【社会】震災がれき受け入れ拒否、札幌市が国に正式回答[12/04/04]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
○がれき受け入れ、札幌市が拒否回答

札幌市は、東日本大震災のがれきの受け入れについて拒否することを
国に正式に回答しました。

札幌市は国に対し、岩手県や宮城県の被災地のがれきの受け入れについて、
「放射性物質に汚染されたがれきの安全性に確証が得られていない」として、
受け入れを拒否する回答書をきょう夕方、国に郵送しました。札幌市は国から、
あさってまでの回答を求められていました。

札幌市の上田市長は、安全性に疑問があるとして、拒否する姿勢を示して
いました。

□ソース:札幌テレビ
http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20120404190112/index.html

前スレ(★1:2012/04/04(水) 23:46:38.39)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333550798/
2名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:09:40.02 ID:JXePQNHF0
2get!
3名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:09:54.52 ID:0nP9P6JA0
鏡に映った自分を5分見てみろ
4名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:10:11.48 ID:KzJrLG2SP
【必見】岩手・岩泉町長
『現地からは納得できない。震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する』

【ガレキ分かち合いのウソ】: 日々雑感
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54263353.html
5名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:13:05.74 ID:hBjekKkN0
嘘つき政府が震災後勝手に80倍に変更した基準で受け入れる方がおかしいよね
6名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:15:17.72 ID:CAl0dwpz0
瓦礫処理を受け入れない札幌市って非国民ですね
これからずっと軽蔑し続けます
7名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:16:13.44 ID:RyxtBNay0

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
8名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:17:12.05 ID:y9b1eLIs0
被災県が自分で処分するといってるのに
国が補助金たくさん出すからほかの県でも処分してくれっていってるのはおかしな話だよな
その金を被災県に出せって自分のところで処分するから

こういう記事見てるほかの県民は
まるで被災県がほかのところで瓦礫処分しろと言ってるかのように錯覚するバカも出るし
9名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:17:20.79 ID:8fWIG8lV0
札幌市は素晴らしい
10名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:17:38.96 ID:R7hfh7LW0
トヨタ自動車様が工場内での受け入れを検討し始めたらしいけど、、、、
11名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:18:06.38 ID:Fgsv/BuA0
瓦礫は地元で処理して雇用作れよ
12名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:18:13.27 ID:aedLOdcC0
上田市長の爪の垢を橋下に飲ませてやりたい。
13名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:19:30.00 ID:YHuP0QNFi
フクイチの周辺に瓦礫を集めて、立ち入り禁止にするのが一番でしょ。
避難してる住民は故郷を無くすことになるけど、
コストと安全性を考えればそれがベストの選択であることは明白。
14名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:19:36.77 ID:NnemEuI10
道民はホモの末裔確定
15名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:20:09.81 ID:KieomGIl0
これが真っ当な姿勢だと思うよ。情に任せて有耶無耶に引き受けとかありえんは

16名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:20:31.18 ID:0sZJE8LP0
安全性も何も被爆が確実。
そもそも危険物は一箇所で集中管理しろよ




だれだよ?
絆だ何だと危険物を日本中にばら撒いて核汚染を企てたキチガイは??


17名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:20:39.95 ID:/JWLpn0y0
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』

●東京が瓦礫受け入れを表明したとき私は不安に駆られたが自分は東京に住んでいなかったので、何の行動も起こさなかった。
その次、九州で瓦礫の受け入れが始まった。私はさらに不安を感じたが私は北海道民だったので
抗議しなかった。
それから国は本州全域に瓦礫の受け入れを強要し始めた。その度に私の不安は増したが、それでも私は何の行動もしなかった。
ある日 ついに国は北海道に瓦礫の受け入れを強要してきた。そして受け入れをやむなく飲み
それから10年の月日が経ち私の体に癌が見つかった。私はついに立ち上がったが原発事故
は国民にとって忘却のかなたであり遅すぎたことを悟った。  詠み人知らず
 
18名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:25:25.91 ID:PVP0GQcsO
やべー モナ男の嫌がらせが楽しみw
19名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:26:24.70 ID:nwRMA+9y0
北海道はホントにクズばっかだな
20名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:26:29.07 ID:L3grpxPq0
被爆被爆って騒ぐ馬鹿は多いけど、岩手や宮城の瓦礫で何で被爆するのか意味がわからない。
単純に原発からの距離が云々で放射能を浴びてるからと言うのなら、
同じどころかよほど距離の近い茨城辺りの一般焼却ゴミとかダーティボムレベルだろうに。
構わずボンボン燃してる首都圏のゴミから放射性物質出てるぜ。普通に出てる。

感情論だけで先走る馬鹿は死ねば良い。と言うか死んでくれ。マジで邪魔だ。
21名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:27:18.38 ID:732hg3UR0


 原 発 利 権 の 犬

 細 野 モ ナ 男 5 4 は 

 安 全 だ な ん て 

 一 言 も 言 っ て な い 

 汚 染 瓦 礫 は 

 モ ナ 男 5 4 の 家 に 送 り つ け ろ !

22名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:27:37.54 ID:z56JNzyA0
鳩の地元らしい屑さだな
屑しか居ない札幌
23名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:29:29.78 ID:vnltI8+s0
>>6

お前みたいな洗脳カスがいるからなw
現地行ってみろ。
24名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:30:25.01 ID:TwKRsVmzO
>>8
言ってないよ。
一部のバカな田舎町が、自分の利権のためだけに言ってるだけ。
何年、何十年もごみ捨て場みたいな土地で生きるつもりかね。
まあ、地元の県が積極的に要請しないのも気に入らないから、永久に放置しても良いかもね。
25名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:32:43.65 ID:cl8RzEg/0
キチガイ作用の札幌市は先日、従軍慰安婦への賠償のテーブルに着くよう決議したのに
日本の瓦礫には協力できないと
だいたいそういう思想持ってる奴は日本のやろうとすること全部に反対するよね
誰ですか?こんな反日左翼を当選させたのは
こいつは日本の敵だよ。明々白々な
朝鮮の瓦礫なら喜んで受け入れるだろこの屑やろう
26名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:32:52.19 ID:wnW+MzGA0
サッポロ 偉い!よくやってくださっt!

チェルノブイリで苦しんだ学者も「汚染がれき拡散は非常に危険」っていってるのに

民主党は がれき処理利権で莫大な利益をえて私腹を肥やそうとしてる

がれきを受け入れた自治体の農産物は 誰も買わなくなるということ忘れないで!

反日売国奴 民主党の がれき商売にひっかからないで!
27名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:33:40.31 ID:MiZruP7p0
>>1
神奈川県民だが、宮城や岩手の瓦礫なら構わんよ。
28名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:34:26.78 ID:9FaoyUsMO
>>1
札幌のクズは今後自衛隊に雪まつりの協力を要請しないように
29名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:34:47.96 ID:UZXPYuru0
放射能が無い瓦礫なら日本中幾らでも引き受けるわい。
30名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:35:05.88 ID:cl8RzEg/0
【東京聯合ニュース】札幌市議会が日本政府に対し、従軍慰安婦の賠償問題などについて韓国政府と協議するよう求める意見書を提出した。 札幌市議会は28日に「日韓請求権協定に基づく協議に応じることを求める意見書」を採択した。
31名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:36:36.89 ID:JaXxodCRO
上田市長の最大の功績として時間がたつほど評価されるだろう、良くぞ市民を守った。
32名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:39:02.70 ID:QQl2ifzh0
震源地である福島に集めろよ。
そこの住人は全国で引き受けるからさ。


その方が安全に事が進むだろ。
どうせ原発が撤去されるまでに数百年とか掛かるんだろうし。
33名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:39:43.29 ID:cl8RzEg/0
じゃあ震災瓦礫の処理に本来必要な費用の5倍を全額寄付してもらおうか
政府は札幌市に請求書を出すべき
これは断れないだろ
34名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:40:00.35 ID:/MdiL7fi0
被災地は今すぐ瓦礫を野焼きしなさい!
35名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:40:30.99 ID:nekNMeU+0
札幌市議会と札幌市長。こいつらを選んだ札幌市民皆人間のクズばかりだな。
お前らの方が放射能汚染よりもよほど社会に有害な存在だ。
36名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:41:59.31 ID:wnW+MzGA0
民主党 枝野の親父は 鵜処理業界のドン
民主党 細野の親父は 東電とズブズブ

民主党が がれき拡散で おびただしい利益を上げ私腹を肥やそうとしてる作戦に
騙されてはいけません!  札幌!よくやった!
37名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:42:39.00 ID:cl8RzEg/0
こいつの意見や思想が左翼のまんま
とりあえず中韓ベットリの奇病だけは治してね
お前日本の政治家じゃないから
38旅人:2012/04/05(木) 20:43:21.99 ID:IHbqkfELO
北海道大好き人間なだけに本当に悲しいし残念だ

本当にいいのかね…こんなんで

情けねぇ…ああ情けない
39名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:43:37.55 ID:y7N6tEby0
数値云々より岩手宮城は穢れた地域って見てるんだな。
40名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:44:15.10 ID:FoagLd/k0
>>37
同感
41名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:45:20.62 ID:0sZJE8LP0





         民主党が企てる国家レベルのテロ行為






放射能瓦礫をばら撒いて日本を書く汚染します  民主党
42名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:46:20.66 ID:5BsuFDWR0
よかった、これからも北海道米を食える
43名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:47:03.92 ID:AWBKTffB0
>同じどころかよほど距離の近い茨城辺りの一般焼却ゴミとかダーティボムレベルだろうに。
>構わずボンボン燃してる首都圏のゴミから放射性物質出てるぜ。普通に出てる。
だ〜か〜ら〜
東京は受け入れればいいんじゃない〜
どうせホットスポットだらけなんだし〜
除染で大金使ったりしないで補償金わたして移住させればいいんじゃない〜
44名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:47:31.60 ID:GvBT4tLu0
左翼市長もこういう所ではちょっとは使えるってことか
45名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:48:33.66 ID:y9b1eLIs0
>>24
瓦礫処分するのにマスコミが言った100年というのは町の処分場でその町で出た瓦礫全部処分した場合の年数
10年20年言ってるのは利権のやつら

阪神大震災で神戸は処分施設15基新たに作って2000万トンの瓦礫を3年で処理
今回は3県合計で推定2500万トン
国の考えの全国で処分しようというのもうまくいっても2年はかかる計算
もともと3県の処理能力フルに使ってさらに15基ほどの処理施設新たに作れば同じぐらいの3〜4年で終わる
46名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:48:54.72 ID:2RABc/OD0
上田GJだろ、次も投票してやる
47名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:49:10.43 ID:pnw26HAQ0
漏れ、札幌市民が窮地に陥っても絶対助けないわ、自業自得
48名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:50:55.68 ID:hZiNP9QZ0
穢れとかの感情論じゃなく、汚染
札幌市で1キロ当たり13〜18ベクレル
一方、16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果一覧
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf
49名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:51:56.77 ID:/JwmOs4X0
じゃあ、札幌市を、ロシアに進呈する事にしよう。
50名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:53:08.31 ID:pnw26HAQ0
もう北海道はロシア領でいいわ
51名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:53:11.73 ID:y9b1eLIs0
>>45
さすがに2500万トンは15基の新設ぐらいじゃ足りないか
52名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:53:12.39 ID:2PMaJjfC0
案の定、汚染されてる岩手県

岩手県内の一般廃棄物、焼却施設に於ける焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果は?
・07/04、セシウム134・137合計(飛灰=1,680Bq/kg)雫石・滝沢環境組合清掃センタ
・07/15、セシウム134・137合計(飛灰=1,078Bq/kg)遠野市静養園クリーンセンタ
・07/15、セシウム134・137合計(飛灰=1,870Bq/kg)岩手・玉山環境組合ごみ焼却施設
・07/08、セシウム134・137合計(飛灰=930Bq/kg)2号、盛岡・紫波地区環境施設組合ごみ焼却施設
・07/05、セシウム134・137合計(飛灰=1,128Bq/kg)岩手県(釜石市)沿岸南部クリーンセンター
・07/09、セシウム134・137合計(飛灰=10,100Bq/kg)胆江地区(奥州市)衛生センター
・07/22、セシウム134・137合計(飛灰=30,000Bq/kg)一関清掃センター
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf

がれき受け入れは一次産業を潰して、
TPPへの合意を画策する「民主党(帰化朝鮮人多し)」の愚策、食物自給率を0にする魂胆です。
53名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:54:22.06 ID:jjVKlfkN0
北海道は独立すべき、日本とは関係ない。
54名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:54:32.62 ID:QPO+jRzs0
>>1
偉いな
大阪も見習ってほしいわ
焼いたら高濃度の灰は出るし、住民お健康被害も出る
まぁ、もっとも、国はそれが狙いなんだがな
東北だけでがれきー放射性廃棄物を燃やし続けると3年後に原発由来の疾病が多発する
だから、全国で拡散させる必要がある
絆とかで燃やしてる自治体は馬鹿だよ
55名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:55:06.41 ID:bSoDl7DL0
朝鮮扇動屋や放射脳のデマはさておき、
無駄金利権に組しないのは正解
その地で燃やせ
56名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:55:25.84 ID:pnw26HAQ0
札幌市民は全員日本国籍をはく奪すべき、日本人の資格なし
半島に差し上げるわ
57名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:56:32.30 ID:2PMaJjfC0
瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://sooda.jp/qa/416196
58名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:56:41.21 ID:LyQc+LDB0
>>56
札幌市民の総意なのか?
59名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:56:46.03 ID:5je+nGtj0
神戸のときは古い建物倒壊してアスベスト汚染が恐れられて
神戸からほとんどの瓦礫は動かせなかった
受け入れてくれる自治体もあったけど2つ3つくらいじゃないかな

東北のはアスベスト+放射能なのに国が強制拡散させるのはなんなの
しかも神戸より土地があまりまくってる東北で処分場を作る場所もある
60名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:56:50.78 ID:QPO+jRzs0
>>56
愛知県も燃やすらしいが、トヨタの車とか輸入規制食らうよ
燃やした後の灰はどう処理すればいいの
がれき燃やせというぐらいなら、燃やした後の灰の処理法も決めてるよな
指針を示してくれ
61名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:58:23.60 ID:Wgf+igNL0
どんなに高性能のガイガーカウンターで放射能なしと
判断されても受け入れないだろうな、お前ら見てると。
62名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:58:31.78 ID:qtC04+SE0
>>59
阪神大震災と東日本大震災ではレベルが違いすぎるんだが釣りか?
63名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:59:10.22 ID:jjVKlfkN0
島国沖縄が受け入れ表明してんの大陸の北海道が拒否じゃなー
日本っておもったほど絆が無いんだね
64名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:59:24.20 ID:2PMaJjfC0
960 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:50:28.88 ID:+5LOsOE60
>>951
モナ男も口をすべらせたみたいだしな

9日の会談は、がれきの受け入れを検討する自治体が増えている一方で、放射性物質への不安などで、
実際の受け入れには慎重な自治体が多いことから、全国知事会の要望で開かれました。
この中で、知事会の会長を務める京都府の山田知事は、がれきを処理する過程で継続的に放射性物質の濃度を測ることや、
農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が出た場合は、補償も含め国が責任を持って対応するよう求めました。
これに対し、細野環境大臣は「不安を除くには放射性物質の測定や情報公開は前提だし、
住民に直接確認してもらうことが近道だと思っている」と答えました。

また、風評被害については「全国で受け入れが広がれば乗り越えられると思っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

万が一、損害が出た場合は、国が責任を持って対応する」と述べ、具体的な対応を検討する考えを示しました。
65旅人:2012/04/05(木) 21:00:01.66 ID:IHbqkfELO
これから日本人の誇りが試される時期になるだろう

今後何十年と日本という集合体であり続けるためには助け合うしかねーだろ

ある構造改革により自分さえ良けりゃいいって奴が増えすぎた

そんなんだったら日本である意味がないだろっての

なんかもう本当に悲しい。
66名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:00:11.14 ID:hZiNP9QZ0
ガイガーで放射能なしとかwww
ガイガーじゃあることの証明はできても、ないことの証明はできねーよ
ゲルマニウムで核種ごとに検査してから言え
67名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:00:38.32 ID:9vvevwHV0
広域処理に賛成している人間のキチガイっぷり凄い
68名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:01:21.74 ID:ZmKCPmU40
>>3
三秒でうっとりしましたけど
69名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:01:34.53 ID:2PMaJjfC0
453 :帰ってきた棄民党(やわらか銀行):2012/03/26(月) 01:15:27.62 ID:ZOhTUvsu
国と盗電は、日本人皆殺しを決定した
環境省は99.99パーセント取れると無責任に発言を繰り返してきていました。
島田市放射能瓦礫焼却ほとんど、野放し状態。

静岡グループにいる、技術研究者が、島田市の燃焼実験から下記のデータを割り出しました。
物質収支から算出されたCs137の除去率=65%
排ガス分析から算出されたCs137の除去率=53〜62%

つまり、異なる観点からの算出で、双方とも同程度の除去率と判明しました。
40%のセシウム137は放出されている可能性がかなり高いということです。
論外です。セシウム137はとれていません。


バグフィルターはだだ漏れ。メーカーが証言。

「問い合わせたバグフィルタメーカー7社→日立プラントテクノロジー、
日鉄鉱業、明和工業、富士工機、瑞東産業、流機エンジニアリング、
飯田製作所、すべてが『放射性物質を除去できない』と回答。
バグフィルタについて聞きたいと言えば回答もらえます」

おまけにこんな話まで…

nuja ‏ @nujotaz
バグフィルターは非常に高価でしかもコントロールが難しい。すべてオペレーターのサジ加減。
穴が開いたら排ガスはダダ漏れだし、開かないように排ガスの温度を調整しても高温のガスによって穴が開く可能性がある。
だから穴開きを回避するためのバイパスもあって、いわゆるベントみたいなことをする。
70名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:02:43.90 ID:QPO+jRzs0
>>61
ガイガーは線量しか計測できないだろ
がれき=放射性廃棄物は、ベクレルなんだよ
個別にベクレルー総量だから、受け入れた自治体は、高濃度に汚染されてる
バグフィルター99%除去も大嘘だったよ。メーカーに電話したし
静岡島田市、山形、燃やしてる自治体は、全部ダダ漏れ、高濃度に汚染されてるよ
受け入れ容認派こそが売国奴だ。お前も良く考えろ
71名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:04:28.36 ID:5je+nGtj0
>>62
都市部が炎上倒壊したのと
過疎地域の沿岸部が津波で壊された違いもあるんだが
瓦礫の量は倍も違わないでしょ
72名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:05:03.85 ID:LyQc+LDB0
>>70
じゃぁどうするのが一番なのか教えてくれ
73名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:07:51.94 ID:O19uzjAs0
>>20
じゃその安全な瓦礫は数箇所にまとめてゆっくり何年もかけて焼却しても問題ないんじゃないの?
何でそんな急いでる?何百kmもゴミ輸送するのお金のムダじゃない?感情論とか絆とか放射能とか置いといて普通に考えてお金のムダじゃない?
74名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:08:20.44 ID:BBv5PXay0
ここで批判してる奴なんなの?
瓦礫拡散マップ作られたら日本真っ赤になるぞ!
75名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:08:24.64 ID:QPO+jRzs0
>>72
簡単な話だ
フクシマの帰宅困難地域にすべての放射性がれきを集める
埋めるなりすればいい。燃やせば灰が出る
大気から風向きに寄れば二次災害が起きる
日本の農作物、水源を守りたければがれき(放射性廃棄物)は埋めるかそのままにしておくしかないよ
震災後に基準を80倍にも100倍にも引き上げた政府のことを信じられるか?
絆とかがれき受けいれ表明=カッコイイみたいなのに騙されないほうがいいよ
沿岸部はもう人はすまない。そこにがれきがあっても復興云々に関係ないんだよ
76名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:09:20.61 ID:Wgf+igNL0
>>70
お前のいうようなら、距離的には北関東も汚染しまくりだぞ?
東京もな。建材として全国に拡散しまくりだぞ?
キチガイか、お前は。
77名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:09:56.05 ID:dyMh5V2n0
よくぞ言ってくれた
みんなで札幌市長を守ろう
78名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:09:58.52 ID:tvvA8c9m0
マスコミに騙されず良識のある判断の出来る日本人に安心する。
NHK含め民放各社の犯罪報道は何時裁かれるのだろう?許せないクズだ。
79名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:10:06.49 ID:tpHC3FweO
北海道で同じ事態になっても絶対受け入れたくない。
自前でやって欲しい。
80名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:10:53.41 ID:1i3ds81A0
とりあえず、札幌市の地方交付税全部止めろよ。

国民と将来の子供たちに集りまくってるダニの分際でがれき引き受け拒否とか許せねぇわ。
81名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:10:57.56 ID:KYBKCOzB0
札幌市民宿泊拒否とかする、旅館やホテルが出ないかな・・
82名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:11:29.02 ID:Wgf+igNL0
>>70
それからとっとと沖縄に逃げろ。キチガイ。
お前のは「汚染」じゃなくて「穢れ」っていうんだ。
83名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:11:35.51 ID:f9M2kVpq0
左翼団体の関係者だから個人的に 反原発するしかない
左翼団体の関係者だから個人的に 反学力テストするしかな
84名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:11:47.02 ID:QPO+jRzs0
>>73
細野が2年でがれきを処理する=2年以上経てば原発由来の疾病が東北に多発するってこと
それを、政府が40億円使って電通を通じてがれき処理のキャンペーン
食べて応援もしかり
がれきを日本全国で燃やす=日本全国にガン骨肉腫白血病などの疾病の平坦化なんだよ
それに気づいていない人が多い
85名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:12:50.86 ID:XL/c83Bp0
ガレキ処理うんぬんの前に既に全国に飛び散ってる土壌も海も汚染されてる、手遅れ
86名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:13:20.41 ID:Gy1XJJIb0
群馬で受け入れたガレキの焼却灰からセシウムが水に溶けて流れ出したらしい。
実害じゃねぇか。
87名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:13:23.99 ID:hZiNP9QZ0
>>76
北関東も東京も汚染されてないとでも本気で思ってんの?
早速出荷停止された食料あるっていうのに
88名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:14:14.13 ID:JaXxodCRO
オレが被災したとすれば、他人に迷惑かけてまで瓦礫処理したいと思わないな
業者や政治家が儲けるぐらいだろ、そんな金あるなら新しい土地と家をもらった方がうれしい
実際の被災者も同じ考えじゃないのか?
89名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:14:35.64 ID:WIcIdO4o0
>>72
阪神淡路大震災のときは総て地元で処分できたんだぜ
地元で処分しろ
90名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:15:20.27 ID:V3bMQcQYO
>>33
瓦礫を他所に送ったからといって被災地に金が入るわけでもないのに
(産廃業者が絡んでいる件はひとまず置いておいて)
札幌が支払いをしなければならない理由は?
5倍という額の根拠は?
91名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:15:31.39 ID:Wgf+igNL0
>>87
だから関東の人間は規制値超えない食品食うしか
ねーんだよ。とっとと沖縄に逝け、穢れ野郎
92名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:15:40.75 ID:L3grpxPq0
>>73
復興の邪魔なんだよ。瓦礫の量が膨大過ぎんだよ。
現地行ってみろ。洒落になってねーから。
ほっときゃ自然発火するし腐って土壌汚染するし。

あとな。震災復興関連で堂々と予算使えるんだから、
むしろバンバン使って景気対策って側面もあんだよ。

無駄!無駄!無駄!でやってきた結果が今の構造不況だ。
一昔前の無駄上等!な時代の頃の方が世の中上手く回ってたろ?

そう言うことだ。
93名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:16:06.69 ID:OV0Py0wZ0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
94名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:16:42.41 ID:QPO+jRzs0
>>92
汚染を全国に広げるな
絆=道連れかよ
東北人最悪だな
95名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:16:58.98 ID:Wgf+igNL0
>>89
量が違う。オレはこの目で瓦礫を見てきた。
人工の山ができてしまうんだぞ。いっぺん見てこい。
96名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:17:28.77 ID:ekhZqA+A0
そもそも北海道持ってくだけでいくら金かかんだw
処理屋利権で金が回って経済潤うって理屈なの?
97名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:17:33.24 ID:Nai8SIVA0
>>56
日本人てのはみんなでやれば怖くないっていう集団じゃないから
実際、個人が窮地に陥ったところで誰も助けてなんかくれんよ
98名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:18:33.85 ID:hZiNP9QZ0
>>91
地元野菜だけを安心して食べていますので、沖縄まで行かなくとも結構です
99名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:18:40.90 ID:5je+nGtj0
沿岸部10km〜20kmくらいのエリアだけだろ瓦礫あるのは
さっさと瓦礫沿岸部に埋め立てて高台造成に励めよ
100名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:18:47.73 ID:277eOLor0
放射能やアスベストの危険性のあるガレキを処理できる既存の焼却炉なんてどこにも無いよ
トヨタ様が愛知にガレキを受け入れて、これから建設する新型焼却炉で処理するらしいから
それが成功したら被災地各地へコピーを建設すればいい。

既存の焼却炉で震災ガレキを燃やすなんて、野焼きと変わらんからな。それなら現地で野焼きするほうが手っ取り早い。
101名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:19:22.89 ID:f9M2kVpq0
テレビのアンケートでは たすけてあげたほうがいいが 過半数をこえる
102名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:19:34.53 ID:L3grpxPq0
>>94

 だ ・ か ・ ら 

 汚染されてる地域のじゃ無いって何度言えば分かるんだ?
 日本語読めるか?意味理解出来てるか?

 福島の瓦礫が混ざらない保証は無い!って
 積み出ししてる場所と福島の現場と300kmから離れてて
 何で混入するんだよって話だ。
103名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:20:07.61 ID:QPO+jRzs0
>>101
おまえは、民主党の支持率40%とか信じるの
世論調査とか
104名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:20:21.71 ID:Wgf+igNL0
>>98
ああそうかい。関東には関東の野菜しか出まわらない。
こっちには一生来るなよ
105名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:20:50.14 ID:hZiNP9QZ0
>>102
汚染されてないっていうなら、>>48みれば良いじゃん
札幌は自分のところと同程度かそれ以下なら受け入れるって言ってるよ
106名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:21:34.24 ID:f9M2kVpq0
>>103 ココの放射脳のやつらは信じてない
107名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:22:18.49 ID:QPO+jRzs0
>>102
宮城県
水道水の放射能検査はしてないし
放射線量は、高さ80メートルで計測してるの知らないのか
汚染されてるのは福島だけにしたいのか?
東北全域が汚染されてるんだよ
汚染されていないのなら地元で処理しろよ
なぜ、東電管轄外の地域にまで運搬するんだよ。よく考えろよ
108名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:22:20.13 ID:5mFljPwE0
放射性物質の規制が緩いのも問題だけど、アスベストの方は規制かかってないのか?
かかってないなら受け入れ拒否されても仕方ないと思うけど
109名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:22:37.06 ID:MXmg4dNvi
北海道はこういう時っていつも非協力だよな
110名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:22:53.75 ID:Wgf+igNL0
>>102
もうやめとけよ。2chは異常。世論調査では受け入れ賛成が
圧倒的。そのうち盗電のウジ虫の手先にされてしまうよ。
こいつらは日本に特有の思想、「穢れ」に「汚染」されてるから
30年は半減しないなw
111名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:23:07.91 ID:L3grpxPq0
つうか、放射能の心配してる連中はさ、ロスケが日本海に不要原子炉をバンバン投棄してたの知ってて言ってるのか?
高レベル放射性廃棄物満載のドラム缶を海に投げ捨てて、しずまねーからって機関砲でバンバン撃って穴開けて沈めたんだぜ?
対馬暖流と千島寒流でシャッフルされてる日本海全域+流れ出る津軽海峡+瀬戸内ルートの海水は、福島級の放射性物質で汚染済みだ。
112名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:23:21.50 ID:V3bMQcQYO
>>101
テレビのアンケートでは云々って時々見掛けるけど
いつ放送された何ていう番組?
113名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:23:27.84 ID:SYQ1jl9h0
>>109
こういうときって過去の例は?
114名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:24:19.07 ID:bobHACfJ0
勢いあるスレに集結しますね、工作…賛成派のみなさん
115名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:25:17.29 ID:5je+nGtj0
福島の瓦礫はまあおいておいて宮城の瓦礫なら良いだろとか
県境で放射能がブロックされてるわけないだろ

宮城のイナワラ汚染はー?
岩手の一関の汚染はー?
116名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:25:22.15 ID:QPO+jRzs0
>>110

燃やした後の灰の維持方法を言えよ
受け入れた自治体は、放射能と共に生きるんだろ
なぜ、デメリットを言わないんだ
絆とか放射脳とかしか言えないのか
正直にデメリットもあるけど、受け入れろといって見ろよ
なにが安全なんだよ。広域処理すれば日本全体が終わるだろ。農業終了するよ
117名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:25:24.91 ID:f9M2kVpq0
>>109 苫小牧の人たちは海岸に住んでいるので協力的です 
市長が 「札幌市民は薄情」のような風評垂れ流さないでほしい
118名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:25:38.76 ID:qh649/qM0
 放射線 逆二乗で減衰
119名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:25:48.62 ID:u5IgLs+B0
受け入れなきゃ駄目みたいな風潮FACKだよね
120名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:26:35.19 ID:1wCOQ/GIO
北海道米までアウトになったら、それはそれで大変な訳なのだが・・・

批判的な人って、米食べないの?似非日本人?

