【三重】 "今までこんなに大量に湧くことはなかった" 伊勢の勢田川が「黒(グロ)い川」に…10万匹以上のイナの大群が遡上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

伊勢市内を流れる勢田川にボラの子ども「イナ」が大量に湧き、いつもはきれいな川面がヘドロで汚れたように黒くなり、
気持ち悪いうねりをみせグロテスクな「黒(グロ)い川」なっている。

近くに住む人たちは「今までこんなに大量に湧くことはなかった」「毎年イナの遡上(そじょう)はあるが、
川が黒くなるまでの大群は初めて」といつもと違う川の様子を説明する。川の前でウナギ店を営む店主は
「(ウナギの幼魚シラスの高騰で)これがシラスだったらな〜」と切実に本音をつぶやく。

「黒い川」は、同市岡本の世義寺橋から錦水橋辺りの約500メートルに及び、うねりを伴いながら異様な雰囲気を漂わせている。
生きた魚を餌にするサギや鵜(ウ)などの野鳥たちは足元を泳ぐイナを次から次に丸飲みし、労せずして食事にありついている。
近隣の男性は「入れ食い」の「釣り堀」と化した川に竿(さお)を垂れ楽しんでいた。カメラマンはサギが獲物を捕らえる瞬間を狙っていた。

同地点から上流に事務所を持つ三重県伊勢農林水産商工環境事務所・環境室環境課の西智広さんは「3月上旬ごろから湧き出し、
今年は多いな?」と思っていたという。伊勢市在住・環境省自然公園指導員を務める北井誠也さんは「10万匹以上いるのでは?」
とその量に驚いた様子。「せっかくの自然現象。魚たちが泳ぐ様子を橋の上からでも簡単に観察できるから、
この機会に突如やってきた自然現象を直接目で見て感じてもらえれば」と話す。

▽写真:伊勢の勢田川が「グロい川」に−10万匹以上のイナの大群が遡上
http://images.keizai.biz/iseshima_keizai/headline/1333525095_photo.jpg

▽伊勢志摩経済新聞
http://iseshima.keizai.biz/headline/1382/
2名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:48:53.68 ID:2oGy1/2K0
真っグロだな
3名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:49:18.55 ID:pmXDmjj+0
地震来ますね
海の神様、忠告ありがとうございます
4名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:49:37.47 ID:9qoQnckR0
これはきもい
5名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:49:40.10 ID:j7wkBcAq0
蓮コラは平気だけどこれはきつい
6名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:49:52.46 ID:mzcIHGDM0
嫌な予感…
7名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:16.28 ID:v5Zi1Y410
イーナー、魚がいっぱい泳いでいて。
8名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:26.39 ID:16Ixa5RlO
タイソエイのエサ
9名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:29.67 ID:PWP/5R/i0
早めに来ちゃうのかな
5年〜10年は猶予あると思ってたんだけど
10名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:36.34 ID:yGNHRjQl0
グロマン
11名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:40.25 ID:ANgmylI10
見るんじゃなかった・・・
12名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:46.78 ID:tURmBrI4P
からすみ作ろうぜ
13名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:48.54 ID:qsUBIBoFO
貞子の髪ワッサーを思いだす
14名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:54.62 ID:IGP2kOoI0
海から逃げざるを得ないなにかしらが周囲にあったんだろ
もしくは他の川に入れないなにかしらが
15名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:50:59.80 ID:4uCo5K790
酸欠にならんのか
16名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:51:08.27 ID:ckmMv4Xc0
ここで女の子が泳いだらエロイことになるんじゃないか
17名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:51:14.72 ID:MBMtQkKP0
否!
18名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:51:15.03 ID:VwkZFOih0
けっこう前神田川もこうなってたじゃん
19名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:51:41.55 ID:qIcWZ+gm0
> 川の前でウナギ店を営む店主は「(ウナギの幼魚シラスの高騰で)
> これがシラスだったらな〜」と切実に本音をつぶやく。

こういう庶民的な夢想って昔話みたいでいいな。
20名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:51:51.13 ID:bQbt+ndi0
これが稲川か・・・
21名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:52:11.69 ID:JS//fFVr0
前兆か。。。
22名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:52:30.86 ID:pwScy9x60














ボラボラボラ!











23名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:02.32 ID:TaVye6/o0
こういうのって波引いたように来年再来年はパッタリいなくなったりするんだよな
24名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:02.73 ID:WLccCACQP
オバマも苦笑い
25名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:12.18 ID:fykwW7QD0
ぎぃやああぁぁー
26名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:16.56 ID:aGdZECjD0
関西なら食ってる
27名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:17.89 ID:mmKkPBdZ0
東海沖くるか・・・
28名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:26.16 ID:Kr1zSv3j0
グロイナ(´・ω・`)
29名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:29.09 ID:t/Wtnb0u0
なんの前兆なんだ
30名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:34.04 ID:MgHFXSlA0
ああイナゴだ・・・

31名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:34.85 ID:D8A3MrWK0
食べて美味しいの?
32名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:36.08 ID:OiP7O76sO
津波対策はつつがなしや?
避難経路はつつがなしや?
33名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:36.94 ID:ZDfDXCcU0
グロ貼るな!
34名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:53.07 ID:FIB+PA0nO
また大地震か
35名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:57.78 ID:0PkYGWbF0
>>9
同じ事思った!
5年位は大丈夫ってかってに思っていた。。。。
36名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:54:28.87 ID:AJjKh10J0
放射能の影響がここまで来ているか
日本終わったな
37名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:54:31.44 ID:i9cs/mfP0
網を投げる気にもならないのはなぜだろう
38名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:54:35.57 ID:E0th9Pob0
共食いしないのか
39名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:54:35.95 ID:GHU1ycPa0
ボラが大量遡上なんてみんなが気づいてないだけで普通にある事
40名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:54:54.27 ID:WlHARq8l0
>>26
魚の味にうるさい関西ほど食わねえよ。
関東人が食え。真っ黒に煮付ければ特有の臭いもわからなくなるぞ?
41名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:55:17.30 ID:BwQZ/kOt0
綺麗な水で育ったボラは美味いが、こんなとこのボラは臭くて食えん
42名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:55:18.91 ID:sUK+CAZ3O
>>16
「お兄ちゃん、佳奈のアソコにお魚さんが入ってくるの〜!」


みたいな感じ?
43名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:55:42.74 ID:mbAKQHrN0
何が起こるんだよ、こえーよ
44名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:22.17 ID:RGLnRAg20
ザル基準作って稼働とか
やめてくれ

日本の歴史上最大の津波は60メートルを
越える

海側には60メートルの堤防が必要

川が近くにある原発では
津波は川をさかのぼりあふれて
堤防がないところから
原発をおそう

つまり浜岡のような川に囲まれた原発では
特に注意が必要
45メートルの堤防で海側でないところも
囲む必要がある

川がなくてもこういうことは
起こる

また、福島原発はいまだ廃炉の
見通しがたっていない

事故処理の技術は不十分であり
少なくとも福島廃炉まで再稼働はすべきでない

放射性廃棄物という負債を先送りにしているに過ぎない
45名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:26.63 ID:/Lka87Q90
たたりじゃ〜
46名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:29.89 ID:zhtUctL80
前触れだな
47名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:42.14 ID:7QR6UMaU0
真冬のボラは旨いぞ。刺身でいける
48名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:53.58 ID:Iz2nhsWY0
>>23
外国の観光地に行く日本人みたいなもんか。w
49名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:59.91 ID:1FT+18dO0
祟りじゃ、竜神様の祟りじゃああ
50名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:57:03.28 ID:3V+k4mWBO
例によって大地震の前触れか
51名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:57:26.86 ID:8WEmRwEs0
>>42
それはエロマンガの世界だなw
52名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:57:40.24 ID:jKr60+9k0
ボラー連邦
53名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:58:22.73 ID:AlVmyVht0
>>1
...地震で、太平洋に大量のミネラル分が供給されたからだよ。

水産資源の保全や、磯焼けの対策を考え直す契機になれば、浮かばれるだろう。
54名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:58:23.28 ID:3ArCvgMp0
きますか?
55名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:59:09.80 ID:PIzZ+rpD0
地震の前触れか?
56名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:59:12.67 ID:KCRDdh5Y0
フリチンで川に飛び込みたい
57名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:59:17.28 ID:AMOeL1sK0
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l
    . !_l    /'、_ __)、    lノ
      _l  /:::  ~  l   /
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  |

