【社会】 人事担当 「DQNネーム、有名大学の学生には少なく高卒には多い」…DQNネームで子供の人生が変わる現実★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
・最近増えている、『DQN(どきゅん)ネーム』や『キラキラネーム』と呼ばれている名前を
 ごぞんじでしょうか。なんと読むのか分からない複雑すぎる名前や、外来語をむりやり当て字で
 読ませるような変わった名前のことです。
 この変わった名前のせいで、平成生まれの若者たちはさまざまな苦労を強いられているといいます。

 イマドキの親たちは、子どもに個性を持たせたいばっかりに変わった名前を付ける傾向にあります。
 『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』『宝石(じゅえる)』『天響(てぃな)』……
 これ、すべて実際に子どもにつけられた名前なんです。

 先日、お笑い芸人の庄司智春さん(36)も長男の名前を「字画のめちゃくちゃいい庄司羽男(パオ)」に
 しようとしていたことを発表。しかし、妻の藤本美貴さん(27)から「彼が30歳のサラリーマンになって
 名刺交換をしたときに、パオではさすがに商談成立しないんじゃないか」と却下されたと明かしていました。
 ネット上では「藤本美貴見直した。庄司は見たまんまのバカということを再認識」「これで子供の
 未来が守られた」と話題になっています。

 このような個性的すぎる『DQNネーム』は、平成生まれあたりから徐々に増えはじめ、今や芸能人の
 子どもにも使われすっかり市民権を得ているイメージも。
 ですが、やはり大人になってからどんな影響があるのか不安になってしまいますよね。

 最近「DQNネームが原因で就職できない」という話題がネット上を騒がせました。
 成績優秀・イケメンなのに、読みづらい名前が原因で書類審査すら通過しないのだそう。
 本当に名前が原因で就職できないなんてことがあるのでしょうか?(>>2につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6431441/

前スレ(★1:2012/04/03(火) 17:07:32.61)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333501467/
2再チャレンジホテルφ ★:2012/04/05(木) 00:48:53.26 ID:???0
>>1のつづき)
 この真相を探るべく、某上場企業(2000人規模の食品加工メーカー)の人事担当者にお話を
 うかがってきました。

 人事担当者A氏によれば「実際、応募書類を確認すると、有名大学の学生にはDQNネームは
 少なく、また高卒採用枠では多いのが現状。この事実から見ても、知性と名前が関係
 しているように思える」とのこと。
 名前だけで、能力の良し悪しまで判断されかねないということですね。

 実は、社会的地位の低い層の子どもは変わった名前が多い、というのはアメリカの研究でも
 明らかになっているそうです。

 実際に会ってみた印象はというと、「DQNネームの学生を面接してみると、自己紹介の声が
 小さいひとが多い。名前を言うのに抵抗があるように感じる」そうです。
 もしかすると、小さいころから名前をからかわれて、コンプレックスがあるのかもしれません。

 また、幼少期〜学生時代なら変わった名前もふつうかもしれませんが、社会に出てからは違います。
 「最終的な人事決定権を持つのは60歳前後のおじさん世代なので、発音しにくい名前というだけで、
 マイナスイメージになってしまう」と言います。

 どうやら、ビジネスシーンにおけるDQNネームの弊害は真実だったようです。

 ネット上の書き込みによると、DQNネームを持つ子どもたちは、名前をつけた親を恨んだり、
 名前が原因でうつ病になったり、さらには「僕は将来総理大臣になって、子どもに変な名前を
 つけてはいけないという法律を作りたい」という作文を書いた小学生がいるとも言われています。
 せっかく名前をつけた親もつけられた子も、切なすぎて泣けてきます。
 産まれてすぐは小さくて可愛い赤ちゃんですが、必ず大人になり、社会の一員として自立
 していきます。大人になった姿を想像して、胸をはれる名前をつけてあげたいものですね。

 これから子どもを産む予定のあるかたは、この現状を命名の参考にしてみてください。(以上、一部略)
3名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:52:12.69 ID:coobfWVl0
企業に入って会社の歯車になるだけが人生じゃねーだろ
名前で落とすような会社はこっちから願い下げ
自分の子どもにはもっとでっかい生き方してほしいね
4名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:52:54.33 ID:mzRhg/tu0

バカ親がアホガキをつくる 負の再生産

戦後反日左翼教育と低俗反日テレビによる日本人愚民化政策の結果かな
5名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:53:16.53 ID:XXNOuWW50
明治政府が実質上幼名を禁止したのが悪い。

http://www.tezukayama-u.ac.jp/tlr/idota_j.htm
明治前期の改名禁止法制
井戸田 博史

政府は、この戸籍を通じて、氏と名でもって国民すべてを把握しようとした。したがって、人の特定を困難にする複名と改名自由の習俗は否定されざるをえなかった。

6名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:53:51.28 ID:pGslUz7I0
悠仁(ひさひと)
7名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:54:04.62 ID:FzP6t6GO0
ある種、猛毒を持った生き物が派手な色してるのと同じだな
8名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:54:14.07 ID:uD2D0Dag0
無理すぎる・・・
9名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:56:13.81 ID:sRr2LJrvO
人事担当者がDQNなんて言葉使うのだろうか
10名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:56:31.49 ID:0qP6roRnO
「やばい経済学」にアメリカの似たような話が載ってたな。
だがもうちょいしたら、キラキラネームだらけになるから
一概に言えなくなる
11名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:57:15.74 ID:XXNOuWW50
前スレで漢字訓読みの語幹だけ使う名前はDQNと言ってた奴がいたが明仁ディスってるのか!
12ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/04/05(木) 00:57:52.30 ID:svm1zJ5c0
いくら モジ が リッパ でも コトバ の ホンシツ は オト で ある こと を わかって いない ニホンジン が おおい。
ソレ を アトオシ して いる の が どう よんでも いい ジンメイ カンジ の ソンザイ。
13名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:58:49.23 ID:BqQxikmc0
単純に考えて、今の大卒(22才)の生まれた頃と、高卒(18才)の生まれた頃の4年の間にDQNネームが急速に蔓延しただけでは?
14名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:00:38.62 ID:CcHBLPQK0
>>3
お前の様な池沼が一生涯極貧生活を送るんだよwバーカwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:02:50.20 ID:E6VIk3zE0
友紀夫なんてDQNネームでも総理になれる時代
16名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:04:46.24 ID:rf0DWOWJ0
子供の将来を考えていない親だよね
子供だってオッサンやオバサンになるのに…
17名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:05:05.14 ID:TVlwolsW0
たかが面接程度でそいつのポテンシャルを完全に見抜けるわけも無く、
結局印象に頼る部分が大きいからな
で、名前も印象のうち、と
18名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:06:10.47 ID:HBOWTGdf0
子供に輝きのある人生を歩んでほしいと願う親がいる
それを由来に名前を考えるが
光(ひかる)と付けるか、輝羅羅(きらら)と名づけるかで子供の人生は変わる
19名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:06:13.73 ID:rf0DWOWJ0
>>17
人事なら経験則ってのも生きてくる
20名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:06:53.37 ID:+sYaMzB90
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
21名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:08:20.45 ID:YZqUXUgy0
>>20
いい言葉だね
22名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:09:12.59 ID:NDtSUm2i0
名前を見て育ちがわかる
23名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:09:24.61 ID:mzRhg/tu0

とりあえず、女なら ○子、男なら ○男 にしとけば平成っぽくなくてOK
24名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:10:02.01 ID:UlybhjrY0
>>17
印象以上の意味はあると思うよ
出身階級そのものじゃん
25名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:10:17.40 ID:QTmTwZqF0
高学歴な両親持った子供に無理矢理DQNネーム付けたらどうなるんだろうな
26名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:10:24.24 ID:t73sENPB0
俺 息子に “龍”(りゅう)てつけたぉ かっこいいだろ??

保育所でも先生たちにりゅう君って呼ばれて人気者になったぉwwwwwwwwww

会社のチャイニーズどもに名前おしえたら グッドネームって絶賛されたぁWWWWWWW
27名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:11:17.73 ID:Y898zdZk0
希羅理
28名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:11:58.78 ID:m2BTm9IpO
まぁ一番の要因のDQNネームつけるような親のバカ遺伝子を引き継いでる時点でなぁ…
29名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:13:41.42 ID:9FnGxRQx0
>>26
龍はセーフだろ
怒羅厳だったらアウトだったな
30名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:15:09.76 ID:cWAoGRzf0
キラキラネームはなんかまがい物って感じがするな。
マンガの甲子園モノで、選手みんな長髪を実写化したみたいな。
31名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:15:33.92 ID:PTFCGNB60
人事部は差別の塊だからな
特に役職者のじぃさんどもは差別の塊


32名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:16:29.47 ID:VEabXuye0
”自分はチンピラな親にしつけられて育ちました”って言う証だから
最初の選別は楽だな
33名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:18:27.75 ID:pDTLbtAP0
>>20
何年前からだよwww
昔も今も変わらないんだなww
34名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:18:28.77 ID:TgDUlBaHO
DQNネームをつけるようなバカ親の子でも賢い可能性はあるが
バカ親がちゃんと教育している可能性は低い
太郎花子とは言わないがせめて意味の通じる名に
35名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:20:29.17 ID:IMKPtmVN0
美亜に元喜
高卒だがやっぱ可笑しいか?
36名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:20:43.29 ID:QfEtegd7O
創作物のキャラの名前が普通じゃないのはキャラ立てや現実の人と被って問題にならないようにする為なのに
現実が創作を超えた
37名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:21:28.15 ID:Ew151Lf50
夜中の居酒屋にいる子供はだいたい酷い名前
男の子はだいたいジャンボ尾崎カット
女の子はだいたいまだら茶髪
親はだいたい太り気味か化粧顔

名前だけで見分けられるからとっても便利
38名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:22:02.02 ID:bJggQsdVP
俺のガキはたけしにした
現在2歳 平仮名表記したが、普通に変換できる漢字

幼稚園の先生やってる知り合いに
今どき珍しい古風な名前ですねと言われたw
39名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:23:15.68 ID:1K3XdQklO
>>35
亜美だったら良いのに
40名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:24:32.72 ID:I7BHMXLP0
>>24
本人はいい人かも知れないが、身内にヤバいのがいると思われる場合もありそう。
家族が足を引っ張って仕事に支障を来す事は珍しくないしな
41名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:24:58.01 ID:UlybhjrY0
>>20
DQNネームは、難しい漢字を使って自分の賢さをひけらかすというのとも
ずいぶんちがうからなあ

あえて言うなら、子供のオモチャ化というべきか いずれは自立していく他人だと
わかっていないというか どうにも理解出来ない
42名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:25:15.49 ID:nTfVJrKH0
有名大卒で教養がある親は我が子にDQNネームを付けないし、子どもは
きちんと教育され大学まで行くだろ。
だから有名大卒にDQNネームが少なくなるのは当然。逆もまた然り。
43名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:26:17.53 ID:TZn7Ro+b0
まー、それでも闇に潜む人たちより社会に出て自分の名前に悩む人のほうがはるかにましですね
44名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:26:27.48 ID:J51wBYONO
>>39
クリームレモンですね
45名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:26:58.14 ID:PAT0FpSM0
親がアホなばかりに可哀想に
大きくなったら人権が〜〜と騒ぐだろうね
46名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:27:16.09 ID:jJKgPs1Z0
名前が悪いんじゃなくて
そういう名前をつけちゃう親の下では
マトモな育ち方しづらいってことじゃね
親が低学歴定収入だったり、収入はマトモでもモンペだったりしそう
47名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:27:16.62 ID:057kTzoN0
>>35
「みあ」と「もとき」?「げんき」か?
おかしいとは思わない。読めるし、書ける。

読めないし、書けない……というのが、DQNネームだと思う。
48名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:27:19.77 ID:hv6GZr/F0
DQNネームって日本以外の国でも増えてるんだろうか?
49名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:27:27.01 ID:VD0AG10a0
名前で生き方が決まるんじゃなくて、DQNネームつけるような親の元に
生まれてきた時点で人生が決まるんだろ
50名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:28:25.48 ID:UlybhjrY0
>>37
リーマンじゃないんだよね
自営業だから結構小金は持っている
男のガキはそれを継ぐだけ、女のガキは重大でデキ婚だから、だから学歴
とか関係ない

階級が固定化しているね
51名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:28:34.76 ID:NDtSUm2i0
>>35
ありきたりでなく、古臭くもなく、DQN臭もしない
良い名前だと思う。
52名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:29:59.78 ID:+oNNbkw9P
DQNスパイラル
後ろ髪長くしているジャンボカットの子はDQN
53名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:30:06.04 ID:eRwKFjBX0
考えなくてもスッと読める名前がいいね。
DQNじゃないけど「裕」だと「ひろし」か「ゆたか」のどっちだろうとか
そういうのも案外面倒。
54名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:30:26.39 ID:t73sENPB0
次、男の子が生まれたら 慶次にしようとおもってる。女の子だったら愛(あい) どう??
55名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:30:51.75 ID:304BHZsK0
それなりの社会常識いるレベルで働きゃDQNネームがいかに足引っ張るか自然とわかるわな

結局、親のレベルをそのまま反映してるわけだからDQNネームの時点で人生ハンデ負ってるようなもの
56名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:31:11.63 ID:sL4DkGwHP
>>29
怒羅衛門ならセーフだな
57名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:31:40.84 ID:nTfVJrKH0
DQNネームを付けてしまうパターンでよくあるのは姓名判断。
教養がない親が画数にこだわって珍妙な漢字を使う。
58名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:34:35.18 ID:ZmKCPmU40
泡姫→ソープ嬢
光宙→自殺
宝石→地元で公務員
黄熊→自殺
羽男→自殺
59名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:35:13.71 ID:IMKPtmVN0
>>39
最初にそっちが浮かんだ。在り来たりって事で逆にしてみた
>>47
「モトキ」と読みます
>>51
多分生まれて初めて子供の名前を評価していただいたかも。嬉しいっす。ありがd
60名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:36:54.44 ID:VSmXJaob0
企業側からすりゃDQNネームは普通に選別になるでしょ
61名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:38:52.99 ID:9FnGxRQx0
>>57
そもそも姓名判断で名前つけるのもねぇ
悪魔とか怒羅衛門とかならまだしも
普通に意味があってDQNネームじゃなければ関係ないと思う
名前の画数で人生決まるとか考えるのはナンセンス
62名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:39:01.27 ID:DFl1c0K5P
DQNネームの子供はまず親から虐待されて死なないかが1つめのポイントだな。
63名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:39:17.06 ID:1K3XdQklO
姓名判断で○○子ってつけていただけた私はラッキーだな。
64名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:39:26.09 ID:dUU+IpGm0
DQNは繁殖力強いからな。
将来ますます増えるぞ。
65名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:40:44.01 ID:L4gcwH5Y0
本人ってより、親の印象がでかいんだよね。
大企業は、親がマトモかどうかも採用時に判断する。

マトモな親は、子供の名をピカチュウにはしないよな・・・
66名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:41:15.63 ID:8V3Owvgn0
資本奴隷ゴイムの世界ではDQNしか親にならんワニがね
マトモな人間は独り独身で死ぬものワニ
67名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:41:42.46 ID:ZmKCPmU40
火虎もやめておけ
68名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:42:32.04 ID:f4t690y60
自分がされたくない事を他人に平気でするバカが親だという点で
蛙の子は蛙って見方をされてしまうんだろうか
69名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:43:08.61 ID:vQP7oQ7v0
DQNじゃないけど、『風魔の小次郎』って無茶な当て字を乱用してたな。
70名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:43:19.17 ID:THA700f+0
苗字がなかなか一発では読まれない人間だが、やっぱり嫌なものだよ
姓ならどうしようもないししょうがないかな、って思うけど
名前がヘンだと親は大なり小なり恨まれるぜ、多分

佐藤とか鈴木とか山田とか、本気であこがれるものw
71名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:44:01.38 ID:FsQO86UY0
dqnネーム判定サイト
http://favorite-names.net
72名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:44:14.43 ID:IYJmiffNO
N速+でも記事に出てくる子供はDQNネームが多いよね。
不慮の事故や犯罪に巻き込まれる率も高いんじゃね?
73名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:44:57.43 ID:WodUyj9XP
>>61
画数は迷信だと思ってるけどさ、
自分の名前の画数が超絶悪いって知ったときに、
ちょっと調べるとかしてくれなかったのかって、そういう意味でがっかりした
子供が画数を気にする子に育つかもしれないし、
名付けのときに全く気にしなくていいって言い切れるものでもないと思う
もちろん画数にこだわったせいで珍妙になったら本末転倒ではある
74名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:45:12.86 ID:VD0AG10a0
>>55
会社の先輩や従兄弟たちが子供にDQNネームつけてるんだが
俺もDQNスパイラルの中に居るんだろうか?w
彼女居ない歴=年齢なんだがww
75名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:45:38.01 ID:057kTzoN0
>>65
まあ、そうだよな。
子供に「ピカチュウ」なんて名づける人間がいて
その人間に育てられたってヤツが就職活動をしたとして……企業の持つ第一印象は、悪いに決まってるよな。
76名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:47:14.06 ID:sL4DkGwHP
だからジョン一郎という名前にしたんだよジョン一郎 ...
77名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:49:23.31 ID:VD0AG10a0
>>63
妹子さんチーッス
78名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:49:45.59 ID:otlbH18b0
これ反動でちゃんとした名前つけるようになったり法律で禁止されたりして
今の子だけ恥ずかしい名前の世代になるかもな
絶対名前で区別されるよ
79名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:49:48.62 ID:7OYivyi6O
>>26

りゅう DQNネームじゃいけど、将来容疑者フラグの名前
80名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:50:28.01 ID:WeFGiV110
名前じゃねえ付けた親の教育だろw
81名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:50:58.94 ID:T7oZH5dQO
卵が先か、鶏が先か
82名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:51:57.20 ID:IYJmiffNO
DQNネームをつけるような階層の間では、
逆に普通の名前を付けると周りから批判されたりするのかな。
83名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:52:25.00 ID:VD0AG10a0
>>72
2chのニュースなんて芸スポとかもだがネタになりそうなのをわざと引っ張ってきてるんだから
日本中でそういう事件しか起きてないと思っちゃいけないぞ
84名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:53:13.52 ID:L4gcwH5Y0
塾講師をバイトでやると、名簿見ただけで
上位クラスか下位クラスか、分かるんだよ・・・
85名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:53:58.33 ID:SlFgUN5t0
>>10
いやならないよ。
キラキラネームをつけるのは、永遠に社会的に低い階層だけ。
便利なマーカーに使われるよ。
86名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:55:15.92 ID:VD0AG10a0
>>82
あいつら子供の名前が一発で読まれたら負けだと思ってるらしいからなw
87名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:55:29.84 ID:dQfgXTDzO
翔って高校中退の中卒に多いな
88名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:56:02.62 ID:rwWAIMTx0
今の子が人事になるまでは厳しいな
89名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:56:32.59 ID:9FnGxRQx0
>>73
迷信というか手相や占いと一緒で統計学の部類だと思うけどね。
誰でも読めて親の気持ちを込めた名前なら気にしなくて良いと思う。
珍妙じゃないことは前提だけど。


90名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:57:58.31 ID:ZykehvHK0
常識ある親なら息子や娘が子供の名前にピカチュウなんてつけようとしたら
普通は止めるもんな。止めない親はその程度の民度なんだよな
91名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:58:17.08 ID:JZ7qKu5HP
おまいら宝塚のスターファイルを見てこい
ttp://kageki.hankyu.co.jp/star/
92名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:02:22.63 ID:yd/aO+9y0
>>88
そこまで出世できないから
93名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:02:37.20 ID:VD0AG10a0
>>91
宝塚やレースクイーンの源氏名、それにアニメキャラの名前は現実離れしてるからこそ
日常と非現実を区別つけてたんだよ
大袈裟な名前なのは当たり前で、
一般にDQNネームが増殖してるのが問題
94名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:05:23.46 ID:IYJmiffNO
>>91
ひょっとして周りにキラキラネームが多い階層の方ですか?
95名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:06:27.43 ID:2xihf5Ct0
画数だけ見て時の成り立ちを見ない親が多いからDQNネームになる。
基本的に字に動物の名前が入ってたら生贄の意味なんだがな。
麗は鹿が入ってるし、美は羊が入ってるから、響きだけ気に入って付けるとロクな人生にならない。
96名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:09:28.39 ID:304BHZsK0
>>74
そりゃそうだろ
従兄弟はともかく会社の先輩はその程度しか将来読めない人間。で、お前も似たようなレベルw
97名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:10:07.40 ID:/H0atZZ50
こういうのはゲームのキャラクターにふざけた名前つける感覚でやってるんだろうな
子供をオモチャにしてる糞馬鹿親
98名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:11:00.47 ID:nPMvvEHn0
お塩学「レェアゥム」
99名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:12:19.16 ID:jU/IaF6W0
親がDQNだからしかたない
100名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:17:48.39 ID:U8Zvs24F0
「おなまえは?」
「たかはしぴかちゅうです」
「え?」
「たかはしです」
「下のおなまえは?」
「わたしがやりました!わたしが両親をやりましたお代官様!
101名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:19:45.18 ID:RY3TmW/IO
名前で判断するような人は直感的だから、
名前より外見に左右されやすいと思う。
だから、イケメンや美人でスタイル良ければ、
名前なんて関係なく採用されるよ。
102名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:22:11.13 ID:eRwKFjBX0
>>101
履歴書の段階で
103名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:26:34.52 ID:K6yRG1hL0
>>101
DQNネームで判断されるのは「育ち」とか「環境」だからな。
補うのに必要とされるのはそういう見た目じゃなくて、「立ち振る舞い」の方。
104名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:27:48.34 ID:HCyBEnTK0
プロ野球選手名鑑をみると、やばい名前は1チームに一人いるかいないかって感じ。
それでも読めないレベルの奴はいない。
Jリーグの方はどうなんだろう?
105名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:27:53.81 ID:l37dcMEx0
俺は前スレの941だけど
前スレの950
俺はタバコと酒はやらないのだけど、
タバコ吸っているのを見ると
本当にバカとしか言いようがない。
あと、パチンコなどのギャンブルの趣味も低学歴だよね?
偏差値最低のバカ高卒の俺が言うのもアレだけどね。
バカな奴ほどギャンブルに金をかける傾向にあるよね。
俺は昔、製造現場で仕事をしていたけど、ギャンブルと酒とタバコ
をやらないと言うだけで奇人扱いされたよ。
たばこを吸う奴ほど暴言癖がある人が多いと思うよ。
106名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:31:47.95 ID:HXEndBrLO
>>90
何で祖父母の話が出てくるか疑問
確かにドキュンって地元に住んでそうだけども
黄熊でぷうってつけようと思ってるって話すものかな
何で両親の言うことをきく前提なのかも疑問だし
107名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:32:00.01 ID:l37dcMEx0
あと、DQNネームの子供が頭が悪いのではなくて
親の頭が悪くて、自分の子供に勉強を教えることか出来ないから
子供がバカになるのだと思うよ。
特に母親の学歴と子供の学歴は比例すると思うのは俺だけなのかな?

もう一度言うけど、
一生のうち、3回まで自分の名前を変えても良いと
言うのがあっても良いと思うよ。
昔と違って、管理が真っ当なのだから
何度も名前を変えても良いと思うけど、どうして出来ないのかな?
108名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:39:14.89 ID:AcquWXVP0
ひょっとしたら、マグレで頭良く産まれちゃったりしても
親の出身階層を見下さず、愛着を持ってそこに留まってくれ
―という願いがこめられているのかもな
109名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:41:25.31 ID:wjvdW7P40
黄熊太郎、、
110名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:43:19.53 ID:7L1U5zO/0
うちの親戚の東大卒の男性が
子供に見事なまでのDQNネームをつけてるんだけど、
子供はグレて高卒になるフラグでしょうか?

いま4歳と1歳。
111名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:44:15.74 ID:+IlHhyaY0
苗字とのマッチングでDQNネームになる場合がある
卒業式で呼ばれると会場爆笑とか可哀想だった・・・
112名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:45:19.91 ID:TWSuZRsR0
親がDQNであることが一発でわかるからむしろありがたいね。
113名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:48:08.23 ID:304BHZsK0
>>107
変えなくてもいいヤツがほとんどなのに、コロコロ変えることができたら
行政・治安の負担になるだけだろうが

そもそも本当にDQNネームがいやで客観的におかしな名前なら一回は名前変えられる
114名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:48:48.88 ID:lDR6xggjO
>>104
今ドイツにいる細貝「萌」とか。。
男に萌はねーだろ。。
115名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:48:57.78 ID:VD0AG10a0
>>104
剣道の試合の中継見たら、古風というか戦国武将みたいな名前の人たちばかりで
実況スレが名前で沸いてたわw
サッカーで変な名前といったら田中亜土夢か
日本人のF1レーサーは伝統的に変わった名前だよな
116名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:51:44.71 ID:+IlHhyaY0
>>114
よね(米)ってテニス選手がいたよね、スノボの兄妹とか
117名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:51:58.01 ID:VD0AG10a0
>>105
有名人で飲む・打つ・買うをしまくってる人は大勢いるわけで
お前の周りが底辺だっただけじゃんw
118名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:52:32.71 ID:yd/aO+9y0
スポーツは実力社会だからな
119名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:53:46.88 ID:aOoQN2ID0
「光宙」ならまだ無理矢理だけど(こうすけ)と読ませて逃げる事もできる。
けど、どうやっても逃げられそうにない字面の子はもう御愁傷様としか。


つか、初めて「光宙(ぴかちゅう)」を見た時は「光宙」がまだマシだと思う日が来るなんて思いもしなかったよ…
人類の進歩(w)って恐ろしい。
120名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:53:53.52 ID:RY3TmW/IO
2chでも、いまどき「DQN」なんて用語使ってるのは、
☆ばぐ太☆くらいのもんだ。
☆ばぐ太☆は、どうして「DQN」という用語が好きなんだろ?
121名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:54:52.26 ID:lDR6xggjO
>>116
スノボってメロ、だっけ?
122名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:54:57.29 ID:AcquWXVP0
>>111
「うえの りな」という女子を知ってるわ
123名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:55:11.22 ID:UfwGa2nR0
DQNネームが付く時点で親の質がそれなりのものである確率が高いだけだろ。

つまりDQNネームを付ける親は教育熱心じゃない親の確率が高いんじゃない?
124名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:58:02.34 ID:9utexx/eP
また2chロンダリングニュースか。
実際にあるDQNネームとやらも2chソースじゃあるまいな。
125名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:58:31.90 ID:+IlHhyaY0
>>122
うん、そんな感じ、男で「のぼる」ってごく普通の名前、ほとんど笑点の世界
126名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:59:51.62 ID:LzI81uy40
一方で
「オーソドックスな名前の方が就職に有利らしい」なんて
気運が高まって、数年後には、「原点回帰の名前増える」
みたいになったりして…

ヘンな名前の賢い子もいっぱいいると思うよ。
こんなの血液型と同じ
127名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:00:10.86 ID:TE5eRc9Y0
DQNの子はDQN
128名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:02:13.72 ID:NECvOb3+P
>>126
その兆候はある。命名ランキングで長らく圏外
だった「子」が再登場してるし。
129名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:03:07.28 ID:JJ4EZrGh0
あたりまえだろ。記事書いたやつの名前は低脳? ヒキ男?
130名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:03:14.73 ID:IdhOTtW30
>『泡姫(ありえる)』

もう職業きまっちゃったなw

生まれてこないほうがよかった・・・・
131名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:04:13.99 ID:ihbGuoNn0
昔、朝痒いというアイドルがいてな・・・
132名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:07:10.33 ID:T+0SAcdyO
あのさ、龍之進(たつのしん)ってDQNネームに分類される?
俺の名前なんだけどw
133名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:10:18.04 ID:l37dcMEx0
親の頭の良さと子供の頭の良さは比例するけどね
134名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:10:23.16 ID:ny/ARBCBO
最近人気なのは大地とか陸とかだっけ
こういう名前も意味わからんけどね
ただ響きがいいだけなんじゃないかと
名前には何か親の願いを込めるべきだよな
135名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:11:27.48 ID:8BBDiqSF0
>>132
古風だけどDQNではない。
136名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:11:39.03 ID:LzI81uy40
昔のDQNネーム

江崎玲於奈 1925年生まれ ノーベル賞受賞
137名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:11:41.56 ID:jY//fXh60
まー名前自体も将来的に心配だけど
結局は名前じゃなくてそういう名前をつけようとする親の
教育姿勢や生活態度のほうが問題なんだろうがな
138名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:12:59.73 ID:ny/ARBCBO
俺は、誰からも可愛がられ愛されるようになって欲しくて娘にマドンナってつけた
犬の名前ね
139名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:14:27.67 ID:eIic7QEm0
ぴかちゅー
140名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:15:39.42 ID:Xm5ZjtrP0
実際どう差別されるかはわからんが
まともな親だったら少しでもそういう要素減らそうと努力するわな
141名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:16:44.00 ID:8wdj0VXi0
>>111
ますだくみって名前の子が中一の英語で自己紹介をした時に爆笑されたのを目の当たりに。
普通の名前でも意外な落とし穴がある。
142名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:16:59.30 ID:SazQW4F20
亀井「静香」と男なのに付けた根拠を名付け親に聞いてみたい気がする ドラえもんの時代ではなかったのだろうし
143名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:18:41.43 ID:eRwKFjBX0
>>106
親の言うことを聞く聞かないじゃなくて、
孫ができたら名前をどうするかなんて
放っておくわけがない。
144名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:20:31.14 ID:jY//fXh60
>>134
いや、変な願いを込めすぎるからDQNになるんじゃね?
145名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:22:36.09 ID:eakHYq3M0
安心しろ、人事もDQNだから
146名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:25:58.82 ID:Qvlr68Bl0
第三者的には判別付きやすくなって大助かり
147名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:26:49.00 ID:FT+XihPz0
>>20
吉田兼好GJ!!
148名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:29:15.75 ID:Ti+6+nHX0
DQNホイホイの種明かしはやめてくれ。