北海道が食物の宝庫って忘れてない?外国に頼るの
121名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:26:54.90 ID:Wgf+igNL0
>>116
なぜ放射能ありと決め付ける? 前提が間違ってるんだよ。
122名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:27:02.98 ID:3HloHyOv0
【社会】 "日本政府は協議に応ずる条約上の義務がある" 札幌市議会、日本政府に慰安婦問題の解決求める意見書…北海道★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333199891/

札幌市ワロタw
123名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:27:14.44 ID:277eOLor0
>>108
かかってない。
普通ならアスベストとわかれば解体工事するにも、密閉空間で宇宙服着て作業せざるを得ず、
排気は全部回収されるのに。産廃に出すにも特別な車で運搬されて、処理場は東には水戸の一箇所だけ。

それを全国にばら撒こうとしている恐怖
124名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:27:46.86 ID:L3grpxPq0
>>105
自然由来の放射性物質による影響を除外して無い時点で信憑性ゼロだわ。
つか、福島以前のデータが無いのに、なんで汚染されたって言い切れるんだ?
ゴビ砂漠で中共の糞どもが核実験した影響による数値ではないと誰が言いきれる?
そもそも、津波で壊れた瓦礫が何で放射能を帯びてるんだか意味わかんねーよ。
左巻き馬鹿の操作した数字のトリックを信じてて何か良い事あるのか?
125名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:29:02.57 ID:fv9FTXSNO
国難に非協力的な札幌は経済制裁な。取り合えずサッポロ一番を不買か。
126名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:29:07.93 ID:QPO+jRzs0
>>121
だから、空間線量しか計測してないだろ
宮城も大阪府の松井知事も静岡島田の市長も京都市長も
岩手の腐葉土、岩手の松、宮城県が震災後から一切の検査を拒否してる件について

あんた、それで放射能はないとかいえるのか
127名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:29:09.54 ID:Wgf+igNL0
>>116
まず、ベクレルで表記する意味は食品など内部被曝がある。
瓦礫を食うのか? 放射線が出てなきゃ受け入れ拒否する
のがおかしい。
128名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:29:41.91 ID:hZiNP9QZ0
>>124
左巻き馬鹿って何いってんの
環境省のPDFだよwww
129名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:29:55.65 ID:L3grpxPq0
>>107
自分に都合のいいデータだけで何で物を語るんだって話だ。
意味分かる?検査してないから駄目?じゃぁ検査しろよ。
検査すら許さないってどこかおかしいってなんで気が付かない?
世論操作の一環でもやってるのか?
良く考えろと人に言う前に自分でよく考えたまえ。
まともな教育受けてればレトリックが見抜けるから。
130名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:30:48.20 ID:w1dxlqFa0
東電や政府がピックルを雇ってないわけがないよね。
こんなにしつこく札幌市長を非難する動機が一般人にはないもの。
131名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:31:27.35 ID:QPO+jRzs0
>>127
震災前は100ベクレル、ドラム缶で厳重保管してたよな?
燃やした事例は一件もなかったはずだが

震災後に8000ベクレルに引き上げた民主党政府を信じるのか?
それに答えてくれよ
受け入れ容認ということは、今の震災後に散々嘘をつき続けた政府を信じるということだろ
132名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:32:24.32 ID:L3grpxPq0
>>128
そのデータシートの基礎データを作ったのがどこだか調べるなよ!
絶対調べるなよ!知ったらショック死するぞww
133名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:33:06.30 ID:Wgf+igNL0
>>130
おい、おれは盗電も政府もテロが起きるのを待ち望んでるぞ。
瓦礫の酷さを実際に見てきたから言ってる。それだけのことだ。
134名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:33:19.40 ID:PQsSLV860
国「あのガレ・・・」
札幌「黙れ外道!」
国「は、はい・・・」
135名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:33:59.82 ID:2PMaJjfC0
【がれきの広域処理に賛成!はステマ】

瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://sooda.jp/qa/416196
136名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:34:10.46 ID:hZiNP9QZ0
>>132
調べるつもりはないけど、それを広域処理を推進している環境省が大々的に出してるんだから、
広域処理はこのつもりで行きますってことでしょ
それとも何かな、広域処理するのに汚染具合を過大評価しているとでも言いたいのかな
余計にヴァカだよね
137名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:34:26.52 ID:9vvevwHV0
昼間ギャーギャー騒いでも会社員が帰宅する時間になればTwitterは瓦礫受け入れ反対一色
広域処理にまい進する千葉市長の味方は無職しかいないのかね?

受け入れに反対してる主婦でも昼間は働いてるのに
138名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:34:31.50 ID:UZXPYuru0
瓦礫処理は8000ベクレル以下で低レベル放射能廃棄物は100ベクレルっつー二重指針が
問題なんだっつーの。基準が違い過ぎるんだから、そこんところを解決しないと賛同県は
増えねーよ。今ほいほい受け入れマースなんて言う所は金に目が眩んだ所。

受け入れる所をよく観察しないとアブネーよ
139名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:34:52.30 ID:Wgf+igNL0
>>131
政府なんか信じるか。受け入れ側が実際に調査して
受け入れればいい。そういうことも一切しないで
穢れに汚れた頭で拒否するのが許せんっての。
民間でもなんでも好きなだけ調査すればいいだろ。
その上で拒否しろ。
140名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:36:51.31 ID:d7G8OCIxO
一般的な心情としては分からないではないよ。
しかし、どーも、札幌だと、自分らが良ければ他はどうでもいいって考え方が強い気がする。
非武装都市とか札幌だよね、確か。
141名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:37:00.56 ID:277eOLor0
静岡の島田の市長は焼却設備会社の社長だからな
142名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:37:01.92 ID:Gwy/OUOq0
つまり、楽天とベガルタがホームに来たら↓って事ですね
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 放射能は  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 帰れー    .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| by 札幌市  | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |  
143名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:37:06.71 ID:LjSIZVrp0

上田市長よくやった!! 高橋はるみは死んでください。
144名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:37:28.01 ID:QPO+jRzs0
>>139
静岡県島田市知らんのか?
嘘のデータを並べて、安心させて
実際は、バグフィルターからダダ漏れ
行政なんか信じれるかよ
145名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:37:47.91 ID:2PMaJjfC0
>>117
苫小牧の岩倉市長は イワクラグループ の一族
がれきは利権


329 :地震雷火事名無し(東日本):2012/04/04(水) 21:33:16.59 ID:AwcOz3XF0
岩倉市長から静岡県島田市の元産廃業者社長の桜井市長と同じものを感じるぞ
産廃業者関係者は市長にしたら駄目だね
物の考え方がいい加減だし住んでる所も平気でどんどんゴミ箱にするから
そういやイワクラグループだったか前に不法投棄とかしなかったか?放射能不法投棄とかされたら怖いなぁ

330 :地震雷火事名無し(空):2012/04/04(水) 21:37:06.84 ID:+puLkTu10
ってことはこれから家をたてるときには、
木質なんちゃらがベクレてる可能性があるわけだ。
線量がたいしたことないにしても、
変なのが部屋の空気に出てくるのはやだな。
イワクラホームはモデルハウスで、派手さはなくとも
技術力や考え方に割と好感を持ってただけに残念。
146旅人:2012/04/05(木) 21:38:42.22 ID:IHbqkfELO
あの小出先生が言ってたが、これからの日本は放射能と共存し、汚染地域のものを率先して消費していかなければならない
それが原発を止められなかった我々大人達の責任だ。

と言ってたが、心底同意したな。

日本人としての責任を全うするためにも瓦礫を受け入れるべきなんだよ
147名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:38:44.51 ID:dyMh5V2n0
瓦礫が放射能汚染されていることは環境省ですら認めているぞ

>放射性セシウムの濃度が240〜480ベクレル/kg以下のものが広域処理の目安となります。
http://kouikishori.env.go.jp/howto/
148名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:38:55.35 ID:bobHACfJ0
賛成派が多数派なわけねーだろカス工作員どもww


がれき受け入れ 7割が反対
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003255991.html
(ソースは削除済み、キャッシュのみ)

札幌市の上田市長は、東日本大震災で発生した、がれきの受け入れを巡って、これまでに1300件近くの意見が市民から寄せられ、
このうち、およそ7割が受け入れに反対する意見だったことを明らかにしました。
これは、上田市長が、26日、記者会見して明らかにしました。
このなかで上田市長は、がれきの受け入れに関して、これまでに市民から寄せられた電話やメールなどの意見はあわせて1293件に上り、
このうちおよそ7割にあたる904件が受け入れに反対する意見で、賛成意見は367件にとどまったことを明らかにしました。
そのうえで、上田市長は、国が来月6日までに、がれきを受け入れるかどうか回答するよう求めていることについて
「放射性物質が含まれていないことが確認されているものは受け入れるので、そういうがれきはあるのか問い合わせたい。
ただし『札幌市としてお手伝いできるのはそこまでだ』ということをしっかり国に申し上げたい」と述べました。

03月26日 19時14分
149名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:40:18.86 ID:IdhOTtW30
震災がれきが安全なら
よさこいソーランの会場ステージを
震災がれきで飾り立てればいいだろw

長谷川岳も意に適うはずだよw

それから、長谷川岳の事務所と自宅に震災がれきを
どんどん送りつけて応援しようぜw
150名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:41:48.42 ID:hZiNP9QZ0
安全だったら地元で処理するもんなぁ
151名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:42:18.93 ID:2PMaJjfC0
http://www.tomamin.co.jp/2012t/t12040404.html
木質系がれき再生利用前提に 試行的受け入れ着手 苫小牧の岩倉市長が方針示す

潟Cワクラ(苫小牧市:木材木製品製造業)
152名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:43:02.59 ID:w0FXxejA0
さっぽろえれー!
153名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:44:45.51 ID:V3bMQcQYO
>>149
おい
長谷川岳はどうなっても構わんが定山渓がいよいよ駄目になるだろ
154名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:44:48.20 ID:u5IgLs+B0
がれき受け入れとかアメリカなら訴訟続出するレベル
155名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:45:12.69 ID:d7G8OCIxO
>>150
いや、破壊されまくってるから。
156名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:45:58.58 ID:Ee333LI10
きちんと検討した上での回答なら別に間違っちゃいないと思う
感情論で「受け入れるべき!それが絆だろ」とか言ってるほうのが
どうかと。
157名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:46:29.03 ID:GVyfaJi00
蝦夷地はロス家にくれてやれ
158名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:46:33.04 ID:u0BZupi50
札幌で災害が起こっても助けなくておkだな
札幌市に大地震が起こりますように
159名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:46:37.78 ID:2PMaJjfC0
502 :地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 16:20:11.35 ID:dI1Kjwul0
広域処理すると、その周辺の線量が上昇し、
たとえそれまでフクイチが直接の原因であるとはっきりしている汚染があっても、
広域処理が原因の可能性が排除できなくなり、政府・東電の賠償責任が
うやむやになる可能性が高いということを。

あるいは広域処理で風評被害が広がったとき、たとえそれまでフクイチが直接の原因と
はっきりしている売り上げ減があっても
広域処理が原因という可能性が排除できなくなり、政府・東電の賠償責任が
うやむやになる可能性が高いということを。

広域処理を政府は命令していないんです。要請なんです。
そこが問題なんです。広域処理は地方自治体の意思により実行されるんです。
広域処理が原因で汚染が広がった場合、その責任は地方自治体になるんです。
政府や東電の責任じゃなくなるんです。 ←★★★
160名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:49:10.62 ID:y9b1eLIs0
>>150
地元は別にほかの地域で処分しろなんていってない
国がほかの地域で処分しますといってるだけだ





市町村 ワーストワン 決定 !! www



復興に非協力的だった都市ランキング、入選、おめでとう !!!www






162名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:50:45.17 ID:2PMaJjfC0
「今回のガレキの拡散には、他に【重要な目的】があると、私は考えています。
それはTPP参加の問題です。
その理由は、もし北海道の市町村がガレキを受け入れ、
ガレキを焼却処理したことで排出される「放射性焼却灰」により農地が汚染されますと、
北海道の農業や酪農そして漁業など、一次産業が甚大な影響と大きなダメージを受けることになるでしょう。

野田政権の目的は、「実害」でも「風評被害」でも、北海道を初め、全国の一次産業がダメージを受ければ、
TPP参加に対する反対勢力の力を弱めることが出来ます。」

ガレキ拡散の真の目的とその黒幕について
元 北海道大学 文部科学技官 石川 栄一
http://shugakukai.shakunage.net/gareki.html
163名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:51:45.03 ID:4xO/FskIO
何故に札幌がこんなに批判されてるの?
汚染されている事を国が認めているのに、受け入れるほうがおかしいよね。
164名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:51:54.94 ID:VU575U1X0
札幌なんてもう必要ない
ロシアにあげればいい
165名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:52:09.21 ID:EGRzxAOG0
これまで言いたい事を堪えていたが、共助の精神がない札幌の
雪像作りに自衛隊の応援は大目に見てきたが、来年からは
自衛隊を無料奉仕させるのは絶対反対だな。
札幌の雪祭りに自衛隊の応援は入れず、税金使って地元の
企業を傭え!!
166名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:52:21.91 ID:Kvv7pM37O
>>158
産廃穢れ
気持ち悪いんだよ畜生の分際で

167名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:52:43.27 ID:u6Q4dZOu0
>>126
>宮城県が震災後から一切の検査を拒否してる件
こいつはググるということを知らないんだろうか。
あー、金もらってんだな。
168名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:53:48.64 ID:CAl0dwpz0
瓦礫に放射能汚染されているとかいって、その影響でどれくらい人が死ぬかね?
人間ってそんな弱かないからなw
受け入れ反対な奴らは、屁理屈言ってんじゃねーよ
169名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:54:17.44 ID:40AO5XQJ0
日本のクズは沖縄土人と蝦夷土人
170名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:55:37.56 ID:bobHACfJ0
>>163
賛成派≒工作員
171名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:55:41.15 ID:AEWqLHfP0
基準を8000から1キロ8に下げれば良いんじゃね?
事故前よりも厳しい基準にすれば受け入れも安心と思うだろ

100→8000だから反対されるんだよw
172名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:56:24.58 ID:P0OqwOk50
市長には市民を守る義務があるからこれは当然だ
173名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:56:40.81 ID:aOznXnj10
北海道新聞の地元だけあるなw
174名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:56:53.09 ID:2PMaJjfC0
札幌の一般ゴミの焼却灰13〜18ベクレル。

濃縮されてその数字。
175名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:57:09.37 ID:0G3a/s9y0
>>168
逆に言えば、ガレキが残ってても誰か死ぬワケじゃないだろ?
なら急いで処分しなくてもいいじゃん
176名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:58:01.89 ID:IQjXzz+e0
地元に処理施設を新たに増設、そうすれば地元に金が落ちて雇用も生まれる。
それが復興だ。
瓦礫を県外に持ち出して、誰が儲かるのか。
177名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:58:41.92 ID:hZiNP9QZ0
>>171
自分のところと同等のベクレ具合か、それ以下だったら受け入れても良いって人はいると思うよ
少なくとも、札幌市はそのスタンス
ようはこれ以上、余計なリスクを市民に負わせない事が責務なんだから
178名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:01:01.77 ID:xx1tMUpf0
上田文雄
経歴みただけで反日だってわかるわ
179名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:01:02.54 ID:GVyfaJi00
蝦夷地はロシアの廃棄原潜で汚染されてるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:02:11.15 ID:2PMaJjfC0
>>168

3月26日/日高市のセメント工場では大沢幸夫・日高市長らが立ち会う中、試験焼却
 ↓
3月27日/大沢幸夫・日高市長が市長室で倒れ、緊急入院 意識不明に


412 :地震雷火事名無し(シンガポール):2012/03/31(土) 00:05:50.20 ID:oetHcJ950
>>408
バロスw
バカすぎて声出してワロタw

セシウムは心筋に溜まるんだから老人は無理すんな。
心筋梗塞でコロコロやられるぞw

413 :地震雷火事名無し(栃木県):2012/03/31(土) 00:06:53.19 ID:cJQwkbFg0
>>408
ロシアの学者によると「セシウム137は遅効性でなく
その場で即心臓の筋肉に支障をきたす」らしい。
福島市の仁志田伊達市長も急性心筋梗塞で入院したし。
セシウムの影響くさい。
日高市長、瓦礫を燃やすことにしたせいで
まさか自らの命を危険に晒すことになるとは思わなかったんだろうな。

日本全国の政治家も官僚も知事も市長も
自分たちには影響は一切出ないって固く信じられるのが不思議でたまらん。
原発作業員でも除染作業員でも50代、60代ばかり亡くなってるのに。



大沢幸夫さん73歳(おおさわ・よしお=埼玉県日高市長)31日、心筋梗塞(こうそく)のため死去。
http://mainichi.jp/select/person/obituaries/news/20120331k0000e060211000c.html?inb=ra





   札 幌 市 民 は 心 が ガ レ キ  www




182名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:04:17.71 ID:w0FXxejA0
自分とこの都道府県の汚泥ですら捨てる場所に困ってるのに
がれき焼却灰なんかも捨てるところに困るに決まってる

保管にしびれをきらして堆肥をキロ当たり100ベクレルまで下げたら販売するとか言いだした業者
かわいそうだけど買わない、それを使った野菜も買わない
183名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:05:03.93 ID:P2JpFICJ0
別に瓦礫処理しても良いけど

ってのが道民の7割。

でも、普通は被災した地元で処理するのが普通だと思うんだけどな。

そこまでして他県で処理する必要があるのか。
184名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:08:00.86 ID:I/v/DK3c0
北海道は農作物が命だからね
ちゃんと拒否できる姿勢は羨ましい
185名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:09:14.02 ID:P0OqwOk50
放射性物質は何万年もその場所で循環し続けて無限に被曝を繰り返す。これが良い訳がない。
186名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:10:39.66 ID:Jv6Az/Ej0
札幌GJ
187名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:11:13.18 ID:P2JpFICJ0
普通は被災地で瓦礫処理する。

命の危険性が少しでもあるのならば尚更のこと。



188名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:11:28.89 ID:cFLAEcZC0
実家が産廃業者の元産廃業者社長・島田市長のせいで島田は10万ベクレル汚染されました
こいつを市長に選んだ島田市民は責任取れよ
189名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:12:32.77 ID:2PMaJjfC0
そもそも政府に震災がれきを「安全」と言い切る能力はあるのかー。

「環境省は廃棄物やがれき処理は担当するが、放射能に関しては技術的知見を持ち合わせてはいない」。
環境省の担当者は広域処理に反対する市民団体との集会でこう言い放ち、参加者をあぜんとさせたという。
(東京新聞3月27日朝刊)
190名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:16:40.91 ID:Un50m0WV0
関東住みの奴は批判する権利なし
本来お前らが全部処理するべき瓦礫だろ 恥を知れ
191名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:17:25.63 ID:ACbK4+x40
瓦礫受け入れ推進派の一組の連中の事
都会の人は知らないんだろうね
192名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:17:30.56 ID:ycjIDT8A0
ぶっちゃけ被災地のガレキ焼却炉の近くに住んでるが何ともない。
0歳児の子供も至って元気、近所の子供も元気に走り回っている。
ここでぎゃあぎゃあ言ってる危険厨はただのバカ
193名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:18:15.87 ID:166pf8PR0
受け入れるところは7万円を返上してもらいたいね、絆で金取るのはまずいだろ
194名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:18:52.36 ID:0vHM1x6VO
九州ですら受け入れようと必死なのに、東北と縁深い北海道が拒否ですかwww北海道が困っても一円も寄附しません。勝手に滅びて下さい。
195名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:19:26.24 ID:3xgw69bo0
>>1
やっぱアカで思想汚染されたサッポロは一味違うぜェ!!1!
196名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:21:47.75 ID:2PMaJjfC0
>>192
仮に奇形にならなくても、 セシウム137に侵された胎児は出生後、
呼吸器系障害、心臓疾患、免疫力低下、知能 障害、IQ低下など様々な健康損傷に見舞われるだろう。

子どもたちの臓器におけるセシウム137の慢性的蓄積
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/hiroshima_nagasaki/fukushima/08.html
197名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:22:23.70 ID:hovs1QdX0
北海道の果てなんて最終処分場でもいいのに
198名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:22:42.31 ID:bobHACfJ0
賛成派の屁理屈もことごとく論破され尽くされたな
もはや遠吠えしかできなくなってきてるww
199名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:23:15.55 ID:8duZhphJ0
>>196
キチガイは反原発運動にも邪魔だからネットみないでいいよ
200名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:24:49.63 ID:ycjIDT8A0
>>196 いやそう思ってさ、実家の畑で作ってる野菜を検査機関で計ったら不検出だったぜ。
お前ら危険厨には都合が悪いだろうがな。
201名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:25:43.83 ID:Fjx1Al2o0
札幌カッコイイよ
これだけ拒否したら悪者みたいな流れになりつつある中きっぱりと言えるのはえらい

九州も見習って欲しいが政府が市に圧力かけにきてるからなあ
202名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:26:19.64 ID:2PMaJjfC0
心筋細胞は分裂しないためセシウムが心臓に蓄積しやすい。
「幼児は体重1キログラム当たり20〜30ベクレルでも心拍に乱れが出て、
50ベクレル以上だと突然死の可能性が高くなる。
また妊娠中、胎盤に1キログラム当たり200ベクレル以上のセシウムがあると、
新生児は肺が発達せず突然死につながりうる」
http://124.83.183.242/select/wadai/news/20120320k0000m040029000c.html
203名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:26:22.98 ID:tx7ps4cQ0
瓦礫が積み上がってるのは夏には分かってたよね?
現地で焼却炉建設の計画が出てこないのは何故?
204名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:26:25.63 ID:zxHy/KW00
東北糞土人は放射線テロリスト

東北糞土人は日本最悪の寄生害虫

東北糞土人はゴキブリやダニ以下の下等生物

東北糞土人と在日朝鮮人は日本から出ていけ

東北糞土人は全員苦しみながら死ね
205名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:26:29.25 ID:166pf8PR0
畑が汚染されてるのに検査0って詐欺師だな
206名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:26:32.33 ID:hZiNP9QZ0
>>200
そうか、そりゃよかったな、おめでとう
207名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:26:50.52 ID:uwd/M2VZO
北海道は自分の海産物を心配しないと風評被害でエライ目にあうぞ
208名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:27:55.86 ID:70t5N0dY0
札幌市の農業産出額:384千万円
北九州市の農業産出額:504千万円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/01/02/FULL_TOTAL.html
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/40/02/FULL_TOTAL.html
209名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:28:47.55 ID:WwRFpieZ0
観光地だしな。当然。
210名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:28:55.68 ID:vt+NJzQn0
被災県「瓦礫が大量に出て処分するのに時間とお金かかるから早く終わらせる為にお金援助して」
国   「わかりました」
被災県「これで早く処分できる」
国   「全国に補助金を出して全国で処分してもらいましょう」
被災県「え?いやお金援助してもらえば自分のところでやれるんだけど」
国   「絆ですよ絆全国で受け入れれば2年で終わりますよ」
一般人「被災地で全部処分しろや被災県」
被災県「ほら、だから自分でやるっていってるのに私たちが悪いみたいになってる」
211名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:31:02.67 ID:ACbK4+x40
とりあえず大阪で処理してもらってさ

問題が無ければ全国で処理すればいいね
212名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:31:10.81 ID:P2JpFICJ0
世界に迷惑かけてる

東北人
213名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:31:22.42 ID:fKpnXcaTO
久しぶりに札幌市民で良かったと思いました
214名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:32:09.22 ID:B3iniq2X0
「あんた出身はどこ?」
「札幌っす」
「うわ〜、さっぽろ(笑) さいあくゥ〜」

今後はこんな流れだね
 
215名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:33:47.31 ID:QOiMwxnU0
岩手宮城の瓦礫だよ。福島の瓦礫じゃないんだよ。何故拒否する。
--って調べたらこの人かなり左というか親韓なのな。日本嫌いなので行動が理解出来たわ。
216名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:33:56.90 ID:cjtAdTvd0
受け入れろとか絆とか言ってるやつはステマか?
宮城岩手はフクイチからの距離はあるが放射能でてるよ
キロ当たり1,000あるのもあるぞ
この市長の判断は正しいぞ 北海道汚染されたら安全な食べ物桁違いに少なくなる
がれきは立派な放射性廃棄物だ
原発事故前は厳重管理レベル
本来なら東電や国が集めて半減期まで管理するべきだろ

217名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:34:29.87 ID:P2JpFICJ0
被災地で何年でもかけてのんびり処理すればいいんだよ。


汚染されてるかもしれないしね
218名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:35:02.20 ID:2PMaJjfC0
219名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:36:25.17 ID:zpcLPZgfO
瓦礫なんかなんぼでも受け入れてやるよ。
俺は新潟だけど俺の実家の敷地だって提供してもいい。
ただし、低線量放射性廃棄物はお断りだ。
220名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:36:35.61 ID:2IHiy5X20
札幌よ、ジャガイモを守ってくれてありがとう!!
221名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:36:58.53 ID:V4mlN2yF0
別に、嫌なら
嫌で構わんよ。でもよ、放射能のない瓦礫の受け入れを自分らのEgoで断ったと言う汚名は
将来に渡って語られるだろうよ。善良な市民は片身が狭いな。
222名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:37:06.62 ID:ycjIDT8A0
札幌の線量なんて被災地のガレキ燃やしてる盛岡市と大差ないわけだが。
ただ風評被害が怖いだけだろ
223名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:38:27.84 ID:8duZhphJ0
>>222
市長がね
224名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:38:28.57 ID:/c/PdtFh0
はい、これで、地方交付税が全額取れ消しになりました。
札幌市は夕張市と同じ運命を辿ります。
225名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:38:49.20 ID:P2JpFICJ0
安全か危険かも分からないものを

受け入れるわけにはいかない

それ全て。

まあ 別に僕は受け入れてもいいと思ってるけどね〜
226名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:38:56.85 ID:2PMaJjfC0
>>222

>>52
>>174

がれき賛成派って論破されまくって、中傷誹謗と感情論しか出てこなくなったね。
227名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:39:13.52 ID:zqEMIQIi0
五月に行くよ
228名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:40:05.00 ID:23JlnHX1O
岡山市も札幌市に続いてくれ、頼む
229ななしのいるせいかつ名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:40:10.51 ID:TJuJfw2w0
頑張ったところでお上から貰う金を大幅に減らされて
泣く泣く受け入れちゃうかもなw
230名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:41:25.49 ID:P2JpFICJ0
>>226
逆だろww

瓦礫賛成派が論破されまくって

中傷誹謗と感情論しか出てこなくなったんだろww
231名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:41:41.85 ID:2PMaJjfC0
>>228
岡山は避難者多いよね。
絶対阻止してほしい。
232名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:41:46.93 ID:bobHACfJ0
>>226
もう分かりやすすぎるよな
自分から「工作員」ってコテ付けてくれてるようなもんだww
233名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:42:37.36 ID:v4oZjWKPO
札幌市民として、民主党・上田市長が受け入れを拒否したことに、恥を感じています
234名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:42:37.99 ID:qYXJ7bkHO
九州はまあ分かるとして、北海道が断っちゃイカンだろ
235名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:42:49.61 ID:IdhOTtW30
放射性がれきの地方拡散を推し進めている亡国奴の住所です。
がれきや焼却灰を送って、こいつらを「応援」しよう!

官報検索(http://kanpoo.jp/
平成24年3月22日 木曜日 (号外第64号) 官報掲載

・野田佳彦 千葉県船橋市 薬円台 六-二一-一〇

・細野豪志 静岡県三島市 西若町六-五

・長谷川岳 北海道札幌市南区 定山渓温泉 西一-四〇-四
236名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:44:00.71 ID:2Qo4dJrs0
んで安全性の確証って何?
具体的に何ベクレルぐらいなら受け入れるとか一切明示しないのは卑怯というか
受け入れないための言い訳にしか聞こえないんだが

受け入れた自治体みたいにサンプル処理したり現地に行って線量測ったりして
安全性を検討した上で反対してる訳でもないから
ただただ市長が反原発だからイヤがっているという印象しか受けない
237名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:44:55.86 ID:bobHACfJ0
工作員大量投入ww
吠えてろ吠えてろwww
238名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:44:58.73 ID:hZiNP9QZ0
>>230>>232
横からだが、

>がれき賛成派って論破されまくって、中傷誹謗と感情論しか出てこなくなったね。
がれき賛成派って(さぁ、反対派に)論破されまくって〜ってことだから、何にも間違ってないと思うよ
239名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:45:01.08 ID:ACbK4+x40
>>230
いや逆だろ
240名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:45:02.18 ID:277eOLor0
サッポロの首長は身を挺して住民を守ったね
こういうのを硬骨感と呼ぶのだろう
241名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:45:23.68 ID:J9VYwF370
札幌は、沖縄並みに左翼だから、仕方がない。
242名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:45:28.05 ID:2PMaJjfC0
>>230
??
243名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:46:03.69 ID:/kuSQ/160
地元で処理して、地元の人に給料を払えば良いのに。
仕事がないから、生活保護でパチンコをやらせるとかマジでやめろよな。
絶対に間違ってるぞ。

瓦礫を受け入れる所だって、新たに雇用をするかと言えばしないんだし。
ゴミなくなったら解雇だろ?
マジで救えないね。
244名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:47:02.29 ID:23JlnHX1O
>>231 うん、地元民だけど切にそう思う
245名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:48:09.53 ID:ycjIDT8A0
>>226 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120329/trd12032914550006-n1.htm

秋田県は29日、大仙市で試験焼却されたがれきの焼却灰を測定した結果、1キログラム当たり放射性セシウム37ベクレルを検出したと発表した。
国が定めた埋め立て基準8千ベクレルを大きく下回った。焼却施設や最終処分場付近の住民に結果を説明し了解を得た。29日午後に埋め立てる予定。
試験焼却は岩手県宮古市のがれき計20トンが対象で、26日から3日間で処理した。
放射性セシウムが検出されたのは飛灰固化物とよばれるばいじんを固めたものからで、試験焼却前の事前調査で検出された35ベクレルとほぼ同じ数値だった。

35ベクレル程度でぎゃあぎゃあ騒ぐ方がアホ 
246名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:48:56.77 ID:2PMaJjfC0
>>238
補足ありがとうございます。
わかりにくかったね。

>>235
お願い、定山渓温泉は許してw
247名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:02.85 ID:8duZhphJ0
放射脳ってワガママで聞く耳もたなくて自分が正しいっていう女か女みたいな奴が多い。
248名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:08.53 ID:PYaz4s9k0
がれきを受け入れて、その処理の方法を学ぼうという発想は無いのだろうか?
北海道だって、原発事故が起きる可能性はゼロではないのに、
もしその時が来ても、札幌は拒否するというのだろうか?
今、恐怖や不安に打ち勝つために少しだけ勇気を持って立ち向かえば、
今後の役に立つ尊い勉強ができる、そう考えて受け入れてみてはどうだろうか?
249名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:17.69 ID:AWBKTffB0
>>230
まあおちつけ
250名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:31.04 ID:bhKTYkyl0
北斗新幹線リレー号決定か。胸熱です。
251名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:50.43 ID:ls1flhx20
素直に補助金付けなきゃイヤって言えば
いいのに
252名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:49.98 ID:ggUxDfXS0
もうさあ、竹島にでも全部持ってって埋め立てちゃえよ
領土なんだから遠慮すんな
253名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:51:09.51 ID:166pf8PR0
放射性降下物セシウムの累積、
札幌は20Bq/m2で岩手は3000Bq/m2
なんで150倍を受け入れなくちゃいけないんですか?
ガレキだけ付着してないとかw
254名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:51:11.26 ID:J9VYwF370
ふだんの食い物でも、数百〜千ベクレル/kgのものがある(海草など)のに、
がれきの数十ベクレルでぎゃーぎゃー騒ぐアホウ
255名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:51:13.48 ID:/BoKwout0
これで日本で安全な地域は北海道だけになったか
256名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:51:29.95 ID:p89nxO+u0
どーでもいいけど
震災復興が進まないエクスキューズに使われてるだけだからあんまり興奮すんなよ。
257名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:51:46.12 ID:2PMaJjfC0
>>248
その勇気ある行動は岩手、宮城、福島にお任せします。
258名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:52:30.33 ID:hZiNP9QZ0
>>254
核種は?
規制値は核種ごとに異なるよ
259名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:53:12.93 ID:PRyTmw1aO
この国難は、日本国民全体の災厄。痛みを分かち合う精神が欠落している自治体が多過ぎる。国益は衰退の一途だね。
260名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:53:15.68 ID:w0FXxejA0
受け入れさえすれば消えるものではない
その自治体のどこかに濃縮されたものを保管することになる
しかもアマチュアな装備で。

