【話題】 「漢方ブーム」・・・医師の89%が漢方薬処方し人気薬局は1か月待ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
ananに始まり、唐橋ユミが漢方ブームを加速させているという。このブーム、女性が中心というが、
実はオヤジ世代にも波及。なんと、医師の約9割が漢方薬を処方、人気薬局には1か月待ち現象まで起きているという。

ネット文筆家の奈良巧氏が報告する。

漢方が本格ブームだというのだ。anan特別編集「漢方ブック」が出て、結構売れてから1年半近くになる。
今年3月24日(土)に放送されたNHK「ここが聞きたい名医にQ」。テーマは「漢方で解消!冷え・痛み・女性の悩み」だったが、
司会の唐橋ユミに惹かれてついつい見てしまったオッサンも多いことだろう。
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/archives/2012/03/0324.html

このブーム、女性が中心というが、実はそうでもないようだ。薬局で買える薬も、実は漢方が多くなっている。
おなかの脂肪が多い方にという「ナイシトール」だが、これは防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)という漢方薬処方。

同様に肥満改善薬と言われている「ビスラットゴールド」も8種類の生薬を使った、
大柴胡湯(だいさいことう)だ。

驚いてはいけない、扁桃腺にヌリヌリする「のどぬーるガラゴック」も、駆風解毒湯(くふうげどくとう)という漢方のエキスが主成分だ。

さて。身近な薬局ではなく、病院ではどうだろう。昨年10月に日本漢方生薬製剤協会が発表した
「漢方薬処方実態調査」によれは、漢方薬を現在処方している医師は89%(2008年調査では84%)に上っているという。
http://www.nikkankyo.org/topix/news/111114/jittaichousa2011.pdf

お医者さんの9割近くが、漢方薬の処方をしている、というわけだ。とはいえ、
処方の量は西洋薬92%対漢方薬8%だが、一般のお医者さんに行って、
漢方薬が処方される、というのはちっとも不思議ではない。

実は私も先日、板橋の病院に花粉症で行ったときに「漢方薬出しておきましょう、
使ってみてください」と「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」を処方され、
毎日3回、顆粒の薬をせっせと飲んでいたところだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120404_98567.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/04/04(水) 16:45:38.48 ID:???0
調べてみると「漢方製剤の記載を含む診療ガイドライン」(日本東洋医学会)によれば、
全ての漢方薬の中で、たったふたつだけ、A評価「行うことを強く推奨」のものがある。

「小青竜湯」(しょうせいりゅうとう)疾患:通年性アレルギー性鼻炎
「麦門冬湯」(ばくもんどうとう)疾患: 咳感受性の亢進している気管支喘息

このふたつは、日本東洋医学会が太鼓判を押している薬、というわけだ。

気管支も弱い私は、この「麦門冬湯」の処方も受けてこんどは毎日生薬を煎じて飲んでいる。
女性特有の悩みを治すと思っていた漢方薬ブームだが、肥満、花粉症、気管支喘息など、
オッサン世代にもじわじわと浸透中、というわけだ。
3名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:45:44.40 ID:YBqSIJDP0
韓方ニダ
4名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:46:17.89 ID:4IYBQ/3X0
そいういうわけか。
今の俺は、杜仲茶ブーム
5名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:47:00.01 ID:NU8RP5X80
人中黄   ・・・   うんこ

人中白   ・・・   しっこ   ←   尿漬けゆで卵の主要成分


6名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:47:09.80 ID:qvbl4xr00
漢方の保険適用を仕分けようとしたのが

 
 蓮ホウの蛆虫
7名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:47:16.86 ID:7by0tvzB0
漢方薬の中でブラインドテストに合格してるのってどれくらいあるの?
8名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:47:17.99 ID:RnBw95pq0
インフルエンザや風邪で病院行くと最近はどこでも麻黄湯を出してくるな
9名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:47:52.99 ID:snhhaw540
>結構売れてから
脱力させられる記事だな
10名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:48:59.46 ID:dDSMa6eY0
小青龍湯は花粉症に良く効くね。
行きつけのお医者さんに言わせると花粉症用途にはちょっと強すぎるらしいが。
11名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:49:59.03 ID:jsDmjmCD0
チョンが火病起こしてくる。