新しいホイホイ見つけないといけないじゃないか。
149名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:30:02.28 ID:SODRB8yl0
てかいまどき呑気に子作りしてるやつなんてみんなDQNなわけだが・・
150名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:33:10.59 ID:+IlHhyaY0
>>136
レオナの「レオ」とはラテン語で「獅子(しし)」という意味をもっています。
そこには、父親の「世界に通用するような男らしい男になってほしい」という願いがこめられていました。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/tour/nobel/esaki/p1.html

アニメなんかから付けるキラキラネームとはちょっと違うだろう
151名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:37:17.98 ID:6KEw+3o+0
キラキラネームは子供のうちはヒソヒソと可哀想とか囁かれて
団地で粗雑に育っていくうちに無駄にたくましくなって
成人式で暴れたりする将来が見えるんだよね
152名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:41:57.68 ID:OQtpC18J0
理生(リオ)
拓未(タクミ)

どちらも男
153名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:49:34.63 ID:lLjA1GCc0
拓未は未来を切り拓くと言う意味かな?
リオのあだ名は生理か…
154名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:54:04.86 ID:+IlHhyaY0
元祖キラキラネーム、ドカベン、岩鬼正美 はっぱ隊

それはそうと、最近のラノベのキラキラネーム率はすごい気がする
155名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:00:10.14 ID:TeKYpMQ20
江崎玲於奈だって高々奇異なダイオード発見しただけ。選考後でも弟子の研究
成果を盗んだんて話題に上ってたよな、顔見ると管直人そっくりのいやらしい
顔つきだしな
156名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:02:13.29 ID:LzI81uy40
→「彼が30歳のサラリーマンになって
 名刺交換をしたときに、パオではさすがに商談成立しないんじゃないか」

30年後は今の常識と違うだろうしな。わからんぞ。
30年前は、ようやくワープロが出てきたくらいで、液晶テレビとか
携帯電話とか、SFの存在だったぞ。

例えば30年後は、中国にすっかり支配されていて
パオみたいな名前の方がウケルという可能性もある訳だし…

今は※※子という名前も、かってはナウな名前であった時代も
あったみたいだし
157名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:02:30.19 ID:OkK/2zVqO
古くは本田拓人〜合わせ技でバイクみたいな名前もあった…
158名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:07:38.72 ID:t73sENPB0
マジレス 思い出した。

昔、近所に893で力太郎(りきたろう)と力乃助(りきのすけ)って言う
双子兄弟がいて力太郎は酒によって水田地で溺死。
力乃助は抗争で45口径の蜂の巣にされた。
墓あるけど誰もこない。この前犬の散歩で墓みたら雑草まみれで手入れされてなかった。悲しい(m´・ω・`)m
159名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:13:58.37 ID:vjx3/C98O
マジレスすっと「親からまともな教育をされてない、最悪モンペの可能性があり、社会的常識を身に付けていなかったり親離れ出来ていない恐れがある」と見なされるから面接に不利になるんだろ
160名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:14:57.06 ID:BgVZArwC0
親の知能レベルが分かるって意味で便利
161名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:16:20.70 ID:pSTFhx+L0
てか、朝鮮人の血が入ってる時点で名前がどうのこうのという問題は無意味。
朝鮮人の血が入ったら・・・・ 
162名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:16:31.73 ID:lJTF6p3w0
でおまえら子供になんて名前付けるか言ってみな?w
163名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:21:15.15 ID:t73sENPB0
>>162
実息子に龍(りゅう)ってつけた。 次、男の子だったら慶次。
女の子だったら愛(あい)ってつけるぉ
164名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:22:23.98 ID:GcjdJOzJO
本人は前向きでも、周囲はそうは見ないからな、そういう家のガキだというフィルターがかかってる。
やがて、自分の子にも珍妙なネーミングをするのだろう、何だか呪いみたいだな。
165名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:23:00.25 ID:/OInmenP0
>>162

男なら和彦(かずひこ)
女なら栄子(えいこ)

これぞ昭和元禄、日本の名前!
166名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:29:42.65 ID:WaCe17nE0
俺、子供ができたら妻と俺の字を一文字ずつとって名前つけるんだ

DQNネームでもいいかなって思ってる
167名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:34:05.22 ID:OM7j3+3uO
まぁ名前付けられた以上は名刺にルビ振るなり人に『何て読むんですか?』
と問われる前に告げる人生を送るが吉wツッコミ待ちは基地w
168名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:40:51.32 ID:W/RwSnTV0
静香なんて女みたいな名前付けられても政界の大物になってる人はいるわけだし
169名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:43:17.24 ID:aVpDEpDi0
家庭環境の影響は大きいよ
170名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:47:51.94 ID:tj+UrZYl0
一見普通っぽい名前だが、『三田琴音』……如何でしょう?
171名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:56:01.05 ID:+ejulkK+0
>>18
爆笑問題の太田光は父親が光(ひかる)にしようと決めたけど
母親が、そんな漫才師みたいな名前はイヤだっていって光(ひかり)にして
見事漫才師になったとかなんとか
172名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:58:20.11 ID:3r5zl9lE0
苗字が多田野や大坊というだけで
面接してみたくなる不思議
173名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:58:49.97 ID:okBaEfzf0
子供なんて出来るわけないけど
とりあえず子供の名前だけは考えてある
「卍凹凸卍」
174名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:58:50.02 ID:TiQTczL3O
東京大学物語の直樹と遥って主人公の名前
凄く普通でいいと思う リアル
175名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:00:09.37 ID:WUGmHTnQ0
>>173
なんて読むんだ?w
176名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:01:47.93 ID:TRd1PZUY0
当然だろ、メガバンとか財閥系企業は探偵まで頼んで家系やら家庭環境を調べて採用可否を判断してるんだから、DQNネームなんて下手すると学歴より先に排除対象になる
177名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:02:14.14 ID:s00k+SdhO
>>170
奇面組に出て来そうな名前だなw
178名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:03:03.37 ID:LzI81uy40
名前なんてどうでもいい、というのは
死んだらどうせoffというのと同じで、関係ないと最近、思う。

というのも、俺の、ヤンキーの弟夫婦に娘が生まれ、所謂、ヘンなキラキラ
ネームつけた訳だが、そのときは俺もジジババ親族も反対したが、この子が
某高校、東大合格者結構あり、に合格したら、見方ががらっと変わった。

名前カンケーないよ。
人の子の名前あれこれケチつけてないで、まともな名前の自分を
なんとかするべきだよ
179名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:05:51.06 ID:jySe3Kqh0
大竹 リップ


・・・・だっけ?  人間なめてるのか、と思った。

180名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:06:37.98 ID:x8lhrHEx0
>>1
まーた糞メディアの妄想かよ。そもそもDQNネーム世代はまだ小学生だろ 
181名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:07:26.35 ID:Z6DgGUyY0
ウチの近所にいるDQN夫婦の子供の名が紗夢と麻凛、
父親の名は北斗で母親の名は由梨矢、何も言えん。
182名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:08:53.19 ID:wuaDfK8PO
>>70
珍しい苗字って絶対いやだわ
183名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:09:30.65 ID:jySe3Kqh0
いまでも心に残ってるのは
2004年に強盗傷害容疑で逮捕された
大阪府貝塚市麻生中の無職、植田小麦ちゃんと
同市橋本のアルバイト店員、朴真奈実ちゃんだなぁ・・・
http://logsoku.com/thread/tmp2.2ch.net/bakanews/1084367964/
184名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:09:51.26 ID:WUGmHTnQ0
>>181
パチンカスワロタ
185名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:11:02.97 ID:3r5zl9lE0
>>178
全く関係ないが
『文章に句読点が多い人は
メンヘラで虚言癖がある!』って
大槻ケンヂが言ってたのを思い出した
186名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:11:50.92 ID:+ejulkK+0
>>157
逮捕されてなかったか?
187名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:12:33.64 ID:fSPhbttxO
>>178
まだ就職の書類選考という最難関が待ち受けている訳だが
188名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:14:10.33 ID:J8Uvepe/0
189名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:15:29.46 ID:GDYflKYfO
>>178
作り話バレバレ(笑)


芸能人のドキュソネームといえばアンルイスのガキのミュウジあたりが最初かね
190名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:17:05.27 ID:9cHt7muCO
知ってた。
というか今さらだろ。
191名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:17:52.11 ID:+ejulkK+0
>>189
いやぁ本人がDQNネームだと自覚して
ここままじゃまずい、親のようにはなりたくないって
猛勉強したのかもよ。
192名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:17:54.90 ID:Ej5QuDxp0
193名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:18:52.87 ID:vKBZOoAoO
>>26
ガチで名前が竜な俺に謝れ。
194名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:19:27.47 ID:WUGmHTnQ0
>>187
いやいや、たかだか進学校に受かっただけだろ
その前に大学入試だってあるし、無理して進学校行ってドロップアウトなんてザラにあるからな
高校入学時点の学力なんて全くあてにならんぞ
195名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:23:13.80 ID:oAxJfFGN0
>>178
それは単に判断材料が、名前から学歴にシフトしただけでしょ。
名前カンケーないよって言いながら結局同じ穴の狢だと思うんだけどね。
196名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:24:06.68 ID:9cHt7muCO
>>193
麻雀すると牌が光る人ですか?ww
197名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:24:57.01 ID:M3oA2r8J0
子供の人生考えないDQN親持ちですと言ってるようなもんだしな
普通に考えたら落とされても仕方ないと思う
198名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:26:38.83 ID:x8lhrHEx0
>>178
博学の格闘家角田さん舐めてんのか? 
角田さんの子供の名前は「けんしろう」と「ゆりあ」な 
ちなみに的場浩司の娘の名前は宝冠(てぃあら)、内田春菊の4人子供の名前は在波(あるふぁ)、紅多(べーた)、紅甘(がんま)、出誕(でるた)
199名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:27:22.13 ID:EJL1YzlqO
親がバカだから子もバカになるってだけだろ
将来総理大臣になりたいって言ったガキには一票入れてやりたいが
200名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:27:34.01 ID:8b4EfBsEO
傾向の意味を知らない奴らがいるな
201名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:28:31.87 ID:vKBZOoAoO
>>196光らんwwwかわりに面前であがるとたまに文句言われるw
202名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:31:00.98 ID:P49Gfdk70
地方公立高校出身で、東大卒の知人がいるが、東大卒の知り合いの子どもは、DQNネームほとんどゼロだそうだ。
1人だけ、
・嫁DQN、ていうかヲタ
・旦那(東大卒)仕事一筋で子どもにあまり関心無し(その余裕無し)
・ヲタ嫁がマタニティハイでDQNネーム命名
というパターンを知ってるらしいが。
203名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:33:06.90 ID:cP/id59W0
「歯を見れば親の躾がわかる」って言うけど、ほったらかしで育てられた
俺の歯はボロボロだよ。だから、子供には「勉強よりも歯を磨け」と言って育てた。
だから、未だに子供たちは虫歯一本なくて感謝されてる。
これからは「名前を見れば親の頭がわかる」って言われそうだな。
204名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:33:18.48 ID:LVKqzCZGO
>>198
読み方もさることながら、デルタ君の漢字はもう少しなんとかならなかったのかね…
可哀想にも程がある
205名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:36:10.15 ID:x/ksX8ykO
真面目な話、時代や流行によって名前の傾向も変わるんだし
たった何世代か前の一般的な名前だってもうつけられてないじゃん


出る杭は打つじゃないけど気に食わないからって目くじら立て
世論動かそうと記事捏造すんのはどうかと思うわ
206名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:36:30.54 ID:9cHt7muCO
>>202
医学部も読めない名前はほとんどないな。
名字は仕方ないけど。
話聞いたら「そういえば小中は変な名前もいたけど高校からはあんまりいなかった」
とかいう回答があったり。
あ、あと精神科の教授だか誰かが、名前の頻度と精神疾患(うつ病とか人格障害・ADHDなど)の頻度で統計とったら
明らかに相関してる、ってデータが出たという話もしてたなw
他に少ない名前(珍しい名前)ほど精神疾患の率が高くなるww
207名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:37:23.45 ID:Sae5WWYF0
>>3
さすが該当者ならではの陳腐な思考ですなw
208名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:38:23.29 ID:CSULhm5z0
おまえらが言うDQNネームというものは
実際はだいぶ前から浸透してて、いまや普通に
社会的地位のある金持ちの子も9割はそうなんだけどな。
209名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:40:37.04 ID:thIoBZBxO
最近のこの手の名前はさ「刺青じゃないタトゥーだもん☆」的なあほさ加減
個性でもなんでも無い馬鹿親の元に生まれましたと
言ってるようなもん。そんなに調子こきたいなら



四露死苦



でも付けろよw
210名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:41:11.70 ID:CSULhm5z0
>>205
そうそう。
例えば女に「子」を付ける風習は本来は公家の風習だったが
昭和時代に一般化して、逆に今は減ったみたいに。
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 05:46:44.20 ID:EO4zCim00
子供がペット化してるんだよ
212名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:48:03.56 ID:p5tBtUXv0
>>26
将来、健というライバルが現れる。
213名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:48:39.68 ID:AKPS1JC10
>>1
ここまで騒ぐほどのことか?
というか2ch記者が煽ってるだけだと思うなぁ

いつの時代の名前も、付けられた当時はそれなりに奇抜だったと思うしな
今の70-90くらいの爺婆の名前みたいな40-60代なんて居ないし…
極一部のあまりに変わった名前だけを踏み台に
全体をケシカランと叩いてるだけだろ、これ。
214名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:49:28.18 ID:0h6fDkSs0
>>213
ゆとり乙
215 【中部電 - %】 :2012/04/05(木) 05:50:51.14 ID:wt98oS6n0
キラキラネーム?
きちがいネームだろ。
216名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:50:59.08 ID:PaEvd65z0
DQNじゃないのにニヤニヤされそうな名前

吉宗
217名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:52:11.81 ID:GDYflKYfO
>>210
わかってないな。だから極論に走る。

今のドキュソネームって別に主流や流行になってるわけじゃないでしょ?
一部の馬鹿親が子供の将来考えずに調子に乗ってつけて実際子供が迷惑してるって話し。

自然と変わって行くような類いの名前からも激しく逸脱してるってこと
218名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:52:51.99 ID:l87REkEVO
普通の名前をもらい、非の打ち所ない育て方をされたのに、いまだに親から独立できないキモオタバイト39歳のワタス(-゜3゚)ノ

さて、今日も月収十万の為に泥にまみれてきます。
219穴あきバケツ:2012/04/05(木) 05:54:36.79 ID:wzNf3zX+0

自衛隊ファンの私は長女に曹候補生試験を受けさせたが、田舎は嫌だと云って東京へ出て行き高卒ながら財務事務官になった。

夏に生まれたので「夏子」と名付けたが、性格は冷たい。

220名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:54:40.48 ID:F4H/W5Km0
いわゆるDQNネーム=まともではない親に育てられた人間。
人事担当からすれば大助かりですよ。
221名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:57:04.24 ID:gMm+qR1n0
待て
可夢偉、亜久里、右京、虎之助、高千穂・・・
みんな立派に育ってるじゃまいか
222名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:58:04.93 ID:Gui+MfQJ0

ちょっと前は木村拓也とか芸能人から名前拝借するのが流行ってたよな
今は逆に人と同じだとダサいって感じの風潮から名前を個性的にする人が増えたんだと思う
なんていうか流行の流れがファッションとかと似てる感じがするな
223 【中部電 - %】 :2012/04/05(木) 06:00:37.26 ID:wt98oS6n0
いっそ、ジオンのMSみたいな変な名前を付ける猛者の出現を期待したい。


いや、やっぱやめれ、子供が気の毒。
><
224名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:01:03.81 ID:CSULhm5z0
幕末〜明治の頃は奇抜な名前が多く
大正〜昭和初期は勇ましい名前が多く
戦後昭和は画一的な名前が多く
平成は名前負けの名前が多いと
ある作家がエッセイで書いてたがその通りだと思う。
時代の風潮や社会情勢がネーミングに
影響を及ぼすということを知らなくちゃいけない。
225名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:02:05.05 ID:CEKKxWCh0
>>208
定義と統計のデータを頼む


(ってか「絶対的多数派」なら傾向別に叩き合ってる状態であろうw)
226名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:02:43.36 ID:vjapvb+W0
嬉々としてDQNネームを付けるような奴=低学歴のアフォなわけだから、
こういう法則が成り立ってしまうのは仕方ない
227名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:04:04.68 ID:JjEdsGk60
いつまでも成長の止まった赤ん坊かペットだと思って育ててりゃそうなるw
228名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:04:42.34 ID:x8lhrHEx0
>>220
名前で人を判断する会社ってブラックそのものだよ 
世界のトヨタは、大学時代大怪我した元陸上選手上野飛偉楼(ヒーロー)を 
一般社員で雇った。一流企業は人を名前なんかで判断せんわ
229名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:05:30.63 ID:lyy1Az2U0
小夜(セレナ)の将来が心配だ
230名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:06:47.30 ID:VzUWOco70
ちょっと珍しい、ちょっと普通とは違う

とかじゃなくて

全然違う、明らかに普通じゃないってのがDQNネーム

だから明らかに普通じゃない家庭である可能性は高い
231名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:08:11.36 ID:CSULhm5z0
>>217
今時の漫画・アニメみたいな名前(いわゆるDQNネーム)なんて
幼稚園や小学生の親なら普通の後景だぞ。
もし実子や親戚に子供がいなくても
入園や入学、七五三のイベント広告写真みれば
どれも漫画チックなのに気付くはずだが。
232名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:12:30.64 ID:CSULhm5z0
>>225
そんなもの好きな統計あるか知らん。
逆にそうじゃないって統計あるか?
俺の周りや見聞きした範囲ではもはや
大勢になってると思うけどな。
233名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:21:16.58 ID:Gi6JMPRU0
采依来(あいり)6才・・・母親が車内練炭無理心中して母親と死亡
海斗(あおと)9才・・・下校途中にトラックに轢かれ死亡
明姫(あきひ)4才・真姫(まなひ)2才・音姫(ねおん)1才・・・火遊びで出火し2才と1才が死亡
亮洋(あきひろ)10才・・・生活苦で母親が無理心中。父親を刺し殺し放火して一家全滅
亜麻音(あまね)6ヶ月・・・母親に絞殺される。母親は浴室で切腹自殺で死亡
愛音(あねも)3才・・・同居中の母親の交際相手に母親が実家に帰省中に虐待され死亡
明日太郎(あすたろう)4ヶ月・・・母親が育児ノイローゼで無理心中。祖母と共に刺し殺され3人死亡
杏実(あずみ) 7才・同棲している母親の交際相手から激しい虐待を受け続け餓死しないよう3日に一度食事
愛朗(あろう)7才・・・兄とボール遊び中にボールを追って道路に飛び出し車に轢かれ死亡
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
鳳蝶(あげは)9ヶ月(男)・父親に腹を踏みつけられ逆さ吊りにされ湯を張った浴槽に沈められ殺害
愛夢(あむ)2才・・交通事後で2人を死亡させた父親が収監日に無理心中で母親と一緒に絞殺される
有柚(あゆ)4ヶ月・毎日夜泣きが激しく押入れのダンボールに入れ寝かせ、その上から布団をかぶせ窒息死
光咲(ありさ)5ヶ月・・・自宅の火災により死亡
依緒羅(いおら)1才9ヶ月(女)・・・自宅で死亡。前頭部から出血と後頭部に脳挫傷で虐待の疑い
依輝(いつき)2才・・・同居している母親の交際相手に腸に穴が開くまで殴られ殺害される
偉士(いつと)1才・・・無認可託児所で、のどに物を詰まらせ布団の上でうつぶせになって死亡
夢姫(いぶき)6才・夢空(むあ)5才・・・布団の上でライターで火遊びの火災により死亡
うるみ 7才・・・父の希(のぞみ)運転の除雪車に巻き込まれ死亡
依楼(えみる)2才・・・母親の交際相手が意識不明になるまで殴り脳挫傷で死亡
えみる10才・・・朝の通学中に右折トラックに轢かれて巻き込まれ死亡
234名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:22:01.44 ID:QRUqyred0
仏陀は子供にひどい意味の名前をつけたと習った。
235名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:23:52.71 ID:Gi6JMPRU0
艶凛叶(えりか)3才・・・祖父に布団をかぶせられ押さえ付けられ窒息死
依里香(えりか)4才・・・母親に薬物を飲まされベットの上で殺害され母親も首吊り自殺で死亡
桜南(おうな)9ヶ月・・・母親に刺殺される。母親も刺殺自殺で死亡
央汰(おうた)1才・・・寝ている間に携帯電話の充電コードが首に巻きつき死亡
凱心(かいしん)5才・万奈加(まなか)9才・母親の無理心中で車内で硫化水素発生で母子3人死亡
魁利(かいと)7才・横断歩道を友達と渡っていたところをおしゃべり夢中おばさんの車に轢かれ死亡
魁斗(かいと)3才・・・ 母親が車を目張りして練炭無理心中で死亡
海斗(かいと)10ヶ月・・・母子生活施設で母親に突き飛ばされ後頭部を強打して頭部出血で死亡
海斗(かいと)1才7ヵ月・・・両親から食事を与えられず餓死する。兄の優斗は栄養失調で入院
海斗(かいと)2才・母子家庭で母親こころがスナックでバイト後に泥酔状態なのに車で迎えに行って
         帰宅するが自分だけ家に帰り寝てしまい車内に翌日昼まで放置され熱中症で死亡
海人(かいと) 5才・大陸(だいち) 3才・離婚後ストーカー父親に車内で放火無理心中で3人死亡
凱鳳(がお)5才・・・親類15人と鬼怒川の中洲で水遊びをしていて流され水死
奏(かなで)1才・颯(はやた)11ヶ月・・・自宅前で車内に7時間放置され熱中症で死亡
花音(かのん)1才6ヶ月・・母親と同居の無職の交際相手に日常的に虐待され急性硬膜下血腫で死亡
一翔(かずと)4ヶ月・・・母親が頭を蹴って頭蓋骨骨折させ殺害
稼頭志(かずし)5才・・・両親が無理心中で3人は寄り添うように首を吊って死亡
翔(かける)4才・・・母親に七味唐辛子を窒息するまで口に入れられ窒息死。8才の兄は養護施設にいた
翔(かける) 3才・曽祖父、祖父母、父親、継母の5人に日常的に虐待され脳挫傷で死亡。唇は裂け前歯も折れていた
克樹(かつき)1才9ヶ月・両親に浴槽に沈められ殺害。数週間後に遺体をバッグに詰めて湖に遺棄される
夏蓮(かれん)9ヶ月・両親に浴室で水攻め&浴槽の湯に沈められる虐待をうけ窒息し低酸素脳症死
236名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:24:47.58 ID:I+ECqWIHO
どんどん苦労させりゃいい。DQN親は子供に一生恨まれればいい。
DQNネームは周囲が不愉快なだけ。
それだけで不利なんだと身をもって思い知れ。
237名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:26:04.56 ID:VzUWOco70
キラキラネームはこれから衰退して40年後にまた増えるとみた
238名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:26:38.33 ID:CSULhm5z0
>>233
そういうレアケースな被害者の名前すら
今時の名前ということが浸透してる事の客観的な傍証になるのに、
オカルトチックな観点から昭和と違う名前だから
不幸になるという非論理的な論拠を信じてる奴多いよね。
239名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:28:38.27 ID:Gi6JMPRU0
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・4才の双子で火事でどちらかが焼死&意識不明の重体
侃寿(かんじゅ)4才・・・育児に疲れた母親に絞殺される
輝翔(きしょう)8才・翔誠(しょうせい)5才・離婚協議中の母親が遺書を残し練炭無理心中で母子3人死亡
築(きずく)7才・・・夏休み中に小学校のプールで溺死
敬花(きょうか)3ヵ月・実父が母親ともども無理心中に見せかけるため窒息死させ母子殺害。無期懲役確定
稀夕(きせき)3才・祖母に毛布やタオルケットに全身をくるまれ電気コードで縛り殺害される
輝石(きせき)11才・・・川遊び中に足を滑らせ滝つぼに落ち死亡
來琉(きりゅう)1才9ヶ月・母親に投げ飛ばされ頭を床に打ち付ける虐待で頭蓋内損傷で死亡
稀良(きら)4才・・・父親の自殺の道連れで車内に排ガスが充満して父親と一緒にCO中毒
星々(きらら)7ヶ月・車上生活する両親が窃盗で逮捕された際に後部座席からミイラ化遺体で発見
稀良斗(きらと)5才・・・自宅のハロゲンヒーターが原因の火災により死亡
彪蘭亜(きるあ)9才・・・川で溺れたので同級生2人が助けにいき通報されて一命をとりとめる
来夢(くるむ)7才・・満潮で逆流していた土手の川岸で枝を川中に刺して遊んで川に転落して死亡
奎亮(けいすけ)3才・・母親に1才の妹と絞殺され死亡
渓介(けいすけ)15才・陽(みなみ)13歳・キチガイの18才兄に母親とともに刺殺され母子3人死亡
元希(げんき)3ヵ月・・・病気を悲観した母親に絞殺される
健剛(けんごう)12日・・・育児が不安になった母親に浴槽に沈められ死亡
健登(けんと)3才・・・16階のベランダの柵を乗り越え40メートル下の入口の屋根に落下して死亡
賢夢(けんむ)3才・以前から母親に9才の姉共々虐待を受けており、山中で大きな石で殴り殺される
幸愛(こあ)3ヵ月・・・母親に絞殺され母親も首吊り自殺で死亡
心青 (こあ)4才・・・台風で波浪注意報中なのに浜辺で両親&兄妹と遊んでいて高波にさらわれて翌朝水死体で発見
240名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:29:07.64 ID:Y3SdW4ZS0
>>228
そりゃ名前に負けない実力を持ってる人間も中にはいるだろう
でもヒーローに耐えうる実力持つヤツなんて本当に稀だろう
241名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:32:08.65 ID:nMsh78Vp0
> 大人になった姿を想像して、胸をはれる名前をつけてあげたいものですね。