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
58名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:59:21.98 ID:OO+jKjJy0
個人として出来る範囲の防災対策をするなら良いんじゃないかな。
それ以上のことはどうにもならんのだし。
何かの前触れなのかどうかは誰にも判らん。
59名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:59:32.50 ID:ZIglybRv0
                      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
             ┼         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
                   , -、 /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
                  / / |::::::::|     。    .|.|
         ☆    ,/ /  |::::::/   ,,,.....    ...,,,,, |    │
            ,.イ  ノ⌒j、 . ,ヘ;;| # ,,-・‐,  ‐・=.|  ─┼─
           /   r' _ ノ }-‐'――‐ 、 -ー'_ | ''ー | 。. |
         /    `7__ノ ,r――――' /(,、_,.)ヽ .|
        /\   `ヽ  /    ヾ.|    ヽ-----ノ /
       /:::::::::: \   ー〈_  __ヽ\   ̄二´ /   ゜ .
       :::::::::::::::::::\-、  }   ::::::::::::ヽ            ☆
                 }__ノ
60名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:00:17.03 ID:L0NLZ0jN0
地震学者は今のうちに予告しておけよ。
起こってから偉そうに解説しても笑いものだぞ。
61名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:00:23.77 ID:PWP/5R/i0
>>39
そうなんだけど場所が場所だけに色々考えちゃうな
一昨年はサンマ不漁でイワシ大漁、そして去年のあの地震
そしてあの地震以降、和歌山でカツオが不漁、徳島でイカが大漁とかあったし
62名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:00:47.05 ID:uwBzvsqp0
こんなもん毎年ローカルニュースでやってるわ
ボラの適応力なめんなよ
63名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:01:00.56 ID:N56RV7cY0
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラ…ボラーレヴィーアァッ!
64名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:01:10.43 ID:ltG0b3gY0
式年遷宮 が控えているからね
65名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:01:23.96 ID:+6/Cz3Pr0
ボラは高級魚だろ。とって干物にしてよ。
66名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:01:36.85 ID:PIzZ+rpD0
>>39
何年か前にも東京の川で異常発生してたよね
67名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:01:45.08 ID:OO+jKjJy0
>>60
学者の予告だの予知だのは、
今となってはただのノイズでしかないよ。
本当にくだらない。
68名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:01:55.58 ID:Y1y/Gsfp0
すげー、こいつらくえるの?おいぢい?
69名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:02.85 ID:ZDfDXCcU0
あれのせいだな
70名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:04.31 ID:uj2z6gGU0
いつだったかボラが大発生した時、地震だとかの災害が起きたかよ
71名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:21.94 ID:WEu1alia0
何年か前もボラの大量遡上、どんな異変がっ!!!???
って話があったけど、その時はなーんにも起こらなかったよね?
72名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:34.51 ID:bexI399w0
ソースの伊勢志摩経済新聞の釣り系記事がやたら面白いんだが
73名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:40.66 ID:azFPhAVw0
何年か前にボラちゃん大量発生がワイドショーのネタになってたな
74名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:42.77 ID:1KsTCG2G0
イナってイイナ
75名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:46.17 ID:KqVILVdQ0
津波で流されてしまった方の体が海に還ってしまったり
漁港が潰れたり電力足りなかったり測定値を上回ったりで漁ができなかったから
生態系に混乱が生じてるだけじゃないのか?
76名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:01.42 ID:E9/B8M0c0
近づくと臭いのかな
鯉は臭かったんだが
77名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:01.38 ID:/adnzgyR0
変だな。今までこんなにイナかったのに。
78名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:04.51 ID:FOQgCyt9O
ボラの大群が川を遡上って、地震の前兆あったような?ガキの頃、魚の本で見た気がする。
79名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:07.90 ID:q62kmGkcO
シラスはイナの大群に食われたんだな
80名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:11.35 ID:cmwgVJIA0
スレタイ見たときは、伊勢うどんの汁でも捨てたのかと
81名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:29.51 ID:2GrbAFJD0
完全に海水で育ったボラの刺身のウマさは真鯛をも凌駕する
82名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:32.10 ID:Xx9IZ9mvP
ヒッカケで大漁だなw
83名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:44.36 ID:5LCJXUIE0
こりゃ三重大地震来るな
84名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:04:00.89 ID:Cychcpos0
この10万匹以上ってやっぱり野鳥の会の人たちがカウントしてるの?
85名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:04:21.60 ID:+6/Cz3Pr0
イナセっていう形容詞はこのイナの泳ぐ姿からきたんだせ。これ豆。
86名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:04:36.10 ID:WEu1alia0
>>65
高級なのは海に居る奴
川や汽水域で生活してる奴は泥臭いよ
87名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:04:51.51 ID:f/tqYBYI0
怖いよおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
88名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:04:52.92 ID:1jM8JX1a0
日本人なら工夫して食えるだろ

水につけて泥はかせればいけるだろ
89名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:04:53.25 ID:aGdZECjD0
>>40
カラスミ取り放題じゃまいか
90名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:04.53 ID:/eN25dO90
立会川のボラちゃんに続いて、勢田川のイナちゃんの誕生か
91名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:24.15 ID:+Gj293XM0
天変地異の前兆なんやろか
92名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:26.04 ID:Zxuo5uZ20
> 今までこんなに大量に湧くことはなかった
((((;゚Д゚))))ヒイイィ
93名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:31.36 ID:2e3iHI4J0
余程綺麗な水域に住んでるボラなら食えるが、キタネー川に居るイナやボラなんて臭くて食える訳が無い

別名「ネコマタギ」
魚大好きネコすら跨いで食わないほど臭いのが汚い川のボラ
94名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:32.58 ID:DDAuY3LA0
ボラじゃしょうがないな 
もっと美味い魚が大繁殖すればいいのに
95名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:39.93 ID:AlVmyVht0
>>84
カウントは、中国共産党
96名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:55.48 ID:7Lreywy20
宮城で10年位前に3ヶ月連続で震度5が来た年は、その数ヶ月前にいわしが大量に湾内になだれ込んで腐ったって事件があった。
これがすぐ地震どうこうってことはないだろうが避難持ち出しの確認くらいはしておけよ。
97名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:06:15.91 ID:5z2VEZh10
海から逃げようとしているのだな!
何かが起ころうとしているから!
98名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:06:18.05 ID:SqQ2+Zy30
食い放題
99名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:06:32.17 ID:JjlYbAJC0
>今までこんなに大量に湧くことはなかった
>今までこんなに大量に湧くことはなかった
>今までこんなに大量に湧くことはなかった
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
100名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:06:41.35 ID:FNiSdsij0
東海地震の予兆だろ
101名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:06:55.33 ID:qnllH8JC0
スレッガーさんかい?
グロい、グロいよ!
102名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:03.31 ID:sybmmB8u0
エイのほうがグロい
103名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:05.74 ID:+6/Cz3Pr0
鮭みたいに遡上してからすみを産み落とすのかな。
104名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:12.91 ID:AYU79M2U0
腹括っとこ…
105名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:17.94 ID:JctREk9q0
さっき駿河湾沖でちょっと地震あったな
太平洋側満遍なく微動してて逃げる所が無いんだろ
106名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:48.14 ID:1b7V5S+h0
東北に向かう予定の魚が来てるんだな。
107名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:08:09.07 ID:4wsJrklC0
天変地異の前兆とかか?
やめてくれ〜
108名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:08:27.72 ID:EgiORiDoO
はいはい前兆前兆
109名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:08:34.92 ID:2zhyH7fB0
きたか・・・
110名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:08:39.58 ID:rDo411IxO
>>8
それは175
111名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:08:47.65 ID:hcOocHeP0
大きい地震ないね
112名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:09:10.35 ID:V/rPUWcg0
悪魔的な模様が浮かび上がるダークファンタジーな展開を期待!
113名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:09:24.93 ID:hswgpW5J0
ボラのお告げ
114名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:09:44.84 ID:wbY5Uhqu0
こんなニュースちょこちょこ見かけるな
毎年どっかでなんらかの魚は大量に沸いてる気が・・・
115名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:09:51.19 ID:tYGNfyuP0
いよいよか
116名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:10:05.94 ID:JMCmSMAoP
2chの勢いトップのニュースが地元のニュース過ぎてワロッシュ。
毎日この川沿いを通学してましたww
117名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:10:14.18 ID:ZDfDXCcU0
前兆かなー
118名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:10:30.03 ID:B900GPQEP
卵取ってカラスミ作れないの?
119名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:10:40.78 ID:PgpaPWFO0
南海か・・・
120名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:10:46.86 ID:sOM7zOxE0
食えねぇのかよ
121名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:10:49.21 ID:hxfMw2MvO
AV女優に全裸で飛び込んでもらいたいな
122名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:11:06.86 ID:oJL3q/3O0
江戸川のボラは触ると
手が3日くらい臭い
123名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:11:09.62 ID:KZqCdUaV0
100人乗っても大丈夫!
124名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:11:09.92 ID:yYkaqa9K0
>>1 
>今年は多イナ?

駄洒落かよ。
125名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:11:36.08 ID:82HZPhqAO
前兆だな。
東海地震がそこまできてる。
126名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:11:44.08 ID:aGdZECjD0
>>113
この大ボラ吹きめ
127名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:12:09.90 ID:FL9FXBhE0
怪奇現象か?

回帰現象か?


稲川淳二ってここらの出身か?
128名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:12:31.23 ID:iz6XaRgq0
これはもう確実に地震の前兆現象だね
129名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:12:54.61 ID:ZN+/8w5/0
なんで糞ジャップって普段伝統的魚食文化がーとかホルホルしてるのにボラはがんとして食わないの?
ぶっちゃけ世界基準じゃイクラよりタラコより高級品扱いだよ、ボラコは
くいなよ
130【4/7】 仙台フジ抗議デモ 錦町公園 14:00:2012/04/06(金) 01:13:06.35 ID:WYqHagMQ0
これはグロイw
131名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:13:18.27 ID:riWJ6Lm60
東海・東南海・南海3連動巨大地震(屮゚Д゚)屮 カモーン
132 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/06(金) 01:13:19.84 ID:S+hns/v4O
今年の冬が長かったことが関係するんでしょうね前年の気温差とか
133名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:13:30.19 ID:hcOocHeP0
原因はなんだろう
134名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:13:31.85 ID:ULaYOdC70
わが中国の七色の川に比べ
日本の川は黒一色でグロいある
135名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:13:50.03 ID:YYu1hO460
阪神大震災の前の年に、同じことが播磨町の川でありました。
播磨町と震源地の距離は10キロくらいかな?
136名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:14:05.23 ID:+6/Cz3Pr0
これが鮎だったら喜ばれるのにな。
137名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:15:07.17 ID:hbLb3g0B0
また、海外から変態民族呼ばわりされそうな悪寒。
138名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:15:11.86 ID:YGkGj9rm0
>>125
>>131
くるくる、
といっているところには来ない。

平成房総沖・超巨大地震 M9.5 の前兆現象とみた。
139名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:15:36.88 ID:yXRXJjpe0
あちこちでそのうち何かあるよのお知らせがあるな
140名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:15:51.14 ID:Usd66wQZ0
これ全部死んだらスゲー臭いになるぞ(;~∧~;)

今からの時期はボラなんて食えたもんじゃない。
141名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:15:54.31 ID:U9wN2w/a0

東海地震「来て欲しかったら忘れてくれよ、こっちはもう10年以上スタンバってんだぜ?」
142名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:16:30.36 ID:mdmjQEsw0
東南海地震の前兆では?
次は鯨が浜へ上がるで、確定だ。
143名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:16:40.80 ID:UlaxLMSZ0
琵琶湖の底にも異変があるとかテレビでやってたな
あの辺はやばいな
144名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:16:42.55 ID:5k9mzYeV0
フラグか
東海、南海地方のやつ、逃げろよ
割りとまじで警告しとくわ
145名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:17:27.24 ID:ZfKKLTQ00
>>135
怖いこと言わないで下さいぉ
146名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:17:48.12 ID:myJNZO7/0
うわ
なんだこりゃ
動画みたい
147名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:17:52.55 ID:Z24LZYq/i
>>138
その理屈だと関東は超安全だろww
148名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:17:53.40 ID:2ie9Ef+cO
これをたらふく食ってるサギや鵜の画像はないの
149名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:17:58.43 ID:rjo3phkW0
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ u ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ  u _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//    
        ゙l ヾ;l  :'ィテ'"r;;、ミ   ,: ',"r;;、ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll  U` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,  //// ,r .: :.ヽ、//// ,:,り
           t、  u / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′        ちょ、ちょっと麻呂には敷居が高いというか・・・
           ゝ、r、,:'   :~:  ,-, ij// /ヽ、
           /{lヽ`ミニ二二ニニノ .ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、  そ、その・・・なんというか・・・出直してきます・・・・
        / /:.:.:.:,. ‐''_二つ   (二¨_''‐'、:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:./ ./´,..二二) (二二.._\ヽ -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `/ ' /_.二つ__.(二.¨_¨丶゙ .l, ィ"
          /   ,.'",二つ─‐と二_`ヽ .| \
150名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:18:02.29 ID:pNS+aKoZO
ボラボラボラボラ…
151名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:18:11.98 ID:R0vOpgDl0
知ってる?