そんなのって、まるで自治体がガン細胞を抱えるようなもの。
261名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:53:26.76 ID:P2JpFICJ0
>>239
逆だろ

262名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:53:38.31 ID:/BoKwout0
>>248
馬鹿かお前は。
263名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:54:14.12 ID:fAzMzwpr0
道民はロクな奴がいない
264名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:54:19.89 ID:AfcJzJao0
受け入れたところのリストが欲しいところだな
265名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:54:25.64 ID:PYaz4s9k0
>>257
ええ、北海道に大津波が来て、同時に原発事故が起こったら、
岩手、宮城、福島は受けた恩を忘れずに、がれきを受け入れるつもりですよ
266名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:55:18.02 ID:2PMaJjfC0
>>259
ほれきた、感情論。
267名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:55:20.40 ID:ggUxDfXS0
ガン細胞が一ヶ所に固まってたらその部分だけ切除すればいいけど
身体全体に転移したらどうなるか分かるな
268名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:55:30.45 ID:w0FXxejA0
>>265
いらない
自分が汚れてるのにがれきなんか受け入れてもらってもたいしてありがたくないよ普通
269名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:55:55.77 ID:PLdaJ3QX0
>>222
今日のニュースで北九州市の副市長が宮城に来て
瓦礫の山の前で放射線量測りながら
「北九州市と大体同じ線量ですね」とか言ってたのはワロタ
270名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:56:32.39 ID:P2JpFICJ0
>>259

お前は工作員だな

本当の日本人なら

そんなこと言わないぞ
271名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:56:47.29 ID:zpcPsmh60
北海道南西沖地震の恩なんて忘れてるんでしょうね
272名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:57:00.21 ID:hZiNP9QZ0
>>269
それ見てないけど、まだ空間線量で安全とかやってんのかw
その方が笑えるわwww
273名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:57:01.38 ID:/kuSQ/160
>>248
キモイよ、その発想。
火力発電出来る焼却炉を作って、地元で処理しろよ。

俺なら、焼却灰を袋に詰めて商品として売る。
家庭菜園に使って貰う。
灰を埋めようとしているけど、商品化出来ないか聞いて見るつもりだ。
畑にまくとペーハーが下がるんだろ。
274名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:57:41.04 ID:fCI9vWQm0
札幌いらないから四島かえしてよ
275名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:57:47.88 ID:PYaz4s9k0
>>262
実際に、どうすれば放射線を遮蔽できるのか、
どう燃やしてどのようなフィルターを使えば大気中に拡散させずに済むのか
そういうことを学ぶべきでしょう
というより、様々な自治体で試行錯誤を繰り返して、新たな技術を開発する
チャンスでもありますよ
そして当然、その技術や手法は高く売れます
276名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:58:29.00 ID:PLdaJ3QX0
>>272
お前の無知っぷりのほうが笑えるわ
277名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:58:34.85 ID:bobHACfJ0
工作員もほんと定型ばっかだな
もうちょっと頭ひねれよww
まぁ、ひねったとこで賛成にまともな理屈なんてあるわけないけどなwww
278名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:59:49.88 ID:hZiNP9QZ0
>>228 >>231
よかったな、岡山市拒否きたぞ

737 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2012/04/05(木) 22:54:46.35 ID:/JXd9MtV0
岡山市 瓦礫拒否
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2012040510
東日本大震災で発生したガレキの広域処理の問題です。
国が全国の地方自治体に要請した震災がれきの受け入れについて、岡山市は、今日、安全性が保証されていないとして
現状では応じられないことを国に回答しました。
岩手・宮城両県で発生した震災がれきについて、環境省は先月16日に全国の自治体に受け入れを要請していました。
明日の回答期限を前に、岡山市は要請に応じられないことを国に回答したものです。
震災がれきの受入れについて、環境省は先月26日、岡山市で説明会を開き、県下の自治体に対し広域処理への理解を
求めていました。
この説明会で、岡山市の担当者はがれきを焼却した後の灰の処理についても国の協力を求めましたが、満足いく回答は
得られなかったということです。
一方、石井岡山県知事は回答期限の明日、県の対応を明らかにする方針です。
279名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:59:59.04 ID:PYaz4s9k0
>>273
火力発電の燃料が高騰してるのですから、
各自治体にとっては宝の山ということになりますね
こりゃますます断る理由がない
280名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:00:19.91 ID:w0FXxejA0
>>275
国が研究費をドカドカつぎ込んで、福島で集約してやるべきことじゃん
281名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:01:07.10 ID:ibZA+IQ70
北海道△!
282名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:01:12.67 ID:2PMaJjfC0
>>277
災害板の工作員は
「しね!」
しか言わなくなってた。
ちょっと可愛そうだったw
283名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:01:22.41 ID:N7zAcRS/0
素晴らしい! 瓦礫受け入れた石原東京都とは雲泥の差だ

東京は、本来なら土中で300年管理しなければならないような放射能瓦礫を
なんと!焼却して灰にしてわざわざ高濃度にして、東京湾に埋め立ててる
これを見てる東京都民は、絶対に東京湾に近づくな!
東京湾の魚も超危険だぞっ!
284名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:02:02.30 ID:iIP4SiJr0
福島原発の周りに全部集めればいいのに馬鹿みたいに日本全国にばらまくとか頭おかしいとしか思えん
285名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:02:20.69 ID:G8IjogeV0
徳島県、受がれきのけ入れ困難と回答 がれき広域処理で環境省に

 東日本大震災で発生した宮城、岩手両県のがれきの広域処理について、徳島県は4日、県内24市町村と処理施設を持つ一部事務組合・広域連合4団体に対する意向調査の結果を受け、
がれきの受け入れは難しいとの内容の文書を環境省に郵送した。

 文書では、意向調査の結果をまとめ「住民の放射能に対する不安や安全性についての問題などから受け入れを前向きに検討する市町村などはなかった」と指摘。
3月27日に県庁で開いた意見交換会で、環境省が市町村の疑問に対し明確に説明しなかったとして「十分な情報開示と説明責任を果たすように」との要望を付記した。

 県は「受け入れを前向きに検討」「現時点では受け入れ困難」「受け入れ困難」の3択で意向を調査。その結果、12市町村と一部事務組合・広域連合の2団体が「受け入れ困難」、
12市町と一部事務組合の2団体が「現時点では受け入れ困難」と答えた。

 「困難」とした理由(複数回答)は、市町村の約半数が「物理的、能力的に焼却施設や処分場で受け入れることができない」「安全性の確認に不安がある」を挙げた。
「住民に放射能不安がある」「風評被害が心配」も多かった。

 政府は3月16日、がれきの受け入れを表明していない徳島など35道府県の知事や10政令都市の市長を対象に要請文を送付。4月6日までに回答するよう求めていた。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/04/2012_133358825762.html

286名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:02:41.72 ID:PYaz4s9k0
>>280
国に金を出させたら負けですよ
種を蒔くのが自分なら、その果実を刈り取る権利があるのも自分ですよ
287名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:02:58.38 ID:w0FXxejA0
>>278
さすが大都会
うちの市長はええかっこしいで受け入れ勢力にホイホイついていくので市民が反対してやらないと断れないだろうな
288名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:03:20.25 ID:hZiNP9QZ0
>>276
去年、なんで汚染牛でまわったと思う?
生きてる牛の表面をガイガーでなぞって「安全です」ってしてたんだよw
陸前高田の薪、なんで京都で拒否されたと思う?
ガイガーでなぞって出荷して、ゲルマニウム検査でセシウム検出だってよw
289名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:03:27.82 ID:/BoKwout0
>>275
それなら被災地でやれば復興にも繋がるでしょ。
なぜわざわざ危険な汚染物質を全国にばら撒きたがるんだ?
290名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:03:49.05 ID:dXtOTtlL0
各自治体よ、札幌に続け。
291名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:03:53.16 ID:/kuSQ/160
>>283
焼却灰を畑にまけばいいだろ。
頭使えよな。
ただ埋めるなんて、無意味で無駄。
充分商品化出来る。
292名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:00.66 ID:w0FXxejA0
>>286
いりません。主産業が産廃屋な県になるとか青森みたいなことになりたくないもんで。
293名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:04.18 ID:pA/mhJxfO
>>224
>>229

札幌も国からの事業は大幅減になるのは必至。

この手の政治的報復は角榮・中曽根・小泉もやった。
294名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:11.43 ID:bobHACfJ0
>>282
www
さすがにこんだけ真っ黒ドス黒じゃ、いくらディベートが得意でも白にはもってけないよな
295名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:27.62 ID:P2JpFICJ0
まさかここで「痛み分け」とか


わけのわからんこと言うなよ

296名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:29.82 ID:K9gbX0m10
ガレキ処理より必要なこと 【女川町】 

「全国からの支援はありがたいが、ピントがずれている。
ガレキは片づいたし、今は住民の雇用の場を」
「道路の補修や高台移転を支援して」
「住民の足 鉄道を早く復旧」  週刊SPA! 4/3号(3/27) 
297名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:46.77 ID:4d6jxb4r0
ただちに影響はない
298名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:05:39.67 ID:2PMaJjfC0
>>278
大都会岡山キターーーーーーーーーーーー!
良かったな!
岡山ジーンズ今年3本買いますたw
299名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:07:18.07 ID:PYaz4s9k0
>>289
残念ながら、被災地から危険といえるほどの量の汚染物質はお渡しできませんね
がれきにセシウムなどの放射性物質が強く結びついてるなんてのは、ただの妄想です
洗えば落ちる程度のものですので、なんだったら洗ったものを受け取ってください
300名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:07:23.27 ID:P2JpFICJ0
でも受け入れてもいいとは思う
301名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:07:42.91 ID:fPFLLFWt0
よくやった

× がれき 
○ 低レベル放射性廃棄物 →しかも焼くと→高レベル 
302名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:07:47.31 ID:iIP4SiJr0
まず議員の家に瓦礫1tずつ保管してもらおう
303名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:07:51.23 ID:AfcJzJao0
>>291
放射性物質をわざわざ自分の畑に撒くのか…
304名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:08:14.87 ID:M6seNKgb0
『糸半』が聞いて笑うよ
札幌の奴等は絆なんて言葉を二度と使うな
305名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:09:19.35 ID:J9VYwF370
がれき利権の残りは少ないぞ。いそげ!
306名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:09:28.70 ID:PYaz4s9k0
>>292
青森県は最終処分場にならないことが国との約束で決まっております
ということは、国内のどこか、もしくは海外のどこかになります
青森県の未来はきわめてクリーンですよ
307名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:10:15.86 ID:ymmixvvk0
北海道と沖縄は、全く日本の役に立ってない地域で、こんな事でしか
貢献できないんだから、有難く受け入れろ!
308 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/04/05(木) 23:10:54.31 ID:NT/7KqF/0
将来住める土地は札幌しか残らないかもな。
しかし、受け入れろとカキコしてるのは、工作員というやつか?
所属はどこだ?
309名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:10:56.85 ID:w0FXxejA0
>>306
金さえ積めばなんでも受け入れるでしょ?がれきは福島と青森で処分すればいいんだよ
310名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:10:57.01 ID:YbFv2oP4O
>>6軽蔑するのは東電だよ(-.-)
311名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:11:43.32 ID:51Z86azh0
>>45
専用で新設し、放射性物質の封じ込めも含めてやるのが一番だね。
全国にばら撒くなんて、愚の骨頂。
312名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:12:03.28 ID:/kuSQ/160
>>303
まあ、素人は恐るだろうね。
焼却灰を畑にまいても、自分で食わなきゃいいんだよ。
わかるか?
俺とあなた様とは、智慧の使い方が違うようだ。
313名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:12:08.49 ID:fM/914K30
>>299
そんなにきれいなら、福島県の残された所、例えば会津若松鶴ヶ城あたりで野焼きすればよいのではないか
314名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:12:32.03 ID:2PMaJjfC0
>>304
札幌では「ほだし」って読むんだよ。
その意味は
「心や行動の自由を縛るもの。自由をさまたげるもの。」
315名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:13:04.72 ID:PYaz4s9k0
>>309
いえいえ、青森県は金は積んでもらっているようですけど、約束は約束でしょ
そういう約束を守らないとどうなるか、沖縄とか見たらすぐに理解できるでしょ
316名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:13:39.87 ID:kCLpcX0p0
原発事故関係でほとんど誰も責任取ってない中で、ガレキ受け入れなどないわ
責任を取らせて事実はっきりさせてからじゃないと、絶対ウヤムヤにされる
317名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:14:35.42 ID:/kuSQ/160
>>304
悪いけど、「絆」ってみんな使ってないよ。
ラジオで、「白けるから、何でもかんでも絆って言うのをやめよう」って言ってた。
318名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:14:55.35 ID:Jq1Z9tYc0
意味のない広域処理の絆とかキモい
ガソリンも高騰してるんだから近辺で処理しろや
319名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:16:03.62 ID:2PMaJjfC0
320名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:16:21.75 ID:KzOi7u9K0
札幌市長GJ
引越したい
321名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:16:51.95 ID:AfcJzJao0
>>312
さっぱり解らん
表示しなけりゃバレやしないってことかな?
322名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:17:04.11 ID:9ZaSG8NF0
朝鮮売春婦にはカネを払わせようとするのに、被災地の瓦礫は拒否か。

これは札幌市民の基本的な総意と見ていいの?
323名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:17:13.41 ID:PYaz4s9k0
>>313
がれきがそんなに汚いと思われているのは残念ですが、
しかし、がれきなんかより確実にセシウムが結びつきやすいものもあるわけで、
そういうのは被災地以外でも、子供たちがよく遊ぶ場所にもいっぱいありましてねえ
自分のところは安全だ、だから持ち込むなとか言ってる人に限って、
その事実をご存知ないというのが問題だと思うのです
身の回りの「枯れ葉」、線量計で測ってみてはどうですか?
324名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:17:27.34 ID:w0FXxejA0
>>315
約束なんていくらでも反故にできるでしょ?絆や想定外や全体の国益のためだったら
325名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:18:30.16 ID:w0FXxejA0
>>319
モナとの絆はどうなってんのか
326名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:19:01.93 ID:ls1flhx20
北海道から見たら
福島も宮城も岩手も一緒なんだろうな
327名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:19:15.46 ID:5NxBezkMO
がれき受け入れしたら観光客は確実に減るだろうし農作物にも影響でる可能性あるから受け入れ拒否で正解だな。
328名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:20:16.95 ID:fM/914K30
>>323
手に持ち、相手に押し付けようとする瓦礫の安全性を問われ、向こうの空はもっと汚いと答える。
これが不正でなくて何でしょう。あなたの心ほど汚いものはこの世にない。
329名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:20:54.66 ID:AfcJzJao0
>>299
地元でやれってレスになんで
放射性物質がどうこうってレスになったの?
330名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:21:18.16 ID:/kuSQ/160
>>321
そうだよ。
何も言わなきゃいいんだよ。
別に悪いことじゃないし。
美味しく野菜が食べられたら、誰も文句は言わないよ。
331名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:22:31.93 ID:vquhX3mK0
細野んちの庭先で燃やそうぜ
焼き芋とかバーベキューにして使うといいよ
332名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:22:57.19 ID:jjkH0v6v0

国交省と林野庁は、札幌市ががれき焼却を拒否した場合、豊平峡ダムの修繕時に、キロあたり8000ベクレル以下の焼却灰を固めた上で使用することを決定した。

豊平峡ダムは札幌市の水源であり、がれき焼却を拒否している上田札幌市長は厳しい選択を迫られる。
333名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:22:59.85 ID:PYaz4s9k0
>>324
いや、反故にするのは構いませんけどね
そうすると沖縄の世論を沈静化させるために大量の予算を投入している図式と
まったく同じ事になりますけどね
その予算はすべて税金なわけで、あなたが損しているという自覚がなくとも、
必ず何かの損失を被ることになりますよ
それでいいならどうぞどうぞ
334名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:23:14.38 ID:9ZaSG8NF0
>>329
つまりは放射性物質どうこうは口実であって、
実際はどうあっても瓦礫を受け入れたく無いって事か?
335名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:25:03.79 ID:277eOLor0
西欧社会の合意を取り付けて竹島や尖閣諸島にガレキ捨てちゃえばいいのにな
あと、沈みそうな岩みたいな島をガレキで埋め立てて、出来れば少しでも200海里の経済水域を広げる「
役に立つようにもっていけないかな
336名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:27:02.51 ID:ls1flhx20
>>334
明らかに口実だな
補助金よこせが本音だろ
337名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:27:14.89 ID:28ztWWdW0
つかさ、北海道みたいに一次産業がメインの所に
汚染物持っていくのはだめだろ。
人口の多いところもだめ。
宮城は汚染されてないって言う人もいるけどおもっきし嘘だからw
宮城は群馬より汚染酷いよ。
結局福島をゴミ捨て場にするしかない。
338名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:27:17.07 ID:PYaz4s9k0
>>328
枯れ葉の何が危険なのか答えられますか?
この手のスレには、その程度の知識すら持たない人が多いですよ
ただただ危険だ危ない汚染だセシウムだと騒ぎまくるだけ
本当に危険なものが何かも知らないで、大して危険でないものを避ける

いつぞやの報道番組でやってましたが、放射線量を可視化できるビデオカメラが
作られたそうですね
早く一般人でも買って使えるようになればいいですね
見えるようになれば少しは考えを改める人が増えるでしょう
339名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:28:10.64 ID:/kuSQ/160
>>332
何を好い加減なことを言ってる?
豊平峡ダムが何処にあるかわかって言ってるのか?
笑わせる。
俺は何処にあるのか、わからないんだぞ!
340名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:31:04.24 ID:pA/mhJxfO
拒否したらしたで交付金削減が待っている。
いくら政令指定都市とはいえ懐事情は名古屋市や大阪市とは状況が違う。
341名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:31:14.46 ID:fM/914K30
>>338
もう一度読みなさい、嘘をつく人よ。
342名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:32:22.98 ID:e7ToeaHQ0
>>311
そのとおり。数十年後に問題が発覚したら、とんでもない額の被害になる。
ダイオキシン汚染と同じ。
343名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:32:32.67 ID:AfcJzJao0
>>334
いやそのレス(>>275>>289)の話の流れについたレスが
どうして>>299になったのかな、と

福島のポポポポーンがなけりゃ実際こんなの問題になってないっしょ
我先に受け入れてたんじゃない?
344名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:35:52.32 ID:QdflfoLj0
汚染をちゃんと調べてないのに受け入れられないよ
セシウムちょっとでもあったら本当に無理
345名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:35:53.99 ID:l+lpIgO/0
津波の海水をかぶったガレキ=放射能を浴びたがれき
100%こうだと思ってる奴は池沼

だいたい東北北部なんかより福島に近い関東から移動して来る物の方が危ないじゃん
346名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:36:48.91 ID:PYaz4s9k0
>>341
セシウムが強く結びつきやすいのは珪酸化合物だということくらい覚えなさい
逆に考えれば、珪酸化合物を使ったフィルターくらい、
理解してる人なら誰でも思いつくのです
まったく、無知無教養な愚者を導くのは骨が折れますね
347名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:37:10.02 ID:f+VOYJkKO
被災者だけどこれは正しい
日本全体に拡散すべきじゃない
348名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:37:34.81 ID:ls1flhx20
福島のガレキと宮城岩手のガレキを
同列にしてる時点で論外なんだが
349名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:37:47.38 ID:RNYWQXoE0
愛知県でもしいたけから放射能が確認されたのに
さらにばら撒け、日本中汚染されろ、ってのはなぁ・・・
350名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:38:58.67 ID:PYaz4s9k0
>>344
セシウムちょっとなら、お前はすでに食べてるから
それも、原発事故の前からね
351名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:39:49.81 ID:fM/914K30
>>346
君がついた嘘について解答もせず、関係のないことを並べて相手を愚民呼ばわりとは。
瓦礫を受け入れさせようと試みる人間が、どれほど悪辣で卑劣な人間であるかわかる書き込みですね。

それで、あなたは瓦礫にどれくらい危険性があるか問われ、落ち葉落ち葉落ち葉にしか回答しませんと言う。
そのような嘘つきの言葉を誰が信じますか。
352名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:40:06.58 ID:Xmk/NLb90
瓦礫拒否県は今後一切
震災時など緊急時には公的資金もなにもかも突っ込まないですからね
353名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:40:16.88 ID:ckWrXx6g0
立ち入り禁止区域は一箇所で十分。
そのために補助金税金ジャブジャブだったしな…憎むは手抜きの東電だよ
354名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:41:37.93 ID:f+VOYJkKO
>>352
じゃあ北海道は大丈夫だな
355名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:42:08.69 ID:fM/914K30
>>350
嘘をつくのがお前の商売なら、お前の一生はその通りのものとなるだろう。
お前は福島の汚染瓦礫のような人間だ。
356名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:42:15.23 ID:PYaz4s9k0
>>351
がれきのセシウムはがれきの表面にくっついてるだけ
それもごくごく微量
洗えばほとんどが確実に落ちる程度です
疑うのなら、受け入れてから洗ってみればいい
357名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:43:03.63 ID:IMhAu3Hr0
東京電力にお世話になってた県が率先してやれば済む事。
地方だと運搬費だけでも莫大になるだろう。
なんか利権でも動いてるのか?

関係のない県まで押し付ける現状が異常じゃね?
358名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:43:45.69 ID:hZiNP9QZ0
>>356
その洗った水は何処へ行くのですか
359名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:44:30.59 ID:cPLxqA+I0
瓦礫拡散反対はいいけど、ふつうの人は未汚染地域を汚すことに
抵抗を感じてたり、あるいは、ただたんに利己的に俺のとこに
持ってくんな!だけど、札幌のこの市長みたいな人たちは
思想上の理由だからなぁ

たとえ同じ意見でも同意するのは憚れる
360名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:46:23.52 ID:/c/PdtFh0
>>306
「最終」処分場にはならないよな、
「中間処分場」だとか。

で、その「中間」ってのは、
数世紀単位で継続するもの、ってことを理解してる?
「永久」じゃないけど、「半永久」に、「中間処分場」として稼働し続けるんだけど?
361名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:46:56.43 ID:ggUxDfXS0
日本全国にばらまいたら教科書に載るレベルの愚行として歴史に残るぞ
絶対に辞めろ 自治体は受け入れるな
362名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:47:17.80 ID:fM/914K30
>>356
ほら、お前は嘘に嘘を重ねることしかしない。
これが瓦礫受入れを求める人間の正体というわけだ。
卑劣極まる。

瓦礫を受け入れるなら、お前の卑劣さを認めるのと同じ。
瓦礫を人間に喩えるなら、お前のような存在だ。

嘘を並べ押し入ろうと試み、安全性を問われると目は向こうで
落ち葉落ち葉、もっと危険なものがあるからこれは安全、と筋の通らないことを言い散らす。
瓦礫受入れを促進したい人間は、全員お前のような卑劣な人間に思えて仕方がない。
363名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:47:53.15 ID:PYaz4s9k0
>>355
チェルノブイリ原発事故の後、トルコ産のヘーゼルナッツが基準値超のセシウムを検出し、
輸入停止措置となっている
ヘーゼルナッツだけじゃなく他にも色々な食品が引っかかって輸入停止になっていたのです
当時の基準値はキロあたり380ベクレル
では問題です
キロあたり380ベクレル未満の輸入食品はどうなっていたのでしょうか?
まさか、少しでもセシウムが含まれていたら、それらすべて輸入停止になっていたとか
思ってないだろうね
そんなわけないから、もう少し現実を見ようね
364名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:49:00.36 ID:NnJsnabL0
受け入れろって言ってる奴は外国人だろ
どこの人間が自国に放射能ばら撒かれるのに賛成なんだよw
365名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:49:33.50 ID:28ztWWdW0
青森、岩手は北関東より汚染が少ないレベルだけど
福島、宮城は数値を公表出来ないレベルで重度の汚染されてるよ。
なんか、しれっと宮城は関東よりマシだって言ってるけど
実際には福島よりマシとしかいえないレベルだよwww
366名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:49:49.07 ID:fM/914K30
>>363
>>362参照。
お前の嘘は聞けば聞くほど腹が立つ。
367名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:50:03.18 ID:g7yc80tTO
上田GJ
札幌誇らしい
368名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:51:26.29 ID:/LING3MD0
この非国民が
369名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:53:12.70 ID:ls1flhx20
福島のガレキは外には出ない

主に議論に上がってるのは
宮城のガレキなんだが
放射性物質のレベルは都内と変わらない

それを棚上げして福島と同レベル扱いに
見做す事が今後まかり通れば
これは単なる偏見
370名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:53:35.61 ID:fM/914K30
だいたい、瓦礫の安全性を質問しているのに、
落ち葉だヘーゼルナッツだバナナだ他の場所を見ろ、
持ち込んだ先で洗えば少しは落ちる(洗い水はどうなる?)
などとはぐらかす返答しかしない。

瓦礫は安全なものではないと返答しているのと同じだ。
嘘を並べてもらっても、福島県知事の福島県産米安全宣言のようで、疑念ばかりが拡大する。
371名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:53:47.83 ID:Ck9mvdCHO
この市長になにかあれば瓦礫推進派にやられたって事だな。
372名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:57:09.78 ID:bobHACfJ0
>>370
キニスンナ
工作員はみんなそんなもんだ
印象操作が仕事だからな
373名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:57:52.18 ID:azqSZ21n0
札幌のイメージダウン甚だしいな
札幌が拒否った事実を俺は忘れない
374名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:58:33.92 ID:kCLpcX0p0
このスレは資源エネルギー庁が監視しています
375名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:58:36.76 ID:hZiNP9QZ0
>>369
万単位/kgで汚染灰出してる都内なんて本当、勘弁してください
376名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:00:47.20 ID:H5RA7+CfO
札幌やるじゃん!
377名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:00:53.96 ID:tH82LPVmO
>>370
お前、汚染水のタンクで水泳してこい。
なんか嫌いだ、お前のようなヤツ。
378名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:01:38.51 ID:4Sq5sCWr0
379名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:03:12.49 ID:277eOLor0
>>373
全体を見れない絆脳の人はこのまま放射能で大人しく死んでくれる
380名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:04:34.95 ID:MDVw53GX0
北海道民に期待するほうが間違ってる
中川を落として石川を当選させるような連中だもんw
381名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:05:36.04 ID:ls1flhx20
つまりあれだ、
道民からすると内地は
汚染され切ってる、って
イメージが先行してるって事だな

二度と内地に足を踏み入れる事は
無いですね さようなら
382名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:05:42.87 ID:z+0ZyewsO
上田市長を応援していく
383名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:08:39.06 ID:rFPRNXJ20
>>369
福島の県境にフィルターとか取り付けてるわけじゃないんだよ。知ってた?
全国に飛散して距離的に近ければそれだけ汚染度が高い可能性があるのよ。
384名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:09:05.67 ID:HnVNn3j60
>>377
むしろ君が、福島県内の小中高校のプールで授業を受けるとよい。
昨年のあれは酷かった。何でこんなところに子供がいるのか、論理的に説明することが出来なかった。
385名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:11:41.25 ID:ZyGq/82t0
札幌はいつもこうだろ

てか、処理能力増強してるみたいだが処理がいまだに進まないって・・・
386名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:11:55.68 ID:mwpwdq6e0
>>381
 ↑
おいおい、「内地」とか何ちゅう古語を使ってんの?
昭和遺跡のミイラはすっこんでろw
387名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:12:40.42 ID:pnIwwOhZ0
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
これ見てみ、東京17k、茨城40k、山形22k、岩手3k、栃木14k、
福島測定不能、宮城測定不能www
もう駄目だってw
宮城も福島と同じで石棺県になるんだよw
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 00:12:44.72 ID:r9OKZyDZ0
>>369
>福島のガレキは外には出ない
本当かね?
俺にはファシズムのレミングスにしか見えないよ
389名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:16:16.33 ID:78+BQeO/0
774 名前:地震雷火事名無し(芋) メェル: 投稿日:2012/04/06(金) 00:12:57.43 ID:r6hiwnRo0
上田札幌市長、震災がれき受け入れへ方向転換。3年で50万トンを受け入れる。

「水源の豊平峡ダムに焼却灰を埋め立てる国の方針は撤回して欲しい」と苦渋の決断。
390名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:19:32.25 ID:ICais/Y/0
>>332>>389みたいなデマ流すやつって、アサツーは検閲してないの?
賛成派のデマは取締り対象外なのかな?w
391名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:21:52.83 ID:mvmF42HZ0
ま、無理強いは良くないか。
基本的に関東中心で受け入れて処分すりゃあいいだろ。

ただ札幌はアレだって事は憶えておこうな。
392名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:26:26.34 ID:mvmF42HZ0
>>390
アサツーって何?
っつーかそれを書いたのはどうみても反対派。

お前、すっげー馬鹿だろ?
393名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:29:47.72 ID:ICais/Y/0
>>392
アサツー・ディ・ケイを知らないとはな
原子力広報と言う名のネット監視を7000万で受注した広告会社だよ
いわゆる広告の方は電通や博報堂みたいだけどw
それに反対派なら広域処理の焼却灰が水に触れることを禁止していることを知らないはずがない
394名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:31:55.05 ID:PcZwjFKj0
札幌の上田市長は、常識的でマトモな判断をした

東京都の糞石原と大阪の糞ハシゲこそが非国民であり、凶悪な売国クズなのだ
395名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:40:10.82 ID:PcZwjFKj0
東京湾への焼却灰埋め立てで、付近の住民は被曝するだろう
東京全体でも、必ず将来的に多大な影響(癌、白血病など)が出る
東京湾の魚も、一切食べれなくなるだろう

都民は、殺人鬼石原を裁判で裁くべきだ

396名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:41:30.01 ID:nTauxn77O
藤岡義英長野県議の調査で発覚!

