【医療】痛風の仕組み解明!原因は腎臓ではなく腸管…東京薬科大、防衛医科大、東大など研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
326名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:18:35.93 ID:PzdJIB1CO
痛散湯は効かないの?
327名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:26:05.86 ID:YFBklnGQi
28で発症して痛風歴12年の俺が来ましたよ。
酒も暴食もないのに、定期的に発作が起こる。いい加減勘弁してほしいわ( ;´Д`)
328名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:41:09.33 ID:lmUmhHbQ0
坐骨神経痛とどっちが痛い??

久しぶりにまともな研究を発表したなw

次は陰嚢湿疹の玉袋猛烈にカイカイも解明してくれ
329名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:45:48.70 ID:hROd1efH0
お茶を沢山飲んで排出を促せば、予防できるんじゃなかったっけ?
痛風も明治以降にできた病気だし、贅沢病だね。

俺みたいに日々の健康管理を怠らなければ掛かることは無いよ。
330名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:48:27.70 ID:lmUmhHbQ0
尿酸値が正常なら問題ないよね
331名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:48:49.58 ID:XZbJ0oclO
>>321
女はほとんど痛風に罹らんぞ。
違う病気じゃないのか?
332名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:50:08.80 ID:4MAmmfXB0
>>324
結石はもう3回、発作に見舞われてるんだけど
通風と結石、どっちが痛い?
333名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:52:55.79 ID:ZDJPBHnrO
今左足首に痛風出てる
滅茶苦茶痛いし、パンパンに腫れ上がって、とても歩けんし、
寝てても足の自重で微妙に足首曲がるから痛いし
ジッとしてても痛いし
キッツい
334名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:53:22.66 ID:MxjXIHR70
私は65歳の女ですが、通風は金持ちの贅沢病ですよ。
皆さんが薄いかゆをすすってた時代にすき焼き食ってた罰だと思ってますよ。
最近はあっさりした物しか食べられないから少し良くなってます。
335名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:54:07.25 ID:XZbJ0oclO
>>329
アレキサンダー大王は痛風だったっぽい。
336名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:57:29.21 ID:ciLx6sYh0
足の親指付け根痛くて痛風かと思ったら外反母趾でした。
337名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:59:45.48 ID:y5UXs9AgO
>>329
父親が痛風もちだが、発作が起きる少し前は
なぜか水分を欲しなくなるって言ってたな。
水分はものすごく重要みたいだ。
338名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:06:38.37 ID:ZY849SI40
プリン体が悪いって言うやつは
輸液だけとか、砂糖+アミノ酸+ビタミン+その他
って感じで暮らせよ

一般的な食事してれば、原因にはなんねーよ
遺伝等や食事以外の習慣がメインの原因だろ
339名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:14:02.05 ID:xv6D9/yP0
陣痛以外、痛風と群発頭痛を発症した経験を持つオレが通りますよ。

どっちも死ぬほど痛いぞこんにゃろ(T_T)
340名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:28:40.01 ID:lmUmhHbQ0
>>339
あと坐骨神経痛と尿道結石を患ったら最強だww
それと鬱病な 自律神経失調症でもいいよ

俺は自律神経失調症で生殺状態
坐骨神経痛で生き地獄を味わったけどな
どっちも強度
前者は5年、後者は1年かかった
341名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:29:04.20 ID:hj+e6juW0
痛風した
342名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:36:06.51 ID:XZbJ0oclO
3大疼痛って痛風、尿管結石、帯状疱疹だっけ?
343名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:36:16.69 ID:4LMZXyTdO
プリマズン!
344名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:40:54.05 ID:oTarYUkt0
>>342
諸説あるからなぁ。ただ個人的には急性膵炎ははずせないかな。
膵臓の周りは神経がびっしり張り巡らされてるので、あそこがやられるとホント痛いだろうなぁと思わざるを得ない。

