【思想】「吉本隆明の「大衆の原像」の理解に一週間かかった」「戦後の思想家ベスト3に入る」…呉智英、氏について振り返る
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
「戦後最大の思想家」と呼ばれる巨星・吉本隆明氏が3月16日に
亡くなった。評論家の呉智英氏(65)が「吉本隆明」について振り返る。
* * *
戦後の思想家でベスト3とかベスト5を選べと言われたら、客観評価として私は吉本隆明を入れるだろう。
全共闘世代の学生、左翼思想傾向の知識人に、確かに大きな影響力があったからである。
だが、私は吉本に影響を受けていない。むしろ懐疑的であった。
先日の死去に際し、多くの論者が、大衆の視点という言葉で吉本を語った。吉本の言う「大衆の原像」を踏まえたものである。これは「大衆の真の姿」という意味の造語であるが、当の大衆に「大衆の原像」という言葉が分かるだろうか。
四十数年前、大学生だった私はこの言葉を理解するのに一週間ほどかかった。
もっとも、大衆の原像を組み込まない政治は駄目だという見解は、
その通りだと思った。全共闘にしろ、その前の全学連にしろ、「目覚めた大衆」
しか考えていなかった。だが、実際、大衆は別に「目覚め」てはいなかったのである。
しかし、そうなると、大衆の原像を最も確実に組み込んでいるのは、吉本が
敵対したはずの自民党であり、アメリカだということになる。北朝鮮政府も、
大衆は脅迫と瞞着に弱いということを熟知しており、見事に大衆の原像を組みこんでいるのではないか。
ははあ、吉本は「俺だけが真の大衆を知っている」と言いたいのだなと気付いた。
これはキリスト教と同じである。神を組みこまない人生は駄目だ。そして、真の神とは
何かを我々だけが知っている、という神学である。大衆を模索していた
学生や左翼的知識人がこの神学に飛びついたのである。
吉本の「大衆の原像」が完全に破綻したのはオウム事件の時だった。
「麻原彰晃を高く評価する」という珍論を発表し、大衆を唖然とさせた。吉本の
「大衆の原像」は「大衆の幻像」だったのである。この頃から、吉本の本は学生たちにも
(もちろん大衆にも)全く売れなくなった。ただ、全共闘時代に吉本愛読者だった言論人だけが、吉本の新刊を褒めちぎった。
ああ、吉本隆明はこの人たちの「共同幻想」なんだなと、私は妙に納得した。
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_97780
ワキガ
麻原彰晃を高く評価する
根本的にこういう思想なんだよな。
それを周りが勝手に都合のいい解釈をして頂け
吉本隆明よりも呉智英を高く評価していた俺は・・・
5 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:01:52.17 ID:ZyHPrAgk0
>>1 ゴチエが何を言いたいのか理解するのに1分かかった。・・・時間返して欲しい。
ゴルゴで揉めた人ぐらいの認識しかない
麻原をねぇ・・・
ばななのオカルト・スピ好きにも影響あるのか
8 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:27.49 ID:IyDRKnV70
思想家なんて糞の役にも立たん
娘の化け物っぷりの方が強烈
朝生に出たときに
聖徳太子を知ってる?みたいなことを田原に言われて棚
キリストだったか孔子だったか忘れたが
呉智英が褒めるってことは、大した事無いない思想家だったんだな
東工大出身だっけ?
14 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:11:11.17 ID:NdocVKYp0
15 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:12:50.55 ID:u+6ALt2q0
結果的には左翼言論の解体に一役買ったわな
当人が望んだか否かはともかく
しかし気分的左翼思考は解体されずに今だに根強く残っているから、
論理性の欠片もない感傷的平和主義やら人権思想がこびりついているという当世・・・
まあ仕方ないけどね〜
16 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:12:51.06 ID:uv9zZvdVO
信者の教授の出した課題で吉本の本をに大学で何冊か読まざるを得なかった
難解なのではなくあまりに下手な日本語と 現代日本では影響力を一切持てないだろう 論理の組み立て
くだらない事ばっかりやってた大学の4年間で一番無駄な時間だった
17 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:13:55.30 ID:EY4E/r9/0
何だ、こんなんだったら俺も思想家だな
18 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:14:06.78 ID:WH5/NKtk0
呉智英さんはエビス能収を褒めていたよね。
吉本よりエビスさんの方がオモロイのは確かww
くれともふさ
20 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:20:45.04 ID:bbsKpdg/0
社会哲学、法哲学にしろ、文系の哲学はエンドレス、無意味。
深く理解したつもりでも、理系と違って普遍的なものでもないし、実利的
でもない。
大衆をどう捉えようが、その人の一見方であって、考察の参考にはなるだろうが、
それが真実とは限らない。 考えるだけ無駄
22 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:23:22.12 ID:IFeUxc+L0
戦後の思想家ベスト3って
丸山眞男とか小林秀雄とかか?