白山ー伊勢76号ライン 伊勢ー白山 道 伊勢白山道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325132654/
152名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:18:40.87 ID:hcOocHeP0
>>143
もんじゅが危ない
153名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:18:42.38 ID:c5McBLcj0
グロ注意
154名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:19:19.03 ID:DrGTzGjHi
今のうちに逃げろ
手遅れになっても知らんぞ!
155名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:19:51.01 ID:YYu1hO460
>>145

嘘じゃないですよ。
遠くからでも生臭いから何事かと思いました。
地震の3ヶ月前だったです。
156名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:20:01.45 ID:OO+jKjJy0
157名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:20:07.39 ID:Wew1rrBN0
>>135
東南海くるー
158名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:20:38.16 ID:h1gWqh8t0
ヒジキみたい
159名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:21:55.09 ID:OiP7O76sO
地震板より

912 M7.74(関西・東海) sage 2012/04/06(金) 00:39:19.86 ID:JVuzY60MO
三重県伊勢(4月4日)
http://iseshima.keizai.biz/headline/1382/

関東大震災の前兆(前日)
帷子(かたびら)川の上流今井川でイナの大群が水面に口だけ出して上流へ上がっていった。

◎阪神大震災
3日前(1月14日)岩屋旧一文字の海が、ボラの大群で埋まった。
(F魚類参照)
http://www.pisco.ous.ac.jp/koukan/ex/hansin/hansin2.html
160名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:27.02 ID:W5cUM+FD0
ボラはマズくて食えねーよなぁ
汽水域で捕れた奴も既にドブくせーし
161名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:40.32 ID:lx9elSB7O
画像が予想の斜め上だった
162名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:51.51 ID:okP9vBhAO
これは間違いないな

半年後だ
163名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:57.68 ID:Cm2xjwHn0
イワナの群に見えた
164名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:58.89 ID:mdmjQEsw0
天照大御神様のお告げです。
覚悟せよ!
165名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:23:01.23 ID:wrhATjeFP
がれき受け入れおめでとうwwwwwwwwwwww
166名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:23:43.29 ID:d22RqXvI0
また三重ってのがな
もろさん連動域じゃないか
167名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:24:08.02 ID:ud6VoJG80
>>140
アホか。ボラは居住地で匂いのない精錬なものもいる。瀬戸内海のは刺身で食えるぞ
168名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:24:14.42 ID:ZDfDXCcU0
震源地が確定したと聞いて
169名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:24:33.91 ID:jom02S/60
地震の前兆でないことを祈る
170名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:24:43.18 ID:ggIGxyyN0
東海来るな
171名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:25:17.43 ID:uwBzvsqp0
>>167
瀬戸内海のボラ食うとか何のギャクだボケ
172名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:25:28.01 ID:YYu1hO460
>>159

対岸の岩屋では3日前ですか?
播磨町の播磨町役場の近くの川だったのですが
地震が起きる3ヶ月前だから
11月くらいですね。
すげー生臭いですよ。
173名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:25:40.05 ID:Jy3hBaWt0
そんなのボラの勝手だろ?
174名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:25:49.38 ID:aESq7B7W0
>>161
ちょくちょくあるよこーいうこと

チヌやスズキ追ってる釣り師ならたまには見る程度の数かと
175名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:25:54.36 ID:TexwjqsOO
川が濃イナ…
176名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:26:12.65 ID:PEbSIrpo0
たぶん近いうちに地震来るな
来るべき危機に備えて子孫を少しでも残そうという本能だろ
東海地方の皆さん、さよなら
177名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:26:29.08 ID:hswgpW5J0
>>159
来てしまったか

まじで前兆じゃん
178名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:26:31.00 ID:C49kt6TS0
引きの画像も欲しいわ
179名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:27:14.64 ID:FoskRkfI0
ボラは泥食うからクソヤバイといわれてたな今回の放射能の件で
180名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:27:28.93 ID:tZXBwpLWO
間違いなくくるな
181名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:27:50.18 ID:uwBzvsqp0
>>176
ボラの産卵受精の場面を見たことがあるが、水面が真っ白だった
182名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:28:04.29 ID:9SOKR/Av0
ああ、なんてこと…

…いいや、なるようにしかならないよね。
183名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:28:25.47 ID:6jqdfFdyO
この前日本海側でも白い魚の大群が打ち上げられてたろ
クジラの群れでもない限り前兆とは思わん
184名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:29:06.01 ID:PefrkUtxi
南海終わったなwww
185名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:29:30.47 ID:M1xrszEP0
このイナの背中がピシっとしている事に由来して、ちょんまげをピシって反らせる事から、
イナセだねぇ!って言うようになったらしい
186名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:29:53.29 ID:6HV/KHX7O
たたり神みたいだな
187名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:30:12.88 ID:/NLJVo8o0
用意するのは酢味噌だな・・・
188名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:30:13.80 ID:0xbUZrc40
中部地震か?最近無かったしなあ。
189 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/04/06(金) 01:30:25.82 ID:811PQ9oK0
新・北斗の拳
http://www.youtube.com/watch?v=mJs3AXXygOE
「喉がかわいた...放射線のない神の水をくれ...」

190名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:31:02.66 ID:mz5FMkR90
一年前からの俺様の予言があるからな
我ながら自分が何者なのかと思わざるを得ない
そして近頃、人の多さを疎んじ始めている自分が居る
生き残るのは1割でよい
191名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:31:23.04 ID:bKKmL3OP0
前兆か
192ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/06(金) 01:31:46.11 ID:npgkOLQ00
水田からクーデターを起こした
イネの大群が遡上したのかと思った
193名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:32:26.60 ID:3qYePV6Q0
海がストロってるから逃げてきた
194名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:32:53.28 ID:Qp/mwLeQ0
ちなみにこの川は 半分の月がのぼる空 の聖地であるw
195名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:33:38.03 ID:ZDfDXCcU0
うなぎだったら良かったのに
196名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:34:27.13 ID:mn56zJj60
>>184
末尾i iPhoneかクズだな
197名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:35:06.51 ID:qFP2l+MQ0
>>1
竿たらせんでも網でとりゃいいじゃん
198にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/06(金) 01:35:52.11 ID:/uGQrdlc0
中央構造線かな・・・
199名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:36:56.47 ID:bnYWmR7j0
>>1
グロ注意
200名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:39:08.99 ID:e+HNUV/X0
お伊勢さんがきっと何とかしてくれる
201名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:39:42.49 ID:YTtUTaaB0
いよいよ東南海連動がくるか
M9か
202名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:40:20.81 ID:meRiwrrb0
>>1
まぁ東京の地下鉄のラッシュみたいなもんだろw あれも空から見ると同じようなもんだ。
203名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:41:24.86 ID:ojaayPem0
>>202
地下なんだから空からじゃ見えねぇだろ・・・
204名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:41:34.43 ID:mdmjQEsw0
>>201
原発がポポポ ポ〜ン

四国よ、さよなら!
205名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:42:35.75 ID:gImYeZxr0
心配するな、画像的には東京のボラの群れと比べたら話にならない
206名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:44:55.82 ID:JtV+F4iQ0
いなまんじゅう食ってみたい
207名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:45:32.26 ID:meRiwrrb0
>>202
いやお前そこは突っ込むなよw 俺も書いたあとしまったって思ったんだからさorz
208名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:46:24.60 ID:mczsLkt70
3・11の直前にカリフォルニアでイワシが大量に遡上したんだよな
今思えばあれが前兆だったのだろう
209名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:46:56.27 ID:JovXkbIXi
東海南海四国の皆さん

お疲れ
210名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:47:42.24 ID:inzcVS+j0
>>66
立会川とか汐留川だったな確か。
211名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:48:06.56 ID:3MdfzaGU0
紀伊半島西岸と徳島の間はマジで地震に注意
212名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:50:06.18 ID:ClOalCln0
大丈夫、科学的には誰も研究してないから地震との関連性は無い。

だから安心して下さい。
213名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:50:07.74 ID:fBa369EKO
三河湾でも、小イナ(2cm)が大量。シラスウナギ漁の邪魔ですよ!
214名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:50:39.56 ID:hcOocHeP0
と見せかけておいて実際には何も起こらんよ
215名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:51:28.98 ID:Z4QuKqvQ0
別段珍しくない良くある事
異常でもなんでもない
216名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:51:30.38 ID:icO15ASj0
津波被害で伊勢志摩死亡なんでしょ?
今のうちにアワビと伊勢エビの残酷焼き老食べに行くからね
鳥羽水族館とおかしな遊覧船にも乗るね
おいで横丁とか伊勢神宮とか何とかワールドとかもやばいのだろうか
的矢ガキはシーズン終わった?
217名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:53:31.57 ID:oJL3q/3O0
>>1
ギャング釣りを思い出した
218名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:55:12.51 ID:pm6Cs4Td0
ガッツリ採って天日で乾かして飼料にすれば?

