想定外だったから仕方がないね。」で済ますのは許されない。

 
 
867名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:11:12.22 ID:q2Tq8IGA0
その前にはよ福一の燃料回収しろやボケ
868名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:12:05.18 ID:mKWoSXav0
>>866
しかも信用したら信用した方が悪いとか
原発で利益得たんだろ〜とか絶対言うに決まってる

あいつらの低能ゲスの極みな性質なら簡単に予想つく



869名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:33:00.78 ID:gu+uW9tA0
>>1
>これで一応、原発の安全性は確保されると思う

「これで一応」
初めから逃げを打ってるじゃないか。タダチーニと同じ。
870名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:35:28.73 ID:mKWoSXav0
age
871名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:45:11.57 ID:bktIFW0c0
フィルタついていないのもびっくりしたけど、免震重要棟もないとかマジなのか?
福島第一の復旧作業の拠点に免震重要棟はたまたまあったってことなのか?
他の原発が事故ったらどこ拠点にすんだろう?
全部再稼働させろってわけじゃないけど各原発の安全ランキングみたいなのは知りたいな。
872名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:58:01.58 ID:r2ADi5va0

野田政権

新安全基準

「ベント煙突のフィルター無しでも再起動を容認」

汚染の拡大を容認しています。

「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」

873名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:01:40.52 ID:0uQwABC00
ガスコンバインドサイクル発電の推進により、原発は完全不要に!
http://d.hatena.ne.jp/hilapon/20111018/1318949522
874蒼いの人:2012/04/10(火) 16:02:39.28 ID:h3bMJY6K0
フクイチと同規模の事故が起これば、ヽ(´ー`)ノバンザーイだからねー。
なにより琵琶湖が危ない。風向き関係なく汚染されると思う。(河川から流入)
ただ関電(近畿)は原発依存の割合高いからなぁ。どうなるでそ?

2012.3.16
「大阪府内の一部も被曝」高浜・大飯原発大事故時、府が予測公表(MSN産経ニュース)
tp://sankei.jp.msn.com/life/news/120316/trd12031620210018-n1.htm
875名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:10:11.48 ID:0uQwABC00
「原発なくても停電しないわけ」by「原発をつくった私が、原発に反対する理由」
http://d.hatena.ne.jp/cangael/20120410/1334038479
876嫌原発利権政治屋:2012/04/10(火) 16:14:32.39 ID:manTUyqM0
福一の事故原因は何だったの?大飯原発でそれは絶対に無いと断言出来る?
原発再稼働させなければホントニ電力足らないの?
又想定外ってのは通用しないよ。
福一原発事故 原因は何?
877名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:17:34.79 ID:0uQwABC00
>>876
地震の可能性もある。
878名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:20:54.92 ID:7mGgx+zh0
こんな小さな地震大国の島国と、他国の安全基準を比較するのも
間違ってる。より厳格な安全基準が必要なのに、ベントは後でくっ付けます、
電源車は崖崩れで潰されるかもしれんけど、そのうちやるんで宜しく。
防潮堤も高くするまでは津波は来ないんで、おk
結果、安全神話復活で再稼働かよ。
何かあってら、また直ちに健康に影響はないってか?
枝野、細野責任取れんのか?
東京に住んでるが、原発爆発した時、マジで下手したら死ぬかもと思った。
自分の周りで何人も東京から逃げ出した奴もいた。トラウマだよ。
あの何とも言えない暗闇に似た不安感は一生忘れられない。
もう本当に本当に勘弁してくれ。
879名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:41:50.14 ID:qQzPbpB80
最初は、
地下式原子力発電所政策推進議員連盟
とか、すごいこと言ってたのに
1年たったら
「あ、もとのままで」
880名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:42:25.47 ID:mKWoSXav0
age
これは大問題だ!
今後日本の半分は住めなくなる!
動植物も食べるものも無くなる、住めなくなる土地にするため原発マフィアが暗躍!


881名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:59:27.29 ID:r2ADi5va0


「夏の甲子園」は

「秋の甲子園」に

すれば電力は足ります。

簡単です。

「ピーク電力はとある夏の1日の数時間だけです。」


882名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:02:13.72 ID:MJaxwOD70
福島の核施設を連続大爆発させて
東日本の領土と国民をヒバクシャにしたが
飽き足らずに
今度は西日本でヒバクシャ生産ですか
883名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:04:20.55 ID:PX7QF68v0
   エネルギー最高顧問様

     ↓ ↓ ↓ ↓

         __________ 
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ 
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::| 
      |:::::::|   。   .|:::| 
      .|::::/  ⌒  ⌒ ヽ:| 
      |:::| -・‐  ‐・- .|| 
      |´  ー'._ ヽ'ー   |       ° 
    /´    (__人_)   `ヽ o     。 
   /  r―0――――――┐丶  さーて、俺様はイランの原発でも見てくっかぁ!
    |   |___0__o__,!  l 。 
   ゙、  l           / ノ o 
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃    。 
     >-‐(⌒)== | 叙々苑 | 
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒) 
      /        └┬' ̄ 
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、 
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、 
                  `ー-ニ二ニ-‐' \まさにいらん外交・・/ 
                           ___ 
                            |\__\ 
       ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒    .|  |r――t| 
                           |l\||=:@::|| 
                           |l ||  ̄ ̄ ̄|| 
                           .\||____||〜 
884名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:04:45.33 ID:+HklZcKH0
>>875
説明が判りやすすぎる。
885名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:05:36.04 ID:ild5kR5hO
鰌総理!滋賀のサヨ知事、難波のヒトラー気取り市長そして、この板に存在する基地外放射能ヒステリー達の妄言等に耳を貸す事なく原発再稼働を願う!