そうした想像ができないのに加えて、生んだ後に自分で頃してしまうしな
そんなDQN親だからDQNネームをつけるんだと思うわw
242名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:32:36.45 ID:Gi6JMPRU0
紘象(こうぞう)19才・・・父親に首を刺され刺殺される。父親は飛び降り自殺で死亡
心太(こた)11ヶ月・・覆面パトに追跡され逃走中の父親の友人運転の車に同乗中に事故をおこし死亡
心(ここ)3才・家族でスーパーに買い物にきて1人でトイレに行って変態男に絞殺され川に捨てられる
心愛(ここあ)7才・・・母親が自宅放火して父親とともに焼死
和(ここな)5才・・・横断歩道を渡らず市道を1人で歩いていたところを車に撥ねられ死亡
心夏(ここなつ)・・・母親が抱っこ運転で圧死
琴梨(ことり)4才・幼稚園まで車で送られ助手席から降り母親が運転する車の前を横切り轢かれ死亡
豪憲(ごうけん)7才・・・近所の女に絞殺されて川に捨てられる
洸貴(こうき)5才・歩夢(あゆむ)4才・・・自宅近くの池で兄弟で仲良く水死
孔己(こうき)5才・悠斗(ゆうと)1才・・・母親に無理心中で絞殺されるが母親は死に切れず自首
洸晴(こうせい)7才・・・路線バスの前に飛び出し撥ねられ死亡
瑛(さえ)7才・唯翔(ゆうと)3才・住宅ローンに悩んでいた父親に絞殺される
朔(さく)1才9ヶ月・母親と内縁関係の男によって浴槽で水死。全身に痣があり頭部骨折が判明で逮捕
紗魅亜(さみあ)2才・・・母親に日常的に殴る蹴るの暴行をうけ食事を与えず餓死。埋められて白骨体で発見
颯姫(さつき)3才・・・母親にトースターを頭に投げつけられ母親と同居男に蹴られ虐待死
智(さとみ)1才5ヵ月・・・母親に殴り殺される
咲良(さら)3才・良空(りく)1才・・・自宅で昼寝中、昼寝に付き添っていた母親と一緒に火災で死亡
早耶香(さやか)2才・・・両親がパチンコ中に留守番をしていて出火し5ヵ月の妹と2人死亡
雫(しずく)3才・・・ゲーム中の母親と内縁の夫の義父に両手両足を縛られポリ袋にグルグル巻にされ放置で窒息死
士竜(しどら)6ヶ月・・・精神分裂病の母親にめった刺しにされ殺害されるが母親は無罪
昇拓(しょうた)9才・・・父親に自室で絞殺されて父親も首を吊って死亡しているのを母親が発見
咲太(しょうた)10才・・・祖母に殺害され、祖母は遺書を残し首吊り自殺で死亡
羽(しゅう)生後11日・・・スペルマン病院から誘拐される
萩乃(しゅうだい)3才・父親の解体作業現場で遊び中に傾斜地停車中の父親のトラックが動き頭を轢かれ死亡
243名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:32:36.67 ID:JVfSjAUFO
甥っ子が、その近辺では人気の高い(お金もかかる)幼稚園に入ったんだが
読み方のわからないようなDQNネームは160人中5人くらいだったな。
244名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:33:42.85 ID:8GwibOe40
>>228
身元がはっきりしているからだろ。
一般論としては通用しない例だよな。
245名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:34:45.88 ID:Gi6JMPRU0
秀哉(しゅうや)2才・・・布団の中で母親に殺害されるが、母親はよく覚えていないと曖昧な供述
愁翔(しゅうと)2才・・・スーパーで買い物中に祖父とはぐれ、店外に出て踏切で電車にはねられ死亡
朱迦(しゅか)3才・・・母親に車内放置され、母親は交際男性の車に乗り込んで眠っている間に熱中症で死亡
樹喜矢(じゅきや)7才・亜夢瑠(あむる)4才・真衣(まい)1才・・子供だけで留守番中に出火して3人が焼死
樹莉(じゅり)3才・・・母親が同居している交際相手に言われ数ヶ月ほとんど食事を与えず餓死させる
駿佑(しゅんすけ)4ヵ月・・・夜泣きが激しく母親に絞殺される
隼(しゅん)6ヶ月・母親がパチスロ中に屋根の無いパチンコ駐車場の車内に放置され熱中症で死亡
頌(しょう)3才・・・精神不安定な母親に電気コードで絞殺される
奨馬(しょうま)11才・・・台風で川に流されて水死体で発見される
翔斗(しょうと)1才・・・4才姉と自宅前で遊んでいて姉が自宅に戻ったすきに水路に落ち水死
青希(しょうき)1才・いちる1才・・台風による水害で家ごと濁流に飲まれ父とともに行方不明、母は水死体で発見
伸龍(しんたつ)10ヶ月・・・なつかないことに腹をたてた父親に何度も殴られ殺害される
栖経璃緒(すぺりお)3才・颯(はやて)8才・・・ため池に足をすべらせ、助けようとした兄と一緒に溺死
涼楓(すずか)6ヶ月・・・両親がパチンコで12時間奮闘している間に放置され死亡
星(せい)9才・・・スキー場のナイロン製のフェンスに激突し死亡
星菜(せいな)4才・陽菜(ひな)3才・元ソープ嬢母親のDV癖がある無職交際相手に虐待されダンボールに遺棄される
聖樹(せいき)3ヵ月・・両親に餓死させられる。次男も変死。3男を火傷や骨折させた虐待で両親は逮捕される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(アイルトンセナの死亡事故後に命名)
聖楠(せいな)5才・・・風俗店勤務の母親と同居している風俗店従業員の男に虐待されて脳挫傷で死亡
清羅(せら)1才8ヶ月・・・母親と別居した父親から日常的に暴行をうけ殴り殺される
世令百(せれも)3才・佳人(かいと)5才・・・2人の子供だけで留守番中に自宅全焼で焼死
奏光(そら)4才・・・自宅前の農業用水路に転落して溺死
246名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:36:23.16 ID:lB0U3tlGO
>>10
大丈夫だよ
一歳の子いるけど
うちの回りは比較的普通だ
DQNネームが嫌って親が多い
247名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:38:24.16 ID:dvy0c9Wq0
名前は100%親のせいだろww
248名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:39:17.08 ID:Gi6JMPRU0
空良(そら)5才・七海(ななみ)2才・生活苦で3人目を妊娠中の母親と共に父親に絞殺され父親も飛び降り自殺
晴空(そら)1才11ヶ月・・・父親に頭を何度も蹴られ急性硬膜下血腫で虐待死
青空(そら)1才・母親に放置され餓死後に遺体をダンボールに入れられて交際男の物置に放置されミイラ化
空知(そらち)2才・心羽(ここは)8ヶ月・・精神病の母親が遺書を残し自宅で硫化水素無理心中
泰俄(たいが)2才・母親と同居している23才無職男が日常的に虐待し最後は撲殺されて死亡
大我(たいが)6才・隼吾(しょうご)4才・章哉(ふみや)11ヶ月・母親(ナナ)が無理心中でダム湖に飛び込み全滅
大喜(だいき)1才5ヵ月・母親の交際相手の未成年の男に暴行され死亡。事故を装ったが顔の痣で医師が通報
大晟(たいせい)3才・・布団の上で母親に殺され、母親も自殺しているところを父親が発見
大陸(だいち) 6才・・・父親に布団の上で絞殺され父親も遺書を残し山林で首吊り自殺で死亡
大心(だいしん)1才・・泣き止まない事に腹を立てた父親が腹部を殴り虐待され脳障害で死亡
拓摩(たくま)4才・・認知症の祖父がマッチの灯火で時計を見て出火するも放置で母子と祖母4人焼死
拓道(たくみ) 2才・・・母親に後頭部を殴られ木の枝で首を吊られ死亡
拓夢(たくむ)3才・・妊娠中の継母に日常的に虐待され餓死。父親は継母に死ぬから虐待は止めてと懇願していた
天真(たかまさ)6才・和沙(なぎさ)2才・・・父親による一家心中で2人は金槌で殴り殺され父親は車内で練炭自殺
孝煕(たかひろ)3才・・・母親が鍵をかけてベランダに放置して30m下に転落して死亡
貴義(たかのり)4才・母親の内縁の夫に暴行され死亡。人間とは思えない酷い虐待をしたのに記憶にないと供述
貴琉(たける)2才・母親の運転する車が雪でスリップ、対向車線に出て大型トラックと激突して死亡
翼(たすく)4才・嵐(あらし)3才・海美(うみ)6ヶ月・・・母親が知人男性と2人でパチンコ留守中に火災で3人死亡
猛成(たけあき)2才・母子家庭の母親がパンおにぎり牛乳など置いて友人とスノボに行って17時間後に出火で死亡
瑞華(たまか)5才・・・23才の叔母によって虐待死。叔母も飛び降り自殺で死亡
辰欣(たつよし)8才・離婚調停中に父親による無理心中で池に車でダイブ。7才と5才の弟と父親の4人死亡
249名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:45:36.86 ID:xxaQW1ClO
DQNネームをつけられた人に聞いてみたい。
自分の名前の意味がわかるか?
自分の名前は好きか?恥ずかしくないか?
親をどう思ってる?
250名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:46:16.93 ID:xUXorSV9O
>>35
なぜ戦隊showに
251名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:46:25.46 ID:J0jtKE/S0
能有る鷹は爪を隠す
252名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:47:23.09 ID:t73sENPB0
マジレス 思い出した。

20年以上前の話だけどQ2ダイアルで知り合った淫乱女の名前が乱子(らんこ)だった。
本人も名前が恥ずかしいとは言うてたけどマジに淫乱女で16歳の俺のチンポ沢山しゃぶって抜いてもらった(*´∀`*)
俺の8つ上だったから乱子は今46歳か?時の流れは早い(m´・ω・`)m
253名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:49:26.29 ID:CSULhm5z0
元々日本人の士族階級は名前に幼名と字(あざな)と諱 (いみな)の二つを持ってたわけで、
西郷隆盛は幼名は小吉、字は吉之助、諱は隆永で隆盛という名は同郷の役人が
間違えて官庁登録したのを事後承諾した名前で、弟の西郷従道も諱は隆興だが
役人が間違えて登録した従道を本登録とした。
現代に近い士族ですら自分の名前に無頓着なのに、他人の名前に目くじらを立てるのは
それは日本的やあるやなしや。
254名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:50:59.14 ID:b7qlJ0ID0
人事担当者A氏はエア取材だとしても、就職に不利になりそうなのは確かな気がする。
親がDQNだから、家庭教育や家庭環境を疑われそう。
255名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:51:15.99 ID:miouZXIY0
>>236
別に苦労なんかしないだろ。ただの名前なんだから。

ID:Gi6JMPRU0さん、ありがとう。今度生まれてくる子供の名前の参考にするわ。

どれもかわいい。
256名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:52:02.73 ID:CQwMVus30
DQN階層では普通の名前なんだろうから良いじゃないか、
分かりやすくて
257名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:52:04.48 ID:Gi6JMPRU0
だりあ 2才・・・祖母が無理心中で絞殺。祖母も首吊り自殺で死亡
飛翔(つばさ)12才・・父親に15才の長女とともに絞殺され父親も遺書を残し納戸で首吊り自殺で死亡
知希(ちき)5ヵ月・・・失業中の両親による一家無理心中で海に車でダイブ。両親と兄3才の4人死亡
智駿(ちはや)2才・父親により絞殺され浴槽内に放置され父親も山中の車内で首や手首を切り自殺体で死亡
一愛(ちなり)1才6ヶ月・・・母親と交際中の男に母親とともに暴行され母子死亡
知星(ちせ)8才・・・市道を渡ろうとしたところを車に轢かれ死亡
天紫(てんし)7才・赦渚(せり)5才・香蓮(かれん)6ヶ月・・・父親が車を海にダイブさせ一家心中で死亡
天星(てんせい)4才・・・父親に日常的に虐待され硬膜下血腫で意識不明後に敗血症で死亡
董馬(とうま)3才・・・道路脇の駐車場でいとこら6人と遊んでいたが何故か道路に飛び出し車にはねられ死亡
刀馬(とうま)7ヶ月・定員オーバー軽自動車のチャイルドシート無しで深夜のボーリング帰り信号に激突死亡
瞳真(とうま)1才・義父が母親に好意をもち拒まれて浴槽に沈めて殺害。母親は絞殺され犬2匹も殺し放火される
瞳馬(とうま)2才・同居している母親の交際相手の無職少年に虐待され全身打撲で心配停止で死亡
敏恭(としやす)2才・・・借金苦で両親が無理心中で海にダイブして死亡。両親は助かる
斗夢(とむ)3才・祖母サク子64才と保育園から帰宅途中に脱輪したトラックのタイヤに轢かれ死亡
渡夢(とむ)20才・多額の現金を脅し取っていた中学の同級生に逆襲され自業自得で刺し殺される。
友楓(ともか)7才・一家無理心中で運転中側溝で脱輪し救助を拒否し2時間後車に放火で炎上し母子3人焼死
朝也(ともや)2週間・・・父親が無理心中し車内で死亡
直憂樹(なおゆき)2ヶ月・・・父親に首を押さえつけられ死亡
騎士(ないと)7才・・・下校途中に父親の知人に誘拐される
騎士(ないと)11才・・・大雨で増水した川で同級生3人と遊んでいて全員流され水死
和(なごみ)8ヶ月・・・泣き止まないことに腹をたてた父親に殴り殺され死亡
捺未(なつみ)2ヶ月・・・母親に頬を押さえつけられ揺さぶられ頭蓋骨内出血し3ヵ月後死亡
七斗(ななと)5才・夢斗(ゆめと)4才・・・母親が車内で練炭無理心中をして3人死亡
258名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:52:36.25 ID:1uiuaw8U0
ヤンキーが暴走族の名前つけるみたいなもんか?
259名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:53:18.40 ID:mtzYhew/0
>>217
さすがにぴかちゅうレベルのDQNネームはごく一部のバカ親だろうけど、
子供の同級生の名前とか見てると豚切りや奇妙な当て字の多さに驚くよ。
素直に読めない名前を付けるのが流行っているとしか思えない。
260名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:54:33.60 ID:CEKKxWCh0
>>232
そら主観だから人それぞれとしか言えない。
「なってる」とはいわない。すくなくとも割合なんて言わないw
261名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:55:10.36 ID:On7tGYQ2O
これは事実だろ
DQNネーム付けられた奴が出を疑われたり今後するだろうな…
262名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:55:46.19 ID:Gi6JMPRU0
成智(なち)4才・・・半年前から母親と交際していた26才男により頭、顔、胸を殴られ虐待死
和未子(なみこ)7才・・・下校途中に変態に車に連れ込まれ殺害され山林で遺体発見
那世瑠(なせる)8才・・・川で砂遊びをしていて河口から海へ流され溺死。一緒に流された10才男児は怪我もなく無事
成那(なるだ)17才・・・バイクで直進中に右折のワゴン車と衝突し意識不明の重体
楽(のの)7才・原始(げんし)4才・花(はな)9才・・・母子家庭で夜9時から子供3人だけで留守番中、
                           自宅マンションで焼死。長女花ちゃんは意識不明の重体
夢乃(のの)4才・陽南子(ひなこ)3才・萌奈(もえな)5才・悠月(ゆづき)5才・美智瑠(みちる)4才
・・・パチンコ帰りの帰宅途中に園児の後方から園児をなぎ倒し17人を死傷させた園児死亡の犠牲者
乃有(のあ)2才・有音(あのん)7ヶ月・・・母親に自宅浴槽で水死させられ、母親は飛び降り自殺で重体
桜空(はる)1才・・・営業に来ていたおっさんが帰宅するのに発進させたワンボックスカーで、ひき殺される
美郁(はるか)4才・・・育児に疲れた母親に昼寝中に着物の紐で絞殺される
陽香(はるか)3才・・・父親が横領で行方不明。テントで練炭無理心中の両親とともに5才の兄と4人死亡
把來(はくと)1才・・・窓際に置かれたベビーベッドの3階から外へ転落するが一命をとりとめる
明陽(はるひ)2才・・・母親の交際相手により以前から殴る蹴るの虐待を繰り返され低酸素脳症で死亡
陽翔(はると)2才・空き地で遊んでいて母親が目を離したすきに路上に飛び出し、よそ見運転おばさんに轢き殺される
陽昇(はると) 8才・・・立入禁止のため池で俊晶8才と遊んでいて水死。俊晶は行方不明。
暖人(はると)2才・・・車内で熱中症で死亡
晴日(はるひ)1才・・・泣き止まないので殺そうと思った父親に布団をかぶせられ馬乗りで窒息死
明陽(はるひ) 2才・・・母親と内縁の夫が虐待を繰り返し肺水腫や低酸素脳症で死亡。全身に痣有
日々太(びいた)8才・智足(ちたる)6才・・・温泉地の毒ガスで両親ともに一家全滅
美空(びくう)6才・発進した市営路線バスの前を横切り撥ねられ死亡。両親が6千万円の賠償を求め地裁で満額勝訴。
263名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:56:04.71 ID:gEiuxFPP0
やっぱ社会的に高い地位の人達は普通の名前をつけるの?
264名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:57:31.29 ID:miouZXIY0
>>261
出とかを気にする方がDQNだろ。
265名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:58:38.79 ID:xnv9ycYC0
DQNネームが問題なのではなく
DQNネームをつける親の姿勢に問題があるのではないのか?
266名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:59:22.89 ID:J8Uvepe/0
ところで、二度にわたって逮捕された○○宇宙太さんが話題になったな。

同名で真面目そうな別人がいるぞ。
http://www.hitachi.co.jp/Div/tech-school/special/message/message2/index.html
267名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:59:42.55 ID:RSWhJDw7O
>>253
キラキラじゃねーしなw
西郷兄弟は同時代でも特別に自身の名前に無頓着だったらしい。
他の元勲たちは大成した維新後に偉そうな名に改名してるだろ?
268名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:59:46.93 ID:Gi6JMPRU0
月明(ひかり)1ヶ月・・・母親に夜から翌朝まで頭を何度も殴られ脳障害で死亡
紘彬(ひろあき)4才・倫彬(ともあき)3才・紗彬(さあや)1才・橋の上で飲酒運転の車におかまを掘られ海に車ごと転落3人水死
飛士己(ひとき)1才・・・幼児園々長の虐待で死亡
大翔(ひろと)1才・・・うつ病の母親にタオル絞殺され、母親も飛び降り自殺で死亡
陽夏(ひな)1才・ドライブ中に母親がUターンしたところ左後部ドアが開き路上に転落し後続車に轢かれて死亡
妃美(ひみ) 5ヵ月・・・母親に殴り殺される
楓華(ふうか)4才・・・父親に顔を殴られ
風雅(ふうが)1才・・・母親によって車内に放置され熱中症死。同乗していた2才の姉は手当ての結果助かった
二花(ふたば)7才・・・同居中の母親の交際相手に虐待され急性硬膜下血腫で意識不明になり脳挫傷で死亡
碧(へき)3才・・・無職の両親にモップの柄で殴り続けられ殺害される
歩希(ぽき)1才・・・自宅敷地で同居の伯母(母の姉)が車を後進させた際に轢き殺す
真翔(まこと)3才・・・母親の連れ後で両親が外出中に1人で留守番中に出火して焼死
真弥(まこみ)4才・・・早朝の火事で母親とともに死亡
真翔(まなと) 3才・・・ 母親が1人で留守番をさせて火災発生で焼死
愛彩(まなせ)4才・・・母親ともども、道路の土手から車ごと池に転落、母子死亡
柾良 (まさと)2才・・・天竜川で川下り中に船が転覆して数日後に水死体で発見される
壮捷(まさかつ)2才・・・母親による無理心中で死因はともに窒息死
雅斗(まさと)1才6ヶ月・・・泣き止まないので母親に畳の上に投げつけられ脳挫傷で死亡
祐利(まさと) 17才・・・母親の内縁の義父と口論になり全身を刺され殺害される
真佐典(まさのり)14才・・・父親に絞殺される
真綾(まや)11才・・・父親によって絞殺されるが母親に罪をなすりつけた
黛華(まやか)3才・・ベランダに置かれたゴミ箱の上に布団が載せてあり4階ベランダから転落死
茉優(まゆ)16才・勇希(ゆうき)12才・テレビの音量で揉めて母親の見方をした姉弟が父親に焼き殺される
真優(まゆ)7才・拓夢(たくむ)4才・・痴呆症の祖母が自宅を放火して母の寿子(かずこ)とともに焼き殺される
真琳(まりん)4才・・・ストーカー行為をしていた母親の元カレに胸を数ヶ所刺されて死亡
269名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:01:37.72 ID:KPABOb8M0
江崎玲於奈 とかも、今だったらりっぱなDQNネームだろう。
270名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:01:58.25 ID:CSULhm5z0
>>260
現にそうなってるんだからなってないというほうがおかしい
名前の大勢は時代の趨勢といわざるをえない
271名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:04:05.01 ID:Gi6JMPRU0
真鈴(まりん)1才・悠巧(ゆうま)2才・・・無職の両親がパチンコ中に2人で留守番、自宅から出火で焼死
海(まりん)7才・花音(かのん)6才・・・父親と一緒に自宅でガス中毒で死亡しているところを母親が発見
美紅(みく)1才・・・母親が入浴させて30分以上浴室を離れ知人と電話中に水死
美夢(みみ)4ヶ月・40万の生活保護で無職走り屋の父とコスプレマニアの母は8人連続出産して双子を出産。
         双子の男児は3ヵ月で窒息死。育児放棄で衰弱死
美羽(みう)35日・・・泣き声がうるさいと父親に殴り殺される
微生(みう)6才・・・交差点で右折のタンクローリーに轢き殺される
未咲(みさき)4才・・・うつ病の母親に絞殺され死亡
瑞龍(みずき)2才・・・母親と交際していた男に折檻を繰り返され車内で殴り殺され山中に埋められる
美月(みづき)2才・詩月(しづき)1ヶ月・・借金苦で父親に母親ともども絞殺され父親も首吊り自殺
三葉(みつば)19才・妊娠5ヵ月で同棲していたDV男から逃げ実家で父(泰仁)と母も一緒に刺殺され男は自殺
海夢(みゆ) 2才・・・自宅火災で全身やけどで搬送された病院で2時間後死亡
実夢(みゆ)1才・・・両親がパチンコで5時間締め切った車内チャイルドシートに放置し熱中症で死亡
海帆(みほ)2才・生まれて1年半福祉施設で暮らし、母親に引き取られ食事も与えず熱湯を浴びせられ死亡
南帆(みほ)4ヶ月・・父親の同僚の女に預けられ、同僚女に床に叩きつけられ脳損傷で死亡
美莉愛(みりあ)1ヶ月・刺青彫師の父にマーカーで足に「波田陽区ざんねん」と落書きされ冷蔵庫に投げられ死亡
心優(みろ)2才・・・同居中の母親の交際相手に風呂場で水死させられる。虐待痕があったため逮捕
萌夢(もゆ)5才・華穂7才・4人きょうだいの母子家庭で子供だけの留守番で火災になり姉妹2人が全身やけどで死亡
萌咲(もえ)9才・壱星(いっせい)7才・・・母親が父親を刺殺後に車内で七輪一家心中で母子死亡
萌音(もね)5才・・・母親に激しい虐待をうけ心臓挫傷で死亡
佳紘(やすひろ)10才・・・母親に絞殺され母親も風呂場で刺殺自殺で死亡
憂(ゆい)・・・母親に殴る蹴るの暴行をうけ死亡
生唯(ゆい)9才・蓮(れん)6才・・パチスロ借金苦の親によって絞殺され無理心中。両親は死に切れず生存
272名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:04:13.47 ID:elp2bIxg0
>>269
当時でもおかしい名前だっただろ。
たまにはそういう例もあるだろ。
273名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:04:53.45 ID:CSULhm5z0
>>267
いや違う。明治の元勲で改名したとお前が思ってるのは
幕末時代に通称として認知された名前を諱の方で登録し直しただけが大半だよ。
274名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:06:32.65 ID:CEKKxWCh0
>>270
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


客観じゃねーから「絶対違う!」とも言えないし↑としか言えないからなあ(;^ω^)
275名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:08:10.72 ID:Gi6JMPRU0
結心(ゆい)4ヶ月・・・ 火の気のない和室から出火。育児に悩んでいた母とともに死亡
佑衣花(ゆいか)5ヶ月・・・父親に頭部を殴り続けられ頭蓋骨骨折で2ヵ月後に死亡
結奏(ゆかな)8才・・・母親に布団の上で絞殺される。母親は飛び降り自殺
遊(ゆう)・・・父親による虐待死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し溺死
優亜(ゆうあ)15才・・・キチガイ同級生に何度も刺され惨殺される
勇稀(ゆうき)3才・・・DVの父親に母親ともども寝込みを襲われ母子で刺殺される
勇稀(ゆうき)9才・美優(みゆ)3才・父の拡誉(ひろよし)運転の車で電車と衝突して母とともに一家4人死亡
有己(ゆうき)洸希(こうき)父親による虐待死後に庭に埋められる。母親は黙認?
脩希(ゆうき)1才・父親がパチンコ中に締め切った車内チャイルドシートに放置され熱中症で死亡
侑樹(ゆうき)5才・朋樹(ともき)3才・・・育児ノイローゼの母親に車内で絞殺され母親は自首
勇稀(ゆうき)4才・母親の内縁の夫に虐待され続け保育園も通報。押入の天袋に押し込まれ虐待死
優樹(ゆうき)50日・・・母親に浴槽に沈められ窒息死
悠生(ゆうき)3才・・母親と同居の交際相手に日常的に殴る蹴るの暴行をうけ硬膜下血腫で死亡
憂那(ゆうな)5ヵ月・・・父親に暴行され脳挫傷で死亡
勇志(ゆうし)4才・北斗(ほくと)9ヶ月・両親とともに実家に向かい道に迷って母親とともに3人が川に転落死
優斗(ゆうと)2才・優星(ゆうせい)9ヶ月・母親による無理心中で川で水死。母親は自殺未遂で保護
優斗(ゆうと)・・・母親に布団の上に落とされて死亡
優斗(ゆうと)6才・駿斗(しゅんと)4才・・・うつ病の母親に胸や腹を刺されて兄弟で殺害される
憂寿(ゆうと)2ヶ月・・・父親に床に投げつけられ頭蓋骨骨折で死亡
優翔(ゆうと)5才・侑希(ゆうき)11ヶ月・・・育児疲れの母親に絞殺され母親も首吊り自殺で死亡
優仁(ゆうと)2才・母親に転落死させられる。母親は手を滑らせたと事故を主張
優民(ゆうみん)5才・自宅が16才長男に放火され母と兄祥貴(よしき)7才とともに焼死(母の名前は民香みんか)
優空(ゆうた) ・・・育児ノイローゼの母親に殺害される
祐真(ゆうま)14才・綾音(あやね)8才・母親による無理心中で自宅に灯油をまいて放火で母子3人死亡
276名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:09:21.31 ID:bupo9sVXO
DQNネームかどうかの境界線が見る人によって違うからなぁ・・
277名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:09:38.28 ID:CSULhm5z0
>>274
AAで逃げるのは元々の論拠も考察もない証拠だね。
所詮その程度なんだよ、ニワカ伝統主義者は。
278名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:10:52.56 ID:VPvfBVIM0
名前が不幸を呼ぶのか、悲惨だな。
でもまあ、その子供もキラキラネームを子供につけるんだろうな
これをキラキラスパイラルと呼ぼうw
279名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:11:45.42 ID:Gi6JMPRU0
悠巧(ゆうま)2才・真鈴(まりん)1才・・両親がパチンコ中に自宅から出火。施錠された玄関ドア前で死亡
憂那(ゆうな)4ヵ月・・・父親に虐待をうけ頭蓋骨骨折で脳挫傷で死亡
結友也(ゆうや)3才7ヶ月・・・祖母に虐待され殴る蹴るの暴行を受け虐待死。全身に火傷や擦り傷跡有り
侑子(ゆきこ)9才・・・自宅で留守番中に何者かに胸や腹を刺されて殺害される
佑紀奈(ゆきな)6才・・・母親に12才の兄と絞殺され兄妹死亡。橋から飛び降りた母親は重症
幸満(ゆきまろ)4才・・・資材置き場の路上で裸の変死体となって発見される
祐良(ゆら)1才7ヶ月・・・母親の交際相手に頭部を殴られ10時間以上車内に放置され虐待死
結来(ゆら)5才・両親と幼稚園の運動会に行く途中に車道に飛び出し車に轢かれ死亡
優理香(ゆりか)2才・11人兄妹で母親および姉兄に日常的に虐待され遺体をクーラーボックスで放置される
悠愛(ゆめ)7ヶ月・母親に抱かれホテルのらせん階段を下りている途中で腕からすり抜け落下し死亡
幸愛(ゆめ)3ヵ月・・・母親に絞殺され母親も首吊り自殺で死亡
楽生(らい)5才・台風接近で波浪警報が出ている中、父親と弟で海水浴に来て父親がサーフィン中に水死
翔樹(らいら)5才・翼響(れおん)4才・・・母親が車内に排ガスを引き込み無理心中で母子3人死亡
俐緒(りお)2ヶ月・両親パチンコ中、駐車場でスモークフィルムを張った車内に6時間放置され熱中症で死亡
莉音(りお)6才・・母親の元交際相手に自宅で絞殺され裸で発見
璃音(りおん)3才・・歩道橋から投げ落とされ死亡
璃音(りおん)5ヵ月・・・重症の鬱病の母親に口と鼻を塞いで首を絞められ浴槽に沈められ水死。母親は無罪判決
莉紗(りさ)11ヶ月・両親がパチンコ中に窓を閉め切った車内に放置され死亡。両親は買い物だったと虚偽説明
吏来(りく)11才・・・母親に殺害される
龍空(りく) 4ヶ月・・・父親に床に叩き付けられ頭蓋骨骨折で脳挫傷で死亡
陸虎(りくと)1才11ヶ月・・・父親に虐待され風呂場で溺死
利加香(りかこ)19才・・・複雑な近親相姦で実母に殺害される
季ノ花(りのか)・・・団地駐車場で車にひかれ死亡
颯(りゅう)心(しん)澪(りょう)・・・母親が仕事で外出中に火災で死亡
龍河(りゅうが)3ヵ月・睡眠中に母親の交際相手に頭突きされ足を掴んで布団に投げられ死亡
280名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:12:16.19 ID:egh1DZQpO
裁判沙汰になってる四十歳で亡くなった妊婦さん「精子さん」もスゲー
281名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:13:18.66 ID:CnRhX3300
いいじゃないか
DQNネームを持つ奴が犯罪者になったら一生ネットやらで有名になるわけだから
282名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:13:47.82 ID:TeiyRhdJO
キラキラネームのおかげで非常識な奴とか低学歴・低収入どもの区別つけやすくなって良かったのかもな。
ぱっと見で分かるのはマジ便利。格差社会にはむしろありがたいよ。
馬鹿と一切関わらなくて済むから。
100年もしたら、まともな名前とそうでない奴らの明暗がもっとハッキリしてきそうだよね。
カースト制みたいに。

ちなみに一部上場に勤めてるけど、キラキラネームの人なんて見た事ない。
書類段階で切られてないと良いけどね…w
283名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:14:02.33 ID:CEKKxWCh0
>>276
主観と客観だよw
君は自分の認識と相違する
「俺の周りでは9割〜〜」って意見があったらそれに従うのかい?w
284名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:14:23.69 ID:t73sENPB0
 ID:Gi6JMPRU0 わかったから 現在進行形でこの国はDQNネームつけてキチガイ化しているんだね 世も末WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
285名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:14:24.35 ID:CSULhm5z0
>>278
そんなオカルト脳だとカルトに絡め取られるぞ
286名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:15:11.97 ID:lnSOFyHI0
>>208,>>232,>>270

