【北海道】 1611年に高さ63メートルの津波か・・・アイヌ伝説に記述があった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
江戸時代初期の慶長三陸地震(1611年)で、北海道西部の太平洋沿岸に
60メートルを超える巨大津波が襲来?――元東京大学地震研究所准教授の都司嘉宣さんが
アイヌ民族の伝説を調べたところ、こんな可能性が出てきた。

本当ならば、国内観測史上最大だった東日本大震災の43・3メートルを大きく上回る津波が、
北海道を襲っていたことになる。今後、各地で地層を調べたいという。

北海道西部に住むアイヌの人たちの伝説に、日高地方から室蘭市にかけての記述があった。

平取町などを流れる沙流川中流域のニナツミチャシという場所で「巨大な津波が押し寄せ、岩を内陸に運んだ」
「平地は水浸しになり、溺死者が相次いだ」などと証言した人の記録が残っていた。

この場所をつなぐと、津波が陸地を駆け上がった高さ(遡上高)が63メートルに達していたとみられる。

ほかにも2カ所で遡上高が50メートルを超えていた。
http://www.nikkei.com/access/article/g=96959996889DE6E2E2E5E7EAE6E2E2E3E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
2名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:27:26.42 ID:m4O4amzb0
Σ( ̄□ ̄;)
3名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:27:35.27 ID:AidIKRc10
どうしようもないぞこれは
4名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:27:35.72 ID:Zy0wmaBm0
ナコルル禁止
5名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:28:43.20 ID:Y2EVV51r0
えーと

アイヌには文字なかったので、口述。
なのでこれの信憑は、実際に現地で土壌を見て確認しないといけませんね。
6名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:28:45.71 ID:7dI9wp7m0
手に負える数字じゃないな
7名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:28:48.86 ID:BDs3SVA8O
アイヌには文字無かった記憶が
8名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:09.31 ID:YQ9WFU6u0
大自然のおしおき
9名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:48.43 ID:AidIKRc10
超電磁ロボでさえ沈む
10名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:59.74 ID:ww174HHP0
やばいぞトマリを止めろ!
11名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:30:47.68 ID:dzzGpnxF0
事実かどうかは調査したらわかるだろう
12名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:30:59.22 ID:c5IsAx/50
アイヌは口承文化だから、話が大きくなってんじゃないの
13名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:31:04.79 ID:QXhA+5EB0
ビッグウェーブでサーファー狂喜乱舞
14名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:31:27.44 ID:BdvXNCdc0
アイヌの記述って何さ ?
どこでそんなもの見つかったんだよw
15名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:31:37.76 ID:VwefTP6GO
昔の日本にはヤマタノオロチっていう山より巨大な蛇もいたらしいな
16名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:31:51.16 ID:ttP8NwU50
この前のMEGAなんとかってNHKのやつ面白かった
北海道ヤバイってなってたしな
17名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:32:12.50 ID:N048oBQe0
シャクシャインもコシャマインもびっくりだな
18名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:32:15.79 ID:fTSors6C0
これって最大瞬間津波高じゃないよな。
かけあがって、その海抜が63メートルだったってだけ。
緩やかな丘なら福島級の以下でも普通に津波は坂道を登ってく
こういう数値主義的な統計がトラウマとあいまって一人歩きしはじめ
やがて役人と研究者がグルになって新たな権益になり、
癒着工事のために天文学的な工事費を算出する。
皮肉にも相反するはずの原発の始まりと同質。
19名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:32:18.73 ID:6uuLKBJkP
ノアの箱舟の大津波も事実だからなw

というのは大げさだけど、モデルになった津波と
それを乗り切った船の痕跡が発見されている。
しかし、これって津波ブームっていってもいいのかな?
20名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:32:25.05 ID:YQ9WFU6u0
>>5
口伝は取り扱いが難しいよな
見てきたようなウソだったり
ウソのような本当の話だったり
たいていは両者の中間だったりする

君の言うとおり、現地で調査しないことには何ともいえないが
調査をする根拠にはなり得るな
21名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:33:08.25 ID:u7lpvN32O
文字ない文化なのに?
22名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:33:08.80 ID:Y2EVV51r0
山の中で恐竜の化石が出るから

昔は津波がそこまで来たんです!
23名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:33:09.44 ID:++qFyzjXO
伝説でいいのかよ。ならアララト山の山腹(ry
24名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:33:15.34 ID:xdCf/H210
>>4
25名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:33:30.28 ID:henciiWoO
そりゃ、エベレストの山頂で貝の化石が見つかるくらいだから、
地球規模で考えると、何も驚くようなことではないよ。
それを含め、ゲーム理論的に言えば、発電方法のうち原発は一番最悪なんだよね。

26名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:34:31.30 ID:nOG3OiBf0
>>12
口承だからこそ残るものもあるからな。
紙も長所短所と同じことが言えるし、そもそも紙は残れば、書いていることが証拠みたいな部分もあるから混乱を招くし。

それでも大きな資料には変わりないね。
アイヌにかぎらず、民話や伝承は概ね教訓か歴史なんだけれど。
27名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:34:32.83 ID:ksa5GkP70
大自然のウミウシです・・・
28名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:34:33.80 ID:ScX9MhdW0
東日本大震災前までは土人の戯言と鼻で笑ってたんだろうな
今頃になってありがたそうに拝聴ですか
29名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:35:07.41 ID:13zKKCLX0
こうなったら100m津波説を一番に出した奴が優勝でいいよ
30名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:35:20.47 ID:xArjSzVi0
北海道には住めないね(´・ω・`)
31名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:35:22.99 ID:DgsOH+ke0
慶長三陸地震って、仙台平野が津波で流された、貞観、3.11と同じような大津波だったわけだけど…。

ほんまかいな。
32名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:35:32.16 ID:/MvyZqQ20
高知の38メートルは現実味があるねえ
33名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:35:49.69 ID:58JTVu5W0
>>1
遡上高にしても凄いな。
34名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:35:50.80 ID:GNyn+foBP
63メートルだと諦めるしかないよな
35名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:36:16.45 ID:JqasrJ0d0
30m以上とか50mとかもう堤防とかじゃ防ぎ用がないよなぁ

津波避難タワーを各地に作って欲しいね40mぐらいの、、それいじょうがきたらどうにもならんでおk
36名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:36:44.96 ID:njl1hyJ20
昔は太陽は西から昇って東に沈んでいた

なにかの伝承で聞きかじった事があるぞ?
37名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:36:57.00 ID:qGi8o56q0
●東日本大震災は人工地震http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
38名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:37:08.56 ID:7dI9wp7m0
避難カプセルにでも入って祈るしかない
39名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:37:30.41 ID:szRIYIZK0
標高の話だからなー、地形によって勢いそがれなければ遡上するんだから
それを計算してからの話だろ
40名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:37:33.90 ID:xTpZWB3u0
道東オワタw

はよ逃げろw
41名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:37:40.33 ID:Zn7RVe1U0
むかーしむかし











から、話半分というモンがあってのぉ
42名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:37:47.50 ID:WvJu0+zoP
400年前なんて地質学的に見たらほんのつい最近?
43名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:37:48.58 ID:+H5tBRz/0
波高と遡上高じゃぜんぜん違うのにな
44名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:38:14.48 ID:SxPiUog90
手でこのくらいってやって伝えていったらいつのまにか山を飲み込んだって話なったとか。
45名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:38:23.30 ID:BkTh5fgbO
>>29
昔の八重山地震津波では80m以上の津波があったことが、何十年も前からわかってる。
46名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:38:41.23 ID:YQ9WFU6u0
下地島の帯石みたいな津波岩があれば威力と規模がわかりやすいが
さすがに風化してるだろうな
47名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:38:53.11 ID:yqOc/eTx0

アイヌには文字が無いのに記述とはこれいかに。
48名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:38:55.99 ID:zvsNR11A0
>>1
まぁリツヤ湾じゃ500mの津波が来たし
地形によっては普通にあり得るんじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%84%E3%83%A4%E6%B9%BE
49名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:03.68 ID:58JTVu5W0
>>36

      ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   <  それで良いのだ。
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´
50名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:21.59 ID:tazD1HVM0
遡上高だったら、日本海の大地震で奥尻島で80m位の場所があった気がするが?
51名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:23.16 ID:9ik2bVA70
10年前に大津波きてるだろ北海道のどっかの島で
52名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:30.40 ID:Rt0uJbd60
縄文海進でもっと内陸にあったんだよね
53名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:51.49 ID:LlKaEhUu0
>>36
♪西から昇ったおひさまが
ひンがしぃ〜〜〜に〜し〜〜ずぅ〜〜むぅ〜〜〜〜
54名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:55.72 ID:AidIKRc10
500mじゃ超時空要塞ロボくらいしか助からんなあ・・
55名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:55.87 ID:bs+O7F0vO
んなもん400年に1度くらいだろ
56名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:02.31 ID:aLzREv200
この伝説をもとに創られたのが『崖の上のポニョ』である(嘘)
57名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:21.59 ID:q0j/nNeNO
ほんとは前からわかってて、今になって発表したんだよね(´・ω・`)
58名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:28.94 ID:3krs+SHD0
“初めてアイヌ人との交流を試みた日本人は、紙に鉛筆で適当にぐちゃぐちゃ書いてそれを指差して見せてアイヌの言葉で「何これ?」ってわざと言わせた。
それでまずはアイヌ語で「何?」って言葉を獲得したらしい。後はそのアイヌ語で「何?」って言いながら草とか石とか指差して物の名前を聞いていった。”
59名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:38.17 ID:BdvXNCdc0
>>29
残念だが、沖縄に過去 200m の津波が来たって騒いでいる学者がいるから、
100m ぐらいでは優勝はおろか、佳作にも入らんわw
60名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:48.51 ID:TAKCgCQs0
すげーな
地球をなめたらあかん

東日本大震災なんて雑魚レベル
ラスボスの震度20来るで
61名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:49.72 ID:BkTh5fgbO
>>50
ない。
北海道南西沖地震の遡上高は30m
62名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:41:00.28 ID:bpE5j7em0
はいはい、アイヌって言う時点で信用0
63名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:41:06.02 ID:l7q7fPR+0
大自然のおしおきよ
64名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:41:30.23 ID:nOG3OiBf0
>>47
研究者が伝承を記録した資料ってことだろう。
65名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:41:59.34 ID:y3o+lHzi0
国にもできることには限りがあります。皆さん自分の身は自分で守ってください。その為に減税しますってならないかな。
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 14:42:26.80 ID:854Mw+WcO
富士山のてっぺんに空き缶あった
多分古代の巨大津波が運んだんだと思われる
67名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:42:31.05 ID:/SEDbv670
平野に流れ込む津波の高さが63メートルならやばいけど。
68名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:42:52.40 ID:fxgroKA30
古代人の伝承で身長2メートル以上の巨人がごろごろいるようなもんか
69名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:42:59.48 ID:8TY2+bb60
今回の津波が60メートルだったらおれ流されてたなw
70名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:43:21.01 ID:CiQk32pX0
怪しい記事だな。この時代ならとっくに、北海道西武には「倭人」が大量に居たし、藩も存在してる。平安時代から居るんだから。

そちら側に記録が残ってないなら、単なる口頭伝承で、話が大きくなっているだけに過ぎないわ。
71名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:01.47 ID:mDaCpv7xO
慶長三陸地震に関する南部藩・仙台藩の史料はないの?
仙台藩は北上川の河道を変える大工事をこのころやったはずだが。
72名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:03.33 ID:YQ9WFU6u0
波高と溯上高は違う
どっちも嫌だけど後者のほうがいくらかマシ
73名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:04.69 ID:wLwiGbGt0
もうノアの方舟の世界だな
74名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:06.46 ID:Pw2FbEUz0
こんな1000年に1度の災害に備えるなんてあほらしい
その時は運命だと思ってあきらめるか最初から山奥にでも住むしかない
75名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:10.22 ID:nQvVuB8g0
つかそろそろ人間にお仕置きをしたほうがいい
人間の力なんてちっぽけなんだよってことを教えたほうがいい
自分が人柱になったらそれも仕方がないこと
76名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:30.87 ID:tazD1HVM0
>>61
ああ30でしたか。情報ども。
77名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:44:36.77 ID:58JTVu5W0
>>1
記者なら遡上高の説明も入れといてよ。
78名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:09.61 ID:q+cazKlZ0
元って
つじちゃんって、東大地震研いつ辞めたんだ?
79名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:13.74 ID:JOUZLZ710
となると当時のアイヌ人は鷹つかまりで難を逃れたのだな
80名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:16.67 ID:BdvXNCdc0
>>58
なにその、九州に来た始皇帝の使いに対してのやり取りと同じようなやり取り

秦国の使い 「ここどこ ?」
九州人    「あれ ? 、あれは山たい。なんでそんな事分からんたい ?」
秦国の使い 「ほうほう、ここはヤマタイと言うのか。邪馬台国って漢字で書けばいいんだろうな。じゃあね」
81名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:16.70 ID:nOG3OiBf0
>>70
松前藩の範囲把握してる?
あと、アイヌが北海道全土で一つの共同体として情報共有してるわけでもなかろう。

話の内容の大小がどうのってニュースでもなかろうが。
82名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:35.84 ID:E9AqfDY80
43メートルって
こないだの津波でそんな場所あったんか
はじめて聞いたな
83名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:36.06 ID:kMI7g+gd0
数百年に一回これくらいの規模の津波が来るわけだろ
なのに核廃棄物を1万年管理とかw
六ヶ所村とかにドーンときたら、人類滅亡確実じゃんw
原子力安全すぎwwwオワタwwwww
84名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:55.39 ID:dAj6kv+90
>>18
言ってる事ちゃんとわかってる?
63mの海岸にある堤防を越えるのと、山の63mのところまで水が到達するのだと、
後者の方が恐ろしい水量が流れ込んでる事になるんだけど
85名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:46:33.80 ID:Pw2FbEUz0
今の北海道、そういう時代を経験してもちゃんと人が生活してるんだから
対策なんか講じなくても全く問題ない
86名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:46:41.12 ID:7dI9wp7m0
地すべりの方は大丈夫なのかな
87名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:46:49.03 ID:P79kgmZK0
安心してたがウチの海抜60mだ・・・
俺死んだ
88名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:46:59.86 ID:aLzREv200
Las Palmas島が地震で崩壊すると、アメリカ東海岸には650mのメガ津波が
襲ってくるらしい

ソースはディスカバリーch
89名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:09.76 ID:GfdeG22+0
ケンブレビエハ火山噴火したら900m
90名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:32.07 ID:R5lX7O3k0
あきらめろ
91名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:40.95 ID:adEnuB6WP
ここまで高い津波だとビルなぎ倒される?
92名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:41.58 ID:nOG3OiBf0
>>85
まあ、結論はそう。

備えてなければ後悔は大きくなるけど、備えてても後悔は残ることだってある。
100%を求めるなんて極端は無理なわけだもんな
93名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:47.37 ID:aPUrZE+e0
こうなると”一億総悟りを開いて死を怖がらない民族”になるしかない。
94名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:54.27 ID:HYKRrjgf0
高さ50メートルの防波堤で北海道を囲うんですね
95名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:48:02.09 ID:PdHesGLs0
八重山地震津波はリアルに80mだったんだろ
こんなのさざ波クラスやん
96名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:48:22.28 ID:r/XttCDu0
ダイダラボッチがサーフィン出来るレベル
97名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:48:27.77 ID:DgsOH+ke0
>>84
海面の上昇自体は20mくらいだけど、勢いで山や崖を駆け上がって、60mにまで到達する。

これが最大遡上高。

貴方の言葉では、却って区別が非常にややこしい。
98名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:48:40.92 ID:bp8xmUt10
アイヌでは1611年にはすでにm法使ってたんだ
99名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:48:53.45 ID:ufmu069tO
ツナミチャンなんて地名のとこはだめだろ。
100名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:49:03.44 ID:58JTVu5W0
>>94
ニッショウケンガー!!
101名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:49:06.09 ID:BKcnQV8Y0
キャンキャン吠えるマスコミだが高台移転と言うけど地下シェルターとかアイデアがでない
102名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:49:08.79 ID:1IS13GfP0
43Mも相当だから、信じられない数字でもないなあ

これって遡上高だよね
南海地震での想定数字が出たけど、20m超えの数字が出たところは
地形によって、30m以上になる可能性が高いって話だよね?
合ってる?
103名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:49:17.30 ID:vU8s8yHMO
地層とかの根拠もないならただの伝説
マスゴミの煽りネタに使われて難儀な話だ
104名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:50:07.40 ID:JDOIse/R0
まぁ、伊富が川を塞き止めて洪水になったとか伝説残しちゃう
民族だからね、話半分でおっk
105名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:50:17.09 ID:21tEhnWB0
遡上高だろこれは…
それに東日本大震災って40.1じゃなかったっけ
106名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:50:33.91 ID:6EeuvhbH0
沖縄の方で80mの記録が無かったっけ?