有能な貴方なら原発という基幹エネルギーと放射能坊の妄言、どちらが大事かを迷う事は有り得ない!

貴方の英断を信じている!
886名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:06:31.54 ID:sRjbXVqfO
>>882
チョン由来売国殺人政党
明らかに破壊する気満々
原発穢れ乞食ってほとんどがエタチョンってほんとか?

887名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:08:07.31 ID:clLMSSp30
事故が起きれば責任の取り方だけ明記すれば再稼動してもいいよ
電力会社がすべて負担、政治家、学者、電力会社幹部は死刑、これだけで十分だ
888名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:11:25.21 ID:jembMNeA0
京都の歴史ある名所潰してでも原発推進っすか
自称保守で原発推進の方はキチガイリベラルに見えるんですけど
889名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:12:55.81 ID:n76NA9U20
オレはもう日本を諦めた。
おまいらも無理するなw
890名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:13:50.37 ID:1nxKnpFY0
死亡フラグたてんな
891名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:17:27.07 ID:/r6Hw4We0
>>875
電力を安定供給する為の原発の非常用の火力電源を常時使えば電力は足りるって言ってるけど、
じゃあ、その火力電源が非常事態になったら、電力安定供給はどうなるの?

脱原発派は政府や東電の危機意識を批判するくせに、原発以外のことについては、本当に危機意識ゼロだな
892名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:19:26.22 ID:hNoaCbA20
大飯原発はまだ早い
あせりすぎ
893名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:20:33.00 ID:WKLJL4xS0
JKとセックスしただけで捕まるのに日本中に放射能ばらまいても捕まらないんだよ
ジャップじゃな
894名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:46:22.31 ID:0uQwABC00
>>891
そんな大惨事になるくらいなら、都市そのものが壊滅してるだろうよ
895名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:50:11.04 ID:0uQwABC00
>>891
ついでに言えば、今以上コンバインドサイクル発電所を増設すれば大丈夫。
つか、すでに各地に建設中なんだがな。
896名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:52:16.21 ID:/r6Hw4We0
>>894
故障自体だったら、火力の方がし易いぞ
しかも、一時的に使う設計で作られた火力電源を常に使い続けて壊れないって言う方がありえないだろ
897名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:52:21.50 ID:iDtwcf4W0
そもそも、福島第一原発事故のように、非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失して、
原子炉施設の既存の電気系統まで、高圧配電盤含めて壊れてしまったら
格納容器の中で、弁という弁が、全て閉まっちゃって、

格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、原子炉建て屋に作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けて、
ベントやタービン動補助給水ポンプに繋がる弁を開かないかぎり

弁が閉まっていて蒸気が来ないから、電気を使わない非常用冷却装置がいっくら付いていてもタービンも廻らず
大気開放も弁が閉まっていて出来ません

日本にある原発は全て、そうです
例外はありません

しかし、日本は
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらに対してのマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練は、未だに一切しておらず

福島原発では実際に壊れたのに、相変わらず原発は壊れないから必要ない・・と言い張ったまま、再稼働させようとしています

原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働は

9条があるから戦争は起きない、だから自衛隊は必要がないし、イラナイ
・・・と同じ、キチガイ思想です
898名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:59:44.88 ID:/r6Hw4We0
>>895
じゃあ、俺もついでに言うわ

そもそも、火力から原発に移行したってのは、燃料の使用期間が長いから、
もし、燃料の輸入を止められても、別の輸入先を探す時間は十分に確保でき、
燃料の輸入国からの影響を受けにくいってのもある

だから、火力で原発の代わりと言う時点で危機意識ゼロなんだよ
今一時的に火力の割合を増やすのは仕方ないかもしれないがな
899名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:00:15.52 ID:Rnoso+Iy0
地震で周りの山が崩れて、大きい岩が原発のドームに当って大爆発を起こすと思う。
900名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:01:11.55 ID:iDtwcf4W0
日本の原子力行政は
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらの事態に対しての、原子炉のマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練は、未だに一切しておらず

福島原発では実際に壊れたのに、相変わらず原発は壊れないから必要ない・・と言い張ったまま、再稼働させようとしています

原発は壊れない、だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働は
9条があるから戦争は起きない、だから自衛隊は必要がないし、イラナイ・・・と同じ、キチガイ思想です