”漢方”じゃないニダ!!!!”韓方”ニダ!!!って

燃やしに来るぞ
12名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:50:58.16 ID:lz3nOeKe0
20年飲んで少しは効果がでる
気長にならいいとおもうわ
>>6
適用外でいいわ
13名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:50:59.08 ID:+nkxSmNA0
>>1

×漢方
○韓方

捏造やめろ!
14名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:51:19.11 ID:w8AueX2C0
ウンコの力とかいう飲み物あったよな
15名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:52:18.04 ID:OtS0yXwD0
ツムラという漢方薬メーカーがあって
ここはバックマージンが大きいから
医者はよく使うね
16名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:52:56.83 ID:QkEiQx7z0
>>1
>ネット文筆家の奈良巧氏が報告

これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
17名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:53:28.08 ID:Sq1RR56n0
>>1
処方されるけど
効いてるかどうかが実感できんな
18名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:53:46.38 ID:hxq8mVWMO
NHKが夜7時に漢方マンセー番組流した翌日、新聞に漢方のイベント告知がド〜ン。ステマ怖い
19名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:53:51.55 ID:zUXOBshu0
漢方って値段はどんなモンなの?
常に飲み続けるイメージがあるから効くっていわれてもなかなか手を出しづらい
20名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:54:11.92 ID:Js/TiQk10
高額な漢方薬にも保険が適用されるから
使い放題になっている
21名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:54:59.35 ID:b8t4Xq6zO
>>14
あるね
ウンコジュースもあるし
カレーにも入ってるなウンコ
22名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:55:29.72 ID:8gu2ijjz0
医者は薬が売れてボロ儲け、患者も格安で買えてボロ儲け。

みんなが得する魔法のシステムだね!
23名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:55:50.15 ID:1vEC5jQa0
>>21
俺は居酒屋でウンコマッコリっていう酒飲んだお
24名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:55:55.68 ID:+nkxSmNA0
漢方は、全額負担が殆ど
うちの親が飲んでるのは、問診してもらって処方してもらった漢方薬だけど
1回1000円、2週間で14000円と聞かされた

高すぎ
25名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:56:16.57 ID:sYqjdATyO
漢方は効くから頼るときあるけどブームにすんなよ
またチョンが細菌だらけのエセ漢方持って寄生してくんだろ
26名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:56:30.52 ID:Te5b6KFO0

  ステマ?

27名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:56:34.11 ID:67/4hSBc0
ストレス対策には御岳百草丸らしいね
それこそイライラした時に、舌の上で数粒舐めるだけで
スッーと気持ちが落ち着くらしいね
28名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:57:23.55 ID:Z2P3PrjK0
ブームって・・・
29名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:57:32.08 ID:b8t4Xq6zO
漢方なんて霊感商法みたいなもんだがな
体に悪いからやめとけ
効いたと思うのは思い込み
30名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:57:36.45 ID:NU8RP5X80
漢方薬は、効きますよ


人中黄   ・・・   うんこ

人中白   ・・・   しっこ   ←   尿漬けゆで卵の主要成分

31名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:57:42.32 ID:ri4Hn5oWO
>>27
キムチに入れてやれよ
32名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:57:51.75 ID:TVTtNG+g0
ベクレていようが国産原料の漢方薬ならいいけど
シナ産原料はお断り
33名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:57:58.12 ID:8F9OAIXs0
>>19
よっぽど高いものでなければ、
保険適用で月2000〜3000円ほどじゃないか
34名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:58:21.77 ID:hRIqvI4w0
>>13
インド漢方といったりするしアーユルヴェーダが元だろう
整体や気功もアーユルヴェーダの影響と言われてる
35名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:59:27.59 ID:dxGhsCN/0
イマイチ漢方って信じられないんだが・・・
36名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:59:41.10 ID:Sq1RR56n0
>>29
副作用もあるらしいね
漢方=副作用ないと思ってる人が大半
37名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:59:53.93 ID:ul26XIjT0
本当の病気治療なら西洋医学に負ける。
38名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:00:15.20 ID:lThm1pE20
39名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:00:21.62 ID:zUXOBshu0
>>33
なるほどありがとう
40にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/04(水) 17:00:32.15 ID:Jk945fnC0
やっぱ大建中湯だろ
41名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:00:48.54 ID:SL/44TqT0
保険が利くからな予約で待ち時間が少なくて重宝する
風邪なら早く掛かれば直ぐに治るが専門医に行くべき。
42名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:00:55.12 ID:vPoyD/Ua0
漢方は効果の怪しい物が多いから保険適用を辞めるべき。
43名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:01:28.88 ID:bwnBeut5P
経管栄養の患者に漢方処方すんの辞めて欲しい。
量が多いし、溶けにくいし。
44名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:02:52.39 ID:oDgXc2qr0
隣接する「薬日本堂」漢方ブティックで「漢方相談」を受けて、ゼンソクの薬も処方してもらった。(麦門冬湯は1日735円、29日分だと2万1315円になる計算)