23 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:24:13.22 ID:n2I9KZ1o0
本当の知識人とは、難しいことをバカにも分かるように身近なものに例えて説明できる人のこと。
滅多に使わない漢字の造語や、外来語で煙に巻こうとする輩は、大概が知識人を詐称するバカ。
相手が理解出来るように説明出来ないようでは、事の本質を真に捉えているとは言えないよ。
24 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:26:11.20 ID:KM0mD7Dz0
>>23 それ考えると、理系もバカだらけだよな
哲学系のバカは西田幾多郎のおかげで量産されたと言う人もいるが
25 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:10.18 ID:E/uZcybO0
>>22 福田恆存や廣松渉あたりも自分は好きだが、世間の評価はシラネ
>>1 大衆という言葉の理解が吉本と呉とでは180度違うのだが。
「我々だけが知っている」ってインチキなポーズは呉自身のものじゃねえか。
ある側面の捉え方として正しい
そしてそっくり呉自身にも言えることだな、ぜんぜん大きさが違うが
28 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:07.30 ID:eXLo2jMg0
つまり連中はこの音楽のカテゴリーは何か?みたいなことを延々とやってるわけだよ
現実の前に敗北した戦前の遺物、周回遅れの開明派なんだよ
29 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:45:57.15 ID:kEdo/JuH0
「週刊現代」「わが最高の10冊」2010
1位 『やちまた』上・下
2位 『孔子伝』
3位 『城下の人』以下4部作
4位 『極光のかげに』
5位 『チャーズ(「上」と「下」をくっつけた字+子) 出口なき大地』
6位 『生物から見た世界』
7位 『奇妙な論理』全2巻
8位 『物理の散歩道』全5巻
9位 『ドグラ・マグラ』上・下
10位 『虚無への供物』上・下
諸悪の根源。
31 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:09.66 ID:njl1hyJ20
忍法 わかったフリだろw
32 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:48:19.28 ID:SGQeZ7CB0
何を言ったの?バナナの父さんとしか知らない。
吉本教の信者はこわいよ・・
35 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:51:03.16 ID:VgfUTJJ50
>>1 これはヒドイw
吉本のいう「大衆の原像」は大衆とはなにかを定義しただけのもので
価値を定めた概念ではない。
40年前の呉も今の呉も、その大前提を理解できないほど頭が悪いというのはわかったw
> 「麻原彰晃を高く評価する」という珍論を発表し、大衆を唖然とさせた。
オウムを誤読し、高く(正確には「重く」)評価してしまったボケ老人と、
そのボケ老人を一生懸命論じるおっさんたちが重なって見える。
37 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:51:14.68 ID:pSy5liji0
在日の人が在日の本を高く評価するのはなんとなくわかるけどw手前味噌っていうやつでしょ
>>37 竹田青嗣が在日だと聞いて物凄いショックを受けたw
39 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:53:16.20 ID:d/iEdCOt0
団塊の世代だって、まぁ上の方と言われてる大学生の500人とっても、
当時、吉本読んでた奴なんて一人いるかいないか。
結局、吉本って名前が流通してただけ。
今だって同じ。吉本を腐す奴で、彼の本を10冊読んだ奴が何人いるんだ?
どんな説でも100%信奉するのはもはや宗教。
吉本に限らず日本の思想史はロジックよりも盲信者がレッテル貼って罵り合ってるだけって気がする。
とレッテルを貼ってみるw
41 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:57:48.38 ID:9YbsXMp40
この人の本って今でも価値があるの?
大学生から支持されたときの時代を反映してるだけではないの?
つまり、本の内容に普遍的な何かがあるのか?ということだけど
なんか、俺、こういう系統の本って全く読まねーわ
逆に、こういう系統の本ばっかり読む人もいるよねー
マスコミ、文壇は左翼が大人気だねえ
ステマが関係してると思うよ。
思想はわかんないけど吉本のポエムは好きだよ
>>41 >この人の本って今でも価値があるの?