瓦礫の全国拡散は、鹿島JVによる2000億円プロジェクト!
地元にカネを落とさず、巨大ゼネコンが儲けるためのもの!
397名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:43:42.99 ID:qgft5XI30
正しい選択
札幌に引っ越したくなった
398名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:48:30.78 ID:WhIXifX80
汚染物を各地にばら蒔く絆などない
たった80億の設備投資で現地処分ができる
おまけに貨車輸送に関する事業体設立で旧国労が動いてる さすがエタ野だなw
399名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:49:47.08 ID:qgft5XI30
札幌市GJ!!
ナイス札幌、今度遊び行くわ
マジで札幌に引越したくなってきた
こういうまっとうな感覚の市長うらやましい
もうこれ以上拡散させないでほしい
札幌と京都は革新的な地域だから、国の押し付けに対向できるんだろうな
札幌と京都は民度が高いから進歩派の首長や議員を地方政治に送りこんでいるからな
札幌市人や京都人や欧米人を見習ってほしい
400名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:53:50.81 ID:qA74chGAO
札幌市は馬鹿だなぁ
すぐに自分ちが大問題抱えることになるのに
当然どこも助けてくれないよ?
401名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:56:14.78 ID:xvfnLtTM0
>>400
どういう意味?
北海道の原発にテポドンでも落ちて来るの?
402名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:00:03.76 ID:hL4JjWvJ0
セシウム汚染食品食べて応援とか、瓦礫広域処理とか異常としか言いようがない。
札幌市の対応は当然。
403名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:00:34.37 ID:BIzR0nU00

拒否するのは当然
がれき燃やした山形は派手にやらかしたからな
静岡島田市もバグフィルターで除去できずに高濃度汚染
汚染は一箇所。広く満遍なく汚染する目的は大体分かるがな
404名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:02:39.98 ID:ZbQSjNZr0
東久留米・西東京・清瀬市等住民への女川町災害廃棄物受入れ説明会
http://www.ustream.tv/recorded/21607954

最後に反対派の演説
2時間27分過ぎから
405名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:03:26.49 ID:QRJWIUlVO
札幌市長GJ
いいな〜札幌市民
406名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:05:26.17 ID:cJ4H/BQL0
ここでも産廃業者が必死になってるな。
407名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:07.40 ID:bQcT+NYQ0
札幌市長良くやった。
市民をよく守ったよ。


それに比べて函館の市長は・・・・・
やっぱり糞過ぎる。
受け入れるらしいし。
さすが民主系の占領地だな。どうにも出来んわ。
408名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:07:48.35 ID:O0o47fzr0
>>406
今まで金掛けて処理していた産廃を混入させて、タダで処理出来るチャンスだからなw
409名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:08:20.13 ID:R6QDBkB40
>>1
ほぅ・・・。札幌が拒否したか。

関東の千葉かどっかのやつ(どうも福島から千葉に移り住んだやつっぽいが)が
「西日本と東日本は分離しろよ。オレは西日本が大嫌いだ」とか喚いていたが
北海道のこの結果を見てどう思うんだろうか。
見てるかーー?ケータイ厨ーーっ。
410名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:11:03.38 ID:sfyaHHl+0
宮城の瓦礫は大丈夫ってデータ示されるのは岩手サイドの宮城の瓦礫
(しかもガイガー計測で)
しかし宮城の瓦礫を引き受けたら送り込まれるのは福島サイドの宮城の瓦礫なのは明白

フィルターで取り除けない気化した放射性物質を呼吸と共に吸い込み
高濃度焼却灰から染み出す土壌汚染で地下水も海辺も汚染されるよ
411名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:15:57.07 ID:hL4JjWvJ0
どう考えてもおかしいだろ?
現地に最新鋭の放射性物質を外に漏らさない焼却施設造るほうが絶対安全だ。
政治家と産廃業者が癒着してるんじゃないか?
412名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:18:59.76 ID:mwpwdq6e0
【発覚】がれき全国拡散=ゼネコンの火事場ドロボー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333641433/l50
413名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:20:49.02 ID:eCR7rSFe0
絆です。 みんなで渡れば怖くないwww
日本中汚染させるつもりですか?
414名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:06.72 ID:9QgvpEJH0
原発利権の尻拭いは、原発利権がするべき

北海道は関係ない

おい聞いてんのか?石原
415名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:22:32.09 ID:9yd/GCvb0
これについては上田を完全に支持する
416名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:28:07.58 ID:4hYGjzZo0
嫌なら別にいいんじゃね?
ただ、札幌が何かの災害に見舞われた時、瓦礫処理を断られた
地域は札幌への援助を控えるだろうさ。
417名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:30:40.42 ID:noDcXyTX0
札幌に住みたい
418名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:31:13.47 ID:hL4JjWvJ0
>>416
北海道で原発事故があった場合、現地で処理するのは当然の事。
全国に拡散させるなんて最低の行為だ。
419名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:56:32.28 ID:pGudBomu0

札幌「放射能が伝染るからこっち来んな」
420名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:10:19.60 ID:bKKmL3OP0
管とYAWARAに全部食わせろ
421名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:27:58.61 ID:9q8xsRT00
札幌には喝采だけど、夕張あたりは名乗り上げてもいいんじゃないか土地もあるし、廃坑あとをどうにかすればいけるんじゃないか
そのぶん助成金・補助金タップリ分捕って再興にあてたらいけるんじゃないか

あとガレキを、例えば関西まで運んだら800億からのコストかかるらしいが、それなら現地に処理施設つくったほうが安くつくだろ
422名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:33:38.14 ID:EmtqANry0
都合いいようにこれからは「絆」「絆」とは言えなくなったわけだな
わかったか?上田。それから泊とか何とかしろよ。そんな心配ならよ。
左翼のくせに色々矛盾しまくってるよ。
423名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:47:51.22 ID:skMRRe2/0
札幌は被災者を受け入れるが瓦礫は受け入れない
正しい判断ですね、これが真の絆です
424名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:53:06.73 ID:LBVNau+K0
石巻の「がれき」鹿島など9社で撤去 受注額約2000億円
2011/8/24 14:59

宮城県石巻市の災害廃棄物(がれき)の撤去がようやく動き出す。
宮城県は石巻エリアの大規模ながれき処理に関するプロポーザル(提案)方式の審査結果を2011年8月23日に明らかにし、鹿島を代表とした9社の共同企業体(JV)に委託すると発表した。

鹿島JVは、約850万トンのがれきを処理する。受注額は約2000億円とみられる。
がれきは選別したうえで、JVが整備する廃棄物の破砕施設や焼却施設で処理する計画。
JVは、鹿島、清水建設、西松建設、佐藤工業、飛島建設、竹中土木、若築建設のほか、地元の建設業者も参加する。
がれき処理は、政府の第1次補正予算を活用する。
http://www.j-cast.com/2011/08/24105212.html


>がれきは選別したうえで、JVが整備する廃棄物の破砕施設や焼却施設で処理する計画。
この辺が瓦礫広域処理で揉めている現況とへと遷移している模様。
上の記事では、JV持ちの施設のみでの処理をするように見受けるが、全国にある利用可能な施設での分散処理が狙われてきているようだ。
425名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:56:38.59 ID:D0ZPwkHI0
ガレキ受け入れ賛成する首長たちは、
自らの地元の土地を自分の庭のように使うという間違いを犯している

札幌市はがれき受け入れ以外の支援に尽力したらいい。
426名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:00:18.94 ID:3orHCus1O
GJ!よくぞ拒否ったね
427名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:14:58.67 ID:k1gqvUaO0
まともな判断だな。

これが当たり前なんだけど。
428名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:25:14.44 ID:PU1X5/310
原発事故において政府や東電、関連会社そして嘘を言った御用学者
これら全てが、きちんと責任を負ってから「ガレキの受け入れの可否」を議論しろ
放射線量だって嘘ついてて、だからみんな去年ガイガー買ってたんだぞ
ふくいちもまだ終わってない

なのに何でガレキどうしようって話が先行するんだ
さっさと本当の情報出して責任取って、そして話をすればいいんだろ
いい加減にしろ

すんなり受け入れればその分の責任は有耶無耶になるからな
1年以上経っても有耶無耶のままだろ 絶対だめ 絶対許せん
429名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:28:54.85 ID:GwlkjvPT0
岩手県や宮城県は放射能はないでしょ。
心配しすぎ。
430名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:39:35.67 ID:27ZA1Vwr0
穢れとかの感情論じゃなく、汚染
札幌市で1キロ当たり13〜18ベクレル
一方、16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果一覧
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf
431名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:41:27.42 ID:w9kwRAJO0
>>429
千葉のタケノコから基準値を上回る、放射性セシウムが出たんだろ。
宮城が平気だってよく言えるよな。
岩手の牛肉からも出てたよな。
イイカゲンな奴が多いな。
432名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:43:31.78 ID:GwlkjvPT0
ばかだな。日本の基準は、きびしすぎるからそうなる。
千葉たけのこなんかアメリカやヨーロッパならまったく問題無いレベル。
433名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:45:31.73 ID:w9kwRAJO0
>>432
じゃあ俺が引き取って、露店で売っても良いんだよな。
公園とかで。
434名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 03:48:28.13 ID:GwlkjvPT0
アメリカでなら売ってもいい。
435名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:21:18.15 ID:hq2L/HW50
>>429
安心だったら岩手県や宮城県で処理すれば良いだけ
輸送コストもかからず雇用も確保できる
しかも汚染をばら撒かなくて済むんだからな
436名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:52:17.39 ID:PU1X5/310
責任とってない内は駄目
議論にもならない
437名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:08:57.64 ID:pGP0ezDX0
札幌よくやった!
今度遊びにいくわ
438名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:14:29.26 ID:O+AiEDUI0
道内の瓦礫受け入れの報道があまりにも露骨
太平洋セメントが瓦礫をリサイクルして建材を作って売ることに付いて
流通と言わず瓦礫の「拡散」と言う
これはひど過ぎる
439名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:17:44.67 ID:nd3LzP780
どうにかならんのかねー日本の「絆病」
440名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:19:28.24 ID:O+AiEDUI0
>>435
宮古や山田や大槌や釜石には瓦礫を処理する場所が無い
このまま放置したら家も建てられない町も作れない
441名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:26:45.88 ID:O+AiEDUI0
>>421
地元で瓦礫を処理は出来るよ
でもこま処理だけで何年もかかってしまう
片付けるまでの間まったく住宅も他の施設も復興できないから困るんだよ
だから早く瓦礫をどけてくれっていっている
442名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:34:36.85 ID:ivYc3MFWO
>>441
数年ぐらい良いだろ!?
443名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:47:24.89 ID:O+AiEDUI0
>>442
数年も家や工場や公共施設も作れないんだぞ
それでも良いって言うのか
それは宮古や山田や大槌や釜石や高田の人に死ねというのに等しい
444名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:51:52.17 ID:hswgpW5J0
暮しと健康・福祉は左翼の方がええね
経済と国防は右翼の方がいいけど

>>443
おまえはどこの人なんだ?
被災地代表者なのか?
445名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:03:08.56 ID:pGP0ezDX0
ピットクルー
446名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:09:01.86 ID:O+AiEDUI0
>>444
俺の娘が釜石にいる
親戚も山田にいる
447 :2012/04/06(金) 07:15:50.74 ID:G8xgqXt90
>>441 でも、地元の雇用の為に再建資材として処理したいと言う自治体もあるよね。

瓦礫利権でシロアリ(ハイエナ)共が、集っているね。
448名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:16:12.07 ID:QrUBFTL1O
瓦礫 を 放射性汚染物質とデマを飛ばして日本を混乱させて戦果を誇りあってるのは、その筋の連中な。
449名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:17:42.66 ID:oOLh5EUdO
大宮古在住です
規模な瓦礫処理施設を国が建設して運営してくれるなら何も問題ないんだけどさ…。
市にはそんな金ないし、国は金出したくないっていうし、運営能力に欠ける市が会社運営なんかしたら大赤字連発するのは目に見えてるし、民間には何十億単位で出資出来る企業なんかないし、そもそも山ばっかりで場所がない。
被災して更地になった海岸沿いに建設したら漁業が死ぬ…

その辺りも考えてくれるとありがたいです(;ω;)ホントは自分たちで何とかしたいんだよ;;自分たちの瓦礫なんだから
450名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:19:20.40 ID:baJ0bsL60
1年も無策のミンス党が悪い。
451名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:21:29.80 ID:4LRn3jQDO
>>442
数年くらいいいんだろ、おまえの汚ない部屋に瓦礫を置いてやるぞ
452名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:26:13.11 ID:w9kwRAJO0
ラジオで言ってたけど、震災のやつで「絆」って使うのやめよう。
絆って押し付けじゃないんだから。
453名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:26:23.31 ID:wY9PUJUMi
売国議員「あ?ガレキ利権いらないのか?1`66000円だぞ?」
454名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:26:57.77 ID:4LRn3jQDO
>>449
がんばってください
自分は北九州在住です、東北の瓦礫処理の手助けを頑張りたいと思ってます
455名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:29:48.22 ID:hswgpW5J0
>>446
娘と親戚を自分の家で養えばいい
それが出来ないなら容易く他県に瓦礫を受け入れろなんて言うな
456名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:30:13.65 ID:oOLh5EUdO
市長が言ってたよ、何度も国に頼んだって。こんな予算規模じゃ復旧すらままならない、復興なんてとても無理だって。
でも国に断られたって。もう政府はあてに出来ない、これ以上言うと元の予算すら削られる、余所の自治体に助けて貰うしか方法がないって
457名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:31:30.10 ID:pGP0ezDX0
ピットクルーw
458名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:34:05.85 ID:oOLh5EUdO
>>454
ありがとう(;ω;)
北九州に何かあったらどんな形でも必ず協力します
苫小牧や東京、あと日本各地の義援金やボランティアなどで助けてくれた人たち、ホントにありがとう。この恩はいつか必ずお返しします
459名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:36:06.58 ID:CeVgBZnU0
>>456
じゃあ自費でやれや、1年もあったのにあまったれんな
何も備えをしてなかったくせに
460名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:38:38.95 ID:nTauxn77O
鹿島建設中心のJVが2000億円プロジェクト

瓦礫バラマキ賛成の声は、ゼネコン利権に群がる便所蝿どもだ!
461名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:38:40.63 ID:SLeDhso+O
スレッドの神が来ましたよ。
462名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:40:05.12 ID:2HITkN9tO
金があっても無くても焼かなくてもいいと思うがな
463名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:42:04.43 ID:hswgpW5J0
被災者に言いたいんだけど
最低限の暮しが出来るように助けたいと思うが
商業的な復興は自分たちの手でやってくれ

家の泥かきくらいは手伝えても
家を与えたり文化施設や娯楽を与える事はできんよ
自分らの手でやってくれ
464名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:42:17.49 ID:iYZaI1g50
民主党が政権に居座る限り震災復興もがれき処理も進まないんだろうな。
だいたい広域処理分は全体の2割なのにそこに2600億円+運送代を掛けるという。
被災地地元が望む地元への処理施設建設には金を出さないという。
民主党政権は何やりたいんだろうね。
465名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:42:34.50 ID:gl/+YlJDO
札幌市長が拒否しても北海道知事が受け入れ容認しているな。
466名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:43:14.93 ID:nTauxn77O
阪神・淡路の3倍のコストは、鹿島中心のJVに流れる。
その一員に新日本製鐵の子会社がいるから、
北海道や北九州が狙い撃ちされている。


利権に群がって、国民に迷惑をかけるな!!!
467名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:51:25.24 ID:hswgpW5J0
命の危機は助けるが栄える手助けは出来ないよ

こっちにも生活があるから怪しい瓦礫は受け入れられない

北海道の観光・食のイメージを守らなきゃならんのでね
468名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:51:45.58 ID:2+U7aU5D0
東北人はクズ
マジで在チョン並
469名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:52:15.12 ID:zr6RxRoY0

札幌市GJ!!!!
470名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:54:29.27 ID:XCnkL8m80
ま、茨城県のしいたけからもセシウムが検出される位だから

ガレキはアウトだろうな

安全ですって連中、悪人ですか?
471名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:13:39.71 ID:pGP0ezDX0
>>458
ピットクルーさん
会話してる相手と文体が同じやでェ・・w

(;ω;)
472名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:19:20.99 ID:RGFBb38EO
札幌出身者としては喜ばしい限り
先日 千葉での隠蔽も発覚したし これはGJ
473名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:22:17.06 ID:rrmY3T0hO
>>470
悪人じゃなく
穢れ
まともな日本人じゃない連中

チョン政党と必ずペアといえばBだろ

474名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:51.82 ID:kD/FPlTv0
札幌に移住するか…
475名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:26:18.35 ID:cncvOPCmO

瓦礫受け入れしてる奴は 無差別殺人犯罪者

476名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:29:39.93 ID:cncvOPCmO
>>20

感情で騒ぐ馬鹿


数年後の安全性を明確に提示してみろ

477名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:30:43.64 ID:2v4zC4LR0
当然だな
最初にメルトダウンかくしたりspeedi隠蔽したり、
こんな連中の「安全」という言葉をしんじられるひといるの?
478名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:34:26.96 ID:EXh7oBdI0
札幌市の分を栃木に持って来い!
市長が超絶な糞だということがわかっただけで十分だ。

そんな俺は栃木県民!

東北の人らが心底困ってるんだから、助けるのは当たり前だ。
日本に住んでたら、どこに住んでいようと、いつ何時、どんな自然災害にあうかわからん。
お互い様だ。
479名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:35:06.92 ID:MdV+uSkr0
お前らさー、普通に考えて一々検査なんかできると思うか?
480名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:36:15.76 ID:pGP0ezDX0
>>479
全部検査しなくても出てくるだろw
481名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:38:30.85 ID:lLT4m8sA0
東北mンはもう一度地震がきて死ねばいいのに。
482名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:38:44.26 ID:zFWrdZLVO
受け入れろと言う奴等が感情論で、震災という名前を盾に運搬業者や処理業者関係が儲かるだけじゃないのか?
被災地地元で震災前から停止していた焼却施設も再開しているし、地元にお金が落ちる為にも有効なお金の使い方があると思うが
483名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:40:55.26 ID:EXh7oBdI0
札幌って議会も頭おかしいやつらが集まってるからな。
糞民主王国だしよ。

札幌って、なんか不可抗力で自分らが困ったとき、どの面さげるんだろうな。
楽しみだな。
お互い様って言葉も知らないんだろな。

つかさ、受け入れ反対とかしてるやつらって、大体クリーンセンターの公務員かブサヨか自己中バカだろ。
484名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:41:34.01 ID:bhd7BO820
那覇 青森の雪で遊ぶ行事中止 反原発団体が主導 がれき受け入れ反対運動も

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000112-san-soci

こいつらの論理だと、今冬、北日本に降った雪まで危ないわけで
北海道も汚染地域だろw
青森の雪や津波の海水に放射能が含まれ得るなら、
沖縄の雨もアウトだろうけどな
485名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:42:34.88 ID:E6Wqp9uI0
流刑非人北海道民が何か言ってらw
486名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:46:29.58 ID:zFWrdZLVO
>>483
業者乙
487名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:46:32.41 ID:EXh7oBdI0
反対の電話が多い?当たり前だろバカ。

もともと、受け入れを前提として判断しようとしてる事なんだから、
仮に賛成の立場でも、わざわざ律儀に電話して賛成っていうやつばっかりなわけねえだろとw
488名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:49:40.98 ID:K5e/xOcs0
さすが、赤い北の大地はキレイごとほざきはしても
実態はこんなもん
489名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:34.02 ID:lwuwMI+1P
補助金ばらまきに使えることしか考えてないんだろな
実際受け入れれば潤う
だが汚染と地元農水産業への打撃は未知数
490名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:57:02.44 ID:EXh7oBdI0
電話で反対って言ったやつが多いからって多数決を理由に
受け入れ拒否するってんだから、ほんと糞だよな。
だったら、住民投票でもすりゃいいのによ。
それならまだまともなそれなりの理由として聞ける。

もしかしたらマイノリティかもしれない存在なのに、声がでかいからと
それで公の政治や行政が決まってしまう、決めてしまうってのは、おかしいでしょと。

これがまがりなりとも、いち自治体の長、市長だってんだから笑えるw
491名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:57:16.98 ID:2I+7EqE8O
処理場建てかえるから有料ごみ袋にしたのに震災瓦礫処理する余裕があるなら無料にしろ
492名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:58:31.02 ID:HL0BAdBe0
札幌がなにか困ったことがあっても絶対に助けない
493名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:59:59.15 ID:/O4e4mMsO
何でわざわざ拡散させようとするの?
食料生産地北海道を汚染するなよ
494名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:00:38.95 ID:O02SDQnQ0
このスレだけでも賛成派というか札幌市を非難するレスがこんなに多い事に驚いた

新手の荒らしとかなんかだよね?
いま流行ってるネタかなんか?
495名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:03:00.81 ID:4LRn3jQDO
>>482
公共事業、いやなんの仕事でも仕事を受けた人以外が儲かることあるの?
そんな仕事があったら教えてくれ
瓦礫処理に携わって金をもらうことがそんなに悪なの?
496名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:03:01.85 ID:HLisN0sbO
いいな札幌。札幌に引っ越したいな
497名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:03:13.24 ID:xSQmNLnKO
これマジか?
マジなら酷すぎるんだけど。
まぁ、札幌市になんらかのアクション起こせって、
国会でも言ってたけどよ。

488:地震雷火事名無し(空) :2012/04/06(金) 08:53:59.86 ID:xYm8H2nV0 [sage]
煙の無い所に火は立たずだが、真偽はいかに?

震災がれき受け入れ拒否、札幌市が国に正式回答[12/04/04]

369 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[] 投稿日:2012/04/05(木) 22:52:23.80 ID:sr+Y2NcB0 [1/2]
国交省と林野庁は、札幌市ががれき焼却を拒否した場合、豊平峡ダムの修繕時に、キロあたり8000ベクレル以下の焼却灰を
固めた上で使用することを決定した。
豊平峡ダムは札幌市の水源であり、がれき焼却を拒否している上田札幌市長は厳しい選択を迫られる。

75 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 02:03:54.62 ID:hquK3G0X0
上田札幌市長、震災がれき受け入れへ方向転換。3年で50万トンを受け入れる。
「水源の豊平峡ダムに焼却灰を埋め立てる国の方針は撤回して欲しい」と苦渋の決断。
498名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:04:52.61 ID:EXh7oBdI0
>>491
そんなのどこの自治体でもやってる体のいい口実だって。
人件費は削れない、むしろ上げなければならないから、エコって言葉をうまくつかって金集めてるだけ。

人口だって減っててその分ゴミだって減るだろうに、今まで金取らなくてもやってこれたのに、
ゴミの収集は安く民間委託してんのに、だからな。
499名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:06:01.61 ID:/O4e4mMsO
瓦礫の受け入れ=被災地の応援にはならないだろ
少しでも汚染地域を広げないのが当たり前なんじゃないのか
500名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:06:47.42 ID:HLisN0sbO
>>497
酷い!これ本当なら脅しだよね
501名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:06:53.47 ID:O0o47fzr0
>>494
普段、トンキンと馬鹿にされてる連中が叩いてるんじゃね?
502名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:08:28.41 ID:B6J+K3iSO
愛知県は受け入れのために6億の予算。
6億あげるから現地で処理してよ。
503名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:10:41.33 ID:EXh7oBdI0
>>497
別に何も酷くないんじゃないの。
だって、ダムの修繕のときのコンクリに混ぜて固めるんだろ。

放射性物質は固めるから飛び散ることもないし、
コンクリに混ぜるんだから、放射線もその分遮断できる。
ましてやダムだから、水ためるわけで、水とコンクリっていう放射線完全防備やん。
504名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:12:54.26 ID:Puc7EK4+0
岩手や宮城が自分たちで処理したいって言ってるんだぜ?
それを産廃・運送利権で全国にカネばら撒くと。
おそろしい政権ですね・・ 893まるだし
505名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:17:42.32 ID:pGP0ezDX0
ピットクルーうう
506名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:18:40.20 ID:tOit5Jeb0
>>234
なんで?
507名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:25:26.67 ID:Dm43Nbt80
>>45
正解
では京都あたりが何故1番に手を挙げたか?
誰がいたか考えてみようー
508名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:36:31.17 ID:4LRn3jQDO
>>507
簡単に被災地に仮設の焼却施設を作るというが
土地は?地権者や周辺住民の同意は簡単にとれるかな?
509名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:43:16.71 ID:vbc3Wee80
8000ベクレルの瓦礫を日本中にばら撒くって決めた国が一番問題であって
被災地と受け入れ先とでケンカすることほどバカバカしいことはないな
助け合いの精神は瓦礫を引き受けることじゃなくお金でいい
ある程度まとまったエリアに処分場を新規でつくらせてやれよと
510名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:46:45.62 ID:jq1kLs9D0
東電の電気使ってる関東が責任持って処理してやれよ
511名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:52:23.72 ID:U+0PuwjN0
ものすごい大量のがれきをちょびっとずつダンプに積んで遠方まで運んで処理する。
ものすごく非効率でコストがかかりそうだな、普通に考えて東北に処理施設新設した方が手っ取り早いだろ
512名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:52:31.89 ID:Nd7J4iSG0
>>501
都民は拡散反対に決まってんだろアホか
発狂してるのは被災地の奴らだろ
金がないから内部被曝も避けられない
道連れが欲しいんだろうよ
513名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:53:02.00 ID:mwpwdq6e0
放射性がれきの地方拡散を推し進めている亡国奴の住所です。
がれきや焼却灰を送って、こいつらを「応援」しよう!

(ご近所の「がれき受け入れ」亡国議員の住所も追加してね)

官報検索(http://kanpoo.jp/
平成24年3月22日 木曜日 (号外第64号) 官報

・野田佳彦 千葉県船橋市 薬円台 六-二一-一〇
・細野豪志 静岡県三島市 西若町六-五
・藤村修  大阪府吹田市 竹谷町二八-三
・長谷川岳 北海道札幌市南区 定山渓温泉 西一-四〇-四
514名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:53:03.31 ID:FGd3vI+g0
【がれきの広域処理に賛成!はステマ】

瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://sooda.jp/qa/416196
515名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:54:12.59 ID:SZvsoG/z0
泊原発が爆発してサッポロが放射能まみれになればいいのに
もうサッポロはロシアにあげるよ
516名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:56:24.41 ID:Nd7J4iSG0
>>515
日本の国土をこれ以上減らしてお前に何の得があるの?
517名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:56:59.47 ID:AwSFRTqU0
話を整理したいんだけど

今回俎上に上がっている
一番ガレキの多い宮城沿岸北部の
線量は都内と同レベル若しくはそれ以下

だから高線量を拒否の根拠にするヒトは
単なる偏見がベースになっているので
それはマズいと思う

比較的線量の多い宮城南部や
福島のガレキは
基本他県には移動すべきで無いし
復興大臣はその事を明言すべき

これとは別に
ガレキ処理が単なるゼネコン利権と
化しているという意見があって
これは有る意味的を得てると思う

ガレキ運搬のコストが地元処理より
高くなって本末転倒だと思うので
この辺の吟味はすべきだと思う
518名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:58:22.77 ID:LBVNau+K0
瓦礫処理事業を受注する鹿島建設――役員に石原知事元秘書

週刊金曜日 3月9日(金)18時16分配信
被災地の災害廃棄物処理をめぐって、
東京都の石原慎太郎都知事と鹿島建設との不透明な関係が明らかになりつつある。

瓦礫処理は、鹿島建設を中心とした大手ゼネコン九社が約二〇〇〇億円で受注しているが、
その鹿島の常務執行役員に石原都知事の元公設第一秘書である栗原俊記氏がいることがこのほど分かった。

瓦礫処理について、石原氏は会見で「反対する人には黙れ、と言えばいい」と豪語し、
不思議なほど積極姿勢を示している。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120309-00000301-kinyobi-soci
519名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:01:31.52 ID:FDTQ/xcCO
自衛しなきゃ生き残れないのは個人も自治体も同じ
まあまともな環境に住んでて札幌市民は幸せだな
520名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:05:35.41 ID:Nd7J4iSG0
>>517
宮城県登米市の稲藁から放射性セシウム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110715-OYT1T00627.htm

稲藁ばらまいたせいで松坂牛や飛騨牛からセシウムが検出されて騒ぎになってるのに
工作員の中ではなかったことになってるの?
521名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:12:13.97 ID:FGd3vI+g0
>>517
気仙沼だけど、恐ろしく高い値出てますが。

気仙沼市 気仙沼市クリーンヒルセンター 気仙沼市九条93-1
7月27日 飛灰 2,078 Bq/kg

7月の段階でこれだよ。南風でそれ以上になってるのは間違い無い。
宮城県は軒並み4桁。ゾッとするわ。
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf

ちなみに、札幌の一般ゴミの焼却灰は13〜18 Bq/kg
522名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:13:05.29 ID:Fv3jjUr80
>>520
ウシが食べる用の稲藁と
隔離して保管する灰を一緒にするなよ
523名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:15:24.57 ID:FGd3vI+g0
>>552
隔離して保管?
国は1kgあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるって言ってるんだけど。
524名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:15:26.40 ID:Fv3jjUr80
>>521
東京の方が多いじゃんw
525名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:16:45.20 ID:Nd7J4iSG0
>>522
焼却する際に気化したセシウムが拡散するから牛肉よりも危険だな
食肉の汚染は事前に検査し食べないという選択もあるが、呼吸は避けられないからな
526名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:17:34.98 ID:FGd3vI+g0
>>524
何で東京が基準なの?
それなら東京で全部燃やせば?
殆ど汚染されていない北海道や関西・九州にがれき持ち込む必要無いよね。
527名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:17:53.77 ID:Fv3jjUr80
>>523
埋め立てしたものが口に入るのか
外部被曝ではすぐ近くにあっても影響が0程度の数値だぞ

空中に拡散って、何兆分の1に希薄化すると思ってんだよ
影響は0だ
528名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:20:02.22 ID:Fv3jjUr80
>>526
東京で燃やせばの意味が分からん
受け入れようが受け入れまいが同じぐらいの数値が出てる
どれも影響は0
ならどこで燃やそうが同じ
529名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:20:04.20 ID:fDNbuV5C0
ドンと来い!ドライベント!
530名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:20:58.22 ID:Nd7J4iSG0
>>527
埋立てれば溶出して地下水を汚染する可能性がある
海洋に汚染水が流出した時も希釈されるという希望的観測が発表されたが実際はそうでなかった
海流にも大気にも流れがあるからな

>影響は0だ
希望的観測で断定するのは科学的じゃないな
531名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:21:07.92 ID:FGd3vI+g0
>>527
群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、
大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、
大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、排水基準を超えたという報道がございました。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652