アホス
45名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:03:37.65 ID:ocHo5ELm0
漢方は体質によって効く効かないが大きく分かれるからなあ。
気力が全くなくなった時に補中益気湯ってのもらって元気になったんだが、
これ効かない人の方が多いらしいとか医者が言ってたわ。

まー、効く人のほうが多いんだったら世の中のニート引きこもりは
みんな補中益気湯飲んでますわな。
46名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:06:12.04 ID:iErVdkvV0
葛根湯は歯茎が腫れた時にのんでるがよく効いてくれる
47名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:06:42.43 ID:b8t4Xq6zO
>>36
うん
シナ発のもんだし日本人の体質に合ってるのかと言ったら疑問だわ
日本にも優れた民間療法とかあるのに何故そういうのを見直して推さないんかねー
48にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/04(水) 17:08:06.91 ID:Jk945fnC0
ちなみに、おなか関係は
グルタミンやアルギニンのがずっと効く
お腹の軽い痛みも便秘もだいたいおk
49名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:10:24.19 ID:3LR8d3H3Q
スレタイみると、
処方された漢方薬を貰うのに、薬局で一ヶ月待ち
って感じるけど、これは流石に嘘だよな?

保険適応外の自費購入する漢方薬が一ヶ月待ちって事だよね?
50名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:10:30.32 ID:7uu42s/Mi
ジェネリック儲かりません「お勧め出来ません。」


漢方なら「効いた気がします。」
51名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:10:32.53 ID:KDxnSXD20
>>6
あれどうなった?
仕分けするーーーって勢いあったけど
その結果ってあまり見ないよね。
どっかで検証してくれてるの?
52名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:10:40.48 ID:FyDNy8uB0
まーた西洋薬忌避か
もはや東洋医薬賛美は宗教だな
53名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:13:11.68 ID:lThm1pE20
西洋薬を飲んだ人が、みんな150歳や200歳なら
私は西洋薬を信じよう
54名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:13:55.26 ID:5mFF+8wi0
1ヶ月も待っていたら症状が悪化するだろ?

バカなの?ブームってなんだよwww
55名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:14:37.40 ID:3CzDH/O20
官報など聞かない
56名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:15:18.96 ID:xOM9n2Zo0
ステマ
57名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:15:25.47 ID:umVbo6rw0
>>1
今日のステマスレか
58名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:15:26.15 ID:lThm1pE20
漢方で伸びる寿命<西洋薬で延びる寿命<<<超えられない壁<<<<放射線から避難・禁煙
59名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:15:37.49 ID:SL/44TqT0
西洋薬飲んで頭痛はよく有るが漢方薬で頭痛になったことは無いな。
60名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:16:09.72 ID:L0EuYvdb0
ブームにしたいんだな
61名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:16:44.60 ID:J6foqeSm0
ちなみに韓国の韓方は捏造の偽物な
全くの捏造デタラメ
韓国ではあらゆる健康製品で、捏造による副作用などの被害が出ている
62名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:17:35.99 ID:zkbj+fxG0
>>47
中国の漢方処方って、やたら薬草を大量に入れる。
日本の漢方は薬草が少なめ。
繊細な日本人と頑丈な中国人は体質が違うから、違って当然だとおもう。
韓国の韓方も韓国人仕様なので、日本人の体質にはちょっと合わない。
>>34
アーユルヴェーダは、インドとスリランカでは処方が微妙に違う。
いずれにせよインド人と日本人は体質が違うので、あまり有効ではないと思う。
63名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:17:41.02 ID:yIoCChPQ0
東洋医学も馬鹿にできないもんなんだな
64名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:18:35.07 ID:OUDcNeCo0
タツノオトシゴ、干しヤモリはじめ、ある種の貝殻とかセミの抜け殻、見た目普通の石も漢方になります
65名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:18:49.57 ID:6WBcNSZUO
漢方なんか穏やかすぎて中々効かないし、不味いだろ
66名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:19:02.28 ID:89iEvrSnP
ナイシトールはヤセ薬じゃないからな!w