沖縄は確か全然別の地域で起きた2つの地震により
2日連続で津波に襲われたりしてるんだよな
107名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:51:23.74 ID:Xu4uDttA0
昔だってフィクションの物語ぐらいあっただろ。
108名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:51:54.95 ID:7GRu+qpOP
アイヌこそが伝説
109名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:51:55.46 ID:l4cEBy9bO
地震による津波だと今回ほどの高さに
おさまるんじゃないかと勝手に思ってるが
原因が隕石とかだと、もう想像がつかない。
110名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:52:13.19 ID:zJ3E2OzZP
北海道は開発されてないので、影響は小さいだろ

東海東南海で関西と名古屋がやられたら、日本が終わるぞ
111名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:52:30.79 ID:m7eR4C0y0
これがマジだと高台に逃げようが無理だな
まあ口伝だし、がんばって調査してみてくれ
112名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:52:36.49 ID:UTVHm/AC0
アイヌに文字はなくても、アイヌと接していた和人が、細かく記録に残しているだろ。

...だって、記録魔なんだもん。(真面目な話、当時蝦夷地に入っていたのは、請負人と
調査隊ぐらいなんだから、記録を取るのが仕事みたいなもんだし。)
113名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:52:40.02 ID:pBsecg8a0
隕石とか小惑星が海に衝突したら1kmくらいの津波が来るんだろ?
対策なんか無意味。
114名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:52:45.96 ID:pxFFE+7V0
きり無いなw
高さで勝負するより逆に今から排水完璧な地下都市作ったほうが現実的じゃね?
115名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:52:57.17 ID:fxZHjyMd0
>>40
道東は大丈夫w

日本の周りは活断層だらけだけど
釧路沖は活断層の地図が真っ白の空白地帯だからw
116名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:53:21.24 ID:55XAsQ2e0
ちょっと盛ちゃいました<テヘ
117名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:54:01.04 ID:58JTVu5W0
>>113
巨大隕石の衝突だったら海水による津波どころか、地殻津波が襲うらしいもんな。
118名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:54:01.77 ID:2r8eJGuLO
>>98馬鹿なの?
119名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:54:24.66 ID:DgsOH+ke0
日本海は、北米プレートが東北を引き裂いて海溝を造ってる途中だけど、
奥尻みたいな津波を引き起こす。

沖縄は、東シナ海側の海溝が出来上がってるから、両方から津波を受けるわな。

>>115
日本海溝が沖合にあるから。何時かは来る。
北方4島含む千島だって記録が薄いだけで常に大津波の危険がある。
120名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:54:33.58 ID:Y2EVV51r0
>>58

すげー!その時代に鉛筆!!!
日本人は超科学持ってたんだね!!!
121名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:54:38.11 ID:N9wOHkzF0
アイヌのは言い伝えだから、途中ではなしおっきくしちゃう人挟まっていると
大変なことになる。
122名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:54:54.78 ID:YQ9WFU6u0
そういや同じアイヌの口伝でこういうのがあったな
「津波は酒盛りを避ける」
さすがにこっちの口伝は調べなくてもいいなw
123名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:55:00.56 ID:E2ImAvyZP
63メートルていったら、10階建てのマンション2つ重ねくらいの高さだね・・
うげー
124名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:55:12.69 ID:/S6/CPY00
最大の津波被害を受けた女川原発で約15m、遡上高43mくらいだっけ
北海道の原発は泊原発は10mしか想定してない。
20mの想定は必要じゃないかな
125名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:55:14.18 ID:YUCoGzACO
6mくらいだろ
126名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:55:31.26 ID:og01voIK0
でもアイヌの人たちはその津波の中生き残ったわけで。
127名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:56:05.40 ID:X1azhgm+O
アラスカの史上最大遡上高に比べればまだまだw
128名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:56:35.41 ID:UTVHm/AC0
>>113
っていうか、小惑星は、地震と違って軌道から日時と場所が完璧に判るから、
避難はできるぞ。

10年以上前に判るなら、むしろ、軌道変更してしまうほうが楽だし。
129名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:56:53.12 ID:2Vwa24aBP
>>58
「これ何?」から始めるのは、言語学の定跡。
130名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:57:28.33 ID:/S6/CPY00
ってなんだ。北海道西部でも太平洋岸の話じゃん
131名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:57:43.18 ID:/2L187vd0
>>5
昨夜の地震ですら、本当は震度2だったのに、
職場のおっさんに訊いたら「震度4!震度4!」ってウソ言いやがったし
132名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:57:52.64 ID:Y2EVV51r0
定石の間違いでしょうか>>129
133名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:58:19.81 ID:iotV0nA40
もう平地に家を建てるのはよそうぜ!
134名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:58:31.43 ID:AidIKRc10
>>131
立地や建物の高さによって揺れは違ってくるからなんとも
135名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:58:49.11 ID:fxgroKA30
>>88
観測史上最高の津波ってこれでしょ? しかもめちゃくちゃ大津波が起きやすい構造での最高記録

http://geology.com/records/biggest-tsunami.shtml

それって発生地点の話で、東海岸に到達するころには数メートル程度になってるんじゃないの?
136名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:02.03 ID:9Et0nrVb0
だから想定内外を議論せず、どんなに大地震津波が起きた時でも対処できる
ことを考えるべき。
ストレステストなんてナンセンス。どこまでの力に耐えうるかではなく、
ダメになることを前提として、どういう予備、事後回復措置をあらかじめ
準備しておくかが問題。
予備電源を5以上、水の配送管も5以上、接近して調査できるロボットは
五十台以上とか、過大経費をかけるぐらいでちょうど間尺に合う。
137名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:07.63 ID:4ePXJCIi0
津波には横力があるから、津波高さ以上の地表にさかのぼる。
そういうことだ。
だから、40mとかの高さに津波が届いている。

その上で63mが本当かどうかは別の話だが

138名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:19.31 ID:dQjNcVNTO
まあ古来の伝承は感覚の部分もあるから地層をよく調べないとな。
139名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:30.55 ID:UTVHm/AC0
>>58
昔それで、南洋だかアボリジニだかの調査に入った隊が、「全てのものの名前が同じ原始の人」だ...と驚愕の結果を出したよ。

人差し指の名前を、人差し指の差したものの名前と勘違いしたらしい。
140名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:32.32 ID:C0Y4DZ2H0
盛ってるだけ!アイヌが絶滅してないから嘘
141名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:49.08 ID:/gs36hYDO
ヒント
最大遡上高
平取町などを流れる沙流川中流域のニナツミチャシ

北海道に住んでるが、たぶん地震と崖崩れによる津波だろう。別の言葉で言うと山津波だね。
山津波ならあのような地形ではあり得る。特に北海道に限られず、山梨とか新潟でもあり得る話。
142にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/02(月) 15:00:19.58 ID:T98XbYuf0
安心しろ 気がついたら死んでるレベルだろw
143名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:00:35.85 ID:ESp3zgla0
若狭湾だって島が沈んで、風土記、周囲の地名、伝説、津波地蔵と証拠がそろってる。
関電は、たった数百年単位でしか考えてなくて、原発の津波想定は1m前後wwだけど、
自然の活動は3000年〜万年単位だからな。大飯原発を絶対動かしちゃだめだろ。
144名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:00:43.83 ID:+6bdfOYw0
アイヌって有史時代あんかよw
145名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:01:05.56 ID:tazD1HVM0
60mの遡上記録がある土地で、60m以下の場所を居住完全禁止の土地にしてしまうかどうか。
仮に千年に一回だとすると、これは案外難しい政治的判断だろうな。
146名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:01:11.99 ID:GV/woWHO0
つ地面の隆起
147名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:01:33.98 ID:xaEM5lwz0
大自然のお仕置きよ!
148名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:01:34.91 ID:GfdeG22+0
149名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:02:10.91 ID:OQ4ybJOx0
そんなに高くなくても、苫小牧が終わるな
150名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:02:11.08 ID:4ePXJCIi0
>>145
政治判断の前に遡上する地形としない地形の判断からはじめたら
151名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:02:15.44 ID:1jHhaQkr0

これはかなりヤバイで


152名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:02:42.61 ID:k+Moycsi0
こんど、35mのとこに家建てるつもり。
それでダメならあきらめるわw
その時は生き残るヤツ少数だろうし。
153名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:03:27.36 ID:4Db6NEdk0
むしろそのレベルになると対策なんてとれねーよwww
海岸沿いに住むなぐらいしか言いようがないだろもう。
万が一起きたら逃げるしかないわ。

つーかもう、海に沈んでも大丈夫な原発作ったほうがはやいだろ?
154名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:04:15.99 ID:58JTVu5W0
>>149
直ぐに高潮被害にあうのは小樽だっけ?
155名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:04:32.01 ID:63UBLm9R0
63m・・・SF映画みたいだな
156名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:05:07.02 ID:0SDiGVDm0
漁師だが10m位なら船で沖にでるがこれはちと無理があるな
157名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:05:23.73 ID:xDfuK4cEP
シランバ・カムイ レラ・カムイ
158名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:06:07.16 ID:pRmRUDtn0
コロボックルから視点で<63m
159名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:06:18.70 ID:teNM51080
>>128
どうやって地球の軌道変えるの?
160名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:06:29.58 ID:/S6/CPY00
沿岸部は高層マンションたてればOKだろ。単純な話だよ。
土地を遊ばせるえわけにはいかないし。後は畑で
161名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:07:00.31 ID:a1DtDVVX0
北海道は千島海溝がヤバイ
十勝・根室沖で夏ごろ地震が起こるんじゃね
まぁ三陸に連動するかどうかだけど
162名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:07:21.51 ID:T8TeEEKx0
川の氾濫の可能性は?
163名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:07:40.44 ID:al7OGcbqP
>>159
小惑星の軌道を変えるんだろ?
164名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:08:04.01 ID:/gs36hYDO
沙流川中流域のニナツミチャシ、ここは地形から判断して海面上昇による大津波は来ていないと推測。
地震の震度や地形の隆起も見られない。おそらく山津波。
165名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:08:07.67 ID:QLct27gtO
地層調べたりするのもいいが、過去の文献などから周期性調べたりできないのかな?
定期的に繰り返してる気がするんだけどな…。
一度来てしまえば三陸だって安い海岸の土地に定期借地権住宅建てるのが一番お得だと思ったりしている。
166名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:08:26.72 ID:GsHV3HnL0
しかし、今まで伝説とか口承を軽視しすぎて、大した津波は来ないと思い込んでた結果が東日本と福一だからなあ…。
もっとちゃんと貞観地震と津波を分析していれば…。
167名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:08:51.14 ID:y8GBkcrR0
>>152
高さに頼るな。
発想を替え、鋼鉄+ハッチの、潜水艦みたいにしろ。
168名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:09:26.70 ID:58JTVu5W0
>>152
いぜんNHKの「地球イチバン」でやってたけど、ニューギニアのツリーハウスに住む部族では
過去に40mを超える高所に家を作ってたそうだ。 ガンバレ!

ttp://www.nhk.or.jp/ichiban/history/h3/item3.html#item3
169名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:09:32.82 ID:OQ4ybJOx0
>>141
二風谷なんだね。
確かに、答えを出すには早い場所だな
170名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:09:54.55 ID:zIBnI3YZ0
60mなんて、人間からしたら途方もない大波だけど、地球のスケールからしたら
無いも同然なんだよなぁ。
171名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:10:00.38 ID:mcMHcL6X0
安全な場所なんか無いんだな。
172名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:10:34.23 ID:zlqZA2ca0
東大の売名か
63mも波高じゃねえしw

胆振西部はもともと
日本海に傾いた地面が折れて絶壁になってるし、伊達から留寿都は地表がガタガタに砕けてる
噴火湾の陥没も入れたら大津波のない方が不思議
でもここのは火山活動だから
173名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:10:48.89 ID:fxgroKA30
そういえば、アラスカの世界最大津波も山津波なんだよな
174名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:10:48.94 ID:9ooZ/sI+0
ちゃんと地質調査で調べてくれ

さすがに伝承だけだとちょっと・・・
項羽が20万だか40万を土に埋め虐殺とか 赤壁の戦いが80万とかそういうノリだろw
175名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:11:26.91 ID:HzraFB110
北海道、樺太 関心ありませ〜ん
埋没してもいいのです。 鳩も居るから 飛ばずに沈んでください 日本の為
176名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:11:29.75 ID:36XwSSLTO
数年前に珍しく台風が来たときにこの辺りはダムもあるのに荒れに荒れた
死人も出たしね
津波よりは台風だろうね
177名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:12:16.64 ID:VM8HfqNZ0
178名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:12:29.09 ID:zLFvBNVmP
高さ60mの津波じゃなく海抜60mまで津波が来たってことだよね?
前者と後者じゃ全く意味合いが違うんだが・・・
179名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:13:29.66 ID:pLdjUWJO0
>>174
中国だから10倍だとして
日本でも二倍三倍当たり前だよな。
まあ大体のとこで今回のM9地震で15mの基準を当てはめて
20mもあれば守りたい所は守れるって分かったろ。(入江除く)
180名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:13:59.10 ID:9gDYH//uP
>>5
東大って書いてあるだろ?
181名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:14:16.71 ID:Z6gix76qO
アイヌ(笑)伝説(笑)
182名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:14:52.11 ID:58JTVu5W0
>>178
もし波高60mの津波に襲われたら標高数百mくらいの山くらい一飲みしそう。
183名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:07.56 ID:xDuNMeNo0
放射能のことといい、やたら北海道は危ないことにしたがる輩が多いんだよな。
184名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:11.74 ID:ihBONQn50
これで東日本大震災の「想定外」はいっさい通用しなくなったな
40メートルなんて雑魚だったと言う事
185名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:41.07 ID:8k8CmRT30
>>159
みんなでジャンプしてかえるの
186名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:43.33 ID:5ttzYbza0
>>5
イヌイットの口伝ではマンモスに関する話があるw
最低でも4000年は昔なのだがまるで昨日の事のように話すw


187名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:53.72 ID:/dnY8Rm70
大自然のおしおry
188名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:54.12 ID:Pw2FbEUz0
ということは北方領土の4島が無人島になる可能性があるんだな
日本にとって不幸なことばかりではない
189名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:54.83 ID:/gs36hYDO
山津波の例

1926年5月の十勝岳噴火による泥流

このケースでは富良野だけどね。
190名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:16:00.67 ID:ca7DgfoK0
陸   海岸 波打ち際   沖合い

波や時化 λ

       _______________        
津波    7
191名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:16:18.26 ID:nASHLMri0
津波というかノアの箱舟で有名な洪水じゃないの?
192名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:16:32.58 ID:sSHePBfw0
>>9
身長57めえとる〜♪
193名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:16:33.89 ID:JA7ZaCcf0
北海道、完全に終わったな。
194名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:17:47.40 ID:+nM+CRT+0
3・11以降、地震学者が妙に自信もっちゃって困る
195名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:18:02.24 ID:c9QddVwV0
太平洋沿岸は千島列島から鹿児島まで

すべて20〜30メートル 局地的には60メートルの津波の可能性アリ
196名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:18:03.50 ID:ESp3zgla0
早く浜岡原発の燃料が完全に冷えてくれるといいな
197名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:18:04.09 ID:sdtL625E0
>>58

その当時、鉛筆はないだろ、って無粋なツッコミ。
198名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:18:13.16 ID:QMV7osnA0
北米先住民にも似たような伝承があったよな。
空飛ぶ鯨。
シアトルあたりが水没するそうな。
199名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:18:47.13 ID:5ttzYbza0
>>122
所謂「消力」である。
200名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:18:50.28 ID:ZHprneBiP
>>35
3重防水扉の地下通路でいいよ
20箇所位出口があって
内5箇所位を10m位の頑丈な塔のの天辺や周囲数箇所にすれば
出られなくはならないだろ
2週間分位の食料とかも置いて置けば
最悪救出を待てるし。
201名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:19:11.32 ID:jH+dfXa60
苫小牧から札幌まで貫通するんでない?
202名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:19:57.61 ID:mIR3lWUgO
津軽の十三湖の伝説にも昔十三港のほとりに在った
デカい貿易都市が大津波に遭って一晩で壊滅したって
やっぱり秋田沖の活断層の関連なのかな
203名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:20:11.86 ID:/gs36hYDO
だから、最大遡上高で推測して津波と判断するのは間違ってる。
山津波、火山噴火の泥流も考えないと。
204名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:20:24.20 ID:al7OGcbqP
>>194
逆だろ。日本の地震・地質学者はすっかり自信をなくしてるぞ。
205名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:20:55.53 ID:XEiVF1EyO
世界中に洪水神話はあるからな
アイヌって今いいのか差別蔑視用語とか
206名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:20:57.95 ID:psjCh3Wc0
もうスペースコロニーに住めよ、、
207名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:21:14.49 ID:58JTVu5W0
>>195
とりあえず千島列島に60メートルの津波の危険性アリの噂だけ一人歩きさせようぜ。
208名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:21:44.64 ID:P5f0iGz30
>>12
中国人だったら6300メートルぐらいになってたね
209名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:21:46.92 ID:ca7DgfoK0
例えばノルウェー沖では、紀元前6100年にストレッガスライド(英語版)と呼ばれる
巨大海底地すべりが起き、内陸80kmまで達する津波があったことが解明されている
1958年7月9日(現地時間)、アラスカの南端の太平洋岸にあるリツヤ湾 (Lituya bay) で
岩石の崩落による津波が起き、最大到達高度は海抜520m[25]に達し、
津波の波高の世界記録とされている。
25.^ 2010年2月に放送されたナショナルジオグラフィックチャンネル・
『警告!最大級の自然災害ビッグ4』において、津波の波高は534mと放送されている。
26.^ 津波融合し威力倍増か 海底地形が影響とNASA産経新聞2011年12月6日、
および読売新聞2011年12月6日夕刊3版2面津波巨大化の場面、米仏の衛星が初観測
210名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:21:51.56 ID:Dl2Sm7Or0
>>177 の絵は分り易いね
詰る所、63mは本当でもスレタイの表現は嘘
記者がアフォなのか、意図的な詐欺
211名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:23:01.80 ID:xECh6wFC0
>>5
最大遡上高30mなら奥尻に来たことあるし、遡上高で60メートルならそんなにおかしくはない。
212名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:23:06.52 ID:rsuBak1/0
話半分だな。

って、

31.5メートルかよ!
213名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:23:26.94 ID:f10Wdm7G0
1611年って,江戸幕府が出来た頃でしょ。なんか文献の形で記録残ってないのかね。
214名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:23:46.45 ID:7eG0Rm820
>>204
そりゃ東海・東南海・南海地震のことばかり研究してて警鐘を鳴らし続けてたのに、
無視してた三陸沖地震で約20000人も犠牲にしちゃったもんな。
学者は数人くらい首吊ってもおかしくない事態だと思う。
215名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:24:17.44 ID:Om978Nen0
北海道西部の太平洋岸てどこになるの?
216非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 15:24:17.71 ID:5G9m8n/E0
1092/9/13. (寛治6年8月3日). 佐渡海峡か. 不明. 柏崎-岩船・海府浦・親不知で大津波. 地震の状況不詳

そんなものは無い?