地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらの事態に対しての、原子炉のマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練を、一切しないまま、原発を再稼働させる事は

玉砕や敗退したことを言えないばかりに、
原爆が2発も落とされるまで、敗戦を認められなかった、大日本帝国の軍部と同じです。
901名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:04:20.81 ID:0uQwABC00
>>898
地震大国なのに、活断層の真上に原発建ててのほほんとしてる方がよっぽど危機意識ないだろ。
しかもテロには対処できないと明言してるぞ。

さらに六ヶ所村なんか二本の活断層の真上に再処理工場がある。
ここが万一爆発したら、福島の数十倍〜1000倍以上の放射能が撒き散らされる。
しかもよりによって耐震強度が500ガルと、極めて低いんだがな。

902名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:05:08.81 ID:CZpfJs3tP
>>898
危機意識ゼロなのは、メルトダウンを想定していなかった原発関係者だろw
いくら取り繕おうとマヌケの戯言だぞ。
いまとなってはw
903名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:08:20.88 ID:0uQwABC00
>>896
故障してもただちに復旧できるところが火力の強み。
また火力が故障して大停電なったって、国内では聞いたことないのだがね。
904名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:18:09.99 ID:3fdDveAv0
↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。

そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。



景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?

そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。



日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

つまりそういうことなのさ。



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
905名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:20:02.94 ID:/r6Hw4We0
>>901
>>902
相変わらず、原発以外については全く問題視してないね

俺は別に原発が安全とか、この原子力委員長の「これで十分」が本当に十分とは思ってない
ただ、原発を止めろとか言うくせに、原発が止めた時に懸念される問題の解決策を聞かれた時の答えが
「大丈夫」とか「そんな問題はない」とか言ってちゃんと答えられないからね
それじゃあ、結局、福一の危険性を指摘されても問題を放置した東電レベルだよ

>>903
>故障してもただちに復旧できるところが火力の強み。
故障しても直ちに復旧できるから、停電しないから予備対策は不要?
原発関係者は、原発も何重の対策をしてたから、絶対安全と言ってたんだよ

しかも、あえて国内は聞いたことないと限定してるってことは、
火力の性質上、故障による大停電の可能性があるって分かってるんじゃないのか?
そもそも、この前の震災での停電や計画停電は、火力の復旧がすぐにできなかったからだし

やっぱり東電と同レベルだな
906名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:21:38.91 ID:qQzPbpB80
夏、たまに大停電と、30年くらい人が住めなくなるのと
どっちが好き?
907名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:22:31.49 ID:3fdDveAv0
>>905
> 原発関係者は、原発も何重の対策をしてたから、絶対安全と言ってたんだよ

原発擁護派による大嘘だったね。
908名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:23:58.02 ID:qQzPbpB80
夏、たまに大停電と、30年くらい魚やキノコが汚染されるのと
どっちが好き?
909名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:24:58.01 ID:/r6Hw4We0
>>907
そういう意味で書いたからな
つまり、その原発擁護派と同じ大嘘を>>903も言ってるねってね
910名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:26:08.99 ID:0uQwABC00
>>905
ストレステストって津波のことしか考えてないんだけどな。
耐震性は考慮してない、つーかあえて考えないようにしてるだけ。

あとガスコンバインドサイクルの推進でなんら問題ない。
東京都も大阪市も独自の発電所を持つ計画推進中だし、
地方自治体でも各地で真剣に検討が始まっている。

また燃料の天然ガスはシェールガスの普及により全く心配ない。
911名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:29:28.87 ID:0uQwABC00
>>909
> 原発が止めた時に懸念される問題の解決策を聞かれた時の答え

だから火力で賄えばいいじゃん。
コンバインドサイクル発電増やせば問題なし。
912名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:30:59.42 ID:wGZPQzWV0
老朽化した設備が一年足らずでどうにかなってるわけねーだろ馬鹿が
913名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:33:18.86 ID:MKXUaNeCO
まるで補助金こじき県や!
914名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:34:43.66 ID:3fdDveAv0
>>909
つまり原発は安全ではないと。
また福島みたいになるところが出るってことだね。

そしてそんな状況なのに再稼働させようとしてる民主党。
915名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:39:38.06 ID:/r6Hw4We0
>>910
>>911
火力は、長期的には燃料輸入国の影響を高める結果となるのは、歴史やほかの国のことも含めて、
なぜ大丈夫と言えるのかね?
しかも、原発の代わりに今も使ってる化石燃料の使用量を増やすんじゃ、燃料の分散と言う意味でもダメだし

結局、大丈夫大丈夫しか言ってなくて、やっぱり東電レベルだわ

>>914
それは仕方ないと思うよ
だって、原発再稼動しないで発生する直近の電力不足という問題が解決してないし
実際に、去年、震災後も従来の安全基準で原発は稼動してたけど、
ほとんどの人は騒いでないじゃん
それどころか、震災後の地方選じゃ、原発の地元、地元でない地区両方で即脱原発派候補は惨敗続きで、
当面は原発稼動するってのが民意だよ
916名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:42:06.33 ID:3fdDveAv0
>>915
ふむ、再稼働は避けられない、と。

