【IT】プログラミング言語「Ruby」が国際規格に認定
1 :
再チャレンジホテルφ ★ :
2012/04/02(月) 21:22:10.46 ID:???0 日本生まれのプログラミング言語「Ruby(ルビー)」が、国際標準化機構(ISO)と
国際電気標準会議(IEC)の国際規格として認められた。
広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、
大企業や政府などのプログラムに採用される機会が広がるという。
Rubyは松江市のプログラマーまつもとゆきひろ(本名・松本行弘)さんが1993年に考案。
プログラムを作る際、複雑な命令をほかの言語より簡潔に表現できるのが特徴で、
米クラウド大手のセールスフォース・ドットコムが採用するなど世界に広がりつつある。
独立行政法人の情報処理推進機構は08年から、Rubyを国際規格にする働きかけを続けてきた。
同機構は「4年での承認はかなり早い。現実に利用が広がっていることが評価されたのでは」としている。
2012年4月2日18時39分
http://www.asahi.com/business/update/0402/TKY201204020360.html
>広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、 ムリムリ
おまえらたまにはC++のことも思い出してやれよ。
無駄な言語増やしやがって…
5 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:25:04.73 ID:klSOtlTJ0
アッセンブラで充分
確かに異常なほど簡単だがC言語はないだろ
Perlより便利なの?
ついに来たか!Ruby使いには喜ばしいことだ。
Cと同列とかなに寝言書いてんだか と思ったら朝日か、まあ無知なのはしょうがないな。
一番、簡単なヤツってどれよ?
11 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:27:38.61 ID:3xpUScJO0
コンパイラってあるの
>>10 何をつくりたいのか、稼動環境は何なのかによって、全然違う。
13 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:28:03.28 ID:GdTltKTe0
文法が最もシンプルなのはAWKだと思うよ 未だに。そして多分将来もずっと。
Rubyとか0Pythonは好きになれん
よかったね。 特に理由もなくrubyをやるようになった人間だけどなんとなくうれしいな。
>>13 awkって覚えること少ないからいいよな。C書ければ
シンタックスはほぼそのままだし。
18 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:32:02.96 ID:vyWrbZ3KO
言語に依存するのがプログラマー(組立、作成者)。 言語に依存しないのがデベロッパー(開発者)。
少し前のトップページに文字列の配列から文字列を引くみたいなのが貼ってたけど なんだかよく分からなかった
昔perl使ってたけどあれはウンコだったな。 pythonとrubyはどっちが強いんだろうか。
俺はプログラミング王になる!
rubyってperlのようなもんだろ?
>>13 BASICみたいで楽だけど、処理系によって文法が独自拡張されてるので困る
VTL
>>15 RubyはPythonとキャラが被る上に、永遠にPythonに勝てない気がする
>>17 sedとかawkは必要なときだけ調べて使ってる。
機能は常用で使ってる割に不思議と未だにシンタックスを覚えられないw
調べる→利用→忘却 の繰り返し。
>>21 そういう言語比較って、意味無いだろ?
一つの言語を使いこなす奴は、どの言語でも大丈夫なんだよ。
最終的に困った時は、アセンブラとかCに頼るのはどの言語でも同じだし。
今は開発効率が重視されるんだよ。
27 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:37:38.14 ID:xBfRmNCa0
>>10 簡単な言語なんて無いだろ。
サーバーサイドプログラムって言語云々より保守保守
28 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:37:55.22 ID:LpXKU0r10
ぴゅう太の日本語BASIC考えた奴を小一時間問い詰めたい
rubyなんて趣味でやるような言語 将来性もないし 早く消滅してくれねーかな
30 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:39:33.31 ID:XwVN/GIR0
メンバメイコボルスミ11
ちょっと前までTwitterがRubyで動いてたの知らん人多いのか?
このスレの会話は、まるで人間の会話に聞こえないのですが
いいから おれが考えてるとおりに動く言語作れよ
>>32 いやいや、言語やメソッドの専門家同士がマジに語りだしたらこんなもんじゃないよ。
35 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:41:25.05 ID:U/WeixOeO
もしこれが日本語で書くような言語じゃなかったらはっきり言って存在価値0 便利な言語は既にパールがあるんで
スクリプト言語だろ? コンパイラと比較すんのはどうよ、Parlとかpythonとかの親戚だろうに
37 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:42:01.43 ID:qdIXM5Oo0
>>34 それはもうプログラム言語でしゃべれ
って言いたくなるレベル・・・
39 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:42:07.10 ID:vyWrbZ3KO
Javaは、すばらしい言語だけど、 存在しなければ選択肢から外れると言う意味でうれしい。 Javaはやく死なねえかな。Javaでないとできないことはもはやない。
>>10 Web作りならphpはマジで簡単だな。言語じゃないのか知らんが。
楽天はRuby使ってるんだっけ?
オーバーライドバーチャルボイド
Authorなんちゃらって書くのって何だっけ
44 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:43:32.97 ID:TClUUd9q0
Rubyは、単なるスクリプト言語で陽が当たらなかったのだが、それに目を付けた Ruby on Railsで世界中に一躍有名。ところがその処理系の遅さが嫌でJavaで書いた JRubyが今の主流。日本生まれだから応援したいが、すっかり他国の賢いプログラマに 改良されちゃっている。
>>26 webアプリ開発Cとかアセンブラなんてありえねー。それこそ開発効率悪過ぎ。
46 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:44:31.06 ID:4oayrdzk0
もうこんな言語つかっていってもあまり意味ないと思うんだが・・・ そろそろ半自動的にソフトウェアが組みあがるようなものにしていかないとだめだろ・・・
COBOLはどこで生きているんだ?
48 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:45:07.08 ID:vdmbCxllO
ベーシックにしようよ。 マシン語でもいいぞ。
国産言語を大事にしようぜ
RubyはC言語より上級者向けと感じた
51 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:47:11.77 ID:+fazEv850
俺はパスカルしか知らん
52 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:47:23.65 ID:TClUUd9q0
だから、JRuby on Railsが一番主流かなぁ。
>>39 邪魔だよな
サクっと作るならruby/python
組み込み・最適化でc
こうなってくれたらと思う
54 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:47:36.44 ID:HNOyWVvx0
最近面倒臭くなって、webアプリしか弄ってないや。
55 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:47:48.80 ID:uAEhj7B10
銀行、証券、国の基幹系システムと言われているようなデカいのは いまだにCOBOLだよ 日本の業務系のシステムの半分近くがCOBOLで作られています
56 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:48:43.16 ID:vyWrbZ3KO
アンドロイドとかiOSで使う言語って何?
今からやるならJavaScriptでもやっときゃいい気がするがなぁ。
サーバーサイドもあることだし。
>>47 金勘定してるところの奥深いところで
もうCOBOL嫌だ・・・
>>3 VC++持っててもCの部分しか使いこなせません
60 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:50:23.87 ID:xsh9G7yu0
>>34 今まで言語のせいにできたのが、自分の思考自体がおかしいというエラーが返されるんですね。
>>10 美しさという点ではPASCALだな
それにコンパイル通っても信用出来ないCとは違ってバグの少なさでは一番だった
>>38 でもあんな変態言語がゲーム業界では新卒レベルで必須なんだぜ、マジで・・・
そら人材も確保できねーわw
>>56 アンドロイドはJava、iOSはObjective-Cだったかな。
Unityとか使ったらそんなものには縛られないけど。
最近Rubyベースの面白いライブラリ多いよね。
>>1 ruby個人的には結構好きだよ
そこそこ強力なテキスト処理能力あるし
66 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:51:24.98 ID:tbVd7vLh0
>>21 perl使ってるけどアレより正規表現いい奴あるの?
ぜひ教えて欲しい
>>45 だれがそんなこと言ったよ?
困ったときに独自ライブラリ作るとか、経験無いのか?
>>47 メインフレームで莫大な資産をかかえています。
70 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:52:13.53 ID:xKe98mfA0
やってて楽しいのはハンドアセンブル
71 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:52:44.36 ID:TClUUd9q0
>>55 何十年も前の資産だろ、補修と拡張性を得るためにはコードを理解しなければならないが、
当時の技術者はいないし、仕様書もその頃はいい加減。
大和証券なんて、scratchから書き直したんだろ。
>>60 文法エラー発生(1件)
論理矛盾発生(5件)
倫理コード規約違反(2件)
たしか昨日の朝NHKで特集してたな
>>50 Rubyのほうがやさしくないか?
Cなんか極めようとするととんでもなく難しい言語だぞw
>>62 ごめんC++のなにが難しいのかわかんね
確かに#とかと比べちゃうと圧倒的に不便だと思うけど
アンマネージド言語好きなら、ライブラリも多いしそれなりに使いやすいのでは?
ただし.Net てめーだけはダメだ
JavaScriptは欠陥品
>>71 >当時の技術者はいないし、仕様書もその頃はいい加減。
事務処理系は確かにいい加減な仕様書が飛び交ってたけど
勘定系はそんなことないよ。
78 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:54:42.34 ID:F0WgJnvS0
ネイティブコード吐ける?
この手のスレ見る度に思うこと Rubyってスクリプト言語だと思うんだが、Cやjavaと比較されるようなものなの?
80 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:55:15.84 ID:TClUUd9q0
>>67 数字、整数すらオブジェクトというEiffel並みの徹底ぶりなのだが、RailsとJRubyの出現
がないと田舎の一言語だったと思うな。
>>74 そうだな。Cだと最終的にCPUのネイティブコードになっちゃうからな。
82 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:56:23.95 ID:dhlonB/20
コボルやフォートランは息してるのか?
「オナニーを10回する」を、rubyで書くと、 10.times { オナニーをする } CやJavaだと、 for(i=0; i<10; i++){ オナニーをする; } かな。
>>74 Cはなんでもできるね
その対価としてなんでもやらなきゃいけないw
オブジェクト志向から入った自分にとっては逆に手続き型で一から十までやるのはめんどくさくてあかんわ
ただメモリとポインタだけはプログラマーとして軽んじてはいけないと考えてるのでそこを勉強できたのはよかったけど
87 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:57:44.00 ID:BE2MuN930
CとCOBOLがあれば、とりあえずなんとかやっていけるよ COBOLは社会人になって何年かやっていたけど、今希少価値で 単価いいんだな
88 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:57:51.09 ID:TClUUd9q0
>>77 几帳面な人もいただろうけれど、まさにblue print、昔の青いコピーと手書きの仕様書だろ。
なかなか保存状態が悪いよ。
89 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:57:53.58 ID:qdIXM5Oo0
>>10 よし、VBAを覚えようぜ
Excelについてるからお手軽だし、覚えてると便利だよ
主に君の上司が
90 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:58:08.48 ID:HYSpAphE0
ここがν速なら今頃底辺IT土方が 20 GOTO 10みたいな糞コード貼り付けてるんだろうな
>>75 CもC++も教習本程度なら誰でも理解できるが、極めるレベルになってくると
ほんと変態としか思えない処理ばっかしてるじゃないかw
未だに現場レベルの上級者のコードは読めないwww
Cでシューティングゲーム作ろうとしたらbmpの読み込みと特定の色を透過させて書き込むだけで100行超えるな
くもりガラスの向こうは風の街
94 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 21:59:25.19 ID:uAEhj7B10
コボラーはいっぱい居る パソコンをやっている人達とは別世界で COBOLプログラムは日本の根幹を動かしています
>>46 フレーム問題が解けるなら自動化できるお
人間のやってる範囲ならデータを入力しまくればできるお
まぁ それってコーディングのことなんだけどねw
個人的にRubyは好きな言語だけど流行らないと思う
98 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:00:07.68 ID:k4zz8Rmw0
ここ10年は日本ではさほど普及率変わってない気がするが、世界的には凄い知名度上げたよな
>>75 難しいんじゃ無い
方言が多すぎて無駄に煩雑
100 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:00:34.26 ID:TClUUd9q0
>>87 COBOLerは、あの形式付き出力の部分をどう使っているの?
意味ないでしょ。
Garbage collectionのことも考えようよね。
101 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:00:38.11 ID:xBfRmNCa0
>>75 C++の標準化の策定委員の奴等が良くわかんないって
言ってるものを理解とか、理解した気になってるだけだろ
時代は、Javaだっ!
102 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:00:39.02 ID:KCRnSxIh0
銀行系じゃcobolが主だろ。
103 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:01:25.99 ID:4oayrdzk0
Rubyは言語そのものよりも、 ライブラリのgem、 バージョンコントロールのrvm、 フレームワークのrails、 などの周辺が扱いやすくて素晴らしい。
RubyはRupyが使う言語
105 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:01:48.54 ID:QKrWbHib0
javascriptで精いっぱいの俺には大して関係ないな。
>>102 IBMがPL/I押しまくった時代があったので、PL/Iメインの銀行も多い。
>>94 まぁなぁ・・・・今更移行させられねーの一杯あるしなぁ
ありゃーもう最後まで残りそうだよなw
C#とどっちが便利なの?( ・ω・)y─┛〜〜
109 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:03:16.89 ID:TClUUd9q0
>>62 XML、RegexpのライブラリがないのがC++の弱点だね。Boost Ver2でも不十分。
110 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:03:18.49 ID:/EYPeIz20
プログラムってしたこと無いんですが何から勉強すればいいんですか? 基本情報処理技術者の資格は取ってます
>>91 CもC++は他と比べると読み難いコードはとんでもなく読み難くなる
その上級者はコードがクズなだけじゃないのか、組み込み系ならどうしようもない部分ってあるけど
112 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:03:31.00 ID:tazD1HVM0
この辺は疎いんだが、CとC++は全然違う物なの? Cだったら勉強したこと有るんだが。
スクリプト言語はPythonとPHPしか分からん
コボラーの平均年齢は他の言語に比べて異様に高い気がするが
>>94 新人がCOBOL触るとずっとCOBOLやらされるらしいな。
COBOLは勉強しなくてよかったわほんとw
>>110 とりあえず何でも組んでみれば
本読んだって意味ねーからさぁ
>>112 その話題だけで1晩に1スレ使い切れる板もあるw
C言語はコンパイラとかダウンロードして てきとうにincludeとかmainとかprintfとか書いて コマンドプロントで gcc hello.c とか入力すりゃ実行ファイルが作成された簡単な言語だった ポインタとかも難しいってきいたけど 配列や文字列とポインタとの関係がやや複雑ではああったが そこまで難しいものでもなかった。
>>47 高校の教科書、COBOL かVBだったよ。今年度の話ね。
>>115 たぶんそれ以外やるなってことだw
COBOLやってると他言語できないやつ多いし
121 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:05:57.14 ID:LqIDTsPZ0
Ruby叩いて通ぶることができなくなるの?
ロケットは、今でもフォートランか?
プログラム関連の話題になるとスレがネガティブな感じになるのがやだ
>>118 そこに書いてある内容じゃどの言語でも大差ないよ
>>118 ダブル以上のポインタや関数ポインタ、mallocの使いこなしまでやってCだぞ。
俺はこのへんまで来ると頭痛くなってくるw
>>107 コボラーっていつまで食いつなげるんだろうな?
あとはTRON系の技術者とか
127 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:07:55.35 ID:vyWrbZ3KO
俺の言語履歴 フォートラン ジャバ シー シープラ リスプ ティクル ビーエチピー パール エイチエムエル エックスエムエル エスキューエル ブイビー ジャバ ジャバスクリプト ブイビースクリプト ルビー シーシャープ ダブルピーエフ ブイビー.NET まあ、くせはあるけど言語なんてどうでもいい 重要なのは仕様であり設計 ただブイビーからプログラムをはじめた人のコードは、 100%間違いなく汚い。読めない。 俺の経験上、証明されてる。 ブイビーは悪くない。ブイビーから始めるのはよくない。
128 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:08:02.22 ID:TClUUd9q0
>>118 もったいない。Autoconf, Automakeを使ってこそのgccの醍醐味。
え?いまなんて?ルビ振ってください
130 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:08:18.40 ID:jralbhtP0
>>112 Better CとしてC++を使う事はあるよ。
というかC++の処理系、複雑になりすぎワロタ。
バブル期にITに就職してCOBOL習得した人は、 派遣とかでも未だに月単価で結構な額もらってんだよなあ どこまでも美味しい世代だ 大量データ(トランザクション数億件とか数千万件とか)だと耐えうる メインフレームが汎用機しかないってのがポイントなんだろうなあ…
132 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:08:38.99 ID:MQd2zZ1r0
>広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり 使う側はこんな権威気にしねーからな 天下り法人の仕事しましたアリバイ
133 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:08:53.15 ID:c1zd6Kw20
個人的には、理解できるできないという意味での難しいってのはよく分からん だって、CPUがしっかり処理できるわけで、つまりは確実に法則性があり、ちゃんと答えがひとつに確定されてるわけでね プログラミング自体は100%理解できるものだと思うのだが 利便性という意味での難しい、はよく分かるけどね
134 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:08:59.79 ID:BE2MuN930
>>100 ここ10年くらいCOBOLの仕事はしなくなっちゃったけど…
COBOLってその辺意識しなくても良いような…(無知でスマソ)
そのころ仕事で使った、COBOLもMF-COBOLというやつでUNIX上で
Makefileガリガリ作って、Cの関数と連携させたりと
なかなか素敵な経験ですた
C++最強。Cは糞。
136 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:09:15.27 ID:rkD514HiP
長かったね
137 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:09:39.08 ID:EPUFthUa0
んなわけねーニダ
138 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:09:39.65 ID:KfJQ2xI60
新しくて簡素化された言語が出てくるのはいいけど、 結局、今さら解析がクソ面倒な古い言語とかはどうなっちゃうの? 早くから大枚はたいてシステム作ってる銀行系とかどうすんの?
C++でやってることをCでやろうとしたらそれこそ大変だろ
140 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:10:27.12 ID:TClUUd9q0
とにかく、Web programingの選択肢の一つ、JRuby on Railsだね。結構、コーディング効率も良い。
>>125 俺もポインタのポインタのポインタとか言い出されてワケわからなくなったw
それを長大なコード郡のなかで使われるとわけわかめ
>>138 そろそろ入れ替え時期なんじゃないかなー、言語の世代交代的な意味でも。
いつまでもコボラーが居るとは限らないしw
つか、プログラミング言語の国際規格って全く無意味なんだが・・・ 巷でC言語と呼ばれているものもLinux CのことであってANSI Cじゃないしさ。 このニュースはRubyがPythonに駆逐されることが決定的になったことを告げるものだと思う。
C++少し離れてたらもう追いつけなくなった ええヘタレですよ POCOライブラリは良いと思った もっとこんなのが早く出てれば
>>125 理屈判ってりゃーポインタなんぞ何個重なっても
どーってことねーべ。
読みやすいかどうかは別としてな
>>7 使い用によってはね。
…本来比較にだされるならPerlだよなそのためのこの名前だし
それが出て来ないでCとか
>>1 記者はまったくプログラム言語知らないんだろうな。
国際規格にするようにゴリ押ししてきたのか。 どんだけカネが動いたのかな。
148 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:12:21.99 ID:hTFHZLdt0
Python>>>>>>>>>>>>>>>Ruby
149 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:12:26.12 ID:MWoi0HT/0
IT土方涙目だな また新しい言語か 可哀想に
150 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:12:40.62 ID:jralbhtP0
>>120 以前、オフコンやメインフレーム主体の会社に入ったんだが、本当にCOBOLerは他の言語覚えようとしないね。
jまあCOBOLerが他の言語に手を出したりすると
・変数はすべてグローバル変数
・しかも変数名は全て大文字。
・一つの関数(メソッド)が何百行もある。
・浮動小数の誤差でバグを生む。
なんてプログラムを平気で作るからなあ。
151 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:12:45.45 ID:hmd8v1NnO
ルビー・モレノは?