あーあ、川や海が汚れちゃうね。
お魚さんに含まれた放射性物質がお口に入るんですけど。
532名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:22:11.96 ID:Fv3jjUr80
>>531
それの元の報道のソースがどこにも無い
徳島県の事実誤認だろ
533名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:23:00.61 ID:Puc7EK4+0
そもそも瓦礫の線量を測る基準や手法って確立してるの?
瓦礫なんて千差万別だろ。
場合によっちゃすげー線量なのに見逃されてるケースもあるだろし・・
受け入れありきで「利権・カネ」というバイアスのかかってる連中に、
客観的で公正な検査・審査なんてできるのか?
何の根拠もないのに、事故直後から「食べて支援」とか「風評被害」とか
「安全宣言」とか言ってた連中だぜ?w
534名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:23:04.34 ID:w6jooz4v0
黒い恋人
535名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:24:09.12 ID:Nd7J4iSG0
>>532
文責つきの発表とただの匿名で希望的観測を書き散らしてるだけのお前
どちらに信憑性があると思う?
536名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:24:21.81 ID:Fv3jjUr80
>>530
そういうのは希望的観測とは言わないんだよw
0.000001%以下の確率を考慮しないことは希望的観測とは言わないw
537名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:24:27.36 ID:DTy5mqz/0
何かあったら国が責任負うって言ってるからいいやアハハーとか言ってる
責任感も使命感も無いどこぞのアホ首長どもはこの市長を見習うように
538名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:25:09.77 ID:FGd3vI+g0
>>532
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1700011.html
超過ありになってますが。
539名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:25:24.93 ID:H2YzYqiSO
さすが朝鮮人市議の集まり
540名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:26:28.34 ID:Nd7J4iSG0
>>536
その数値は綿密な計算式に基づいたものではなく、ただのお前の主観だろ
それを希望的観測という
541名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:28:23.81 ID:Fv3jjUr80
ああ綿密に計算したらもっとものすごく低い確率になるだろうなw
綿密に計算したらもっと低くなるものを大雑把に計算したことに対して避難されるいわれは無い
542名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:31:01.73 ID:FGd3vI+g0
がれき受け入れ賛成工作員の特徴
中傷誹謗
感情論
希望的観測←New
543名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:31:17.53 ID:Nd7J4iSG0
>>541
お前は計算なんてできないだろ
結局妄想に走ったか
ばらまき厨は無知型と妄想型の2種類に別れるがお前は後者のようだな
544名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:31:43.40 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

545名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:33:22.73 ID:Fv3jjUr80
俺は極めて常識的なことを言ってると思いますがねえ
燃やした灰が1kg体内に入ってそれが全部体内に取り込まれると
その数十万分の一以下の可能性もあるわけ無い
546名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:34:05.64 ID:gfkAgo020
岩手沿岸のガレキがそんなに危険と言うなら、北海道の沿岸で獲れた
魚なんて到底食べられませんね
547名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:35:31.05 ID:Fv3jjUr80
95%が不検出―家庭の食事での放射性物質摂取量  日本生協連
http://www.jacom.or.jp/news/2012/03/news120328-16501.php
何も気にしないで食べても問題ねーから
危険厨ってバカのくせに他の奴を見下すから困る
何自分だけは知ってるみたいな態度なの?
知らないのはお前だからw
548名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:36:03.95 ID:Nd7J4iSG0
>>545
1kgという数値を俎上に乗せる根拠は?
549名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:37:41.72 ID:Fv3jjUr80
>>548
別にキロ当たり8000ベクレルとうるさいからさ
セシウム7万ベクレルで1mSv
瓦礫を燃やすことによって一ベクレルも体内に入るわけない
550名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:40:32.68 ID:Nd7J4iSG0
>>547
こういうニュースもあるわけだが
汚染疑い牛を給食に使用 香川の幼稚園、小中学校
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110728/trd11072811050011-n1.htm


>>549
bq/kgは単位であって健康上の影響の有無を分ける閾値でないことも分からんのか
551名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:42:09.42 ID:Fv3jjUr80
>>550
そんなに言うならセシウムのベクレルと内部被曝のmSv換算の係数ぐらい知ってるよな
まさか知らないとは言わせないぞ
552名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:45:18.90 ID:Nd7J4iSG0
>>551
係数()

>瓦礫を燃やすことによって一ベクレルも体内に入るわけない

また希望的観測か
安全厨が愚かだと思うのは無知の知がないことだよ
現時点で不明なものを都合のいいように解釈して断定する
戦時中なら特攻隊、震災前ならやくざの鉄砲玉、今なら原発の作業員が向いてるな
553名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:46:05.32 ID:Fv3jjUr80
結局自分の無知を棚に上げて論点逸らして誹謗中傷か
危険厨の底が知れるわ
554名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:47:13.42 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは
「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
555名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:51:49.09 ID:Nd7J4iSG0
>>553
誹謗中傷?原発の作業員disってんの?
換算係数自体根拠が乏しい上にそもそも低線量被曝について述べるのに換算係数を持ち出すことは意味がない
掛け算で安心()できるならさっさと作業に行ってこいよ
暇なんだろ?
556名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:53:43.40 ID:Fv3jjUr80
人の年間被曝量平均2.4mSvの10000分の1以下被曝したところで意味があるとでも
危険厨の誇大妄想は留まるところを知らないな
557名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:54:04.45 ID:pohf42yZ0
瓦礫を全国で処理して欲しいって言ってる方がどうにかしてるだろう
558名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:54:06.85 ID:LBVNau+K0
>>551
ベクレルは原子崩壊の数と直接関係するから、mSVとなんかより、直観的に理解しやすいぞ。
何で回り道する必要がある。

ガンマー線が飛び散ったら、身体の中にある細胞の中の染色体その中の収まっている遺伝子の塩基の構成要素はそれこそ天文学的数だ。
衝突の可能性は高い。
559名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:54:45.98 ID:Nd7J4iSG0
また外部被曝と内部被曝を混同しているのか
ほれ、さっさと行ってこい
ネットに書きこむより金になるぞ>>556
560名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:55:33.46 ID:ISCDVY0l0
政府やTPPに前向きな人は、外国からの目をもっと意識した方がいいと思うよ
国内は風評被害や絆という言葉で押し切れても、国外はそうはいかない
広域処理で復興が若干早く進むかもしれない
だけど、瓦礫そのものへの疑惑の目がある以上、拡散することが果たして得なのか否か
長い年月をかけて得られた日本製品への信頼が損なわれないか心配だな
付加価値の部分が無くなるという話なわけだからさ
561名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:56:46.67 ID:Fv3jjUr80
ベクレルを核種ごとにSv単位に換算するのは被曝量算出の常識
内部被曝の平均は1.3mSvだが
危険厨の無知さ加減は留まるところを知らないな
562名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:56:54.66 ID:Nd7J4iSG0
来るぞ…来るぞ…バナナガー
563名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:58:55.42 ID:Fv3jjUr80
結局何ベクレルで何mSv被曝するか計算したことも無い素人集団である危険厨
564名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:59:46.21 ID:Puc7EK4+0
>>557
地元は言ってないのにな。
不思議と国が異様に圧力をかける。
565名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:00:27.26 ID:Wnt9uy6+0
札幌民の根性を見届けた。もう訪れる事もないな。
566名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:02:28.43 ID:Nd7J4iSG0
>>563
結局換算係数の妥当性も証明できることなく誹謗中傷に走ったかw
ハイ俺の勝ち
バイト頑張ってね
567名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:03:27.61 ID:h9lxLtSy0
客観的に見ても、
賛成派は中傷の言葉と感情論が多い。

求められているのは感情論ではなくて、
広域処理に至った経緯と安全性に関するデータなのに。
568名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:05:24.77 ID:FGd3vI+g0
ああ、危険厨の多くは被曝量よりも堆積量を重視してる人が多いと思う。
堆積量は同じ環境で同じ生活していても人によって全く違う。
おまけに感受性もかなり個体差がある様子。
この辺が難しい所だと思う。
自分の危険水位が分からない。だからこそ極力避ける。

プロ集団の安全厨はこのこと無視なんだよね。
569名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:05:59.26 ID:dwuU49040
570名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:06:01.09 ID:Fv3jjUr80
>>567
上のやり取り見てそう言ってるならとんでもないバイアスが係ってると言わざるを得ない
571名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:08:48.43 ID:LBVNau+K0
>>563
おまえ、わかってそんな事を言ってるのか、いい加減にしろ。
工作員丸出しだなwww
572名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:09:24.31 ID:hL4JjWvJ0
焼却した灰は放射性廃棄物 普通の瓦礫じゃないのが問題なのにね。
573名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:10:45.31 ID:G7grh0sZ0
現政府は全然支持しないんだけど、上田も相当臭うんだよなあ
574名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:12:06.57 ID:Fv3jjUr80
>>571
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php
これでセシウム1371ベクレルでも入れてみれば
575名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:12:18.76 ID:RF4/uiE40
【震災】徳島県、がれきの受け入れ困難と回答 [04/06] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333673391/l50
576名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:12:49.06 ID:hswgpW5J0
健康被害が無くても
受け入れてイメージが落ちれば
風評被害

風評被害も立派な実害

わざわざリスクを受け入れる事はない
577名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:15:25.25 ID:wg74ji/E0
キャパ的に無理だっつっても叩くんだろ広域処理は
感情論や根性で解決するなら、そもそも凍死者も餓死者も発生しねーんだわ
ところでコレ貼っとこうか
ttp://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/120405.pdf
578名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:15:49.67 ID:TVKYk8Va0
震災周辺の県で引きうけてゴミ処理すればいいんじゃない?
仕事増えるしいいじゃん、放射能汚染されても大してかわらんだろうし
579名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:15:56.05 ID:nZA0wyzg0
黒い日の丸に屈しなかった札幌市長GJ!
580名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:17:31.02 ID:ROH0ao6C0
北海道は他国だから関係ない まで読んだ
581名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:19:41.54 ID:/QQM6DR/O
>>54
なるほど、それでか

ガレキ処理は立派なニューディール政策になって、
被災地の雇用も確立するのに

健康被害を分散させるためのガレキ拡散か
食べ物と一緒、混ぜ混ぜして薄めようってことか
582名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:19:58.72 ID:hswgpW5J0
全国に瓦礫が拡散する→処分場周辺の地価が下落→国力低下
全国に瓦礫が拡散する→処分場周辺の農作物が下落→TPP輸入食材うまー


瓦礫拡散は売国
583名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:21:09.37 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
584名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:22:40.94 ID:UuOmdsRx0
>>560
全く同感。
広域処理でたしかに少しは復興が早くなるんだよね。
ならば、復興が遥か先になってる地域で処理するのがいいわな。
何も無傷の地域に無理矢理持ち込む必要はない。
外国で農産品が安く買い叩かれるようになったらどうするんだろうな。
585名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:24:11.32 ID:n7jRj9NB0
>>581
穴を掘って埋めるのが、公共事業だと論破したのは天才だよねw

被災地のガレキは汚染レベルで仕分けて、埋め立てて干潟の再生に使うのがベスト。
このためには、一部の被災地を居住禁止にする必要がある。
(戦後、わずかな水田のために干潟を埋めて、漁業を破壊した愚行は正さねばならない)
586名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:24:42.35 ID:yFAjRVi40
韓国へ全部持っていけばいいんじゃね?
587名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:25:53.68 ID:MbxgfFdb0
札幌の判断は正しい。よれよれの国の依頼に従う必要なし。
588名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:26:42.78 ID:LBVNau+K0
ベクレルだと直観的にDNAの中の塩基にガンマー線が衝突する様が容易にイメージできるだろう。
そしたら、遺伝子の異変が起きることもイメージできるな。
部分的に異常な部分を持った細胞が体内に存在することになる。
1ベクレルでもその可能性がある訳だ。 これも容易にイメージできる。

たいていの場合、新陳代謝ならびに免疫機構が働いて異常な細胞は死滅する。
身体の中の細胞・組織は修復される。
だが、そうでない場合があることは過去の経験から分かっている。

すなわち、確率の問題としか扱いようがないが紛れもない事実である。
だから、どんなに原因になるものが小さくてもババを引くことがあると言うことは覚悟しなくてはならない。

絶体安全はありえないのだ。 悩ましいですなぁ。
589名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:26:57.68 ID:2hy7ytbg0
■ 大検証 セシウムではガンにならない ■
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
590名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:27:42.01 ID:Puc7EK4+0
この政府の基本方針は日本破壊・日本人の殲滅だからな。
591名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:28:10.40 ID:Fv3jjUr80
人間は毎年数万ベクレル内部被曝してるだろう
592名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:28:43.14 ID:hswgpW5J0
>>589
チェルノブイリの食材を食べたいと思うかどうかが問題なんだよ
おれは喰いたくないね


【香港】日本より輸入した緑茶から微量の放射性物質を検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333678946/
593名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:29:22.72 ID:L5A449zq0
北海道に引越すわ
594名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:32:01.23 ID:hswgpW5J0
安全と安心は違うんだよ
595名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:32:36.63 ID:2hy7ytbg0
福島原発事故における放射能の影響をこの1年間研究してきた米国の放射能専門家調査団は、
原発周辺は長年居住不可能となるものの、健康への影響は★極めて小さい★とみられるとの意見を発表した。

1日にワシントンで報告を行った調査団の一人、オレゴン州立大学のキャスリン・ヒグリー原子力工学教授は、
生物学的にみて放射能の影響は極めて小さいと思われると述べた。

福島第一原発事故は1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の事態となったが、
専門家によると、人体への影響という面では福島とチェルノブイリとでは 大きな違いがある。

福島原発事故の後、被ばく線量が最も高いとされる放射性の煙を浴びた最初の1万人のうち、
10ミリシーベルトを超えたのは73人に過ぎなかった。

事故が発生した施設内で処置にあたっていた作業員でも、平均9ミリシーベルトにとどまっている。
それとは対照的に、チェルノブイリで石棺による封印作業を行った50万人の作業員の平均被ばく線量はその10倍以上だ。

調査団では、事故後に放出された放射能のレベルは発癌リスクを計測可能なほど高めるものではないことで
概ね意見が一致しており、放射能を浴びた人が癌を発病するリスクは約0.002%、癌で死亡するリスクは0.001%高まると推定している。

米放射線防護測定審議会の次期会長で、バンダービルト大学のジョン・ボイス教授は、
★東京からワシントンまでのフライト★で自然に浴びてしまう放射線量の方が福島原発の現場で浴びた量より多いくらいだと述べた。
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/9687/
596名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:35:05.05 ID:4TwORjtd0
外国に行って数値を示し言葉の限りを尽くして日本産は安心だと説明する
おそらく、相手を分かったというだろう
でも手に取ってはもらえるかどうかはまた別の話
597名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:36:40.02 ID:2hy7ytbg0
放射線の量が少しでも増えれば、健康への危険も高まる結果になるという見解には、科学的な裏付けはない。

「何百万人もの核・原子力作業の労働者が、ほぼ50年にわたり綿密に観察されてきたが、
彼らは平均的な放射線被曝(ひばく)量の数倍から10倍を浴びるのに、一般の人々より癌(がん)死亡率が高いわけではない。
コロラド州やワイオミング州に住む人々は、年間放射線量がロサンゼルス住人の2倍ながら、癌罹患(りかん)率が低い」とも氏は書いている。

福島第1原発の半径80キロ圏内からの退避を、在日米国人に勧告した米政府は、真摯(しんし)さの点では疑う余地はなかったにしても、
科学的な点ではばつの悪い思いをした。科学者や技術者たちは、福島第1で破局的な事態になる可能性などなかったことは分かっている。

日本が念頭に置いておく必要があるのは、2003年に中国が日本を追い越して米国に次ぐ世界第2の石油輸入国となり、
それが世界の石油市場の力学を変えたということである。

もし、日本が原子力から離脱すれば、その行動はドイツによる商業用原発の廃止と相俟って、
今後10年、20年にわたり市場の力学に影響するだろう。

石油市場はすでにかなり不安定になっており、需要の急増に対応する余力があまりない。

はるかに大きなカネを出すことなく日本の手に入る予定の石油、天然ガスの契約はほぼ全てまとまっている。
日本がもっとカネを出すということは、世界中の石油、ガス市場でどの国にとっても価格の高騰を引き起こすことになるのである。

ヴァンダービルト大学日米研究協力センター所長 ジェームス・E・アワー 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120403/biz12040303390013-n1.htm
598名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:37:40.32 ID:Fv3jjUr80
日本は別に大した農業輸出国でもないしねえ
599日本の官僚って一体・・・:2012/04/06(金) 11:37:42.97 ID:SBbF9NfV0
桐生市がれき受け入れ説明会

環境省「焼却灰は遮水シートで保護するので大丈夫です。90年経てば放射線の量は8分の1に減ります。」
住民A「遮水シートの耐久年数は何年ですか?」
住民B「メーカー保証10年です」

今度の言い訳は”遮水シートの耐久年数が10年しかなかったのは想定外”?
笑えないねえ・・・
600名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:38:09.91 ID:FDXeUrC30
札幌でよかった
601名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:42:25.14 ID:2hy7ytbg0
493 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:22:39.28 ID:niDzSR39O
     日本のロケット開発史

1955年 ペンシルロケットで実験開始 年間予算560万円
1956年 カッパロケットで実験開始 高度5千bまで打ち上げ
1958年 カッパロケットを2段式に改良し高度5万bに到達。
1962年 カッパロケット改良を重ね、この年ついに高度20万bに到達
1963年 ラムダロケット高度40万bに到達
1965年 ラムダロケット高度100万bに到達
1966年 ラムダロケット高度200万bに到達。社会党の妨害を自民党が丸呑みして、ロケット直径140a以下に制限
1968年 社会党系漁業団体の妨害活動で1年半もの間、ロケット実験禁止。
1970年 日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ成功。ただし社会党の妨害に自民党が屈したので予定外の軌道に乗る。
1971年 ミューロケットの輸送力、180`グラムを達成。

   ↑ここまでたったの15年ちょい。しかも社会党の執拗な妨害工作付き。

495 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:23:53.14 ID:nDijqn9E0
>>493
その旧社会党の残党が大量に紛れてるのが民主党なんだよな・・・。
602名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:45:49.40 ID:hL4JjWvJ0
遮水シートの耐久年数が10年じゃ、埋め立てなんてしたら地下水汚染が全国で発生する可能性があるね。
受け入れ拒否は当然だね。
603名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:47:32.73 ID:LBVNau+K0
絶体とはいえないところが悩ましい訳で、それを回避する心情が発生することは仕方がない。
その感情を無視してごり押しすれば逃避行動が生じることは自然であろう。

また、人は目の前に生じたことが、あまり雑然と複雑な刺激であると簡単には整理できなくて、困惑して問題を拒否してしまう傾向にある。
すなわち、目の前の食品を食べて良いか食べないほうが良いか判断することを放棄して、食品選びに関わりたくないと思う。
すなわち、全く関わりのない地域の食品を買い求めることになるのは自然だろう。
604名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:48:54.11 ID:78+BQeO/0

国交省と林野庁は、札幌市ががれき焼却を拒否した場合、豊平峡ダムの修繕時に、キロあたり8000ベクレル以下の焼却灰を固めた上で使用することを決定した。

豊平峡ダムは札幌市の水源であり、がれき焼却を拒否している上田札幌市長は厳しい選択を迫られる。

(昨夜)




上田札幌市長、震災がれき受け入れへ方向転換。3年で50万トンを受け入れる。

「水源の豊平峡ダムに焼却灰を埋め立てる国の方針は撤回して欲しい」と苦渋の決断。

(今朝)
605名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:50:21.30 ID:eT5X7/AH0
東電に金出させて、地元にがれき処理場を作ればいい
全部片付く頃には次の大震災がどっかであるから、雇用は途切れない
606名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:50:34.62 ID:hL4JjWvJ0
>>604
これ本当なの?
脅迫じゃない!
607名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:51:26.54 ID:FDXeUrC30
あの市長もう投票してやんねー
608名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:51:31.99 ID:Fv3jjUr80
半減期2年のが半分あるから
10年経てば3分の1になるが
609名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:51:59.00 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

610名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:55:18.81 ID:Fv3jjUr80
95%が不検出―家庭の食事での放射性物質摂取量  日本生協連
http://www.jacom.or.jp/news/2012/03/news120328-16501.php
何も気にしないで食べても問題ねーから
危険厨ってバカのくせに他の奴を見下すから困る
何自分だけは知ってるみたいな態度なの?
知らないのはお前だからw
611名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:55:36.43 ID:86fogWxk0
>>583
高田純はちょっとおかしいから引用するのやめて
612名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:57:54.01 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
613名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:59:37.07 ID:cX05f/xN0
東北人って他県に迷惑かけるのをなんとも思ってないんだな
むしろ助けてもらって当たり前とか思ってるし考え甘すぎ
614名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 11:59:59.66 ID:wwsSvAaF0
北海道観光に行っても札幌はスルーだな
615名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:03:35.52 ID:OHySaKQx0
日本の田畑や川や湖、海が汚染されて得をするのはどこの国の人でしょう。
616名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:05:55.84 ID:TEvYGzVW0
国の協力要請の通知文にあるとおり、広域処理要請はお願いレベル。
協力しようと地方が受けても、最終的には地方がやりたいと自発的に
申し出たことであり地方の自己責任となる。

やりたくないモデル事業などを国から押し付けられても
地元が自発的に申請する形となっていて
押付けの痕跡は残らず地元発案となる。

広域処理方針決定時の議事録がないらしい。
国が最終結果責任負うとは言っていないと思うので
これに関しては札幌市長判断を支持する。
617名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:06:11.15 ID:FGd3vI+g0
上田市長はかなりのキレ者
枝野の「タダチニ〜」にもツッコミ

■「がれき拒否」 札幌市長、決断の理由
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204060003


――受け入れに前向きな自治体もある中、「苦しい選択をした」とも述べている。
「地域エゴ」と受け止められないように、どのように理解を求めていくのか

 それぞれの自治体の首長は、それぞれの状況に応じた市民の安全を考えておられると思う。
「困っている人がいたら助けるのは当たり前ではないか」という大合唱の中で、ソロで頑張るのはなかなか厳しいものがある。
だが、受け入れに手を挙げているところも、同じことを言っているのではないか。
札幌だけが際立ったことを言っているわけではない。
今だけ我慢してできる問題と、放射性物質を管理しなければならないという時間の長さの問題がある。
そこが完全に欠落した議論になっている。
 最悪の事態は何かということをきちんと明らかにして選択させることが重要なのではないか。
「安全だ、安全だ」では、原発事故の時と同じだ。
放射性物質の扱いについても、「最悪の場合はこうだけれども、やってくれるか」ということでの選択でなければならないと思う。
618名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:06:32.01 ID:Js8iBKfq0
>>613
もともと東電と自民党の責任なのをよくまあ
でも被災地で施設を処理するのはいいとして建設コスト、施設が用済みになったあとはどうするんだろ?
細かいことを何も考えずにエラそうに議論するネラーは自民党や民主党の議員並の頭しか持っていないようだ
619名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:07:39.07 ID:uP8WcYB10
>>614

観光に来ても観光地を汚して帰るだろw
620名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:08:57.95 ID:TEvYGzVW0
>>604
ひどすぎる。
621名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:09:03.12 ID:Js8iBKfq0
札幌なんて観るところあったんだ

>>617
これ見てると思うのだけど、結局、市長の考え方一つなんだろうな
622名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:09:07.75 ID:CjZ955jd0
>>618
ミンス党員さんよお、次の選挙で落選確定だからってこんな所で書き込みしてる場合か?
623名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:11:10.47 ID:NHY+WdAq0
金にくらまない札幌っていいところだな。
なんとなく札幌の食材なら安心できそうな気分になる。
624名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:12:42.50 ID:Js8iBKfq0
>>622
どこの党の党員でもありませんよお
現実の話をしてるんだし
結局、誰がコスト払うんだっつう話だ
税金にしろ電気料金の値上げにしろ皆の尻に火がつく格好だな
まあ、今まで考えなしにやってきた日本国民のツケか

ところで、瓦礫の写真を昨日とって来たけうpする?
625名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:14:07.53 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


626名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:16:10.74 ID:FGd3vI+g0
>>618
仮設の焼却炉ってのがあるんですよ。
用済みになったら解体できます。
今回の瓦礫は津波のせいで塩分濃度も高いから釜を傷めます。
こういう視点からも使い捨てタイプの焼却炉を増設した方がいい。
627名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:17:57.93 ID:Js8iBKfq0
>>626
それって処理能力に限界があるでしょ
実は、もうすでに石巻や東松島あたりにあります
運転員の求人が全部派遣で泣けた・・・
628名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:19:19.44 ID:ffUM2c/20
>>1

3〜5年もあれば現地で処理出来る上に、雇用にも繋がるのにそれをしないミンス


拡散拡散っていつまで無駄な議論で金使ってんだよ

629名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:25:26.70 ID:Js8iBKfq0
>>628
短期的、中期的になくなることが確実な雇用
しかも、従事できる能力のある人間が足りなくて困っている
結構なハードワークな上に、重機や大型車両の操作ができないといけないなど色々あるのだ
若年者の失業者が溢れているのに県外から土建屋に来てもらってるんだよ
三重ナンバーのキャンターを見た時は驚いた
若者を雇ってもやってもらえる仕事がないのだと
例えで地元の業者の人が言ってたけど、東大を出ても足腰が弱くちゃねだって
あと、拙速に物事を進めるのも危険だよ
地元の業者からは、とにかく急げとばかり言っていくる役所への恨み節が聞こえてきてる
630名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:26:12.40 ID:BAUWi4jl0
>>617
理路整然と筋の通った話じゃないか。
やっとこういった声が拾われるようになったかという感じだが、すでに手遅れだな。
631名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:29:32.56 ID:qgft5XI30
欧米っぽくて欧米人ぽくて良いところだな札幌は!
彼氏と札幌に引っ越そ
632名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:30:02.02 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


633名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:30:28.91 ID:p+V8A9PqO
反対したければ反対すればいんだよ
そのかわり 札幌で災害おきても 他は一切助けなければいいだけだ
634名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:31:21.68 ID:FGd3vI+g0
>>627
がれき拡散に使うお金があれば、増設できるでしょ?
広告費に40億円+運搬費、ここから捻出してね。
派遣でも仕事あるだけありがたいよ。
そもそも漁師は日当みたいな感じだからね〜。
農家は冬はバイトしてる人も多いし。
635名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:31:57.00 ID:AhN7ttPF0
>>618
焼却炉は、阪神大震災と同様に使い捨てのものを作ればいい。
広域処理の輸送費・受け入れ自治体への補助金などはどこから出るんだろうな?
その分を建設費に回せばよい。
636名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:32:55.82 ID:wg74ji/E0
まーーーーーーーた
「札 幌 は 助 け な  い」
です か …  飽きた
637名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:33:45.52 ID:Js8iBKfq0
まあ、関東大震災や東海・東南海地震、そして、北海道沿岸で大地震が起きた時、こういう個人主義的な風潮もなくなるだろう
東北のことはそれまで放っておいていいよ
何にせよ時間の問題だし、そお遠い未来の話でもないだろうし
638名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:34:51.46 ID:AhN7ttPF0
>>637
阪神大震災で東北は何したの?
639名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:34:51.46 ID:8IZLVfWT0
>>633
工作員定型乙
640名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:35:41.64 ID:eT5X7/AH0
>>634
中抜きしないなら、派遣でもいいけど
641名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:37:08.81 ID:5CwVS1OZO
「絆」って嘘だったんだね♪
642名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:37:27.63 ID:27buMPVZO
それより、はるみをなんとかしろよ
札幌だけ拒否ったって北海道ブランドそのものにキズがつくんだぞ
643名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:38:33.58 ID:V8ozuUgT0
焼却時の煙に放射能は含まれないのか?
644名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:39:07.14 ID:FGd3vI+g0
助けなければいい…か

札幌は被災者1500人くらい受け入れてるよ。
無料送迎バスで迎えに行き、団地を2年間無料貸し出し。
被災者がバラバラにならないよう、被災地ごとに団地割り当て。
家財購入費10万円進呈。町内会で生活用品調達したり、市で家財助け合い掲示板運営。

こういう助け方もあるんだよね。
645名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:39:52.12 ID:Js8iBKfq0
>>634 >>635
だから、理由が現場レベルであるの
できればとっくにやってるんだよ
あんたらの言うとおりで、文句言われてまでわざわざコストをかけて外に持っていかないもの
急ぎたい理由の一つに瓦礫の自然発火だな
今年の夏はヤバいぞマジで
昨日、石巻と雄勝で撮ってきた瓦礫の写真があるけど観る?(画像のアップの仕方わかんね)
どうにかして急いで処理しようとしてる理由も考えてね
現場を見に来なよ
色々わかるから
あと、これって東北以外でも起こるのが確実なのだけどどうするんだろうな?
みんないい気なものだよ
646名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:39:55.60 ID:gl/+YlJDO
まあ補助金・特例カットは覚悟しなければならないかもな。
公共事業を糧にしていた札幌は今でさえ仕事ないのに・・・
一変するだろな。
647名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:40:25.75 ID:wg74ji/E0
瓦礫受け入れる!なんて言ったら、周辺の市町村やら県やらからは寧ろ反感買うし
遠くのヤツ(っていうか工作員)が「助けない」とここでほざいても説得力ゼロ
近隣とのネットワークのほうが緊急時はよほど大事なのに、
わざわざ受け入れなんて反感買うようなことするかよ
648名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:41:51.10 ID:88VtHy2h0

 阪神淡路大震災のがれきは兵庫県で全部処理した。

 東日本大震災のがれきの量は阪神淡路大震災とほぼ同等だよ。

 
649名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:41:55.36 ID:wgJ/ZtNY0
上田はキモいから嫌いだけど、今回言ってることは正しいと思う
650名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:42:07.61 ID:eT5X7/AH0
どこが受け入れることになるか分からんが、そろそろ瓦礫、とりあえず野焼きしないとヤバイんでね?
瓦礫ん中、絶対いろんな生もの(人間の死体を含む)あるだろうし
651名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:42:43.35 ID:AhN7ttPF0
>>644
そうだよね。
札幌に限らず全国の自治体もそういう支援いっぱいしてるのに、瓦礫受け入れなきゃ非国民って、ふざけるなと。
652名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:42:47.03 ID:FGd3vI+g0
>>643
煤塵ならバグフィルターってのでカットできるらしい。
でも、セシウムは670℃で気化する。気体になっちゃうんだ。
だからフィルターがあっても4割くらいはダダ漏れ。