つまり、「韓国民団の選挙支援を受けている民主党が原発を再稼働させる」ってことだよね?
917名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:42:07.92 ID:0uQwABC00
>>915
もの知らずがw
シェールガスでぐぐれ。
918名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:44:38.51 ID:/kAyFIGy0
もんじゅ撤収してそこに最新の原発を建てよう
なにもできないのに金ばっかりかかって無駄だし

火力とかならさっさと立て替えとかできるけど
原発って立て替えにどれくらいの期間が必要なの?
919名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:46:37.51 ID:9fHVgij+0
日本人ってね、昔から神風とか安全神話とかの精神論でやり遂げようとするの。
現実と戦えよ
920名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:46:54.48 ID:D5i4P5Rn0
起こった時の備えを整えていないのに。
921名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:49:06.97 ID:3fdDveAv0
>>920
> 起こった時の備えを整えていないのに。

賠償とか事故収束とか考えたらとてもじゃないが原発動かすなんて無理だからだよ。
だから「安全確認した」ってだけで済ませようとしてる。
922名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:49:24.39 ID:dKjFZe5G0
関電は住友化学その他に不当に安い価格で電力を提供している
国税当局はこの利益供与を知っててスルーしてる
923名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:49:31.23 ID:9fHVgij+0
>>920
今回の地震から何も学んでいない馬鹿たちですから、仕方ないです
924名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:50:32.62 ID:/r6Hw4We0
>>917
アメリカのシェールガスの価格が安くなったことか?
同盟国のアメリカの依存度を高めるのは問題ないっていうこと?
言いたいことが、良く分からんのだが
925名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:51:33.48 ID:fW5hOVKM0
皆さん・・・実は

     ここ

        免震棟すら無いって知ってますか?


   ベントにフィルターも無いそうですw
926名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:52:48.33 ID:DBr4D1GN0
大飯原発なら事故ってもいい。

遠いから。
927名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:53:22.56 ID:9fHVgij+0
GO出した奴は事故が起こっても安全なところから高見の見物
何か間違っているだろ
928名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:53:29.86 ID:qQzPbpB80
この夏を大阪が乗り切るために
どうしても19パーセントだけ電気が足りないんだから
大飯3号炉と4号炉だけ、そっと動かせばいいじゃん
夏の間に大地震が来ない確率は90%ぐらいだろうから
きっと大丈夫だよ

もちろん電気を生み出さないモンジュまで
動かしてもしょうがないわけだし、
大飯までということで。
929名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:54:35.33 ID:3fdDveAv0
民主党や「韓流」マスコミは電力が足りないというけど、
「いつからいつまで何基の再稼働が必要なのか」ということを説明するのは徹底的に避けている。

何故か?


民主党や「韓流」マスコミは原発が「本当に他に選択肢がなくなった場合の予備的な電源」的な使われ方を
することを望んでいないんだよ。


つまり、民主党や「韓流」マスコミ的には電力確保なんてことは本当はどうでもよく、
常に原発を動かしておいて日本を放射能汚染の危険に晒しておきたいだけなのさ。
930名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:54:57.20 ID:6ODGdEYj0
精神論でっていえば
被災地の野菜を食べて応援とか
放射能汚染の可能性のある瓦礫を受け入れて被害を共有とか
高汚染地域なのに、絶望的な除染にかけて住み続けるのが美談になってりとか
原発爆発したときに即座に首都圏から西へ避難するという冷静な反応をした人を蔑むとか
普段から合理的に行動してるものからすると到底理解できないw
931名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:56:37.52 ID:3fdDveAv0
>>924
再稼働は避けられないというなら、

「韓国民団の選挙支援を受けている民主党が原発を再稼働させる」

ってことだよね?



「はい」は?
932名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:58:23.69 ID:rJikCNwXO
>>924
カナダも相当下がっているよ。
北米で使い切れないほどの採掘量が確保されているから、この安値は最低でも十年単位で続くだろうね。
因みに日系商社は既にガス開発の権益確保に動いていたはず。
933名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:03:23.68 ID:0uQwABC00
>>924
>>924
まるでわかってない。
シェールガスの発見により天然ガスは中東だけじゃなく、

アメリカ・カナダ・南米・オーストラリア・インドネシア・東南アジア・中国・ロシア・東欧・南アフリカ

の全方位から調達可能になった。
天然ガスの供給が増えたため、ガス価格は継続的に値下がり中。底打ち感はまったくない。

さらに日本には東シナ海の海底ガス田もあるし、南関東ガス田も存在する。
だから天然ガス主体のエネルギー政策に切り替えれば何の問題もないのだよ。
934名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:04:35.03 ID:ild5kR5hO
>>898
放射能ヒステリーは何を
言ってもイチャモン付けるだけで議論にならないから論破しようとしても無駄w
935名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:05:10.27 ID:qQzPbpB80
ま、今すぐLNG発電とかシェールガス調達とかできるわけじゃないから
この夏は大飯3号と4号のお世話になろう!
936名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:06:07.89 ID:3fdDveAv0
なあなあ、原発再稼働を主張してる人たち。



再稼働は避けられないというなら、

「韓国民団の選挙支援を受けている民主党が原発を再稼働させる」

ってことだよね?