「地震」とある古記あるも,地震の状況. を記した古記録未発見。疑わしい。」
10.地震随伴事象に対する考慮(津波に対する安全性)
柏崎刈羽原子力発電所  地震随伴事象に対する考慮 津波に対する安全性について
補足説明資料


217名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:24:27.64 ID:QYUdU2030

じゃあ65メートル級でも対応可能な防波堤が必要だね。
218名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:25:10.58 ID:ca7DgfoK0
ただし遡上高まで逃げないと引き波で命がないのも事実
遡上高が高ければ高いほど逃げなきゃいけない距離はお察しのとおり
平べったい集落部分は特に危険なので逃げる算段は必要で
堤防は時間稼ぎと割り切ってひたすら逃げられるようにしておくべき
219名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:25:16.71 ID:zkieef/z0
まじで
220名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:25:26.53 ID:YQ9WFU6u0
>>171
今は津波に対する安全性の話ばかりだけど
火山噴火とか台風とかも考えるとワヤw
221名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:25:27.38 ID:xECh6wFC0
>>213
そのころの北海道はアイヌ人が支配していた。

>>214
原子力学者は元気いっぱいなのに……
222名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:25:40.26 ID:mPn340ik0
1611年って室蘭に松前家の出先機関、、じゃなくて陣屋あったじゃん
何で記録残ってないの?
ってか、絵鞆にアイヌのチャシもあったけど津波被害の跡なんて
聞いたことないし
223名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:25:51.55 ID:18v7n1sK0
そんな大昔にどうやって高さを測ったんだよw
メートルの定義だってまだなさそうだし
こんなネタ記事に騙されるやつとかいないだろ
224名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:26:23.37 ID:HDYLHzzO0
慶長三陸地震か
225名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:26:23.58 ID:iGtp1c0m0
何で後から後からこんなもん出してくるんだ
後手後手だよ

今さらこんなの引っ張り出して何の意味がある
想定外が想定内でしかるべきだった、とでも言いたいのか
もはや意味ないが…

数世紀先の人たちに伝えろよ
226名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:27:13.08 ID:6MmA9iBF0


過去に津波が来ていた〜

だから想定外なんて言わせないぞ〜

福島は津波で2万人死んでるのに、なんで原発の放射能ばかり気にしてるんだろ?

実は放射能の除染より津波対策なんだけどね(笑)
227名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:27:13.38 ID:H6e5I+la0
サーファーしか生き残れんな
228名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:27:15.47 ID:6Lu1Z8bNO
あの時は死ぬかと思ったよ
229名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:27:44.92 ID:N1fyH9NY0
>>215

非常にいい質問です。
230名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:28:33.02 ID:zkieef/z0
>>223
どうやって大昔にピラミッド立てたんだよ
みたいな
昔の人なりの計測方法があったのでは
231名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:28:40.07 ID:58JTVu5W0
>>218
でも、あの農作地を襲った津波の映像をみたら、とても逃げおおせるような気がしないよな。
車でハンドルを切る方向を一度でも誤ったら終わりだもんな。
232名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:28:49.78 ID:Fat2aDX00
もし阿蘇外輪山が噴火したら九州壊滅と言うのと同じようなもんだろw
233名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:29:01.99 ID:0j73Sgc+0
63mとか来たらもうあきらめろww
234名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:29:04.37 ID:ca7DgfoK0
被害伝説を点で結ぶと63mまでの標高線状になった、つうことだろ
地質学者の痕跡調査すればもっと正確にわかるかもしれん


石垣島の大津波で運ばれた巨石
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
235名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:29:27.23 ID:LFQzcsbe0
アイヌ嘘つかない
236名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:29:41.40 ID:uTvbDyvk0
2300年前、ニューヨークに隕石津波の証拠
http://www.asyura2.com/08/nature3/msg/450.html

6500万年前、恐竜を滅ぼした巨大なものでなく、小さいものだったら隕石津波も
歴史時代に例がある。陸上だったけど、100年前にツングース衝突があったのだから
都市、関東壊滅程度の隕石だって生きてるうちに遭遇する可能性がある。
237名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:29:47.63 ID:YQ9WFU6u0
>>202
あそこは発掘調査により
逆に「津波で壊滅」という伝説がウソだったことが明らかになった
(痕跡ゼロ、権力争いによる都市の衰えと砂の堆積による港機能の劣化が原因)
238名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:29:47.87 ID:QYgP2ru60
伝承の類は信憑性に欠けるものが大半
無知で非科学的な昔人が発信源で
さらに何世代もが介在している伝承の記述は信用できないわ
239名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:30:11.15 ID:/dQNwT9BP
>>228
400年ぶりだねぇ
240名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:30:21.56 ID:Dl2Sm7Or0
>>215 >>229
襟裳岬から西側で、函館辺りまでの地域でしょ
241名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:31:02.92 ID:NE+pl0in0
>元東京大学地震研究所准教授の都司嘉宣さん

この動画の男か

647:毒蛇 ◆CQmmwedHhY :2011/12/28(水) 09:15:34.03 ID:WZvV1yI80

http://www.youtube.com/watch?v=ooMaUOAFOZQPlay Video

東大地震研究所の都司嘉宣あほや!!
何が
「うおっwきwですねwこれw ふぁ〜〜
横幅 3めーとるぐらいあwりwそ!!」じゃ!!
発作か〜!!
何がおもろいんじゃこいつはー!!
242名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:31:09.64 ID:yRE60HkW0
>>215
海は全部つながってるだろ
243名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:31:29.82 ID:eB66o6JY0
アイヌの伝承にはマンコに歯が生えてる女の伝承がある
アイヌの伝承には飢えたアイヌが打ち上げられた鯨が弱るのを待ってたのに
それは大きな岩だったという伝承もある
244名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:32:08.40 ID:KCRnSxIh0
NHKのメガクォークは良かったぞ。また日曜やる。
245名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:32:11.08 ID:ca7DgfoK0
>238
「津波到達地点である」という点だけに注目して
結ぶと標高線状になる、というのであれば
調査費を計上する価値はある
246名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:32:28.86 ID:T8TeEEKx0
>>221
北海道にそれだけの津波が来てたのなら
本土の方にもそれなりの津波が来てるだろうから
そっちは記録に残っててもおかしくない
247名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:33:00.08 ID:6izxhSwE0
【中東】紀元前2300年に高さ3600メートルの津波か・・・旧約聖書に記述があった!
248名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:33:20.61 ID:58JTVu5W0
>>236
あの有名なバリンジャー隕石孔を形成した隕石の直径って20 - 30メートルくらいらしいね。
249名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:11.88 ID:BdvXNCdc0
>>223
メートルの定義って言うより

婆様 「昔、この地方まで海から水が来たと、わしの婆様から聞いたのじゃ」
学者 「この辺まで来たのですか ? このへんは、海抜63M です」

って感じだろw

250名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:12.91 ID:2wcND9Jj0
1611年、北海道南西部に大津波なら
確実に青森〜岩手の南部藩領も大津波きてるはずなんだがなぁ
251名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:23.64 ID:DmEwYzMwO
根室、室蘭沖の群発地震が下北沖の目を醒ますのか……はたまた宮崎沖アウターライズ地震か。

太平洋側はオワコン
252名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:24.57 ID:a1DtDVVX0
>>214
北海道の文献は江戸時代中期頃からしか存在してない
だた北海道大樹町の海岸段丘で17世紀初頭の津波堆積物層は見つかってる
そこから高さ20メートル級の巨大津波が襲ったと推測はされてる
253名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:25.22 ID:6MmA9iBF0

(東日本大震災)

※放射能による死者数:0人

※津波による死者数・行方不明者数:18,943人
254名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:30.11 ID:XmENx0AS0
この口伝をもとに63メートルという計算をした奴に
コロポックルの身長も計算してもらえばいい。
同じレベルの事だから。
255名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:45.55 ID:YIhoKDoG0
津波そのものの高さが63mじゃなくって、標高63mの地点まで遡上したってことなんだろうけど…
どっちにしても恐ろしいな。
256名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:46.06 ID:EY4E/r9/0
高さ100mの堤防作れば無問題
257名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:48.18 ID:7eG0Rm820
>>237
東日流外三郡誌涙目の件だっけ
258名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:35:13.75 ID:GV/woWHO0
韓日の津波避難建築物の差

日本 津波避難タワー 高さ12メートル(想定される津波最大は34メートル)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120306-429775-1-N.jpg

韓国 津波避難タワー 高さ32メートル(想定される津波最大は20メートル)
http://www.mypress.jp/imagew/tune/0712/treehouse.jpg

259名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:35:33.76 ID:XTRkC91R0
63mってどこに逃げるんだよw
260名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:01.75 ID:al7OGcbqP
>>213
江戸時代だって詳しい記録はあまり残ってないぞ。
多分記録はされただろうが、今に伝わっていない。
幕府の記録は結構残っているけど、諸藩の記録は散逸しちゃってる。
261名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:26.31 ID:zkieef/z0
今、古文書が熱い
262名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:32.60 ID:KZBFJGeSO
マクロス沢山作って並べとけばいいだろ
263名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:33.87 ID:BdvXNCdc0
>>259
64m の所しか無いだろ
264名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:41.21 ID:zLFvBNVmP
>>231
車で逃げようとせず住んでいる場所の海抜は低くてもいいから
数分で高台に逃げ込める場所に住むべきではなかろうか
車など混乱状況で先行車が事故れば通れなくなり自分も終わりだしそんなものに命を預けれない
265名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:44.70 ID:3PIRAjnn0
>>84
逆だろ
266名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:36:47.89 ID:dhkWp07k0
すでに言われてるが、確かに不思議に感じた>アイヌ伝説に”記述があった”
267名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:37:00.40 ID:Dl2Sm7Or0
>>259
64mのところw
268名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:37:07.43 ID:JcBEFM/K0
>>1
津波が遡上した高さが63メートルで、波の高さとは違うよ。
元記事も紛らわしいタイトルだな。
269名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:37:12.08 ID:juIirq0W0
シーモンスが起こした津波と同じくらいじゃねぇか
そりゃ放送自粛にもなろうってモンよ
270名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:37:16.84 ID:2w0r8AW10
でも1611年と今とじゃ堆積物かなんかで地面の高さが何十センチか違うでしょ
271名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:38:00.18 ID:7eG0Rm820
>>261
何せルイスフロイス『日本史』の天正地震の記述すら、今税金使って再検討やってるくらいだもんね。
272名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:38:54.18 ID:zbDrsxR20
とりあえず土壌を調べることからはじめないとな。
63メートルが本当だとしたらとんでもないことだ。
273名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:38:58.76 ID:y6w/ZCAn0
アイヌって文字を持たない民族だったのに
274名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:39:23.47 ID:DkrxVcnF0
世界中にある洪水説話って大雨や河の氾濫じゃなくて津波という可能性もあったわけか
275名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:41:23.94 ID:XvfKfm3V0
北は千島から南は沖縄まで巨大津波の痕跡見つかってるんじゃ
住む所ねーじゃん
276名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:42:21.89 ID:PDuw5WVP0
↑アホ
277にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/02(月) 15:42:43.31 ID:T98XbYuf0
アメリカのインディアンの口承なら
その話の中に出てくる建築物らしき遺跡が北米で発見されているらしい
278名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:42:59.85 ID:EWUucBwE0
ルーピーとこいつを当選させた愚民を洗い流してくれるのかw
279名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:03.07 ID:YQ9WFU6u0
>>275
上でも書いたが津波以外にも
カルデラ破局噴火というのがあってな
280名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:07.69 ID:D7D/V2mT0
昨年の東日本大震災で江戸時代の街道と宿場町が津波被害を受けていないそうだ。
1611年と言うと江戸時代初期だから、そのときの津波被害を避けて整備されたのが街道と宿場町なのだろう。
281名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:21.46 ID:ZEpZMCSi0
>>18
原発を誰がどのように日本に導入したか知ってて言ってんのか?
282名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:30.23 ID:3nC7ZYXS0
高さ競いだしてないか?

まあ最高何mでも費用対効果の範囲で防災するしかねえだろ

283名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:31.99 ID:Qg+Z7nl+0
韓国はそれを上回る85mニダ
証拠はない。
284名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:52.07 ID:/gs36hYDO
たぶん、慶長の北海道平取町ニナツミチャシの痕跡は地震とは違う泥流が、山津波の痕跡だろうね。
どうも大津波が来たとの記録も、痕跡も、どちらも無いのが難点。

一方、北海道の山津波・泥流は地形から50年に一回の割で起きてる。
285名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:43:56.64 ID:qdWTI8VBP
山に住めばいいんだよ
286名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:44:00.12 ID:edwIlvqei
>>4
大自然に代わってお仕置きよって奴だっけ?
287名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:44:05.05 ID:wZ7GHCxj0
でも63mってのもあり得るだろうさ
参考にならないだけで
288名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:44:29.53 ID:1gQEIxxH0
宮崎の池でも古文書の5倍の津波を想定させる
異常な厚さの津波堆積物見つかってるらしいし
だめだな太平洋岸はw
289名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:44:58.82 ID:3PIRAjnn0
>>272
地形によって波が集まり、海底の構造で勢いが増した場合とか、
川に沿って遡上していく津波の遡上高ならかなりのところにいくんだな

津波の波高とは別だけど、これはこれで凄い
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 15:44:59.46 ID:40heX5aK0
武空術をマスターしているオレに死角はない
291名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:45:27.96 ID:CNfgRAaZ0
群馬の平野部でさえ海抜30メートルくらい。
確実におわり
292名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:46:14.67 ID:EAH93o9iP
標高95mに住んでいるから津波は気にならんな
293名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:46:23.52 ID:2Mp8g1mq0
>>284
お前の言うとおりだと思うからもう黙れ
294名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:46:58.03 ID:MfIphFvt0
>>274
雨季があれば一年周期で起きるからな。>洪水
身近な出来事だったんじゃね?
295名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:47:12.29 ID:NE+pl0in0
>>274
洪水神話は高い山で海洋生物の化石が見付かったりすることの説明神話だろうな。
あと内陸部で貝塚が見付かったことを説明するための巨人伝説とか。
296名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:48:20.25 ID:xECh6wFC0
>>246
内浦湾で海底噴火でもあったんじゃなかろうか。
297名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:48:39.75 ID:qDS8PYTpO
>>286

違うモンが混ざってんぞw
298名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:50:08.95 ID:ZHprneBiP
>>270
ボーリング調査すれば分かるな
過去の堆積物の高さは変わらない
地盤の隆起、沈降は分からないけど。

もし、隆起を考慮しないのなら
エベレストの上まで津波が来るww
299名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:51:19.65 ID:/1hivSt6O
確かに高さが20メートルの津波でも流速と山にぶつかって谷に集合した時の加速によっては
それくらいは行くよな。
300名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:53:00.68 ID:OW9W/+IK0
太平洋ではハワイ諸島、大西洋ではカナリア諸島やアゾレス諸島。
数千年に一度とか数万年に一度とか言われている山体崩壊が起これば怖い。
それら火山島の山体自体は地質学的にも非常に不安定。
島の何分の1が全て一気に海底に滑り落ちることもありうる。
そうなれば太平洋、大西洋中数十〜数百メートルの津波が押し寄せるとも。
そうなりゃ沿岸沿いの原発なんて全て全滅。
数十〜百を越える原発が原子炉ごとゴロゴロとそこらじゅうを転がりまくって
やがて爆発か核燃料が融け落ちるだろう。
301名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:53:13.30 ID:zz1G3DUN0
エベレストの山頂付近にも貝殻の化石が見つかってるらしいので・・・
・・・そう言うことか
302名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:53:50.14 ID:WOmLM/ilP
アイヌは5m以上の数字を測れないだろ。
303名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:54:36.18 ID:cfpidwPp0
地震研究って地質学とか科学じゃなくて
伝説やら民話を調べるものなんだ!
304名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:54:46.34 ID:58JTVu5W0
>>299
確かに和式便器の水の流れが異常に強いときはハネた水が足に掛かったりするな。
305名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:54:54.66 ID:8epQnuLv0
63mって鹿島から上陸してそのまま東京湾までくるレベル?
306名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:55:06.06 ID:yWRDYQms0
試されるどころじゃねえな
307名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:55:59.10 ID:68r9KliR0
7000年前の喜界島の大爆発の時とか
100M級の津波とか起きてたんじゃねえの?
308名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:56:01.28 ID:ca7DgfoK0
地震研究って地質学とか科学【だけ】じゃなくて
伝説やら民話を【も】調べるものなんだ!
309名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:56:58.27 ID:udISowai0
63メートルなんか来たらどうしようもないな
海抜から相当高い所に住んでないと詰みだわw
310名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:57:55.23 ID:qdWTI8VBP
400年前かぁ安土桃山時代時代で徳川家康が生きてた頃か
途方もない話やね
311名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:58:39.25 ID:58JTVu5W0
>>309
汚沢あたりが高台に土地を購入してたら面白いな。
312名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:58:55.08 ID:sLDZhjiMO
>>281
知らない
教えてください…
313名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:59:25.88 ID:GQbP0gsH0
沖縄で90メートル近いのがあったろ
何今さらギャーギャー言ってるんだよ
314名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:59:30.54 ID:7eG0Rm820
>>303
闇雲にボーリング調査しても無駄なので、史料・伝承も参考にするのが基本。
実際にあった地震の痕跡を科学的に分析するしかないのだから。
そして史料・伝承を蔑ろにした結果が昨年の犠牲者約20000人。
315名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:59:50.67 ID:npMndy5a0
http://www.youtube.com/watch?v=p43ir1ALV5M
こんな研究とっくに終わってると思ってたわ
今までの津波の想定はなんの根拠だったんだか
316名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:00:55.04 ID:uTvbDyvk0
明治三陸、Mw8.5、岩手県の最高遡上高38.2mだが女川では3m
昭和三陸、Mw8.1、同28m、志津川(南三陸)0.6m
東日本、Mw9.0、同43m、福島でも20m超の場所が、しかし北海道南岸では3m程度。