しかもね、バグフィルターってのが熱に弱いらしい。
壊れないように時々ベントみたいなことをするそうだ。
すると全量ダダ漏れ。
653名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:45:35.02 ID:BAUWi4jl0
札幌市を責めても同じ人物から政権の愚策を非難する声は聞こえないんだよなぁ。
不思議だ。
654名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:45:47.29 ID:3WTJ2MS70
青函トンネルに埋めときゃいいよ。
655名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:45:54.83 ID:Js8iBKfq0
>>650
あれね
発酵するんだよ
まあ、しょっちゅう火が出るよ
発酵するときの熱で
656名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:46:26.11 ID:FGd3vI+g0
>>645
雪のっけておけば?
山形とか青森は雪害がすごかったんでしょ?
その地域の雪も減るしバッチリじゃね?
657名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:47:55.42 ID:eT5X7/AH0
>>655
となると、なおさら早目に焼いてしまわないと
658名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:48:01.33 ID:8IZLVfWT0
>>644
賛成派はこういうの見て見ぬふりだもんな
挙げ句くだらない揚げ足取りを延々と続けてる
非国民とか以前に人非人だな
659名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:48:03.01 ID:Js8iBKfq0
>>656
おまえはプールにガソリンを溜めておけいいとか言った安住純と同レベル
660名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:48:54.68 ID:wg74ji/E0
瓦礫処理は広域やったところであと2年でしょ?今更慌てる意味ねーだろ
661名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:49:36.42 ID:V8ozuUgT0
>>652
北西風だとオイラの家は風下
受け入れを住民投票もせず、勝手に決めてよいのか?
662名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:50:11.15 ID:8IZLVfWT0
>>650
すでにひと夏越してるのに今さら何言ってんだか…
663名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:50:20.60 ID:TEvYGzVW0
>>645
あと、細野が処理期限設定して間に合わせなければならないから。
これが最大の理由でないか。
原発冷温停止宣言にしろ、言っちまったことを辻褄合わせようとするなら
マニフェストもやれて言いたい。
664名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:51:46.15 ID:BIzR0nU00
>>660
3年経てば東北辺りに
原発由来の疾病が出てくるから慌ててるんだろう
だから、広域処理してガン発生率を平坦化する必要
東電のため、農地をダメにしてtpp参加やむなしの流れも
665名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:51:59.78 ID:FGd3vI+g0
>>659
そう?
雪でカバーしておけば、風が入らないから酸素が少なくて燃えにくいと思う。
雪の中は0℃前後に保たれる。がれきが燃えれば雪が熱で溶けて消火の水に変わる。
666名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:52:10.44 ID:xFtum3s8O
これで札幌を批判してる奴ってどこの物食ってんの?
食料の生産地にわざわざ持ち込む事なかろうに
全国をわざと「基準値以下」のレベルまで汚染する事にメリットないだろ
667名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:52:22.90 ID:Js8iBKfq0
>>660
基本的に、もう、どうにもならないのだよなあ
まあ、嫌がってる所に無理やりやってもらうのはどう考えても変な話なのでどうでもいいけど

ただ、これって他でも起こるのよ
みんな危機感ないね
東京とかどうなるんだろう?
668名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:53:03.26 ID:AhN7ttPF0
言い方悪いけど、他地域の産業犠牲にしてまで、復興を少し早める価値が被災地にあるのかと。
元々三陸より札幌の方が価値あるよな。海外からの旅行者も多いし。
669名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:53:43.65 ID:SBbF9NfV0
川田龍平

がれきの線量自体ちゃんと測るのが非常に難しいのに、安全だ安全だと連呼している。
バグフィルターで99%除去できるというのも嘘だった。
薬害エイズ問題のときに感じたが、日本政府が「安全だ」と強弁する時は必ず何かを隠している。
670名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:53:52.05 ID:ICais/Y/0
>>645
石巻は全部地元処理だってよ
それに全国でやったところで、今年の夏は変わらんよ
地元処理があと2年なんだから
671名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:56:04.96 ID:FGd3vI+g0
>>661
だからみんな嫌がっているわけで…

>>670
ID:Js8iBKfq0は嘘つきな上に必死すぎてな。
いくらもらってるんだろう。
672名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:57:34.83 ID:Js8iBKfq0
>>663
枝野や細野の言ってることくらいで現場の判断なんて変わってないのじゃないかなあ
だって、結構前からうちの国ってボスがころころ入れ替わるから
あんなの現場は意識していないと思うよ
何よりも、急ぎたい理由は、危険物が、都市の間近に、あんなにも莫大な量が積み置かれていることへの懸念でしょ
ねらーは自民がどうの民主がこうのって話が好きだけど、こっちじゃそれどころじゃないね
どっちもあてにされてない
673名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:58:41.32 ID:QpHHtSj+O
瓦礫を他に持っていって50年後とか大問題になっても責任とれるならいいんじゃね。もし問題がおきたら関わった政治家の全財産没収と命かけれるならいいわ。後、国も保証してね。
以前は、健康被害が起こる事は想定できなかったなしでよろしくです。
674名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:00:13.31 ID:Js8iBKfq0
ID:FGd3vI+g0

こいつって真面目な議論はできないのな
春休みってこういうのが湧くのか?

>>670
ほお
さすが俺の出身地
頑張れ
夏は異臭に耐えるぞ!
675名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:00:42.22 ID:BIzR0nU00
>>673
この前の、細野と京都府の知事の会話知らないのか
知事が何か起きれば責任とってほしいと細野に言ったら
風評被害には責任を持つといっただけ
実害には責任取らないんだよ、国は
676名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:02:59.60 ID:Fv3jjUr80
>>674
何ベクレルで何mSv被曝するか計算したこともない無知だから
ものすごく低い線量でも危険だ危険だと吹聴する
677名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:03:10.74 ID:Js8iBKfq0
まあ、札幌も京都も地元で何かあった時のために備えておけ
678名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:03:54.74 ID:8IZLVfWT0
>>671
ID:Js8iBKfq0の発する強烈なペテン臭ww
さすがに真に受けるやついないだろ
679名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:04:17.80 ID:8WS3bgrK0
福島県内で処理して、汚染されて住めない地域に埋めてけばいいじゃん

わざわざ日本国中に放射能汚染をばら撒く必要ないだろ?
680名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:05:08.29 ID:Fv3jjUr80
実害って何?瓦礫受け入れ地域でガン罹患率が上がると?
統計に現れるようなことは100%無いね
681名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:05:33.05 ID:DTy5mqz/0
これから先こういうことが他でも起こる可能性があるからこそ
専用の処分場みたいなのをどこかに一ヶ所造っておくべきだろ
それとも汚染瓦礫が発生するたびに今回みたいに基準緩めて
日本全国に拡散するの?
682名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:06:36.18 ID:U37xvxAC0
沖縄と並ぶ極左自治体だもんなw
683名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:07:18.83 ID:Fv3jjUr80
カリウムの年間内部被曝量でも0.1mSv以上ぐらい個人で誤差あるわけよ
フィルターで除去の割合がどの程度だろうがその1万分の1以下も被曝することはありえないのに
危険だ危険だと言ってる奴は頭悪いとしか思えん
684名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:08:25.85 ID:BIzR0nU00
>>680
発症率が上がるから、がれき(放射性廃棄物)を全国で処理しようとしてるんだろ
東北だけでがれき処理すれば、3年以上経てば東北、東日本のがん発生率が上がる
核実験のころとは比較にならないぐらいの降下量
685名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:08:26.83 ID:dwuU49040
686名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:09:37.26 ID:Js8iBKfq0
>>681
作れっこないよ
そんなの
政治的に無理でしょ
匿名の掲示板でなら言える意見ってだけで
2ちゃんってリアルな内容の議論にならないな
687名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:10:45.87 ID:LIw5kBcx0

「ガレキ処理は官製談合です。」

産経ニュースの報道では、
@石巻・亘理名取・宮城東部の3地区のがれき処理について、
環境省と大手ゼネコンが話し合い割り振りを決めた

A入札の根回しをしたのは国の指示を受けた宮城県幹部と明記

B石巻地区は大手ゼネコンの鹿島建設、清水建設のJVが落札すると明記
688名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:11:36.04 ID:eT5X7/AH0
>>662
いやだからこそ、今瓦礫の中の方、大変なことになってるんじゃね?
迂闊に外側動かしたら、何か出そう
ひと思いにナパームで消し炭になるまで焼いた方がいいかも
689名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:12:13.95 ID:8IZLVfWT0
>>683
原発は安全なので事故を起こしません → 爆発しました
メルトダウンはしてません → してました
プルトニウムは重いので敷地外へ出ません → 出てました
市場に出回る商品は基準以下です → オーバーしてました
お願いするガレキは基準以下です →

信じられるなら精神がやばい。
振り込め詐欺にひっかかるくらいやばい。
690名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:14:09.13 ID:Fv3jjUr80
>>689
今回の事故で日本は終了 → 終了してない
1〜3号機は核爆発 → 水素爆発
もんじゅ抜き取りで日本終了 → 終了しない
4号機プールは倒壊する → 倒壊しない
危険厨のデマの方が酷い
691名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:15:35.61 ID:Js8iBKfq0
>>687
地元業者にやらせようにも規模のでかい事業をぽんとやってのける業者がいない
これは構造上の問題によるものだけど、ほんとにこの国っていろいろと歪んでるな
敢えて書くけどゼネコンが絶対悪なのではなくて、ゼネコンに頼らざるを得ない状態に問題がある
日本は今後が大変だな

さて、今日は北上に行ってくる
大川小学校に行ってくる
それでは、みなさん、議論をがんばってね
692名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:15:58.21 ID:eT5X7/AH0
>>690
それ起きて欲しかったの?
日本滅ぼしたいの?
日本人じゃないの?
693名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:14.78 ID:Fv3jjUr80
>>692
なんで起きてほしいってことになるんだ
そろそろ日本人がバタバタ死んでくれないと避難した俺がバカみたいだと言ってた危険厨ならいたがな
あと放射脳奥様もそんなこと言ってた
694名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:16.44 ID:BIzR0nU00
>>690
すぐには影響は出ないんだよ
放射能は
そんなことぐらいわかってるだろうに
いまさら、安心安全、こんな嘘吐き政府よく信じられるな
695名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:17:53.16 ID:8IZLVfWT0
>>690
原発事故より酷い!?
ああ、一番酷いのはお前の頭でしたかww
696名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:19:14.04 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


697名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:19:25.42 ID:Fv3jjUr80
信じる信じないじゃなく瓦礫の線量考えれば分かるだろ
危険厨ってなんでこんなにバカしかいないんだろうな
698名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:20:25.87 ID:JDBx1roU0
放射脳市長
699名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:20:52.87 ID:8IZLVfWT0
>>697
馬鹿乙
700名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:21:51.47 ID:BIzR0nU00
>>697
線量じゃなく、個別にベクレル計測してみろよ
空間線量とか子供だましだろ
放射能は総量だというのに、何万トンも受け入れれば高濃度汚染されるだろ
静岡島田市、バグフィルターで除去できず60%が大気となってダダ漏れ
701名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:22:57.87 ID:mfdzhCDb0
自然の核種による被爆と、人工の核種による被爆を同列に並べても無意味。後者には利益が必要。
ガスは安全としても安心までは至らない。灰については更に検討が必要。
702名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:24:13.46 ID:n1WGgg8R0
放射線量は距離の自乗に反比例するから内部被爆は危険だ。と言っても
距離の自乗に反比例するということが分かる成人は
全体の0.1%位だろう
703名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:24:55.00 ID:TEvYGzVW0
>>669 >>675
まったく、その通り。
地方交付金に色つける程度はあるかもしれないが
結果責任はとらないつもりだな。
受入れ判断した自治体の自己責任となる。
704名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:26:06.18 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは
「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
705名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:26:51.36 ID:Fv3jjUr80
>>700
お前が計算してみろ
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php
706名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:27:06.87 ID:shkymZic0
いいなあ札幌は
707名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:27:43.69 ID:FGd3vI+g0
がれきの自然発火の件は解決できそう

113 :地震雷火事名無し(愛知県):2012/04/06(金) 13:03:43.20 ID:ywi9oxHU0
>>100
ガス抜き管さしとけばOK
このへんの資料にガス抜き管をつけたら火災が激減したって資料があった希ガス

http://www.nies.go.jp/shinsai/#II-list
708名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:28:35.61 ID:fcOlVkOQ0
元道民として札幌市民を軽蔑し続けます
709名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:31:04.23 ID:Fv3jjUr80
都が震災がれき「問題なし」 試験焼却結果を公表
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/544149/
東日本大震災で発生した宮城県女川町の震災がれきを受け入れる
「東京二十三区清掃一部事務組合」は31日、
同町のがれきを都内の清掃工場で試験焼却した結果を公表した。
焼却灰などの放射性物質濃度は国の基準値を下回り、
東京都内の一般ごみ焼却で出る値の範囲内で問題はなかった。
710名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:31:44.43 ID:fcOlVkOQ0
>>702
シーベルトって単位知らないの?
内部被曝とか関係ないよwww
711名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:32:07.57 ID:FGd3vI+g0
>>709
東京は宮城、岩手より汚染されまくりだからね〜。
712名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:32:30.45 ID:7E8eQC7t0
日本人は反対しない
在日が反対するだけ、社民も同じ
713名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:32:36.20 ID:BIzR0nU00
>>709
静岡県島田市の汚染がれき焼却は明らかにおかしい
http://www4.tokai.or.jp/shizuoka-search/

行政が、本当の事を言ってると思うのか
714名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:33:10.35 ID:mfdzhCDb0
放射能は総量って処理場のキャパは決まってんだから濃度が問題。
総量、総量言うやつがいるが海に総量どれだけ流れたと思ってんだ。
薄めて拡散するなと言いたいなら、それだけ言っときゃ良い。総量だけで危険性を定量化出来るわけがないんだから。
715名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:33:24.40 ID:jOmHU29p0
札幌、徳島、岡山△
716名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:34:45.06 ID:2hy7ytbg0
福島原発事故における放射能の影響をこの1年間研究してきた米国の放射能専門家調査団は、
原発周辺は長年居住不可能となるものの、健康への影響は★極めて小さい★とみられるとの意見を発表した。

1日にワシントンで報告を行った調査団の一人、オレゴン州立大学のキャスリン・ヒグリー原子力工学教授は、
生物学的にみて放射能の影響は極めて小さいと思われると述べた。

福島第一原発事故は1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の事態となったが、
専門家によると、人体への影響という面では福島とチェルノブイリとでは 大きな違いがある。

福島原発事故の後、被ばく線量が最も高いとされる放射性の煙を浴びた最初の1万人のうち、
10ミリシーベルトを超えたのは73人に過ぎなかった。

事故が発生した施設内で処置にあたっていた作業員でも、平均9ミリシーベルトにとどまっている。
それとは対照的に、チェルノブイリで石棺による封印作業を行った50万人の作業員の平均被ばく線量はその10倍以上だ。

調査団では、事故後に放出された放射能のレベルは発癌リスクを計測可能なほど高めるものではないことで
概ね意見が一致しており、放射能を浴びた人が癌を発病するリスクは約0.002%、癌で死亡するリスクは0.001%高まると推定している。

米放射線防護測定審議会の次期会長で、バンダービルト大学のジョン・ボイス教授は、
★東京からワシントンまでのフライト★で自然に浴びてしまう放射線量の方が福島原発の現場で浴びた量より多いくらいだと述べた。
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/9687/
717名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:35:12.20 ID:wg74ji/E0
札幌叩きサイドがどんどん変なこと言い出してるwドツボにはまってるな
718名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:36:17.61 ID:mfdzhCDb0
被災地と線量が変わらないところで処理すればいい。
719名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:36:36.45 ID:Fv3jjUr80
>>713
読むの面倒だけど個人のトンデモ説ぽいな
720名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:37:15.04 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
721名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:39:34.57 ID:SBbF9NfV0
無関心な振りして”知的な自分を演じている”連中も、
発病する人間が増える数年後には何食わぬ顔で「私達も危険だと思っていました!私達も被害者です!」って騒ぎ出すんだろうな

そういう奴らが被害を受けるのは自業自得だけど、関係ない子供まで巻き込むのは人としてどうかと思う
722名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:41:37.66 ID:n2XcFSq70
>>691
仙台市の例だと、行政が仕事の割り振りまでやれば、
地元業者で回せるらしいな。
割り振りなんてやらず県と国がゼネコンに丸投げしたから、広域処理となったらしい。
723名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:41:38.10 ID:2hy7ytbg0
■ 大検証 セシウムではガンにならない ■
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
724名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:41:58.28 ID:LIw5kBcx0

政治屋は汚染ガレキを

日本中にバラマキ

日本農業を壊滅させようとしています。

それを手助けするのが広告企業「電通」です。

「悪代官と越後屋のスタイルです。」
725名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:44:31.77 ID:FGd3vI+g0
>>722
地元業者が仕事が大きすぎてできないなら、
大手ゼネコンを下請けで使えばいい話。
手が回らない部分をそうやって処理すればいいのにね。
仕事減ってるから安くてもやるんじゃないかな。
726名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:45:26.83 ID:zf8R9k89O
札幌を叩いてるやつらは、ワンパターンだしなんか変な感じがするね
やたらと攻撃的だし、パターン変えないと違和感ありまくりだぞ
727名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:45:58.05 ID:BIzR0nU00
>>719
バグフィルター99%除去
これが、がれき広域処理しようとする国と環境省の拠り所
これが、大嘘の時点でがれき焼却は中断しなくてはならないよ
728名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:51:05.25 ID:nTauxn77O
鹿島JVによるステマに騙されるな!

絆バラマキは、2000億円を手中に入れるための方便に過ぎない
729名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:51:24.92 ID:Fv3jjUr80
>>727
そいつに1つ突っ込んでやる
>煙突から大気中にセシウムが飛び出て空から舞ってきた場合、1/100000の確率で内部被曝すると仮定する
1人が50キロ分の瓦礫を体内に取り込んだ分内部被曝するとw
アホすぎるw
730名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:51:26.21 ID:MLjXPiFN0
原発は安全なので事故を起こしません → 爆発しました
メルトダウンはしてません → してました
プルトニウムは重いので敷地外へ出ません → 出てました
市場に出回る商品は基準以下です → オーバーしてました
お願いするガレキは基準以下です →

信じられるなら精神がやばい。
振り込め詐欺にひっかかるくらいやばい。
731名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:52:05.03 ID:XFSKgDCG0
>>727
煙突入り口と出口のデータが0.01単位で色々出てるが全部ねつ造なの?
安心じゃないというなら分かるが、その手の話は大抵欠陥がある。
732名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:53:37.15 ID:YrAe2PHx0
民主党もマスコミも韓国民団や朝鮮総連みたいな日本人を殺して放射能の人体実験台にして
自分たちが日本を乗っ取るつもり 日本は朝鮮半島人に侵略されて今戦いの真っ最中なんだよ
733名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:00:40.68 ID:2hy7ytbg0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

734名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:03:35.15 ID:n2XcFSq70
>>727
環境省のバグフィルタの根拠は濃度で判定ということ。
総量に関しては何にも触れてないから注意な。

数値が正しいことが大前提なんだけど、
焼却炉内に残ったとか、バイパス通って出てゆきましたとか、
濃度こそ低いが恒常的に排出されることで、総量が大きくなりましたとかあるからな。

その辺問い合わせても環境省は反応が悪かった。
あいつら、自分達の資料をロクに理解してない。
735名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:05:20.95 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは
「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
736名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:06:17.34 ID:Fv3jjUr80
>排水、排ガスからは検出されず、工場周辺の空間放射線量は受け入れ前後で変化はなかった。
>焼却灰は都内のごみと同様、東京湾内の処分場に埋め立てる。
排ガスから検出されずだってよ
お前ら0を心配してるのか?
737名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:09:00.92 ID:ffUM2c/20
>>629
その後は他の処理で使うか、不要と判断したら潰せば良いだけだろ

阪神の時も新規に建てたのに何言ってんだ

不用意に拡散・利権に肖りたいだけだろミンスや業者は
738名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:10:14.18 ID:2hy7ytbg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
739名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:14:35.33 ID:ICais/Y/0
>>736
都内の方が汚染されているからだよ
740名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:16:26.24 ID:rN7W4TtV0
広域処理に賛成も反対もしないが、被害が出たら国や東電を叩くのが知的な大人の対応
そういう雰囲気が日本中に蔓延しているように感じる
741名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:18:10.97 ID:4LRn3jQDO
>>644
そのくらいのこと威張っていわれても
どこの都市でもその程度の支援をしてますよ
742名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:19:10.35 ID:DVETFeEV0
正解だ。瓦礫は地元で燃やせばいい。福島は福島で宮城は宮城で。
何年がれき処理に掛かっているんだよ。
743名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:21:52.28 ID:XFSKgDCG0
総量が問題って海に何京ベクレル流れたか分かってんのか?
安全性は濃度で定量化するしかない。ガスなんて全体の放出量から見て微々たるもので危険を総量で考えても無意味。
744名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:23:26.89 ID:rFPRNXJ20
被害出たらどうすんだって言ってるのに
被害は出ないしか言わないんだもんな。
原発事故ったらどうすんだって言っても
原発は事故りませんて言って来たのと同じ事だ。
745名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:24:57.38 ID:e+iYXpe30
自主的に引き受けないなら
国として割り当てればいいだけ、

従わなきゃ罰則か補助金カットで、
746名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:26:15.96 ID:Y1iR1vYM0
札幌の市長も器量がなさすぎる。困ったときに助けようと思いやりがないのか
北海道で何かあったらどーするの?助けてもらえないぞ
747名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:44.31 ID:CtH7//mh0
今日が回答日だけどほとんどの市町村は保留か受け入れ拒否みたいだな。

名古屋市、震災がれき受け入れ拒否 「最終処分場なし」
http://www.asahi.com/politics/update/0406/NGY201204060006.html
748名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:27:59.75 ID:rFPRNXJ20
>>746
お前みたいな打算的な考えの方が思いやりがない
749名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:29:03.96 ID:XFSKgDCG0
別に助ければ、助けてもらえるという保証もないし、拡散させないよう被災地近くで処理すれば良いだけ。
750名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:30:53.92 ID:wq7M+Qoz0
んなもん、さっさと現地に処理場作って
処理したほうが早いわw
雇用も生まれるしな
751名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:01.71 ID:PsaP4T930
そもそも中域をすっ飛ばして広域にする意味が分からん。
752名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:50.07 ID:SaBGP+bc0
>>749
処理するには10年かかる
その間復興の作業が出来ないから頼んでるんだが
とにかく瓦礫どけないと何も進まない
753名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:47:27.49 ID:FGd3vI+g0
思いやりw
感情論キター
754名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:01.55 ID:iLVuIryjO
北海道も地震多発地域だが、次の震災時は助けないからね☆
755名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:17.46 ID:PsaP4T930
>>752
だからやるなら近傍でやれば良い。
756名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:50:23.61 ID:wg74ji/E0
瓦礫なんかどかされまくって更地がてんこ盛りだって
写真までうpされて言われてんのに、まだ「瓦礫が邪魔でフッコウガー」
が通用すると思ってる馬鹿居るのか
757名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:51:29.27 ID:EBQF58/00
>>752
地元はがれき処理に10年、20年掛かってもいいってさ

★岩手県 岩泉町長 伊達 勝身 氏
『現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという
政府の公約が危ぶまれているというが、 無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に
使って全国に運び出す必要がどこにあるのか』
(2012年2月28日朝日新聞岩手地方版)
http://megalodon.jp/2012-0305-0013-06/mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

★岩手県 陸前高田市長 戸羽 太 氏
『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍もの
スピードで処理ができると考え、 そのことを県に相談したら、門前払いのような形で
断られました。現行法に従うといろいろな手続きが必要になり、 仮に許可が出ても建設までに
2年はかかると言うんです。ただそれは平時での話であって、今は緊急事態なんですね』
(日刊サイゾー2011年8月)
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html

★環境総合研究所 池田こみち 副所長
『被災地に何度も足を運んでいるが、「がれきがあるから復興が進まない」という話は聞かない。
被災地では、住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が圧倒的だ。
がれきは津波被害を受けた沿岸部に積まれるケースが多いが、そこに街を再建するかは
まだ決まっていない。 高台移転には、沿岸部のがれきは全く障害にならない。
がれきが復興の妨げになっているかのような論調は、国民に情緒的な圧力を加えているだけだ』
(東京新聞 2012年2月)
http://p.twpl.jp/show/orig/op613
758名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:52:44.72 ID:CtH7//mh0
>>753
信用出来ない民主党の政府が絆なんて感情論で責めて来てるからなあ。
民主が嫌いだから瓦礫も嫌でオーケー。
759名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:54:25.67 ID:Fv3jjUr80
危険じゃない、排ガスから不検出ってデータがあるのに
感情で反対してるのは反対派の方だろ
760名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:02:41.91 ID:7JNO7+mYO
>>752
ガレキのある場所は、人が住んではいけない場所。
土手代わりの縦貫道路と津波に耐えられる、大型施設程度になる。

うん。地元で処理が一番いいな。
761名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:08.74 ID:skbAUQH70
札幌市の名前と今回の受け入れ拒否は日本国民の胸に刻み込まれたからな。
北海道が2つの島がぶつかり合って出来、今尚進行中の超危険な島なのを知らないのかな?
762名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:05:15.45 ID:8IZLVfWT0
>>759
α核種はろくに計測もできなきゃ危険性も未知数
未知のことを分かったかのように語るやつをペテン師って言うんだよ

賛成派 = 工作員 + 真性低脳

せいぜい人の魂売って小銭稼ぎしてろや工作員どもー
763名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:03.13 ID:PsaP4T930
>>759
不検出と検出限界以下は違うけど。まガスは良いとして灰だ。これを各地に置いてどうすんの?
域内のゴミと線量が変わらないとこでやるなら良いが。
764名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:06:43.75 ID:7JNO7+mYO
>>759
車はガレキじゃなくてガソリンを燃やしてるけど
なんか関連性があるの?
765名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:09.14 ID:Fv3jjUr80
α各種なんか原発敷地内でも過去の核実験時のものと同程度しか無いのに
がれき処理の排ガスからセシウムが不検出だったらしいぞ
766名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:09:17.81 ID:9Ss6VfKLO
札幌まで税金使って運ぶかよ アホかと
767名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:12:14.26 ID:0DblZn+W0
当然だろ
他の自治体が狂ってんだよ
768名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:57.69 ID:Dv4gekWo0
民主党が政権をやってる間は何も信用できません。
今、政治家で一番がむしゃらなのは細野じゃないかな?
現場を見て感じて必死だぞ。
札幌市を非国民扱いするのもいいけど、安全性100%の証拠を示さないで
放射線を拡散する事になったら将来のために駄目だろう。
で・・・1年過ぎても、まだ安全性を調査できてない政権の方がヤバイ。
769名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:55.43 ID:ByD5pyfrQ
補助金目当てに原発のように受け入れて、どうせ事が起きれば
福島県のように国に裏切られた補償しろとしか言えず
農水産業を助けることができないんだから瓦礫受け入れなんて止めとけ
北海道なんて農水産業をやられたらイチコロだろ
自分も>>760の通りだと思うよ
770名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:19:55.52 ID:iwG+QKB7O
この件に関しては反対する自治体を責める気は起こらない
わざわざ遠くまで運んで処理しなくとも
771名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:22:05.85 ID:86fogWxk0
どう2ちゃんでレスをしても、交わらない賛成 反対 中立
772名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:13.07 ID:KVb6aBGZ0
札幌gj
773名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:56.81 ID:CtH7//mh0
>>768
その細野が東電と共にメルトダウンを隠してた張本人。
頑張ってるのと信用出来るのは別だよ。
774名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:25:21.21 ID:4LRn3jQDO
焼却すれば危険
危険な瓦礫は動かすな地元で処理しろ
被災地にも多くの人が住んでいますが
焼却することが危険なんでしょ、被災地の人がもっと被曝することには反対はしないの?
775千葉市長に読ませたくなる:2012/04/06(金) 15:26:37.61 ID:rN7W4TtV0
上田文雄札幌市長のコメント

自治体の首長は、それぞれの状況に応じて市民の安全を考えておられると思う。
「困っている人がいたら助けるのは当たり前ではないか?」という大合唱の中で、一人で抵抗を続けるのはなかなか厳しいものがある。
だが、受け入れに手を挙げているところも、根本的な考えは同じではないか。札幌だけが際立ったことを言っているわけではない。

今だけ我慢すれば解決できる問題と、放射性物質を管理しなければならないという問題は別だ。そこが議論から完全に欠落している。
最悪の事態が起きたらどうするのか?ということをきちんと明らかにするのが重要ではないか。
安全だ、安全だ、と繰り返すばかりでは原発事故を起こした頃から何も変わっていない。
放射性物質の扱いについても、「最悪の場合こういう事態になるかもしれないが、それでもやってくれるか」ということで、地方へ選択を迫らなければならないと思う。
776名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:26:38.69 ID:6Um2YAzUO
今度何かあって札幌が助けを求めても拒否られるかもよ。
何が起きるかわからないし。
777名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:20.03 ID:tW/phH9c0
>>774
え?
結局危険な瓦礫を札幌に持って行くつもりだったの?
778名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:27:50.09 ID:CtH7//mh0
>>774
自分が不幸になったからと言って他人の不幸を望むのは如何なものかと。
779名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:29:28.96 ID:Fv3jjUr80
>>771
反対派がデータを見ないだけだな
何を言っても徒労に終わる
780名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:31:33.54 ID:86fogWxk0
>>779
疲れるから何十回もレスしないほうがいいよ。悲しくなるし。
781名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:32:25.54 ID:4LRn3jQDO
>>777
反対派が危険だ危険だというから聞いてみた
俺は岩手や宮城の瓦礫なら受け入れてよいな
782名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:36:03.04 ID:NWEt+j2rO
他の自治体も続く事に期待。
これがオオカミ少年ミンスの末路。
783名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:10.97 ID:4LRn3jQDO
>>775
市民の安全の為
かっこいいねw
結局は面倒な事はやりたくないという事でしょ
瓦礫処理は市民の安全の為に受け入れません
何度も何度もアピールして
さすが自称市民派市長は凄いね
784名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:42:54.79 ID:geh5nhqo0
宇宙にポーンととばせないの?
ブラックホールにぽ〜いっと
785高貴な札幌市民:2012/04/06(金) 15:45:55.14 ID:2LIDqeHf0
市長は左翼脳だけど
今回の件はGJ
福島はてめえの事しか考えてない反日極左の巣窟
そんなクッサイ県のガレキなんか受け入れるわけねーだろww
福島県民は在チョンと仲良くお手て繋いで
さっさと日本から出ていけww
786名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:49:51.83 ID:tW/phH9c0
必死と思ったら北九州の産廃業者が仕事欲しくて書き込んでるのか
787名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:51:35.22 ID:Kmpmaf380
広域処理の恐ろしさは放射性物質の拡散だけじゃない。
真実から目を背け、不都合な事実を語る人間は袋叩きにして葬り去る。
受け入れに反対する人間を「心ない非国民」と叩く風潮に乗る”群集心理”に本当の怖さがある。