>>145 ポインタの多重利用とかされるとさ、理屈わかっててもバグ取りする時困るんだよなー・・・
コードが読めてもどこでしくじったかなんか相当掘り出すの難しくなるw
C系はもうしんどいレガシーコード治すの疲れる スクリプト言語のハチャメチャ治すのも大概だが
ぬるぽ
JavaScriptかPHPかPerlのどれかは完全に消滅しないかな
>>88 ブループリントの仕様書は見たことないが、
2000年問題のときに一度精査されてるはすだから
そこまでおかしなことはないと思う。
日本初!! すげえ
158 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:13:50.43 ID:tazD1HVM0
160 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:14:37.65 ID:p82DGO0l0
>>143 Linux Cってなんじゃ
巷とやらがLinux界のみのガラパゴスってオチか?
ルビー パール パイソン セド オーク
Javaは、マインクラフトの為に存在するんだよ。
>>47 うちのシステムでもまだCOBOLはかなり残ってるよ
改修も必要だから知識も必要だし
新規ではないけど
164 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:15:33.58 ID:jralbhtP0
>>149 言語仕様なんてマニュアル片手でもいいし、数日で覚えられる。
それより問題はフレームワークで提供されている機能を把握すること。
こっちは量が多すぎて数日じゃ無理ぽ。
そんなんで広がるわけねえだろ 一生print("HELLO")してろw
166 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:15:40.84 ID:4oayrdzk0
>>39 ,159
そうだよなぁ。
ただ既存の延長線上にある言語はもう要らないと思っているだけだが。
167 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:15:43.68 ID:l6A7afQm0
format c:
168 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:16:12.09 ID:yppg6xvQO
ジャパン熟女が世界標準か むねあつだな
とりあえず中華鍋がひとつあれば、とりあえず 煮物・揚げ物・炒め物・蒸し物・煮物・蒸し物なんでもできる。 それがC。 が、やっぱ電子レンジのほうが楽だよね。 それがRuby。
170 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:16:33.26 ID:/jEseLHDP
へぇ。Rubyがね。胸熱だな。
>>150 金融系はPL/Iも覚えると思うよ
あとコボルは全ての変数にそれぞれ個別に有効桁数を定めて十進で計算するから
>>150 20年程前「COBOLプログラマのためのC言語入門」なる本を立ち読みしたことがある。
無理やりCOBOL風に書いたCのソースが凄かった......
>>155 HTML上に記述できる言語ってJavaScriptとVBS以外なんかあるんだっけ
PHPとかPerlが記述できるなんて話知らんけど
>>131 マジか!?
プログラマーで食えなくなったから、デザイナーに転向して、
DTPとwebで食ってる俺としてはプログラマーに・・・もう戻れんよなぁ・・・
>メインフレームが汎用機しかないってのがポイントなんだろうなあ…
まぁ汎用機の価格からプログラミングの価格も割高になるんだろうなぁ。
175 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:18:17.34 ID:MWoi0HT/0
数日で覚えられる能力があるなら、他業種にさっさと転職してるんじゃないの? 長年COBOLやってた奴がCとかシンドイと思うんだが
176 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:18:20.72 ID:uAEhj7B10
自分だって難しい事しゃべりますよ わからない事については、素直に難しくてわからないと言います 公の場では、知らないって言い切っちゃダメだと思いますけど
>>164 いきなりストラッツでの製造に投入されて頭おかしくなりそうだったわw
MVCとかビーンズとかちゃちなもんじゃねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
178 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:18:30.23 ID:8LoAIBmm0
WEBアプリなんて、1アクションでそう大きな処理が走らないから、 スクリプト言語で充分だよ。 Cなんて使ったら、処理自体は早くなるかもしれないけど、 書く人間によって、書き方はバラバラ、難易度もバラバラ。 WEBアプリに限定すると 短い処理を更に容易に構築できるフレームワークも充実しているし、 スクリプト言語圧勝だろうな。 その中でもRubyは文法的には綺麗。 でも使い勝手はPythonとかPHPかな。 好みの問題かもしれないけど。
>>126 機関系がこれまで独自開発した資産を捨てる勇気を持つまで
180 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:18:36.79 ID:TClUUd9q0
>>155 結局、Serverで処理するか、Clientで処理するかのいずれかだろ?
もう、高速回線で全部Serverに負担させるのには限界があるし、
HTML5にJavascriptは標準らしいし、client-sideで仕事をさせるのが
主流じゃない?
181 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:18:42.75 ID:nKXCPoxw0
日本生まれの言語ってRubyくらいしか知らない。 日本製でも、一部のマニアしか知らない無名な言語って実は結構あるんだろうか
>>141 ニーモニックでの機械語プログラミングから入ったから
Cのポインタやmallocなんて問題はなかった
逆アセンブルリストみながらのトレースも全然苦ではない
RISCだと遅延実行とかレジスタウィンドウとかクセはあるが
ノイマン型CPUなら基本的にどれも同じだし
オブジェクト指向の方がつらい
C++が普及する前、構造体に関数へのポインタを含めて
マクロで参照させるような擬似オブジェクト指向プログラミングはしてたが
それでもキツいは
184 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:18:52.03 ID:jralbhtP0
>>39 C#やっちゃうとJavaに戻れなくなるw
Windows以外のプラットフォームで動かそうと思うとアレだけど。
(monoはバージョンが追い付いていないし、当然だけど使えないクラスライブラリもあるし)
>>160 glibc(GNU C)のことを最近?の巷ではLinux Cと呼ぶのよ。
まあ、世の中で稼働しているOSの80%以上がLinuxという世の中ではその呼称は正しいと思う。
アルゴルと言う単語を思い出したw
大学時代に教授の趣味とかでLISPとか勉強したけど全く使ってねぇ 面白かったからいいけどさ
今になってPerlがスルメのように面白くなってきた。 これだけ長い間愛され罵られる言語を俺は知らない。
>>125 ダブルまでしかつかわんよ
それ以上になるのは書き方間違えてると思うぞ
>>173 おいらが消えてほしいと思ってるもの書いてるだけなのに、そんなマジ話されても困るw
JavaScriptはネーミングかえれば、ちょっとだけ延命させてもいいよ
文末にセミコロンをつけない言語は好きになれない
192 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:20:41.85 ID:uAEhj7B10
熟女AVメーカーが国際スタンダードになったのか
>>187 LISPは重要。
Emacsとか、sawfishとかを触るときに必要。
196 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:21:45.73 ID:hTFHZLdt0
Rubyは宗教臭がキツい…
197 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:21:45.93 ID:jralbhtP0
>>149 あんまり言語自体は重要じゃないんだよ。そこんとこ分かってない奴多そうだな。
>>182 ひまわり とかかな。
Common Lispを最初に実装したのは京大だけれど、これはまた意味が違うか。
>>189 普通はそーだろね。
が、たまーにいるんだよ・・・何でこーなったって
すげー多重ポインタをさ
202 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:22:37.18 ID:BE2MuN930
学生の頃にC言語を勉強して、専門学校でCでソフト開発(糞ゲーとか)して 社会人になってCOBOLの案件に行ったときはショックだった まぁ、それなりにいい経験だったけど、生粋のC言語使いには敬遠されやすくなったw
204 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:22:52.87 ID:qNGy4K6y0
組み込みだが、Cと治具アプリ用のC#しか使わんわ スクリプト言語も何か1個使えれば便利になるのかねえ
>>173 つeRuby(embedded Ruby)
エディタはviさえあればいいよ どこいっても絶対入ってるから安心
>>190 皮肉ってすまんかった
ぶっちゃければサーバーとクライアントで書く言語変えなきゃいけないから、JavaScript消えてほしい
210 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:23:43.03 ID:NYU1Y9bu0
製作者は寺尾 聰
211 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:23:54.10 ID:27+lLtn70
>>1 >大企業や政府などのプログラムに採用される機会が広がるという。
ろくでもな・・・というイメージしか連想されない・・・。
今の日本は滅んだ方が良い。
Rubyは始めRoRでぽっと出てきただけの一発屋言語だと思ってた。 それが気がついたら他の分野でもガンガン使われはじめて、 毎日お世話になってるhomebrewもruby。ちょっとしたことでrake。 でも一つだけ言わせてもらうと、 endキメェ
>>197 ひまわりって言語だったのか。。。BASICのエディターだとおもてた
215 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:24:24.01 ID:I7BM1PfC0
すでに時は遅し。
>>185 一応glibcではないLinuxもあるのに。
むしろ組み込みLinuxではglibc以外が一般的だったりする?
217 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:25:03.06 ID:jralbhtP0
>>205 Windows環境だったらPowerShellとか。
パイプラインで標準出力ではなく、オブジェクトを繋げるというのを理解すればすごく便利。
218 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:25:08.34 ID:lhhbRpw50
俺は神、いわゆるゴッドになるぞ!!
>>180 変なスクリプトをおいらのマシンで動かさないでよ
と思うときないですかw
220 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:26:07.06 ID:MWoi0HT/0
職業上、これはずっと付きまとうわな 50超えたらシンドイんじゃないかなー まあこんな年までやる奴いねーかw
>>202 コボルをやると入力編集出力の区別をかなり明確に意識するようになる
お前らのネガティブっぷりは異常だな せっかくの日本発なんだからもっと押せよ
223 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:26:38.91 ID:zhVE5XD+0
perlよりマシだけどphpがあるからあえてrubyを使うのは変人
>>209 サーバサイドJavascriptに邁進するんだ! node.js とか。
そうすりゃ全部javascriptで書ける。
俺はベーシック派かな
>>182 FORTHから生まれたFIFTH(日本語でプログラミングできる)、
FIFTH改めMINDとか?
あとはPrologの派生でESPとか
他の言語の影響をあまり受けてない(派生でない)言語はそういや日本には無いね
アメリカは大杉だけどw(60年代は軍が任意発注すると、額を水増しするために
独自プログラミング言語が1つ増える〜TACPOLとかJovial-J73とか)
スペースシャトルの制御言語が一番変態で理解不能で狂ってるな
>>183 そこまでしっかり勉強されてる方なのになぜオブジェクト志向が辛いのか?
究極的にはすべての仕組みがクラス構造のルールにまとめ上がるオブジェクト志向はシンプルかつ簡易だと思うのだが
リレーションだって把握しやすいから全体像も手続き型より理解しやすいし
むしろあっちに捏ね回してこっちにぶん投げてをぬる〜とやる旧来の言語の方が全然わからんです
メモリやらガーベジやら意識せんといかんあんなもんができる昔の人は凄いわ〜
>>202 でも案件レベルで両方出来る人って、業界ではすごいありがたがられない?
うちでは両刀使いといって羨ましがられているw
>>169 煮物と蒸し物が2個ずつあるのは、何か意味があるのかい?
>>216 組み込みってRtlinuxじゃないの?もう古いの
232 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:27:28.95 ID:jralbhtP0
>>216 glibcはサイズが大きい、組み込み用にgccでツールチェイン環境を構築する場合はglibc使わなかったような。
bshはやっとくに越した事無いだろ。 毎日端末の上でゴシゴシ仕事してるんだから、 ルーチンワークの自動化を思い立ったらまずshを考える。
ほほう。Ruby使いはプログラミング潔癖症というか、信者っぽくって 昔から食わず嫌いなんだが、言語もあまり好きじゃなかったんだよねw
Perlの名前が記事に無い
236 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:28:31.20 ID:vyWrbZ3KO
カッコの位置が自分の書き方と違うだけで、いちいち腹立つときがある if (xxxxx) { } と if (xxxxx) { } 後者のほうが行数は増えるけど好きだな
モレノ?モレノなのか??
>>184 VSでのC#はとくにヤバイな
ペタペタはってすぐにアプリができる
あれは危険だ。あの簡単さは麻薬のようだ
>>196 JavaとRubyは基本的にプログラム言語というよりは新興宗教なのよ。
合理性の欠片も無いヴァカが好むよね。
逆に俺のコードは整然と情緒が無さ過ぎてロボットが書いたようだと評されることが多い。
人間的な感情を一切持っていない鬼が書いた代物だなどと言われる。
>>201 残念ながら君がviだと思っているものはvim(ヴィム)だよ。
>>208 だから、vimだろ?
Linux C がgccの事なら、 LLVMは、BSD Cと呼ぶべきだよね。
241 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:29:06.50 ID:VleRu4qz0
民主党のセレブカップラーメン価格ババアが、また何かやらかしたのかと思ったよ。
ねーよw
プログラミング言語ってどうして何種類もあるんだ? というか、そもそもプログラミングに言語ってなんなんだ? コンピューターって0か1しか判断できないと思っていたのだが
>>230 「とりあえず」も2個あるなw
…酔っ払いですまん orz
>>223 htmlとスクリプトを一緒に使いたいならphpが一番お手軽かな。
やればやるほどまじぇまじぇぐちゃぐちゃになっていくけど。
>>239 nviやelvisかもしれないではないか。
unixを通過してない人はcuiの利点が理解できず 統合環境をマウスでいじったほうがナウいヤングっぽくて先進的だ とか言ってしまいがち
当時期待の星だったphpがまさかここまで堕落の一途を辿るとは思わなんだ。
250 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:30:55.95 ID:IVTRWXkWO
まあ、今のネット同じように下地は一緒だがプログラムを書くその上の部分が日本語に翻訳したのでいいんじゃないのかね。
JavaScriptは名前がなあわざわざジャバの人気にあやかってかえんでもよかったのに
>>239 FreeBSDに入ってるviはvimじゃなくnvi由来
だから2バイト系が一切通らない
システム保守するぐらいなら全然問題ないけど
253 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:31:46.52 ID:BjeFDQ0n0
国際規格になると なにか、いいことあるの?
254 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:31:47.54 ID:BE2MuN930
>>229 うわー…ありがたがられたいw
もう数年前の話だからかも知れないけど…良い環境だなぁ…
>>224 全力でお断りしますw
そういやGoogleAppでJavaScriptに勝手に変換してくれるのもあったよな、使わなかったけど
256 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:32:21.16 ID:8LoAIBmm0
if () then begin end;
unixはxlibだろ
258 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:32:33.73 ID:MWoi0HT/0
>>243 0か1の二進数で人間がプログラムかけるわけねえだろ
もともとそれを回避したアセンブラってあったんだよ
それでも難解すぎるからいろんな言語が生まれてくる
大型の運ちゃんの俺でもこれくらい知ってるぞw
259 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:32:51.36 ID:Gmf+SxuC0
Rubyでexcelファイルをいじって、あたかも手作業したかの様な振りをして仕事をサボる俺に死角はなかった。
>>111 FFの初期のプログラマであるナーシャ・ジベリは、やってることは高度だけど
ソースが汚くて他の人がメンテ出来ないととかいう話は聞いたことがあるな。
261 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:33:16.47 ID:jralbhtP0
>>243 コンピュータは0か1しか判断できない。
→機械語
人間にもわかるようにしよう
→アセンブラ
もっと判りやすくしよう。
→COBOLとかFORTRANとかPASCAL
コードを再利用したいな
→オブジェクト指向型言語
いちいちコンパイルするの面倒じゃね?
→スクリプト言語
他の人間が作った言語なんて使いにくいよ
→ぼくのかんがえたすくりぷと言語
>>243 >プログラミング言語ってどうして何種類もあるんだ?
「俺はこういう言語で処理がしたいんだ」と思う変態的な天才がいっぱいいるから。
>というか、そもそもプログラミングに言語ってなんなんだ?
コンピュータは0と1しか理解できないけど、人間にはそれでは
つらいから、人間がわかるような言葉ででプログラムする。
>コンピューターって0か1しか判断できないと思っていたのだが
(人間にわかるようないわゆる高級言語で)書かれたプログラムを
コンピュータがわかるような0と1に変換してるプログラムがどこかにいる。
263 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:33:26.24 ID:Xda++D3L0
JavaScriptは、なくなって欲しい。 なんで、あんなの採用したんだよ。
>>243 もちろん0と1だけで書いてくれても構わない。
是非実践して欲しい。神扱いされること間違い無し。
265 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:33:28.01 ID:ywnH4b+00
はじめてのC
ずっと前の状況しか知らないけど、 言語仕様書って出来たの? 昔は動いてるものが仕様とかなんとか かなり逝っちゃってる状態だったが
267 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:33:43.36 ID:l9Q/c3HV0
>プログラミング言語ってどうして何種類もあるんだ? IBMが凋落したから そうでなければ今頃はPL/I, PL/M, およびその続編 だけを覚えればそれですむ世界になっていた
>>239 vimの軽量版に変わったのってLinuxだとRedhatとかが流行りだした
ここ10年くらいのOSからじゃないの?
某ハードウェアメーカーで作業してたときはたまに機械語読める人はいたな 書くとなればアセンブラだけど
JavaScriptよりLiveScriptの方がカッコイイよな。
ちょっとMS臭するけど。
>>260 あの天才プログラマ、当時誰にもできなかった飛空艇移動時の高速スプライト処理をやってのけたって噂は聞いたことある。
271 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:35:03.18 ID:Gmf+SxuC0
>>265 やだ///
そんな話しちゃだめだよ///
変な本の話しないで
272 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:35:08.86 ID:8LoAIBmm0
NEC特有のホロンとかいう言語の仕事をやって、コボルを思い出した
274 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:35:24.87 ID:CEh3mGRM0
コミュニティに英語で議論できる日本人開発者が少ないのがネックだった気がしたけど、何とかなるもんなんだな。
>>263 ネットスケープの呪いを解く方法を誰も知らないからなくならない。
277 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:35:46.06 ID:jralbhtP0
>>239 >>247 たまには ed も思い出してください。
vi、もしくはviクローンよりあらかじめインストールされていると思う。
279 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:36:12.18 ID:JOUZLZ710
鳥取の人が作ったやつか
>>3 C++の仕事してたけど最終的には全部押し付けられて、…干された。
javaを作った人ってさあ TCP/IPを作った人じゃなかったっけ
>>269 ファームやってけど、今でも最後の最後は
アセンブラだなぁ。
たまに先行で出してきてるCPUとか使わされると
オシレーターまで出てくるけどorz
283 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:37:29.04 ID:8LoAIBmm0
>>269 俺の知り合いにもいる。
Cで書いて、アセンブラで大まかに直して、
最終的に機械語をいじってチューニングしてる。
286 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:38:15.95 ID:jralbhtP0
>>276 0と1は辛いけど、Z-80なら相対ジャンプを使わなければ16進数で書けた。
さすがに今では無理だけどw
>>283 機械語とアセンブラは1対1で翻訳できるべ
>>263 とりあえずCoffeeScriptで我慢シル。
>>267 PL/Mのailias機能(?)には泣いた。二度と使いたくない言語。
どいつもこいつも制御文のailias定義しやがって......