あれは軽い下剤。
67名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:19:20.77 ID:cAuFEiaH0
なにこのあからさまなブーム宣伝www
町場の漢方薬局は効かない。ボッタクリ。
68名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:20:08.50 ID:bwnBeut5P
>>53
そもそも長寿な人はそんなに薬を飲むほど病気しないから。
69名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:20:18.21 ID:acnqVXlE0
なんだよ韓方ってwww

漢方薬の歴史はそれこそ2000年近くあるのに
そして発展期は江戸時代の日本なのに
どっから半島出てくんだよw

まあ支那の本土でも途切れて、日本にしか残ってないんだけどな
70名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:20:35.81 ID:p5WTPH5q0
>>66
だな。ナイシトール使うんだったら、俺が毎年夏に行っている8、カキ氷ダイエットの方が確実に痩せられる
71名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:20:41.53 ID:IT4x3oeK0
漢方なんか一度も処方してもらったことないなw(´・ω・`)
点滴で抗生物質は何度も出されたけど(´・ω・`)
72 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/04(水) 17:22:21.29 ID:Vj0bvVuP0
小青竜湯は鼻炎・気管支炎には即効性があって良いよ
但し、連用すると人によっては動悸がしたり興奮・せん妄が出たりする
73名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:23:38.72 ID:FZQQ0DGjO
葛根湯はガチ
74名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:26:56.32 ID:qEGjZkia0
>>72
毒と薬は紙一重だからね。
小青竜湯が鼻詰まりに効いてくれたら言うこと無いんだけどw
こないだ鼻内視鏡が入らなくって苦労したよorz
75名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:27:27.75 ID:iErVdkvV0
>>73
葛根湯はマジ便利だよね
頭痛や肩こりにも効くし使い道が多くて常備薬にピッタリだよ
76名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:30:43.08 ID:kc5J6NeL0
たしかにその2つはよく効くな
ただ俺が買えなくなると困るから小青竜湯はあまり広めるな
おまえらは抗アレルギー系の西洋薬でも飲んでろ
77名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:33:28.94 ID:8XbJ1LXF0
漢方薬は正しく効くものと嘘っこに近いもの、
頻度が曖昧で大雑把なもの、とか若干信用度が劣る。
ぶっちゃけ副作用は漢方薬のほうが起こりやすいくらいだ。
1つの薬草類の中に主成分の他にもいくつも成分が混ざってるのが漢方なんだし当然の話。
78名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:33:33.19 ID:NU8RP5X80
>>75
それプラシーボだろ
79名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:33:43.21 ID:kc5J6NeL0
風邪をひいた後いつまでたっても咳が治まらない
医者に咳止めを出してもらっても全然効かない
そんなこんなで1週間目にこりゃあかんと思って漢方飲んだら即日治ったのでびっくりしたわ
麦門冬湯だったか五虎湯だったかどっちか忘れたけど
80名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:35:47.55 ID:WQic0gbU0
安定剤的な漢方とか数年前から増えてきたな。
薬価結構高いんだろ?漢方って。
81名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:38:22.12 ID:+W6kY3Hx0
ananwwwwww
特別編集wwwwwww
漢wwww方wwwwブwッwwwwwwwwwwwクwwwwwwwwwwwwww


本草綱目を読め
82名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:38:58.49 ID:digLfIun0
>>79
アレルギー性の気管支炎かなんかじゃない?
アレルギー性の病気は結構漢方が効くわ。
83名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:39:45.37 ID:pFmAQViS0
病気の原因が分からん医者が漢方出すことはよくある話
84名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:40:35.19 ID:WQic0gbU0
副作用が少ないからな
効果もそれなりだけど
85名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:40:35.24 ID:JJHljxZe0
>>79
咳喘息かも?
内科の医師だと知らない人が圧倒的に多い
呼吸器科とかアレルギー科の医師なら知ってるはず
86名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:40:53.17 ID:OPVNzwrB0
>>77
漢方薬は薬効がピンキリなんだよな
下手な医者や薬局が薬の知識をよくに勉強しないで薬出されるとお金が無駄になるだけ
87名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:41:15.19 ID:/hrVlCXZ0
処方されて一ヶ月またされるのか?
それ意味あるの?
88名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:41:46.32 ID:/hc3dhFa0
唐橋ユミか。
福島がらみでおかしなことほざいてるよな。
89名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:41:56.73 ID:2iymDIDC0
漢方ってその素材のまま使うだけで
普通の薬は薬効成分だけを抽出した物だろ
なら効能がたしからしいと確認されてるなら
漢方もちゃんと効くよ
90名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:42:26.18 ID:WDcK3L8o0
漢方、高い上に効果が低いって聞くけど?
副作用はないんだろうけどさ。
91名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:42:49.61 ID:3Eo+/xyu0
日本東洋医学系の漢方の専門医に通ってる。
診察して必然な漢方何種類か処方してもらって
保険適用だから三週間分で2000円〜前後プラス診察料。
病院じゃなければトンデモナイ金額掛かって治療や体質改善も挫折すると思う。