それが過ちと解っていても、誰も言葉に出さないなら何の意味も無い。
だから、よく考えよう。アメリカに敗北して経済植民地へ堕ちた歴史を繰り返さない為にも
788名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:51:42.71 ID:LIw5kBcx0

政治屋は汚染ガレキを

日本中にバラマキ

日本農業を壊滅させようとしています。

それを手助けするのが広告企業「電通」です。

「悪代官と越後屋のスタイルです。」

789名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:54:51.02 ID:HfqJkuhbO
瓦礫拡散で儲けをたくらむ産廃業者どもにセシウム光線とかストロンチウム光線を浴びせたいわ
790名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:55:11.00 ID:yFAjRVi40
民主党と言う名の瓦礫を焼却する日はいつですか?
791名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:56:37.37 ID:FGd3vI+g0
高橋知事が全道へのガレキ拡散の可能性認める
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1234070.jpg

はるみへの苦情〈道政に関する相談・苦情・照会等〉
https://www2.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dsc/soudan.htm
792名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:03:47.38 ID:DTy5mqz/0
被災地の復興の為
かっこいいねw
結局は政府が面倒な事を全部地方に押し付けてるだけでしょ
793名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:04:45.07 ID:PsaP4T930
札幌まで運ぶのも意味分からんが、関東で処理しないのも意味分からん。
都に倣って受け入れろよ。
794名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:10:05.72 ID:SaBGP+bc0
しかし道内のマスコミの世論工作はあまりにもひど過ぎる
岩手県の瓦礫がさも放射線まみれのように報道するし
太平洋セメントの瓦礫を使った建材は流通と言わず
「拡散」と言うし本当にひど過ぎる
795名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:10:09.75 ID:tW/phH9c0
>>793
関東だとチェックが厳しいから遠くでやろう位にしか見えないからな
国のやる気が全く感じられないのにこれだけ必死なのもちょっとね
どうせ裏があるんだろうさ
796名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:15:45.99 ID:Jix3vgTQ0
わざわざ海超えて運ぶ方がおかしいだろ。
意味わからん。
797名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:19:08.94 ID:SaBGP+bc0
札幌でも直下型地震が起きる
北大とかにある研究所が倒壊とかしてエボラや炭素禁やら鳥インフルエンザのウィルスが
外に漏れたらこんな事したら誰も助けに来ないよ
それだけは覚えておけ
上田
798名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:20:18.78 ID:Diatirlb0
>>754
東北三県に復讐する余力なんかこの先生まれるわけないじゃない
道や道民が送った義援金も要らないでしょ
辞退しなよね
799名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:21:40.29 ID:SaBGP+bc0
>>796
宮古や山田や大槌や釜石や大船渡や高田は港があるから
そこかに苫小牧港に簡単に運べるだろう
道路や鉄道使わず敏速に運べる
800名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:23:10.87 ID:qoUqmQfC0
被災地と線量が同程度以上の所で受け入れればいい。
>>797
絆が無いなw
801名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:23:40.76 ID:v3b2pArx0
北海道は鳩山を選出して日本に迷惑かけてる自覚がないのか
802名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:24:59.45 ID:0zz7s50z0
>>90
>>33はゼネコンか札幌の地場土方か
いずれにしても金に目がくらんで被曝など知ったことかという>>33のような連中の言うことなど
全く真に受ける必要ないぞ
803名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:27:13.38 ID:9YsFartV0
これを受けて札幌への交付金を減らしてやれば見せしめになるよなあ。
804名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:28:29.33 ID:0zz7s50z0
>>110
マジキモイ
805名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:30:23.79 ID:wPKurxEq0
>放射脳
なぜかガレキだけは安全と思い込んでる脳天気な人たちのこと。
806名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:31:52.51 ID:2hy7ytbg0
■ 大検証 セシウムではガンにならない ■
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
807名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:32:39.34 ID:2SUWVZGa0
http://i.imgur.com/QdDEn.jpg
東北及び関東は放射能汚染地帯です

瓦礫受け入れは東日本でお願いします

西日本は東日本に安全な農作物を供給することで支援すればいい

汚染地帯の瓦礫は受け入れません

808名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:33:06.79 ID:SaBGP+bc0
>>803
札幌の養鶏とか養豚で口蹄疫とか鳥インフルが出たら
どうなるかって事だよな
809名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:33:33.64 ID:0zz7s50z0
日本の国土を少しでも健全に保とうとか
放射能をぎりぎりまで食い止めようとかって気持ちがない国賊ばかりだもんなあ

北海道という貴重な食糧庫から
新鮮な野菜な農畜産物魚介類が満載されて
東京の高級デパートや高級スーパー、レストランや料亭に何倍もの値段で卸され
帰る貨車には引き取り手のなく現地で買い叩かれた野菜や農畜産物魚介類が満載されて
絆という名目で普通の値段で道民に消費させ莫大な利ざやを稼ぎ
そんな連中ばかり

がれきだって日本中が放射能汚染されたほうがいい連中と
がれき処理で国に請求書を突きつけてウハウハしたい連中とがぐるになって
あと放射能汚染をできるだけ薄めて菅の不手際の責任から少しでも逃れたい民主党もぐるになって

絶対お断りだ
810名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:35:23.81 ID:4LRn3jQDO
>放射脳
放射線の影響を心配しているふりをして、どこから何ベクレルと出たら数値が高いほど喜んで危険危険と騒ぎ立てる人たち
811名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:36:14.09 ID:0zz7s50z0
>>810
セシウム食いまくりばらまきまくりのお前らのことね
よくわかります
812名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:31.09 ID:MaUPhPIF0
震災直後から北海道民ってなぜか大喜びしてたんだよな。
ざまあとか書き込みしてた。

地震板ってIPから発信地域が特定されて表示されるのに・・

北海道のやつらはマジで震災を大喜びしてたし
福島原発のことをめちゃめちゃ喜んでた。

関東の人間は死滅しろざまあっていう書き込みを何度も見たよ
同一人物じゃないことにものすごく気分がわるくなった。
813名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:55.61 ID:DTy5mqz/0
受け入れない奴は非国民だとか見せしめに交付金止めてやれとか
絆だの助け合いだの連呼してる奴らの正体なんてこんなもん
814名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:38:55.21 ID:SaBGP+bc0
>>809
だから岩手の瓦礫の何処が問題なんだよ?
福島の物は地元で処理するのに
宮古や山田や大槌や釜石の瓦礫なんか何とも無い
815名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:19.26 ID:mZ6mT/A+0
高い送料を使って遠いところに捨てに行こうって発想が間違い。
瓦礫が安全かどうかって話以前の問題だよ。

福島原発のまわりを全て処分場にすべき。どうせ使えない土地なんだし。
政府は瓦礫利権に負けるな。
816名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:19.95 ID:0zz7s50z0
>>808
脅迫かあ
こりゃまいったw
まいったまいった

>>812
ソースなし乙
817名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:39:55.44 ID:BMRdwHTo0
延期にしていた北海道旅行行けそうだな。
瓦礫受け入れるようなところには旅行いけない
818名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:40:57.71 ID:K4vqm8/w0
札幌市に続け
これが国民の声だ
819名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:04.82 ID:MaUPhPIF0
ID:0zz7s50z0
 ↑
道民いたじゃんw

丸出し・・。

たぶん>>817も道民じゃないいかな?
関西も瓦礫受け入れしてるし、関東は放射能食らってるし。
じゃあ、どこからの観光客だよってなるww
820名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:41:46.69 ID:0zz7s50z0
>>814
地元に仕事もがれきもやるし
工場も建てたいって手を挙げたところに建ててやれよ

被曝少ない札幌が被災地の貴重な仕事を奪ってはますます申し訳ない
ゼネコン札幌支店も自重しろ

てのこそが絆
821名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:42:13.96 ID:BMRdwHTo0
>>819
沖縄です
822名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:43:12.79 ID:2SUWVZGa0
>>814

なんともないソースは?
こっちは汚染されているソース出してやるよ

岩手県沿岸市町村の災害廃棄物放射能濃度測定結果一覧

陸前高田市 繊維類 1,480Bq/kg
石巻市    繊維類 1,140Bq/kg
岩沼市    繊維類 1,330Bq/kg

http://kouikishori.env.go.jp/howto/houshanou-noudo.pdf


こんなもん他県が受け入れるわけないだろう
823名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:44:39.07 ID:NjYbVnsG0
もう札幌市への国庫支出金は止めてやれよ
824名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:45:06.39 ID:BMRdwHTo0
がれき処理なんか地元でやれよ。
他都道府県で受け入れしてもらうんだったら、問題あった時の補償をはっきりさせろな。

安全!安全!って言うけど、調査自体ちゃんとしてないしな。
825名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:46:22.57 ID:0zz7s50z0
>>819

いいからはやく
>>812のソース出せ

涙目でグーグル先生乙

>>822
サンクス子
ちなみに>>806で安全だと言っている放射能は人体1kgあたり約100ベクレルだから

11倍からかなり譲って見積もって8倍以上

重量当たりで拡散している人体と違い
がれきの放射能は塊の表面に付着している放射性物質とがれき本体の平均値だから

がれき表面の放射能を水洗いしたらえらいことになる
826名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:50:11.91 ID:MaUPhPIF0
>>825
お前で勝手にログさがせば?
地震板って場所まで指定してるのだから探せるだろ。

図星の北海道民wwww

土人の子孫www
827名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:50:21.86 ID:nTauxn77O
2000億円にたかる鹿島JVの傘下工作員くらいだろ
放射性物質まみれの瓦礫バラマキを支持するなんて
828名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:52:29.92 ID:MaUPhPIF0
>>824
本当は原発の周りを廃村にして、瓦礫処理場にするのが筋だよな。
なぜそうできないのかがさっぱりわからない。

理解できない。
829名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:08.55 ID:0zz7s50z0
>>803
民主党はそういう連中ばかり

石井一とか
政権取ったとたん恫喝とか得意な屑ばかり

自民党ですらあからさまに脅したりはしないよねえ

上田も屑は屑だけど
左翼原理主義者だからまだまし
830名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:16.78 ID:BMRdwHTo0
>>828
みんなで渡れば・・っていう風潮が怖いね。
瓦礫の利権って美味しいから、利権に絡む人たちは必死に自分の所に引っ張って来たがってるけどね。
831名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:17.58 ID:HM8RxWZ+0
札幌市GJ
832名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:54:54.48 ID:FGd3vI+g0
困ったときの中傷誹謗
833名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:55:39.89 ID:tW/phH9c0
>>828
政治が国民の方を向いてると思うから理解できないんだろ
向いてるのは金と思えば理解できるだろ
834名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:55:59.41 ID:KGVavpfB0
「わざとやっている」のかは、ひとまず置いて
現実にがれき受け入れの話が出ている自治体は「大都市」「食料生産地」「観光地」に偏っている傾向があります
中には焼却施設や埋立地がないのに新規に建設して処理するような所も

これが意味するのはどういうことなのか
(日本政府をそこまで愚かな連中とは考えたくありませんが)
835名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:56:30.97 ID:0zz7s50z0
>>826
>>812にソースなし

印象操作失敗

自爆
嘘出任せ最悪無能の志願工作員乙
836名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:58:01.50 ID:MaUPhPIF0
ID:0zz7s50z0
 ↑
やっぱり図星の道民。
なんか、変わってるやつが多いよね。

道民って嫌なやつが多い。

>>830
それが決まるまでもおかしいよ。
原発の周りに住む住民の気持ちをどうしてくれるのかだけで、住んでる住人も情緒的な話しかしなかった。

本当は、故郷はもうあきらめて別の場所に新しい街を作ってそこからやり直すことなのに。
寂れた漁村の除染の為にこれから数十兆円かかるし、全国に核廃棄物を分散させる。

すべては、原発周辺の住民の”気持ち”のために。

更にむかつくのが、最近はやっぱり集団移住させろと言いはじめた事。
837名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:58:09.44 ID:qoUqmQfC0
>>822
>こんなもん他県が受け入れるわけないだろう

そんな数値のものは搬出しないし、元から同程度の数字が出てるとこで処理する分には何の問題も無い。
北海道や西日本までやるのは必要はないが。
838名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:58:40.03 ID:0k06ExEl0
北海道は参加しないでいいよ
貴重な農地だし
839名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:00:12.77 ID:BMRdwHTo0
朝から用事あるから早めに帰りたいのに、飲み会とかでさ、3次会・4次会まで引っ張られて、
「早朝から仕事だから先に帰るね」
って言うと
「えっ?俺もだから大丈夫」
とかっていうやつと、瓦礫受け入れ押し付ける奴って似てると思う。

みんなでOOってやつなんなの?
840名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:01:48.49 ID:MaUPhPIF0
>>835
はいはい、道民丸出し始めましたwww

みんな見てろよ、これが道民だ
こいつが道民だぜww

言った通りだろ?
841名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:05:44.44 ID:l7OBOM2m0
fly ashの濃度が同程度のとこで受け入れと言うのを今回からルール化すれば良い。

842名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:07:09.03 ID:0zz7s50z0
>>840
はやく
>>812のソース出せ
マスゴミ以下印象操作乙
843名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:08:18.42 ID:CtH7//mh0
>>840
論破されたら誹謗中傷ですか。
これだから賛成派はって言われるんだよw
844名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:09:18.16 ID:0zz7s50z0
>>837
ゼネコンの札幌支店が暴れてるんだろ
被災地みたいな仕事こないし
845名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:11:54.91 ID:0zz7s50z0
>>840
ID:MaUPhPIF0
はルータの切ってID変える方法も知らん馬鹿のようだな

あるいは会社から書き込んでて
システム部以外切れないか

ID:MaUPhPIF0
は自分が工作員でないとはまだ一言も言ってないしな
846名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:11:57.75 ID:annWW7NF0
手間暇、コストかかるけどボランティアで被災地から
せこせこ処理施設に自己搬入したりってできないものかねぇ・・・
被災地の瓦礫って管理されちゃってるの?勝手に運搬しちゃダメとかあるのかなぁ?
何にもしないよりマシに思うけどどうなんだろう?
処理場や埋立地への自己搬入は市内でも近郊でもやってるとこあるよね
手数料かかるけどさ
自治体単位じゃないとお払い箱なのかね・・・
847名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:17:45.17 ID:Tk5bsAHW0
というか、汚染物質を全国に広める意味が分からない。
日本をぶっ壊したいのか。
848名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:18:47.70 ID:0zz7s50z0
>>847
別に結果として日本が壊れるか壊れないかはどうでもいいから
がれき処理でまとまった仕事がほしい連中が全国で手を挙げてるんだろ
震災がれきは普通の廃材の2.5倍だかの値段らしいから
849名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:19:32.61 ID:Tk5bsAHW0
>>848
ああ、なるほど。
850名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:20:50.76 ID:BMRdwHTo0
>>848
これに尽きるね。
851名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:22:36.75 ID:MaUPhPIF0
>>849
違うからw
だったら取り合いになって最初から嫌だといっている北海道なんてスルーしてもいいだろ。

金にはなるが全国で手を上げて取り合いというわけじゃない。
やっぱりまだ受け入れ先が足りてない。
852名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:23:15.04 ID:0zz7s50z0
>>851
だからほっといてくれ
853名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:25:08.43 ID:MaUPhPIF0
>>852
いや、だったら放っておくだろって言ってんじゃね?

頭の悪いやつだなw
854名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:25:49.36 ID:annWW7NF0
仮にそういう理由であっても何も助けようとしないよりはいいんじゃない?
道内でも震災特需がないとかぶつぶつ言ってた人もいたじゃん。
そういう言い草も最悪だと思ったけど瓦礫受け入れることで
被災地の人も助かって道経済も潤うんならお互いハッピーじゃん。
855名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:26:55.47 ID:2SUWVZGa0
>>20
わずかに放射性物質が飛散するってことだろ。
だから受け入れた先の人々はその代わりに、毎日高カリウムな食事を取ってる人は控えたり、
酒やタバコをたしなんでる人はしばらくそれらを控えれば、災害復興に協力するってことがほぼ完遂できるだろう。
あとそういうのに該当しない行動とってる人らはマスクをしとけばまったくといっていいほど無問題。
そうやって協力できる。反対してる人らの言い分はわかるんだけど、協力しようと思えばいくらでも
こうやって協力できるんだよね。一番まるく収まるのは福島近隣の復興を遅らせても放射能除去性能の高い
処理施設をつくるってことかもしれないけどね。
856名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:27:56.94 ID:rQsldK6h0
地震で地盤沈下した地域があって、そこを埋め立てなくてなならず
そのために大量の瓦礫が必要なのだが
政府は県外への持ち出しを優先しようとする。
県外への持ち出しを不自然な程主張する。
何が目的で、全国に瓦礫をばらまこうとしているのか。


857名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:28:25.62 ID:igBLVepE0
がれきは竹島に捨てればいいじゃん
858名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:29:01.25 ID:BMRdwHTo0
東日本の物は、食い物も瓦礫も全部こっちくんな!ってことだ。
859名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:29:48.04 ID:MaUPhPIF0
>>854
処理してできないわけじゃないんだよな。
出た灰とかは普通の処理とは違うんだろうけど。

何度も言うが、本当は福島第一の周辺を日本の放射能物質処理施設として新しく開発することだとおもう。
もうその選択肢は捨ててしまったみたいだが。
860名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:31:23.44 ID:QrcHqPLS0
がれき受け入れに賛成している人間はそんなに日本の事が憎いのだろうか?
コメントから憎悪と攻撃性が滲み出ている

どんなに日本人のフリをしても、体の中に流れる血は克服できないようだ
861名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:33:59.62 ID:MaUPhPIF0
>>860
逆だと思うけどね。
反対している人のほうが、元々の日本人じゃないと思う。

日本人って言うのは、物事を情緒的に考える欠点があって。
そういう考えに基づくなら、やっぱりみんなで瓦礫を受け入れて東北を助けようって話になっちゃうんじゃないかな?

お前の考えはどちらかというと、外国人ぽい。
862名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:35:54.88 ID:BMRdwHTo0
>>861
毒林檎食べた白雪姫を助けないといけないのに、毒林檎みんなで食ってどうする?
863名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:37:03.66 ID:zFWrdZLVO
>>856
喜ぶのは運搬業者と処理業者、そして関係者
運搬にかかる費用を地元のために有効活用すべきなんだけどな
864名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:38:19.16 ID:MaUPhPIF0
>>862
リンゴを捨てる話だよな。

放射性物質だってそうだよ?
東北だけじゃ駄目だって事になったみたいだから。
捨てる場所をみんなで分かち合おうって事。
865名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:38:48.36 ID:2SUWVZGa0
>>862
その例えじゃ、毒リンゴを食った白雪姫の毒が付着してる口にキスをして助けた話が通ってしまうだろ
866名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:39:01.12 ID:tW/phH9c0
>>854
被災地の人が助かるねぇ
そこから疑問符が付くんだけどね
もっと具体的にどう助かるのか教えて欲しい
民主党が一日も早くとか言ってるの見ても
お前らが言うかって感じだし
がれきの問題じゃないと思うんだが
867名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:40:24.35 ID:NWEt+j2rO
瓦礫は受け入れても大丈夫だと思うよ。
ウチの東京はやっちゃってるけど、オレは気にしてない。
でもね、反対する自治体はけして間違っていない。正常な対処。

政府が舵取りを誤れば国が動かなくなる代表例。
NHKの震災当時の検証番組みたけど、
改めて政府の嘘、隠蔽、情報後出しは酷すぎた。
信用されなくて当然。
札幌はひとつも悪くない。100%政府が悪い。
868名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:43:19.38 ID:wg74ji/E0
被災地の人をリアルで助けたけりゃ、まず更地からどうやって復興するか
政府が予算決めて、県と一緒にプランでも作ってインフラ整備やら整地やって、流された家も建て直せればいいですね
海抜5m以下の土地には住宅建てさすなよ
869名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:44:05.77 ID:2SUWVZGa0
焼却した灰をちゃんと被災地に送り返すってことと、焼却の際に気化したセシウムが
どれだけ大気に放出されるかや(実際どれだけベクレル数が上がるかとか)、どれだけ
焼却時に濾過することができるかってことは十分考慮されないといけないとは思う
870名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:45:52.41 ID:MaUPhPIF0
>>868
何もやってないよね。
除染とかで解決するつもりらしいし・・。

だらしがないと言うか、大震災でも何も変わらなかった。
昔の日本人と今の日本人って多分まったく違うんだと思う。
世代がもう完全に入れ替わってるから
昔の日本人の残滓さえない。

国難のたびに強くなるなんて言うのはもう無いと思う。
871名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:50:19.93 ID:dMW9kIeZ0
>>869
焼却するのが市街地ど真ん中の発寒センターか住宅地隣接の白石清掃工場な

ありえんぞ
872名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:53:09.59 ID:a4pFiUWV0
わざわざ北海道まで持って行ってダムじゃなくて
被災地に堤防作ったほうが良いんじゃないの?
873名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:55:44.44 ID:1hFirdF70
贔屓目に見ても受入推進自治体はタカリ屋!
偉そうな口上並べるなら助成金7万円を返上しろ
874名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:56:22.16 ID:lVUWJvaeO
市民の安全が保障出来ないなら受け入れない
上田市長は好きではないが、この決定には感謝だわ
ただ札幌市として瓦礫処理相当の援助はしないといけない
しなきゃ本当にクズになってしまう
875名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:00:55.20 ID:mniyOGuiO
「安全性の確証がない」なんて言い訳しなきゃいいのに。
どんなに安全性を示そうが、
いくらでもケチはつけられるんだから。
876名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:01:19.94 ID:wg74ji/E0
いやいらんだろ…阪神のときも別にそういう話無かったのにさあ…
877名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:04:10.52 ID:LBVNau+K0
どうしてこんなに日本人は我慾が強くなったのか。 天罰を受ければいい。
なんてことを抜かした石原慎太郎が鹿島と連んで、広域瓦礫処理を言う。
ダマレと言う。 なんと破廉恥な男だろう。
878名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:04:23.43 ID:kBQeD6P20
自分とこで 出たゴミは
基本 自分とこで
処理 した方が いいと思う
879名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:04:25.12 ID:9S9by5BM0
>>876
阪神も県外処理したけど
別に問題にならなかっただけ
880名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:05:08.50 ID:pxW3sNgF0
名古屋市、震災がれき受け入れ拒否 「最終処分場なし」
http://www.asahi.com/politics/update/0406/NGY201204060006.html

札幌も処理施設ないですし
881名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:08:39.30 ID:nk+YPoWu0
安全性が確認出来て
処理コストが妥当で
ゼネコン利権から切り離す事が出来たら

札幌でのガレキ処理受け入れに
賛成しますか?
882名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:10:16.74 ID:hL4JjWvJ0
放射性廃棄物が出るのに安全性なんてありえません。
883名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:11:55.04 ID:LBVNau+K0
放射能が安全なら、原発爆発しても逃げなくてもよかった。
危険だから逃げたのよね、
884名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:16:55.95 ID:nk+YPoWu0
>>882
二度と東日本に
足を踏み入れない覚悟なんですね
さようなら

>>883
せめて放射能でなくて
放射性物質と呼びましょう
885名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:18:25.64 ID:wg74ji/E0
>>879
全体の0.4%な。同列に語んなや
886名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:20:51.44 ID:hL4JjWvJ0
>>884
わざわざ汚染の少ない場所を汚染させてどうするんだ?
アホ
887名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:22:43.59 ID:nk+YPoWu0
東日本一帯に対する
単なる差別じゃないんですか?
888名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:25:00.55 ID:TEvYGzVW0
細野が瓦礫処理の期限を公言して期限内に処理できなそうなので
広域処理させようとしているだけ。

細野の都合に付き合う必要は無い。
889名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:26:04.63 ID:wg74ji/E0
もう一回コレ貼っとこうか…
ttp://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/120405.pdf
シャベツニダ!じゃねーよ輸出停止に名を連ねたら各道府県産業破壊だろ
890名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:26:42.75 ID:wPKurxEq0
>放射脳
なぜかガレキだけは安全と思い込んでいる脳天気な人たちのこと。
891名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:30:51.78 ID:lVUWJvaeO
批判してる奴ってどこ住んでいるんだろう?
批判してる奴が安全だっていうソースは何?
上田市長の元にあるソースよりも確かな情報なのか?
それとも安全かどうかはどうでもいいから受け入れないと非国民だってことか?
批判してる奴って大事な人いる?
892名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:32:10.56 ID:QrcHqPLS0
放射脳連呼してる奴がネ×ウ○連呼してる奴にそっくりな件について
893名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:34:34.11 ID:hL4JjWvJ0
批判する相手が間違ってるだろ!
絶対安全安心と言ってたのは、国、電力会社、御用学者だろ!
絶対安全な原発が世界で最悪規模の原子力災害を起こしたのに、誰一人責任取らないほうがおかしいだろ。
894名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:35:05.90 ID:nk+YPoWu0
>>888 同意
細野に付き合う義理は全く無いな

オレ自身は当然放射性物質を
他県に拡散すべきじゃないと思うし
そもそも札幌にまで 海を超えて
ガレキを運ぶ事自体 ムダだと思う

だが 東日本一帯の線量を
全て福島と同レベルに扱うような
言い方には 違和感を覚える
895名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:38:40.41 ID:pxW3sNgF0
名古屋市、震災がれき受け入れ拒否 「最終処分場なし」
http://www.asahi.com/politics/update/0406/NGY201204060006.html
東日本大震災で発生したがれきを巡り、名古屋市は6日、
国に対して現時点では受け入れられないとする回答を提出した。
自前の最終処分場を持っていないことや、
国ががれき処理の安全性について説明不足であることを理由に挙げた。

名古屋市は、国からの要望に対する回答書で、
最終処分場が市外の岐阜県多治見市にあることなどを踏まえ、
「国や県で災害廃棄物の処分場の確保を」と要請。
また、「国がより詳細なデータを用い、国民の理解を得るよう努力を」と指摘した。

河村たかし市長は、2日の定例記者会見で「こっちの業者にやってもらうよりも、
現地の雇用につながるがれき処理を」と述べていて、
国への回答でも「処理の効率性に加え、被災地への投資、
雇用の拡大の観点からも現地処理の促進を」と要望した。
896名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:48:57.10 ID:ByD5pyfrQ
>>893
そこだよね
安全安全でいざ何かあったら誰もどうにも出来ずに
せいぜい知事あたりが総理や大臣と面会拒否したり、ハチマキして補償しろってパフォーマンスするくらいなんだから
ああいうのを散々と見せられたら賛成なんかできないさ
897名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:53:57.44 ID:AZ1Eq4bh0
.>>893

御用聞き学者って田中某ですか?
898本気で自分が日本人だと思っていたのか?:2012/04/06(金) 19:03:32.05 ID:QrcHqPLS0
本当に安全だと思うならその根拠を粛々と説明すればいい
「理屈で上手く説明できないが、自分の主張を押し通したいからとりあえず反対する人間にレッテルを貼って誤魔化してみました」
というのは日本人のやる事じゃない

議論で勝てなかった相手にレッテルを貼った時点で自分の負け
日本人ならそう感じるから不用意に話を逸らしたりしない
しかし、お隣の国では「より大声で相手の人格を否定したほうが勝ち」という考え方をする

広域処理に賛成している人間は、自らの行動によって自分が日本人でないことを証明しているのさ
899名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:06:40.79 ID:2SUWVZGa0
>>884














被曝の道連れはお断りします
900名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:07:36.34 ID:FGd3vI+g0
66 名前:地震雷火事名無し(関西地方) 投稿日:2012/04/06(金) 01:43:15.34 ID:dfVgvez3O
藤岡義英長野県議の調査で発覚!