東日本は最高地点は両三陸より少し高い程度だが、範囲がまったく違う。
昭和三陸に至っては岩手中南部限定。
東日本は東北全域に大津波だが、北海道南岸は2〜3m程度。

慶長三陸は北海道はこれで、東北沿岸は東日本と同じ程度、田老は波高20m(東日本16m、遡上高40m)
仙台平野、福島は東日本と同程度〜やや小さい大津波。
これから判断すれば慶長三陸は東日本より遥かに大きいMw9.5くらいなのか。
317名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:01:55.48 ID:EY4E/r9/0
アホかよ、海面下げれば良いだけだろが
318名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:02:04.28 ID:r5igY0YmO
やっぱりジオフロントか
319名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:02:24.74 ID:XEoWrU2j0
海沿い浜沿いなんか昔から貧民が住む場所だから
320名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:03:44.74 ID:XLdKXzy70
慶長三陸地震は実は三陸沖じゃなくて北海道沖の連動型超巨大地震じゃないかって説ある
北大の教授が津波堆積物調べて証拠を挙げてたが、ますますその可能性が高まってきたな
321名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:04:09.12 ID:PLz7JMUq0
そういえば昨日のNHKスペシャルのMEGA QUAKE-IIで
北海道東岸沖の震源が無茶苦茶高い地震ポテンシャルだったな
322名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:06:19.34 ID:x6Fvh6gy0
こうなると北方地方の古代の神々を滅ぼした月を狩る熊の伝説も本当だろうな。
大変大きな白い熊だったらしくどんな大きな山もそいつにとっては腰掛程度にしかならなかったという。
323名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:07:06.35 ID:OSr8Z3EcO
海岸沿いに対して街を丸ごと守るような高さ100mの超巨大堤防を造れよ。海岸沿いの街には義務づけてさ。公共工事をするなら、こういうのに金を使うべきだ。
324名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:07:34.01 ID:Y3Scq0jI0
漁民は、海岸に住むのをやめて、電車で通勤しろ。
あと地震が来たら、船に乗って沖にでれば無問題。
325名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:07:47.30 ID:EScYQiJS0
海溝内で地震が起きれば200m超の津波が来てもおかしくないだろ
堤防とか無駄なことに予算使わずに高所避難で計画たてろよ
326名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:07:52.17 ID:lftcO5WlP
皆で死ぬかーってレベルじゃん
327名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:09:01.98 ID:8DMmKUNR0
平取町は行ったことがあるが町全体が沙流川を挟む谷底にあるんだよね
googlemapで地形を確認すると鵡川から富川のあたりから沙流川にかけて鶴翼の陣になってるように見える
328名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:09:11.01 ID:zkieef/z0
>>323
そんな巨大堤防作ったら
鬱陶しくて住む気にならないと思う
329名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:09:11.33 ID:E3y/wDGtO
>>1
都司先生が退職されていたとは。
定年退職なんだ。見た目はまだ若い感じがしてたけど。
330名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:10:08.43 ID:RUZ7qAfj0
確か、海岸の地層をみて、津波高さを推定する人が居て、結論として40m〜60m級の津波がくると震災前に警告してた人が居たな。
震災後にNHKで特集くまれてた。
そのときも、北海道で超大津波の話してたよ。
331名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:11:29.46 ID:a5noCpRn0
このビックウェーブに乗るしかねえ!
332名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:12:57.45 ID:dH/pkz2Y0
333名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:13:28.19 ID:NE2t9sXl0
ノアの箱舟伝説は中東の山に残骸があるような記事、昔観たけど
ノアが事実なら洪水が世界規模起こったんだろうけど
原因はなんだ? 地震がない地域もあるんだろし
334名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:13:32.51 ID:06fSIGyb0
伝説がどうこうなんて言ってたら、昔々天照大神が・・・って話になるぞ。
ちゃんと調査してその結果を伝説と結びつけるんだったら面白い話になるんだけど。
335名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:13:33.11 ID:sLDZhjiMO
>>322
ん?普通にシロクマなんじゃなく?シロクマってデカイし
336名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:13:49.77 ID:bD5MCd//i
これ遡上高でしょ
別に不思議じゃないし、
今回の東北だって、防波堤があってあれだからね
337名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:14:32.20 ID:+MGOSm1XO
楽し〜い なかま〜が ポポポポン
おはよー
338名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:14:51.19 ID:0w9M0RV00
>>128
アルマゲドン見るかぎりでは軌道変更も偉い大変そうだけどなw
339名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:15:46.04 ID:aB2VrW670


340名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:16:15.29 ID:/HlMP3yU0
浦島太郎は津波の話しっていう説は面白かった…
341名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:17:03.42 ID:jYI+0FaO0
やりようないのであきらめよう
342名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:18:24.65 ID:4MQ7tL0K0
気球か飛行船を各自治体に置いた方が安上がりっぽ。
343名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:19:21.79 ID:68r9KliR0
まあ1万年に1回は人類が滅びてもおかしくない
火山の大爆発は繰り返してるんだからなあ
344名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:19:32.18 ID:wevUXq0b0

文字を持たないアイヌにどんな「記述があった。」の?
345名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:20:23.49 ID:h81Abg/J0
どっかの未開部族には大洪水の伝説があるらしい。
もちろんそれはキリスト教の布教の成果なんだが。
こうやって独自の文化を破壊してきたのがキリスト教。
346名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:20:58.29 ID:hnav4hbF0
最近インフレが激しいなオイ
D・Bやら幽々やブリーチじゃないんだから
347名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:22:06.95 ID:eQhVoXdM0
口承だと処女のマリアがキリスト産んじゃうんだぞ?
348名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:23:13.92 ID:7eG0Rm820
>>344
口承の記述なんじゃね?
金田一京助とかの。
349名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:23:14.66 ID:h81Abg/J0
>>333
そりゃなんとかという惑星が異常接近して、その惑星から大量の水が地球に降り注いだからに決まってるじゃん。
宇宙戦艦ヤマトでも似たような話をやってたろ。
350名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:23:24.89 ID:D1+Sp8oH0
津波怖いからつって山にいえたてると地滑りだの土砂崩れだのあるし
どこに住むのがいいんだろう
351名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:24:26.97 ID:sLDZhjiMO
>>350
盆地?
352名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:24:56.29 ID:SnSpDgez0
>>316
慶長三陸地震は、東北・仙台では一番大きな揺れから3時間ぐらい後に最大の津波が来たという記録がある
揺れは他にも2度大きなものがあったものの、揺れによる被害は一番大きな揺れも含めてほとんどなし

東日本大震災で仙台平野に津波が襲来したのは、地震発生から1時間近く後のこと

これらを考え合わせると、
まず千島海溝の十勝沖〜根室沖〜色丹島沖にかけての領域でMw9.0程度の超巨大地震が発生して、
北海道太平洋岸に巨大な津波が襲来すると共に、激しい震動も発生して、東北地方では震度4〜5弱ぐらいの揺れとして伝わった

続いて2時間ぐらい後に、日本海溝でも東日本大震災と似たようなMw9.0程度の超巨大地震が発生したものの、
すべりがゆっくりと行われたために激しい揺れはもたらさらず、
津波だけが、北海道方面から向かってきた津波と合わさり、歴史上最大級の津波として東北沿岸を襲った、

と考えると、つじつまが合うように思う

つまり千島海溝と日本海溝で、2時間差で、Mw9級の地震が連続発生したかも知れない
353名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:25:25.77 ID:qjDBlZbuO
口伝 言い伝え
文字がないのに「記述」

禅問答?
354名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:27:36.87 ID:sLDZhjiMO
う〜ん
アイヌさんの言い伝えを誰かが書き残してたってことかな
355名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:28:27.74 ID:OnktDFoM0
こんな証拠もない話を鵜呑みにするなんてノアの大洪水を信じるぐらいバカげた話だ
356名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:29:03.15 ID:7eG0Rm820
>>353
稗田阿礼と太安万侶を思い出せば理解できるのではなかろうか。
357名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:29:20.62 ID:EY4E/r9/0
これからは家ではなく舟暮らしが主流になるな
358名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:29:51.22 ID:rrAkcebU0
日本で海から一番離れてる地点は長野の佐久市の山
佐久市に住めばみんな安心
359名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:30:00.80 ID:6FywfDiM0
江戸時代には、大日本史が編纂されたときいたが、松前藩も蝦夷史みたいなのを
まとめたのかねぇ
360名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:30:43.07 ID:T7U2c60cP
超カムイ外伝
361名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:33:27.21 ID:uTvbDyvk0
>>352
それもすごいな。
超巨大地震の連動、東日本を超える超連動型か。
362名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:36:37.19 ID:bSyj5hYP0
松前藩公式の歴史書『新羅之記録』をいますぐチェックだ!
363名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:36:39.33 ID:2xDHThO50
>>4
サムライスピリッツのキャラクターだっけ?あれアイヌだったんだ、知らなかった
364名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:38:05.12 ID:7qAQWLU30
シャーマンキング禁止
365ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/04/02(月) 16:38:34.04 ID:/V+N6YXB0
      1611年 63mの津波に乗った。

         ∩_∩ /⌒ヽ
        ( ´(エ)`)/   |゚:: ゚;゚ ゚
        ⊂    / ゚.;゚ /; :;;
          \  / 。゚ /.;.;::: 
           ( //⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|
366名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:39:28.86 ID:FYzNW5Q80
>>355
ノアの大洪水は本当だよ。
お前バカだろ。
367名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:41:44.80 ID:ihBONQn50
>>316
>>352
>>361
M9.5ってことは1960年チリ地震を抜いて史上最大規模ってことになるのか
368名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:44:31.47 ID:v83Hl6B90
防潮堤がなかったら東日本大震災だって遡上高63メートルぐらいいったろ。
369名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:44:38.04 ID:7eG0Rm820
>>367
太平洋上の島々で地質調査が要りますな…。
370名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:44:39.43 ID:x6GCzy730
地質調査で裏打ちしとけ
371名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:48:00.58 ID:Jv5A6PkT0
津波で日本海側と繋がるんだなw
372名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:48:17.51 ID:dH/pkz2Y0
>>315
ぎゃあああああああああ
北海道も南海も丁度周期じゃん
373名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:48:43.59 ID:rC1JB96A0
副首都は日本海側にするべき太平洋側は地震が多過ぎる
374名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:51:44.52 ID:rVp9OV5RO
内陸住みだから関係ないし
375名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:54:03.46 ID:KZf6frwS0
遡上高ならあるだろな
今回の震災でも

史上最大、40mの津波が駆け上がった宮古市
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110717-OYT1T00152.htm

> 40・4メートルを記録したのは岩手県宮古市重茂姉吉(おもえあねよし)地区。
> 4月の調査でも、明治三陸地震(1896年)の38・2メートルを上回る
> 38・9メートルが確認されていたが、今回は同じ地区内で、
> これを上回る地点が見つかった。
376 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/02(月) 16:54:08.97 ID:YrNl6Qjn0
ふむ人類ほぼ滅亡は近いのかもな。





おれが生き残って同じく生き残った可愛い子達と子孫を繁栄させるからみんな安心しろ。
377名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:55:09.28 ID:HlJcRsIj0
地球からすれば額に汗が流れる程度でしょうけど恐ろしい。
378名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:55:25.80 ID:7eG0Rm820
>>376
それ死亡フラグなのでは
379名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:56:57.12 ID:rme1c/OH0
最近の新聞記者ってホントに馬鹿が多いな
アイヌ伝説に記述って・・・w
380名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:57:01.96 ID:29xY4WH00
>>5
これと同じ地震かどうかわからないが
17世紀の大津波なら、森町の山中の地層に跡が発見されたよ。
北海道ローカルの報道番組で先週放映された。
HBCの夕方のなんとかって番組w

震源は下北で500年ごとに起きてるそうだ。
根室や釧路沖の地震より、こっちのが先に来る可能性が高いかも、だってよ。
381名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:58:35.31 ID:70wiy7oFP
NHKスペシャル MEGAQUAKEU 巨大地震 第1回「いま日本の地下で何が起きているのか」
http://togetter.com/li/282057
382名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:59:35.03 ID:RVlM6H210
はやく地球からでようぜ。
383名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:00:49.45 ID:70wiy7oFP
>>381
NHKスペシャル MEGAQUAKEU 巨大地震 第1回「いま日本の地下で何が起きているのか」 その2
http://togetter.com/li/282022
384名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:11:45.06 ID:7AawuPer0
誰が計ったんだよ
385名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:12:42.96 ID:jIPTaktTP
こういう伝承はたいてい正確
彼ら自身の命と生活に関わるからだ
386名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:13:19.38 ID:EUPgQZR90
海岸に住むとか、もうそれだけで自殺行為だな
387名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:14:09.80 ID:W1/BrK38O
空を飛ぼうよ空に逃げようよ
そしたら安全だよきっと(´;ω;`)
388名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:15:35.28 ID:VfrTrhUOO
これだけ隆起するんだから地震エネルギーはスゴイ
389名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:17:26.57 ID:quV7YHFf0
アイヌ伝説には10mオーバーのイトウも居たらしい
390名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:17:38.04 ID:2aVra7zt0
ソースはアイヌ伝説です! ってか。

391名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:19:02.43 ID:2ozmlN6GO
誇張だろ
392名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:20:15.73 ID:kvnczLY00
>>5
古事記だって口述をまとめた本だからな
だから古事記が作られる以前の天皇の系譜は全部捏造だという説があるんだが
393名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:21:24.22 ID:2jHD4lwq0
人間とはもろいものだな
394名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:22:52.24 ID:sAJ6DsmS0
コロボックル基準だと63mになるんじゃね?
395名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:27:06.11 ID:SnSpDgez0
>>367
地震の規模(モーメントマグニチュード)は、基本的に断層の長さ×幅×すべり量で示される(他にもちょっと調整は必要だけど)

1960年チリ地震 1000キロ×200キロ×25メートル(最大40メートル) = Mw9.5※信頼できる20世紀以降の地震の中で最大

2004年スマトラ島沖地震 1000キロ×150キロ×15メートル(最大25メートル) = Mw9.1

2011年東北地方太平洋沖地震 450キロ×200キロ×10メートル(最大50メートル以上) = Mw9.0

東北は、断層の長さは短かったけど、牡鹿半島沖で局地的に驚異的なすべりがあったため、平均すべり量を押し上げてMw9級に達した


慶長三陸地震の場合、関東での大きな津波被害は聞かないので、福島県沖から茨城県沖にかけては動かなかったのでは?と想像
その代わり、三陸沖の北側、三陸はるか沖(青森県東方沖)が動いた(下北半島の津波痕跡などから)として、
規模は、3.11と変わらないMw9.0から9.2(三陸はるか沖のすべり量も大きかった場合)

十勝沖〜根室沖〜色丹島沖で起きた地震も、同じようにMw8.8から9.2までの範囲とする
どちらも最大のMw9.2だった場合、同時発生するとMw9.4かな?となる

色丹島沖より北側の千島海溝領域も連動していたら数字は更に大きくなるけど、
そうなると、さすがに西日本まで大津波が来るんじゃないかと思われるので、これは可能性が小さいんじゃないかと思う

いずれにしても1960年チリ地震のMw9.5ってのは、それぐらいの最悪設定をしないと出てこない数字で、
とんでもない地震だったということ
396名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:44:33.69 ID:21tEhnWB0
っていうか遡上高の話だけするなら
数百メートルのやつあるだろ。
ただ地震というより、山が総崩れしてきて、対岸の崖が水かぶっったって事だけど
397名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:52:08.11 ID:gHry1eS40
コロボックルからみて63mだろ
398名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:56:50.96 ID:YL+5pFpk0
伊香保の手前にある遊園地の観覧車の最高点は、東京のスカイツリーの天辺
より高いのが売り!
この辺なら、大抵の津波は大丈夫。
399名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:57:19.90 ID:NE+pl0in0
>>392
古事記は内容が確認出来る最古の歴史書ってだけで、「帝皇日継」や「先代旧辞」という
書物の内容を暗記してた稗田阿礼の言葉を太安万侶が書き起こした。
400名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:03:37.70 ID:3KqRxkMQO
この場合震源はどこらへんかな?
401名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:12:40.24 ID:kSiDz10o0
アイヌの伝承にはあるが

伊達藩や鍋島藩や弘前藩の記録に無い幻の大津波


402名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:13:29.14 ID:ydM7MMga0
日本列島総タイタニック
403名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:13:32.05 ID:WlOpdk0X0
三陸ってリアス式のせいで威力増して40メートルとかなんだろ
北海道ののっぺりした海岸線で63ってありえんのか
404名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:14:49.68 ID:uor/nkv20
ノアの方舟伝説では地球が大洪水に見舞われたとか・・・
もう原発は作れないよなwネトウヨwww
405名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:15:40.55 ID:DHfVfY5f0
1000年に一度とか大嘘ついてた政治家出てこい。
406名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:16:23.29 ID:5vhMG8vn0
1000年に一度の津波を心配するんじゃなくて交通事故の心配しろ
407名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:16:41.22 ID:KzG5Pr6p0
鹿を飲み込んだイトウもホントに居たのかなぁ
408名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:17:30.22 ID:Huxg4WGK0
60mクラスって怖いね
塩害などの影響も長い事続いたのだろうか。
409名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:17:42.04 ID:5ttzYbza0
>>401
「紀元前」1611年の間違いだったりしてなw
410名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:21:01.20 ID:kSiDz10o0
西暦と言う概念が日本人より早く持っていたアイヌ人