>>277 ディストリによっては謎のスクリーンエディタが。
debian系のアレ、なんだっけ。たまに使う。
普段は何がなんでもemacs。
>>260 俺はナジャ・ジェベリと読んでる。
あれは本当の天才だよな。
よく日本にきたもんだ。
俺がまともにプレイしたFFは3までだなぁ。
Excelマクロにすら手を焼くというのに
291 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:39:56.96 ID:1u3h0a9EO
292 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:40:15.76 ID:MWoi0HT/0
Z80とかどんだけオッサンなんだよw
>>258 >>261 >>262 >>264 ありがとう
何となくだけどわかったよ
高級言語を機械語に変換というのは容易ではないよな
どういう単位で変換するかとか、そのあたりがプログラミング言語の肝なのかな?
すごいとしか言いようがない
>>290 エクセルマクロより厄介なのは関数、ぜんぜんわかりません><
>>277 ノートにLinuxをインストール後の、プロンプトにエラーが吐き続けられててviでも編集できなかったときしか使ったことがない。
最近のLinux(Debian)の最小構成だとインストールされていない。
296 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:40:55.35 ID:jralbhtP0
紙テープはビットパターンの羅列だから読もうと思えば読めるだろ。 ただし、文字コードがEBCDICコードだろうけど。
Z80は日本人が作ったCPUじゃないか
>>260 どんな高級言語でもパフォーマンス向上のために
アルゴリズムにビット演算を幾つか入れると途端に初心者が読み解けなくなると思う。
つか、ソースコードを読み解くのもプログラマの重要な能力じゃないか?
例えばループのネストは20段までOKとか。
まあ、20段は言い過ぎだとしてもネストループの読解力はプログラマの能力を計る指標になると思う。
俺たちは曲がりなりにも『脳みそが筋肉で出来ている』と評されているのだから、
5段、10段程度のネストで『読みにくい』とか根を上げるのは無しだと思うんだけどな。
VBScriptがいいだろ 日本語処理考えなくていいから
現時点どの言語が勢いがあるとかあまりなくてOSCとかいくとejectコマンドユーザー会のLTが 一番盛り上がったりするんだよなあ
こんな難しい話してる優秀な人達が沢山いて驚くわ。こう言う人達がいるから、世の中便利になるんだなぁ。頑張っておくれ。
>>290 ,294
ExcelのマクロとかVBAとか、あれはあれで
無駄に略されてて逆に判りづらいよ
>>292 Z80ベースのCPUって、今でもあるんじゃないっけ
川重の関連会社か何かで
>>283 機械の連続制御の実験とかやってる人はそうなるでしょ。
コンパイラにとっての最適と、自分が思っている最適とが
必ず同じかと言えばそうはならないから。
クリティカルなループの所を、アセンブラレベルで見直しするのはふつーです。
実際にどこで使われてんのよ というかどこに使えるんだよ
307 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:43:20.15 ID:jralbhtP0
>>293 UNIX(もしくはUNIXライクなOS)にはyaccとかlexとかいうツールがあって、
これを使うと構文解析とか面倒な事をやってくれるので、比較的簡単に言語を作ることができたり。
>>298 5段10段で読めないと放り投げてしまうのは無しが気もするけど
読み憎いのは間違いない。
ツーかインデントどうしてんだ。
>>288 CoffeeScript試して概ね満足してるんだけどちょっとトリッキーになると許してくれない。
while(price != (price = price.replace(/^(-?\d+)(\d{3})/,"$1,$2")));
どうしたもんか。
>>298 ループネスト2段でも文句いって関数化するのが普通だろって言っていたあほがいたなぁ・・・・余計わからなくなるのに
>>286 CALL C000H → CD 00 0C
だった希ガス。他は忘れた。
Oh!PCでPC-6600シリーズのメモリマップを
「増改築を繰り返した旅館のような」と評されていたことを思い出す。
秀和の解析本は一応持っていた。
プログラミングを本格的に始めたのは後に買ったX68kからだけど......
>>301 全然むずかしくない
みんな、ちょっとなつかしい話をしているだけ
本当に技術力を持ってる人はレスを読んでアホかと思って書き込まずに閉じる
313 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:44:22.48 ID:E1jAs4a+0
SQLならまかしとけ
314 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:44:26.68 ID:Gmf+SxuC0
>>290 ,294
そんなあなた達にハイ つ【Ruby+gem】
spreadsheetクラスで自由自在だ。色々捗るぞ。
ただしこっそりと作業する事。一気に100個くらいのエクセルデータができても小出しに
ポチポチやったフリをするためのものです。
プログラム言語スレって大抵スレタイの話題じゃなくて 他の言語の優劣とかになるよな
この系統のは変数名を間違えても、実行しないと落ちないからウンコ
318 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:44:57.81 ID:2fXelqWO0
誰か大統一言語を作ってくれよ。
319 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:45:35.03 ID:jralbhtP0
>>292 確かにオサーンだけど、Z-80って今でも現役で動いているよ。
(自分はかかっていないけど、パチンコ関連とか)
昔の話だと、公衆電話にZ-80が使われていて、それが原因で違法テレカが蔓延したり。
320 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:45:47.93 ID:ye/GwFRp0
>>317 実行しても落ちないで動くのが多くない?整数はんだんされて
COBOLって昔から動いてる大規模システムで、簡単に別システムにリプレースできず 現状維持な会社で今でも結構使われてるよね。うちも30年前からCOBOLだけど、 リプレースに数十億なんて今とても出せないから現状維持になってるよ。 でも、COBOLじゃ色々と限界があるんだよね…そろそろ踏ん切りをつけないとな。
>>318 >誰か大統一言語を作ってくれよ。
日本語
あっ、そこの人!
大阪弁使わんといて。
AUTHENTIFICATION DIVISION
>>320 ビックエンディアンとかリトルエンディアンとか、CPUの差はもう吸収されたんかな。
>>316 数年前に転活中に行った会社でZ80って言われて、俺も知らなかったんでちょっと驚いた
329 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:48:23.01 ID:1u3h0a9EO
>>318 大統一なら機械語でおk
アーキテクチャに左右されまくりだが二進数の統一性に勝てる物は無い
現場だと今後のメンテのために、 より平易でわかりやすいプログラム作った方がよっぽど評価されるもんな 自分しかわからんような複雑なの作るとアホ扱いされる
331 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:48:51.74 ID:Gmf+SxuC0
>>326 それってTCPパケットの話じゃなかったっけ?
プログラミングにも関係でてくるときあるんですか?
きれいな言語だよね 蛇とキャラがかぶってるけど
>>307 既存の言語を使って新しい言語を、っていうのもよくありますね。
FORTHは最初FORTRANで書かれていたそうです。
言語じゃないけどCOBOLでCADを書いたと言う噂を聞いたことがある。
>>313 Oracle方言とMS SQL方言の違いに泣く。
335 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:49:42.12 ID:GgUYtZed0
r、 ぃ ヽ、 _ノ〃 、\ `丶、 , ' ´// 、ヽ `丶\ rvy'´ ' \\ ヽ ゝ ‐ 7⌒く 厶ィ′ / ヽ、 y'′ `ァ ☆ 、_フ_彡' . / L _人 _ハ ′ ` '. ′ , ノ y=-ミ、 >‐=く ヽ、_ `て_ " 、ニ, " >^ やったぁ、ワタシの時代到来ね☆ ⌒^丶 、_/^Y^、_, '⌒′ { ∧_ } _厂(::X::)^{ (/ 、 { } └-ー冖ー-┘
336 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:50:08.25 ID:NSew9eKa0
>広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり え?
337 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:50:08.97 ID:LtxdrH4z0
JavaもRubyも Common Lispの美味しいところを 取り入れてメジャーになったのに Common Lispはマイナーなばかり。 悲しすぎる(´;ω;`)
339 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:50:15.79 ID:xJ1ZVMCh0
Cは消え行く言語
RubyをベースにしたJavaと無茶苦茶親和性が高いGroovyのほうが俺的には好きなのだが、なぜか超マイナー
>>331 ネットワークバイトオーダーの話じゃなくて
ホストバイトオーダーの話だな
>>331 整数8bit x 8bit の掛け算を、shiftとxorで作ってみて、
それを、ハンドアセンブルしてみればわかるよ。
時代は今Delphiだろ
>>334 Oracleマスターの試験受ける前の講習でに講師に試験にオラクルSQL出ないから飛ばされたら
試験に出てきて泣きそうになったことがあるわ
>>328 東芝のはまだ作ってんじゃねーかなぁ
TPMZだかTMPZだか、そんな名前の奴。
>>326 3〜4年前SH4使ったらリトルエンディアンでPCにデータまんま渡してあれっと思った記憶があるような
348 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:51:26.97 ID:jralbhtP0
>>338 emacsがあるじゃないかw
正直なところ、LISPは括弧の多さがなー。
>>330 現場だとそれでもポインタ使いまくりのキャスト使いまくりの変態プログラムを多々見るわけだが…
begin - end の括り方が嫌い。カッコの方が読みやすいっす。
351 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:51:31.73 ID:A1QsKj8X0
PythonがあればRubyなんて不要だろ。 あほらしい。
>>338 JavaはCommon Lispとはあんま関係ないだろ
353 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:51:43.71 ID:ye/GwFRp0
>>330 可読性こそ最高の言語、って話はよく聞くけど、
C#くらいなら悪くないと思うんだよね。
VBは嫌いだけど。
>>298 まあ、コード書く際の思想の問題もあるよな。
「とにかく可読性は低くてもいいから高速処理をしたい」みたいな場合と
「CPUに余裕あるからメンテしやすいようにしたい」みたいな場合。
おそらくプロジェクトの色々な問題を考慮してジベリは前者を採用したんだろう。
そんなに覚えやすいのなら 携帯アプリ書こうかな
>>339 これからもレジスタ直叩きとかには必要なんじゃないかな
ネストの数でキッチリ分けようとするから混乱する。 きちんと再利用する意図を持って適切な関数名を思いついてから分けるとうまくいく。 そうでないと後で名前の末尾に「2」とかつけるハメになったり説明文かと思うような名前になったりで目を覆いたくなる。
358 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:52:53.38 ID:OGJ4NmBu0
>>広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列 #!/usr/bin/perl ########################################### # 機能:真実を100万回出力する ############################################# { for( $i=0; $i<1_000_000; $i++){ print "それは無理\n"; } }
>>314 あの手のってxlsxに対応してます?
apache poiに興味があるが、あれ、どうなんだろう? javaだしなぁ......
>>331 バイナリの表現が違ってきます。
それを扱いが違うマシンで読み込むとその時点でコケる。
だから統一するのが望ましい。
ラビーだと思ってた、ちょっとエロいと思ってた
>>349 それ多分、アホが作ったんじゃなくてアホなツールで生成したソース
自動生成だとそういうの多い
>>259 俺はExcelファイルいじるときは、今はPowerShellを使っている。
だけど、これも超マイナー。
いい加減もっと自動化すりゃいいんだけどなプログラム言語。
364 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:53:37.36 ID:jralbhtP0
>>331 晒しageしておくか。
つ x86系と68000系。
>>356 未だにフラグ1つ作るために1つ変数宣言するのに慣れないわあ
そうね誕生石ならルビーなの
>>318 自然言語で記述したアルゴリズムを翻訳できるコンパイラが
できんもんかなあ。
プログラマ:「そんでね、配列の値を順ぐりに読んでね、負だったら
こっちの処理Bに移ってね。あ、処理Bってのは処理Aと
だいだい同じなんだけどぉ…」
コンパイラ:「整理してしゃべれつってんだこらー!」
いまだにVB6バリバリ稼働している中小です。 一番コストかけずに移行できるのはVB.NETですか。
rubyの統合開発環境って高そう やっぱり有名なメーカーのところじゃないと不安だ
>>330 つか、俺が思うに『ソースコードを使い回す(再利用する)』って発想が馬鹿だと思うんだが。
再利用という用途まで考えるなら、その成果物はAPIなりツールなりまで完成されていなければ駄目。
(IOの仕様が)
なぜなら、ソースコードを再利用するには理解できるまで読解する必要があるけど、
プログラミング工程はどんどん簡単になっているのだから、
ソースコードを読み解いている時間があるなら書いちゃった方が速いのよ。どう考えても。
iPhoneのアプリ作るにはオブジェクトCならわんといかんのか
>>331 インテル系のCPUはリトルエンディアン、モトローラ系のCPUはビッグエンディアン
って昔は言ってたけど、今はどうなんだろうな。
>>368 でもって、コンパイラが上司に仕えない技師だから外してくれって直訴するんだろうなw
>>367 最終的にぴゅう太のG-BASICみたいな感じに落ち着きそうですね
377 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:56:04.45 ID:zpdr+p470
>>365 他の言語は宣言いらないのか?
C99ならフラグじゃないがfor (int i=0; i<10; i++)みたいに書けると思ったけど
>>372 HTML+JavaScriptだけでも作れるよ?
381 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:56:29.65 ID:ye/GwFRp0
>>367 自然言語とは言わないけど、
決められた図と書式で示した仕様書から直接コーディングしてくれるツールがあれば、
世の中のデスマを一掃出来るな。
>>338 育ちの良いお嬢さんに泥ん中を這いずりまわって這い上がる様な逞しさを求めるな
383 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:56:48.55 ID:MWoi0HT/0
取り合えずCOBOLとCとperl書ければ生きていけるのかな? COBOLなんてスゲー古いと思うんだけどねー いつまで使うんだろ FORTRANなんて出てないけどもう廃れたのかな?
384 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:56:54.82 ID:1u3h0a9EO
>>349 いやそれ基本だしトレスすればいけるだろ…
>>364 一応socketにエンディアンの違いを吸収するヘルパー関数があったんじゃなかったっけ
TCPの入門書でも「気を付けようね」みたいなことが書いてあるから、そっちの方が目にする機会が多いような
386 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:57:05.35 ID:jralbhtP0
>>359 *.xlsxだったら中身zipファイルだし、操作するためのツールキットも提供されていたような。
(Windows以外でも提供されていたかな?)
あとサーバーサイドでExcelを扱うのなら、Excel Servicesが便利。
>>362 PowerShell便利だよね。
>>381 いやーデスマはそも仕様検討の時点で
ヤバイことが多いからムリじゃね?
>>369 ぱっと触った感じだと.net系になるとソースが全然違うかな。
ちょっと趣味で、あるVB5のプログラムを移行させようとしてみたんだが…
最近、情報教育で推進してる言語は 表計算なんですよ
新しけりゃいいってもんでもないから用済みになるまでメンテされつづける
>>情報処理推進機構 あれだけ税金を使ってrubyかよ クズだな。マジで消えろよ。糞が
デスマの原因は大抵仕様の不備
394 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:58:37.63 ID:zpdr+p470
言語の話題になると、なぜこの板で紛争が起こるのか。 そしてたまにハード厨が紛れ込んでかき回す。
395 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:58:38.27 ID:ye/GwFRp0
>>371 モジュールは完成物として使い、メンテもしないという発想か。
まあ確かに、エラーが見つかったら、
それを継承して例外処理ごとに場合分けした上位モジュールをつくるなり、完全自作するなりした方が早いわな。
>>367 それっぽく書けるユーティリティは時々ある。
実際には文章中から特定のキーワードを抜き出して実行するだけど。
まじめにやるなら自然言語処理してそれをコンパイラに食わせる。
python辺りでがんばってください。前段に音声認識入れればsiriの出来上がり。
398 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:59:01.44 ID:Gmf+SxuC0
>>342 32bitアーキテクチャと64bitのを混在したネットワーク組むときに
パケットにそういう違いが、云々、で留意した事はあるんだけど。
よくわからん。まじでごめん。
内部での仮数部のメモリ確保にそういう違いって気にしないといけない何かあるの?
>>388 昔いた会社でVB5のネイティブアプリをJavaのWebアプリにしろと命令されて
ソース開いたら変数名にマルチバイト文字が使われてて1ヵ月後会社に行かなくなったわw
Rubyかー。どっかの県が補助出してるんだっけ。
402 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:59:40.55 ID:jralbhtP0
>>385 CPUによってエンディアンの違いがあるからこそ、Socktでインディアンの違いを吸収する必要がある訳で。
403 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 22:59:44.31 ID:q0/d5IH30
作者はモルモン教徒らしいね なんでこんな頭の良い理屈人間が 宗教なんぞにハマってしまうのか謎だわ
>>398 高級言語では気にすることはあまりない。
機械語では意識しないと死ぬ。
スレチなんだけどpythonのリファレンスってなんであんなに読みにくいの? くどくど説明書く前に関数のシグニチャを一目でわかるようにしとけよ データ型がないんだし、初めて見る関数でまず何よりも知りたいのは 入出力変数が何なのかってことなのに、なんで冒頭に機械的に書いておかねーんだよ
>>396 表計算ソフトという名前に落ち着くまでは簡易言語って呼ばれてたんですよ
407 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:00:48.00 ID:ye/GwFRp0
>>392 アオリじゃなく、一番教育的なのは何だと思う?
俺はCプログラマへの配慮ってのが、新規プログラム言語の発展を制限しているとは思うんだよね。
Cは過渡上で、悪い言語じゃないのはもちろんのこととして。
RubyはPythonよりわかりやすいし、俺は教育的だと思うよ。
仕事で使うことはないけど、休日の頭の体操にはPrologを使っている。 これでちょっとしたパズルを解くのが俺の生き甲斐だ。
>>331 気象庁からGPVデータをデコードするプログラムをもらったら、
コードに入ってたな。
>>368 のやつだったか倍精度整数だったか。
>>398 組み込みでレジスタ叩くときとか、意識しないと動かない
あとはTCPっつうか、通信全般
rubyでCやCOBOL? 競合するのはPerlやpythonだろうに。
そういえばRubyチップってどうなったんだろうな・・・
413 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:02:37.30 ID:2fXelqWO0
>>403 頭の良い奴は答えを欲する。
しかし、現実には頭の良い奴でもわからないことがたくさんある。
困ってるときに宗教が答えを教えてくれる。
冷静なときは否定できるが、困っているのではまっていく。
414 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:02:40.25 ID:jralbhtP0
>>369 VB6→VB.NETへのアップグレードウィザードが提供されているけど役に立たない。
正直、設計し直す事をお勧めするけど、どれだけ工数かかるか…。
ただし、VB6での開発サポートは終了しているので、どこかでは移行しないといけないだろうけど。
SUNのJavaでもやるかな
416 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:03:03.03 ID:bwJyGWIH0
企画番号揃えるなんてよっぽどやることなくてヒマなんだな。
>>407 C以外で書いてるOSが主流にならんと難しいのでは?