瓦礫の全国拡散は、鹿島JVによる2000億円プロジェクト!
地元にカネを落とさず、巨大ゼネコンが儲けるためのもの!
901名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:17:09.14 ID:a4pFiUWV0
>>888
冷温停止宣言といいやつらは
何でこんなに工程表にこだわるんだろうな
902名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:20:08.45 ID:ICais/Y/0
>>901
マニフェストがことごとく破綻した今、一個でも「これをやりました」っていう評価が欲しいから
903名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:42:21.16 ID:EPDePaOU0
【発覚】がれき全国拡散=ゼネコンの火事場ドロボー
beチェック
1 名前:地震雷火事名無し(家) 2012/04/06(金) 00:57:13.02 ID:RdwygZCv0
【カジマフィア】がれき全国拡散は鹿島建設2千億円儲け事業【火事場泥棒発覚!】

宮城県がれき処理については、ゼネコン関係者の間では“談合”情報も飛び交っています。
石巻地域のガレキ処理は、鹿島建設(株)東北支店を代表とする特定JVが約2000億円で
一括契約。JVは9社で構成。うち7社が県外に本社のあるゼネコン。(中略)
鹿島JVは契約当初からガレキ処理の約半分を県外にと計画していたとのこと。約半分を
船で全国に運ぼうと。ところが放射能汚染の懸念から当初受け入れを表明していた自治体
が次々辞退をし(以下略) 

http://togetter.com/li/283920 長野県議の被災地視察ツイート
904名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:47:21.31 ID:nk+YPoWu0
>>899
単に東日本を差別してる様にしか見えない

オレ自身 当然放射性物質を
他県に拡散すべきでないと思うが
そういう東日本を一緒くたにするような
語り方は 差別だとしか思わない
905名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:48:16.48 ID:eGikZMhO0
>>366
嘘と決めつけられる根拠もソースも持たないやつは2ちゃんねるを利用する資格がない
906名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:48:50.35 ID:CtH7//mh0
>>895
名古屋だけじゃ無いわな。
この調子じゃ過半数の市町村は受け入れ拒否w

岡山県、震災がれき/県内全市受入れなし
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001204060001

香川県内市町、受け入れゼロ/震災がれき処理
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120406000127
907名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:53:53.33 ID:CtH7//mh0
>>904
東日本は実際に汚染地帯でしょ。
2〜3日の旅行ならともかく住もうと思わん。

冷温停止に騙されてるヤツ多いけど、
フクイチの原発からは少ないとは言え放射性物質を垂れ流してるからなあ。
908名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:54:51.64 ID:Tg1JUV6P0
ハトポッポが泣きながら↓
909名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:57:03.87 ID:/qW2/7AuO
アイヌの反乱が始まったな
琉球国も頑張れ
910名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:02:21.61 ID:QrcHqPLS0
悔しかったら受け入れに反対している母親達を言葉で説き伏せてみることです。
まあ、言葉より先に手が出てしまう民族性の方にそれは無理でしょうが

教育だけでは、体の中に流れる血、民族性までは矯正できないということですね。
911名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:03:49.93 ID:C4M7Jprv0
汚染瓦礫は福島にそのまま埋めとけよ
日本各地にばら撒くな、受け入れるのが絆や助け合いなんて
言う馬鹿は市ね。
912名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:21:34.79 ID:eGikZMhO0
>>910
> 860 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 17:31:23.44 ID:QrcHqPLS0
> がれき受け入れに賛成している人間はそんなに日本の事が憎いのだろうか?
> コメントから憎悪と攻撃性が滲み出ている

いや、日本全国の人たちを愛すればこそ、ホルミシス効果をもたらすために
がれきを受け入れてもらいたい
君の愛する家族だって放射線が目に見えるわけではないのだから、
気づかずにホットスポットに足を踏み入れてしまうことがあるかもしれない
その時のために耐性を獲得しておけば、健康被害を受けずに済むんだぞ
君は家族を愛していないのか?
913高貴な札幌市民:2012/04/06(金) 20:50:58.45 ID:2LIDqeHf0
ガレキなんて受け入れるわけねーだろww
ホント福島県民は
日本の恥さらし

おまえらどんだけ日本に迷惑かけたら気がすむんだよ
在チョンと一緒にガレキ背負って日本から出ていけ馬鹿野郎ww
914名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 20:53:23.07 ID:nk+YPoWu0
何か寝言言ってるヤツが居るが

ガレキの広域処理に
福島は最初から対象外で含まれていないぜ
915名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:03:37.86 ID:+7dZvC5E0
農業が盛んではない札幌こそが瓦礫を受け入れるべき
916名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:07:00.47 ID:pxW3sNgF0
>>915
石狩の農業が風評被害にあうからやめろ
やるなら人も産業もない道北にすべき
917名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:20:04.99 ID:c4VFBVFE0
上田市長に男を見た
カネに目がくらんだ守銭奴は地獄へ落ちろ
918名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:44:09.83 ID:HWnL4bFG0




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章  その1

    
 (1)  「 絆 」 に絡ませ、テレビ局 (電通) は、 "日本人の精神は 地に堕ちた" と、やたら 感傷を煽る。
    テレビ画面から有名人 (広告塔) が、日本人の助け合い精神を訴える。
    『 だから、皆んなで ガンバロウよ! 日本人!』← ナンカ ニホンゴガ アヤシイ・・・
 ↓  
 (2) 反対してるヤツは 「非国民だ!」 と、2ch 書き込み工作殺到。 
 ↓
 (3) テレビ局 (電通) は、さらに、未処理の野積みガレキ問題を クローズアップして、「 早く 処分しましょう!」 と、
   まるで 復興の妨げになってるかのように、大キャンペーンで 何も知らない国民を煽りまくる。
   ※全国キャンペーン対策費40億円 (2ch書き込み手数料含む by テレビ局 & 電通)    
↓ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 (4) 無能豚総理 「 震災復興のためには、広域処理せざるを得ない!
            助成金 7万円/d + 輸送費 全額支給します!」
           ( 従来の処理価格は、 2〜3万円/d、 阪神淡路では 2万円/d )
 ↓
 (5) 我々の血税 (最低でも 2800億円 国民負担増)   『 ガレキの山が 宝の山 』 になりました。
 ↓         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 (6) 地方自治体 「 仕方ない・・・ 、 ガレキを受け入れましょう!」




919名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:46:26.89 ID:HWnL4bFG0
>>918の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章 その2


【 広域処理 】に融通する 『 ガレキ山 』 は、今のところ、400万d (全体では 2200万d)

 ・ 広域処理費 7万円/d ( 通常の処理費は 2万円)で、 その差額 5万円/d
 ・ 全国への輸送コストは、距離にもよりますが、最低でも        2万円/d 
                                         -----------
 ・ 【広域処理】 による さらなる 国民負担増             計 7万円/d

∴今回の【広域処理】による 新たな国民負担増、最低でも 400万d×7万円 = 2800億円 以上 
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これだけの予算があれば、地元で処理場を作った方が、断然 安い!
だけど、広域処理用のガレキ 400万dは、今後、どんどん 増える! 絶対に 間違いなく 増える!
『 ガレキの山は 宝の山 』 (全部で 2200万d) 、 
400万d だけで済むはずがない。





920名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:49:01.51 ID:HWnL4bFG0
>>919の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章 その3


ガレキの広域処理を、「 日本人の絆 」 と絡ませ、テレビ局 (電通) は、やたら 日本人の感傷を煽るけど、
実際のところ・・・ 被災地に ガレキ処理場 ( 公団etc ) を作れば、それで済むこと。
地元には雇用が生まれ、 莫大な トラック 輸送コストも掛からない。
だけど、全国の "産廃屋" は儲からない。

現在、被災地では 新たに 数基の処理場を作って 細々とガレキを処理してる。
被災地の自治体は、もっと多くの処理施設を作りたいからと、 予算要求してきた。
だけど、民主党政府は 被災地でガレキ処理場の新規建設に予算を出さなかった。


と言うのに、今回の 【 広域処理 】・・・ 7万円/d もの 助成金支給 ( 通常価格は 2〜3万円/dくらい) 
さらに、輸送費は別途で 全額支給 (距離にもよりますが 2〜3〜4万円/d)
『 ガレキの山は 宝の山 』 になりました。





921名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:51:26.03 ID:HWnL4bFG0
>>920の続き



     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ 広域処理 】    全10章 その4


被災地の自治体は、最初から 被災地でガレキ処理しようと 「 予算ください。」 と、民主党政府に要望してきた。
だけど、それを阻止したのが、他ならぬ 民主党政府だった。
だから、被災地のガレキ処理は、全然 できなかった。

と言うのに.....テレビ局は 、野積みにされた "未処理の大量ガレキ" を、 これ見よがし に映し出し、
「 ガレキが復興の妨げになってる。 」 と、民主党政府の "無為無策" は タナ に上げ、
何も知らない全国の視聴者に、大量ガレキの早期処理を煽った。
↑ 全国キャンペーン対策費 40億円 (2ch 書き込み手数料含む)   


そもそも、このような "テレビ放映" そのものが、 最初から 巧妙に仕組まれていた。
被災地の野積み大量ガレキ問題を クローズアップさせ、「 一日も早く ガレキを処分しましょう!」  
野積み大量ガレキが、まるで 復興の妨げになってるかのように、テレビ局は 一大キャンペーンで煽りまくった。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そして今回の 「 広域処理 」です。
通常価格 (2〜3万円/d )の..... なんと 実に 3倍 .....  7万円/dの助成金、さらに輸送費は別途 全額支給。
こんな破格の値段を、日本人の血税から補助して、 全国の "産廃屋" にバラ撒きます。

『 ガレキの山は 宝の山 』 になりました。




922名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:54:35.59 ID:HWnL4bFG0
>>921の続き


     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】  全10章  その5

通常価格 (2〜3万円/d )の 3倍 ..... 7万円/dの助成金 (←日本人の血税) を費やして、
全国の "産廃屋" にバラ撒くため、 被災地のガレキ処理を ワザ と遅らせてきた 民主党政府。
『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、【 広域処理 】 しなければならないように、
被災地ガレキ処理場の建設を阻止した 民主党政府。
-----------

陸前高田市長
 「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
  そこで 陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で
  今の何倍ものスピードで処理が出来る。 国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 (ガレキを) 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が
  地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、(今すぐに) 処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」
----------

そして今度は、↑の発言した 市長、町長さんに、テレビ局・マスコミどもは、その発言主旨を翻すように、
地方メディアを通じて、"圧力" を掛けています。

『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、全国の"産廃屋" にバラ撒くつもりだったから、最初から そのつもりだったから、
民主党政府は、被災地のガレキ処理を ワザと遅らせ、処理場の建設を阻止してきた。
これが実態です。 怖いですね。
923名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:57:14.94 ID:aHZNTqRp0
みんなの力で汚染拡散阻止キャンペーン
924名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:57:48.85 ID:HWnL4bFG0
>>638の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章 その6


今回の 【 広域処理 】・・・7万円/d の助成金支給 (通常価格は 2〜3万/d) さらに、輸送費は別途で全額支給。
つまり、ガレキ 400万d として、最低でも 約2800億円 以上の国民負担増。 
これだけの予算が有れば、被災地に 新しい処理場が 約50基 建設可能。
だったら、被災地で  ガレキを全部 処理すれば 済むことじゃん!!! 

なのに、何故、テレビ局 (電通) は、 『 被災地に処理場を建設しましょう!』 と キャンペーン報道しないのか?
愛着のこもった 家屋敷、家財道具、工場・・・ 「 日本人の絆」 とテレビで煽るなら、
それなら、地元の土に埋め戻してあげるのが、せめてもの 「 日本人の心 」 のはず。 


なのに、『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、全国にバラ撒く 民主党政府・・・
最初から、全国の "産廃屋" にバラ撒くつもりだったから、【 広域処理 】 しなければならないように、
被災地のガレキ処理場建設を阻止してきた 民主党政府。
これが実態です。

つくづく .....、 民主党政府って .....、 怖いですね。





925名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 21:57:57.74 ID:LIw5kBcx0

「ガレキ処理は官製談合です。」

産経ニュースの報道では、

@石巻・亘理名取・宮城東部の3地区のがれき処理について、
環境省と大手ゼネコンが話し合い割り振りを決めた

A入札の根回しをしたのは国の指示を受けた宮城県幹部と明記

B石巻地区は大手ゼネコンの鹿島建設、清水建設のJVが落札すると明記

926名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:00:59.44 ID:HWnL4bFG0
>>924の続き




      巧妙に仕組まれた 【 ガレキ 広域処理 】   全10章 その7


日本人の血税を費やして 消費税UPして、『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、"産廃屋"に バラ撒くつもりだったから、
最初から そのつもりだったから、民主党政府は 被災地のガレキ処理を ワザと遅らせ、
被災地の処理場建設を、民主党政府は阻止してきた。

『 ガンバロウ! 日本!』 と、我々を鼓舞扇動し、「 日本人の絆 」 を煽ってるけど、 
復興なんて 結局、 何も してなかった。 被災地のガレキ処理も、全然 してなかった。
『  ガンバロウよ!  日本人の皆さん! 』 ←ナンカ ニホンゴガ アヤシインデスガ ・・・


そして今回の 【 広域処理 】 ・・・  通常価格 (2〜3万円/d) の実に3倍..... 7万円/d  莫大な助成金 (← 我々の血税) 
さらに、輸送費は別途 全額支給。  こんな破格の値段を補助し、『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、 "産廃屋" にバラ撒きます。
"日本人の血税" を費やして、全国の "産廃屋" にバラ撒きます。
だから、テレビ局 (電通) は、『 被災地で処理場を建設しましょう!』 なんて、絶対、ニュース報道しなかった。

家屋敷、家財道具、工場・・・ 地元の土に埋め戻してあげるのが、せめてもの 「 日本人の心 」 というもの。
これの 一体 どこが、「 日本人の絆 」 なのだろう・・・  

怖いですね。 つくづく .....、 民主党政府って .....、 怖いですね。




927名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:03:54.45 ID:HWnL4bFG0
>>926の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章 その8


今回の【 広域処理 】 ガレキは、 400万d(ただし、今のところ)、 全体では2200万d。
 ・ 通常の処理費は2万円 広域処理費 7万円/d  その差額 5万円/d
 ・ 全国への輸送コストは、距離にもよりますが 最低でも、   2万円/d 
                                     -----------
                                     計 7万円/d

今回の 【 広域処理 】 による国民負担増 (←日本人の血税)  400万d×7万円 = 2800億円  
最低でも、2800億円 の国民負担増!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
広域処理用のガレキ400万dは、今後、どんどん 増える! 
絶対に 間違いなく 増える!
全部で2200万d以上・・・

『 ガレキの山は 宝の山 』  400万d だけで 済むはずがない!!!




928名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:06:26.37 ID:HWnL4bFG0
>>927の続き




       巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章 その9 


「 ガレキの仮置き場が 復興の妨げになってる。」 と言うなら、被災地の別の場所にガレキ移動すればいい。
復興の妨げにならない 別の場所にガレキを移して、 それから 10年〜20年 掛けて、地元で処理すればいい。

 (1) 日本全国に 何百Kmも ガレキを運搬
 (2) 地元で 数Km離れた 別の場所に ガレキを移動  → 10年〜20年 かけて、地元で処理。

処理費&輸送コストを計算すれば、分かること。  こんな簡単な計算も できないのだろうか・・・

  --------------

  (1)  日本全国 何百Kmも、ガレキを 最低でも 400万d を運搬輸送  
     処理費の助成金 7万円/d + 輸送費は全額支給 
     400万dでも 国民負担増は、 最低でも 2800億円 以上
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  (2)  復興の妨げになってるなら、地元で 数Km離れた 別の場所に、 ガレキを一時的に移動 
     自然醗酵の発火防止のため、 時々 ユンボで攪拌作業を繰り返し、熱を拡散
     10年〜20年 かけて、地元で ガレキ処理

  -------------
  (1) or (2)  ガレキ処理費 & トラック輸送コスト を計算してみろよ!  



929名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:09:42.75 ID:HWnL4bFG0
>>928の続き




      巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   全10章 まとめ


日本人の血税で、『 ガレキの山を 宝の山 』にして、全国にバラ撒くため、被災地のガレキ処理を ワザと遅らせた民主党政府。
『 ガレキの山を 宝の山 』にして、 全国の "産廃屋" にバラ撒くつもりだったから、最初から そのつもりだったから、
【 広域処理 】しなければならないように、被災地でガレキ処理場の建設を阻止してきた 民主党政府。

"日本人の血税" を費やして、『 ガレキの山を 宝の山 』にして、全国の "産廃屋" にバラ撒きます。
テレビ局 (電通) は、 『 被災地にガレキ処理場を建設しましょう!』 なんて、絶対に報道してこなかった。
『 ガンバロウよ!  日本人の皆さん!』  ← ナンカ ニホンゴガ アヤシインデスガ ・・・


津波に流され..... 愛着のこもった..... 思い出のある..... 家屋敷、家財道具、工場・・・  
地元の土に埋め戻してあげるのが、せめてもの 「 日本人の心 」 というもの。 

なのに、全国の "産廃屋" にバラ撒く 【 広域処理 】 ....
これの、 一体 どこが、 「 日本人の絆 」 なのだろう・・・  


つくづく .....、 民主党政府って.....、 怖いですね。



930名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:11:13.39 ID:44Mc6t0W0 BE:652582324-2BP(0)
北海道で災害が起きたら見捨てられるぞ
931名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:11:33.08 ID:zFWrdZLVO
談合3兄弟
932名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:12:53.53 ID:BO+MJUyv0
なんで在日が札幌を応援してんの?w
933札幌への観光をひかえよう!:2012/04/06(金) 22:14:43.37 ID:ULtAjhvD0
札幌市は非国民都市に認定
来年からのさっぽろ雪まつりをボイコットしよう!
934名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:14:55.28 ID:aHZNTqRp0
>>930
汚染瓦礫に慎重な意見出しただけで日本人は見捨てないから、勝手に見捨てとけ朝鮮人
935名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:17:10.79 ID:dWGr9jjw0
蝦夷土人は死ね
936名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:23:28.85 ID:PwvP5zdY0
瓦礫の広域処理なんて、在日産廃業者の利権でしかないから。
地元で十分処理できる。
広域処理を主張するのは、在日関係者ばかり。
わざわざホロン部まで動員させて。
大体「瓦礫処理」でなく、「瓦礫運搬」に1兆円も使う財源がどこにある?
937名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:24:18.25 ID:1hFirdF70
絆ガレキ処理の裏で税金を食い荒らす推進派は非国民!
938名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:43:32.76 ID:ID0E7xbd0
食べて応援の広告→電通
瓦礫バラマキキャンペーンの広告→博報堂
在日企業にばっかお金がガッポガッポ
まじで民主は火事場泥棒だな!こいつら見てるといつも日本駄目にする事にばっか張り切るね
瓦礫に群がる時だけ足並み揃える自民も糞だ
瓦礫は埋めろ金は被災者の為に使え
939名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:58:25.88 ID:ULtAjhvD0
>>937
非国民は日本から出て行け!
940名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:03:01.43 ID:UwT8u5hm0
時々思うんだが、なんで福島の人で「拡散はまずいから福島内で全て処理しよう」って言う奴が出ないんだろうな。
他の自治体で瓦礫処理にかかる予算を福島に回してもらって処理場作ればいいような気もするけどな。
941名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:12:46.87 ID:ID0E7xbd0
>>940
政治家や官僚でそういう方向になっていかないのも不思議
只でさえ震災で大打撃食らってるのに国全体にとどめ刺すような事してどうすんのかと
942名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:16:57.13 ID:nk+YPoWu0
>>940
何度も言いますが、
ガレキの広域処理に
福島は最初から対象外で含まれてはいない

943名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:25:14.24 ID:UwT8u5hm0
>>942
いや、だから、福島が含まれてないのはおかしいだろって福島の人が言わないでどうすんだってことだ。
944名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:32.89 ID:nk+YPoWu0
>>943
福島は線量が高いのと、
ガレキの量が宮城よりひとケタ少ないので
広域処理には含まれていない

東日本が一律に福島と同レベルに
放射性物質に汚染されていると
被災地に実際に足を踏み入れてない
道民は思うんだろうが、
端的にそれは偏見だ
945名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:34:44.42 ID:OL2GKuk70
福島に捨てろ
それで解決
946名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:39:24.84 ID:nk+YPoWu0
宮城のガレキをか?

福島の被災者の傷口に塩を塗るような事
平気で言えるんだな

最悪
947名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:41:56.43 ID:ID0E7xbd0
放射性廃棄物はあちこちにバラまくのでは無く
一カ所に集めて処理するのが世界の常識なんだがな…
948名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:45:46.49 ID:mncD9TXUO
>>943
そうなんだよな〜。
強毒性のウイルスや細菌汚染(インフルエンザや結核など)での鉄則は、
患者を一カ所に集めての完全隔離(空調の流れも含む)。

放射能汚染も同じはずなのに…。

例えばデカい総合病院だと、結核病棟があったりもする。
その病棟に全ての結核患者を隔離し、
ドアは二重、ベタベタする足拭き、徹底的な手洗い、治療者はガウン・マスク・手袋・履き物などの装備をした上で患者と接し、
隔離病棟から出るときは、逆の手順で装備を外し、一般病棟に戻る。

今の日本がやってることは、結核患者を隔離せず(空調が他の疾患患者の病室と繋がっている)、
また、治療者が結核患者の病室で身に着けた、ガウンや手袋のままで、小児病棟や整形病棟等をうろうろしているようなもん。
949名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:51:24.00 ID:nk+YPoWu0
何度も言いますが

震源地の宮城のガレキは量のケタが違う
含まれる放射性物質の量も多くはない

だからと言って
その放射性物質の飛散を言い訳にして
宮城のガレキを福島に押し付けるのは
それは余りに筋が違い過ぎる

被災地に足を踏み入れず 何の協力もせず
外野から言うだけなら 何でも言えるよな

ちょっとは考えろよ
950名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:55:08.78 ID:nk+YPoWu0
>>948
結核のウィルスと放射性物質を
同列に語る根拠って何?
放射性物質はウィルスと同じなの?
増殖したりする?

ちょっとは想像しろよ
951名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:35.18 ID:LBVNau+K0
原子カムラの目は醒めやらぬ 瓦礫拡散画策す
952名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:24.98 ID:UwT8u5hm0
>>949
いや、言ってるのは福島原発に近い周辺地域ってことだ。
宮城は宮城で福島原発に近い地域で独自に処理場作ればいいよ。
953名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:01:45.78 ID:nk+YPoWu0
バカ?

オレは放射性物質を
他県に拡散させるのは反対だ
ガレキを他県に運ぶ事で
コストが掛かるのも反対

だが東日本一円の線量を
福島と同レベルに語ったり、
放射性物質をあたかもウィルスのように
語ったりするような 偏見は嫌だ
954名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:03:58.02 ID:mncD9TXUO
>>950
あのね、
もう都内含め、おそらく東北から東海地区に至るまで、強弱の差こそあれ放射能に汚染されてんの。
どんだけ広域かわかるか?どんだけ広域の農業地区がやられたかわかるか?
放射能汚染された瓦礫は、浴びた以上放射能を出し続ける。
汚染瓦礫を拡散すれば、ウイルスと同じように放射能を撒き散らす。
北海道や関西以南はまだ生きた土地だ。
そういう土地にまで汚染瓦礫を運び処理し、
日本の食糧庫を壊滅に追いやるのか?
955名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:04:43.57 ID:UwT8u5hm0
>>953
お前は何について語ってるんだ?
単にそんなに責めるの福島のひとかわいそう!で語ってるだけか?

>オレは放射性物質を
>他県に拡散させるのは反対だ
>ガレキを他県に運ぶ事で
>コストが掛かるのも反対

そこまでわかってるならどうすればいいと思うの?
956名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:09:18.08 ID:2tnMmpIg0
>>954
だから放射性物質を
ウィルスと同じにするなよ
そういう事から偏見が生まれるんだろよ
957名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:10:05.93 ID:WhmyN1uqO
札幌受け入れなくても北海道の数ヶ所で受け入れるみたい
958名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:30.04 ID:s3Z+obxl0
一般人から見たらそんなもの持って来るなよ。だよ
誰も歓迎しない
絆 の一文字鬱陶しいわ
959名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:12:28.43 ID:EYE+h11AO
>>956
対応の仕方は同じはずだ。
960名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:27.80 ID:iN96UJk7I
人それぞれ考えがあるんだしいいんじゃね?

俺は苫小牧在住で市は受け入れを可としているがそれも市長の考えがあって
どっちにも文句はいわねーよww


ただな苫小牧市が交流だかなんだかで東北の産の
食い物をこっちで売ろうとしてるのは大反対だ!
961名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:24:06.39 ID:2tnMmpIg0
>>959
それは嘘だ
ウィルスの対処法と
放射性物質の対処法は明確に違う

そうやって判らない事を推測で
語るのは止めろ

偏見の元だ


962名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:34:10.73 ID:Lz1Xae8H0
どうやらお前は偏見の一言で食いついてるだけのようだな
963名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:38:50.11 ID:Q8XhZKmm0
>>950
焼却すると放射能は33倍に濃縮され排気ガスとなってあちこちに飛びます
毎日燃やせば燃やす程その土地も周辺も風下になる土地もどんどん汚染が積み重なって濃くなって行くの…川もね
汚染濃縮されていくんだよ
964名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:26.55 ID:EKh/DxDs0
福島以外の県の瓦礫くらい受け入れればいいのに
国の基準が信用できないなら独自の基準を作ればいい
他はそうしてるのに何で札幌市だけできないのかね
965名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:12.82 ID:sFp7rulq0
北海道は広いんだし、なにも人が住んでいる札幌市が受け入れる必要もないだろ。
966名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:27.18 ID:Ft+CsvP40
隠すから風評被害が生まれる
東北と関東の生産者は50年間転職しろ
それが唯一日本を救う道だ

風評被害という言葉を安易に使うな
967名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:27.94 ID:2tnMmpIg0
>>962
事実に基づかない妄想で
議論が不毛な方向に向かうのはヤだ

何だよウィルスって ふざけるなよ
968名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:50:55.75 ID:Q8XhZKmm0
岩手は工場が54くらいあって調べると有害化学物質も瓦礫に含まれてるらしい
放射能以外のヒ素や六価クロムやカドミウムやアスベストもヤバい
北海道の高橋はるみ知事はイタイイタイ病で長年苦しんだ富山県の人間なのに随分いい加減だな
任期終えたら北海道からトンズラするんだろうし利権の為なら後はどうなろうとしったこっちゃ無いんだろうな
969名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:59:29.79 ID:s3Z+obxl0
全国にばら蒔いて処理しましょう。って行き着くのかそれが不思議でたまらない
決まらないまま時間だけが過ぎるだけ
970名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:02:00.71 ID:ZYSc9nao0
知事のはるみは北海道を愛してないんだろな簡単に瓦礫受けれたし
はるみ知事から北海道への愛は感じられない
971名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:02:48.49 ID:e+Xi+g/00
北海道に旅行行くと思っていたが、このニュースみて止めた。
972名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:19:02.63 ID:EYE+h11AO
>>961
どう明確に違うのか説明してみろ。
973名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:02:13.64 ID:KtBjhwMp0
去年からずっと押し問答が続いているんだよな
国はとにかく安全な瓦礫しか広域処理に回さないから協力しろ
自治体は国の基準では住民を納得させる説明できないと返答
なのに1kg8000ベクレルという基準値一向に改めようともせず
キズナガーヒサイチヲミステルノカー
こんなんで誰が信用するんだよ
974名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:14:55.99 ID:Qh5pR09i0
>>961
ウイルス:
患者を一カ所に集めての完全隔離(空調の流れも含む)
放射性物質:
汚染源を集めて完全隔離(空調の流れも含む)
だろ

人だって普通は放射能汚染されたら除染されるまで隔離するもんだけどな
975名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:36:15.98 ID:602Kv9F20
そんなに急ぐ問題なら命令するはず
安全なら命令するはず
976名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:05:37.15 ID:GnglS3Ap0
俺、福岡県で、もうすぐ死ぬんだが
俺の生まれて育った市で瓦礫受け入れを決めた。
良いことだと思う。

でも、何の価値もない震災瓦礫をわざわざ福岡県まで
運ぶ意味あるのかな?

60サイズの文書を佐川で隣の県に送るのにも400円ぐらいかかるのにw
977名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:26:12.95 ID:f3iWuwfGO
放射能汚染て誤用をそのまま使って得意気に空想的な見解を書き散らして、本当に理解できてんのか?って笑えてくるわ
978名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:11:09.05 ID:YEM3FVMT0
>>977
みたいな書き込みって
実際に何処が間違ってるっての指摘してるの見たこと無いなw
もうちょっと頑張れよ
979名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:37:43.39 ID:EGjDbCAJ0
自己中な街サッポロ♪
980名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:40:01.43 ID:xHdVB3si0
阪神大震災のときは関西だけで処分しきったんだぜ
981名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:44:51.47 ID:C2TqSUE/0
札幌が壊滅しても支援は不要だな
青函トンネル、津軽海峡封鎖して、放置しよう
982名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:47:32.59 ID:mlMkYEIO0
>>930
まだんなこといってんのか
ボケが
983名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:49:51.76 ID:mlMkYEIO0
>>958
そのうち「人権」とか「平和」とか「ゆとり」と同じくらいには汚染されるよ
984名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:53:22.03 ID:mlMkYEIO0
>>981
おうよ
そんときは北海道は日本を守るために切り捨てられて結構
子供たちだけ安全な地域に疎開させたら俺たちは大地とともに死ぬ

だからいまの現実を将来の仮定の話にそらすな

いま隔離されるべきは東北北関東
中で全部処理しろ
それが被災地の復興のためでもある

ゼネコンや産廃業者の言うなりになるな
985名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 05:56:13.74 ID:SABWHdUaO
汚染された瓦礫は汚染地域に集めて、子供を汚染地域から遠ざけるのが普通じゃないのか?
986名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:15:48.46 ID:vzFPlDCf0
>>901 >>902
政治家個人の責任になることは必至にやっている。

987名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:22:52.62 ID:TBaNg4qIO
最低
988名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:25:38.35 ID:1gRzwhW0O
>>980
東北はばらまくぜぇ〜
子供死んじゃうぜぇ〜
ワイルドだろ〜?
989名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:23:56.10 ID:2tnMmpIg0
>>974
放射性物質は怖いから
北海道から出てはダメですね
魚なんて食べられませんね
内地へ旅行なんてもっての他ですね
もう一生TDLなんか行くべきじゃないです

>>978
放射性物質はウィルスみたいに感染する?
990名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:27:12.82 ID:yZ7GT5wO0
>>903

http://togetter.com/li/283920 長野県議の被災地視察ツイート

みんなもこれ読んどいたほうがいい。
今からでも被災地元に金が落ちるスキームに変えるべき。
これ本当は広域処理いらないんじゃないか?
991名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:32:32.96 ID:mlMkYEIO0
>>989
おうよ
着々と国外へ移住準備中だぜ

日本は屑ども腑抜けどもばかりだからな
このままでは家族を守れない

俺はうちの子とそしてまだ見ぬ孫を
これから先俺の代わりに確実に守ってくれて、
あとできればカミさんも守ってもらえるなら
いつどんな形で死んでも構わない

ただしそれ以外の場合には
お前らを守るためなら地球全部を相手にでも戦って
そして必ず生き残ってみせる

そううちの連中には言ってある

子供をちゃんと守らないなら日本国などくそくらえだ
992名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:43:20.47 ID:2tnMmpIg0
>>991
日本政府がクズでくそくらえには同意

冷静に考えるとかなり高コストな計画だな
北海道ももう危ないって思ってるんだな
993名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:48:21.61 ID:Ww9yV24Y0
がれき処理の件は理解できない。
何で地震後の地盤沈下で埋め立てが必要なところに瓦礫を使わないんだよ。関東大震災の時も横浜の瓦礫を使って山下公園ができたんだぞ。昔出来たのに今できない理由がわからない。
994名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:39:25.82 ID:Qh5pR09i0
>>989
個別の市町村はともかく、都道府県レベルでは
数値的にみると静岡〜青森まで終わってるから

放射線管理区域に指定するべき
995名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:50:04.37 ID:hYxsuyMZ0
名古屋も受け入れ拒否来ましたよ〜

受け入れ自治体は情弱
賛成してるやつはTVに洗脳されたアホ
996名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:00:24.64 ID:GhtU6L0R0
雪祭りなんぞ絶対に行ってやらないぜ。わざわざ飛行機に乗ってまでガレキ受け入れ
を断る札幌なんぞに出かける非国民は内地にはいないんだよ。わかる、道民の皆さん?
せいぜい札幌市民と一緒にアイヌアイヌアイヌが一番と言ってりゃいいんでないの。
997名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:06:36.91 ID:Qh5pR09i0
工作員ww
一つ上のレスも読まないのか

九州・四国・中国地方・近畿・中部・北海道
拒否してたら行くとこなくなるなw
998名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:15:45.54 ID:DA4v6L3s0
各地の住民にとっては危険かも知れないことが増えるだけ。
わざわざ、支援する意味がない。
危険なことが増えた場合の増加する出費を抑える方に回った方が賢明だ。

何十億円の広告費出すぐらいだったら、その金で助かることは一杯あるというのに。
999名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:30:28.55 ID:xNSDH2kg0
放射能汚染の影響が小さい地域ほど過敏に反応する傾向があるな
環境汚染大国の中国でさえビビるくらい
1000名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:39:43.91 ID:Qh5pR09i0
放射能汚染がひどい地域の人たちは脳が汚染されて放射脳になってるので
感覚が鈍くなってるのです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。