「はい」は?
937名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:08:05.84 ID:D5i4P5Rn0
例えば福島でやっちゃったときは、作業員が持ち出して
放射線計が足りなくなったとかあったけど、
そういった予備含めて揃えとかないと、いざという時
同じような経過を辿っちゃうぞ。
一回おきてんだから、最悪の事故拡大を防げるようにしとけよ。
938名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:11:00.43 ID:0uQwABC00
>>935
あのう・・・もうとっくにし始めてるんですが・・・・
939名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:13:22.68 ID:0uQwABC00
>>934
安全厨こそ東電や民主党政権に洗脳されてるんだがな
940名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:13:55.06 ID:6ODGdEYj0
地熱なら核燃料より確実な完全な自前エネルギーだぞ
原発なんかに無駄金使わず地道に地熱やってりゃ
今頃は日本はエネルギー獲得に一喜一憂しなくて済んでたし
他の面でも自主自立できていた
941名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:15:11.26 ID:3fdDveAv0
なあなあ、原発再稼働を主張してる人たち。



再稼働は避けられないというなら、

「韓国民団の選挙支援を受けている民主党が原発を再稼働させる」

ってことだよね?



「はい」は?
返事がないっすよ?w
942名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:15:50.75 ID:qQzPbpB80
菅首相よりは野田首相のほうがベントとか
上手だと思う
943名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:16:11.25 ID:fbXl7T5I0
震度7未満の地震が発生して15m未満の津波が襲っても大丈夫ということか。
仮に崖崩れ等で連絡路が寸断しても問題無く人員を送り込め、情報の停滞や混乱もしないのか。
また、配管が破断したり詰まったりしたりしても確実に冷却出来るのか。

この時期に安全というなら、これくらい当然だよね?
944名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:18:10.51 ID:qQzPbpB80
>震度7未満の地震が発生して15m未満の津波が襲っても大丈夫ということか。

いままで関電が原発に切り替えすぎた天罰だから
地震が来たら、あきらメロン。
 
それに、そこまで中生代でもあるまいし、毎年のように大地震は来ないから。
次は10年後だろ。

945名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:18:33.99 ID:lCDRS4bH0
強引に再開すればいいさ!
近畿圏やその周辺の民主党議員は次の選挙で
壊滅状態になるだけだしw
946名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:19:58.06 ID:/r6Hw4We0
>>932
>>933
観点がズレてるな

原発が化石燃料と違って、基本的に燃料輸入国の影響を受けにくい代案でなってなくないか?
例えば、下落する価格安定化とか環境安定化を目的に国際機関を作ったりして、
各国への輸出価格とか輸出量を制限したりしたらどうするの?

今価格が安いから今後も安いだろうなんて、それこそ楽観論だし、
輸入国を分散とかしても、根本が対策されていなければ意味がない
結局、国を分散してても、非常時の燃料調達には足元を見られやすいってことだし
原発だって、対策をしててもその対策外のことには対処できないわけで、
やっぱり、東電と同レベルだな

>さらに日本には東シナ海の海底ガス田もあるし、南関東ガス田も存在する。
そのガスがちゃんと実用化できればな
でも、シェールガスの価格が下がっているアメリカは
なぜかスリーマイル以来久しぶりに原発新設と言うことをしてるけどな
脱原発派の言ってることとアメリカのやってることが逆なんだが
947名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:20:33.17 ID:KNcmC/bK0
>>933
厳密には日本(と韓国)は主要産出国とパイプラインが繋がっていないので全方位から調達はすぐには出来ない。

近い将来に欧州という大きな売り込み先を確実に失ってしまうロシアが日本への供給に熱心になってきたから、時間の問題だとは思うけどね。
948名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:25:36.84 ID:3fdDveAv0
>>946
なあなあ、再稼働は避けられないというなら、

「韓国民団の選挙支援を受けている民主党が原発を再稼働させる」

ってことだよね?