標高や長さの単位メートルを最初に会得したのはアイヌ人

今のアイヌ人はアイヌ語話さないがアイヌ語も分るバイリンガル
411名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:21:09.25 ID:O1p/OGmfO
400年前、ましてやアイヌ人が正確な測量出来てるとは思えない
せいぜい40mってとこだろ
412名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:25:03.93 ID:mrtqDsieP
史上最大は1771年の八重山地震津波85.4mじゃねーの@八重山諸島
http://www.bo-sai.co.jp/yaeyamajisintsunami.html
413名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:26:00.21 ID:xbAmUmI8O
街ごとごっそり空中に浮かせられないかな?
414名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:26:13.80 ID:8tDMA82aO
アイヌは文字を持たないので、伝説は口伝 「記述」はない
415名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:27:59.05 ID:kSiDz10o0
管直人は1ヶ月前のことも忘れるが

数十年前の事ぐらいなら覚えている優秀アイヌ民族

416名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:27:59.13 ID:5lrioJnj0
コロボックル何人分だ?
417名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:30:11.80 ID:42LTPNMM0
>>411
おまえアホ化w
なんで測量とか言う話が出てくるんだ。津波の到達したとされる場所の
高さから63mって話になってるんだろう。
418名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:32:07.55 ID:g5+18Rfw0
>>417
それにしても63メートルは高すぎるなあ
遡上高と波高を間違えてるとしか考えられない
63メートルの津波なんて来たら200メートルぐらいの山すら飲み込むバケモンだ
419名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:35:07.28 ID:ayX6nkLP0
勘弁してくれ_| ̄|○ 
420名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:36:04.85 ID:dmtTbME90
石垣島で85mというのがあった
アメリカでは500mというのもあったらしい
421名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:36:36.49 ID:BPNKgh+cO
>>408 塩害もあったろうが、海のミネラルを平野部にもたらす意義もあるのでは?
今までは鮭などの遡上をシマフクロウや羆熊が狩って撒いたとも言われてきたが、
津波がもたらすミネラルはそんなもんじゃないしなあ。
金田一京介博士の聞き取りや、古くは古事記など、ヒントが口承を筆耕して得られる故事はまだまだ多いんだろうね。
422名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:36:44.02 ID:mJSwOmZZ0
>>286
まあ、月もたしかに自然の一部だよな
423名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:37:57.65 ID:CQYhtSWj0
最近でも無いけど、奥尻島の大地震は津波無かったのかな?
亡くなられた方結構いた記憶があるんだが。
424名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:38:52.73 ID:XMSuW8Ay0
60mて何が起きたんだよ
普通の地震とは思えない
425名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:39:54.41 ID:mrtqDsieP
カナダ先住民の伝説に残る津波で日本の地震記録と辻褄が合ってるのってこれだっけかな
426名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:40:15.43 ID:XMSuW8Ay0
とりあえず津波を瞬時に跳ね返す津波バリヤーみたいなの作れよ
ドクター中松
427名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:40:28.46 ID:Huxg4WGK0
>>420
リツヤ湾大津波だよね
日本に500mクラスのが来たらもうアウトだな
428名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:42:06.84 ID:rjl0C/c7O
要するにこれらの事実を考えてみると、この時期にムー大陸が沈んだという事がハッキリわかるな
429名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:42:42.44 ID:gd3YIifgP
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
アイヌ人差別はやめろ!
430名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:43:10.61 ID:WpZVAZB20
4000年前にも数千メートルの津波があったらしいね。旧約聖書に記述があったもん!
431名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:44:34.49 ID:D0LF5Ml70
>>392
いま天皇カンケーねーだろ
なんでもかんでも結びつけんじゃねーよ糞チョン
432名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:45:02.60 ID:DEa2PGc3O
>>423
むしろ奥尻島の地震で津波が来なかったことなんかあるの?
433名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:45:27.81 ID:mMdvrOfWO
俺の地元は三陸の漁村だけど、海抜80メートル近い高台の集落に津波襲来伝説が残ってるくらいだから、60メートルの津波が過去に来ててもおかしくない。
あとその隣の集落には直径10メートルくらいの津波岩もあって、これは1000年くらい昔に一キロ離れた浜から、津波で流されてきたという伝承がある。
434名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:46:44.94 ID:D+8uRyyF0
八重山も明和津波は痕跡も多いからな。伝承もあるし。
来週のNスペでもやるぞこれ。
あと隕石で数百メートルの津波もあったらしい。
アラスカだかカナダだかで
435名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:47:40.31 ID:LpRHjfzo0
>>430
それ、豪雨によるユーフラテス川の氾濫ってことで決着がついてる
夢壊してごめんね・・
436名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:47:51.40 ID:/T9zdIJsP
でっかいどう
437名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:48:02.11 ID:e7k6FIhOO
>>430
旧約聖書は朝鮮人が記した書物らしいですがそれでも信じますか?
438名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:48:10.51 ID:+OATd0IQ0

昨日のNHK特集もそうだったが
波高と遡上高をごっちゃにするなよ

不安を煽るためにわざとやってのか

それともガチで単なる無知なのか

どっちにしろ迷惑な話だわ
439名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:49:03.97 ID:7eG0Rm820
>>433
869年の貞観地震の悪寒

津波岩直下および周辺の地層は調べる価値があると思う
440名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:49:14.47 ID:jetDovzC0
もう、海上に家を建てればいんじゃね。
そしたら、津波に襲われる心配だけはなくなる。

流されちゃうかも知れないけど。
441名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:49:50.81 ID:LpRHjfzo0
>>434
それ、隕石じゃなくて山体崩壊による津波だよ
442名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:49:54.76 ID:HsItbb8u0
サヨナラ道産子…(´・ω・`)
443名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:49:54.88 ID:Huxg4WGK0
>>430
聖書なんて物を信じちゃいかんよ。
宗教にまつわるものなどは特に大袈裟に書き残されているものだ。
まぁ、人知を超えるような津波が大昔にあっても不思議だとは思わないが。
444名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:50:18.48 ID:1GlsHW5W0
岩が内陸に運ばれたから岩内って事かよw
まあ、さすがにそれほどの大津波が北海道の沙流郡に来たなら反対側の本州にも情報残ってるから
わかるだろ。

あと、アイヌに銀の船伝説ってのもあったな。将来、本土の人間に武装抵抗する為の資金として大量
の銀で作った船をどこかに隠してるとか言う。
人種闘争が日本であったんだよねー。
445名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:52:18.33 ID:0B19IJifO
このスレに普通の日本人がいたら読んで欲しい
不具合でURL貼れなくなったので
realjapanese
blog
fc2
日本人の人権を侵害してる国があるみたいだから、知っていて欲しい
男女どちらも自衛の為に知っていて欲しい
大切な人への伝言も頼む
446名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:52:36.23 ID:ly0Ztp+XO
>>43
ノアの箱舟?
447名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:53:57.00 ID:0w9M0RV00
>>435
どっかの山で箱舟の一部が見つかったとか噂だってたのはあれなんだったの?
448名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:53:59.07 ID:68r9KliR0
日本でもその昔雲仙で山体崩壊で大津波が起きた
20mか30mぐらいの津波だったかな?
449名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:55:08.84 ID:kSiDz10o0
遡上高は10メーターの津波でも40メーターになる可能性はあるが

命を守れればいいだけで20メーター以上高さあれば死ぬ事は無い

450名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:55:12.28 ID:7eG0Rm820
>>447
簡単に言うと「ネタにマジレスカコワルイ」という話
451名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:56:17.84 ID:LpRHjfzo0
>>447
噂かガセか捏造にすぎなかったってことだぬ
452名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:02:01.75 ID:kSiDz10o0
朝鮮マスごみの日本壊滅工作でしかない

453名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:03:52.63 ID:mrtqDsieP
>>451
いや探してる人はいる
発見したと主張する人もいる
聖書考古学は欧米ではそこそこ権威がある
戦前日本で神武天皇の実在は当然の前提だったのと大して変わらんつーこと
西洋人も
http://www.christiantoday.co.jp/article/3858.html
http://www.intecjapan.com/blog/2007/01/post_75.html
http://shimajyo.iza.ne.jp/blog/entry/1573934/
454名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:04:42.83 ID:kSiDz10o0
波遊びの命がけ版だからな

455名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:05:45.91 ID:Up4fr1z3O
そもそもアイヌは物の数を数えれなかったんだから、高さを測れる能力があるわけがない。

456名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:06:32.98 ID:7eG0Rm820
>>453
>聖書考古学は欧米ではそこそこ権威がある

研究内容に権威があるならまだしも、学問のジャンルそのものに権威ってか…。
キリスト教業界ってすげえな。
457ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/04/02(月) 19:06:44.02 ID:/V+N6YXB0
コロボックルから見ようが、63mは63mだからな・・・

                       \ │/
                        ─ ○─
                       / | \

     〇_〇  〇_〇        
    ( ・(ェ)・) ( ・(ェ)・)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄U  U ̄ ̄L  o]] ̄[_ | ̄Y ̄
  ||   U~U  U~U   |__|   [_|   ||
  ||    ゚。゚   ゚。゚    °°        ||
  ||      。   ゚            .    ||
  ||   ゚             ゚      ||
458名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:07:44.76 ID:Ionmbqjx0
日本全国で考えれば100年に一度は数十メートル級の津波が来るってことだ
459名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:07:55.15 ID:mnSmMnNK0
>>401
江戸幕府できたばっかで、藩政が行き届いてないとか、ないのか。
460名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:11:19.34 ID:Qx06hTOQ0
ここまで深いのが来ると原発の炉ごと海に持っていかれて自然冷却になりそうだな
461名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:13:01.22 ID:kSiDz10o0
東大地震研は東海地震でM8.4倒壊家屋数万軒

死者数万人想定してたが東日本で地震死者数十人

津波死者1万人超えたので津波を突然大袈裟にし始めた

462名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:13:59.42 ID:1GlsHW5W0
>>459
いや、当時の東北は冬の間の積雪を天然のダムとして利用した稲作でかなり豊かな地帯だったから
江戸幕府ができなければ情報が溜め込めないなんて事はない。
明治以降に米が中心の経済からの変化と幕府側についた為の懲罰的な意味の経済制裁で貧乏にな
っただけで江戸時代末期までは貧乏な地域じゃなかったからね。
463名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:14:56.31 ID:NE+pl0in0
>>453
今から2600年以上前に即位したとかいう年代はともかく、後世に神武天皇と呼ばれる
ことになったワカミケヌの実在性を疑ったら、モーセどころかイエスとかの実在性さえ
よっぽど不確実なものになってくる。
464名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:15:15.87 ID:LpRHjfzo0
>>453
信者が権威付けしても大して意味ないような・・
465名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:15:39.18 ID:42LTPNMM0
>>418
ちゃんと>>1には
>この場所をつなぐと、津波が陸地を駆け上がった高さ(遡上高)が63メートルに達していたとみられる。
って書いてあるだろう。良く嫁
466名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:18:06.27 ID:llGIsXlH0
発想を変えて、地下に潜伏すればいいんだよ。
40mだ、50mだ、60mだという下らん議論とおさらばできる。
地下1階でも防水対策すれば、持ちこたえられるんじゃないか?
467名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:18:38.73 ID:5Z3OyFcHO
>>458

40歳だけど既に二回体験してる
468名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:19:09.70 ID:d1JKKWOP0
鳩山の選挙区限定なら、問題なし。
469名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:20:05.39 ID:NLAiDLmOO
江戸時代の最初期だね。
文字を持たないアイヌの口承が筆記されたのはいつだろう。
松前藩と交易してたはずだから、藩に記録が残ってないかな。
470婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/02(月) 19:22:20.34 ID:HCdVAfyG0
言葉を使える人間ってすげーよな。
個人の一生をはるかに超える年月を超えて、
個人の経験を種族共有の記憶にできるんだもんな。

ヨハネ福音書冒頭の「初めに言葉ありき」というフレーズを思い出す。
471名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:23:11.94 ID:9UWTdEgr0
50mでも100mでも同じだろ、どうせ防げないんだから
死にたくなければ海に近づかなければいい
472名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:23:22.24 ID:/1hivSt6O
室蘭や白老、登別なら山が近いから逃げ切れば助かるかもしれんが
厚真〜鵡川〜苫小牧は全滅だろうな…
473名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:23:33.26 ID:42LTPNMM0
日本に100人以上の死者が出るような大津波が襲ったのは、この30年間だけでも
3回あったと思う。日本は10年に一回は大津波が来ると思っておいた方が
いいのではないか。
474名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:23:51.83 ID:+yQKJajp0
アイヌは文字を持っていたのか
475名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:27:14.67 ID:IHnmqLC10
都司さんいつのもな東大やめてたんだよw

まあそれはともかく、地質調査やれば、ある程度どれだけの津波がきたかは
わかるだろうな。遡上高としてもこれだけあがるなら、30ぐらいの高さは有にあったはずで。
476名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:29:09.80 ID:kSiDz10o0
不思議なのは東日本震災でも遡上高学者が

時間かけて最高40メートルと認定したが

60メートルの津波があったかのような表現する学者がいること

あり得ないと思うのが科学的知見
477名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:29:46.05 ID:be5Bp70S0
昔の話が伝わってきただけなので
1611年と特定できるはずないと思うが
なぜ慶長三陸地震と繋げてるんだろ
478名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:30:23.93 ID:v8lMok/T0 BE:2282736184-2BP(0)
 アイヌだから文字なし 信憑性なし・・

 と言っているやつにお話ししたいのですが・・・ 民俗学バカ博士の俺がモノ申したい

 この民話は金田一、萱野の文献にあります。グーグルマップで平取を確認しなさい。

 二風谷まで水が来てそれ以上上まで川を伝って津波が言ったっていうこと。

 それよりずっと上流まで・・・

 これは年寄りが子供に伝える民話です。津波がきたら後ろを振り返らずに自分一人で山の上まで逃げなさい。

 年寄りはおいて逃げなさいって年寄りが子供に教えるわけです。助けるなってこと。

 そういう話です。ちなみに日本各地にもあるよねこういう話。

 なにか現代日本と逆だよね・・・年寄りは優遇して助けなさい。若者は犠牲になりなさいって世の中だよね・・・

 津波が来たかどうかは別として主旨が違うよね・・・年寄りが自分を見捨てて生きろってことと

 多額の退職金で放射能から非難したり、高台に家を建てたり・・・定年退職伸ばしたり・・・
479名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:30:30.24 ID:5KNZnEUZ0
もはや高い所へ逃げるより浮き輪で波に乗るほうが現実的かもしれない。
480名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:30:57.12 ID:oiRbRC350
北海道で60mの津波があったら関東もただじゃ済まないだろ
記録残ってんのかな?
481名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:31:54.30 ID:/S6/CPY00
>>1に遡上高で63mって書いてあるんだけどね。まスレタイが悪いんだけど
482名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:32:47.45 ID:IHnmqLC10
>>81
1000年以降だと、かなりの和人が北海道の沿岸に入り込んでるぞ。
483名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:32:58.51 ID:v8lMok/T0 BE:998697072-2BP(0)
ちなみに最近まで語り継がれていた口承伝承です・・・
484名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:33:46.77 ID:94PZD6KG0
これで護岸工事に異を唱えるものは非国民。ww
いくらかかろうと黙って見てろってな感じかな
485名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:34:16.84 ID:rWNZViMj0
その頃アイヌなんて存在してねーよw
486名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:34:16.94 ID:be5Bp70S0
そもそも慶長三陸地震の津波に関しての調査って既にやってるんじゃないのか
大体の数値はわかってるだろう
この地域だけ極端に遡上高が高いということかな
487名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:34:18.68 ID:7eG0Rm820
>>477
そのあたりをこれから調べるんでしょ。

>今後、各地で地層を調べたいという。
488名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:35:44.29 ID:C+R5yPLi0
船で暮らせばいいんだ
489名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:37:28.47 ID:pVtNu5z10
アイヌに関する本を読みたいんだけど、何かオススメある?
490名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:42:50.85 ID:kSiDz10o0
その地球には重力があって仮にM11でもあり得る

津波高があるんだぞ

491名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:43:06.85 ID:Up4fr1z3O
>>447
四国の剣山か?
492名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:43:48.45 ID:g9j8i/nO0
>>1
アイヌは文字が無かったので口伝による尾鰭。
当時と現在の海岸線の違い。
とかを考慮しないとね。
493名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:45:07.38 ID:eZi3bVzt0
確か、アラスカでは600mの津波が来てるはず。
494名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:47:15.46 ID:v8lMok/T0 BE:1284038892-2BP(0)
>>489
萱野茂は読みやすい・・・おすすめだと思う・・・

金田一と知里真志保はオヌヌメだけど難解読みづらい

現代のアイヌ研究者の本は御用学者でほぼ利権臭ぷんぷん・・・

政治運動してたやつの古いのは最低だ・・名前は挙げないけど読む価値なし・・・

495名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:48:31.28 ID:IHnmqLC10
>>243
それが室蘭の現イタンキ浜。
496名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:48:57.16 ID:9UWTdEgr0
一家に一艘ノアの箱舟(家庭用5人乗)
497婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/02(月) 19:49:37.70 ID:HCdVAfyG0
>>478
そいや、昔話の伝承ってたいてい爺婆から孫への隔世なんだよね。
伝言ゲームの誤差は世代数の指数で増大するから、
1個飛ばしってのは正しい戦略だ。
498名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:51:08.66 ID:7eG0Rm820
>>497
農家の相続みたいだなwww
499名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:52:44.94 ID:LE8FLsTT0
日本の大学や研究機関は
昔から税金使って必死で地震や津波の研究をしてきたと思ってたのに

いまさら何発表してんだと思う
500名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:55:21.72 ID:kSiDz10o0
たらいの水を波立てるのはできる

30センチなら簡単でもどうやって1メーター以上波立てれる

地震で最強の津波が今回の津波

までも来ないと思って呑まれた人も多かったがウソをいい続けた

地震学者によって引き起こされた面もあるぞ
501名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:55:52.74 ID:4MYd2xa80
>>471
>死にたくなければ海に近づかなければいい