癌の脊椎転移
心筋梗塞
急性大動脈乖離
クモ膜下出血
群発頭痛
胆石
尿管結石

このあたりは確実に痛いけど、どれが一番かは全部体験した人でもいないと比べようがなさそう。
345名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:57:36.75 ID:ppb5WOg90
「大のおとなが恥ずかしいわ」と言われようが、痛風の痛みは味わった者じゃないと判らんからなあ
全身の痛覚が足に集中してるって感じ。シュトロハイムじゃないが、「足首ごと切り落としてくれ」と思ったもん
あんまり痛すぎて笑いすらこみ上げて来たもんなあw
346名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:05:48.49 ID:0O6H+NUu0
45歳の♂だが、
35歳までは尿酸値が14を超えても目立った痛みはなかった。
ただし、何の理由もなしに足がだるかったり足の裏に違和感を感じることがあった。

35の春に右足の膝に水がたまり、あまりの痛さに抜いてもらったが、注射器の痛みなぞ感じにくらい痛かった。
その時始めて医者に「痛風が原因」と言われたが、そんなわけなかろうと別に放って置いた。

しかしその後、
347名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:11:25.60 ID:lmUmhHbQ0
>>345
成長痛みたいなものか
348名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:14:02.49 ID:0O6H+NUu0
>>346 続き
膝ばかりでなくあちこちの関節に痛みが出るようになり、40歳をすぎた頃から膝の水も1年に4回は抜くような状態となり、目や指ひどい時は脊椎にも影響がで始めた。
45になって薬を欠かさず飲んでいたが、尿酸値が下がって7を切っても症状が出る時があった。
今では膝の皿に軟骨ができたらしく、膝が変形してしまっている。

こんな経験からすると、痛風の発作症状はもちろん尿酸値が高いことが主原因だろうが、ストレスが引き金になることが多かった。
リーマンだと休みがとりづらいかもしれんが、ぜひまとまった休みを取ることをお勧めする。


349名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:20:49.06 ID:9cyEEMnvO
>>344
胆石、胆嚢炎はかなりくる。
金玉蹴りあげられた痛みが右脇腹に集中。
そこに痛みの芯を保ちながら、そのうち腹部全体に痛みと熱が広まって行く。
350名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:21:52.44 ID:VAxYFXna0
>>188
自分は40で尿酸値10あったけど、2,3ヶ月後に7まで減らしたよ。薬は飲んだことない。
大のビール好きでそれまで毎晩1〜2リットル呑んでたけど、検査結果わかってから
1ヶ月ビール絶ちして比較的少量のワインで晩酌するようにしたら(多少体重も減らすように心がけた)、
上のように正常値まで戻った。自分の場合はやっぱビールのせいだったみたい。
一生薬飲み続けるなんて絶対嫌だと思ったから、うれしかったわ
351名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:36:38.92 ID:Gvu5uZqBO
>>344
くも膜下出血時の頭痛は「一生の中で一番痛い頭痛」て表現されるからなぁ。
まぁあくまで頭痛限定だけれど。

これまで味わった事もない激しい頭痛に襲われたら念の為大病院とか行った方が良い

352名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:13:03.31 ID:XZbJ0oclO
>>344
でもその辺の痛みは、死ぬような痛みじゃなくてマジで死ぬからなぁ。
353名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:35:18.03 ID:1sQ1uH+C0
そんなに痛い病に罹ったことのないオイラはとても幸せなことなんだな。