微妙。
思想エリートによるマルクス主義的な左翼運動を否定して、
経済成長とそれによる豊かさを求める運動を肯定した。
今となっては当たり前すぎてかえって古臭い。
今だと原発に関する態度を分析する道具に使えるというのはあるけどね。
46 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:21:08.56 ID:mT25LMR30
大衆なんて、無責任でわがままで欲張りで怠け者で気弱な小心ものよ
47 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:32:53.03 ID:Dd0bdyoO0
日本の場合本人や周りが80年代までで終わってるのを認めないでいつまでもヨイショするから晩節を汚す
有名思想家にも有名小説家にも賞味期限はある
48 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:41:12.90 ID:I7Ifp/+X0
>>1 スレタイだけ読んで「そうかそうか」となった奴に謝罪しとけよ
49 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:13:55.44 ID:6nLspc+C0
>>24 ただ、まぁ、理系の方が結論が載っているだけいい。
文系の場合は、「俺は頭がいい」しか書いてない。
(それが結論っていえば結論だが)
50 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:16:46.21 ID:eXbwlTIo0
西洋哲学は結構やってきたけど、日本を代表する哲学家が西田幾多郎って聞いて
読んでみたらたいしたことないと感じてしまってそれ以降日本の思想から離れてしまった
ここで挙げられた名前も知ってる程度で思想とか全然わからないけど早とちりすぎたかな
>>24 文系の方は、訳のわからぬジャーゴンで、大衆を煽動しようとしているが
理系の方は、大衆に説明したくは無いんだけれども
必要に迫られて、仕方なく説明したら、下手で叩かれているだけだな。
52 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:29:26.05 ID:ysDPWOA/0
故人の悪口は不文律
53 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:31:39.44 ID:J2aLAdTH0
吉本隆明はオウム擁護を表明した時点で終わってたんだよ。残りの20年はまったく空虚な人生。
娘のばななはクズ街道まっしぐらだしwww
54 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:34:38.74 ID:5x3WJCQy0
原発推進容認派に、どんな理由付けても肯定なんて出来る訳無い
所詮頭の中で妄想膨らませる、策士なだけ〜 策士策に溺れて、日本の知を気取ってた
ただの 老いぼれ爺さんに、成り下がり 馬鹿の見本に成り上がる
娘の本は読んだ事も無い
55 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:41:10.22 ID:rC1JB96A0
偉人なんてこの世には存在しない、皆幻想だ
学生運動=大衆ではないからね。
当時の大衆は親の臑を囓って一丁前ツラしてた
学生運動をバカにしてたんだから。
大衆は最初から思想を持って生きてる訳ではなくて、
日々の生き様が個々の思想や社会構造に繋がる。
だから働いてる人は労働に於いて一定の思想を共有して、それに準じた社会構造を形成するし、
主婦は主婦同士で一定の思想を共有して、それが公園社会や政治かを選ぶ時にも反映される訳で、
ニートのマルクスや臑囓りの学生の脳味噌で考えた「思想ありきの社会像」を理解できなくて当然。
>>51 理系の日本語能力(コミュ能力)の無さは異常。文章の体を成してない。
だからテクニカルライターなんて清書屋(特に機械の知識はない)が必要になる。
>>23 本質を言葉に直して説明するのってすごく難しいと思うよ。
>>35 オルテガの焼きまわし?
でも方向性はオルテガと真逆ってこと?
読んだ事がないからわかんないや>吉本さん
59 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:51:53.57 ID:GV/woWHO0
職業:思想家
てのがあったよな ニュースで
60 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:52:52.27 ID:6nLspc+C0
>>56 理系の一部にコミュ力ないのはいるのは事実だが、ほとんどは
問題ないぞ。文系の一部にもコミュ力ないのもいるしな。
まぁ、方向は若干違っているが。
ただ、理系の場合は、論理的に受け答えしなくていいことでも、
一度は論理的に考えてしまうという傾向はあるが。
61 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:54:47.47 ID:4KeOJrdJ0
>>58 焼きまわしって何かの曲芸か?
焼き直しなら知ってるが・・
日本語って難しいな
>>61 あれ。言わない?