死にたくなければ海に近づいたほうがいいんじゃね?
浮いていれば海抜63mだろうが、関係ないし。
502名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:56:00.50 ID:LpRHjfzo0
>>493
今後予想される津波
ケンブレビエハ(カナリア諸島) 900m
503名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:57:01.49 ID:Y8NiCu430
がんぱれ、箱船伝説もあるぞ。
504名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:58:01.13 ID:v8lMok/T0 BE:642020033-2BP(0)
>>497
 原本は確かもっと逃げる場所とか具体的に書かれていたり、植物に捕まる事とか

 酒がどーのとか・・・一本の鎖でつながれた口承の歴史なんで・・・津波についてはたくさん民話あったはずだよ。

 事実は関係ないからね。教訓が重要なわけで・・・
505名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:58:33.93 ID:RsqnBBwm0
>>499
都合よく解釈するタイプの人ですね。
民主党に入れた人種によく似てるw
506名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:07:56.39 ID:4oayrdzk0
>>19
あれは溶けた氷河で海の水が増えて黒海が地中海と繋がった頃の話なんだっけ?
507名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:10:18.04 ID:CYn0Fpv60
おそロシア
508名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:12:40.22 ID:v8lMok/T0 BE:856026162-2BP(0)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032809450012-n1.htm

 あながちウソと笑えないかもな・・ 川津波ってのがあったみたいだし

 ニナチャシってたぶん平取町仁菜にあるんだろう・・ マップで見ると海から8キロくらい

 沙流川は巨大だし・・・東日本大震災では川津波で12キロまで到達してるし

509婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/02(月) 20:13:42.67 ID:HCdVAfyG0
>>498
たしかにw
まあ、いろんな面で三世代同居はメリットがあるってことだな。

>>504
うんうん。
その教訓(たとえば、「ここより下に家を建てるな」とか)に説得力を
持たせるために、だんだんとストーリーのディテールに凝っちゃうのが
口承の醍醐味というか宿命かと。語り部の爺婆も、エンターティナーの
血が騒ぐんだろねw
510名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:18:58.41 ID:rY/NdudQP
知らない人に解説。

北海道東部のスーパー津波は、ガチ。
周期が500年とかなり長めではあるが、
311以前から日本で唯一M9超えの可能性があるとされていた。
511名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:20:40.74 ID:JzAAyAkq0
>>1 太平洋側は海抜63メートル以下は居住禁止で
512名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:21:47.38 ID:4FQtYzl90
1600年頃の北海道なんて間違いなく原野なんだから、扇状地みたいなとこなら
20mくらいの津波でもいっきに60mくらい駆け上がるかもだが、、
513名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:23:55.94 ID:XqWFEc7UO
シコツコ
514名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:24:04.88 ID:/S6/CPY00
道東で大津波があったら流れる屋根の上でトドが休憩したりする光景がみれるんだな
515名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:24:26.72 ID:kSiDz10o0
ごめんねでも感謝してね

東大のバカさらすの防いで感謝して

世界中から東大地震研がバカだと思われるぞ世
516名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:25:41.78 ID:OBIitdvZ0
>>392
乞食がいたぞぉぉぉぉぉ
   
    ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
517名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:25:56.52 ID:zmQ7RU/rP
>>159
南極にジェットエンジンを作ればいい。
燃料は、海水を電気分解すりゃぁ水素好きなだけ作れるし。
518名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:28:17.53 ID:M2tghk0+O
隕石が海に落ちたんだろう。
519名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:29:09.95 ID:zQ51dxdn0
>>476 63mの遡上高さは驚く高さじゃない。
   岩手県宮古市田老では慶長三陸津波>3.11
   波の高さが20mで3.11の4割増し。
   3.11遡上高さ43m×1.4=60m。特にいかさまの匂いは無い。
520名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:29:20.16 ID:733b72t70
>>517
妖星ゴラス乙
521名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:29:56.85 ID:bEUImiG+0
津波の高さと遡上高を混同してミスリードしようとする土地利権者のステマ
522名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:30:50.82 ID:o5ia12x90
危険物取り扱いの新しい基準は凄く厳しくなりそうだねw
523名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:31:25.29 ID:nIaTJ+qZ0
もう国民から金を一律でむしり取ってシェルターかタワーを公共事業として全国に作れよ
防災意識が高まってる今ならいける
524名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:31:41.91 ID:kSiDz10o0
バカチョんのように日本は地震が多いなんて

プレートに面したのは多いが海洋国家でもある宿命だが

アラスカ 台湾フィリッピンニューチリアルゼンチンカリフォルニア

プレートの動きの比率で持合だろう

バカな子と言ってるとだめだよん
525ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/02(月) 20:36:20.44 ID:IR/ErOD40
ロシアの永久凍土で死んでるマンモスは津波で流された形跡があるってね
526名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:38:04.93 ID:oUDapSaW0
>>510
そういや日曜にやってたメガクエイクでも、GPS調査で北海道東沖にひずみが
たまってたな。あれがいつかはじけたらデッカイのが来るのか。
これから危なそうなのは南海トラフとその北海道東側だと言ってた。
527名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:38:36.73 ID:HIuG01ZPO
かつての技術でよくそんな数字だせたな
528名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:39:43.91 ID:xE8+Le6z0
文字がないんだから話を盛ってる。
だいぶ盛ってる。
529名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:40:06.25 ID:2aVra7zt0
自分の寿命以上の長さでしか起きない災害は諦めて甘受しろよ。
ついこの間、民主党政権はわずか200年に一度に備えたスーパー堤防を
一笑に付したんだぞ。有史以来記録にないような地震になんていちいち
関わってもしょうがない。 その前に支那に好きにされてしまうわ。俺なら
そんなもんに関わるより、防衛力増強するわな。支那の下僕になるぐらい
なら津波に流された方がマシ。
530名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:40:41.35 ID:sZ1Rt/OE0
これ年代は合ってるの?
ちょっと後に駒ケ岳が噴火してこれらの地域には
大津波が来てたっぽいけど
531名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:41:53.08 ID:dZfBRn6U0
トバ・カタストロフ理論(Toba catastrophe theory)とは、今から7万年前から
7万5千年前に、インドネシア、スマトラ島にあるトバ火山が大噴火を起こして
気候の寒冷化を引き起こし、その後の人類の進化に大きな影響を与えた(参考:
カタストロフィー)という学説である。
532名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:42:38.70 ID:MAzxTAD20
アイヌがいろいろやってた歴史はいっぱいあるけど
まともに伝えて残してるのって無いんだよな。

学者が調べて解読してるだけで
民族保存の募金とかもらってるジジイは酒のんで寝てるだけか。
533名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:42:58.21 ID:tpJqoDRs0
>>297
いや、初代サムスピは本当にそうだったんだよ、ただ余りにセーラームーンと同じだったから、
続編からお仕置きですになった。
534名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:43:39.29 ID:IHnmqLC10
>>529
おまえはスーパー堤防
ってのがなにか理解してない
535名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:43:47.87 ID:zQ51dxdn0
>>529 伊達藩は巨大津波対策で街道移設、運河建設、防災林の整備、
低地に住む人は屋敷林を回りに植え、そもそも市の中心部を内陸に置いた。
あきらめの悪さが肝心。
536名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:43:49.92 ID:4FQtYzl90
アルマゲドンかディープインパクトなんじゃね?
537名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:44:32.52 ID:dZfBRn6U0
ニナツミチャシ訪城記
homepage1.nifty.com/t-kubo/siro/chasi/.../ninatsumi.htm

モーゼの海が割れるって。。。津波の引き潮だよ。。。ムーも一夜で沈んだ。
538名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:44:35.43 ID:9WRv+TSi0
こんなもん嘘にきまってるだろ
60メートルを超える巨大津波なら北海道だけでなく、青森や岩手にも被害が
及んでるはず
南茅部の遺跡調査(海抜20メートル)でもそんな痕跡は全くない
539名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:44:52.52 ID:K96W6U3I0
昔の人は大げさだからなあ
じいちゃんも、空襲で直径100mくらいのクレーターができたって言ってたし
540名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:46:00.32 ID:qF/o00F50
>東日本大震災の43・3メートルを大きく上回る津波が


え?そんな高いの?ウソでしょ?
541名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:47:25.33 ID:bEUImiG+0
>>539
南京でも30万人死んだらしいしね
542名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:47:28.40 ID:rY/NdudQP
従来の都司ちゃんの仮説では

1611年12月2日
午前10時に三陸沖地震が起きたが津波なし。
午後2時にそれのアウターライズ地震が発生、三陸と北海道に大津波襲来。

・・・ということだったが。
三陸発生説をひっこめたのかな?
543名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:47:59.82 ID:J8n/8/Ip0
人間が信じられない、都合の悪い情報を見て見ぬ振りして生きてきた証拠ですな。
確かに、起こらないことを起こるかもしれないと不安を煽るのもどうかと思うが
3.11で認識は変わっただろう。
544名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:48:09.56 ID:qF/o00F50
もう海抜何メートルで表現するのヤメロよ

地表何メートルだろ実際の津波は
545名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:48:24.01 ID:Zv+22ysP0
32兆km
546名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:49:21.82 ID:PB0H0XIU0
文字が無いのに記述とは
口伝の間違いでは?
547婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/02(月) 20:49:31.32 ID:HCdVAfyG0
>>538
江戸時代の地層なんか表土扱いで重機ではがしちゃったんじゃないのん?
548名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:50:02.57 ID:P2h6Ome2O
ついに伝説に手を付けたか
549名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:50:41.42 ID:1xx2oRPNO
今海になっているところが昔は陸地だったとか、そういうの考えたらまぁあり得ない話ではないよね
550名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:51:24.90 ID:Nkk9oqbN0
>>431
俺もびっくりしたw
プロ野球見ながらサッカーがどうのと言ってるようなもん
551名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:52:18.31 ID:HGwWTzMh0
>>154
小樽は坂が多いから大丈夫だろ
552名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:52:30.82 ID:3wmBUkCi0
あほか、地球誕生時には60mどころじゃないマグマがうごめいてたわ、それに比べたらちゃちいだろ
最大級言いたいならちゃんと起源から累計しろ
553名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:54:19.99 ID:SHgq+0ZiP
@ 1960年 チリ地震   マグニチュード9.5
A 1964年 アラスカ地震 マグニチュード9.2
B 2004年 スマトラ沖地震 マグニチュード9.1
C 2011年 東北地方太平洋沖地震 マグニチュード9.0


マグニチュードが1上がるごとに32倍の地震の規模になります。
ちなみに恐竜の絶滅の原因とされるユカタン半島に落ちた隕石の大きさは10キロ以上。
そのマグニチュードは12〜14、津波の高さは1キロメートルでした。

巨大隕石衝突の衝撃で大量の塵が地球を覆って急激に気温が低下したのが
恐竜絶滅の原因とされています。
554名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:55:26.73 ID:sABwuzXzO
これ遡上高だろ?
60mぐらい大したこと無いわ。
555名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:56:26.85 ID:rY/NdudQP
地滑りによる遡上高ならたしか500メートルくらいの記録があるからなぁ
556名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:58:26.71 ID:dZfBRn6U0
http://walrus.wr.usgs.gov/tsunami/NAlegends.html
これだな。
Heaton, T. H., and Snavely, P. D., Jr., 1985, Possible tsunami along the northwestern coast of the United States inferred from Indian traditions. Bull. Seism. Soc. Am., 75, 1455-1460.
Anderson, D., 1995, Oral History: Legends give valuable hints. Eureka, California Times-Standard newspaper. Sunday Feb. 12, 1995.
Swan, J.G., 1868, The Indians of Cape Flattery, at the entrance to the straight of Juan de Fuca, Washington Territory. Smithsonian Contributions to Knowledge, 200, 108 pp.
557名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:59:10.22 ID:0j1JDtlz0
>>184
一番の小物だったなw
558名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:59:27.30 ID:zQ51dxdn0
>>538 岩手県田老は高さ20mの津波に襲われてるが何か?
559名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:59:30.67 ID:NVmbyKI00
アイヌ「ちょっと、色付けとくか」
酋長「いいんじゃね?」
560名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:03:25.66 ID:w+049Qlc0
>>536-540

八丈島の大津波 伝承

大昔、八丈島に巨大津波があり、
すべてが、流されてしまいました。
そんな中、
タナバという妊婦だけが舟の櫓(ろ)につかまって、
川口が洞(コークチガホラ)に流れついて助かったのです。
そして、
たまたま妊娠中であったタナバが生んだ子供たちから 、
八丈島民が元に戻った、という伝承。

>>536-540

八丈島の大津波 伝承

大昔、八丈島に巨大津波があり、
すべてが、流されてしまいました。
そんな中、
タナバという妊婦だけが舟の櫓(ろ)につかまって、
川口が洞(コークチガホラ)に流れついて助かったのです。
そして、
たまたま妊娠中であったタナバが生んだ子供たちから 、
八丈島民が元に戻った、という伝承。
561名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:05:37.70 ID:G0lvGPaZ0
63mの信憑性はともかく、大津波が来たのは間違いあるめえ。

にしても十勝沖と根室沖の連動型超巨大地震の発生はもうそろそろらしいね。
太平洋岸にお住まいの方々は、備えだけはしておかねえとな。
562名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:06:02.11 ID:zQ51dxdn0
>>538 仙台平野は新田開発で表土は鍬でかき混ぜてしまい、跡形も無いぞ。
563名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:08:06.32 ID:2aVra7zt0
>>534
んなもん、いちいち説明しないと理解できんか。こと災害に関する準備として
それが津波だろうが大洪水だろうが同じことだ。なんで200年に一度の洪水
は一笑に付して、1000年に一度の津波にびくびくするんだよ。
564名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:08:44.64 ID:mVTXVsB80
>>482
はんかくせw
565名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:11:41.08 ID:RUEd3F7d0
かつて、常神半島東側に「くるみ浦」(久留見村)と呼ばれる村があり、
「小川の裏の山を越した日本海岸を血の裏といい、そこには以前クルビという村があったが、
ある晩村人が出漁中に大津波が押し寄せて、神社と寺と民家1軒だけを残して全滅した」
と書かれている。
時代は、中世か江戸時代と推測されている。
もし、これが本当であれば若狭湾が大変なことに。
566名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:12:16.85 ID:HCvv3QJz0
ナコナコナコナコナコナコナコナコナコ…

カチョーセン
567名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:12:23.56 ID:3wmBUkCi0
スーパー堤防を真面目に作れば、背後地まで盛土するわけで、堤防越えてこられても浸水深は元々の状態から大幅に低下する
簡単に言えば3m高くなってりゃ堤防越えて来た津波が元々3.5mだったら0.5mになる
まあ盛土したっていっても緩い勾配ついてるから後ろのほうの地盤が低けりゃそっちは大被害だけど
568名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:13:00.55 ID:w+049Qlc0
>>561

大災害は、
くるくるといわれてるところには来ない。
来ないとこ思われているところに来る。

まさかの、
茨城県沖〜マリアナ沖同時連動型超巨大地震が、
一か月以内に起きるじゃまいか。
古代・八丈島を水没させた、
「伝説の超巨大津波>>560」が、関東平野を襲うんだろ。

15mクラスの巨大津波により、
東京湾安全神話が、消滅する瞬間を、我々はこの目で目撃する。
569名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:13:31.12 ID:05Xt5XCI0
>>538
これまで慶長三陸地震と言われていた1911年のやつがそれだよ。
地震から津波までの時間が長かったらしい。最近では震源がもっと北だったの
ではないかと言われている。
慶長三陸地震ではなく、慶長北海道なんとか地震に名前が変わるかも知れない。

北大の平川氏が、北海道南部の津波の堆積物の調査をしてるが、その
報告にもあったと思う。火山の噴火の火山灰とかで、時期が分かるらしい。


570名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:14:31.05 ID:23TMECvV0
1611年ってついこないだやん!
571婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/02(月) 21:16:08.35 ID:HCdVAfyG0
>>560
沖縄の宮古地方あたりだと、津波で生き残って始祖になるのは
兄妹だよね。つか、津波に限らず兄妹始祖神話はなぜか東南アジアに
広く分布しているんだよな。んで、第一子はたいてい不具。
イザナギ・イザナミもその系統なのだ。
572名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:16:38.06 ID:mVTXVsB80
>>532
わりいな俺の爺ちゃん・ひい爺ちゃんたちの世代が
盛んに収奪して民族文化破壊しまくったからな
573名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:19:09.20 ID:dZfBRn6U0
カスケード地震の震源
過去の巨大地震 推定発生年 間隔
(年)
810 AD 500
600 BC 430
400 AD 410
1700 AD -
170 BC 570
1310 AD 390
574名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:41:47.62 ID:1pL8DQnb0
NHKで、少しずつ沈み込んでるプレートに対して
プレートと接触している部分がところどころチョイチョイズレて
震度5前後の地震が頻発してる、といってたけど
接触してる部分がズレるんじゃなくて、プレート全体がドーンとずれたら
どのくらいの規模の地震になるのかな
575名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:01.30 ID:XdIXGVY10
津波ブームきてるね
この波に乗らないと
576名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:48.02 ID:9sXSjAbn0
在日朝鮮人が日本が地震で沈めばいいと願望を騙ってるだけ
アイヌに在日朝鮮人コミンテルンが入り込んで裏で操ってるのはみんな知ってるよ
日本の東北地震が人工地震だってこともな
(日本の海底の地震帯で核爆弾を爆発させたら簡単に地震が起こせる
海底地図は旧ソ連時代に潜水艦で海底調査してるしアメリカ・中国も
一緒に研究してる フリーメーソン軍技術の開発だ
577名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:56.45 ID:64uM5tQA0
>>5
シナ人の口述伝承だと200m位になってんじゃね?
578名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:44:36.90 ID:0w9M0RV00
そういや、
JY->JS->JC->JK->JD->この上は誰か発案したんかな?
579名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:46:13.46 ID:FYzNW5Q80
お地蔵様の顔が赤くなったら、
世界が終わりという伝説が日本昔話に記述が!
580名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:46:15.41 ID:hA/xAoZP0
>>4
じゃあリムルルで。
581名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:46:48.34 ID:0w9M0RV00
誤爆したw
582名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:49:46.59 ID:WFuvjYf40
伝説w
583名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:49:55.27 ID:kSiDz10o0
つうか縄文時代はいまより100メートル海面高い時代合ったらしいですが


584ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/02(月) 21:50:06.80 ID:Coh+yVWP0
「津波の高さ」を水増ししてるな
585名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:52:19.59 ID:WFuvjYf40
100m超の津波とかもあるにはあるが、土砂崩れとか特殊な地形でしか起きないからな。
隕石でも落ちたのか?
586名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:52:37.62 ID:w6oNQvTo0
会社休めるなら何だっていいよ俺は
587 ◆KB0Q7GMS6c :2012/04/02(月) 21:54:25.14 ID:kctfhShg0
63m

妙に具体的な数字…
588名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:57:43.70 ID:SnSpDgez0
そもそもこの慶長三陸地震で「津波」って言葉が生まれたんだしね
589名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:01:07.09 ID:SGDo8S75P
>>399
なにそのインデックスたん
590名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:01:45.15 ID:7eG0Rm820
>>588
仙台藩領の被害についての記述が見つかっているうちでは最古なんだっけ
591名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:05:32.47 ID:SnSpDgez0
1605年 慶長地震 Mw8.6〜?
 ※揺れは小さかったが、房総〜九州に大津波。特殊な津波地震? 謎が多いが少なくとも南海トラフが動き、関東付近でも何らかの断層が動いた可能性

1611年 慶長三陸地震 Mw9級?
 ※三陸海岸に史上最大規模の津波、仙台平野、浜通りでも大津波が内陸まで浸水、北海道でも多数溺死の記録。三陸沖の日本海溝の超巨大地震?