でも地震はくるよ。
219名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:57:48.46 ID:lpBqlcX+0
似たような珍現象とか毎年起きてんのに
震災以降、一々めんどくせえ妄想するヤツが居る
220名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:00:14.93 ID:vthM+qHQ0
ぎゃああああああああああああ
221名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:00:16.04 ID:UmXcxrQI0
ついに東海地震が来るな
222名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:02:21.55 ID:3c1k0NPp0
ぐろすぎわろえない
水よりさかなのが多いんじゃね?
223名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:02:53.04 ID:ebEwuyT8O
急に水温上がって遡上したかったボラが一斉にあつまっただけじゃね
224名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:05:23.32 ID:Kkk9KSOM0
東海地震くるな
225名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:07:33.72 ID:p76Ir+1y0
勢田川…伊勢神宮の贄… 
226名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:07:45.70 ID:713YyA1d0
>>223
なるほど、原因はあくまでも気候変動で地震の前兆ではないな
227名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:09:59.84 ID:CB8e8hni0
長友ボッタルガ
228名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:12:24.74 ID:JdT8eDXA0
>>219
東南海南海地震は東北地震以前から言われているだろ
229名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:13:54.53 ID:ggIGxyyN0
巨大地震の前は必ず動物が異常な行動をとる
230名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:15:08.00 ID:osD7NThJ0
昔スクワームって映画があってね・・・
まさにアレだわw
231名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:15:12.41 ID:csjB510+O
まぁ用心するにこしたことはないな
232名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:16:17.15 ID:5hpXzdTS0
ボラはあまり食べられない
だから多い
鰻は日本人が大好きで全部捕獲する
だから少ない

日本人がある生物の絶滅の原因だという事実が証明された
233名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:16:22.64 ID:sSYSQRgq0
人喰いボラじゃ
234名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:16:54.89 ID:liiGkeMWO
神田川のボラちゃん騒動も大したことなかったんだから
たぶん地震の前触れでもなんでもないだろ
235名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:17:37.40 ID:FyXB7EyD0
2年ぐらいまえに荒子川であっただろw
236名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:20:26.13 ID:NAU6SLBk0
妄想と言ってるのは
新聞で発表されている以上の情報を知っている方々なの?
地球博のついでに寄った賢島があまりに素敵だったので
名古屋と三重はハードリピしてますわ。本気で心配
津波が来たら伊勢志摩全滅。非難も出来ないような道路状況
237名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:24:30.27 ID:uK7IhrqPP
イナが大きくなってボラになって、更に大きくなってアザラシ、
更に大きくなってセイウチになるんだよねえ。
放射能の影響でセイウチがオルカクラスになるかもしれんなあ。
238名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:24:59.05 ID:WFFYYzUU0
いよいよ前兆ってことなのかな
くじらに深海魚
前兆現象がぼつぼつ現れてきてるもんな
239名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:25:54.47 ID:CPXFLHFM0
岡山の田舎だけど
ちょっと前にうちのちかくの海と川の境辺りにも大量に湧いてたわ
それも夜になったらどっかから集まってくるんだよなあ
でかいのがうじゃうじゃと
水汚いからただ見てただけだけどとって売ったりやる人はやるんだろうなぁ
240名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:26:16.24 ID:WQ5pJeec0
グロ魔術師殿がこんなにいっぱい・・・
241名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:26:41.61 ID:cigmmzGcO
>>232
日本人は全部穫ったりしないだろが
そういうことすんのは他の国の連中だよ
お前の国もそうだろ?
242名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:28:02.00 ID:5Rj/6dF40
阪神大震災の時は
・3日前(1月14日)岩屋旧一文字の海が、ボラの大群で埋まった。
・昨年12月頃より淡路島・瀬戸内海方面からアオリイカの入荷・水揚げが過去最大だった。
・昨年秋からアオリイカの空前の豊漁で地元漁師は、大地震が、来ると思っていた。

去年2011年も
例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていて、
小松島漁協によると、最盛期の今年1〜2月、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。
県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。
また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあった。

1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れた

2011年12月21日早朝には、静岡県牧之原市の静波海岸でリュウグウノツカイが見つかっている

そこに今回のボラ・・・・・・・・・・・・・・・・・
243名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:29:28.31 ID:uK7IhrqPP
>>232
つうか、卵巣は高級食材のカラスミだぞ。
244名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:30:24.28 ID:CXP6gQRB0
異常現象かと思ったら毎年あるんかい
245名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:31:06.62 ID:Va43+sC40
伊勢神宮は遷宮の最中だけど、すぐ横じゃなくてもう少し安全な所へお移りいただいた方が良くないか?
例えば大都会岡山とか
246名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:31:18.19 ID:JctREk9q0
リュウグウノツカイは しょっちゅう 上がってて
そのたび騒いでウザイからやめて
騒ぐ人って偶々目に付いた物で頭が一杯になっちゃうんだろうけど
247名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:32:10.81 ID:rbWHXcc7O
ボラの顔はヘビ女の顔だし鱗が臭い 赤いゴムを付けての引っ掛け釣りは最低の釣り
248名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:33:01.02 ID:5Rj/6dF40
>>242 訂正

阪神大震災の時は
・3日前(1月14日)岩屋旧一文字の海が、ボラの大群で埋まった。
・昨年12月頃より淡路島・瀬戸内海方面からアオリイカの入荷・水揚げが過去最大だった。
・昨年秋からアオリイカの空前の豊漁で地元漁師は、大地震が来ると思っていた。

去年2011年も、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていて、
小松島漁協によると、最盛期の【2011年1〜2月】、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。
県北部の漁協でも【2011年冬】の、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。
また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあった。

1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れていて、漁師の間では
イカが豊漁だと大地震が来る・・という口伝がある

2011年12月21日早朝には、静岡県牧之原市の静波海岸でリュウグウノツカイが見つかっている

そこに今回のボラ・・・・・・・・・・・・・・・・・
249名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:33:38.66 ID:ClOalCln0
イサキは獲れたの?
250名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:33:49.22 ID:5hpXzdTS0
>>241
現実見ろよ
国内の天然ウナギは絶滅寸前だぞ
研究者もシラスウナギだけでなく、親ウナギ(成魚)の全面禁漁を10年単位で実施しなければ、ウナギ資源の回復は絶望的と指摘してる
シラスウナギを捕獲

天然ウナギ成魚の減少

産卵数の減少

シラスウナギの減少
251名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:36:12.46 ID:5Rj/6dF40
>>246
リュウグウノツカイは

2009年11月ごろから、富山や福井、京都、兵庫、山口、長崎などで何十匹と見つかっていた
から、しょっちゅう 上がってて・・・と、そう思うのはムリもないけど

何十匹と見つかった2009年11月ごろから現在までが、異常なんだよ
252名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:36:51.38 ID:mwpwdq6e0
心配するな

東京大震災だけで済みそうだぞw
http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif
253名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:37:56.23 ID:9hsLmS5kO
昨年の東日本大震災の年、お正月から3月まで北海道では、イワシが大漁だった。

ちなみに、イワシは北海道にこの時期絶対捕れない魚。
254名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:38:16.16 ID:fBCMNVrvO
数年前にも神田川かどこかでボラ大量発生してニュースになったな
255名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:38:27.11 ID:Jyj3nX7f0
情報が入手しやすくなったから騒いでるだけ
地元ではよく見られる光景
256名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:39:32.24 ID:CIFGOiUfO
ボラボラボラボラボラーレ・ヴィーア
257名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:41:44.03 ID:RmpdigMx0
>>22
勢田勢田勢田!
258名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:42:07.49 ID:5hpXzdTS0
それより5月21日の金環日食がやばそう
太陽と月の引力が重なって地球を歪める力が強くなる
あれだけ海水が満ち引きするんだから、地殻を引っ張る力も半端ないだろ
259名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:42:10.42 ID:/LDUoeLAO
昨年の震災の延長線上なのか、それとも予兆か
はたまた無関係か
260名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:42:51.59 ID:2SUWVZGa0
東京台場に結構いたわ。たしかに間近でみると気持ち悪い
261名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:45:20.83 ID:9NbkK7ec0
東南海地震の予兆かな
262名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:46:06.28 ID:JctREk9q0
>>251
しぞ〜かだけどもっと前から良く上がってるんだよ
だから「ずーっと非常自体」だと思えばいいっちゃいいんだけど
またかよ感が。
まあ別の土地は違うかもね
263名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:47:45.71 ID:9hsLmS5kO
浜松市〜伊勢湾がエリア?北海道だから知らない。
264名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:47:54.62 ID:PCxcVmc/0
はいはいまえちょう、まえちょう
265名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:49:34.05 ID:ClOalCln0
鯨、海豚、リュウグウノツカイ、季節はずれの魚の大漁、
でも大丈夫、単なる民間伝承だから。

科学的には何の根拠もありません、誰も真面目に研究してないしw
266名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:50:28.74 ID:xjxxU4HG0
魚も関東より北にはいきたくないんだろう
267名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:53:30.57 ID:5Rj/6dF40
ちなみに、地震予知連絡会の会報に記載された大地震の前兆現象データのまとめは

安政東海地震の前兆現象がこれ
cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou29/05_18.pdf

1944年東南海地震の前兆現象がこれ
cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou30/05_21.pdf
268名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:55:47.62 ID:5Rj/6dF40
ちなみに、地震予知連絡会の会報に記載された大地震の前兆現象データのまとめは

安政東海地震の前兆現象がこれ
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou29/05_18.pdf

1944年東南海地震の前兆現象がこれ
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou30/05_21.pdf
269名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:55:50.63 ID:nCZFY+eG0
はい、立った、防災グッズ用意しとけよw
270名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:56:35.27 ID:/K3mtRd6O
伊奈かっぺいの検索数アップかな
271名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:57:56.74 ID:9hsLmS5kO
関東より北は、牛を育て馬を飼えば良いだけの話。北海道は魚にこだわったりしないわ。
アホ草。

272名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:59:10.97 ID:ClOalCln0
>>271
セシウムとかストロンチウムとかのミネラルたっぷりの牛乳が採れそうだ。
273名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:59:55.90 ID:dMOEMpFwO
美味しいの?
274名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:02:38.94 ID:xdVDwPn10
でも今のうちに伊勢志摩には行くね
275名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:11:17.46 ID:9hsLmS5kO
エフエ ・アシェル・エフエ またはAM THAT I AM 。
伊勢神宮には、このヘブライ文字の鏡があるとの都市伝説があるからまた行きたいわ。
276名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:13:56.62 ID:TNvUIjgV0
>>250
日本は一応計算してとってるけど隣の国は金儲けが第一だからシラスごと持ってくんだよ
日本はシラスはとらないようにしてる
277名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:14:42.00 ID:9hsLmS5kO
エフエ ・アシェル・エフエ またはAM THAT I AM 。
伊勢神宮には、このヘブライ文字の鏡があるとの都市伝説があるからまた行きたいわ。内宮の玉垣まで行ったが、参拝料10万円。
278名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:16:07.44 ID:N1dlo6uhO
津波で餌が豊富だったんだろう
279名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:17:32.12 ID:1orGlTHb0
チョンには美味そうに見えているはず(ウジ虫に)
280名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:19:07.31 ID:edZIYdtL0
食用の魚なんだから食えば良いんじゃね
281名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:22:46.16 ID:JqLlmQbV0

「いなまん」というイナの郷土料理が愛知県蟹江町にある。
特殊な包丁で骨や内臓を取り去り、みそや銀杏、椎茸などを詰め込んで
焼いたもの。
美味である。
282名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:25:01.36 ID:JqLlmQbV0
283名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:25:28.06 ID:yzsWWBKJ0
>>273
食えるけど泥臭いと思う。


