【米海軍】 横須賀基地に停泊中の原子力空母「ジョージ・ワシントン」でSF映画「バトルシップ」監督らが記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:40.09 ID:gUGF02wQO
>>1

(^。^) 多分英語で「Battle ship」と「Bottle ship」を引っ掛けたジョークだったんだろ


24名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:11:57.07 ID:98cKxQmh0
>>17
大阪人のまくしたては白人以上
25名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:15:05.74 ID:Z+6+hA3T0
浅野の役はこんごう型イージス艦みょうこうの艦長
武装はイタリア製の5インチ砲1門、バルカン砲2門
あとはミサイル、魚雷等が計100基ほど
26名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:22.94 ID:gUGF02wQO

    ∧__∧
    (`・ω・) 露骨に敵国を設定したらマズイから、エイリアンと戦う話にしたんだな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


27名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:44.57 ID:38VOeHuA0
10日前にジョージワシントンが一般公開された時、5万人も来て大変だったな
28名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:22:42.31 ID:wtQTDkSB0
またCGてんこ盛りのエイリアン侵略物映画か
パニック映画として見れば楽しめるんだろうが
所詮は洗練されたインディペンデンスデイ
29名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:22:44.67 ID:0Pgc6miY0
B級SFとしては面白そうだな。
インデペンデンス・デイのノリ?
30名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:28:59.08 ID:Z+6+hA3T0
なんか有視界戦闘しかできない設定らしい
ミサイル使えねーじゃん
31名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:29:07.47 ID:gUGF02wQO
(^。^) 最新テクノロジーだけで勝てるもんじゃないのも事実


(・o・)一番期待された「桜花」特攻隊と

(^_^;)一番期待されていなかった練習機「白菊」特攻隊の戦果が、

駆逐艦各1隻撃沈を含む米艦船6〜7隻撃破でした。

(・o・)コスト的には「白菊」が上だったね

(^_^;)イヤハヤ 「人材コストは高くついた」みたいだけど

32名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:57:02.25 ID:n+j9HJTK0
横須賀駅で降りて何処に昇ったらこの船の
全景が見られるの? 333mなんて圧巻だろうね
狭い町だとひとまち分有るんじゃなかろうか...
33名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:58:32.22 ID:SEpmg8AI0
これ核ミサイル搭載してるんだろ

日本はまだダメリカの支配下にあるんだな
34名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:20:00.62 ID:38VOeHuA0
>>32
横須賀駅下のヴェルニー公園では艦橋部分しか見れません
ダイエー前の軍港めぐりの遊覧船に乗れば全て見ることができますよ。
あとは安針台公園に行けば海上自衛隊の基地と米軍基地が一望にに見えますが
土地勘が無いと行き方がわかりにくいです。
35名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:30:33.19 ID:dttNGYAh0
>>32
横須賀基地観るなら京急汐入じゃないの?
36名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:40:00.82 ID:ms3TLjKnP
予告編みたけど韓国の国旗がお約束で真ん中にあってワラタ
37名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:40:33.10 ID:n+j9HJTK0
>>34 >>35
ありがとうございます
場所の名称が解れば住所探しながら行ってみます
安針台公園」助かりました(船情報も)
駅にも依りますよね、そちらの駅からも攻めてみます
ありがとう。

38名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:53:11.06 ID:GTVVq6pC0
上映も空母の上で一般客招待でやって欲しいなぁ。

しかし浅野氏の発言は軽口の冗談にしても、米軍人が聞いたら面白くない
発言だぞ。なんのトクも無い。米でもウケそうないい俳優なんだから
つまらんことで米進出の機会を潰してしまうのはもったいない。
39名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:55:56.78 ID:rl39tW5X0
>>30
有線誘導とソナー誘導の核魚雷をぶち込めば・・・
40名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:17:03.82 ID:gBqhWS+O0
マクロスみたいなのが出てくるやつか。
41名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:36:01.86 ID:YDngNFfb0
フィラデルフィア・エクスペリメント頼む
42名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:27:53.14 ID:1ycvXa4F0
公式サイト見たら
「コーラのキャップが〜」って言ってるじゃん
>1の記事だとコーラの瓶だと思うよな
なんなの中日って…
43名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:39:52.94 ID:4EpLuwON0
日米ドーメイ、ユーコウの露骨なプロパガンダ映画だな
アメも日本に捨てられないように必死なんだろう

44名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:43:46.90 ID:/MTFJVJH0
>しかし浅野氏の発言は軽口の冗談にしても、米軍人が聞いたら面白くない

自衛隊が異様に小奇麗なのは米海軍も認めているよ。

元ミッドウェー乗組員の書いた本でも、綺麗に整備された海自のヘリに比べ、
酷使されて継ぎ接ぎだらけ、ガムテで補修、入港時間に追われてモップの柄
で部品を支えながら厚木まで飛ぶ自分らの担当するヘリについて愚痴ってる
くらいだから。

米軍人が聞いたら手を叩いて「そうそう!」と笑うんじゃないか?
45名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:47:16.12 ID:UUK9DV0H0
>>37
ぐぐる地図見てみ?
横須賀市民でも見られないようなところに泊めてある