17世紀初頭 北日本の謎の巨大津波 Mw9級?
 ※北海道太平洋岸、下北半島太平洋岸、北方領土に残る巨大な津波の痕跡。少なくとも三陸はるか沖〜十勝沖〜根室沖〜色丹島沖が動いたと考えられる。
 ※東北地方で津波の記録がないため、上記の慶長三陸地震と同一の地震の可能性あり(その場合断層長は合計1000キロを超える)

1677年 延宝房総地震 Mw8.5〜?
 ※浜通り〜常陸〜外房九十九里〜伊豆諸島に大津波。揺れの小さい特殊な津波地震? 福島県沖〜茨城県沖〜房総沖が動いた?

1707年 宝永地震 Mw8.7?(Mw9.1〜9.3説も)
 ※東海・南海・日向灘連動型地震。房総〜九州に大津波、関東以西の全国(日本海側も)に激烈な震動。

1771年 明和八重山地震 Mw8.5?
 ※八重山諸島に大津波。最大溯上高85メートル?(30メートル程度?)。

1854年 安政東海地震 Mw8.4? & 安政南海地震 Mw8.5?
 ※東海地震の32時間後に南海地震が発生。東海〜西日本に大津波と激しい震動。

1896年 明治三陸地震 Mw8.0〜8.6?
 ※三陸海岸に大津波、最大溯上高38メートル。揺れの小さい特殊な津波地震。

1963年 択捉島沖地震 Mw8.5
2011年 東北地方太平洋沖地震 Mw9.0
592名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:06:29.88 ID:D/ImvAM20
アイヌの城をアイヌモシリというが、ちょうど400年前のモシリの分布と今回の63メートルとはあまりに事実乖離してるな。
せいぜい10メートル程度。とくに入り江のない東北海道の場合は、10メートルから15メートルの津波だろ。
もし63メートルならば、釧路川を屈斜路湖まで遡る事になる。そんな事実は地層にはない。
593名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:06:53.58 ID:LpRHjfzo0
>>586
ついでに人生も休んでしまうけどな
594名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:14:39.50 ID:rY/NdudQP
沖縄のほうの八重山津波では80メートルという言い伝えがある。
信憑性はまぁイマイチっぽいが、とんでもない高さの波が来たのは事実。
595名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:15:40.61 ID:kSiDz10o0
地震学者に教えてあげよう震度7で倒壊したのはない

長期振動が結構短期振動より被害が多い

横揺れが直下型で東日本のようにゆれるとは思わないただ強いが
596名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:17:18.40 ID:+yQKJajp0
私はアイヌの1/4だお〜
597名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:21:11.59 ID:4fkT6nHk0
つじちゃん仕事してるなあw
598名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:25:17.77 ID:hNY1KpM30
>>25
エベレストは昔海底だったのが隆起したからだけど?
599名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:26:39.33 ID:T7U2c60cP
400年程度の周期で巨大地震か、地球の寿命からいったら呼吸してんのと変わらんわな。
いちいち復興すんのバカらしいのお
600名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:30:53.87 ID:DSa5NTyZ0
江戸時代なら、その者三寸の陰茎にて女人襲い候 とか
単位が尺とか三寸で分かるんだけど、アイヌってどんな単位で測ってたの?
601名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:34:09.79 ID:/S6/CPY00
測ったのは元東京大学地震研究所准教授の都司嘉宣さん、
63mは遡行高で津波自体の高さじゃない。
602名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:34:18.34 ID:Un8shx2T0
>>290
>>武空術をマスターしているオレに死角はない

アホやん海水の中に首突っ込むがな、天地ひっくり返る騒ぎやのに・・・
603名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:38:33.15 ID:ho5D+w9c0

都司さん、東大を定年退官してたのか
604名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:03:05.63 ID:HwbSNll10
数十世代に一度程のリスクなら諦める、と言う考え方もある。
605名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:05:24.84 ID:wkEPUnc30
>>45
小島の多いような地域なのに1万人も死んだってところで色々えぐいよな…
逃げ場なんてほとんどなかんべ
606名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:05:41.54 ID:/T9zdIJsP
>>290
舞空術をマスターしとけよ。
607名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:06:21.34 ID:H9ubzuvr0
マスコミなんだから波高と遡上高の区別を付けろよ。
政府もそうするように指導すべき。
608名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:19:21.00 ID:kZklL69z0
未だに地震や津波で壊れる程度の脆弱な科学力
つまらんシステムに縛られてるから進歩がない
609名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:20:28.35 ID:fxZHjyMd0
>>592
湿原までは浸水してるのが確認されてるから
川を登って水源の屈斜路湖まで行ってる可能性はある
610名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:22:00.95 ID:usmGHxxx0
てか、こういう地方には一家に一台
気球みたいなのを設置したほうがいいんじゃないか
611名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:24:36.06 ID:k+Moycsi0
>>560
だってそれなら、生まれた男児と母が××して子孫繁栄ってこと?
兄妹先祖よりキモいわ
612名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:27:04.27 ID:w8fiZ63M0
アイヌに文字は無いはず、メートルとかの単位が間違っているのでは?
613名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:27:57.73 ID:pyh0Mjcs0
>>598
そんな訳ないだろカスw
614名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:43:03.80 ID:CavIu2sq0
こりゃ大阪夏の陣なんかやってるどころじゃないだろ
615名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:51:18.64 ID:7eG0Rm820
>>614
逆なんじゃないかと思う

幕府「奥州勢は弱体化してるから大坂方に味方するわけねえよなw」
奥州勢「地元がボロボロなのを理由に幕府方に参陣しなかったら、絶対取りつぶされるわ。大丈夫ってことにしておくしかねえ…。」
616名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:07:43.05 ID:O7RfSQas0


■ 東海〜南海連動型M9巨大地震・最大津波高、50M 以上 ■
http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/kaiyou-kenkyu62.html

高知大学の岡村眞教授らが,高知県土佐市蟹ヶ池の2000年前の地層を調査し,
2011年4月,厚さ50cmに及ぶ津波堆積物を見つけた.

50cm砂層堆積物が見つかったのは,現在の海岸から約400m内陸にある蟹ヶ池であった.
岡村教授らが池の底を調べた結果,東日本大震災以前では,最大級とされる1707年
宝永大地震の津波堆積物も見つかった.厚さ15cm程度だったが,この時に蟹ヶ池近くの
寺を襲った津波は高さ25mだったことが分かっている.

2011年東日本大震災津波でも,堆積物の厚さは5〜7cmで波高10m超である.
専門家は,この2000年前の50cm堆積物がマグニチュード9級の超巨大地震津波に由来する
可能性をあげ,高知でも波高 50m以上の大津波再来がありうると指摘した.

617名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:13:20.20 ID:Saijf8ew0
地層でわからんの?
618名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:13:20.77 ID:bCCkvVmT0
>>612
記事が説明不足なんだけど、
伝承で津波により打ち揚げられたとされている岩の標高を調べていってるわけ
619名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:17:06.90 ID:vCFw1VC20
昔の人は、砂岩をみて、
小石(さざれ石)が年月をかけて大きく成長して
大きな岩(巌)になったと信じていた。
620名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:17:29.09 ID:2FYmOlj30
この線を繋ぐとほぼハトヤマの選挙区北海道9区をカバーします。
621名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:18:12.85 ID:TwI0LBAS0
あ、犬だ
622名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:18:27.53 ID:ECJqtuZy0
なんか放置しておくとどんどんエスカレーションしそうだな。
623名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:20:37.32 ID:zCy0SFdI0
隕石が落ちれば200−300mも可能だろ
想定外とは言わせん
624名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:25:19.56 ID:TwI0LBAS0
>>623
杞國 有人憂天地崩墜 身亡所寄 廢寢食者
625名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:29:36.27 ID:3YVvvN6o0
最近の研究のトレンドは、
「津波が(多分)きたという内容が書かれた書物を発見したぞ!」
っていって調査資金をせびることなんだな
津波くるくる詐欺かよ、いい加減にしろ
626名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:31:09.03 ID:clTFq/8K0
1611年じゃ蠣崎氏に追いやられて
西北海道太平洋側にアイヌ居ないんじゃないの?
エラの張った狐目の自称アイヌ人の脱原発工作じゃないの?
627名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:33:10.58 ID:Ct2RrQ4H0
>>625
そういう書物を無視して調査せず局地的な地震のメカニズムの分析ばかりに金かけた結果が3.11

復興で何兆円もつぎ込むくらいならそういう先行投資もあっていいと思うのだが
628名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:38:02.72 ID:3YVvvN6o0
>>627
地震クルクル分析も、津波クルクル分析も結果が出てこなければ意味をなさない
そんなもん地震とナマズの関係の研究に金をつぎ込んでるのと同じだわ
629名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:39:22.87 ID:bNfB1LlC0
遡上高を「津波の高さ」というのは抵抗があるな・・
遡上高は遡上高。「遡上高が63mだから注意しろ」ならいいが、「津波の高さ」が63mもあったら数百mの高さまで遡上するぞ。
630名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:46:05.95 ID:Ct2RrQ4H0
>>628
地震研究の契機の一つですぜ、文献は。
地質調査して津波堆積物が出てきたら時代を比定するのに古文書も使ったりもするんだけど。
631名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:58:22.17 ID:4VEWKj7v0
632名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:01:28.42 ID:WQBZKyPh0
>>626
なんでこうしったかぶるかな
633名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:05:32.78 ID:HgNfk9j+0
>>627
てか、視野の広い地震学者や地球物理学者は、恥を恐れずに文系の歴史学者などと交流してたんだけどね。

でも、理系の中に確固たる「学問カースト」があって、
ブンケーまがいの古文書なんか参照するのは、下の下の不可触選民扱いなんだよね。
数式だけで研究を完結出来る分野が、理学では一番偉い。
数式の適用だけですべての現象を扱える分野が、工学では一番偉い。
諸外国には無い、この不思議な不思議な学問カーストこそが、
日本の理系、というか全学問の、一番重篤な持病と言って良い。

この板で、二言目には「ブンケーガー」といってホルホルしている底辺の工学馬鹿をみてれば、
こんなことは一目瞭然じゃないか。
だから311で福1があんなことになったんだがなw
634名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:16:10.18 ID:RecoR/cJ0
隕石での津波って1500mじゃなかったっけ?
635名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:42:43.42 ID:akwTAIOI0
こうやって日本国内で過去の津波の高さを
40メートルだ63メートルだ言ってたら
いつか

どこの国とは言わないけど、負けず嫌いの彼の国の人が
「一番高い津波は我々の国で観測した100メートル津波ニダ!」
って釣られるに3ウォン
636名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:45:00.62 ID:Lt6cV9Z90
>>634
津波っうか、地殻が割れてるわw
637名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:13:38.54 ID:SUOiDCJ/0
>>616
この堆積物の厚さから言うと、
70m〜100mくらいの波高の津波があったと言うことだな。2000年前にね。
638名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:16:48.81 ID:cHaaJKLE0
ノアの洪水は本当にあった。
639名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:18:34.40 ID:lbOuUliUO
どこに登れば助かるんだよ
640名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:26:42.37 ID:Phe5gA6Y0
奥に狭い湾を駆け上る遡上津波の数字を、九十九里浜のような広い海岸でイメージしたらダメだよ
641名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:28:42.14 ID:f8Jpu2VjO
>>639
大雪山
642名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:32:11.86 ID:f8Jpu2VjO
>>596
カッコイイなおい
643名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:32:17.13 ID:Phe5gA6Y0
1600年前に地中海のクレタ島で大地震があって、あれと同じのが起こると
地中海沿岸の町は壊滅的な津波被害を受けるそうだよ。
あの辺は石やレンガの家が多く地震対策していないから倒壊で死者が増える。
644643:2012/04/03(火) 02:36:48.77 ID:Phe5gA6Y0
訂正。紀元前1600年前だ。
645名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:41:46.53 ID:J8TzZPXd0

いずれにしても、津波よりも未来永劫にわたり、
生命を根絶やしにする原発人災のほうがさらに上を逝くことは、
先の震災により実証済み
646名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:42:36.93 ID:VgfnaRxCO
そのうち高さ100mくらいのが来るに決まってるだろ
どうみても日本は大陸からちぎれてるんだから
今の平野部なんて全部なくなるし日本人も全員いつか必ず死ぬよ
647名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:45:59.01 ID:xrGqhF680
>>19
ノアの箱舟の水量増加は津波ではなく洪水
648名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:51:52.66 ID:PXTPPBJL0
そうやって歴史を辿って長期的に調べると、
日本列島に人が居住するのに適した土地はほとんど無くなるぞ。
どうすんだ?全員ブラジルにでも移民するとか?
649名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:55:21.12 ID:fN89fMmF0
そんな昔からメートル法て普及してたの?
650名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:56:22.42 ID:H44cIFCm0
黄泉比良坂でイザナミが言った通りだ。
この国は、たくさんの犠牲者を黄泉の国に送るようにできている。

だけど。戦争、特に異民族の侵入による皆殺しってのが少ないから。
死ぬ人間を超えて増えてきた。
651名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:58:24.79 ID:gjpA5P830
なんか3ヶ月おきに「新発見! 日本は近いうちに津波でやばいことになる!」って言ってるよな、  ちょっとずつ規模を大きくしながら。


さんざん、放射能問題で「いたずらに不安を煽るのはダメ」みたいなこと言って放射能は危険じゃないと言いながら
津波で終わる終わる連呼するって矛盾してね?
津波で3カ月おきに不安をあおるのはいいのかよw


というか、また夏ごろ、言うんだろうな、 こんどは「50年以内に日本の国土は地震で半分くらい水没する可能性が高い、50%くらいある!」とかいう感じで
652名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:00:41.54 ID:3aW42p60O
>>626
アイヌ部落だらけだわ
653名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:01:24.39 ID:Tg/dvyo4O
>>645
原発で生命を根絶やしとかw
人が住めなくなる分、自然が豊かになることは実証済みだろ
654名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:18:34.03 ID:tFGr7Jrw0
遡上高が63mなら、津波の高さそのものは20〜30mってとこでしょ
655名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:22:47.74 ID:aGrfE7kW0
お前ら何か勘違いしてないか?
俺たちの近代文明なんてたかだか1500年
この1500年は大地震と大地震の間のひとときに過ぎないんだよ
やがて数千年間隔の大地震で日本文明は滅んで縄文時代に逆戻りだ
656名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:23:33.50 ID:HgNfk9j+0
>>626
蠣崎(松前)の横暴があったのは、日本海側。
つうか、日本海側は、北陸商人&松前氏がアイヌを根絶やしに近い形で暴利を貪っていった。
だから、今では日本海側にはほとんどアイヌは居ない。

太平洋側は、仙台の伊達氏などがヌルヌルと緩い支配をしていた。
仙台人は商売下手なので、アイヌには温和だった。
現存するアイヌの集落は、旧仙台藩支配地域に集中している。
657名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:23:40.86 ID:wb9FdOom0
学者が勝手勝手に津波の予想をどんどん高くしていくことによって
一般国民は「そんなんねーよwww」ってなっていき
また同じ悲劇が繰り返される
658名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:31:34.93 ID:0ough85C0
>元東京大学地震研究所准教授
定年?
てか都司さんてもう65歳になるのか。
以外と年くってたんだな。教授になれなかったのか。

659名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:38:26.59 ID:r21sZZf+0
まあ対策できる津波なんて30mぐらいが限界だろ
役に立てられるのは到達地点の予測ぐらいで
それ以上は高さとかたいして意味はない
660名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:41:47.23 ID:o1jatMMN0
熊を縦に並べて津波の大きさを記述だったらリアルだな
661名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:42:15.84 ID:LEykdsJx0
>>5
釧路湿原にも津波の跡が残ってるくらいだから
大きな津波が来たというのはほんとかもね
662名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:46:09.42 ID:P6vp49vz0
大自然のおしおきですっ
663名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:46:57.92 ID:s8FQsQFb0
仮にも大学の研究者だった者が、そんな文字も持ってなかった土人が言ったことを真に受けるなよ
664名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:06:03.60 ID:iQn6FNo20
なつかしいな沙流川
こんな津波きたら富●逃げられねー

665名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:22:36.80 ID:LEykdsJx0
ふしぎの海のナディアが再放送される年って
大きな地震が来るイメージ
666名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:26:09.56 ID:P6vp49vz0
>>665
はいはいミンキーモモミンキーモモ
667名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:35:09.08 ID:cDGJ0cjKO
海無し県の民だから、津波どころか普通に海が怖い。
曇りの日とか海の色が黒いし、波の間からヤバいものが覗いてそうだよ…。
668名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:39:00.25 ID:4qTjPiehO
東大地震研と言うだけで信頼度0
669名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:51:42.97 ID:qxfmwMqh0
みんなが津波津波言うから海岸近くの土地が売れねーじゃんか!
数年前に売っとけばよかった・・・
670名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:21:32.81 ID:rMKego6oP
昔の奴らがwwwwなんで計れんだよwwwww
671名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:16:39.85 ID:eOrwAGCI0
6400万年前の恐竜絶滅並みの隕石で起きた

津波来る心配する人いる

672名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:33:58.13 ID:EhBjCldZ0
http://www.youtube.com/watch?v=p43ir1ALV5M
これかな
東海〜南海連動型M9巨大地震・最大津波高、50M 以上 ■
http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/kaiyou-kenkyu62.html

高知大学の岡村眞教授らが,高知県土佐市蟹ヶ池の2000年前の地層を調査し,
2011年4月,厚さ50cmに及ぶ津波堆積物を見つけた.