>>374 う〜んよくわかんないから、Tclで喋って
Rubyは違うけど、配列の添え字が1から始まる言語はいまいち好きになれない
>>398 Intel CPUで動くゲームのセーブデータをバイナリエディタとかで覗くと、
3412
の順番に並んでるでしょ。
あれ、68系のCPUだと、
1234
と整然と並ぶんだわ。
やはり土方が集うスレになってるなw
423 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:03:57.97 ID:UhAX8PLc0
>>386 サンクス。そういうもんなんだ。探してみる。
>>400 VBって結構昔からフツーに使えるんだよね。
積極的に使ったことは無いけれども。
SQL書けないの増えたよ お手軽フレームワークの影響で
>>23 rubyって、ルビーなんだよね。
つまり、perl→真珠→宝石→ルビー→ruby
って、perlの派生言語だと思ってた。
ひょっとして情報処理試験にrubyが出たり。
素人考えで申し訳ないが 規格化したって言うけど 主な実装って1つしかないんじゃないの? ブラウザごとの方言みたいなものも無い気がするし
431 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:05:47.27 ID:Gmf+SxuC0
>>343 ,404
わかった。ありがと。
今度ためしてみます。流石にそこまで低級なところまでほりさげて確認する事なんて
めったにないので勉強になりました。
数値を数値の内部表現のまま(バイナリデータで)受け渡すときは注意がいる 電文のどこからどこまでが数値データなのかは電文の設計によるので 違いを自動で吸収するのは独特の仕組みがいる だから電文にはバイナリで数値を埋め込まないようにしよう すべてテキストデータにしよう そうすればパケットを覗くだけで数字が確認できるしいいことづくめ ネットワークにはテキストデータだけを流そう
>>426 そのうちNoSQLとかが主流になってたり・・・
http://www.famitsu.com/game/news/1231727_1124.html 浜村 たしかに。サービス面だけじゃなく開発面も聞きたいのですが、プラットフォームに
Xbox 360を選択した理由に、作りやすさというのもあったんですか?
小野 技術面のことを正直に言うと、そうでもなかったかもしれないですね。
浜村 ええっ!?
泉水 正直すぎますよ!(笑)
小野 僕も最初は浜村さんと同じ考えだったんですよ。アーキテクチャは同じなんだからスッと移植できると思ってたんですよね。
ゲームを移植するにはプログラムを変換する際のデータの並び方が重要なんですけど、Xbox 360はPCと真逆なんですよ。
エンディアンウソツカナイ
>>426 もともとかけなかったアクセスで自動生成させて方言あわせてなんてことしていたから
マニアックSQLはにがて><
>>425 Sunが死んでも代わりはいるもの・・・。
SunでSun人目だと思うから。
>>424 ちょこっとした社内ツール作る時なんかは便利・・・
なんだけど、いつの間にか会社のあっちこっちで
使われ始めて困ったことになったことがあるw
>>419 VBAの配列は0から始まるんだけど、
EXCELオブジェクトのコレクションは1から始まると言う極悪仕様。
>>421 スーパーハカー様お断り
>>3 ++ってCとそんなにかわらないんじゃないの
440 :
369 :2012/04/02(月) 23:07:30.49 ID:4TkHICDY0
そかぁ、、、 俺元ソフト屋の社内SEなんだが 今の会社の開発ベンダーがVB6しか知らないんだとさ、、、w 設計書なんてメモレベルだし頭が痛い。 違うベンダーにソースから設計書起こして開発してもらうとなると金かかるなぁ、、、
なんで言語は統一されないのか バベルの塔的な悪さをしたやつでもいるんだろうな
>>381 >決められた図と書式で示した仕様書から直接コーディングしてくれるツールがあれば、
仕様書作るまでがデスマになるだけだろw
結局自然言語から意図をくみ取るAIでも出来なきゃ同じことよ
443 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:07:36.82 ID:jralbhtP0
>>429 情報処理はCASL一択だろ。
後ろのページに言語リファレンス載っているし。
昔はCOBOL、FORTRAN、PL/I、CASLだったんだよな。
さすがにCAP-Xの頃は知らないがw
>>438 オプションベース0でいいんじゃね?たしか
445 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:08:09.31 ID:ye/GwFRp0
>>428 ネーミングはそう。真珠に対してのルビー。
仕様や構文自体はどうかなぁ
>>430 JRubyはあるけれど、「主な」処理系なのかね?
あとは本家が規格と解離していって、規格を満たす処理系がなくなりそうなのが懸念材料だ。
ここまでモルモン教なし
マッツがクソ野郎なのでRubyだけは使いません
>>442 ツールが手足の様に使えるころはデスマも終わった頃だと思う
450 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:09:28.57 ID:Gmf+SxuC0
高階関数をスクリプト言語に導入して、巷に認知させたってだけでもRubyは価値があると思うけどなぁ。
>>407 教材としては綺麗なんだけどね。
だたPythonの普及でRubyの実装はどんどん少なくなっていくはずだから、
現場で使われていない言語でわざわざ教育を行う合理性が希薄だと思う。
後、最近は情報処理と言っても分野ごとに知識範囲が明確に分かれて来ているから、
分野に特化しか教育の受けた方が合理的だと思う。
例えばWWWシステムなら処理系としてECMAとPerl or PHP、
定義体としてHTML5、CSS、JSONをマスターしていれば、とりあえず戦力として加えられるかなと。
『Rubyでプログラミングの勉強をしました』とか言われても困るのよね。
PerlやPHPができればJavaやRubyは確実に読み解けるしさ。
ガラパゴス言語ってないの?日本語のみで動くやつ
さすが島根県
COBOLこそ最強の言語
プログラマなんて植字工と同じだからそのうちプログラマなんて職業はなくなるよ だって馬鹿みたいだもん やってることが
457 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:10:23.11 ID:ye/GwFRp0
>>419 最近、仕事でMATLAB使ってるんだが、
数式を直接入力するときに、添え字を0からでも1からでもマイナスからでも始められるように出来たらなぁとは思う。
添字集合作れば別にいいんだけど、詠みにくくなるね。
>>443 Javaが入ったあたりまでは知ってたけど、今はPerlも入ってるのか・・・
我がpythonに悔いはなし
>>453 ひまわりだかってのが日本語じゃなかったっけ?
>>439 もちょっと派生してC++/CLIになると結構無神経にぶん回せる言語になるんだぜ。
>>453 なでしこ
とか
ひまわり
とかってもーなくなったのか?
465 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:11:37.33 ID:Gmf+SxuC0
>>450 Cのqsortは高階関数に入るような。
PythonはRubyを敵視してRubyはPerlを敵視するという構図は相変わらずだなw
468 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:11:49.35 ID:jralbhtP0
>>432 JISとShift-JISとEUCと、UnicodeでもUTF-8とかUTF-16とか。
Cの構造体に関数ポインタを埋め込むとあれ不思議C++の出来上がりw
シェルスクリプトしか書けないや
471 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:12:32.55 ID:ye/GwFRp0
>>456 まあ、それは夢のような時代だな。
ただ、ワープロが普及するまでは植字工も活版扱える奴も必要なんだぜ?
>>456 そう言われてから何年たってると思ってるんだw
474 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:13:03.10 ID:fRIZWPUvO
>>74 言語仕様を理解するために覚えなきゃならない事はCよりRubyの方がずっと多い。
Cは言語仕様的には極めてシンプル。
シンプルだからといってプログラミングが簡単だという事ではないけれど…。
475 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:13:03.55 ID:jCfgbalN0
まだ生きてたのかってくらい古臭い話だな
Javaで開発ばっかりやってて、今はほとんど開発してないが、 Rubyの案件ってほとんどなかったように思えるが、最近では 増えてるのか? RedmineでRubyとRails強要されるが、正直分かり辛くて 使う気になれないんだよな。ま、慣れなんだろうが。
477 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:13:17.25 ID:mtHEp1VsO
Cしか組めないんですけど仕事ありませんか?
ぽまいらに聞きたいのだけど何故コンピュータ言語はこんなにたくさんあるの 一つに統一したらダメなの? ダメなら何故ダメなの あと猫ってなんで可愛いの?
>>452 アスキーで送れって言われてた電文が直前になってEBCDICだとか言われてな
そんときあんまり親しくなかった同僚が「前に作った変換ルーチンあるよ、いる?」
とか言うから有難く貰ったら糞の役にも立たないガラクタよこしやがって
結局前の晩にあわててコード表探してルーチン作って
まあいいや
482 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:14:23.85 ID:1PGQUcti0
言語と言えば 第4世代言語 IDL2
何日か前にNHKが松山の取り組みという 切り口で紹介していたわ
今はどの言語も日本語扱えるからなぁ
485 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:15:09.99 ID:TpfwOVM4P
プログラマーって本当すげーな。頭の出来が違うというか。 自分はハード屋で機械と電気設計が専門だが、マイコン用にアセンブラと C言語を少しかじったことがある程度だわ。コードを書くのも亀さんのように 遅かった。 洗練されてて憧れる。
486 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:15:14.86 ID:UhAX8PLc0
487 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:15:44.16 ID:E0hj8RoB0
BASICとbasicは根本的に違うから、BASICはコマンドラインで命令語を 即時実行とかプログラムを一時止めている状態で手入力の命令を実行して 再開したり、停止させプログラムを修正してそのまま途中の行番号 指定で実行したりも可能である。 つまりBASICは他の言語とはまったく違う会話型言語ってこと。 basicは文法や形式だけ似せたスクリプトやコンパイラにすぎない。
488 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:15:55.05 ID:ye/GwFRp0
>>484 C#ですら変数に漢字使えるよね。
でも、漢字で書かれたコードは逆に読みづらいのは、俺がオサーンだからだろうか?
pythonの方が頭の良い人がマニアックな分野でも使い勝手の良いライブラリ用意してくれてるから使いやすい Rubyは導入は良かったけど徐々に使わなくなったなあ
490 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:16:01.98 ID:ToNMSbq50
開発ツールを無料で使える点がいいね!
491 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:16:04.12 ID:DSmhVD1d0
>広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、 >大企業や政府などのプログラムに採用される機会が広がるという。 ないないwwww
>>74 手続き処理を書くだけならrubyの方が簡単だけど、
rubyをオブジェクト指向の言語として習得しようとすると、Cより習得が難しい。
>>482 dbMAGICは言語に入れていいのだろうか......これまた二度と触りたくない。
今時クラウドだから言語なんかなくても 自動で計算機動くのにな
Railsは小規模なら楽でいい
>>485 俺はハード屋さんの、ゲジゲジ1本ハンダ付けできる
職人芸がすげーと思うわ
>>457 MATLABかっけー
経済学部の賢い人みたい
そんなことより文字コードをなんとかしてケロ
499 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:17:58.93 ID:mtHEp1VsO
>>478 エスペラント語でも統一できなかったでそ?
言語が統一できなかったから、神様が可哀想に思って
ぬこを与えたんだお
新型言語は、中堅社員のクビを切るためにある。 そんな意図は無いのだろうが、現実にはそういった風に運用されるのが、 日本のIT業界。w
サーバサイドJavaは早く消えて欲しい。 何でちょっと登録する画面を作るだけなのに、面倒くさい階層構造の幾つもクラスファイル作らなきゃなんねーんだ。
502 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:18:18.29 ID:8CQSNNjM0
たまにはdelphiも思い出してあげてください。
503 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:18:23.09 ID:ye/GwFRp0
>>492 ああ、なんか納得。
一回だけしか使わないような、さらっとした処理させたいときはRuby使ってたときもあるけど、
本格的にモジュール作るときは、自然と選択肢にあがらなかった。
慣れの問題だと思ってたけど、確かにOOとして使うには厳しいね。
504 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:18:23.10 ID:Gmf+SxuC0
>>466 一応、Cは低級ってことにしてもらえません?w
駄目っすか?w
>>478 ものすごく低級的な言語だけだと「あーこりゃ重複する処理があるから、抽象化してライブラリがあった方が楽だな」
って話になって「あー、こりゃこのプロジェクトだけの魔法のライブラリ群にしておくにゃ、汎用性高いよな。
よっしゃ、言語にしちまうか」っていうのが性根だと思う。
そうでなければ、matzさん的、宗教な理念のために言語を設計するぞ!っていうモチベーションで言語は生れる。
Cで書いてると「あれ?俺、今これ新たな言語のための下準備してんじゃね?気のせい?」っていうくらい
関数群を書く事になる。単に後々の見易さと拡張のためになんだけど。
で、複数のチームが世界に存在するから、複数の言語が産まれる。中身見れば、どの言語も流行にのってるから
似たような思想になってるのが現状。
>>498 もう世の中UTF-8で統一しちゃえばいいとおもうんだけどな。
>>497 経済でもつかわれているんだ、ファームとかのイメージがあるな
>>476 OSCで、これを主体に開発してるって人が「バージョン間のソース互換が無い!」って言ってたけど、
それでよくメインに使うよなぁと
ああ、実際どの程度互換が無いのかは知りません
>>485 いや、俺は電気設計ができるて方がスゴイと思う。
電子部品屋の店員に回路図見せたら、
一瞥しただけで「ここの抵抗値がおかしい」とか
指摘されるるんだよね。
>>485 >洗練されてて憧れる。
プログラマーでも洗練されてるのはごく一部
俺を含めて大多数は泥臭い。
>>451 プログラミングで食ってるけど、恥ずかしながらPythonとかRubyを使った案件って遭遇したことがない。
WebだとPerlとPHPくらいだ。
Ruby on railsとかかなり話題になってるけど、いったい、どれくらいのシェアがあるんだろう。
仕事はJavaで仕事のツール作成はbat+perl、速度が必要ならC++、 趣味はC#、サイト作りにJava Javascript、たまにAS3、ネトゲはアセンブラ とかだけど言語なんてひとつ覚えればだいたい似たようなもんで むしろ言語そのものよりもIDEとかバージョン管理とか自動ビルド&テストとか GitHubとかプログラミングの補助ツールを使いこなせるかどうかのほうが重要だと思う。
>>501 javaはクラスパスがウザい。あれなんとかしてくれ。
パッケージ名とか幾ら頑張ってしていしても最後は
クラスパス次第。欠陥だろあれは。クラスファイルuuid組み込んで区別とか
できなかったのかよ。
513 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:20:24.16 ID:E0hj8RoB0
>>485 アセンブラはICE使えばそんなに大変じゃない。
ただ規模が大きくなるとアセンブラのようなものは
ソフトウエアの管理が非常に難しく素人が作ると取り返しが付かないほど
ぐちゃぐちゃな配線で回路でいえば全て同じ色の配線で繋ぐようなもの。
ICつかわずにディスクリート部品だけで作ったら大変だろ?
gitよりsvn(tortoisesvn)がいいお
>>497 単なる信号処理屋ですし、ここにいる本業プログラマからしたら噴飯レベルの素人っすよ。
ソフト屋さんの洗練されたコードも、
ハード屋さんの硬派なデジアナ回路デザインも、
どっちも中途半端にかじった、システム屋です。
>>478 用途ごとに分かれていると考えてもらえると分り易いと思う。
コンピュータ(計算機)と言っても用途は様々でしょ?
画面に絵を描画したり、ネットワークを介してデータを送受信したり。
やりたいことを手っ取り早く実現する方法論として各種プログラミング言語が存在している。
これらすべてを『マシン語で書けますよ』なんて人は世界中探しても数人しかいないだろう。
>>420 リトルインディアンとビッグインディアンだな
518 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:22:13.16 ID:jralbhtP0
>>502 PASCALが話題に出てるからいいじゃん。
それよりも、元になったTurbo Pascalを。
マシン語で十分だろ・・・ バイナリエディタだけでいいし
>>512 言語仕様に組み込まなくてもリフレクションとか使いこなせばできると思う。
Javaはある程度わざと低級にしてる言語な気がする。
それが便利な面もあるわけだけど、そういう利点を一切使わないのなら
RoR使いなさいってことだろう。
524 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:23:39.70 ID:E0hj8RoB0
>>478 沢山あってもほとんど似ているものばかり。
多くを文字列変換で置き換えできるようなレベルでは別言語とはいいがたいな。
>>485 アナログ回路とか作れる方がよっぽどすげぇよ。
デジタル回路以外はどう頑張ってもまともに動くもん作れなかった、所詮PGと思い知らされたわ
>>476 RedmineをPHPで実装したCandyCaneってのがあるみたいなんだけど
やっぱりRedmineに比べてかなり遅れてるっぽいんだよなあ。
まあ、RedmineはインストールさえしてしまえばRuby意識しなくてもいいのが救いだな。
>>510 DB触るのにいいとか誰か言ってたな
PythonかRubyか、たぶん両方
>>369 VB.NETはVB6の悪いところで.NETのいいところを
台なしにしている印象。
今からならC#でいいとおもう。
うちは、やれるのはVB.NETです、っていってる会社には仕事出さないし。
アメさんに囲われてるのこわい。 Ruby行こうぜ〜
>>469 コンストラクタとデストラクタの存在が大きいけどね
子供のころ雑誌の、マシン語でバイナリエディタをつくってみよう! みたいな記事を読んでしこしこ作ってたな
>>510 わりと新しい言語は敬遠しがちだから
だって5年たって保守できる自信ないぞ
たぶんJ#で書いたやつに問い詰めたい奴とかいるぞw
533 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:24:59.56 ID:ye/GwFRp0
>>524 本当に思想が違う言語ってのはないように思えるなぁ。
そこが、統一プラットフォーム構想の夢を捨てきれないところではあるよね。
>>522 子供の頃、Z80でマシン語を打ち込んでいたときは、ある程度それができたな。
今でもRET(0xC9)やCALL(0xCD)などを覚えている。
普通〜にPHPとJavaが無難だな。 でもRubyの今後には注目してる。 エンジニアの需要は時代で移り変わるからねぇ。やっといて損は無し。
cobolってやっている若い人っているの?
538 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:26:24.97 ID:CzFOBE+c0
>>510 Haskellの案件とってくるうちの営業…
539 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:26:26.93 ID:Vqu+b2HO0
>>47 いいからCOBOLで取れ、COBOLが一番応用効く
って言われてCOBOLで基本情報取った
ぜんぜん違う職についてもう何も覚えてないが
コボルってそんなメジャーだったの?
>>536 うちの会社なら未だにコンパイラのバージョンアップ続けてて
その部署に新人も入ってるよ。
COBOLの仕様自体はどんどんアップデートされててOOPまで可能になってる。
>>511 >とかだけど言語なんてひとつ覚えればだいたい似たようなもんで
そこら辺の言語は親戚同士みたいなもんだもんなw
prologとかhaskellとかで頭をリフレッシュしないと飽きる
>>538 日本?