一ヶ月待ちって自分で購入した場合だろうな
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/04(水) 17:45:35.56 ID:DxFzTn7m0
こむら返りに、芍薬甘草湯はガチ効き
偏頭痛予防に、呉シュユ湯、まずまず効く
93名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:45:46.07 ID:6x/Iw8lg0
NHKの「夜も朝一」で漢方はいいことづくめみたいにう宣伝してたもんな
あきれたわ
94名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:48:07.11 ID:WQic0gbU0
合成物質は身体に悪く自然界にあるものは身体にいい、みたいな
話なのかな。不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の話みたいな。
95名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:48:17.63 ID:digLfIun0
>>93
まず西洋医学があってそれに対する補完する薬と考えればいいことずくめであってる。
漢方薬万能みたいな考えはダメだけど…
96名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:49:29.42 ID:iw0c3x6J0
小青竜湯とかよく知られた漢方は薬効を徹底的に調べられてるけど
効果薄いのにやたら高価な物や眉唾モンが山ほど多いのがなぁ…
というかCPだと特許切れ西洋薬に敵う物なんかないけど。
97名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:50:48.99 ID:l+1EaJfA0
ふつうの ツムラとかのエキスの(顆粒の)漢方は効かないんだよねなかなか

副作用でないようにというのとコストもあってエキスを極端に少なめにしてるから。
98名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:54:36.48 ID:8XbJ1LXF0
>>86
漢方って薬草の種類だけ知っても経験則がわかるだけだからね。
葛根湯の話が出てたけどあれ初っ端で副作用の暗黒面に落ちるやつもいるw
99名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:56:20.59 ID:8lphbTus0
>>97
基本的に薬局の薬は病院の薬の3分の1らしいな
100名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:00:10.39 ID:HFKq5y510
岡村が愛用してるが効果アリなの
101名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:02:13.60 ID:kc5J6NeL0
ほんとは副作用という言い方も漢方的ではないよね
本来症状を抑えるために飲むというより
症状が出てるその根源を観てるわけで

その人の体質と歪んだ状態に合わせて処方するわけだね
そうするとその人の不調のいくつかがいっぺんに良くなるというのが漢方で
その人の体質とかに合わないとまるで効かない
102名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:03:33.37 ID:8XbJ1LXF0
>>66
ナイシの大黄なんてまぁそのまま下剤だよね。
103名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:04:22.73 ID:UezpUoQ50
どんだけ ブームを捏造すれば気が済むんだ?
104名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:05:00.39 ID:WQic0gbU0
漢方って基本薬効成分のるつぼみたいなもんだろ?
それで致命的な副作用ってのが出る場合も稀にはあると思うんだが、
そういう場合ってどの成分から来たものかって調べにくいよね。
105名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:06:38.73 ID:8lphbTus0
>>104
飲み合わせによっては、やばい組み合わせもあるから、素人は手を出さない方がいい
年によってはころりと行くこともあるらしいから
106名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:07:40.46 ID:m1OC4As7O
そんな漢方薬の保険を切ろうとしたのが民主党です(笑)


素晴らしい国民目線(笑)
107名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:07:44.01 ID:QOxjSTnc0
×漢方
○韓方
108名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:08:32.63 ID:7X1gM1bf0
俺なんか30年以上前から漢方薬だぞ