根拠史料もないのに、思い込みだけで「9割は〜」なんて断言していたのか。
堂々とウソを吐くなんて、相当根深い虚言癖があるんだね。


287名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:15:26.31 ID:Gi6JMPRU0
隆雅(りゅうが)1才7ヶ月・・・母親の交際相手に虐待され腹腔内出血で死亡
竜牙(りゅうが)1才・・・懐かない事に腹をたてた父親に背中から突き飛ばされ殺害される
龍斗(りゅうと)5ヶ月・・・離婚のトラブルで父親に母親ともども首を絞めて刺し殺され母子死亡
龍馬(りゅうま)4才・翔馬(しょうま)4才・彩香(あやか)3才・生活保護受給の父親が練炭無理心中で全員死亡
龍也(りゅうや)5才・・・継母に日常的に虐待され通報多数。腹部を蹴り続け肝臓や肺が破裂で即死
琉星(りゅうせい)3才・・・母親に風呂で溺死させられる。半年前に住宅5階から投げ落とされ両足骨折
龍聖(りゅうせい)2才・・・父親に虐待され脳挫傷を原因とする肺炎で死亡
颯成(りゅうせい) 4才・顕成(あきのり)3才・翔冴(しょうご)2才・清香(さやか)1才・・無職母子家庭の母親が
  パチンコで留守番中に火遊びで出火するも母親が外鍵を取り付けていたため全員死亡
龍櫻(りゅうおう)・・・犬に触らせてもらえず家出し湖で水死
龍翔(りゅうしょう)1才7ヶ月・・・離婚して母子家庭。脱水症で死亡後に母親に埋められる
竜樹(りゅうき)5ヵ月・・・育児に悩んでいた母親に鼻と口を塞がれ窒息死
龍生(りゅうせい)4才・母親と彼氏が浴槽で水攻め虐待して溺死 。内臓に傷が残る程の暴行跡
龍成(りゅうせい)11ヶ月・母親がパチンコ中に閉め切った車内のチャイルドシートで熱中症で死亡
竜哉(りゅうや)5才・・ギャンブルで借金&不倫相手と結婚を望んだ父親によって母子絞殺される
神斗(じんと)1才・・・母親に絞殺され死亡
稜樹(りょうき)1才5ヶ月・・・離婚後に母親に放置され4日間、水も食事も与えず死亡
凌汰(りょうた)・・・父親の車にはねられ死亡
諒真(りょうま)1才・・・泣き止まないので母親に絞殺され死亡
涼翔(りょうと)5才・琉翔(りゅうと)3才・・無理心中で妊娠していた母親に刺され絞殺。母は重症で助かる
遼冴(りょうが)弓宇名(ゆうな)・・・自宅の火災により死亡
諒介(りょうすけ)4才・バツ2の母親が同居している相手とは別の相手とカーSEX最中に騒がれて邪魔をされ
      たので首を絞め失神させて用水路に捨て置かれ窒息死。母親は泣いて芝居するも懲役16年確定
凛(りん)・・・両親とドライブ中車外に転落。後輪に轢かれる
288名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:15:34.04 ID:9cHt7muCO
俗に、同じスペックの女が二人いたら美人を選ぶという。
同様に、同じスペックの男が二人いたら名前がまともな方を選ぶ。
容姿はある意味仕方ないが、名前は親次第。
あえて不利になりたいならまぁそれもよかろう。
ある教授は「偏差値高い大学の名簿は読みやすいけど偏差値低い大学の名簿だと読めない子が多くなる」
と言っていたが。ごく当たり前の話だけどね。
289名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:18:10.10 ID:pjs5BDxJO
DQNネームの定義もはっきりしていない
統計学的な裏付けがあるわけじゃなくイメージだけ
290名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:19:19.97 ID:Gi6JMPRU0
流絃(るいと)2才・・・日常的に虐待していた母親にパンを口に詰め込まれ意識不明になり死亡
琉美(るみ)2ヶ月・・・泣き止まないので布団の中で父親に絞殺される
月(るな) 6才・・・母親に絞殺される
月奈(るな)2才・父親が託児所に預け忘れ、職場駐車場の車内で放置され熱中症で死亡
瑠奈(るな)2ヶ月・・・母親に床に投げ落とされ殺害される
ルナ 6才・・・母親が飛び降り無理心中で母子死亡
留圭(るか)3才・・・義父に毎日壮絶な虐待をうけ意識不明の重体になり脳挫傷で死亡。痩せ細り体重は1才児並だった
桃々(るる)4ヶ月・・・父親に殴られ頭蓋骨骨折し約1ヵ月後に脳挫傷で死亡
瑠琉(るる)・・・母親の車に轢き殺される
琉々(るる)2才・莉羅(りら)4才・無理なUターンをして衝突事故を起こした父親運転の車から投げ出され死亡。姉は骨折
玲緒(れお)瑠希也(るきや)こころ・・・増水した川に流され死亡
麗生(れお)5才・離婚話のもつれで親権を争っていた母親がレンタカー車内で窒息死させ殺害
玲苑(れおん)8才・同級生と遊んでいて農業用水路に転落して溺死
黎我(れいが)3才・・・母親に投げ飛ばされ頭を畳に打ち付けられ頭蓋骨骨折で死亡
礼騎(れいき)1才・・・父親と行った自動車販売店で父親の車(経営者運転)に轢かれ死亡。
禮弥(れいや)生後18日・・・母親に鼻と口を粘着テープで塞がれ窒息死させられ母親は遺書を残し自殺
れいな 2才・・・母親の交際相手に日常的に虐待され、腹を蹴られ内臓破裂で死亡
蓮樹(れんじゅ)1才・・・心臓病手術をする渡米前に容態が急変し死亡
義拓(よしひろ)50日・・・育児ノイローゼの母親が自宅トイレで練炭無理心中で母子死亡
敬裕(よしひろ)4才・母親が3人の子供を残し買い物中にマッチで火遊びで出火。2才と4ヵ月の3人死亡
良享(よしたか)12才・・・父親に絞殺され父親も首吊り自殺で死亡
291アンカ間違えた(;^ω^):2012/04/05(木) 07:19:32.77 ID:CEKKxWCh0
>>277

主観と客観だよw
君は自分の認識と相違する
「俺の周りでは9割〜〜」って意見があったらそれを一般論にしちゃうのかい?w
292名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:20:07.74 ID:bNurBZIEO
今年の新入社員の名前、「アムロ」「セイヤ」「ヒュウマ」「ヒロシ」。
お前ら全員中の人が古谷徹かよ。
採用担当ふざけすぎだろ。
293名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:21:30.78 ID:t73sENPB0
 ID:Gi6JMPRU0 君DQNネーム研究家なの??????????????
294名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:22:33.67 ID:oanLzXn8P
>>253
目くじらも立てるさ。読めないんだから。
で、読めないよって言うと逆ギレされるし。

今でこそ「心愛」なんて超メジャーな名前になって読めるけどさ、
こんなぶった切りおかしいでしょ。
バカじゃないの?って言いたくなるのを堪えるこっちの身にもなれ。

あと、いまは普通の親がこんな名前付けてる例も珍しくない。
295名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:24:09.48 ID:9cHt7muCO
>>289
名前の頻度という尺度で表現出来る。
1億2000万人の中で1人なら頻度が少なくDQNだが、100万人いるならありふれてる普通の名前。
まぁ色々やり方はあると思うがね。
成人100人に読み方を尋ねて正答率が○%以下の名前、とか。
別に学術的な統計取らなくても大学の名簿見れば大体偏差値と相関してるのは明らか。
つかこんなのはある意味自明のことだし、わざわざ真面目にやることでもないだろ。
296名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:24:33.98 ID:eeWpevf4O
Jリーグの選手はDQNネームが目につくようになってきたな。
297名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:26:05.46 ID:sRr2LJrvO
DQNネームの定義か・・・
「漢検2級程度の漢字能力を持つ者の8割以上が正しく読めない名前」
とかどう?
298名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:26:33.73 ID:CEKKxWCh0
>>294
まあ読めない「名乗り読み」は昔からあったし

そーでなくとも史とか知とか貴とか記とかは迷うなw
299名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:28:52.75 ID:kwVovVTm0
>>14
w多様するお前の方が馬鹿
300名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:29:40.04 ID:CSULhm5z0
むしろおまえら的なアニメ・漫画脳の風潮が
子供にそれっぽいネーミングが増えてる原因だと思うが。
名前で突発的な事件や事故が降りかかると思ってる
キモオタはいかがなものか。姓名判断の熱烈な信者か何かか?
胡散臭さがオカルトと同じだね。
今時の子供・若者を哂う人は前時代の平均的「名前のおかげ」で
幸福はあったか?俺は特に無かったが
301名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:29:53.24 ID:xfT6tjrO0
>>290
統計学べんきょうしてから来ような
302名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:30:30.99 ID:sRr2LJrvO
伊成と書いてただしげと読む人が身の回りにいる
至って真面目な好青年だが正直読めねえな
あだ名は当然「おいなりさん」
303名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:31:32.79 ID:oanLzXn8P
>>300
いや、どうみても雑誌メディアの影響だと思う。
たまごクラブみたいな。

ネットもそうそうやらないような非オタク系が、
周囲に流されて付けてる印象。

オタクはオタクで凝ってたりするけどね。
304名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:31:51.77 ID:CSULhm5z0
>>286
ID変えてごくろうさん。
9割ってのは言葉のあやだが、
現行社会と普通に接してればそのくらいの割合でも違和感ないよ。
305名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:32:06.45 ID:+oNNbkw9P
子供の髪型はジャンボカット鉄板
306名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:34:01.44 ID:4YZlWwXy0
>>300
深夜アニメのキャラの名前は普通なのも結構多いぞ。
307名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:36:00.01 ID:EDTY+HdB0
娘は千鶴にするんだ。
308名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:36:07.98 ID:CSULhm5z0
>>291
俺の意見はもちろん主観だけど
おまえの意見の「主観と客観」ってのはどの部分が客観なのか
答えてくれるかな?
309名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:37:14.34 ID:zVgTcD4+0
DQNネームが流行り出したのはいつぐらいからなんだろ?
悪魔ちゃん騒動の時はまだかな?
310名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:38:18.17 ID:CEKKxWCh0
>>304
ベネッセ調べ 2011年の赤ちゃんの名前ランキング。()内は主な読み。

 ■男児
1位 大翔(ひろと)
2位 蓮(れん)
3位 悠真(ゆうま)
4位 颯太(そうた)
5位 蒼空(そら)
6位 翔太(しょうた)
7位 大和(やまと)
8位 陽斗(はると)
9位 陸(りく)、陽翔(はると)、悠斗(ゆうと)

 ■女児
1位 結衣(ゆい)
2位 葵(あおい)
3位 結愛(ゆあ)
4位 凛(りん)
5位 陽菜(ひな)、結菜(ゆいな)
7位 さくら、愛菜(まな)
9位 咲希(さき)
10位 優奈(ゆうな)

これにしても線引きって人それぞれなんじゃねーか?
それだけでも割合って変わっちゃうしな。(多い、ということは特異でもないという事でもあるわけだし)
311名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:38:37.41 ID:Jw2zBuPt0
DQNな名前は目立つのはやむを得ないが別に普通の名前の人間にだって
とんでもない人間は居るし犯罪に関わる人間も居る。単に比率の問題で
人目をひくだけだろ。
312名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:38:49.01 ID:dH9IX9Fs0
>『DQN(どきゅん)ネーム』

テレビに影響される層だろ‥
もともとバカなんだから許してやれ
313名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:39:03.54 ID:VPvfBVIM0
>>307
何て読むの?
「ちづる」なら、過去二人会ったから真っ当な名前だと思うが
314名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:39:07.20 ID:pcg+caqR0
> 『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』『宝石(じゅえる)』『天響(てぃな)』
> これ、すべて実際に子どもにつけられた名前なんです。

この記者本当に調べたのかよ
ネットの書き込み鵜呑みにしてるだけだろうが
本当にこんな名前が実在するのか極めて怪しい
315名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:39:53.69 ID:7xNy0KRP0
ID:Gi6JMPRU0

あんた、すげーわwww
316名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:42:14.71 ID:t73sENPB0
>>310 2位の葵あおい と 4位の凛りん はいい名前だ
317名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:43:42.80 ID:EvHAgo4J0
だろうな。姫猫(キティ)には震撼した。
318名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:45:52.45 ID:CEKKxWCh0
>>308
俺はお前のいうとこを否定しないよ?
ただ「主観だろーから一般論としては言えない」ってだけでさ

「現行社会と普通に接してればそのくらいの割合でも違和感ない」
に対しては「定義次第なとこあんじゃね?」とは言うけれどw
それこそヒステリックな似非伝統主義者なら無駄に憂いてる分それに違和感ないかもしれないしw
319名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:48:13.42 ID:44z2ie0s0
>ID:Gi6JMPRU0
もし公安関係者だと事件記録を公開すると守秘義務違反になるぞ。
それと名前は普通だしスレタイの意味と違うぞ。
320名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:48:20.00 ID:G6LPZ4hZP
>>311
そうだよ。
確率的にバカが多いっていうお話だよ。
なんの話だと思ってたの?
321名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:49:13.74 ID:KdgIcOk+O
ヘアスタイルがジャンボ尾崎カットの子供の家族がDQN家族である確率は100%に近いよな
322名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:50:32.04 ID:VL0pV9Hk0
名前は大きいよなぁ、
性同一性障害の奴もほとんどそういう名前つけられて育ってるって統計取ってくれないかな
323名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:51:12.41 ID:s6+pMag40
ダンカンの子供とか甲子園とかって名前だったよな
324名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:52:49.70 ID:CSULhm5z0
>>310
やっぱ明治・大正・昭和の名前からみたら違和感がある名前が主流なのが
今の世の趨勢だと思うけど。
(俺の実感9割が大袈裟としても8割は今風じゃないか?)
325名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:52:50.16 ID:QHc4RDO+0
俺が人事なら、2人の内どっち採用するかと選択迫られたら当然DQNネームは蹴る
ただし程度による
326名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:53:16.01 ID:zuZkbZpP0
神王(ゼウス)とか今鹿(ナウシカ)とか爆走邪悪(ばくそうじゃあ)
とかテレビで紹介してるの見て戦慄を覚えた
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 07:53:44.93 ID:j5l7QZgjO
>>290
最後の3つ以外は凄惨、残虐な事件にかかわらず名前を見た途端笑ってしまった。
可哀想とは思えないんだよなぁ…子供には罪がないとはいえ。
328名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:54:07.82 ID:jICqKJ/8O
>>1
ルビふらないと読めないな。
「刃牙」の熟語や「ハンターハンター」の念能力みたいな名前だ。
329名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:54:23.48 ID:5/BEjXyaO
>>323
ヤクルトファンの子な
330名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:54:52.67 ID:y8C637D/O
親の程度が低いと、頭悪い名前しか付けないし、頭悪さが遺伝するってお話
331名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:56:10.14 ID:CSULhm5z0
>>318
>>310が出したデータを見ると俺の実感はそんなに外れてないだろ?
332名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:56:17.76 ID:+JYBDeRS0
親を恨みまくる子供が増えるんじゃないかね。
333名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:56:46.29 ID:5Gyw6sWyO
名前がどうこうでなく
DQNネーム付けるような親から、まともな子が生まれる訳無いって事だろ
334名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:57:40.49 ID:s6+pMag40
庄司キャラだけじゃなくそんな所までバカだったんだな
羽男ってなんだよ羽男って
335名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:58:06.75 ID:vKBZOoAoO
ぶっちゃけ普通に読めて、不自然じゃない音ならいいんじゃね?DQNネームは読めなかったりするのが問題だろ。
俺の友達の嫁さん&兄貴がウランとアトムだが漢字でもまぁ普通に読める。ついでにセイヤが仕事の後輩にいるが、征也だから問題無いと思う。
336名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:58:11.43 ID:xCG4/ZaF0
この問題の原因はかなり複雑。
大きな謎は「今の親はなぜDQNネームを良いと感じるのか」ということと
「奇抜な名前を生み出す言語感覚の原因は何か」ということだ。

原因の一つとして考えられるのは親がどれくらいの教育を受けているのか
ということだろうね。
日本は現実として収入と職業による階層社会になっている。
出身階層によって子供の価値観が決定される。
貧困層の子供は周囲に教養を授けてくれる人間がいないから
その重要性がわからず次第に教養を憎むようになっていく。
富裕層の子供は生まれたころから教養に慣れ親しむから
学校教育でも圧倒的に有利になる。
日本は金だけでなく知性の二極化も始まっている。
337名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:58:52.54 ID:irxU9zLy0
スレ違いですみません。
批判覚悟で私達、日本人のために書き込みました。

日本人の生活を破壊する橋下が国会進出に乗り出しました。
橋下の危険性・無能ぶりを友達、会社、家族など身の回りに伝えましょう。

また、橋下のバックにはユダヤ資本や民団からなるマスコミがついている
からマスコミに騙されないようにともお伝えください。
でないと、民主党が衆議院で圧勝した状況がもう一度きます。

参考:「橋下の正体」を検索
338名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:59:57.67 ID:vCUw/Xg60
なにを今更?
339名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:01:23.15 ID:cuLm8O1e0
はねおならともかくパオって読ませるセンスが壊滅的
340名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:01:49.38 ID:W4JL2d7kO
でもDQNネームでもないお前たちなのに、有名大学どころか底辺高卒底辺職やってるよな
341名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:03:30.48 ID:OUy5iLeM0
アホくさ。
そもそも奈良時代に日本人のくせに漢字で名前を付けるようになったことと明治になって幼名を廃止したことが諸悪の根元。
342名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:04:32.64 ID:oanLzXn8P
>>309
むろん昔から一定の珍名はいたわけだけど、
それがもてはやされるようになったのはここ15年くらいだと思う。
たまごクラブ創刊と一致するのではないかな?

>>336
だから、いまは普通の親でも珍名つけてるんだって。
どれだけ、メディアに踊らされやすいかってことだと思うよ、俺は。
343名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:04:36.31 ID:umZb1yWh0
太郎って名前にしたら採用されやすい?
344名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:04:40.13 ID:sRr2LJrvO
そろばんの先生の娘さんが「運珠(あんじゅ)ちゃん」
この子がソロバニストとして大成しなかったらどうするんだろう
345名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:04:46.34 ID:vKBZOoAoO
>>331>>310の名前の9割が読めないor読みづらいならもっともだが、大半が普通に読める&割と普通の名前なため君の実感はおかしいと感じたんだが。試しに何人か名前のみでも読みのみでも書いてみては?
346名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:05:33.07 ID:CEKKxWCh0
>>324
明治の人間からすると昭和の名前も昭和当時の「今風」だっただろうし
(まあ「玲於奈」は意味はあっても「今風」というより「突飛」な名だったであろうw)
それは「違和感」に近い感覚だったかもしれない。
が、「今風」つーと否定よりもかなり許容範囲内の肯定的響きにも思う。

君が2011年の赤ちゃんの名前ランキングにあがる名前からどんなのを
『DQNネーム』と看做してるのか(あるいは似非伝統主義者やキモオタが看做していると感じてるのか)
教えてもらえると理解の一端になるのだけれど。
347名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:07:18.96 ID:OUy5iLeM0
翔をとと読むのはほぼ司馬遼太郎のせい。
348名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:08:48.88 ID:Uemgang50
>>38
 うちも保健士さんに同じこと言われた。
 まさひとっていうんだけど、
 これが古風っていまどんなのが普通なのかと悩んだ。
349名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:09:00.88 ID:cuLm8O1e0
>>342
・たまひよ創刊
・メディアによる嫁姑戦争ブーム
・男女雇用機会均等法

が大体同じくらいじゃないかね
350名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:09:29.83 ID:+oNNbkw9P
樹鬼悪
351名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:11:13.44 ID:CEKKxWCh0
>>331
ええー!
俺の感覚だともし親族に相談されたら
大翔(ひろと)陽斗(はると)蒼空(そら)陽翔(はると) は読みにくいし
考え直してみとは言うかもだがその他はそうでもねーぞ?
352名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:12:47.83 ID:CQwMVus30
>>344
尼僧になればいい
353名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:13:24.18 ID:CSULhm5z0
>>336
富裕層の子供でもほぼ今時の名前なのに
DQNネームという限定的な思い込みはもう事実誤認も
甚だしいと俺は指摘したいんだよね。
平成の名前より昭和が偉いとなったら、理の当然として
昭和の名前より明治、明治より慶応・・・と、どんどん
遡って古事記の時代の名前が偉いとなるわけだけど
それは違うと思う。
354・昔からあった読めない名前 :2012/04/05(木) 08:13:30.49 ID:CEKKxWCh0
>>336
秋田大学教授・佐藤稔(日本人の名前研究者)の話
 「今時の名前は読むのが大変、というよりも、読むのが大変な名前は昔からたくさんあった」
 例えば「和」という字。訓では「なごやか」「なごむ」「やわらげる」だが、名乗りでは「あい・あえ・かず・かつ・かた・かのう・たか・ちか・
とし・とも・のどか・ひとし・まさ・ます・みきた・やす・やすし・やわ・やわら・よし・より・わたる…」と多くの読ませ方を昔からしてきた。
 これは、かつて漢字を輸入した時に、漢字の意味に応じて、大和言葉を当てはめたもの。漢字は1文字に複数の意味があるため、
いくつもの読みが生まれた。その多くは、普通の読みとして用いられなくなったが、名前だけには使われ続ける読みとなった。
 阿辻哲次氏の補足
 「和」を「かず」と読ませるが、「和(わ)」は足し算の答えの数(かず)だから、「和(かず)」と読むことになった。
 ひとつの漢字が持つ多用な意味のどこかに寄りかかって、その読みを決めている。

・名乗り読みの多さは歴史的蓄積
 読めない名前問題は、日本語が漢字を受け入れたときからの宿命。
 歴史的には、菅原道真の「真(さね)」、源頼朝の「朝(とも)」が名乗り読み。
 公家や武士が自らを権威付けようとしたとみられる。
 江戸時代には名付けのマニュアルとして「韻鏡名乗字大全」という本が大ベストセラーに。
庶民の間で名乗り読みを用いたブームがあった。
 国学者・本居宣長は、「玉勝間 十四の巻」の中で
近しきころの名には あやしき訓有て いかにとも よみがたきぞ 多く見ゆる
(最近の名前は変な読み方をして、どうしても読めない名前を多く見かける)
とぼやいている。本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。
355名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:14:37.27 ID:nx67Gp480
名前で子供の人生が決まったわけでなく、
名前みたいな表面的な物だけでも他と違って個性的ならいいみたいな輩が親になるからでは?
356名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:16:42.40 ID:oanLzXn8P
>>348
男のよみが4文字になる名前って、いま凄く少なくなってるから。
絶滅に近い。
357336:2012/04/05(木) 08:17:13.56 ID:xCG4/ZaF0
>>353,354
ふむ、なるほどね。
指摘ありがとう。まだ知るべきことはたくさんあるな。
江戸期以前の文献をあたって見ることにする。
358名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:18:46.89 ID:h1RC0coP0
>>3
May_Romaさんの主張ですね、良く判ります______
359名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:18:59.29 ID:cuLm8O1e0
>>351
俺の感覚では
斗か翔で最後「と」で止めるのはDQNネームの始まり

翔ぶってIMEでも一発変換できないような読みをぶった切って使うって感覚が
あっち側の第一歩


あと外国風の名前にしたいってところまではまだ分からんでもないが
そこでカタカナにせず「意味のプレゼント(はあと」とか言って
日常であまり使わない漢字を引っ張り出してきて当てるってのがもう…
しかもクイズやとんち感覚で
360名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:22:08.74 ID:oanLzXn8P
>>353
今時の名前でも、品格が見え隠れするのとそうでないのがあるね。
例えば、ココアなんて頭の良い親は付けない。

>>354
それと今の珍名をいっしょにするのはどうだろう。
いま漢字が輸入されている訳じゃないしね。
361名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:23:25.77 ID:2HgQIdDG0
変な名前を付けられた子供こそいい迷惑だな。

私の両親は頭が悪いんですって言ってる様なものだもんね。
362名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:26:31.89 ID:CSULhm5z0
>>345
>>310の名前が読みづらいかどうかはその個人の漢字能力によるだろ。
問題はそれが漢字として読めるか否かではなく
それまでに使われてきた名前の漢字頻度だろう。
俺の実感では>>310のリストの字面は昭和では希少な部類だと思うが
おまえはそれが昭和では普通の部類だと言うのかね?
もしかして>>310のリストが普通に感じる世代とか?
363名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:28:36.02 ID:Ryi/v9840
先生!
「玲於奈」はDQNネームに入りますか?
364名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:29:58.08 ID:vKBZOoAoO
>>353なんで「9割」から「ほぼ」って曖昧になったの?
早く君が言う今時の富裕層の子供の名前いくつか挙げてみてよ。
一般的だって言うなら特定とかもまず無理だと思うし。
365名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:30:45.56 ID:CSULhm5z0
>>346
DQNネームなどいうアホな単一価による見方を馬鹿にしてるわけであって
名前の趨勢があるのは歴史的に証明されてるって言ってるのだよ。
366名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:32:55.99 ID:huEp0CtQ0


一つは年齢差だろ、4年新しいからDQN化も進んでいる。
4年後の大卒といまの高卒で比率を比較しないとね。
367名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:34:44.36 ID:CSULhm5z0
>>351
戦前以前の日本人の名前を思いこしてみ。
だいたい当時からみたらいわゆるDQNネームだぞ。
368名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:34:53.98 ID:dH9IX9Fs0
あんまりアホなことやると揺り返しで
マルコだとかルカだとかくるで

正統な名前だとしてさー
369名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:34:58.45 ID:jRFyW9Ff0
「愛」を「あ」と読ませるのはやめてください

例: 結愛(ゆあ)
370名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:35:18.19 ID:eliArZNMO
未・亜・汰なんかをつけるのは頭悪い。未愛(みあ?)なんていまだ愛されずだってわかってんのかね?
371名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:35:48.66 ID:CEKKxWCh0
>>362
どうだろね
「それまでに使われてきた名前の漢字頻度」
「字面は昭和では希少な部類」

つーのが『DQNネーム』や『キラキラネーム』の定義として
コンセンサス得られるかというとズレてるんじゃね?
>>1には
「なんと読むのか分からない複雑すぎる名前や、
外来語をむりやり当て字で読ませるような変わった名前のこと」
とあるぜ?そこらへんの整合性とらずに

>>おまえらが言うDQNネームというものは
>>実際はだいぶ前から浸透して

というと誤解というか齟齬ができるんでないかい?
372名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:36:08.81 ID:ZFUWVxMN0
こういうスレは線人のいないから荒れないよなw
373名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:36:15.71 ID:QAxFQD0D0
DQNネームで人生が変わるんじゃない

DQNネームをつけるような知的水準の低い家庭に生まれるかどうかで人生が変わるんだろ
374名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:36:22.54 ID:Ryi/v9840
友達の子どもに「颯太(ソウタ)」っているんだが
漢字でどうやって書くの?って聞いたら
「サッソウのソウだよ」

これがDQN親ってヤツだな
375名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:36:39.20 ID:ZFW/S/H30
DQNネーム付けるような親だからこんな人生になっただけだろう
ってレスが結構ある予感
376名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:37:41.50 ID:Uemgang50
>>374
 一瞬間違ってないじゃんと思ってしまった、、、。
 変換したらやっとわかった。
377名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:38:18.83 ID:wekJKwRV0
なんでわざわざ読みづらい名前付けんだ?
目立たせよう、インパクト持たせようって発想?
皆がそんな風にしたら意味ないだろ

しかし今だに、江戸明治期の女性名、トラやウシの良さが分からない
トラの良さは10%ぐらいは理解してるつもりだが・・・
378名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:39:23.14 ID:cuLm8O1e0
>>369
あれはなんなんだろうなホント>愛を「あ」と読ませる
379名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:39:46.68 ID:H/BV5ehV0
自分の名前がパオだったら、親を訴えるわw
「もし、自分の名前だったら?」と、どうして想像できないんだろうな、バカ親って。
380名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:40:19.72 ID:ZZg013bsO
今風の名前とDQNネームを同列で語るのはどうかと思うが

今風の名前は流行り廃りがあるが
DQNネームは10年先も20年先もDQNネームだと思うわ

ていうか流行り廃りのある名前をつけるのもどうかと思うが
381名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:41:13.69 ID:vKBZOoAoO
>>362
根元的な事を聞くが、名前って誰が一番使うんだ?少なくとも本人じゃなくて他人だろ?って事は普通に他人が読めなきゃほぼ無意味。ゆえに一番大事な事は使用度合ではなくまず読めるか。そして現在で違和感が無いか。
382名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:41:21.00 ID:xR2YEuhfO
名前に「亜」を付ける人は珍しくないけど、「亜」は足りないの意味なので注意。
383名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:41:40.06 ID:wekJKwRV0
>>35
評価
外国人にも読みやすい

音読み当て字でも訓読み当て字でもいいけど、辞書にのってる発音に沿って欲しいよな
384名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:41:52.37 ID:CSULhm5z0
>>364
「9割」ってのは俺の実感の言葉の綾だって書いてるだろ。
俺の理論に反論できず悔しいからって、つまらん揚げ足とるなよ。
そもそもそんなくだらん統計資料あるわけないんだから
社会常識やその他の傍証で皆語ってるだろ。
例えばおまえは馬鹿だとしても資料はないだろ?
385名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:43:24.28 ID:llb5oZET0
人事担当が、DQNとか平気で言う会社も程度がしれるだろ。
386名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:43:55.29 ID:H/BV5ehV0
役所の人間10人のうち、9人が読めない名前は受理しなくていいよ。
その国の国民の大半が読めない名前って、許されていいのか?
例えばアメリカで、Samという名前なんだけど、実は「トム」と読むと言ったら
受理されるのだろうか?
387名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:44:48.49 ID:dH9IX9Fs0
いいじゃん、バカです。って額に記してるみたいなもんだし
「肉」とか入れてるともっと判りやすいんだけど
388名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:45:24.24 ID:RqqRkaeM0
大卒でもキラってる奴(子供にキラキラネームつけてる奴)は、仕事が出来ない奴ばかり。

相対的にみれば、圧倒的に高卒以下に多いだろうな
389名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:46:23.61 ID:CSULhm5z0
>>371
名前として登録できる漢字の読みは役所で決まってるから
あとはその名付け親のセンスなんじゃないの?(良い悪いぬきで)
390名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:46:52.56 ID:RqwxJKi4O
ブサイクな子のDQNネームって虐待に近い
391名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:46:58.41 ID:DIaVgYKu0
真知子と春樹はDQNネームなの?
392名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:47:36.52 ID:XxIHOSSS0
ま、逆に漢詩とかからとってるバカもいるじゃん…

日本人とは?
393名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:47:42.99 ID:CEKKxWCh0
>>367
ん?