日本にHaskellの案件なんてあるのか。
>>530 たぶん君が言いたいのはガベージコレクタのような気がする
JavaってC++のめんどくさいところをとっぱらって、インタープリタにしたから、低級言語にみえるんじゃね?
>>531 昔、高校の部室にあったなんとかBASICって雑誌のタイトルが思い出せない。
ハードもソフトも、基本的なことはそれで覚えたのに
547 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:27:38.99 ID:jralbhtP0
>>528 まあ.NET Frameworkのクラスライブラリを呼び出しているという意味ではVB.NETもC#でも違いはないと思われ。
というか、自分はC#に置き換えて開発したいけど、チーム全体がすぐに移行できるとは限らない訳で…。
(まあ言い訳だけど)
>>526 結構色々要望が挙がっていて、プラグイン作った方がいいかなと
いう状況なんだけど、Rubyって時点でやる気全く出ない。w
なのでずっと放置しているんだが、そろそろやらないとな・・・。
>>534 同年代としか思えない書き込みが多いスレだな
COBOLは例外的に仕事が残っているからな
551 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:28:46.63 ID:fzzM26WH0
そんなに言語増やしてどないやねん
phpなくなったら無職になっちゃう そろそろ別の言語もやっとかないと食えなくなる…
>>542 芸風の違う言語という意味ならSQLなら得意ですw
関数型とかはSICP読んで満足してしまった
554 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:29:48.28 ID:CzFOBE+c0
COBOLで十分 それが真実なんだよ 実は
>>543 研究所とかに絡めばHaskellの仕事あるぞ
557 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:30:28.98 ID:fRIZWPUvO
>>411 このニュースのポイントはRubyの中身の話じゃなくてISO規格になったというところ。
ISOで言語仕様が規格化されている言語という点で仲間として
挙げられたのがCとCOBOLという事でしょう。
558 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:30:41.17 ID:GExX0m+x0
いい言語だけどねぇ、唯一まともなオブジェクト指向言語なんだけど 決定遅いわ。
>>485 俺はハード屋の方に憧れるわ
なんというか物理という「現実」と平然と戦い続けてるような
細かい半田付けとか「俺がどう頑張っても無理だろ」と絶望感と無力感に襲われたり、
接触が良い悪いで電圧が変わるとかの不安定な現実に当たり前のように平然と対応してる感じ
プログラムは論理だけで考えられる完全な世界だから、
頑張りさえすればいずれすべてが解決できるだろうという全能感がある
>>552 phpってまだ食えるの?
>>553 最近の流行見てるとSQLでいつまでなんだろうって思うなー
まあ、RDBはそんなにすぐには追いやられないとは思うけど。
HTMLとCSSが正しく書けてデザイン能力があり PerlとPHPが扱えたらWEB屋でもやっていける。
562 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:30:58.94 ID:J0JA2kVu0
いろんな言語が対等しすぎてワケワカメ PHPやCGIやJavaScriptの違いもよくわからん PerlもRubyもJavaもCもよくわからん 何なのマジで
>>532 J# あったなw
最近だとF言語かな?
>>527 おそらくActiveRecordのことを言ってんだと思うけど、
別にあの仕組み(設計)自体はPerlやPHPでもすぐ実装できるよ。
Rubyを使う根拠にはならないと思う。
つか、そのようにできるプログラマーが意外と少ないんだよね。
例えばxUnitにしてもPHP版はJUnitでいうJMockがないから使えないとか言い出す馬鹿がいるんだけど、
Mockくらいチャチャと実装できるだろとw
WPFアプリケーションってのがあるけど あれは、たぶん、早死することがわかった。
566 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:31:53.34 ID:E0hj8RoB0
>>551 >そんなに言語増やしてどないやねん
全部小手先で他の言語の派生であり別の発想ができないからだろ。
567 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:31:57.27 ID:ye/GwFRp0
>>552 ソフト屋さんは、そういうのが大変そうだよなぁ。
実際、平均的にはどういう風に覚えていくのだろう?
学生時代: COBOL、C系、Java、Perl
就職後 : PHP
みたいな?
よくわからん
568 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:32:17.75 ID:dVafI4zNO
あまりCOBOL使わない気がするんだがな
もともと人々は同じ1つの言葉を話していた。シンアルの野に集まった人々は、煉瓦とアスファルトを用いて 天まで届く塔をつくってシェムを高く上げ、全地のおもてに散るのを免れようと考えた。 神はこの塔を見て、言葉が同じことが原因であると考え、人々に違う言葉を話させるようにした。このため、 彼らは混乱し、世界各地へ散っていった
570 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:32:22.99 ID:hPr+28dn0
俺の考えているもののほうが凄いぞ。 ま、教えてやらないけどな。
>>553 SQLも凝り出すと面白いよねw
SQLパズルとか読んで
調子に乗って数百行のSQL文書いたことあるw
>>399 あれは意外と解りにくかった。
MSXのほうが明解だった。
階層型DBやネットワーク型DBよりリレーショナルDBがこれだけ長く使われているのだから 実際、RDBで十分なんだよ それが真実
怪盗Ruby
>>569 3つのしもべに命令する少年でも現れるのかー
>>569 バベルの塔 (C)1986 NAMCO
>>569 その塔は、コンピュータに守られているんだろ。
WEB屋の言語ってイメージだよな。
>>524 そういう意味では、高級言語間の翻訳は自動化できるよな。
入力言語の構文を解析して、入力言語にはないけれど出力言語には
実装されている構文への翻訳も含めて。
そうすりゃ人は、得意な一種類の言語で書くだけで良くなる。
580 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:34:27.39 ID:11qxHN0a0
>>567 JAVAとPerlは就職後も使うと思う。
つかソフト屋でもPHP一本では厳しいわ…。
581 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:34:43.63 ID:mRoR8J7h0
他のスクリプト言語に比べたら圧倒的に優秀だと思うけど、 正直、JavaとC#で問題無いからなあ。
自分の仕事だとC#やMATLABでGUI、実処理はCやC++で書いてDLLやMEXで接続が簡単で最強 外人もそんな感じ まープロトタイプ作るだけだからなー。 みんな大変そうだ。
PHPerとVB厨は同じ臭いがする。
>>559 昔やったハードの案件で、
どう考えても起こり得ないエラーを突き詰めた結果、
天気や太陽の位置と関係があることがわかり、
気圧じゃね? 温度じゃね? 神々の怒りじゃね?みたいな検証の結果、
ある一定のレベル(地上で起こりうるレベルの)宇宙線を浴びたときに誤作動を起こすことがわかった
という話もあった。
シリコン生の石を相手に仕事はしたくないな、と思った瞬間。
きわめて起こりえないレアケースだけど。
ここまでHSPなし…
586 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:37:15.43 ID:diJAYRXu0
大昔に書かれたCOBOLの納品物をメンテにやってくる、60代の おばちゃんちうか孫がおるおばあちゃんSEがおるな。
587 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:37:46.14 ID:Gmf+SxuC0
Python, Lua, Rubyだと頭1つ分はRubyが出てると思うんだけど。 それじゃ国際規格認定の根拠として駄目なの?
>>478 乗り物を1つに絞れないのと同じと考えるといいう思うよ
確かに、ヘリコプターさえあれば車や電車の代わりになるというような意味では、
無理すれば1つの言語でほとんどなんでもできる
しかし「こういう場合にはこっちを使った方が便利」という違いはあるわけ
でも、マスターする言語はたった1つだけでいい
1つだけでも「マスター」したら、後はその経験からもう1つはなんとかマスターできる
二つマスターしたら後は無限の言語が楽にマスターできる、
というかもうマスターなどせずに作りながら必要なとこだけネットで調べるだけで作れるようになる
590 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:39:16.29 ID:MLRXoYAG0
>>85 perlの場合は
foreach( split("","Do 10 times") ){オナニーをする;}
だった気がする
>>551 おそらく言語の種類に混乱してる人は目的と手段をごっちゃにしてるのよ。
Javaの人に多いんだけどね。
俺たちは色んな言語を駆使して仕事をするけど、その全てを体系的に網羅しているわけじゃない。
『あれをやるには○○言語が手っ取り早い』ということを断片的な引き出しとして持っている。
ユーザーが『こんなことがしたい』と言えば、その人の仕事(業務)を聞かせてもらって、
『じゃ、ExcelVBAで組みますね。』とか『WWWアプリにして○○サーバに置きますね』とか判断する。
実現方法が違うだけで、ユーザーにとっては使い勝手が全然違ってくるからね。
>>560 SQLは無くならないよ。
NoSQLとか言ってるのはサービスのフロントエンドの話で、
バックエンドではDWHシステムとかが当然ある。
NoSQLでDWHを実装すんのかとw
>>589 手続き型しか経験がない状態では、HaskellやPrologは楽にはマスターできないと思う。
プログラミング時の思考パターンがかなり違う。
593 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:41:33.46 ID:11qxHN0a0
一つの言語でも本当の意味でマスターしちゃったら、もはや完璧超人のレベル。 至るところから仕事が殺到して過労死確定だな。
594 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:41:59.48 ID:CzFOBE+c0
>>584 昔IBMだったかIntelだったかもICの量産化実験で
同じようなことでハマってたな。
原因はICのパッケージに用いたプラスチックに含まれていた
ポロニウムだった。
>>590 foreach (1 .. 10) {オナニーする}
今までLISP屋は「スクリプト言語には規格が無くて実装だけ」みたいな事を言ってたけど、 これで言えなくなっちまったなあ。
597 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/02(月) 23:43:25.32 ID:Coh+yVWP0
言語なんか中級以上なら作れて当たり前 わざわざ作る奴って何考えてんの? これ以上言語増やしてどうすんのさ
Prologはバックトラックの起き方がいまいちわからん シーケンサのラダーとかだとループの下まで落ちてから次のサイクルに進むけど Prologだとその都度最後まで解決しててわけわかめ
>>584 宇宙線や放射線は乱数生成にも使われてるくらいだもんなあ
>>585 あんな使えるなんて言ったら恥ずかしい言語の話なんかできないw
>>559 >>584 俺は、
ハードは物理を相手にしてる
ソフトは数学を相手にしてる
って思ってる。
>>593 直接は使わなくても息を吐くように言語が書けるようになると
仕事のやり方が変わるよね。
特にスクリプト言語やエクセルのマクロ使いこなせる人は日常の仕事の8割を
そいつらでやってるような人もいると思うw
>>584 最近だとプロセスルールが微細化しすぎて、中性子1ヒットで複数のビット反転が発生してエラー補正能力超えるからわりとホットw
604 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:44:29.16 ID:SGQeZ7CB0
NHKで特集していたね。 松江市はRubyで町おこしだって。
>>591 バックエンドにRDB使ってればそうだけどね
606 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:45:15.52 ID:E0hj8RoB0
>>567 ソフト屋はIT土方だから大変じゃなくて土方(底辺)な。
それは@ソフトウエア作成する人(コーディングしデバックする人)
Aソフトウエア設計する人(作成と同じ人が行うのが多い、ソフトウエアの設計者でプログラムの中枢を管理)
Bソフトウエアプロジェクトをデザインする人(機能デザインや役割分担や工程管理をする人)
C製品のプロジェクトをする人(機能の立案、最終顧客にアピール、予算や交渉)
こんなのがあって@とAが底辺で沢山いる。
Bはときどき@とAも兼用するが一般にSEとかプロジェクトリーダと呼ばれる上位職。
Cは大体は管理職、ときどき営業やSEも兼任したりすることがある。
BとCができる人にならんと@とかAでは使い捨てなのよ。大変なのは@とAが
が同じ人とか、Aが無能な場合など。
>>591 > 『あれをやるには○○言語が手っ取り早い』ということを断片的な引き出しとして持っている。
ある程度のコンセンサスはあるけれど、どの言語が手っ取り早いかが人によって違ってくるからなあ。
自分の自動化したいことはshとsed, awkでできる。あとはtelnetやwgetがあればネットもOKだし。
ある程度の規模のものを作ったりはしないので、新たにRubyやPythonを勉強する必要がない。
608 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:45:36.19 ID:/vf/XLNB0
ルビー言語は韓国人が産み出した韓国を誇る上級プログラム言語 ルビー言語は遥かな言語より優れている
上辺は金を貰う人で 底辺は仕事をする人だよ
>>289 ナーシャって、アメリカで生活しながら、
スクウエアの仕事してたんじゃなかったけ?
学術的に言えばRDBは「関係」っていう数学上の最も広い概念をデータモデルに 当てはめたものだから「RDBで十分」っていうのはある意味当たり前なんだよね。 だから議論するべきはRDBより小さいデータモデルで十分か?という話題であって そういう背景から出てきたのがKey-Valueストア
613 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:50:03.62 ID:aCLYhwGMO
>>567 土方は土方でも、おれのような底辺は短期間でいろんなプロジェクトを回されるので、そこ以外では役に立たん技術ばかりが増えるよ…
学生時代はCOBOL、アセンブラ、VB.net
現在はBOや某会社のみで使用できるローカル言語とかさ
javascriptがクラス型オブジェクト指向になってくれたら サーバーサイドjavascriptも流行りそうな気がする。 アクションスクリプトをjavascript2.0にしておけばよかったんや!
ふと思ったんだが、もし、プログラマーの誰もが認める 完全な「統一言語」が出来たとしたら、 それはアプリを作る度にそれに最適な新たな言語を作成するのが楽な言語で、 「統一できた!これは素晴らしい!」とはしゃいでるプログラマは、 普通の人から化け物を見るような目で見られそうな予感がする その時に普通の人側とプログラマ側とどっち側にいたいかはかなり迷うところだw もしプログラマ側にいて幸せを感じていたとしても、 牡丹灯篭の主人公みたいに、自分で気がつかずにやつれていきそうな気がする
>>607 まあ、細かいところは担当者によって個人差があるだろうね。
といっても『適切な最終成果物』にはほとんど差がないと思うよ。
中身がどうなってるかなんてユーザーの知ったこっちゃないしさ。
ニワカ知識でどうこう言って来るような奴はガン無視して何の問題もない。
(少なくとも俺のこれまでの仕事では問題無かった。)
617 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:53:41.12 ID:raj9NgW/0
rubyは 01 何とか PIC 9(5). が表現できるスクリプト言語だお
>>616 「動くプログラムが一番美しいプログラム」
ってやつか
Cみたいにバリバリ最前線で使われてる言語と COBOLみたいな多く使われてた古代言語が並んでるのは違和感
621 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:55:22.07 ID:wrkLIlJ50
こういう言語って、どういう規模のプロジェクトで策定するもんなの? 松本さん一人で作ったわけじゃないよね?
>>612 ん?誰もO/Rマッパの話なんてしてないが。
つか、O/Rマッパってほんと必要ないよなw
Seaserとかハイバーネイトとか何だよあれ。
Javaってああいう下らんアイデアが多いよな。
中身空っぽの癖して宣伝文句だけはやたら大袈裟だし。
JAVAとRubyってどっちが容易にアプリ開発に使えるようになる? 知識まったくゼロなんで想像ができない
プログラム言語は特許になりえないの?
>>586 大手金融の基幹や厚生年金とかだと、恐ろしい事に1970年代に書かれた
プログラムが未だに現役で動いていたりするよなw
626 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:56:54.53 ID:jralbhtP0
プログラマーってやっぱ記号とかも全部タッチタイピング出来るの? 最上段とか右手小指とか無理じゃね?
>>615 その言語は汎用性が高く
プログラマーは用途に応じて関数を定義して使うことになるだろうな
そして特定の分野で使う関数が固定化していき
動作を早くするために関数を直接コーディングするような方言が生まれていき
新しい言語が雨後の筍のようにセシウム
629 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:58:11.60 ID:GExX0m+x0
Rubyで開発した国産OSとかあれば流れが変わるかもしれないが、 このままだとまともに普及はしないだろうな。
631 :
名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 23:59:35.62 ID:8+AvStCw0
・Cの場合 関数の先の関数の先の関数の先の関数の先までたどってんのに処理してんのどこだよ!! もうほんとコレがイヤ
>>606 普通の価値観ではそうだが、
工程管理とか顧客との交渉みたいな人間相手の仕事が、
その10倍の時間のコーディングより苦痛な人間もいるからなあ
そうそう当たるはずもないが、小規模ベンチャーで、
アプリ販売だけで利潤が出るのがプログラマーにとっては一番幸せかも
ぶっちゃけ普及率ではHSP以下だろ
634 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:00:34.00 ID:V+kqSB3s0
(´・ω・`)Jythonってどなの?
J&Pはどうよ
>>596 >今までLISP屋は「スクリプト言語には規格が無くて実装だけ」みたいな事を言ってたけど、
ECMAScriptが一足先に規格化されてない?
一番の苦痛はドキュメント書きだな。
>>624 パテント主張する言語なんて広まりようが無い
>>633 どこを全体とするかで率は変わるからなあ。
>>627 俺は未だに出来ないな。満足にマウスも使えないからトラックボールを使ってる。
つか、キーボードを叩くこと自体が少ないんじゃないかと思う。
考えてみると短いコードを書いてエンターを押すだけだからな。
マニュアル類も8割がた画面キャプチャだしさ。
進捗報告書だろ
>>631 俺はそういうときDoxygenでソース解析させ、それで呼び出し階層をグラフ化させてるわ。
643 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:02:17.60 ID:raj9NgW/0
本当に認定というには、ストールマンが認め、gccでコンパイルできて ライブラリも移植され、モロ実行ファイルができないといかん。まだまだだな
>>630 実際100人規模で開発するシステムなんかだとJava圧倒的に楽だけど、
でも1人で作る程度の物ならRubyが圧倒的に楽だと思う。
>>633 だよね。
こういうのはユーザ数より、いかに発言力のあるユーザを獲得するかが重要かもね。
PythonはGoogle、Rubyの場合はTwitter?
646 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:03:36.38 ID:Y41hhflX0
647 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:04:14.94 ID:J+qrYkp80
もうPHPがメインみたいになってきてるからのう 速度的がとりあえず問題やのう
>>645 Twitterぐらいの巨大になるとRubyじゃ性能が不足してJavaVMで動く言語に乗り換えた
というニュースをこの前聞いた。言語自体はScalaなのかな?
Goってどうなったん?