まぁしかし、これ地震来るね。
規模は分からんけど・・・・
284名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:26:24.22 ID:Kv6SUeqL0
>>48
農協月に行くって感じか
285名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:28:33.96 ID:/9IZ9G+l0
今のうちに奇麗な伊勢志摩や和歌山の観光に行っておくか
286名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:33:23.58 ID:5Rj/6dF40
まぁ、東日本の時も前日の3月10日の夜に、宮城県南三陸町で
岬の先で光の柱が空に伸びるという発光現象が目撃されている(4月23日付け毎日新聞)
らしいし

安政東海地震の前兆現象がこれ
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou29/05_18.pdf

1944年東南海地震の前兆現象がこれ
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou30/05_21.pdf

を見ても、もしも今後、発光現象があったらガチだな・・・
287名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:34:09.81 ID:Ss98folO0
ボラの子どもなら唐揚げにすれば美味そう
288名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:34:26.83 ID:JJxaHaZB0
ボラのりゅうきゅうは美味い
289名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:35:46.05 ID:cOFkUtYR0
大地○の前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
290名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:37:55.59 ID:M0NL/aJv0
>>281-282
屑魚も工夫次第で高級料理に化けるんだな〜
291名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:38:47.29 ID:wJvqowRX0
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            ユダヤ人工地震で揺れるお
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =

     //--.--  -─\\
     //--.--  -─\\
   //  (○ ○) ((○(○) \
   //  (○ ○) ((○(○) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =     ユダヤ人工地震で揺れるお
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =     いくらなんでもユダヤやりすぎだお
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||  
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
292名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:42:10.79 ID:0BLEINJ/0
地震わくわく
293名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:42:47.54 ID:Ew17XWZE0
解散総選挙より前に大地震が来そう。何となく。だから来年夏まで備えるべき。
294名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:42:48.51 ID:okP9vBhAO
駿河湾もアップを始めたし来るよ
295名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:49:14.37 ID:w9kwRAJO0
イワナって食わないだろ。
釣ったニジマスなら食べるけど。
296名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:57:28.16 ID:f1NvlBfDO
何かの前兆か
297名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:59:34.65 ID:8GVRll8R0
関東東北でセシウムの泥を吸って生きてるボラって
相当やばいだろ今
298名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:00:17.56 ID:2HqInS24O
あちこち向いてるのが嫌だな
整列してくれたらまだ
299名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:01:40.10 ID:0dUB0L2RO
門を開けて下さい!
300名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:03:43.61 ID:DVETFeEV0
来るか大地震?地殻の変動が始まる。
301名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:05:58.20 ID:louz6b/o0
高知に住んでた時はよくボラの刺身を食ったもんだ。コンビニにも売ってたからな。
302名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:06:38.93 ID:WiYwbjIq0
チャイニーズがアミ持って集合しそう
303名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:06:43.20 ID:oyhJoyCDO
地震の前触れ?今回鯨はどこにも打ち上げられて無いようだか
304名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:07:02.23 ID:xvIgTozkO
ボラって食べられないの?大漁のチャンスじゃん
305名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:11:03.47 ID:vrY18At+O
東南海くるのか…
306名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:11:26.28 ID:uuzUCbqYO
ボラーレ!オーオー
カンターレ!オオオオー
307名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:14:51.35 ID:DkP0ZmfU0
みんなでカラスミ食べればよかったな
308名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:16:21.88 ID:3YDn1FtA0
ボラがどこで産卵するとかよく知らないが
稚魚が遡上するなら海で産卵孵化するとして
その捕食者に異変が起きたと考えねばならん訳だ・・・・
309名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:22:04.03 ID:+Xb2cW/10
今までこんなに大量に湧くことはなかった

AKBみたいな魚だな 

ゲロォ…(T┰T )
310名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:22:05.68 ID:mH2xPDO6O
地震ヤバいな
311名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:22:20.04 ID:dQnGCCG2O
なんだか繊維の拡大図みたいだな
312名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:23:22.57 ID:uppFcqw60
>>89
カラスミはそんなにうまいもんじゃないけどな、
高いだけで・・・
313名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:24:51.36 ID:0dUB0L2RO
田所さんじゃな、そこへ掛けなさい
あんたに一つだけ聞きたい、イナじゃ
314名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:25:11.93 ID:9hsLmS5kO
北海道ではボラはまず、見かけないし売ってない。高級なすし屋のネタだね。
それ以前、見た事がないわ。
315名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:25:56.50 ID:BoFKniX70
イナゴじゃなくてイナなのか
316名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:31:54.57 ID:uppFcqw60
ボラが高級なところもあるんだ?
どちらかというとたくさんいても獲らない外道の魚のイメージが強いんだがw
317名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:36:57.72 ID:8AXlEA3s0
小学生の頃初めて50cm前後のでかい魚を釣って意気揚々と帰ったら
ボラは臭い、こんなも持って帰ってくるな、捨ててこいと言われショックを受けた思い出
318名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:46:01.91 ID:OEfBCYFi0
>>303
千葉で鯨
319名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:48:00.36 ID:JdcqOoI50
320名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:49:43.92 ID:UHh9euo+0
壱岐で深海魚の大群が打ち上がってたのはどうなった?
321名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:54:00.49 ID:7yKCuV4M0
この状況下でこの魚を釣ろうとか、まして食べようとかおもう精神構造が不気味だ。
322名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:54:35.90 ID:75vlVdNFO
>>1
予想以上にグロかったw
323名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:54:43.40 ID:VLPaH0xi0
>>316
日本が工業化する以前は、ボラは高級魚だった。
都市近郊ではない場所で捕れる冬ボラの刺身は、
全ての刺身の中でもトップクラスの旨さだと思う。
324名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:54:46.25 ID:0NdKklmM0
勢田川なんて、下流はヘドロだらけの汚い運河だし
上流なんてほとんど水量無いんだがなぁ
325名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:56:35.30 ID:KeYY+8bj0
先月の20日ごろに大量にいるって聞いた。あれから二週間。伊勢神宮に向かって逃げてるから、伊勢神宮付近は大丈夫?
326名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:58:18.71 ID:2SYlcApN0
>>7
>>28

ドヤ顔で座布団待ってるんだろうなw
327名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:58:26.71 ID:hoOcQ2tK0
思ってた以上にグロい
328名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:07:11.66 ID:LbofKavK0
ボラは目がきもいイライラする
329名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:23:56.62 ID:pohf42yZ0
>>44
激しく同感。
日本の原発はほとんどが海岸に隣接。津波が来ると
電源、冷却設備が水没して冷却不能に陥る。
緊急措置で原発施設周りをスーパー堤防(高さ40m)
で囲む突貫工事やれよ。これなら一年で出来るだろ。
東北でも高速道路の高架土手(高さ30mくらい?)で
津波をブロックして内陸部の居住区を守ってた地域もあった。
土手作りに津波被災地の瓦礫使えばいい。
330名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:31:17.56 ID:DokVHJYiP
わろたwwwwwwwwwwwきめえwwwwwwwwww
331名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:37:48.97 ID:1NVsY9zvO
>>1
朝っぱらからグロい画像みせやがって!(プンプン)
332名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:43:13.00 ID:Vdg+NZZBO
イナバウアー
333名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:43:42.85 ID:BFphfWgA0
捕って食べる前に放射性物質の検査した方がいいと思われ
334名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:44:42.10 ID:xSQmNLnKO
>>323
都市部のボラなんてセイゴと同じで食えんからな。
サビキにかかっても邪魔にしかならん。
335名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:46:55.27 ID:MZEO+JG20
あなごとかうなぎが大量派生してほしいな
336名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:49:27.46 ID:MVO7XM8q0
ボラティリティ高いな
337名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:53:27.50 ID:zqZ2O5LnO
ボラボラボラボラボラ
ボラボラボラボラボラ

ボラーレ・ヴィーア
338名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:56:48.19 ID:ZygEqxhR0
ボラはくさいからなw
釣りしてても外道扱い
水が綺麗だったら食べれるんだけどね
339名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:00:13.85 ID:4e5pLMMy0
上流で不法な廃棄してるんじゃないか?
いまさら調べても逃げてるかもしれんが。
340名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:01:32.26 ID:1xZ/A2nX0
ボラってウンコ食って成長してくんだよね、貨物船のトイレの排水口付近に
ビッシリw

341名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:02:32.12 ID:2MFpEHjWO
画像みなきゃよかった
342名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:02:44.42 ID:z9EOU87d0
>338
君はボラと聞けば条件反射のようにそれを書き込む人なんだろうな。
343名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:05:39.86 ID:AcQgSOAV0
ボラボラボーラー ボオラアー
んふふふふーふふー 
ボラボラボーラー ボオラアー
電車が通る
344名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:10:54.41 ID:aKTUPh6O0
ボラのつぶらな瞳はかわいいぞ
345名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:11:34.42 ID:lCCDB9gD0
竿を垂れじゃなくて、「糸を垂れ」な。
346名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:12:59.11 ID:KNj9JO+k0
4月11日の早朝に南海地震と言ってる自称未来人がいたな
347名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:16:27.37 ID:WJMR5JrK0
俺は名古屋で釣り好きだが三重県、愛知県は元々ボラは腐る程いるんだよ。
イナなんか何万匹位普通にいる。たまたま細い支流に集まっただけだろ。
大して珍しくもねえよ。
348名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:18:52.57 ID:myJ4ShW10
どうやって数えたw
349名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:21:31.06 ID:M5lMrT/I0
>>340
それは別にボラに限った話じゃないな。
あらゆる種類の魚が寄ってくる。
350名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:23:36.84 ID:fV+OwMZxO
画像や映像を見る都度、コレが喰えないというのは口惜しいと思う。
丸々と肥ったやつがわらわら居るのにな。
351名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:25:35.48 ID:zdhJmFIT0
アチョプ
352名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:28:51.60 ID:2vcf6bgWO
祟り神じゃーっ!!!
353名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:30:42.95 ID:pazy9e7dO
全部跳ねたらすごい
354名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:32:33.55 ID:s0J/mOKt0
うひょー
355名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:37:54.24 ID:KCfEY67G0
リアルゴンズイ
356名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:44:32.01 ID:FUTMY4j80
足入れてみたい キャッキャッ
357名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:48:00.45 ID:gvHZO7Oh0
あのさぁ・・・イナ、なかった?
358名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:49:14.49 ID:+jLDpYNr0
>>1
ほんなボラー泳画は初めてむた(*´・ω・)
359名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:52:33.08 ID:9o7jMojNP
この手の異常現象は、事象は違えどしょっちゅう起きていること

大地震が起きると「そういうえばあれは前兆だったんだ」と後付で言う
何もなければ忘れてしまう

前兆説ほど、当たらないものは無い
360名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:53:27.96 ID:9GokbG5e0
そろそろ来るな、東海大地震
361名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:53:47.21 ID:qsrmFc+j0
>>348
背ビレの数を数えたんだよ。
362名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:55:10.34 ID:b+IOEsISO
>>350
食えば? 刺身でイヤなら、揚げて中華あん掛けでも美味い魚だぞw
363名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:58:51.66 ID:HSkYTG7HO

否!!!