109名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:09:59.08 ID:iP2G/75U0
脇汗アナのステマに引っかかる程、愚かじゃねーぞ。
110名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:11:08.81 ID:s/qUrfF10
儲かるアル♪ 値上げアル♪ 輸出制限かけるアル♪
111名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:11:26.74 ID:V9Kl/73i0
>>2
小青竜湯と麦門冬湯って方向性が正反対じゃないか?
なんかもっとちゃんとしたとこで診てもらった方がいいような気がする
112名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:12:27.65 ID:kc5J6NeL0
たとえば股間がいつもじとじと湿ってて痒いとすると
普通は股間に雑菌を抑える薬や痒みを抑える薬を塗るじゃない
でも漢方のアプローチだと「肝の熱」がその原因だと見抜いて
「肝」の過剰な気をくだす処方をしたりする
そうするとあら不思議股間のベトベトがなくなってさらさらになりかゆみも消えてしまう
こういうの体験すると感動するね
113名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:15:13.21 ID:DuDm4pRqO
命式読めるんだろうか
114名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:20:25.62 ID:rrIfaITT0
漢方薬は効き目がおだやかなのが一般的だけど、効かないと感じたら代えてもらえばいい
効果が最も良く出るのは、煎じ薬
信用ある、長くやってるような専門性の高い薬局で煎じ薬作ってもらうといい
顆粒との違いに驚いたことある
115名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:34:38.91 ID:digLfIun0
>>104
結構研究されてる。
甘草なんかは低カリウム症起こしたりするから、そういう体質の人間は症状が出たら飲むのをやめるべき。
116名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:37:01.41 ID:hCn7qXLr0
>>29
無教養の人間の見本みたいな奴だな
117名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:45:26.38 ID:N4aQpQjM0
効かないよ。
118名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 18:48:30.46 ID:YSjOtJzo0
台湾で漢方薬を調合してもらって飲んだらかなり良くなったな
和漢とはだいぶ内容が違うみたいだが
119名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:16:46.98 ID://g8cIhvO
>>118
台湾の漢方薬店は、中医師国家試験に合格した人が経営してる場合が多いし、
既に、日本の漢方と中国医学は別物になっている。

120名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:18:00.93 ID:anSZp8M20
中国と台湾も漢方は分かれてるん?
121名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:21:17.39 ID:KbyQEQVF0
あ?
122名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:22:39.13 ID:0He6O0oW0
123名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:25:31.68 ID:W5iPkKjn0
漢方医の脈診って根拠はあるの?
124名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:26:15.48 ID:VlfWANSBO
プラセボ。津村のステマか?
125名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:26:31.36 ID:oKNr8aLnO
10年前にも同じ記事みたな。
ブームじゃなくて需要が安定して伸びてるという印象。
126名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:29:31.49 ID:EM1uz2f7O
漢方ブーム…。

マスコミって白インゲンから何も学んで無いのが丸分かりだな…。
健康被害の出る可能性のある物に安易に「ブーム」なんて付けるなよ気持ち悪ぃ…。
127名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:34:11.01 ID:digLfIun0
>>119
中医の薬って効かなきゃどんどん薬足したりして、漢方と全然違うイメージ。
どちらがいいかなんてよく分からない。
128名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:36:50.47 ID:digLfIun0
>>126
どんな薬にも副作用がある。
むしろ副作用のないものなんて効かない。
副作用を健康被害というならすべて薬にあてはまる。
129名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:44:18.31 ID:J0PnkjCA0
>>34
インドなら漢方じゃなくて印方じゃないのか?
130名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:54:21.58 ID:1kf+jiVoO
とりあえず葛根湯は俺には万能薬。
寒気、風邪の引き始め、二日酔いの頭痛、下痢、肩こり、だるい等々。
高熱や咳にはあんまり効かないからパブロン飲むけど。
131名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 19:55:26.66 ID:awXYkEyn0
中国産
132名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:03:43.43 ID:HpfyW86xO
支那の漢方は、
とっくの昔に印象↓なったので。
日本式に、色んなとこの良いのを取り入れてけばいい。
日本にだって長く伝わってきた知恵あるから
133名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:06:09.41 ID:7Ls6vkyI0
武田漢方便秘薬○
コムラガエリ芍薬甘草○
大正漢方胃腸薬○
134名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:07:37.70 ID:hviupUIR0
六君子湯と小青竜湯をいっしょに処方された。

成分とかダブってるのがあるんだが、それぞれの症状にきちんと効くもんなのか?
135名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:24:54.06 ID:/5B+wtD50
>>134
まあ大丈夫だと思うよ
甘草がたくさん重なると注意が必要だけどね
136名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:36:17.11 ID:vDowy3+i0
近所の漢方薬局は値段聞いて帰ろうとしたら
腕つかんで離さない様な所だった。
以来、漢方にいいイメージ抱いていないわ
137名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:42:03.46 ID:hviupUIR0
>>135
いや量とか副作用とかじゃなくて、漢方って成分の配合の割合が
重要でしょう?