戦前以前の日本人の名前を思いおこして
その当時の人の感覚を想像してみると
今のランキングにあがるよな名前は
「なんと読むのか分からない複雑すぎる名前や、
外来語をむりやり当て字で読ませるような変わった名前」
に感じるだろう、と?

そうかあ?さほど複雑でもないし外来語への当て字とかあるか?
君「いわゆるDQNネーム」って独特に広義に使ってない?
394名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:48:47.86 ID:Ryi/v9840
そういえば
悪魔ちゃんって両親離婚&父親逮捕で養護施設いったんだっけか
そろそろ成人するくらいの年だった気がする
395名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:48:56.90 ID:CSULhm5z0
>>381
おまえは論点がずれてるからもう一回読み直したほうがいい
396名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:49:46.48 ID:jntTxpyK0
でも実際は名前より名字が特殊すぎるほうが厄介
実際に社内や取引先等で呼び合うのは名字のほうだし
名前の読みがおかしいのはたとえ名刺交換してもそこまで影響ないけどね
名字が普通ならそこで終わる話だし
397名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:49:53.73 ID:x++DYGUg0
桜井翔
幼稚舎から慶応で親が官僚だとは名前からは想像できなかったw
てっきり母子家庭だからジャニーズ入って子供の頃から仕事してたとばかり・・・
398名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:49:58.67 ID:dmFvgrNK0
>>3
まあ、せいぜい頑張ってくれよ。
399名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:50:00.50 ID:FoSs3BECO
×低学歴者にはDQNネームが多い
○我が子にDQNネームを付けるような両親も下で育った子供は低学歴になりがちである
400名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:50:17.76 ID:ZZg013bsO
>>391
真紀子と直樹ならOK
401名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:50:31.94 ID:wekJKwRV0
>>310
初見で読むとき、完璧に当てられない率9割以上だろな
法則性がない
一時だけは音読みか訓読み通りになってるけど

>蒼空(そら)
なんかは、どこから「ら」の字が出てくるのか
空(そら)だけど、蒼が抜ける
蒼空(そうくう)→空→そら、って発想か?
402名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:50:57.01 ID:B0xoHN+5O
>>385
ネットにいくらでも転がってる呼び方なんだから普通だろ。
だいたい社交性のある人間なら相手に合わせるからな。
DQNネームについて→ああ、DQNネームね
キラキラネームについて→ああ、キラキラネームね
のように。それが出来ない人間のほうがどうかしてる。
403名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:51:17.37 ID:vKBZOoAoO
>>384その君の理論が破綻しまくってるから俺以外にも何人も言われてるんだろ。
それに俺は資料を出せなんて言ってない。まぁ9割が言い過ぎでもそこまで言うなら多いんだろ?何人かの名前を挙げてくれってもう3回くらい言ってるんだが?
404名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:52:33.84 ID:AL33ArJD0
本当のDQNネームを見たことがない。
それに、4年タイムラグがあるのに、大卒と高卒を比べるのが間違い。

東大と上武大学を比べろ
405名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:53:14.64 ID:wekJKwRV0
>>319
コピペだろ
去年辺りの類似スレで見たし
406名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:53:34.35 ID:cuLm8O1e0
>>401
ノン

そ(う)(そ)ら

空はこの場合「ら」です
漢字はDQNネームにおいては読みの好きなところだけを抜き出して使っていいと言う事になっているのです
(空くを切り取って空を「あ」と読ませるケースも近頃散見されます)
407名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:54:28.13 ID:CEKKxWCh0
>>401
>>完璧に当てられない率9割以上

まあそれ言い出したら
知世とか博史とか紀子ってな
保守的かつどっちもありもキビシイけれどw
408名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:54:46.76 ID:E5LNdHlU0
>>391
春樹いい名前じゃん
409名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:54:47.69 ID:CSULhm5z0
>>393
何を言いたいんだか良くわからないから
あえて聞くけどおまえのDQNネームの定義って何?
俺は普通に平成以前にはないような字面や当て字だと
解釈してレスしてるんだけど。
410名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:55:21.77 ID:VeRHchr6O
ろくに漢字なんて、ほとんど読めない親が一生懸命考えて名付けた名前だろ


素晴らしいじゃねぇか
411名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:59:01.68 ID:wekJKwRV0
斗なんて、パチンコの北斗の拳か、韓国人元大統領の全斗煥の「と」ぐらいだろ
412名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:59:12.44 ID:CSULhm5z0
>>403
名前挙げろって、俺の身近な人間の名前挙げろっての?
常識的に考えて上げるわけないだろ、馬鹿すぎ。
413名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:59:56.74 ID:vKBZOoAoO
>>401そうか?初見で読めないと思ったのは大翔、蒼空、陽翔くらい。
微妙なのが陽菜、愛菜で、はるな、あいな、って読んじゃうかも。
414名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:00:33.30 ID:J3oIaOOw0
妹に子供(女)が生まれて
「紫音」(しね)と名付付けようと両親や義理両親に報告したら
それはそれは猛烈な大反対を食らって
双方から「そんなふざけた名前を付ける様ならもう援助はしない」と言われ
慌てて「晴香」って名前に変えて提出したって
そんな事があって、その後俺も結婚し、子供の名前は「彩香」と言う名前にした
415名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:00:38.28 ID:XxIHOSSS0
もう少しテレビで煽ればいまに韓国風名くるで
416名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:00:39.07 ID:y3x5Ot/WO
>>1
『泡姫(ありえる)』ってww
漢字だけ見たらソープ嬢じゃんww
417名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:01:23.80 ID:dQXf2rMY0
拓海ってキラキラネーム?笑われたんだけど
418名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:01:41.34 ID:wekJKwRV0
>>370
亜は、偽物とかコピーされたものって意味だっけか
良くない意味だね

汰はなんだ、地獄の沙汰
419名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:03:01.17 ID:CEKKxWCh0
>>409
「普通に」ってまた君基準だけどさ、少なくとも>>1とはズレてるのよ(苦笑)
>>1にとりあえず定義として

「なんと読むのか分からない複雑すぎる名前や、
外来語をむりやり当て字で読ませるような変わった名前のこと」

ってあんのに「おまえらが言う」「いわゆる」をつけて

「平成以前にはないような字面や当て字を使った名前」

って定義して話しても噛み合わないよ?ってだけだよw
420名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:03:33.38 ID:jRFyW9Ff0
「亜」と言う字について詳しく調べたことは無かったけど
子供の頃からなんとなく禍々しいイメージは持ってたなぁ

今の親ってそういうのが無いのかも
421名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:03:46.61 ID:KdgIcOk+O
読めないことが最大の原因。
「夜露死苦」って超有名だろ(人名じゃないけど)
語感や意味が奇異であってもちゃんと読めるなら言葉・記号として受け入れられるんだよ。
422名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:03:58.60 ID:v5U0uH2K0
みんな太郎でええやん
423名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:05:19.66 ID:X+o1HCnmO
>>404
だよね。
今現在の、高卒、大卒はまだ良いよ。
たまに居るから目立つだけ。
うちの子供の保育園では、70%くらいがキラキラやDQNネームだな。
読めないのは、半分くらい。
逆に、普通の名前が恥ずかしいレベル。
424名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:06:15.73 ID:CSULhm5z0
>>419
別に矛盾はしてないのだけど
具体的に何処が矛盾してるのかな?
425名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:06:45.32 ID:vKBZOoAoO
>>409
悪かったよ。君の定義が>>1の定義と違うなんて考えてなかったんだ。確かに君の定義ならDQNネームはたくさんいるね。俺の名前もDQNネームだwww
426名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:06:48.48 ID:E/h6pTwF0
俺が企業の採用担当だったら
同じ能力なら変な名前のほうを落とすなあ
カッコ悪いもん
427名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:07:40.17 ID:trhM31XF0
ドキュナーが落とされるのは当然だろ。
人の2倍の能力があるなら別だけど。
428名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:11:50.40 ID:7L0I6dPw0
親が親なら子も子ってことだろ結局
429名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:11:51.32 ID:N5PxkvUdP
>>423
>逆に、普通の名前が恥ずかしいレベル。

なるほど、自分的に新鮮な意見を伺った。
そういう意識があるのか、あの手の名付け親には。
430名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:12:04.64 ID:M3oA2r8J0
>>417
藤原とうふ店
431名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:13:34.25 ID:CSULhm5z0
>>425
ちょっまて、俺はいかなる名前もDQNネームとかいう
いじめられっこのルサンチマン的な陰湿な攻撃の対象にしてない。
432名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:13:43.96 ID:0+D4Zso+O
つうか、DQNネームつけるような親の子供はDQNだというだけの話だろ、これ?
名前のせいにするなよ。遺伝子と環境がダメなの。
433名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:17:25.81 ID:Xsm6JT090
頭の悪さを名前のせいにするなよw
指標にはなるかも試練が原因ではない
434名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:17:53.74 ID:Ylej8qzm0
うちは慎之介って付けた
435名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:18:10.54 ID:izYlgKNr0
DQNネームを授かった奴が一名必死っぽいなww
436名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:19:36.20 ID:X+o1HCnmO
この調子で行ったら、5年後はどんな名前が流行るんだろう。

津波(おもいで)君とか、最強汚染(セシウム)君とか、泥鰌汚染(のだ)ちゃんとか。
437名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:20:28.35 ID:CSULhm5z0
>>435
と、思いたければ思えばいいさ。
だからいつまでたってもキモオタなのだから
438名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:22:44.48 ID:izYlgKNr0
>>437
ん?自己紹介ですか?!
439名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:22:55.35 ID:nW4X7fgkO
弓愛(くれあ)ちゃんだの愛琉(あいる)くんを見たがこれが今時なんだな
一昔前じゃ考えられないだろ
440名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:23:38.02 ID:5fZCE42C0
>>3
はいはいwww
441名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:23:56.39 ID:huXyaXrY0
キラキラネームつけるような親だと家での会話のレベルも低いから結局塾行かせても大した効果無いんだよな
逆に親戚中東大卒だらけで両親高学歴の家庭の子は塾も私立も行かずZ会やってるだけですんなり東大現役合格しちゃったりする
べつにコネがあったり遺伝子が優れてるわけではなくて育った環境に恵まれてるだけで圧倒的なアドバンテージなんだよな
キラキラネームの子供の教育は親の教育も一緒にしないとなかなかうまくいかない
442名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:25:08.83 ID:dQXf2rMY0
拓海はうちの昔なくなった爺ちゃんからもらったそうだけど、古い名前じゃないのか
443名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:25:36.63 ID:VqIgOl0ZP
親がまともな神経していたら、DQNネームなんてつけないわ
444名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:26:20.44 ID:N5PxkvUdP
>>442
有名漫画にでてくる人物と一緒らしいよ。
そういうのはまぁいいんじゃね?と思うけどな
445名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:27:57.39 ID:H6zxcKT60
>>1
大卒と高卒の間にある4年間で、そのDQNネームが増えただけなんじゃねえのw?
446名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:28:11.33 ID:KdgIcOk+O
そもそも名前というのは人間が必要に迫られて物や人につける区別用記号なわけで…名前は本人が必要としているわけではなく他人が必要とするから発生する。
読めないって時点ですでに区別用記号の用を成していない。
「お前、名はなんという?」
「名前なんかない」
「では私が名前をつけてやろう…そうだ○○…お前は今日から○○だ」
「○○…オイラ○○!!」
漫画やアニメによくあるシーンだ。
447名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:29:34.70 ID:cuLm8O1e0
>>435
この必死さはつけちゃった方だろw
448名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:31:27.06 ID:xnv9ycYC0
「9割は実感で言葉のあや」こんな頭の悪そうなやつがDQNネームを擁護してる時点でもうねwwww
449名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:33:16.81 ID:JreCWHL0O
リカとかミライでさえババアになったらキツいと話してたのに、DQNネームどうすんだよww
450名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:35:54.06 ID:xnv9ycYC0
名前ってのはさ、他人に呼んでもらってこそのものなんだよ。世界に自分一人だったら意味が無い
当て字にもなってない読めない名前は、他人にとって迷惑以外のなにものでもないんだよ
そういうところに考えが及ばないバカ親がつけるのがDQNネーム。そりゃ頭の悪い子に育つさw
451名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:36:46.02 ID:s6+pMag40
>>363
まあパッと見ですぐわかるから問題無いな
452名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:38:08.98 ID:oanLzXn8P
>>423
うちの子の保育園だと今のところみなひらがな表記なんだけど、
どういう漢字を使うのか想像を絶する名前もあったな。
453名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:38:16.09 ID:0pISA9/HO
>>444
「拓海」は普通に読めるし書ける名前
漫画アニメキャラと同じでも由来がそれではなく
キャラの名前がいたって普通の場合は
ただの偶然でDQNネーム呼ばわりはいいががりだと思う
454名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:40:19.07 ID:z0RTXlzD0
小学校って習ってない漢字は使わせないんだって?
何年でどんな漢字習うのか知らんが、名前欄には例えば
・光宙>光ちゅう
・黄熊>黄う
・泡姫>ありえる
・宝石>じゅ石
・天響>天な
とか書くんだろ?w
つーか、どこで区切っていいのか分からんわwww
455名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:40:34.95 ID:izYlgKNr0
>>447
確かにww
ご愁傷様です(>_<)
456名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:41:44.09 ID:MdJwJhS60
なんだかんだ言って
やっぱりきちんとした学区の子供って普通の名前が多いんだよね
高校の先生やってる友達も
クラス名簿で学校のレベルがわかるって言ってた
457名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:45:18.89 ID:8RDqucPHO
太田亜斗里
田中亜斗夢
近田玲王

野球選手、サッカー選手にもいた。
458名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:45:50.92 ID:IymRlwjN0
>>450

名前なんか記号みたいなものだから、名付けは自由だと思うよ。
それより高島易断とか画数にこだわってる奴らのほうがキモい。

画数が悪いって改名してから自殺したり癌になった人達知ってるけど、
誰も責任とらないし良い商売だよ。

名前ぐらい親が決めろ。
459名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:46:54.41 ID:X+o1HCnmO
>>452
親が記入する、お迎え時間とか書く出席簿が漢字で子供の氏名だった。
今は苗字だけ。
同姓が居るときだけ、苗字(あ)とか苗字(い)とか。
名前見るの楽しみだったのに!
だから変えられたんだろうが。
460名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:49:20.24 ID:vKBZOoAoO
>>450だよな。名前って他人が一番使うんだから普通に読めなきゃ意味がない。
>>453例えキャラ由来でも普通の日本人名なら別にいいんじゃない?普通わざわざ由来までは聞かないだろうし、想像もしない。
そんな事したら全国の「たけし」や「しずか」がドラえもんから?って聞かれちゃうよwww
461名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:52:08.78 ID:dQXf2rMY0
>>453
ありがとう
462名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:52:31.72 ID:vKBZOoAoO
>>457アトリ、アトム、レオ、でいいのか?
463名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:54:27.47 ID:oanLzXn8P
読めることもだいじだけど、読んだらペットみたいな名前もどうかと思う。
464名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:56:19.13 ID:2yDU408gP
そりゃ親の知能が足りてないからDQNネーム付けるんだろ
遺伝だよ
465名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:58:11.90 ID:agWXI55SP
エロゲで主人公の名前と同じは嫌だ。
誠しねと書かれる度に鬱になる。
466名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:58:49.34 ID:lIZH6y9O0
まるで名前のせいで人生が変わったかのような論調だなw
そういう名付けをする親の育ちや教育の因果が子に報いているだけ
467名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:04:07.77 ID:J3oIaOOw0
DQNネームではないが
元近鉄の藤崎の長女の名前が詩織で結構話題になったなw
468名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:10:16.76 ID:VhyHjYk60
>>454
ひらがなで ありえる はまだ行けそうな気がする、語感可愛いし。
無理して漢字使わなきゃ良かったのに。

他は響からしてふざけてんのか?って言いたくなるレベル。
469名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:13:48.01 ID:N5PxkvUdP
酷いレベルの名前はそれこそ(知ってたら・行けるなら)赤ちゃんポストに出したくてしかたないような親なんだろうな。
470名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:14:13.85 ID:1D8MiKSI0
>>467
ときめきメモリアル乙
471名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:14:39.52 ID:WUGmHTnQ0
>>363
普通に読めるしDQNネームでも何でもない
472名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:20:16.72 ID:3OaJpXS90
>363
微妙

つか、ありきたりな名前いいじゃん
自分の自己顕示欲を子供で解消しようとすんのやめろよ
473名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:20:54.07 ID:7vlQZpMd0
>>471
お前馬鹿だろう?w
474名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:21:44.70 ID:KI4+YxcH0
前スレ645の
>おまいらも試しにキラキラネームもらって来いよ。
>ttp://www.dqnname.com/

で、知人友人家族の名前かたっぱしから試してみたら
「光中」(ぴかちゅう)が出た…w
まだ光宙の方がマシな気がするw
475名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:22:20.67 ID:oanLzXn8P
珍名なんてのは、上でも下でも、一部の極端なやつがやればいいのであって、
今みたいなこぞってキラキラ(失笑)ネームを付ける風潮はどうかと思う。
476名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:22:49.79 ID:VzUWOco70
>>310
上位陣ですら読めねぇ名前があるなorz

これが読めないと常識がないって時代が来てるわけか
477名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:22:52.90 ID:fuuyid4A0
自分と兄は
平凡な名前だけど読み間違いされるんだよな
478名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:23:59.44 ID:B9CmyQBI0
>>473
馬鹿とか言ってやるな
アレだから363の意図がわからないんだよ
479名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:24:37.18 ID:yabfsYTv0
ここでキラキラネーム叩いてるやつのほとんどが子供ももてないどころか
彼女すらいない無職童貞負け組なんだろ?
なんか幸せな結婚して子供産んでるDQNへの負け惜しみにしか見えんぞ?
負け組が俺が人事課なら一発で落とすとか言っても笑われるだけだよw
無職のくせに
480名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:25:25.20 ID:y2W/gpAC0
ID:rIAOWf/jO

死ねよ池沼もしもし
481名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:26:12.44 ID:/pte5gr30
名前その物が問題ではない
アホな名前をつけるような親は下等な生活してるアホなんだから
まともな子供が育つわけがない
482名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:27:20.17 ID:pp1m4epx0
子供がいない奴はこんなネタにそんなに興味しめさんだろ。
普通っぽい名前付けた親vsDQN名つけた親なんじゃねーの?
483名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:27:54.79 ID:tPG7ao+z0
>>416
親がレンタルビデオ見てピコーンって閃いたのかな?なんか素晴らしいなw
484名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:29:19.31 ID:B9CmyQBI0
>>479
残念ながらこう言うのに一番食いつくのは子持ちの母親だよw
485名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:29:33.99 ID:KdgIcOk+O
>>479
(^O^)オマエモナー
486名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:32:31.81 ID:Dw8AAnF10
だから言っているだろう。日本で確実な名前は「太郎」と「一郎」。
政治家に多い。声が小さくて自身なさそうな人は選挙で当選できないもんねw
487名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:33:58.14 ID:wi9fSQfj0
>>1
また2chネタですか・・・
ttp://dqname.jp/
488名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:35:27.37 ID:B9CmyQBI0
変った名前とDQN、キラキラネームは違うんだよな
DQNネームからは滲み出る底辺臭がある
ただおかしな読み方とは次元が違う
489名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:37:17.80 ID:/kuSQ/160
・首領縁(ドンペリ)
・狡陳(ズルチン)
・智究論(チクロ)
・早花凜(サッカリン)
・笛似新任(フェニルアラニン)
・弘繰(グーグル)
490名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:37:37.10 ID:4BSNKTek0
ぴかちゅうなんて名前付けられたら自殺もんだわwww
491名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:38:11.16 ID:opLqs++J0
やたら画数の多い漢字当てるんは子どもタマランやろな
492名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:38:46.54 ID:oanLzXn8P
>>488
今の子供の名前を見ていると、ほとんど区別つかん。
493名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:41:24.76 ID:E/87svRC0
タレントでも
武井咲は咲(さき)ではなくて
咲(えみ)だからね
494名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:43:09.52 ID:B9CmyQBI0
>>492
ただ読めない名前と、読めないけど字から滲み出る陳腐な雰囲気がある名前ぐらいの差はわからない?
光宙 泡姫 とか見えるからにヤバイじゃん
495名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:43:49.17 ID:C5osXYrg0
真面目で頭の良い奈良の従兄弟が息子にキラキラネームつけて
ドン引きしたんだけど
由来をきいたら奈良時代の偉人の名前だった

「入鹿」とかそういう感じの
496名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:45:05.10 ID:KdgIcOk+O
「2ちゃんねる」に名付け親のスレってなかったっけ?
名前の候補を挙げると良し悪しを皆でよってたかってレスつけてくれるという…
497名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:46:10.64 ID:nW4X7fgkO
>>493
咲は笑の旧字体じゃなかったっけ
498名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:46:12.49 ID:Uemgang50
>>495
 うの→鵜野讃良皇女(うののさららひめ)みたいなもんか。
499名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:47:09.55 ID:B9CmyQBI0
>>495
コピペじゃないのか・・
ネタだと思うけど糞ワロタ
500名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:48:53.88 ID:s4WOCudQ0
今月小学校に入学した娘の同級生に「心太」ってのがいたよ・・・
読みは「しんた」だけど名簿を見たら「心太」って書いてあった
親が物知らずだと子供がかわいそうだな
501名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:49:58.44 ID:oanLzXn8P
>>494
周りにDQNがいないからわからん。

うちの子の周囲だと、スゲー名前だな、親はDQNか?と思った親に
あっても身なりもちゃんとしてるんだよね…
ああ、もうここまできたか、と。
502名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:51:14.14 ID:xtJxdo/W0
>>493
マジで!?さきだと思ってた。
503名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:51:38.56 ID:B9CmyQBI0
>>501
そんなにヤバイのか・・
504名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:52:55.64 ID:ExggT+cZ0
>>495
不吉過ぎるww
505名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:53:13.83 ID:wi9fSQfj0
>>496
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart208
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333427833/
DQNネーム認定への異議申し立てをするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320975224/
┫┫子供の名前を下さい*46人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331613214/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332642418/
子供の名付けに後悔してる人 32人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332845994/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part152▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333359856/
506名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:54:44.14 ID:xtJxdo/W0
>>500
この便利な時代、名付ける前に一回ぐぐってみたりすればいいのにと思う。
507名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:55:33.75 ID:QhULMayq0
>>465
高校時代にその名前の友人がいる
当時は兎の漫画家と同姓同名だけですんでいたが
今では非道扱いだな
508名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:56:41.12 ID:KdgIcOk+O
>>505
(^O^)サンクス
509名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:56:48.24 ID:B9CmyQBI0
>>500
腹筋が・・
510名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:57:05.76 ID:pGslUz7I0
>>468
いや、ありえる、って響きおかしいだろ

有り得る、だぞ?

鈴木ありえる
ありえねーよ、とか絶対からかわれるよ、というか俺ならからかう
鈴木ありえねー
511名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:57:49.16 ID:yabfsYTv0
今どきは男でも3文字以下があたりまえだから4文字は中学生くらいになったら
オッサンくせえwとかバカにされるような気がする
昭和みたいな名前は間違いなくバカにされるだろう
明治では当たり前だった虎之助みたいな名前が昭和ではバカにされてたのと同じことが
平成でも起きるんだな
512名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:58:24.76 ID:vKBZOoAoO
>>510「松崎しげらない」みたいだなwww
513名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:58:34.71 ID:27xYfGu30
名前で進路が決まるわけじゃなく、
親の知能レベルが子供に遺伝してるだけだろ。
夫婦で東大出の親が、何かの間違いで息子に心太って名付けても、
きっとそいつは有名大学に行けるよ。
知能レベルがまともな親なら、間違ってもつけないだろうけどな。
514名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:59:05.30 ID:mrmFpO6c0
>>500
ところてんwww
515名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:59:10.81 ID:xtJxdo/W0
>>510
ありえな〜い!
516名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:01:40.02 ID:27xYfGu30
>>493
「咲」は昔こそ「えみ」と読むことが多かった。
うちの大学の教授、もう60代だけど「咲子(えみこ)」だよ。
ちなみに実家は鎌倉時代からの寺だってさ。
517名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:02:09.49 ID:nW4X7fgkO
>>511
蓮とか短い名前と共に今龍之介とか丈一郎とか長い名前も増えてきてるらしい
518名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:02:22.40 ID:TE5eRc9Y0
いずれ大翔がやまとでDQNだらけになるから
519名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:03:00.23 ID:oanLzXn8P
心太はメジャーだから、結構居るんじゃないかな。
今後増えればところてんのほうの漢字が変わりそうだ…

〜た、って男の名前多すぎ。
そうた、も腐るほど居るなあ。
520名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:03:47.52 ID:Sl+aCWzd0
天空と書いてティンクという男児なら知っている。女児ではなく男児。
521名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:04:09.04 ID:N3g3RwksO
心太=しんた、海月=みづき
522名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:04:44.43 ID:7VXb8jht0
男も女も最低限読める名前にしろ
それ+男は有職読みできる名前にしろ。
それがその子のためだ。
523名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:05:58.10 ID:27xYfGu30
まあ、名前なんて普通がいいよな。
たまに、親が赤穂浪士ファンなのか、主税(ちから)って名前の奴がいたりするけど、
あれもいかにもで、なんだかなあ、と思うわ。
524名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:06:11.21 ID:XUDJJOrI0
この二人なら、智貴とかでもよくね?
525名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:07:10.21 ID:QhULMayq0
DQNネームで就職が不利になるというのはどの程度だ
たとえば陽子(ようこ)は人によりDQNネーム扱いだが
(女の子に科学の用語をつけてはいけない)
この程度でも影響があるのか
526名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:08:18.02 ID:vKBZOoAoO
>>511
バカにはされんだろ。中学生の時同学年に〇之助とか〇之進がいたけど、武士っぽいとか言われてただけでバカにされるとか苛められるとかはなかった。
今起きてるのは意味不明、解読不能な名前だから言われるなら「読めねー」とか「なんて意味だよw」とかだろ。もし俺が小学生で、クラスメートに光宙なんていたら間違いなくいじるわwww
527名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:08:24.18 ID:ApY6etmB0
パチスロで自己破産した奴がパチスロ機の名前娘に付けた
528名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:08:51.45 ID:fjVjuDxR0
>>523
それは昔ながらの仮名をつかっただけでわないのか?
529名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:10:27.56 ID:B9CmyQBI0
>>521
まだ海月は字が可愛いのと、くらげって微妙な所が救いがあるな
530名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:10:48.51 ID:s4WOCudQ0
そういや高校教師の友人が卒業式で読み上げる名簿は全部ひらがなで書いたって言ってた
卒業式で読み間違いすると親からクレーム来るからって
531名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:11:40.25 ID:27xYfGu30
>>525
女の子に陽子とか科学の名前をつけるなと、
ノブコとかシゲルとか濁音をつけると、その子の良い面も悪い面も強く出過ぎるからダメとか、
それは昭和に入ってからの姓名判断的もので、DQNネームとはまた意味合いが違うかと。
532名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:12:23.04 ID:AgXwHpFV0
>>510
男性名が多いけど、女性でもいるみたいだから、ガイジンかぶれと言うことでw

アリエル、アリエールは、ヘブライ語で「神のライオン」を意味する名前。アラビア語が起源。
文学などフィクションにおける超自然的存在
ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『テンペスト』に登場する空気の精霊。
アレグザンダー・ポープの詩『髪盗人』に登場する空気の精霊。
ジョン・ミルトンの叙事詩『失楽園』に登場する堕天使。
ディズニーのアニメ映画『リトル・マーメイド』の主人公。
旧約聖書にあるエルサレムの別称。
主にキリスト教圏で用いられる人名
アリエル・イバガサ - アルゼンチン出身のサッカー選手。
アリエル・オルテガ - アルゼンチン出身のサッカー選手。
アリエル・シャロン - イスラエルの元首相。
ブストス・アリエル・モントージャ - アルゼンチン出身のサッカー選手。
ホセ・アリエル・コントレラス - キューバ出身の野球選手。
アリエル・ドンバール - アメリカ合衆国出身の女優・歌手。
アリエル・ケベル - アメリカ合衆国の女優。
アリエル・リン - 台湾を中心として活動する女性歌手、女優。
アリエル (タレント) - 日本の子役タレント、ファッションモデル。旧名:アリエル・バコウスキー。
その他
アリエル (衛星) - 天王星の衛星。
アリエル計画 - イギリスの人工衛星シリーズ。
アリエル (自動車) - イギリスの自動車メーカー。
アリエル (オートバイ) - イギリスにかつて存在したオートバイメーカー。
アリエル (イスラエル) - イスラエルの都市。
アリエール (洗剤) - P&Gの洗濯用洗剤。
WWEのプロレス番組『ECW』に登場する吸血鬼キャラの女性。本名:シェリー・マルティネス。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB
533名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:13:21.13 ID:vKBZOoAoO
>>525
陽子は普通だろ。読めるし。確かに科学用語だが、太陽のように優しい子にって親の考えも見える良いよ名前でしょ。
とりあえず>>1にあるとおり特に「読めない」名前を問題視してるんだろ。
534名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:15:38.66 ID:fjVjuDxR0
鳥居強右衛門(とりいすねえもん)も読めないよな。昔の人だけど。
535名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:16:31.43 ID:vKBZOoAoO
ごめん>>533
×優しい
〇明るい
だな。パッと見の印象は
536名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:17:39.76 ID:QhULMayq0
>>533
親は「太陽のように」のつもりでつけても「陽子(ようし)」という別の単語になっているというのは
心太や海月 と同レベルの話ということはないのか?