ところで50歳過ぎてからの高コレステロールはさほど気にすることはないちゅうのを
昨日初めて読んだ。同じような記事満杯じゃないか! 薬のスタティンが・・・
皆、下げなきゃ、下げなきゃって飲まされてんぞぉ。
354名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:40:50.59 ID:gTusexzJO
ぜいたく病かぁ
つらい病気なのに肩身狭いんだよね
355名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:46:38.37 ID:kqkeOSNhP
痛風ってどんな感じに痛いの?
356名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:48:12.22 ID:MN0sxGTr0
痛風って中年の病気のイメージだけど、実は最近では20代で発症してる人が多い。
ビールだけじゃなくコーヒーもよくないので注意。
357名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:48:53.39 ID:rvk4sSXxO
最近、腸の動きが悪い時に頭痛になるが、ヤバいかな?。
外で運動して汗をかくと痛みがとれる。
358名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:55:45.80 ID:z5fTEWCs0
>>357
水毒が溜まってますね。
冷たいものを摂らないこと、間食をしないで
食事は腹八分目で。
脂っこいものを食べないこと。
適度に運動することです。
生姜とシナモンを入れたお茶に蜂蜜でも入れた毎日飲めばよろしい。
そのまま水毒が溜まってる状態だと他の病気になるよ。
359名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:59:09.40 ID:rvk4sSXxO
>>358
そうですか。
ありがとう。
気をつけてみます。
360名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:04:59.88 ID:z5fTEWCs0
>>308
食生活と生活習慣を子供の時からちゃんとしてれば
大人になって病気ならないで済む場合も多いよな。
ただ三つ子の魂百までで、親次第だな。
自分は漢方薬を飲んでるが、ちゃんとした食生活、生活習慣を
しなかったのが原因で病気になった。
病気になるのは簡単だが治すのは時間かかるからな。
361名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:21:19.02 ID:EHl2QAUU0
寝起きとか、新幹線長時間乗ったあととか足首が痛いんだが、痛風かなぁ
362名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:34:01.15 ID:jUszrgzmO
胆石は泣かないけど痛風は泣いたな。
痛風の痛みは周期がなくてずーっと激痛だから。
風って程でもない部屋の中のちょっとした空気の動きでも痛い。
363名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:53:49.85 ID:ma6WJ3d10
ここで無駄に盛り上がっていないでみんな本スレに移れよ
このスレが落ちたら今までの書き込みが無駄になる

【尿酸値】 痛風スレPart53【プリン体】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328269825/
364名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:25:00.20 ID:iumNJn210
よく「贅沢病」とか揶揄されるけど、自分は貧乏だったから若い頃は肉の赤身より脂身の方をよく食ってたな
病院の先生から「それも原因の一つだよ」って言われたから「それって贅沢病じゃなくてむしろ貧乏病っしょ」って笑い合ったw
今だから笑い話だけど、職場対抗のボーリング大会の朝に2度目の発作が起きたのには参ったね
普通でも200半ばは取れる筈なのに、踏ん張り効かなくて最終的に100以下の惨憺たるスコアだったわ
365名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:34:42.36 ID:aerWpudg0
痛風にはエビオスいっぱい食べるといいよ!!

嘘だから絶対やるなよ。
366名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:40:30.52 ID:iumNJn210
>>365
基本的にそれビール酵母だからw
精子が濃くなる効果はあるみたいだけどね、それも個人差があるから怪しい
367名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:49:14.83 ID:+ixalnz70
なんか今日は健康ネタがやけに多いな
368名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:29:20.46 ID:JEOYw7co0
>>201
葉酸はアメリカだと給食のパンにも添加してるね
日本は制限があるのか
369名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:43:50.02 ID:gBSIHuaD0
女性ホルモンが尿酸を阻害するらしいなら・・・納豆食えばおk?
370名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:50:32.32 ID:p6y9qJgP0
書き込み見てたらすごく痛そうだな
コンビニのもつ鍋よく食べてるから怖いけど
やっぱり食べてしまうわ
371名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:55:48.68 ID:q5DHG+Wt0
ヤバイ順番でいうと。

1、ビール
2、内臓肉
3、魚貝
4、肉

大雑把にいうとこんなもん?
372名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:14:27.38 ID:bXPO9ysM0
肉なんて週に1回食えば十分じゃんか。
基本野菜、果物、魚、豆類、豆腐、海藻類、玄米でOkだな。
週に1回とんかつでもラーメンでもKFCでも食えばいい。
こういう食生活だけでもかなりの病気防げるぜ。
373名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:37:05.52 ID:HPQJXdoD0
>>356
コーヒーが悪いと言う話は初耳。どこかに資料があれば教えて欲しい。
おれコーヒー中毒気味なんだ。
374名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:20:34.98 ID:04ukEoWv0
>>43
痛みなら胆石だろ
意識飛ぶよ
375名無しさん@12周年
尿管結石のほうが痛そうだよ。
結石の人じっとしてないでのた打ち回ってるからな。
結石>=膵炎>胆石位じゃないっすか。