それなのに違う漢方の処方をいっしょに飲まされたら、その配合が
全然違うものになるじゃない。まさか体の中で「ここからここまでは
胃に効くように、それ以外は鼻水鼻づまりに」って分けられるはずはないし。
138名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:57:54.60 ID:/DkMCFxqO
漢方薬が保険適用にならなくなるって
ニュースがあった気がしたけど…どうなった?
139名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 20:59:15.43 ID:/DxkWmoG0
タミフル、リレンザと同等の効果をもつ漢方薬がむかしから普通に売られていたときいて
漢方はすごいなと思ったな
140名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:01:19.24 ID:joHPL6LG0
中国4000年の人体実験の賜物
141名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:02:46.66 ID:/5B+wtD50
>>137
そこまで気にするほど割合は重要ではないと思う
あくまでこれぐらいがいいだろうって経験則から来てるだけだし
成分の生薬を自分で配合する人もいる

まあ漢方が多剤併用を考慮して作られたものじゃないのは事実
142名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:17:35.41 ID:wwWcLx+EO
煎じることのできないヤブ医者多いよね
143名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:20:13.08 ID:2ar682EP0
喘息軽減するなら飲んでみたいが高そうだわ
144名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:26:31.87 ID:Ozbb85ZC0
風邪ひいたとき、コンタックとかベンザブロックより漢方系の薬が良く効くな俺は
145名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:29:09.09 ID:LwmgA9AU0
>>139
効かないよ
漢方は即効性は無いから、インフルみたいな病気には不向き

インフルで漢方を処方されて死ぬ思いした俺が言うんだから間違いないw
解熱剤も漢方で、そっちもまっったく効かなくて、40度がまる3日間続いた
死にかけて普通の病院で普通の薬を出し直してもらって生き残れたよ
回復に時間が掛かって、体重が8キロ落ちて体はボロボロだった
それ以来、漢方は絶対使わない
146名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:37:25.12 ID:/5B+wtD50
>>145
> 漢方は即効性は無いから
それは嘘
早く効くのもあるよ
ただしインフルエンザにはかなり早くから飲まないとダメらしい
自分が飲むときでも麻黄湯単独は嫌だな
147名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:48:20.50 ID:yu9pxZjp0
俺は医者に薦められた漢方で薬疹出てひどい目にあった
148名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:07:52.38 ID:R6LfcoVv0
>>106
漢方飲んでるけど、保険適用から外した方がいいと思ってるよ。
ちゃんと勉強して証に合わせて出せる医者なんていやしないもん。
まぐれあたりで運が良ければ効く程度、こんなの医療費の無駄。
149名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:08:49.72 ID:Gba3QNmB0
>>147
漢方でも副作用はあるからな。副作用はないと誤解されがちだが。
150名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:10:18.61 ID:yu9pxZjp0
>>149
うん、俺もそれまでそう思ってたよ
151名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:10:26.34 ID:digLfIun0
若い男は実証が多いから、余り聞かない。
なぜかというと実証には強い薬飲まないと効かないけど、強い薬自体出せないからな。
副作用怖くて…
152名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:11:30.00 ID:Gba3QNmB0
>>139
同等っていう臨床試験の結果はないはずだけど?
153名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:11:56.62 ID:R6LfcoVv0
>>145
そりゃ出した医者がヤブだったんだな。
自分はインフルの時漢方で二日で治ったわ。