537名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:18:25.00 ID:27xYfGu30
>>528
咲(えみ)と同じで、主税(ちから)も旧かな使いではあるが、
なんとなく主税だと、赤穂浪士ファン?大石主税?ってイメージ強すぎてw
538名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:19:40.44 ID:vKBZOoAoO
そう言えばCSULhm5z0は子供におかしな名前つけたの悔やんで腹でも切ったのかな?
539名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:19:50.26 ID:oanLzXn8P
>>533
仮に読めても変な名前も結構あるよ…
女の子に多いかなあ。
みりあとかりりあとかここあとか…
540名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:22:35.02 ID:yabfsYTv0
光宙はふざけ過ぎだし泡姫や悪魔とかネガティブな漢字を使ったりとか
こういうのが一般的になることは今後もないだろうが
ポジティブな漢字を使った外人っぽい名前とか歴史的文献を由来にした変わった名前とかは
今後普通になっていく可能性はあるな
親の愛情が子に伝わるなら他人がとやかく言うことではない
541名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:22:49.23 ID:xtJxdo/W0
>>536
そこまで言っちゃうのは極論のような気がするなあ。
542名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:23:16.13 ID:27xYfGu30
>>539
大学の同級生で、親が湘南の有名サーフショップオーナーの双子の娘がいたんだが、
朝海(あさみ)と夕海(ゆみ)。
きれいだけど、読み方、ちょっと苦しいよな。
543名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:23:25.92 ID:fjVjuDxR0
伊達五郎八でいいだろ。
544名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:24:43.14 ID:VzUWOco70
全く突飛な読み方をさせる名前はやめて欲しい
だいたい目星をつけられるなら良いが
545名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:25:40.87 ID:27xYfGu30
ココアとかキララとかつけるくらいなら、聖書あたりからとって、
素直にカタカナでモニカとかの方がマシ。
546名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:26:50.84 ID:0ewDzem50
ビフォーアフターにでてたのが典型的なDQNかな

「沙維那(しゃいな)」

「究麗雅(くれあ)」

暴走族が無理やり感じ当てはめたのかよという
名前w
547名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:27:36.03 ID:Fc+MDHZv0
ドイツではDQNネームが禁止で
男の子、女の子の名前としてパターンが決まっている
548名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:28:02.05 ID:27xYfGu30
>>536
だから、そこまで言っちゃうと姓名判断の世界の話しで、
親がアホとかとは、また別の次元。
549名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:28:10.14 ID:vjx3/C98O
>>543
ゴロッパチ姫www
実在したから困る
550名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:28:10.88 ID:vKBZOoAoO
>>536同レベルでは無いと思う。心太も海月もそのものは大抵の人が想像出来る。どんなものか理解している。
陽子は知識として持っている人はいても一般的にそれが何でどんなものかって理解している人は上記2つよりはるかに少ないはず。
その差はでかい。だって例えばどっかの言語でタロウがすさまじく卑猥な意味だったとしても知らないなら気にならないでしょ?
逆に外国の名前とかで日本語だとアレなのも別にDQNネームwとは誰も言わない。笑うけどなwww初代インカ皇帝とかwww
551名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:29:04.62 ID:s4Ha1dol0
>>2
>実際に会ってみた印象はというと、「DQNネームの学生を面接してみると、自己紹介の声が
>小さいひとが多い。名前を言うのに抵抗があるように感じる」そうです。
>もしかすると、小さいころから名前をからかわれて、コンプレックスがあるのかもしれません。

苗字が珍名とかでも結構トラウマになるからなぁ
ただ、苗字だと名刺交換のときとか「ご出身地は?」って感じで話題が広がったりプラス面あるけど
名前だとそこには触れちゃヤバイ感じになる
552名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:29:40.86 ID:2yTHX4Qw0
○○竹虎
↑学年トップの成績です。
553名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:31:43.01 ID:fSPhbttxO
もう女の名前は皆、満子でいいよ
554名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:32:14.99 ID:s4Ha1dol0
>>552
学校名晒さなきゃ意味ないだろ
555名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:32:26.88 ID:27xYfGu30
>>551
仕事関係で百足(ムカデ)って名字の女の子いたが、すごく綺麗な子だった。
結婚した時、何が嬉しいって普通の名字になったことだと言ってた。
556名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:33:36.45 ID:vKBZOoAoO
>>539その中だとヤバいのはここあだけじゃない?あくまで>>1の前提だが。
漢字で書いたらおかしく感じるかもしれないが。音でなら別におかしくなくね?
557名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:36:27.94 ID:4YZlWwXy0
中高一貫校の名簿を見たら、龍や翔の入ってる名前は一人もいなかったけど
一輝がゴロゴロいたり、賢や司や真の入る名前が多かったなー。
親の鼻息を感じるw
558 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 11:36:51.22 ID:3Fv+az8v0
人事というところは会社の中でもバカで無能でやる気なしの人種が集まるところ。
ゆえに人事関係者wのいうことなど当てにならないw
DQN名もマーフィーの法則に過ぎんだろ、どうせwwwwww
559名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:37:03.05 ID:27xYfGu30
まあ、例えば名前が心太と書いてシンタとかでも、
実家が老舗の甘味処、とかであれば有りな気はするが。
560名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:37:14.45 ID:8JNOMfi+O
ちゃんとした日本語じゃないじゃんこんなの
ふざけてる
561名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:37:19.83 ID:QhULMayq0
>>545
ココアとキララが並べられると違和感がある
「きらら」は雲母の日本古来の読み方だろ

石の名前をつけるのはどうかという論議はおいておいて
562名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:38:26.68 ID:PLZ9VqCQ0
>>555
それは御先祖様が鉱山関係の人じゃないかな。金掘り関係には縁起が良いらしい。
563名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:39:10.41 ID:oanLzXn8P
>>540
ネガティブな漢字は魔除けの意味で使うこともあるよ。
だから人名漢字に残ってるんでしょ。

他人がとやかく…とはいうけどね、そういう名前付けてる親って
名付けに絡んできたりするんだよね。読めないと切れたり。
なんか負い目があるんだろうね。
564名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:39:11.83 ID:iQZyEllp0
低能の掛け合わせは低能に決まってるんだから
DQNネームだから高卒が多くなるってのは順序が逆だな。
565名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:39:48.73 ID:27xYfGu30
>>557
箱根駅伝の学連選抜とか高校野球とかで創価の子が出ると、
名前が広宣とか法勝とか多くて、やっぱり親の鼻息感じる。
566名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:40:50.28 ID:vnlu14OY0
「キラキラネーム」ってあれじゃないの?
「DQNネーム」で定着しちゃってるから、マスコミ勢力が
多少でもイメージ良くしようと言い換え狙ってるような。
DQNネームってのが一番名は体を表してる。
567名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:43:21.80 ID:oanLzXn8P
>>556
そう?ゲームのキャラかペットかよって思っちゃうよ。
568名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:45:13.65 ID:0ewDzem50
イメージ的に
DQNネーム=アニメネーム

アニメのキャラにいそうな当て字の強引な名前
569名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:46:00.04 ID:iQZyEllp0
>>568
案外アニメのがマシだな。
570名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:47:41.16 ID:27xYfGu30
>>569
ユリアとかケンシロウとかの方が普通だよな。
571名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:47:51.83 ID:qqDutmAn0
長谷川亜歩呂さんw
572名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:48:36.87 ID:iQZyEllp0
>>561
その理屈だと金剛石ちゃんも電気石ちゃんもDQNネームじゃないってなるぜw
573名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:52:51.49 ID:cuLm8O1e0
>>563
DQNネームの親って
自分ルールでつけてる癖に読めないと切れたりセンスなーいみたいな反応するからむかつくよな
574名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:54:12.88 ID:XoBo3FcH0
何にしても
在日朝鮮人が騙る通名よりマシだわ


さっさと消せよあれ
575名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:54:22.48 ID:27xYfGu30
子供達にイザナミ、イザナギとか名付けるのはどう?微妙だよな。
ありなんかな?
576名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:55:18.73 ID:Sl+aCWzd0
>>570
ユリアはまずい。思い切り『尿素』だ。
577名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:55:49.48 ID:iQZyEllp0
>>575
由緒正しい名前だけど、親の頭は疑う。
578名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:57:48.55 ID:+HcAef5ZO
おかしな事を言わない能力も必要なんだよな。
それを弁えた上で空気読んで面白い事を言える人は成功する。
579名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:58:45.99 ID:SVCCc/AQO
カエルの子はカエルと言ってだな…親の学歴と職業も調査しとけよ(´・ω・`)
580名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:58:52.18 ID:JP5KgVlI0
そのうち家裁に改名の申請が増えてくるんだろうな。
581名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:03:02.08 ID:cRlxjRK90
名前で人生変わるというか、そういう子供にペット以下の名前つけるような
まともな人間じゃない奴が親という逃げ場無い環境で育つから人生が悪い方に変わり続ける
582名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:03:58.73 ID:ZPy60jcGQ
ネームが悪いんじゃなくて、
程度の低い親がへんてこネームを付けるんだろ。

つまり、親が低レベルだと子供も低レベルになるだけ。

子供は親を選べないから可哀相だな。
早めに自分で気付いて軌道修正できれば良いんだけどな。
583名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:07:31.43 ID:oanLzXn8P
まあ、まだいまの20歳前後の名前は健全だわ。
仕事でたくさん名前を見る機会があるけど。

一方、ここ数年生まれてる子の名前は絶望的だよ…
584名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:24:18.23 ID:27xYfGu30
>>583
新卒の奴の名前見ると、両親ともにバブル世代以上の親は、まあ普通な名前つけてると思われる。
問題は、今時の小学校低学年以下の子供らの名前な。2、30代の親が多いんかな。
4歳姪っ子の公園友達なんか、海(マリン)だってよ。
もうね、馬鹿かと。
585名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:29:25.58 ID:d5GzOiZy0
『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』

こんな名前の人はいるにせよ、そう沢山いるわけでもない
おそらく個人を特定できるでしょう
考えたらマスコミで報道すること自体が人権侵害では?
586名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:32:10.24 ID:qxa6Ad9LO
黄熊でぷうのセンスは凄いな
587名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:33:01.70 ID:JrRoklyQ0
DQNネームはもっと増えた方がいい。
588名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:34:25.46 ID:kBEEKcJwO
「悪魔ちゃん」で騒動になった昔が懐かしいねえ
589名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:36:43.27 ID:ApY6etmB0
運動会で並んでゴールしてた奴らが親になり始めてるんだろ
その反動だろ、適当だが
590名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:36:57.58 ID:I+ECqWIHO
悪魔父、クスリで捕まったんだったっけw
591名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:36:58.09 ID:MQYqv74/0
泡姫なんてあだ名は絶対ソープで決まり
592名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:39:19.54 ID:CL25KDNu0
>>588
まだ読めたもんな
今なら「悪魔」と書いて「でびる」と読ませるとか、やりかねない
593名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:40:51.62 ID:gFxbhHyV0
まあ、一番笑えるのは「ゆな」


言い尽くされてるが、湯屋の遊女のこと

親の無学が子に報いだな
594名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:41:41.78 ID:h7Lq61OVO
泡姫は酷いなwww
595名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:43:05.72 ID:A891HimT0
親が高学歴・高収入ほど子どもも高学歴・高収入の人間が多く、
親が底辺だと子どもも底辺の人間が多いってだけのことだろ。

DQNネームをつけるようなDQN親に育てられれば、子どもも
DQNになる確率が高くなるよ。
596名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:43:21.01 ID:5rpZJRKd0
トイレのやつは歌姫だっけか
597名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:46:33.73 ID:RuK5ZDQXO
社会にでて自己紹介で苦笑されて鬱になるわ!

幼稚園の名簿みると笑える。幼児期だけだぜ許されるのは。
598名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:46:35.13 ID:omG4DAGu0
>>500
祖父・祖母の世代も漢字を知らない時代って事なのかな?
599名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:47:20.72 ID:TRd1PZUY0
ここ何日か水泳の五輪選考会見てるけど、ここで言われてるような当て字的読みの名前は全く見ない。
プロ野球のドラフト上位者でも殆ど皆無だよね。

そういう名前をつける親の子へのしつけは、総じて疑問ってことなんじゃないの?
別に高学歴云々だけじゃなく、スポーツとかジャンル関係なく世間で名を成す人達ではDQNネームなんて殆ど見ないってことが結構重要。
600名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:51:09.13 ID:yAlheR51P
>>599
めろ?
601名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:53:42.38 ID:nOl2ZJSV0
人名だけじゃなくて市町村合併でもひどい地名になったの結構出てきたからな
ホントどうにかして欲しい

さいたまとか さいたまとか さいたまとか

埼玉じゃダメだったのか
602名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:56:55.23 ID:1dMPho0n0
俺の本名、大虎(だいご)なんだけど
DQNなの?
603名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:59:24.10 ID:lhDktD8nO
DQN名つける親は高卒も怪しい。田舎の中卒、高校中退で親族に認められないデキ婚に多い。
あと親の親含めた三世代低能型も多い。
いっそDQNちゃんと名付けてやれ。
604名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:59:54.72 ID:z0RTXlzD0
ウィッシュってやっとけ
605名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:02:22.07 ID:qRIdTtsGO
因果関係が逆だろ
戯けた名前を付ける親が低学歴だから相応して低学歴になるってだけだ
606名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:02:55.79 ID:842k8aMT0
>>602
親父はタイガースファンなんだろうか。
でも、飲酒注意だなw

ところで、これって名前で子供の人生が変わるというより、DQNネームつけるような親が
子供の人生に与える影響って事かなと。もっと言っちゃうと蛙の子は蛙みたいな。
607名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:04:02.67 ID:oanLzXn8P
DQNの子はDQNの理論はいまの二十歳前後は当てはまるだろうけど、
いま生まれている子たちにはもう当てはまらないぞ。
608名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:07:40.32 ID:CL25KDNu0
女の子なら、プリキュアの名前にしとけ
名字は凝ってるけど、名前は割と普通のが多いぞ
今年の子で言えば、みゆき、あかね、やよい、なお、れいか
609名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:07:55.04 ID:gFxbhHyV0
貧乏は循環する。



 
610名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:08:11.52 ID:KyTFs6thO
そのうち明博(ミョンバク)とか出てくるな
611名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:08:48.13 ID:KdgIcOk+O
それより「ジャンボ尾崎カットの子供の家族は100%DQN家族」ってのは皆も同意だろ。
612名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:09:14.22 ID:0u2D+aN+0
ちんこ みたいな卑猥DQNネームはよ
613名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:10:09.68 ID:USZnTKPs0
深夜にファミレスや居酒屋に子供つれてる親とかいるけど
高確率でDQNネームなんだろうな
614名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:11:52.51 ID:xtJxdo/W0
>>608
桃園ラブ
615名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:14:08.95 ID:J3oIaOOw0
>>608
春日野うらら
616名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:14:56.04 ID:I8FtHRb/0
>泡姫

さすがにグレるだろww
617名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:15:19.53 ID:hvjT8WNE0
DQNネームの境が分からなくなってきた
名付けの本見てもマリアとかカレンとか普通にある(色んな漢字ね)
この辺はセーフなのか?
618名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:16:57.36 ID:cuLm8O1e0
>>617
そもそも名づけの本自体がDQNネームの元凶
619名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:18:42.49 ID:AHcAq/J2O
名前では変わらん、名前を付ける家庭環境ですべて決まる
だから、名前をまともにしても、戻りません

朝ごはん食べな子供は成績が悪いが、食べさせても変わらん
620名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:19:50.16 ID:1dMPho0n0
カレンちゃんかわいいじゃん
621名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:19:52.85 ID:A891HimT0
>>602
難読名もDQNネームの一種だよ。
普通、「おおとら」としか読んでもらえないんじゃないの?
622名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:21:04.53 ID:CL25KDNu0
>>614
いやカタカナだから読めるしw

>>615
むしろ古風な名前なんだが
623名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:24:36.37 ID:pp1m4epx0
>>619
結局そういうことだよな。
”変な名前付けられた子供を取り巻く環境”ってのに問題がある場合が多いってコトだよな。
名前は家庭環境をあらわすひとつのサインみたいなもんだな。

この先そんな名前が一般化していけばその傾向は和らぐだろうね。
どこまで一般化するのかしらんけど。
624名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:25:26.93 ID:fuuyid4A0
>>617
例えば
もし50年前にクリスチャンでも無いのにマリアなんて名前の人がいたら
相当色々言われただろうと思うが
「まりあ・まりや」は最近では大人でもいるね
今はDQNネームでも時間がたつと定着していく名前もあれば
50年後に見てもDQNネームというのもあるだろう
確かに境は分からない
625名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:26:40.28 ID:BbNJqKNJ0
知り合いの不動産屋の子どもで、阿修羅 あしゅらという名前の子がいる。
626名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:28:19.99 ID:z6EFz2dDO
>>500>>598
シンタという読みそのものは一般的だと思うけど…
信太、慎太
ではなく、敢えて心太にした意図を汲んでやりましょうよ

上であがってる陽子もそうだが、少なくともDQNネームじゃないだろ
627名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:32:15.89 ID:hvjT8WNE0
>>624
>>623の人も言ってるけど、確かに昔よりは和らいできたのだろう
だから名付ける側も麻痺してきたのかも
今時これくらいなら珍しくないよな?と

あ〜、すげえ迷う・・
628名無しさん@5周年:2012/04/05(木) 13:34:36.99 ID:RM509t3t0
名前じゃネーよ 家に金があるかないか それだけ
629名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:36:01.65 ID:sfBJ6bd/0
せめて平仮名ならいいのにって名前は多い。
漢字に当て字するからアホ丸出しになる。
630名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:36:56.45 ID:27xYfGu30
咲を「えみ」と読むような古式ゆかしい読み方や、「あぐり」みたいに、
江戸時代からの武家の子女の名前をDQN呼ばわりする書き込みもあるから、
ここで批判してる奴らの知識も怪しいもんだけどな。
631名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:37:49.23 ID:xtJxdo/W0
>>629
画数が異常に多い=知的
平仮名=漢字を知らない無知

って勘違いかと。
632名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:41:41.42 ID:oxKO03dpP
差別ニダ
633名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:41:42.63 ID:IRzIMrML0
>>631
いえいえ、読めないんですよ、漢字。
まあ、履歴書にはふり仮名があるから大丈夫ですけれど。
学校の出席簿はどうなっているんだろう。
634名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:42:47.55 ID:oanLzXn8P
>>617
おれはアウトだと思うけど、セーフだと思ってる人が増えてるんだろうな。
語感がかわいいレベルで付けるとかペットかよ…
635名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:47:18.90 ID:HyXjxp1PO
最近は
子供の名前と犬猫の名前が
同じだったりして覚えにくい
636名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:47:54.37 ID:QhULMayq0
>>634
あなたの感覚だと 真理(まり) や 恵美(えみ) あたりはOK  OUT
637名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:49:02.20 ID:CL25KDNu0
日本マクドナルドの創業者、藤田田(ふじた でん)の2人息子の名前は、元(げん)と完(かん)と言う
長男と次男と言うことで、始まりと終わりを意味してる訳だが、外人が覚えやすいことも意識したそうだ
短い上に、アルファベットにすればGENは将軍のGENERAL、Kanは大王のKhanを連想させるという狙いがあった

変わった名前を考える時は、このぐらいいろいろ考えないと
638名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:49:43.72 ID:N2Eix2Ae0
一二三
一史座
主税
光瑠

この人達は学歴関係ない世界だから良かったね
639名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:53:52.33 ID:NZlqiBoV0
うちの近所に、「未来人」って名前のDQN高校中退ニートがいた。

>>638
一二三と主税をDQNネームと思ってしまうお前の教養のなさに驚くわ
640名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:54:38.29 ID:hvjT8WNE0
>>638
ちからさんwwセンパイじゃないっすかwww
641名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:55:25.98 ID:QhULMayq0
>>634
可憐(かれん)はOKと感じる人そこそこおると思うけど やはりだめ
642名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:56:35.86 ID:xtJxdo/W0
迦蓮
643名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:56:58.69 ID:Dv2N6eYwO
おーついにゆとりの子供が就活するようになったか
644名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:57:13.38 ID:oanLzXn8P
>>636
そのへんはセーフ。
外人名に近いけど、まりもえみも日本語だしね。
645名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:58:09.49 ID:9I+vXqXR0
これせめて子供が二十歳になった時に自らの意思で改名可能とかにしてあげればいいのにな。
あ、それだと「やり直しがきく」って事で更に暴走が助長されるかな。
646名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:58:21.22 ID:QhULMayq0
>>639
一二三は年寄りに多い名だが
でも一二三で普通の人が一番最初に思い出すのは「神武以来の天才DQN」さんだろ
647名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:59:39.94 ID:/d57jN9U0
名刺交換とかの場で名前確認すると恥ずかしそうにしてるの増えたよな
648名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:00:10.09 ID:fjVjuDxR0
「一二三四五六七八九十郎」ってひとは実在したらしいなw
649名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:02:15.42 ID:27xYfGu30
>>646
阪神阪急東方グループ創始者である松岡修造のジイチャンも一二三でなかった?
650名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:06:10.70 ID:fSPhbttxO
>>611
同意する
651名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:12:12.39 ID:0+CdPVEaO
名は体をなんたらってやつ?
652名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:13:37.98 ID:mbwa6TYD0
>>646
一二三十段の人ね
653名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:19:24.99 ID:z0RTXlzD0
DQNネームじゃないが中学の時に○○そよ花(そよか)って女子がいた

全然そよ花じゃなかった
654名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:20:22.56 ID:CL25KDNu0
ちなみに俳優の下條アトムは本名
そしてこれが何と、鉄腕アトムが生まれるよりずっと前の話
命名者は父親で、俳優の下條正巳(寅さんのおいちゃんの人)
アトムが生まれたのは終戦直後
まだ日本がどう変わって行くか分からない時代
そこで正巳は考えた
これからの日本は、アメリカと同じようにアルファベット表記や、名前の方が名字より前になる表記になるかも知れない
そこでそうなら出席番号の順が前の方になるようにと、Aで始まる単語を調べてアトムを選んだ
当時の原子力は、核兵器の元凶であると同時に、未来の夢のエネルギーでもあったからだ
655名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:23:49.92 ID:8USkbF2O0
最初から大学入れる事など想定してないんだろ
656名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:23:58.67 ID:p+J9rUeo0
「樹」で「いつき」は如何でしょうか…
657名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:24:58.40 ID:xtJxdo/W0
>>656
普通だと思うな。
良い意味でね。
658名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:27:46.60 ID:ZAAeesyG0
>>633
小学校の教員やってる奴は、頭痛いって言ってる。
659名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:30:55.57 ID:QhULMayq0
三太(さんた)はだめだという人が多いと思うがどうか
健人や賢人(けんと)あたりだとどうか 健太や賢太(けんた)までいくとOKが増えるか?
蔵人(くろうど)になると逆にOKが増える不思議
660名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:33:21.90 ID:p+J9rUeo0
>>657
安心した。
読み方調べて、意味ももちろん込めて、名前つけたつもりだったけど、
近所のおばちゃんに名前言ったらポカンとしてたから
これはやっちまったか?と思ってた。
恋愛もそうだけど、自分のこととなるといまいち判断が出来なくなるな。
661名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:33:22.73 ID:Cy3IOz2PO
>>656ちゃんとした良い名前
662名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:35:43.42 ID:SavCreDc0
茉莉(まり)
杏奴(あんぬ)
不律(ふりつ)
類(るい)

森鴎外の子供の名前
663名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:38:16.13 ID:oanLzXn8P
>>656
おかしいとは思わないけど、
正しく読まれない可能性もそれなりにあるし、
自分ならナシかな。
あとは「いつき」の意味をわかった上でなら良いけどね、という感じ。
664名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:41:13.34 ID:QcargvXT0
冠(ティアラ)っていうのも普通らしい
665名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:43:30.49 ID:ETlvlMUc0
これから生まれる子は海外に出稼ぎに行くことになるかもしれないから
せめて英語、中国語で変に思われない名前にしておいた方がいいよ。
666名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:46:00.16 ID:p+J9rUeo0
>>661
サンキュ!
>>663
後学の為に意味とやらを教えてくれ
667名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:50:31.78 ID:CL25KDNu0
>>656は多分プリキュアファン
668名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:51:08.04 ID:cBQ68RYX0
誰だったかなー、子どもにαとかωを文字った名前付けてた女作家(多分)
女の子の名前が特に酷かった。
669名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:51:42.48 ID:N5PxkvUdP
>>667
自分はエアギアとみたw
670名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:54:46.21 ID:OQtpC18J0
悠華(ハルカ)
詩音(シオン)
香(キョウ)
姫茉莉(ヒマリ)
姫美花(ヒミカ)

すべて女
671名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:56:19.93 ID:s4Ha1dol0
>>559
http://img01.kitaguni.tv/usr/ch10678/20110620.jpg
車中から見たときにコーヒー吹いた



食後のデザートに「ところてん」が出てきたところでまた吹いた
672名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:56:23.10 ID:cBQ68RYX0
>>667>>669
いや、ミポリンか柏原崇のファンじゃない?
673名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:57:42.58 ID:xtJxdo/W0
>>667
またお前かw

うちの娘たちの名前はまだプリキュアに登場していないな。
なんかよくわからんアニメの主役ではあったが。
674名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:57:46.95 ID:6utISGtQO
じゅげむじゅげむごこうのすりきれくうねるところにすむところ
(―なんちゃらかんちゃら略―)
ぱいぽぱいぽしゅーりんがをのぽーぽこぴーぽーぽこぴーのぽーぽこなーの長命の長助くん
675名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:58:20.98 ID:oanLzXn8P
>>666
え、自分で調べたんじゃないの?
676名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:02:49.91 ID:gJRRvU6D0
>>630
あぐりって英語で醜いってなるから響きよくないなーと思う
677名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:03:01.71 ID:st8S7kxTO
>>670
読めるしギリギリセーフだろ。一番上は微妙にボーダーラインだが
678名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:09:27.87 ID:p+J9rUeo0
>>667
見たことねぇwwそうか俺はプリキュアファンとして見られる可能性もあるのか。
>>669
一巻だけ読んだけどあれイッキじゃじゃなかったけ?
もやしもんなら樹教授っていたな。苗字だけど。
>>675
いや、見たまんま木って意味以外にあるのならってことだけど。
よくあるでしょ、漢字の隠された裏の意味とか。
人名に使うべきでないって言われてる漢字なんか特に。
679名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:15:55.23 ID:hvjT8WNE0
幽白のゲートキーパーじゃなかったのか
680名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:16:52.33 ID:m85Uj8f6O
こう言う話題は「ひよこくらぶ」か産婦人科の掲示板にでも貼ってくれ。
水天宮とか安産祈願の神社にも貼っておけ。
681名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:20:43.66 ID:C5sk72tC0
自分、レタス(字は忘れた)って子供見たことある
>>1に挙がっているのはまだ可愛いとか意味を考えられなくはないが、野菜ですぞ
682名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:22:49.14 ID:SavCreDc0
樹ってこいつかと思ったが、こいつは平仮名だったか
http://www.wallmanga.com/galerie/albums/wallpapers_manga/is/is_0015.jpg
683名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:26:06.77 ID:oanLzXn8P
>>678
字義だけじゃなくて、よみの意味も調べるべきでしょう。
悪い意味ではないけれども、斎場の斎だからね。
684名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:26:57.45 ID:QhULMayq0
>>681
やや古めだが 春菊 とか たけ とか 苺 とか野菜名もそこそこあると思うが
685名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:29:14.03 ID:+IlHhyaY0
関連

【米国】 強姦容疑で起訴されたドキュン・キム、無罪を主張しているとキム弁護士(ミドルセックス)[04/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333544769/
686名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:30:42.51 ID:JtVeUUTVO
>>668
内田春菊だね。
子供に在波(あるふぁ)とか出誕(でるた)とかつけてる。
687名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:31:35.41 ID:+IlHhyaY0
>>683
斎(正字 : 齋)、用法によって読みが異なる。

斎(いつき) - 神道で、ものいみ(潔斎)をして神に仕えること。また、その人 ⇒ 斎 (神道)
斎(とき) - 仏教寺院における食事。また、仏事の際に寺院で出される料理、斎食 ⇒ 精進料理
斎(ものいみ) - 正教会における断食と食物品目の制限。食事のみならず行動も律し、祈りを増やす事が求められる ⇒ 正教会#斎(ものいみ)について
688名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:32:11.26 ID:CL25KDNu0
>>673
まどか?
689名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:33:55.71 ID:cBQ68RYX0
>>686
ああ、その人!
ありがとう。
なんでそんな名前つけようと思ったんだろうかね。
690名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:34:43.51 ID:oanLzXn8P
最近の子供の名前見てると、アニメの方が普通っぽいな…
691名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:37:24.97 ID:xtJxdo/W0
>>688
よくわかったねw
一発必中とは感心するわw
692名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:38:54.53 ID:uJckvjYB0
あたりまえというかなんで子供は嫌がるかなーって思わなかったの?
個性もいいけど害にならない程度にね
693名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:39:34.83 ID:CL25KDNu0
>>690
普通あまり名前に使わない単語を使うだけで、読み方は普通の日本語だからね
難しい漢字を使うことがあっても、読めない読み方にすることは無い
漫画で読めない読み方をした例って、リングにかけろの影道(シャドウ)と、デスノートの夜神月(やがみらいと)ぐらいじゃないかな
694名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:40:39.81 ID:+RzkcNpT0
>>691
オレンジロードから取ったな
695名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:41:41.87 ID:T3M69F5P0
DQNネームが将来仕事に就けないとき、コノ手の親は
「名前で判断するような会社は行かないほうが良い!」とか本気で思っちゃうんだろうな。

まー、DQNネームが付くってことはその血統がDQNな証拠だし、DQN向きの仕事する事になるから
一般人と住み分け出来て良いかもな。
696名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:42:09.73 ID:hIJETtroO
外見が田中眞紀子
名前が「田中泡姫(ありえる)」

違和感なくなる時代が来るのか




…ありえん
697名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:43:20.53 ID:OfawjuAeO
明治大正時代の人からみれば現代でいう一般的な名前もキラキラネームになるよね。
698名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:46:14.20 ID:uJckvjYB0
>>697
たぶんね
でもぴかちゅうって名前はやだなあ
100年たっても市民権を得た名前になってるとは考えにくい
699名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:46:48.81 ID:xtJxdo/W0
>>694
世代的にはドンピシャだからよく言われるけど違うよw
次女にひかるって付けようとはしなかったよw
700名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:47:40.04 ID:+RzkcNpT0
後何十年かたてばお前らのいう普通の名前が
トラさんとかトメさんみたいな古臭い年寄りネームになってるよ
701名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:48:59.63 ID:hvjT8WNE0
>>698
平安とか室町で言えば、当時の物の怪を名前に付けるようなモンか?
702名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:49:17.07 ID:UcGsI66J0
>>6
将来ユージンという名前で芸能界デビュー
703名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:50:19.66 ID:FpQPEvv00
>>611
間違いないが
ジャンボ尾崎カットで通じるのか?w
704名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:52:34.32 ID:FpQPEvv00
「沙維那(しゃいな)」

「究麗雅(くれあ)」

この名前は30年たとうが普通にならないと思う
画数多い漢字を当て字にしてるとDQN感が漂うのかな
705名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:56:08.41 ID:m85Uj8f6O
>>700
古臭い名前は今鬱になるほど嫌な思いをしている子が、自分の子供には不自由が無いように付けるかも知れない。
706名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:57:12.01 ID:OfawjuAeO
>>704
外人やハーフならクレアでもシャイナでもおかしくないのにね。
707名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:57:32.59 ID:WHsm7oeW0
DQNネームは今や日本語に存在しない音にまで進化してて何がなんだか…
姉:莉慧菜(りぃぇな)弟:徐慧瑠(じょぇる)
愛奈美(てぃーだ)ちゃん、純愛嶺(ひゅあれ)ちゃん、虎廉(ほりょん)くん
優馬(やぇんま)くん、瞳杏奈(どぅんな)ちゃんetc.