364名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:59:09.33 ID:SgIHx/Sc0
ムラオカさん...
365名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:59:33.58 ID:c3Uhal8SO
>>1の川にチンポ出して下半身だけ入水したら、あっと言う間にイケそうだな
366名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:00:19.39 ID:12vrJnQ20
なんかお風呂場の排水溝に絡まった髪の毛の塊みたいでグロいw
367名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:00:42.16 ID:8x1czVQVO
お伊勢様が何かを告げておられるのでは
368名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:01:23.57 ID:9CZRtUQa0
東海地震で浜岡冷却不能
東京終わり
369名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:01:52.88 ID:b+IOEsISO
>>365
鮭フェラには遠く及ぶまい
370名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:02:25.52 ID:b652PY2d0
この中の一匹がのちのオレである。
371名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:03:48.34 ID:RSRRBA5rO
ムンクの叫びの背景みたい
372名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:05:37.10 ID:kJ7A/FrmO
繁殖力・適応力・生存力がずば抜けてるよな
他の淡水生物は迷惑だろう
捕獲して家畜の餌とかに出来んのかな
373名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:08:54.07 ID:hu64Z3UzO
昔、イナ・セクションというバンドがいてだな(´・ω・`)
374名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:14:05.83 ID:LPyX34J50
残念ながら何も起きない
5日の雷と悪天候で一気に河へながれこんできたとしか考えられない。
375名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:17:03.79 ID:12vrJnQ20
ある日突然村の小川が黒く染まった。
人々が手を入れるとそれは人の髪の毛であった。
大量の毛髪が上流から下流まで埋め尽くしたのである。
神々の前髪が抜けたのだと古老は言った。
木を切りすぎたからである。
血気だった若者が棹で掻きだそうとしたが手が彼を毛髪の池に飲み込んだ。
女たちが酒を注ぎ込んだが毛髪の量は増えるばかりであった。
村の子供たちは出てきて「ハゲハゲつるっぱげ!」と笑って叫んだ。
彼らは心を装うことが出来ないのである。
その途端、地震が起こり子供たちも古老も村ごと飲み込まれてしまった。
周囲の村人たちは恐れて天を拝んだ。
恐ろしかったからである。

ハイ ねんごろりんのとっぴんしゃん


376名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:21:23.89 ID:JIR5YFB40
五十鈴川、宮川で獲れた魚なら兎も角、勢田川で獲れた魚食うとか
有り得ないな。
377名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:23:45.53 ID:64zSBgv/0
赤いのが混ざってたら、それが旗艦です。
378名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:26:11.21 ID:/T0KzY6C0
爆弾低気圧の影響じゃん。
海が荒れすぎたんだろうね。
379名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:35:39.84 ID:GB6bz7gdO
うちの近所のどぶ川でも有ったぞ。@兵庫県南部
380名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:43:14.51 ID:jKmVT3cR0
沖縄の何とか植物園の鯉を思い出した
381名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:51:36.60 ID:rMsIFLzS0
>>52,377
ガルマン・ガミラスに追われたわけですね?
382名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:56:23.18 ID:wOytm8IeO
『元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

元東電女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333638974/

『【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
383名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:00:52.08 ID:nkA0hssT0
立会川で同じような事があったな
と思ったら既出だった
384名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:02:19.44 ID:Kp/situW0
ついに、半年後に来るか。
まじで2010年秋に関東でシラスが大量だったんだよ
385名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:04:23.95 ID:n89knB9Y0
>>12
からすみの価格の原因は
材料費じゃなくて人件費(手間賃)だぜ
材料費はすこぶる安い
386名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:06:35.60 ID:V2wt8qMZ0
確かにボラの大量発生と
大量の錦鯉が餌をねだって口をパクパクしてる正面顔はキモい
387名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:09:53.80 ID:oT7Sx46XO
ボラさんは何を考えてるのかな?
388名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:10:45.72 ID:K5e/xOcs0
イナって…




     ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
389名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:11:45.02 ID:jvigZvc40
直ちに影響はなう
390名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:11:50.57 ID:Pm3jHcnk0
ボラの大群が上がってくんのは東京でもたまにあるぜ
キチガイのホームレスみたいなジジババがバケツで取って
焼いて食べるとか意気込むw
391名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:15:51.02 ID:3O7YAM/BP
天変地異の前兆だなw
392名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:16:34.21 ID:YeIeKjBr0
たたり神を連想した orz
393名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:17:35.82 ID:jvigZvc40
>>387
「早く出世したい!」
394名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:19:43.20 ID:qccZuv6N0
多すぎて窒息したりしないのかな?
395名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:20:32.60 ID:h5chTp3u0
とうとう東海大地震がくるのか
396名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:21:23.84 ID:wSgtRgZv0
海が荒れたせいかな
397名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:07.79 ID:fu5AIrGD0
前兆、前兆(((o(*゚▽゚*)o)))
とか言っとる阿保笑える。
398名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:19.53 ID:wvVZv4OYO
ボラなんて食えないだろ
399名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:57.44 ID:Uoh/m1BuO
放射能の影響で方向かんかくがくるったのだろう


ある意味進化といえる



400名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:25:15.15 ID:lE1ABMN+0
否!
401名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:25:48.17 ID:P/CoyiwM0
汚い川のボラを綺麗な川に放流すれば食えるボラになるんじゃねーの?
402名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:26:53.82 ID:XlAUR1FG0
日本の国土は余計な仕事をしなければ、狩猟民族並みに寝て暮らせるということ。
403名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:26:58.54 ID:5rfvG/q00
想像以上だった・・
404名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:29:10.77 ID:ue64aIP/O
大地震の前兆だな
405名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:29:41.03 ID:XlAUR1FG0
鵜が喜んで「ウッ、マンボー」と言っている
406名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:31:47.50 ID:fJRf3jBHO
地震のフラグじゃないの?
407名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:31:51.55 ID:mb/8CM44O
昔東京でも有ったな。
目黒川だったかな。
別に大地震は来なかった。
408名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:32:24.28 ID:iSLaG2vsP
まとめて踊り喰いしてみたいヽ(゚∀゚)ノ
409名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:33:04.74 ID:+vJtYzI60
ミミズの映画思い出した。
410名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:35:21.99 ID:kqgHqCDNO
ボラの大量発生はたまに聞くね。
食べればいいのに。
411名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:35:55.03 ID:CC3BIWDB0
何十億も湧いてる人間も異常じゃね?
412名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:36:42.49 ID:0dUB0L2RO
一体どうしたんじゃろ
なにかの前触れかな
413名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:37:22.39 ID:gD1fhH1S0
414名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:43:16.06 ID:r7pF/umnO
カラスミなんてキャビアと一緒で不味いのに無駄に高いだけだからな。
ウナギか鮭だったら良かったのにな。お好み焼きをおかずに米食える関西人なら食えるだろうな。
415名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:43:35.86 ID:mSk5xLl8O
>>410
川が綺麗ならありだな
鯔のへそや刺身はうまい
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 08:44:48.15 ID:UA6IrKhq0
オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド

最後にトドかよ
関係ないけど、最後のトドメってこれからきてるのかもな
417名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:44:56.10 ID:SRupsyWt0
この量だと氏んで腐って環境悪化させないか
418名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:45:49.03 ID:3X36AoX+0
ボラボラの〜♪
マルコじいさん♪
419名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:47:49.14 ID:4b6WCjs2P
三重県に大地震がくる!
とみせかけておいて、裏日本に震度8がきます。100%
420名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:48:42.56 ID:9cH5Ubjy0
>>410
水質汚染に強く富栄養素状態で発生するから
大抵の場合は食えない水質の場所で発生してる
421名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:48:53.31 ID:U+0I9AEi0
どう見ても大地震のフラグだが、安心しろ!
こういうのが起きてから2〜3年は猶予あるから
422名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:49:00.63 ID:AFTO6KHb0
>>118
 1.ボラの腹を注意深く切り開き、卵巣を包む膜を破らないように取り出す。
 2.取り出した卵巣の形を保ったままていねいに水洗いし、食塩を塗りつけ、樽に収めて3-6日間の塩漬けを行う。
 3.樽から出して水洗いし、真水を満たした半切桶に入れる。
一昼夜後に水中で揉んで軟らかさを確かめ、卵巣全体が均一に軟らかになっていれば塩抜きを終わる。
この時の塩加減が味を左右するといわれる。
 4.塩漬けと塩抜きとを終えた卵巣を、傾斜させた木板の上に並べる。一並べしたら卵巣の上に別の木板を載せる。
これをくり返して5段ほどに積み重ね、一晩放置して余分な水分を除く。翌日になれば板を去り、卵巣全体の形を整え、
直射日光を避けて乾燥を続ける。夜間には再び重ねる。水気を抜いて翌日日乾しにし、夜間は再び積み重ねる。
 5.表面に浮き出る脂肪分を適宜に拭き取りながら、約10日間の天日干しを繰り返して仕上げる。

これだけ手間がかかる・・・と言うか
イナ=ボラの稚魚 だからそもそもまだ卵持ってないんじゃないか?
423名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:50:01.43 ID:mSk5xLl8O
>>414
あのうまさがわからないとは・・・
424名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:50:56.07 ID:KXVAZVAl0
否否否否否否否否否否否否否否否否否否否否