650 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:05:54.96 ID:zRA+0UDS0
>>645 TwitterはJavaとその派生のScaleにリプレースしたよ。
>>632 それは考え方一つだと思うよ。
俺はマネジメントの仕事もやるけど基本的にプログラミングと一緒。
最適な成果に向けて最適な手続きを書くだけだし、
そのプロセスはプログラミングと同様に面白い。
もちろん、間違いのないマシンが相手ではない難しさが出て来るけど、
それも結局は慣れだと思う。限定条件とツールが少し変わるだけでやること自体は変わらない。
『プログラミング』だ。
>>648 > Twitterぐらいの巨大になるとRubyじゃ性能が不足してJavaVMで動く言語に乗り換えた
最近になるまでRubyでもなんとかできていたというのが凄いと思う。
>>649 1.0が出た。
653 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:07:46.22 ID:4oayrdzk0
小さいシステムを一人でさくっと作るには向いていると思う
主に計算でしかほとんどプログラム組まないんだが C++の<complex>より、自分で適当に構造体で定義した複素数ライブラリの方が はるかに計算速いんだがこの辺のC++のコンパイラの処理が全然わからん つまりC++は内部で何やってるかまったくわからんw
655 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:08:51.90 ID:zRA+0UDS0
>>623 どっちもやるべきと思うが先にJava出来たほうがよい
Rubyは楽できすぎ
ちなみに、何を作るかによってはC#の方がいいかもしれない
658 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:10:37.34 ID:94N7axYJ0
ゲームつくっている友人に聞いたが 処理スピードを求めるアルゴリズムを作成すると 結局は構造化言語になってしまうらしいな。 やっぱりオブジェクト指向言語は贅沢な環境が必須になるのかねぇ。
>>597 ココ電逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
俺が思うにマネージャーに上がれるプログラマとそうでないプログラマは、 プログラマの段階でソースコードを見れば分る。 後に優秀なマネージャになるプログラマのコードはエラートラップ(例外処理)がしっかり書いてある。 つまり、自分の思った筋書で進まなかった場合の担保を最初から想定している。 駄目なプログラマが書いたシステムは事あるごとに停止する。
>>654 complexの実装にもよるだろうけど大抵は加減乗除の演算子を再定義してるので
余計な関数コールが走ってるから遅くなってるのかも。
要はa+bと書くときに自然に定義したらaとbの虚部実部をそれぞれ足し算すりゃいいだけのところが
complexライブラリだと「+」という引数を2個とる関数を定義してそれを呼んでるということ。
662 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:11:35.05 ID:O1GaaW/10
>>651 そう言い切れるのがすごいな
言語はN88Basicに限るみたいな?
だいたい人の手配>言語の選択とおもうけどな。プログラム言語の方が人間より
総じて品質のバラツキはすくないです
CやJavaと違ってスクリプト言語は学習しやすい! って絶対に嘘だよな 確かにCなんかと比較して同じことするのにコード量が 少なくて済むことは多々あるけど、それって方言っつーか その言語固有のトリッキーな表現を覚えることと引き換えに コードが減ってるだけでむしろ初心者には覚えにくいと思うわ 冗長でもいいからどの言語でも使える単純なルーチンだけで 実装するほうが初心者向けだと思うね
オレなんかは今、php書くのが楽しくてしようがない時期なんですが、 Rubyは書いてても動かしても楽しいですか?( ゚ω゚ )
>>660 テストでぬるぽが出るぞという報告をしたらぬるぽを
キャッチして握りつぶすという修正をした人がいてな・・・w
いや君の言いたいことは分かるんだけどね。
あまりにそのことが衝撃的すぎて頭から離れないんだw
俺はもうしょうがないからCOBOLで残存者利益を狙うよ。。。 新しいこと覚えれる歳じゃないしな。 おまえら頑張ってくれ。
JavaかVB系しか使わないねえ。 Rubyは勉強しようと思うこともあるが、 なんせ会社の人間Ruby使いゼロのためRuby採用の見込みがない。 Strutsからフレームワーク変えよう運動するのにも一苦労してるくらいだから。 OracleがJavaEE押しなのは知っているが、あれもうちでの採用は難しそうなイメージがある。
>>627 あるレベル以上は次の二つに分かれる
(1)開発ツールの補完機能を使うようになる
(2)emacsの編集機能などエディタの高機能を使うようなる
(1)の方が今の王道、(2)は古株だろう
いずれも場合も、長ったらしいスペルを繰り返し書くようなことはなくなる
まあでももちろん、タイピングも早くはなるが
場合にはよってはコピー・補完よりタイプの方が早いくらいには
つーか、最上段は教科書通りのタイピングでも小指の出番じゃないんじゃ?
無意識に自分の手が打ってるのをあえて眺めてみたら「¥」とかは薬指が打ってた
小指は主にシフトやCTRLだろう
>>644 なるほど
Rubyを学ぼうと思う
>>657 まじ?楽とか聞いたら
そっちにいっちゃいそうになるお
昔2進数のマシン語読める奴と書いたなw
671 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:20:17.62 ID:Uk8c0vWt0
#include<stdio.h> main() {
>>641 「この作業は60%進んでます」
何もしてないか
途中か
完成したか
のどれかだよなぁ
>>665 学生レベルだと、
「エラーの出る行を次々削除していったら全部なくなっちゃいました」とかもあるぞw
角砂糖を洗うアライグマかよ!
>>669 マジレスすると今後数年のアプリケーション開発は、
HTML5+CSS3+Javascriptが基礎技術だぞw
それに加えてサーバサイドで何かやりたいことがあるなら、
ひとまずはPHPだな。
なぜなら動く環境がすぐ立ち上がるから。
まあ、君がソフトウェア開発云々以前に環境構築に嵌りたいなら構わんけどね。
>>672 進捗度が同じだと突っ込みのメールすぐに入ったものだけど
逆に減る場合もあるし・・・・
>>661 やっぱ計算は単純な言語の方がやりやすいよなあ
確かにC++のほうが読みやすいかどうかは別としてコード書く量は減るんだが
ループの内部も関数化しない方がいいし
進捗率って本当難しいよね。毎日数値を報告するのが、かなりストレス。
>>673 「この行追加したら動かなくなったから調べて」
て言ったら、30分後に
「この(追加した)行がおかしいと思うんですけど」
とだけ返事されたときはどうしようかと
思ったなぁ…
PHPやRubyは手軽な分単価安いし質も微妙なのが多いから量こなさないといけない 正直Javaか.NETやっといたほうがまだ潰しきくんじゃね?
8ビットパソコンの時代にZ80プログラミングの本を参考に、マシン語の プログラムを作成、それをマシン語モニターから入力して数値計算をやったが あの時代がなんともなつかしい。 若い人にはこの意味を理解してもらえないかもしれないが。
PHPは、array_push()の仕様とかが、なんか嫌だ。
>>675 作ってみて駄目っぽかったやりなおすよねw
行単位で指示のある仕様書があるわけでもなし
>>679 他の言語に乗り換える状況になる前に、潰れるかマネージャーになるか、どっちかだと思う
むかしはHTMLはライトユーザー向け言語だったからな〜 なんつっか、RubyとかPythonとかも、10年後にはもっと楽な言語が出てるんだろな GUIはC#でええ
>>679 俺が思うにプログラマになるにはプログラミング言語の知識より、
ソフトウェア開発のワークフローや情報処理システムのライフサイクルが分っていることがまず重要だから、
教材として言語仕様が云々という議論は優先度がかなり低いように感じている。
言語の知識についてはプログラマという職業に就いている限り、ずっと学び続けなきゃならんから、
イニシャルで必須だとは思えんのよね。
もちろん、最初から何らかのタスクを任せられる最低限のものは必要だけども。
「言語なんて何でもいいよ。RubyでもPythonでもPHPでもなんでもいいからやって」という人と、 「言語なんて何でもいいよ。だからJavaでやって。」という人の違いってあるよね。
ネトゲって主にどの言語で作成されてんの?
>>1 >広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、
RubyとCとCOBOLを同列って大雑把だな。
なんだか 「君のコーディング速度はこれくらいだから、単価は1行いくらね」 て言われた昔を思い出した。 おっさんだな俺
690 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:36:17.44 ID:O1GaaW/10
>>678 言語の方がアウトプットがわかりよい。コマンド打てば即座にわかる
人間はわけわからんことが多々。せめて朝からでてこい
どのレベルまでいけばruby使えますって言っていいのだろうか
>>674 そのアプリケーションというのはウェブアプリケーションだな
まあ今のアプリの多くはそれだから間違っちゃいないが
ウェブアプリなら
>>674 、
日常のいろいろ面倒な細々とした手作業を自動化ならruby、
ゲーム開発ならまずはCから
アドベンチャーゲームならもう凝ったことせずに吉里吉里でいいんじゃね?
という感覚かな、俺の場合
rubyをちょいと身の回りを快適にするため以外に使ってないのは、
まあ、俺の習熟レベルが低いだけかもしれんが
>>669 どの言語を学ぶべきか聞くときには、
何を作りたいかを言うと多分そのために楽な言語を教えてもらえるぞ
漠然とプログラマになりたいなら、無責任に言えば、どの言語でもいいw
ただしそれはあくまで始まりだけであって何から初めてもまた別の言語も学ぶことになるだろう
693 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:40:33.31 ID:AjU0hE3P0
>>47 金融機関はcobolだよ
メインフレームは終わらないね
>>687 クライアントサイド:C++、HTML+Flash+Javascript
サーバサイド:Java、PHP、Perl
8割方、この組み合わせだと思って間違いないと思うよ。
ただ何度も言っているようにプログラミング言語っつーのは目的に対する手段にすぎないから、
目的が変われば自ずと変わってくるものだ。
例えば最近はスマフォアプリがブームだから、
クライアントサイドの実装にObjectCやJavaも増えてるよね。
695 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:42:43.37 ID:ZFzEU8SE0
パスカルさんは?
「危機に瀕する日本」より
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU 日本国民よ
今、私たちは、毎日韓流ドラマやK-Popがテレビ
にあふれる国に暮らしている。
かの国の本当の姿は何も報じられないまま。
島は奪われ、海の名前は書き換えられ、歴史は
ねじ曲げられ、金は巻き上げられ、技術は盗まれ、
伝統文化は横取りされながら、2006年以来、
私たちは親切に彼らのビザまで免除して自由に
私たちの国への出入りを許している。
戦後、私たちの国に我が物顔で居座り、またあとから
侵入してきた彼らの同胞は、私たちの国にのさばり、
政治や経済やマスコミの中枢にまで入り込み、
自由に私たちの国をコントロールするまでに至っている。
百年後の日本を思い描いてほしい。
私たちの子や孫はどんな日本を生きていることだろう。
自由に意見が言える国に生きているだろうか。
努力の成果を横取りされない国に生きているだろうか。
国旗が高々と掲げられる当たり前な国を生きているだろうか。
誇りもって国を愛することを、許される国に生きているだろうか。
彼らがどんな国を生きることになるのか、
今現在の、私たち日本人一人一人の決断と具体的な行動に
委ねられている。
私たちの国日本は、今、大きな歴史的危機に瀕している。
凄く簡単な解析はコマンドラインでawk 簡単な解析はperl あとはC++ 以外要らない
>>23 PerlとPythonに影響を受けたんじゃなかったかな>Ruby
で、Rubyプロセッサは今どんな状況なの?
おおー たまに使ってたな
>>693 金融はとにかく安全の歴史の蓄積がものを言うからね
今までCOBOLで動いていたなら変える必要などない
変えようという発想自体が罪悪
ゼロから始める時ならなんでもいいんだろうけどね
ふと思ったけど「ruby銀行」って始めたら面白いかもなあ
メインフレームはrubyで取りあえずシンプルなのを作りました、
預金千円から受け付けます、みたいな
なんかイメージ戦略でうまくやれば少額が多数集まりそうな気がする
それで10年動かしてみて問題なければもうそのまま使ったらいいだろう
そして100年経てば立派な歴史のある銀行になる
702 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:49:34.03 ID:M3qUXgD7O
>>692 システム管理のツールをRubyでというのは割とあると思う。自前でちょっと作ったりとか。
本格的なのになるとPuppetとか。
703 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:49:59.49 ID:VFK6J1xH0
どうして土方と言われる底辺プログラマは底辺のままなの? 逆に、エリートプログラマってどういう人を指すの?
704 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:51:34.11 ID:pEf3ptln0
んで、食っていけるの?この言語
アメリカとの仕事上python使うことが今は多いなあ アメさんpython好きだよね 教えている大学多いし
706 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:51:59.82 ID:GfHmru/G0
ruby って趣味レベルの言語だと思ってた。 祝 松本さん、貴方は正しかった。
ぶっちゃけ、CとC++があれば他はいらん!めんどくせえだけだし。
Rubyは簡潔に書けるから書いていて楽しい 必要に迫られない限りはRuby使ってるわ
709 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 00:57:26.87 ID:xMdMhXXj0
RUBYは完全なオタク言語。 バージョン間の整合性がはんぱなく悪すぎる。 これで会社のシステム組んだら、バージョンアップとか めちゃくちゃ苦労しまくる。 大体、プログラムの法則性が特殊だし、簡単というわけでもない。 なぜこんな言語が大騒ぎされるのか全く理解できない。 普通にCやJAVAで問題ないし、 WINDOWSならプラットフォーム環境がすさまじく豊富なC# やVB.NET 使うのが当然。 RUBYは完全に異端の言語。 若い人はあくまで趣味とわりきってないとあとでとんでもない目にあうよ。 これで商売にできるわきゃない。
プログラムなんかやろうと思ったこともないからちんぷんかんぷん 統一したらダメなの?
>>703 底辺のままなのは、本当にプログラムしか出来ないからかもしれない
エリートプログラマは多分、ブログラミングが得意で、
かつ、プログラミング以外の特技をもう一つ持っている人じゃないかと思う
純粋にブログラムだけで成り立つように見える大ヒットのアプリだって、
プログラミング能力というよりは
「どんな機能をみんな欲しがるか」の構想が優れていたってことだと思う
人付き合いでも、設計センスでも、ビジネスセンスでも、ハード能力でも、教育力でも、芸術センスでも、なんでもいい
よく、ラノベ作家志望者に「ラノベじゃないものを読め!」と説教する話があるが、
実はプログラムも同じかも
>>710 生産性と速度の兼ね合いとか、まあ色々あるのよ
713 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:04:37.64 ID:ypAP22UH0
>>709 のいうようにrvmって仕方なくできたものだよねぇ
>>707 まぁ、その気持ちはわかるけど、手離れが良い仕事をしようと思ったら
経験側からJavaが一番かな
どのプログラミング言語を使うかってのは、多くの人が考えるほど重要ではないと思う。 ぼくの経験上、一番PHPをバカにし、言語の重要性をうそぶく連中は、大体自分たちが提唱する言語でもロクな仕事ができないことが多い。 Evan Priestley
716 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:07:44.39 ID:PcEnVMgf0
なにがいいの?perlといいphpといいスクリプト言語はもうたくさんだ pythonも評判良いな 何が良いんだ? JavaかC#でEclipseとかVSみたいな強力なIDE使うほうが良いだろ? スクリプト言語なんてIDE使っても型付けが弱いから機能面でハンデありそうだし
717 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:08:38.09 ID:ypAP22UH0
>>716 もっともイライラしないで済むのを使えばいいよw
719 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:11:41.21 ID:PcEnVMgf0
>>714 俺の経験ではC#+VSが最強
一番たくさん使ったのはJava+Eclipse、ついでPHP、次がC言語
Java+EclipseだとAndroidアプリとかも作れるしGAEとかもあるし
そういう面で結局Javaを一番多く使う事になるんだけど
>>717 使いたいのはC#だけど実際使わなきゃいけないのはJavaかPHPだわ
720 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:15:22.77 ID:sI4RhsO00
MSのIDEはこの10年で飛躍的に向上したよね。ステマでもなんでもなく。
G-BASIC
ときにはC++/CLIのことを思い出してください
ここまでErlangの話題なし
ルーピーもだろ?
725 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:21:56.71 ID:MtDovude0
C#+VSは麻薬です。 インテリセンスやスタブ自動作成によって精神を蝕まれ、やがてソースと会話しはじめます。 重度の依存症になると他の言語が蟲に見え始めるので そうなる前に周りの人が暖かい助言で気づかせてあげることが重要です。
726 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:25:16.46 ID:O1GaaW/10
開発環境もガチガチすぎるとなー なんとかいう古い組み込み用の、これまた古いバージョンの何とかフレームワークのアプリのメンテに 何とかという古いosの何とかスタジオのサービスパックが何とかをインストールいて あどおんの何とかと何とかもインスコしてどうのこうの云々 てきすとえでぃたはええで
727 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:26:57.62 ID:CTiiIjpg0
今からプログラミング言語覚えるなら、何勉強したらいい?
Rubyより言語書式の自由度は低いけどjavaが初心者向きで一番無難だよ。
あんま無駄に言語増やすなよ 作る方だってメンドクサイだけだっての C#かJAVAでもういいって DBだとか言語とかそれぞれ1個ありゃいいだろう
730 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:29:17.42 ID:rxPD1xuQ0
マピョーン
とっととhangeulを認めろニダ
自由度が高いと色々迷う事が多くなる。だからjavaみたいに無意味な制約がある程度あった方がいい。
>>1 >広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、
>大企業や政府などのプログラムに採用される機会が広がるという。
せめて記事書くやつもRubyが何なのかわかってるやつに書かせろよ。
736 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:32:04.98 ID:VQihII7Z0
C#はキレイな言語だと思うけどな C++/CLIにはワロタけど そんな面倒なことするなら、素のC++でいいじゃんとオモタ
たまにrubyでバッチ書く人がいるが、管理の手間考えて欲しいわ CとPHPしかいない職場にrubyのソースを残すなと
>>733 無意味な制約ならいいが不可解な依存があるのは鬱陶しいぞw
全部自分で済ませるなら問題ないが再利用性が低いコードは時間を浪費するだけだw
739 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:35:52.32 ID:SpFO/QVc0
>>727 Rubyがいい
コード量が少なくて済む
コンパイル不要
対話型インタプリタのirbもある
重くて使いづらいIDEもいらない
日本語の情報も豊富
初心者にはもってこいだ
public static void main
こんな意味のわからん文言が沢山並ぶ言語を最初に弄ったら嫌になるよ
>>739 Delphiってコンパイラがなぁ。言語としては習得楽だし環境も初心者向きだけど凝ったことしづらい。
ぶっちゃけ言語なんて一週間ありゃ使えるんだから、 場合に応じて使い分けりゃいいだよね
743 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:39:29.14 ID:BjV1Kuxl0
5年以上前にrubyで1時間かかるコンバータをCで書き直したら1秒で終わったのはいい思い出
>>740 俺Python使ってるw 3DCGの組み込みがそっちだし。
CやCOBOLと同列・・・つまり、実務ではあまり使われないと
746 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:42:30.26 ID:THRl8jbC0
時代はまだlispに追いつかないのか
Pythonのが圧倒的に学習コスト低いだろ
メンテ無視で適当に書くのなら便利ではあるな。 Pythonでも良いが、適当に覚えておくといざというとき便利。
749 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:43:23.05 ID:waeOnn8C0
氏名をひらがなで書くのが妙に気持ち悪かった 流行ってたよね
>>645 Twitterは去年RoRからJavaにシステムを移行したよ。
数学が得意な奴はHaskellをやれ。 技巧的なのが好きな奴はRuby,Pythonをやれ 職人肌の奴はC/C++.Dをやれ IDEでバリバリ作りたい奴はC#をやれ 露出狂のくらいオープンな奴はjavaをやれ 他人に解らないのがカッコイイと思う奴はperlをやれ 永遠に初心者のままを希望する奴はPHPやVBをやれ
752 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:48:16.68 ID:M3qUXgD7O
753 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 01:49:49.75 ID:qvuOBSS60
バベルの塔 もともと人々は同じ1つの言葉を話していた。 シンアルの野に集まった人々は、煉瓦とアスファルトを用いて天まで届く塔をつくってシェムを高く上げ、 全地のおもてに散るのを免れようと考えた。 神はこの塔を見て、言葉が同じことが原因であると考え、人々に違う言葉を話させるようにした。 このため、彼らは混乱し、世界各地へ散っていった とさ。
何でプログラミング言語ってこんな何種類も必要なの? いらないの削って3つ位に絞ればいいじゃんブラウザ戦争みたいに
汎用機の通信プロトコル開発・保守専門だったのでアセンブラとマシン語しかわからない。 パッチエリアとか分かる人いるのかな?パッチエリアがなくなると使用されていないコード 部分を割り出してパッチエリアとして使用するとか。 他社端末との接続とかも苦労したな。通信プロトコルに対してお互いに独自解釈をしていて タイミングが合わず通信が確立しないとか。
じゃあネイティブはHaskell、JVMはScala、.NETはF#で
>>754 いまだにCOBOLとかいう前時代的な言語も現役だ。人間は古い臭いものに固執する傾向がある。
たとえば2chみたいな古い掲示板に人が固着しているように。
>>757 資産の再利用をやってるやつが多いから仕方あるまいw
人柱が積みあがって橋になり、そこを楽して渡る人間が沢山居るわけさw
より快適に渡れる橋が出来たら自然にそこにまた移るだけだw
一番最初のコンパイラーって高級言語ないのにどうやって作ったんだろう? 機械語?