「はい」は?
返事がないっすよ?w
949名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:25:53.38 ID:D5i4P5Rn0
他にも被覆が水と反応しても、建屋内部に水素が滞留して世紀の連続大爆発を
再び起こさないよう、予め穴を開けるなどしたのか?
とにかく福島で事後手当てを企図した内容はフィードバックしないと。
東電が1兆2兆と高い授業料を国から借りるのを見物していただけか。
950名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:28:03.42 ID:PEe0lx8E0
管・枝野と勝俣・清水の法廷闘争がまだだろう。
敗訴したほうを吊るせ。
再稼動はそれからだ。
951名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:30:12.46 ID:KNcmC/bK0
>>946
値下がりは止まらないよ。
生産量>>消費量という構図が崩れないから、市場原理に従って下がり続ける。
あと天然ガスの産出国は地域も経済圏もバラバラだったからOPECのような締め付けも絶対に成立しない。
(かつての生産国でまとまろうとした試みは既に失敗していて、今後は更に生産国が増えるのでまとまる訳が無い)

生産量に関しては欧州でのシェールガス開発がこれから始まる段階だから、生産量が大幅に増える可能性はあっても減る見込みは全く無い状態。
952名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:36:57.38 ID:0uQwABC00
>>946
そのための政治であり外交だろ。何言ってんだか。
あと「東シナ海」と「南関東」の文字が見えなかったかねぇ。
また天然ガスでエネルギーをカバーしながら、地熱や再生可能エネルギーにシフトする選択肢も十分現実的。
953名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:37:51.08 ID:/r6Hw4We0
>>951
価格が下がり続けたら、輸出国にとっても損だろ
そして、生産国が更に増え続けたら燃料原産国という外交的メリットがなくなっていくんだから、
そうなる前に価格安定、メリット確保の為に、組織をまとめようとするのは別にありえないことじゃないと思うが?

やっぱり、そんなことが起こるわけがないと言って、問題を放置したのが東電と同レベルなんだよね
954名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:38:20.34 ID:qQzPbpB80
SG への給水作業及び SFP への給水作業に必要となる要員
(22 名及び 21名)の召集については
大飯発電所周辺の約 3km 圏内に立地する大島寮には 20名の技術系社員が
約 10km 圏内にある本郷寮・本郷社宅・周辺自宅には 166 名の技術系社員が
居住していること、
昼間で道路状態良好時の訓練実績により、それぞれ約 40 分、約 120 分で
発電所に到着できたことから、発電所に召集できるとしている

1本道が崩れてワロス
955名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:38:55.21 ID:7mGgx+zh0
映画でもドラマでもなく、現実に爆発したんだぜ。
現実に高濃度の放射能が、ばら撒かれた。
でも、殆どの国民は相変わらずニュースの中の話し。
爆発の理由も地震なのか、津波なのかすら分からない。
電力不足の数字も電力会社が一方的に出した物。
再稼働するべきとの書き込みも、それぞれの意見だから否定はしないが、
俺はインチキドライバーが運転する、部品足らずのいつ炎上するか分からない
車には、安全で速いですよと言われても乗らない。
エアバッグさえ付いていないんだから。
956名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:39:23.67 ID:0uQwABC00
>>946
あとお前が見逃してるのが事故リスク。
3.11以降いつ巨大地震が起きてもまったくおかしくない。
どの原発がやられてもおかしくない上、浜岡・もんじゅ・六ヶ所村が巨大地震に襲われたら
日本そのものが終わるんですが。

天然ガスのリスクと、原発のリスクはまったく比較にならんよ。
957名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:41:11.35 ID:qQzPbpB80
ビジネスで、どうしても重慶から成都に速く着きたい
じゃあ中国新幹線に乗りたいか
958名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:41:55.07 ID:grhKW6m/0
大飯原発なんて加圧水型だから基本的に全電源喪失しても安全


最悪消防車で水かけときゃ大丈夫なのになんで脱原発馬鹿はそんなにムキになってんだよ



潜水艦や空母も加圧水型なんだぞ、潜水艦なんて絶えず荒波受けてアップダウン繰り返してんのに


メルトダウンなんかしてねえだろがw
959名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:42:39.73 ID:KNcmC/bK0
参考)
2010年天然ガス産出量TOP10
ロシア・アメリカ・カナダ・イラン・カタール・ノルウェー・
中国・オランダ・サウジアラビア・アルジェリア

2010年天然ガス輸出量TOP10
ロシア・ノルウェー・カタール・カナダ・オランダ・アルジェリア・
インドネシア・アメリカ・マレーシア・トルクメニスタン

2010年天然ガス輸入量TOP10
アメリカ・ドイツ・日本・イタリア・イギリス・フランス・
韓国・ロシア・トルコ・スペイン

※どのリストも多い順

北米でガスの価格が下がったのは一大消費地だったアメリカでシェールガス開発が進んでアメリカの輸入量が激減したため。
これからヨーロッパでシェールガス開発が進むとドイツ・イタリア・イギリス・フランス等で価格崩壊が始まることになる。
960名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:43:33.68 ID:3fdDveAv0
なあなあ、再稼働は避けられないというなら、

「韓国民団の選挙支援を受けている民主党が原発を再稼働させる」

ってことだよね?