使い回しが混じってるってことなのかな。
普通に使ってたけどこれ間違いだったのか。
63 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:15:05.73 ID:8+JWXrYl0
>>61 ろくろだよ「ろくろ」
なんとなく廻すとそれっぽいアレ
>>60 スレ違いだけど、一部ではなくて、殆どの理系が問題だから、
テクニカルライターなんて職業があるんだろ。
本来だったら、一番理解してる筈の開発者が書ければベストなんだよ。
でも書けないって事は、それを使う人の事を全く理解してないのと、
日本語能力が皆無だから。しかも「てにをは」の使い方からして論理的でない。
そこらの開発課にドキュメント課があって、
そこがテクニカルライターの外注を使わないといけないのは、
理系の致命的な問題なんだよ。まずそれを認めないと。
理系が自分の村社会の言語しか使えないって意味ではDQNと同じレベル。
オウムに入った東大理系の人間に言ってやれよw
>>22 小林秀雄が入るわけないじゃん。
印象批評の大家(笑)ではあるけど、それ以上ではない。
67 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:52:38.07 ID:bVezqlQrO
>オウム事件の頃から、吉本の本は学生たちにも
>(もちろん大衆にも)全く売れなくなった
嘘つけ。70年代からすでに吉本は全く売れてない。
60年代の学生運動全盛の時代ですら、ほとんど読まれてなかった。
80年代には既に死滅していた。
90年代なんて何をかいわんやだ。
呉もぼけたか?
小林秀雄は対象の内奥を表現物からじっくり理解して行こうと務める評論家
だから彼の文章を読んでいると小林自身が経験して知った物凄い奥深いところへ誘導してくれて、
世界観が、広がるというのでなくてどんどん深くなっていく
もう、「スゲースゲー、なにこれスゲー」って感じ。
人というものが持つ感受性の凄さ、面白さを教えてくれたのが小林先生。
69 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:06:03.72 ID:UOqVhF290
はいはい けーおー乞食ネトウヨくん お薬の時間ですよー ww
70 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:43:49.41 ID:IYa7gztB0
麻原彰晃のだまされて持ち上げた人ね。
>>70 騙された訳ではなくて、吉本の云う原理に従った集団だから、
肯定せざるを得なかったんだろ。
或る意味、オウムのあり方は思想家にとっては理想の国家だから。
最後で幻想と断じながら戦後の思想家ベスト3に評価?意味が分からん。
コイツにとって思想家ってのはフィクション作家の事なのか?
>>72 影響力という意味では今でも民主党の阿呆には効いているだろう
左翼知識人の巨魁ではある
丸山眞男やら共産党やらを脱構築していく理論的武器になった人でしょ。
結局、サヨクそのものがダメになっちゃったね。湯浅誠なんか、消費税あげろっていう体たらく。
まあ、大衆なんかを神にしちゃいかんよ。大衆はいつでもアホでバカで嫉妬深くて
ほっといたら悪いことばっかりするもん。
2ちゃんねらこそ「大衆の原像」
>>22 小林は戦前から有名で戦後では ないし
死ぬまで、その存在感は別格だった人だ。
吉本と一緒にするな
>>73 > 影響力という意味では今でも民主党の阿呆には効いているだろう
80年代くらいまでの左翼運動や90年代に入ってからの湾岸戦争反対を
「アジアの貧しい国々」とか「アラブ」をダシにしてるだけの貧相な反米と言い切った人だよ。
多分小沢とか前原とは波長が合うだろうけど、鳩山とか管とは相容れないだろ。
>>77 小林を継ぐものはいなかった。
期待をかけてたのは福田恒存だが、福田は論客として鳴らしたものの地味な感じに落ち着いた。
福田が相続するべき地位を二人で山分けしたのが江藤淳と吉本隆明。
文学青年のシンボルとしてのスタンスは吉本隆明、保守の重鎮としての立場は江藤淳が引き継ぐことに。
しかし江藤は小林にくらべ、はるかに小物というイメージが強い。
一方、吉本は変なブランド着せられたりしてマスコミにおもちゃにされた挙句、海で溺れたりしてる。
文壇の中の位置づけも、村外れのゴミ屋敷に住んでる変な爺さんという感じ
麻原への評価は宗教批判としてだろ
法然親鸞以外は全部同じだって発言とセットでないと
81 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:00:03.63 ID:0aHJA/eU0
主に芸能タレントをターゲットにしていたが、感受性と易しい言葉使い
でありながら表現が的確で面白かったのはナンシー関だな。
内容は好みに偏りがあったが、あの簡潔な表現力だけは凄かった。
小林や吉本が書いた内容を、ナンシー関の文章で読みたい。
82 :
名無しさん@12周年:
>>49 哲学においては問いこそが重要だって誰かが言ってたよ ドゥルーズだったか・・・