50cm砂層堆積物が見つかったのは,現在の海岸から約400m内陸にある蟹ヶ池であった.
岡村教授らが池の底を調べた結果,東日本大震災以前では,最大級とされる1707年
宝永大地震の津波堆積物も見つかった.厚さ15cm程度だったが,この時に蟹ヶ池近くの
寺を襲った津波は高さ25mだったことが分かっている.

2011年東日本大震災津波でも,堆積物の厚さは5〜7cmで波高10m超である.
専門家は,この2000年前の50cm堆積物がマグニチュード9級の超巨大地震津波に由来する
可能性をあげ,高知でも波高 50m以上の大津波再来がありうると指摘した.


2000年前?の巨大地震・最大津波高、85M
http://kaze.shinshomap.info/series/ishigaki/6.html
673名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:37:37.68 ID:kSzfC7b80
遡上高で語られても微妙なんだけど
674名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:37:38.26 ID:dEBZAKoIO
暇なんだろうな
675名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:39:29.17 ID:pD5YJttc0
>>667
海水浴行ったことは?
676名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:48:58.77 ID:LDdpSv4m0
災害の上限なんてないからな
最悪、人類が絶滅することだってあり得る
あまり恐れていても仕方がないんじゃないかな?
677名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:50:44.25 ID:oWya/6mt0
でかい隕石落ちたら1000mぐらいの津波来るの?富士山の登山客だけ生き残ったとかになんの?
678名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:52:41.18 ID:SAbbWHyW0
679名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:56:48.36 ID:PeoEXaGDO
>>677
人類滅亡で検索
680名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:02:02.33 ID:QdEEtYiI0
本当に怖いのは数万年に一度の破局噴火。阿蘇が噴火したら九州の人はもれなく助かりません。
681名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:09:14.06 ID:o+OJM5vn0
今までアイヌ研究や地震記録研究やってた奴らは何やってたの???
682名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:16:32.42 ID:oxjYhnXv0
500mの津波で千葉県人は滅亡
683名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:20:28.16 ID:3fFN/Wfu0
>>680
火山の噴火は事前に山が膨らむから予知できる。ただ御用学者が避難の
混乱を考え、大したことないと宣言したら悲劇。
東日本でも異常な地面の移動が観測されていたのに以下自粛
684名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:23:23.08 ID:+3Y+UsMV0
警戒しているときは津波来ず
また気が緩んだ数十年後に大きいのがくるんだろうな
685名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:24:58.65 ID:Sekg+pw90
アイヌに文字はなくても1611年なら松前家が何かしらの記録を残していてもおかしくないところだが
686名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:28:35.43 ID:6VQuxAx+0

巨大隕石衝突シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo

687名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:28:57.49 ID:7rq7SXKe0
>>671
数百年以内(たぶんもっと早く)に
金と時間かければ、人為的に10km級天体を落とす事は可能だろうな
688名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:34:23.58 ID:8z/UsJyB0
>>680
破局噴火って、どの程度予知できるのかね。
689名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:34:29.10 ID:3fFN/Wfu0
バカウヨ「人骨がみつかっていないんだからそんな災害なかったニダ」
690名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:36:01.33 ID:8v5E6oqY0
これを機に北海道はアイヌに返しちゃえよ。
屯田兵の時代に戻って自衛隊と百姓と漁師だけが残るようにする。
あとの何やってるか分からない連中は全部まとめて内地に引き上げさせる。

アイヌを騙してただ同然で土地を奪ったので北海道の土地は信じられないほど安い。
札幌一の高級住宅地より京都の部落地区のほうがずっと高いんだぜ。

アイヌの財産を踏みにじったおかげで道民は豊かな暮らしを享受している。
691名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:38:32.05 ID:C76GcUB30
また歴史捏造か
692名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:42:24.33 ID:2FYmOlj30
>>690
北海道がニダニダ言う釣り目のアイヌだけの島になる訳ですね。
693名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:49:34.95 ID:u9lVj8Mg0
>>14
アイヌから聞いて誰かが記述だから
アイヌ以下が保管してたかも。
694名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:25.28 ID:tnXo4Da60
>>677
地殻そのものが捲れ上がる「地殻津波」ってのが起きるらしいよ!
津波所か終いにゃ海の水分が干上がって塩分まで蒸発するらしいよ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
695名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:52:42.40 ID:w65ZN+Xu0
しね、って
>>588が誰にそんなに怒ってるのかわけわかんない
696名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:13:18.37 ID:sJ5hdiLd0
>>651
>>616
東京湾沿岸部、相模湾沿岸部は、
気たるべき、
平成南海トラフ超巨大地震Or平成房総沖超巨大地震による、
震度7の激震と、
東日本大震災クラス巨大津波のタッグで全滅する。

アニメ「AKIRA」の終わりみたいに、
http://www.youtube.com/watch?v=Ehdfy7zzkuo&feature=relmfu#t=12m30s
697名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:29:01.30 ID:/tW5ZlOa0
311以後、震災関連ビジネスがすごいのよね。リスク煽って研究予算獲得
するのもそのひとつかもしれんが。
698名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:55:39.16 ID:XALP5j2q0
妖精王で、よろしく
699名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:29:24.36 ID:SbKErgqG0
700名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:29:56.32 ID:X3DSLu6i0
701名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:55:30.55 ID:OHQtfnjz0
>>685
そうとう酷いことしたんだろ
記録残せないくらい
702名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:57:59.75 ID:pAq6PlyDO
>>464
これはミッション系で調べると何か繋がり理解するね。
703名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:08:38.52 ID:NM+SYPfG0
>>701
別に地震があってどこまで津波が来たって記録はひどいことしてるかしてないかと関係ないし、
だいたいついこないだまで戦国時代だった頃の人たちが非人道的すぎて記録残せないとか
ないわー。和人同士でも普通にえげつないことやって普通に記録してんだからw

まあ仮に非常に人道的で平等な交易をやってるだけだったとしても、それがお上の許可得て
ない密貿易だったり過少申告してたりしたらそれについては当然記録できないわけだが。
704名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:12:29.91 ID:NM+SYPfG0
>>703
あ、といっても裏帳簿とかはおそらくつけてるだろうけどなw
まあ津波の遡上高とはなんら関係ないんだが。

だから松前藩に記述がなければ、藩は知らなかったか、知ってたけど別に書き
とどめるほどのことではないと判断したかだろうな。
705名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:10:02.06 ID:mbzDPias0
ナツミチャン
706名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:13:02.73 ID:qo4lMkkk0
>>18,>>43
その高さまで海水が押し寄せるエネルギーがあったということと,
その地点においては,その高さまで被害が及ぶということでは,
波高より溯上高の方が重要。
溯上高だから大した話じゃないみたいな誘導は勘違い。
707名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:35:26.30 ID:aHoZs+RS0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004113.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004112.jpg
http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/kaiyou-kenkyu62.html

高知大学の岡村眞教授らが,高知県土佐市蟹ヶ池の2000年前の地層を調査し,
2011年4月,厚さ50cmに及ぶ津波堆積物を見つけた.

50cm砂層堆積物が見つかったのは,現在の海岸から約400m内陸にある蟹ヶ池であった.
岡村教授らが池の底を調べた結果,東日本大震災以前では,最大級とされる1707年
宝永大地震の津波堆積物も見つかった.厚さ15cm程度だったが,この時に蟹ヶ池近くの
寺を襲った津波は高さ25mだったことが分かっている.

2011年東日本大震災津波でも,堆積物の厚さは5〜7cmで波高10m超である.
専門家は,この2000年前の50cm堆積物がマグニチュード9級の超巨大地震津波に由来する
可能性をあげ,高知でも波高 50m以上の大津波再来がありうると指摘した
708名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:36:30.57 ID:vS/2xmlQ0
サバ読んどるなw
709名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:38:09.62 ID:APMiDRQ+0
総員第一種戦闘配置…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
710名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:41:48.57 ID:O8QYPX310
アイヌ利権って、無茶苦茶らしいねw
そもそもアイヌの定義すら怪しすぎる

俺が修学旅行で行ったアイヌ記念館も、ただの利権の産物だったのかなー?w
北海道と沖縄は何とかしねーとダメだよ
711名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:44:08.23 ID:ohsK99GC0
津波もでっかいどうー!!!!!
712名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:45:46.77 ID:XF0vLfAe0
全部対応しようとしたらキリが無いな。
小型ボート全家庭に配った方が安上がりじゃ無いか?
713名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:45:54.22 ID:z99/r/0w0
陸上原発は地震や断層、津波で無理なのかも知れない。
津波の高さ20mとか30mって水準での対策は、なかなか困難だよな。
浜岡原発で18m防潮門扉を作っていたのは立派だと思ったよ。

でも、ああいうのを作るくらいなら、
原発を陸上じゃなく、海中や海上に建設した方が筋が良い。
フランスは海底原発計画があるらしいけど、
日本では海底は地震や断層で無理だ。

海中原発や海上原発なら、地震や断層、津波に強い。
原潜や空母、巨大タンカーで構造的には問題ない。
海水で必要なだけ冷却できるし、今回のようなメルトダウンという時は
最後の手段として、日本海溝の深いところに曳航して沈めることも出来る。
714名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:47:17.86 ID:4Z8vxLMdO

北海道は日本じゃないから



715名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:05:42.12 ID:ch7J8Hk50
>>714
それならそれで構わないんだけど、
その代わり、江戸時代後期から明治期にかけての
日本人がアイヌ民族に行った人権蹂躙は、
北海道が日本ではないと言う上で、国際司法裁判所に提訴すると
日本という国が維持できないくらいの痛手を食らうけどそれでも構わないのかな?w
716 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/03(火) 15:07:59.95 ID:oCeUXycOP
海沿いには住めないな
717名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:15:57.75 ID:Wug1Tp+E0
今回初めて出たわけじゃないよ。
2005年に論文も出ている。
これまでは注目されなかったというか無視されていたんだろ。
718名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:18:54.61 ID:jTuUBvO10
>>710 ああ、修学旅行から利権の塊なんで、そっから先のことは気にせずともよろしい。
719名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:20:13.24 ID:GDB3lPYY0
人生が変わる深イイ話
720名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 16:42:30.53 ID:Hw/2itGx0
アイヌの長さの単位はコロポックル
1コロポックルは約二十三センチ
721名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:34:27.49 ID:WQBZKyPh0
>>710
本土人には利権がないかのような言いぐさだな
722名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:56:36.73 ID:L9E6dR4h0
原発を予め浮かせて津波が来る前に沖に移動できるようにすれば今後は大丈夫じゃないかな?
723名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:22:00.94 ID:ohsK99GC0
1611メートル
724名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:36:48.18 ID:3iq196TK0
>>696
だから、東京湾に津波なんて来ないってw
725名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:53:10.92 ID:tnXo4Da60
>>722
むしろ津波で沖合に流されるように作っておけば・・・
726名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:57:23.24 ID:puCKYhK80
60mっていったら、ビルにして20階くらいまでのまれるってことだ
まあ、山に逃げろってことだな
727名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:28:54.92 ID:swtqCYIBP
>>726
だから、60mというのは遡上高。
水深はそんなにない。せいぜい20mくらいだろ。
728名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:46:23.26 ID:ch7J8Hk50
>>724
何故、東京湾に津波は来ない?
理由と根拠を
729名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:43:39.92 ID:JPVQmgyR0
日本人は全員
長野県に移住しろってことだな
長野以外全部沈没
730名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:18:19.94 ID:swtqCYIBP
>>729
長野は山崩れとか、雪崩が多いし、地震もかなり頻繁だからイヤだ。
731名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:06:12.22 ID:z1uNktbd0
静岡県沼津市の戸田地区では、
沿岸から高さ40m以上ある地点に、平目平(ヒラメだいら)っていう地名が残っている

伝承によると、津波がその付近まで押し寄せたあと、たくさんのヒラメがその地域に取り残された。だから平目平という地名が残っている。

1498年の明応地震でこの位置まで来た可能性があると指摘されている。
1000年に一度くらいの大津波と言われてる。
732名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:14:57.85 ID:qo4lMkkk0
>>726
その場所の条件でなら正解。
波高じゃないからってなめてはいけないな。
733名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:19:23.43 ID:7HAmu1iK0
>>9
飛べよw
734名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:24:19.24 ID:GDB3lPYY0
優柔不断は“得”である
735名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:29:01.22 ID:gpMY76mM0
アイヌ語ってたしか文字がなく、全て口伝えだから伝言ゲームの様に伝わったんじゃないか?
736名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:29:20.18 ID:lTP+3oVk0
1000メートル級の津波もありうる。
737名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:32:37.20 ID:GJt3OOyx0
これって落語のネタだろ

ギブス君 その島は大津波でみんなさらわれたという
スパロー じゃ、誰がその事実をつたえたのさ?
738名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:36:03.17 ID:y4WxcFVE0
北海道に集結している某国工作員を飲み込んでもらおう。
739名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:39:30.77 ID:GDB3lPYY0
優柔不断は“得”である。人生の損益分岐点
740名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:44:48.77 ID:2s4oHKoy0
あくまで遡上高だからな。波自体の高さではない。
741名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:49:07.83 ID:z1uNktbd0
>>740
でも被害がでるのは遡上高までなのは確かだし。
742名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 22:59:07.57 ID:v63Gy2zo0
これ恐らく1640年代に起きた駒ヶ岳噴火の内浦湾大津波じゃないかと思う
743名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 23:42:26.59 ID:2s4oHKoy0
>>741
確かにそうなんだけど、視覚的な恐怖感が全然違う。
遡上高が高くても、波自体の高さが低ければ、近くにある高くて頑丈な建物に逃げれば助かるけど、上からかぶさってきたら逃げようがないからな。
744名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:17:13.09 ID:S8hGuLlb0
>>728
来ない訳ではないが巨大津波は有り得ない
津波の高さは湾口の幅と水深で決まる訳だが、奥行があって湾口が狭く湾内が広い東京湾では高い津波は起きない
勿論2m程度でも海抜が低い荒川や隅田川の沿岸では大損害が出るが
少なくとも人間は少し高い所に入れば免れる
あと、東京湾でも地形が入り組む三浦半島や房総半島では大津波が起きるだろうけど
いずれにせよ東京や神奈川で恐ろしいのは津波より火災
745名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:40:58.20 ID:r4Z79LOZ0
>>744
いや、東京湾は意外に減衰しないんじゃないかと、311以降は指摘されている。
よく見れば、東京湾はΩ型というよりΠ型で、しかも浦賀水道には深い海底谷(氷河時代の川の跡)があり、
真正Ω型の大阪湾よりも、むしろ気仙沼湾に近いんじゃないかと言われている。
最も減衰に有利とされるΩ型の大阪湾でも、結構な被害が歴史上記録されている。

シミュレーションも今ひとつで、どうもはっきりしないんだけどね。
746名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:57:47.23 ID:WoOn0adq0
>>744
そういう楽観的な考えが死を招く
東京湾の久里浜の南沖の水深700メートルの辺りで
本当にそこ限定になると天文学的に低い数字だけど
そこが津波を起こす震源になると内湾の水深が低めでも
致命的な高さの津波なんてすぐに起きる。

タライに2cm位水を張って手のひらで水をスーッと押してみ?
2cmの水面は手のひらで何センチの高さまで浮き上がるw

もう少し最悪の事態を考えて絶対に大丈夫ではなく
このケースではどうだろう?
と、言う考えを持っておいたほうがいいよw
死にたいならどうでもいいけどw
747名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:51:11.37 ID:VKcULBZd0
>>746
東京湾が最悪な事態になると千葉が完全に壊滅してしまうから先に千葉県の防災体制を強化しろよ。
748名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:57:53.62 ID:riIoFcsF0
>>747
千葉「先に東京の強化しろよ」
749名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 02:54:26.61 ID:dTGJ80/k0
>>736
だから、地殻割れてるってw
波がどうのってレベルじゃない
750名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 11:59:49.91 ID:G/juFMYy0
>>745
厄介なのは、東京湾の津波の記録がちゃんと残っているのが江戸時代以降に限られ、

その間に参考になりそうなのが、
東北地方太平洋沖地震、大正関東地震、安政東海地震、元禄関東地震ぐらいしかない

南海トラフの地震ながら、房総沖も同時に動いたっぽい慶長地震や、
安政東海地震に比べて明らかに大きかったっぽい明応東海地震が、
東京湾にどれだけの津波をもたらしたのかは不明
751名無しさん@12周年
世界記録はアラスカのリツヤ湾で起きた遡上高524メートル
地震による大規模な地滑りが原因で湾内に水があふれた

釣り船で巻き込まれた人がいて、しかも生きていたのがすげぇw