↑さかさまのお花にみえてきた
425名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:50.09 ID:9cH5Ubjy0
東京の発生場所で昔から有名なのは夢の島周辺だからな
426名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:52:38.11 ID:4jOrXvgr0
黒澤明作品でこんなのありそう
427名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:53:19.58 ID:jun7OcMxO
数年前に横浜の川で話題になったばかりじゃん
釣って食ったけど不味かった、とか
よくあること
428名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:53:59.27 ID:qEPR4YB6O
十年くらい前に東京でもあったな。
429名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:55:11.73 ID:QMm0dAldI
>>31
外洋のものは美味く
汚い川のものは不味くて喰えないらしい
430名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:55:38.53 ID:+e2C03690
>>16
ランちゃんw
431名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:56:29.07 ID:g9O6aFOv0
ハクってイナのこと?
432名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:57:39.05 ID:fY+l69Se0
あほ「安全を高める必要がある」_φ。。報告書をまとめた
でたらめ「手続きを評価する。更に2次評価が必要」
ΩΩ<「再稼動は政治判断」
433名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:58:26.35 ID:SLeDhso+O
スレッドの神が来ましたよ。
434南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/06(金) 09:01:59.22 ID:ZcqhHtLx0
面白いの対義語は面黒いな。
豆。
435名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:02:17.29 ID:A/p1zJYuO
これはすごいなw
436名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:05:13.49 ID:wgbB+Pit0
>>40
臭いのは川が臭いからだよ
437名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:05:59.35 ID:vt8nlKQXO
「3月上旬ごろから湧き出し、
今年は多いな?」

↑…
438名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:06:26.62 ID:DzW1AVLrO
デカけりゃカラスミに出来るけどチビどもじゃなぁ〜
439名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:07:38.43 ID:HgQAKV8L0
スクワームだった
440名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:07:43.65 ID:iODI8JXP0
「イナ、始まりなのである!」
441名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:11:00.04 ID:+CG4e4+T0
結構見るけれどね
15年くらい前から異常に増えてきた気がする
442名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:11:14.67 ID:B3jAPam50
イナバウアーって流行ったね
443名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:12:42.34 ID:LIKjlCLK0
マセラティ ボーラ
444名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:14:00.58 ID:mtuKy+lm0
大雨になると掻い出したし尿を垂れ流すようなドブ川
445名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:22:22.79 ID:owXcNsC60
>443

よう俺
446名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:24:08.76 ID:9390jUMh0
本当なら静岡以東にいってたイナなんじゃないかな。今年は水が違うから上がれない。
本能的になにかあったと気づいているんだよ。風評被害とわめいてみても、イナをだませは
しないからな。西に集まるのもしかたない。
447名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:24:37.51 ID:IfyBxs+XO
うちの地方ではツクラって呼ぶ
448名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:25:30.49 ID:InJTLYgp0
伊勢市民の俺から言わせてもらうと
この勢田川は伊勢市内一、三重県内でも指折りの汚い川
だからそもそもグロい川だし、いつもこの画像の7割近いイナは泳いでる
449名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:25:44.08 ID:cDDLx6Ru0
>>420
水質汚染って十把からげに言うけど、要は富栄養化でしょ
もっとも瀬戸内海が汚かったと言われた頃が、牡蠣の養殖が最盛期だったんだよね。
450名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:28:33.30 ID:M+wmvhC10
>近隣の男性は「入れ食い」の「釣り堀」と化した川に竿(さお)を垂れ楽しんでいた。

食えるのか?
451名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:29:57.08 ID:CuVmUL5A0
☆閲覧注意☆ ★閲覧注意★

三河地方限定【超グロ画像】
全て日本産です。見たくない人はスルーしてください。

・檻の中で・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2834659.jpg

・道路で(危ない!轢かれそう!!)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2834657.jpg

・だらんと手足を伸ばしたまま・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2834656.jpg

・少しおびえた表情を残している
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2834658.jpg

・こんな商店街にも・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2834645.jpg


まとめ
ttp://coolkitchen.net/kirari/2006/01/post_42.html
452名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:30:46.51 ID:MZPeGY/C0
ボラは泥くさくってくえねえらしいじゃんけ
453名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:31:50.80 ID:InJTLYgp0
>>450
食えるかどうかはわからないけど、地元の俺らが言えることは

「勢田川で釣った魚なんて食う気にならない」

これだね
454名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:32:27.52 ID:Pke8GHKEO
このニュース2年に一度は見るぞw
455名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:32:42.08 ID:SRupsyWt0
>>451
踏んでないけどアフィ厨看破余裕でした
456名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:32:56.77 ID:+A2U8J/q0
イナの異常な群れなんか珍しくないだろうに
こりゃオシロイバナのキメラみつけて放射能の影響か!?記事がでるのも時間の問題だな
457名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:33:11.50 ID:9jtR76+JO
猫まっしぐら
458名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:38:45.33 ID:ArLDpPWW0
>>434
あまりのつまらなさに鼻白んでしまったわ。
459名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:38:48.23 ID:1bUa2DZQ0
>>1
熊さん、こちらです
460名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:38:55.02 ID:v55+IVG6O
>>379

何川?
461名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:40:25.91 ID:2OXVV8cQ0
ボラまで育ってればボラ寿司になるけれど、イナじゃイナまんじゅうしか作れないな。
462名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:42:03.01 ID:QgMx+jJ40
地元の川では大雨の後にはしょっちゅう見掛けるよ>鯔

鯔は見た目が気持ち悪いんだよな。目が異様にでかくてウロコは川魚タイプのおおざっぱさ
細長いずん胴。頭は四角
ルアーのプラグをそのまま巨大にしたような感じ

でも人間が汚した川や海を浄化してくれてるんだよな。感謝はしてるよ

食用にはカラスミ(卵巣)が有名だが、九州などでは刺身にもする
柑橘類で臭みを消すと美味く食えるらしい

彼らが棲んでる環境を考えると俺は遠慮するけど
463名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:44:50.83 ID:CcyQERMW0
                l「|
               llニ ニl
                || |
             __||_|___    東海地方のみなさん
             /| ┌―┐ |
            | | |殉| |    安らかにお眠りください・・・
            | | |難| |
            | | |之| |   
  ,へ、      | | |碑| |    
 ノ  \      | | └―┘ |   
く  ● ノ\  l゙´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 ヽ  /   \| | | ̄ ̄ ̄ ̄,l |  
  `´    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       マグニチュード
       """""""""""""∧_∧" ∧_∧  10って…
           ナモナモ  (    ) (    )
                と   ヽ と   ヽ   
                 (____) 〈(____)   
464名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:47:35.70 ID:URphrRPiP
ここにちんこ突っ込んだらどうなるか…
465名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:50:52.26 ID:PIzZ+rpD0
巨大地震無かったね
466名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:52:22.16 ID:SRupsyWt0
あー欲しいわー鯔欲しいわー
ttp://www.cg-triangle.jp/news/images/2009113022545146_0.jpg
467名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:59:23.66 ID:yBY/rbWoP
人間は食えないのか。
鳥さんたくさん食ってくれ
468名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:12:15.65 ID:Z0Ly4CNQ0
鳥が中途半端に食ってそこらへんに3日ぐらい放置したら半径20mは寄れない
それぐらい臭くてシャレにならないのがボラ
469名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:35:16.94 ID:0pR9gEst0
グロまん
470名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:41:02.36 ID:fJRf3jBHO
イナバウアー!
471名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:43:04.39 ID:4fdDsTYV0
酸欠になって、大量死とかしないのかな
472名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:44:12.78 ID:pCSmCItA0
そういえばあほ稲ってどうなったの?
生きてるの?
473名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:54:42.70 ID:Akfb+zHp0
>>230
>>439
俺もまっさきにそれを連想したw
474育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/06(金) 10:58:39.37 ID:Usda4Ppk0
はたして


どれくらいが生き残れるかな



それぐらい次の震災は大規模になる


475名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:18:31.10 ID:uuzUCbqYO
知将ボラ・ミルティノビッチがこれを見て一言
476名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:43.11 ID:WLccCACQP
おっことぬし様〜
477名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:36:43.58 ID:64zSBgv/0
>>416
「とどのつまり」だろ。
478名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:45:01.99 ID:PXI2dISR0
冬の海のボラなら食道だけ欲しい。こりこりしてうまいよね。
身はどうでもいいけど水炊きなら食えなくもないかな。
黄色い油がすごいけど。

川のイナ?いらね...
479名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:46:42.53 ID:fZpOBT6z0
グロ画像はるなカス まるでネトウヨの集団だな
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
idiot, nerd, geek, loser, piece of shit, sob, scum, sucker, sicko, psycho
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発癌物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき。
criminal, lowlife, nut-cut, scallywag, skellum, bottom of the barrel, Ishmael
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・貧乏神・奇人・変人。
pervert, pedophile, child molester, deformity, retard, deviate, monstrosity, ragtag.
小便・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。

480名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:15:29.68 ID:fTPCMBvS0
グロ画像はいらねえから、エロ画像を乗っけてくれ。
481名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:26:25.44 ID:GB6bz7gdO
>>397 宏観現象なめんな
482名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:28:15.65 ID:fDqhnpBU0
早くにげて
483名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:05.43 ID:8GF8a2Sp0
春先にイナの大群が川を埋め尽くすって珍しくないだろ。
良く見かける光景だけど。
484名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:07.53 ID:aGdZECjD0
>>483
スレ半分近く消化してからマジレスするのかよw
485名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:07:27.39 ID:0dUB0L2RO
乗船開始せよ
486名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:31:20.69 ID:3lV9zdlk0
【社会】東京立会川でボラが大発生
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044489087/
【社会】東京立会川でボラが大発生★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044576670/
【社会】ボラ、神田川にも出現 進む水質改善証明?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044756432/
【生活】ボラ 脂の乗ったこの時期ならマダイ並みのおいしさ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267835794/

487名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:40:26.89 ID:mj4glj+CO
こいつらの死骸さ、何処がまとめて葬式をやると思う?
なんとティアが無料でやってくれるんだとさ。
ボラだけになw
488名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:49:27.94 ID:CW+yWeoG0
ボラは洗いにすりゃなんとか刺身で食えるようになるけど この写真は・・・グロだわぁ
何年か前に東京の川でもあったよね
489名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:50:55.50 ID:1unOwo04O
セシウムの影響だな…
490名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:56:31.85 ID:7Lreywy20
陸から釣れるような湾内のボラは食い物じゃないぞ。
機械油臭くて食えたもんじゃない。

ただ外洋の沖ぼらと呼ばれるタイプの寒ボラはものすごい美味しい。
491名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:10:08.40 ID:8GF8a2Sp0
イナが群れを成して川を遡るって、あれ何か意味あるのかね?
不思議な習性やな。
492名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:18:12.48 ID:MZPeGY/C0
昔、ボラの刺身を酢味噌で食べたけど結構うまかったわ
493名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:15:49.36 ID:KC0hnwXR0
1週間以内?
494名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:43.97 ID:jRC9rh8m0
東海、関西の皆さんさようなら
495名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:30:55.20 ID:OQ/GyiUO0
ボラっておいしかったっけ?
496名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:11.94 ID:ICais/Y/0
ハゼがこんな状態になったのは見たことあるけど
イナがw
497名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:22.04 ID:oZiyrAFG0
サギが喜ぶだけだがな
何年か前にも大量発生したろ
498名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:34:19.27 ID:SA0MeGAp0