760 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 02:25:54.57 ID:hiN+3Luc0
Rubyのイテレータ最強
761 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 02:39:52.91 ID:CTiiIjpg0
>>732 >>739 >>740 バラバラじゃねーかww
誰に聞いてもこうなるから、何学ぼうか選べないww
2年くらい、何かプログラミング言語やりたいと思いつつ、絞り込めないので放置状態www
762 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 02:40:45.49 ID:le8QhF0r0
そりゃすごい
>>759 コンピュータの初期は、プログラミング自体が全部機械語。
764 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 02:47:29.24 ID:Hn+e2qIP0
>>734 とか
たとえばCOBOLで書かれた金融関係のプログラムを他言語に置き換えるのって著しく困難かつ非効率に思うけどどうなんだろう
>>761 2年も悩むなら、いいからテキトーに1つ覚えちゃいなさいよ
後はそいつの応用でなんとかなるよ
Rubyが語られてない件。 2chらしいけど。
Cobolさんまじ最強 昔、勘定系でcobolやめてCに移行しようって動きがあったんだが、結局頓挫したなw
そのうちセンター試験の選択にrubyも出てきたりすんのかね
771 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 03:35:25.50 ID:YHy49IrW0
命令書いたアイコンとかを組み合わせてプログラムとか出来ないの?
772 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 03:37:04.81 ID:PcEnVMgf0
>>771 それ単にクラスやメソッドに1個1個ロゴ画像をつけるのと変わらんだろ
ifやforもテキストじゃなく画像をつけるだけ
そりゃ出来るだろうがテキスト検索もしづらいしコピペもしづらいし
いいことないだろ?
>>85 ちょっとしたお遊びを入れると
10.times{|c|puts('オナニー '<<(c+1).to_s<<'回目')}
で
オナニー 1回目
オナニー 2回目
オナニー 3回目
オナニー 4回目
オナニー 5回目
オナニー 6回目
オナニー 7回目
オナニー 8回目
オナニー 9回目
オナニー 10回目
ってなるね
言語なんて全部簡単でしょ
775 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 03:47:46.67 ID:ypAP22UH0
英文つうても日本語表記の所を英語で書くしかないなw
777 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:01:21.83 ID:ypAP22UH0
rubyの面白いところは かなりの事を簡潔にコーディングできるところかなぁ その上でインタプリタとしてはかなり高速に動くしね rubyに慣れてくると 他の言語を書いてると「何でこんな事書かなくちゃならんの?」って 思ってくるのも面白いポイント まぁそれが良い悪いは別としてね
779 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:08:41.60 ID:ypAP22UH0
puts 'hogehoge' << (_+1).to_s << '回目' 10.times みたいに書けるといいなぁ
>>764 10で済む事を1000くらいで書いている。難しくしているだけ。
強引に1000くらいのコードを10に簡略化すると金融用語で書かれたキモい設計書と照らして違うと
上から怒られる。
移植を困難にしているのは保守的なエゴによる。
781 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:09:39.95 ID:BCseha8u0
まつもとすげえな。知らんけど
Ruby on railsのrailsって何ですか
783 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:11:00.26 ID:ypAP22UH0
日本語でプログラムできないのかな。
全角でプログラミングするとなると ぶっちゃけ逆にめんどいw
ぴゅう太の日本語ベーシックでもやっててください。
787 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:15:38.62 ID:6OV7MwCh0
>>754 その3つを否定してオレオレ言語を作る奴は必ず現れるし
そのフォロワーも生まれては消えしていく
それが言語の歴史
788 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:17:05.67 ID:gaLsQzqY0
独法よくがんばったな!これは快挙だぞ
789 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:18:14.83 ID:gaLsQzqY0
790 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:19:31.69 ID:ypAP22UH0
main() { printf("hello, goodbye C\n"); }
792 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:26:29.35 ID:ypAP22UH0
793 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:28:59.50 ID:ypAP22UH0
>>789 Siriみたいな精度の音声認識IFがあれば
プログラムの口述筆記ができそうだね
プログラムって何かカッコイイなぁと思って自分も何かやってみようと思った時期があたけど そのプログラムで何をつくりたいか考えた時に何も思い浮かばなかった 結局やったのはHTMLだけだった
795 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 04:32:24.57 ID:fkPYAvrV0
basicが一番楽でいい むしろ日本語basicの統一規格作って盛り立てて欲しい
>>774 俺は、女が使う日本語は難解すぎる。
あれは、そのまあ、なんて言っていいのか・・・
Rubyはjavaにとって変わって、サーバーサイドプログラミングの雄になり得る。 環境依存しないしperlより簡単でライブラリ豊富。
799 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 05:37:22.43 ID:qvuOBSS60
量子コンピュータなどの新アーキテクトがでてきたら、プログラミング言語は駆逐されるしどうでもいいな ただプログラミングを学ぶことで論理性が付くから、小学校の授業で学ばせるべき
Rubyって使えないなあと思った瞬間: 音源ファイル(MP3とか)の再生が凄い面倒だった時
演算子の多重定義ができない時点でJavaは糞
802 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 05:43:52.49 ID:4viTXywn0
>743 あなたが神か?
同列って。。(´・ω・`)
804 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 05:45:46.91 ID:ypAP22UH0
>>799 アーキテクチャーとプログラミング言語は直交するものじゃね?
>>799 それはどこでもドアがいつかできるから自動車いらないと同じ位ナンセンス。
806 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 05:55:54.76 ID:qvuOBSS60
>>804 アーキテクチャが全く変わると、人間側がコンピュータに指令を与える方法が根本的に変わる
バイオコンピュータだと微生物が勝手に演算してくれるし、それをプログラミングするやり方も別のものになるね
>>805 量子コンピュータは着々と進化しているし、それをいったら現代の科学の発展はないぞ
新しいアーキテクトでAIができると夢みたほうが精神的にもいいしな
807 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/03(火) 05:57:41.69 ID:ylw/uUt40
ターボパスカルとターボビジョンで十分
808 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 06:04:36.72 ID:ypAP22UH0
漁師コンピュータは夢があるよな。一般的なプログラミング手法を考えたらチューリング賞間違いない。
んで、結局フリーソフトを作るとしたら何言語でオススメなの?
Rubyって何に特化してるんだ?
Ruby on raillsで検索してみれば? 海外のサーバ。プログラミングでシェア伸ばしてきてるよ。
814 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 07:03:24.91 ID:Eerr1e+f0
>>806 機械がプログラミングを書いて人体がそれを実行するようになるんでつね
モレのルビー
TwitterがRubyがらみだったのは初めて知ったな。システム巨大化で別システムに移ったらしいけどつい最近までだったらしい。 Javaは初めて見たときから違和感ありまくり。あれは打つのに手が疲れるだろw
817 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 07:16:34.03 ID:/tLktpGkP
Winで各店舗あるsqlサーバにつないで データを取って 数値結果によって 色分けで一覧表作ったりしたいのですが どの言語が簡単ですか?
数値計算や統計計算するならMATLAB系のOctaveやScilabがいいし WebプログラミングならPHPやJavascriptで十分だし iOSアプリもAndroidアプリもMetroアプリもRubyでは組めないし 利点がわからん
学生のころz80のマシン語でプログラム組んでたけど、こんなチマチマした仕事に就いたら気が狂うと感じた。 で、現業公務員になった。 毎日が充実して楽しい。
>>818 たしかに分かりそうにはなさそうですねw
おまいら頭いいな。 おいらが触れた事のあるプログラム言語なんてMSX-BASICぐらいだぞw
823 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 07:37:03.00 ID:aBdjrou70
>>801 演算子を多重定義する事自体が迷惑極まりない糞
匠の技で上手に使う奴はいるんだろうが
大抵は勘違い馬鹿の暴走で、プロジェクトを混乱させているだけ
普通にメンバ指定しとけよクズ
824 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 07:57:27.74 ID:M3qUXgD7O
>>823 演算子の多重定義とメソッドのそれとの間に本質的な違いは無いと思うのだが…
記法が異なるだけで意味的には同じじゃない?
railsなんてとっくに終わってますw
>>769 おいw、韓国語くらいマイナーな言語が外国語であるくらいだからありえるかw
ところで高校の数学ってまだBASICあるのか?
827 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:09:06.43 ID:M3qUXgD7O
>>809 >漁師コンピュータ
定置網法とか一本釣り法とか養殖法とか?
828 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:12:21.06 ID:+WNpZw7tO
そのうち韓国起源になるんだろ
CやCOBOLと同列って何か違うだろ Cは組み込みが主用途だし、COBOLは汎用機向けだ perlやphpと同列というのが正しい
830 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:14:36.88 ID:ebBUTOtVO
マルチスレッドで動くようにしろ
831 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:14:46.11 ID:M3qUXgD7O
>>829 ISO規格化された言語という意味で同列。
マシン語でいいよ。
>>47 電気、ガス、水道などあなたが生きていくために必要なものを支えているシステムに使われている。
いま無くすと生活できなくなる。
835 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:25:04.91 ID:4wjoVreg0
なるほど コボラーが死滅すればシステム更新需要が生じるわけですね
836 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:25:45.45 ID:ypAP22UH0
837 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:31:34.11 ID:6OV7MwCh0
>>743 Cが速いのはわかってるが
いかんせん、面倒くさすぎる
838 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:31:52.31 ID:ypAP22UH0
Rubyを勉強してみた。 なんだか、新鮮
C++は長く趣味でやってると自作ライブラリが溜まってくるから 面倒とは感じなくなるな 他の人には使いにくいのが問題だか。
RPGツクールでRuby覚えた人、結構いない? Rubyやって、ようやくオブジェクト指向の意味が分かってきたんだが。
844 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:58:21.21 ID:iW6rY89P0
>>780 簡略化して書けないからこそ細かな仕様変更に耐えうる。
ブラックボックスが非常にすくないのがcobolの良さ。
新規システムはともかくcobolに利点があるから今でも残ってる。
移植を困難にしてるのは、バブル期に金に糸目をつけず膨大な量
のシステムを作り上げたから。
その頃cobolで作られたシステムは、かなり重要かつ繊細な業務を
受け持ち、完璧に他言語に置き換え実稼動させるのは困難。
845 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 08:59:59.29 ID:CEE/omTJ0
Delphiを忘れるな
C/C++で充分 w web? javaで充分 w Ruby? 何それ?
847 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 09:01:43.00 ID:qXfsuN2U0
IT系はもう大手ですらブラックだよな。 長くやろうと思ったら起業するしかない。
848 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 09:04:50.37 ID:iW6rY89P0
>>847 ブラック企業をひとつ増やす気かw
健闘を祈る。
>>846 CとJavaしかできないおいらはだめぽ
>>824 演算子の再定義は言語としての形式はあってるが常識がない文法になりがち。
例えば「"abc"+"def"」と「"def"+"abc"」の結果が違うのは演算子の
再定義の悪い使い方の一つ。
まぁこのぐらいはプログラム言語の間だけなら常識になってるからまだ
いいけど演算子を意味も考えずにこねくり回すとろくなコードにならないよ。
やっぱり英語圏の人間って 俺らがなでしこのプログラミングを読むのと同じ感覚で 普通のプログラミングを読めるのかな。 あと、アラビア圏で使用しているアラビア語の プログラミング言語ってのはあるのだろうか?
852 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 09:11:56.54 ID:oY0ovRko0
1ch朝いちかな?ルビー特集やってたね
円周率を計算するアプリ 10 PRINT "3.14"; 20 PRINT INT(RND(1)*10); 30 GOTO 20
Rubyは実行ファイルにコンパイル、ソースの隠蔽、GUIでGUIを簡単に作成 ができないので実用性は無い。
>>850 数学的には可換則が成り立たないだけで悪くもなんともないんだけど
BASICはどうした?
俺は素人でプログラムなんて全然分からないけど なんかプログラマーってかっこいい。 めちゃくちゃかっこいい。 なんかハッキングして政府の機密情報盗むなんて けっこうあこがれるぜ。
>>858 キーボード叩いてる姿はハッカーもプログラマーも2ちゃんねらーも大差ない。
ハッキングはプログラマーじゃなくてSystems Engineerの仕事。 日本のシステムエンジニアとは違い。システム工学出身で与えられた職責を設計から開発まで全てを完結できる人の事だよ。有名な人では、Linuxのリーナス。
862 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 09:56:35.35 ID:6OV7MwCh0
>>859 よーし、いいこだ
そうだ、そう、来い!、来い!、イェス!!!
とか言ってそう、スーパーハカーは
オブジェクト指向ならhypercard
>>861 AppleのコンパイラLLVMが載ってない。
GCCと大差ないと思うけど。
>>855 でも数学の本では、混同のおそれがある場合は\oplusとか使って、実数の加算と区別するよね。
869 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 10:20:04.32 ID:O1GaaW/10
>>782 レールのうえのruby
レールにのせて、rubyでかくと、webアプリ完成みたいな
webアプリはこういうもんっていう規約=レールがあって、それに沿ってつくりなさい
いわゆるフレームワーク=レールと言ってるんだとおもう
cakephpはクセが凄いが あれで業務サイト作ってる奴いるの? urlがすげー汚くなるじゃん
871 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 10:29:35.34 ID:lODqKUxX0
悪いことは言わない覚えるならPythonにしろ
>>18 面と向かってバカってよく言われてるでしょ
873 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 12:06:08.42 ID:NuOj7TGG0
javaでwebサービスなら spring-mvc、mybatis使うと楽だな。 フロントはjqueryでバリバリ書く。 rooは見通し悪く学習コストもかかって 俺には無理だった。
>>862 2ちゃんねらも
キター!
とか言ってそうだしあんまり変わらんね
875 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 12:21:50.58 ID:M3LyT6nN0
Rubyだけでワードとエクセル作ったら認めてやってもよい。
ここのレスの9割はプログラムを書いたことの無い知ったかぶりの発言
878 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 12:40:58.44 ID:M3qUXgD7O
>>847 というか、大手ほどハイスキル要員ではなく「一山いくら」のプログラマーを使う。
質より量。
879 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 12:41:10.35 ID:yQycRq5L0
Rubyでiocってあるん?
プログラミングが出来て何の役に立つの? 就職ったってブラック企業ばかりだろ
オレはハンドアッセンブルが得意だったんだが
>>871 だね。
ついでにCで組込みOOPなんかやると、Pythonのself引数なんたらがよう理解てきるんとちゃう?
ハイスキルがいなくて、WaterFallプロジェクトで挫折する開発は悲惨だな。 デスマーチは酷い!
PCの処理速度が上がったおかげで言語による実行速度の違いがPC側で吸収できてしまうんだろな Cもレガシーになるんかいな?
885 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:01:54.27 ID:jxnWRn420
単純処理の積み重ねはやっぱりCOBOLから抜け出せないような気がする 関わってる友人連中は仕事以外で見たくねぇよwって愚痴るけども
このスレを見ていると俺はまだまだ安泰だと思える
887 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:15:16.38 ID:GFzWjnQc0
C#ってどこがおいしいの?コーミソースと合うの?
888 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:22:16.46 ID:NH9NUmFmO
スクエニ和田社長は社内公用語を英語にするくらいなら C言語にするって言ってた。
>>888 if (you sleepy)
goto restroom;
括弧もいちいち発音するの?
890 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:29:42.40 ID:k+hb/Lqq0
>>103 同意
これにレスがつかないなんておかしい
rubyをいじったことない人間が批判してるんじゃないかと思う
891 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:32:39.14 ID:qvuOBSS60
while (true) zangyo();
まぁ、COBOLしか使えないのもあれだけど、 Cの低レベル処理に傾倒し過ぎで、いわゆるll系言語の 知識が薄くて生産性低いのに気が付かない奴も どうかと思うな。
893 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:47:27.42 ID:ysbB1rND0
>>396 「表計算」という訳語が間違っていた。
MSは結局Excelで成功したんだと思う。
894 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:50:25.46 ID:ZB2W6VKF0
>>1 Rubyねぇ・・・恥ずかしながら・・・初めて聞いたw
で〜どのような言語なんだい?
使えそうならちょっと弄ってみたいが
895 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 13:53:08.27 ID:ysbB1rND0
>>893 しいて言えば「表式言語」というべきであった。
C++の仕事の後にC#の仕事するとものすごい開放感を味わえる。 つーかC#楽過ぎ。
Javaが将来性あるのと違うの? よく知らんけど。
速度を最大限追求する必要があるアプリってのが少なくなっているから 言語がわかりやすさを追求できるって感じ?
899 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 14:08:09.76 ID:GFzWjnQc0
>>896 そうなん? VBのC版みたいな理解だけどそれでいいの?
最近vbs弄ってるんだが、めちゃくちゃ楽でやっぱVB始めようと
思ってたんだけど。Windows環境ではさすがにMSの処理系が最強だな〜
900 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 14:08:39.80 ID:TK5pF0u30
CUTEとEagle4/GLも思い出してあげてください。wwwww
c#はグローバル変数無いの知って積んだ グローバルな値をひとつ渡し合うのに手間かかり過ぎじゃね
902 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 14:16:40.23 ID:uIT0X7g30
Cを1ヶ月で挫折したけど、どうしたらいい?w
>>902 ポインタで挫折したのならアセンブラからやってみ
オレはPythonだな C++使う人はPythonの方が多いんじゃね?