返事がないけど、これを肯定することを嫌がる人たちが原発再稼働を主張してるってことでいいかな?w
961名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:44:15.17 ID:/r6Hw4We0
>>952
>そのための政治であり外交だろ。何言ってんだか。
政治って万能じゃないぞ
それなら、とっくに北方領土返還なんてとっくにできてるから

>あと「東シナ海」と「南関東」の文字が見えなかったかねぇ。
>また天然ガスでエネルギーをカバーしながら、地熱や再生可能エネルギーにシフトする選択肢も十分現実的。
「東シナ海」と「南関東」については、ちゃんと書いてるんだがねぇ
地熱や再生エネルギーも課題が多いし
まあ、 自国での天然ガスや地熱、再生可能エネルギーの使用が実現的になった段階で脱原発がようやくできるんじゃないの?
できるかどうかも分からないものをあてにされても困る
962名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:49:16.35 ID:KNcmC/bK0
>>953
産出国でまとまるなんて話は100%あり得ないよ。

アメリカ・ロシア・カタール・ノルウェー・カナダ・アルジェリア・インドネシア

これらの国が一致協力できるとは全く考えられんのだが?

因みにヨーロッパでシェールガス開発が進むと、オランダ・ポーランドといったあたりの国が加わることになる。
963名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:49:23.33 ID:9fHVgij+0
>>958
実際、ふくいちがPWRならSG解放で消防車からガンガン水を送り込めば
メルトダウンは避けられたのではと。
電気無くても1次冷却水は自然循環するからね。

BWRは内圧の加減で実際は消防車で給水できていなかったのが癌

964名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:50:43.32 ID:0uQwABC00
>>961
領土問題とエネルギー問題を等閑視するのおかしくないか?
しかも片方は交渉が極めて困難。片方は交渉容易なんだが。

> まあ、 自国での天然ガスや地熱、再生可能エネルギーの使用が実現的になった段階で脱原発がようやくできるんじゃないの?
いや可能だよ。だからコンバインドサイクルで充分だし、すでに国内で百機以上稼働。
さらに続々建設中だから、これで何の問題もない。

何度も言うが、お前の頭からは完全に

地 震

というカードが抜けている。
ガス発電所が爆発しても日本は亡びないが、今度福島クラスの事故が起きたら、風評被害だけでも日本は終わるぞ。
965名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:51:20.42 ID:3fdDveAv0
>>963
じゃあアメリカの原潜や空母は安全なんですね?

危険だとしてそれらの入港に反対するのはバカ、とw
966名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:52:50.51 ID:qQzPbpB80
原潜の原子炉は地震や津波に耐えられそう。
小さい発電用原潜を、全国の海岸に浮かべとけばいいのに。
967名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:53:17.97 ID:UR5kqbdD0
>5
最近それよく見るけど、逆効果じゃね?
総選挙前、自民ディスってた民潭の書き込みみたいで気持ち悪いよ
968名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:56:27.18 ID:D5i4P5Rn0
4号機の崩壊は何だったのか?
969名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:58:41.37 ID:9fHVgij+0
>>965
そういう意味では無い。
個人的なスタンスはPWRを含め30年以上の原発は再稼働させるべきではない。
BWRよりはマシだろうという程度。
PWRはSGというアキレス腱があり、これの破断が一番怖い
970名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:09:02.13 ID:j0qI2C/z0
事故起こさないって言うから
住民も賛成したんだろうよ
だけど事故は起きた
それも問題点を指摘されていたのに対策を立てなかったから
事故起こしちゃ駄目ってのは
現在の人間じゃ手に負えない代物だから
971名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:12:09.42 ID:/r6Hw4We0
>>962
考えられんといって、起きたのが原発事故
なのになぜ、100%という言葉を使うかな
だから、東電レベルなんだよ

>>964
>しかも片方は交渉が極めて困難。片方は交渉容易なんだが。
なぜ片方は交渉容易と言い切れるの?
今は交渉容易だが、今後の情勢で交渉が困難になるかもしれんといってるのに

>いや可能だよ。だからコンバインドサイクルで充分だし、すでに国内で百機以上稼働。
>さらに続々建設中だから、これで何の問題もない。
結局、化石燃料が必要なのに、問題ないか
まあ、外国への依存以外にも、新設だと大気汚染とかの問題もあって、近隣住民の反対とかですぐにできないし、
すぐに原発分は無理だよ

>ガス発電所が爆発しても日本は亡びないが、今度福島クラスの事故が起きたら、風評被害だけでも日本は終わるぞ。
まあ、原発再稼動せずに、電力不足や節電、電気料金値上げなどしていっても、終わる可能性が高いし、
それなら、原発再稼動すればいいってスタンスだからな
もし、一応、不完全かもしれんが安全の見直しもしてるし、事故が起きたら運が悪かったとしか言いようがない

どちらも完全に解決する方法がないなら、発生確率の高い方の解決を優先するよ
972名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:15:40.40 ID:+HklZcKH0
>>966
いいねそれ、諸々の事情で原子力発電やらなきゃならないなら
今なら一番ましかもね。