この風潮に終わりは来るのか限りなく気になる
708名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:00:32.78 ID:ytXfutkL0
マジで今後
漢字の読み方が合ってないやつは禁止にしてほしい
709名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:01:56.80 ID:jUwBgZmm0
三国志の武将名みたいになっちゃってるなw
710名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:04:32.48 ID:OfawjuAeO
キラキラネームと景気は関係あるのか調べてほしいな。低所得、低学歴が増えたから変な名前が増えているのなら問題あり。
711名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:04:37.91 ID:QhULMayq0
でもどんなひどい名前だろうと 金星(まあず) にかてる名前はまずないだろう
712名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:05:26.42 ID:dh7hZsFB0
713名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:06:13.25 ID:CL25KDNu0
>>711
その名前だけは、命名者死んで詫びるべきレベル
黒猫に「シロ」と名付けるぐらいの暴挙
714名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:06:32.64 ID:DXpEn5ov0
受理する役所も読めなければ突き返すくらいしろよ。

公務員が全て悪いwww
715名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:07:27.29 ID:oIGDJJ+u0
虎廉(ほりょん)は やばいな。

終わりが早く来て欲しいな
716名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:09:09.15 ID:+RzkcNpT0
>>710
出生率との相関性のほうが可能性があると思う
一人っ子だから特別な存在、特別な名前って思うんだろ
産めよ増やせよの頃は一郎二郎だろ?
717名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:09:10.09 ID:oanLzXn8P
>>711
鷹(いーぐる)
というのも育児板のほうにあったな
718名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:10:43.37 ID:rqg2yLQX0
>>716
ゆとり教育+一人っ子=キラキラネーム

そんな気がする
719名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:13:46.92 ID:OfawjuAeO
>>718
ゆとりタレントの鈴木奈々とか見てるとゆとり世代が結婚し子供を産んだらさらに悲惨になりそうだと思う。
720名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:14:39.39 ID:5KnYkn2mO
一男一女の家は太郎と花子だ。
今時にはかえって珍しいと言われる。
721名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:15:49.78 ID:nsxeZMGgO
DQNネームつけられたからアホなんじゃなくて、
親がDQNネームつけるレベル→それ相応の家庭環境→低い学力、じゃない?
722名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:17:01.75 ID:3iPKuEls0
>>602
酒飲みっぽい
723名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:18:13.86 ID:2aMsYtoaO
美嘉留と書いてミカエルとつけた義姉がいる俺様が来ましたよ

ちょwwwwどんだけ産後ハイwwww
ミカエルって男じゃねーのwwww
って兄に言ったらなんか飛び火して離婚騒動から
家庭裁判所で読みをミカルに変更手続き中
日常でミカルが使われてる事実が必要とかで
誕生日もミカルちゃんへ、幼児に年賀状もミカルちゃんへ
とか書かされて面倒くせーww
724名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:19:48.25 ID:oanLzXn8P
>>723
全面変更じゃなくて読みだけなんだ。
読みって戸籍にないけど、その変更も大変なんだな…
725名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:22:19.48 ID:SspwXwg00
>>683
こじつけじゃねぇか…
726名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:22:34.47 ID:wihOcx2/0
>>723
義姉に死ねと伝えといてください。
727名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:22:42.71 ID:BbUn/uT6O
真奈美と勇輝はセーフだよね?
読みはそのまんまだからセーフだよね?
728名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:26:23.40 ID:hvjT8WNE0
まなみとゆうき?何がダメなんだ?
まさかそれ以外に何かあるのか?
729名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:30:35.37 ID:hIJETtroO
>>721
改めていうな
730名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:31:17.40 ID:iyZXF5ql0
心太(しんた)
海月(みづき)
731名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:33:10.77 ID:oIGDJJ+u0
>>717
ソフトバンクホークスあるのに・・・
比較的大きいものをワシ(鷲,Eagle)、小さめのものをタカ(鷹, Hawk)
732名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:33:20.07 ID:o1xU4Eot0
>>727
輝という字が入ってたらDQN認定。それが2ちゃん。
733名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:33:25.89 ID:iyZXF5ql0
>>723
戸籍に読みは登録されてないはずだけど?
734名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:37:58.03 ID:z0RTXlzD0
>>707
なんぞこれ?w
735名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:38:11.00 ID:ApY6etmB0
爆走邪悪(ばくそうじゃあ)はネタだろ
736名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:38:22.37 ID:DXpEn5ov0
>>730
海月 は普通の名前に見えて来たなwww
737名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:38:24.23 ID:xglH9XwaO
名前はあとで遺伝子と生育環境だろwww

って散々出てますよね
738名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:39:20.08 ID:BliBpmxp0
デザイン事務所やってるので
美大系の学生を採用する事が多いけど
変わった名前でも、工夫された名前で、
なるほどと納得できる名前ならむしろ評価は高くなるかも。
そういう子って採用して後で聞いてみると
親御さんが学歴高かったり博識な方である事が多い

ただデザイン事務所でも映像系の事もやるので
高卒カメアシバイトなんかも雇う時あるけど
なんていうか美大系の子の変わった名前とは
次元の違うひどい名前のヤツがきたりする。
意外と普通と思われてたり、
自分でも変わった名前じゃないと勘違いしてたりするのが“斗”
“斗”なんて漢字は親がバカじゃなけりゃわざわざ子供につけんだろ。
とりあえず“斗”が名前つくやつは採用しない。
739名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:45:43.59 ID:oIGDJJ+u0
美術系は納得できるな ちなみにどんな名前あった?
740名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:50:18.44 ID:iyZXF5ql0
>>738
穀物を入れる容器
柄杓
とかいう意味だと思ったけど? 「斗」
741名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:51:52.77 ID:+AN0uUdQ0
俺の名前も、選んだの爺ちゃんだし
子供の名前も親父がつけてくれりゃいいや

キラキラだろうが、古典的だろうが、好きなのにしてくれ
742名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:53:48.32 ID:KI4+YxcH0
>>717
星(あっぷる)ってのもなかったか
743名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:56:09.78 ID:BliBpmxp0
>>739
個人情報関連のこともあるし
そんなに多い名前ではないので
ずばりそのものを具体的にはかけないけど、
たとえば漢詩の知識がないと出てこない様なものとか。
744名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 16:57:58.66 ID:+CGc6hL8O
妹のトコ双子の女のコでまどか・まぎかです 。
745名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:00:54.04 ID:M5lYTU7e0
>>730
どこの乾物屋の子供たちだよ〜www
746名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:02:00.44 ID:oanLzXn8P
>>741
お前みたいに名前のこだわりないと、
産後ハイになっておかしくなった嫁にとんでもない名前付けられるぞ。
747名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:02:49.07 ID:/605H09A0
子どもはペットじゃないうえに10数年で親の言うこと聞かなくなるのにね
748名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:05:42.44 ID:tZ7IgtQz0
DQN名本人が万が一真面目でも、ほぼ確実に親がモンペだから採用したくない。
749名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:07:07.05 ID:pp1m4epx0
>>740
なんか小さいとかそういう意味があるとかって言う人がいるね。
器を連想させる漢字と組ませるのはNGかなと思うが付いてたら絶対にダメとは思わん。

それ以外にもあるンかな?
750名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:08:24.22 ID:iyZXF5ql0
>>749
「斗=闘い」と勘違いしてる人も多いね。
751名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:10:31.32 ID:LucbPx4x0
>>730

なんかスルーされてるみたいだから
心太ってトコロテンだろがwww

って学のある俺が突っ込んでおく
752名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:16:59.89 ID:pp1m4epx0
>>750
勘違いっていうか当て字として横行してるからそういうイメージを持っても不思議はないだろう。
ただ実際の斗にその意味はないだけで。
俺が昔見てた戦隊ものでも
斗(たたか)え、忍者キャプターとかあったぐらい普通に当て字として使われてた。
当て字でそう使われてるんだからそんな意味はないって言ってもしょうがないんじゃないかな。
逆に小さい者みたいな意味の方が俗っぽい立場だと思う。
753名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:23:56.54 ID:pp1m4epx0
今思ったが
一斗って単位があるから小さいってイメージが少ないんだろうな。
むしろその手の単位ではでかいほうだし。
合とか勺とかよりはるかにでかいわけで。
なんで一斗って斗の字を使ったんだろう。
小さいって意味はいつついたんだろう。
754名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:25:26.76 ID:iyZXF5ql0
>>752
でもそれを言ってしまったら、けっこう何でもありになるんじゃないのとは思うが。
ちょっとした教養があればそんな意味がないことは明らかだし。
まぁでも多いけどね。海斗、勇斗、優斗…斗夢ってのもあったな。
755名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:27:23.62 ID:oanLzXn8P
斗は、戦うの代用字だよね。当て字というよりかは。
代用もとの意味で、名前に使うのはどうかねえ。
756名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:27:30.87 ID:o/dR1+tu0
小学校で習うレベルの漢字すら書けないバカ親に限って、難しい漢字を使いたがる。
757名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:28:25.72 ID:iyZXF5ql0
なんかごっちゃになったけど、斗がついててもおかしくないだろうって思うけど。
なんで>>738の人はダメなんだろう?w

>>755
えっ? そうなん?
758名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:30:36.00 ID:ApY6etmB0
ら行が頭にくるとDQNネームになるのかな?
759名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:44:58.77 ID:WaHn5C4K0
>>246
1歳だからじゃない?
DQNネームが一番多かったのは数年前じゃないかな。
幼稚園児はヤバい!
自分の周りだけかもしれないが。
760名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:53:24.46 ID:u22OT02V0
陽子はDQNネームじゃないと思うが、精子(セイコ)ってバーサンを知ってる。
これは悩ましい。
761名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:57:04.61 ID:r3FrxWQu0
>>478
マジで意味が分からないから教えてくれ
江崎と同じだし別に悪い名前ではないと思うが?
762名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:01:22.58 ID:N5PxkvUdP
>>761
横だけど、直感的によろしく系で意味不明
誰か賢い人(?有名人?)と一緒!とか、
そういうのをDQN名っぽくても良とする理由にするのもどうかと思う
763名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:03:51.01 ID:/bP/sNlg0
DQNネームで子供がやがて大人になるという当たり前の点を理解してないアホ家庭だとバレバレ
爺ちゃんか婆ちゃんが入ればDQNネームは止めろと忠告してくれるんだろうけど
核家族化でペット感覚で名前つけちゃうアホ親の暴走を誰も止めてくれない
764名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:05:31.81 ID:YFebTCDj0
関係ないけど「DQN」ってどれくらい言葉として通じるんだろう
自分のなかではもう広辞苑にのってもいいくらい言葉として違和感ないんだけど
765名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:06:37.95 ID:M2omIYwE0
766名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:10:07.24 ID:M2omIYwE0
767名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:11:29.24 ID:hvjT8WNE0
>>765
ダメだこの国・・・早く何とかしないと・・・
768名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:13:13.52 ID:oanLzXn8P
>>765 >>766
やっぱ年々酷くなってるな…
しかし後者はみっふぃーの放つ異彩が激しい。
769名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:13:23.32 ID:omG4DAGu0
>>762
「江崎玲於奈」でググッてみ
770名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:13:35.28 ID:9Zhx5MJW0
>>2
> 有名大学の学生にはDQNネームは少なく
数学五輪とかの代表となるとほぼ皆無。
771名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:14:25.02 ID:pvgXAtIl0
従姉妹が生まれる娘に美流(ミル)ってどう?って聞いてきたから
ミルって外人っぽくて頭悪そうでね?ってアドバイスして
美流子って変えさせた
772名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:14:37.85 ID:qSV3EwRO0
>>758
理恵ちゃんとかいいじゃん
超フラれたわ
773名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:15:13.47 ID:N5PxkvUdP
>>769
なに?だから偉い人だから真似しておk?
名づけたのはその親だろうに。苦労してたかもな・・・
774名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:16:04.54 ID:9Zhx5MJW0
>>771
マスカラスからクロコップって全然変更になってねえ
775名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:16:19.49 ID:M2omIYwE0
知り合いの子供が

ナナ (女)
エイト (男)
キュート (男)
レイナ (女)

次男がかわいそうすぎる
776名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:16:23.15 ID:oanLzXn8P
>>771
どっちもアウトだろww
777名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:17:21.07 ID:qSV3EwRO0
>>771
子供が流れるなんて不吉過ぎるだろ
778名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:19:14.22 ID:14S17k9e0
>>532
英語は男性名詞と女性名詞の区別が無いからなぁ。
欧州の言語としてはむしろ異端なんだね。まぁ欧州だけじゃないけど。
アルエルだと女性だとアリエラになるのかな?
779名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:19:48.23 ID:UlG3znVc0
単にDQNネームのほうが印象に残りやすいだけだろ
780名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:20:00.61 ID:CeIPdZXG0
夏(パイン)って子供がいる親が離婚してたな
781名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:20:14.35 ID:C5sk72tC0
>>684
たけ、は野菜じゃなくて植物でしょ。タケノコは野菜だけど
春菊はみたことないが苺はまあいいな
自分がいいたいのはトマトやセロリみたいなの
782名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:21:12.85 ID:8soz3ATv0
ttp://namae-jiten.seesaa.net/article/33286583.html
抜粋
◎中国漢字では、「たたかう」という意味の闘の簡体字として、斗を使っています。
しかし、斗という漢字の本来の意味には、闘(たたか)いとか闘争というものは含まれていません。
斗の意味を、現代中国語の品詞別に分類すると・・・・・・
[名詞]
  1.穀物の容量を量(はか)る器具、枡(ます)。
  2.枡(ます)の形をしたもの。
[量詞]
  1.容量の単位。
   ・中国では、
    *現行:1斗=10升=10リットル。
    *周代:1斗≒1.94リットル。
    *隋・唐代:1斗≒6リットル。
    *清代:1斗≒10リットル。
   ・現在の日本では、1斗=10升≒18リットル。
[動詞]
  1.たたかう(闘う)。
  2.勝負する。
  3.合わせる、寄せ集める。
 ・・・・・・という意味を持っています。
元々、斗には動詞的用法が無かったので、そこに「闘」の簡体字として割り当てられたようです。
ちなみに、動詞として発音する場合は、斗(dou)のアクセントを変えて発音します。

◎日本においても、斗を「闘」の略字として使っているのを見かけます。
しかし、日本語で「たたかう」を漢字で表記する場合は、「闘う」もしくは「戦う」になり、「斗(たたか)う」という表記は、認められていないんですね、今のところは。
将来的には中国にならって、「斗(たたか)う」という表記が正式に使われるようになるかもしれませんが、
“何だかなぁ”って気がします。

◎斗は、「たまひよ」2006年名前ランキングの「漢字ランキング部門」男の子の名前で第4位にランクインしている、人気の名付け漢字です。
「優斗」くんや「海斗」くんなどのように名前の後ろに付ける、いわゆる“止め字”として使われるばかりではなく、「斗真」や「斗志哉」くんなどのような名付けもみられます。
783名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:22:15.94 ID:bDAHOe5O0
馬鹿の再生産なんて当たり前のことだろ
たまーに出てくる例外持ち上げて「親が馬鹿でも貧乏でも関係ないんだ!」みたいなので現実逃避してるだけで
784名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:22:37.58 ID:xEkpSTQ/0
男が生まれたら慈代か琉宇駆か穴禁にしようかと思う
785名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:22:44.98 ID:9Zhx5MJW0
>>778
アリエルに対してならアリエンワじゃないだろうか?
786名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:23:58.41 ID:pIsKKH0g0
ドキュンネームの子供が頭が悪いのではなくて
親の頭が悪いので
子供も頭が悪くなるんだと思うよ。

むかし、「悪魔」と子供に名前を付けようとした親がいたけど
あの一件はどうなったんだっけ?
787名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:24:32.31 ID:o/dR1+tu0
今は、公務員or大企業正社員かDQNのどちらかしか子作りしない時代だからな。
親の社会的地位が二極化するのに合わせて、子供の名前も二極化が進むだろうな。
788名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:25:10.19 ID:3T3Nx2iB0
名前だけで区別できて便利かも。。。
789名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:26:18.37 ID:8soz3ATv0
>>786
1994年2月1日、東京家裁八王子支部は「市が戸籍から抹消したのは違法」と決定を出し
「悪魔」の命名を認めるが、2月15日、父親は
「自分たちが伝えたいことが伝わった」などの理由で
「阿久」と命名し昭島市に届けでて騒動は終了しました。
ttp://blog.goo.ne.jp/naosuke26_1978/e/37c5e0edfb8c5e8ad87b1d6075d749cb
790名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:28:12.00 ID:ZZGwABtU0
最初の与えられる愛情の形だよな名前って
DQNネームは自己愛かペット愛に近い形にしか思えないが
791名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:40:44.87 ID:leitG/jH0
変な名前だと、親の程度が知れる。
親の程度が低いと、とうぜん教育に対する意識も低いと判断されるので、きちんと躾されていないと判断される。

そんな人は採用しないよ。
792名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:41:27.14 ID:elp2bIxg0
>>782
手元にある日本語大辞典だと
大家。巨匠。専門に優れた人。泰斗
ってかいてあるんだけどなんでそういう大事なのを抜かすんだろ。
793名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:43:17.77 ID:rIkwL3yg0
俺の姪と甥の名前がキラキラネームだ。兄夫婦は共に中卒のお馬鹿。
学歴が無いので無理して分けのわからない漢字を当てたみたい。
漢字と言うより「感じ」だね。

○○費劉織(ぴゅおれ) ○○駕音(がのん)
794名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:46:55.55 ID:+DcZ/uuE0
大空(つばさ)には衝撃を覚えた
795名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:51:03.01 ID:8kVuLbwn0
昔、中学時分、沖縄からの転入生で
普江良くんという人がいた。

千代っていう名前のお嫁さん貰えばいいのになーとか、
ひそかにくーそーしてた
796名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:58:11.68 ID:+ums2QQdO
名前で変わると言うよりは、そんなバカ親のいるような家庭環境で、マトモに育つワケがないと言う事だろう。
797名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:59:44.52 ID:oanLzXn8P
>>787
今はその公務員や正社員が珍名付けてる時代ですよ…
798名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:17:49.62 ID:HDmWw6dT0
>>500>>519>>521>>730
キラーネーム発動の法則でところてんちゃんは
ところてんのように潰れて天使になっちゃいました・・・
>>242
>心太(こた)11ヶ月・・覆面パトに追跡され逃走中の父親の友人運転の車に同乗中に事故をおこし死亡
http://nanja.blog72.fc2.com/?mode=m&no=180
799名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:21:21.05 ID:C5sk72tC0
三重の大家族、田村家で「あっと」って女の子いたな
確か由来は生まれたのがまた女の子で「あっと」驚いたからだったかな
姉弟は、みちるや光生と普通なのに
800名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:23:37.15 ID:5P65Cymw0
授愛理と言うコいたけど呪怨て感じだった。
801名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:29:47.73 ID:9Zhx5MJW0
>>792
斗だけでそんな意味がある?
802名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:40:51.37 ID:AC0axQHe0
DQNネームは人事にとって便利なシステムだよな
どの程度の親に育てられたのかわかるから、書類選考の時点で落とせてるしな面接する手間が省ける
803名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:45:30.29 ID:9J/UJPCl0
「まお」って読める名前もやめておけな!!
近さんと結婚したら「こんまお」だぜ!ヒャッハー!
804名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:46:33.26 ID:wbgQMEw1P
斗は柄杓の象形文字で単位を示す文字。
「古来中国語で」闘の字と同じ発音だから中国で闘の代用にされたが
その字一つで他の意味があるかは知らん。
805名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:47:56.16 ID:T9By9FmT0
社長がピカチュウで
副社長がライチュウだったらどないするん?
806名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:48:51.74 ID:QfLXkloQ0
ひろゆき です
807名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:50:30.14 ID:sRr2LJrvO
飄伽(ひょうが)だが公務員やってます
書類選考で落ちたくなければ公務員を目指そう
808名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:50:44.67 ID:/FK+sEmD0
親はカワイイ子供のときは良いけど、本人は社会人になったら嫌だろうなあ、、
809名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:51:08.27 ID:JyGf06Nv0
変わった名前は頭が悪そうに見える
810名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:54:24.78 ID:Xt7tLz8rO BE:2516961694-2BP(0)

息子は光太郎にした。

古くさそうだけど新しくもある名前だと思う。

ちなみに低所得者だ。

811名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:55:12.05 ID:9J/UJPCl0
>>804
普通に柄杓(秤)で良いんじゃね?
人の器が柄杓程度とか秤きれる人間って事で、大成しないとかそういう感じは受けるかもね!!
812名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:55:52.40 ID:FR+OISFH0
>>738
とある指揮者の子供(女の子)の名前が「拍(ハク)」だった。
その指揮者は早くに亡くなってしまったけれど、
拍と名付けられた本人は名前を親の形見と思って大切に名乗っていた。
そういうのならアリだと思う。
813名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:56:18.88 ID:UxvGjqmvO
>>809

そしてその予想は大抵当たる
814名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:56:57.37 ID:6R5ZqXch0
無教養な親ほど子供の名前に難しい漢字や英語を使うのは、やはりコンプレックスの裏返しなのだろうか?
815名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:57:07.32 ID:yabfsYTv0
>>805
ポケモンセンターで働ければ完璧だな
海外の雑誌やニュースでも取り上げられて宣伝効果抜群
そのころまでポケモンが生き残ってるかはわからんがw
816:2012/04/05(木) 19:57:31.23 ID:mOgECJCZ0
おいこらああああああああああああああ!!!!!人事でテコいや!!!!ああああああああああああああああああああああああああ
817名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:58:22.34 ID:9J/UJPCl0
書き方がなるべく簡単で読み方を間違われないのが良いぜ!!
難しい字だと習字やテストで大変だ!!
818名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:01:57.87 ID:yabfsYTv0
どうでもいいけど子を残してるのは勝ち組
子孫残せないおまいらが負け組なのははっきりしてる
将来おまいらが爺さんになった頃にはDQNネームの子供たちの税金で食わせてもらうようになるんだからな
ピカチュー様ありがたやありがたやとかなると思う
819名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:05:44.26 ID:sRr2LJrvO
>>818
俺爺さんになる前に死にそうな気がする
820名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:06:07.51 ID:oanLzXn8P
>>810
いい名前じゃん!