>>1の画像を見て、もののけ姫のたたり神思い出したのはオレだけ?
499名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:34:56.26 ID:HUCxK7FGO
バカ地元の俺が逝ってもいいのかよ(´;ω;`)お前ら助けてくれ
500名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:37:08.24 ID:Fo5B7conO
イナだウワー!
501名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:46:13.88 ID:MZPeGY/C0
>>495
泥臭くてくえたもんじゃねぇ
502名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:24.55 ID:sdDNqXLxO
左様
503名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:41.51 ID:duRHbs9b0
外海にいるボラは美味い
川のボラはクソボラ
504名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:35:14.43 ID:XLgFPFu80
今年はボラが安く出まわるんかな
505名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:42.47 ID:/XL34grT0
日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

日本人は食べないけど、朝鮮人はボラ食べるらしいで〜

506名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:21.46 ID:x9nD8EVF0
ボラの顔を正面からみるときもい
507名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:41.53 ID:DvcTVyZPO
中央構造線が動くか…
508名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:07:37.14 ID:v/1q3ptg0
海の魚が川にさかのぼって来た時に、体の中で淡水とどう折り合いつけてるのか不思議だね
509名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:11:00.49 ID:dinb0Uu70
>>505
日本人も食うよ
ただ、泥臭いし高度成長期以降は河川の汚染が進んで食べなくなっていった
きれいな海水で養殖したものが刺身用などでいくらか出回ってる
510名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:11:30.95 ID:R3Y0HExR0
511名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:12:14.54 ID:E+Ml4eMi0
>>506
きもいというか間抜けな顔をしてるよね
512名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:13:38.51 ID:9/BTgTAv0
明らかに異常な天変地異の前兆
513名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:14:37.38 ID:46q7AMeG0
ただ、触るとクサイんだよなwあいつかわいいけど
514名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:21:11.69 ID:eclrKQq90
東京の立会川というドブ川上がりにも、5年くらい前?ボラがウジャウジャ遡上してキモいことになったよな
515名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:22:31.52 ID:eclrKQq90
>>510 なんだ、こういう顔している人、結構いるよな。
516名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:09:02.92 ID:woChrghy0
>>515
さかなクンのことだろ?
517名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:20:42.21 ID:DoRIS4JW0
ボラも臭いけど、トビウオも負けず劣らず臭いよな。

なんとかうまく食べる方法はないのか?
518名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:25:32.18 ID:AzxHkbQq0
去年は紅葉もおかしかった。
葉の表側が全然色づかなかったんだよ。
519名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:30:01.01 ID:AaTjO0Fb0
>>249
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ」
520名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:21:53.45 ID:5Gb3x2CH0
美味しく食べられるなら、日本中から人が集まっただろうにな。
521名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:29:25.47 ID:yV1gJn9g0
>近隣の男性は「入れ食い」の「釣り堀」と化した川に竿(さお)を垂れ楽しんでいた

まさかとは思うが、河口のボラを食うのか??
522名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:32:17.29 ID:5fnlf9n20
これはサギ得だな
523名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:33:40.03 ID:h/Yn32NK0
都内の神田川沿い在住だけど311の前日の夜、カゲロウの亜成体
(詳しい説明はttp://blager.exblog.jp/i21/
が大量に発生して窓に張り付いてた
これも何かの前兆でなきゃいいけど
524名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:34:20.85 ID:i7gbHKmF0
>「黒(グロ)い川

スレタイギャグかと思ったらユーモラスがある記者だな
525名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:38:10.65 ID:8+xgAH09O
【芸能】笑福亭鶴瓶「15、16歳のころの吉永小百合さんによう似てる」と武井咲にデレデレ…23、30日放送のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333746723/
526名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:41:47.19 ID:ACaxBjiB0
べつにふつう
527名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:44:06.64 ID:PTjtP5WpO
>>517
塩焼きで十分美味いと思うが
528名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:45:43.91 ID:jFCLGikO0
スイミー
529名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:47:21.85 ID:JXXwR54H0
ボラの稚魚大量発生なんて、良くあること
他に記事にすること無いのか?ww
530名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:49:44.05 ID:rOvrBgIZ0
イナの背中に似せたマゲの結い方が「いなせ」の語源だとか何とか。
531名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:51:02.74 ID:FxQxiQxYO
中国なら瞬殺
532名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:51:21.46 ID:ST7CPWwiO
骨が枝になってるから、つみれにして鍋料理で食べると美味しい。
533名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:56:56.09 ID:XzEuhRmJ0
ボラとはこういうもんだろ
集団でいろんなとこに現れる
534名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:57:16.99 ID:LoMNPV9N0
>>523
お前変なこと言ってるぞ
時期も時期だし、飛べないニンフがどうやって
窓まで来れるんだ
535名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:05:21.82 ID:by8XQRkR0
川の前でウナギ店を営む店主はボラを見て「これがモウリーニョだったらな〜」と本音をつぶやく。
536名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:09:17.01 ID:yWipAImx0
さすがにボラだと誰も捕ろうとは思わないんだろうね
537名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:40:07.95 ID:CdjQjnrS0
>>534
本当にいたんですよ、それも数十匹単位で
なんでかわからないですがカゲロウの中には、一度亜成体になって水中から脱し、
あらためて繁殖能力を持つ成体に脱皮する種類がいて、
おかげで窓は抜け殻だらけに
季節外れだし、ギョッとしました
538名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:08:07.44 ID:VIqAJ/b10
近所過ぎてワロタw
勢田川、昔に比べたら綺麗になったけど
護岸工事で風情はなくなったな。
539名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:09:17.60 ID:JW550xZIO
>>534
そいつの言ってること信憑性ないから
スルーしておけ
540名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:09.20 ID:NQVXjrG50
河川のボラでも泥抜きすれば煮付けとかにはできる
不味くはないが美味いものでもないけど
541名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:10:56.39 ID:8+xgAH09O
【芸能】笑福亭鶴瓶「15、16歳のころの吉永小百合さんによう似てる」と武井咲にデレデレ…23、30日放送のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333746723/
542名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:13:07.11 ID:pGrSYAJU0
だれか動画もってないの?撮影にいってupしてくれ
543名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:14:03.88 ID:OCS2LWyd0
イナに鳥取の深海魚・・・ガチだな・・・
544名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:14:42.41 ID:YF6WHFBC0
これがうなぎだったら人間が殺到するだsろうな
545名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:23:06.43 ID:8dkB6j+E0
紀伊半島の串本では、ブリがかつてない程の大豊漁らしいよ。
546名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:26:43.28 ID:7vjuM1vLO
川が綺麗になった証拠じゃなかったっけ
547名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:41:59.44 ID:WKP/0LLA0
放射能がどうたらこうたら↑
548名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:52:26.88 ID:H1TbZcts0
フラグが立ったぁー
549名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:53:35.49 ID:2EsScDVA0
おれもフラグだとおもう
550名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 15:59:27.18 ID:WKP/0LLA0
そういえばこんなニュースも・・・・。

【社会】動物の変な動きは地震前兆? 高知・須崎、情報提供へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333725900/
551名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:10:25.04 ID:ZfQjYIJM0
クジラとイルカ以外は信じない
552名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:11:28.76 ID:7vjuM1vLO
三重県なりよ
553名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:25:23.92 ID:FS4PxOQ70
画像見たら予想以上に凄かった。
554名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:21:11.64 ID:yms81jqM0
>>545 嘘かと思いソースを探したら出た!
やばいよね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000005-agara-l30
ブリ大漁、2500匹次々水揚げ 串本漁港
555名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:22:56.27 ID:rrK86SeU0
被災者が転生したんだよ
556名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:25:10.92 ID:NbFl11kO0
凶悪犯罪の前兆か

これはさくらポリスの出番だな!
557名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:27:28.89 ID:rSCp/AbD0
日本人としては、神が居着いたまほろばでの変事だから気になるな
558名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:43:49.52 ID:a0TPS1yk0
太平洋の魚は栄養満点だなこれ。
559名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:45:50.23 ID:X88FPg+L0
地震直前は豊漁なことがよくあるってじっちゃん言っとらん。
そもそもオレの爺さんは漁師ではない。
560名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:54:42.00 ID:2Cz/XBXM0
去年辺り、東京の荒川でもボラの子供が大発生して話題になってた様な・・・

伊勢に地震が来るのかね。
561名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:04:44.78 ID:nkpSXgRYO
赤腹の海ボラが食いてー!!
562名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:49:13.00 ID:QGbUYjCz0
東南海が危ない
563名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:25:44.66 ID:59E/aLLW0
よくあることだよ
気にすんな
564名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:27:34.42 ID:317rXrth0
三重県伊勢市って…
地理的に今超ヤバイ地域じゃねーのかよ

これは本当に大地震来るで
565名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:52:45.28 ID:JMhAN1A80
4月11日(水)フラグ、立ったか?
566名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:55:43.31 ID:lj4jCLpx0
確かにグロいな
567名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:01:02.47 ID:Vu2nAwvLO
網使えばいくらでも取れそうだな
568名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:46:26.05 ID:MN9le3YK0
遡上って、海から逃げてきたってことじゃね?
三重って言ったら、、、
569 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/08(日) 11:45:05.25 ID:HYslxfcr0
新・北斗の拳
http://www.youtube.com/watch?v=mJs3AXXygOE
「喉がかわいた...放射線のない神の水をくれ...」
570名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:53:59.80 ID:mTOlY0LrO
>>527
寄生虫にあたるぞ
571名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:59:04.98 ID:kg4yAlap0
さっそく全部捕って冷凍保存だ
572名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:51:26.60 ID:hZO/CBsS0
>>546
ボラが遡上するのに綺麗汚いはあんま関係ない
573名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:40:25.63 ID:edEOhSVa0
ブリって東北以外であがったやつも放射能検査してるのか?

回遊魚だから必ず超高濃度汚染海域通過してくるんだろ?
574名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:04:07.09 ID:SVF3AMag0
>>540
北朝鮮やったら喜んで食べるわな
575名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:35:25.26 ID:mtDmSMwCO
人間には不思議な感覚がある
それ程関心を持たずに聞き流した言葉が、何かの瞬間に甦り…
山本は>>554のレスがちょっと気になっていた
576名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:20:02.70 ID:oDS559pf0
地震がくるのか?
577名無しさん@12周年
>>1の画像がまるで
スクワーム