空母級の原子力発電船を港に付けて通常は電力供給。
運用は自衛隊に任せて電力会社はそれを買う。
テロ対策もバッチリだ。
港は今原発のあるところに埠頭作ればいいさ。

なに。飛行場の航空管制自衛隊がやってるところもあるんだから
民間向けの発電をやってもいいさ。

「原子力船むつ」と名づけよう。
973名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:16:30.93 ID:BHUm5+cJ0
てか事故後もずっと原発動かして来たんだから今更1つ2つ動かした所でリスクなんか大して変わらんやろ。
974名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:18:48.63 ID:0uQwABC00
>>971
住民の反対はないよ。どこに建ってるか知らないだろうから教えてやる。
東京・名古屋・大阪等の大都市圏にコンバインド発電がすでに数十基建ってんだけどね。
さらに都が新規建設を考えてるのも東京湾。でも都民の反対はありません。

ついでに教えてやるが、コンバインドサイクルと似た構造のコージェネ発電設備は赤坂森ビルの地下にある。
3.11の際、ここは全く微動もせず、逆に東電に電気売ったくらいだ。

あとコンバインド発電はCO2や大気汚染の心配はまったく不要です。
975名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:21:07.87 ID:kihONTBLO
国、地方公務員、関電系列に69人天下り

本社役員も


再稼働させるから今年は10人以上頼むね
976名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:22:39.71 ID:0uQwABC00
>>971
>今は交渉容易だが、今後の情勢で交渉が困難になるかもしれんといってるのに

うむ、貴方の意見を冷静に考えれば確かに仰るとおり。
日本が将来北朝鮮のようになって国際的に孤立する恐れは確かに0%とは言えんなw
万一そうなったら、エネルギーより食糧の方が遥かにやばいのだがw
977名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:29:09.23 ID:0uQwABC00
>>971
> まあ、原発再稼動せずに、電力不足や節電、電気料金値上げなどしていっても、終わる可能性が高い

いま動いてるの泊原発だけだよね。それでも十分電力は賄えてる。
また不足・不足といっても 「夏のピーク時の電力」 が不足する可能性があるだけで、
必ずしも絶対不足するわけじゃない。

978名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:08:14.41 ID:KNcmC/bK0
>>971
石炭コンバインドなら1000年単位で発電可能。
ガスコンバインドでも100年単位で賄える。

使用済み燃料の再処理に行き詰まり、最終処分地が1坪も見つかっていない原子力発電に比べれば、圧倒的に継続性に優れているよ。
>コンバインド火力
979名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:20:46.13 ID:KNcmC/bK0
>>976
供給国の偏在が問題だというならガスよりウランの方が遥かに問題だけど、
ID:/r6Hw4We0 にはそうした観点は全く無い。

因みにウランの主な産出国
オーストラリア・カザフスタン・カナダ・南アフリカ・アメリカ
980名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:30:57.99 ID:XSLhIYdvP
>>830
大飯は三連動で耐震想定越えるような原発だよ。
浜岡、伊方と並んで最初に廃炉にするようなところなのに、
脱原発といいつつそんな話はまるでない。

三連動の地震動誤魔化して再稼働とかやってる。
981名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:29:52.80 ID:l29zqGiU0
>>980
>想定越えるような原発
ソース教えて
982名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:59:05.12 ID:/x1M9DrI0
韓国は中国の原発200基の受注のために
日本の原発技術者がどうしても欲しい
それで在日が反原発活動をしてる
983名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:27:59.59 ID:r2ADi5va0
再稼働の「工程表は絵にかいたモチ」

今現在、何も対策されていません。


「国民の生活が台無し  民主党」

「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」
984名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:30:39.45 ID:URSIHTIO0
今回全然役に立たなかったこういう人とか、独立行政法人とか全部リストラしろよ
985名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:52:06.01 ID:hvKklN+10
>>963
たらレバーは聞きあきた。
986名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:54:40.84 ID:45W6pF8V0
高浜原発先に動かして
987 【22.8m】 【東電 74.1 %】 :2012/04/11(水) 00:06:59.19 ID:Ey33GzVb0 BE:980796672-2BP(1130)
「これで一応」
許されちゃうんだw
ダメだこりゃ
988名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:31.02 ID:t20L/or00
天下り組織じゃ、まともな判断出来ない。
そもそも、視野がせまくなって
考え方が一方的になる。
989名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:38:10.69 ID:VMwq/vG/0
実質次の選挙は原発選挙になる。
この状況で民主党に入れる奴は皆無、
散々原発推進して来た自民党に入れるのは原発容認派
しがらみ無しの維新の会には反原発派と無党派層が流れ込むだろう。
次の選挙が本当に日本を変える最後のチャンスになるだろう。
990名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:41:06.91 ID:itmeE3jx0
しかし、維新はTPP賛成だからなー
991名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:13:49.78 ID:+9F1zGmV0
age
992名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:34.37 ID:o7P7dLreP
どうだろ
993名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:26:22.74 ID:o7P7dLreP
原発か〜
994名無しさん@12周年
環境アセスと同じ大相撲八百長問題と同じただの天下り受け入れでオール解決の手段です