見たいなら観光船に乗ると良いよ
46名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:54:42.51 ID:zQXx3+UM0
>>44
戦前からそうだったらしいよな
連合国側が日本の艦艇を接収して山分けしたときあんま綺麗なんでビビったらしい
47名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:57:01.63 ID:vS/2xmlQ0
空母の原子炉が冷却できなくなったらどうすんの?
ねえどうすんの
48名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:01:14.15 ID:hlfJ6ho10
実写版「レーダー作戦ゲーム」
なんだかね。
49名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:10:02.95 ID:CECuPvjq0
>>37
あと10日早かったら日米フレンドシップデーの基地開放で
ジョージワシントンの甲板に乗れたのに・・・
夏にも開放日あるからチェックしてみて
50名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:45:22.95 ID:y4WxcFVE0
つうことはチャンコロか北朝鮮に不穏な動きがあるのかな?
51名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:20:43.78 ID:G6PQ9abo0
最近アメリカで出た真珠湾の研究で
山本五十六がやたらと高評価だったが
七十年も経つとそうなるもんかね
52名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:30:56.06 ID:Vc3GrAK20
同じ今年公開の軍事物なのに、レッドテイルズは話題にも上らんな
53名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:33:19.86 ID:aql8ArOs0
>>52 あきらかにCGの出来が悪いからでしょ
54名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:33:52.76 ID:V8KMsKG20
>>47
自沈させれば冷温停止状態だろw
55名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:38:55.91 ID:xRVCjHwu0
>>17
映画しか見てないので原作にそんな描写があったのかは知らんので
あのセリフは単なる噂で、実際にやったかは不明って思ってたが

トランスフォーマーで主人公の車が変形したのを初めて目撃した時に
「日本製だよ」とかセリフがあったのと同じで
アメリカ人の日本観が変に混じった願望だろう
56名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:51:28.65 ID:T/ZTSTPH0
>>49
横入りだけどそんなイベントあるんだ
ヒストリーchとかで空母特集見て、いつか見てみたいんだよな
地元に海自あるから護衛艦はいつでも見れるんだけどw
57名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:54:22.17 ID:7HAmu1iK0
>>20
たこや菌か!
58名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:08:35.64 ID:zCy0SFdI0
たまたま横須賀に行った時、基地解放の日だったんで基地入ったけど事前に情報知らなかったんで空母乗船できんかった。
ドル払いのマクド、スロット(アメリカの25セント使用)があったりと日本でなかった
でも、解放すると9条教徒も出入り自由てことなんだよな。危ないだろ
59名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:16:09.13 ID:/MTFJVJH0
>でも、解放すると9条教徒も出入り自由てことなんだよな。危ないだろ

でも連中が動員できる数十名なんて、軍オタやその家族、物見高いパンピー数万人に
押し流されて終わりだろ。

つか、入るときカバンも見るし、怪しいと日本人セキュリティじゃなくてマジモンのマリンコ
が待ってるところでポケットを裏っ返しにするまで調べられる。

ま、2002年のテロの直前に、カメラの備品持つのに都合がいいからと放出品のサスペン
ダーなんぞ付けていった俺も悪かったんだが。
60名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:20:16.18 ID:zCy0SFdI0
入門チェックは、、、
1994年か95年の話なんで当時は荷物検査、ボディチェックも何もなかったような、、、。よく覚えてないけど。
少なくとも苦にならない程度だったはず
61名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:24:30.29 ID:+364WL680
予告編見た限りじゃとても宇宙人には勝てそうな雰囲気じゃないw

http://www.youtube.com/watch?v=qDMXkPfxjOc
37秒付近にみえる旭日旗の入ったジャージでラグビーしてるが、自衛艦旗じゃないんだ
62名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:25:38.05 ID:miCI0WsX0
>米海軍横須賀基地に停泊中の空母「ジョージ・ワシントン」で記者会見を開いた。
いつの間に横須賀に戻った?
放射能がどうこういって一度トンズラしてたのに
63名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:30:33.64 ID:/Ha80omP0
アメリカの事情は詳しくないけど、自衛隊が東映の特撮に協力するみたいな関係なのかな
64名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:30:47.61 ID:fUhBikZaO
>>60
今じゃ国際線の飛行機乗る時みたいだよ。
一昨年、ID持ってる人と一緒に入ったら指紋も採られたよ。横須賀基地。

アメリカで犯罪したら一発で特定されるんだろうな…
65名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:35:09.18 ID:ckZJIQm1O
>>55
原作では「日本がトライポッドを撃退」という描写はなかったはず。

ただ、基本的に日本人はSFの世界では優遇されてるっぽい。
海外SFで「日本人大活躍」って展開を何度か見た事がある。
66名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:46:37.53 ID:LEmKC0Bc0
>日米両海軍が謎のエイリアンと死闘を繰り広げる米SF映画「

なんだこれwww
67名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:49:35.16 ID:LEmKC0Bc0
>>46
便所は舐められるほど綺麗にが伝統だっけ
68名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:00:07.68 ID:+5h/45DG0
>>62
太平洋の空母配置のバランス取り戻してからすぐ帰港してるよ
前進配備の準母港みたいなモンだから、ディプロイメント以外では簡単には沖に出ない
軍艦ってそんなにしょっちゅう沖には出ないもんだよ、掛かるカネとヒトが段違いだから
69名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:12:40.62 ID:1GFVWg5o0
その頃、護衛艦「くらま」と「やまぎり」は朝鮮半島の平沢という港にいた
70名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 10:25:57.73 ID:SzyWfq9QO
韓国海軍は出て来ないニカ?
シャベツニダ!
71名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:11:38.56 ID:cG9djzVR0
>>66
Battleshipというタイトル通り、どうもこのゲームが元ネタになってるらしい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%88%A6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
多分男の子は誰でも一度はやったことがあると思う。

試写会を見た某イラストレーターのツイートによるとヤマトファンなら大爆笑まちがいなしのシーンがあるとか。
72名無しさん@12周年
>>71
あーこれはCG使わんと分からんわ