905 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:32:44.41 ID:SXZXqSDB0
C++ってムズすぎるって聞いたんだが実際どうなん?
久々のべーしっくんスレの予感
907 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:33:49.64 ID:Oy19fZxb0
Rubyの互換性のなさは異常
909 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:36:40.40 ID:SXZXqSDB0
>>905 難しいね。
「C++ 本 積んだ」でググって写真を掲載してるサイトみてみればいい。
安全で効率的に書こうとおもったら、あれくらいが読むのが最低ライン。
912 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:40:16.70 ID:lfm3iPvQ0
CとC++以外は乗っかってる系だからジャンルが違うね
>>901 JavaとかC#はグローバル変数がないって称してるけど、実際はpublicでstaticな
変数を作ればグローバル変数になるよ。
使うの薦めるわけじゃないけど。
914 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:41:04.25 ID:SXZXqSDB0
>>911 ググったが、あれが最低ラインとかヤバイな。サンクス
javascriptのほうが価値あるんじゃないか
ルビーは趣味レベルで使う人はどんなことに使うの?
>>855 いやそれが一番悪い。「+」という記号は可換な演算に対して成り立つもの。
もし非可換な演算をやりたきゃ別の記号を使うべきなんだよ。
918 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:45:10.16 ID:SXZXqSDB0
根強いjava
919 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:51:10.29 ID:SXZXqSDB0
即出だったらすまんが次スレ出てんの?
920 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 15:51:58.40 ID:M3qUXgD7O
>>917 文字列の連結を行う二項演算子を / とか % にするのならOK?
>>823 ↓演算子の定義ができないJavaはめんどくさいことになってるじゃん。
BigDecimal a = new BigDecimal("0.7");
BigDecimal b = new BigDecimal("1.54");
BigDecimal n = a.multiply(b).divide(new BigDecimal(2), 10, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);
↓定義できたら、こんな感じでいいのに。
decimal a = "0.7";
decimal b = "1.54";
decimal n = a * b / 2;
>>103 rvmみたいなオワコンはさっさと捨ててrbenvに乗り換えとけ。
>>884 でも全部が速度のいい環境になるとは限らないからね・・・。
組み込みやゲーム開発では相変わらず生き残ると思うよ
phpとかperlが強い分野でrubyが使いやすいのは知ってる でもGUIをrubyで書いて生産性が高いと感じてる人っているのかな?
>>911 上の方で簡単って言っちゃってる人が居るけどあれどう思う?
rubyってapacheとの相性やmysqlとかとのインタフェースってどうなのよ? まだ未発達なら使う気ゼロなんだけど
927 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 17:01:59.26 ID:xMdMhXXj0
>>926 Ruby 問題点
1 アパッチサーバーでそのままは走らない。
間にエミュレートぽい作業が必要で非常に面倒。
2 ヴァージョンの互換性が悪すぎて、ヴァージョンが変わると、
プログラムを書き換えて走らせる場合、わけのわからない困難に会う。
3 RUBYの開発環境が、とにかく整理されてなくて
ヴァージョンが変わると途端に動かせなくなる。
4 MYSQLとの互換性はいいが、最初からドライバーがはいっているわけではないので
それを探してきちんと動作環境作るまでが至難。
5 RUBYしか知らない人はスキャッフォールドというデータベース作業の画面自動作成が
素晴らしいとでも思ってるかもしれないが、VISUAL STUDIOの環境と比較すると、
ディズニーランドと、屋上の娯楽施設くらいの差がある。単に無知なだけ。
6 プログラム文法ははっきりいって、特異で、その点で物凄いオタク心を刺激するのはわかる。
しかし、それはこっそり楽しむ、DVDみたいなものだ。
映画でいうとナイト・シャマランとか塚本晋也の映画とかみたいなもの。
ちょっとRUBYほめすぎか?もしかしたら、松本人志の「大日本人」かも。
>>927 必要な時に学べば良さそうだな
おとなしくlampで頑張るわ
>>925 RUBYは簡単ぽくみえるだけ。
実際、実務レベルで作ろうとするとえらい苦労する。
C C# JAVA VB.NET は細かい実務ベースを前提にして
仕様ができている。おもいついたことをそのままやりたいと
思うならRUBYは問題外。
>>887 C#HA
VISUAL STUIDO 対応。これにつきる。
>>823 OOPLはSimula, Smalltalk, C++と原則演算子の多重定義ないし
オーバーライドが出きるのが普通。多重定義もオーバーライド出来ないのは出来損ない
>>896 ガベコレと無名関数以外で何が楽なんだ?
>>843 しかしC++で同じ事やれって言われたら多分無理ぽ。
市販本はみんなひどすぎると思う。 よくこんなもので組めるようになると思う。 ポイントはずれまくりで煩雑だし。 できるシリーズとか出すといいよ。誰か。 10日間でできるなんとか って駄目駄目だね。 基本的な演算式が半分くらいで具体例のプログラムになりそうなものが本当にない。 はっきりいうとデータベースを最初から使って、4つくらい例題作れば、それで殆ど応用できる。 だから、ITの関係者って頭悪いって世間におもわれてんだよ。プライド高いだけで 生産性は悪いし、IT関係の専門知識が本当にない。駄目駄目だよ。んとに。
>>927 Pythonistaの印象操作キタコレ。
パイソンの話でてるけど
C#って実はパイソンのC風様式だよね。
実はCではない。
>>934 Rubyの一番の問題点はヴァージョン互換とドライバーの組み込みの困難性。
ヴァージョンごとに管理が必要で頭おかしくなる。
今のバージョンを使おうとすると本は役に立たないな。 でもrubyはいいよ。というかrailsは良いものだ。
>>933 >市販本
初心者向けの本で秋田からと上級者向けの本に手をつけると難解過ぎて分からんので、
中級者向けの本がもうちょっと出てくれると助かるなーとか思ったり思わなかったり。
初心者向けの本じゃ就職なんてお話にもならんし、
かと言って上級者向けの本は初級本終えた段階じゃ無理。
>>933 そういうのはフレームワークやらライブラリの使い方なのでリファレンス読むんだよ普通は。
>>937 一番いいのはサンプル集を買うことだと思うよ。
でもいいサンプルがないんだよね。全ての言語にいえるけど。
RUBYもサンプル集でいいのがほとんどない。
あとRUBYはヴァージョンだけでなくRUBYに種類があって、それがそれぞれ互換性ない。
誰か整理しろよ。
>>933 10日でわかるシリーズはASPとandroidを読んだけど、普通によかったわ。
ASPのほうなんか職場にMS Pressのやつと二冊あったけど、10日でわかるのほうばっかり読んでた。
amazonですごい評価悪いけど、タイトルにだまされて0からわかるって思って買った人が
星一個にしてるんじゃないかって感じ。
0からわかるわけでもないし、網羅的でもないけど、それを承知で読めばとっかかりにはすごいいいよ。
いいサンプルを出しちゃうと仕事がなくなるからじゃね・・
>>941 なるわけないだろ。
可能な限り汎用的なサンプル作ると恥ずかしくて名前出して売れないくらい普通のコードになる。
943 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 17:29:46.12 ID:SXZXqSDB0
cの中級者向けの本って本当に少ないよな。
rubyもレシピとかクックブックとかあるけど、ああいうのじゃいけないんだろうか。
>>931 c#とc++とcの違いを分かりやすくまとめてくれ
>>913 グローバル変数の定義ってそもそも何よ
てっきりどこからでも参照できる変数のことかと思ったら
class Manko {
Penis Chinko;
public doSex() {
Penis BokkiChinko;
}
}
このChinkoをグローバル変数だと言うやつも多い
お前それメンバ変数とかフィールドじゃねーの?とは思うんだけど
947 :
ハルヒ.N :2012/04/03(火) 17:42:12.51 ID:Buk180Y40
何だか色々調べたけど、現時点でRubyを開発言語に選択する メリットがイマイチ見当たら無いわねえw これ、何が利点なのかしらww C++とJavaで問題無いならそれで良いでしょうw
>>945 C・・・始祖
C++・・・Cにクラスを足したもの
Java・・・C++からポインタを排除してガベコレを追加したC++のゆとり版
C#・・・Javaの改良版(+他の言語の良いとこどり)
949 :
ハルヒ.N :2012/04/03(火) 17:45:55.17 ID:Buk180Y40
>>946 、グローバル変数ってのは、そのプログラム内の全域で利用可能な
変数の事でしょうにw
特定の処理内でしか使え無いならローカル変数、どの処理でも呼び出せる
ならグローバル変数よww
それがグローバル・バリヤボーの定義w
>>948 C#とJavaなら
どちらが短期間で容易に使えるようになる?
知識ゼロからで
951 :
ハルヒ.N :2012/04/03(火) 17:49:20.98 ID:Buk180Y40
>>950 、確率論と幾何学、どちらが短期間で容易に身に付くかしらねw
人によるとしか言い様が無いわww
てか、何でC#w
RUBYは 動かすまでが結構楽しかった。 自作PCみたいなもんだな。 とにかくすんなりいかなかったな。 比較的すんなりいったのが、C#。 JAVAは初歩的なものは簡単にとおるけど むずかしいのになりと落ちまくる。JAVAあたりだと実務ベースで 脱落者多いと思う。 はっきりいって絶対COBOLよりずっと難しい。 COBOLは案外コンパイルすんなり通るからね。 旧世代の人でJAVA触った人は殆ど脱落したと思うな。
>>935 それはPythonも同じで、Pythonはバージョンごとに平行にインストールして解決するけど、
2.4と2.5と2.6が同居するのは管理が面倒すぎる。
954 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 17:51:23.60 ID:dSvZn5JDO
例えば、ふるさと納税ベスト4に @京都市(放射能付き瓦礫で『ふるさとのうぜい』から『ふるさとのおせん』に変身ですか?) A箕面市(しご○の間に出会えましたか?) B泉佐野市(市名入札はじめましたか?) C大阪市(なんと申しましょうか?) が進出ってことですか? ところで、上の各市のふるさと納税のシステム屋のサービスって 2010年11月頃まで「現在の加盟店数」というものを グラフィック文字にしてまで表示していなかったかな? 「現在の加盟店数」という数だけの加盟店の 一覧はどこかで表示されていたのかな? 「導入」「実績」や「現在の加盟店数」の それぞれの意味ってどういうものなのかな?
955 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 17:51:30.79 ID:M3qUXgD7O
互換性に関しては、今回のISO規格化が良い意味での枷になるんじゃないかな。
>>950 C#
これはガチ。VISUAL STUDIOとECLIPSE・NETBEANSと比較して
まるきりお話しにならない。
ECLIPSE・NETBEANSは張り子の虎そのもの。
中身ゼロ。
958 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 17:52:16.27 ID:qa18lU+i0
rubyでhello worldと表示するプログラムを書いてくれ
金銀パール
>>956 IT屋?むずかしい言葉使うねえ
RubyかJAVAにしようと思ってたけど
C#を学ぶことにするわ
サンクス紳士
>>958 puts "hello world"
hello worldなんてどの言語で書いても大して変わらんよ
>>947 rubyというかrails使うメリットはあると思うよ。
其れなりにメジャーでノウハウはググればわかるし、開発マシンにいれて動かすだけなら鯖の設定とか全くいらんし。
コーヒー標準とかSCSS標準とかモダンな開発出来るし。
railsがなかったらRubyいらん気はする。
963 :
ハルヒ.N :2012/04/03(火) 17:56:40.42 ID:Buk180Y40
>>958 、これだけねw
print("hello world")
>>960 やめとけ
#なんて現場じゃ全く使われて無いからな
仕事としてやりたいなら全く役にたたん
正直、動かすのが簡単なものは、ハマった時が最悪だから使いたくはないな。 動かすまでに苦労した方が、その後何かあっても対応しやすい気はする。
VBやるかな 無料ぽいし
>>956 eclipseまともに動かないんだけど
プラグインのurlもしょっちゅう変わるし
環境作るのに一苦労
なんであんなゴチャゴチャしてるのかね
CとJavaの次に覚える言語、なににしようかなあ
>>946 class xxx {
public static int hoge;
↑こんなのを作ってあちこちから参照したり書き換えたりしてるやつが
「これはグローバル変数じゃありません。メンバ変数です」とか言ってたら
それこそ屁理屈だわ。
>>968 CとJava覚えてるならC++もC#もVBも覚えてるようなもんじゃね?
971 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:03:29.85 ID:6OV7MwCh0
>>968 JavaScriptもなかなかオツなものですぜ
>>967 なに開発するためにeclipse使ってんのさ?
そんな難しいことないだろ
VBAくらいしかできないけどすげーやりづらい… いらない機能は多いくせになんで必要な機能がねーのかなぁ
974 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:04:11.36 ID:xMdMhXXj0
>>964 WINDOWS環境ならC#は
ガチで最強だよ。
これはもう完全に断言できる。
975 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:04:39.93 ID:M3qUXgD7O
>>947 テキストファイルを読み込んで文字列の操作を多用する処理とかをやらせるなら
RubyやPerlはCやJavaよりも明らかに楽だ(生産性は高い)よ。
976 :
ハルヒ.N :2012/04/03(火) 18:05:32.61 ID:Buk180Y40
>>962 、うーん、まあ、RoRがWeb上のサービスを構築するのに当たって
それなりに役立つ事は有るでしょうが、速度で言えばエミュでのJavaに
一歩劣るんじゃ無いかしらねw
高速性とか汎用性とか、そう言うはっきりしたメリットは無いかしら?ww
何でやるかではなく何をやるかが肝要。 このスレの半分くらいは無能くさい言動だな。
>>969 でもまぁそんなの書かないけどgrep出来るじゃんそれなら。
>>945 まったくの素人でも雰囲気がつかめるよう専門語をできるだけ減らして書いてみた。
C:分岐、反復、関数、データ型といった最も基本的な構文を備えた言語、
ハードウェアアクセスに必要なポインター演算(制御)を持っているところが特徴的
言語の構成が物理的な実行コードにかなり近く、実行コードに変換すると
余計な処理を含まず大体イメージ道理のコードを吐いてくれる
C++:Cに対し実行コードとは関係ない便理系な機能を大量に搭載した言語
吐き出される実行コードはCと同じだが、Cではちまちま書かなければいけなかった
コードを大きく省略する事が出来る。
データ型を単なる記憶領域ではなく、メタ情報と理解する事により、型にいろいろな情報をひも付け、
コード作成中のミスを減らしやすくなっている。
例:
int Function( A value );
int Function( B value );
Cだとこんな感じで無駄に字数が増える
int FunctionA( A value );
int FunctionB( B value );
C#:C++と他の言語(Java, Delphi)を混ぜ合わせた見た目を持つ言語。見た目が似ているだけで、
C++とは全然違う。記憶領域の自動管理や、実行時メタ情報の管理、C++やJavaで面倒だった、
各種名前付けの省略(ラムダやらvar)が充実しておりプログラマーが悩む部分がだいぶ解消している。
.Net Frameworkに搭載されたDelphi似の大量の機能(ライブラリ)を使用でき自分でライブラリを集めたり、
ったりする手間が大きく減った。他の言語と異なり.Net Framework用言語という特徴があり、
,Net Frameworkに依存した特殊構文が使える。このため、他の.Net Frameworkを使う言語より、
みじかくコードを書く事が出来る。
時々でいいから、C++/CLIの事も思い出してやってください。
Rubyとか使うのは低スキルプログラマーの証拠だろ
982 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:08:41.62 ID:GIFTvBur0
鳩山言語「ルーピー」を認めても良いんじゃないか?
983 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:09:02.84 ID:xMdMhXXj0
984 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:09:19.18 ID:M3qUXgD7O
FizzBuzzワンライナー的にはこうかと思ったら for i in ["FizzBuzz" if not j%15 else "Buzz" if not j%5 else "Fizz" if not j%3 else j for j in xrange(1,101)]: print i こうだったイミフ for i in range(100):print i%3/2*"Fizz"+i%5/4*"Buzz"or-~i
>>978 最近、グローバル変数を、検索できるからいいとか、コメントをしっかり書けばいいとか、
ドキュメントを残せばわかるとか言って、肯定してるやつを頻繁に見るからびっくりするわ。
>>976 railsが遅くて耐えられないようなweb開発とか相当だと思うけどな。
今時ruby遅いとか言ってるのはちょっと不勉強だと思うわ。
988 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:12:33.74 ID:xMdMhXXj0
>>970 そうなのかな? でもなんとなくしかソース読めないよ
>>971 スクリプト系一個も覚えてないから頑張ってみるかな
>>969 そもそも何でグローバル変数がマズイか解って無いんだろうな。
こういうコードを書かせてやればいい。
class A{
public static int i;
}
class B{
public static void Callee()
{
for( TypeA.i = 0 ; TypeA.i < 3; ++TypeA.i ){適当に処理}
}
}
class C{
public static void Caller()
{
for( TypeA.i = 0 ; TypeA.i < 5; ++TypeA.i ) B.Callee();
}
}
991 :
名無しさん@12周年 :2012/04/03(火) 18:14:16.03 ID:8KCfEAfm0
じゃさ、観点変えて、コレだけ覚えときゃ困んない言語(複数OK)って順位は? (趣味のレベルではなくて、実用的という観点で。)
>>986 ドキュメントなんてすぐにコードと乖離すんのにね
993 :
990 :2012/04/03(火) 18:15:50.13 ID:ipt02aWU0
AじゃなくTypeAだった どうでもいいか
994 :
ハルヒ.N :2012/04/03(火) 18:15:56.73 ID:Buk180Y40
>>987 、あんたねえ、言語の処理速度は速ければ速い程良い
に決まってるでしょうがw
はっきりしたメリットも無いのに未知の言語何て選択出来無い
わよ、普通の企業・団体はww
私の様にPCのOSだってリリースから1年は経た無いと検討し
無い人だって世の中には居るんだけどw
Win Vistaはアレww
>>991 何も覚えてなくても困らないだろ、お前は
>>974 最強はWin32だから
Windowsで出来ないことなんか無いに等しい
95〜8まで全ての環境で動作する実行ファイルを作ることだって可能
FirefoxもGoogle ChromeもWin32で作られている
>>991 日本語
>>996 最近はWin64APIじゃね
Window8で大きく変わりそうだけど
>>994 実際にrails使われてるじゃん。
開発が容易で大規模開発に耐えられてる実績もあるんだよ。
遅いとか言ってんのは古いって。
少しググってみろよ。
>>964 自分の会社だけで判断するなよ
C#は世界的に見れば第三位だ
CやC++が出来れば数多のライブラリをしゃぶり尽くす事が出来る 7zだってrarのデコードだって思いのままで好きに書き換えて改良でも改悪でも思いのままさ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。