念のためだけどよみがとんでもなかったりしないよな?w
821名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:07:22.80 ID:r0eKe5+FO
キラキラネームなんて目立ち始めたのここ数年の話だろ?
DQNネームだって悪魔君やらスノボ三兄弟やらが目立っただけで
一般的に目立ち始めたのはせいぜい10年前くらい

それで低学歴が多いと言うのには疑問を感じるな
低学歴も何もまだ義務教育中だろ
そもそも今大学行くような世代にはDQNネーム自体がそれほど多くないはずだ

本当にそういう結果がでるかどうか知るにはあと10年は必要
822名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:10:05.88 ID:+RzkcNpT0
大卒と高卒には4年の開きがあるから
その間に急速に流行しただけかもな
823名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:11:53.03 ID:sRr2LJrvO
名前が普通で名字がDQNってケースはないのかな
「閻魔あい」とか「阿弥陀信太郎」とか
824名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:12:07.23 ID:0RVQ3V0H0
完全に二極化してるよ
DQNの子はDQN化がエスカレートしてる
ウチの子の同級生のトムとか言う、亀田
みたいな頭した馬鹿(6)がいるけど、親は
まんまエグザイルで笑い堪えるのに必死だわ
825名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:12:49.89 ID:C5sk72tC0
DQNネームだと感じる基準はみな違うのね
知り合いの娘の名前が「奈央(なお)」っていうが、娘本人は「お」がついてて男の名前みたいと言ったらしい
826名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:14:05.23 ID:wbgQMEw1P
>>792
それは「泰山北斗」。
泰山(有名な山)と北斗(北極星)のような皆が見上げる凄い人物の意味。
略して泰斗と言うこともあるが斗1字でそれを差すには無理がある。
「天の下に敵が無いほどの強い男になってほしい」という願いをこめて「下男」と名付けるくらい無理。
せめて「天下無敵男」と付けるならわかる。

…でもDQNネームてこういうぶったぎり多いよね
827名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:15:23.40 ID:QfLXkloQ0
>>809
それ以上に親がキチガイ
828名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:15:29.96 ID:5P65Cymw0
新居さんと結婚するなら はお は辞めろ。
829名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:17:02.24 ID:THfcFVgxO
俺は子ども4人いるが
子どもの同級生(幼稚園、小学校、中学校)と何百人と見てきたが、
DQNネームなんて殆どいないぞ。
稀なケースをオーバーにするマスゴミwww
830名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:19:24.60 ID:8KFX13oV0
ドキュンという言葉が広辞苑に載る日は来るか?
831名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:20:24.23 ID:r0eKe5+FO
>>829
まあ、よく見かけるとか、子供が通う学校に沢山いるという人間は
つまりそういうのが集う残念な地区に住んでるって事だな
うちも近所に沢山子供がいるが耳を疑うような名の子なんて1人もいない
832名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:23:52.90 ID:l5+qQ8b70
そりゃ名付けた親がDQNだからな
833名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:24:33.53 ID:2LF1Gn5IO
改名却下された蕎麦夫くんは元気かな
834名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:26:14.05 ID:VcLxL8JwO
親のせいだろw

そんな名前をつける親が
まともに子育てをする訳がないwww
835名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:27:05.06 ID:0RVQ3V0H0
>>831
幼稚園の時は分からなかったけど、音は
普通なのに漢字が訳分からんとか多いな
836名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:30:50.45 ID:QAR7mLL60
>>245
>栖経璃緒(すぺりお)3才・・・ため池に足をすべらせ、助けようとした兄と一緒に溺死



すぺりおwwwwwwwwwwwwwwwwww







.
837名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:38:25.93 ID:AaBo2O1B0
>>818
DQNネームの子供たちはたぶん所得税を払わない大人になるだろう
生活保護だよ、たぶん
838名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:39:59.32 ID:B4CK1wh80
心太って、一般人はエッチって思うのかな?
839名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:47:45.00 ID:6kJ174nS0
行為によってその人の評価が決まればよい
親といっても突き詰めればは他人なんだし
悪い関係なら断ち切って子供には未来を切り開いて欲しい
840名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:50:07.59 ID:elp2bIxg0
>>801
”斗”の項目の5番目に書いてあるよ。

>>826
講談社、金田一春彦、阪倉篤義、日野原重明に文句言えよ。
お前よりはきちんとしてると思うけどな。
それが間違ってるっていうキチンとした根拠はあるのか?
841名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:50:40.60 ID:4az99xpm0
>>818
馬鹿な既婚者はこれを読んどけ

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/motenai/1277544361/97
842名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:51:58.18 ID:fX+ex2zP0
誰でも簡単に読めたら地味で格好悪いじゃんか
843名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:55:13.87 ID:QfLXkloQ0
>>842
・読み方が一通りに限られる
・電話で説明しやすい
・パソコンとかで変換しやすい


この3つは大事だと思うんだが・・・
844名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:55:59.53 ID:I0LuxWUj0
>>839
犯罪者の子供ってだけで白い目で見られる世の中なのに無茶言うな
大体、赤の他人を評価しようと思ったら環境や経歴で判断することになるだろうが
845名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:58:50.99 ID:16pxOhJp0
>>1
「やばい経済学」のパクリネタじゃん
846名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:58:56.25 ID:F5fRduI40
>1
まともで学力の高い親は子供にDQNネームをつけない。
847名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:59:36.61 ID:2LXQZh9a0
>>793
ゼルダの伝説をプレゼントしてあげてください
848名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:00:07.93 ID:8XNNJ+37O

変わった名前や読みを付ける奴って、思い入れが、独りよがりなんだよ


アホ丸だしだし、 自分ではドヤ顔して、周りは冷笑しているよね
849名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:00:33.31 ID:C5sk72tC0
漢語林(改訂版)で「斗」をひいたら意味に
「つまらない人物」ってあった
850名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:03:54.03 ID:QfLXkloQ0
>>844
名前・外見・学歴・資格でフィルターかけるわな、そりゃ。 
851名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:05:32.84 ID:elp2bIxg0
>>849
漢語林って誰が監修してどこが発行してるの?
852名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:07:58.14 ID:2LXQZh9a0
>>829
自分とこも、田舎だからかDQNネームは
2人しか見たこと無いなあ。(保育園と小学校で)

その二人浮きまくってるわ。
そして髪の毛金色に染められたりしてるし、可哀想に。
853名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:10:06.80 ID:C5sk72tC0
>>851
大修館書店
著者は鎌田正、米山寅太郎
執筆協力者として大竹修一、田部井文雄、國金海三、土屋泰男、菅野禮行、望月真澄
854名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:13:58.01 ID:liP9xMijO
おまいらの応援求む
すげーDQNネームだらけ
http://mikle.jp/list/351/
855名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:17:17.70 ID:+EptrFJG0
永久恋愛
856名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:27:44.70 ID:069Oj7Zj0
娘の名前を考えてる
心悠(こはる)
これはどうだろう
キラキラ系かな?
857名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:33:15.32 ID:QfLXkloQ0
(小春じゃ)イカンのか?
858名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:39:25.35 ID:N5PxkvUdP
>>857
ありきたりじゃヤなんだろww
なのに「これキラキラですか?」ってプ
こころもはるかもぶつ切りww典型w
859名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:40:05.85 ID:069Oj7Zj0
>>857
嫁が今風じゃないとダメだと…
小春は古っぽい
860名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:42:01.78 ID:hGYtc4ID0
>>856
キラキラでもない
親の想いはどんな気持ちが込めてあるの
誰にでも読みやすくはきれいでかわいらしい名前がいい
861名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:43:39.16 ID:cvkzlNK90
年金支払われないだろ。コンピュータ入力できんから。
862名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:44:39.85 ID:elp2bIxg0
>>853
ありがと。
なんか聞いたことなかったけどそれなりにキチンとしてそうだな。
大修館書店って一般書籍じゃ聞かんけど教科書やら辞書やらでは聞く名前だもんな。

相反する意味が一文字に込められてるのかな。

ちなみに日本語大辞典の斗の欄の写メ
http://iup.2ch-library.com/i/i0605253-1333629827.jpg
863名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:47:28.91 ID:QEJJYzSy0
徒然草を読んだことがないのはわかる
864名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:47:33.79 ID:QfLXkloQ0
>>856
しんゆう、としか読めないなあ・・・
(この時期新しい生徒の名前覚えなきゃ)イカンが、
初見で読めない名前が増えてきた気がしてならんわ^_^;
865名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:48:28.37 ID:XXNOuWW50
斗がDQNとか言ってた奴がDQNだったな。
866名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:48:57.96 ID:+P/NQYx70
>>856
こころを「こ」で止める時点でアウト
867名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:49:05.12 ID:AaBo2O1B0
>>856
心悠? 
シンユウ君と読むんですか、男の子ですかって聞かれるよ
誰もがまともに読んでくれない
人にいちいち説明するのが面倒くさい
電話の時、あんたはどう説明するの?
誰でも読めるやつがベストだよ
868名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:49:37.89 ID:BtYlQkzO0
こういう因果関係を逆にした結果を
研究成果だと言って恥ずかしくないの?
869名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:50:54.85 ID:2LXQZh9a0
>>859
今風だろうが何だろうが
読める名前にしろよ・・・
870名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:51:46.67 ID:BtYlQkzO0
親がバカだから教育が出来ない宿題や勉強が見れない
名前関係無いだろ
アホクサ
871名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:55:48.21 ID:xuc1H9GeP
変な名前とか意味の悪い名前ってモチベーションに半端なく影響するよ

アホみたいな名前付けられた奴は早めに家裁に行け
872名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:56:41.06 ID:FhaLlX240
>>838
ところてんのどこがエッチ?
873名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:58:25.36 ID:elp2bIxg0
>>865
よく知らないのに決め付けるのはよくないよね。
>>738とか上から目線でかなり痛い。
家にある辞書をいくつか見たけど小さいとかそういう意味や用法は書いてなかった。
逆に斗酒、泰斗みたいな語例も見つかった。
あとは熨斗みたいに縁起のいい言葉としての語例も見つかった。
漢語林に載ってたっていう”つまらないもの”みたいな意味で使う場合の語例は具体的にあるのだろうか?
874名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:58:40.04 ID:QfLXkloQ0
>>872
ナニヌーの定番じゃないのか?
875名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:58:59.12 ID:4v28S75tP
悪魔ちゃんも高校卒業する頃かぁ・・・
876名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:02:12.39 ID:oanLzXn8P
>>856
DQNネームそのものじゃん。初見で読めないよ。
こころの読みをぶったぎるのって凄く気持ち悪い。

字義にこだわらないのなら
湖晴
とかどうよ。
877名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:02:51.78 ID:vqMlbHeN0
浜崎のファンの末路
878名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:04:12.79 ID:PsDpVhHq0
インテリだけど先進的な人なんかが子供にDQNネームつける事はあるな
879名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:04:41.19 ID:FhaLlX240
>>856
しんゆう と読んで男児についてるならギリギリだろう
心は「ここ」に非ずw
880名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:05:06.65 ID:2LXQZh9a0
>>872
ところてんって、箱の後ろから棒を押して前からニュルーってところてん出るじゃん?
後ろの棒が男のチンコ、箱が男のケツ
男のケツにチンコを挿す、すると精子が出る
ホモセックスの事
881名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:07:19.96 ID:O9DqlvhW0
親がバカだと子もバカになるもんだ
ソースはオレ
882名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:08:24.99 ID:LXSZN62T0
レイってどうなの?
883名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:10:22.53 ID:q8fyX+OF0
>>1
これのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
884名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:12:05.77 ID:FhaLlX240
>>874まあそりゃそうだが、のびたカップ麺のほうが…
>>880想像力豊かな隠語っすねw
885名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:15:46.05 ID:8DC6DaGK0
本社勤務で社員の家族の入学祝いとか準備してるけど、
ほとんど名前読めない子ばかりだわ。
いい年になるときつそうだとは思ってみてる。
886名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:24:14.13 ID:QfLXkloQ0
>>856
もう四人作れw

春子
夏美
秋子
冬美
887名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:40:54.61 ID:ABe1JS4E0
>>856
悠←この字はDQN候補だからやめとけ
888名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:41:43.48 ID:9J/UJPCl0
>>873
斗筲
斗米
中国だと阿斗(斗ちゃん)とか
889名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:45:26.28 ID:XXNOuWW50
>>887
悠仁ちゃんって知ってる?w
890名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:47:09.39 ID:OTY24ROF0
>>856
DQNだー!

心を「こ」とか「ここ」と読ませるのは確実にDQNネーム。

悠(はるか)でギリギリ。
891名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:50:26.41 ID:XXNOuWW50
>>890
じゃ明仁を「あき」とぶった切って読ませるのもDQN?
892名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:52:25.30 ID:C5sk72tC0
>>873
>>849だけど漢語林には
「少しの量。少ないこと。小さいこと。斗室」
ってあった。斗室とは、きわめて小さい部屋のこと
用例としては
斗斛之禄(とこくのろく)…わずかな俸禄(俸禄とは、中国で官僚に与えられる給料のこと)
斗酒(としゅ)…一斗の酒。少量の酒、多量の酒
斗升(としょう)一斗と一升。転じて、わずか・少し
斗しょう(「しょう」は竹かんむりに肖)…斗は一斗ます、しょうは一斗二升をいれる竹製の器。ともにわずかな分量をいれるもの
器量のせまく小さなことのたとえ。斗しょうの人(とるにたりに、つまらぬ人物)
わずかな俸禄のたとえ。斗しょうの吏(俸禄の少ない、低い身分の役人)
893名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:01:04.02 ID:cuLm8O1e0
>>891
まったくDQNですね
仁の読みはどこにいったのですか
894名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:02:33.20 ID:wyKGAWmA0
80年後には簡易老人ホームがDQNネームで溢れるのか…
895名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:04:34.16 ID:+P/NQYx70
細かい意味を探るまでもなく「北斗」か「戦斗」の字面イメージが九分九厘だろ。
896名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:05:11.63 ID:SaVjNHsX0
>>894
DQNネームの奴って早死しそうなイメージ
897名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:06:00.20 ID:XXNOuWW50
>>893
明仁はあき(ぶった切り)+ひとだからDQNなんでしょw
898名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:08:32.16 ID:XXNOuWW50
>>895
自分は中島敦の斗南先生が思い浮かぶけど?
899名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:14:12.16 ID:QEJJYzSy0
〜子って昔はDQNネームじゃなかったのかねえ
900名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:14:49.92 ID:FR+OISFH0
>>856
難読だが今風で、ギリギリのラインでDQNを免れたいなら

陽香でハルカにでもしとけ
901名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:22:16.39 ID:iJIERJK/P
人事担当者からすると
普通の名前の場合、新人が良くても悪くても、新人個人の問題。

DQNネームだと、新人が良ければ良いが、悪かったら
なんでこんな名前のヤツ弾かなかったって、採用担当者の責任となる。

だから、ハイリスクノーリターンのDQNネームは書類選考で弾かれる。
会社側からすれば、不必要なハイリスクノーリターンなんてやってる暇ない。
902名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:23:23.63 ID:9J/UJPCl0
真面目に名付けをした経験があると、向かない漢字って結構知ってるんだよな
903名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:23:55.61 ID:FR+OISFH0
ハイリスクノータリンですねわかりますw
904名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:26:41.76 ID:C5sk72tC0
>>899
平安時代に既にあったからそれより前だな
905名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:30:14.18 ID:XXNOuWW50
>>899
明治初期から大正のはじめ頃まで子がつく名前はDQNネームだったよ。
906名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:30:49.89 ID:B2FfYAFX0
>>856
偶然、今日の新聞の誕生欄にその漢字の子がいた。
読み方はみゆう。
みって読みはどこから?
907名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:32:57.26 ID:VQe4aQnNO
すいません、此処だけで聞きたい。8年前になるが、授かった子に頌子と名付けた。
堅過ぎただろうか?
908名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:34:41.54 ID:XXNOuWW50
>>906
心を辞書で引いてみよう。
909名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:50:23.21 ID:yabfsYTv0
麻原頌子に因んだのか?
910名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:54:11.67 ID:WodUyj9XP
>>907
堅いっちゃ堅いけど、ちっともおかしな名前じゃないし、
考えてつけたんだろうから自信持ちなよ
堅すぎる!って言ったら改名するの?しないでしょ?
911名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 23:55:01.66 ID:adtM4clP0
名前が元で鬱になってる子供は可哀想だね。
親がアホだから頼りにならないだろうし。
912名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:00:07.38 ID:4AeugaC9O
こういう親たちって、独り善がりとか自己満足って言葉を知らんのか?
913名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:03:37.18 ID:oanLzXn8P
>>907
それは良い名前。
914名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:03:48.05 ID:VQe4aQnNO
>>909
カルト所以かw
そういう考えも有り得ますか。
浄土真宗です。
ありがとうございます。
915名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:04:25.70 ID:3CB3vWOs0
桃香(ももか)

ギリギリセーフでしょうか?
916名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:04:58.50 ID:adtM4clP0
>>915
アウト
917名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:07:16.59 ID:oanLzXn8P
>>915
普通に良い名前だと思うよ。
夏生まれとかだとアレだけど。
918名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:08:48.22 ID:toaypeNW0
>>915
梅宮アンナが娘に名づけた名前とおんなじだよw
919名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:08:57.25 ID:e3rjRoKiO
>>910
>>913
そんな怒るるなよw
でもありがとうございます。
920名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:11:31.26 ID:lYg0msQGO
緒菩子でオボコはどうだろう
921名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:11:42.59 ID:sjSaPqcPO
初音か未久ってつけたいんだけど
922名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:11:42.95 ID:q3HlLSQ40
斗は柄杓の形の象形文字以外の何者でもない

取るに足らないってのも杓から「転じた」意味だし
あと斗が大家や巨匠とか初耳だわ。
その講談社のはマジで疑っていいレベル
たぶんその講談社のヤツでしかそんな用法載ってない
「斗」一字でその意味になるんなんて他ではまったく聞いたことがない。
他のソースがまったくない
泰山北斗、泰斗から意味を転じすぎだろ
まぁ取るに足らないも転じすぎだが

もう一度言うが斗には柄杓って意味しか基本ないんだよ

まぁ色々いい意味が込められた漢字が他にある中で
わざわざ人名に使おうとは思わん漢字だけど

923名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:16:04.38 ID:OpXJX10iO
>>915
ありがちな名前。

まあ、親のドヤ顔は浮かばないけどね。

924名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:16:41.14 ID:nL0YdswL0
>>915
水商売か風俗か
925名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:32:00.14 ID:xAXW8Lc90
>>921
上の子に千鶴や楓がいるならおk
926名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:32:06.43 ID:Qde/Af0pP
>>923
ありがちな名前けっこうじゃない。

奇抜な名前付けるほうがいかれてるわ。
927名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:36:59.26 ID:Eg5lycth0
>>925
鬼の一家限定
928名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:14:56.97 ID:e3rjRoKiO
>>913
有り難う^^
929名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:25:51.91 ID:AQqdKKUy0
>>1
美貴亭みたいに正常な思考をしてる親もちゃんといるんだな
なんか安心した・・・
930名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 01:27:18.30 ID:NL9nFnS00
馬鹿のDNAが名前でわかるってことか
931名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:22:19.95 ID:IWOciMxEO
私はドブスだけど名前だけやたら可愛い
可愛い名前だねと言われるのがすごく苦痛
親が付けたのに、本人が勘違いしてると思われてるんじゃないかと憂鬱
娘が生まれる人は将来ブスになってもいいように名前は地味で悪目立ちしないものにしてあげて欲しい
932名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:45:01.37 ID:J7YifmGe0
普通の名前だが、名前に「朋」が入ってる。
電話で説明するのに「つきふたつ」と言ったら
「にくづきダブルですね」と言われたことがある。
右側はにくづきじゃねーよ。
かなりムカついたからダイエットした。
933名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:02:15.40 ID:Pr511xOx0
呂夫(りょお)

読めないイミフ
934名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:36:06.99 ID:wpHXL6Hq0
江崎玲於奈博士もDQNなの?
935名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:08:01.18 ID:y7cxJlmM0
>>934
当て字としては普通の漢字だからなあ
半分くらいDQNかな
936名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:44:29.01 ID:ybZoDb7q0
今さらながらアメリカ人のDQNネームってのが気になる
サムライ・ジョンソン君とかマイケルジャクソン・スミス君みたいな感じなのだろうか
937名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 05:57:17.26 ID:tqmyC6id0
>>892
斗酒(としゅ)…一斗の酒。少量の酒、多量の酒

これ同じ言葉なのに両極端な意味を持つのか。
何に対してかってことなんだろうな。
なんかすげーな。
938名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:07:50.35 ID:htBTkkwD0
>>934
昔基準でも今基準でも、男で「レオナ」ってどうよ?
939名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:09:44.90 ID:8aJzjljgO
元々は普通の名前だったのに漫画やゲームの影響で後天的にDQNネームになっちまうこともあるよな
伊藤誠とか
940名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:10:15.14 ID:5ugrqADWO
>>936
イギリス人がベッカムの子供の名前を変だと笑ってた
ベッカムって名前も変らしい
941名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:13:02.25 ID:eoyNMU7k0
名前で人生変わると言うのも確かにあるだろうけど
それ以前に遺伝だよ。ドキュンネーム付ける親の子。カエルの子はカエルだ。
942名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:17:36.67 ID:tqmyC6id0
ちなみに俺は斗の字がつくんだが
元はどうあっても闘うって意味合いで名前につけても不思議はないだろ。
伝統と格式にうるさい四股名に普通に使われてるんだし。
小さいだの取るに足らないって意味が一般的なら
普通なら相撲取りの四股名にするわけがないだろ。
それだけそっちの意味がマイナーだってことだろ。

と必死になってみた。
943名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:17:47.12 ID:PCxcVmc/O
>>35
今年の東大理系首席合格者の名前だ

元喜
944名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:20:50.10 ID:P9D8RQrZO
>>934
レオナって響きもアレだし
男で一音一文字ってのがなあ
鳩山由紀夫の「ゆきお」ってのも
行夫、行男、行雄…
あいつの世代的にはこういう字の方が一般的だったろうに
945名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:28:01.38 ID:idY7lHyuO
>>915
すもももももも
946名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:37:23.02 ID:1NXY5Hr+0
ペットの犬のほうがまともな名前で笑える家族がいるよ
947名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:50:28.11 ID:rFc6NikqO
某自動車メーカーと同じ名字の親が子供に、当時乗っていた車種の名前を当て字にしてつけていたけど、それは意味深く良い名前だったな。
948名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:50:50.83 ID:aJ+up6Cs0
>>936
この前テレビで紹介された相撲ファンのアメリカ人の子供は
ベニー・チヨノフジ・ジョンソンとか、そんな名前だった。
949名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:51:00.80 ID:2TUk6oIo0
高卒と大卒の差は知性じゃなくて親の経済力だろjk
950名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:54:01.96 ID:mTs3GIXE0
>>949
おおむね同意。
そして違いがあるとすれば、劣等感の大小ってところだろうか。
951名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:54:48.54 ID:vSCtW/bN0
>>20
DQNネームの場合、学があってつけるどころか、学がないのが捻るから言い訳
もきかずに余計悲惨だ。
起源を説明できれば、まだ格好もつくのに。
952名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 06:58:52.68 ID:2TUk6oIo0
「泡姫」はワロタ
953名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:05:32.54 ID:EYBgkEKAO
清嗣(セイジ)

姉夫婦が考えてる候補の一つなんだけど、これってDQN?
954名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:13:30.64 ID:DWPHiLKh0
>>953
かっこいいと思うが
955名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:15:36.96 ID:2TUk6oIo0
>>953
ググったら何人かいたからおkだ
小さい間、自分の名前を漢字で書けなくて苦しむだろうけどおkだ
956名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:16:56.28 ID:+Dc1hEppO
>>176
そんなことしねえよ
957名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:17:30.44 ID:htBTkkwD0
>>953
まとも
958名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:21:12.21 ID:JJ6BCMgL0
日本女子なら子を使えよ子を
959名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:22:06.12 ID:2TUk6oIo0
雲子
960名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:26:13.86 ID:2TUk6oIo0
東北人なら阿弖利為がいいんじゃね
DQNネームじゃないし個性的だぜ
961名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:26:59.70 ID:+Dc1hEppO
>>178
見方を変えるのはせめて東大きてからにしな
本当はいいところに就職できるかみて初めて決まるけどな
途中までの子なんていっぱいいる
962名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:27:05.68 ID:NSHV5b8V0
明石さんまのネタで、
うんこ ためぞう っていうのがあったな。

ラジオのリスナーからの投稿からネタにしていたが。
全部ウソだった、とばれたという・・・。
963名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:27:17.63 ID:cKCvL/rEO
>>959
精子よりはいい
964名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:27:38.93 ID:EYBgkEKAO
レスありがとう
格好良いと思ってたんだけど、段々基準が分からなくなってたから安心した
直接は関係ない自分でさえ浮かれ気味なんだから、当人達は凄いんだろうなと少し気持ち分かったよw
965名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:29:00.31 ID:DMx4hEtEO
>953
せいじとかきよしとかだったら、ものすごくまとも
966名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:32:39.04 ID:q3HlLSQ40
>>942
そうやって必死になるから
ストレスやコンプレックスになって
学力影響出るんじゃね?

あと闘うって意味は一切ないから。
それただの読み上のあて字。
取るにたらないや大家よりも
恥ずかしい解釈

だからわざわざ斗なんて
人名に使うほどの感じじゃねーんだよ
かわいそうに
967名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:35:29.72 ID:C8cdMujyO
DQNネームつける親→バカ

その子供→バカ

なんら不思議ではない
968名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:39:36.63 ID:p9U1n5nG0
埼京線はDQNネームとも言えないし普通の名前とも言い切れないグレーゾーンネームが増えてきた希ガス
969名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:41:00.53 ID:JEQIoZLyO
DQNネームでアニヲタと田舎のヤンキーが同類だと認識されたな
970名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:42:07.86 ID:faiHD50w0
宏ってありきたりな名前で辛い
971名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:42:47.30 ID:2TUk6oIo0
征って字のつく名前で超気に入ってる
972名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:43:19.55 ID:aGdZECjD0
知り合いの子の名前が次郎左衛門になってたが・・・DQN枠じゃないよね?
973名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:46:07.55 ID:Eg5lycth0
>>966
お前のほうが必死過ぎる。
「斗」はDQNが使う字だと誤解していました。ごめんなさいと何で言えないの?
974名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:47:14.23 ID:LjSJTSKP0
>>970
自分は四郎。
こんな名前の奴、20代では自分くらいだと思う。
975名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:48:46.54 ID:qX+9JBJYO
>>972
まだいい。

覚えてるだろうが20年くらい前に悪魔と名前つけようとして出生届蹴られたバカ親父がマスコミ集めてあたかもタレントの様に抗議していた事を思い出した。
一段落してからバラエティ番組に出てきて気持ち悪かったなぁ
976名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:52:15.74 ID:SxAJ26aR0
こんな名前じゃ虐められろくに就職もできないと親が予想できないことに驚き。
ペットに名前付ける感覚だな。
977名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:52:38.43 ID:Hr8PZN42O
>>949
経済力の無い親は総じて学歴無し
キラキラネーム好きの9割は元ヤンキーだから当たり前
978名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:53:18.42 ID:87+cBztB0
バカ親だからDQNネームを付けたがって、そんなバカ親に育てられたガキだから
同じようにバカになるってだけの話。個人的にはこういう原因と結果を混同する見出しを
付けたがる奴こそ一番のバカだと思う
979名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:56:26.00 ID:q3HlLSQ40
>>973
誤解?

俺はDQNとも思ってないが
わざわざあえて人名使う漢字でないと言ってるだけ
少なくともこんだけの人が違和感を感じる漢字なのが事実

そしてお前のように必死に反論せざるを得ない姿を見てると
かわいそうでしょやっぱ
980名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:56:52.44 ID:InvTy+hSO
名前から親の生き方が見えて来る
変な名前の子が、書類審査の段階で落とされても
仕方ないね
子供は可哀想だが
981名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:57:04.54 ID:aUOUFE/2O
元々そんな名前つける親はその時だけで、
子供の将来なんて本気で考えてない。

だから教育とかも適当。スポーツで花開いたらいいねくらい。
勉強なんて頑張りゃ誰にでもできる、親が努力させるのが重要。

名前がじゃなくて、親の問題だろ。
982名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:57:33.90 ID:vSCtW/bN0
>>953
日本人で音読みは元々あまりないし、違和感が少々ある。
きよつぐなら分かるが。
983名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:00:45.22 ID:VWqiwluDO
これだけ馬鹿にされてもけったいな名前つけちゃう親がいるって、お前らだけが日本の良識に思えてきたw
984名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:04:13.09 ID:wJPJvY1s0
>>2
> 「僕は将来総理大臣になって、子どもに変な名前を
>  つけてはいけないという法律を作りたい」

つぼったw
泡姫とかぷぅとかまじかよ
985名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:04:19.68 ID:faiHD50w0
>>974
○○郎、◯郎って名前はかっこいいと思うぞ
986名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:06:12.27 ID:SXj5Gqza0
神王郎
987名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:09:59.77 ID:AmJrxGAX0
タトゥー入れてる親は大抵子にDQNネームつけてる件
パチンコ熱中死、死ぬ死ぬ詐欺も、大抵DQNネーム
988名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:15:17.93 ID:XfgcWoSs0
源希望

当時はおしゃれな名前だったんだな。
989名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:15:25.21 ID:q3HlLSQ40
まぁ「斗」に関しては
Googleで「斗 意味」あたりで
ググってみればいいと思うよ
これだけ違和感感じてる人が多いって事

最近斗を名前に入れるのがブームみたいだから
子どもにつけちゃったかで必死なんだろうけど
990名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:25:45.19 ID:xgYxuI9rO
わけわからない漢字の並びだし読みを聞いても納得できないのが多いから
せめてひらがなにしとけって思うわ。事故とかの読み上げ時に困るだろうし
991名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:28:47.55 ID:5qDKbar70
「寿○」って名前の同級生がいた、「トシ○○」と読む

>>989


柄の付いた杓、柄杓。(大型の)容器。
容積、容量の単位。
ひしゃく形をしたもの。
北斗(「闘(鬪)」に当てたもの)たたかう。
992名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:37:05.84 ID:Kp/situW0
〇兵衛って随分レトロな名前だと思ったことがある。まだ存命
993名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:39:52.46 ID:EbFW15OtO
斗にひしゃくの意味しかないと力説するやつは、戦斗機とか激斗っていう表記見たことないんだろうな。

事実上たたかうの簡体字として世の中で広く使われていたよ。
994名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:40:55.77 ID:mTs3GIXE0
>>958
陽子とか電子とか中性子とか
995力説乙:2012/04/06(金) 08:41:11.61 ID:EXJXzYG+0
わりとどーでもいい



 
996名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:43:25.58 ID:q3HlLSQ40
>>993
闘うの意味はないよ。
読みしかない。

言ってる意味わかる?
997名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:49:57.26 ID:EbFW15OtO
>>996
闘うの漢字のかわりに使うんだから、その意味も自ずと含むようになるだろ。
998名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:51:13.61 ID:1gh6c1h7P
立派なチンピラに育ちそうではある
999名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:52:53.37 ID:u27Satv80
>『泡姫(ありえる)』

俺の読解力では(そーぷじょう)としか読めない
1000名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:54:39.82 ID:q3HlLSQ40
>>997
まじで頭わるいね。
こういうのが意味もわからず子供につけるんだろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E5%AD%97
上記の例11の「闘」と「斗」は、正字と略字というよりはまったく別の文字である。
また「編輯/編集」の「輯」と「集」も、正字と略字というよりは、まったく別の文字である。したがってこれらの関係は、
「正字と略字」というより「正式用法と代用」という関係に当たるとも言える。

・言葉に関する問答集 3 「ことば」シリーズ7  文化庁/編集 大蔵省印刷局 1977.3
  ※p.24「[問22]「巾」「斗」「才」「令」などの字を、それぞれ「幅」「闘」「歳」「齢」などの略字として使用するのは誤りか。」あり。

・新版 大漢語林 鎌田正ほか/著 大修館書店 2001.11
P.1155「闘」の項の「参考」に次の情報あり。
   @俗に、斗で代用することがあるが不適。「戦斗」
   A斗は簡化字。

他にも文献はいっぱいあるから自分で探せカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。