>>146
インフルは風熱が多いから、銀翹散の方が有効だよ。
保険効かないけどな。
154名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:14:19.30 ID:Gba3QNmB0
>>149
漢方は自然のものから作られているが、自然界にも毒があると思えば漢方にも副作用がある
ことを理解しやすいと思う。
もちろん、漢方が毒だって言ってるわけじゃないよ。立派な薬だと思ってる。ただ、症例に
より向き不向きはあると思う。
155 ◆4dC.EVXCOA :2012/04/04(水) 22:16:29.83 ID:jZ73MubX0
確かに近年、中国産漢方薬が値上がりしてる気がする、輸出規制してるんじゃないかな。
156名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:21:34.08 ID:4+ztbmoB0
>>155
レアアース輸出規制と一緒で日本でも漢方の栽培始めたんじゃないかな
157名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:28:30.24 ID:DKtViKQm0
全部臨床やって効果ない物は保険適用外にしろよな。
158名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:31:41.46 ID:l03FfICq0
腰痛で芍薬甘草飲んでる
効いてるんだか良くわからんな
まあミオナールも効き目よくわからんが
159名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:44:55.88 ID:LOK1uAKt0
日本の「漢方」は中国の「中医学」を参考にした日本独自のもの。
http://www.mmjp.or.jp/kampo-ikai/basic-knowledge.html#aa

中国や台湾の「薬」をそのまま持ってきても日本では薬事法的に認められなかったりする。
160名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 22:52:51.25 ID:digLfIun0
>>159
傷寒論や金匱要略が日本漢方の基礎だな。
161名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:09:26.63 ID:HOMJ+hBD0
>>1は、本当にまずいんだよなあ。本当に社会的に最悪のコラボなんだよ。

これ、心療内科の医師が、フジテレビの朝番組の星占いコーナーを参考にして、
「あなたやぎ座のA型なのね。今日は抑鬱っぽくなる日だから、特にお薬出しましょう」というようなもんだぞ。

漢方には漢方の世界観のような形而上学理論がベースにあるんだけど、それは星占いの理論と同質のもので、
西洋医学が依拠する自然科学とは全く話が合わない。
だから、医師は、結果だけを知って処方する。具体的には、彼らは「便覧に載ってる効能」だけ見て処方する。
これは最悪なんだ。これを例えたのが上の例。

医者に、めざましテレビレベルで占われて、保険診療されるくらいなら、
本職の占い師のところに行って、生年月日時刻まで全部告げて、ホロスコープを書いてもらい、
本式の占星術鑑定を受けたほうがよほどマシ。
162名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:10:18.08 ID:F6Mla4RU0
>>159 台湾はともかく中国製は爆発しかねん
163名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:14:08.00 ID:xNI07xnIO
30年前にアトピーを治すために5年くらい飲んだが治らなかった
今でも漢方薬を飲むと当時のいろんな意味での辛かった思い出が甦るから続かない
164名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:24:34.04 ID:HOMJ+hBD0
>>95
てか、補完にならないのよ。
精神医学の診察と占星術の鑑定は、全く補完にならないのと同じ。住んでる世界が全く違う。
「世界を認識する方法」が全く違うのだから、補完になりようがない。
もし双方を受けるなら、別々の専門家に別々に受けるべき。

西洋医学の医師が、実だの虚だのしたり顔で言っているのには、本当にコーヒーを吹くw
これ、理論物理学者が「牡羊座は火のエレメント」なんて言っているのと同じだぞ?
165名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:26:06.88 ID:/5B+wtD50
>>161
日本語で
166名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:16:23.82 ID:S0paCs0I0
>>8
そんな経験ないわー
167名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:01:00.10 ID:304BHZsK0
理論が違うとかいうけど、結局は薬なんだから作用物質が解明されれば西洋医学の薬と同じ使い方になるだろ
実証見れないやつが、とかいうのは頭が悪いんだろうという希ガス

経験則で大建中湯と芍薬甘草湯しか使わんけどね
168名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:17:27.07 ID:m1wOVHxf0
>>167
単品で効かす西洋薬と有効成分の複合で効かす漢方
本当は患者によって細かくわけて使うもの
ただ効けばどっちでもいいんだよ
169名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:32:11.56 ID:UMGztcn+0
自然の生薬スレへようこそ
170名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:47:08.32 ID:Jmidb6hP0
木乃伊とかもつかうの?
171名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 02:33:43.68 ID:xYCYVpYa0
意味ねー意味ねー
172名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 04:09:16.24 ID:7DAaMs4f0
甘草湯は副作用に気よつけろ
ちんこに出来た浮腫と粉瘤で死にそう
173名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 22:19:03.63 ID:QTO8Q+Nw0
十全大補湯うまー
174名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:06:52.39 ID:by8XQRkR0
>>161
いやよく分かる。その通りだ。
175名無しさん@12周年
>>168
その通り。

でも、西洋薬より漢方の方が体に負担が少ない気がする。